JP2023512513A - 駐車アシストシステム - Google Patents

駐車アシストシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023512513A
JP2023512513A JP2022545908A JP2022545908A JP2023512513A JP 2023512513 A JP2023512513 A JP 2023512513A JP 2022545908 A JP2022545908 A JP 2022545908A JP 2022545908 A JP2022545908 A JP 2022545908A JP 2023512513 A JP2023512513 A JP 2023512513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
minimum distance
objects
parking space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022545908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021164830A5 (ja
Inventor
クンツ・フィリップ
エドリング・フランク
Original Assignee
コンチネンタル・オートナマス・モビリティ・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・オートナマス・モビリティ・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical コンチネンタル・オートナマス・モビリティ・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2023512513A publication Critical patent/JP2023512513A/ja
Publication of JPWO2021164830A5 publication Critical patent/JPWO2021164830A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/025Control of vehicle driving stability related to comfort of drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • B60W2420/408
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/201Dimensions of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/06Automatic manoeuvring for parking

Abstract

本発明は、自車両(1)を駐車スペース(10)内の目標地点へと誘導する駐車プロセスを制御するための制御装置(2)、尚、該制御装置(2)は、周辺部を捕捉するためのセンサ類にアクセスでき、センサデータに基づいて、駐車スペース(10)を取り巻いているオブジェクト(10a,11,12,13)を認識することによって、駐車スペース(10)を定めることができる、を包含する、自車両(1)の駐車アシスタント・システムであって、但し、該制御装置(2)は、自車両(1)の周囲のオブジェクト(10a,11,12,13)に対する第一最低限間隔と第二最低限間隔を設定する様に構成されており、更に、該制御装置(2)は、第一最低限間隔に基づいて第一駐車領域(14)を、第二最低限間隔に基づいて第二駐車領域(15)を設定する様に構成されており、且つ、該制御装置(2)は、第一及び/或いは第二駐車領域(14,15)内に目標地点を定めることによって該目標地点を決定する、ことを特徴とする駐車アシスタント・システムに関する。

Description

本発明は、請求項1に係る駐車アシスタント、乃至、駐車アシストシステム、並びに、特に本発明に係る駐車アシスタントによって実施される、駐車プロセスを制御するための方法に関する。更に本発明は、本発明に係る駐車アシストシステムを有する、及び/或いは、駐車プロセスの制御のために、本発明に係る方法を応用している車両、並びに、該方法を実施するためのコンピュータプログラム、及び、その中に該方法を実施するためのコンピュータプログラムが保存されている運搬自在であり、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に関する。
該当する車両、例えば、乗用自動車、貨物用動力車両や自動二輪には、センサシステムの助けを借り周辺部を捕捉し、交通状況を認識し、ドライバーを、例えば、制動介入或いは操舵介入によって、或いは、光学的、触覚的或いは聴覚的警告によって、サポートできるドライバーアシストシステムが益々装備されるようになってきている。周辺を捕捉するためのセンサシステムとしては、通常、レーダセンサ、ライダセンサ、カメラセンサ、超音波センサなどが用いられる。続いて、センサ類によって割出されたセンサデータから、周辺部に関する帰納的推理を図ることができ、これにより、例えば、所謂、周辺モデルを作成することができる。その後、これに基づき、ドライバーへの警告/情報、乃至、制御された操舵、制動及びアクセルを実施するための命令を出力することができる。この様にセンサ及び周辺データを処理するアシスタント・システムによって、運転タスク乃至車両操縦をサポートする、或いは、場合によっては、完全に引き受ける(半自動、或いは、全自動化)することにより、例えば、他の交通参加者との事故を回避したり、煩雑なマヌーバを容易にしたりすることが可能である。即ち、該車両では、例えば、緊急ブレーキアシスタント(EBA, Emergency Brake Assist)を用いることで、自律的緊急ブレーキ(AEB, Automatic Emergency Brake)を実施する、帰納的クルーズコントロール乃至アダプティブ・クルーズコントロール(ACC)を用いることで、速度調整や追従制御を実施する、或いは、操舵アシスタントを用いることで、車両の車線を維持する(LKA, Lane Keep Assist)ことが可能である。更に、駐車アシスタントを用いることで、車両のドライバーが、駐車場への駐車中にサポートする、或いは、ドライバーの代理をする半自動、或いは、全自動化された駐車プロセスを実施することができる。
この様な駐車アシスタント乃至駐車アシストシステムは、先ず、周辺を捕捉するセンサ類を用いて駐車スペースを捕捉し、該駐車スペース内におけるエゴ車両(自車両)の最終的な位置(目標ポーズ、乃至、目標地点/ターゲット・ポジション)を定義することができるが、該車両の目標地点は、通常、駐車スペースの中央に定義される。加えて、例えば、隣の駐車スペースに車両が斜めに止められている場合など、特殊な駐車状況に合わせるために、他の目標地点を想定することも可能である。例えば、駐車スペースに対する割合的な位置決め、例えば、自車両前方に、駐車スペースのフリー空間の30%を、そして、自車両後方に、駐車スペースのフリー空間の70%を想定することも可能である。付加的に、目標地点における自車両の向きを、他の境界を示す目印、例えば、地表の線、角の石、縁石、或いは、これらに類似するものに対して定義することも可能である。
標準的な駐車状況では、車両を駐車するために、単純なルール(中央に配置、割合的な配置)を用いる事ができる。しかしながら、特別な状況へのこの様な適合は、駐車スペース内における直感に反するポジショニングの原因となる、或いは、付加的に実装され、計算負荷が大きくなり、プログラムレベルにおいて、非常に煩雑且つメンテナンスしにくいソースコードの原因となり得る。自車両のオリエンテーションにおいては、空いている駐車スペースの隣に駐車している車両が正しい向きに揃えられていない場合、これが、目標地点における自車両の向きのずれの原因となり得る。加えて、駐車アシスタントによる駐車マヌーバは、衝突及び車両の損傷を回避するために、他の車両、縁石、壁、並びに、他の丈の高い乃至低いオブジェクトに対する特定の安全領域内において、終了されるべきである。又、駐車する時は、例えば、トランクルームへの出し入れをするための空間や、全ての搭乗者が、問題なく乗り降りできる空間などを確保すると言った、快適性に関する要求も同時に満たされているべきである。更には、目標地点における自車両の向きが、他の車両の誤ったオリエンテーションの原因となることは、回避するべきである。
DE 10 2014 206 235 A1からは、アクティブな駐車アシスタントを用いて一台のホスト車両が駐車される、車両を駐車するための領域を評価する方法が、既知である。その際、該駐車アシスタントは、適切なセンサ類を用いて、例えば、駐車している車両や縁石などのオブジェクトによって区切られている駐車スペースを識別する。該車両は、その際、例えば、車両や、一般的には、縁石、及び/或いは、車線と言った周囲を囲んでいるオブジェクトの間の中央の位置に、ポジショニングされる。ここにおける欠点は、ホスト車両が、常に、中央の位置に止められ、ドライバーの如何なる快適性要求も考慮されないことにある。ドライバーは、常に真っ直ぐに止まっているとは限らない他の車両のオリエンテーションによっては、困難な状況に陥ったり、或いは、ホスト車両の駐車乃至発進時に接触したりする可能性が残り得る。
DE 10 2014 206 235 A1
従来の技術を出発点とする本発明が解決しようとする課題は、容易に、安価に、従来の技術の欠点を解決し、スペースを節約でき、或いは、スペースを最適化でき、また、安全な駐車プロセスを実施できる様に関連するドライバーアシストシステムを改善できる方法を提供することにある。
前記の課題は、請求項1及び並列独立請求項の総合的な教えによって解決される。本発明の目的にかなった実施形態は、従属請求項において請求される。
本発明において自車両用の該駐車アシストシステムは、自車両を駐車スペース内の目的ポジション上に誘導する駐車プロセスを制御するための制御手段を包含している。加えて、該制御手段は、周辺捕捉を実施するためのセンサ類にアクセスでき、センサデータを元に、駐車スペースを囲んでいるオブジェクトを認識し、評価する乃至分類することによって駐車スペースを割出す。更に、該制御手段は、自車両の周辺のオブジェクトに対する第一最低限間隔と第二最低限間隔を定める、乃至、算出することができる様に構成されている。その際、該制御手段は、第一最低限間隔を基にして、第一駐車領域(例えば、接触を回避するための最大駐車領域)を、そして、第二最低限間隔を基にして第二駐車領域(例えば、快適性要求を満たすための快適駐車領域)を定める。続いて、制御手段は、目標地点を、第一及び/或いは、第二駐車領域内に定めることにより、それを割出すことができる。その結果として、周辺のオブジェクトに対する異なるレンジ乃至間隔を考慮し、人間的なポジショニングを実施し、且つ、接触を回避する、及び、快適性を高めるアスペクトも考慮することで、複数の異なる要求をカバーできる一つの駐車コンセプトのみが必要とされると言う長所が得られる。これにより特に、駐車におけるスペースを有意に節約できる、即ち、スペースを有効に利用し、必要となるスペースを低減することが可能になる。加えて、駐車アシスタントに実施された駐車プロセスやそれによって定められた目標地点に対して、自車両のドライバーが容認する率は、該目標地点では、ドライバーの快適性要求が考慮されているため、高まる。
該第一最低限間隔とは、自車両と周囲のオブジェクト間に、自車両と周囲のオブジェクトとの接触を回避するために存在するべき、乃至、存在しなければならない間隔のことである、即ち、自車両の接触を回避することが可能な、数センチ乃至ミリメートル、好ましくは、1から5デシメートルの最低限間隔のことである。これにより、駐車プロセスの安全性は、有意に向上する。
該第二最低限間隔は、例えば、全乗員の乗り降りやトランクルームへの積載と言った様々な快適機能を保証するために存在するべき、乃至、存在しなければならない間隔であることが特に有利である。ここでは、十分な間隔を利用できなければならない。この間隔は、例えば、自車両のジオメトリから算定される。例えば、自車両のドアやトランクルームを邪魔されることなく開くことが可能な間隔、即ち、例えば、車両ドアの長さを有する間隔を選択することが可能である。しかし、該間隔は、例えば、30、50、80、100センチメートルと言った定まった値であることも可能である。
更に、該第二最低限間隔は、第一最低限間隔を基準として一定割合(一定パーセント)大きな値に、或いは、その整数倍の値に、例えば、第一最低限間隔よりも10%、20%、50%、100%、150%、200%、500%大きな値、或いは、第一最低限間隔の5倍、10倍、50倍、100倍、500倍の値に設定することも可能である。
尚、該第一及び/或いは第二最低限間隔は、自車両のジオメトリに応じて、自車両の全ての面において、同じ大きさである、或いは、面毎に異なっている、或いは、ある範囲を包含していることも理に適っている、即ち、第二最低限間隔は、周囲にあるオブジェクトに応じて、例えば、前方領域では、50~100cmの範囲、側方領域では、10~30cmの範囲であることが可能である。例えば、自車両の前面と後面には、例えば、トランクルームからの出し入れやエンジンルームへのアクセスを容易にすると共に、縁石には近く駐車するために、大きめのスペースを取る、即ち、側面よりも大きめの最低限間隔を確保することができる。駐車プロセスの安全性を高めると同時に、最低限間隔を目的に応じて調整することにより、駐車している一台の車両が必要とする駐車スペースを削減、乃至、最適化することも可能である。
該制御手段は、第一及び第二最低限間隔に加えて、目標地点を割出すために用いることのできる更なる駐車領域を定義するために、更なる最低限間隔、例えば、一つの乃至複数の最低限間隔を第一及び第二最低限間隔の間の中間ステップとして定義することも可能である。
センサ乃至センサ類としては、少なくとも一台のレーダセンサ、ライダセンサ、カメラセンサ或いは、超音波センサを装備することが可能である。更には、周辺捕捉を更に改善するために、個別のセンサデータを、例えば、制御手段内において、組み合わせることも可能である。
尚、オブジェクト分類の実施も目的に適っており、該認識されたオブジェクト乃至駐車スペースを取り巻くオブジェクトは、(例えば、車両、壁、樹木、ガードレール、縁石、道路標示、標識などに)識別される。オブジェクト分類、及び/或いは、取り巻いているオブジェクトの割出されたジオメトリ(高さ、幅など)により、例えば、長手方向駐車スペース、横方向駐車スペース、斜め方向駐車スペース、障がい者用駐車スペース(一般よりも広い幅、及び/或いは、例えば、カメラを用いた交通標識認識)、双方向駐車スペース、トラック用駐車スペース、バス用駐車スペースなどに、駐車スペースの分類が実施される。これにより、最低限間隔或いは駐車領域は、駐車スペース分類に基づいて、特に好ましくは、自律的乃至自動的に定義乃至変更されることができると言う利点を得る。例えば、長手方向駐車スペースが認識された場合、幅寄せを容易にし、且つ、該長手方向駐車スペースが道路脇にある場合は、自車両が、縁石に沿って駐車される様に、自車両の前後領域により広い空間を設けることができる。更に、充電用駐車スペースの場合は、充電ステーションの、及び/或いは、自車両の充電プラグに対して、十分なアクセスが確保される様にすることもできる。加えて、横方向駐車スペース及び斜め方向駐車スペースでは、乗車と下車を容易にするために、前後の領域よりも大きな最低限間隔を車両側方に確保することも可能である。オブジェクト分類、及び/或いは、駐車スペース分類も、制御手段によって、センサデータを、(特に好ましくは、ソフトウェア実装された)分類手段或いは、他のこの目的で設けられている分級ユニットによって評価し、処理することにより、実施されることができる。
好ましくは、空きスペースや駐車スペースのオリエンテーション角度(向き)は、以下の特徴、特に、(採用可能な場合)以下の優先順位で割出される:駐車区画を示す白線、縁石、駐車している車両、他のオブジェクト(例えば、建物の角、植物、交通標識など)、駐車スペース前・横を通過した際の自車両の向き。
尚、該制御手段は、駐車プロセスを自律的に実施するために、自車両のアクチュエータに、アクセスできることが便利である。アクチュエータとしては、通常、ブレーキやトランスミッション、エンジン/モータ、操舵系が想定されるが、車両の他のアクチュエータを制御することも可能である。
更に、本発明は、ドライバーが、駐車アシストシステムが、該ドライバーに、(例えば、「左又は右に操舵」、「アクセルを踏む」、「ブレーキをかける」などの)指示を与えた後に、アクチュエータを自ら操作する、或いは、該ドライバーが、何ら操作することなく、自律的乃至自動的に駐車プロセスが実施されると言う具合に、ドライバーを、駐車時に全自動的乃至半自動的にサポートするための本発明に係る駐車アシストシステムを包含している自車両も包含している。
並列して、本発明は、これにより、自車両が、駐車スペース内の目標地点上へとガイドされる、自車両の駐車プロセスを制御するための方法も請求している。そのため、周辺捕捉を実施するのに適したセンサ類のセンサデータが、駐車スペースを取り巻いているオブジェクトを認識することにより、駐車スペースを割出すために、用いられる。その際、自車両から周りを取り巻いているオブジェクトまでの第一最低限間隔と第二最低限間隔が定められる。続いて、第一最低限間隔を用いて、第一駐車領域を定め、第二最低限間隔を用いて、第二駐車領域を定める。自車両の目標地点は、第一及び/或いは第二駐車領域内に定められることによって割出される。
本方法は、以下のプロセスステップを包含していることが目的に適っている:
- プロセスステップ1:周りを取り巻いているオブジェクトの優先順位から、目標地点における自車両のオリエンテーション角を、割出すステップ、
- プロセスステップ2:第一及び第二駐車領域を、必須である最短間隔と適した快適間隔に関して周辺部を調べることによって割出すステップ、
- プロセスステップ3:自車両をポジショニングするために第二駐車領域の一つの点を、周りを取り巻いているオブジェクトやマーキング(白線など)に基づいてプロセスステップ1において算出した向き(オリエンテーション)を考慮して選択するステップ。
本方法の特別な実施形態によれば、第二駐車領域の選択された点によって目標地点を決定できなかった場合には、自車両の目標地点を、第一駐車領域の選択された点によっても設定できる様に、プロセスステップ3において、第一駐車領域の点を選択することができる。言い換えれば、快適駐車領域を設定できない場合、或いは、そのために十分なスペースを確保できない場合は、第一駐車領域上に、即ち、最大駐車領域に回避する。その結果、自車両は、快適駐車領域に到達できない場合、乃至、快適駐車領域を選択するには、駐車スペースの広さが足りない場合、自律的に最大駐車領域に駐車すると言う長所が得られる。
更に、三番目のプロセスステップでも、第一駐車領域の点を選択できるが、この場合は、自車両の目標地点は、第一及び第二駐車領域の選択された点に基づいて同時に設定される。
加えて、本発明は、該コンピュータプログラムが、一台のコンピュータ内において、或いは、従来の技術において既知な他のプログラミング自在な計算手段内において実施された時、本発明に係る方法を実施するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムも包含している。要するに、該方法は、純粋にコンピュータに実装可能な方法として設計されていることもできるが、本発明に係る「コンピュータに実装可能な方法」と言う用語は、計算手段によって実現される、乃至、実施されるオペレーションプランニング、或いは、手順を記述するものと言う意味でも用いられる。例えば、一台のコンピュータ、コンピュータネットワーク、従来の技術において既知なプログラミング自在な装置(例えば、プロセッサ、マイクロコントローラなどを包含する計算装置)などであり得る該計算手段は、プログラミング自在な計算手順を用いてデータを処理する。
更に本発明は、コンピュータによって読み取り自在であり、コンピュータ上で実行され、請求項のうち少なくとも一項に記載の方法を実施させるための命令を包含している保存媒体も包含している。
以下、目的にかなった実施例によって、本発明をより詳しく説明する。図の説明:
図1は、本発明に係るアシスタント・システムを備えた自車両の非常に簡略化した概略的な描写; 図2aは、本発明に係るアシスタント・システムを備えた自車両が、駐車スペースを捕捉した交通シナリオの簡略化した描写; 図2bは、本発明に係るアシスタント・システムを備えた自車両が、駐車スペースを、但し、駐車区画を示す白線及び縁石によって区画された駐車スペースを捕捉した交通シナリオの簡略化した描写; 図3aは、該車両が、本発明に係るアシスタント・システムによって、駐車スペース内の目標地点に到達した図2aに示した交通シナリオの簡略化した描写; 図3bは、図3aに示した交通シナリオの拡大した描写である。
図1の符号1は、制御手段2(ECU, Electronic Control Unit oder ADCU, Assisted and Automated Driving Control Unit)を有する様々なアクチュエータ(操舵系3、エンジン/モータ4、ブレーキ5)を備えた車両、乃至、自車両を示しているが、ここでは、自車両1の(半)自動制御は、制御手段2が、アクチュエータにアクセスすることによって実施され得る。更に、該自車両1は、それらのセンサデータが、周辺認識やオブジェクト認識に使用される周辺捕捉を実施するためのセンサ類(カメラ6、ライダセンサ7、レーダセンサ8、及び、超音波センサ9a-9d)を装備おり、駐車アシスタント、緊急ブレーキアシスタント(EBA, Electronic Brake Assist)、車間・追走制御(ACC, Adaptive Cruise Control)、レーン維持制御、乃至、レーン維持アシスタント(LKA, Lane Keep Assist)などの様々なアシスタント機能を実施できる様になっている。その際、アシスタント機能の実施は、制御手段2乃至それに実装されているアルゴリズムによって行われる。
図2aは、自車両1が、右側が縁石11によって区画されている道路に沿って走行している交通シナリオを示している。更に、道路の右側に二台の車両12、13が駐まっており、その間には、駐車できる空間、乃至、駐車スペース10がある。駐車スペース10は、複数の制限するエレメント、即ち、駐車している車両12,13、並びに、車道乃至歩道の縁石11によって区画された長手方向駐車スペースである。更に、駐車スペース10は、他の制限するエレメント、例えば、駐車区画を示す白線10a(図2b参照)、乃至、路面のマーク、壁、植物、柵、或いは、その他の定義されていない高い/低いオブジェクトなどによって区画されていることもできる。この際、自車両1は、本発明に係る制御手段2、乃至、本発明に係る駐車アシストシステム、並びに、これらにより自車両1が、周辺部及びそこにあるオブジェクトを捕捉することができる周辺捕捉に適したセンサ類を包含している(図2a/図2bにおいては、明瞭性のため図示せず)。これにより、自車両1は、周りを取り巻いているオブジェクト、並びに、これらに基づいて駐車スペース10を、通過時に捕捉し、駐車プロセスを開始、乃至、実施することができるが、本発明に係る方法によれば、レンジの制限乃至空間の制限に翻訳することで、安全要求と快適性要求の双方を、一つのコンセプトにおいて考慮することができる。
図3aと3bには、図2aの交通シナリオが示されているが、自車両1は、駐車スペース10内の目標地点上にある。周りを取り巻いているオブジェクトに対するレンジは、第一最低限間隔、即ち、接触を回避するために必要な最短距離と、第二最低限間隔、即ち、快適性要求(車への昇降、荷物の出し入れなど)を満たすために必要とされる快適距離、乃至、快適間隔に分割される。図3bでは、第一最低限間隔乃至複数の最短距離が、白い矢印によって、第二最低限間隔ないし、快適距離が、黒色の矢印によって表されている。接触を回避するためには、各最短距離を維持しなければならないことから、これらを、目標地点を決定する際に、侵害乃至下回ってはならない。一方、快適距離は、快適性要求を維持するために十分なスペースを有しているため、十分なスペースが無く、且つ、駐車要求が快適性要求よりも優先される場合は、これらを侵害乃至下回ることは可能である。これにより、駐車スペースが存在している場合、各最低限間隔に基づいて二つの駐車スペース14,15、即ち、周りを取り巻いているオブジェクトに対して少なくとも必要とされるレンジを有する第一駐車スペース14と、快適な駐車スペースの使用を可能にする周りを取り巻いているオブジェクトとのレンジを有する第二駐車スペース15が割出される。その結果、二つのバーチャル駐車スペース、乃至、駐車領域14,15の算出が実施されるが、周りを取り巻いているオブジェクトに対して少なくとも必要とされるレンジ(第一最低限間隔)を有している第一駐車領域14は、最大駐車スペースと、そして、快適レンジ(第二最低限間隔)を有している第二駐車領域15は、快適駐車スペースと呼ぶことも可能である。もしこの際、自車両1の一つのエッジ、乃至、片側に、複数の境界エレメント乃至周りを取り巻いているオブジェクトが存在している場合は、境界エレメント乃至オブジェクトに対する最大限必要な間隔は、第一及び第二駐車領域14,15を決定するために、その側において重要である。
最大駐車スペース乃至快適駐車スペースの目標地点は、本発明に係る(多段の)方法工程によって達成されることが理に適っている。例えば、第一ステップとして、最初に目標地点のオリエンテーション角を、駐車スペースを区画する乃至取り巻いているオブジェクトを、例えば、優先リスト(優先順位には、重要なものから例えば、以下のものが包含される:路面のマーク、縁石、捕捉されたオブジェクト、駐車マヌーバ中の自車両の向き)を用いて、優先順位を決めることにより、選択し割出す乃至算出するが、周りを取り巻いているオブジェクトの方向を用いる事も可能である。区画するオブジェクトは、結果として得られる自車両1の向きが、駐車スペース10を通過する際の自車両の向きに対して閾値を超えていない場合にのみ「方向決めに有効」として扱われる。そして、一番目の存在し且つ有効な優先度リスト内のオブジェクトが、採用される。続いて、他の全ての認識された同じ駐車列に駐車している車両を、優先レベル(駐車している車両)におけるオリエンテーションを定義するために、用いる事が可能であり、誤った向きに向けられている車両に対する堅牢性を更に高めることができる。実用的には、全ての有効な(上の定義の如く「オリエンテーションに有効」)駐車している車両の平均的な向きも、目標地点における自車両1のオリエンテーションを定めるために用いることができる。第二ステップとしては、快適駐車スペースのエッジ、乃至、その一つの点が、周りを取り巻いているオブジェクトの位置に基づいて選択される。与えられたオリエンテーション角により、快適駐車スペースの境界を侵害すること無く、このエッジ内において位置が、定義される。
更に、ステップ2が失敗した場合、例えば、快適駐車スペースの境界を侵害した、乃至、下回った場合は、最大駐車スペースの境界内のポジションが、定義される。このポジションは、全ての方向に対して用いるには快適駐車スペースの境界が小さすぎる場合に、最大駐車スペースの周縁の間において、縦方向のセンタリングと横方向のセンタリングによって、定義される。一方向において、快適駐車スペース内でポジショニング可能な場合は、第二ステップをその方向に対してのみ用いる事も可能である。その際、該センタリングは、快適駐車スペース全体が、選択された方向においてカバーされている場合にのみ実施される。これにより、周辺部が連続的に変化している場合に、目標地点の連続的な変化が保証される。
実用的には、本発明に係る方法は、他の走行機能やアシスタント機能を改善するために、例えば、所謂「ガレージ駐車」では、ガレージ内のポジショニングを改善するために、所謂「訓練されたパーキング」では、学習した経路の最後において最終的なポジショニングを改善するために、或いは、所謂「(ホテルなどの)ボーイ・パーキング」では、駐車場内における最終的なポジショニングを改善するためにも使用することができる。これら有利な特徴や多様な用途により、本発明は、ドライバーアシストシステム、特に、駐車アシスタントの分野において、非常に重要な役割を果たす。
1 自(EGO)車両
2 制御手段
3 操舵系
4 エンジン/モータ
5 ブレーキ
6 カメラ
7 ライダセンサ
8 レーダセンサ
9a-9d 超音波センサ
10 駐車スペース
10a 駐車スペースのマーキング
11 縁石
12 車両
13 車両
14 第一駐車領域
15 第二駐車領域

Claims (15)

  1. 自車両(1)を駐車スペース(10)内の目標地点へと誘導する駐車プロセスを制御するための制御装置(2)、
    尚、該制御装置(2)は、周辺部を捕捉するためのセンサ類にアクセスでき、センサデータに基づいて、駐車スペース(10)を取り巻いているオブジェクト(10a,11,12,13)を認識することによって、駐車スペース(10)を定めることができる、
    を包含する、自車両(1)の駐車アシスタント・システムであって、
    但し、該制御装置(2)は、自車両(1)の周囲のオブジェクト(10a,11,12,13)に対する第一最低限間隔と第二最低限間隔を設定する様に構成されており、
    更に、該制御装置(2)は、第一最低限間隔に基づいて第一駐車領域(14)を、第二最低限間隔に基づいて第二駐車領域(15)を設定する様に構成されており、
    且つ、該制御装置(2)は、第一及び/或いは第二駐車領域(14,15)内に目標地点を定めることによって該目標地点を決定する、
    ことを特徴とする駐車アシスタント・システム。
  2. 該第一最低限間隔が、自車両(1)と周囲のオブジェクトとの間に、自車両(1)と周囲のオブジェクト(10a,11,12,13)との接触を回避するために存在しなければならない間隔のことである
    ことを特徴とする請求項1に記載の駐車アシストシステム。
  3. 該第二最低限間隔が、自車両(1)と周囲のオブジェクト(10a,11,12,13)との間に、快適機能を保証するために存在するべき間隔である
    ことを特徴とする請求項1或いは2に記載の駐車アシストシステム。
  4. 該第二最低限間隔が、第一最低限間隔を基準として一定割合大きく設定される
    ことを特徴とする先行請求項のうち少なくとも何れか一項に記載の駐車アシストシステム。
  5. 該第一及び/或いは第二最低限間隔が、自車両(1)のジオメトリに応じて、自車両(1)の全ての面において、同じ大きさである、或いは、面毎に異なっている
    ことを特徴とする先行請求項のうち少なくとも何れか一項に記載の駐車アシストシステム。
  6. 第一及び第二最低限間隔に加えて、更なる最低限間隔及び/或いは更なる駐車領域を定める
    ことを特徴とする先行請求項のうち少なくとも何れか一項に記載の駐車アシストシステム。
  7. 周辺捕捉を実施するためのセンサ乃至センサ類として、カメラセンサ(6)、ライダセンサ(7)、レーダセンサ(8)、或いは、超音波センサ(9a-9d)が設けられている
    ことを特徴とする先行請求項のうち少なくとも何れか一項に記載の駐車アシストシステム。
  8. 駐車スペース(10)の分類が実施され、最低限間隔乃至駐車領域(14,15)が、この分類に基づいて定められる
    ことを特徴とする先行請求項のうち少なくとも何れか一項に記載の駐車アシストシステム。
  9. 駐車スペース(10)のオリエンテーション角度は、以下の特徴、特に好ましくは、以下の優先順位:
    駐車スペースのマーク(10a)、縁石(11)、駐車している車両(11,12)、その他のオブジェクト、通過時の自車両(1)の向き
    に基づいて、割出される
    ことを特徴とする先行請求項のうち少なくとも何れか一項に記載の駐車アシストシステム。
  10. 該制御装置(2)が、自車両(1)のアクチュエータにアクセスでき、駐車プロセスを自ら実施する
    ことを特徴とする先行請求項のうち少なくとも何れか一項に記載の駐車アシストシステム。
  11. 自車両(1)が、駐車スペース(10)内部の目標地点に誘導され、
    周辺部を捕捉するためのセンサ類のセンサデータが、駐車スペース(10)を取り巻いているオブジェクト(10a,11,12,13)を認識することによって駐車スペース(10)を割出すために、用いられる
    自車両(1)の駐車プロセスを制御するための方法であって、
    自車両(1)の周囲のオブジェクト(10a,11,12,13)に対する第一最低限間隔と第二最低限間隔が、定められ、
    該第一最低限間隔に基づいて第一駐車領域(14)が、そして、該第二最低限間隔に基づいて第二駐車領域(15)が、定められ、
    該第一及び/或いは第二駐車領域(14,15)内にこれを定めることによって目標地点が決定される
    ことを特徴とする方法。
  12. 以下の方法ステップを包含することを特徴とする請求項11に記載の方法:
    - 周りを取り巻いているオブジェクト(10a,11,12,13)の優先順位から、目標地点における自車両(1)のオリエンテーション角を、割出すステップ、
    - 第一(14)及び第二駐車領域(15)を、周りを取り巻いているオブジェクト(10a,11,12,13)に対する必須である最短間隔と適した快適間隔に関して周辺部を調べることによって割出すステップ、並びに、
    - オリエンテーション角に基づいて自車両(1)のポジショニングのために第二駐車領域(15)の一点を選択するステップ。
  13. コンピュータプログラムが、コンピュータ上で実行されたとき、請求項10~12のうちの一項に記載の方法を実施するためのプログラムコードを含んでいることを特徴とするコンピュータプログラム。
  14. コンピュータ上で実行され、請求項11~12のうちの一項に記載の方法を実施させるための命令を包含していることを特徴とするコンピュータによって読み取り自在な保存媒体。
  15. 請求項1~9のうち少なくとも一項に記載の駐車アシストシステム、請求項13に記載のコンピュータプログラム、請求項14に記載のコンピュータによって読み取り自在な保存媒体、及び/或いは、
    駐車プロセス中、請求項11~12のうちの一項に記載の方法によって制御される
    ことを特徴とする車両(1)。
JP2022545908A 2020-02-20 2021-02-10 駐車アシストシステム Pending JP2023512513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020202188.0A DE102020202188A1 (de) 2020-02-20 2020-02-20 Parkassistenzsystem
DE102020202188.0 2020-02-20
PCT/DE2021/200012 WO2021164830A1 (de) 2020-02-20 2021-02-10 Parkassistenzsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023512513A true JP2023512513A (ja) 2023-03-27
JPWO2021164830A5 JPWO2021164830A5 (ja) 2024-03-12

Family

ID=74858171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545908A Pending JP2023512513A (ja) 2020-02-20 2021-02-10 駐車アシストシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230039125A1 (ja)
EP (1) EP4107053A1 (ja)
JP (1) JP2023512513A (ja)
KR (1) KR20220115105A (ja)
CN (1) CN115175846A (ja)
DE (1) DE102020202188A1 (ja)
WO (1) WO2021164830A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021201866B3 (de) * 2021-02-26 2022-05-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Unterstützen eines Fahrers bei einem manuellen Parkvorgang eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
CN113830076B (zh) * 2021-09-17 2023-12-19 东风柳州汽车有限公司 泊车方法、装置、设备及存储介质
DE102022204256A1 (de) 2022-04-29 2023-11-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fahrassistenzsystem zur Unterstützung eines Einparkvorgangs eines Fahrzeuges
CN115830881A (zh) * 2023-02-20 2023-03-21 常州海图信息科技股份有限公司 停车检测方法和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193011A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
EP2772414A2 (en) * 2013-03-01 2014-09-03 Nissan Motor Manufacturing (UK) Ltd. Parking assistance apparatus and parking method
JP2017030481A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2017535862A (ja) * 2014-10-27 2017-11-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両を動作させるための方法及び装置並びに駐車場を稼働させるための方法及び装置
JP2018118620A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2018525268A (ja) * 2015-07-28 2018-09-06 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 位置補正により自動車両を少なくとも半自律的に操縦するための方法、運転者支援システム、及び、自動車両
JP2019043455A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2390154A1 (en) * 2005-10-31 2011-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support device
JP4432930B2 (ja) * 2006-04-25 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
DE102006030560A1 (de) * 2006-07-03 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Unterstützung eines Einparkvorgangs eines Fahrzeugs
DE102008045377A1 (de) * 2008-09-02 2010-03-04 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Einparkvorgangs eines Fahrzeugs
DE102011077173A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Einparktrajektorie
DE102011084588A1 (de) * 2011-10-17 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Unterstützen eines Fahrers beim Einparken
DE102011086215A1 (de) 2011-11-11 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs
JP5845131B2 (ja) 2012-04-17 2016-01-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 駐車空間検知装置
US9696420B2 (en) 2013-04-09 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Active park assist object detection
KR101426468B1 (ko) * 2013-05-07 2014-08-05 현대모비스 주식회사 Avm 상에서의 차량의 주차 안내 방법
DE102016120810A1 (de) 2016-11-02 2018-05-03 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Auswahl einer Parkzone aus einer Mehrzahl von Parkzonen für ein Kraftfahrzeug innerhalb eines Parkbereichs, Parkassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einem Parkassistenzsystem
DE102017216442A1 (de) * 2017-09-15 2019-03-21 Panasonic Automotive & Industrial Systems Europe GmbH Automatisches Parksystem

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193011A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
EP2772414A2 (en) * 2013-03-01 2014-09-03 Nissan Motor Manufacturing (UK) Ltd. Parking assistance apparatus and parking method
JP2017535862A (ja) * 2014-10-27 2017-11-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両を動作させるための方法及び装置並びに駐車場を稼働させるための方法及び装置
JP2018525268A (ja) * 2015-07-28 2018-09-06 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 位置補正により自動車両を少なくとも半自律的に操縦するための方法、運転者支援システム、及び、自動車両
JP2017030481A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2018118620A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2019043455A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230039125A1 (en) 2023-02-09
DE102020202188A1 (de) 2021-08-26
CN115175846A (zh) 2022-10-11
KR20220115105A (ko) 2022-08-17
EP4107053A1 (de) 2022-12-28
WO2021164830A1 (de) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023512513A (ja) 駐車アシストシステム
JP7128623B2 (ja) 車両の予見的制御
US10845809B2 (en) Automatic driving device
US9493163B2 (en) Driving support apparatus for vehicle
EP3626569B1 (en) Driving assistance device and driving assistance method
WO2019171576A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
EP3696789B1 (en) Driving control method and driving control apparatus
CN111032467B (zh) 驾驶辅助车辆的行驶控制方法以及行驶控制装置
CN107161147A (zh) 一种车辆防碰撞巡航控制系统及其控制方法
CN110770064B (zh) 驾驶辅助车辆的目标车速生成方法及目标车速生成装置
CN106004874B (zh) 驾驶辅助装置
CN108974010B (zh) 处理装置、车辆、处理方法以及存储介质
CN110194151B (zh) 车辆控制装置
CN109318894B (zh) 车辆驾驶辅助系统、车辆驾驶辅助方法及车辆
US20200226927A1 (en) Travel control device, travel control method, and storage medium storing program
CN113727899A (zh) 至少部分地自动化引导机动车辆的方法
US20180074498A1 (en) Travel control device
JP2017077829A (ja) 車両の運転支援制御装置
US20200160716A1 (en) Method and Device for the Operation of a Vehicle to Avoid or Clear a Traffic Jam
JPWO2021164830A5 (ja)
US11702071B2 (en) Vehicle control method of autonomous vehicle for right and left turn at the crossroad
CN114750778A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
CN114269618A (zh) 转弯前用于并入的车道处理
JP2021011167A (ja) 運転制御方法及び運転制御装置
JP7351320B2 (ja) 車両制御システム及び車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240202

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240301