JP2023510655A - アスパラギン酸アルギニンを含む加齢臭抑制用組成物 - Google Patents

アスパラギン酸アルギニンを含む加齢臭抑制用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510655A
JP2023510655A JP2022568367A JP2022568367A JP2023510655A JP 2023510655 A JP2023510655 A JP 2023510655A JP 2022568367 A JP2022568367 A JP 2022568367A JP 2022568367 A JP2022568367 A JP 2022568367A JP 2023510655 A JP2023510655 A JP 2023510655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arginine aspartate
nonenal
present
aging odor
suppressing aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022568367A
Other languages
English (en)
Inventor
ソク ファン,ジュン
シク バン,ソン
Original Assignee
ヒューメディックス カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューメディックス カンパニー,リミテッド filed Critical ヒューメディックス カンパニー,リミテッド
Publication of JP2023510655A publication Critical patent/JP2023510655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/318Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on skin health and hair or coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • A23V2250/06Amino acid
    • A23V2250/0606Arginine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

Figure 2023510655000001
本発明は、アスパラギン酸アルギニンを含む組成物に関する。本発明に係る組成物は、2-ノネナールを低減させるだけでなく、MMP-1の発現を阻害し、コラーゲン合成能を有し、TNF-αの発現を低減させ、チロシナーゼの活性を抑制することができ、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用として効果的に用いられ得る。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、アスパラギン酸アルギニンを含む加齢臭抑制用組成物に係り、より詳しくは、アスパラギン酸アルギニンを含んで2-ノネナールを除去することで加齢臭を抑制することができる組成物に関する。
〔背景技術〕
体内老廃物は身体の老化による新陳代謝能力の低下で分解や排出機能が滑らかに行われなくて体内に溜まる。2-ノネナール(2-nonenal)という物質は中高齢の男性の体臭の原因の一つであって、特に背中、胸などから多量発生する。
アルデヒド物質である2-ノネナールは40代以前ではほとんど発生しないが、40代に入りながら急激に増加すると知られている。40代に入りながら脂質中での9-ヘキサデセン酸などのオメガ-7脂肪酸が増加し、この脂肪酸が酸化、分解されて2-ノネナールが生成される。オメガ-7脂肪酸は40代以前では4-ヒドロキシ-2-ノネナールに分解されるが、高齢化に伴いオメガ-7脂肪酸の増加、新陳代謝の低下及び抗酸化機能の低下によって2-ノネナール(2-nonenal)への分解が増加し溜まって加齢臭の原因になる。
加齢臭の除去方法としては、軽い運動によって新陳代謝を滑らかにして老廃物が排出されやすくしたり、抗酸化機能を高めるビタミンC含有製品を用いてよくシャワーをしたりして毛穴に溜まっている老廃物を洗い流す方法がある。または、抗酸化効能の高いビタミンCとEが豊富な食品を摂取したり肉類を控えめに摂取したりして脂肪酸分泌を高める方法もある。
一方、大韓民国登録特許第10-1627415号では加齢臭を誘発するノネナールを除去することができる化粧料組成物として、リソゾーム抽出物、扁柏抽出物、及び生薬抽出物を含有する化粧料組成物が提示されたことがある。さらに、大韓民国公開特許第10-2013-0150408号では扁柏精油と海藻類抽出物を含有するアンチノネナール消臭剤組成物が開示されたことがある。
しかし、これらの方案は、実生活では効率的に適用し難いかひどい加齢臭の除去には十分ではないという問題点がある。
〔発明の概要〕
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、加齢臭の主な原因である2-ノネナールを分解又は除去する素材を開発するために鋭意研究検討を重ねた結果、アスパラギン酸アルギニン(arginine aspartate)が効果的に2-ノネナールを除去して加齢臭を抑制することができることを見出し、さらにアスパラギン酸アルギニンが加齢臭抑制効能の他にもしわ改善、抗炎症、又は美白効能を持つことを確認し本発明を完成するに至った。
したがって、本発明の目的は、アスパラギン酸アルギニンを含む、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用組成物を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の一実施形態は、アスパラギン酸アルギニンを含む、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用化粧料組成物に関する。
前記アスパラギン酸アルギニンは、塩基性アミノ酸であるL-アルギニン(L-arginine)と酸性アミノ酸であるL-アスパラギン酸(L-aspartic acid)から形成された塩(salt)である。
本発明の一実施形態において、前記アスパラギン酸アルギニンは、下記の化学式1で表されるものであってよい。
Figure 2023510655000002
前記アスパラギン酸アルギニンは商業的に入手し又は当該技術分野における公知の方法にて容易に製造することができる。
本発明に係るアスパラギン酸アルギニンは、2-ノネナールを低減させるだけでなく、MMP-1(Matrix metalloproteinase-1)の発現を阻害し、コラーゲン合成能を有し、TNF-αの発現を低減させ、チロシナーゼの活性を抑制する効果を示した(実験例1~5)。このため、本発明に係るアスパラギン酸アルギニンは、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用組成物に効果的に用いることができ、特に、2-ノネナールを低減させる加齢臭抑制用組成物に用いることができる。
本発明に係る化粧料組成物は、前記アスパラギン酸アルギニンを有効成分として約0.001~10重量%、好ましくは、0.01~5重量%の範囲で含む。有効成分の含量は、その使用目的に応じて適宜決められてよい。
本発明に係る化粧料組成物は、前記アスパラギン酸アルギニンの他、化粧料組成物に通常用いられる成分、例えば、抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料、及び香料のような通常の補助剤、そして、担体を含む。
本発明に係る化粧料組成物は、当業界で通常用いられるいかなる剤形で製剤化されてもよく、例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、クリーム、パウダー、スプレーなどで製剤化されてよい。
本発明の剤形がペースト、クリーム、又はゲルである場合は、担体成分として、動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルク、酸化亜鉛などが用いられてよい。
本発明の剤形がパウダー又はスプレーである場合は、担体成分として、ラクトース、タルク、シリカ、アルミニウムヒドロキシド、カルシウムシリケート、ポリアミドパウダーなどが用いられてよく、特にスプレーの場合は、更に、クロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタン、又はジメチルエーテルのような推進剤を含んでよい。
本発明の剤形が溶液又は乳濁液である場合は、担体成分として、溶媒、溶解化剤、又は乳濁化剤、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3-ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、ソルビタンの脂肪酸エステルなどが用いられてよい。
本発明の剤形が懸濁液である場合は、担体成分として、水、エタノール、又はプロピレングリコールのような液状の希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル又はポリオキシエチレンソルビタンエステルのような懸濁剤、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、トラガカントなどが用いられてよい。
本発明に係る化粧料組成物は、スキン、ローション、クリーム、エッセンス、パック、ファンデーション、メーキャップ化粧品、日焼け止め、ツーウェイケーキ、フェースパウダー、コンパクト、メーキャップベース、スキンカバー、アイシャドー、リップスティック、リップグロス、リップフィクサー、アイブロウペンシルなどの化粧品に適用されてよい。
本発明の一実施形態は、アスパラギン酸アルギニンを含む、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用薬剤学的組成物に関する。
前記アスパラギン酸アルギニンに関する説明は前記化粧料組成物で説明したのと同様である。
本発明の一実施形態において、前記薬剤学的組成物は、2-ノネナールを低減させる加齢臭抑制用薬剤学的組成物であってよい。
本発明に係る薬剤学的組成物は、経口的に(例えば、服用又は吸入)又は非経口的に(例えば、注射、経皮吸収、直腸投与)投与されてよく、注射は、例えば、静脈注射、皮下注射、筋肉内注射、又は腹腔内注射であってよい。本発明に係る薬剤学的組成物は、投与経路に応じて、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤(fine subtilae)、粉剤、舌下錠剤、坐薬、軟膏、注射剤、乳濁液剤、懸濁液剤、シロップ剤、噴霧剤などで製剤化されてよい。前記した種々の形態の本発明に係る薬剤学的組成物は、各剤形に通常用いられる薬剤学的に許容される担体(carrier)を用い公知技術によって調製されてよい。薬剤学的に許容される担体の例は、賦形剤、結合剤、崩壊剤(disintegrating agent)、潤滑剤、防腐剤、抗酸化剤、等張剤(isotonic agent)、緩衝剤、被膜剤、甘味剤、溶解剤、基剤(base)、分散剤、湿潤剤、懸濁化剤、安定化剤、着色剤などを含む。
本発明に係る薬剤学的組成物は、薬剤の形態によって異なるが、前記アスパラギン酸アルギニンを約0.001~10重量%、好ましくは、0.01~2重量%の範囲で含む。
本発明に係る薬剤学的組成物の具体的な投与量は、治療対象のヒトを含む哺乳動物の種類、体重、性別、疾患の程度、医者の判断などによって異なり得る。好ましくは、経口投与の場合は、一日に体重1kg当たり活性成分10~200mgが投与される。前記総一日投与量は、疾患の程度、医者の判断などによって一度に又は複数回に分けて投与されてよい。
本発明の一実施形態は、アスパラギン酸アルギニンを含む、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用健康機能食品に関する。
前記アスパラギン酸アルギニンに関する説明は前記化粧料組成物で説明したのと同様である。
本発明の一実施形態において、前記健康機能食品は、2-ノネナールを低減させる加齢臭抑制用健康機能食品であってよい。
本発明に係る健康機能食品の種類には特に制限がなく、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液剤、エマルジョン、シロップ剤などの経口型製剤形態であるか、キャンデー、お菓子、ガム、アイスクリーム、麺類、パン、飲料などの一般的な食品に添加されてよい。
本発明に係る健康機能食品は、形態に応じて通常の方法にて充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、甘味剤、芳香剤、保存剤、界面活性剤、潤滑剤、賦形剤などの食品学的に許容される担体を適宜用いて製造されてよい。
前記健康機能食品の製造において前記アスパラギン酸アルギニンの含量は、健康機能食品の形態によって異なるが、約0.001~10重量%、好ましくは、0.1~5重量%の範囲である。
〔発明の効果〕
本発明に係るアスパラギン酸アルギニンは、2-ノネナールを低減させるだけでなく、MMP-1(Matrix metalloproteinase-1)の発現を阻害し、コラーゲン合成能を有し、TNF-αの発現を低減させ、チロシナーゼの活性を抑制することができ、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用組成物に効果的に用いられ得る。
〔図面の簡単な説明〕
〔図1〕アスパラギン酸アルギニンの2-ノネナール除去能評価結果を示したグラフである。
〔発明を実施するための形態〕
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明することにする。なお、これらの実施例は単に本発明を説明するためのものであって、本発明の範囲がこれらの実施例に局限されないことは当業者にとって自明である。
(実施例1:2-ノネナール(2-nonenal)除去能評価)
本発明に係る化学式1で表されるアスパラギン酸アルギニンの2-ノネナール除去能を評価した。
0.5重量%ツイン(tween)80を含む50重量%エタノール水溶液に2-ノネナールを0.1重量%(1000ppm)の濃度で溶解させた。0.5重量%ツイン80を含む50重量%エタノール水溶液にアスパラギン酸アルギニンを5重量%(50000ppm)の濃度で溶解させた。
前記二種の溶液を重量基準に1:1で混合した溶液を調製し常温で放置しながら経時的にHPLCにて2-ノネナールの量の変化を分析した。すなわち、2-ノネナール0.05重量%にアスパラギン酸アルギニンを2.5重量%の濃度で処理して経時的な2-ノネナールの量の変化を分析した。
また、前記調製した2-ノネナール溶液を0.5重量%ツイン80を含む50重量%エタノール水溶液で2倍希釈して常温で放置しながら経時的にHPLCにて2-ノネナールの量の変化を分析した。すなわち、アスパラギン酸アルギニン未処理の2-ノネナール0.05重量%条件を作り、経時的な2-ノネナールの量の変化を分析した。
その結果を図1に示した。
図1から、体臭の原因物質である2-ノネナールをアスパラギン酸アルギニンで処理したとき、20時間後に2-ノネナールの量が74%減少して、初期の100重量%に比べて26重量%だけが存在することを確認した。一方、2-ノネナールにアスパラギン酸アルギニンを処理していないときは、2-ノネナールの量に変化がないことを確認した。
(実施例2:MMP-1阻害効能評価)
ヒト皮膚線維芽細胞を1×10/wellの濃度で培養した。前記細胞にアスパラギン酸アルギニンを濃度別に処理しPCR機器を用いてMMP-1発現量を測定してMMP-1阻害能を評価した。試料を処理していないものを対照群(CON)とし、陽性対照群としてアデノシン50ppmを処理した。その結果を下記の表1に表した。
Figure 2023510655000003
前記表1から、アスパラギン酸アルギニン40ppm濃度で23.4%のMMP-1阻害効果を示し、これは陽性対照群のアデノシン50ppm濃度でのMMP-1阻害効能と類似したものであることを確認することができた。
(実施例3:コラーゲン合成能評価)
ヒト皮膚線維芽細胞を1×10/wellの濃度で培養した。前記細胞にそれぞれの試料を処理しコラーゲン合成量を測定してコラーゲン合成能を評価した。陽性対照群としてのアデノシンは50ppm濃度で、アスパラギン酸アルギニンは10、20及び40ppm濃度で処理した。コラーゲン定量は、タイプ1プロコラーゲンC-ペプチドEIAキット(Type I Procollagen C-Peptide EIA kit)(Takara、Japan)を用いて行った。試料を処理していない場合を対照群(CON)とした。その結果を下記の表2に表した。
Figure 2023510655000004
前記表2から、本発明に係るアスパラギン酸アルギニンは対照群(CON)に比べてコラーゲン合成増加を示した。特に、本発明に係るアスパラギン酸アルギニンは40ppm濃度で陽性対照群のアデノシンを50ppm濃度で処理した場合と類似した水準でコラーゲン合成増加を示した。
(実験例4:抗炎症効能評価)
HaCaT細胞を12ウェルプレートに1×10cells/wellずつシーディング(seeding)し24時間後に基本培地(basal medium)に取り替えて、6時間飢餓(starvation)処理を施した。その後、試料を含有した基本培地に取り替えて24時間培養した。培地を除去した後にUVBで刺激を与え、基本培地を入れて24時間培養した。培地を完全に除去しPBSを用いて2回洗浄した。TRIsureを用いて細胞を破砕してRNAを回収してからRT-PCRを施してTNF-αを増幅した。アガロースゲルで電気泳動しゲルドキュメンテーションシステム(Gel Documentation system)を用いて発現率を測定した。陽性対照群として200μMデキサメタゾンを用いた。その結果を下記の表3に表した。
Figure 2023510655000005
前記表3から、アスパラギン酸アルギニン40ppm濃度で37.4%のTNF-α発現量低減を示すことを確認することができる。これは陽性対照群のデキサメタゾン200μM濃度でのTNF-αの発現抑制能と類似したものである。
(実験例5:美白効能評価)
エッペンチューブに0.1Mリン酸塩バッファー(pH6.8)200μLを添加した後、濃度別に希釈した試料液を20μLずつ入れた。これにマッシュルームチロシナーゼ(mushroom tyrosinase)(2,000unit/μL)20μLを添加した後、0.3%チロシン200μLを順に入れてから37℃で10分間反応させた。この液を96ウェルプレートに200μL移した後、ELISAリーダーを用いて490nmにおける吸光度を測定した。陽性対照群として100ppmアルブチンを用いた。その結果を下記の表4に表した。
Figure 2023510655000006
前記表4から、アスパラギン酸アルギニン100ppm濃度で28.3%のチロシナーゼの活性抑制効果を示すことが分かる。これは陽性対照群のアルブチン100ppm濃度でのチロシナーゼ活性抑制効果と類似したものである。
アスパラギン酸アルギニンの2-ノネナール除去能評価結果を示したグラフである。

Claims (9)

  1. アスパラギン酸アルギニンを含む、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用化粧料組成物。
  2. 前記アスパラギン酸アルギニンは、下記の化学式1で表されるものである、請求項1に記載の加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用化粧料組成物。
    Figure 2023510655000007
  3. 2-ノネナールを低減させる、請求項1に記載の加齢臭抑制用化粧料組成物。
  4. アスパラギン酸アルギニンを含む、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用薬剤学的組成物。
  5. 前記アスパラギン酸アルギニンは、下記の化学式1で表されるものである、請求項4に記載の加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用薬剤学的組成物。
    Figure 2023510655000008
  6. 2-ノネナールを低減させる、請求項4に記載の加齢臭抑制用薬剤学的組成物。
  7. アスパラギン酸アルギニンを含む、加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用健康機能食品。
  8. 前記アスパラギン酸アルギニンは、下記の化学式1で表されるものである、請求項7に記載の加齢臭抑制、しわ改善、抗炎症、又は美白用健康機能食品。
    Figure 2023510655000009
  9. 2-ノネナールを低減させる、請求項7に記載の加齢臭抑制用健康機能食品。
JP2022568367A 2020-01-15 2021-01-13 アスパラギン酸アルギニンを含む加齢臭抑制用組成物 Pending JP2023510655A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200005364A KR102315140B1 (ko) 2020-01-15 2020-01-15 알지닌 아스파테이트를 포함하는 노인성 체취 억제용 조성물
KR10-2020-0005364 2020-01-15
PCT/KR2021/000470 WO2021145672A1 (ko) 2020-01-15 2021-01-13 알지닌 아스파테이트를 포함하는 노인성 체취 억제용 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023510655A true JP2023510655A (ja) 2023-03-14

Family

ID=76864540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022568367A Pending JP2023510655A (ja) 2020-01-15 2021-01-13 アスパラギン酸アルギニンを含む加齢臭抑制用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230056593A1 (ja)
JP (1) JP2023510655A (ja)
KR (1) KR102315140B1 (ja)
CN (1) CN114980856A (ja)
WO (1) WO2021145672A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019558A (en) * 1988-05-09 1991-05-28 Georges Cehovic Method for treating memory disturbances using arginine aspartate
FR2746316B1 (fr) * 1996-03-19 1998-06-12 Guerlain Nouvelles compositions cosmetologiques ou dermatologiques
US20020039597A1 (en) * 1998-04-20 2002-04-04 Koji Ukai Stabilized compositions containing benzimidazole-type compounds
WO2003020260A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Metaproteomics, Llc Arginine compositions for coordinate modification of multiple cardiovascular risk factors
KR101248056B1 (ko) * 2011-04-18 2013-03-26 상황미인(주) 노인 냄새 제거용 천연 한방 화장료 조성물
CN102557974B (zh) * 2011-05-23 2013-12-11 常州工程职业技术学院 L-赖氨酸复合盐的制备方法
KR20130083103A (ko) * 2012-01-12 2013-07-22 (주)와이즈덤레버러토리 피부 미백, 주름 개선, 항산화, 항염증, 발모 촉진 및 혈관 신생 효능의 항노화 개선용 펩타이드 및 이의 용도
EP2915434A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-09 Lifewave, Inc. A nutritional product composition for increasing human growth hormone and nitric oxide production
KR101627415B1 (ko) 2014-08-13 2016-06-03 정해윤 리소좀을 포함하는 노인전용 미용 제품 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20230056593A1 (en) 2023-02-23
CN114980856A (zh) 2022-08-30
KR102315140B1 (ko) 2021-10-20
KR20210091982A (ko) 2021-07-23
WO2021145672A1 (ko) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101118139B1 (ko) 디페닐메탄 유도체의 티로시나제 억제제로서의 용도
EP2170255B1 (en) Use of lignan compound for anti-wrinkle treatment
KR20130017159A (ko) 효소 처리 감태 추출물을 포함하는 피부 미백용 조성물
KR20180090122A (ko) 이소사쿠라네틴을 포함하는 화장료 조성물
JP5329830B2 (ja) Scf分泌抑制剤、及び皮脂分泌抑制剤
JPH08259431A (ja) メイラード反応阻害剤及びそれを含有する皮膚外用剤
KR20180061664A (ko) 디메틸제일아스테럴을 포함하는 화장료 조성물
KR101758144B1 (ko) 이고들빼기 추출물을 포함하는 항노화 조성물
CN112638361B (zh) 用于改善皮肤透明度及暗沉的组合物
JP2023510655A (ja) アスパラギン酸アルギニンを含む加齢臭抑制用組成物
KR101997805B1 (ko) 흑노호 유래 리그난 화합물 및 그의 수득 방법
JP6348890B2 (ja) 分解抑制剤、抗老化剤および皮膚外用剤
KR20180090123A (ko) 리퀴댐버릭 락톤을 포함하는 화장료 조성물
KR20180027213A (ko) 살비아놀산 c를 포함하는 화장료 조성물
JP2013166732A (ja) エンドセリン作用抑制剤の製造方法及びナガサルオガセ抽出物の製造方法
JP4222973B2 (ja) エラスターゼの活性阻害剤および化粧品
KR102629001B1 (ko) 디오스불빈 비를 포함하는 화장료 조성물
KR20180042706A (ko) 투실라곤을 포함하는 화장료 조성물
JP2013166731A (ja) エンドセリン作用抑制剤及び美白剤
KR20180061663A (ko) 디하이드로에보디아민을 포함하는 화장료 조성물
KR101117561B1 (ko) 플라보노이드계 화합물을 유효성분으로 함유하는 항노화 화장료 조성물
KR20180060726A (ko) 올레안드린을 포함하는 화장료 조성물
JPWO2005082151A1 (ja) 抗菌剤及び抗菌性組成物
JP2022164564A (ja) 皮膚美白用組成物およびこれを利用した皮膚美白方法
JP6345537B2 (ja) 皮膚外用剤または内用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240528