JP2023512046A - 金属酸化物日焼け止め製剤 - Google Patents

金属酸化物日焼け止め製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023512046A
JP2023512046A JP2022546083A JP2022546083A JP2023512046A JP 2023512046 A JP2023512046 A JP 2023512046A JP 2022546083 A JP2022546083 A JP 2022546083A JP 2022546083 A JP2022546083 A JP 2022546083A JP 2023512046 A JP2023512046 A JP 2023512046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation according
sunscreen formulation
sunscreen
metal oxide
squalane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022546083A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスタ リンナ マリアーノ
ラムヤ ヴィスワナータン
Original Assignee
アミリス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アミリス, インコーポレイテッド filed Critical アミリス, インコーポレイテッド
Publication of JP2023512046A publication Critical patent/JP2023512046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/604Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/51Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明では、金属酸化物日焼け止め、スクワラン、および1つの酸化防止剤を含む日焼け止め製剤が提供される。提供される日焼け止め製剤により、スクワランおよび酸化防止剤を添加せずに金属酸化物を含む日焼け止め製剤と比較して、金属酸化物の単位質量あたりのSPFが増加した。また、この日焼け止め製剤の塗布を伴う皮膚への紫外線ダメージを防止する方法も提供される。

Description

本発明は、金属酸化物日焼け止め製剤に関するものである。
日光への過度の曝露は、様々な皮膚がんの発生率の増加や皮膚の老化の加速など、多くの健康上の問題を引き起こすことが知られている。紫外線(UV)領域(200nm~400nm)の放射は、日光曝露の有害な影響のほとんどに関連づけられている。太陽光の悪影響を和らげるために、紫外光のエネルギーを遮断または減衰させる製品が数多く開発されている。このような製品は紫外線を遮断するもので、紫外線防止指数(SPF)と呼ばれる指標によって相対的な有効性が評価される。紫外線濾光剤には金属酸化物日焼け止めおよび化学日焼け止めの2種類が開発されている。金属酸化物は有効な日焼け止めであるが、塗布すると乾燥感や粉っぽさがあり、一般的に白い残留物が残る特徴がある。一方で化学日焼け止めは塗布性が良く、吸収されて目に見える残留物が残らないことが多いという特徴がある。しかし、最近の研究では、化学日焼け止めは健康への影響が懸念されることが示唆されている。
紫外光はエネルギー量によって3種類に区分される。最もエネルギーが強い放射はUVC(200nm~290nm)と呼ばれる。幸運にも、UVCは大気によって吸収されるため、大きな曝露リスクはない。2種類目の紫外光であるUVB(290nm~320nm)は、免疫抑制、紅斑の出現、および皮膚がんの誘発など、紫外線への曝露による大半の急性影響の原因である。3種類目の紫外光であるUVA(320nm~400nm)は、最もエネルギーの弱い光線である。しかしながら、この3種類のうち、UVAが最も深く真皮に浸透する。
歴史的には、UVAは皮膚にダメージを与えるものではないと考えられてきた。そのため、SPFの測定は、製品が持つ紅斑の形成を防ぐ能力を測定することで、UVB放射の効果に焦点を合わせてきた。しかし現在では、UVAが皮膚の光老化に関与しており、腫瘍の原因にもなることが広く理解されている。したがって、SPFが高くてもUVA保護が低い製品は使用者を危険にさらす可能性がある。それはUVA線を効果的に遮断しないまま、長時間日光を浴びることを促すためである。現在では、より広い保護スペクトルを持つ製品が好まれている。このような広域スペクトルを持つ日焼け止め製品は、2種類以上の紫外線濾光化合物の混合物を含んでいることが多い。しかし、広域スペクトルを持つ日焼け止めの開発により、新たな問題が生じている。これは、使用による健康上のリスクがあると考えられる化学日焼け止めの混合物が含まれていることが多いためである。したがって、従来の金属酸化物日焼け止めの欠点を克服し、化学日焼け止めの健康への悪影響を持たない、さらなる広域スペクトルを持つ金属酸化物ベースの日焼け止めが求められている。
一態様において、本開示は、粉っぽさがなく、白い残留物を残さず、且つ広域スペクトルおよび高い紫外線防止指数(SPF)を持つ金属酸化物日焼け止め製剤に関するものである。
一実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、金属酸化物、スクワラン、および1つまたは複数の酸化防止剤を含有する。別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、金属酸化物単体よりも高い、単位質量あたりのSPFを有する。さらに別の実施形態では、その金属酸化物は、酸化亜鉛および酸化チタンから選択される。さらなる実施形態では、その酸化防止剤は、フェルラ酸エチルである。さらなる実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、溶媒を含有する。好ましい実施形態では、その溶媒は水である。別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、キレート剤を含有する。好ましい実施形態では、そのキレート剤は、グルコン酸ナトリウム、フィチン酸ナトリウム、EDTA、グルタミン酸二酢酸四ナトリウム、エチレンジアミン二コハク酸三ナトリウムから選択される。さらに別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、界面活性剤を含有する。好ましい実施形態では、その界面活性剤は、カプリリル/カプリルグルコシド、ヤシ油アルキルグルコシド、イソステアリン酸、セテアリルグルコシド、およびアラキジルグルコシドから選択される。さらに別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、湿潤剤を含有する。好ましい実施形態では、その湿潤剤は、グリセリン、プロパンジオール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ブチレングリコール、ソルビトール、およびキシリトールから選択される。さらなる実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、乳化安定剤を含有する。好ましい実施形態では、その乳化安定剤は、アカシアセネガルガム、キサンタンガム、セルロースガム、微結晶セルロースから選択される。別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、増粘剤を含有する。好ましい実施形態では、その増粘剤は、パルミチン酸セチル、セテアリルアルコール、ジヒドロアビエチン酸メチル、ベヘニルアルコール、ブラシカアルコール、アラキジルアルコール、ココナッツアルコール、パルミチン酸ソルビタンから選択される。さらに別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、乳化剤を含有する。好ましい実施形態では、その乳化剤は、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、レシチン、ステアリン酸グリセリル、オリーブ油脂肪酸セテアリルから選択される。別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、スクワランに加えて追加されるエモリエント剤を含有する。好ましい実施形態では、スクワランに加えて追加されるエモリエント剤は、カプリル酸トリグリセリドおよびカプリン酸トリグリセリドから選択される。さらに別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、分散剤を含有する。好ましい実施形態では、その分散剤は、ポリヒドロキシステアリン酸から選択される。一実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、皮膚コンディショニング剤を含有する。好ましい実施形態では、その皮膚コンディショニング剤は、パルミトイルプロリンナトリウム、およびニンファエアアルバ花エキスから選択される。別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、防腐剤を含有する。好ましい実施形態では、その防腐剤は、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、ヒドロキシアセトフェノン、クロロフェンシン、ソルビン酸カリウムから選択される。別の実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、品質改良剤を含有する。好ましい実施形態では、その品質改良剤は、エチルヘキシルグリセリンである。
特定の実施形態では、金属酸化物の含有量は、製剤の約5w/w%から約25w/w%である。他の実施形態では、スクワランの含有量は、製剤の約1w/w%~約25w/w%である。さらに他の実施形態では、酸化防止剤の含有量は、製剤の約0.1w/w%から約2w/w%である。本発明の実施形態では、金属酸化物の含有量は、約14w/w%であり、スクワランの含有量は、約5w/w%であり、酸化防止剤の含有量は、製剤の約0.7w/w%である。
別の態様では、本発明は、本明細書に開示される日焼け止め製剤の有効量を対象の皮膚に塗布することを含む、対象の皮膚への紫外線ダメージを防止する方法を提供する。本方法の一実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、紫外線への曝露前に塗布される。
ブランク(対照)プレートについて得られた平均吸光度スペクトルを示すグラフである。 紫外線曝露前の、日焼け止め試験試料を塗布したプレートの紫外線領域における平均吸光度スペクトルを示すグラフである。 紫外線曝露後の、試料を塗布したプレートの紫外線領域における平均吸光度スペクトルを示すグラフである。 広域スペクトル保護分析におけるブランク(対照)プレートの平均吸光度スペクトルを示すグラフである。 広域スペクトル保護分析および臨界波長の計算における日焼け止め試験試料による保護を示すグラフである。
本明細書に開示される日焼け止め製剤は、製剤内の活性剤として、鉱物酸化物紫外線吸収剤としても知られる金属酸化物に依存する。適切な金属酸化物としては、酸化亜鉛および酸化チタンが挙げられる。酸化亜鉛は、製剤の好ましい金属酸化物である。
開示される金属酸化物ベースの日焼け止め製剤は、金属酸化物日焼け止めに加えて、1つまたは複数の酸化防止剤およびスクワランを含む。スクワランと組み合わせた酸化防止剤は、酸化防止剤およびスクワランを欠く製剤と比較して、本製剤のSPFを高めることが見いだされた。したがって、酸化防止剤およびスクワランの成分は、金属酸化物の紫外線遮断能力を強めることが見いだされた。酸化防止剤とは酸化を抑制する化合物である。好ましい酸化防止剤は、フェルラ酸エチルである。
本明細書において、「スクワラン」は、以下の式を有する化合物を指す。
Figure 2023512046000002
本発明の日焼け止め製剤には、スクワランが含まれる。スクワランは、本製剤中でエモリエント剤として作用し、金属酸化物日焼け止め化合物の好ましくない特性を緩和する。これには、重い感触や粘着質な感触を低減し、塗布時の粉っぽい仕上がりを低減または解消することが含まれる。驚くべきことに、スクワランおよび酸化防止剤の組み合わせは、日焼け止め中の金属酸化物の量に相関して、本発明による金属酸化物日焼け止めのSPFを高めることも見いだされた。特定の実施形態では、スクワランは、本製剤の約1w/w%~25w/w%を構成する。別の実施形態では、スクワランは、本製剤の約5w/w%~20w/w%を構成する。好ましい実施形態では、本発明による日焼け止め製剤は、本製剤の約5w/w%を構成する。
本明細書に開示される日焼け止め製剤は、1つまたは複数の溶媒を含有してもよい。溶媒は、1つまたは複数の機能を有する様々な溶質を本製剤中に溶解するために使用される。溶媒によって溶解された溶質は、キレート剤、界面活性剤、湿潤剤、乳化安定剤、増粘剤、乳化剤、スクワランに加えて追加するエモリエント剤、分散剤、皮膚コンディショニング剤、防腐剤、および品質改良剤として機能してもよい。本発明の好ましい溶媒は水である。
本明細書に開示される製剤は、1つまたは複数のキレート剤を含有してもよい。キレート剤は、金属イオンと反応して、安定な水溶性錯体を形成する化学化合物である。例示的なキレート剤としては、グルコン酸ナトリウム、フィチン酸ナトリウム、EDTA、グルタミン酸二酢酸四ナトリウム、エチレンジアミン二コハク酸三ナトリウムが挙げられる。本発明の好ましいキレート剤は、グルコン酸ナトリウムである。
本明細書に開示される製剤は、1つまたは複数の界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤は、本製剤の1つまたは複数の液体の表面張力を低下させる機能を有する。例示的な界面活性剤としては、カプリリル/カプリルグルコシド、ヤシ油アルキルグルコシド、イソステアリン酸、セテアリルグルコシド、およびアラキジルグルコシドが挙げられる。本製剤に有用な好ましい界面活性剤としては、カプリリル/カプリルグルコシド、ヤシ油アルキルグルコシド、およびイソステアリン酸が挙げられる。
本明細書に開示される製剤はまた、1つまたは複数の湿潤剤を含有してもよい。湿潤剤は、本製剤の水分を保持する化合物であり、典型的には、複数の親水性基を有する吸湿性化合物である。例示的な湿潤剤としては、グリセリン、プロパンジオール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ブチレングリコール、ソルビトール、およびキシリトールが挙げられる。本製剤の好ましい湿潤剤はグリセリンである。
本明細書に開示される製剤はまた、1つまたは複数の乳化安定剤を含有してもよい。乳化安定剤は、乳剤を構成する液滴が凝集しないようにするために使用される。例示的な乳化安定剤としては、アカシアセネガルガム、キサンタンガム、セルロースガム、微結晶セルロースが挙げられる。本製剤の好ましい乳剤安定剤は、アカシアセネガルガムおよびキサンタンガムである。
本明細書に開示される製剤は、1つまたは複数の増粘剤を含有してもよい。増粘剤は、本製剤を密にし、それにより本発明による日焼け止め製剤の全体的な粘度を高めることによって作用する化合物である。例示的な増粘剤としては、パルミチン酸セチル、セテアリルアルコール、ジヒドロアビエチン酸メチル、ベヘニルアルコール、ブラシカアルコール、アラキジルアルコール、ココナッツアルコール、パルミチン酸ソルビタンが挙げられる。好ましい増粘剤としては、パルミチン酸セチル、セテアリルアルコール、およびジヒドロアビエチン酸メチルが挙げられる。
本明細書に開示される製剤は、1つまたは複数の乳化剤を含有してもよい。乳化剤は、異種の化学物質(疎水性化合物および親水性化合物など)がエマルション中で分離しないようにする化合物である。例示的な乳化剤としては、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、レシチン、ステアリン酸グリセリル、オリーブ油脂肪酸セテアリルが挙げられる。好ましい乳化剤としては、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、およびレシチンが挙げられる。
本明細書に開示される製剤は、スクワランに加えて、1つまたは複数のエモリエント剤を含有してもよい。エモリエント剤とは、水分の蒸発を遅らせるか、または防ぐことによって皮膚を柔らかくする物質である。スクワランはエモリエント剤として機能する。しかしながら、1つまたは複数の追加のエモリエント剤を製剤に添加してもよい。スクワランに加えて追加する好適なエモリエント剤としては、カプリル酸トリグリセリドおよびカプリン酸トリグリセリドが挙げられる。
本明細書に開示される製剤は、1つまたは複数の分散剤を含有してもよい。分散剤は、懸濁液中またはコロイド分散液中の粒子の分離を改善し、本製剤内の特定の化合物の沈降または凝集を減少させる化合物である。本製剤の好ましい分散剤は、ポリヒドロキシステアリン酸である。
本明細書に開示される製剤は、1つまたは複数の皮膚コンディショニング剤を含有してもよい。好適な皮膚コンディショニング剤としては、パルミトイルプロリンナトリウム、ニンファエアアルバ花エキス、およびエチルヘキシルグリセリンが挙げられる。
本明細書に開示される製剤は、1つまたは複数の防腐剤を含有してもよい。例示的な防腐剤としては、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、ヒドロキシアセトフェノン、クロロフェンシン、ソルビン酸カリウムが挙げられる。好ましい防腐剤はフェノキシエタノールである。
本明細書において、「有効量」は、所望の反応を少なくとも部分的に達成するため、または治療される特定の症状の発症もしくは進行を遅延させる、もしくは進行を阻害する、もしくは完全に停止させるために必要な量を意味する。その量は、処置される対象の健康状態および身体状態、処置される対象の分類群、所望の保護の程度、組成物の製剤、医学的状況の評価、ならびに他の関連因子に応じて変化する。その量は、日常的な試験を通じて求められる比較的広い範囲に収まることが予想される。
本明細書において、「対象」または「患者」は、本開示の方法の1つを使用して治療される生物である。一実施形態において、対象は、ヒトまたは家畜などの哺乳動物の対象である。
本明細書において、「約」という用語は、当業者によって理解されるものであり、それが使用される文脈によってある程度異なるものである。使用される用語を考慮して、この用語の使用が当業者にとって明確ではない場合、「約」は、最大で、その特定の用語のプラスまたはマイナス20%を意味してもよい。
本明細書において、「軟膏」という用語は、一般的に知られており、市販されている任意の軟膏であってもよい。
本明細書において、「UV」および「紫外線」は、200nm~400nmの波長を有する光を指す。
本明細書において、「UVA」および「紫外線A」は、320nm~400nmの波長を有する光を指す。
本明細書において、「UVB」および「紫外線B」は、290nm~320nmの波長を有する光を指す。
本明細書において、「UVC」および「紫外線C」は、200nm~290nmの波長を有する光を指す。
実施例1: インビトロUVA保護因子および臨界波長決定
[試験設計および方法]
金属酸化物日焼け止め、スクワラン、および酸化防止剤を1つ含む日焼け止め試験試料を調製した(表1を参照)。この日焼け止めの紫外線指数(SPF)を、インビトロアッセイを使用して測定した。このインビトロアッセイは、6マイクロメートルの粗い表面を有するPMMA(ポリメタクリル酸メチル)プレート(Helioscreen社製Helioplate HD6)に基づくものである。
Figure 2023512046000003
上述の日焼け止め試験試料を、4枚のPMMAプレートの25cmの粗い表面積に1cm当たり約1.3mgの量で塗布した。日焼け止め試験試料を、本発明による日焼け止め製剤をあらかじめ含ませておいた指先で、PMMAプレート表面全体に手動で広げた。この試料を、29,1~29.2℃に保たれた暗い乾燥チャンバ内に30分間安置し、乾燥させた。
対照プレートは、日焼け止め試験試料の代わりにグリセリン対照を塗布したことを除き、同様に処理した。対照プレートの吸光度スペクトルを、290nm~400nmの領域で、1nm間隔で測定した。各プレート上の5つの異なる点から5つのスペクトルを得た。各点の読み取り面積は0.79cmである。
日焼け止め試験試料の吸光度スペクトルを、対照プレートを基準値として、290nm~400nmの領域で、1nm間隔で測定した。日焼け止め試験試料の5つのスペクトルを、プレートの5つの異なる点から得た。各プレートの平均吸光度スペクトルを用いて、初期インビトロSPF(SPFインビトロ)を以下の式で算出した。
Figure 2023512046000004
次に、インビトロSPFの値をインビボ試験で得られた値と等しくするために使用する、調整係数Cを求めた。Cの値は、条件を満たすように、繰り返し計算した。
Figure 2023512046000005
係数Cの値は、対照基準により定められるとおり、0.8~1.6の範囲内でなければならない。決められた範囲外の値が得られた場合は、新たにプレートを用意して得られた結果を検証することになっていた。
これらのデータを用いて、製品の初期UVA-PF(UVA-PF)を以下の式で算出した。
Figure 2023512046000006
日焼け止め試験試料を含む4枚のPMMAプレートすべてを、日焼け止め試験試料を実際の条件に近い条件下に置くために、制御された照射線量の紫外線に曝露した。UV Special Glassフィルターを装着した照射器UV Atlas(モデルSuntest CPS+)を使用した。日焼け止め試験試料をUVA、UVB、および可視領域の放射に曝露し、その照射線量が、以下の式で計算されたUVA領域のエネルギー量D(J/cm)となるように計算した。
Figure 2023512046000007
ここで、D0はISO 24443により、UVA放射の照射線量1.2J/cmとして定義されている。
紫外線曝露チャンバの温度は全工程中監視し、28.9℃~33.6℃の間に維持した。
日焼け止め試験試料を紫外線に曝露した後、上記の手順に従って、4枚のプレートの吸光度をそれぞれ再度測定し、各プレートから5つのスペクトルを得た。各プレートの平均吸光度スペクトルを用いて、UVA-PFを以下の式で求めた。
Figure 2023512046000008
また、インビボSPFの値から、SPF/UVA-PFの比を算出した。
臨界波長(λc)の計算は、すべてのプレートに塗布した日焼け止め試験試料について、紫外線曝露後の吸光度スペクトルに基づいて算出した。臨界波長は、日焼け止め製剤のUVA保護能力のもう1つの測定値であり、以下の式に従って、日焼け止め試験試料の吸光度が総吸光度の90%に等しくなる、より低い波長として定義される。
Figure 2023512046000009
標準物質S2は、上記と同じ手順に従って試験した。照射後の標準物質のUVA-PF平均値は、10.7~14.7の範囲内でなければならない。
[結果]
日焼け止め試験試料のUVA-PFの測定を4枚のプレートで繰り返した。試料のUVA-PFを、各プレートについて得られたUVA-PFの平均から算出した。日焼け止め試験試料のSPF/UVA-PFおよびλcの比率も同様の方法で算出した。次いで、日焼け止め試験試料および標準物質のUVA-PFの95%信頼区間(CI95%)を、以下の計算式で求めた。
Figure 2023512046000010
CとUVA-PFの比は、以下の式に従って計算されるCI[%]に対応する。
Figure 2023512046000011
この試験は、標準物質S2の平均UVA-PFが予想される範囲内であり、且つc値が製品および基準物質S2の両方の平均UVA-PFの17%よりも優れていなかった場合(CI[%]<17.0)に有効であると見なすことができる。
図1は対照プレートから得られた平均吸光度スペクトルであり、図2は日焼け止め試験試料を塗布した全プレートから得られた平均吸光度スペクトルである。表2は、各プレートについて個別に計算したインビトロSPF、調整係数C、およびUVA-PFのそれぞれの値を示している。調整係数Cは、インビトロSPFをインビボの値である30に調整するように算出した。
Figure 2023512046000012
試料は、18か月ごとに校正される照射器で紫外線曝露にさらした。320nm~400nmの領域(UVA)における太陽シミュレータの分光放射照度は78.78W/mである。図3は、日焼け止め試験試料で処理したプレートの紫外線曝露後の平均吸光度スペクトルである。表3は、各プレートについて個別に計算したUVA-PFのそれぞれの値であり、表4は、日焼け止め製剤の平均UVA-PFおよび95%信頼区間である。
Figure 2023512046000013
Figure 2023512046000014
日焼け止め試験試料の平均UVA-PFは15.6であり、変動係数は2.5%であった。インビボSPFに基づき計算したSPF/UVA-PFの平均比は1.9であった。平均臨界波長(λc)は375nmであった。C値は、平均UVA-PFの17%(CI[%]、17%)に劣っていたため、本試験は有効であると見なすことができた。標準物質S2の平均UVA-PFは14.0を示した。得られたUVA-PF値は期待される範囲内であり、c値は平均UVA-PFの17%より劣っていた(CI[%]<17.0%)。
実施例2: UVA-PFのインビボ評価
[試験設計および方法]
20歳から61歳(平均35歳)でフォトタイプIIIからIVの女性の対象10名を募集し、インフォームドコンセントの下で本試験に参加させた。試験参加基準は、健康な対象であること、検査部位の皮膚が無傷であること、試験手順に従うことに同意すること、試験参加に書面で同意できること、18歳から70歳であること、フォトタイプIIからIVであること、およびITAが20から41の間であることである。試験除外基準には以下のものが含まれる。妊娠または授乳中、適用部位の皮膚病理、1型糖尿病、妊娠糖尿病、合併症を伴う糖尿病、インスリン使用者、糖尿病に関連する皮膚病の存在、低血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、および/または高浸透圧性昏睡の前歴、免疫不全、試験開始前2週間以内の全身性コルチコステロイドまたは免疫抑制薬の使用、抗ヒスタミン薬もしくは抗炎症薬の現在の使用、または試験中にこれらの薬剤の使用する意図、皮膚疾患、日焼け止め試料成分に対する先行反応、化粧品、衛生用品、日焼け止め、および/または局所使用製品に対するアレルギーまたは過敏症の既往歴、その他の疾患または健康上のリスク、過去4週間以内における試験場所への日光曝露、過去2か月以内におけるSPF/UVA-PFを測定する試験への参加、光感受性薬の服用、日光曝露に対するアレルギー、光アレルギー、または中毒反応の既往歴、過去1か月以内におけるセルフタンニング製品の使用、現在受けている人工日焼け、試験3週間以内の予防接種、本人または家族の皮膚がん既往歴、日焼け、傷跡、および/または進行中の皮膚病変、ならびにその他、試験評価を損なうと試験者が判断した条件。
対象がストレッチャーの上に横たわっている状態で、対象の背中の3つの部位を区切り、それぞれ約30cmの部位とした。領域の1つに日焼け止め試験試料を塗布し、残る領域のうち1つには対照を塗布し、3つ目の領域は無処置とした。2.0mg/cmに相当する約60+/-1.5mgの日焼け止め製剤を適応し、指サックを使用して塗布した。15分から30分間の休息時間の後、3つの部位に照射した。照射には、6回連続の紫外線A放射(320~400nm)照射線量を使用し、各照射線量間で25%のばらつきがあるようにした。
照射部位の色素沈着を、各曝露の完了後2時間から24時間以内に評価した。保護された領域および保護されていない領域について、訓練を受けた専門家が、各UVA曝露終了直後の相対的に同じ時間に観察した。最小持続性色素沈着照射線量(MPPD)は、境界が明確な最初の反応を引き起こすことができる紫外線A(320~400nm)の最小照射線量と定義し、その反応はUVA放射に曝露した領域の大部分に現れ、UVA曝露後2時間から24時間以内に観察されたものとした。
各対象について、生成物のUVA-PFを、保護された皮膚のMPPD(MPPDp)および保護されていない皮膚のMPPD(MPPDu)の比として計算した。
Figure 2023512046000015
いずれかの照射領域の評価中、以下の場合は結果を棄却した。1)色素沈着の変化がなかった(過少曝露)、2)全領域に色素沈着の変化があった(過剰曝露)、または3)色の変化の進行が規則的な順序に従わなかった場合。
UVA-PFの測定は、最低10件の有効な結果を得るのに十分な数の対象において繰り返した。日焼け止め試験試料および対照の平均UVA-PF(x)および標準偏差(s)を計算した。次いで、日焼け止め試験試料および対照のUVA-PFの95%信頼区間を、以下の計算式で求めた。
Figure 2023512046000016
[結果]
10人の対象が試験を完了した。各対象について得られたデータを表5に、ならびに日焼け止め試験試料および対照の平均UVA-PF、標準偏差および95%信頼区間を表6に示す。
Figure 2023512046000017
Figure 2023512046000018
実施例3: SPFのインビボ評価
[試験設計および方法]
21歳から49歳(平均37歳)でフォトタイプIからIIIの女性の対象10名を募集し、インフォームドコンセントの下で本試験に参加させた。試験参加基準は、健康な対象であること、検査部位の皮膚が無傷であること、試験手順に従うことに同意すること、試験参加に書面で同意できること、18歳から70歳であること、フォトタイプIからIIIであること、およびITAが28より高いことである。試験除外基準には以下のものが含まれる。妊娠または授乳中、適用部位の皮膚病理、1型糖尿病、妊娠糖尿病、合併症を伴う糖尿病、インスリン使用者、糖尿病に関連する皮膚病の存在、低血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、および/または高浸透圧性昏睡の前歴、免疫不全、試験開始前2週間以内の全身性コルチコステロイドまたは免疫抑制薬の使用、抗ヒスタミン薬もしくは抗炎症薬の現在の使用、または試験中にこれらの薬剤の使用する意図、皮膚疾患、日焼け止め試料成分に対する先行反応、化粧品、衛生用品、日焼け止め、および/または局所使用製品に対するアレルギーまたは過敏症の既往歴、その他の疾患または健康上のリスク、過去4週間以内における試験場所への日光曝露、過去2か月以内におけるSPF/UVA-PFを測定する試験への参加、光感受性薬の服用、日光曝露に対するアレルギー、光アレルギー、または中毒反応の既往歴、過去1か月以内におけるセルフタンニング製品の使用、現在受けている人工日焼け、試験3週間以内の予防接種、本人または家族の皮膚がん既往歴、日焼け、傷跡、および/または進行中の皮膚病変、ならびにその他、試験評価を損なうと試験者が判断した条件。
対象がストレッチャーの上に横たわっている状態で評価を開始し、次に、対象の背中に30cmの領域を3つ区切った。第1の領域を日焼け止め試験試料で処理し、第2の領域を対照(SPF16を有する有名な日焼け止め)で処理し、第3の領域を未処理の対照とした。日焼け止め試験試料および日焼け止め対照はマイクロピペットを用いて塗布した。いずれも物質60mgを塗布したが、これは約2.0mg/cmに相当する。次いで、3つの部位に、物質の塗布から約15~30分後に照射した。照射には、6回連続の紫外線照射線量を使用し、各照射線量間で25%のばらつき(SPFが25以下の物質用)および12%のばらつき(SPFが25を超える物質用)があるようにした。この一連の照射は、事前に行った仮測定により、最小紅斑照射線量の予想値を中心としたものであった。照射線量の計算に用いた式は以下である。
Figure 2023512046000019
SPF値が25を超える製品では、使用した係数は1.25ではなく1.12であった。
紅斑は訓練を受けた専門家が、照射後16~24時間の間に評価した。最小紅斑照射線量(MED)は、曖昧ではなく、認知できる最小限の紅斑を生成できる最低紫外線照射線量として定義した。
各対象の製品のSPFiは、保護された皮膚のMED(MEDp)および保護されていない皮膚のMED(MEDu)の比として計算した。
Figure 2023512046000020
いずれかの照射部位の評価において、紅斑の出現が認められなかった(亜曝露)、すべての領域に紅斑が認められた(過剰曝露)、または紅斑の進行が規則的な順序に従わなかった場合は、結果を棄却した。
SPFの測定を、最低10件の有効な結果を得るのに十分な数の対象において繰り返した。日焼け止め試験試料および対照の平均SPF(x)および標準偏差(s)を計算した。次いで、日焼け止め試験試料および対照のSPFの95%信頼区間を、以下の計算式で求めた。
Figure 2023512046000021
[結果]
10人の対象それぞれについて測定した日焼け止め試験試料のSPFを表7に示し、日焼け止め試験試料の平均SPFを表8に示す。
Figure 2023512046000022
Figure 2023512046000023
実施例4: 広域スペクトルUV分析
FDA規格-2011によると、まずブランクプレートと製品プレートのUV透過率を求めてから吸光度の値に変換し、臨界波長の計算式に挿入できるようにする必要がある。グリセリンを塗布したブランクPMMAプレートの吸光度スペクトルを290nm~400nmの範囲で1nm間隔で測定した。約0.75mg/cmの量の日焼け止め試験試料を、表面の粗い3枚のPMMAプレートに塗布し、指先により手動で塗り広げて視覚的に均一なフィルムコーティングを得た。日焼け止め試験試料を含むプレートは、28.8℃~29.2℃の温度に制御された乾燥チャンバの内部に、光から保護した状態で最低15分間安置した。
日焼け止め試験試料を含む3枚のPMMAプレートすべてを、製品を実際の条件に近い条件下に置くために、制御された照射線量の紫外線に曝露した。日焼け止め試験試料をUVA、UVB、および可視領域の放射に曝露し、4MEDに相当する800J/meffの紅斑有効エネルギー量を与えた。
日焼け止め試験試料を含むプレートに照射した後、グリセリンで処理したプレートを基準として、この3つの試料プレートのそれぞれの吸光度を290nm~400nmの範囲において、1nm間隔で求めた。
臨界波長(λc)は、すべてのプレートに塗布した日焼け止め試験試料について、紫外線照射後の吸光度スペクトルに基づいて算出した。臨界波長は、製品の吸光度が総吸光度の90%に等しくなる最低波長として、以下の式によって定義される。
Figure 2023512046000024
日焼け止め試験試料の臨界波長(λc)は、3つのプレートのそれぞれの個々の値の平均である。日焼け止め製品に広域スペクトル保護を提供すると表示するには、平均臨界波長が370nmに等しいかそれ以上である必要がある。
[結果]
図4は、すべてのブランクプレートについて得られた平均吸光度スペクトルである。対して、図5は日焼け止め試験試料で処理したプレートの紫外線照射後の平均吸光度スペクトルである。表9は、日焼け止め試験試料の塗布データおよび日焼け止め試験試料を塗布した各プレートの臨界波長(λc)である。
Figure 2023512046000025
上記の日焼け止め試験試料の臨界波長は、373nmであると計算された。したがって、日焼け止め試験試料製剤は、広域スペクトル保護を提供する。
実施例5: ラベル付けおよび有効性に関するFDAのガイドラインを用いたSPFの測定:市販向けヒト用日焼け止め医薬品
21歳から52歳(平均38歳)でフォトタイプIからIIIの女性の対象10名を募集し、インフォームドコンセントの下で本試験に参加させた。試験参加基準は、健康な対象であること、検査部位の皮膚が無傷であること、試験手順に従うことに同意すること、試験参加に書面で同意できること、18歳から70歳であること、フォトタイプIからIIIであること、およびITAが28より高いことである。試験除外基準には以下のものが含まれる。妊娠または授乳中、適用部位の皮膚病理、1型糖尿病、妊娠糖尿病、合併症を伴う糖尿病、インスリン使用者、糖尿病に関連する皮膚病の存在、低血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、および/または高浸透圧性昏睡の前歴、免疫不全、試験開始前2週間以内の全身性コルチコステロイドまたは免疫抑制薬の使用、抗ヒスタミン薬もしくは抗炎症薬の現在の使用、または試験中にこれらの薬剤の使用する意図、皮膚疾患、日焼け止め試料成分に対する先行反応、化粧品、衛生用品、日焼け止め、および/または局所使用製品に対するアレルギーまたは過敏症の既往歴、その他の疾患または健康上のリスク、過去4週間以内における試験場所への日光曝露、過去2か月以内におけるSPF/UVA-PFを測定する試験への参加、光感受性薬の服用、日光曝露に対するアレルギー、光アレルギー、または中毒反応の既往歴、過去1か月以内におけるセルフタンニング製品の使用、現在受けている人工日焼け、試験3週間以内の予防接種、本人または家族の皮膚がん既往歴、日焼け、傷跡、および/または進行中の皮膚病変、ならびにその他、試験評価を損なうと試験者が判断した条件。
対象がストレッチャーの上に横たわった状態で評価を開始し、次いで、対象の背中にそれぞれ30cmの領域を5つ区切った。まず、マイクロピペットを用いて、2.0mg/cmに相当する約60mgの量の日焼け止め試験試料を塗布し、訓練を受けた専門家が指サックを使用して均一に塗り広げた。最低15分経過後、日焼け止め試験試料を塗布した部位に照射した。何も塗らなかった部位にも照射した。試料の塗布、紫外線への曝露、およびMEDの定義は、室温が18℃~26℃の安定した条件下で実施した。
SPFが8以下の製品に対し、6回連続のB+A紫外線照射(290nm~400nm)を、各照射線量のばらつきを25%として実施した。SPF8~15の製品に対しては、20%のばらつきを用いた。対して、SPFが15を超える製品に対しては15%のばらつきを用いた。一連の照射線量は、3番目の出力を中心とし、この出力は(事前に求めた)初期MEDuに予想されるSPF値を掛けた値に等しくなる必要がある。
訓練を受けた専門家が、紅斑を照射後16~24時間の間に評価した。最小紅斑照射線量(MED)は、曖昧ではなく、認知できる最小限の紅斑を生成できる最低紫外線照射線量として定義した。
各対象の日焼け止め試験試料の静的SPFiを、保護された皮膚のMED(tpMEDp)および保護されていない皮膚のMED(MEDu)の比として、以下の式によって計算した。
Figure 2023512046000026
SPFの測定を、最低10件の有効な結果を得るのに十分な数の対象において繰り返した。日焼け止め試験試料および対照の平均SPF(エックスバー)および標準偏差(s)を計算した。次いで、日焼け止め試験試料および対照の最終SPFを、以下の計算式で求めた。
Figure 2023512046000027
日焼け止め試験試料の表示SPFは、最終SPFの値よりも低い、より高い整数値として定義される。
[結果]
表10は、個々の対象ごとの試験結果であり、表11は、日焼け止め試験試料および対象の平均値である。
Figure 2023512046000028
Figure 2023512046000029

Claims (34)

  1. 金属酸化物、スクワラン、および1つまたは複数の酸化防止剤を含む、日焼け止め製剤。
  2. 前記日焼け止め製剤が、前記金属酸化物単体よりも高い、単位質量あたりの紫外線防止指数(SPF)を有する、請求項1に記載の日焼け止め製剤。
  3. 前記金属酸化物が、酸化亜鉛および酸化チタンから選択される、請求項1または2に記載の日焼け止め製剤。
  4. 前記酸化防止剤が、フェルラ酸エチルである、請求項1~3のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  5. 溶媒をさらに含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  6. 前記溶媒が水である、請求項5に記載の日焼け止め製剤。
  7. キレート剤をさらに含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  8. 前記キレート剤が、グルコン酸ナトリウム、フィチン酸ナトリウム、EDTA、グルタミン酸二酢酸四ナトリウム、エチレンジアミン二コハク酸三ナトリウムから選択される、請求項6に記載の日焼け止め製剤。
  9. 界面活性剤をさらに含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  10. 前記界面活性剤が、カプリリル/カプリルグルコシド、ヤシ油アルキルグルコシド、イソステアリン酸、セテアリルグルコシド、およびアラキジルグルコシドから選択される、請求項8に記載の日焼け止め製剤。
  11. 湿潤剤をさらに含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  12. 前記湿潤剤が、グリセリン、プロパンジオール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ブチレングリコール、ソルビトール、およびキシリトールから選択される、請求項10に記載の日焼け止め製剤。
  13. 乳化安定剤をさらに含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  14. 前記乳化安定剤が、アカシアセネガルガム、キサンタンガム、セルロースガム、微結晶セルロースから選択される、請求項13に記載の日焼け止め製剤。
  15. 増粘剤をさらに含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  16. 前記増粘剤が、パルミチン酸セチル、セテアリルアルコール、ジヒドロアビエチン酸メチル、ベヘニルアルコール、ブラシカアルコール、アラキジルアルコール、ココナッツアルコール、パルミチン酸ソルビタンから選択される、請求項15に記載の日焼け止め製剤。
  17. 乳化剤をさらに含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  18. 前記乳化剤が、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、レシチン、ステアリン酸グリセリル、オリーブ油脂肪酸セテアリルから選択される、請求項17に記載の日焼け止め製剤。
  19. 前記スクワランに加えて、追加のエモリエント剤をさらに含む、請求項1~18のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  20. 前記スクワランに加えて追加される前記エモリエント剤が、カプリル酸トリグリセリドおよびカプリン酸トリグリセリドから選択される、請求項19に記載の日焼け止め製剤。
  21. 分散剤をさらに含む、請求項1~20のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  22. 前記分散剤が、ポリヒドロキシステアリン酸から選択される、請求項21に記載の日焼け止め製剤。
  23. 皮膚コンディショニング剤をさらに含む、請求項1~22のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  24. 前記皮膚コンディショニング剤が、パルミトイルプロリンナトリウム、およびニンファエアアルバ花エキスから選択される、請求項23に記載の日焼け止め製剤。
  25. 防腐剤をさらに含む、請求項1~24のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  26. 前記防腐剤が、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、ヒドロキシアセトフェノン、クロロフェンシン、ソルビン酸カリウムから選択される、請求項25に記載の日焼け止め製剤。
  27. 品質改良剤をさらに含む、請求項1~26のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  28. 前記品質改良剤が、エチルヘキシルグリセリンである、請求項27に記載の日焼け止め製剤。
  29. 前記金属酸化物の含有量が、前記製剤の約5w/w%~約25w/w%である、請求項1~28のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  30. 前記スクワランの含有量が、前記製剤の約1w/w%~約25w/w%である、請求項1~29のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  31. 前記酸化防止剤の含有量が、前記製剤の約0.1w/w%~約2w/w%である、請求項1~30のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  32. 前記金属酸化物の含有量が約14w/w%であり、前記スクワランの含有量が約5w/w%であり、前記酸化防止剤の含有量が前記製剤の約0.7w/w%である、請求項1~31のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤。
  33. 請求項1~32のいずれか1項に記載の日焼け止め製剤の有効量を対象の皮膚に塗布することを含む、対象の皮膚への紫外線ダメージを防止する方法。
  34. 前記日焼け止め製剤が、紫外線への曝露前に皮膚に塗布される、請求項33に記載の方法。
JP2022546083A 2020-01-30 2021-01-29 金属酸化物日焼け止め製剤 Pending JP2023512046A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062967817P 2020-01-30 2020-01-30
US62/967,817 2020-01-30
PCT/US2021/015666 WO2021155115A1 (en) 2020-01-30 2021-01-29 Metal oxide sunscreen formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023512046A true JP2023512046A (ja) 2023-03-23

Family

ID=77079952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022546083A Pending JP2023512046A (ja) 2020-01-30 2021-01-29 金属酸化物日焼け止め製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230092433A1 (ja)
EP (1) EP4096795A4 (ja)
JP (1) JP2023512046A (ja)
KR (1) KR20220131538A (ja)
CN (1) CN115003389A (ja)
AU (1) AU2021214568A1 (ja)
CA (1) CA3166576A1 (ja)
MX (1) MX2022009293A (ja)
WO (1) WO2021155115A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240051636A (ko) 2022-10-13 2024-04-22 현대모비스 주식회사 브레이크 장치 및 브레이크 시스템 및 차량

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04288010A (ja) * 1991-03-15 1992-10-13 Max Fuakutaa Kk 化粧料
US5817299A (en) * 1996-11-01 1998-10-06 E-L Management Corp. Non-chemical sunscreen composition
DE992455T1 (de) * 1997-11-18 2000-11-02 Shiseido Co Ltd Sehr transparente ultraviolet filtrierendes zinkoxid und diese enthaltende zusammensetzung
WO2007075747A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Uv-radiation protectant compositions
JP2007320916A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
US9023616B2 (en) * 2006-08-01 2015-05-05 Dsm Nutritional Products Ag Oil producing microbes and method of modification thereof
US20100202985A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Amcol International Corporation Sunscreen compositions including particulate sunscreen actives that exhibit boosting of sun protection factor
CN102652165B (zh) * 2009-11-24 2014-04-02 株式会社资生堂 包合紫外线吸收剂的粘土矿物及含该粘土矿物的化妆品
US20110212040A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Von Oppen Bezalel Lea Stabilized sunscreen compositions
US9333159B2 (en) * 2011-04-29 2016-05-10 Photomedex, Inc. Topical DNA repair composition
KR20130066773A (ko) * 2011-12-13 2013-06-21 한국콜마주식회사 에칠페롤레이트를 포함하는 자외선 차단용 화장료 조성물
KR20150041938A (ko) * 2013-10-10 2015-04-20 주식회사 제닉 피부 보호용 혼합물 및 이를 포함하여 자외선으로부터 피부를 보호하기 위한 화장료 조성물
CN107184441A (zh) * 2017-07-27 2017-09-22 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种防晒组合物及其制备方法
CN107648141A (zh) * 2017-10-27 2018-02-02 李创华 一种吸收紫外线的防晒组合物
CN109172435B (zh) * 2018-10-23 2021-05-25 广州艾蓓生物科技有限公司 一种豆腐霜及其制备方法
CN109674708A (zh) * 2019-02-27 2019-04-26 广东柏俐臣生物科技有限公司 一种冰肌身体防护喷雾及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115003389A (zh) 2022-09-02
AU2021214568A1 (en) 2022-08-25
MX2022009293A (es) 2022-08-17
EP4096795A4 (en) 2024-02-28
US20230092433A1 (en) 2023-03-23
KR20220131538A (ko) 2022-09-28
WO2021155115A1 (en) 2021-08-05
EP4096795A1 (en) 2022-12-07
CA3166576A1 (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110559197B (zh) 一种防晒乳及其制备方法
CN110603025B (zh) 具有抗氧化性能的化妆品组合物
US20230157935A1 (en) Gadusol-containing sunscreen formulations
WO1998001107A1 (en) Skin moisturizing and protective cosmetic compositions
KR20200093722A (ko) 왕겨추출물의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 왕겨추출물을 포함하는 화장품 조성물
JP5749006B2 (ja) 瀰漫性紅斑または拡張小血管を示す酒さ、赤ら顔または皮膚の予防および/または治療用の皮膚科学組成物
JP2023512046A (ja) 金属酸化物日焼け止め製剤
CN113425649A (zh) 防晒增效组合物、化妆品组合物及其制备方法
CN116672279A (zh) 一种清爽稳定的高倍数防晒乳及其制备方法
JP2023532509A (ja) 金属酸化物日焼け止め製剤
WO2020142607A2 (en) Antioxidant compositions and uses thereof
Jayati et al. Effect of addition Virgin Coconut Oil (VCO) on physical stability and SPF value of sunscreen cream combination of zinc oxide and titanium dioxide
EP2618892B1 (en) High protection uva/uvb composition and topical cosmetic composition
EP2618804B1 (en) High protection uva/uvb composition, its preparation process and topical cosmetic composition
DE10026571A1 (de) Adstringierende Substanzen als Sonnenschutzmittel insbesondere gegen UV-Strahlung und Infrarotstrahlung des Sonnenlichtes
Kesuma et al. Physical Properties Investigation on Sunscreens with Colloidal Gold and Moringa oleifera Extract
Solai et al. THE REVIEW ON FORMULATION AND EVALUATION OF SUNSCREEN CREAM
WO2023214374A1 (en) Composition for topical application for the phototherapeutic treatment of inflammatory-based skin diseases
Yuliastuti et al. UV protection test of the ethanol fraction of papaya cream (Carica papaya L.) added with titanium dioxide
WO2024049477A1 (en) Gadusol-containing sunscreen formulations
Anggriani et al. Potential Test of Jojoba Oil-Based Sunscreen in Lotion Preparations
CN113440463A (zh) 一种耐水型蛋白质基防晒霜
TW202118478A (zh) 近紅外線遮蔽劑及近紅外線遮蔽性皮膚外用劑
CN111973510A (zh) 具有高效防晒作用的多重防晒组合物及制备方法与应用
EP1482906A1 (de) Adstringierende substanzen als sonnenschutzmittel, insbesondere gegen uv-strahlung und infrarotstrahlung des sonnenlichtes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240213