JP2023506750A - Ltbr及びedb結合ドメインを含む多重特異性結合分子並びにその使用 - Google Patents

Ltbr及びedb結合ドメインを含む多重特異性結合分子並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023506750A
JP2023506750A JP2022535429A JP2022535429A JP2023506750A JP 2023506750 A JP2023506750 A JP 2023506750A JP 2022535429 A JP2022535429 A JP 2022535429A JP 2022535429 A JP2022535429 A JP 2022535429A JP 2023506750 A JP2023506750 A JP 2023506750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
identity
ltbr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022535429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021116337A5 (ja
Inventor
ローレンツィ,マシュー
ラクエル,シルヴィー
ブラック,シモン
クルプシュ,クリスティーナ
シャーデ,バベッテ
ベーリスヴィル,ヴァネッサ
メルッコ,ミケーラ シラッチ
ベルトシンガー,ユリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cilag GmbH International
Original Assignee
Cilag GmbH International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cilag GmbH International filed Critical Cilag GmbH International
Publication of JP2023506750A publication Critical patent/JP2023506750A/ja
Publication of JPWO2021116337A5 publication Critical patent/JPWO2021116337A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Abstract

本明細書では、抗LTBR多重特異性結合分子、その抗LTBR多重特異性結合分子をコードする核酸、その核酸を含むベクター、そのベクターを含む宿主細胞、及びその抗LTBR多重特異性結合分子を含む医薬組成物が提供される。治療を必要とする対象において癌を治療する方法であって、本明細書に開示される医薬組成物を投与することを含む、方法もまた提供される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は2019年12月11日に出願された米国仮出願第62/946,452号の利益を主張するものである。前述の出願の全内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、抗LTBR多重特異性結合分子、結合分子をコードする核酸及び発現ベクター、ベクターを含有する組換え細胞、並びに結合分子を含む組成物に関する。また、結合分子を作製する方法、及び癌細胞を死滅させるために結合分子を用いる方法が提供される。
癌の免疫療法には、腫瘍に対する免疫応答を促進することによって、癌患者の生存率を改善する可能性がある。特定の患者は、現在利用可能な抗癌免疫療法(例えば、抗CTLA4抗体イピリムマブ、ペンブロリズマブ又はニボルマブなどの抗PD-1/PD-L1抗体)に対する深く長い応答を経験しているが、患者の大部分はそのような治療薬の恩恵を受けない(Ribasら、「Science」、第359巻:第1350~1355頁(2018年))。例として、免疫細胞浸潤の欠如によって又は炎症性シグネチャの非存在によって特徴付けられるいわゆる「低温」すなわち非炎症性腫瘍を有する患者は、抗癌免疫療法による利益が低い(Chen及びMellman、「Nature」、第541巻:第321~30頁(2017年))。したがって、改善された有効性を有する新規の抗癌免疫療法が必要とされている。
リンフォトキシンベータ受容体(lymphotoxin beta receptor:LTBR/TNFRSF3)である、TNFスーパーファミリーの受容体は、抗癌免疫療法のための可能な多くの標的のうちの1つである。LTBRは、NF-κB経路を介していくつかのホメオスタシスのリンパ系サイトカイン(例えば、CCL19、CCL21、CXCL13)及び接着分子(ICAM-1、VCAM-1、MAdCAM1)の発現を調節することによって、リンパ節及び二次リンパ器官の発達及びホメオスタシスにおける中心的な役割を果たす(Dejardinら、「Immunity」、第17巻:第525~535頁(2002年)、Schneiderら、「Immunol.Rev.」、第202巻:第49~66頁(2004年))。LTBRは、2つの異なる三量体リガンドである、LIGHT(TNFSF14)及びリンフォトキシンα1β2(LTα1β2)によって活性化される。LTα1β2はLTBRに特異的であるが、LIGHTはまた、免疫細胞上に発現される、免疫細胞の調節に関与する受容体であるHVEM(TNFRSF14)に結合し、これを活性化する(Paseroら、「Curr.Opin.Pharmacol.」、第12巻:第478~85頁(2012年))。
癌免疫療法の観点から特に興味深いものは、そのリガンドによるLTBRの活性化が三次リンパ構造(tertiary lymphoid structure:TLS)の異所性形成をもたらすという知見である(Schramaら、「Immunity」、第14巻:第111~121頁(2001年);Tangら、「Cell.Mol.Immunol.」、第14巻:第809~18頁(2017年))。腫瘍微小環境におけるTLSの存在は、典型的には免疫浸潤と相関し、また、より良好な予後とも関連しており、TLSが抗腫瘍免疫応答に関与することを示唆している(Dieu-Nosjeanら、「J.Clin.Oncol.」、第26巻:第4410~17頁(2008年;Weinstein及びStorkus、「Adv.Cancer Res.」、第128巻:第197~233頁(2015年))。したがって、LTBRの活性化は、腫瘍微小環境におけるTLS形成を促進し、抗腫瘍免疫応答を誘導し、現在の癌免疫療法を改善する可能性を有する。
保護抗腫瘍免疫応答を促進する目的でLTBRを標的化する治療のコンセプトは、いくつかの前臨床研究において確立されている。
いくつかの群は、その天然リガンドLIGHT(TNFSF14)を用いてLTBRを標的化している。LIGHTは、LTBR、及び第2の受容体であるHVEM(TNFRSF14)に結合し、B細胞、T細胞、NK細胞、単球、及びDCなどの免疫細胞上に発現される(Paseroら、「Curr.Opin.Pharmacol.」、第12巻:第478~85頁(2012年))。したがって、LIGHT媒介性免疫生物学的効果は、LTBR又はHVEMのいずれかに依存し得ることに留意されたい。
Yuらは、マウス腫瘍細胞株におけるLIGHTの膜結合形態の強制発現が、ケモカイン産生物及び接着分子のアップレギュレーションと相関するナイーブTリンパ球の大規模な浸潤をもたらし、結果として局所及び遠位部位において確立された腫瘍の拒絶をもたらすことを実証した(Yuら、「Nat.Immunol.」、第5巻:第141~9頁(2004年))。膜結合LIGHTの強制発現が、確立された腫瘍へのLIGHT遺伝子のアデノウイルス送達を通じて達成された際に、同様の発見がなされた(Yuら、「J.Immunol.」、第179巻:第1960~8頁(2007年))。
これらの発見に基づき、臨床用途についてより好適なモダリティでこの作用様式を利用する試みにおいて、Tangらは、改善された安定性を有し、3xhmLIGHTと称されるヒト及びマウス交差反応性を有するホモ三量体単鎖LIGHTバリアントを生成した(Tangら、「Cancer Cell」、第29巻:第285~96頁(2016年))。EGFR特異的腫瘍標的化抗体に融合した場合、3xhmLIGHTは、リンパ球浸潤を増加させることによってマウス及びヒト腫瘍モデルにおいて抗腫瘍免疫を誘導し、それによって、低リンパ球浸潤を伴うモデルで抗PD-L1抗体と組み合わせた場合に、チェックポイントブロック免疫療法に対する抵抗性を克服することができた。Tangらは腫瘍を有するマウスへの腫瘍内注射時の耐容性について報告した。体重又は血清サイトカインの有意な変化が見られなかったため、有意な副作用は観察されなかった。著者らは全身投与後の耐容性について報告しなかった。
Johansson-Percivalらは、血管標的化ペプチド(vascular targeting peptide:VTP)のC末端に融合したマウスLIGHTからなる融合構築物を開発した(Johansson-Percivalら、「Nat.Immunol.」、第18巻:第1207~17頁(2017年))。マウス固形腫瘍モデルでは、VTP-LIGHT構築物は腫瘍血管にホーミングし、血管の正常化を促進し、TLSを誘導した。VTP-LIGHTの添加は、抗CTLA4及び抗PD-1抗体の組合せの活性、並びにインビボでの抗腫瘍ワクチン接種の活性を強化した。VTP-LIGHTの静脈内投与後、処置マウスにおいて体重減少が観察された。
Gurneyらは、B7-H4特異的腫瘍標的化抗体に融合したヘテロ三量体単鎖LTα1β2部分からなる二重特異性融合構築物を用いた、インビトロ及びインビボでの研究を報告した(国際公開第2018/119118号)。重要なことに、上述の様々なアプローチで使用されるLIGHTとは異なり、LTα1β2融合構築物は、LTBRの特異的アゴニストであり、HVEMを活性化しない。マウス腫瘍モデルにおけるLTα1β2融合構築物による治療後に、免疫細胞の浸潤、誘導サイトカイン発現、及びTLSの形成が観察された。抗PD-L1抗体と組み合わせたLTα1β2抗体融合の抗腫瘍活性は、個々の化合物の各々よりも優れていた。Gurneyらによって使用された有効性モデルは、B7-H4を過剰発現する操作された細胞株からなる人工モデルであった。ヒト腫瘍におけるB7-H4レベルについてより代表的な非操作B7-H4発現レベルを有するモデルにおける活性は、不明のままである。マウスにおける耐容性に対する観察は報告されなかった。
Michaelsonらは、TRAIL-R2及びLTBRを標的化する二重特異性抗体を構築して、二重特異性抗体が、2つの抗体の混合物で処理することによって達成されるよりも強化された、相乗的である、又はより広い抗腫瘍応答を誘発し得る可能性を述べた(Michaelsonら、「MAbs」、第1巻:第128~41頁(2009年))。TRAIL-R2は、結腸、肺、肝臓、及び脳を含む正常組織において広く発現される、TNFファミリー受容体(Spieringsら、「J.Histochem.Cytochem.」、第52巻:第821~31頁(2004年))であるが、ヒト上皮癌細胞株の表面上でLTBRと共発現したことも見出された。二重特異性構築物は、インビトロ及びマウス腫瘍異種移植モデルにおいて、親抗体に対して強化された活性を示した。マウスにおける耐容性に対する観察は報告されなかった。
これらの研究は、腫瘍免疫療法についてLTBRを標的化する可能性を示し、活性化LTBRシグナル伝達が免疫細胞浸潤を強化し、腫瘍環境においてTLSを誘導し、潜在的にチェックポイント阻害療法に対する抵抗性を克服するのに役立つことができることを示唆している。
免疫系は、組織損傷又は自己免疫を引き起こすことなく、病原体の免疫媒介性根絶を確実にするよう厳密に調節される。全身性免疫調節療法は、平衡から外れた微妙なバランスをもたらし、また間質性肺炎、大腸炎、肝炎、甲状腺機能障害、皮膚反応、及び眼炎症などの免疫関連有害事象を引き起こすことが一般的に観察されており、特に毒性が相加的又は相乗的であり得る併用療法の状況下においては、新規免疫療法の開発に対する課題となっている。
生物におけるLTBRの広範な発現に起因して、TLSを誘導し、活性化免疫環境を作り出すことができるアゴニストLTBR標的化薬物には、全身性免疫関連有害事象を引き起こす実質的なリスクがある。興味深いことに、Johansson-Percivalらは、LTBR活性化化合物である、VTP-LIGHTの全身投与後のマウスにおける体重減少を報告した(Johansson-Percivalら、「Nat.Immunol.」、第18巻:第1207~17頁(2017年))。したがって、先行技術において仮定されるように、腫瘍においてLTBRを特異的に活性化するが他の組織においては活性化しない治療モダリティが、毒性のリスクを低下させるために、また併用療法のために使用することができる耐容性が良好な薬物を生成するために、必要とされている(Allenら、「Oncotarget」、第8巻:第99207~8頁(2017年);Tangら、「Cell Mol.Immunol.」、第14巻:第809~18頁(2017年))。
いくつかのグループが、様々なLTBR標的化部分を用いて治療標的としてLTBRを調査してきたが、これまでのところ、腫瘍において特異的にLTBR活性化を可能にする治療モダリティは記載されていない。
本明細書では、腫瘍においてリンフォトキシンベータ受容体(LTBR)を特異的に活性化することができる多重特異性結合分子、例えば二重特異性抗体が提供される。多重特異性結合分子は、LTBRの第1の特異性、及びフィブロネクチンのエクストラドメインB(extra-domain B:EDB)に対する第2の特異性を有する。EDBは細胞外マトリックスの腫瘍関連抗原(tumor-associated antigen:TAA)である。多重特異性結合分子は、EDBを発現する腫瘍においてLTBRを活性化するが、そのリガンドLIGHT及びLTα1β2よりも十分に低い程度まで、EDBの非存在下においてLTBRを活性化しないか、又はわずかに活性化するだけであり、それによって、免疫関連の望ましくない事象のリスクを低減する。前述のLTBR活性化分子とは異なり、EDBの存在下における効率的なLTBR活性化は、本発明の多重特異性結合分子のEDB特異的部分を介したEDB結合、及び本発明の多重特異性結合分子のLTBR特異的部分を介したLTBR結合の際に達成される。EDBが存在しない場合、多重特異性結合分子は、正常組織においてLTBRの活性化をもたらさない。これは、TAAとは無関係にLTBRを活性化することができ、したがって、本明細書の実施例で示すように、本発明の分子と比較してLTBRの活性化に特異的な腫瘍がはるかに少ない、天然LTBRリガンド、例えばLIGHT-抗体融合に基づく、従来技術に記載された分子を超える顕著な利点である。
本明細書では、多重特異性結合分子が提供される。多重特異性結合分子は、(i)リンフォトキシンベータ受容体(LTBR)に特異的に結合する第1の結合ドメイン、及び(ii)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインを含むことができ、多重特異性結合分子は、EDBの結合の際にLTBRを活性化する。より具体的には、多重特異性結合分子は、多重特異性結合分子がLTBR及びEDBに同時に結合する場合、これらの標的のそれぞれの特異的結合ドメインを介してLTBRを活性化する。好ましくは、これは、LTBRを発現する細胞及びEDBを発現する細胞が存在し、腫瘍組織におけるLTBRの特異的活性化をもたらす腫瘍環境で起こる。ある特定の実施形態では、多重特異性結合分子は、腫瘍特異的様式でLTBRを活性化する。多重特異性結合分子は、例えば、二重特異性抗体であり得る。ある特定の実施形態では、多重特異性結合分子は、2つの抗原結合ドメインを含む。ある特定の実施形態では、多重特異性結合分子は、3つの抗原結合ドメインを含む。3つの抗原結合ドメインは、例えば、LTBRに特異的に結合する1つの結合ドメインを含み得る。3つの抗原結合ドメインは、例えば、EDBに特異的に結合する2つの結合ドメインを含み得る。
ある特定の実施形態では、多重特異性結合分子は、3つの抗原結合ドメインを含み、例えば単鎖可変ドメインの形態である追加の結合ドメインが、例えば抗体の重鎖又は軽鎖のN末端又はC末端に融合されている抗体(例えば、IgGフォーマットで)から構成される。
LTBR及び細胞外マトリックス中に存在するTAAに特異的に結合する本発明の多重特異性結合分子では、細胞外マトリックス中に存在するTAAは、フィブロネクチンである。好ましくは、TAAに結合する結合ドメインは、フィブロネクチンのエクストラドメインB(EDB)に特異的に結合する。
ある特定の非限定的な実施形態では、LTBRに特異的に結合する結合ドメインは、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、BHA10抗体若しくはCBE11抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体、例として単鎖抗体フラグメント(scFv)を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iv)VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(v)VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(vi)配列番号22;又は
(vii)配列番号23;又は
(viii)配列番号25。
ある特定の非限定的な実施形態では、EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号45アミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下を含む:
(1)LTBRに特異的に結合する結合ドメインは、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、BHA10抗体若しくはCBE11抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体、例として単鎖抗体フラグメント(scFv)を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iv)VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(v)VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(vi)配列番号22;又は
(vii)配列番号23;又は
(viii)配列番号25;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、それぞれ配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3と、それぞれ配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3と、を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下を含む:
(1)LTBRに特異的に結合する結合ドメインは、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、BHA10抗体若しくはCBE11抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体、例として単鎖抗体フラグメント(scFv)を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iv)VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(v)VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばここで、VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(vi)配列番号22;又は
(vii)配列番号23;又は
(viii)配列番号25;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性分子は、以下を含む:
(1)配列番号22を含むLTBRに特異的に結合する結合ドメイン;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHが、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性分子は、以下を含む:
(1)配列番号23を含むLTBRに特異的に結合する結合ドメイン;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHが、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性分子は、以下を含み:並びに、
(1)配列番号25を含むLTBRに特異的に結合する結合ドメイン;
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHが、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下のいずれかを含む:
(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖(COVA14121と称される多重特異性結合分子);又は
(b)(i)配列番号10のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号9のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖(COVA14122と称される多重特異性結合分子)。
ある特定の更なる非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下のいずれかを含む:
(c)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号30のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1480と称される多重特異性結合分子);又は
(d)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号31のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1481と称される多重特異性結合分子);又は
(e)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号32のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1482と称される多重特異性結合分子);又は
(f)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号33のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1483と称される多重特異性結合分子);又は
(g)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号34のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14107と称される多重特異性結合分子);又は
(h)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号35のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14108と称される多重特異性結合分子);又は
(j)(i)重鎖部分(配列番号3)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14133と称される多重特異性結合分子);又は
(k)(i)重鎖部分(配列番号3)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号39のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14174と称される多重特異性結合分子);又は
(l)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号56のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1456と称される多重特異性結合分子)。
いくつかの実施形態では、多重特異性分子は、(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖、を含む。
本明細書に開示される多重特異性結合分子をコードする、1つ以上の核酸分子もまた提供される。本明細書に開示される1つ以上の核酸分子を含む、1つ以上のベクターもまた提供される。本明細書に開示される1つ以上の単離ベクターを含む、単離された宿主細胞もまた提供される。
本明細書で開示される多重特異性結合分子と、医薬的に許容される担体とを含む、医薬組成物もまた提供される。
治療を必要とする対象において癌を治療する方法もまた提供される。本方法は、本明細書に開示される多重特異性結合分子、本明細書に開示される1つ以上の核酸分子、本明細書に開示される1つ以上のベクター、又は本明細書に開示される医薬組成物を、対象に投与することを含む。
腫瘍組織におけるLTBRを活性化するための、本明細書に開示される多重特異性結合分子、本明細書に開示される1つ以上の核酸分子、本明細書に開示される1つ以上のベクター、又は本明細書に開示される医薬組成物の使用もまた提供される。
本明細書に開示される多重特異性結合分子を産生する方法であって、本明細書に開示される1つ以上の核酸分子又は本明細書に開示される1つ以上のベクターを宿主細胞中で発現させることと、多重特異性結合分子を収集することと、を含む、方法もまた提供される。
本発明の多重特異性結合分子について、第1の抗原の結合ドメインは、腫瘍(例えば、腫瘍細胞、線維芽細胞、単球など)に存在する細胞上でLTBRに結合する。第2の抗原に対する結合ドメインはEDBに結合し、これは、腫瘍に存在する細胞外マトリックスの腫瘍関連抗原(TAA)である。
ある特定の実施形態では、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子は、EDBについて2つの結合ドメインを形成する、2つの重鎖(HC)及び2つの軽鎖(LC)を含む。
ある特定の実施形態では、scFvは、1つのHCのカルボキシ(C)末端又はアミノ(N)末端に融合される。ある特定の実施形態では、HCに融合されたscFvは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号38、配列番号39、又は配列番号56から選択されるアミノ酸配列を含む。
本明細書で開示されるような、単離された抗LTBR二重特異性抗体のHC又はその抗原結合フラグメントに融合したscFvをコードする、単離核酸もまた提供される。本明細書で開示されるような、抗LTBR二重特異性抗体のHC及びLC又はその抗原結合フラグメントをコードする、単離核酸もまた提供される。
ある特定の実施形態では、抗原特異的結合ドメインなどの重鎖、軽鎖、及び/又はそれらの機能的フラグメントは、ヒトであるか、又はヒト化されている。
本明細書に開示されるような、多重特異性結合分子の重鎖、軽鎖、及び/又はその機能的フラグメントをコードする核酸もまた提供される。
本明細書に開示される核酸分子を含むベクターもまた提供される。
本明細書に開示される核酸分子又はベクターを含む宿主細胞もまた提供される。
好ましい実施形態では、本発明による多重特異性結合分子、二重特異性抗体、核酸、ベクター、又は宿主細胞は、それぞれ、単離された多重特異性結合分子、単離された二重特異性抗体、単離核酸、単離されたベクター、又は単離された宿主細胞である。
本明細書に開示されるような、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子と、医薬的に許容される担体とを含む、医薬組成物もまた提供される。
治療を必要とする対象において癌を治療する方法もまた提供される。本方法は、(a)癌治療を必要とする対象を特定することと、(b)本発明の多重特異性結合分子を、例えば医薬組成物の形態で、それを必要とする対象に投与することと、を含み、医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することにより、対象において癌を治療する。
LTBR発現細胞を活性化する方法もまた提供される。本方法は、LTBR発現細胞を、多重特異性結合分子と、例えば本発明の医薬組成物の形態で接触させることを含み、LTBR発現細胞を多重特異性結合分子又は医薬組成物と接触させることは、EDBが存在しない環境においてLTBRを発現する細胞と比較して、RANTES、IL-6、IL-8、MIP-3b、ICAM-1、I-TAC、IP-10、IL-12p70、TNF-a、MIP-3a、及び/又はSDF-1a発現の増加をもたらす。
EDBを発現する腫瘍における癌細胞の成長又は増殖を阻害する方法もまた提供される。本方法は、腫瘍微小環境内の癌細胞及び/又は細胞を、多重特異性結合分子と、例えば本発明の医薬組成物の形態で接触させることを含み、腫瘍微小環境内の癌細胞及び/又は細胞を医薬組成物と接触させることにより、癌細胞の成長又は増殖を阻害する。
本明細書に開示される医薬組成物を製造する方法もまた提供される。本方法は、本発明の単離された多重特異性結合分子、例えば二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントを、医薬的に許容される担体と組み合わせて、医薬組成物を得ることを含む。
二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を作製する方法もまた提供される。本方法は、本明細書に開示される核酸を含む宿主細胞を、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を産生し、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を回収するための条件下において、培養することを含む。
上記の概要、及び本出願の好ましい実施形態の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことでより良く理解されるであろう。しかしながら、本出願は、図面に示される実施形態そのものに限定されないことを理解するべきである。
抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。サイレンシングFc変異IgG1σを有する対照モノクローナル抗体IgG1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。サイレンシングFc変異IgG1σを有する対照モノクローナル抗体IgG1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。サイレンシングFc変異IgG1σを有する対照モノクローナル抗体IgG1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。サイレンシングFc変異IgG1σを有する対照モノクローナル抗体IgG1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。標的化アーム(B21M又はEDBmAb1)及びFcに融合したヒトLIGHTを含む、1:1ノブインホール(Knob-into-Hole:KiH)ヘテロ二量体を示す。一連の変異をヒトLIGHTに融合したFcに導入して、プロテインAへの結合を抑制し、ヘテロ二量体の精製に有利にした。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。標的化アーム(B21M又はEDBmAb1)及びFcに融合したヒトLIGHTを含む、1:1ノブインホール(Knob-into-Hole:KiH)ヘテロ二量体を示す。一連の変異をヒトLIGHTに融合したFcに導入して、プロテインAへの結合を抑制し、ヘテロ二量体の精製に有利にした。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。ヒトLTα1β2抗体融合を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。ヒトLTα1β2抗体融合を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。ヒトLTα1β2抗体融合を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。ヒトLTα1β2抗体融合を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。1:1KiHヘテロ二量体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。1:1KiHヘテロ二量体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。1:1KiHヘテロ二量体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。1:1KiHヘテロ二量体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。1:1KiHヘテロ二量体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、アイソタイプ対照抗体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、アイソタイプ対照抗体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、アイソタイプ対照抗体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、アイソタイプ対照抗体を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1のより低い親和性のバリアントに由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1のより低い親和性のバリアントに由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1を示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。Fc領域にプロテインA変異を含まない、LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1又はB21Mを示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。Fc領域にプロテインA変異を含まない、LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1又はB21Mを示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するジスルフィド安定化scFvに融合した、2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1、又はB21Mを示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するジスルフィド安定化scFvに融合した、2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1、又はB21Mを示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するジスルフィド安定化scFvに融合した、2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1、又はB21Mを示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するジスルフィド安定化scFvに融合した、2:1ヘテロ二量体、EDBmAb1、又はB21Mを示す。 抗LTBR二重特異性抗体及び対照分子の概略図を示す。LTBRmAb1に由来するステープル処理されたscFvに融合した2:1ヘテロ二量体、MSLNmAb1を示す。 抗RSV抗体B21Mの重鎖及び軽鎖を有する3xhmLIGHT-FcからなるCOVA1418のサイズ排除クロマトグラム(size exclusion chromatogram:SEC)を示す。 抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖及び軽鎖を有する3xhmLIGHT-FcからなるCOVA1454のサイズ排除クロマトグラム(size exclusion chromatogram:SEC)を示す。 抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖及び軽鎖とのC末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向)融合を担持する、抗EDB抗体EDBmAb1重鎖からなるCOVA14133のサイズ排除クロマトグラム(size exclusion chromatogram:SEC)を示す。 抗EDB抗体EDBmAb1の軽鎖とのC末端LTα1β2融合を担持する、EDBmAb1重鎖からなるCOVA14113のサイズ排除クロマトグラム(size exclusion chromatogram:SEC)を示す。 抗RSV B21M抗体の軽鎖とのC末端LTα1β2融合を担持する、抗RSV B21M抗体重鎖からなるCOVA14114のサイズ排除クロマトグラム(size exclusion chromatogram:SEC)を示す。 抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖及び軽鎖とのC末端LTα1β2融合を担持する、EDBmAb1重鎖からなるCOVA14116のサイズ排除クロマトグラム(size exclusion chromatogram:SEC)を示す。 抗RSV B21M抗体の重鎖及び軽鎖とのC末端LTα1β2融合を担持する、抗RSV B21M抗体重鎖からなるCOVA14117のサイズ排除クロマトグラム(size exclusion chromatogram:SEC)を示す。 A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA1418及び組換えヒトLIGHTと比較した、COVA1454によるLTBRの腫瘍関連抗原(TAA)依存的活性化。 A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA1418及び組換えヒトLIGHTと比較した、COVA1454によるLTBRのTAA非依存的活性化。 A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。組換えヒトLIGHT及び組換えヒトLTα1β2と比較した、COVA14113及びCOVA14116によるLTBRのTAA依存的活性化。 A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。組換えヒトLIGHT及び組換えヒトLTα1β2と比較した、COVA14113及びCOVA14116によるLTBRのTAA非依存的活性化。 EDBmAb1及びLTBRmAb1又はLTBRmAb2からなる1:1ヘテロ二量体を用いた、A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA14120、COVA14124、COVA1413、COVA1440、及び組換えヒトLIGHTと比較した、COVA14121によるLTBRの腫瘍関連抗原(TAA)依存的活性化。 EDBmAb1及びLTBRmAb1又はLTBRmAb2からなる1:1ヘテロ二量体を用いた、A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA14120、COVA14124、COVA1413、COVA1440、及び組換えヒトLIGHTと比較した、COVA14121によるLTBRのTAA非依存的活性化。 EDBmAb1及びLTBRmAb1又はLTBRmAb2からなる1:1ヘテロ二量体を用いた、A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA14123、COVA14124、COVA1402、COVA1440、及び組換えヒトLIGHTと比較した、COVA14122によるLTBRのTAA依存的活性化。 EDBmAb1及びLTBRmAb1又はLTBRmAb2からなる1:1ヘテロ二量体を用いた、A549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA14123、COVA14124、COVA1402、COVA1440、及び組換えヒトLIGHTと比較した、COVA14122によるLTBRのTAA非依存的活性化。 2:1の二重特異性抗体を使用したA549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。EDB含有フィブロネクチンの存在下における、COVA1456(2:1 EDBmAb1×LTBR mAB1)によるLTBRの効率的な活性化。アイソタイプ対照分子COVA1462(2:1B21M×LTBR mAb1)で観察されたLTBR活性化なし。 2:1の二重特異性抗体を使用したA549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA1456又はそのアイソタイプ対照分子COVA1462によるEDB含有フィブロネクチンの非存在下で測定された、LTBR活性化なし。 2:1の二重特異性抗体を使用したA549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA1456によるTAA依存性LTBR活性化と、COVA1482、それらのそれぞれの対照分子COVA1462及びCOVA1486、並びに組換えヒトLIGHTとの比較。 2:1の二重特異性抗体を使用したA549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA1482、並びにLTBRmAb1のより低い親和性のバリアントを含有する二重特異性抗体COVA14107及びCOVA14108、並びにCOVA1486によるTAA依存性LTBR活性化の比較。 2:1の二重特異性抗体を使用したA549 NF-kBレポーターアッセイの結果を実証するグラフを示す。COVA1482及びCOVA14133(プロテインA変異を含まない構築物)、並びにそれらのそれぞれの対照分子COVA1486及びCOVA14136によるTAA依存性LTBR活性化の比較。 EDB含有フィブロネクチンの存在下におけるCOVA14133(2:1 EDBmAb1×LTBR mAB1)及びCOVA14116(2:1 EDBmAb1×LTα1β2)による、LTBRの効率的な活性化。アイソタイプ対照分子COVA14136(2:1 B21M×LTBR mAb1)で観察されたLTBR活性化なし。COVA14117(2:1 B21M×LTα1β2)によるLTBRのTAA非依存的活性化。 COVA14133又はそのアイソタイプ対照分子COVA14136によるEDB含有フィブロネクチンの非存在下で測定された、LTBR活性化なし。COVA14116及びCOVA14117によるLTBRのTAA非依存性活性化。 共培養実験後のA375細胞に対するICAM-1のフローサイトメトリー染色の結果を示す。COVA1482及びその対照分子COVA1486を組換えヒトLIGHTと比較する。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。ヒトRANTESの濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。ヒトIL-6の濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。ヒトIL-8の濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。ヒトMIP-3bの濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。更に、2:1の抗体×LTα1β2融合COVA14116及びCOVA14117、並びにEDBmAb1 COVA1452を含む。ヒトIP-10の濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。更に、2:1の抗体×LTα1β2融合COVA14116及びCOVA14117、並びにEDBmAb1 COVA1452を含む。ヒトSDF-1aの濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。更に、2:1の抗体×LTα1β2融合COVA14116及びCOVA14117、並びにEDBmAb1 COVA1452を含む。ヒトIL-12p70の濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。更に、2:1の抗体×LTα1β2融合COVA14116及びCOVA14117、並びにEDBmAb1 COVA1452を含む。ヒトI-TACの濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。更に、2:1の抗体×LTα1β2融合COVA14116及びCOVA14117、並びにEDBmAb1 COVA1452を含む。ヒトMIP-3aの濃度。 COVA14136及びCOVA1440と比較して、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で処理した共培養物の上清中のサイトカインの測定を実証するグラフを示す。アッセイは、MSDプラットフォームを使用して行われる。更に、2:1の抗体×LTα1β2融合COVA14116及びCOVA14117、並びにEDBmAb1 COVA1452を含む。ヒトTNFαの濃度。 A549 NF-kBレポーター/CHOK1MSLN又はA549 NF-kBレポーター/H226共培養細胞アッセイにおけるMSLN/LTBR二重特異性(二重特異体)によるLTBR活性化を示す。A549 NF-kBレポーター/H226共培養アッセイにおけるLTBRの活性化。COVA14146(2:1 MSLNmAb1×LTBRmAb1)を、LIGHT及びアイソタイプ対照2:1構築物COVA1486と比較する。 A549 NF-kBレポーター/CHOK1MSLN又はA549 NF-kBレポーター/H226共培養細胞アッセイにおけるMSLN/LTBR二重特異性(二重特異体)によるLTBR活性化を示す。A549 NF-kBレポーター/H226共培養アッセイにおけるLTBRの活性化時に分泌されたRANTESの濃度。COVA14146(2:1 MSLNmAb1×LTBRmAb1)を、LIGHT及びアイソタイプ対照2:1構築物COVA1486と比較する。 可能なLTBR活性化機構の概略図を示す。細胞外マトリックス中のEDB(腫瘍関連抗原(TAA))の存在下において、二重特異性抗体は、EDBへの結合を介して細胞表面上でLTBRをクラスタリングすることができる。LTBRの活性化は走化性因子サイトカイン及びケモカインの分泌をもたらす。 可能なLTBR活性化機構の概略図を示す。細胞外マトリックス中のEDBの非存在下において、LTBRのクラスタリングは起こらない。結果として、LTBRの活性化は起こり得ない。 LTBR活性化によって誘導されたサイトカインへのPBMCの遊走を示す。COVA14136及びCOVA1440と比較した抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133、並びにCOVA14117と比較した抗EDB/LTα1β2融合COVA14116で処理した共培養物(図7に示す)の上清は、トランスウェル遊走アッセイにおいてPBMCの誘引物質として作用した。共培養上清に向かって遊走したPBMCの数を計数した。これをグラフに示す。PBMCの遊走は、COVA14133、COVA14116で刺激した共培養物からの上清に対して用量依存的様式で、わずかに小さいCOVA14117まで誘導された。非標的化対照分子COVA14136とインキュベートした共培養からの上清は、PBMCの遊走を誘導しなかった。 その対照COVA14136と比較した、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で刺激されたHUVEC単層への単球の接着及び遊出を示す。EDBの存在下で成長させ、50nMのCOVA14133又はCOVA14136で刺激したHUVEC単層を横切る単球の連続流からなる画像処理に基づくアッセイにおいて、接着性単球の数を経時的に計数した。COVA14136に対するCOVA14133のスチューデントT検定分析を実施し、次のようにマークした:P<0.05、**P<0.01、***P<0.005。 その対照COVA14136と比較した、抗EDB/抗LTBR二重特異性抗体COVA14133で刺激されたHUVEC単層への単球の接着及び遊出を示す。EDBの存在下で成長させ、50nMのCOVA14133又はCOVA14136で刺激したHUVEC単層を横切る単球の連続流からなる画像処理に基づくアッセイにおいて、遊出単球の数を経時的に計数した。COVA14136に対するCOVA14133のスチューデントT検定分析を実施し、次のようにマークした:P<0.05、**P<0.01、***P<0.005。
背景技術において、また、本明細書全体を通じて各種刊行物、論文及び特許を引用又は記載し、これら参照文献の各々はその全容が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に含まれる文書、操作、材料、デバイス、物品などの考察は、本発明のコンテキストを与えるためのものである。かかる考察は、これらの事物のいずれか又は全てが、開示又は特許請求されるいずれかの発明に対する先行技術の一部を構成することを容認するものではない。
特に規定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。そうでない場合、本明細書で使用される特定の用語は、本明細書に記載される意味を有するものである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用するとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、特に文脈上明らかでない限り、複数の指示対象物を含むことに留意する必要がある。
特に明記しない限り、本明細書に記載される濃度又は濃度範囲などのあらゆる数値は、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、数値は、典型的には、記載される値の±10%を含む。例えば、1mg/mLの濃度は0.9mg/mL~1.1mg/mLを含む。同様に、1%~10%(w/v)の濃度範囲は0.9%(w/v)~11%(w/v)を含む。本明細書で使用するとき、数値範囲の使用は、文脈上そうでない旨が明確に示されない限り、その範囲内の整数及び値の分数を含む、全ての可能な部分範囲、その範囲内の全ての個々の数値を明示的に含む。
別途記載のない限り、一連の要素に先行する「少なくとも」という用語は、一連の全ての要素を指すと理解されるべきである。当業者であれば、単なる通常の実験手順を使用するだけで、本明細書に記載した本発明の特定の実施形態に対して多くの均等物を認識するか、又は確認することができよう。かかる均等物は、本発明によって包含されることが意図される。
本明細書で使用するとき、用語「備える(comprises)、「備える(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contains)」、若しくは「含有する(containing)」、又はこれらの任意の他の変形形態は、述べられている整数又は整数群を含むことが意図されるが、これら以外の他の整数又は整数群を除外するものではなく、非排他的又は非制限的であることが意図されることが理解されよう。例えば、一連の要素を含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明示的に列挙されない、又はそのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置に本来存在しない他の要素を含んでもよい。更に、明示的に反対に明記されない限り、「又は」は包括的な「又は」を指すものであり、排他的な「又は」を指すものではない。例えば、条件A又はBは、Aが真であり(又は存在する)かつBが偽である(又は存在しない)場合、Aが偽であり(又は存在しない)かつBが真である(又は存在する)場合、並びにA及びBの両方が真である(又は存在する)場合、のいずれか1つによって充足される。
本明細書で使用するとき、複数の列挙された要素間の「及び/又は」という接続的な用語は、個々の及び組み合わされた選択肢の両方を包含するものとして理解される。例えば、2つの要素が「及び/又は」によって接続される場合、第1の選択肢は、第2の要素なしに第1の要素が適用可能であることを指す。第2の選択肢は、第1の要素なしに第2の要素が適用可能であることを指す。第3の選択肢は、第1及び第2の要素が一緒に適用可能であることを指す。これらの選択肢のうちのいずれか1つは、意味に含まれ、したがって、本明細書で使用するとき、「及び/又は」という用語の要件を満たすことが理解される。選択肢のうちの2つ以上の同時適用性もまた、意味に含まれ、したがって、「及び/又は」という用語の要件を満たすことが理解される。
本明細書で使用するとき、用語「からなる(consists of)」又は「からなる(consist of)」若しくは「からなる(consisting of)」などの変形は、明細書及び特許請求の範囲全体にわたって使用するとき、任意の列挙された整数又は整数群を包含するが、追加の整数又は整数群が、指定の方法、構造、又は組成物に追加されることはないことを示す。
本明細書で使用するとき、用語「から本質的になる(consists essentially of)」又は「から本質的になる(consist essentially of)」若しくは「から本質的になる(consisting essentially of)」などの変形は、明細書及び特許請求の範囲全体にわたって使用するとき、任意の列挙された整数又は整数群を包含し、任意選択で、指定の方法、構造、又は組成物の基本的又は新規の特性を実質的に変化させない任意の列挙された整数又は整数群も包含することを示す。M.P.E.P.§2111.03を参照されたい。
本明細書で使用するとき、「被験体/対象」は、任意の動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。本明細書で使用するとき、「哺乳動物」という用語は、あらゆる哺乳動物を包含する。哺乳動物の例としては、これらに限定されるものではないが、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、サル、ヒトなど、好ましくはヒトが挙げられる。
好ましい発明の構成要素の寸法又は特徴を指すときに本明細書で使用される用語「約」、「およそ」、「概ね」、「実質的に」などの用語は、当業者には理解されるように、記載の寸法/特徴が厳密な境界又はパラメータではなく、機能的に同じ又は類似する、それらからのわずかな相違を除外するものではないことを示すことも理解すべきである。最小値では、数値パラメータを含むこのような参照は、当該技術分野において受け入れられている数学的及び工業的原理(例えば、四捨五入、測定、又は他の系統的誤差、製造公差など)を使用すると、最小有効数字は変化しない変形形態を含むであろう。
「同一」又は「同一性」パーセントという用語は、2つ又は3つ以上の核酸又はポリペプチド配列(例えば、抗LTBR二重特異性抗体及びそれをコードするポリヌクレオチド、抗LTBR/抗EDB二重特異性抗体及びそれをコードするポリヌクレオチド、LTBRポリペプチド及びそれをコードするLTBR/ポリヌクレオチド、EDBポリペプチド及びそれをコードするEDBポリヌクレオチド)に関連して、以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを使用して又は目視検査によって測定したとき、一致が最大になるように比較及び位置合わせした場合に同じであるか、又は特定のパーセントの同じであるアミノ酸残基若しくはヌクレオチドを有する2つ又は3つ以上の配列又はサブ配列を指す。
配列比較のために、典型的には1つの配列は、試験配列がそれに対して比較される参照配列として作用する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験及び参照配列がコンピュータに入力され、必要に応じて、サブ配列座標が指定され、配列アルゴリズムプログラムパラメータが指定される。次いで、配列比較アルゴリズムは、指定されたプログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを計算する。
比較のための配列の最適な位置合わせは、例えば、Smith & Waterman,Adv.Appl.Math.2:482(1981)の局所相同性アルゴリズム、Needleman & Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性位置合わせアルゴリズム、Pearson & Lipman,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA85:2444(1988)の類似性検索方法、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)、又は目視検査(一般的に、Current Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubel et al.,eds.,Current Protocols,a joint venture between Greene Publishing Associates,Inc.and John Wiley & Sons,Inc.,(1995 Supplement)(Ausubel)を参照されたい)によって行うことができる。
配列同一性パーセント及び配列類似性を決定するのに好適なアルゴリズムの例は、それぞれ、Altschul et al.,(1990)J.Mol.Biol.215:403~410及びAltschul et al.,(1997)Nucleic Acids Res.25:3389~3402にそれぞれ記載されているBLAST及びBLAST2.0アルゴリズムである。BLAST分析を行うソフトウェアは、国立生物工学情報センター(National Center for Biotechnology Information)を通じて公的に入手可能である。このアルゴリズムは、最初に、データベース配列における同じ長さのワードと位置合わせしたときに一致するか、又はいくつかの正の値の閾値スコアTを満たすかのいずれかの、クエリー配列における長さWの短いワードを同定することによって、高スコア配列対(HSP)を同定することを伴う。上記のTは、隣接ワードスコア閾値(Altschul et al.,上記)と称される。これらの初期隣接ワードヒットは、それを含有するより長いHSPを見つけるために検索を開始するためのシードとして機能する。次いで、累積位置合わせスコアを増加させることができる限り、各配列に沿ってワードヒットを両方向に延長する。
ヌクレオチド配列については、パラメータM(一致する残基の対についてのリワードスコア、常に0より大きい値である)及びパラメータN(不一致の残基についてのペナルティスコア、常に0より小さい値である)を使用して累積スコアを計算する。アミノ酸配列については、スコアリングマトリックスを使用して累積スコアを計算する。累積位置合わせスコアがその最大獲得値から量Xだけ低下したとき、1つ以上の負のスコアリング残基の位置合わせの蓄積により、累積スコアがゼロ以下になったとき、又はいずれかの配列の末端に達したときに、各方向におけるワードヒットの延長を停止する。BLASTアルゴリズムのパラメータW、T、及びXが、位置合わせの感度及び速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列に対するもの)は、デフォルトとして、ワード長(W)=11、期待値(E)=10、M=5、N=-4、及び両方の鎖の比較を使用する。アミノ酸配列に対しては、BLASTPプログラムが、デフォルトとして、ワード長(W)=3、期待値(E)=10、及びBLOSUM62スコアリングマトリックスを使用する(Henikoff & Henikoff,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915(1989)を参照)。
配列同一性パーセントを計算することに加えて、BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計解析も行う(例えば、Karlin & Altschul,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 90:5873-5787(1993)を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチド配列間又は2つのアミノ酸配列間の一致が偶然に生じる確率の指標を提供する。例えば、核酸は、試験核酸と参照核酸との比較における最小合計確率が、約0.1未満、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満である場合、参照配列に類似していると見なされる。
2つの核酸配列又はポリペプチドが実質的に同一であることの更なる指標は、以下に記載されるように、第1核酸によりコード化されるポリペプチドが、第2核酸によりコード化されるポリペプチドと免疫学的に交差反応性であることである。したがって、ポリペプチドは、典型的には、第2ポリペプチドと実質的に同一であり、例えば、2つのペプチドは保存的置換によってのみ異なる。2つの核酸配列が実質的に同一である別の指標は、2つの分子がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。
本明細書で使用するとき、「ポリヌクレオチド」なる用語は、同義的に、「核酸分子」、「ヌクレオチド」、又は「核酸」とも称され、非修飾RNA若しくはDNA又は修飾RNA若しくはDNAであってよい、任意のポリリボヌクレオチド又はポリデオキシリボヌクレオチドを指す。「ポリヌクレオチド」としては、これらに限定されるものではないが、一本鎖及び二本鎖DNA、一本鎖及び二本鎖の領域の混合物であるDNA、一本鎖及び二本鎖RNA、並びに一本鎖及び二本鎖の領域の混合物であるRNA、一本鎖又はより典型的には二本鎖又は一本鎖及び二本鎖の領域の混合物であってよいDNA及びRNAを含むハイブリッド分子が挙げられる。加えて、「ポリヌクレオチド」は、RNA若しくはDNA又はRNA及びDNAの両方を含む三本鎖領域を指す。ポリヌクレオチドという用語には、1つ以上の改変された塩基を含有するDNA又はRNA、及び安定性又は他の理由により改変された骨格を有するDNA又はRNAも含まれる。「改変された」塩基は、例えば、トリチル化塩基及び異常な塩基、例えば、イノシンを含む。様々な修飾をDNA及びRNAに行うことができる。したがって、「ポリヌクレオチド」は、典型的に天然に認められるポリヌクレオチドの化学的、酵素的又は代謝的に改変された形態、並びにウイルス及び細胞のDNA及びRNAの特徴を有する化学的形態を包含する。「ポリヌクレオチド」はまた、比較的短い核酸鎖(多くの場合、オリゴヌクレオチドと呼ばれる)も包含する。
本明細書で使用するとき、「ベクター」なる用語は、別の核酸セグメントを機能的に挿入することによってそのセグメントの複製又は発現を行うことができるレプリコンのことである。
本明細書で使用するとき、「宿主細胞」なる用語は、本発明の核酸分子を含む細胞を指す。「宿主細胞」は、例えば、初代細胞、培養中の細胞、又は細胞株由来の細胞のいずれのタイプの細胞であってもよい。一実施形態では、「宿主細胞」は、本発明の核酸分子をトランスフェクトした細胞である。別の実施形態では、「宿主細胞」は、かかるトランスフェクトされた細胞の子孫又は潜在的な子孫である。ある細胞の子孫は、例えば、後続の世代で生じ得る変異若しくは環境の影響、又は宿主細胞ゲノムへの核酸分子の組み込みによって、親細胞との同一性を有していない場合がある。
本明細書で使用するとき、用語「発現」は、遺伝子産物の生合成を指す。かかる用語には、遺伝子のRNAへの転写が含まれる。また、かかる用語には、RNAの1つ以上のポリペプチドへの翻訳も含まれ、全ての天然に生じる、転写後及び翻訳後修飾も更に含まれる。発現される多重特異性結合分子、例えば二重特異性抗体は、宿主細胞の細胞質内、細胞培養の成長培地などの細胞外環境中に存在し得るか、又は細胞膜に固定され得る。好ましくは、多重特異性結合分子は、産生宿主細胞から培養培地に分泌される。
本明細書で使用するとき、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、又は「タンパク質」は、アミノ酸から構成される分子を指すことができ、当業者によってタンパク質として認識され得る。本明細書では、アミノ酸残基の従来の1文字又は3文字コードが使用される。用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すために、本明細書において互換的に使用することができる。ポリマーは、直鎖又は分枝鎖であってよく、修飾されたアミノ酸を含むことができ、かつ非アミノ酸により中断されてもよい。本用語はまた、自然に修飾されているか、又は介入によって修飾されているアミノ酸ポリマーを包含する。介入の例としては、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、又は任意の他の操作若しくは修飾、例えば、標識構成成分とのコンジュゲートが挙げられる。また、定義には、例えば、アミノ酸の1つ以上の類似体(例えば、非天然アミノ酸などを含む)を含有するポリペプチド、並びに当該技術分野において既知の他の修飾が含まれる。
本明細書に記載のペプチド配列は、通常の慣習に従って記載され、ペプチドのN末端領域は左側にあり、C末端領域は右側にある。アミノ酸の異性体形態は既知であるが、別途明示的に示されない限り、示されるのはアミノ酸のL型である。
「多重特異性結合分子」とは、本明細書で使用するとき、少なくとも2つの異なる分子に特異的に結合する分子を意味する。好ましくは、分子は、例として抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含むタンパク質である。本発明の多重特異性結合分子又は抗体は、LTBRに特異的に結合する少なくとも1つの結合ドメイン、及びフィブロネクチンのEDBに特異的に結合する少なくとも1つの結合ドメインを有し、LTBRに対する結合特異性の存在を考慮して、本明細書では「抗LTBR」結合分子又は抗体と称されることがある。
「結合ドメイン」とは、本明細書で使用するとき、標的分子への結合分子の特異的結合を付与する、結合分子の、例えば抗体からの機能的部分を意味する。結合ドメインの例は、標的分子に特異的結合を付与する抗体の可変領域であり、抗体の2本以上の鎖によって、例えば軽鎖の可変ドメインと対になった重鎖の可変ドメインによって、又はscFv分子などの単鎖によって、又は例えばラマ由来のVHHなどの単一ドメイン、例えばナノボディなどによって、形成されてもよい。本発明の標的分子は、LTBR又はフィブロネクチン、特にフィブロネクチンのEDBである。
「特異的結合」という用語は、本明細書で使用するとき、抗体が所定の抗原と、他の抗原に対するよりも高い親和性で結合することを指す。典型的には、抗体は、約1×10-7M以下、例えば約1×10-8M以下、約1×10-9M以下、約1×10-10M以下、約1×10-11M以下、約1×10-12M以下、約1×10-13M以下、又は約1×10-14M以下M以下の解離定数(K)で所定の抗原に結合し、非特異的抗原又はエピトープ(例えば、BSAカゼイン)との結合に関しては、典型的には、そのKより少なくとも10倍低いKで結合する。解離定数は標準的手順を用いて測定することができる。しかしながら、所定の抗原と特異的に結合する抗体は、他の関連抗原、例えばヒト又はサル、例えばMacaca fascicularis(カニクイザル、cyno)又はPan troglodytes(チンパンジー、chimp)などの他の種からの同じ所定の抗原(ホモログ)に対して交差反応性を有する可能性がある。
「腫瘍関連抗原」又は「TAA」という用語は、本明細書で使用するとき、腫瘍細胞上に存在する又は腫瘍の細胞外マトリックス中に存在する抗原を意味し、この抗原は、正常細胞上又は正常組織の細胞外マトリックス中に見られる抗原と質的に異なる形態ではないが、いくつかの点で量的に異なり、例えば、腫瘍細胞上若しくは腫瘍の細胞外マトリックス中に、有意に多い量で、高密度で、異なる発現部位で存在し、及び/又は免疫系などに示差的にアクセス可能である。ある特定の実施形態では、腫瘍関連抗原は、腫瘍細胞上又は腫瘍細胞外マトリックス中に、非腫瘍細胞上又は細胞外マトリックス上の少なくとも2倍多い量、より好ましくは少なくとも5倍多い量、例えば少なくとも10倍多い量、更により好ましくは少なくとも100倍多い量、例えば少なくとも1000倍多い量、最も好ましくは少なくとも10’000倍多い量で存在する。EDBは腫瘍組織の細胞外マトリックス中のフィブロネクチン中に存在するが、一方で典型的には、正常組織中に存在するフィブロネクチン形態では検出できない(すなわち、正常条件下で同じ組織であり、腫瘍環境下にない)。
「細胞外マトリックス」という用語は、本明細書で使用するとき、周囲細胞の構造的及び生化学的支持を提供する、コラーゲン、酵素、及び糖タンパク質などの細胞外巨大分子の三次元ネットワークの形態にある、全ての組織及び器官内に存在する非細胞構成成分を意味する。その正確な組成は組織によって異なるが、概して、プロテオグリカン、水、ミネラル、及び繊維状タンパク質で構成されている。プロテオグリカンは、グリコサミノグリカンと呼ばれるデンプン様分子の長鎖によって囲まれたタンパク質コアで構成される。細胞外マトリックス分子の2つの主なクラスは、マトリックス:プロテオグリカン、及び繊維タンパク質(例えば、コラーゲン、エラスチン、フィブロネクチン、及びラミニンを含む)を構成する。
抗体
本発明は、概して、抗LTBR多重特異性結合分子、多重特異性結合分子をコードする核酸及び発現ベクター、ベクターを含有する組換え細胞、並びに多重特異性結合分子を含む組成物に関する。好ましい実施形態では、抗LTBR多重特異性結合分子は、抗LTBR二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの抗LTBR多重特異性抗体である。ある特定の実施形態では、抗LTBR多重特異性結合分子は、結合ドメインが抗体又はその機能的フラグメントとは異なる形式であるLTBRに特異的に結合する結合ドメインを含むことができ、例えば、これらは、LTBRに特異的に結合する候補についてスクリーニングされた、抗LTBR Fynomer、抗LTBRアフィマー、抗LTBR darrpin、及び/又は他のタンパク質足場を含んでもよい。本発明の多重特異性結合分子では、LTBRに対して特異的な結合ドメインは、LIGHT又はLTα1β2(LTBRの天然リガンド)によっても、又は3xhmLIGHTなどのその機能的フラグメント若しくは誘導体によっても提供されない。好ましい実施形態では、本発明の多重特異性結合分子においてLTBRに対して特異的な結合ドメインは、LTBRに対する抗体、好ましくはLTBRに対するアゴニスト抗体、又はscFvなどのその機能的フラグメント若しくはその誘導体を含む。LTBRに対するアゴニスト抗体自体は説明されており、非限定的な例は、BHA10(例えば、国際公開第2004002431号)及びCBE11(例えば、国際公開第0230986号)であるか、又はあるいは、マウスの免疫化、ファージディスプレイなどの抗体生成のための公知の方法に従って生成することができる。
Fyn SH3由来ポリペプチド又は「Fynomer」は当該技術分野において周知であり、例えば、Grabulovskiら(2007年)、「JBC」、第282巻第3196~3204頁;国際公開第2008/022759号;Bertschingerら(2007年)、「Protein Eng Des Sel」、第20巻(第2号):第57~68頁;並びに、Gebauer及びSkerra(2009年)、「Curr Opinion in Chemical Biology」、第13巻:第245~255頁に記載されている。「Fynomer」という用語と本明細書で互換的に使用される「Fyn SH3由来ポリペプチド」という用語は、ヒトFyn SH3ドメインに由来する、非免疫グロブリン由来結合ポリペプチド(例えば、Gebauer及びSkerra(2009年)、「Curr Opinion in Chemical Biology」、第13巻:第245~255頁に記載されているような、いわゆる足場)を指す。Fynomerは約7kDaの小さな球状ポリペプチドである。ヒトFynキナーゼのSH3ドメインは、異なる標的タンパク質(国際公開第2008/022759号、同第2011/023685号、同第2013/135588号、同第2014/170063号、Grabulovski D.ら(2007年)、「J Biol Chem」、第282巻第3196~3204頁、Bertschinger J.ら(2007年)、「Protein Eng Des Sel」、第20巻第57~68頁、及びSchlatterら(2012年)「mAbs」、第4巻(第4号)第497~50頁)に高い親和性及び特異性で結合する、タンパク質(Fynomerと称されるFyn SH3由来結合タンパク質)を操作するための足場として成功裏に使用された。
アフィマー分子は、抗体と同様の特異性及び親和性で標的分子に結合する小さなタンパク質(12~14kDa)である。これらの操作された非抗体結合タンパク質は、異なる用途におけるモノクローナル抗体の分子認識特性を模倣するように設計されている(例えば、Tiedeら、「eLife 2017」、DOI:10.7554/eLife.24903)。
DARPin(設計されたアンキリン反復タンパク質の場合)は、典型的には非常に特異的なタンパク質結合を提示し、天然アンキリンタンパク質に由来する、遺伝子操作された抗体模倣タンパク質である。DARPinは少なくとも3つの反復モチーフからなり、典型的には、それらの分子量は、それぞれ、4回又は5回の反復DARPinについて、約14kDa又は18kDaである。DARPin設計は、例として、Binzら、2003年、「J.Mol.Biol.」、第332巻第489~503頁に記載されている。
タンパク質足場などの他の結合タンパク質フォーマットは当該技術分野において既知であり、また、本発明の多重特異性結合分子のある特定の実施形態の1つ以上の結合ドメインを提供するために使用することもできる。
本発明の好ましい実施形態では、LTBRに結合する結合ドメインは、結合の際にLTBRを活性化し、抗体、好ましくは、LTBRに特異的に結合するアゴニスト抗体に由来する。具体的なの実施形態では、LTBRに結合する結合ドメインは、抗体の単鎖可変ドメイン(scFv)であり、scFvは、任意の利用可能なフォーマット、例えば、前述及び/又は本明細書に記載の方法によって安定化することができる。
本発明は、ある特定の実施形態では、抗LTBR/抗EDB二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント、この抗体をコードする核酸及び発現ベクター、このベクターを含有する組換え細胞、並びにこの二重特異性抗体を含む組成物に関する。多重特異性結合分子及び/又は抗体を作製する方法、並びに癌を含む疾患を治療するための多重特異性結合分子及び/又は抗体を用いる方法もまた提供される。本明細書に開示される多重特異性結合分子及び/又は抗体は、LTBR及びEDBに対する特異的結合、LTBR及びEDBに対する高い特異性、並びに/又は単独で若しくは他の抗癌療法と組み合わせて投与された場合に癌を治療又は予防する能力、のうち1つ以上を含むがこれらに限定されない、1つ以上の望ましい機能的特性を保有する。
本明細書で使用するとき、「抗体」という用語は、広義で使用され、免疫グロブリン、又はモノクローナル又はポリクローナルである、ヒト、ヒト化、複合、及びキメラ抗体、及び抗原結合ドメインを含む、免疫グロブリン又は抗体分子を含む。全般的には、抗体とは、特定の抗原に対する結合特異性を示すタンパク質又はペプチド鎖である。抗体の構造は、公知である。免疫グロブリンは、重鎖定常ドメインのアミノ酸配列に応じて5つの主なクラス(すなわち、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM)に割り当てることができる。IgA及びIgGは、アイソタイプのIgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4として更に細分類される。したがって、本発明の抗体は、5つの主要なクラス又は対応する下位クラスのいずれかのものであることができる。本発明の抗体はIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4であることが好ましい。脊椎動物種の抗体軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて2つの明確に異なるタイプ、すなわちκ及びλのうちの一方に割り当てることができる。したがって、本発明の抗体は、κ又はλ軽鎖定常ドメインを含有することができる。特定の実施形態によれば、本発明の抗体は、ラット又はヒト抗体由来の重鎖及び/又は軽鎖定常領域を含む。重及び軽定常ドメインに加えて、抗体は、軽鎖可変領域及び重鎖可変領域からなる抗原結合領域を含有し、これらのそれぞれは3つのドメイン(すなわち相補性決定領域1~3;CDR1、CDR2、及びCDR3)を含有する。軽鎖可変領域ドメインは、代替的にLCDR1、LCDR2、及びLCDR3と称され、重鎖可変領域ドメインは、代替的にHCDR1、HCDR2、及びHCDR3と称される。
本明細書で使用するとき、「単離抗体」という用語は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体を指す(例えば、LTBRに特異的に結合する単離二重特異性抗体は、LTBRに結合しない抗体を実質的に含まず;LTBR及び/又はEDBに特異的に結合する単離二重特異性抗体は、LTBR及び/又はEDBに結合しない二重特異性抗体を実質的に含まない)。更に、単離抗体は、他の細胞物質及び/又は化学物質を実質的に含まない。
本明細書で使用するとき、「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、微量に存在し得る自然発生変異を除いて同一である。本発明のモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法、ファージディスプレイ技術、単一リンパ球遺伝子クローニング技術、又は組み換えDNA法によって作製することができる。例えば、モノクローナル抗体は、トランスジェニック非ヒト動物、例えば、トランスジェニックマウス又はラットから得られるB細胞を含むハイブリドーマによって生成され得、ヒト重鎖導入遺伝子及び軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有する。ある特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、抗体をコードする核酸配列を発現する組換え宿主細胞によって産生される。そのような組換え宿主細胞は、例として、親細胞、例えばCHO細胞への核酸配列のトランスフェクションによって得ることができる。組換え宿主細胞は、宿主細胞内の抗体の発現に寄与する条件下において培養することができ、抗体は、宿主細胞、培養培地、又はその両方から単離することができる。
ある特定の実施形態では、本発明の多重特異性結合分子は、抗体、又はその1つ以上の抗原結合フラグメントを含む。本明細書で使用するとき、「抗原結合フラグメント」という用語は、例えば、ダイアボディ、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fvフラグメント、ジスルフィド安定化Fvフラグメント(dsFv)、(dsFv)、二重特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、ジスルフィド安定化ダイアボディ(dsダイアボディ)、単鎖抗体分子(scFv)、単一ドメイン抗体(sdab)scFv二量体(二価ダイアボディ)、1つ又は2つ以上のCDRを含む抗体の一部分から形成される多重特異性抗体、ラクダ化単一ドメイン抗体、ナノボディ、ドメイン抗体、二価ドメイン抗体、又は抗原に結合するが完全な抗体構造を含まない任意の他の抗体フラグメントなどの抗体フラグメントを指す。抗原結合フラグメントは、親抗体又は親抗体フラグメントが結合する同じ抗原に結合することができる。特定の実施形態によれば、抗原結合フラグメントは、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域、及び重鎖のFdフラグメントを含む。他の特定の実施形態によれば、抗原結合フラグメントはFab及びF(ab’)を含む。いくつかの実施形態では、抗原結合フラグメントとしては、ヘテロ二量体形成させる相補的CH3ドメインを有するIgG様分子、組換えIgG様二重標的化分子(この分子の2つの側面はそれぞれ、少なくとも2つの異なる抗体のFabフラグメント又はFabフラグメントの一部を含む)、IgG融合分子(全長IgG抗体が、余分のFabフラグメント又はFabフラグメントの一部に融合されている)、Fc融合分子(一本鎖Fv分子又は安定化されたダイアボディが、重鎖定常ドメイン、Fc領域、又はその一部に融合されている)、Fab融合分子(異なるFabフラグメントが一緒に融合されている)、ScFv及びダイアボディベース及び重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、ナノボディ)(異なる一本鎖Fv分子又は異なるダイアボディ又は異なる重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、ナノボディ)が互いに融合されているか、又は別のタンパク質若しくは担体分子に融合されている)が挙げられる。いくつかの実施形態では、相補性CH3ドメイン分子を有するIgG様分子としては、Triomab/Quadroma(Trion Pharma/Fresenius Biotech)、Knobs-in-Holes(Genentech)、CrossMAbs(Roche)及び静電的に調整されたもの(Amgen)、LUZ-Y(Genentech)、ストランドを交換し操作したドメインボディ(SEEDbody)(EMD Serono)、Biclonic(Merus)、又はDuoBody(Genmab A/S、例えば、Labrijnら、2013年、PNAS110:5145~5150参照)が挙げられる。いくつかの実施形態では、抗原結合フラグメントは、「ステープル処理された単鎖Fv」又は「spFv」を含み、VHとリンカーとの間又はVLとリンカーとの間に1つ以上のジスルフィド結合を含むscFvを指す。典型的には、spFvは、VHとリンカーとの間の1つのジスルフィド結合、VLとリンカーとの間の1つのジスルフィド結合、又はVHとリンカーとの間及びVLとリンカーとの間の2つのジスルフィド結合を含み得る。VHとVLとの間のジスルフィド結合を含むscFv分子は、「spFv」から除外される。
本明細書で使用するとき、「単鎖抗体」という用語は、例えば約15~約20個のアミノ酸の短いペプチドによって接続される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、この分野において従来既知の単鎖抗体を指す。本明細書で使用するとき、用語「単一ドメイン抗体」は、重鎖可変領域及び重鎖定常領域を含むか、又は重鎖可変領域のみを含む、この分野において従来既知の単一ドメイン抗体を指す。
ある特定の実施形態では、本発明の多重特異性結合分子は、プロテインAへの結合を抑制するFcに1つ以上の変異を有する抗体を含む。そのような変異は、ヘテロ二量体の精製を促進し、例として、国際公開第2010151792号に記載されている。
本明細書で使用するとき、用語「ヒト抗体」は、ヒトによって産生される抗体、又は当該技術分野において既知の任意の技術を用いて作製される、ヒトによって産生される抗体に対応するアミノ酸配列を有する抗体を指す。ヒト抗体のこの定義は、インタクトな若しくは完全長の抗体、その抗原結合フラグメント、並びに/又は少なくとも1つのヒト重鎖及び/若しくは軽鎖ポリペプチドを含む抗体を含む。
本明細書で使用するとき、用語「ヒト化抗体」とは、抗体の抗原結合特性が保持されるが、人体における抗原の抗原性が低下するように、改変によりヒト抗体への配列相同性を増加させた非ヒト抗体を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「キメラ抗体」は、免疫グロブリン分子のアミノ酸配列が2つ又は3つ以上の種に由来する抗体を指す。軽鎖及び重鎖の両方の可変領域は、多くの場合、所望の特異性、親和性、及び能力を有する1つの種の哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ウサギなど)に由来する抗体の可変領域に対応し、一方で定常領域は、その種における免疫応答の誘発を回避するために、別の種の哺乳動物(例えば、ヒト)に由来する抗体の配列に対応する。
本明細書で使用するとき、用語「多重特異性抗体」は、複数の免疫グロブリン可変ドメイン配列を含む抗体を指し、複数のうちの第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列は、第1のエピトープに対する結合特異性を有し、複数のうちの第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列は、第2のエピトープに対する結合特異性を有する。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複しないか、又は実質的に重複しない。一実施形態では、第1及び第2のエピトープは、異なる抗原上、例えば、異なるタンパク質(又は多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある特定の実施形態では、多重特異性抗体は、第3、第4、若しくは第5の免疫グロブリン可変ドメイン、又は更により多くの免疫グロブリン可変ドメインを含む。一実施形態では、多重特異性抗体は、二重特異性抗体分子、三重特異性抗体分子、又は四重特異性抗体分子である。
本明細書で使用するとき、「二重特異性抗体」という用語は、2つ以下のエピトープ、好ましくは2つ以下の抗原に結合する多重特異性抗体を指す。二重特異性抗体は、第1のエピトープ(例えば、LTBR抗原上のエピトープ)に対する結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変ドメイン、及び第2のエピトープ(例えば、EDB上のエピトープ)に対する結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメインによって特徴付けられる。一実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する結合ドメインを形成する第1の重鎖可変ドメイン及び第1の軽鎖可変ドメインと、第2のエピトープに対する結合特異性を有する結合ドメインを形成する第2の重鎖可変ドメイン及び第2の軽鎖可変ドメインと、を含む。ある実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はそのフラグメントと、第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はそのフラグメントとを含む。ある実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有するscFv又はそのフラグメントと、第2のエピトープに対する結合特異性を有するscFv又はそのフラグメントとを含む。一実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有するscFv又はそのフラグメントと、第2のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列とを含む。本発明の好ましい実施形態では、第1のエピトープはLTBR上に位置し、第2のエピトープはフィブロネクチン上、特に、そのEDB上に位置する。
ある特定の実施形態では、本発明による多重特異性結合分子は、抗体、例えば抗体に融合されたscFvを有するIgGを含む。scFvは、ある特定の実施形態では、LTBRに対する結合特異性を有してもよい。抗体の両方のアーム(可変領域を含む)は、ある特定の実施形態では、フィブロネクチンのEDBに結合してもよい。scFvは、抗体の軽鎖又は抗体の重鎖に融合されてもよく、重鎖又は軽鎖のN末端又はC末端に融合されてもよい。ある特定の実施形態では、scFvは、重鎖のN末端に融合される。他の実施形態では、scFvは、重鎖のC末端に融合される。例えば、LTBRに特異的に結合する一方のアーム及びEDBに特異的に結合する他方のアームを含む二重特異性抗体が、EDBに特異的に結合するscFvを抗体の鎖の1つに融合することなどによって補充される、他の形態もまた可能であることは、本開示に基づいて当業者には明らかであろう。
本明細書で使用するとき、「LTBR」という用語は、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーのメンバーであるアポトーシス及びサイトカイン放出に関与するリンフォトキシンに対する細胞表面受容体であるポリペプチドを指す。LTBRはまた、「腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー3(tumor necrosis factor receptor superfamily member 3、TNFRSF3)」と称され得る。LTBRは、上皮及び骨髄系列の細胞を含む多くの細胞型の表面上に発現される。LTBRは、リンフォトキシン膜形態(リンフォトキシン-アルファ及びリンフォトキシン-ベータの複合体)に特異的に結合することができる。LTBRの活性化は、TRAF3及びTRAF5を介してアポトーシスを誘発することができ、インターロイキン8の放出につながり得る。記載されない限り、好ましくは、LTBRはヒトLTBRである。ヒトLTBRアミノ酸配列は、UniProt番号P36941により提供される。
「EDB」又は「エクストラドメインB」という用語は、フィブロネクチンプレmRNAのスプライシングパターンに基づいてフィブロネクチン分子に含まれ得るフィブロネクチンのドメインを指す。エクストラドメインBは、91個のアミノ酸残基を含む完全なフィブロネクチン(fibronectin、FN)III型反復である。一般に、EDBは、正常な成人組織では検出不能であるが、細胞外マトリックス中の胎児組織及び腫瘍組織においてより大きな発現を示し、血管新生プロセス中に新血管系の周りに蓄積するため、EDBが可能性のあるマーカー及び血管新生の標的となる。記載されない限り、好ましくは、EDBはヒトEDBである。フィブロネクチンアイソフォームアミノ酸配列を含有するヒトEDBは、UniProt番号P02751により提供される。
「フィブロネクチン」という用語は、細胞外マトリックスの高分子量糖タンパク質であるポリペプチドを指す。フィブロネクチンは、インテグリンと称される膜貫通受容体タンパク質に結合し得る。フィブロネクチンはまた、コラーゲン、フィブリン、及びヘパラン硫酸プロテオグリカンなどの他の細胞外マトリックスタンパク質に結合し得る。フィブロネクチンは、一対のジスルフィド結合によって連結された2つのほぼ同一の単量体からなるタンパク質二量体として存在し得る。フィブロネクチンは単一の遺伝子から産生されるが、フィブロネクチンプレmRNA分子の代替スプライシングにより、フィブロネクチンのいくつかのアイソフォームが創出され、そのうちの1つがEDBフィブロネクチンである。フィブロネクチンは、細胞接着、成長、遊走、及び分化において役割を果たすことができ、創傷治癒及び胚発生などのプロセスにとって重要であり得る。ヒトフィブロネクチンのアミノ酸配列は、エクストラドメインBを含有するUniProt数P02751、並びにNCBIアクセッション番号NP_001263337(アイソフォームB)、NP_001263338(アイソフォームc)、NP_001263339(アイソフォームd)、NP_001263340(アイソフォームe)、及びNP_001263341(アイソフォームf)、NP_001293058(アイソフォーム8)、NP_001293059(アイソフォーム9)、NP_001293060(アイソフォーム10)、NP_001293061(アイソフォーム11)、及びNP_002017(アイソフォーム3)により提供される。
本明細書で使用するとき、「LTBRに特異的に結合する」抗体又は結合分子は、LTBR、好ましくはヒトLTBRに、KDが1×10-7M以下、好ましくは1×10-8M以下、より好ましくは5×10-9M以下、1×10-9M以下、5×10-10M以下、又は1×10-10M以下で結合する、その抗原結合ドメインを含む抗体又は分子を指す。「KD」という用語は、Kd対Ka(すなわち、Kd/Ka)の比から得られ、モル濃度(M)として表される解離定数を指す。抗体のKD値は、本開示を考慮して当該技術分野における方法を用いて決定することができる。例えば、抗体のKDは、表面プラズモン共鳴を使用することによって、例えば、BIACORE(登録商標)システムのバイオセンサシステムを使用することなどによって、又はOctet RED96システムなどのバイオレイヤインターフェロメトリー技術を使用することによって、求めることができる。好ましい実施形態では、本発明の多重特異性結合分子においてLTBRに対して特異的な結合ドメインは、LTBRに対する抗体、好ましくはLTBRに対するアゴニスト抗体、又はscFvなどのその機能的フラグメント若しくはその誘導体を含む。本明細書で使用するとき、「LTBRに対するアゴニスト抗体」とは、LTBRに結合し、直接又は高次クラスタリングの際のいずれかで、例えば固体支持体への固定、架橋抗体の使用などにより、下流のシグナル伝達を誘導することができる、抗体である。LTBRに対するアゴニスト抗体自体は説明されており、非限定的な例は、BHA10(例えば、国際公開第2004002431号)、CBE11(例えば、国際公開第0230986号)、REA412(Miltenyi Biotecから市販)、31G4D8(BioLegendから市販)、及び71319/MAB629(Novus Biologicalsから市販)であるか、又はあるいは、マウスの免疫化、ファージディスプレイなどの抗体生成の既知の方法に従って生成することができる。
本明細書で使用するとき、「EDBに特異的に結合する」抗原結合ドメイン又は抗原結合フラグメントは、KDが1×10-7M以下、好ましくは1×10-8M以下、より好ましくは5×10-9M以下、1×10-9M以下、5×10-10M以下、又は1×10-10M以下で、EDBに結合する(例えば、EDBフィブロネクチンの形成における)抗原結合ドメイン又は抗原結合フラグメントを指す。
好ましい実施形態では、本発明の多重特異性結合分子においてEDBに対して特異的な結合ドメインは、EDBに対する抗体、又はscFvなどのその機能的フラグメント若しくはその誘導体を含む。EDBに対するアゴニスト抗体自体は説明されており、非限定的な例は、L19(例えば、国際公開第9745544号)、及びED-B若しくは隣接ドメイン(例えば、Carnemollaら、「Int.J.Cancer」、第68巻第397~405頁(1996年))に結合する他の抗体であるか、又はあるいは、マウスの免疫化、ファージディスプレイなどの抗体生成のための公知の方法に従って生成することができる。
抗体のKDの値が小さいほど、抗体が標的抗原に結合する親和性が高い。
本発明の特定の態様によれば、多重特異性結合分子が本明細書で提供される。多重特異性結合分子は、(i)リンフォトキシンベータ受容体(LTBR)に特異的に結合する第1の結合ドメイン、及び(ii)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインを含み、多重特異性結合分子は、EDBの結合の際にLTBRを活性化する。
ある特定の実施形態では、多重特異性結合分子は、腫瘍特異的様式でLTBRを活性化する。腫瘍特異的様式でLTBRを活性化することは、本明細書で使用するとき、両方が細胞の表面上又は細胞外マトリックス中のいずれかで腫瘍微小環境中に存在するLTBR及びEDBへの多重特異性結合分子の同時結合の際に、LTBRが活性化されて、標準的及び/又は非標準的NF-kB経路を介してシグナル伝達を引き起こすことを意味する。NF-kB経路の活性化は、炎症誘発性ケモカイン及びサイトカインの分泌、並びに細胞の表面上の接着分子の発現を介した、炎症誘発性腫瘍微小環境の確立につながる可能性がある。多重特異性結合分子の同時結合は、腫瘍におけるLTBRの活性化をもたらす。EDBが、正常組織、すなわち正常細胞中に存在しないか、又は正常組織に隣接する細胞外マトリックス中に存在しない場合、多重特異性結合分子は正常組織上でLTBRにのみ結合することができ、LTBRの活性化をもたらさない。これは、TAAとは無関係にLTBRを活性化することができ、したがって、本明細書の実施例で示すように、本発明の分子と比較してLTBRの活性化に特異的な腫瘍がはるかに少ない、天然LTBRリガンド、例えばLIGHT抗体融合に基づく、従来技術に記載された分子を超える顕著な利点である。
ある特定の実施形態では、多重特異性結合分子は、2つの結合ドメイン、例として2つの抗原結合ドメインを含む二重特異性抗体を含み、一方はLTBRに結合し、他方はEDBに結合する。好ましい実施形態では、多重特異性結合分子は、3つ以上の抗原結合ドメイン、例としてLTBRへの1つの結合及びEDBへの2つの結合を含む。ある特定の実施形態では、多重特異性結合分子は、3つの結合ドメインを含む。ある特定の実施形態では、3つの結合ドメインは全て異なり、3つの異なる抗原に結合する。ある特定の好ましい実施形態では、3つの抗原結合ドメインは、第1の抗原に結合する1つの結合ドメインと、第2の抗原に結合する2つの結合ドメインと、を含む。この実施形態では、3つの抗原結合ドメインは、2:1の化学量論で存在する。3つの抗原結合ドメインは、例えば、LTBR発現細胞上でLTBRに特異的に結合する1つの第1の結合ドメインを含み得る。3つの抗原結合ドメインは、例えば、EDBに特異的に結合する2つの第2の結合ドメインを含み得る。ある特定の実施形態では、2つの第2の結合ドメインは、EDBに対する同一の結合特異性を有し、例えば、2つの第2の結合ドメインは、同一であってもよい。EDBに対して特異的な2つ以上の結合ドメインを有する本発明の多重特異性結合分子は、EDBに特異的な1つの結合ドメインのみを有する本発明の多重特異性結合分子よりも更に有利な特性を有することが本明細書で示される。ある特定の実施形態では、LTBRは、LTBR及びEDBの結合の際に活性化される(EDBは腫瘍組織内の細胞外マトリックス中に存在するフィブロネクチンの一部である)。
特定の態様によれば、単離された抗リンフォトキシンベータ受容体(LTBR)二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントが本明細書で提供される。ある特定の非限定的な実施形態では、LTBRに特異的に結合する結合ドメインは、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、アゴニスト抗LTBR抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体、例として単鎖抗体フラグメント(scFv)を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iv)VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(v)VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む:又は
(vi)配列番号22;又は
(vii)配列番号23;又は
(viii)配列番号25。
ある特定の非限定的な実施形態では、EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、EDBに結合する抗体又はそのような抗体のフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号45アミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下を含む:
(1)LTBRに特異的に結合する結合ドメインは、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、BHA10抗体若しくはCBE11抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体、例として単鎖抗体フラグメント(scFv)を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iv)VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(v)VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(vi)配列番号22;又は
(vii)配列番号23;又は
(viii)配列番号25;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、それぞれ配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3と、それぞれ配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3と、を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下を含む:
(1)LTBRに特異的に結合する結合ドメインは、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、BHA10抗体若しくはCBE11抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体、例として単鎖抗体フラグメント(scFv)を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iv)VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(v)VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(vi)配列番号22;又は
(vii)配列番号23;又は
(viii)配列番号25;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;例えば、VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性分子は、以下を含む:
(1)配列番号22を含むLTBRに特異的に結合する結合ドメイン;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHが、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性分子は、以下を含む:
(1)配列番号23を含むLTBRに特異的に結合する結合ドメイン;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHが、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性分子は、以下を含む:
(1)配列番号25を含むLTBRに特異的に結合する結合ドメイン;並びに、
(2)EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインは、例として重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む、L19抗体又はそのフラグメント若しくは誘導体を含み、VHは、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLは、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該抗体又はそのフラグメントは、以下のいずれかを含む:
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHが、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ある特定の非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下のいずれかを含む:
(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖(COVA14121と称される多重特異性結合分子);又は
(b)(i)配列番号10のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号9のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖(COVA14122と称される多重特異性結合分子)。
ある特定の更なる非限定的な実施形態では、多重特異性結合分子は、以下のいずれかを含む:
(c)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号30のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1480と称される多重特異性結合分子);又は
(d)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号31のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1481と称される多重特異性結合分子);又は
(e)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号32のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1482と称される多重特異性結合分子);又は
(f)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号33のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1483と称される多重特異性結合分子);又は
(g)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号34のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14107と称される多重特異性結合分子);又は
(h)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号35のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14108と称される多重特異性結合分子);又は
(j)(i)重鎖部分(配列番号3)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14133と称される多重特異性結合分子);又は
(k)(i)重鎖部分(配列番号3)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号39のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA14174と称される多重特異性結合分子);又は
(l)(i)重鎖部分(配列番号84)が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号56のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む(COVA1456と称される多重特異性結合分子)。
いくつかの実施形態では、多重特異性分子は、(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖、を含む。
いくつかの実施形態では、多重特異性(例えば、二重特異性)分子は、EDBの非存在下で(同一の条件下において)誘導されるNF-κBシグナル伝達よりも、少なくとも2倍、少なくとも3倍など、例えば少なくとも4倍大きい、EDBの存在下でのNF-κBシグナル伝達を誘導する。場合によっては、アッセイは、NF-κBルシフェラーゼ・レポーター・アッセイである。NF-κBルシフェラーゼ・レポーター・アッセイは、実施例2のプロトコルを用いて実施されてもよい。
いくつかの実施形態では、多重特異性(例えば、二重特異性)分子は、EDBの非存在下で(同一の条件下において)誘導されるICAM-1発現よりも、少なくとも2倍、少なくとも3倍など、例えば少なくとも4倍大きい、EDBの存在下での細胞表面のICAM-1発現を誘導する。場合によっては、アッセイは、A375/WI38A亜系統2RA共培養細胞アッセイなどの、インビトロでのLTBR活性化アッセイである。A375/WI38A亜系統2RA共培養細胞アッセイは、実施例3のプロトコルを用いて実施されてもよい。
特定の態様によれば、重鎖及び軽鎖は、ヒト化されている。
いくつかの実施形態では、本発明の二重特異性抗体は、本発明において記載されるものなどの、制御されたFabアーム交換により得られるダイアボディ、クロスボディ、scFv、Duobody、spFv、又は二重特異性抗体を含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体には、ヘテロ二量体形成を強制する相補性CH3ドメインを有するIgG様分子、組換えIgG様二重標的化分子(この分子の2つの側面はそれぞれ、少なくとも2つの異なる抗体のFabフラグメント又はFabフラグメントの一部を含む)、IgG融合分子(全長IgG抗体が、余分のFabフラグメント又はFabフラグメントの一部に融合されている)、Fc融合分子(一本鎖Fv分子又は安定化されたダイアボディが、重鎖定常ドメイン、Fc領域、又はその一部に融合されている)、Fab融合分子(異なるFabフラグメントが一緒に融合されている)、ScFv及びダイアボディベース及び重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、ナノボディ)(異なる一本鎖Fv分子又は異なるダイアボディ又は異なる重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、ナノボディ)が互いに融合されているか、又は別のタンパク質若しくは担体分子に融合されている)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、相補性CH3ドメイン分子を有するIgG様分子としては、Triomab/Quadroma(Trion Pharma/Fresenius Biotech)、Knobs-into-Holes(Genentech)、CrossMAbs(Roche)及び静電的に調整されたもの(Amgen)、LUZ-Y(Genentech)、ストランドを交換し操作したドメインボディ(SEEDbody)(EMD Serono)、Biclonic(Merus)、又はDuoBody(Genmab A/S)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、組換えIgG様二重標的化分子としては、Dual Targeting(DT)-Ig(GSK/Domantis)、Two-in-one Antibody(Genentech)、Cross-linked Mabs(Karmanos Cancer Center)、mAb2(F-Star)、又はCovX-body(CovX/Pfizer)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、IgG融合分子としては、Dual Variable Domain(DVD)-Ig(Abbott)、IgG-like Bispecific(InnClone/Eli Lilly)、Ts2Ab(MedImmune/AZ)、及びBsAb(Zymogenetics)、HERCULES(Biogen Idec)、又はTvAb(Roche)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、Fc融合分子には、ScFv/Fc Fusions(Academic Institution)、SCORPION(Emergent BioSolutions/Trubion,Zymogenetics/BMS)、Dual Affinity Retargeting Technology(Fc-DART)(MacroGenics)、又はDual(ScFv)-Fab(National Research Center for Antibody Medicine--China)が含まれ得る。
いくつかの実施形態では、Fab融合二重特異性抗体としては、F(ab)(Medarex/AMGEN)、Dual-Action or Bis-Fab(Genentech)、Dock-and-Lock(DNL)(ImmunoMedics)、Bivalent Bispecific(Biotecnol)、又はFab-Fv(UCB-Celltech)が挙げられる。ScFv-、ダイアボディベース及びドメイン抗体としては、Bispecific T Cell Engager(BITE)(Micromet)、Tandem Diabody(Tandab)(Affimed)、Dual Affinity Retargeting Technology(DART)(MacroGenics)、Single-chain Diabody(Academic)、TCR-like Antibodies(AIT,ReceptorLogics)、Human Serum Albumin ScFv Fusion(Merrimack)、又はCOMBODY(Epigen Biotech)、二重標的化ナノボディ(dual targeting nanobody)(Ablynx)、二重標的化重鎖単一ドメイン抗体(dual targeting heavy chain only domain antibody)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の完全長二重特異性抗体は、例えば、2つの単一特異性二価抗体間でのFabアーム交換(又は半分子交換)を用い、インビトロにおいて、無細胞環境下又は共発現使用下のいずれかで、別個の特異性を有する2つの抗体半分子のヘテロ二量体形成に有利になるように各半分子において重鎖CH3界面に置換を導入することにより生成することができる。Fabアーム交換反応は、ジスルフィド結合異性化反応及びCH3ドメインの解離-会合の結果である。単一特異性親抗体のヒンジ領域における重鎖ジスルフィド結合は、低減される。親単一特異性抗体のうち1つの得られた遊離システインは、第2の親単一特異性抗体分子のシステイン残基と重鎖内ジスルフィド結合を形成し、同時に、親抗体のCH3ドメインは、解離-会合により解放及び再形成する。FabアームのCH3ドメインは、ホモ二量体形成よりヘテロ二量体形成を有利にするように操作され得る。得られる生成物は、各々別個のエピトープ、すなわち、LTBRにおけるエピトープ及びフィブロネクチンのEDBにおけるエピトープに結合する、2つのFabアーム又は半分子を有する二重特異性抗体である。
本明細書で使用されるとき、「ホモ二量体形成」は、同一のCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖の相互作用を意味する。本明細書で使用されるとき、「ホモ二量体」は、同一のCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖を有する抗体を意味する。
本明細書で使用されるとき、「ヘテロ二量体形成」は、同一でないCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖の相互作用を意味する。本明細書で使用されるとき、「ヘテロ二量体」は、同一でないCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖を有する抗体を意味する。
「ノブインホール(knob-in-hole)」戦略(例えば、国際公開第2006/028936号を参照のこと)を使用して、完全長二重特異性抗体を生成することができる。簡潔に述べると、ヒトIgGにおけるCH3ドメインの界面を形成する選択されたアミノ酸は、ヘテロ二量体形成を促進するように、CH3ドメイン相互作用に影響を及ぼす位置において変異され得る。小さな側鎖を有するアミノ酸(ホール)が、第1の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖内に導入され、大きな側鎖を有するアミノ酸(ノブ)が、第2の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖内に導入される。2つの抗体の共発現後に、ヘテロ二量体が、「ホール」を有する重鎖と「ノブ」を有する重鎖との優先的な相互作用の結果として形成される。ノブ及びホールを形成する例示的なCH3置換ペアは、T366Y/F405A、T366W/F405W、F405W/Y407A、T394W/Y407T、T394S/Y407A、T366W/T394S、F405W/T394S、又はT366W/T366S_L368A_Y407Vである(Kabatナンバリングを用いる、第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける修飾位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける修飾位置として表現)。
他の戦略、例えば、1つのCH3表面における正に荷電した残基及び第2のCH3表面における負に荷電した残基を置換することによる静電的相互作用を使用する重鎖ヘテロ二量体形成の促進が、例として米国特許出願公開第2010/0015133号、米国特許出願公開第2009/0182127号、米国特許出願公開第2010/028637号、又は米国特許出願公開第2011/0123532号に記載されるように使用され得る。他の戦略では、ヘテロ二量体形成は、例えば米国特許出願公開第2012/0149876号又は米国特許出願公開第2013/0195849号に記載されるように、下記置換:L351Y_F405A Y407V/T394W、T366I_K392M_T394W/F405A_Y407V、T366L_K392M_T394W/F405A_Y407V、L351Y_Y407A/T366A_K409F、L351Y_Y407A/T366V K409F Y407A/T366A_K409F、又はT350V_L351Y_F405A Y407V/T350V_T366L_K392L_T394W(第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける修飾位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける修飾位置として表現)により促進され得る。
上記の方法に加えて、本発明の二重特異性抗体は、国際公開第2011/131746号に記載の方法に従って、2つの単一特異性ホモ二量体抗体のCH3領域に非対称な変異を導入し、ジスルフィド結合を異性化させる還元条件下において2つの親単一特異性ホモ二量体抗体から二重特異性ヘテロ二量体抗体を形成することによって、無細胞環境でインビトロにおいて生成することができる。この方法において、第1の単一特異性二価抗体及び第2の単一特異性二価抗体は、ヘテロ二量体の安定性を促進するCH3ドメインにおいてある特定の置換を有するように操作されるが、これらの抗体は、ヒンジ領域におけるシステインがジスルフィド結合を異性化させるために十分な還元条件下において共にインキュベーションされ、それにより、Fabアーム交換により二重特異性抗体が生成される。インキュベート条件は、最適には、非還元条件に戻され得る。使用され得る例示的な還元剤は、2-メルカプトエチルアミン(2-MEA)、ジチオスレイトール(DTT)、ジチオエリスリトール(DTE)、グルタチオン、トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、L-システイン、及びベータ-メルカプトエタノールであり、好ましくは、2-メルカプトエチルアミン、ジチオスレイトール、及びトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィンからなる群から選択される還元剤である。例えば、少なくとも20℃の温度で、少なくとも25mMの2-MEAの存在下又は少なくとも0.5mMのジチオスレイトールの存在下で、pH5~8、例えばpH7.0又はpH7.4で、少なくとも90分間のインキュベートが使用され得る。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、本発明の二重特異性抗体などの多重特異性結合分子の免疫エフェクター特性は、例えば当業者に既知の技術によりFcを修飾することによって、修飾、好ましくはサイレンシングさせることができる。例えば、Fcエフェクター機能、例えば、C1q結合、補体依存性細胞傷害(CDC)、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞媒介性貪食(ADCP)、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体、BCR)のダウンレギュレーション等が、これらの活性を担うFc中の残基を改変することにより提供され、かつ/又は制御され得る。例えば、次を参照されたい:Noseら、「PNAS」(1983年)中のN297変異;Xuら、「Cell Immunol.」、第200巻(第1号):第16~26頁)(2000年)中のLALA変異;及び、Wilsonら、「Cancer Cell」、第19巻(第1号):第101~113頁(2011年)中のDANA変異;又は、例えば265位のアスパラギン酸(D)、297位のアスパラギン(N)、及び329位の及びプロリン(P)の変異。ここでナンバリングは、国際公開第2019/068632号で詳述されるように、いわゆるDANAPA変異体を得るように、例えば各々がアラニン(A)に対して、KabatのようなEUインデックスによって示される。
「抗体依存性細胞媒介性細胞傷害」又は「ADCC」は、Fc受容体(FcR)を発現している非特異的細胞傷害細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、及びマクロファージ)が標的細胞上に結合した抗体を認識し、続けて、標的細胞の溶解を引き起こす、細胞介在性反応を指す。
ある特定の実施形態では、本発明の多重特異性結合分子は、キメラである二重特異性抗体を含む。
ある特定の実施形態では、本発明の多重特異性結合分子は、ヒト又はヒト化された二重特異性抗体を含む。
別の全般的な態様では、本発明は、本発明の多重特異性結合分子、例えば二重特異性抗体、又はその抗原結合フラグメントをコードする、1つ以上の単離核酸に関する。非限定的な例として、二重特異性抗体の重鎖は1つの核酸によってコードすることができ、軽鎖は第2の核酸によってコードすることができる。別の例では、二重特異性抗体の重鎖及び軽鎖は、単一の核酸分子上にコードされてもよい。遺伝コードの縮重を考慮して、タンパク質のアミノ酸配列を変えることなく、タンパク質のコード配列を変える(例えば置換する、欠失する、挿入するなど)ことができることが、当業者には理解されよう。したがって、タンパク質のアミノ酸配列を変えることなく、本発明のモノクローナル抗体及び/又は二重特異性抗体をコードする核酸配列を変更できることが当業者には理解されるであろう。加えて、本発明の1つ以上の核酸は、単離核酸であり得る。したがって、本発明は、本発明の分子をコードする、任意の核酸分子又は核酸分子の組合せに関する。
別の全般的な態様では、本発明は、本発明の1つ以上の核酸を含む、1つ以上のベクターに関する。本開示を鑑みると、当業者に知られている任意のベクター、例えばプラスミド、コスミド、ファージベクター、又はウイルスベクターなどを使用することができる。いくつかの実施形態では、ベクターは、例えばプラスミドなどの組み換え発現ベクターである。ベクターは、例えば、プロモータ、リボソーム結合エレメント、ターミネータ、エンハンサ、選択マーカー、及び/又は複製起点という、発現ベクターの従来の機能を確立するための任意のエレメントを含むことができる。プロモータは、常時発現型、誘導型、又は再形成可能なプロモータであり得る。細胞に核酸を送達することができる多数の発現ベクターが当該技術分野において知られており、細胞内で抗体又はその抗原結合フラグメントを生成するために、本明細書で使用することができる。従来のクローニング技術、又は人工遺伝子合成法を使用して、本発明の実施形態に従った組み換え発現ベクターを生成することができる。このような技術は、本開示の観点から、当業者に周知である。
別の全般的な態様では、本発明は、本発明の二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子をコードする1つ以上の核酸を含む、1つ以上のベクターを含む宿主細胞に関する。本開示を考慮すると、当業者に知られている任意の宿主細胞を、本発明の二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子の組換え発現に使用することができる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、大腸菌TG1若しくはBL21細胞(例えば、scFv又はFab抗体の発現の場合)、CHO-DG44若しくはCHO-K1細胞、又はHEK293細胞(例えば、完全長IgG抗体の発現の場合)である。特定の実施形態によれば、組換え発現ベクターは、組換え核酸が効果的に発現するように宿主細胞ゲノムに安定的に組み込まれ得る、化学的トランスフェクション、熱ショック、又はエレクトロポレーションなどの従来の方法によって宿主細胞に形質転換される。
別の全般的な態様では、本発明は、本明細書に開示される二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を産生する方法に関する。本方法は、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子をコードする核酸を含む細胞を、本明細書に開示される二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を産生する条件下で培養することと、細胞又は細胞培養物(例えば、上清)から二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を回収することと、を含む。発現した二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を細胞から収集し、当該技術分野において公知の従来の技術に従って、また本明細書に記載の通り精製することができる。
医薬組成物
別の全般的な態様では、本発明は、本発明の多重特異性結合分子(例えば、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント)と、医薬的に許容される担体とを含む、医薬組成物に関する。本明細書で使用するとき、「医薬組成物」という用語は、医薬的に許容される担体と一緒に本発明の多重特異性結合分子を含む生成物を意味する。本発明の多重特異性結合分子(例えば、二重特異性抗体)及びそれを含む組成物は、本明細書で言及される治療用途のための医薬の製造においても有用である。
本明細書で使用するとき、用語「担体」は、任意の賦形剤、希釈剤、充填剤、塩、緩衝液、安定剤、可溶化剤、油、脂質、脂質含有小胞、ミクロスフェア、リポソーム封入体、又は医薬製剤で使用するための当該技術分野において周知の他の材料を指す。担体、賦形剤又は希釈剤の特性は、特定の用途の投与経路によって決まる点は理解されよう。本明細書で使用するとき、用語「医薬的に許容される担体」は、本発明による組成物の効果にも本発明による組成物の生物活性にも干渉しない無毒性材料を指す。特定の実施形態によれば、本開示を考慮して、抗体の医薬組成物での使用に好適ないずれの薬学的に許容される担体も、本明細書で使用され得る。
医薬的に許容される担体を有する医薬的活性成分の製剤は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(例えば21st edition(2005)及びそれ以降の任意の改訂版)にあるように、当該技術分野において既知である。追加成分の非限定的な例としては、緩衝剤、希釈剤、溶媒、張度調節剤、防腐剤、安定剤、及びキレート剤が挙げられる。1つ以上の医薬上許容できる担体が、本発明の医薬組成物の製剤化において使用され得る。
本発明の一実施形態では、医薬組成物は液体製剤である。液体製剤の好ましい例は、水性製剤、すなわち、水を含む製剤である。液体製剤は、溶液、懸濁液、エマルジョン、マイクロエマルジョン、ゲルなどを含んでいてよい。水性製剤は、典型的には、少なくとも50重量%の水、又は少なくとも60重量%、70重量%、75重量%、80重量%、85重量%、90重量%、又は少なくとも95重量%の水を含む。
一実施形態では、医薬組成物は、例えば注射デバイス(例えば、注射器又は注入ポンプ)を介して注射することができる注射剤として製剤化され得る。注射は、例えば、皮下に、筋肉内に、腹腔内に、硝子体内に、又は静脈内に送達され得る。
別の一実施形態では、医薬組成物は、固体製剤、例えば、そのまま使用することができるか、又は医師若しくは患者が使用前に溶媒及び/若しくは希釈剤を加える、凍結乾燥又は噴霧乾燥組成物である。固体剤形としては、圧縮錠剤及び/又はコーティング錠剤などの錠剤、並びにカプセル剤(例えば、硬又は軟ゼラチンカプセル)を挙げることができる。医薬組成物はまた、例えば、サッシェ、糖衣錠、粉末、顆粒、トローチ、又は再構成用の粉末の形態であってもよい。
剤形は即時放出であってもよく、その場合、水溶性若しくは水分散性担体を含んでいてよく、又は剤形は遅延放出、持続放出、若しくは調節放出であってもよく、その場合、胃腸管若しくは皮下における剤形の溶解速度を制御する非水溶性ポリマーを含んでいてよい。
他の実施形態では、医薬組成物は、鼻腔内に、口内に、又は舌下に送達され得る。
水性製剤のpHは、pH3~pH10であり得る。本発明の一実施形態では、製剤のpHは約7.0~約9.5である。本発明の別の一実施形態では、製剤のpHは約3.0~約7.0である。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、緩衝剤を含む。緩衝剤の非限定的な例としては、アルギニン、アスパラギン酸、ビシン、シトレート、リン酸一水素二ナトリウム、フマル酸、グリシン、グリシルグリシン、ヒスチジン、リジン、マレイン酸、リンゴ酸、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸ナトリウム、コハク酸塩、酒石酸、トリシン、又はトリス(ヒドロキシメチル)-アミノメタン、及びこれらの混合物が挙げられる。緩衝剤は、個々に又は全体に、約0.01mg/mL~約50mg/mL、例えば、約0.1mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し得る。これらの具体的な緩衝剤の各1種類を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、防腐剤を含む。防腐剤の非限定的な例としては、塩化ベンゼトニウム、安息香酸、ベンジルアルコール、ブロノポール、ブチル4-ヒドロキシベンゾエート、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロヘキシジン、クロルフェネシン、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、エチル4-ヒドロキシベンゾエート、イミド尿素、メチル4-ヒドロキシベンゾエート、フェノール、2-フェノキシエタノール、2-フェニルエタノール、プロピル4-ヒドロキシベンゾエート、デヒドロ酢酸ナトリウム、チオメロサール、及びこれらの混合物が挙げられる。防腐剤は、個々に又は全体に、約0.01mg/mL~約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し得る。これらの具体的な防腐剤の各1種類を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、等張剤を含む。等張剤の非限定的な例としては、塩(塩化ナトリウムなど)、アミノ酸(グリシン、ヒスチジン、アルギニン、リシン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、又はスレオニンなど)、アルジトール(グリセロール、1,2-プロパンジオールプロピレングリコールなど)、1,3-プロパンジオール、又は1,3-ブタンジオールなど)、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400)、並びにこれらの混合物が挙げられる。等張剤の別の例としては、糖が挙げられる。糖の非限定的な例は、例えば、フルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、アルファ及びベータ-HPCD、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプン、若しくはカルボキシメチルセルロースナトリウムを含む、単糖類、二糖類、若しくは多糖類、又は水溶性グルカンを含み得る。等張剤の別の例は、糖アルコールであり、用語「糖アルコール」は、少なくとも1つの-OH基を有するC(4~8)炭化水素として定義される。糖アルコールの非限定的な例としては、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、ガラクチトール、ズルシトール、キシリトール、又はアラビトールが挙げられる。等張剤は、個々に又は全体に、約0.01mg/mL~約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し得る。これらの具体的な等張剤の各1種類を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、キレート剤を含む。キレート剤の非限定的な例としては、クエン酸、アスパラギン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の塩、及びこれらの混合物が挙げられる。キレート剤は、個々に又は全体に、約0.01mg/mL~約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し得る。これらの具体的なキレート剤の各1種類を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、安定剤を含む。安定剤の非限定的な例としては、1種類以上の凝集阻害剤、1種類以上の酸化阻害剤、1種類以上の界面活性剤、及び/又は、1種類以上のプロテアーゼ阻害剤が挙げられる。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は安定剤を含み、当該安定剤は、カルボキシ-/ヒドロキシセルロース及びそれらの誘導体(HPC、HPC-SL、HPC-L、及びHPMCなど)、シクロデキストリン、2-メチルチオエタノール、ポリエチレングリコール(PEG3350など)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン、塩(塩化ナトリウムなど)、硫黄含有物質(例えばモノチオグリセロール)、又はチオグリコール酸である。安定剤は、個々に又は全体に、約0.01mg/mL~約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し得る。これらの具体的な安定剤の各1種類を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、1種以上の界面活性剤を含む。「界面活性剤」という用語は、水溶性(親水性)部分及び脂溶性(親油性)部分から構成される任意の分子又はイオンを指す。界面活性剤は、例えば、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、及び/又は双性界面活性剤からなる群から選択され得る。界面活性剤は、個々に又は全体に、約0.1mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し得る。これらの具体的な界面活性剤の各1種類を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、1種類以上のプロテアーゼ阻害剤、例えば、EDTA、及び/又はベンズアミジン塩酸(HCl)を含む。プロテアーゼ阻害剤は、個々に又は全体に、約0.1mg/mL~約20mg/mLの濃度で存在し得る。これらの具体的なプロテアーゼ阻害剤の各1種類を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
別の全般的な態様では、本発明は、本発明の二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を含む、医薬組成物を産生する方法であって、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメントなどの多重特異性結合分子を医薬的に許容される担体と組み合わせて、医薬組成物を得ることを含む、方法に関する。
使用方法
別の全般的な態様では、本発明は、腫瘍(例えば、腫瘍細胞、線維芽細胞、単球など)に存在する細胞上のLTBRを標的化する方法に関し、この方法は、腫瘍中に存在する細胞を、本発明の多重特異性結合分子又は医薬組成物に曝露することを含む。
LTBR及び/又はEDBに結合する多重特異性結合分子(例えば、二重特異性抗体及びその抗原結合フラグメント)の機能的活性は、当該技術分野において既知の方法により、また本明細書に記載される通りに特性評価することができる。LTBR及び/又はEDBに結合する多重特異性結合分子を特性評価するための方法としては、Biacore、ELISA、及び/又はOctetRed分析を含む親和性及び特異性アッセイ;FACSによる癌細胞及び他の細胞上でのLTBRへの多重特異性結合分子の結合を検出するための結合アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態によれば、LTBR及び/又はEDBに結合する多重特異性結合分子を特性評価するための方法としては、以下に記載されるものが挙げられる。
別の全般的な態様では、本発明は、炎症誘発性腫瘍微小環境を確立する方法に関する。本方法は、腫瘍微小環境中のLTBR発現細胞を本発明の多重特異性結合分子と接触させることを含み、LTBR発現細胞を多重特異性結合分子と接触させることは、炎症誘発性ケモカイン及びサイトカインの分泌、並びに細胞表面上の接着分子の発現をもたらす。
別の全般的な態様では、本発明は、フィブロネクチンのLTBR及びEDBに特異的に結合する本発明の多重特異性結合分子(例えば、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント)、又は本明細書に開示される医薬組成物を、対象に投与することを含む、それを必要とする対象において癌を治療する方法に関する。癌は、好ましくは、EDB発現癌である。癌は、例えば、LTBR発現癌であり得る。癌は、例えば、前立腺癌、肺癌、胃癌、食道癌、胆管癌、胆管細胞癌、結腸癌、肝細胞癌、腎細胞癌、膀胱尿路上皮癌、転移性黒色腫、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、頭頸部癌、膵臓癌、神経膠腫、神経膠芽腫、及び他の固形腫瘍、並びに非ホジキンリンパ腫(non-Hodgkin’s lymphoma、NHL)、急性リンパ性白血病(acute lymphocytic leukemia、ALL)、慢性リンパ性白血病(chronic lymphocytic leukemia、CLL)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia、CML)、多発性骨髄腫(multiple myeloma、MM)、急性骨髄性白血病(acute myeloid leukemia、AML)、及び他の液体腫瘍からなる群から選択することができる。
本発明の実施形態によれば、医薬組成物は、有効量の抗LTBR多重特異性結合分子(例えば、抗LTBR/抗EDB二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント)を含む。本明細書で使用するとき、用語「有効量」は、対象において所望の生物学的又は医薬的応答を惹起する活性成分又は構成成分の量を指す。
特定の実施形態によれば、有効量は、次の効果のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上を達成するのに十分な治療の量を指す:(i)治療される疾患、障害若しくは病態又はそれに関連する症状の重症度を軽減又は改善すること、(ii)治療される疾患、障害若しくは病態、又はそれに関連する症状の期間を短縮すること、(iii)治療される疾患、障害若しくは病態、又はそれに関連する症状の進行を防止すること、(iv)治療される疾患、障害若しくは病態、又はそれに関連する症状の退縮を生じさせること、(v)治療される疾患、障害又は病態、又はそれに関連する症状の進行又は発症を予防すること、(vi)治療される疾患、障害又は病態、又はそれに関連する症状の再発を防止すること、(vii)治療される疾患、障害、若しくは病態、又はそれに関連する症状を有する対象の入院を減少させること、(viii)治療される疾患、障害若しくは病態、又はそれに関連する症状を有する対象の入院期間を短縮させること、(ix)治療される疾患、障害又は病態、又はそれに関連する症状を有する対象の生存率を高めること、(xi)治療される対象の疾患、障害若しくは病態、又はそれに関連する症状を阻害又は軽減すること、及び/又は(xii)別の治療の予防又は治療効果を強化又は改善すること。
いくつかの実施形態では、本発明の多重特異性結合分子の有効量は、約0.1mg/kg~約25mg/kg、約0.1mg/kg~約20mg/kg、約0.1mg/kg~約15mg/kg、約0.1mg/kg~約10mg/kg、又は約0.1mg/kg~約5mg/kgの範囲の用量で投与され得る。
有効量又は薬用量は、治療される疾患、障害又は病態、投与手段、標的部位、対象の生理学的状態(例えば、年齢、体重、健康状態を含む)、対象がヒトであるか動物であるか、投与される他の薬剤、及び、治療が予防的なものであるか治療的なものであるか、などの様々な因子によって異なり得る。治療薬用量は、安全性及び有効性を最適化するために、任意選択的に漸増される。
特定の実施形態によれば、本明細書に記載される組成物は、対象への想定される投与経路に好適であるように製剤化される。例えば、本明細書に記載される組成物は、静脈内投与、皮下投与、又は筋肉内投与に好適であるように製剤化することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される組成物は、局所、経口、又は非経口などの様々な経路によって対象に投与され得る。非経口送達の方法としては、動脈内(組織に直接)、髄内、髄腔内、脳室内、腹腔内、又は鼻腔内投与が挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」は全て、癌に関連する少なくとも1つの測定可能な身体的パラメータの改善又は回復を指し、これは対象において必ずしも認識されるとは限らないが、対象において認識可能な場合もある。用語「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」はまた、疾患、障害、又は病態を退縮させる、その進行を防止する、又は少なくともその進行を遅らせることを指す場合もある。特定の実施形態では、「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」は、腫瘍若しくはより好ましくは癌などの疾患、障害、若しくは病態に関連する1つ以上の症状の緩和、進行若しくは発症の予防、又はその期間の短縮を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、疾患、障害、又は病態の再発の防止を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、疾患、障害、又は病態を有する対象の生存率の向上を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、対象における疾患、障害、又は病態の消失を指す。
特定の実施形態によれば、癌の治療に使用される組成物が提供される。癌治療のために、組成物を、化学療法、抗CD20mAb、抗TIM-3mAb、抗CTLA-4抗体、抗PD-L1抗体、抗PD-1抗体、PD-1/PD-L1療法、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、抗OX40抗体、抗GITR抗体、抗CD40抗体、抗CD38抗体、サイトカイン、腫瘍溶解性ウイルス、TLRアゴニスト、STINGアゴニスト、他の免疫癌薬、抗血管新生剤、放射線療法、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)、標的療法、又は他の抗癌剤が挙げられるがこれらに限定されない別の治療と併用することができる。
本明細書で使用するとき、対象への2種類以上の治療薬の投与との関連において用いられる用語「併用」とは、2種類以上の治療薬の使用を指す。用語「併用」の使用は、治療薬を対象に投与する順序について限定しない。例えば、第1治療薬(例えば、本明細書に記載される組成物)を、対象への第2治療薬の投与の前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、16時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、又は12週間前)、同時、又はその後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、16時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、又は12週間後)に投与することができる。
実施形態
本発明は、以下の非限定的な実施形態を提供する。
実施形態1は、多重特異性結合分子であって、以下:
(i)リンフォトキシンベータ受容体(LTBR)に特異的に結合する第1の結合ドメインと、
(ii)フィブロネクチンのエクストラドメインB(EDB)に特異的に結合する第2の結合ドメインと、を含み、
多重特異性結合分子が、EDBの結合の際にLTBRを活性化する、多重特異性結合分子である。
実施形態2は、多重特異性結合分子が、腫瘍特異的様式でLTBRを活性化する、実施形態1に記載の多重特異性結合分子である。
実施形態3は、多重特異性結合分子が、二重特異性抗体である、実施形態1又は2に記載の多重特異性結合分子である。
実施形態4は、多重特異性結合分子が、2つの抗原結合ドメインを含む、実施形態1~3のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子である。
実施形態5は、多重特異性結合分子が、3つの抗原結合ドメインを含む、実施形態1~3のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子である。
実施形態6は、3つの抗原結合ドメインが、LTBRに特異的に結合する1つの結合ドメインを含む、実施形態5に記載の多重特異性結合分子である。
実施形態7は、3つの抗原結合ドメインが、EDBに特異的に結合する2つの結合ドメインを含む、実施形態5又は6に記載の多重特異性結合分子である。
実施形態8は、LTBRに特異的に結合する結合ドメインが、抗体の単鎖可変ドメインを含む、実施形態5~7のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子である。
実施形態9は、実施形態1~8のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子であって、LTBRに特異的に結合する第1の結合ドメインが、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、VHが、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLが、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLが、以下((i)~(viii)):
(i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(iv)VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号43のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
(v)VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号47のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む:又は
(vi)配列番号22;又は
(vii)配列番号23;又は
(viii)配列番号25
のいずれか1つ以上を含む、多重特異性結合分子である。
実施形態10は、実施形態1~9のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子であって、EDBに特異的に結合する第2の結合ドメインが、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、VHが、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、VLが、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、当該VH及びVLが、以下((i)~(ii)):
(i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
(ii)VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えばVHは、配列番号45アミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;VHは、配列番号45のアミノ酸配列に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLは、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
実施形態11は、実施形態1~10のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子であって、[(a)~(l)]:
(a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖;又は
(b)(i)配列番号10のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号9のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖のいずれか1つ以上を含む、多重特異性結合分子である。
実施形態12は、実施形態1~10のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子であって、以下:
(c)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号30のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(d)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号31のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(e)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号32のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(f)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号33のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(g)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号34のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(h)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号35のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(j)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(k)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号39のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
(l)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号56のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖のいずれかを含む、多重特異性結合分子である。
実施形態13は、実施形態1~10のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子であって、(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、多重特異性結合分子である。
実施形態14は、実施形態1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子をコードする、1つ以上の核酸分子である。
実施形態15は、実施形態14に記載の1つ以上の核酸分子を含む、1つ以上のベクターである。
実施形態16は、実施形態15に記載の1つ以上のベクターを含む、単離された宿主細胞である。
実施形態17は、実施形態1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子と、医薬的に許容される担体とを含む、医薬組成物である。
実施形態18は、治療を必要とする対象において癌を治療する方法であって、実施形態1~14のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子、実施形態15に記載の1つ以上の核酸分子、実施形態16に記載の1つ以上のベクター、又は実施形態17に記載の医薬組成物を、対象に投与することを含む、方法である。
実施形態19は、腫瘍組織におけるLTBRを活性化するための、実施形態1~14のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子、実施形態15に記載の1つ以上の核酸分子、実施形態16に記載の1つ以上のベクター、又は実施形態17に記載の医薬組成物の、使用である。
実施形態20は、実施形態1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子を産生する方法であって、実施形態14に記載の1つ以上の核酸分子又は実施形態15に記載の1つ以上のベクターを宿主細胞中で発現させることと、多重特異性結合分子を収集することと、を含む、方法である。
実施形態21は、実施形態1~10のいずれか一項に記載の多重特異性分子であって、EDBの非存在下で誘導されるNF-κBシグナル伝達よりも、少なくとも2倍、少なくとも3倍など、例えば少なくとも4倍大きい、EDBの存在下でのNF-κBシグナル伝達を誘導する、多重特異性分子である。
実施形態22は、実施形態1~10又は21のいずれか一項に記載の多重特異性分子であって、EDBの非存在下で誘導されるICAM-1発現よりも、少なくとも2倍、少なくとも3倍など、例えば少なくとも4倍大きい、EDBの存在下での細胞表面のICAM-1発現を誘導する、多重特異性分子である。
実施例1:EDB/LTBR二重特異性抗体及び対照分子の生成
二重特異性抗体及び対照分子は、表1に示す標的結合配列由来であり、無血清/動物成分不含培地で、CHO懸濁培養液中で一過性に発現し、Akta Pure機器(GE Healthcare)を使用して、プロテインA親和性クロマトグラフィー、続いてSuperdex 200 10/300GLカラム(GE Healthcare)での分取サイズ排除クロマトグラフィー(size exclusion chromatography、SEC)によって精製した。重鎖は、ヘテロ二量体形成を促進するノブインホール(KiH)変異を含有していた(Ridgwayら、「Protein Eng.」、第9巻(第7号):617-21(1996)、Atwellら、「J.Mol.Biol.」、第270巻(第1号):第26~35頁(1997年);Merchantら、「Nat.Biotechnol.」、第16巻(第7号):第677~81頁(1998年))。抗体は、Fc受容体相互作用を低減する野生型IgG1と比較した場合、7つのFc変異-L234A、L235A、G237A、P238S、H268A、A330S、及びP331Sのセットを含むIgG1シグマFcを含有していた(Tamら、「Antibodies」(2017年))。
対称単一抗体及び二重特異性抗体は、IgG1シグマ変異を伴い、KiH変異を伴わず生成された。
Figure 2023506750000002
:本明細書で使用されるEDBmAb1(国際公開第9745544号)は、診療所で試験された抗ED-B抗体であり、ED-B又は隣接ドメインに結合する他の抗体は、以前に記載されている(Carnemollaら、「Int.J.Cancer」、第68巻第397~405頁(1996年))
タンパク質濃度が、280nmでの吸光度測定によって決定され(OD280)、精製収率が決定された。分析SECを、Thermo Vanquish HPLCシステムにおけるBio SEC-5カラム(Agilent、5μmの粒子サイズ、300Å)を使用して行った。10μlの精製タンパク質をカラムに充填し、溶出をOD280によって記録した。
表2は、本実施例に記載の二重特異性抗体及び対照分子の構造的特性の概要を示す。太字の分子は、本発明による分子であり、他のものは、異なる態様の対照である。
表3は、比較例4で論じられるように、LTBR及びメソテリン(細胞外マトリックス中に存在しない腫瘍関連抗原)を標的化する別の比較可能な二重特異性抗体の構造的特性を示す。
Figure 2023506750000003
Figure 2023506750000004
Figure 2023506750000005
:Fc部分における変異は、タンパク質Aへの結合を抑制し、国際公開第2010/151792号に記載されるヘテロ二量体の精製を促進する。
Figure 2023506750000006
異なる構築物がどのように生成されたかを以下に記載する。
1:1の化学量論を有する非対称抗体(全てがIgG1シグマであり;全てがノブインホール(KiH)変異を伴う):
i.COVA14121は、アゴニストLTBR抗体LTBRmAb1の重鎖(HC;配列番号1)及び軽鎖(LC;配列番号2)と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1L)。
ii.COVA14120は、アゴニストLTBR抗体LTBRmAb1の重鎖(HC;配列番号1)及び軽鎖(LC;配列番号2)と、抗RSV抗体B21Mの重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1K)。
iii.COVA14122は、アゴニストLTBR抗体LTBRmAb2の重鎖(HC;配列番号9)及び軽鎖(LC;配列番号10)と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1M)。
iv.COVA14123は、アゴニストLTBR抗体LTBRmAb2の重鎖(HC;配列番号9)及び軽鎖(LC;配列番号10)と、抗RSV抗体B21Mの重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1N)。
v.COVA14124は、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)と、抗RSV抗体B21Mの重鎖(HC;配列番号6)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1O)。
vi.COVA1454は、3xhmLIGHT-Fc(配列番号15)と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1F)。3xhmLIGHT-Fcは、IgG1シグマFcのN末端に融合した、より良好な安定性並びにヒト及びマウスの交差反応性(Tangrら、「Cancer Cell」、第29巻:第285~96頁(2016年))のために操作された単鎖三量体LIGHTである。
vii.COVA1418は、3xhmLIGHT-Fc(配列番号15)と、抗RSV抗体B21Mの重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1E)。3xhmLIGHT-Fcは、IgG1シグマFc(配列番号58)のN末端に融合した、より良好な安定性並びにヒト及びマウスの交差反応性(Tangrら、「Cancer Cell」、第29巻:第285~96頁(2016年))のために操作された単鎖三量体LIGHTである。
対称抗体(全てがIgG1シグマであり、KiH変異を伴わない):
viii.COVA14114は、C末端LTα1β2融合(配列番号18)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖を、B21M抗体の軽鎖(LC;配列番号8)とともに発現することによって生成した(図1G)。
ix.COVA14113は、C末端LTα1β2融合(配列番号20)を担持するEDBmAb1重鎖を、抗EDB抗体EDBmAb1の軽鎖(LC;配列番号5)とともに発現することによって生成した(図1H)。
x.COVA1413は、アゴニストLTBR抗体LTBRmAb1の重鎖(HC;配列番号11)及び軽鎖(LC;配列番号2)の共発現によって生成した(図1B)。
xi.COVA1402は、アゴニストLTBR抗体LTBRmAb2の重鎖(HC;配列番号13)及び軽鎖(LC;配列番号10)の共発現によって生成した(図1A)。
xii.COVA1440は、抗RSV抗体B21Mの重鎖(HC;配列番号14)及び軽鎖(LC;配列番号8)の共発現によって生成した(図1C)。
xiii.COVA1452は、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号12)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1D)。
2:1の化学量論を有する非対称抗体(全てがIgG1シグマであり、全てがKiH変異を伴う)
xiv.COVA14116は、C末端LTα1β2融合(配列番号21、配列番号84を含む)を担持するEDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1I)。
xv.COVA14117は、C末端LTα1β2融合(配列番号19、配列番号85を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗RSV B21M抗体の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1J)。
xvi.COVA1484は、N末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向配列番号22)融合(配列番号26、配列番号85を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗RSV B21M抗体の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1P)。
xvii.COVA1485は、N末端ステープル処理scFv BHA10(VL-VH配向配列番号23)融合(配列番号27、配列番号85を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗RSV B21M抗体の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1Q)。
xviii.COVA1486は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向配列番号22)融合(配列番号28、配列番号85を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗RSV B21M抗体の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1R)。
xix.COVA1487は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VL-VH配向配列番号23)融合(配列番号29、配列番号85を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗RSV B21M抗体の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1S)。
xx.COVA1480は、N末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向配列番号22)融合(配列番号30、配列番号84を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1T)。
xxi.COVA1481は、N末端ステープル処理scFv BHA10(VL-VH配向配列番号23)融合(配列番号31、配列番号84を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1U)。
xxii.COVA1482は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向配列番号22)融合(配列番号32、配列番号84を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1V)。
xxiii.COVA1483は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VL-VH配向配列番号23)融合(配列番号33、配列番号84を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1W)。
xxiv.COVA14107は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向、VL3 Y36F_S49Y_F87Y配列番号53)融合(配列番号34、配列番号84を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1X)。
xxv.COVA14108は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向、VH_CDR1_Y33A配列番号54)融合(配列番号35、配列番号84を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1Y)。
xxvi.COVA14133は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向配列番号22)融合(配列番号38、配列番号3を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1Z)。
xxvii.COVA14136は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向配列番号22)融合(配列番号41、配列番号6を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1A1)。
xxviii.COVA14174は、C末端ジスルフィド安定化scFv BHA10(VH-VL配向配列番号25)融合(配列番号39、配列番号3を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1A2)。
xxix.COVA14175は、C末端ジスルフィド安定化scFv BHA10(VH-VL配向配列番号25)融合(配列番号40、配列番号6を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗RSV B21M抗体の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1A3)。
xxx.COVA1456は、C末端ジスルフィド安定化scFv BHA10(VH-VL配向配列番号25)融合(配列番号56、配列番号84を含む)を担持する抗EDB抗体EDBmAb1重鎖と、抗EDB抗体EDBmAb1の重鎖(HC;配列番号4)及び軽鎖(LC;配列番号5)との共発現によって生成した(図1A4)。
xxxi.COVA1462は、C末端ジスルフィド安定化scFv BHA10(VH-VL配向配列番号25)融合(配列番号57、配列番号85を含む)を担持する抗RSV B21M抗体重鎖と、抗RSV B21M抗体の重鎖(HC;配列番号7)及び軽鎖(LC;配列番号8)との共発現によって生成した(図1A5)。
メソテリン/LTBR二重特異性:非対称抗体、2:1の化学量論を有する(IgG1シグマ、KiH変異を伴う
xxxii.COVA14146は、C末端ステープル処理scFv BHA10(VH-VL配向配列番号22)融合(配列番号80、配列番号86を含む)を担持する抗メソテリン抗体MSLNmAb1重鎖と、抗メソテリン抗体MSLNmAb1の重鎖(HC;配列番号81)及び軽鎖(LC;配列番号82)との共発現によって生成した(図1A6及び表3)。
結果
上記の全ての構築物を発現させ、精製することができたが、驚くべきことに、LIGHT及びLTα1β2含有構築物(COVA1418、COVA1454、COVA14113、COVA14114、COVA14116、及びCOVA14117;表2)は、アゴニスト抗LTBR抗体に由来するステープル処理scFvを含有するEDB/LTBR二重特異体と比較して、10倍まで減少した精製収率を示した(例えば、COVA1482及びCOVA14133;表4参照)。更に、LIGHT(例えば、COVA1454)を含有する構築物は、図2及び表4に示したサイズ排除クロマトグラムから分かるように、単量体含有量が減少する傾向を示した。まとめると、これらの事実(精製収率は最大10倍高く、単量体含有量がより高い)は、本発明の二重特異性構築物が、LIGHT又はLTα1β2-Fc融合を含む構築物よりも良好な生物物理学的特性を有し得たことを示している。
Figure 2023506750000007
実施例2:EDB依存性インビトロLTBR活性化-NF-κBルシフェラーゼ・レポーター・アッセイ
EDB/LTBR二重特異体がEDB依存的な方法でLTBRを活性化することができることを示すために、化合物の活性を、EDB含有フィブロネクチン(EDB+フィブロネクチン)の存在下又は非存在下でのA549細胞NF-κBルシフェラーゼ・レポーター・アッセイで試験した。NF-κBシグナル伝達は、細胞発生及び免疫ホメオスタシスの調節において中心的役割を果たす。腫瘍壊死因子受容体(tumor necrosis factor receptor:TNFR)又はTNFRスーパーファミリーメンバー例えば、LTBR)を介したNF-κBの活性化は、それらのそれぞれのリガンドとの関与時に発生する。A549肺上皮細胞株は、LTBRを自然に発現し、NF-κBルシフェラーゼレポーター構築物は、A549肺上皮細胞株のゲノムに安定的に組み込まれる。刺激剤による活性化に続いて、内因性NF-κB転写因子は、DNA応答要素に結合して、ルシフェラーゼ遺伝子の転写を誘導する。
LTBRのEDB依存性活性化を実証するために、高結合96ウェルμClear平底プレート(Greiner;Monroe、NC)を、150ng/ウェルのヒト組換えEDB+フィブロネクチンドメイン7-B-8-9(EDB、配列番号51)又は150ng/ウェルのヒト組換えフィブロネクチンドメイン7-8-9(EDB-、配列番号52)で、一晩コーティングした。
一晩インキュベートした後、コーティングされたプレートをPBSで洗浄し、アッセイ培地(DMEM+10%熱不活性化FBS)で、37℃で2時間ブロックした。試験される化合物の1:5希釈系列を、2倍濃度ストックとしてアッセイ培地で調製した(試験した最終濃度は、200nM~2.6pMの範囲であった)。ブロッキング溶液を吸引によって除去した後、50μLの希釈した化合物をプレブロックされたプレートに添加した。50μLのA549細胞懸濁液(細胞懸濁液の濃度=0.4Mio細胞/mlアッセイ培地)を、各ウェルに添加した(20,000細胞/ウェル)。A549細胞は、Accutase/EDTAを使用することによって細胞培養フラスコから予め分離され、次いでアッセイ培地に移された。細胞を化合物と共に37℃/5%COで18~20時間インキュベートした。
18時間のインキュベートの後、Bio-Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイシステム(Promega、Madison、WI)を使用して、ルシフェラーゼ活性を検出した。発光は、Tecan M 1000Pro機器を使用して、500ミリ秒の積分時間で測定した。得られた相対光単位(relative light unit:RLU)から、LTBRシグナル伝達の誘導倍率を以下のように計算した:誘導倍率=RLU刺激済み細胞/平均RLU非刺激細胞(非刺激細胞を試験される各プレートにおいて対照として含めた)。
標準偏差を含む用量応答曲線を、GraphPad Prismを使用してプロットし、該当する場合は、非線形フィットを適用した(対数(アゴニスト)対応答(可変勾配-3パラメータ))。データを適合させるために、x値(化合物の濃度)を、GraphPad Prismのx=Log(x)関数を使用して変換した。
結果
抗体-LIGHT融合
二重特異性分子抗EGFR-LIGHT融合が抗腫瘍活性を有すると記載されたTangら(Tangら、「Cancer Cell」、第29巻:第285~96頁(2016年)によって公表された研究と同様に、COVA1454、1つのEDB結合アーム、及び1つのLIGHT三量体-Fc融合物からなる二重特異性分子(図1F及び表2)を、EDB含有フィブロネクチンの存在下又は非存在下において、A549細胞NF-κBルシフェラーゼ・レポーター・アッセイで設計し、発現させ、試験した。COVA1454の活性を、可溶性組換えヒトLIGHT(カタログ番号664-LI-025/CF;R&D Systems;Minneapolis、MN)、及び非標的化LIGHT(COVA1418;図1E及び表2)と比較した。図3Aは、EDB含有フィブロネクチンの存在下において、COVA1454が、非標的化LIGHT(COVA1418)又は可溶性組換えヒトLIGHTよりもLTBRをわずかに活性化するのみであることを示す。興味深いことに、図3Bは、EDB含有フィブロネクチンの非存在下において、COVA1454、COVA1418、及び可溶性組換えLIGHTが、EDBの存在下と同程度及び近い程度にLTBRを活性化することを示す(図3A)。これらの発見は、正常組織におけるLTBRの広範な発現と一緒に(Lukashevら、「Cancer Res.」、第66巻(第19号):第9617~24頁(2006年))、抗体LIGHT融合がLTBRの腫瘍特異的活性化を達成するのに適していないことを示す。実際に、正常組織におけるLTBRの活性化は、望まれないoff-tumor毒性につながる可能性がある。
抗体-LTα1β2融合
続いて、抗EDB抗体EDBmAb1に融合した1つ又は2つのLTα1β2部分のいずれかを含むLTα1β2抗体融合(図1G~図1J及び表2)を生成し、レポーターアッセイで試験した。
これらの構築物は、B7-H4特異的腫瘍標的化抗体に融合したヘテロ三量体単鎖LTα1β2部分からなる二重特異性融合構築物を用いた、インビトロ及びインビボでの研究を報告した、Gurneyらによる研究と同様に設計した(国際公開第2018/119118号)。重要なことに、前の節で使用したLIGHTとは異なり、LTα1β2融合構築物は、LTBRの特異的アゴニストであり、HVEMを活性化しない。
図3C及び図3Dは、COVA14113、EDBmAb1抗体(図1H及び表2)への2つのLTα1β2の融合、COVA14116、COVA14114と比較したEDBmAb1抗体(図1I及び表2)への1つのLTα1β2の融合、非標的化LTα1β2対照、可溶性組換えヒトLIGHT、及び可溶性LTα1β2(組換えヒトリンフォトキシンα1β2;カタログ番号8884-LY/CF;R&D Systems)として作用する、アイソタイプ対照抗体B21M(図1G及び表2)への2つのLTα1β2の融合で得られた結果を示す。EDBの存在下(図3C)では、COVA14113及びCOVA14116の両方が、可溶性天然リガンドLIGHT及びLTα1β2よりも強力なLTBRの活性化を達成したが、非標的化LTα1β2対照COVA14114は、COVA14113及びCOVA14116に匹敵する活性化レベルを示した。EDBの非存在下(図3D)では、COVA14113及びCOVA14114(2つのLTα1β2部分を担持する)の活性は変化しなかったが、一方でCOVA14116(1つのLTα1β2部分を担持する)の活性は、可溶性LTα1β2によって達成される活性化をわずかに下回るレベルまで低下した。これらのデータは、LTBRの腫瘍抗原依存性活性化が、そのような抗体-LTα1β2構築物で達成するのが極めて困難であることを示した。実際に、EDB含有フィブロネクチンの非存在下で達成された活性化レベル(図3D)は、正常組織におけるLTBRの広範な発現に起因して問題となり得た(Lukashevら、「Cancer Res.」、第66巻(第19号):第9617~24頁(2006年)。
アゴニスト抗LTBR抗体に基づく二重特異性抗体
LTBRの腫瘍抗原依存性活性化を達成するために、本発明者らは、腫瘍抗原(細胞外マトリックス中に存在する腫瘍抗原である、フィブロネクチンのEDBである腫瘍抗原)への結合時にのみLTBRを活性化することを目的として、抗EDB抗体EDBmAb1、並びに抗LTBRアゴニスト抗体LTBRmAb1及びLTBRmAb2(図1K~図1M)からなる、二重特異性抗体(1:1ヘテロ二量体;本発明者らは、正しい対合を促進するようにFc領域にKiH変異を含めた)の生成に着手した。LTBRmAb1及びLTBRmAb2と対になったアイソタイプ対照抗体B21Mからなる、対応する対照抗体もまた生成された(図1N~図1O)。
図4A及び図4Cは、COVA14121(1:1ヘテロ二量体EDBmAb1及びLTBRmAb1;図1L及び表2)、及びCOVA14122(1:1ヘテロ二量体EDBmAb1及びLTBRmAb2;図1M及び表2)が、EDB依存的な方法でLTBRを活性化することができたことを示す。前述の分子とは対照的に、図4B及び図4Dに示されるような上記の実施例では、EDBの非存在下において、COVA14121及びCOVA14122は、最小のLTBR活性化のみを実証した。この残存活性は、精製された材料中の残留不純物に起因する可能性があった。表5は、ヘテロ二量体COVA14121及びCOVA14122、又はLIGHT-(COVA1454)若しくはLTα1β2-抗体融合(COVA14113及びCOVA14116)を用いて得られた、(ED-B含有フィブロネクチンの存在下又は非存在下における、NF-kBシグナル伝達の)最大誘導倍率の比較を示す。比較は、アゴニスト抗体を用いると、LTBR二重特異性分子がより特異的になることを明確に示す。実際に、ED-Bの存在下において達成される最大誘導倍率と、ED-Bの非存在下において達成される最大誘導倍率との比は、COVA14121及びCOVA14122では4.4~5.4の範囲であるのに対して、リガンド抗体融合では1.1~1.6の範囲であり、これらのリガンド抗体融合は、本発明の二重特異性抗体とは対照的に、特異的TAA依存性LTBR活性化を達成しないことを実証している。
Figure 2023506750000008
まとめると、これらの結果は、アゴニストLTBR抗体に基づく二重特異性抗体を用いて、腫瘍抗原の非存在下で活性化を最小限にするか又は全く行わずに、腫瘍依存的にLTBRを活性化することが可能であることを示唆した。そのような二重特異性分子では、LTBR結合抗体は、腫瘍抗原、この場合、EDB含有フィブロネクチンへの結合時にのみLTBRを活性化する。
腫瘍抗原依存性LTBR活性化を更に強化するために、EDBに対する2つの結合部位(抗原媒介性クラスタリングを増加させるため)又は2つの非特異的結合部位、及びLTBRへの1つの結合部位(図1P~図1W及び図1A2~図1A5参照)を有する、2:1二重特異性フォーマットを設計した。LTBR結合部位では、scFvフラグメントを使用した。scFvフラグメントは安定性に問題がある可能性があったため、それらを安定化するために2つの異なる方法を使用し、LTBRmAb1に由来するscFvフラグメントを、VHとVLとの間の更なるジスルフィド結合(Reiterら、「Nat Biotechnol.」、第14巻(第10号):第1239~45頁(1996年))、又はステープル処理scFvプラットフォーム(VH-VL;VL-VH)を用いて安定化させ、(GS)リンカーを介して、EDBmAb1又はB21M(アイソタイプ対照抗体)のいずれかに融合させた。
図5Aは、2:1二重特異性EDB/LTBR抗体であるCOVA1456(図1A4及び表2)がLTBRを強力に活性化し、一方で対照二重特異性抗体COVA1462(図1A5及び表2)がLTBRを活性化できなかったことを実証した。これは、TAA(この場合、固定化されたEDB含有フィブロネクチン)への結合を介したクラスタリングが、2:1二重特異性抗体COVA1456による強力なLTBR活性化の前提条件であったことを示した。EDB含有フィブロネクチンが存在しなかった場合(図5B)、COVA1456はLTBRを活性化することができず、これは、EDBの存在がLTBR活性化に必須であり、また細胞外マトリックス中のLTBR及びEDBを標的化する二重特異性抗体によってLTBRの腫瘍特異的活性化が達成されたという事実を裏付けた。
TAA依存的様式でLTBRを活性化する能力が、COVA1456の構築に使用したLTBRmAb1由来のジスルフィド安定化scFvの固有の特性ではなかったことを実証するために、COVA1456を、同じA549 NF-kBレポーターアッセイでCOVA1482と比較した。COVA1482は、scFvに使用される安定化方法においてのみ、COVA1456と異なる。LTBRmAb1にもまた由来するCOVA1482中のscFvを、ステープル処理されたプラットフォームを用いて安定化した。図5Cは、COVA1482及びCOVA1456の両方がEDB依存的な方法でLTBRを強力に活性化したことを示した。対応するアイソタイプ対照COVA1486及びCOVA1462は、LTBRを活性化しなかった(図5C)。これらの結果は、scFvフラグメントを安定化するために使用される方法が、TAA依存的様式でLTBRを活性化する二重特異性の能力に影響を及ぼさなかったことを示唆した。驚くべきことに、2:1二重特異性EDB/LTBR抗体(COVA1482又はCOVA1456)は、このレポーターアッセイにおいてNF-kBシグナル伝達を誘導する際に効力の増加を示した。同じ実験設定でのいくつかのアッセイにわたってCOVA1482について計算された平均EC50は、約30pM±10pMであり、COVA14121(1:1ヘテロ二量体)は、図4Aで示されたアッセイにおいて約3nMのEC50を示し、2:1二重特異性が1:1二重特異性よりも100倍強力であり得ることを示す。これは、TAAへの2つの結合部位で達成されたLTBR結合部位のクラスタリングの増加によって説明することができる。
LTBRをTAA依存的に活性化するためのそのような二重特異体の能力へのLTBRに対する親和性の効果を研究するために、LTBRmAb1に由来するscFvフラグメントのより低い親和性バリアント(配列番号53、KD≒60nM及び配列番号54、KD≒600nM)を生成し、2:1二重特異体(COVA14107、図1X及び表2;並びにCOVA14108、図1Y及び表2)を構築するために使用した。た二重特異体を、A549 NF-kBレポーターアッセイで試験して、LTBRの活性化に対する親和性の効果を確認した。図5Dは、LTBRに対するより低い親和性が、このアッセイにおいてTAA依存的様式でLTBRを活性化するための二重特異体の能力の低下に対応したことを示した。
実施例1で述べたように、プロテインA(抗体の精製に使用される)への結合を抑制する変異(国際公開第2010/151792号)を、所望のヘテロ二量体の精製を促進するために、いくつかの構築物のFcに導入した。COVA14133をこれらの変異なしで生成し、その活性は、COVA 1482と比較して、Fc領域の変異が二重特異体の活性に影響を与えなかったことを示した。COVA14133及びCOVA1482並びにそれらのそれぞれのアイソタイプ対照COVA14136及びCOVA1486を、A549 NF-kBレポーターアッセイにおいて比較した。図5Eは、COVA14133がCOVA1482と同様の効率を有するTAA依存的様式でLTBRを活性化することを示し、Fcにおける変異がLTBRを活性化する二重特異性の能力に影響を及ぼさなかったことを実証した。
EDBの存在下(図5F)で、COVA14133(2:1 EDBmAb1×LTBR mAb1)及びCOVA14116(2:1 EDBmAb1×LTα1β2)の両方が、LTBRの強力な活性化を達成した。非標的化アイソタイプ対照分子COVA14136(2:1 B21M×LTBR mAb1)ではLTBR活性化は観察されなかったが、非標的化LTα1β2対照COVA14117(2:1 B21M×LTα1β2)は、TAA結合とは無関係に活性化を示した。EDBの非存在下(図5G)では、LTBR活性化は、COVA14133又はそのアイソタイプ対照分子COVA14136によって検出することができなかった。対照的に、COVA14116及びCOVA14117によるLTBRのTAA非依存的活性化をEDBの非存在下で測定したところ、このような抗体-LTα1β2構築物でLTBRの腫瘍抗原依存的活性化を達成することは非常に困難であることが示された。
結論として、COVA14133はTAA依存的様式でLTBRを活性化する優れた能力を有することが示された。
実施例3:EDB依存性インビトロLTBR活性化-A375/WI38VA亜系統2RA共培養細胞アッセイ
EDB+フィブロネクチン(WI38VA細胞による細胞外マトリックスにおいて産生及び堆積された(Zardi,L.ら、「EMBO J」、第6巻第2337~42頁(1987年))の存在下におけるLTBRの活性化が、サイトカイン及びケモカインの放出、並びにA375細胞上の接着分子ICAM-1のアップレギュレーションをもたらすかどうかを検証するために、A375/WI38VA亜系統2RA共培養アッセイを行った。WI38VA亜系統2RA(ATCC(登録商標)CCL75.1(商標))細胞を、5000細胞/ウェルの密度で96ウェルプレートに播種し、37℃/5%COで、成長培地(MEM w/oグルタミン+10%の熱不活性化FBS+0.1mMのNEAA+2mMのL-Gln+1mMのピルビン酸ナトリウム)で48時間インキュベートした。試験される化合物の3通りの1:5希釈系列を、2倍濃度ストックとしてアッセイ培地(DMEM+10%熱不活性化FBS)中で調製した(試験した最終濃度は40nM~0.5pMの範囲であった)。WI38VA亜系統2RA細胞との共培養におけるインキュベートの前に、A375細胞(ATCC(登録商標)CRL-1619(商標))を、CellTraceバイオレット(CTV、Invitrogen、Carlsbad、CA)で標識した。標識するために、PBS中5%のFBSにおいて10×10細胞/mL及び2.5μM CTVの濃度を有する細胞懸濁液を、光から保護しながら、室温で5分間インキュベートした。次いで、細胞を洗浄し、0.4×10細胞/mLの密度でアッセイ培地に再懸濁させた。48時間のWI38VA亜系統2RA培養を含有するプレートから培養培地を慎重に除去し、続いて、50μLのA375細胞懸濁液(20,000細胞/ウェル、CTV+又はCTV-)を各ウェルに添加した。50μLの連続希釈化合物(ウェル当たりの最終容量100μL)を、細胞に添加し、37℃/5%COで24時間インキュベートした。
24時間又は72時間インキュベートした後、上清を遠心分離によって除去し、MSDアッセイを用いてサイトカイン及びケモカインを測定するために、又はPBMC遊走アッセイ(24時間のインキュベート、実施例5)で使用するために、保存した。細胞を、フローサイトメトリーによってICAM-1測定のために更に処理した(24時間のインキュベート)。
フローサイトメトリーによるICAM-1の検出
96ウェルプレートに残っているいずれの培地も注意深く除去し、細胞をAccutaseで分離させ、DeepWell 96ウェルプレートに移し(3通りに1つウェルでプールした)、洗浄し、100μLのFACS緩衝液(PBS+1%のFBS+0.1%のNaN)に再懸濁し、丸底96ウェルプレートに移した。抗体、すなわち、標識された抗ヒトICAM-1 PE(クローン1H4、Thermo;Waltham、MA)又は標識されたアイソタイプ対照抗体PE(MPC-11、BioLegend、San Diego、CA)及びLIVE/DEAD固定可能近IR染色(Invitrogen)、単一染色又は組合せ染色を、表6に示すように希釈した。
Figure 2023506750000009
細胞を4℃で4分間、400×gで遠心分離し、上清を廃棄し、50μLの抗体溶液を表6に記載するように調製した。細胞及び抗体を、暗所において4℃で30分間インキュベートした。インキュベート後、120μLを各ウェルに添加し、次いで、細胞を4℃で4分間、400×gで遠心分離した。細胞を、FACS緩衝液で1回洗浄し、遠心分離し、90μLのFACS緩衝液に再懸濁させた。次いで、細胞を、PBS中の3.7%のホルマリン溶液90μlを添加することによって固定し、暗所において氷上で15分間インキュベートした。固定後、細胞を、4℃で4分間、400xgで遠心分離し、100μLのFACS緩衝液に再懸濁させた。細胞を、スクリーンモードにて高流量でMACS Quant機器を使用して測定し、49μL/ウェルを取得した。データは、Flowlogics Software(バージョン700.2A)を用いて分析し、Graphpad Prismでプロットした。
MSDプラットフォームを用いた処理細胞の上清中のサイトカイン測定
NF-κBシグナル伝達の制御下にあることが知られているいくつかのサイトカインを、MSDプラットフォーム及びマルチプレックスMSDプレートを使用して測定した。ここでは、測定されたサイトカインのいくつかの例を列挙している。
■RANTES:R-Plex抗体セットヒトRANTES(MSD)を使用、
■I-TAC、IP-10、MIP-3b:3-PLEXサイトカイン放出アッセイ(MSD)を使用、
■IL-8、IP-10、MIP-3b:3-PLEXサイトカイン放出アッセイ(MSD)を使用、及び
■IL-12p70、IL-6、TNF-a、MIP-3a、SDF-1a:5-PLEXサイトカイン放出アッセイ(MSD)を使用
処理された細胞の上清中のサイトカインの濃度を、製造業者の説明書に従ってMSDプラットフォームを使用して測定した。簡単に説明すると、プロトコルは以下のステップを伴った:
(1)プレートの調製は、提供されたプレートをリンカー結合捕捉抗体でコーティングすることを伴った。プレートを2~8℃で一晩振盪しながらインキュベートした。翌日、プレートを、プレートワッシャ(Biotek;Winooski、VT)を使用してPBST(PBS+0.05%のTween-20)で洗浄した。
(2)較正物質標準及び検出抗体溶液を調製した。
(3)材料の利用可能性に応じて、上清を1:3又は1:5に希釈した。24時間又は72時間(I-TAC、MIP-3a、TNFα用)のインキュベート後の上清を測定した。
アッセイプロトコル:
○ステップ1:試料又は較正物質標準をプレートに添加し、プレート(palte)を振盪しながら室温で1時間インキュベートした。
○ステップ2:プレートを洗浄し、検出抗体を添加した。プレートを室温で1時間振盪しながらインキュベートした。
○ステップ3:プレートを洗浄し、2xリード緩衝液Tを添加した。プレートをMSD機器で分析した。
-データを、Mesoscaleソフトウェア(MSD探索作業ベンチプログラムv 4.0.12.1)を使用して分析した。3通りからの標準偏差を含む用量応答曲線を、GraphPad Prismを使用してプロットし、該当する場合は、非線形フィットを適用した(対数(アゴニスト)対応答(可変勾配-4パラメータ))。データを適合させるために、x値(化合物の濃度)を、GraphPad Prismのx=Log(x)関数を使用して変換した。
結果-フローサイトメトリーによるICAM-1の検出
NF-κBシグナル伝達は細胞の表面上のICAM-1のアップレギュレーションにつながる可能性があることが、以前に示されていた(da Silva Antunesら、「Front Immunol」、第9巻第576頁(2018年))。このことから、EDB/LTBR二重特異性体との共培養インキュベーションの後のA375細胞の表面上のICAM-1発現のレベルを測定した。一例として、図6は、EDB/LTBR二重特異性COVA1482とのインキュベート後のICAM-1のアップレギュレーションを示す。対照的に、アイソタイプ対照分子COVA1486は、ICAM-1のアップレギュレーションを引き起こさなかった。これらの発見は、EDBへの結合を介してLTBR scFvをクラスタリングする能力が、LTBR活性化のための前提条件であり、結果として、ICAM-1のアップレギュレーションとしての前提条件であることを示した。
結果-処理細胞の上清中のサイトカイン測定
LTBR活性化の結果として発現されるいくつかのサイトカイン及びケモカインを、上記のように、EDB/LTBR二重特異体及び対照分子で処理した共培養の上清中で測定した。図7A~図7Jは、COVA14133によるLTBRの活性化によってアップレギュレートされたサイトカイン読み出しの代表的な例(図7A:RANTES、図7B:IL-6、図7C:IL-8、図7D:MIP-3b、図7E:IP-10、図7F:SDF-1a、図7G:IL-12p70、図7H:I-TAC、図7I:MIP-3a、図7J:TNFα)を示す。COVA14136における標的化されていないLTBRmAb1由来scFvは、LTBRを活性化せず、結果として、上清中のサイトカインの濃度は、バックグラウンドを超えて増加しなかった。バックグラウンドは、B21M(COVA1440)及びEDBmAb1(COVA1452)抗体で達成されたレベルで表された(プロット内の単一濃度として示された)。図7E~図7Jは、COVA14133(2:1 EDBmAb1×LTBR mAb1)及びCOVA14116(2:1 EDBmAb1×LTα1β2)の両方が、サイトカイン放出の誘導によって測定された、LTBRの強力な活性化を達成したことを示す。非標的化アイソタイプ対照分子COVA14136(2:1 B21M×LTBR mAb1)ではLTBR活性化は観察されなかったが、非標的化LTα1β2対照COVA14117(2:1 B21M×LTα1β2)は、TAA結合とは無関係なサイトカインの誘導を示した。これらのデータは再び、LTBRの腫瘍抗原依存性活性化が、そのような抗体-LTα1β2構築物で達成するのが極めて困難であることを例示する。
まとめると、LTBR活性化時のICAM-1のアップレギュレーション及びサイトカイン分泌により、LTBR活性化が有し得る細胞に対する予想される効果が確認された。
この例では、本発明の分子は、LTBRの効率的な腫瘍関連抗原(EDB含有フィブロネクチン)依存性活性化を達成したことが実証された。正常組織におけるLTBRの広範な発現(Lukashevら、「Cancer Res.」、第66巻(第19号):第9617~24頁(2006年))に起因して、本発明の分子は、以前に記載されたLIGHT及びLTα1β2抗体融合よりも明らかな利点を有する。なぜならば、このような前述された融合は、腫瘍関連抗原の非存在下でもまたLTBRを効率的に活性化し、したがって、LTBR活性化に対する所望の腫瘍特異性を欠くことが本明細書において示されているからである。対照的に、本発明の多重特異性結合分子は、驚くべきことに、この所望の腫瘍特異性を有する。
比較例4:メソテリン依存性インビトロLTBR活性化-A549 NF-κBレポーター細胞及びCHOK1-huMSLN又はH226を用いた共培養細胞アッセイ
実施例2及び実施例3では、二重特異性抗体、標的化EDB(細胞外マトリックス中の腫瘍関連抗原)、及びLTBRが、腫瘍抗原依存的な方法で非常に効率的にLTBRを活性化したことが実証された。その場所(細胞外マトリックス又は腫瘍細胞の細胞表面に堆積される)にもかかわらず、この発見が任意の腫瘍抗原に当てはまるかどうかを確認するために、二重特異性2:1抗体標的化メソテリン(MSLN)、異なるタイプの腫瘍で発現される腫瘍関連抗原(Hassan及びHo、「European Journal of Cancer」、第44巻:第46~53頁(2008年))及びLTBRを、実施例1に記載されるように設計及び産生した。COVA14146は、LTBRmAb1に由来するscFvフラグメントに融合される、抗メソテリン抗体(MSLNmAb1)からなる2:1 MSLN/LTBR二重特異性抗体である。LTBR二重特異性抗体標的化LTBR及び腫瘍細胞の細胞表面に存在する腫瘍関連抗原(例えば、メソテリン)が腫瘍依存的な方法でLTBRを効率的に活性化することができるかどうかを示すために、共培養細胞アッセイを使用した。使用した共培養アッセイは、A549細胞NF-κBルシフェラーゼレポーター細胞アッセイ(実施例2に記載)及びH226細胞(中皮腫細胞株;ATCC(登録商標)CRL-5826)(メソテリンを発現することが知られている(Fanら、「Mol.Canc.Ther.」、第1巻第595~600頁(2002年))、及びLTBRであった。
H226細胞の調製
H226細胞(メソテリンの約200,000個のコピー及びLTBRの10,000個のコピーを発現する)懸濁液のウェル当たり10,000個の細胞(75μLのアッセイ培地、DMEM+10%のFBS-HI)を96ウェル組織培養プレートに播種し、それらの成長培地(MEM+2mMのグルタミン+10%のFBS-HI+10μg/mlのピューロマイシン及びRPMI-1640+10%のFBS+1mMのNa-ピルビン酸塩のそれぞれ)において37℃/5%COで6時間インキュベートして、細胞がプレートに付着することを可能にした。
化合物の調製
化合物を100nM~1.3pMの濃度範囲で試験した。化合物の4倍1:5連続希釈を、アッセイ培地(DMEM+10%のFBS-HI)中で調製し、使用するまで4℃で保存した。
A549レポーター細胞の調製及び添加
A549レポーター細胞を、Accutase/EDTAで細胞培養フラスコから分離し、アッセイ培地(DMEM+10%のFBS-HI)に移した。H226細胞を含むプレートにウェル当たり合計20,000個のA549レポーター細胞を添加した後、50μLの予備希釈した化合物を各ウェルに添加し、37℃/5%COで20時間インキュベートした。
処理された共培養物における発光の測定
20時間のインキュベートの後、Bio-Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイシステム(Promega;Madison、WI)を製造業者の説明書に従って使用して、ルシフェラーゼ活性を検出した。発光は、Tecan M 1000Pro機器を用いて、500ミリ秒の積分時間で測定した。得られた相対光単位(RLU)から、LTBRシグナル伝達の誘導倍率を以下のように計算した:誘導倍率=RLU刺激済み細胞/平均RLU非刺激細胞(非刺激細胞を試験される各プレートにおいて対照として含めた)。
標準偏差を含む用量応答曲線を、GraphPad Prismを使用してプロットし、該当する場合は、非線形フィットを適用した(対数(アゴニスト)対応答(可変勾配-3パラメータ))。データを適合させるために、x値(化合物の濃度)を、GraphPad Prismのx=Log(x)関数を使用して変換した。
MSDプラットフォームを用いた処理細胞の上清中のサイトカイン測定
NF-κBシグナル伝達の制御下であることが知られているいくつかのサイトカインは、MSDプラットフォーム及びマルチプレックスMSDプレートを使用して測定され得る。一例として、R-Plex抗体セットヒトRANTES(MSD)を使用したRANTESの測定のための方法が本明細書に記載されている。
処理された細胞の上清中のRANTESの濃度を、製造業者の説明書に従ってMSDプラットフォームを使用して測定した。簡単に説明すると、プロトコルは以下のステップを伴った:
(1)プレートの調製は、提供されたプレートをリンカー結合捕捉抗体でコーティングすることを伴った。プレートを2~8℃で一晩振盪しながらインキュベートした。翌日、プレートを、プレートワッシャ(Biotek;Winooski、VT)を使用してPBST(PBS+0.05%のTween-20)で洗浄した。
(2)較正物質標準及び検出抗体溶液を調製した。
(3)材料の利用可能性に応じて、上清を1:3又は1:5に希釈した。
アッセイプロトコル:
○ステップ1:試料又は較正物質標準をプレートに添加し、プレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。
○ステップ2:プレートを洗浄し、検出抗体を添加した。プレートを室温で1時間振盪しながらインキュベートした。
○ステップ3:プレートを洗浄し、2xリード緩衝液Tを添加した。プレートをMSD機器で分析した。
-データを、Mesoscaleソフトウェア(MSD探索作業ベンチプログラムv 4.0.12.1)を使用して分析し、GraphPad Prismを使用してプロットした。
結果-A549レポーター細胞/H226共培養アッセイにおけるLTBRのメソテリン依存性活性化
A549レポーター細胞及びH226細胞を用いた共培養アッセイを行って、その広範な発現(Lukashevら、「Cancer Res.」、第66巻第19号第9617~24頁(2006年)のために、LTBR及びメソテリン(腫瘍細胞の細胞表面上の他の腫瘍関連抗原、例えば、EGFR)が腫瘍細胞の細胞表面上で共発現されると予想される場合に、COVA14146がより生理的なシステムにおいてLTBRを活性化することができるかどうかを検証した。図8Aでは、これらの条件下でCOVA14146がLTBRを効率的に活性化しなかったことが示された。処理された細胞の上清中に分泌されたRANTESの濃度を測定して、COVA14146がLTBRを効率的に活性化することができないことを確認した。予想通りに、図8Bは、RANTESが、アイソタイプ対照分子COVA1486で処理された細胞と同じ程度までCOVA14146で処理された細胞によって分泌されたことを示し、LTBRは、これらの条件下で活性化できないことが確認された。
まとめると、実施例2~実施例4に提示されたデータは、EDB含有フィブロネクチン(腫瘍の細胞外マトリックス中に堆積される腫瘍関連抗原;図9A)が、腫瘍細胞(例えばメソテリン)の表面上でLTBRと共発現された抗原とは異なり、LTBRの効率的なクラスタリングをもたらし、その効率的な活性化をもたらすことができたと示唆した。本発明の二重特異性抗体による、図9Aに示される条件下でのLTBRの活性化は、走化性因子ケモカイン及びサイトカインの分泌、並びに処置された細胞上での接着分子(例えば、ICAM-1)の過剰発現をもたらした。EDB含有フィブロネクチン(図9B)の非存在下では、本発明の二重特異性抗体はLTBRを活性化することができず、結果として、走化性因子ケモカイン及びサイトカインの発現、又は接着分子の過剰発現は観察されなかった。更に、腫瘍細胞上でLTBRと共発現する腫瘍関連抗原は、二重特異性抗体によって腫瘍依存的様式でLTBRを活性化するのには好適ではなかったことが示された。
手短に言えば、LTBR、並びにLTBR及びそのような腫瘍関連抗原(TAA)の両方に結合する二重特異性抗体により腫瘍細胞上でLTBRと共発現されるTAAを標的化することは、腫瘍特異的様式でLTBRを活性化することができず(実施例4)、TAA結合部分と天然LTBRリガンドLIGHT又はLTα1β2の1つとを含む融合タンパク質を介してLTBRを標的化することは、LTBR活性化をもたらしたが、腫瘍特異的様式ではなかった(実施例2)ことが、本明細書で示された。しかしながら、際立って驚くべきことに、LTBRに対する1つの結合ドメイン、及びフィブロネクチンのEDBに対する別の結合ドメイン(細胞外マトリックス中に存在するTAA)と結合する二重特異性抗体は、腫瘍特異的様式でLTBRを活性化することができた(実施例2及び実施例3)。そのような二重特異性抗体が、3つの結合ドメイン、例えばEDBを標的化する2つの結合ドメイン及びLTBRを標的化する1つの結合ドメインを含有する場合、特に良好な結果が観察された。これにより、本発明の二重特異性抗体は、その腫瘍特異性の観点から、癌免疫療法の興味深い候補となる。
当業者は、広い発明概念から逸脱することなく、上で説明される実施形態に変更を行うことができることを理解するであろう。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に制限されず、本説明によって定義されるように本発明の趣旨及び範囲内の修正を包含することを意図するものと理解される。
実施例5:A375/WI38VA亜系統2RA共培養細胞アッセイから馴化培地へのPBMCのトランスウェル遊走
実施例3では、二重特異性抗体、標的化EDB(細胞外マトリックス中の腫瘍関連抗原)、及びLTBRが、腫瘍抗原依存的な方法で非常に効率的にLTBRを活性化し、炎症誘発性サイトカインの産生をもたらしたことが実証された。
このアッセイの目的は、共培養アッセイで産生されたサイトカイン及びケモカインが、PBMCを引きつけ、それらの遊走をもたらし得るかどうかを研究することである。ヒトPBMCをFicoll Paque密度勾配遠心分離によってバフィーコートから単離し、A375/WI38VA共培養物を調製し、実施例3に記載されるようにEDB/LTBR二重特異性及び対照分子で刺激した。
37℃/5%COで24時間インキュベートした後、刺激した共培養物の上清を96ウェルDeepWellプレートに移し、アッセイ培地(RPMI1640+10%のFBS+1mMのピルビン酸ナトリウム)で1:1に希釈した。希釈後、上清を遠心分離し(500xg/5分)、新鮮な96ウェルDeepWellプレートに移して、任意の細胞又は細胞残屑を除去した。
強力な走化性因子である組換えSDF-1aを、PBMC遊走を刺激するための陽性対照として、アッセイ培地中40ng/mLの濃度で使用した。235μL/ウェルの馴化培地、SDF-1a対照、又はアッセイ培地を、アッセイ培地(RPMI 1640+10%のFBS+1mMのピルビン酸ナトリウム)中に37℃/5%COで少なくとも1時間事前に平衡化していた、5μm細孔ポリカーボネート膜(Corning)を有するHTS Transwell(登録商標)-96 Permeable Supportsのキャリアプレートに、遊走アッセイ(三通りに実施)のために移した。膜インサートをキャリアプレートに戻した後、4.67×10細胞/mLを有する75μL/ウェルのPBMC懸濁液を、遊走アッセイプレートの全てのウェルに加え、350’000細胞/ウェルを得た。プレートを37℃/5%COで2時間インキュベートして、馴化培地へのPBMCの遊走を可能にした。
2時間のインキュベート後、プレートインサートを除去し、キャリアプレートの遊走細胞を慎重に再懸濁し、新鮮なU底96ウェルプレートに移した。遊走細胞を遠心分離し(400xg/4分)、50μL/ウェルのFACS緩衝液(1%FBS-HI、0.1%ナトリウムアジド、1mMのEDTAを含有するPBS)に再懸濁し、MACS Quant機器(高流量、高速モード)を用いて直接測定した。データは、Flowlogics Software(バージョン700.2A)を用いて分析した。3通りからの標準偏差を含む用量応答曲線を、GraphPad Prismを用いてプロットした。データを適合させるために、x値(化合物の濃度)を、GraphPad Prismのx=Log(x)関数を使用して変換した。
結果-A375/WI38VA亜系統2RA共培養細胞アッセイから馴化培地へのPBMCのトランスウェル遊走
この実施例では、共培養アッセイ(実施例3を参照)においてLTBRの活性化の際に発現されるサイトカイン及びケモカインのカクテルが、サイトカイン及びケモカインの勾配に向かうPBMCの遊走を誘導することができたかどうかを試験した。異なる濃度のEDB/LTBR二重特異性抗体で刺激した共培養物の上清を下部チャンバに入れ、新たに単離したヒトPBMCをトランスウェルプレートの上部チャンバに加えた、トランスウェル遊走アッセイを確立した。2時間のインキュベート時間後、遊走した細胞を計数し、フローサイトメトリーによって表現型決定した。図10は、遊走アッセイの代表的な結果を示す。PBMCの遊走は、COVA14133(EDB/LTBR二重特異性)で刺激した共培養物からの上清に対して用量依存的様式で誘導されたが、一方で、非標的化対照分子COVA14136(アイソタイプ対照/LTBR)でインキュベートした共培養物からの上清はPBMCの遊走を誘導しなかった。-LTα1β2抗体融合COVA14116(EDBmAb1-LTα1β2;2:1)及びいくつらの程度でCOVA14117(B21M-LTα1β2;2:1)もまた、PBMCの遊走を誘導した。異なる免疫細胞サブ集団の遊走は、遊走細胞を表現型決定するために免疫細胞マーカーで染色することによって確認された。単球、好酸球/好中球、好塩基球、NK細胞、NKT細胞、樹状細胞、及びT細胞の遊走が確認された(データは示さず)。この実施例は、LTBRのEDB依存的活性化がサイトカイン及びケモカインの分泌をもたらすことを確認し、これらが免疫細胞の走化性因子として作用し得ることを示す(図10)。
更に、この実施例は、本発明の分子が、以前に記載されたLTα1β2抗体融合体よりも明らかな利点を有することを再び示している。なぜならば、このような前述された融合は、腫瘍関連抗原の非存在下でもLTBRを効率的に活性化し、PBMCの遊走をもたらし、したがって、LTBR活性化に対する所望の腫瘍特異性を欠くことが本明細書において示されているからである。対照的に、本発明の多重特異性結合分子は、驚くべきことに、この所望の腫瘍特異性を有する。
実施例6:内皮単層を通る単球の輸送に対するEDB依存的LTBR媒介性内皮活性化の効果
実施例3及び実施例5において、LTBRのEDB依存的活性化の際に産生されたサイトカインが、サイトカイン勾配に向かうPBMCの遊走をもたらすことができたことを実証した後、本明細書に記載のアッセイの目的は、EDB依存的様式で内皮細胞上のLTBRの活性化が内皮層を通る単球の輸送を増加させるかどうかを検証することであった。
このアッセイで使用した単球を、それぞれの陰性選択キット(Miltenyi Biotec)を用いて健常ドナーから採取したEDTA血液から精製し、1.5×10細胞/mLで使用した。HUVEC(ヒト臍帯静脈内皮細胞)を、M199補充培地(M199培地、20%FCS、ヒドロコルチゾン(0.1μM)、ヘパリン(100μg/mL)、ECGS 15μg/mL、ビタミンC(10μg/mL)、ペニシリン/ストレプトマイシン(1%/1%))を用いて、組換えEDB+フィブロネクチンドメイン7-B-8-9(EDB+;配列番号51)でコーティングしたチャンバスライドで、48時間培養した。次いで、HUVECを、TNF(500U/mL;陽性対照)、EDB/LTBR二重特異性(COVA14133;50nM)、又は非標的化LTBRmAb1由来scFv(COVA14136;50nM)で刺激し、2日間インキュベートした。
フローアッセイの設定は、加熱した顕微鏡チャンバ(37℃)及び較正されたポンプからなり、これは、洗浄緩衝液(M199培地、0.1%BSA)±単球懸濁液を灌流することによって、HUVEC単層上に流れを生成することができる。流量は細静脈/毛細血管(0.05-Pa)を代表する。次いで、洗浄緩衝液をHUVEC上に10分間ポンピングして活性化培地を除去する。これは総HUVEC曝露の20分間に相当する。次いで、単球をHUVEC上で6分間灌流し(ステップ-2)、続いて50分間洗浄緩衝液を灌流する(ステップ-3)。これは、全ての単球動員プロトコルの標準である、0.1Paで行った。ステップ2~ステップ3を通して、捕捉された単球の画像を、位相差顕微鏡及びカメラを用いて作成した。個々の画像を1つの固定視野で30秒ごとに記録し、短い動画のシーケンスにまとめ、広い領域にわたる個々の単球の分析を可能にした。HUVECの表面に接着した単球は、白色相/灰色相の外観を有するが、一方で遊出した単球は、黒色相の外観を有する。
接着細胞及び遊出細胞を、動画シーケンスを再生することによって、実験の期間中、0.19mmの画定された領域内の各画像上の固定グリッド内で計数した。各細胞数に対する時点は、実験全体を通して固定の時点で行われる。
接着細胞の総数は、各時点での捕捉細胞の合計を表す;遊出する百分率(灰色相+黒色相)。遊出事象(黒色相)は、単位視野当たりの流れから捕捉された総単球(灰色相+黒色相)の百分率である。単球は、典型的には、共培養の期間にわたる非常に少ない分離事象により接着したままである。
全ての実験は、3通りの視野を用いて実施し、+標準誤差測定(+SEM)により平均値として示した。統計分析はパラメトリック分布を仮定し、スチューデントT検定を用いて行った。有意性スコアからのP値は次の通りに図に示す:P<.05、**P<.01、***P<.005(Bradfield PFら、「Blood.」、2007 Oct 1;第110巻(第7号):第2545~55頁)。
結果-内皮単層を通る単球の輸送に対するEDB依存的LTBR媒介性内皮活性化の効果
この実施例は、内皮細胞がそれらの表面にLTBRを発現することが以前より示されてきたように、単球の接着及び遊走に対する内皮細胞単層上のEDB依存的LTBR活性化の影響を研究する(Lukashevら、「Cancer Res.」、第66巻(第19号):第9617~24頁(2006年))。
図11Aは、非標的化対照分子COVA14136(アイソタイプ対照/LTBR)で活性化された単層と比較して、COVA14133(EDB/LTBR二重特異性)で活性化されたEDB含有フィブロネクチンの存在下において成長させたHUVEC単層に、より多くの単球が接着できることを示す。
図11Bは、接着だけでなく、COVA14133により活性化した後のHUVEC単層を通る単球の遊出もまた、非標的化対照COVA14136とインキュベートしたHUVECと比較して増加することを示す。
結論として、この実施例の結果は、本発明の分子が、先に記載されたLTα1β2抗体融合とは異なり、EDB含有フィブロネクチンの存在下でのみLTBRを活性化することができ、LTBR活性化に所望の腫瘍特異性を与えるという明確な利点を有することを、更に確認する。
配列表
配列番号1(HC BHA10 IgG1ノブ)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号2(LC BHA10)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号3(HC L19 IgG1ノブ)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号4(HC L19 IgG1ホール)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVCTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号5(LC L19)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSFLAWYQQKPGQAPRLLIYYASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQTGRIPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号6(HC B21M(RSV)IgG1ノブ)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号7(HC B21M(RSV)IgG1ホール)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVCTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号8[LC B21M(RSV)]
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCRASQSVDYNGISYMHWYQQKPGQPPKLLIYAASNPESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQIIEDPWTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号9 HC(CBE11 IgG1ノブ)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMYWFRQAPGKGLEWVATISDGGSYTYYPDSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMSSLRAEDTAVYYCAREENGNFYYFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号10(LC CBE11)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKAGQDIKSYLSWYQQKPGKAPKLLIYYATRLADGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCLQHGESPWTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号11(HC BHA10 IgG1)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号12(HC L19 IgG1)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号13(HC CBE11 IgG1)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMYWFRQAPGKGLEWVATISDGGSYTYYPDSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMSSLRAEDTAVYYCAREENGNFYYFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号14(HC B21M(RSV)IgG1)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号15(IgG1、ノブ、及びpA変異を伴うFcへの3xhmLIGHT融合)
RRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKTGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLAGTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLGKRLVRLRDGTRSYFGAFMVGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSRRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKTGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLAGTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLGKRLVRLRDGTRSYFGAFMVGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSRRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKTGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLAGTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLGKRLVRLRDGTRSYFGAFMVGGGGSGGGGSGGGGSDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
配列番号16(融合に使用される3xhmLIGHT単鎖)
RRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKTGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLAGTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLGKRLVRLRDGTRSYFGAFMVGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSRRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKTGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLAGTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLGKRLVRLRDGTRSYFGAFMVGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSRRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKTGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLAGTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLGKRLVRLRDGTRSYFGAFMV
配列番号17(融合に使用されるLTa1b2)
KPAAHLIGDPSKQNSLLWRANTDRAFLQDGFSLSNNSLLVPTSGIYFVYSQVVFSGKAYSPKATSSPLYLAHEVQLFSSQYPFHVPLLSSQKMVYPGLQEPWLHSMYHGAAFQLTQGDQLSTHTDGIPHLVLSPSTVFFGAFALLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVGLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVG
配列番号18(LTa1b2 IgG1へのHC B21M融合)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKAHSTLKPAAHLIGDPSKQNSLLWRANTDRAFLQDGFSLSNNSLLVPTSGIYFVYSQVVFSGKAYSPKATSSPLYLAHEVQLFSSQYPFHVPLLSSQKMVYPGLQEPWLHSMYHGAAFQLTQGDQLSTHTDGIPHLVLSPSTVFFGAFALLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVGLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVG
配列番号19(LTa1b2へのHC B21M融合、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKAHSTLKPAAHLIGDPSKQNSLLWRANTDRAFLQDGFSLSNNSLLVPTSGIYFVYSQVVFSGKAYSPKATSSPLYLAHEVQLFSSQYPFHVPLLSSQKMVYPGLQEPWLHSMYHGAAFQLTQGDQLSTHTDGIPHLVLSPSTVFFGAFALLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVGLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVG
配列番号20(LTa1b2 IgG1へのHC L19融合)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKAHSTLKPAAHLIGDPSKQNSLLWRANTDRAFLQDGFSLSNNSLLVPTSGIYFVYSQVVFSGKAYSPKATSSPLYLAHEVQLFSSQYPFHVPLLSSQKMVYPGLQEPWLHSMYHGAAFQLTQGDQLSTHTDGIPHLVLSPSTVFFGAFALLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVGLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVG
配列番号21(LTa1b2へのHC L19融合、IgG1、ノブ、pA変異あり)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKAHSTLKPAAHLIGDPSKQNSLLWRANTDRAFLQDGFSLSNNSLLVPTSGIYFVYSQVVFSGKAYSPKATSSPLYLAHEVQLFSSQYPFHVPLLSSQKMVYPGLQEPWLHSMYHGAAFQLTQGDQLSTHTDGIPHLVLSPSTVFFGAFALLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVGLSPGLPAAHLIGAPLKGQGLGWETTKEQAFLTSGTQFSDAEGLALPQDGLYYLYCLVGYRGRAPPGGGDPQGRSVTLRSSLYRAGGAYGPGTPELLLEGAETVTPVLDPARRQGYGPLWYTSVGFGGLVQLRRGERVYVNISHPDMVDFARGKTFFGAVMVG
配列番号22[ステープル処理scFv BHA10(VH-VL)]
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号23[ステープル処理scFv BHA10(VL-VH)]
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGCAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGQGTKVEIKGGSGGSGGCPPCGSGGQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGCGTTVTVSS
配列番号24[ステープル処理リンカー(VH-VL)]
GGGSGGGSGCPPCGGGG
配列番号25[ジスルフィド安定化scFv BHA10(VH-VL)]
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQCLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号26(HC B21M N末端ステープル処理BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIKGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSQITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
配列番号27(HCB21M N末端ステープル処理BHA10(VL-VH)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGCAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGQGTKVEIKGGSGGSGGCPPCGSGGQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGCGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSQITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
配列番号28(HC B21M C末端ステープル処理BHA(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号29(HC B21M C末端ステープル処理BHA(VL-VH)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGCAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGQGTKVEIKGGSGGSGGCPPCGSGGQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGCGTTVTVSS
配列番号30(HC L19 N末端ステープル処理BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIKGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSEVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
配列番号31(HC L19 N末端ステープル処理BHA10(VL-VH)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGCAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGQGTKVEIKGGSGGSGGCPPCGSGGQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGCGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSEVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
配列番号32(HC L19 C末端ステープル処理BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号33(HC L19 C末端ステープル処理BHA10(VL-VH)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGCAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGQGTKVEIKGGSGGSGGCPPCGSGGQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGCGTTVTVSS
配列番号34(HC L19 C末端ステープル処理(VL3_Y36F S49Y_F87Y)BHA(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWFQQKPGKAPKSLIYSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号35(HC L19 C末端ステープル処理(VH_CDR1_Y33A)BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYALHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号36(HC B21M C末端ステープル処理(VL3_Y36F S49Y_F87Y)BHA(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWFQQKPGKAPKSLIYSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号37(HC B21M C末端ステープル処理(VH_CDR1_Y33A)BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYALHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号38(HC L19 C末端ステープル処理BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異なし)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号39(HC L19 C末端ジスルフィド安定化、BHA(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異なし)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQCLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号40(HC B21M C末端ジスルフィド安定化、BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異なし)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQCLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号41(HC B21M C末端ステープル処理BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異なし)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号42[(GGGGS)4リンカー(ジスルフィド安定化scFv中のFvフラグメントを接続するために使用)]
GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS
配列番号43(VH BHA10)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSS
配列番号44(VL BHA10)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGQGTKVEIK
配列番号45(VH L19)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSS
配列番号46(VL L19)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSFLAWYQQKPGQAPRLLIYYASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQTGRIPPTFGQGTKVEIK
配列番号47(VH CBE11)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSDYYMYWFRQAPGKGLEWVATISDGGSYTYYPDSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMSSLRAEDTAVYYCAREENGNFYYFDYWGQGTTVTVSS
配列番号48(VL CBE11)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKAGQDIKSYLSWYQQKPGKAPKLLIYYATRLADGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCLQHGESPWTFGGGTKLEIK
配列番号49(VH B21M)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSS
配列番号50(VL B21M)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCRASQSVDYNGISYMHWYQQKPGQPPKLLIYAASNPESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQIIEDPWTFGQGTKVEIK
配列番号51(フィブロネクチンドメイン7B89)
PLSPPTNLHLEANPDTGVLTVSWERSTTPDITGYRITTTPTNGQQGNSLEEVVHADQSSCTFDNLSPGLEYNVSVYTVKDDKESVPISDTIIPEVPQLTDLSFVDITDSSIGLRWTPLNSSTIIGYRITVVAAGEGIPIFEDFVDSSVGYYTVTGLEPGIDYDISVITLINGGESAPTTLTQQTAVPPPTDLRFTNIGPDTMRVTWAPPPSIDLTNFLVRYSPVKNEEDVAELSISPSDNAVVLTNLLPGTEYVVSVSSVYEQHESTPLRGRQKTGLDSPTGIDFSDITANSFTVHWIAPRATITGYRIRHHPEHFSGRPREDRVPHSRNSITLTNLTPGTEYVVSIVALNGREESPLLIGQQSTHHHHHH
配列番号52(フィブロネクチンドメイン789)
PLSPPTNLHLEANPDTGVLTVSWERSTTPDITGYRITTTPTNGQQGNSLEEVVHADQSSCTFDNLSPGLEYNVSVYTVKDDKESVPISDTIIPAVPPPTDLRFTNIGPDTMRVTWAPPPSIDLTNFLVRYSPVKNEEDVAELSISPSDNAVVLTNLLPGTEYVVSVSSVYEQHESTPLRGRQKTGLDSPTGIDFSDITANSFTVHWIAPRATITGYRIRHHPEHFSGRPREDRVPHSRNSITLTNLTPGTEYVVSIVALNGREESPLLIGQQSTHHHHHH
配列番号53[ステープル処理scFv(VL3_Y36F_S49Y_F87Y)BHA10(VH-VL)]
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWFQQKPGKAPKSLIYSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号54[ステープル処理scFv(VH_CDR1_Y33A)BHA10(VH-VL)]
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYALHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号55[ステープル処理リンカー(VL-VH)]
GGSGGSGGCPPCGSGG
配列番号56(HC L19 C末端ジスルフィド安定化、BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQCLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号57(HC B21M C末端ジスルフィド安定化、BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGQCLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号58(IgG1シグマFc)
DKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号59[(GGGGS)3リンカーscFv対Fc]
GGGGSGGGGSGGGGS
配列番号60(VH BHA10のHCDR1)
TYYLH
配列番号61(VH BHA10のHCDR2)
WIYPGNVHAQYNEKFKG
配列番号62(VH BHA10のHCDR3)
SWEGFPY
配列番号63(VL BHA10のLCDR1)
KASQNVGINVA
配列番号64(VL BHA10のLCDR2)
SASYRYS
配列番号65(VL BHA10のLCDR3)
QQYDTYPFT
配列番号66(VH CBE11のHCDR1)
DYYMY
配列番号67(VH CBE11のHCDR2)
TISDGGSYTYYPDSVK
配列番号68(VH CBE11のHCDR3)
EENGNFYYFDY
配列番号69(VL CBE11のLCDR1)
KAGQDIKSYLS
配列番号70(VL CBE11のLCDR2)
YATRLAD
配列番号71(VL CBE11のLCDR3)
LQHGESPWT
配列番号72(VH L19のHCDR1)
SFSMS
配列番号73(VH L19のHCDR2)
SISGSSGTTYYADSVKG
配列番号74(VH L19のHCDR3)
PFPYFDY
配列番号75(VL L19のLCDR1)
RASQSVSSSFLA
配列番号76(VL L19のLCDR2)
YASSRAT
配列番号77(VL L19のLCDR3)
QQTGRIPPT
配列番号78(VH MSLNmAb1)
QVQLQQSGPELEKPGASVKISCKASGYSFTGYTMNWVKQSHGKSLEWIGLITPYNGASSYNQKFRGKATLTVDKSSSTAYMDLLSLTSEDSAVYFCARGGYDGRGFDYWGSGTPVTVSS
配列番号79(VL MSLNmAb1)
DIELTQSPAIMSASPGEKVTMTCSASSSVSYMHWYQQKSGTSPKRWIYDTSKLASGVPGRFSGSGSGNSYSLTISSVEAEDDATYYCQQWSKHPLTFGSGTKVEIK
配列番号80(MSLNmAb1 HC C末端ステープル処理BHA10(VH-VL)、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QVQLQQSGPELEKPGASVKISCKASGYSFTGYTMNWVKQSHGKSLEWIGLITPYNGASSYNQKFRGKATLTVDKSSSTAYMDLLSLTSEDSAVYFCARGGYDGRGFDYWGSGTPVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTTYYLHWVRQAPGCGLEWMGWIYPGNVHAQYNEKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSWEGFPYWGQGTTVTVSSGGGSGGGSGCPPCGGGGDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQNVGINVAWYQQKPGKAPKSLISSASYRYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFCQQYDTYPFTFGCGTKVEIK
配列番号81(HC MSLNmAb1 IgG1ホール)
QVQLQQSGPELEKPGASVKISCKASGYSFTGYTMNWVKQSHGKSLEWIGLITPYNGASSYNQKFRGKATLTVDKSSSTAYMDLLSLTSEDSAVYFCARGGYDGRGFDYWGSGTPVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVCTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号82(LC MLSNmAb1)
DIELTQSPAIMSASPGEKVTMTCSASSSVSYMHWYQQKSGTSPKRWIYDTSKLASGVPGRFSGSGSGNSYSLTISSVEAEDDATYYCQQWSKHPLTFGSGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号83(BHA10 HCDR1低親和性バリアント)
TYALH
配列番号84(HC L19 IgG1ノブ、pA変異あり)
VQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSFSMSWVRQAPGKGLEWVSSISGSSGTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPFPYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
配列番号85(HC B21M(RSV)IgG1、ノブ、pA変異あり)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTSGMGVSWIRQPPGKALEWLAHIYWDDDKRYNPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCARLYGFTYGFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
配列番号86(MSLNmAb1 HC、IgG1、ノブ、pA変異あり)
QVQLQQSGPELEKPGASVKISCKASGYSFTGYTMNWVKQSHGKSLEWIGLITPYNGASSYNQKFRGKATLTVDKSSSTAYMDLLSLTSEDSAVYFCARGGYDGRGFDYWGSGTPVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGASSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSAEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPCREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK

Claims (20)

  1. 多重特異性結合分子であって、以下:
    (i)リンフォトキシンベータ受容体(LTBR)に特異的に結合する第1の結合ドメインと、
    (ii)フィブロネクチンのエクストラドメインB(EDB)に特異的に結合する第2の結合ドメインと、を含み、
    前記多重特異性結合分子が、前記EDBの結合の際にLTBRを活性化する、多重特異性結合分子。
  2. 前記多重特異性結合分子が、腫瘍特異的様式でLTBRを活性化する、請求項1に記載の多重特異性結合分子。
  3. 前記多重特異性結合分子が、二重特異性抗体である、請求項1又は2に記載の多重特異性結合分子。
  4. 前記多重特異性結合分子が、2つの抗原結合ドメインを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  5. 前記多重特異性結合分子が、3つの抗原結合ドメインを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  6. 前記3つの抗原結合ドメインが、LTBRに特異的に結合する1つの結合ドメインを含む、請求項5に記載の多重特異性結合分子。
  7. 前記3つの抗原結合ドメインが、EDBに特異的に結合する2つの結合ドメインを含む、請求項5又は6に記載の多重特異性結合分子。
  8. LTBRに特異的に結合する前記結合ドメインが、抗体の単鎖可変ドメインを含む、請求項5~7のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  9. LTBRに特異的に結合する前記第1の結合ドメインが、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、前記VLが、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、前記VH及びVLが、以下:
    (i)それぞれ、配列番号60、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
    (ii)それぞれ、配列番号83、配列番号61、及び配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号63、配列番号64、及び配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
    (iii)それぞれ、配列番号66、配列番号67、及び配列番号68のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号69、配列番号70、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
    (iv)VHが、配列番号43のアミノ酸配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%の同一性、若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号44のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;又は
    (v)VHが、配列番号47のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む:又は
    (vi)配列番号22;又は
    (vii)配列番号23;又は
    (viii)配列番号25
    のうちのいずれかを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  10. EDBに特異的に結合する前記第2の結合ドメインが、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VHが、重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3を含み、前記VLが、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、前記VH及びVLが、以下:
    (i)それぞれ、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ、配列番号75、配列番号76、及び配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR1、LCDR2、及びLCDR3;又は
    (ii)VHが、配列番号45のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLが、配列番号46のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、
    のうちのいずれかを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  11. 以下:
    (a)(i)配列番号2のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖;又は
    (b)(i)配列番号10のアミノ酸配列を含む第1の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号9のアミノ酸配列を含む第1の重鎖、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む第2の軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む第2の重鎖、
    のうちのいずれかを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  12. 以下:
    (a)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号30のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (b)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号31のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (c)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号32のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (d)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号33のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (e)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号34のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (f)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号35のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (g)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (h)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号39のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖;又は
    (i)(i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号56のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖、
    のうちのいずれかを含む、請求項1~3又は5~10のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  13. (i)重鎖部分が、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号38のアミノ酸配列を含むscFv重鎖融合、及び(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖と共に結合ドメインを形成する、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項1~3又は5~10のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子をコードする、1つ以上の核酸分子。
  15. 請求項14に記載の1つ以上の核酸分子を含む、1つ以上のベクター。
  16. 請求項14に記載の1つ以上の核酸分子又は請求項15に記載の1つ以上のベクターを含む、単離された宿主細胞。
  17. 請求項1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子と、医薬的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  18. 治療を必要とする対象において癌を治療する方法であって、請求項1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子、請求項14に記載の1つ以上の核酸分子、請求項15に記載の1つ以上のベクター、又は請求項17に記載の医薬組成物を、前記対象に投与することを含む、方法。
  19. 腫瘍組織におけるLTBRを活性化するための、請求項1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子、請求項14に記載の1つ以上の核酸分子、請求項15に記載の1つ以上のベクター、又は請求項17に記載の医薬組成物の、使用。
  20. 請求項1~13のいずれか一項に記載の多重特異性結合分子を産生する方法であって、請求項14に記載の1つ以上の核酸分子又は請求項15に記載の1つ以上のベクターを宿主細胞中で発現させることと、前記多重特異性結合分子を収集することと、を含む、方法。
JP2022535429A 2019-12-11 2020-12-10 Ltbr及びedb結合ドメインを含む多重特異性結合分子並びにその使用 Pending JP2023506750A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962946452P 2019-12-11 2019-12-11
US62/946,452 2019-12-11
PCT/EP2020/085623 WO2021116337A1 (en) 2019-12-11 2020-12-10 Multispecific binding molecules comprising ltbr and edb binding domains and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023506750A true JP2023506750A (ja) 2023-02-20
JPWO2021116337A5 JPWO2021116337A5 (ja) 2023-11-20

Family

ID=74104042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022535429A Pending JP2023506750A (ja) 2019-12-11 2020-12-10 Ltbr及びedb結合ドメインを含む多重特異性結合分子並びにその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210188990A1 (ja)
EP (1) EP4073111A1 (ja)
JP (1) JP2023506750A (ja)
KR (1) KR20220130687A (ja)
CN (1) CN115087670A (ja)
AU (1) AU2020401755A1 (ja)
CA (1) CA3164226A1 (ja)
IL (1) IL293742A (ja)
WO (1) WO2021116337A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115677851B (zh) * 2021-07-29 2024-03-22 东莞市朋志生物科技有限公司 一种免疫阻断抗体或其抗原结合片段及其应用
WO2023198848A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Vib Vzw An ltbr agonist in combination therapy against cancer
WO2024011250A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Viromissile, Inc. Oncolytic vaccinia viruses and recombinant viruses and methods of use thereof

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9610967D0 (en) 1996-05-24 1996-07-31 Cambridge Antibody Tech Specific binding members,materials and methods
WO2001062800A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Antibody specific for the ed-b domain of fibronectin, conjugates comprising said antibody, and their use for the detection and treatment of angiogenesis
JP2004532608A (ja) 2000-10-13 2004-10-28 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド ヒト化抗LT−β−R抗体
JP2005532051A (ja) 2002-07-01 2005-10-27 バイオジェン, インコーポレイテッド ヒト化抗リンホトキシンβレセプター抗体
PL377611A1 (pl) * 2002-12-20 2006-02-06 Biogen Idec Ma Inc. Czynniki dla receptora limfotoksyny beta w połączeniu z czynnikami chemioterapeutycznymi
CN1980957A (zh) * 2004-03-23 2007-06-13 比奥根艾迪克Ma公司 受体偶联剂及其治疗用途
CA2577082A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
WO2006074399A2 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Biogen Idec Ma Inc. Multispecific binding molecules comprising connecting peptides
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
DE102005028778A1 (de) 2005-06-22 2006-12-28 SUNJÜT Deutschland GmbH Mehrlagige Folie mit einer Barriere- und einer antistatischen Lage
JP2009541275A (ja) 2006-06-22 2009-11-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 二重特異性抗体の生産
EP1892248A1 (en) 2006-08-21 2008-02-27 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Specific and high affinity binding proteins comprising modified SH3 domains of FYN kinase
CN102459346B (zh) 2009-04-27 2016-10-26 昂考梅德药品有限公司 制造异源多聚体分子的方法
AU2010265933B2 (en) 2009-06-26 2015-05-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format
CN102869678A (zh) 2009-08-27 2013-01-09 科瓦根股份公司 Il-17结合化合物及其医药用途
US9150663B2 (en) 2010-04-20 2015-10-06 Genmab A/S Heterodimeric antibody Fc-containing proteins and methods for production thereof
AU2011325833C1 (en) 2010-11-05 2017-07-13 Zymeworks Bc Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the Fc domain
WO2013063702A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Zymeworks Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the fc domain
RU2627185C1 (ru) 2012-03-16 2017-08-03 Коваген Аг Новые связывающие молекулы с противоопухолевой активностью
SG11201508231UA (en) 2013-04-19 2015-11-27 Covagen Ag Novel bispecific binding molecules with antitumoral activity
US20180222958A1 (en) 2016-12-20 2018-08-09 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Lymphotoxin-beta receptor-binding agents, targeting antibodies, and uses thereof
US20190100587A1 (en) 2017-10-02 2019-04-04 Covagen Ag IgG1 Fc MUTANTS WITH ABLATED EFFECTOR FUNCTIONS
TW202120537A (zh) * 2019-08-15 2021-06-01 美商健生生物科技公司 用於經改善的單鏈可變片段之材料及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3164226A1 (en) 2021-06-17
EP4073111A1 (en) 2022-10-19
CN115087670A (zh) 2022-09-20
IL293742A (en) 2022-08-01
AU2020401755A1 (en) 2022-08-04
WO2021116337A1 (en) 2021-06-17
US20210188990A1 (en) 2021-06-24
KR20220130687A (ko) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7184938B2 (ja) Tnfファミリーリガンド三量体を含む抗原結合分子
US10233258B2 (en) Bispecific binding proteins that bind CD40 and mesothelin
JP7043422B2 (ja) C末端融合tnfファミリーリガンド三量体含有抗原結合分子
CN110914296B (zh) 改造的Fc片段,包含其的抗体及其应用
US20210188990A1 (en) Multispecific binding molecules comprising ltbr and edb binding domains and uses thereof
JP2021524244A (ja) 抗cd33抗体、抗cd33/抗cd3二重特異性抗体、及びその使用
JP2015525792A (ja) Asgpr抗体およびその使用
JP2022553129A (ja) ポリオウイルス受容体(pvr)に対する抗体およびその使用
KR20240046533A (ko) 항-ccr8 항체 및 그것의 용도
WO2022056197A9 (en) Immune targeting molecules and uses thereof
US20230416394A1 (en) Novel conjugate molecules targeting cd39 and tgfbeta
KR20200129108A (ko) 항-tip-1 항체 및 이의 용도
US20230089926A1 (en) Antibodies Conjugated with Fatty Acid Molecules and Uses Thereof
JP2022533538A (ja) T細胞媒介性免疫を調節するための材料及び方法
US20240124574A1 (en) Bispecific Antibodies with Charge Pairs and Uses Thereof
WO2023143565A1 (en) Anti-btla antibodies and uses thereof in treating cancer
JP2023518189A (ja) デルタ鎖媒介性免疫を調節するための材料及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231110