JP2023510229A - プログラム細胞死受容体1抗体製剤およびその使用 - Google Patents

プログラム細胞死受容体1抗体製剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510229A
JP2023510229A JP2022541225A JP2022541225A JP2023510229A JP 2023510229 A JP2023510229 A JP 2023510229A JP 2022541225 A JP2022541225 A JP 2022541225A JP 2022541225 A JP2022541225 A JP 2022541225A JP 2023510229 A JP2023510229 A JP 2023510229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
monoclonal antibody
drug formulation
mass
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022541225A
Other languages
English (en)
Inventor
源 方
冬梅 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Henlius Biotech Inc
Original Assignee
Shanghai Henlius Biotech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Henlius Biotech Inc filed Critical Shanghai Henlius Biotech Inc
Publication of JP2023510229A publication Critical patent/JP2023510229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は抗PD-1モノクローナル抗体を含む薬物製剤を提供し、それは、抗PD-1モノクローナル抗体、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、タンパク質保護剤、界面活性剤および等張調節剤を含む。本発明はさらに、前記薬物製剤の注射用液体製剤または凍結乾燥製剤の調製における使用に関する。【選択図】図1

Description

本出願は、2020年1月6日に提出された「プログラム細胞死受容体1抗体製剤およびその使用」と題された中国特許出願第202010008058.6号の優先権を主張し、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は生物技術分野に関し、具体的にプログラム細胞死受容体1(PD-1)抗体製剤およびその使用に関する。
細胞プログラム死受容体1(programmed death 1,PD-1)はCD279とも呼ばれ、重要な免疫抑制分子であり、免疫グロブリンスーパーファミリーCD28ファミリーのメンバーに属し、分子量が50~55kDのI型膜貫通型糖タンパク質である。PD-1は、T細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞、単核細胞および骨髄細胞の表面に持続的に発現する。PD-1は、2つの既知のリガンド、PD-L1およびPD-L2を有する。現在、PD-1はそのリガンドPD-L1と結合し、抑制性信号を伝導し、リンパ節CD8+T細胞の増殖を低下させることができ、また、PD-1はBcl-2遺伝子を調節することによって、リンパ節中の抗原特異性T細胞の集積を制御することができる。PD-1とPD-L1の結合を遮断し、Tリンパ球抑制信号の生成を効果的に阻止することができ、それによって免疫系の自己組織に対する末梢免疫寛容を破壊し、Tリンパ球の活性化と増殖、およびサイトカイン発現を促進する。そのため、新型の抗PD-1モノクローナル抗体を研究開発し、癌の免疫治療に用い、より低い毒性の副作用、より良い臨床薬効を持たせることは、現在の研究のホットスポットとなり、患者にさらに多くの薬物選択を提供する。
タンパク質(モノクローナル抗体等)系薬物製剤は、静脈内、筋肉内、腹腔内、または皮下注射などを含む非経口投与に適する。その液体製剤は使用が容易であるが、安定性が悪く、貯蔵条件に対する要件が比較的高く、一般に低温条件で保存する必要がある。また、液体製剤中のタンパク質は、凝集体または粒子を形成しやすく、また、モノクローナル製剤の安定性を低下させる可能性がある。通常の薬物製剤において、含まれるタンパク質、特にモノクローナル抗体薬物は、貯蔵期間内に、特に非冷蔵条件で良好な物理的安定性、化学的安定性および生物学的安定性を維持することが困難であるため、このような薬物に対する安定的な緩衝液系を研究する必要がある。タンパク質(モノクローナル)系薬物に添加することができる安定剤は、界面活性剤、糖およびポリオール、塩類、アミノ酸/アミノ酸塩、ならびにいくつかの高分子化合物を含むことが報告されている。しかしながら、抗体類薬物は構造的性質が異なり、重合しやすく、現在では製薬業界のニーズを満たす安定的なタンパク質製剤は欠けている。
本発明の目的の1つは、抗PD-1モノクローナル抗体を含む薬物製剤を提供することである。
本発明は、選別および処方最適化研究によって、最初に、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液を使用して抗PD-1モノクローナル薬物製剤の好ましい緩衝系とすることを決定する。具体的には、該薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体、緩衝液、安定剤および界面活性剤を含み、任意選択的には、等張性調節剤を含む。
選別された緩衝液系を基に、単一要素試験を設計し、タンパク質濃度、pH値および安定剤の種類および含有量、界面活性剤の種類および含有量、等張調節剤の添加の有無などの要素がタンパク質安定性に与える影響を考察する。これにより、選別を最適化して好ましい他の製剤成分を得る。
いくつかの実施形態では、前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、タンパク質保護剤、および界面活性剤を含む。
前記薬物製剤における抗PD-1モノクローナル抗体の含有量は、好ましくは5-50 mg/mL、より好ましくは8-30mg/mL、好ましくは10.0mg/mLである。前記抗PD-1モノクローナル抗体は、任意選択的に、SEQ ID NO.7に示される重鎖可変領域およびSEQ ID NO.8に示される軽鎖可変領域を有する。好ましい実施形態では、前記抗PD-1モノクローナル抗体は、SEQ ID NO.10に示される重鎖およびSEQ ID NO.9に示される軽鎖を含むh1G4抗体である。
1つの具体的な実施形態では、前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体10mg/mlを含み、ここでは、前記抗PD-1モノクローナル抗体は、SEQ ID NO.10に示される重鎖およびSEQ ID NO.9に示される軽鎖を含むh1G4抗体である。
該製剤の緩衝液系において、前記クエン酸-クエン酸ナトリウムの濃度は、10-50mmであることが好ましく、15-30mmであることがより好ましく、20mmであることが望ましい。一実施形態では、前記クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液の含有量は10-30mmである。
1つの具体的な実施形態では、前記薬物製剤は20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液を含有する。
前記薬物製剤のpHは、好ましくはpH5.0-6.5である。例えば、pH値は5.0、5.5、6.0または6.5であってもよい。好ましくは、前記薬物製剤のpH値は、pH5.5である。
本発明の製剤はまた、当技術分野における従来のタンパク質保護剤から選択されるタンパク質保護剤を添加して製品の安定性を提供し、前記タンパク質保護剤は、タンパク質薬物の安定性を保護し、タンパク質薬物の機能が条件の変化(たとえば、凍結、凍結乾燥、またはその他の調製条件の変更)の影響を受けないように保護する。タンパク質保護剤としては、糖類、タンパク質、アミノ酸、ポリマー、塩、アミン、界面活性剤等が好適に挙げられる。より好ましくは、タンパク質保護剤としては、ショ糖、マンニトール、またはグリシンのうちの1つ以上が挙げられる。一実施形態では、前記タンパク質保護剤は、ショ糖、グリシン、およびマンニトールからなる群から選択される1種または複数種である。1つの具体的な実施形態では、タンパク質保護剤はマンニトール、ショ糖またはグリシンである。
前記タンパク質保護剤の含有量は、質量/体積百分率(g/L)で0.5-5%であることが好ましい。さらに別の実施形態では、タンパク質保護剤の含有量は、質量/体積比が1-5%であり、ここでは、質量/体積比はg/Lである。
好ましい実施形態では、タンパク質保護剤は、ショ糖、グリシン、およびマンニトールからなる群から選択される1種または複数種であり、その含有量は質量/体積比が0.5-5%であり、ここでは、質量/体積比はg/Lである。
一実施形態では、前記薬物製剤は、質量/体積百分率が1-3%であるショ糖を含有する。さらに別の実施形態では、前記薬物製剤は、質量/体積百分率が1%であるグリシンを含有する。好ましい実施形態では、前記薬物製剤は、質量/体積百分率が3%であるマンニトールを含有する。以上に記載の質量/体積比は、g/Lである。本発明の製剤は、界面活性剤を含むことができ、当技術分野における従来の界面活性剤から選択され、好ましくは非イオン性界面活性剤である。本明細書における界面活性剤の例としては、好ましくは、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート20およびポリソルベート80)、ポロキサマー(例えば、ポロキサマー188)、Triton、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ラウリル硫酸ナトリウム、オクチル配糖体ナトリウム、ラウリル-、ミリスチル-、リノレイル、またはステアロイル-スルホベタイン、ラウリル-、ミリスチル-、リノリウム-、またはステアロイル-サルコシン、リノリウム-、ミリスチル-、またはセチル-ベタイン、ラウリルアミノプロピル-、ココイルアミノプロピル-、リノレアミドプロピル-、ミリストイルアミノプロピル-、パルミトイルアミノプロピル-、またはイソステアラミドプロピル-ベタイン(例えばラウリルアミノプロピル-ベタイン)、ミリストイルアミノプロピル-、パルミトイルアミノプロピル-、またはイソステアラミドプロピル-ジメチルアミン、メチルココイルタウレートナトリウムまたはメチルオレイルタウリン二ナトリウム、およびMONAQUATTMシリーズ(Mona Industries,Inc.,Paterson,N.J.)、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびエチレングリコールとプロピレングリコールの共重合体(例えばPluronics,PF68等)。いくつかの好ましい実施形態では、界面活性剤はポリソルベートである。より好ましくは、界面活性剤は、ポリソルベート80である。
前記界面活性剤の含有量は、体積比0.01%-0.05%であることが好ましい。好ましい実施形態では、界面活性剤の含有量は体積比0.02%である。
1つの具体的な実施形態では、前記薬物製剤は、体積百分率0.02%のポリソルベート80を含有する。
1つの具体的な実施形態では、前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、タンパク質保護剤、および界面活性剤を含み、ここでは、
前記クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液の含有量は10-30mmである。
前記タンパク質保護剤はショ糖、グリシンとマンニトールからなる群から選択される1種または複数種であり、含有量は質量/体積百分率0.5-5%であり、ここでは質量/体積百分率がg/Lである。
前記界面活性剤はポリソルベート80であり、含有量は体積比0.01%-0.05%である。
前記抗PD-1モノクローナル抗体は、SEQ ID NO.7に示される重鎖可変領域とSEQ ID NO.8に示される軽鎖可変領域を有する。
本発明の製剤では、必要に応じて等張性調節剤を含有しても含有しなくてもよく、ここでは、前記等張性調節剤は当技術分野で通常の等張性調節剤である。好ましい実施形態では、等張性調節剤は塩化ナトリウムである。一実施形態では、等張性調節剤の含有量は、質量/体積百分率0.1-0.5%であり、ここでは、質量/体積比はg/Lである。
1つの具体的な実施形態では、前記薬物製剤は、質量/体積百分率が0.3%である塩化ナトリウムを含有し、ここで、質量/体積比はg/Lである。
本発明は、各成分の製剤に対して40℃、最長4週間の高温加速試験を行い、各製剤の処方の安定性データを検査評価し、検査項目は、外観、濃度、濁度(A350)、pH値、浸透圧、純度(SEC-HPLC、CEX-HPLC)などの試験を含む。試験結果とあわせて、最適な製剤処方を分析により得る。
1つの具体的な実施態様では、前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体10mg/ml、20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、質量/体積百分率3%のマンニトール、体積百分率0.02%のポリソルベート80、質量/体積百分率0.3%の塩化ナトリウムを含み、pHは5.5であり、ここでは、質量/体積比はg/Lである。
別の具体的な実施形態では、前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体10mg/ml、20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、質量/体積百分率1-3%のショ糖、体積百分率0.02%のポリソルベート80、質量/体積百分率0.3%の塩化ナトリウムを含み、pHは5.5であり、ここでは、質量/体積比はg/Lである。
さらに別の具体的な実施態様では、前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体10mg/ml、20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、質量/体積百分率1%のグリシン、体積百分率0.02%のポリソルベート80、質量/体積百分率0.3%の塩化ナトリウムを含み、pHは5.5であり、ここで、質量/体積比はg/Lである。
前記医薬製剤の剤形は、当技術分野における従来の剤形であってもよく、好ましくは、注射用の液体製剤または凍結乾燥製剤などを含む。前記注射用の液体製剤は、好ましくは、皮下注射製剤、静脈内注射製剤、腹腔内投与製剤、筋肉内注射製剤、静脈内/皮下注射製剤または硝子体内注射製剤などを含む。前記注射用液体製剤は、好ましくは、液体注射製剤、プレフィルドシリンダ用注射製剤などを含み、好ましくは静脈内注射に使用することができる液体注射製剤である。したがって、さらに別の態様では、本発明は、前記薬物製剤の、注射用液体製剤または凍結乾燥製剤の調製における使用にも関する。
他に示されない限り、本明細書で使用される用語および語句は、以下に列挙される意味を有する。特定の用語または語句は、特に定義されない限り、不確定または不明確であると見なされるべきではなく、当業者によって一般的に理解される意味に従って解釈されるべきである。本明細書に商品名が現れる場合、それに対応する商品またはその活性成分を指すことが意図される。本明細書に引用される各書類(全ての特許、特許出願、科学刊行物、製造業者の説明書、ガイドラインなどを含む)は、その以上またはその以下にかかわらず、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。本明細書のいずれの内容も、本発明が先に出願された優先権を有することができないことを認めるものとして解釈されてはならない。
本明細書で提供される任意のおよびすべての実施例または例示的な言語(例えば、「例えば、」)の使用は、単に本発明をよりよく説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
特に明記しない限り、本明細書に記載の濃度、濃度の範囲または含有量などの任意の数値は、いずれの場合においても、用語「約」によって修飾されるものと理解されるべきである。したがって、数値は、一般には、前記数値の±10%を含む。例えば、1mg/mLの濃度は、0.9mg/mL~1.1mg/mLを含む。同様に、1%~10%(w/v)の濃度範囲は、0.9%(w/v)~11%(w/v)を含む。本明細書で使用されるように、数値範囲の使用は、文脈が特に明確に示さない限り、可能なすべてのサブ範囲を明示的に含め、この範囲内のすべての個々の値には、この範囲内の値の整数と小数部が含まれる。
「含む」またはそれと同義の類似する表現「含み」、「含有」および「有する」などの表現は、オープンであり、列挙されていない追加の要素、ステップまたは成分を除外しない。「…からなる」または「…で構成される」という表現は、示されていない要素、ステップ、または成分を除外する。「本質的に…からなる」という表現は、範囲が、特定の要素、ステップまたは成分に限定され、それに加えて、選択的には、保護を請求されるテーマの基本的および新規な特徴に実質的に影響を及ぼさない要素、ステップまたは成分が存在することを意味する。「含む」という表現は、「本質的に…からなる」および「…で構成される」という表現をカバーすることが理解されるべきである。
「選択」または「選択的に」という用語は、後述する事象または状況が発生する可能性があり、または発生しない可能性があることを意味し、該記述は前記事象または状況が発生することと、発生しないことを含む。例えば、組成物は、等張性調節剤を含む場合、または等張性調節剤を含まない場合を選択的に含むことができる。
「薬物製剤」という用語は、治療を必要とする患者に投与される薬品を意味し、固体または液体などの形態(すなわち、「剤形」)であってもよく、例えば、液体製剤(例えば、注射用液体製剤)、粉剤および凍結乾燥製剤などであってもよい。
本発明の薬物製剤は高温加速試験を経て、主な測定指標はいずれも明らかな変化がない。40℃の条件で4週間の加速処理を経て、検査によると、各項目の主要な検査指標はいずれも明らかな変化がなく、比較的に安定しており、かつすべての検査結果は本製品の現行の安全性標準要求に符合し、良好な安定性を示す。
h1G4抗体製剤緩衝系の選別研究についての加速安定性試験(40℃)のSECフラグメント含有量(%)のヒストグラムである。 h1G4抗体製剤緩衝系選別研究についての加速安定性試験(40℃)の濁度ヒストグラムである。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明を限定するものと解釈すべきではない。
試薬供給源:本発明の実験部分に関与する試薬はすべて市販製品である。
例1.サンプルテスト方法
1.1.浸透圧測定
ピペットで20μlのサンプルおよび290 mOsmol/kgの浸透圧標準品2部を吸引し、Advanced 2020型浸透圧計を用いてサンプルおよび標準品の浸透圧値を測定する。
1.2.SEC-HPLC
Agilent 1260高速液体クロマトグラフィー、TOSOH TSK G3000(300*7.8mm)カラムでサンプルを分析し、カラム温度は室温であり、流速は0.5mL/minであり、検出波長は280nmである。移動相組成は100mm PB、0.5%NaCl、pH6.8であり、供試サンプルを移動相で1.0mg/mL程度に希釈し、50μLを注入し、停止時間は30minである。
1.3.CEX-HPLC
Agilent 1260高速液体クロマトグラフィー、Thermo ProPac WCX-10カラム(4X250mm)でサンプルを分析し、カラム温度は35℃であり、流速は1.0mL/minであり、検査波長は280nmである。移動相の溶出勾配は表1に示す。移動相A組成はCX-1 Gradient buffer Aであり、pHは5.6であり、移動相B組成はCX-1 Gradient buffer Bであり、pHは10.2であり、供試サンプルは移動相Aで1.0mg/mL程度に希釈し、20μLを注入する。
Figure 2023510229000002
1.4.DSC
示差走査熱量測定法により、供試品Tm onset、Tm1およびTm2の値を測定する。サンプルを走査する前にプラセボで1.0mg/mlに希釈する必要がある。
実施例2.抗体の調製
PD-1抗体h1G4は、特許出願WO2018052818に開示されているh1G4から得られ、その調製方法は、WO2018052818に完全に引用されている。PD-1抗体h1G4のアミノ酸配列は以下の通りである。
Figure 2023510229000003
Figure 2023510229000004
h1G4抗体軽鎖(LC)配列番号9
Figure 2023510229000005
h1G4抗体重鎖(HC)配列番号10
Figure 2023510229000006
実施例3.緩衝系選別研究
本研究では、2組の異なる製剤緩衝系を代替処方(以下、それぞれB1~B6という)として選択し、目的薬物h1G4の抗体濃度は10.0mg/mLである。ここでは、B1~B3は20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝系であり、pH値はそれぞれ5.0、5.5および6.0であり、B4~B6は20mmol/Lのヒスチジン-ヒスチジン塩酸緩衝系であり、pH値はそれぞれ5.0、5.5および6.0であり、上記緩衝系はいずれも3%のマンニトール、0.02%のポリソルベート80および0.3%の塩化ナトリウムを補助材料として含有し、ここでは、補助材料濃度百分率はいずれも質量/体積比(w/v、g/L)を指す。h1G4抗体製剤の緩衝系選別研究の代替処方情報は表3に示す。
Figure 2023510229000007
適量の抗体原液の限外濾過液を採取し、補助材料を加え、濃度を調節して表3に示す処方に調製する。生物安全キャビネット内で0.22μmの使い捨て無菌フィルターを用いてサンプルを濾過し、無菌的に2mLのバイアルに分注し、13mmのゴム栓を加え、13mmのアルミニウムプラスチック組み合わせ蓋を圧延する。分注後のサンプルを40℃および2~8℃の恒温薬用保存箱内に2週間放置し、0、1、2週目にそれぞれサンプリングし、測定分析を行い、テスト項目の詳細は表4に示す。
Figure 2023510229000008
研究結果
高温加速試験結果
0週間の時に、20mmol/LのpH5.0のクエン酸系(C50)に顆粒が現れた以外、残りの緩衝系の外観はすべて無色の微乳光液体であり、明らかに異物が見えず、濃度は9~11mg/mLの範囲内であり、浸透圧モル濃度は300~340 mOsmol/kgである。SEC主ピーク含有量はいずれも99.0%より大きく、ポリマー含有量は0.6~0.7%である。CEX主ピーク含有量は47.0~48.6%、酸性ピーク含有量は11.0~14.3%、アルカリ性ピーク含有量は38.6~40.9%、R-CE-SDS純度は94.1~96.9%である。基礎物理化学的検査結果に示すように、0週間の時、各緩衝系の品質は良好であり、明らかな差異はない(表5参照)。
40℃加速条件で2週間放置した後、全てのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝系のタンパク質濃度に有意な変化はなく、いずれも9~11mg/mLの範囲内にあるが、ヒスチジン-ヒスチジン塩酸緩衝系の濃度は有意に上昇し、C50、C60およびH55緩衝系はタンパク質沈殿を示し、ヒスチジン-ヒスチジン塩酸緩衝系の濁度(A350:NanoDrop 2000Cを用いて、2.5μLの試料を添加し、350nm波長における試料の吸光度を測定する。3回繰り返し測定してそれらの平均値を最終結果とする。)数値が明らかに増加している(図1と図2参照)ので、緩衝系の優劣順位はC55>C60>C50、H60>H55>H50である。40±2°C条件で2週間放置し、CE-SDS測定により重鎖含有量が5.4~23.7%低下し、純度はC55、H55、H50>H60>C50>C60とランク付けする。
40℃加速条件で2週間放置し、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝系のSEC主ピーク含有量は0.1~2.5%低下し、ポリマー含有量は0.1~0.4%増加し、フラグメント含有量は0~2.1%増加する。しかし、すべてのヒスチジン-ヒスチジン塩酸塩緩衝系は明らかな分解反応を起こし、したがって、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝系はヒスチジン-ヒスチジン塩酸塩系より優れ、最適pHは5.5である。
Figure 2023510229000009

Figure 2023510229000010
注:N/Aは適用できないことを示す。
例4.補助材料の選別研究
本研究では、6つの代替処方(以下、それぞれF1~F6と称する)があり、標的タンパク質h1G4抗体濃度は10.0mg/mLである。緩衝系は、いずれも20mmol/LのpH5.5のクエン酸-クエン酸クエン酸塩溶液である。処方F3が塩化ナトリウムを含まない以外、他の処方はすべて0.3%の塩化ナトリウム、0.02%のポリソルベート80を含有し、ここでは処方F1、F2とF4におけるマンニトールの含有量はそれぞれ1%、3%と5%であり、単一要素でマンニトール含有量がタンパク質安定性に与える影響を考察する。処方F2(0.3% NaCl)およびF3(0% NaCl)を比較し、塩化ナトリウムがタンパク質の安定性の増加に寄与するかどうかを考察する。F2、F5およびF6処方にはそれぞれ等張の3%マンニトール、3%ショ糖および1%グリシンを含有し、h1G4抗体製剤の長期安定性に寄与する最適な補助材料系を選別する。h1G4抗体製剤補助材料の選別研究の代替処方情報は表6に示す。
Figure 2023510229000011
適量の原液の限外濾過液を取り、補助材料を加え、濃度を調節して表6に示すような処方に調製し、生物安全キャビネット内で0.22μmの使い捨て無菌フィルターを用いてサンプルを濾過し、無菌的に2mLのバイアルに分注し、13mmのゴム栓を加え、13mmのアルミニウムプラスチック組み合わせ蓋を圧延する。分注後サンプルを40°Cおよび2~8°Cの恒温薬用保存箱内に8週間放置する。0、1、2、4、6、8週目にそれぞれサンプリングして検査する。
h1G4抗体製剤補助材料の選別研究の単一要素試験は6つの処方を設計し、40℃加速安定性試験結果および補助材料優劣順位(表7参照)をもとに、塩化ナトリウムを含まない処方(F3)および5%マンニトールを含む処方(F4)の安定性はやや悪く、1%マンニトール(F1)、3%マンニトール(F2)を含む処方と3%ショ糖を含む処方(F5)は有意な差がない。
Figure 2023510229000012
Figure 2023510229000013
注:N/Aは適用しないことを示す。*F4処方は40±2℃で2週間放置した後に乳光の状況は他の処方よりやや重くなったことを示す。
実施例5.安定剤の選別
本研究は単一要素試験により製剤処方を選別し、計9つの代替処方(以下、それぞれF7~F15と称する)を設計し、目的薬物h1G4抗体濃度は10.0mg/mLである。ここでは、処方F7~F14の緩衝系はいずれも20mmol/LのpH5.5クエン酸-クエン酸ナトリウムであり、F15は20mmol/Lのクエン酸ナトリウム-リン酸水素二ナトリウムであり、製剤の補助材料の選別研究の代替処方情報は表8に示す。
Figure 2023510229000014
適量の原液の限外濾過液を取り、補助材料を加え、濃度を調節して表8に示すような処方に調製し、生物安全キャビネット内で0.22μmの使い捨て無菌フィルターを用いてサンプルを濾過し、無菌的に2mLのバイアルに分注し、13mmのゴム栓を加え、13mmのアルミニウムプラスチック組み合わせ蓋を圧延する。分注後にサンプルサンプルを恒温振盪機内に40℃、200rpmで4週間振盪する。0、1、2、4週目にそれぞれサンプリングし、検査分析を行う(表9参照)。
Figure 2023510229000015
研究結果
0週間の時、すべての処方外観は無色透明液体であり、明らかな異物はなく、濃度は9~11mg/mLの範囲内であり、浸透圧は185~540 mOsmol/kgであり、濁度(A350)は0.006~0.009である。SEC主ピーク含有量は98.0~98.2%であり、ポリマー含有量は1.7~1.9%である。CEX主ピーク含有量は35.4~39.1%、酸性ピーク含有量は31.6~33.8%、アルカリ性ピーク含有量は27.5~30.8%である(表10参照)。基礎物理化学的検査の結果に示すように、0週間の時、各処方の品質は良好であり、明らかな差異はない。
最大4週間の40℃加速処理を経て、クエン酸ナトリウム-リン酸水素二ナトリウム緩衝系はh1G4抗体の安定的な保存には適していないことが分かる。
Figure 2023510229000016
Figure 2023510229000017
注:N/Aは適用しないことを示す。
結果から分かるように、本発明のh1G4製剤完成品は40°C条件で最大4週間保存した場合、外観、目に見える異物、タンパク質含有量、SEC、CEX、pH、浸透圧はいずれも明らかな変化傾向が見られず、いずれも本製品の現行品質標準案の要求に合致し、前記製剤が比較的良い安定性を有することを表明する。
本発明の上記の内容を読んだ後、当業者は、本発明に様々な変更または修正を加えることができ、これらの等価物は、添付の特許請求の範囲によって定義される範囲に含まれることを理解されたい。

Claims (10)

  1. 抗PD-1モノクローナル抗体の薬物製剤であって、前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、タンパク質保護剤、および界面活性剤を含み、
    前記クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液の含有量は10-30mmであり、
    前記タンパク質保護剤の含有量は質量/体積百分率0.5-5%であり、ショ糖、グリシンおよびマンニトールからなる群から選択される1種または複数種であり、質量/体積比はg/Lであり、
    前記界面活性剤はポリソルベート80であり、含有量は体積比0.01%-0.05%であり、
    前記抗PD-1モノクローナル抗体は、配列番号7に示される重鎖可変領域と配列番号8に示される軽鎖可変領域を有する、ことを特徴とする抗PD-1モノクローナル抗体の薬物製剤。
  2. 前記薬物製剤は、等張性調節剤の塩化ナトリウムをさらに含み、含有量は質量/体積百分率0.1-0.5%であり、質量/体積比はg/Lである、ことを特徴とする請求項1に記載の薬物製剤。
  3. 前記薬物製剤のpH値は5.0-6.5である、ことを特徴とする請求項1または2に記載の薬物製剤。
  4. 前記タンパク質保護剤はマンニトールまたはショ糖であり、その含有量は質量/体積百分率1-5%であり、質量/体積比はg/Lである、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の薬物製剤。
  5. 前記抗PD-1モノクローナル抗体のタンパク質濃度は5-50mg/mlである、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の薬物製剤。
  6. 前記抗PD-1モノクローナル抗体は、配列番号10に示される重鎖および配列番号9に示される軽鎖を含むh1G4抗体である、ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の薬物製剤。
  7. 前記薬物製剤は、10mg/mlの抗PD-1モノクローナル抗体、20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、質量/体積百分率3%のマンニトール、体積百分率0.02%のポリソルベート80、質量/体積百分率0.3%の塩化ナトリウムを含み、pHは5.5であり、質量/体積比はg/Lである、ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の薬物製剤。
  8. 前記薬物製剤は、抗PD-1モノクローナル抗体10mg/ml、20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、質量/体積百分率1-3%のショ糖、体積百分率0.02%のポリソルベート80、質量/体積百分率0.3%の塩化ナトリウムを含み、pHは5.5であり、質量/体積比はg/Lである、ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の薬物製剤。
  9. 前記薬物製剤は、10mg/mlの抗PD-1モノクローナル抗体、20mmol/Lのクエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝液、質量/体積百分率1%のグリシン、体積百分率0.02%のポリソルベート80、質量/体積百分率0.3%の塩化ナトリウムを含み、pHは5.5であり、質量/体積比はg/Lである、ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の薬物製剤。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の薬物製剤の、注射用液体製剤または凍結乾燥製剤の調製における使用。
JP2022541225A 2020-01-06 2021-01-05 プログラム細胞死受容体1抗体製剤およびその使用 Pending JP2023510229A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010008058.6A CN110787292B (zh) 2020-01-06 2020-01-06 一种细胞程序性死亡受体1抗体制剂及其用途
CN202010008058.6 2020-01-06
PCT/CN2021/070248 WO2021139642A1 (zh) 2020-01-06 2021-01-05 一种细胞程序性死亡受体1抗体制剂及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023510229A true JP2023510229A (ja) 2023-03-13

Family

ID=69448561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022541225A Pending JP2023510229A (ja) 2020-01-06 2021-01-05 プログラム細胞死受容体1抗体製剤およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230048612A1 (ja)
EP (1) EP4088740A4 (ja)
JP (1) JP2023510229A (ja)
KR (1) KR20220124208A (ja)
CN (1) CN110787292B (ja)
AU (1) AU2021205538A1 (ja)
BR (1) BR112022012768A2 (ja)
CA (1) CA3162976A1 (ja)
WO (1) WO2021139642A1 (ja)
ZA (1) ZA202207051B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110787292B (zh) * 2020-01-06 2020-04-24 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 一种细胞程序性死亡受体1抗体制剂及其用途
CN113797330A (zh) * 2020-06-11 2021-12-17 三生国健药业(上海)股份有限公司 一种抗pd-1单克隆抗体液体制剂
KR20230026446A (ko) * 2020-06-19 2023-02-24 사이노셀테크 엘티디. 재조합 항-pd-1 단일클론 항체를 위한 안정한 제형
CA3189452A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Anti-pd-1 antibody pharmaceutical composition and use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106390115A (zh) * 2015-07-29 2017-02-15 上海君实生物医药科技股份有限公司 一种人源化单克隆抗体的稳定制剂
WO2018027524A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. Pd-1 antibody formulation
BR112019005129A2 (pt) * 2016-09-16 2019-06-04 Shanghai Henlius Biotech Inc anticorpos anti-pd-1
CN109966487B (zh) * 2017-12-28 2023-08-25 上海复宏汉霖生物制药有限公司 一种包含抗pd-l1单克隆抗体的药物配制剂
CN110354073B (zh) * 2018-04-09 2021-10-01 鲁南制药集团股份有限公司 一种免疫抑制剂单克隆抗体的液体制剂
CN110787292B (zh) * 2020-01-06 2020-04-24 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 一种细胞程序性死亡受体1抗体制剂及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN110787292B (zh) 2020-04-24
ZA202207051B (en) 2023-11-29
US20230048612A1 (en) 2023-02-16
CN110787292A (zh) 2020-02-14
EP4088740A4 (en) 2024-02-21
KR20220124208A (ko) 2022-09-13
AU2021205538A1 (en) 2022-07-14
EP4088740A1 (en) 2022-11-16
CA3162976A1 (en) 2021-07-15
WO2021139642A1 (zh) 2021-07-15
BR112022012768A2 (pt) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023510229A (ja) プログラム細胞死受容体1抗体製剤およびその使用
US20190345238A1 (en) Formulations
AU2007240732B2 (en) Buffering agents for biopharmaceutical formulations
EP3117837B1 (en) Antibody formulations
CN100360184C (zh) 稳定等渗的冻干蛋白质制剂
CN101172099B (zh) 稳定等渗的冻干蛋白质制剂
JP6407174B2 (ja) 抗体の配合物および該配合物の使用
MXPA98000684A (en) Formulation of isotonic protocols isotonic s
JP6429784B2 (ja) 抗体の高濃度液体製剤の製造方法
EP2830658B1 (en) Stable igg4 binding agent formulations
KR20080108554A (ko) 단백질 응집을 감소시키는 방법
BRPI0620316A2 (pt) formulações de proteìnas com viscosidades reduzida e seus usos
AU2008265930A1 (en) Lyophilized immunoglobulin formulations and methods of preparation
KR20160007657A (ko) 면역글로불린 단일 가변 도메인의 안정한 제제 및 이의 용도
PH12015500864B1 (en) Liquid formulation comprising gm-csf neutralizing compound
CN109982685A (zh) 药物配制品及其制备方法
TW201622702A (zh) 包含gm-csf中和化合物之液態調配物
JP2022513693A (ja) 抗pd-l1抗体製剤
AU2014201388C1 (en) Stable Buffered Formulations Containing Polypeptides
MX2008008021A (es) Formulaciones de proteina con viscosidad reductiva y sus usos

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240502