JP2023504643A - ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用 - Google Patents

ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023504643A
JP2023504643A JP2022532829A JP2022532829A JP2023504643A JP 2023504643 A JP2023504643 A JP 2023504643A JP 2022532829 A JP2022532829 A JP 2022532829A JP 2022532829 A JP2022532829 A JP 2022532829A JP 2023504643 A JP2023504643 A JP 2023504643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
liver
tetrahydro
dioxide
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022532829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021110886A5 (ja
Inventor
ペル-ヨーラン・ギルベリ
インゲマル・スタルケ
サントシュ・エス・クルカルニ
Original Assignee
アルビレオ・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルビレオ・アクチボラグ filed Critical アルビレオ・アクチボラグ
Priority claimed from PCT/EP2020/084570 external-priority patent/WO2021110886A1/en
Publication of JP2023504643A publication Critical patent/JP2023504643A/ja
Publication of JPWO2021110886A5 publication Critical patent/JPWO2021110886A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/36Seven-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Abstract

本発明は、本明細書で定義する通りのある種の1,5-ベンゾチアゼピン及び1,2,5-ベンゾチアジアゼピン誘導体に関する。これらの化合物は、頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体(ASBT)及び/又は肝臓胆汁酸輸送(LBAT)阻害活性を有する胆汁酸モジュレータである。本発明はまた、これらの化合物を含む医薬組成物、並びに循環器疾患、脂肪酸代謝及びグルコース利用障害、胃腸疾患、及び肝疾患の治療におけるこれらの化合物の使用に関する。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2019年12月4日に出願したインド特許出願第201911049984号(この開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)の優先権を主張するものである。
本発明は、本明細書で定義する通りのある種の1,5-ベンゾチアゼピン及び1,2,5-ベンゾチアジアゼピン誘導体に関する。これらの化合物は、頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体(ASBT)及び/又は肝臓胆汁酸輸送(LBAT)阻害活性を有する胆汁酸モジュレータである。本発明はまた、これらの化合物を含む医薬組成物、並びに循環器疾患、脂肪酸代謝及びグルコース利用障害、胃腸疾患、及び肝疾患の治療におけるこれらの化合物の使用に関する。
胆汁酸は、脂質、栄養素、及びビタミンの腸管吸収及び輸送に重要な役割を果たす生理的界面活性剤である。それは、核内受容体を活性化するシグナル伝達分子、並びに脂質、グルコース、及びエネルギー代謝を調節する細胞シグナル伝達経路でもある。胆汁酸は、肝臓内でコレステロールから合成され、混合ミセルとして胆嚢に貯蔵されるステロイド酸である。消化中に、十二指腸は、胆嚢の収縮を引き起こすホルモンの放出を誘発し、それによって小腸内に胆汁酸が放出され、そこで胆汁酸によって脂溶性ビタミン及びコレステロールの吸収が可能になる。胆汁酸は、回腸に到達すると、腸から再吸収され、門脈血中に分泌されて門脈循環を介して肝臓に戻る。このように胆汁酸の90%超が再循環され、肝臓に戻る。これらの胆汁酸は、次いで肝細胞の類洞側細胞膜を横断して輸送され、小管膜を横断して胆汁中に再分泌される。この初回の通過で、胆汁酸の75~90%が肝細胞に取り込まれ、一回の腸肝循環が完了する。肝臓で除去されなかった一部の胆汁酸は体循環に入り、そこで遊離胆汁酸は腎糸球体によって濾過され、近位尿細管で効率的に回収され、体循環中に戻される。興味深いことに、小管膜を横断して胆汁中に分泌される胆汁酸の大半は再循環プールから由来し、10%未満が新規肝合成から生じる。回腸で再吸収されなかったわずかの胆汁酸は、結腸に到達する。腸管腔内で、一次胆汁酸は、腸内細菌の作用の下で、主にステロイド核の一重又は二重の脱ヒドロキシル反応によって、二次胆汁酸に転化される。腸管吸収されなかった胆汁酸は、その後糞便中に排泄される。
総じて、効率的な輸送系は、一定の胆汁酸プールの維持を助け、それによって腸内で十分に高レベルの抱合胆汁酸を確保して脂質の吸収を促進すると共に、小腸の細菌負荷を低減する。この系はまた、糞便及び尿中の胆汁酸への損失を最小限に抑え、潜在的に細胞毒性の界面活性剤を排除することによって腸及び肝胆道部分を保護する(Kosters及びKarpen (Xenobiotica 2008、第38巻、1043~1071頁);Chiang (J. Lipid Res. 2009、第50巻、1955~1966頁);及びDawson (Handb. Exp. Pharmacol. 2011、第201巻、169~203頁)によって概説される通りである)。
肝臓でコレステロールを胆汁酸に変換することによる胆汁酸プールの大きさの調節は、コレステロール恒常性に重要な役割を果たすことが見出されており、これは、コレステロールを体から排出する主要な経路に相当する。肝臓は、内在性及び生体異物化合物を体から除去するのに不可欠な役割を果たしている。コレステロール及びビリルビン等の内在性化合物及びそれらの代謝産物を体から排出し、それによって脂質及び胆汁酸の恒常性を維持するには、正常な肝胆汁分泌及び腸肝循環が必要とされる。(Kosters及びKarpen、Xenobiotica 2008、第38巻、1043~1071頁)。
胆汁酸の回腸での再吸収は、頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体(ASBT)阻害剤化合物によって阻害することができる。胆汁酸再吸収の阻害は、脂質異常症、糖尿病、肥満、便秘、胆汁うっ滞性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、及び他の肝疾患を含めた幾つかの疾患の治療に有用であることが報告されている。幾つものASBT阻害剤化合物が、過去数十年にわたって開示されてきた。例えば、WO 93/16055、WO 94/18183、WO 94/18184、WO 96/05188、WO 96/08484、WO 96/16051、WO 97/33882、WO 98/03818、WO 98/07449、WO 98/40375、WO 99/35135、WO 99/64409、WO 99/64410、WO 00/47568、WO 00/61568、WO 00/38725、WO 00/38726、WO 00/38727、WO 00/38728、WO 00/38729、WO 01/66533、WO 01/68096、WO 02/32428、WO 02/50051、WO 03/020710、WO 03/022286、WO 03/022825、WO 03/022830、WO 03/061663、WO 03/091232、WO 03/106482、WO 2004/006899、WO 2004/076430、WO 2007/009655、WO 2007/009656、WO 2011/137135、WO 2019/234077、WO 2020/161216, WO 2020/161217、DE 19825804、EP 864582、EP 489423、EP 549967、EP 573848、EP 624593、EP 624594、EP 624595、EP 624596、EP 0864582、EP 1173205、EP 1535913及びEP 3210977を参照されたい。
WO 93/16055 WO 94/18183 WO 94/18184 WO 96/05188 WO 96/08484 WO 96/16051 WO 97/33882 WO 98/03818 WO 98/07449 WO 98/40375 WO 99/35135 WO 99/64409 WO 99/64410 WO 00/47568 WO 00/61568 WO 00/38725 WO 00/38726 WO 00/38727 WO 00/38728 WO 00/38729 WO 01/66533 WO 01/68096 WO 02/32428 WO 02/50051 WO 03/020710 WO 03/022286 WO 03/022825 WO 03/022830 WO 03/061663 WO 03/091232 WO 03/106482 WO 2004/006899 WO 2004/076430 WO 2007/009655 WO 2007/009656 WO 2011/137135 WO 2019/234077 WO 2020/161216 WO 2020/161217 DE 19825804 EP 864582 EP 489423 EP 549967 EP 573848 EP 624593 EP 624594 EP 624595 EP 624596 EP 0864582 EP 1173205 EP 1535913 EP 3210977 米国特許出願公開第2018/0140219号 米国特許出願公開第2016/146715号 米国特許出願公開第2005/0215882号 米国特許第9,872,844号 WO 2017/138877 WO 2017/138878 WO 2019/032026 WO 2019/032027
Kosters及びKarpen (Xenobiotica 2008、第38巻、1043~1071頁) Chiang (J. Lipid Res. 2009、第50巻、1955~1966頁) Dawson (Handb. Exp. Pharmacol. 2011、第201巻、169~203頁) Dongら、Mol. Pharm. 2013、第10巻、1008~1019頁 Vazら、Hepatology 2015、第61巻、260~267頁 Karpen及びDawson、Hepatology 2015、第61巻、24~27頁 Liuら、Scientific Reports 2017、7: 9214、1~7頁 Daneseら、PLoS One. 2017、第12(6)巻: e0179200 Kooistraら、「KLIFS: A structural kinase-ligand interaction database」、Nucleic Acids Res. 2016、第44巻、番号D1、D365-D371頁 Gunaydin, M.ら、Hepat Med. 2018、第10巻、95~104頁 Ferslewら、Dig Dis Sci. 2015、第60巻、3318~3328頁 Chalasaniら、Hepatology 2018、第67(1)巻、328~357頁 Kleinerら、Hepatology. 2005、41(6):1313~1321 Di Lascioら、Ultrasound Med Biol. 2018、第44(8)巻、1585~1596頁; Lvら、J Clin Transl Hepatol. 2018、第6(2)巻、217~221頁; Reederら、J Magn Reson Imaging. 2011、第34(4)巻、spcone; de Ledinghen Vら、J Gastroenterol Hepatol. 2016、第31(4)巻、848~855頁 Bruntら、Am J Gastroenterol 1999、第94巻、2467~2474頁 Anguloら、Hepatology 2007、第45(4)巻、846~54頁 Ishakら、J. Hepatol. 1995、第22巻、696~699頁 McPhersonら、Gut 2010、第59(9)巻、1265~9頁 Adamsら、Clin. Chem. 2005、第51(10)巻、1867~1873頁 Lichtinghagen Rら、J Hepatol. 2013年8月;59(2):236~42 Neumanら、Can. J. Gastroenterol. Hepatol. 2014、第28(11)巻、607~618頁 Perez MJ, Briz O. World J. Gastroenterol. 2009、第15(14)、1677~1689頁 Sorrentino Pら、Dig. Dis. Sci. 2005、第50(6)巻、1130~1135頁 Satapathy SK及びSanyal AJ. Semin. Liver Dis. 2015、第35(3)巻、221~235頁 P.G.M Wutz及びT.W. GreeneによるGreene's Protective Groups in Organic Synthesis、第4版、John Wiley & Sons、Hoboken、2006
以前に報告された幾つものASBT阻害剤化合物にもかかわらず、効力、選択性、及び生物学的利用能に関して最適化されたプロファイルを有する、更なる胆汁酸調節化合物の必要性が存在している。
ある種のベンゾチアゼピン及びベンゾチアジアゼピン誘導体が頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体(ASBT)及び/又は肝臓胆汁酸輸送体(LBAT)の強力な阻害剤であり、胆汁酸循環の阻害が望ましい疾患を治療するのに有用であり得ることが発見された。
したがって、第1の態様では、本発明は、式(I)の化合物
Figure 2023504643000001
(式中、M、R1、R2、R3、R4、及びR5は以下の表1に示す通りである)
又は医薬として許容されるその塩に関する:
Figure 2023504643000002
Figure 2023504643000003
特定の実施形態では、式(I)の化合物は、
(Z)-3-((3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(S)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(R)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(S)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(R)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
(S)-(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
(R)-(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
(E)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ-1,5-チアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(S)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(R)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
(S)-(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
(R)-(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
(E)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;及び
(Z)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
又は医薬として許容されるその塩からなる群から選択される。
本明細書で使用される場合、「医薬として許容される」という用語は、ヒトの医薬用途に適し、一般に安全で無毒であり、生物学的にも他の点でも望ましくないものではない、化合物、材料、組成物及び/又は剤形を指す。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、本明細書では、値又はパラメータであって、その値又はパラメータ自体を対象とする実施形態を含む(及び記載する)値又はパラメータを指す。例えば、「約20」に言及する記載は、「20」の記載を含む。数値範囲は、範囲を定義する数を含む。一般に言えば、「約」という用語は、その変数が示す値、その変数が示す値の実験誤差内のすべての値(例えば、平均の95%信頼区間内)、又はその変数が示す値の10パーセント以内の、どちらでも大きい方を指す。
式(I)の1,5-ベンゾチアゼピン及び1,2,5-ベンゾチアジアゼピン化合物、又は医薬として許容されるその塩は、頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体、肝臓胆汁酸輸送体、又は頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体及び肝臓胆汁酸輸送体の両方の阻害剤(それぞれ、ASBT阻害剤、LBAT阻害剤、及び二重ASBT/LBAT阻害剤)である。したがって、それらは、循環器疾患、脂肪酸代謝及びグルコース利用障害、胃腸疾患、並びに肝疾患等の、胆汁酸循環の阻害が望ましい状態、障害、及び疾患の治療又は予防に有用である。
循環器疾患並びに脂肪酸代謝及びグルコース利用障害として、高コレステロール血症;脂肪酸代謝の障害;1型及び2型真性糖尿病;糖尿病の合併症、例えば、白内障、細小及び大血管疾患、網膜症、神経障害、腎症、及び創傷治癒の遅延、組織虚血、糖尿病性足病変、動脈硬化症、心筋梗塞、急性冠症候群、不安定狭心症、安定狭心症、脳卒中、末梢動脈閉塞性疾患、心筋症、心不全、心拍障害、及び血管再狭窄;糖尿病関連疾患、例えば、インスリン抵抗性(グルコース恒常性の障害)、高血糖、高インスリン血症、脂肪酸又はグリセロールの血中レベルの上昇、肥満、脂質異常症、高脂血症、例えば、高トリグリセリド血症、メタボリック症候群(X症候群)、アテローム性動脈硬化症、及び高血圧;並びに高密度リポタンパク質レベルの増加が挙げられるが、これらに限定されない。
胃腸疾患及び障害として、便秘(慢性便秘、機能性便秘、慢性特発性便秘(CIC)、断続的/散発性便秘、真性糖尿病に続発する便秘、脳卒中に続発する便秘、慢性腎臓病に続発する便秘、多発性硬化症に続発する便秘、パーキンソン病に続発する便秘、全身性硬化症に続発する便秘、薬物性便秘、便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)、混合型過敏性腸症候群(IBS-M)、小児機能性便秘、及びオピオイド誘発性便秘が含まれる);クローン病;一次胆汁酸吸収不良;過敏性腸症候群(IBS);炎症性腸疾患(IBD);回腸の炎症;並びに逆流症及びその合併症、例えば、バレット食道、胆汁逆流食道炎、及び胆汁逆流胃炎が挙げられる。
肝疾患は、本明細書で定義される場合、膵臓、門脈、肝実質、肝内胆管系、肝外胆管系、及び胆嚢等の、肝臓及びそれに関係する器官における任意の疾患である。ある場合には、肝疾患は、胆汁酸依存性肝疾患である。肝疾患及び障害として、肝臓の遺伝性代謝障害;胆汁酸合成の先天性異常;先天性胆管走行異常;胆道閉鎖;葛西手術後の胆道閉鎖;肝臓移植後の胆道閉鎖;新生児肝炎;新生児胆汁うっ滞;遺伝形式の胆汁うっ滞;脳腱黄色腫症;BA合成の二次的欠陥;ツェルウェガー症候群;嚢胞性線維症に関連する肝疾患;α1アンチトリプシン欠損症;アラジール症候群(ALGS);バイラー症候群;胆汁酸(BA)合成の一次的欠陥;進行性家族性肝内胆汁うっ滞(PFIC)、例えば、PFIC-1、PFIC-2、PFIC-3、及び非特定PFIC、胆汁分流後のPFIC、並びに肝臓移植後のPFIC;良性反復性肝内胆汁うっ滞(BRIC)、例えば、BRIC1、BRIC2、及び非特定BRIC、胆汁分流後のBRIC、並びに肝臓移植後のBRIC;自己免疫性肝炎;原発性胆汁性肝硬変(PBC);肝線維症;非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD);非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);門脈圧亢進症;胆汁うっ滞;ダウン症候群の胆汁うっ滞;薬物性胆汁うっ滞;妊娠の肝内胆汁うっ滞(妊娠中の黄疸);肝内胆汁うっ滞;肝外胆汁うっ滞;経静脈栄養に関連する胆汁うっ滞(PNAC);低リン脂質に関連する胆汁うっ滞;リンパ浮腫胆汁うっ滞症候群1(LSC1);原発性硬化性胆管炎(PSC);免疫グロブリンG4に関連する胆管炎;原発性胆汁性胆管炎;胆石症(胆石);胆道結石症(biliary lithiasis);総胆管結石症;胆石性膵炎;カロリー病;胆管の悪性腫瘍;胆樹の閉塞を引き起こす悪性腫瘍;胆管狭窄;AIDS胆管症;虚血性胆管症;胆汁うっ滞又は黄疸によるそう痒;膵臓炎;進行性胆汁うっ滞に至る慢性自己免疫性肝疾患;肝脂肪変性;アルコール性肝炎;急性脂肪肝;妊娠の脂肪肝;薬物性肝炎;鉄過剰症;先天性胆汁酸代謝異常症1型(BAS1型);薬物性肝障害(DILI);肝線維症;先天性肝線維症;肝硬変;ランゲルハンス細胞組織球症(LCH);新生児魚鱗癬硬化性胆管炎(NISCH);骨髄性プロトポルフィリン症(EPP);特発性成人胆管減少(IAD);突発性新生児肝炎(INH);非症候性肝内胆管減少症(NS PILBD);常染色体劣性遺伝性肝内胆汁うっ滞(North American Indian childhood cirrhosis)(NAIC);肝サルコイドーシス;アミロイドーシス;壊死性腸炎;血清中胆汁酸が引き起こす毒性、例えば、異常な血清中胆汁酸プロファイルの状況での心律動障害(例えば、心房細動)、肝硬変に関連する心筋症(「コレカルディア(cholecardia)」)、及び胆汁うっ滞性肝疾患に関連する骨格筋消耗;多発性肝嚢胞性疾患;ウイルス性肝炎(A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、及びE型肝炎が含まれる);肝細胞癌(肝細胞腫);胆管癌;胆汁酸に関係する胃腸がん;並びに肝臓、胆道、及び膵臓の腫瘍及び新生物によって引き起こされる胆汁うっ滞が挙げられるが、これらに限定されない。式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、肝疾患におけるコルチコステロイド療法の増強にも有用である。
式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩によって治療又は予防し得る他の疾患として、過吸収症候群(無βリポタンパク血症、家族性低βリポタンパク血症(FHBL)、カイロミクロン停滞病(CRD)、及びシトステロール血症が含まれる);ビタミン過剰症及び大理石骨病;高血圧;糸球体過剰濾過;多発性嚢胞腎(PKD)、例えば、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)及び常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD);並びに腎不全のそう痒が挙げられる。化合物は、肝臓又は代謝疾患に関連する腎臓傷害に対する保護にも有用である。
人体における胆汁酸の輸送は、溶質輸送体タンパク質であるSLC10ファミリーのメンバーの作用によって、特に、肝細胞の類洞側細胞膜に発現するNa+-タウロコール酸共輸送ポリペプチド(NTCP、肝臓胆汁酸輸送体(LBAT)とも呼ばれる;遺伝子記号SLC10A1)、及び回腸の腸細胞、近位尿細管細胞、胆管上皮、大胆管細胞、及び胆嚢上皮細胞の頂端膜に発現する頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体(ASBT、回腸胆汁酸輸送体(IBAT)、ISBT、ABAT、又はNTCP2とも呼ばれる;遺伝子記号SLC10A2)によって制御される。肝臓内で、胆汁酸は、肝臓胆汁酸輸送体(LBAT)によって門脈血から効率的に抽出され、胆汁酸塩排出ポンプによって(BSEP;遺伝子記号ABCB11)小管膜を横断して再分泌される。回腸での胆汁酸の再吸収は、回腸では一般に回腸胆汁酸輸送体(IBAT)と呼ばれる、頂端側ナトリウム依存性胆汁酸輸送体(ASBT)によって処理される。LBAT及びASBTは両方とも、溶質1分子当たり2つ以上のNa+イオンを移動させる起電性ナトリウム-溶質共輸送体として機能する。
生体異物及び胆汁酸を含めた生体内物質は、肝臓によって門脈血から取り込まれ、個別化された基質特異性を有する別個の輸送タンパク質によって胆汁中に分泌される。グリシン-及びタウリン-抱合胆汁酸は、アニオン型で存在し、拡散によって膜を横断することができず、よって肝細胞に出入りするのに膜輸送タンパク質に完全に依存している(Kosters及びKarpen、Xenobiotica 2008、第38巻、1043~1071頁)。ASBT及びLBATは、グリシン-及びタウリン-抱合型の胆汁酸塩の方を、それらの非抱合型の対応物より優先し、トリヒドロキシ胆汁酸塩よりジヒドロキシ胆汁酸塩の方に高い親和性を示す。ASBTの非胆汁酸基質はまだ特定されていないが、LBATは、種々のステロイドスルフェート、ホルモン、及び生体異物も輸送することが見出されている。
LBATは、薬物阻害要件に関してASBTほど完全には特徴付けられていない。Dongらは、ヒトLBATを阻害するFDA承認薬を特定し、LBAT及びASBTの阻害要件を比較した。一連のLBAT阻害試験は、FDA承認薬を使用して、反復計算モデルの開発と連携して行われた。スクリーニング試験から、イルベサルタン(Ki=11.9μM)及びエゼチミブ(Ki=25.0μM)を含めた27種の薬物が新規LBAT阻害剤として特定された。ファルマコフォアに共通の特徴があることから、2つの疎水物質及び1つの水素結合受容体がLBATの阻害に重要であることが示された。In vitroでスクリーニングされた72種の薬物から、合計31種の薬物がLBATを阻害し、それに対して51種の薬物(すなわち、半数より多い)がASBTを阻害した。したがって、阻害剤の重複はあるが、ASBTは、予想外に薬物阻害に対してLBATより許容的であり、これは、LBATの方が少ないファルマコフォアの特徴を有することに関係している可能性がある(Dongら、Mol. Pharm. 2013、第10巻、1008~1019頁)。
Vazらは、比較的軽度の臨床表現型を有する新たな先天性異常としてのLBAT欠損の特定を記載している。LBAT欠損の特定によって、この輸送体が、肝臓内への抱合型胆汁酸塩の主要な移入系であることが確認されるが、それが存在しなくても補助的な輸送体が腸肝循環を持続できることも示される(Vazら、Hepatology 2015、第61巻、260~267頁)。これらの知見から、LBAT阻害は安全な作用機序であるという仮説が裏付けられる。何故なら、それでもなお肝細胞が必要な量の胆汁酸を取り込む可能性を有するからである。
Liuらは、SLC10A1(LBAT)におけるp.Ser267Phe変異のホモ接合性に関連する新たなタイプの高コラン酸血症の特定について記載している。遺伝子SLC10A1におけるこの変異の対立遺伝子頻度は、民族集団によって異なり、南中国(中国漢族及びダイ族でそれぞれ8%及び12%)及びベトナム(11%)で最も高い発生率が生じている。この「隠れた」高コラン酸血症は、中国の南漢民族集団の0.64%、ダイ民族集団の1.44%、及びベトナムの民族集団の1.21%に影響を及ぼしていると考えられた。ホモ接合の個体における抱合型及び非抱合型の血清中BAレベルの増加も観察された。Liuらは、この知見は門脈循環から肝細胞へのBA輸送の低減に起因する可能性が最も高いと示唆している。これによって、腸肝循環の生理機能が胆汁酸の再循環だけでなく、該循環から胆汁酸を除去して恒常性を実現することであるという仮説(Karpen及びDawson、Hepatology 2015、第61巻、24~27頁)が裏付けられる。代替的に、ホモ接合の保有者では、肝臓が増加したレベルの胆汁酸を合成して、低減した腸肝再循環を補っている可能性がある。LBATは非抱合型胆汁酸も輸送するので、この試験における非抱合型胆汁酸の増加は驚くべきことではなかった(Liuら、Scientific Reports 2017、7: 9214、1~7頁)。
LBATは、幾つかの形態の胆汁うっ滞性肝傷害及び胆汁うっ滞で下方制御されることが見出されており、一方、ASBTは、クローン病、一次胆汁酸吸収不良、炎症性腸疾患、及び回腸の炎症等の種々の胃腸障害では下方制御されるが、胆汁うっ滞では上方制御されることが見出されている。LBATは、B型肝炎ウイルス(HBV)及びD型肝炎ウイルス(HDV)のウイルス侵入の細胞受容体としても機能し、それはひいては肝疾患及び肝細胞癌の主な原因となる。
ASBT阻害は、血漿コレステロールレベルを減少させること、及びインスリン抵抗性を向上させること、並びに胆汁うっ滞性肝疾患における肝臓の胆汁酸の負担を軽減することに関して調査されてきた。加えて、ASBT阻害はインスリンレベル及び正常血糖値を元に戻すことが見出されており、それによってASBT阻害は2型真性糖尿病の有望な治療として確立されている。ASBT阻害剤は、機能性便秘の治療にも使用されている。
ASBTは、主として回腸で発現されるため(回腸ではIBATと呼ばれることが多い)、ASBT阻害剤は全身吸収性である必要はない。その一方で、ASBTは、腎臓の近位尿細管細胞でも発現する。したがって、全身吸収性のASBT阻害剤は、腎臓での胆汁酸の再取り込みも阻害する可能性がある。これによって、尿中の胆汁酸レベルが増加し、尿を介する体からの胆汁酸の除去が増大することになると考えられる。したがって、回腸だけでなく腎臓にも効果を発揮する全身吸収性のASBT阻害剤は、回腸だけに効果を発揮する非全身吸収性ASBT阻害剤より大きな胆汁酸レベルの低減につながることが予測される。
高ASBT阻害効力を有する化合物は、胆汁うっ滞を引き起こす肝疾患、例えば、進行性家族性肝内胆汁うっ滞(PFIC)、アラジール症候群、胆道閉鎖、及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の治療に特に適している。
胆道閉鎖は、大胆管の部分的若しくは全体的な閉塞を(又は非存在さえ)伴う、稀な小児肝疾患である。この閉塞又は非存在は、肝臓を損傷する胆汁酸の蓄積に至る胆汁うっ滞を引き起こす。幾つかの実施形態では、胆汁酸の蓄積は、肝外胆管系で生じる。幾つかの実施形態では、胆汁酸の蓄積は、肝内胆管系で生じる。現在の標準治療は、閉塞した胆管を除去し、小腸の一部を直接肝臓につなぐ外科手術である、葛西の手技である。現在のところ、この障害に対する承認された薬物療法は存在しない。
胆道閉鎖の治療を必要とする対象における胆道閉鎖を治療するための方法が本明細書に提供され、該方法は、治療的有効量の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を投与することを含む。幾つかの実施形態では、対象は、葛西の手技を受けた後で、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を投与される。幾つかの実施形態では、対象は、葛西の手技を受ける前に、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を投与される。幾つかの実施形態では、胆道閉鎖の治療によって、対象における血清中胆汁酸のレベルが減少する。幾つかの実施形態では、血清中胆汁酸のレベルは、例えば、ELISA酵素アッセイ、又はDaneseら、PLoS One. 2017、第12(6)巻: e0179200(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されるような総胆汁酸測定アッセイによって決定される。幾つかの実施形態では、血清中胆汁酸のレベルは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前の血清中胆汁酸のレベルの、例えば、10%~40%、20%~50%、30%~60%、40%~70%、50%~80%、又は90%超減少し得る。幾つかの実施形態では、胆道閉鎖(bilary atresia)の治療は、そう痒の治療を含む。
PFICは、世界中の出生児50,000~100,000人に一人が罹患し、進行性の、命を脅かす肝疾患を引き起こすと推定される、稀な遺伝障害である
PFICの一つの徴候はそう痒であり、それによって生活の質が著しく低下することが多い。ある場合には、PFICは、肝硬変及び肝不全に至る。現在の療法には、部分的胆汁外瘻術(PEFD)及び肝臓移植が含まれるが、これらの選択肢は、術後合併症の実質的なリスクだけなく、心理学的及び社会的問題も抱える可能性がある。
1型、2型、及び3型として知られる3つの別々のPFICサブタイプに相関する、3つの代替的な遺伝子欠損が特定されている:
・ PFIC 1型は、「バイラー病」と呼ばれることもあり、胆管内の細胞膜中のリン脂質として知られる脂肪の適正な均衡を維持するのを助けるタンパク質をコードする、ATP8B1遺伝子の変異に起因する胆汁分泌の障害によって引き起こされる。これらのリン脂質の不均衡は、胆汁うっ滞及び肝臓内の胆汁酸の上昇と関連している。PFIC 1型に罹患した対象は、通常、生後1カ月で胆汁うっ滞を発症し、外科的治療がなければ、生後10年が過ぎる前に肝硬変及び末期肝疾患に進行する。
・ PFIC 2型は、「バイラー症候群」と呼ばれることもあり、胆汁酸を肝臓外に移動させる胆汁酸塩排出ポンプとして知られるタンパク質をコードする、ABCB11遺伝子の変異に起因する胆汁酸塩分泌の障害によって引き起こされる。PFIC 2型を有する対象は、生後数年以内に肝不全を発症することが多く、肝細胞癌として知られる、ある種の肝臓がんを発症するリスクが高い。
・ PFIC 3型は、典型的には、小児期の最初の数年に進行性胆汁うっ滞と共に現れ、細胞膜を横切ってリン脂質を移動させる輸送体をコードするABCB4遺伝子の変異によって引き起こされる。
加えて、TJP2遺伝子、NR1H4遺伝子、又はMyo5b遺伝子変異が、PFICの原因として提示されている。加えて、PFICを有する対象には、ATP8B1、ABCB11、ABCB4、TJP2、NR1H4、又はMyo5b遺伝子のいずれにも変異を有していない者もいる。これらの場合、この状態の原因は不明である。
ATP8B1遺伝子又は得られるタンパク質の例示的な変異を、ヒト野生型ATP8B1タンパク質(例えば、配列番号1)又は遺伝子(例えば、配列番号2)に基づいて番号を付け、表2及び表3に列挙する。ABCB11遺伝子又は得られるタンパク質の例示的な変異を、ヒト野生型ABCB11タンパク質(例えば、配列番号3)又は遺伝子(例えば、配列番号4)に基づいて番号を付け、表4及び表5に列挙する。
当業者であれば理解できるように、配列番号1又は3における特定のアミノ酸位置に対応する参照タンパク質配列におけるアミノ酸位置は、参照タンパク質配列を配列番号1又は3と(例えば、ClustalW2等のソフトウェアプログラムを使用して)整列させることによって決定することができる。これらの残基に対する変更(本明細書では「変異」と呼ぶ)は、配列内の又は配列に隣接する単一又は複数のアミノ酸置換、挿入、及び配列内の又は配列に隣接する欠失を含み得る。当業者であれば理解できるように、配列番号2又は4における特定のヌクレオチド位置に対応する参照遺伝子配列におけるヌクレオチド位置は、参照遺伝子配列を配列番号2又は4と(例えば、ClustalW2等のソフトウェアプログラムを使用して)整列させることによって決定することができる。これらの残基に対する変更(本明細書では「変異」と呼ぶ)は、配列内の又は配列に隣接する単一又は複数のヌクレオチド置換、挿入、及び配列内の又は配列に隣接する欠失を含み得る。Kooistraら、「KLIFS: A structural kinase-ligand interaction database」、Nucleic Acids Res. 2016、第44巻、番号D1、D365-D371頁(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)も参照されたい。
ATP8B1のカノニカルタンパク質配列(配列番号1) - Uniprot ID O43520
Figure 2023504643000004
ATP8B1のカノニカルDNA配列(配列番号2)
Figure 2023504643000005
Figure 2023504643000006
Figure 2023504643000007
Figure 2023504643000008
Figure 2023504643000009
Figure 2023504643000010
Figure 2023504643000011
Figure 2023504643000012
Figure 2023504643000013
Figure 2023504643000014
Figure 2023504643000015
Figure 2023504643000016
Figure 2023504643000017
Figure 2023504643000018
Figure 2023504643000019
表2及び表3に関する参考文献
1 Folmer et al., Hepatology. 2009, vol. 50(5), p. 1597-1605.
2 Hsu et al., Hepatol Res. 2009, vol. 39(6), p. 625-631.
3 Alvarez et al., Hum Mol Genet. 2004, vol. 13(20), p. 2451-2460.
4 Davit-Spraul et al., Hepatology 2010, vol. 51(5), p. 1645-1655.
5 Vitale et al., J Gastroenterol. 2018, vol. 53(8), p. 945-958.
6 Klomp et al., Hepatology 2004, vol. 40(1), p. 27-38.
7 Zarenezhad et al., Hepatitis Monthly: 2017, vol. 17(2); e43500.
8 Dixon et al., Scientific Reports 2017, vol. 7, 11823.
9 Painter et al., Eur J Hum Genet. 2005, vol. 13(4), p. 435-439.
10 Deng et al., World J Gastroenterol. 2012, vol. 18(44), p. 6504-6509.
11 Giovannoni et al., PLoS One. 2015, vol. 10(12): e0145021.
12 Li et al., Hepatology International 2017, vol. 11, No. 1, Supp. Supplement 1, pp. S180. Abstract Number: OP284.
13 Togawa et al., Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 2018, vol. 67, Supp. Supplement 1, pp. S363. Abstract Number: 615.
14 Miloh et al., Gastroenterology 2006, vol. 130, No. 4, Suppl. 2, pp. A759-A760. Meeting Info.: Digestive Disease Week Meeting/107th Annual Meeting of the American-Gastroenterological-Association. Los Angeles, CA, USA. May 19.
15 Droege et al., Zeitschrift fur Gastroenterologie 2015, vol. 53, No. 12. Abstract Number: A3-27. Meeting Info: 32. Jahrestagung der Deutschen Arbeitsgemeinschaft zum Studium der Leber. Dusseldorf, Germany. 22 Jan 2016-23 Jan 2016
16 Mizuochi et al., Clin Chim Acta. 2012, vol. 413(15-16), p. 1301-1304.
17 Liu et al., Hepatology International 2009, vol. 3, No. 1, p. 184-185. Abstract Number: PE405. Meeting Info: 19th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver. Hong Kong, China. 13 Feb 2009-16 Feb 2009
18 McKay et al., Version 2. F1000Res. 2013; 2: 32. DOI: 10.12688/f1000research.2-32.v2
19 Hasegawa et al., Orphanet J Rare Dis. 2014, vol. 9:89.
20 Stone et al., J Biol Chem. 2012, vol. 287(49), p. 41139-51.
21 Kang et al., J Pathol Transl Med. 2019 May 16. doi: 10.4132/jptm.2019.05.03. [Epub ahead of print]
22 Sharma et al., BMC Gastroenterol. 2018, vol. 18(1), p. 107.
23 Uegaki et al., Intern Med. 2008, vol. 47(7), p. 599-602.
24 Goldschmidt et al., Hepatol Res. 2016, vol. 46(4), p. 306-311.
25 Liu et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2010, vol. 50(2), p. 179-183.
26 Jung et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2007, vol. 44(4), p. 453-458.
27 Bounford. University of Birmingham. Dissertation Abstracts International, (2016) Vol. 75, No. 1C. Order No.: AAI10588329. ProQuest Dissertations & Theses.
28 Stolz et al., Aliment Pharmacol Ther. 2019, vol. 49(9), p. 1195-1204.
29 Ivashkin et al., Hepatology International 2016, vol. 10, No. 1, Supp. SUPPL. 1, pp. S461. Abstract Number: LBO-38. Meeting Info: 25th Annual Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver, APASL 2016. Tokyo, Japan. 20 Feb 2016-24 Feb 2016
30 Blackmore et al., J Clin Exp Hepatol. 2013, vol. 3(2), p. 159-161.
31 Matte et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2010, vol. 51(4), p. 488-493.
32 Squires et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2017, vol. 64(3), p. 425-430.
33 Hayshi et al., EBioMedicine. 2018, vol. 27, p. 187-199.
34 Nagasaka et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2007, vol. 45(1), p. 96-105.
35 Wang et al., PLoS One. 2016; vol. 11(4): e0153114.
36 Narchi et al., Saudi J Gastroenterol. 2017, vol. 23(5), p. 303-305.
37 Alashkar et al., Blood 2015, vol. 126, No. 23. Meeting Info.: 57th Annual Meeting of the American-Society-of-Hematology. Orlando, FL, USA. December 05 -08, 2015. Amer Soc Hematol.
38 Ferreira et al., Pediatric Transplantation 2013, vol. 17, Supp. SUPPL. 1, pp. 99. Abstract Number: 239. Meeting Info: IPTA 7th Congress on Pediatric Transplantation. Warsaw, Poland. 13 Jul 2013-16 Jul 2013.
39 Pauli-Magnus et al., J Hepatol. 2005, vol. 43(2), p. 342-357.
40 Jericho et al., Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 2015, vol. 60(3), p. 368-374.
41 van der Woerd et al., PLoS One. 2013, vol. 8(11): e80553.
42 Copeland et al., J Gastroenterol Hepatol. 2013, vol. 28(3), p. 560-564.
43 Droege et al., J Hepatol. 2017, vol. 67(6), p. 1253-1264.
44 Chen et al., Journal of Pediatrics 2002, vol. 140(1), p. 119-124.
45 Jirsa et al., Hepatol Res. 2004, vol. 30(1), p. 1-3.
46 van der Woerd et al., Hepatology 2015, vol. 61(4), p. 1382-1391.
幾つかの実施形態では、ATP8B1における変異は、L127P、G308V、T456M、D554N、F529del、I661T、E665X、R930X、R952X、R1014X、及びG1040Rから選択される。
ABCB11のカノニカルタンパク質配列(配列番号3) - Uniprot ID O95342
Figure 2023504643000020
ABCB11のカノニカルDNA配列(配列番号4)
Figure 2023504643000021
Figure 2023504643000022
Figure 2023504643000023
Figure 2023504643000024
Figure 2023504643000025
Figure 2023504643000026
Figure 2023504643000027
Figure 2023504643000028
Figure 2023504643000029
Figure 2023504643000030
Figure 2023504643000031
Figure 2023504643000032
Figure 2023504643000033
Figure 2023504643000034
Figure 2023504643000035
Figure 2023504643000036
Figure 2023504643000037
Figure 2023504643000038
Figure 2023504643000039
Figure 2023504643000040
Figure 2023504643000041
Figure 2023504643000042
Figure 2023504643000043
Figure 2023504643000044
表4及び表5に関する参考文献
1 Noe et al., J Hepatol. 2005, vol. 43(3), p. 536-543.
2 Lam et al., Am J Physiol Cell Physiol. 2007, vol. 293(5), p. C1709-16.
3 Stindt et al., Liver Int. 2013, vol. 33(10), p. 1527-1735.
4 Gao et al., Shandong Yiyao 2012, vol. 52(10), p. 14-16.
5 Strautnieks et al., Gastroenterology. 2008, vol. 134(4), p. 1203-1214.
6 Kagawa et al., Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 2008, vol. 294(1), p. G58-67.
7 Byrne et al., Hepatology. 2009, vol. 49(2), p. 553-567.
8 Chen et al., J Pediatr. 2008, vol. 153(6), p. 825-832.
9 Davit-Spraul et al., Hepatology 2010, vol. 51(5), p. 1645-1655.
10 Droege et al., Sci Rep. 2016, vol. 6: 24827.
11 Lang et al., Pharmacogenet Genomics. 2007, vol. 17(1), p. 47-60.
12 Ellinger et al., World J Gastroenterol. 2017, vol. 23(29), p. :5295-5303.
13 Vitale et al., J Gastroenterol. 2018, vol. 53(8), p. 945-958.
14 Knisely et al., Hepatology. 2006, vol. 44(2), p. 478-86.
15 Ellis et al., Hepatology. 2018, vol. 67(4), p. 1531-1545.
16 Lam et al., J Hepatol. 2006, vol. 44(1), p. 240-242.
17 Varma et al., Hepatology 2015, vol. 62(1), p. 198-206.
18 Treepongkaruna et al., World J Gastroenterol. 2009, vol. 15(34), p. 4339-4342.
19 Zarenezhad et al., Hepatitis Monthly: 2017, vol. 17(2); e43500.
20 Hayashi et al., Hepatol Res. 2016, vol. 46(2), p. 192-200.
21 Guorui et al., Linchuang Erke Zazhi 2013, vol. 31(10), 905-909.
22 van Mil et al., Gastroenterology. 2004, vol. 127(2), p. 379-384.
23 Anzivino et al., Dig Liver Dis. 2013, vol. 45(3), p. 226-232.
24 Park et al., World J Gastroenterol. 2016, vol. 22(20), p. 4901-4907.
25 Imagawa et al., J Hum Genet. 2018, vol. 63(5), p. 569-577.
26 Giovannoni et al., PLoS One. 2015, vol. 10(12): e0145021.
27 Hu et al., Mol Med Rep. 2014, vol. 10(3), p. 1264-1274.
28 Lang et al,. Drug Metab Dispos. 2006, vol. 34(9), p. 1582-1599.
29 Masahata et al., Transplant Proc. 2016, vol. 48(9), p. 3156-3162.
30 Holz et al., Hepatol Commun. 2018, vol. 2(2), p. 152-154.
31 Li et al., Hepatology International 2017, vol. 11, No. 1, Supp. Supplement 1, pp. S180. Abstract Number: OP284.
32 Francalanci et al., Laboratory Investigation 2011, vol. 91, Supp. SUPPL. 1, pp. 360A. Abstract Number: 1526.
33 Francalanci et al., Digestive and Liver Disease 2010, vol. 42, Supp. SUPPL. 1, pp. S16. Abstract Number: T.N.5.
34 Shah et al., J Pediatr Genet. 2017, vol. 6(2), p. 126-127.
35 Gao et al., Hepatitis Monthly 2017, vol. 17(10), e55087/1-e55087/6.
36 Evason et al., Am J Surg Pathol. 2011, vol. 35(5), p. 687-696.
37 Davit-Spraul et al., Mol Genet Metab. 2014, vol. 113(3), p. 225-229.
38 Maggiore et al., J Hepatol. 2010, vol. 53(5), p. 981-6.
39 McKay et al., Version 2. F1000Res. 2013; 2: 32. DOI: 10.12688/f1000research.2-32.v2
40 Liu et al., Pediatr Int. 2013, vol. 55(2), p. 138-144.
41 Waisbourd-Zinman et al., Ann Hepatol. 2017, vol. 16(3), p. 465-468.
42 Griffin, et al., Canadian Journal of Gastroenterology and Hepatology 2016, vol. 2016. Abstract Number: A200. Meeting Info: 2016 Canadian Digestive Diseases Week, CDDW 2016. Montreal, QC, United States. 26 Feb 2016-29 Feb 2016
43 Qiu et al., Hepatology 2017, vol. 65(5), p. 1655-1669.
44 Imagawa et al., Sci Rep. 2017, 7:41806.
45 Kang et al., J Pathol Transl Med. 2019 May 16. doi: 10.4132/jptm.2019.05.03. [Epub ahead of print]
46 Takahashi et al., Eur J Gastroenterol Hepatol. 2007, vol. 19(11), p. 942-6.
47 Shimizu et al., Am J Transplant. 2011, vol. 11(2), p. 394-398.
48 Krawczyk et al., Ann Hepatol. 2012, vol. 11(5), p. 710-744.
49 Sharma et al., BMC Gastroenterol. 2018, vol. 18(1), p. 107.
50 Sattler et al., Journal of Hepatology 2017, vol. 66, No. 1, Suppl. S, pp. S177. Meeting Info.: International Liver Congress / 52nd Annual Meeting of the European-Association-for-the-Study-of-the-Liver. Amsterdam, NETHERLANDS. April 19 -23, 2017. European Assoc Study Liver.
51 Jung et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2007, vol. 44(4), p. 453-458.
52 Sciveres. Digestive and Liver Disease 2010, vol. 42, Supp. SUPPL. 5, pp. S329. Abstract Number: CO18. Meeting Info: 17th National Congress SIGENP. Pescara, Italy. 07 Oct 2010-09 Oct 2010
53 Sohn et al., Pediatr Gastroenterol Hepatol Nutr. 2019, vol. 22(2), p. 201-206.
54 Ho et al., Pharmacogenet Genomics. 2010, vol. 20(1), p. 45-57.
55 Wang et al., Hepatol Res. 2018, vol. 48(7), p. 574-584.
56 Shaprio et al., J Hum Genet. 2010, vol. 55(5), p. 308-313.
57 Bounford. University of Birmingham. Dissertation Abstracts International, (2016) Vol. 75, No. 1C. Order No.: AAI10588329. ProQuest Dissertations & Theses.
58 Stolz et al., Aliment Pharmacol Ther. 2019, vol. 49(9), p. 1195-1204.
59 Jankowska et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2014, vol. 58(1), p. 92-95.
60 Kim. Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 2016, vol. 62, Supp. SUPPL. 1, pp. 620. Abstract Number: H-P-045. Meeting Info: 49th Annual Meeting of the European Society for Paediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition, ESPGHAN 2016. Athens, Greece. 25 May 2016-28 May 2016.
61 Pauli-Magnus et al., Hepatology 2003, vol. 38, No. 4 Suppl. 1, pp. 518A. print. Meeting Info.: 54th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases. Boston, MA, USA. October 24-28, 2003. American Association for the Study of Liver Diseases.
62 Li et al., Hepatology International 2017, vol. 11, No. 1, Supp. Supplement 1, pp. S362. Abstract Number: PP0347. Meeting Info: 26th Annual Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver, APASL 2017. Shanghai, China. 15 Feb 2017-19 Feb 2017.
63 Rumbo et al., Transplantation 2018, vol. 102, No. 7, Supp. Supplement 1, pp. S848. Abstract Number: P.752. Meeting Info: 27th International Congress of The Transplantation Society, TTS 2018. Madrid, Spain. 30 Jun 2018-05 Jul 2018.
64 Lee et al., Pediatr Gastroenterol Hepatol Nutr. 2017, vol. 20(2), p. 114-123.
65 Sherrif et al., Liver international: official journal of the International Association for the Study of the Liver 2013, vol. 33, No. 8, pp. 1266-1270.
66 Blackmore et al., J Clin Exp Hepatol. 2013, vol. 3(2), p. 159-161.
67 Matte et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2010, vol. 51(4), p. 488-493.
68 Lin et al., Zhongguo Dang Dai Er Ke Za Zhi. 2018, vol. 20(9), p. 758-764.
69 Harmanci et al., Experimental and Clinical Transplantation 2015, vol. 13, Supp. SUPPL. 2, pp. 76. Abstract Number: P62. Meeting Info: 1st Congress of the Turkic World Transplantation Society. Astana, Kazakhstan. 20 May 2015-22 May 2015.
70 Herbst et al., Mol Cell Probes. 2015, vol. 29(5), p. 291-298.
71 Moghadamrad et al., Hepatology. 2013, vol. 57(6), p. 2539-2541.
72 Holz et al., Zeitschrift fur Gastroenterologie 2016, vol. 54, No. 8. Abstract Number: KV275. Meeting Info: Viszeralmedizin 2016, 71. Jahrestagung der Deutschen Gesellschaft fur Gastroenterologie, Verdauungs- und Stoffwechselkrankheiten mit Sektion Endoskopie - 10. Herbsttagung der Deutschen Gesellschaft fur Allgemein- und Viszeralchirurgie. Hamburg, Germany. 21 Sep 2016-24 Sep 2016.
73 Wang et al., PLoS One. 2016; vol. 11(4): e0153114.
74 Hao et al., International Journal of Clinical and Experimental Pathology 2017, vol. 10(3), p. 3480-3487.
75 Arnell et al., J Pediatr Gastroenterol Nutr. 2010, vol. 51(4), p. 494-499.
76 Sharma et al., Indian Journal of Gastroenterology 2017, vol. 36, No. 1, Supp. Supplement 1, pp. A99. Abstract Number: M-20. Meeting Info: 58th Annual Conference of the Indian Society of Gastroenterology, ISGCON 2017. Bhubaneswar, India. 14 Dec 2017-17 Dec 2017.
77 Beausejour et al., Can J Gastroenterol. 2011, vol. 25(6), p. 311-314.
78 Imagawa et al., Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 2016, vol. 63, Supp. Supplement 2, pp. S51. Abstract Number: 166. Meeting Info: World Congress of Pediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition 2016. Montreal, QC, Canada. 05 Oct 2016-08 Oct 2016.
79 Peng et al., Zhonghua er ke za zhi (Chinese journal of pediatrics) 2018, vol. 56, No. 6, pp. 440-444.
80 Tibesar et al., Case Rep Pediatr. 2014, vol. 2014: 185923.
81 Ng et al., Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 2018, vol. 66, Supp. Supplement 2, pp. 860. Abstract Number: H-P-127. Meeting Info: 51st Annual Meeting European Society for Paediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition, ESPGHAN 2018. Geneva, Switzerland. 09 May 2018-12 May 2018.
82 Wong et al., Clin Chem. 2008, vol. 54(7), p. 1141-1148.
83 Pauli-Magnus et al., J Hepatol. 2005, vol. 43(2), p. 342-357.
84 Jericho et al., Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition. 60, vol. 3, p. 368-374.
85 Scheimann et al., Gastroenterology 2007, vol. 132, No. 4, Suppl. 2, pp. A452. Meeting Info.: Digestive Disease Week Meeting/108th Annual Meeting of the American-Gastroenterological-Association. Washington, DC, USA. May 19 -24, 2007. Amer Gastroenterol Assoc; Amer Assoc Study Liver Dis; Amer Soc Gastrointestinal Endoscopy; Soc Surg Alimentary Tract.
86 Jaquotot-Haerranz et al., Rev Esp Enferm Dig. 2013, vol. 105(1), p. 52-54.
87 Khosla et al., American Journal of Gastroenterology 2015, vol. 110, No. Suppl. 1, pp. S397. Meeting Info.: 80th Annual Scientific Meeting of the American-College-of-Gastroenterology. Honolulu, HI, USA. October 16 -21, 2015.
88 Droege et al., J Hepatol. 2017, vol. 67(6), p. 1253-1264.
89 Liu et al., Liver International 2010, vol. 30(6), p. 809-815.
90 Chen et al., Journal of Pediatrics 2002, vol. 140(1), p. 119-124.
91 U.S. Patent No. 9,295,677
幾つかの実施形態では、ABCB11における変異は、A167T、G238V、V284L、E297G、R470Q、R470X、D482G、R487H、A570T、N591S、A865V、G982R、R1153C、及びR1268Qから選択される。
対象におけるPFIC(例えば、PFIC-1及びPFIC-2)を治療する方法が提供され、該方法は、対象から得られた試料についてアッセイを行って、対象がPFICに関連する変異(例えば、ATP8B1、ABCB11、ABCB4、TJP2、NR1H4、又はMyo5b変異)を有しているかどうか決定すること、及び治療的有効量の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を、PFICに関連する変異を有していると決定された対象に投与すること(例えば、特異的に又は選択的に投与すること)を含む。幾つかの実施形態では、変異は、ATP8B1又はABCB11変異である。例えば、表1~4のいずれか一つに示すような変異である。幾つかの実施形態では、ATP8B1における変異は、L127P、G308V、T456M、D554N、F529del、I661T、E665X、R930X、R952X、R1014X、及びG1040Rから選択される。幾つかの実施形態では、ABCB11における変異は、A167T、G238V、V284L、E297G、R470Q、R470X、D482G、R487H、A570T、N591S、A865V、G982R、R1153C、及びR1268Qから選択される。
PFICの治療を必要とする対象におけるPFIC(例えば、PFIC-1及びPFIC-2)を治療するための方法がまた提供され、該方法は、(a)対象におけるPFICに関連する変異(例えば、ATP8B1、ABCB11、ABCB4、TJP2、NR1H4、又はMyo5b変異)を検出すること;及び(b)対象に治療的有効量の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を投与することを含む。幾つかの実施形態では、PFICを治療するための方法は、治療的有効量の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を、PFICに関連する変異(例えば、ATP8B1、ABCB11、ABCB4、TJP2、NR1H4、又はMyo5b変異)を有する対象に投与することを含み得る。幾つかの実施形態では、変異は、ATP8B1又はABCB11変異である。例えば、表1~4のいずれか一つに示すような変異である。幾つかの実施形態では、ATP8B1における変異は、L127P、G308V、T456M、D554N、F529del、I661T、E665X、R930X、R952X、R1014X、及びG1040Rから選択される。幾つかの実施形態では、ABCB11における変異は、A167T、G238V、V284L、E297G、R470Q、R470X、D482G、R487H、A570T、N591S、A865V、G982R、R1153C、及びR1268Qから選択される。
幾つかの実施形態では、対象は、次世代シーケンシング(next generation sequencsing)(NGS)を含めた、当業者に認められる検査の使用を通して、対象又は対象からの生検標本におけるPFICに関連する変異を有すると決定される。幾つかの実施形態では、対象は、対象若しくは対象からの生検標本におけるPFICに関連する変異を識別するための、規制機関に承認された、例えば、FDAに承認された検査若しくはアッセイを使用して、又は本明細書に記載するアッセイの非限定的な例のいずれかを行うことによって、PFICに関連する変異を有すると決定される。PFICを診断する更なる方法は、Gunaydin, M.ら、Hepat Med. 2018、第10巻、95~104頁(参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されている。
幾つかの実施形態では、PFIC(例えば、PFIC-1又はPFIC-2)の治療によって、対象における血清中胆汁酸のレベルが減少する。幾つかの実施形態では、血清中胆汁酸のレベルは、例えば、ELISA酵素アッセイによって、又はDaneseら、PLoS One. 2017、第12(6)巻: e0179200(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されるような総胆汁酸を測定するためのアッセイによって決定される。幾つかの実施形態では、血清中胆汁酸のレベルは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前の血清中胆汁酸のレベルの、例えば、10%~40%、20%~50%、30%~60%、40%~70%、50%~80%、又は90%超減少し得る。幾つかの実施形態では、PFICの治療は、そう痒の治療を含む。
LBATは肝細胞で発現するため、LBAT及び二重ASBT/LBAT阻害剤物質は、少なくともある程度の生物学的利用能及び血中の遊離画分を有する必要がある。LBAT阻害剤化合物は、腸から肝臓まで残存することしか必要としないので、そのような化合物の比較的低い全身暴露で十分であり、それによって体の他の部位でのいずれの副作用の潜在的リスクも最小限に抑えられることが予想される。LBAT及びASBTの阻害は、肝臓内の胆汁酸濃度の減少に少なくとも相加効果を有することが予想される。二重ASBT/LBAT阻害剤は、ASBT阻害剤で時々観察されるような下痢を誘発することなく、胆汁酸レベルを低減させることができる可能性があることも予想される。
高いLBAT阻害効力及び十分な生物学的利用能を有する化合物は、肝炎の治療に特に適していると予想される。二重ASBT/LBAT阻害効力及び十分な生物学的利用能を有する化合物は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の治療に特に適していると予想される。
NASHは、アルコール性肝疾患に似た一般的で重篤な慢性肝疾患であるが、アルコールをほとんど飲まない又は飲まない人に生じる。NASH患者では、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)又は脂肪変性として知られる肝臓内の脂肪蓄積、及び高LDLコレステロール及びインスリン抵抗性等の他の要因が肝臓内の慢性炎症を誘発し、線維症として知られる組織の進行性瘢痕化、及び肝硬変、その後最終的には肝不全及び死に至るおそれがある。NASHを有する患者は、空腹時及びすべての食後の時点で健康な対象より有意に高い総血清中胆汁酸濃度を有すること(空腹時にNASHでは2.2~2.4倍の増加、すべての食後の時点にNASHでは1.7~2.2倍の増加)が見出されている。これらは、タウリン-及びグリシン-抱合型一次及び二次胆汁酸の増加によって駆動される。NASHを有する患者は、その空腹時及び食後の胆汁酸プロファイルに大きな変動を呈した。これらの結果から、NASHを有する患者は、空腹時及び食後に、より疎水性で細胞毒性の二次種を含めた胆汁酸により多く暴露されることが示される。胆汁酸への暴露の増大は、肝傷害並びにNAFLD及びNASHの発病に関与する可能性がある(Ferslewら、Dig Dis Sci. 2015、第60巻、3318~3328頁)。したがって、ASBT及び/又はLBAT阻害はNASHの治療に有益である可能性が高い。
NAFLDは、過剰な飲酒量、他の既知の肝疾患、又は脂肪を生成する(steatogenic)薬物療法の長期の使用を含めた、肝脂肪変性の二次的原因のない肝脂肪変性によって特徴付けられる(Chalasaniら、Hepatology 2018、第67(1)巻、328~357頁)。NAFLDは、非アルコール性脂肪肝(NAFL)及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に分類することができる。Chalasaniらによれば、NAFLは、肝細胞の風船様腫大の形態の肝細胞障害のエビデンスがない、≧5%の肝脂肪変性の存在として定義される。NASHは、いずれの肝線維症の有無にかかわらず、肝細胞傷害(例えば、風船様腫大)を有する、≧5%の肝脂肪変性及び炎症の存在として定義される。NASHは一般に、肝臓の炎症及び肝線維症にも関連しており、それらは、肝硬変、末期肝疾患、及び肝細胞癌に進行するおそれがある。肝線維症はNASHに必ずしも存在するとは限らないが、存在する場合、線維症の重症度は長期転帰に関連し得る。
対象がNAFLDを有しているかどうか、もしそうなら、NAFLDがNAFLであるのか又はNASHであるのかを区別することを含めた、疾患の重症度を評価及び査定するのに使用される多くの手法が存在する。幾つかの実施形態では、NAFLDの重症度は、NASを使用して評価することができる。幾つかの実施形態では、NAFLDの治療は、NASを使用して評価することができる。幾つかの実施形態では、NASは、Kleinerら、Hepatology. 2005、41(6):1313~1321(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されるように決定することができる。例えば、Kleinerを出典とする簡略化したNASスキームについての表6を参照されたい。
Figure 2023504643000045
幾つかの実施形態では、NASは、例えば、米国特許出願公開第2018/0140219号(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されるように、非侵襲的に決定される。幾つかの実施形態では、NASは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前の対象からの試料について決定される。幾つかの実施形態では、NASは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後に決定される。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前と比較して、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後のNASスコアが低いと、NAFLD(例えば、NASH)の治療が示される。例えば、NASが1、2、3、4、5、6、又は7減少すると、NAFLD(例えば、NASH)の治療が示される。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与後のNASは7以下である。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中のNASは、5以下、4以下、3以下、又は2以下である。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中のNASは7以下である。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中のNASは、5以下、4以下、3以下、又は2以下である。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間後のNASは7以下である。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間後のNASは、5以下、4以下、3以下、又は2以下である。
対象におけるNASHを評価又は査定する更なる手法には、肝脂肪変性(例えば、肝臓における脂肪の蓄積);肝臓の炎症;肝障害、肝臓の炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示すバイオマーカー(例えば、血清マーカー及びパネル)の1つ又は複数を決定することが含まれる。NASHの生理的指標の更なる例として、対象の肝臓の肝臓形態、肝硬度、及び大きさ又は質量を挙げることができる。幾つかの実施形態では、対象におけるNASHは、肝臓脂肪の蓄積及び肝障害を示すバイオマーカーの検出によって証明される。例えば、血清フェリチンの上昇及び血清自己抗体の低力価は、NASHの共通の特徴であり得る。
幾つかの実施形態では、NASHを評価するための方法として、脂肪変性を定量化するための磁気共鳴画像法(分光法、又はプロトン密度脂肪率測定(MRI-PDFF)のいずれかによる)、相当な肝線維症及び/又は肝硬変を診断するためのトランジェントエラストグラフィ(FIBROSCAN(登録商標))、肝静脈圧較差(HPVG)、MREでの肝硬度測定、及び肝生検の組織学的特徴の評価が挙げられる。幾つかの実施形態では、磁気共鳴画像法を使用して、脂肪性肝炎(NASH-MRI)、肝線維症(Fibro-MRI)、及び脂肪変性の1つ又は複数が検出される。例えば、米国特許出願公開第2016/146715号及び第2005/0215882号(これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)を参照されたい。
幾つかの実施形態では、NASHの治療として、1つ又は複数の用量の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与後の対象における、NASHに関連する1つ又は複数の症状の減少;肝脂肪変性の量の低減;NASの減少;肝臓の炎症の減少;肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示すバイオマーカーのレベルの減少;並びに線維化及び/若しくは肝硬変の低減、線維化及び/若しくは肝硬変の更なる進行の欠如、又は線維化及び/若しくは肝硬変の進行の遅延を挙げることができる。
幾つかの実施形態では、NASHの治療は、対象におけるNASHに関連する1つ又は複数の症状の減少を含む。例示的な症状として、肝臓の肥大、疲労、右上腹部の疼痛、腹部膨満、皮膚の表面のすぐ下の血管の肥大、男性における乳房の肥大、脾臓の肥大、手掌紅斑、黄疸、及びそう痒の1つ又は複数を挙げることができる。幾つかの実施形態では、対象は無症状である。幾つかの実施形態では、対象の全体重は増加しない。幾つかの実施形態では、対象の全体重は減少する。幾つかの実施形態では、対象の肥満度指数(BMI)は増加しない。幾つかの実施形態では、対象の肥満度指数(BMI)は減少する。幾つかの実施形態では、対象のウエストとヒップとの比率(WTH)は増加しない。幾つかの実施形態では、対象のウエストとヒップとの比率(WTH)は減少する。
幾つかの実施形態では、NASHの治療は、肝脂肪変性を測定することによって評価することができる。幾つかの実施形態では、NASHの治療は、本明細書に記載する通りの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与後の肝脂肪変性の低減を含む。幾つかの実施形態では、肝脂肪変性は、超音波検査、コンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴画像法、磁気共鳴分光法(MRS)、磁気共鳴エラストグラフィ(MRE)、トランジェントエラストグラフィ(TE)(例えば、FIBROSCAN(登録商標))、肝臓の大きさ若しくは質量の測定からなる群から選択される1つ又は複数の方法によって、又は肝生検によって決定される(例えば、Di Lascioら、Ultrasound Med Biol. 2018、第44(8)巻、1585~1596頁;Lvら、J Clin Transl Hepatol. 2018、第6(2)巻、217~221頁;Reederら、J Magn Reson Imaging. 2011、第34(4)巻、spcone;及びde Ledinghen Vら、J Gastroenterol Hepatol. 2016、第31(4)巻、848~855頁(これらの各々は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれている)を参照されたい)。NASHを有すると診断された対象は、約5%超の肝脂肪変性、例えば、約5%超~約25%、約25%~約45%、約45%~約65%、又は約65%超の肝脂肪変性を有し得る。幾つかの実施形態では、約5%超~約33%の肝脂肪変性を有する対象はステージ1の肝脂肪変性を有し、約33%~約66%の肝脂肪変性を有する対象はステージ2の肝脂肪変性を有し、約66%超の肝脂肪変性を有する対象はステージ3の肝脂肪変性を有する。
幾つかの実施形態では、肝脂肪変性の量は、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前に決定される。幾つかの実施形態では、肝脂肪変性の量は、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後に決定される。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前と比較した、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後の肝脂肪変性の量の低減は、NASHの治療を示す。例えば、肝脂肪変性の量の約1%~約50%、約25%~約75%、又は約50%~約100%の低減は、NASHの治療を示す。幾つかの実施形態では、肝脂肪変性の量の約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、又は約95%の低減は、NASHの治療を示す。
幾つかの実施形態では、肝臓の炎症の存在は、肝臓の炎症を示すバイオマーカー及び対象からの肝生検試料からなる群から選択される1つ又は複数の方法によって決定される。幾つかの実施形態では、肝臓の炎症の重症度は、対象からの肝生検試料から決定される。例えば、肝生検標本における肝臓の炎症は、Kleinerら、Hepatology 2005、第41(6)巻、1313~1321頁、及びBruntら、Am J Gastroenterol 1999、第94巻、2467~2474頁(これらの各々は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれている)に記載されるように評価することができる。幾つかの実施形態では、肝臓の炎症の重症度は、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前に決定される。幾つかの実施形態では、肝臓の炎症の重症度は、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後に決定される。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前と比較した、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後の肝臓の炎症の重症度の減少は、NASHの治療を示す。例えば、約1%~約50%、約25%~約75%、又は約50%~約100%の肝臓の炎症の重症度の減少は、NASHの治療を示す。幾つかの実施形態では、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、又は約95%の肝臓の炎症の重症度の減少は、NASHの治療を示す。
幾つかの実施形態では、NASHの治療は、線維化及び/又は肝硬変の治療、例えば、線維化の重症度の減少、線維化及び/若しくは肝硬変の更なる進行の欠如、又は線維化及び/若しくは肝硬変の進行の遅延を含む。幾つかの実施形態では、線維化及び/又は肝硬変の存在は、トランジェントエラストグラフィ(例えば、FIBROSCAN(登録商標))、肝線維症の非侵襲的マーカー、及び肝生検の組織学的特徴からなる群から選択される1つ又は複数の方法によって決定される。幾つかの実施形態では、線維化の重症度(例えば、ステージ)は、トランジェントエラストグラフィ(例えば、FIBROSCAN(登録商標))、線維化スコアリングシステム(fibrosis-scoring system)、肝線維症のバイオマーカー(例えば、非侵襲的バイオマーカー)、及び肝静脈圧較差(HVPG)からなる群から選択される1つ又は複数の方法によって決定される。線維化スコアリングシステムの非限定的な例として、NAFLD線維化スコアリングシステム(例えば、Anguloら、Hepatology 2007、第45(4)巻、846~54頁を参照されたい)、Bruntら、Am. J. Gastroenterol. 1999、第94巻、2467~2474頁の線維化スコアリングシステム、Kleinerら、Hepatology 2005、第41(6)巻、1313~1321頁の線維化スコアリングシステム、及びISHAK線維化スコアリングシステム(Ishakら、J. Hepatol. 1995、第22巻、696~699頁を参照されたい)が挙げられる(これらの各々の内容は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれている)。
幾つかの実施形態では、線維化の重症度は、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前に決定される。幾つかの実施形態では、線維化の重症度は、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後に決定される。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前と比較した、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後の線維化の重症度の減少は、NASHの治療を示す。幾つかの実施形態では、線維化の重症度の減少、線維化及び/若しくは肝硬変の更なる進行の欠如、又は線維化及び/若しくは肝硬変の進行の遅延は、NASHの治療を示す。幾つかの実施形態では、線維化の重症度は、本明細書に記載する線維化スコアリングシステムのいずれか等のスコアリングシステムを使用して決定され、例えば、スコアは、線維化のステージ、例えば、ステージ0(線維化なし)、ステージ1、ステージ2、ステージ3、及びステージ4(肝硬変)を示すことができる(例えば、Kleinerらを参照されたい)。幾つかの実施形態では、線維化のステージの減少は、線維化の重症度の減少である。例えば、1、2、3、又は4ステージの減少は、線維化の重症度の減少である。幾つかの実施形態では、ステージの減少、例えば、ステージ4からステージ3、ステージ4からステージ2、ステージ4からステージ1、ステージ4からステージ0、ステージ3からステージ2、ステージ3からステージ1、ステージ3からステージ0、ステージ2からステージ1、ステージ2からステージ0、又はステージ1からステージ0への減少は、NASHの治療を示す。幾つかの実施形態では、線維化のステージは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与後に、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前と比較して、ステージ4からステージ3、ステージ4からステージ2、ステージ4からステージ1、ステージ4からステージ0、ステージ3からステージ2、ステージ3からステージ1、ステージ3からステージ0、ステージ2からステージ1、ステージ2からステージ0、又はステージ1からステージ0に減少する。幾つかの実施形態では。線維化のステージは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中に、式(I)の化合物又は医薬として許容
されるその塩の投与前と比較して、ステージ4からステージ3、ステージ4からステージ2、ステージ4からステージ1、ステージ4からステージ0、ステージ3からステージ2、ステージ3からステージ1、ステージ3からステージ0、ステージ2からステージ1、ステージ2からステージ0、又はステージ1からステージ0に減少する。幾つかの実施形態では、線維化のステージは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間後に、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前と比較して、ステージ4からステージ3、ステージ4からステージ2、ステージ4からステージ1、ステージ4からステージ0、ステージ3からステージ2、ステージ3からステージ1、ステージ3からステージ0、ステージ2からステージ1、ステージ2からステージ0、又はステージ1からステージ0に減少する。
幾つかの実施形態では、NASHの存在は、肝障害、炎症、肝線維症、及び/若しくは肝硬変の1つ若しくは複数を示す1つ若しくは複数のバイオマーカー、又はそれらのスコアリングシステムによって決定される。幾つかの実施形態では、NASHの重症度は、肝障害、炎症、肝線維症、及び/若しくは肝硬変の1つ若しくは複数を示す1つ若しくは複数のバイオマーカー、又はそれらのスコアリングシステムによって決定される。バイオマーカーのレベルは、例えば、バイオマーカーをコードする遺伝子若しくはmRNA及び/又はバイオマーカーのペプチド若しくはタンパク質の発現レベルを測定、定量、及びモニタリングすることによって決定することができる。1つ若しくは複数の肝障害、炎症、肝線維症、及び/若しくは肝硬変を示すバイオマーカー、並びに/又はそれらのスコアリングシステムの非限定的な例として、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)の血小板に対する比率指標(APRI);アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)とアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)との比率(AAR);APRI、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベル、及び対象の年齢に基づいた、FIB-4スコア(例えば、McPhersonら、Gut 2010、第59(9)巻、1265~9頁(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)を参照されたい);ヒアルロン酸;炎症誘発性サイトカイン;肝臓における線維化及び壊死性炎症活性の尺度を生成するために対象の年齢及び性別と組み合わせた、α2-マクログロブリン、ハプトグロビン、アポリポタンパク質A1、ビリルビン、γグルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)からなるバイオマーカーのパネル(例えば、FIBROTEST(登録商標)、FIBROSURE(登録商標))、対象の年齢及び性別と組み合わせた、ビリルビン、γグルタミルトランスフェラーゼ、ヒアルロン酸、α2-マクログロブリンからなるバイオマーカーのパネル(例えば、HEPASCORE(登録商標);例えば、Adamsら、Clin. Chem. 2005、第51(10)巻、1867~1873頁を参照されたい)、並びに組織メタロプロテアーゼ阻害物質1、ヒアルロン酸、及びα2-マクログロブリンからなるバイオマーカーのパネル(例えば、FIBROSPECT(登録商標));組織メタロプロテアーゼ阻害物質1(TIMP-1)、III型プロコラーゲンのアミノ末端プロペプチド(PIIINP)、及びヒアルロン酸(HA)からなるバイオマーカーのパネル(例えば、Enhanced Liver Fibrosis(ELF)スコア、例えば、Lichtinghagen Rら、J Hepatol. 2013年8月;59(2):236~42を参照されたい(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている))が挙げられる。幾つかの実施形態では、線維化の存在は、FIB-4スコア、肝臓における線維化及び壊死性炎症活性の尺度を生成するために対象の年齢及び性別と組み合わせた、α2-マクログロブリン、ハプトグロビン、アポリポタンパク質A1、ビリルビン、γグルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)からなるバイオマーカーのパネル(例えば、FIBROTEST(登録商標)、FIBROSURE(登録商標))、対象の年齢及び性別と組み合わせた、ビリルビン、γグルタミルトランスフェラーゼ、ヒアルロン酸、α2-マクログロブリンからなるバイオマーカーのパネル(例えば、HEPASCORE(登録商標);例えば、Adamsら、Clin. Chem. 2005、第51(10)巻、1867~1873頁を参照されたい)、並びに組織メタロプロテアーゼ阻害物質1、ヒアルロン酸、及びα2-マクログロブリンからなるバイオマーカーのパネル(例えば、FIBROSPECT(登録商標));並びに組織メタロプロテアーゼ阻害物質1(TIMP-1)、III型プロコラーゲンのアミノ末端プロペプチド(PIIINP)、及びヒアルロン酸(HA)からなるバイオマーカーのパネル(例えば、Enhanced Liver Fibrosis(ELF)スコア)の1つ又は複数によって決定される。幾つかの実施形態では、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)のレベルは増加しない。幾つかの実施形態では、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)のレベルは減少する。幾つかの実施形態では、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)のレベルは増加しない。幾つかの実施形態では、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)のレベルは減少する。幾つかの実施形態では、酵素の「レベル」は、酵素の濃度、例えば、血液中の濃度を指す。例えば、AST又はALTのレベルは、ユニット/Lと表すことができる。
幾つかの実施形態では、線維化の重症度は、FIB-4スコア、肝臓における線維化及び壊死性炎症活性の尺度を生成するために対象の年齢及び性別と組み合わせた、α2-マクログロブリン、ハプトグロビン、アポリポタンパク質A1、ビリルビン、γグルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)からなるバイオマーカーのパネル(例えば、FIBROTEST(登録商標)、FIBROSURE(登録商標))、対象の年齢及び性別と組み合わせた、ビリルビン、γグルタミルトランスフェラーゼ、ヒアルロン酸、α2-マクログロブリンからなるバイオマーカーのパネル(例えば、HEPASCORE(登録商標);例えば、Adamsら、Clin. Chem. 2005、第51(10)巻、1867~1873頁を参照されたい)(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)、並びに組織メタロプロテアーゼ阻害物質1、ヒアルロン酸、及びα2-マクログロブリンからなるバイオマーカーのパネル(例えば、FIBROSPECT(登録商標));並びに組織メタロプロテアーゼ阻害物質1(TIMP-1)、III型プロコラーゲンのアミノ末端プロペプチド(PIIINP)、及びヒアルロン酸(HA)からなるバイオマーカーのパネル(例えば、Enhanced Liver Fibrosis(ELF)スコア)の1つ又は複数によって決定される。
幾つかの実施形態では、肝臓の炎症は、肝臓の炎症のバイオマーカーのレベル、例えば、炎症誘発性サイトカインのレベルによって決定される。肝臓の炎症を示すバイオマーカーの非限定的な例として、インターロイキン-(IL)6、インターロイキン-(IL)1β、腫瘍壊死因子(TNF)-α、トランスフォーミング増殖因子(TGF)-β、単球走化性タンパク質(MCP)-1、C反応性タンパク質(CRP)、PAI-1、及びコラーゲンアイソフォーム、例えば、Col1a1、Col1a2、及びCol4a1が挙げられる(例えば、Neumanら、Can. J. Gastroenterol. Hepatol. 2014、第28(11)巻、607~618頁、及び米国特許第9,872,844号(これらの各々は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれている)を参照されたい)。肝臓の炎症は、マクロファージ浸潤の変化によって、例えば、CD68発現レベルの変化を測定することによって評価することもできる。幾つかの実施形態では、肝臓の炎症は、インターロイキン-(IL)6、インターロイキン-(IL)1β、腫瘍壊死因子(TNF)-α、トランスフォーミング増殖因子(TGF)-β、単球走化性タンパク質(MCP)-1、及びC反応性タンパク質(CRP)の1つ又は複数の血清レベル又は循環レベルを測定する又はモニタリングすることによって決定することができる。
幾つかの実施形態では、肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示す1つ又は複数のバイオマーカーのレベルは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前の対象からの試料について決定される。幾つかの実施形態では、肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示す1つ又は複数のバイオマーカーのレベルは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後に決定される。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前と比較した、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中又は投与期間後の肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示す1つ又は複数のバイオマーカーのレベルの減少は、NASHの治療を示す。例えば、肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示す1つ又は複数のバイオマーカーのレベルの少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、又は少なくとも約99%の減少は、NASHの治療を示す。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与後の、肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示す1つ又は複数のバイオマーカーのレベルの減少は、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、又は少なくとも約99%である。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間中の、肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示す1つ又は複数のバイオマーカーのレベルの減少は、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、又は少なくとも約99%である。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与期間後の、肝障害、炎症、肝線維症、及び/又は肝硬変の1つ又は複数を示す1つ又は複数のバイオマーカーのレベルの減少は、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、又は少なくとも約99%である。
幾つかの実施形態では、NASHの治療によって、対象における血清中胆汁酸のレベルが減少する。幾つかの実施形態では、血清中胆汁酸のレベルは、例えば、ELISA酵素アッセイ、又はDaneseら、PLoS One. 2017、第12(6)巻: e0179200(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されるような総胆汁酸測定アッセイによって決定される。幾つかの実施形態では、血清中胆汁酸のレベルは、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の投与前の血清中胆汁酸のレベルの、例えば、10%~40%、20%~50%、30%~60%、40%~70%、50%~80%、又は90%超減少し得る。幾つかの実施形態では、NASHは、付随する胆汁うっ滞を有するNASHである。胆汁うっ滞では、胆汁酸を含む胆汁の、肝臓からの放出が遮断される。胆汁酸は、肝細胞の損傷を引き起こすことがあり(例えば、Perez MJ, Briz O. World J. Gastroenterol. 2009、第15(14)巻、1677~1689頁を参照されたい)、それによって線維化(例えば、肝硬変)の進行に至るか又はそれが増大し、肝細胞癌のリスクが増大するおそれがある(例えば、Sorrentino Pら、Dig. Dis. Sci. 2005、第50(6)巻、1130~1135頁、並びにSatapathy SK及びSanyal AJ. Semin. Liver Dis. 2015、第35(3)巻、221~235頁(これらの各々は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれている)を参照されたい)。幾つかの実施形態では、NASHの治療は、そう痒の治療を含む。幾つかの実施形態では、付随する胆汁うっ滞を有するNASHの治療は、そう痒の治療を含む。幾つかの実施形態では、付随する胆汁うっ滞を有するNASHを有する対象は、そう痒を有する。
NASHの例示的なバイオマーカーを表7に示す。
Figure 2023504643000046
表7に関する参考文献
1 McPherson et al., Gut. 2010, vol. 59(9), p. 1265-1269.
2 Adams, et al. Clin Chem. 2005, vol. 51(10), p. 1867-1873.
3 Lichtinghagen, et al. J Hepatol. 2013, vol. 59(2), p. 236-242.
4 Neuman, et al. Can J Gastroenterol Hepatol. 2014, vol. 28(11), p. 607-618.
5 U.S. Patent No. 9,872,844
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、血漿中でより多くの遊離画分を示すことがある。幾つかの実施形態では、遊離画分は、約0.2%超、例えば約0.4%超、例えば約0.6%超、例えば約0.8%超、例えば約1.0%超、例えば約1.25%超、例えば約1.5%超、例えば約1.75%超、例えば約2.0%超、例えば約2.5%超、例えば約3%超、例えば約4%超、例えば約5%超、例えば約7.5%超、例えば約10%超、又は例えば約20%超である。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、尿中に排泄されることがある。幾つかの実施形態では、尿中に排泄される化合物の画分は、約0.2%超、例えば約0.4%超、例えば約0.6%超、例えば約0.8%超、例えば約1.0%超、例えば約2%超、例えば約3%超、例えば約5%超、例えば約7.5%超、例えば約10%超、例えば約15%超、例えば約20%超、例えば約30%超、又は例えば約50%超である。
腸からの吸収後、幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、腸肝循環を介して循環され得る。幾つかの実施形態では、腸肝循環を介して循環される化合物の画分は、約0.1%超、例えば約0.2%超、例えば約0.3%超、例えば約0.5%超、例えば約1.0%超、例えば約1.5%超、例えば約2%超、例えば約3%超、例えば約5%超、例えば約7%超、例えば約10%超、例えば約15%超、例えば約20%超、例えば約30%超、又は例えば約50%超である。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、胆汁酸塩の腎排泄を引き起こすことがある。幾つかの実施形態では、腎経路によって排泄される循環胆汁酸の画分は、約1%超、例えば約2%超、例えば約5%超、例えば約7%超、例えば約10%超、例えば約15%超、例えば約20%超、又は例えば約25%超である。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、改善された又は最適な透過性を示すことがある。透過性はCaco2細胞で測定することができ、値はPapp(見かけの透過性)値としてcm/sで示す。幾つかの実施形態では、透過性は、少なくとも約0.1×10-6cm/s超、例えば約0.2×10-6cm/s超、例えば約0.4×10-6cm/s超、例えば約0.7×10-6cm/s超、例えば約1.0×10-6cm/s超、例えば約2×10-6cm/s超、例えば約3×10-6cm/s超、例えば約5×10-6cm/s超、例えば約7×10-6cm/s超、例えば約10×10-6cm/s超、例えば約15×10-6cm/s超である。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、改善された又は最適な生物学的利用能を示すことがある。幾つかの実施形態では、経口生物学的利用能は、約5%超、例えば約7%超、例えば約10%超、例えば約15%超、例えば約20%超、例えば約30%超、例えば約40%超、例えば約50%超、例えば約60%超、例えば約70%超、又は例えば約80%超である。他の実施形態では、経口生物学的利用能は、約10~約90%の間、例えば約20~約80%の間、例えば約30~約70%の間、又は例えば約40~約60%の間である。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、腎臓における関連輸送体に対する基質となり得る。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、胃腸への悪影響を引き起こさない、腸、肝臓内及び血清中の胆汁酸の濃度を生じさせ得る。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、下痢等の胃腸障害を引き起こすことなく、肝臓における胆汁酸の濃度を減少させることができる。
本明細書で使用される場合、「治療」、「治療する」、及び「治療すること」という用語は、本明細書に記載する通りの疾患、又は障害、又はそれらの1つ若しくは複数の症状の後退、緩和、それらの発症の遅延、又はそれらの進行の阻害を指す。幾つかの実施形態では、治療は、1つ又は複数の症状が発症した後に施されてもよい。他の実施形態では、治療は、症状の非存在下で施されてもよい。例えば、治療は、罹患しやすい個体に(例えば、症状の病歴を考慮して、及び/又は遺伝的若しくは他の罹患しやすい要因を考慮して)、症状の発症前に施されてもよい。治療は、症状が解消した後でも、例えば、その再発を予防又は遅延させるために継続されてもよい。
本発明の化合物の医薬として許容される適切な塩は、例えば、十分に酸性である本発明の化合物の塩基付加塩、例えば、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム又はマグネシウム塩)、アンモニウム塩、又は生理学的に許容されるカチオンをもたらす有機塩基との塩、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン、又はトリス-(2-ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
幾つかの式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、キラル中心及び/又は幾何異性中心を有することがある(E-及びZ-異性体)。本発明は、ASBT及び/又はLBAT阻害活性を保有するすべてのそのような光学異性体、ジアステレオ異性体、及び幾何異性体を包含することが理解されるべきである。本発明は、ASBT及び/又はLBAT阻害活性を保有する式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩のありとあらゆる互変異性体も包含する。ある種の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、非溶媒和型だけでなく、例えば、水和型等の溶媒和型で存在することもある。本発明は、ASBT及び/又はLBAT阻害活性を保有するすべてのそのような溶媒和型を包含することが理解されるべきである。
別の態様では、本発明は、治療的有効量の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩と、1つ又は複数の医薬として許容される賦形剤とを含む医薬組成物に関する。賦形剤として、例えば、充填剤、結合剤、崩壊剤、流動促進剤、及び潤滑剤を挙げることができる。一般に、医薬組成物は、従来の賦形剤を使用して、従来の方式で調製することができる。
適切な充填剤の例として、リン酸二カルシウム二水和物、硫酸カルシウム、ラクトース(ラクトース一水和物等)、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、微結晶性セルロース、乾燥デンプン、加水分解デンプン、及びアルファ化デンプンが挙げられるが、これらに限定されない。ある種の実施形態では、充填剤は、マンニトール及び/又は微結晶性セルロースである。
適切な結合剤の例として、デンプン、アルファ化デンプン、ゼラチン、糖(スクロース、グルコース、デキストロース、ラクトース、及びソルビトール等)、ポリエチレングリコール、ワックス、天然及び合成ゴム(アラビアゴム及びトラガカントゴム等)、アルギン酸ナトリウム、セルロース誘導体(ヒドロキシプロピルメチルセルロース(又はヒプロメロース)、ヒドロキシプロピルセルロース、及びエチルセルロース等)、並びに合成ポリマー(アクリル酸とメタクリル酸とのコポリマー、メタクリル酸コポリマー、メタクリル酸メチルコポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリアクリル酸/ポリメタクリル酸コポリマー、並びにポリビニルピロリドン(ポビドン)等)が挙げられるが、これらに限定されない。ある種の実施形態では、結合剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)である。
適切な崩壊剤の例として、乾燥デンプン、化工デンプン((部分的)アルファ化デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、及びカルボキシメチルデンプンナトリウム等)、アルギン酸、セルロース誘導体(カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)等)、及び架橋ポリマー(カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、及び架橋PVP(クロスポビドン)等)が挙げられるが、これらに限定されない。ある種の実施形態では、崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムである。
適切な流動促進剤及び潤滑剤の例として、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル、コロイダルシリカ、水性二酸化ケイ素、合成ケイ酸マグネシウム、微粒化酸化ケイ素、デンプン、ラウリル硫酸ナトリウム、ホウ酸、酸化マグネシウム、ワックス(カルナウバワックス等)、硬化油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、及び鉱油が挙げられるが、これらに限定されない。ある種の実施形態では、流動促進剤又は潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム又はコロイダルシリカである。
医薬組成物は、1つ又は複数のコーティング層で慣例的にコーティングされてもよい。式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の腸溶コーティング層又は遅延放出若しくは標的放出のためのコーティング層も企図される。コーティング層は、1つ又は複数のコーティング剤を含んでもよく、任意選択により可塑剤及び/又は顔料(又は着色剤)を含んでもよい。
適切なコーティング剤の例として、セルロース系ポリマー(エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(又はヒプロメロース)、ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸コハク酸セルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、ビニル系ポリマー(ポリビニルアルコール等)、並びにアクリル酸及びその誘導体に基づくポリマー(アクリル酸とメタクリル酸とのコポリマー、メタクリル酸コポリマー、メタクリル酸メチルコポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリアクリル酸/ポリメタクリル酸コポリマー等)が挙げられるが、これらに限定されない。ある種の実施形態では、コーティング剤はヒドロキシプロピルメチルセルロースである。他の実施形態では、コーティング剤はポリビニルアルコールである。
適切な可塑剤の例として、クエン酸トリエチル、グリセリルトリアセテート、クエン酸トリブチル、フタル酸ジエチル、アセチルクエン酸トリブチル、フタル酸ジブチル、セバシン酸ジブチル、及びポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されない。ある種の実施形態では、可塑剤はポリエチレングリコールである。
適切な顔料の例として、二酸化チタン、酸化鉄(黄色、褐色、赤色、又は黒色酸化鉄等)、及び硫酸バリウムが挙げられるが、これらに限定されない。
医薬組成物は、経口投与、注射剤(静脈内、皮下、筋肉内、及び血管内注射が含まれる)、直腸投与のための局所投与に適した形態であってもよい。好ましい実施形態では、医薬組成物は、錠剤又はカプセル剤等の経口投与に適した形態である。
治療的又は予防的処置に必要とされる投与量は、投与経路、疾患の重症度、患者の年齢及び体重、並びに特定の患者に適したレジメン及び投与量レベルを決定するときに主治医によって通常考慮される他の要因に依存することとなる。
投与すべき化合物の量は、治療される患者に応じて変動することとなり、1日当たり約1μg/kg体重から約50mg/kg体重まで変動し得る。錠剤又はカプセル剤等の単位剤形は、通常、約1~約250mgの活性成分、例えば約1~約100mg、又は例えば約1~約50mg、又は例えば約1~約20mg、例えば、約2.5mg、又は約5mg、又は約10mg、又は約15mgの活性成分を含有することとなる。日用量は、単回用量として、又は1つ、2つ、3つ、若しくはそれ以上の単位用量に分割して投与することができる。経口投与される胆汁酸モジュレータの日用量は、好ましくは約0.1~約250mg以内、より好ましくは約1~約100mg以内、例えば約1~約5mg以内、例えば約1~約10mg以内、例えば約1~約15mg以内、又は例えば約1~約20mg以内である。
別の態様では、本発明は、医薬として使用するための、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩に関する。本発明はまた、医薬としての、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の使用に関する。
別の態様では、本発明は、本明細書に説明する疾患のいずれかの治療又は予防に使用するための、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩に関する。本発明はまた、本明細書に説明する疾患のいずれかを治療又は予防するための医薬の製造における、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の使用に関する。本発明はまた、ヒト等の対象における本明細書に説明する疾患のいずれかを治療又は予防する方法であって、そのような治療又は予防を必要とする対象に治療的有効量の式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を投与することを含む方法に関する。
併用療法
本発明の一態様では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、少なくとも1つの他の治療的に活性な薬剤と、例えば、1つ、2つ、3つ、又はそれ以上の他の治療的に活性な薬剤と組み合わせて投与される。式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩と、少なくとも1つの他の治療的に活性な薬剤とは、同時に、逐次的に、又は別々に投与されてもよい。式(I)の化合物と組み合わせるのに適した治療的に活性な薬剤として、上述の状態、障害、及び疾患のいずれかの治療に有用な公知の活性な薬剤が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、別のASBT阻害剤と組み合わせて投与される。適切なASBT阻害剤は、WO 93/16055、WO 94/18183、WO 94/18184、WO 96/05188、WO 96/08484、WO 96/16051、WO 97/33882、WO 98/03818、WO 98/07449、WO 98/40375、WO 99/35135、WO 99/64409、WO 99/64410、WO 00/47568、WO 00/61568、WO 00/38725、WO 00/38726、WO 00/38727、WO 00/38728、WO 00/38729、WO 01/66533、WO 01/68096、WO 02/32428、WO 02/50051、WO 03/020710、WO 03/022286、WO 03/022825、WO 03/022830、WO 03/061663、WO 03/091232、WO 03/106482、WO 2004/006899、WO 2004/076430、WO 2007/009655、WO 2007/009656、WO 2011/137135、WO 2019/234077、WO 2020/161216、WO 2020/161217、DE 19825804、EP 864582、EP 489423、EP 549967、EP 573848、EP 624593、EP 624594、EP 624595、EP 624596、EP 0864582、EP 1173205、EP 1535913、及びEP 3210977 (これらのすべては、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれている)に開示されている。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、コレセベラム、コレスチラミン、又はコレスチポール等の胆汁酸結合剤(胆汁酸捕捉剤、又は樹脂とも呼ばれる)と組み合わせて投与される。そのような組合せの好ましい実施形態では、胆汁酸結合剤は、結腸放出用に製剤化される。そのような製剤の例は、例えば、WO 2017/138877、WO 2017/138878、WO 2019/032026、及びWO 2019/032027(これらのすべては、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれている)に開示されている。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、DPP-IV阻害剤、例えばグリプチン、例えば、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、リナグリプチン、ゲミグリプチン、アナグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、オマリグリプチン、エボグリプチン、ゴソグリプチン、及びデュトグリプチン、又は医薬として許容されるその塩と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、HMG CoA還元酵素阻害剤、例えば、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ロスバスタチン、ベルバスタチン、若しくはダルバスタチン、又は医薬として許容されるその塩と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、コレステロール吸収阻害剤、例えば、エゼチミブ又は医薬として許容されるその塩と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、PPARαアゴニスト、例えば、フィブラート、例えば、クロフィブラート、ベザフィブラート、シプロフィブラート、クリノフィブラート、クロフィブリド、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、ロニフィブラート、及びシンフィブラート(simfribrate)、又は医薬として許容されるその塩と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、PPARγアゴニスト、例えば、チアゾリジンジオン、例えば、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、及びロベグリタゾン、又は医薬として許容されるその塩と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、二重PPARα/γアゴニスト、例えば、グリタザル、例えば、サログリタザル、アレグリタザル、ムラグリタザル、若しくはテサグリタザル、又は医薬として許容されるその塩と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、二重PPARα/δアゴニスト、例えばエラフィブラノルと組み合わせて投与される。
更に別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、汎PPARアゴニスト(すなわち、すべてのサブタイプ:α、γ、及びδにわたって活性を有するPPARアゴニスト)、例えばIVA337と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ファルネソイドX受容体(FXR)モジュレータ、例えば、FXRアゴニスト、例えば、カフェストール、ケノデオキシコール酸、6α-エチル-ケノデオキシコール酸(オベチコール酸;INT-747)、フェキサラミン、トロピフェキソール、シロフェキソール(cilofexor)、及びMET409と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、TGR5受容体モジュレータ、例えば、TGR5アゴニスト、例えば、6α-エチル-23(S)-メチルコール酸(INT-777)と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、二重FXR/TGR5アゴニスト、例えばINT-767と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ウルソデオキシコール酸(UDCA)と組み合わせて投与される。更に別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ノルウルソデオキシコール酸(ノルUDCA)と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、FGF19モジュレータ、例えばNGM282と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、FGF21アゴニスト、例えばBMS-986036と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、インテグリン阻害剤、例えば、PLN-74809及びPLN-1474と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、CCR2/CCR5阻害剤、例えばセニクリビロックと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、カスパーゼプロテアーゼ阻害剤、例えばエムリカサンと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ガレクチン-3阻害剤、例えばGR-MD-02と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ステアロイルCoA不飽和酵素(SCD)阻害剤、例えばアラムコール(アラキジルアミドコラン酸)と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、アポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)阻害剤、例えばセロンセルチブと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、LOXL2阻害剤、例えばシムツズマブと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ACC阻害剤、例えばGS-0976と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、甲状腺ホルモン受容体βアゴニスト、例えばMGL3196と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、GLP-1アゴニスト、例えばリラグルチドと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、グルカゴン様ペプチド及びグルカゴン受容体の二重アゴニスト、例えばSAR425899と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ミトコンドリアピルビン酸輸送体阻害剤、例えばMSDC-0602Kと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、抗酸化剤、例えばビタミンEと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、SGLT1阻害剤、SGLT2阻害剤、又はSGLT1及びSGLT2の二重阻害剤と組み合わせて投与される。そのような化合物の例は、ダパグリフロジン、ソタグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジン、LIK066、及びSGL5213である。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ2(DGAT2)阻害剤、例えば、DGAT2RX及びPF-06865571と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、脂肪酸合成酵素(FASN)阻害剤、例えばTVB-2640と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、AMP活性化タンパク質キナーゼ(AMPK)活性化剤、例えばPXL-770と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、糖質コルチコイド受容体アンタゴニスト(GR)、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト(MR)、又は二重GR/MRアンタゴニストと組み合わせて投与される。そのような化合物の例は、MT-3995及びCORT-118335である。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、カンナビノイド受容体1(CB1)アンタゴニスト、例えばIM102と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、クロトーβ(KLB)及び線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)活性化剤、例えばMK-3655(以前はNGM-313として公知である)と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ケモカイン(c-cモチーフ)リガンド24(CCL24)阻害剤、例えばCM101と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、A3アンタゴニスト、例えばPBF-1650と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、P2x7受容体アンタゴニスト、例えばSGM 1019と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、P2Y13受容体アゴニスト、例えばCER-209と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、硫酸化オキシステロール、例えばDur-928と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ロイコトリエンD4(LTD4)受容体アンタゴニスト、例えばMN-001と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、1型ナチュラルキラーT細胞(NKT1)阻害剤、例えばGRI-0621と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、抗リポ多糖(LPS)化合物、例えばIMM-124Eと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、VAP1阻害剤、例えばBI1467335と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、A3アデノシン受容体アゴニスト、例えばCF-102と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、SIRT-1活性化剤、例えばNS-20と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ニコチン酸受容体1アゴニスト、例えばARI-3037MOと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、TLR4アンタゴニスト、例えばJKB-121と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ケトヘキソキナーゼ阻害剤、例えばPF-06835919と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、アディポネクチン受容体アゴニスト、例えばADP-335と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、オートタキシン阻害剤、例えば、PAT-505及びPF8380と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ケモカイン(c-cモチーフ)受容体3(CCR3)アンタゴニスト、例えばベルチリムマブと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、塩素イオンチャネル刺激剤、例えば、コビプロストン及びルビプロストンと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、熱ショックタンパク質47(HSP47)阻害剤、例えばND-L02-s0201と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ステロール制御領域結合タンパク質(SREBP)転写因子阻害剤、例えば、CAT-2003及びMDV-4463と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、ビグアニジン、例えばメトホルミンと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、インスリンと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤及び/又はグルコース-6-ホスファターゼ阻害剤と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、スルホニル尿素、例えば、グリピジド、グリベンクラミド、及びグリメピリドと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、メグリチニド、例えば、レパグリニド、ナテグリニド、及びオルミグリチニド(ormiglitinide)と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、グルコシダーゼ阻害剤、例えば、アカルボース又はミグリトールと組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、スクアレン合成酵素阻害剤、例えばTAK-475と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩は、PTPB1阻害剤、例えば、トロズスクエミン、エルチプロタフィブ、JTT-551、及びクララミン(claramine)と組み合わせて投与される。
化合物の調製
本発明の化合物は、遊離酸又は医薬として許容されるその塩として、以下に記載するプロセスによって調製することができる。そのようなプロセスの以下の説明全般にわたって、適切ならば、有機合成の当業者によって容易に理解される方式で、適切な保護基が付加され、その後様々な反応物及び中間体から除去されることになることが理解される。そのような保護基を使用するための従来の手順、及び適切な保護基の例は、例えば、P.G.M Wutz及びT.W. GreeneによるGreene's Protective Groups in Organic Synthesis、第4版、John Wiley & Sons、Hoboken、2006に記載されている。
一般的方法
使用したすべての溶媒は、分析グレードのものであった。市販の無水溶媒を慣例的に反応に使用した。出発物質は、商業的供給元から入手可能であったか、又は文献の手順に従って調製した。室温は、20~25℃を指す。溶媒混合物の組成は、体積百分率又は体積比として示す。
LCMS:
機器名:Agilent社1290 infinity II。
方法A:移動相:A:水中0.1% HCOOH:ACN(95:5)、B:ACN;流量:1.5mL/分;カラム:ZORBAX XDB C-18(50×4.6mm、3.5μm)。
方法B:移動相:A:水中10mM NH4HCO3、B:ACN;流量:1.2mL/分;カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μm)。
方法C:移動相:A:水中0.1% HCOOH:ACN(95:5)、B:ACN;流量:1.5mL/分;カラム:ATLANTIS dC18(50×4.6mm、5μm)。
方法D:移動相:A:水中10mM NH4OAc、B:ACN;流量:1.2mL/分;カラム:Zorbax Extend C18(50×4.6mm、5μm)。
方法E:移動相:A:水中0.1% TFA:ACN(95:5)、B:ACN中0.1% TFA;流量:1.5mL/分;カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μm)。
方法F:移動相:A:水中0.1% TFA、B:ACN中0.1% TFA;流量:0.8mL/分;カラム:ZORBAX ECLIPSE PLUS C18(50×2.1mm)、1.8μm。
方法G:移動相:A:水中0.1% TFA、B:ACN中0.1% TFA;流量:0.8mL/分;カラム:Acquity UPLC BEH C18(2.1×50mm)、1.7μm。
方法H:移動相:A:10mM NH4OAc、B:100% ACN;流量:0.8mL/分;カラム:Acquity UPLC BEH C18(2.1×50)mm;1.7μm。
方法I:移動相:A:水中0.1% HCOOH:ACN(95:5)、B:ACN;流量:0.8mL/分;カラム:ZORBAX ECLIPSE PLUS C18(2.1×50)mm、1.8μm。
UPLC:
機器名:waters社Acquity I Class
方法A:移動相:A:水中0.1% HCOOH、B:ACN中0.1% HCOOH;流量:0.8mL/分;カラム:Acquity UPLC HSS T3(2.1×50)mm;1.8μm。
HPLC:
機器名: Agilent社1260 Infinity IIシリーズ機器(以下のようにして、UV検出(マックスプロット)での%を使用する)。
方法A:移動相:A:水中10mM NH4HCO3、B:ACN;流量:1.0mL/分;カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μm)。
方法B:移動相:A:水中0.1% TFA、B:ACN中0.1% TFA;流量:2.0mL/分;カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μm)。
方法C:移動相:A:ミリQ水中10mM NH4OAc、B:ACN;流量:1.0ml/分;カラム:Phenomenex社Gemini C18(150×4.6mm、3.0μm)。
方法D:移動相:A:水中0.1% TFA、B:ACN;流量:1.0mL/分;カラム:ATLANTIS dC18(250×4.6mm、5.0μm)。
方法E:移動相:A:水中0.1% TFA、B:ACN、流量:2.0mL/分;カラム:X-Bridge C8(50×4.6mm、3.5μm)。
キラルHPLC:
機器名:Agilent社1260 Infinity II
方法A:移動相:A:n-ヘキサン中0.1% TFA;B:エタノール、流量:1.0mL/分;カラム:CHIRALPAK IA(250×4.6mm、5.0μm)。
キラルSFC:
機器名:PIC SFC 10(分析用)
CO2と共溶媒との比率は60:40~80:20の間の範囲内
方法A:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:YMC社Amylose-SA(250×4.6mm、5μm)。
方法B:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Chiralpak AD-H(250×4.6mm、5μm)。
方法C:移動相:メタノール中20mMアンモニア;流量:3mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC(250×4.6mm、5μm)。
方法D:移動相:メタノール;流量:3mL/分;カラム:Lux A1(250×4.6mm、5μm)。
方法E:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン;流量:5mL/分;カラム:Lux C4。
方法F:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC。
方法G:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Lux A1。
方法H:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Lux A1(250×4.6mm、5μm)。
方法I:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Chiral CCS(250×4.6mm、5μm)。
方法J:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:5mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC AD-H(250×4.6mm、5μm)。
方法K:移動相:IPA;流量:3mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC(250×4.6mm、5μm)。
方法L:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン;流量:4mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC(250×4.6mm、5μm)。
方法M:移動相:メタノール;流量:3mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC AD-H(250×4.6mm、5μm)。
方法N:移動相:メタノール、流量:5mL/分;カラム:Chiralcel OX-H(250×4.6mm、5μm)。
方法O:移動相:IPA中0.1%イソプロピルアミン:メタノール(1:1)、流量:3mL/分;カラム:Chiralpak AS-H(250×4.6mm、5μm)。
方法P:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン、流量:3mL/分;カラム:Chiralpak AS-H(250×4.6mm、5μm)。
方法Q:移動相:IPA、流量:3mL/分;カラム:Lux A1(250×4.6mm、5μm)。
方法R:移動相:IPA中0.1%イソプロピルアミン:メタノール(1:1)、流量:3mL/分;カラム:Lux A1(250×4.6mm、5μm)。
分取HPLC:
機器名:Agilent社1290 Infinity II
方法A:移動相:A:水中0.1% TFA;移動相;B:ACN中0.1% TFA;流量:2.0mL/分;カラム:X-Bridge C8 (50×4.6mm、3.5μM)。
方法B:移動相:A:水中10mM NH4OAc;B:ACN;流量:35mL/分;カラム:X select C18(30×150mm、5μm)。
方法C:移動相:A:水中10mM NH4HCO3;B:ACN;流量:1.0mL/分;カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μm)。
方法D:移動相:A:水中0.1% HCOOH;B:ACN;流量:1.0mL/分;カラム:X-select C18(30×150mm、5μm)。
キラル分取SFC:
機器名:PIC SFC 100及びPSC SFC 400
CO2と共溶媒との比率は60:40~80:20の間の範囲内
方法A:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:YMC社Amylose-SA(250×30mm、5μm)。
方法B:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Chiralpak AD-H(250×30mm、5μm)。
方法C:移動相:メタノール中20mMアンモニア;流量:3mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC(250×30mm、5μm)。
方法D:移動相:メタノール;流量:3mL/分;カラム:Chiral CCS(250×30mm、5μm)。
方法E:移動相:メタノール;流量:3mL/分;カラム:Lux A1(250×30mm、5μm)。
方法F:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Lux A1(250×30mm、5μm)。
方法G:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Chiral CCS(250×30mm、5μm)。
方法H:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン、流量:5mL/分;カラム:YMC社Amylose-SC(250×30mm、5μm)。
方法J:移動相:IPA中0.5%イソプロピルアミン;流量:3mL/分;カラム:Chiralcel OX-H(250×30mm、5μm)。
方法K:移動相:メタノール中0.5%イソプロピルアミン;流量:5mL/分;カラム:YMC社Cellulose-SC(250×30mm、5μm)。
方法L:移動相:メタノール;流量:5mL/分;カラム:Chiralcel OX-H(250×30mm、5μm)。
キラル分取HPLC:
機器名:Agilent社1260 Infinity II
方法A:移動相:A:n-ヘキサン中0.1% TFA;B:エタノール;流量:15mL/分;カラム:Chiralpak IA(250×19mm、5.0μm)。
略語
ACN アセトニトリル
DABCO 1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン
DCM ジクロロメタン
DMA ジメチルアセトアミド
DMF ジメチルホルムアミド
IPA イソプロピルアルコール
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
PE 石油エーテル
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
UPLC 超高速液体クロマトグラフィー
キサントホス 4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
これから以下の実施例によって本発明を説明していくが、これらは、いかなる点においても本発明を限定するものではない。すべての引用文献及び参考文献は、参照により組み込まれている。
中間体1
7-ブロモ-3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000047
1-フルオロ-4-ヨードベンゼン(30mL)中の7-ブロモ-3,3-ジブチル-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン(3g、7.49mmol)の撹拌溶液に、ヨウ化銅(I)(0.14g、0.74mmol)及びK2CO3(2.07g、14.9mmol)を添加し、溶液を脱気のために窒素で20分間パージした。次いで、トリス[2-(2-メトキシエトキシ)エチル]アミン(0.49g、1.49mmol)を窒素雰囲気下で添加し、得られた反応混合物を135℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、セライトパッドをEtOAc(25mL)で洗浄した。濾液を水(15mL)及びブライン(15mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:20%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:95%(3.5g、淡黄色固体)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について494.0(M+)及び7-ヨード置換化合物について541.9(M++H)、Rt.3.50分、96.61%(最大)。
中間体2
7-ブロモ-3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン
Figure 2023504643000048
0℃のTHF(35mL)中の7-ブロモ-3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンの混合物(中間体1;3.5g、7.07mmol)の撹拌溶液に、ボランジメチルスルフィド(THF中2M;5.3mL、10.61mmol)を滴下添加し、反応混合物を65℃で16時間還流させた。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(10mL)でクエンチし、65℃で2時間加熱した。次いで、得られた反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮し、残留物を水(50mL)とEtOAc(50mL)との間で分配した。水性層をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(25mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、粗製物を得た。得られた粗製物を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収量:3.6g(粗製、淡黄色ガム状物)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について482.0(M++2H)及び7-ヨード置換化合物について527.9(M++H)、Rt.3.86分、81.04%(ブロモ及びヨード置換化合物について合わせた)(最大)。
中間体3
7-ブロモ-3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000049
酢酸(36mL)中の7-ブロモ-3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピンの混合物(中間体2;3.6g、7.49mmol)の撹拌溶液に、タングステン酸ナトリウム(360mg、0.01mmol)及び過酸化水素(H2O中30%;2.6mL、22.47mmol)を0℃で添加し、得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をブフナー漏斗に通して濾別し、濾液をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(25mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:12%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:79%(3.4g、オフホワイトの固体)。
LCMS:(方法A)7-ブロモ置換化合物について512.2(M++H)及び7-ヨード置換化合物について560.2(M++H);Rt.3.40分、70.63%(最大)。
中間体4
3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000050
DMF(16mL)中の7-ブロモ-3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシドの混合物(中間体3;1.6g、3.12mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムチオメトキシド(1.09g、15.6mmol)を室温で添加し、反応混合物を65℃で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を室温に冷却し、次いで水(15mL)でクエンチした。水性層をEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:30%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:90%(1.3g、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.48 (s, 1H), 7.28 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.08-7.01 (m, 4H), 6.59 (s, 1H), 3.80-3.67 (m, 2H), 3.22 (s, 2H), 2.16 (s, 3H), 1.36-1.33 (m, 4H), 1.12-1.03 (m, 8H), 0.79-0.77 (m, 6H). LCMS: (方法E) 466.0 (M++H), Rt. 3.23分, 88.86% (最大).
中間体5
エチル(Z)-3-((3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000051
0℃のDMA(2mL)中の3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(中間体4;200mg、0.42mmol)の撹拌溶液に、NaH(60%;58mg、1.39mmol)を少量ずつ添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、DMA(0.5mL)中のエチル3-ブロモ-2,2-ジフルオロプロパノエート(240mg、1.07mmol)の溶液を添加し、反応混合物を65℃で3時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応塊を0℃に冷却し、希HCl(1.5N、pH約4)でクエンチし、水(10mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:15~20%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:61%(0.15g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.62-7.57 (m, 2H), 7.24 (m, 2H), 7.17 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.57 (s, 1H), 4.25 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.73 (bs, 2H), 3.38 (s, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.41-1.31 (m, 4H), 1.28-1.24 (m, 3H), 1.03-1.02 (m, 8H), 0.75 (t, J = 6.8 Hz, 6H). LCMS: (方法A) 582.8 (M++H), Rt. 3.47分, 97.51% (最大).
中間体6
2-アミノブタン酸エチル塩酸塩
Figure 2023504643000052
エタノール(750mL)中の2-アミノブタン酸(100g、0.97mol)の撹拌溶液に、塩化チオニル(78mL、1.07mol)を0℃で添加した。次いで、反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応の完了後、反応混合物を真空下で濃縮して、粗表題化合物を得、これを更に精製することなくそのまま次の工程に使用した。収率:93%(152g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.66 (bs, 3H), 4.25-4.16 (m, 2H), 3.98-3.85 (m, 1H), 1.84 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.23 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.92 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
中間体7
エチル(E)-2-(ベンジリデンアミノ)ブタノエート
Figure 2023504643000053
DCM(900mL)中の2-アミノブタン酸エチル塩酸塩(中間体6;152g、0.91mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(152mL、1.09mol)を0℃で30分間かけて添加した。硫酸マグネシウム(98g、0.82mol)を反応混合物に0℃で少量ずつ添加した。次いで、ベンズアルデヒド(84mL、0.82mol)を反応混合物に0℃で20分間かけて添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた粗製物を石油エーテル(1000mL)に溶解し、再度セライトに通して濾過した。次いで、濾液を真空下で濃縮して、表題化合物を得た。この粗物質を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収率:90%(180g、淡褐色液体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.40 (s, 1H), 7.79-7.76 (m, 2H), 7.49-7.47 (m, 3H), 4.16-4.10 (m, 2H), 3.98-3.95 (m, 1H), 1.92-1.89 (m, 1H), 1.79-1.74 (m, 1H), 1.19 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.85 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
中間体8
エチル(E)-2-(ベンジリデンアミノ)-2-エチルヘキサノエート
Figure 2023504643000054
0℃のDMF(100mL)中のNaH(60%;32.8g、0.82mol)の撹拌溶液に、DMF(800mL)中のエチル(E)-2-(ベンジリデンアミノ)ブタノエート(中間体7;180g、0.82mol)を30分間かけてゆっくりと添加した。次いで、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。ヨウ化n-ブチル(93mL、0.82mol)を反応混合物に0℃で添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃にて2-プロパノール(100mL)でクエンチし、次いで水(1000mL)で希釈した。水性層を石油エーテル(1000mL)で抽出した。有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収率:88%(200g、黄色液体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.34 (s, 1H), 7.80 - 7.77 (m, 2H), 7.47-7.44 (m, 3H), 4.16 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.51-1.79 (m, 4H), 1.31-1.18 (m, 7H), 0.88 - 0.84 (m, 6H).
中間体9
エチル2-アミノ-2-エチルヘキサノエート
Figure 2023504643000055
石油エーテル(500mL)中のエチル(E)-2-(ベンジリデンアミノ)-2-エチルヘキサノエート(中間体8;200g、0.73mol)の撹拌溶液に、希HCl(1000mL、1.5N)を0℃で添加し、反応混合物を室温で16時間激しく撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、有機層を分離し、水性層をEtOAc(2×100mL)で洗浄した。次いで、水性層を、固体重炭酸ナトリウム(200g)を使用することにより塩基性化し(pH約8.5)、EtOAc(2×200mL)で抽出した。有機層を水(2×15mL)で洗浄した。合わせた有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、表題化合物を得た。粗物質を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収率:80%(110g、淡黄色液体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 4.08 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.68 - 1.00 (m, 13H), 0.85 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.77 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
中間体10
2-アミノ-2-エチル-N-フェニルヘキサンアミド
Figure 2023504643000056
-78℃のTHF(250mL)中のアニリン(48.3mL、534mmol)の撹拌溶液に、n-BuLi(ヘキサン中2.6M;205mL、534mmol)を30分間かけて滴下添加し、反応混合物を-25℃~-30℃で45分間撹拌した。次いで、THF(250mL)中のエチル2-アミノ-2-エチルヘキサノエート(中間体9;50g、267mmol)を反応混合物に-78℃で添加し、反応混合物を-78℃で2時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を-78℃にて水(500mL)でクエンチした。反応混合物をEtOAc(2×250mL)で抽出し、有機層を水(2×15mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、表題化合物を粗製物として得た。粗生成物を石油エーテル(1000mL)に溶解した。有機部分を水中30%メタノール(2×250mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収量:66g(粗製、褐色液体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.30 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.05 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 1.76-1.07 (m, 10H), 0.86-0.77 (m, 6H).
中間体11
2-エチル-N1-フェニルヘキサン-1,2-ジアミン
Figure 2023504643000057
THF(600mL)中の2-アミノ-2-エチル-N-フェニルヘキサンアミド(中間体10;66g、0.28mol)の撹拌溶液に、ボランジメチルスルフィド(THF中2M、253mL、0.51mol)を0℃で添加し、反応混合物を70℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃にてメタノール(300mL)でクエンチした。次いで、反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をEtOAc(1000mL)に溶解した。有機層を水(2×150mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中40%EtOAc;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:82%(50g、褐色液体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.04 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 6.61 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.49 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 5.15 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 2.79 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 1.39 - 1.17 (m, 10H), 0.88-0.79 (m, 6H).
中間体12
1,2-ビス(2,4-ジブロモ-5-メトキシフェニル)ジスルファン
Figure 2023504643000058
メタノール(1000mL)中の3-メトキシベンゼンチオール(100g、0.7mol)の撹拌溶液に、臭素(73mL、1.4mol)を0℃で滴下添加し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させ、得られた粗製物をEtOAc(2000mL)で希釈し、水(2×500mL)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗製物を氷酢酸(600mL)に溶解し、臭素(20mL)を室温で滴下添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。得られた固体を濾別し、DCMで摩砕し、真空下で乾燥させて、純粋な表題化合物を得た。収率:37%(78g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.69 (s, 2H), 7.17 (s, 2H), 3.84 (s, 6H).
中間体13
2,4-ジブロモ-5-メトキシベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2023504643000059
アセトニトリル(200mL)中の1,2-ビス(2,4-ジブロモ-5-メトキシフェニル)ジスルファン(中間体12;20.0g、33.67mmol)及び硝酸カリウム(17.02g、168.35mmol)の撹拌懸濁液に、塩化スルフリル(13.6mL、168.35mmol)を0℃で滴下添加し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を砕氷に注ぎ入れ、得られた固体を濾別した。固体を水で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。収率:91%(22.5g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.05 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 4.01 (s, 3H).
中間体14
2,4-ジブロモ-5-メトキシ-N-(3-((フェニルアミノ)メチル)ヘプタン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2023504643000060
THF(10mL)中の2-エチル-N1-フェニルヘキサン-1,2-ジアミン(中間体11;4.9g、22.34mmol)の撹拌溶液に、2,4-ジブロモ-5-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(中間体13;10.5g、28.91mmol)及びトリエチルアミン(9.3mL、67.02mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈した。有機層を水(2×15mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:10%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:59%(7.2g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.01 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.03 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 6.54 - 6.46 (m, 3H), 4.80 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.07-2.96 (m, 2H), 1.66-1.41 (m, 4H), 1.15-0.95 (m, 4H), 0.78-0.69 (m, 6H).
中間体15
7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000061
DMF(50mL)中の2,4-ジブロモ-5-メトキシ-N-(3-((フェニルアミノ)メチル)ヘプタン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体14;7.2g、13.1mmol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(3.62g、26.2mmol)及び銅粉末(834mg、13.1mmol)を添加し、反応混合物を150℃で24時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、EtOAc(25mL)で洗浄した。濾液部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:20%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:83%(5.1g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.43-7.30 (m, 4H), 7.15-7.13 (m, 2H), 7.03-7.01 (m, 2H), 4.00-3.60 (m, 5H), 1.62-1.34 (m, 4H), 1.08-0.95 (m, 4H), 0.74-0.71 (m, 6H). LCMS: (方法A) 467.0 (M+), Rt. 3.06分, 95.31% (最大).
中間体16
7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000062
N-メチル-2-ピロリドン(100mL)中の7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド(中間体15;20.0g、42.7mmol)の撹拌溶液に、Cs2CO3(27.8g、85.5mmol)及びp-メトキシベンジルブロミド(7.98mL、39.5mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、有機層を水(2×50mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:10%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:64%(16g、白色固体)。
LCMS:(方法A)587.2(M+)、Rt.3.51分、92.94%(最大)。
中間体17
3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-8-メトキシ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000063
1,4-ジオキサン(35mL)中の7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ-1,2,5-チアジアゼピン1,1-ジオキシド(中間体16;3.5g、6.34mmol)の脱気溶液に、ナトリウムtert-ブトキシド(1.2g、12.6mmol)、キサントホス(0.073g、0.13mmol)及びPd2dba3(0.058g、0.06mmol)を添加し、溶液をN2雰囲気下で10分間脱気した。N,N-ジメチルアミン(3.5mL、31.7mmol)を添加し、反応混合物を100℃で48時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を濃縮し、得られた残留物をEtOAc(75mL)で希釈した。有機層を水(2×75mL)及びブライン(75mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:30%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:40%(1.4g、褐色ガム状物)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.34-7.28 (m, 5H), 7.11-7.02 (m, 3H), 6.84 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.28 (s, 1H), 4.50 (bs, 2H), 4.12 (bs, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 2.68 (s, 6H), 1.42-1.25 (m, 2H), 1.19-1.05 (m, 2H), 0.95-0.81 (m, 4H), 0.73-0.58 (m, 6H). LCMS: (方法E) 552.1 (M++H), Rt. 2.80分, 81.8% (最大).
中間体18
3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-8-ヒドロキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000064
DMF(10mL)中の3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-8-メトキシ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド(中間体17;0.7g、1.22mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメトキシド(0.5g、6.32mmol)を添加し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応(TLC及びLCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をEtOAc(20mL)で希釈した。有機層を水(2×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:70%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:60%(0.4g、オフホワイトの固体)。
LCMS:(方法E)418.2(M++H)、Rt.2.14分、88.9%(最大)。
中間体19
エチル(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000065
0℃のDMA(5mL)中の3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-8-ヒドロキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド(中間体18;0.45g、1.07mmol)の撹拌溶液に、NaH(60%;0.14g、3.5mmol)を少量ずつ添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、DMA(1mL)中のエチル3-ブロモ-2,2-ジフルオロプロパノエート(0.585g、2.69mmol)の溶液を添加し、反応混合物を70℃で3時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、希HCl(1.5N、pH約4)でクエンチし、水(15mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×15mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:10~15%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製した。得られた化合物を分取HPLC(方法A)により再精製して、表題化合物を得た。収率:34%(0.20g、オフホワイトの固体)。
LCMS:(方法E)534.1(M++H)、Rt.3.21分、98.37%(最大)。HPLC:(方法B)Rt.6.36分、99.94%(最大)。
中間体20
エチル(S)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5,-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート及びエチル(R)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000066
ラセミエチル(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート(中間体19;0.12g、0.21mmol)の2つのエナンチオマーを、キラルSFC(方法K)により分離した。物質を真空下、40℃で濃縮した。第1溶出画分はエナンチオマー1に対応し、第2溶出画分はエナンチオマー2に対応した。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:43.5%(50mg、オフホワイトの固体)。LCMS:(方法E)534.2(M++H)、Rt.3.21分、99.95%(最大)。HPLC:(方法B)Rt.6.32分、99.24%(最大)。
エナンチオマー2:収率:43.5%(50mg、オフホワイトの固体)。LCMS:(方法E)534.2(M++H)、Rt.3.21分、99.41%(最大)。HPLC:(方法B)Rt.6.32分、99.47%(最大)。
中間体21
2-(((2-アミノ-5-メトキシフェニル)チオ)メチル)-2-エチルヘキサン酸
Figure 2023504643000067
水(2700mL)中の6-メトキシベンゾ[d]チアゾール-2-アミン(270g、1.498mol)の撹拌溶液に、KOH(1345g、23.96mol)を添加し、反応混合物を120℃で16時間撹拌した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物を室温に冷却した。次いで、THF(1000mL)中の2-(ブロモメチル)-2-エチルヘキサン酸(533g、2.25mol)の溶液を滴下添加し、得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、濃HClで酸性化した(pH約2)。反応混合物をEtOAc(2×4000mL)で抽出し、合わせた有機層を水(1000mL)及びブライン(1000mL)で洗浄した。次いで、有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、粗物質を得、これを更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収量:590g(粗製、褐色ガム状物)。
LCMS:(方法A)312.1(M++H)、Rt.2.24分、97.34%(最大)。
中間体22
3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000068
0℃のEtOAc(2500mL)中の2-(((2-アミノ-5-メトキシフェニル)チオ)メチル)-2-エチルヘキサン酸(中間体21;590g、1.89mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(530mL、3.78mol)及び1-プロパンホスホン酸無水物溶液(EtOAc中50%;785g、2.46mol)を滴下添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、水(2000mL)を反応混合物に添加し、水性層をEtOAc(2×2000mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(800mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗物質を、メタノールで洗浄することにより精製して、表題化合物を得た。収率:48%(265g、オフホワイトの固体)。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.53 (s, 1H), 7.04-7.01 (m, 2H), 6.87-6.86 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 2.50 (s, 2H), 1.68-1.66 (m, 4H), 1.50-1.48 (m, 4H), 0.79-0.72 (m, 6H). LCMS: (方法A) 294.3 (M++H), Rt. 2.68分, 99.47% (最大).
中間体23
7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000069
DCM及びアセトニトリルの1:1混合物(2650mL)中の3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン(中間体22;265g、0.903mol)の撹拌溶液に、N-ブロモスクシンイミド(209g、1.17mol)を少量ずつ添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を濃縮した。得られた粗物質を冷アセトニトリルで処理し、30分間撹拌した。得られた沈殿物を濾別し、冷アセトニトリル(2×100mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。収量:179g(79%、粗製、褐色固体)。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.61 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.10 (s, 1H), 3.82 (s, 3H), 2.98 (s, 2H), 1.70-1.68 (m, 4H), 1.48-1.45 (m, 4H), 0.84-0.82 (m, 6H). LCMS: (方法A) 372.0 (M++H), Rt. 2.83分, 99.20% (最大).
中間体24
7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000070
1-フルオロ-4-ヨードベンゼン(50mL)中の7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン(中間体23;15g、40.2mmol)の撹拌溶液に、ヨウ化銅(I)(1.58g、0.8mmol)及びK2CO3(11g、80.5mmol)を添加し、反応混合物を脱気のために窒素で20分間パージした。次いで、トリス[2-(2-メトキシエトキシ)エチル]アミン(1.3mL、4.0mmol)を窒素雰囲気下で添加し、得られた反応混合物を135℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、セライトパッドをEtOAc(200mL)で洗浄した。濾液を水(100mL)及びブライン(75mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:5%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:64%(12.2g、オフホワイトの固体)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について467.1(M++2)及び7-ヨード置換化合物について514.1(M++H)、Rt.3.33分、92.83%(最大)。
中間体25
7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン
Figure 2023504643000071
0℃のTHF(100mL)中の7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンの混合物(中間体24;12g、25.7mmol)の撹拌溶液に、ボランジメチルスルフィド(THF中2M;38mL、77mmol)を滴下添加し、反応混合物を65℃で16時間還流させた。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(20mL)でクエンチし、65℃で2時間加熱した。次いで、得られた反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物を水(100mL)で希釈し、水性層をDCM(2×100mL)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収量:10g(粗製、黒色ガム状物)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について451.8(M++H)及び7-ヨード置換化合物について499.7(M++H)、Rt.3.78分、75.13%(最大)。
中間体26
7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000072
THF(100mL)及び水(60mL)中の7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピンの混合物(中間体25;10g、26.6mmol)の撹拌溶液に、オキソン(81g、26.6mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物をブフナー漏斗に通して濾別し、濾液をEtOAc(2×200mL)で抽出し、合わせた有機層を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:15%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:54%(7g、白色固体)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について486.0(M++2)及び7-ヨード置換化合物について532.0(M++H)、Rt.2.87分、91.53%(最大)。
中間体27
3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000073
DMF(16mL)中の7-ブロモ-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-ヨード-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシドの混合物(中間体26;3g、6.2mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムチオメトキシド(2.1g、31mmol)を室温で添加し、反応混合物を65℃で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(25mL)でクエンチした。水性層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:10%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:77%(2.13g、褐色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.49 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.06-6.96 (m, 4H), 6.61 (s, 1H), 3.62 (bs, 2H), 3.21 (s, 2H), 2.17 (s, 3H), 1.61-1.25 (m, 4H), 1.20-1.01 (m, 4H), 0.81-0.74 (m, 6H). LCMS: (方法A) 438.1 (M++H), Rt. 2.78分, 87.79 % (最大).
中間体28
(S)-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ-1,5-チアゼピン1,1-ジオキシド及び(R)-3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ-1,5-チアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000074
ラセミ3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(中間体27)の2つのエナンチオマーを、キラルSFCにより分離した。物質を真空下、40℃で濃縮した。第1溶出画分はエナンチオマー1に対応し、第2溶出画分はエナンチオマー2に対応した。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
中間体29
エチル(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000075
0℃のDMA(5mL)中の3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(中間体27;0.35g、0.79mmol)の撹拌溶液に、NaH(60%、0.08g、2.60mmol)を少量ずつ添加し、反応混合物を15分間撹拌した。次いで、エチル3-ブロモ-2,2-ジフルオロプロパノエート(0.31g、1.99mmol)を添加し、反応混合物を65℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、希HCl(1.5N、pH約4)でクエンチし、水(10mL)で希釈した。次いで、水性層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮して、粗表題化合物を得、これをEt2Oで摩砕した。得られた物質を真空下で乾燥させ、Isoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:20%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:54%(0.25g、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.62 (m, 2H), 7.25-7.22 (m, 2H), 7.18-7.13 (m, 2H), 6.59 (s, 1H), 4.26 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.37 (bs, 2H), 3.34 (s, 2H), 2.19 (s, 3H),1.54-1.50 (m, 1H), 1.43-1.32 (m, 2H), 1.27-1.24 (m, 3H), 1.16-1.01 (m, 5H), 0.77-0.75 (m, 6H). LCMS: (方法E) 553.8 (M+), Rt. 3.34分, 96.45% (最大).
中間体30
エチル(S)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート及びエチル(R)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000076
0℃のDMA(10mL)中の3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシドのエナンチオマー1(中間体28;1g、2.285mmol)の撹拌溶液に、NaH(60%;0.29g、7.42mmol)を少量ずつ添加し、反応混合物を0℃で15分間撹拌した。次いで、エチル3-ブロモ-2,2-ジフルオロプロパノエート(5.71g、1.99mmol)を添加し、反応混合物を65℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、希HCl(1.5N、pH約4)でクエンチし、水(10mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物をEt2Oで更に摩砕した。得られた化合物を真空下で乾燥させ、isoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:15~20%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物のエナンチオマー1を得た。
1.1gの中間体28のエナンチオマー2から出発し、同じ手順に従って、表題化合物のエナンチオマー2を得た。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:44%(0.55g、オフホワイトの固体)。LCMS:(方法E)553.8(M++H)、Rt.3.32分、99.88%(最大)。
エナンチオマー2:収率:75%(1.05g、オフホワイトの固体)。LCMS:(方法E)555.8(M++2)、Rt.3.32分、98.01%(最大)。
中間体31
tert-ブチル(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート
Figure 2023504643000077
乾燥THF(10mL)中の3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(中間体27;0.2g、0.46mmol)の撹拌溶液に、プロピオル酸tert-ブチル(0.057g、0.45mmol)及びDABCO(5mg、0.045mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物を水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。次いで、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:25%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:39%(0.1g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.64 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.27-7.25 (m, 2H), 7.17 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.57 (s, 1H), 5.33 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.75 (s, 2H), 3.41 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.61-1.46 (m, 1H), 1.40-1.32 (m, 12H), 1.13-1.10 (m, 2H), 1.09-1.00 (m, 2H), 0.76-0.70 (m, 6H).
中間体32
2-(((2-アミノ-4-ブロモ-5-メトキシフェニル)チオ)メチル)-2-エチルペンタン酸
Figure 2023504643000078
水(200mL)中の5-ブロモ-6-メトキシベンゾ[d]チアゾール-2-アミン(20g、77.2mmol)の溶液に、KOH(69.1g、123mmol)及びNa2SO3(9.7g、77.2mmol)を添加し、反応混合物を120℃で16時間加熱した。次いで、反応混合物を10℃に冷却した。THF(30mL)中の2-(ブロモメチル)-2-エチルペンタン酸(26g、115mmol)の溶液を滴下添加し、反応混合物を60℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を濃HClでクエンチし、酸性化し、次いでEtOAc(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を氷冷水(150mL)及びブライン(150mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。収量:30g(粗製、紫色液体)。
LCMS:(方法E)377.8(M++2)、Rt.2.60分、77.37%(最大)。
中間体33
7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-3-プロピル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000079
DCM(200mL)中の2-(((2-アミノ-4-ブロモ-5-メトキシフェニル)チオ)メチル)-2-エチルペンタン酸(中間体32;30g、80mmol)の溶液に、トリエチルアミン(21.5mL、159mmol)を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。1-プロパンホスホン酸無水物溶液(EtOAc中50%;50.8g、159mmol)を滴下添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を氷冷水(25mL)でクエンチし、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を氷冷水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を濾別し、真空下で濃縮し、得られた残留物を冷メタノールで摩砕した。沈殿した固体を濾別し、真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。収率:32%(9g、灰色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.63 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.99 (s, 2H), 1.73-1.40 (m, 4H), 1.24-1.16 (m, 2H), 0.84-0.76 (m, 6H). LCMS: (方法E) 357.8 (M+), Rt. 2.83分, 99.18% (最大).
中間体34
7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3-エチル-7-ヨード-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000080
ヨードベンゼン(90mL)中の7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-3-プロピル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン(中間体33;9g、25.1mmol)の溶液に、K2CO3(3.81g、27.62mmol)、トリス[2-(2-メトキシエトキシ)エチル]アミン(1.62g、5.02mmol)及びCuI(0.48g、2.51mmol)を添加し、反応混合物を135℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を氷冷水(25mL)でクエンチし、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を氷冷水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を濾別し、真空下で濃縮した。得られた粗物質を石油エーテルで摩砕して、表題化合物を得た。収率:64%(7g、淡黄色固体)。
LCMS:(方法B)7-ブロモ置換化合物について434.0(M++H)、Rt.14.82分、37.52%(最大)及び7-ヨード置換化合物について482.0(M++H)、Rt.15.04分、57.75%(最大)。
中間体35
7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3-エチル-7-ヨード-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン
Figure 2023504643000081
0℃のTHF(70mL)中の7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3-エチル-7-ヨード-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンの混合物(中間体34;7.0g、16.12mmol)の撹拌溶液に、ボランジメチルスルフィド(THF中1M;48.38mL、48.38mmol)を添加し、反応混合物を70℃で16時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(150mL)を添加し、混合物を60℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。得られた残留物を水(50mL)とEtOAc(50mL)との間で分配し、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を氷冷水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収量:7.5g(粗製、淡褐色ガム状物)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について419.8(M++H)及び7-ヨード置換化合物について467.8(M++H);Rt.3.77分、80.10%(最大)。
中間体36
7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3-エチル-7-ヨード-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000082
THF(60mL)及び水(30mL)中の7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3-エチル-7-ヨード-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピンの混合物(中間体35;7.5g、17.83mmol)の溶液に、オキソン(27.4g、89.19mmol)を添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を氷冷水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:13%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:62%(5g、淡褐色固体)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について452.9(M++H)及び7-ヨード置換化合物について499.7(M++H)、Rt.3.24分、96.49%(最大)。
中間体37
3-エチル-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000083
DMF(5mL)中の7-ブロモ-3-エチル-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3-エチル-7-ヨード-8-メトキシ-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシドの混合物(中間体36;1g、2.00mmol)の溶液に、ナトリウムチオメトキシド(0.78g、1.0mmol)を添加し、反応混合物を100℃で12時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を氷冷水(25mL)でクエンチし、次いでEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を氷冷水(10mL)、次いでブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:30%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:61%(0.49g、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.54 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.19 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 6.80 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H),3.64 (bs, 2H), 3.21 (s, 2H), 2.18 (s, 3H), 1.57-1.55 (m, 1H), 1.45-1.33 (m, 3H), 1.31-1.18 (m, 2H), 0.78-0.74 (m, 6H). LCMS: (方法E) 406.2 (M++H), Rt. 2.93分, 95.46% (最大).
エナンチオマーの分離
(S)-3-エチル-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び(R)-3-エチル-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000084
3-エチル-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(0.6g、1.47mmol)の2つのエナンチオマーを、キラル分取SFC(方法F)により分離した。物質を真空下、40℃で濃縮した。第1溶出画分はエナンチオマー1に対応し、第2溶出画分はエナンチオマー2に対応した。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:43%(0.26g、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.54 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.19 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.80 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 3.90-3.50 (m, 2H), 3.28-3.12 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 1.62-1.50 (m, 1H), 1.50-1.38 (m, 1H), 1.38-1.28 (m, 2H), 1.28-1.10 (m, 2H), 0.95-0.60 (m, 6H). LCMS: (方法E) 406.2 (M++H), Rt. 2.78分, 97.33% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.47分, 96.87% (最大). キラルSFC: (方法H) Rt. 2.83分, 99.65% (最大).
エナンチオマー2:収率:52%(0.31g、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.53 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.19 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.80 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 3.85-3.45 (m, 2H), 3.25-3.18 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 1.65-1.48 (m, 1H), 1.48-1.38 (m, 1H), 1.38-1.12 (m, 4H), 0.85-0.60 (m, 6H). LCMS: (方法E) 406.3 (M++H), Rt. 2.78分, 94.14% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.47分, 98.19% (最大). キラルSFC: (方法H) Rt. 2.23分, 99.91% (最大).
中間体38
tert-ブチル(E)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート
Figure 2023504643000085
乾燥THF(10mL)中の3-エチル-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(中間体37;0.3g、0.74mmol)の撹拌溶液に、プロピオル酸tert-ブチル(0.14g、1.10mmol)及びDABCO(8.3mg、0.073mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物を水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機部分をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:25%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:70%(0.27g、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.65 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.31 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.01 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.37 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.38 (s, 2H), 2.17 (s, 3H), 1.59-1.51 (m, 1H), 1.47-1.31 (m, 10H), 1.29-1.05 (m, 3H), 1.18-1.11 (m, 1H), 0.78-0.62 (m, 6H). LCMS: (方法E) 476.1 (M+-tBu+H), Rt. 3.41分, 95.82% (最大).
中間体39
エチル(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ-1,5-チアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000086
0℃のDMA(3mL)中の3-エチル-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(中間体37;0.05g、0.12mmol)の撹拌溶液に、NaH(60%;0.016g、0.4mmol)を少量ずつ添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、DMA(1mL)中のエチル3-ブロモ-2,2-ジフルオロプロパノエート(0.07g、0.3mmol)の溶液を添加し、反応混合物を70℃で3時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、希HCl(1.5N、pH約4)でクエンチし、H2O(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:15~20%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:58%(0.040g、オフホワイトの固体)。
LCMS:(方法E)522.8(M++H)、Rt.2.84分、92.17%(最大)。
中間体40
tert-ブチル(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート
Figure 2023504643000087
乾燥THF(10mL)中の3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-8-ヒドロキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン1,1-ジオキシド(中間体18;0.5g、1.19mmol)の撹拌溶液に、プロピオル酸tert-ブチル(0.19g、1.55mmol)及びDABCO(13.5mg、0.12mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を濃縮し、得られた残留物を水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:25%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:37%(0.24g、オフホワイトのガム状物)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.51 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 7.24-7.27 (m, 3H), 7.07 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 6.11 (s, 1H), 5.28 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.95 (bs, 2H), 2.58 (s, 6H), 1.65-1.75 (m, 1H), 1.55-1.35 (m, 11H), 1.21-1.09 (m, 2H), 1.08-0.85 (m, 3H), 0.72-0.67 (m, 6H). LCMS: (方法E) 544.3 (M++H), Rt. 3.37分, 66.95% (最大).
中間体41
2-(2-アミノ-4-ブロモ-5-メトキシフェニル)チオ)メチル)-2-エチル-3-メチルブタン酸)
Figure 2023504643000088
水(45mL)中の5-ブロモ-6-メトキシベンゾ[d]チアゾール-2-アミン(15g、57.8mmol)の撹拌溶液に、KOH(51.96g、92.62mmol)を添加し、反応混合物を120℃で16時間撹拌した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物を室温に冷却した。THF(45mL)中の2-(ブロモメチル)-2-エチル-3-メチルブタン酸(16.79g、75.25mmol)の溶液を0℃で滴下添加し、次いで反応混合物を室温で16時間撹拌した。その後、反応混合物を65℃で16時間加熱した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物を氷冷水(50mL)に注ぎ入れ、濃HClで酸性化した(pH約2)。水性層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質を更に精製することなくそのまま次の工程に送った。収量:23g(粗製、褐色ガム状物)。
LCMS:(方法E)378.0(M++2)、Rt.2.44分、90.45%(最大)。
中間体42
7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000089
0℃のEtOAc(230mL)中の2-(2-アミノ-4-ブロモ-5-メトキシフェニル)チオ)メチル)-2-エチル-3-メチルブタン酸)(中間体41;23g、61.1mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(25.5mL、91.6mmol)及び1-プロパンホスホン酸無水物溶液(EtOAc中50%;58.3g、91.6mmol)を滴下添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物を水(100mL)でクエンチし、水性層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:15%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:54%(12g、褐色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.60 (s, 1H), 7.35-7.32 (m, 1H), 7.11-7.10 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 2.92-2.91 (m, 2H), 2.01-2.00 (m, 1H), 1.78-1.73 (m, 1H), 1.59-1.52 (m, 1H), 0.92-0.87 (m, 6H), 0.81-0.78 (m, 3H). LCMS: (方法E) 358.0 (M+), Rt. 2.80分, 95.47% (最大).
中間体43
7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3-エチル-7-ヨード-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン
Figure 2023504643000090
ヨードベンゼン(120mL)中の7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン(中間体42;12g、33.49mmol)の撹拌溶液に、ヨウ化銅(I)(0.637g、3.34mmol)及びK2CO3(9.25g、66.98mmol)を添加し、反応混合物を脱気のために窒素で20分間パージした。次いで、トリス[2-(2-メトキシエトキシ)エチル]アミン(2.16g、66.9mmol)を窒素雰囲気下で添加し、得られた反応混合物を135℃で16時間加熱した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、セライトパッドをEtOAc(100mL)で洗浄した。濾液を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:10%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:99%(14.4g、褐色固体)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について434.0(M++H)及び7-ヨード置換化合物について482.0(M++H)、Rt.2.27分、89.64%(最大)。
中間体44
7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3-エチル-7-ヨード-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン
Figure 2023504643000091
0℃のTHF(50mL)中の7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン及び3-エチル-7-ヨード-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンの混合物(中間体43;14.4g、33.14mmol)の撹拌溶液に、ボランジメチルスルフィド(THF中2M、25mL、0.049mol)を滴下添加し、反応混合物を65℃で16時間還流させた。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(15mL)でクエンチし、次いで65℃で2時間加熱した。次いで、得られた反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。得られた残留物を水(100mL)とEtOAc(50mL)との間で分配し、水性層をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、次いで無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:4~5%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:22%(3.1g、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.22-7.15 (m, 3H), 7.07-7.02 (m, 1H), 6.83-6.74 (m, 3H), 3.85 (s, 3H), 3.32-3.18 (m, 2H), 2.84-2.67 (m, 2H), 1.93-1.87 (m, 1H), 1.61-1.58 (m, 1H), 1.47-1.36 (m, 1H), 0.89-0.81 (m, 6H), 0.79-0.76 (m, 3H). LCMS: (方法E) 7-ブロモ置換化合物について420.1(M++H)及び7-ヨード置換化合物について468.1(M++H), Rt. 3.61分, 92.37% (最大)
中間体45
7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3-エチル-7-ヨード-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000092
THF(22mL)及び水(9.5mL)中の7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン及び3-エチル-7-ヨード-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピンの混合物(中間体44;3.1g、7.37mmol)の撹拌溶液に、オキソン(22.6g、73.7mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(LCMSによりモニターした)の完了後、反応混合物をブフナー漏斗に通して濾別した。濾液をEtOAc(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:13%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:75%(2.5g、褐色固体)。
LCMS:(方法E)7-ブロモ置換化合物について454.0(M++H)及び7-ヨード置換化合物について500.0(M++H)、Rt.3.16分、89.35%(最大)
中間体46
3-エチル-8-ヒドロキシ-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド
Figure 2023504643000093
DMF(10mL)中の7-ブロモ-3-エチル-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド及び3-エチル-7-ヨード-3-イソプロピル-8-メトキシ-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシドの混合物(中間体45;1g、2.21mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムチオメトキシド(0.77g、11.0mmol)を室温で添加し、反応混合物を65℃で16時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(10mL)でクエンチした。水性層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:15%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:72%(0.65g、褐色固体)。
LCMS:(方法E)406.1(M++H)、Rt.2.83分、90.12%(最大)。
中間体47
tert-ブチル-(E)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート
Figure 2023504643000094
乾燥THF(10mL)中の3-エチル-8-ヒドロキシ-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシド(中間体46;0.2g、0.49mmol)の撹拌溶液に、プロピオル酸tert-ブチル(0.093g、0.73mmol)及びDABCO(5mg、0.049mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物を水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機部分をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:25%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:37%(0.23g、オフホワイトの固体)。
LCMS:(方法D)476.1(M+-tBu+H)、Rt.4.34分、87.65%(最大)。
中間体48
エチル-(Z)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000095
0℃のDMF(1mL)中のNaH(60%;69mg、1.72mmol)の懸濁液に、DMA(4mL)中の3-エチル-8-ヒドロキシ-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-1,1-ジオキシド(中間体46;0.3g、0.73mmol)の溶液を添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、エチル3-ブロモ-2,2-ジフルオロプロパノエート(0.3g、0.73mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間加熱した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を冷却し、希HCl(1.5N、3mL)でクエンチし、真空下で濃縮した。得られた残留物を氷冷水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、次いで、合わせた有機層を氷冷水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:16%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:76%(220mg、淡黄色固体)。
1HNMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.69-7.64 (m, 1H),7.61 (s, 1H), 7.28 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.96 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 4.27 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.10-4.06 (m, 2H), 3.40-3.37 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.00-1.92 (m, 1H), 1.70-1.67 (m, 1H), 1.61-1.55 (m, 1H), 1.29-1.24 (m, 3H), 0.90 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.8 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.70-0.68 (m, 3H). LCMS: (方法E) 522.1 (M++H), Rt. 3.05分, 90.19 % (最大).
中間体49
エチル(S)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート及びエチル(R)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート
Figure 2023504643000096
0℃のDMA(6mL)中の3-エチル-8-ヒドロキシ-7-(メチルチオ)-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン1,1-ジオキシドのエナンチオマー1(中間体37;100mg、0.24mmol)の撹拌溶液に、NaH(60%、32.05mg、0.80mmol)を少量ずつ添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、DMA(2.5mL)中のエチル3-ブロモ-2,2-ジフルオロプロパノエート(133.98mg、0.61mmol)の溶液を添加し、反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応(TLC及びUPLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、希HCl(1.5N HCl、pH約4、3mL)でクエンチし、次いでH2O(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:15~20%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。
150mgの中間体37のエナンチオマー2から出発し、同じ手順に従って、表題化合物のエナンチオマー2を得た。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:39%(50mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.67-7.60 (m, 2H), 7.30 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.98 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.70 (s, 1H), 4.31-4.23 (m, 3H), 3.88-3.79 (m, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.62-1.48 (m, 1H), 1.45-1.30 (m, 2H), 1.30-1.20 (m, 5H), 1.20-1.10 (m, 2H), 0.75-0.66 (m, 6H). LCMS: (方法E) 522.0 (M++H), Rt. 3.21分, 61.33% (最大).
エナンチオマー2:収率:42%(80mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.64 (d, J = 26.4 Hz, 2H), 7.30 (t, J = 10.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 4.32-4.22 (m, 2H), 3.85-3.60 (m, 2H), 3.40-3.30 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.62-1.48 (m, 1H), 1.48-1.05 (m, 8H), 0.80-0.60 (m, 6H). LCMS: (方法E) 522.0 (M++H), Rt. 3.22分, 96.25% (最大).
(実施例1)
(Z)-3-((3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000097
1,4-ジオキサン/H2O(2:1、5mL)中のエチル(Z)-3-((3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート(中間体5;0.15g、0.25mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(32mg、0.77mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、pH約4)で酸性化し、氷冷水(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、次いで、合わせた有機層を水(10mL)及びブライン溶液(5mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、表題化合物を得た。収率:56%(80mg、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.56 (s, 1H), 7.55 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.24-7.23 (m, 2H), 7.16 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.58 (s, 1H), 3.73 (bs, 2H), 3.38 (s, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.42-1.31 (m, 4H), 1.17-1.02 (m, 8H), 0.76 (t, J = 6.8 Hz, 6H). LCMS: (方法E) 554.2 (M++ H), Rt. 3.23分, 99.15 % (最大). HPLC: (方法B) Rt. 6.35分, 96.80 % (最大).
(実施例2)
(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000098
1,4-ジオキサン/H2O(4:1、5mL)中のエチル(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート(中間体19;0.145g、0.27mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.034g、0.82mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、pH約4)で酸性化し、氷冷水(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×5mL)で抽出し、次いで、合わせた有機層を水(5mL)及びブライン溶液(5mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。収率:8%(0.010g、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.5 (bs, 1H), 7.33 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 7.27 (s, 2H), 7.21 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.02 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 6.17 (s, 1H), 3.89 (bs, 2H), 3.54-3.33 (s, 2H), 2.56 (s, 3H), 1.71-1.47 (m, 1H), 1.50-1.39 (m, 1H), 1.37-1.32 (m, 2H), 1.24-0.87 (m, 5H), 0.71 (t, J = 13.2 Hz, 6H). LCMS: (方法E) 506.3 (M++ H), Rt. 2.93分, 97.81% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.575分, 98.63% (最大).
(実施例3及び4)
(S)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸及び(R)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000099
1,4-ジオキサン及び水の混合物(4:1、5mL)中のエチル(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレートのエナンチオマー1(中間体20;0.05g、0.09mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(8mg、0.18mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、3mL、pH約4)で酸性化し、氷冷水(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、表題化合物のエナンチオマー1を得た。
0.05gの中間体20のエナンチオマー2から出発し、同じ手順に従って、表題化合物のエナンチオマー2を得た。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:85%(0.04g、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.55 (bs, 1H), 7.37-7.31 (m, 4H), 7.25-7.21 (m, 3H), 7.06-7.02 (m, 1H), 6.16 (s, 1H), 3.89 (bs, 2H), 2.65 (s, 6H), 1.71-1.46 (m, 2H), 1.44-1.35 (m, 2H), 1.22-1.28 (m, 1H), 1.10-1.02 (m, 1H), 0.89-0.95 (m, 2H), 0.75-0.67 (m, 6H). LCMS: (方法E) 506.1 (M++ H), Rt. 2.91分, 97.62% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.51分, 97.51% (最大). キラル純度: (方法L) Rt. 4.25分, 95.32% (最大).
エナンチオマー2:収率:85%(0.04g、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.55 (bs, 1H), 7.36-7.31 (m, 4H), 7.23-7.19 (m, 3H), 7.05-7.02 (m, 1H), 6.16 (s, 1H), 3.95 (bs, 2H), 2.66 (s, 6H), 1.71-1.46 (m, 2H), 1.44-1.35 (m, 2H), 1.22-1.28 (m, 1H), 1.10-1.02 (m, 1H), 0.89-0.95 (m, 2H), 0.75-0.67 (m, 6H). LCMS: (方法E) 506.1 (M++H), Rt. 2.91分, 97.31% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.51分, 96.36% (最大). キラル純度: (方法L) Rt. 5.17分, 99.32% (最大).
(実施例5)
(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000100
1,4-ジオキサン及び水の混合物(4:1、5mL)中のエチル(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート(中間体29;0.1g、0.18mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.023g、0.54mmol)を添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、1mL、pH約4)で酸性化し、次いで水(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM中2~3%MeOH;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:98%(0.18g、オフホワイトの固体)。
1HNMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.52 (s, 1H), 7.48 - 7.43 (m, 1H), 7.21-7.13 (m, 4H), 6.60 (s, 1H), 3.72 (bs, 2H), 3.34 (s, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.52-1.50 (m, 1H), 1.38-1.31 (m, 3H), 1.38-0.86 (m, 4H), 0.76-0.75 (m, 6H). LCMS: (方法E) 526.1 (M++H), Rt. 2.65分, 97.24% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.89分, 95.15% (最大).
(実施例6及び7)
(S)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸及び(R)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000101
1,4-ジオキサン及び水の混合物(4:1、5mL)中のエチル(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレートのエナンチオマー1(中間体30、0.55g、0.99mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.13g、2.9mmol)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、1mL、pH約4)で酸性化し、次いで水(10mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×15mL)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を真空下で濃縮し、得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM中2~3%MeOH;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物のエナンチオマー1を得た。
0.6gの中間体30のエナンチオマー2から出発し、同じ手順に従って、表題化合物のエナンチオマー2を得た。カラムクロマトグラフィーによる精製の代わりに、得られた化合物をヘキサン(10mL)で摩砕し、真空下で乾燥させた。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:78%(0.41g、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.53 (s, 1H), 7.57-7.52 (m, 2H), 7.26-7.20 (m, 2H), 7.15 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.60 (s, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.30 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.55-1.50 (m, 2H), 1.39-1.32 (m, 2H), 1.16-1.01 (m, 4H), 0.77-0.71 (m, 6H). LCMS: (方法E) 526.1 (M++H), Rt. 3.01分, 99.08% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.87分, 97.26% (最大).
エナンチオマー2:収率:92%(0.52g、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.57 (s, 1H), 7.61-7.54 (m, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.23-7.20 (m, 2H), 7.15 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.60 (s, 1H), 3.75 (bs, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.53-1.32 (m, 4H), 1.13-1.01 (m, 4H), 0.77-0.74 (m, 6H). LCMS: (方法E) 526.1 (M++ H), Rt. 3.01分, 96.20% (最大). HPLC: (方法D) Rt. 16.06分, 97.4% (最大). キラルHPLC: (方法A) Rt. 10.12分, 96.88 % (最大)
(実施例8)
(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸
Figure 2023504643000102
DCM(5mL)中のtert-ブチル(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート(中間体31;0.1g、0.177mmol)の撹拌溶液に、TFA(0.6mL)を0℃で添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた粗製物を分取HPLC(方法D)により精製して、表題化合物を得た。収率:66%(60mg、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.22 (bs, 1H), 7.67 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.28-7.24 (m, 2H), 7.16 (t, J = 9.2 Hz, 2H), 6.59 (s, 1H), 5.41 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.75 (s, 2H), 3.40 (bs, 2H), 2.18 (bs, 3H), 1.61-1.46 (m, 1H), 1.46-1.29 (m, 3H), 1.13-1.10 (m, 2H), 1.09-0.97 (m, 2H), 0.76-0.69 (m, 6H). LCMS: (方法E) 508.1 (M++H), Rt. 2.63分, 99.40% (最大), HPL C: (方法B) Rt. 5.80分, 99.70% (最大).
(実施例9及び10)
(S)-(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸及び(R)-(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸
Figure 2023504643000103
ラセミ(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸(実施例8;0.04g、0.078mmol)の2つのエナンチオマーを、キラルHPLC(方法A)により分離した。物質を真空下、40℃で濃縮した。第1溶出画分はエナンチオマー1に対応し、第2溶出画分はエナンチオマー2に対応した。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:30%(10mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.22 (s, 1H), 7.67 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.27-7.23 (m, 2H), 7.16 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.59 (s, 1H), 5.41 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.78 (bs, 2H), 3.40 (s, 2H), 2.18 (s, 3H), 1.55-1.49 (m, 1H), 1.39-1.32 (m, 3H), 1.19-0.99 (m, 4H), 0.76-0.70 (m, 6H). LCMS: (方法A) 507.8 (M+ +H), Rt. 2.74分, 99.52% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.79分, 99.46% (最大). キラルHPLC: (方法A) Rt. 6.82分, 100% (最大).
エナンチオマー2:収率:20%(8mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.07 (s, 1H), 7.67 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.27-7.23 (m, 2H), 7.16 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.59 (s, 1H), 5.41 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.40 (s, 2H), 2.18 (s, 3H), 1.55-1.49 (m, 1H), 1.39-1.32 (m, 3H), 1.19-1.07 (m, 2H), 1.09-1.06 (m, 2H), 0.78-0.71 (m, 6H). LCMS: (方法A) 508.1 (M++H), Rt. 2.74分, 99.70% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.79分, 97.32% (最大). キラルHPLC: (方法A) Rt. 9.21分, 100% (最大).
(実施例11)
(E)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸
Figure 2023504643000104
DCM(5mL)中のtert-ブチル(E)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート(中間体38;0.27g、0.51mmol)の撹拌溶液に、TFA(0.3mL、3体積)を0℃で添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:25%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製して、表題化合物を得た。収率:21%(52mg、淡褐色固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.25 (s, 1H), 7.69 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.30 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.16 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.99 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 5.43 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.75 (s, 2H), 3.41 (s, 2H), 2.18 (s, 3H), 1.59-1.51 (m, 1H), 1.47-1.31 (m, 3H), 1.29-1.05 (m, 2H), 0.75-0.66 (m, 6H). LCMS: (方法B) 475.9 (M++H), Rt. 2.59分, 96.43% (最大), HPLC: (方法A) 5.16分, 95.35% (最大).
(実施例12)
(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ-1,5-チアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000105
1,4-ジオキサン及び水の混合物(4:1、5mL)中のエチル(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート(中間体39;0.037g、0.07mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.004g、0.14mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、pH約4)で酸性化し、次いで氷冷水(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、表題化合物を得た。収率:83%(0.03g、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.56 (s, 1H), 7.59-7.54 (m, 2H), 7.29 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.98 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.70 (s, 1H), 3.74 (bs, 2H), 3.35 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.57-1.34 (m, 4H), 1.29-1.14 (m, 2H), 0.76-0.74 (m, 6H). LCMS: (方法E) 494.1 (M++H), Rt. 2.55分, 99.32% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.64分, 97.37% (最大).
(実施例13)
(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸
Figure 2023504643000106
DCM(5mL)中のtert-ブチル(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート(中間体40;0.24g、0.44mmol)の撹拌溶液に、TFA(0.75mL、3体積)を0℃で添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた粗製物を分取HPLC(方法A)により精製して、表題化合物を得た。収率:8%(17mg、オフホワイトの固体)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.10 (s, 1H), 7.53 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 8.0 Hz, 3H), 7.29-7.18 (m, 3H), 7.06 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.32 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.94 (bs, 2H), 2.58 (s, 6H), 1.65-1.35 (m, 4H), 1.17-1.04 (m, 2H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.71-0.81 (m, 6H). LCMS: (方法E) 487.9 (M++H), Rt. 2.92分, 97.30% (最大), HPLC: (方法B) Rt. 5.39分, 95.02 % (最大).
(実施例14及び15)
(S)-(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸及び(R)-(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸
Figure 2023504643000107
ラセミ(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸(実施例13;70mg、0.14mmol)の2つのエナンチオマーを、キラルSFC(方法K)により分離した。物質を真空下、40℃で濃縮した。第1溶出画分はエナンチオマー1に対応し、第2溶出画分はエナンチオマー2に対応した。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
次いで、2つの画分の各々を更なる精製のために個別に処理した。得られた残留物を希HCl(1.5N、pH約4)で酸性化し、水性層をEtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。有機部分を濾過し、真空下、40℃で濃縮して、表題化合物の精製されたエナンチオマーを得た。
エナンチオマー1:収率:17%(12mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.11 (s, 1H), 7.54 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.39-7.32 (m, 3H), 7.28-7.32 (m, 3H), 7.13-7.04 (m, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.32 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.96 (bs, 2H), 2.53 (s, 6H), 1.67-1.58 (m, 1H), 1.45-1.37 (m, 3H), 1.20-1.17 (m, 2H), 0.95-0.85 (m, 2H), 0.75-0.66 (m, 6H). LCMS: (方法E) 488.1 (M++H), Rt. 2.84分, 94.66% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.51分, 97.55% (最大). キラルSFC: (方法F) Rt. 3.18分, 97.80% (最大).
エナンチオマー2:収率:10%(7mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.11 (s, 1H), 7.54 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.39-7.32 (m, 3H), 7.28-7.32 (m, 3H), 7.13-7.04 (m, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.32 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.96 (bs, 2H), 2.53 (s, 6H), 1.67-1.58 (m, 1H), 1.45-1.37 (m, 3H), 1.20-1.17 (m, 2H), 0.95-0.85 (m, 2H), 0.75-0.66 (m, 6H). LCMS: (方法D) 488.2 (M++H), Rt. 2.84分, 94.76% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.51分, 97.22% (最大). キラルSFC: (方法F) Rt. 3.65分, 95.15% (最大)
(実施例16)
(E)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸
Figure 2023504643000108
DCM(10mL)中のtert-ブチル-(E)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリレート(中間体47;0.23g、0.43mmol)の撹拌溶液に、TFA(3mL)を0℃で添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を氷冷水(15mL)に注ぎ入れ、水性層をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。得られた粗製物をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:80%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製し、次いでヘキサン(5mL)で摩砕して、表題化合物を得た。収率:42%(88mg、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.79 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.34 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.07 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.66 (s, 1H), 4.08 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 3.45 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 3.27 (s, 2H), 2.06 (s, 3H), 2.04-2.01 (m, 1H), 1.81-1.76 (m, 3H), 0.97 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 0.77-0.73 (m, 3H). LCMS: (方法E) 476.1 (M++H), Rt. 2.66分, 96.85% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.45分, 94.57% (最大).
(実施例17)
(Z)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000109
1,4-ジオキサン及び水の混合物(3:1、4mL)中のエチル-(Z)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレート(中間体48;0.24g、0.46mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(38mg、0.92mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、2mL、pH約4)でクエンチし、真空下で濃縮した。得られた残留物を氷冷水(5mL)とEtOAc(5mL)との間で分配した。水性層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を氷冷水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(溶離液:70%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製し、その後、ヘキサン(5mL)で摩砕して、表題化合物を得た。収率:40%(92mg、白色固体)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.73 (s, 1H), 7.45-7.41 (m, 1H), 7.32 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.04 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.68 (s, 1H), 4.10-4.06 (m, 1H), 3.46-3.42 (m, 1H), 3.27 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.04-2.02 (m, 1H), 1.81-1.79 (m, 2H), 0.96 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.78-0.76 (m, 3H). LCMS: (方法E) 494.1 (M++H), Rt. 2.71分, 95.15% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.48分, 95.18% (最大).
(実施例18及び19)
(S)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸及び(R)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸
Figure 2023504643000110
1,4-ジオキサン及び水の混合物(4:1、3mL)中のエチル(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリレートのエナンチオマー1(中間体49;50mg、0.09mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(8.05mg、0.19mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応(TLCによりモニターした)の完了後、反応混合物を希HCl(1.5N、pH約4、2mL)で酸性化し、氷冷水(5mL)で希釈した。水性層をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機部分を無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。得られた粗物質をIsoleraカラムクロマトグラフィー(80%EtOAc/PE;シリカゲル:230~400メッシュ)により精製し、得られた化合物をメタノール(2mL)で更に摩砕して、表題化合物を得た。
80mgの中間体49のエナンチオマー2から出発し、同じ手順に従って、表題化合物のエナンチオマー2を得た。2つのエナンチオマーの絶対配置は不明である。
エナンチオマー1:収率:32%(15mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.55 (s, 1H), 7.55 (t, J = 3.2 Hz, 2H), 7.29 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.72 (s, 1H), 3.88-3.65 (m, 2H), 3.35-3.32 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.65-1.50 (m, 1H), 1.50-1.28 (m, 3H), 1.25-1.00 (m, 2H), 0.76-0.67 (m, 6H). LCMS: (方法E) 494.2 (M++H), Rt. 2.792分, 95.40% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.694分, 95.87% (最大). キラルSFC: (方法P) Rt. 2.05分, 99.76% (最大).
エナンチオマー2:収率:56%(42mg、オフホワイトの固体)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 13.59 (s, 1H), 7.59-7.55 (m, 2H), 7.29 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.97 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.70 (s, 1H), 3.97-3.55 (m, 2H), 3.40-3.30 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.63-1.48 (m, 1H), 1.48-1.28 (m, 3H), 1.22-1.10 (m, 2H), 0.76-0.66 (m, 6H). LCMS: (方法E) 494.0 (M++H), Rt. 2.96分, 96.04% (最大). HPLC: (方法B) Rt. 5.56分, 94.70% (最大). キラルSFC: (方法P) Rt. 2.89分, 99.55% (最大).
生物学的アッセイ
IBAT(h/m)アッセイプロトコル
10,000個の細胞(ヒト又はマウスのIBAT過剰発現細胞)を、96ウェルプレート(Corning社CLS3809)中、ピューロマイシン(Gibco社A1113803)(10μg/mL)を含有する10% FBS(Gibco社10438026)を補足した200μLのMEM-アルファ培地(Gibco社12571-063)中に播種し、5% CO2中37℃で48時間インキュベートした。インキュベーション後に、培地をウェルからデカントし、細胞を300μLの基本MEM-アルファ培地(FBSを含まない)で2回洗浄した。基本MEM-アルファ培地をデカントした後に毎回、残留する培地が確実に最大限除去されるように、プレートをペーパータオルに向けて軽くたたいた。
DMSO(Sigma社D2650)で調製した試験阻害剤の希釈液(最高試験濃度は10μM、3倍段階希釈、10ポイント)を、0.25μMの3H-タウロコール酸(ARC社ART-1368)及び5μMの冷タウロコール酸(Sigma社T4009)を含有するインキュベーション混合物中に添加した(0.2%の最終DMSO濃度を維持する)。次いで、試験阻害剤を含有する50μLのインキュベーション混合物をウェルに添加し(二連)、プレートをCO2インキュベータ中37℃で20分間インキュベートした。インキュベーション後に、プレートを氷水混合物上に2~3分間保つことによって反応を停止し、次いでインキュベーション混合物をウェルから完全に吸引した。ウェルを、HEPES(Gibco社15630080)緩衝化(10mM)HBSS(Gibco社14175079)(pH 7.4)に溶解させた250μLの冷却した非標識の1mMタウロコール酸で2回洗浄した。洗浄後に毎回、ブロッキング緩衝液が確実に最大限除去されるように、プレートをペーパータオルに向けて軽くたたいた。
100μLのMicroScint-20(PerkinElmer社6013621)をウェルに添加し、一晩室温に保ち、その後PerkinElmer社製のTopCount NXT(商標)Microplate Scintillation及びLuminescence Counter内で、3H Testプロトコル(ウェル当たり120秒の読み取り時間に設定)下でプレートを読み取った。
LBAT(h/m)アッセイプロトコル
20,000個の細胞(ヒト又はマウスLBAT過剰発現細胞)を、96ウェルプレート(Corning社CLS3809)中、Geneticin(Gibco社10131-027)(1mg/mL)を含有する10% FBS(Gibco社10438026)を補足した100μLのMEM-アルファ培地(Gibco社12571-063)中に播種し、5% CO2中37℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後に、培地をウェルからデカントし、細胞を300μLの基本MEM-アルファ培地(FBSを含まない)で2回洗浄した。基本MEM-アルファ培地をデカントした後に毎回、残留する培地が確実に最大限除去されるように、プレートをペーパータオルに向けて軽くたたいた。
ヒトLBATの場合、インキュベーション混合物は、試験阻害剤の希釈液(DMSO(Sigma社D2650)中3倍段階希釈、10ポイント)を、0.3μMの3H-タウロコール酸(ARC社ART-1368)及び7.5μMの冷タウロコール酸(Sigma社T4009)を含有するMEM-アルファ(FBSを含まない)中に添加する(0.2%の最終DMSO濃度を維持する)ことによって調製した。マウスLBATの場合、インキュベーション混合物は、試験阻害剤の希釈液(DMSO中3倍段階希釈、10ポイント)を、0.3μMの3H-タウロコール酸及び25μMの冷タウロコール酸を含有するMEM-アルファ(FBSを含まない)中に添加する(0.2%の最終DMSO濃度を維持する)ことによって調製した。
次いで、試験阻害剤を含有する50μLのインキュベーション混合物をウェルに添加し(二連)、プレートをCO2インキュベータ中37℃で20分間インキュベートした。インキュベーション後に、プレートを氷水混合物上に2~3分間保つことによって反応を停止し、次いでインキュベーション混合物をウェルから完全に吸引した。ウェルを、HEPES(Gibco社15630080)緩衝化(10mM)HBSS(Gibco社14175079)(pH 7.4)に溶解させた250μLの冷却した非標識の1mMタウロコール酸で2回洗浄した。洗浄後に毎回、ブロッキング緩衝液が確実に最大限除去されるように、プレートをペーパータオルに向けて軽くたたいた。
100μLのMicroScint-20(PerkinElmer社6013621)をウェルに添加し、一晩室温に保ち、その後PerkinElmer社製のTopCount NXT(商標)Microplate Scintillation及びLuminescence Counter内で、3H Testプロトコル(通常のプレート配向で、ウェル当たり120秒の読み取り時間に設定)下でプレートを読み取った。
双方向透過性アッセイ(Caco-2細胞)
Caco-2細胞(Evotec社)を、Millicell(登録商標)24ウェル細胞培養インサートプレート中に70,000個の細胞/ウェルの密度で播種し、1日おきに培地を交換しながらインキュベータ(37℃、5%CO2、95%RH)中に21日間維持した。
試験化合物、アテノロール(低透過性マーカー)、プロプラノロール(高透過性マーカー)及びジゴキシン(P-gp輸送経路のための基質)の原液(10mM)を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に調製した。中間体原液(1mM)は、10μLの10mMマスター原液を90μLのニートDMSOで希釈することによって調製した。作業原液(10μM)は、50μLの1mMを4950μLのFaSSIF緩衝液で希釈することによって調製した。FaSSIFへの化合物の添加後、試料を超音波処理に2時間供し、37℃にて4000RPMで30分間遠心分離した。4mLの得られた上清をアッセイで直接使用した。輸送実験における最終DMSO濃度は1%であった。
アッセイの当日、Caco-2単層を輸送緩衝液(HBSS、pH7.4)で2回洗浄し、インキュベータ中で30分間(37℃、5%CO2、95%RH)プレインキュベートした。単層の電気抵抗を、Millicell(登録商標)-ERSシステムを用いて測定した。350オーム.cm2超の経上皮電気抵抗(TEER)値を有する単層をアッセイのために選択した。
アッセイは、吸収方向(A2B)及び分泌(B2A)方向で行った。輸送実験は、二連(n=2)ウェル中、ドナーコンパートメント(頂端チャンバーA-B;基底外側チャンバーB-A)への、化合物からなる輸送アッセイ緩衝液(HBSS中に調製したFaSSIF緩衝液)の添加によって開始した。1%ウシ血清アルブミン(BSA)を含有する無薬物HBSS緩衝液(pH7.4)を、レシーバー(A-B-基底外側;B-A-頂端)コンパートメントに導入した。頂端及び基底外側コンパートメントの体積は、それぞれ0.4及び0.8mLであった。投与溶液を添加した後、プレートをインキュベータ中37℃で120分間インキュベートした。120分後、ドナー及びレシーバー試料を採取し、反対側の緩衝液とマトリックスマッチングした(1:1、30μLの試験試料+30μLのブランク緩衝液)。投与試料を反対側の緩衝液とマトリックスマッチングした(1:1、30μLの試験試料+30μLブランク緩衝液)。試料を、内部標準を含有するアセトニトリルを添加することによって処理した(60μLの試験試料+内部標準-トルブタミド、500ng/mLを含有する200μLのアセトニトリル)。試料をボルテックスし、4000rpmで10分間遠心分離した。得られた上清(100μL)を100μLの水で希釈し、新しい96ウェルプレートに移した。試料中の化合物の濃度は、適用可能な場合、液体クロマトグラフィータンデム質量分析(LC-MS/MS)法によって、発見グレード(discovery grade)の生物学的分析法を使用して分析した。
試験化合物、アテノロール、プロプラノロール及びジゴキシンの平均の見かけの透過性(Papp、×10-6cm/秒)は、以下のように計算した:
Figure 2023504643000111
(式中、dq/dt=輸送速度(レシーバーコンパートメントにおける化合物の輸送速度)、C0=ドナーコンパートメントにおける初期濃度、A=有効濾過膜の表面積)。
HepaRGに基づいたアッセイプロトコル
分化したHepaRG細胞の凍結保存バイアル(Biopredic International社HPR116080)を、Biopredic International社によって提供されるプロトコルに従って、200mMのGlutamax(Gibco社35050061)を補足したHepaRG Thawing/Plating/General Purpose Medium(Biopredic International社ADD670C)中で解凍する。ウェル当たり70,000個の細胞を、96ウェルプレート(Corning社CLS3809)中、200mMのGlutamaxを補足した100μLのHepaRG Thawing/Plating/General Purpose Medium中に播種し、5% CO2中37℃で24時間インキュベートする。インキュベーション後に、播種培地をHepaRG Maintenance/Metabolism Medium(Biopredic International社ADD620C)に置きかえ、48時間毎に新たなHepaRG Maintenance/Metabolism Mediumを補充して、6日間インキュベートする。播種後7日間のインキュベーション後に、インキュベーション培地をウェルからデカントし、細胞を250μLのWilliam's E Basal Media(Gibco社12551032)で2回洗浄する。William's E Basal Mediaをデカントした後に毎回、残留する培地が確実に最大限除去されるように、プレートをペーパータオルに向けて軽くたたく。
インキュベーション混合物は、試験阻害剤の希釈液(DMSO(Sigma社D2650)中3倍段階希釈)を、0.3μMの3H-タウロコール酸(ARC社ART-1368)及び7.5μMの冷タウロコール酸(Sigma社T4009)を含有するWilliam's E培地(基本)中に添加する(0.2%の最終DMSO濃度を維持する)ことによって調製する。次いで、試験阻害剤を含有する50μLのインキュベーション混合物をウェルに添加し(二連)、プレートを5% CO2インキュベータ中37℃で30分間インキュベートする。インキュベーション後に、プレートを氷水混合物上に2~3分間保つことによって反応を停止し、次いでインキュベーション混合物をウェルから完全に吸引する。ウェルを、HEPES(Gibco社15630080)緩衝化(10mM)HBSS(Gibco社14175079)(pH 7.4)に溶解させた250μLの冷却した非標識の1mMタウロコール酸で2回洗浄する。洗浄後に毎回、ブロッキング緩衝液が確実に最大限除去されるように、プレートをペーパータオルに向けて軽くたたく。
100μLのMicroScint-20(PerkinElmer社6013621)をウェルに添加し、一晩室温に保ち、その後PerkinElmer社製のTopCount NXT(商標)Microplate Scintillation及びLuminescence Counter内で、3H Testプロトコル(通常のプレート配向で、ウェル当たり120秒の読み取り時間に設定)下でプレートを読み取る。
試験化合物の希釈液の調製
すべての試験化合物は、室温で粉末の形態で用意した。試験化合物の10mM DMSO原液を調製し、小分けし、-20℃で保存した。化合物の10mM DMSO原液から、DMSOでの3倍段階希釈液を調製して、合計10種の試験化合物の希釈液を得た。このDMSO中希釈液0.5μLを、3H-タウロコール酸及び冷タウロコール酸を含有する、FBSを含まない基本培地250μLに添加してインキュベーション混合物を調製した。
生物学的利用能試験
8~9週齢の雄のマウス(C57BL/6又はCD1)又はWistarラットを使用した。各々の試験化合物について、各々3匹の動物からなる2つの群を使用した。一方の群には尾静脈を通して1mg/kg(ビヒクル100%DMSO)の単回静脈内用量を投与し、他方の群には胃管栄養針を通して10mg/kgの単回経口用量を投与した。経口用量を投与した群は、一晩絶食させた。血液試料を、静脈内投与後0.083、0.25、0.5、1、2、4、6、8、及び24時間後、及び経口投与後0.25、0.5、1、2、4、6、8、及び24時間後に採取した。血液試料は、伏在静脈から取った。0.2% EDTAを抗凝固薬として使用した。試料は、血漿中の試験化合物を推定するために開発された発見グレード(discovery grade)の生物学的分析法によって、LC-MS/MSシステムを使用して分析した。
結果
実施例の化合物についての生物学的データを、以下の表8に示す。
Figure 2023504643000112
PDモデル:雄のC57BL6マウスの総胆汁酸レベルについての試験化合物の評価
8~9週齢のC57BL/6N Tacマウスを使用して、胆汁酸レベルに及ぼす胆汁酸モジュレータの効果を試験する。検疫及び順化期間の完了後、動物を体重に基づいて無作為にxの実験群:(i)ビヒクル対照、及び(ii)試験化合物ymg/kg経口1日1回、に分ける。動物を試験化合物で7日間処置する。試験の5日目に、動物を個別に新たなケージに収容する。7日目に、各々のケージから糞便を採取し、その後各々の動物から後眼窩経路を通して採血する。動物を安楽死させて、更なる分析のために各々の動物から肝臓及び回腸末端を採取する。体重及び摂食量は1週間に2回測定する。血清脂質プロファイルは、7日目の血清試料で分析する。血清中の総胆汁酸は、7日目の血清試料で測定する。糞便中の胆汁排泄は、7日目の糞便試料で測定する。CYP7A1及びSHPの肝臓での発現は、7日目の肝臓試料で定量化する。肝臓のトリグリセリド及び総コレステロールは、7日目の肝臓試料で分析する。
尿中胆汁酸モデル:雄のC57BL/6Nマウスの尿中胆汁酸レベルについての試験化合物の評価
8~9週齢のC57BL/6N Tacマウスを使用して、胆汁酸レベルに及ぼす胆汁酸モジュレータの効果を試験する。検疫及び順化期間の完了後、動物を体重に基づいて無作為にxの実験群:(i)ビヒクル対照、及び(ii)試験化合物ymg/kg経口1日1回、に分ける。動物を試験化合物で7日間処置する。試験の6日目に、動物を代謝ケージに移す。7日目に、各々の代謝ケージから糞便及び尿を採取し、その後各々の動物から後眼窩経路を通して採血する。動物を安楽死させて、更なる分析のために各々の動物から腎臓を採取する。体重は1週間に2回測定する。血清中の総胆汁酸は、7日目の血清試料で測定する。糞便中の胆汁酸排泄は、7日目の糞便試料で測定する。胆汁酸の尿中排出は、7日目の試料で測定する。ASBT、OSTa、OSTAb、及びMRP2の腎臓での発現は、7日目の試料で定量化する。

Claims (8)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2023504643000113
    (式中、M、R1、R2、R3、R4、及びR5は以下の表1に示す通りである)
    又は医薬として許容されるその塩:
    Figure 2023504643000114
    Figure 2023504643000115
  2. (Z)-3-((3,3-ジブチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (S)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (R)-(Z)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (S)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (R)-(Z)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
    (S)-(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
    (R)-(E)-3-((3-ブチル-3-エチル-5-(4-フルオロフェニル)-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-2,3,4,5テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
    (E)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
    (Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ-1,5-チアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (S)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (R)-(Z)-3-((3-エチル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-3-プロピル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    (E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
    (S)-(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
    (R)-(E)-3-((3-ブチル-7-(ジメチルアミノ)-3-エチル-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,5-ベンゾチアジアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;
    (E)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)アクリル酸;及び
    (Z)-3-((3-エチル-3-イソプロピル-7-(メチルチオ)-1,1-ジオキシド-5-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-8-イル)オキシ)-2-フルオロアクリル酸;
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又は医薬として許容されるその塩。
  3. 治療的有効量の請求項1又は2に記載の化合物と、1つ又は複数の医薬として許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  4. 医薬として使用するための、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 循環器疾患又は脂肪酸代謝の障害又はグルコース利用障害、例えば、高コレステロール血症;脂肪酸代謝の障害;1型及び2型真性糖尿病;糖尿病の合併症、例えば、白内障、細小及び大血管疾患、網膜症、神経障害、腎症、及び創傷治癒の遅延、組織虚血、糖尿病性足病変、動脈硬化症、心筋梗塞、急性冠症候群、不安定狭心症、安定狭心症、脳卒中、末梢動脈閉塞性疾患、心筋症、心不全、心拍障害、及び血管再狭窄;糖尿病関連疾患、例えば、インスリン抵抗性(グルコース恒常性の障害)、高血糖、高インスリン血症、脂肪酸又はグリセロールの血中レベルの上昇、肥満、脂質異常症、高脂血症、例えば、高トリグリセリド血症、メタボリック症候群(X症候群)、アテローム性動脈硬化症、及び高血圧;並びに高密度リポタンパク質レベルの増加の治療又は予防における使用のための、請求項1又は2に記載の化合物。
  6. 胃腸疾患又は障害、例えば、便秘(慢性便秘、機能性便秘、慢性特発性便秘(CIC)、断続的/散発性便秘、真性糖尿病に続発する便秘、脳卒中に続発する便秘、慢性腎臓病に続発する便秘、多発性硬化症に続発する便秘、パーキンソン病に続発する便秘、全身性硬化症に続発する便秘、薬物性便秘、便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)、混合型過敏性腸症候群(IBS-M)、小児機能性便秘、及びオピオイド誘発性便秘が含まれる);クローン病;一次胆汁酸吸収不良;過敏性腸症候群(IBS);炎症性腸疾患(IBD);回腸の炎症;並びに逆流症及びその合併症、例えば、バレット食道、胆汁逆流食道炎、及び胆汁逆流胃炎の治療又は予防における使用のための、請求項1又は2に記載の化合物。
  7. 肝疾患若しくは障害、例えば、肝臓の遺伝性代謝障害;胆汁酸合成の先天性異常;先天性胆管走行異常;胆道閉鎖;葛西手術後の胆道閉鎖;肝臓移植後の胆道閉鎖;新生児肝炎;新生児胆汁うっ滞;遺伝形式の胆汁うっ滞;脳腱黄色腫症;BA合成の二次的欠陥;ツェルウェガー症候群;嚢胞性線維症に関連する肝疾患;α1アンチトリプシン欠損症;アラジール症候群(ALGS);バイラー症候群;胆汁酸(BA)合成の一次的欠陥;進行性家族性肝内胆汁うっ滞(PFIC)、例えば、PFIC-1、PFIC-2、PFIC-3、及び非特定PFIC、胆汁分流後のPFIC、並びに肝臓移植後のPFIC;良性反復性肝内胆汁うっ滞(BRIC)、例えば、BRIC1、BRIC2、及び非特定BRIC、胆汁分流後のBRIC、並びに肝臓移植後のBRIC;自己免疫性肝炎;原発性胆汁性肝硬変(PBC);肝線維症;非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD);非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);門脈圧亢進症;胆汁うっ滞;ダウン症候群の胆汁うっ滞;薬物性胆汁うっ滞;妊娠の肝内胆汁うっ滞(妊娠中の黄疸);肝内胆汁うっ滞;肝外胆汁うっ滞;経静脈栄養に関連する胆汁うっ滞(PNAC);低リン脂質に関連する胆汁うっ滞;リンパ浮腫胆汁うっ滞症候群1(LSC1);原発性硬化性胆管炎(PSC);免疫グロブリンG4に関連する胆管炎;原発性胆汁性胆管炎;胆石症(胆石);胆道結石症(biliary lithiasis);総胆管結石症;胆石性膵炎;カロリー病;胆管の悪性腫瘍;胆樹の閉塞を引き起こす悪性腫瘍;胆管狭窄;AIDS胆管症;虚血性胆管症;胆汁うっ滞若しくは黄疸によるそう痒;膵臓炎;進行性胆汁うっ滞に至る慢性自己免疫性肝疾患;肝脂肪変性;アルコール性肝炎;急性脂肪肝;妊娠の脂肪肝;薬物性肝炎;鉄過剰症;先天性胆汁酸代謝異常症1型(BAS1型);薬物性肝障害(DILI);肝線維症;先天性肝線維症;肝硬変;ランゲルハンス細胞組織球症(LCH);新生児魚鱗癬硬化性胆管炎(NISCH);骨髄性プロトポルフィリン症(EPP);特発性成人胆管減少(IAD);突発性新生児肝炎(INH);非症候性肝内胆管減少症(NS PILBD);常染色体劣性遺伝性肝内胆汁うっ滞(North American Indian childhood cirrhosis)(NAIC);肝サルコイドーシス;アミロイドーシス;壊死性腸炎;血清中胆汁酸が引き起こす毒性、例えば、異常な血清中胆汁酸プロファイルの状況での心律動障害(例えば、心房細動)、肝硬変に関連する心筋症(「コレカルディア(cholecardia)」)、及び胆汁うっ滞性肝疾患に関連する骨格筋消耗;多発性肝嚢胞性疾患;ウイルス性肝炎(A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、及びE型肝炎が含まれる);肝細胞癌(肝細胞腫);胆管癌;胆汁酸に関係する胃腸癌;並びに肝臓、胆道、及び膵臓の腫瘍及び新生物によって引き起こされる胆汁うっ滞の治療若しくは予防における使用のための;又は肝疾患におけるコルチコステロイド療法の増強における使用のための、請求項1又は2に記載の化合物。
  8. 過吸収症候群(無βリポタンパク血症、家族性低βリポタンパク血症(FHBL)、カイロミクロン停滞病(CRD)、及びシトステロール血症が含まれる);ビタミン過剰症及び大理石骨病;高血圧;糸球体過剰濾過;多発性嚢胞腎(PKD)、例えば、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)及び常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD);並びに腎不全のそう痒の治療若しくは予防における使用のための;又は肝臓若しくは代謝疾患に関連する腎臓傷害に対する保護における使用のための、請求項1又は2に記載の化合物。
JP2022532829A 2019-12-04 2020-12-04 ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用 Pending JP2023504643A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201911049984 2019-12-04
IN201911049984 2019-12-04
PCT/EP2020/084570 WO2021110886A1 (en) 2019-12-04 2020-12-04 Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023504643A true JP2023504643A (ja) 2023-02-06
JPWO2021110886A5 JPWO2021110886A5 (ja) 2023-12-05

Family

ID=76209524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022532829A Pending JP2023504643A (ja) 2019-12-04 2020-12-04 ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11267794B2 (ja)
EP (1) EP4069361B1 (ja)
JP (1) JP2023504643A (ja)
CN (1) CN114761080A (ja)
CA (1) CA3158181A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG190029A1 (en) 2010-11-08 2013-06-28 Albireo Ab Ibat inhibitors for the treatment of liver diseases
KR102560954B1 (ko) 2014-06-25 2023-07-31 이에이 파마 가부시키가이샤 고형 제제 및 그의 착색 방지 또는 착색 감소 방법
EP3802504B1 (en) 2018-06-05 2023-01-18 Albireo AB Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
CA3100691A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Albireo Ab Crystal modifications of odevixibat
US11801226B2 (en) 2018-06-20 2023-10-31 Albireo Ab Pharmaceutical formulation of odevixibat
US10975045B2 (en) 2019-02-06 2021-04-13 Aibireo AB Benzothiazepine compounds and their use as bile acid modulators
US10941127B2 (en) 2019-02-06 2021-03-09 Albireo Ab Benzothiadiazepine compounds and their use as bile acid modulators
EP4069247A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Albireo AB Benzothiadiazepine compounds and their use as bile acid modulators
JP2023504645A (ja) 2019-12-04 2023-02-06 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
JP2023504647A (ja) 2019-12-04 2023-02-06 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
CN114761080A (zh) * 2019-12-04 2022-07-15 阿尔比里奥公司 苯并硫杂(二)氮杂环庚三烯化合物及其作为胆汁酸调节剂的用途
JP2023537285A (ja) 2020-08-03 2023-08-31 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
AU2021379076A1 (en) 2020-11-12 2023-06-08 Albireo Ab Odevixibat for treating progressive familial intrahepatic cholestasis (pfic)
AU2021390172A1 (en) 2020-12-04 2023-06-22 Albireo Ab Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators

Family Cites Families (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539380A (en) 1968-01-08 1970-11-10 Upjohn Co Methylcellulose and polyalkylene glycol coating of solid medicinal dosage forms
GB1573487A (en) 1977-05-23 1980-08-28 Bristol Myers Co Bile acid binding composition
EP0049500B1 (de) 1979-04-30 1984-02-22 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Tyrosinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung bei der Synthese von Peptiden
CA1313135C (en) 1987-02-09 1993-01-26 The Dow Chemical Company Cholestyramine composition and process for its preparation
US5167965A (en) 1987-02-09 1992-12-01 The Dow Chemical Company Palatable cholestyramine granules, tablets and methods for preparation thereof
US4900757A (en) 1988-12-08 1990-02-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Hypocholesterolemic and antiatherosclerotic uses of bix(3,5-di-tertiary-butyl-4-hydroxyphenylthio)methane
JP2800242B2 (ja) 1989-03-30 1998-09-21 大正製薬株式会社 粒剤の製造方法
IL95574A (en) 1989-09-09 1994-11-11 Knoll Ag Colstiramine preparation
DE3930168A1 (de) 1989-09-09 1991-03-14 Knoll Ag Verbesserte verabreichungsform fuer colestyramin
JP2542122B2 (ja) 1990-04-18 1996-10-09 旭化成工業株式会社 球状核、球形顆粒およびその製造方法
FI106800B (fi) 1990-12-06 2001-04-12 Hoechst Ag Menetelmä uusien terapeuttisesti käyttökelpoisten dimeeristen sappihappojohdannaisten valmistamiseksi
AU653658B2 (en) 1991-12-20 1994-10-06 Hoechst Aktiengesellschaft Polymers and oligomers of bile acid derivatives, process for their preparation and their use as pharmaceuticals
JPH05186357A (ja) 1991-12-31 1993-07-27 Shigeo Ochi 飲食物消化分解産物吸収抑制手段
GB9203347D0 (en) 1992-02-17 1992-04-01 Wellcome Found Hypolipidaemic compounds
EP0573848B1 (de) 1992-06-12 1997-12-03 Hoechst Aktiengesellschaft Gallensäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung dieser Verbindungen als Arzneimittel
US5350584A (en) 1992-06-26 1994-09-27 Merck & Co., Inc. Spheronization process using charged resins
IL108634A0 (en) 1993-02-15 1994-05-30 Wellcome Found Hypolipidaemic heterocyclic compounds, their prepatation and pharmaceutical compositions containing them
ZA941003B (en) 1993-02-15 1995-08-14 Wellcome Found Hypolipidaemic compounds
TW289020B (ja) 1993-05-08 1996-10-21 Hoechst Sktiengesellschaft
TW289021B (ja) 1993-05-08 1996-10-21 Hoechst Ag
TW289757B (ja) 1993-05-08 1996-11-01 Hoechst Ag
EP0624593A3 (de) 1993-05-08 1995-06-07 Hoechst Ag Gallensäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung dieser Verbindungen als Arzneimittel.
ZA956647B (en) 1994-08-10 1997-02-10 Wellcome Found Hypolipidaemic compounds.
JP3304093B2 (ja) 1994-09-13 2002-07-22 モンサント カンパニー 回腸の胆汁酸輸送及びタウロコール酸塩吸収の阻害活性を有する新規ベンゾチエピン類
US6262277B1 (en) 1994-09-13 2001-07-17 G.D. Searle And Company Intermediates and processes for the preparation of benzothiepines having activity as inhibitors of ileal bile acid transport and taurocholate uptake
US5994391A (en) 1994-09-13 1999-11-30 G.D. Searle And Company Benzothiepines having activity as inhibitors of ileal bile acid transport and taurocholate uptake
US6642268B2 (en) 1994-09-13 2003-11-04 G.D. Searle & Co. Combination therapy employing ileal bile acid transport inhibiting benzothipines and HMG Co-A reductase inhibitors
GB9423172D0 (en) * 1994-11-17 1995-01-04 Wellcom Foundation The Limited Hypolipidemic benzothiazepines
US5811388A (en) 1995-06-07 1998-09-22 Cibus Pharmaceutical, Inc. Delivery of drugs to the lower GI tract
US6069167A (en) 1996-01-16 2000-05-30 University Technology Corporation Use of antioxidant agents to treat cholestatic liver disease
DE19608592A1 (de) 1996-03-06 1997-09-11 Hoechst Ag Antikörper zur selektiven immunologischen Bestimmung von Gallensäuren in biologischen Matrices
CN1110494C (zh) 1996-03-11 2003-06-04 G·D·瑟尔公司 具有作为回肠胆汁酸转运和牛磺胆酸盐吸收抑制剂活性的新的苯并噻庚因
ATE394107T1 (de) 1996-05-23 2008-05-15 Novartis Pharma Gmbh Vorbeugung und behandlung von kolonadenom oder kolonmikroadenom mit 6-fluorursodeoxycholsäure
WO1998003818A1 (de) 1996-07-24 1998-01-29 Zumtobel Staff Gmbh Adapter für ein haltemittel, welches zum befestigen einer einbauleuchte in einer einbauöffnung bestimmt ist, oder haltemittel oder einbauleuchte mit einem solchen adapter
DE19633268A1 (de) 1996-08-19 1998-02-26 Hoechst Ag Polymere Gallensäure-Resorptionsinhibitoren mit gleichzeitiger Gallensäure-Adsorberwirkung
GB9704208D0 (en) 1997-02-28 1997-04-16 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO1998040375A2 (en) 1997-03-11 1998-09-17 G.D. Searle & Co. COMBINATION OF ILEAL BILE ACID TRANSPORT INHIBITING BENZOTHIEPINES AND HMG Co-A REDUCTASE INHIBITORS
DK0864582T3 (da) 1997-03-14 2003-09-29 Aventis Pharma Gmbh Hypolidemiske 1,4-benzothiazepin-1,1-dioxider
ATE302597T1 (de) 1997-06-06 2005-09-15 Depomed Inc Im magen verweilende orale dosierungsformen von wasserlöslichen arzneistoffen mit kontrollierter freisetzung
US6635280B2 (en) 1997-06-06 2003-10-21 Depomed, Inc. Extending the duration of drug release within the stomach during the fed mode
AU7552198A (en) 1997-06-11 1998-12-30 Sankyo Company Limited Benzylamine derivatives
AUPO763197A0 (en) 1997-06-30 1997-07-24 Sigma Pharmaceuticals Pty Ltd Health supplement
US5900233A (en) 1997-10-16 1999-05-04 Day; Charles E. Epichlorohydrin and 1-(3-aminopropyl) imidazole copolymer and its use in treating irritable bowel syndrome
US20030153541A1 (en) 1997-10-31 2003-08-14 Robert Dudley Novel anticholesterol compositions and method for using same
BR9814300A (pt) 1997-12-19 2002-02-05 Searle & Co Método de preparação de óxidos de tetraidrobenzotiepina enanciomericamente enriquecidos
GB9800428D0 (en) * 1998-01-10 1998-03-04 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
JP2002513013A (ja) 1998-04-24 2002-05-08 藤沢薬品工業株式会社 グアニジン誘導体
US6221897B1 (en) 1998-06-10 2001-04-24 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Benzothiepine 1,1-dioxide derivatives, a process for their preparation, pharmaceuticals comprising these compounds, and their use
DE19825804C2 (de) 1998-06-10 2000-08-24 Aventis Pharma Gmbh 1,4-Benzothiepin-1,1-dioxidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
WO2000008018A1 (fr) 1998-08-07 2000-02-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives de benzothiepine, leur procede de preparation et leurs utilisations
ES2189529T3 (es) 1998-12-23 2003-07-01 Searle Llc Combinaciones de inhiidores para el transporte de acidos biliares en el ileon y agentes complejantes para indicaciones cardiovasculares.
HUP0201972A3 (en) 1998-12-23 2005-06-28 G D Searle Llc Chicago Combinations of ileal bile acid transport inhibitors and cholesteryl ester transfer protein inhibitors for cardiovascular indications
BR9916565A (pt) 1998-12-23 2002-01-29 Searle Llc Combinações de inibidores do transporte ácido da bile ileal e derivados do ácido fìbrico para indicações cardiovasculares
BR9916564A (pt) 1998-12-23 2002-01-29 Searle Llc Combinações para indicações cardiovasculares
HUP0104593A3 (en) 1998-12-23 2004-10-28 G D Searle Llc Chicago Combinations of benzothiepine ileal bile acid transport inhibitor and nicotinic acid derivatives for cardiovascular indications
CA2362147A1 (en) 1999-02-12 2000-08-17 Steve A. Kolodziej 1,2-benzothiazepines for the treatment of hyperlipidemic diseases
DE19916108C1 (de) 1999-04-09 2001-01-11 Aventis Pharma Gmbh Mit Zuckerresten substituierte 1,4-Benzothiazepin-1,1-dioxidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
SE9901387D0 (sv) 1999-04-19 1999-04-19 Astra Ab New pharmaceutical foromaulations
US6287609B1 (en) 1999-06-09 2001-09-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Unfermented gel fraction from psyllium seed husks
WO2001034570A1 (fr) 1999-11-08 2001-05-17 Sankyo Company, Limited Derives heterocycliques azotes
GB9927088D0 (en) 1999-11-17 2000-01-12 Secr Defence Use of poly(diallylamine) polymers
CA2400021A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Merck & Co., Inc. Aryloxyacetic acids for diabetes and lipid disorders
SE0000772D0 (sv) * 2000-03-08 2000-03-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AU2001240115A1 (en) 2000-03-10 2001-09-24 Pharmacia Corporation Method for the preparation of tetrahydrobenzothiepines
AU2001247331A1 (en) 2000-03-10 2001-09-24 Pharmacia Corporation Combination therapy for the prophylaxis and treatment of hyperlipidemic conditions and disorders
US6638498B2 (en) 2000-06-30 2003-10-28 Semorex Inc. Molecularly imprinted polymers for the treatment and diagnosis of medical conditions
US20020183307A1 (en) 2000-07-26 2002-12-05 Tremont Samuel J. Novel 1,4-benzothiazephine and 1,5-benzothiazepine compounds as inhibitors of apical sodium co-dependent bile acid transport and taurocholate uptake
FR2812886B1 (fr) 2000-08-08 2002-11-08 Assist Publ Hopitaux De Paris Depistage d'un nouveau syndrome hepatique et ses applications
SE0003766D0 (sv) 2000-10-18 2000-10-18 Astrazeneca Ab Novel formulation
EG26979A (en) 2000-12-21 2015-03-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2002053548A1 (en) 2000-12-27 2002-07-11 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. Benzothiazepine derivatives
US6506921B1 (en) 2001-06-29 2003-01-14 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Amine compounds and curable compositions derived therefrom
US20040077625A1 (en) * 2001-07-25 2004-04-22 Tremont Samuel J. Novel 1,4-benzothiazepine and 1,5-benzothiazepine compounds as inhibitors of apical sodium codependent bile acid transport abd taurocholate uptake
US20040038862A1 (en) 2001-07-30 2004-02-26 Goodwin Bryan James Identification of new therapeutic targets for modulating bile acid synthesis
GB0121337D0 (en) 2001-09-04 2001-10-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0121622D0 (en) 2001-09-07 2001-10-31 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0121621D0 (en) 2001-09-07 2001-10-31 Astrazeneca Ab Chemical compounds
IL160691A0 (en) 2001-09-08 2004-08-31 Astrazeneca Ab Benzothiazepine and benzothiadiazepine derivatives with ileal bile acid transport (ibat) inhibitory activity for the treatment of hyperlipidaemia
MXPA04002455A (es) 2001-09-12 2004-06-29 Searle Llc Metodo para la preparacion de tetrahidrobenzotiepinas cristalinas.
WO2003040127A1 (en) 2001-11-02 2003-05-15 G.D. Searle Llc Novel mono- and di-fluorinated benzothiepine compounds as inhibitors of apical sodium co-dependent bile acid transport (asbt) and taurocholate uptake
TW200300349A (en) 2001-11-19 2003-06-01 Sankyo Co A 4-oxoqinoline derivative
GB0314079D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0229931D0 (en) 2002-12-21 2003-01-29 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
SE0104334D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
WO2003059378A2 (en) 2001-12-29 2003-07-24 Novo Nordisk A/S Combined use of a glp-1 compound and another drug for treating dyslipidemia
GB0201850D0 (en) 2002-01-26 2002-03-13 Astrazeneca Ab Therapeutic treatment
US20040014806A1 (en) 2002-03-08 2004-01-22 Pharmacia Corporation Methods and compositions for lowering levels of blood lipids
GB0209467D0 (en) 2002-04-25 2002-06-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0213669D0 (en) 2002-06-14 2002-07-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0216321D0 (en) 2002-07-13 2002-08-21 Astrazeneca Ab Therapeutic treatment
AU2003257578B2 (en) 2002-08-28 2009-01-22 Asahi Kasei Pharma Corporation Novel quaternary ammonium compounds
US7312208B2 (en) 2002-08-28 2007-12-25 Asahi Kasei Pharma Corporation Quaternary ammonium compounds
GB0304194D0 (en) 2003-02-25 2003-03-26 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1639108A2 (en) 2003-02-28 2006-03-29 McGILL UNIVERSITY Cell and enzyme compositions for modulating bile acids, cholesterol and triglycerides
GB0307918D0 (en) 2003-04-05 2003-05-14 Astrazeneca Ab Therapeutic use
CN102077854A (zh) 2003-10-16 2011-06-01 泰克康姆集团公司 具有降低的血糖应答的可消化性降低的碳水化合物食物
ATE555101T1 (de) 2004-02-27 2012-05-15 Asahi Kasei Pharma Corp Neue benzothiazepin- und benzothiepinverbindungen
US20050197376A1 (en) 2004-03-02 2005-09-08 Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd. Concomitant drugs
EP1593671A1 (en) 2004-03-05 2005-11-09 Graffinity Pharmaceuticals AG DPP-IV inhibitors
US20050215882A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 The Regents Of The University Of Michigan Noninvasive method to determine fat content of tissues using MRI
TWI354569B (en) 2004-05-28 2011-12-21 Bristol Myers Squibb Co Coated tablet formulation and method
US20050287178A1 (en) 2004-06-23 2005-12-29 Steed Barrie L Diagnosis and treatment of heavy gallbladder densities
EP1877373A2 (en) 2005-05-05 2008-01-16 Microbia, Inc. Biphenylazetidinone cholesterol absorption inhibitors
DE102005033100B3 (de) 2005-07-15 2007-01-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neues 1,4-Benzothiazepin-1,1-Dioxidderivat mit verbesserten Eigenschaften, diese Verbindung enthaltene Arzneimittel und Verfahren zu deren Herstellung
DE102005033099A1 (de) 2005-07-15 2007-01-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neues 1,4-Benzothiazepin-1,1-Dioxidderivat mit verbesserten Eigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung, diese Verbindung enthaltende Arzneimittel und dessen Verwendung
RU2440143C2 (ru) 2005-09-20 2012-01-20 Новартис Аг Применение ингибитора dpp-iv для снижения приступов гликемии
JP2009533440A (ja) 2006-04-10 2009-09-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Cgrp拮抗薬塩
US8048413B2 (en) 2006-05-17 2011-11-01 Helene Huguet Site-specific intestinal delivery of adsorbents, alone or in combination with degrading molecules
DE102006053637B4 (de) 2006-11-14 2011-06-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH, 65929 Neue mit Fluor substituierte 1,4-Benzothiepin-1,1-Dioxidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
WO2008058631A1 (de) 2006-11-14 2008-05-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neue 1,4-benzothiepin-1,1-dioxidderivate mit verbesserten eigenschaften, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
DE102006053635B4 (de) 2006-11-14 2011-06-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH, 65929 Neue mit Benzylresten substituierte 1,4-Benzothiepin-1,1-Dioxidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
DE102006053636B4 (de) 2006-11-14 2008-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neue mit Cyclohexylresten substituierte 1,4-Benzothiepin-1,1-Dioxidderivate und deren Verwendung
JP5292310B2 (ja) 2007-01-19 2013-09-18 インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Tgr5調節剤としての23−置換胆汁酸およびその使用方法
ATE476176T1 (de) 2007-03-02 2010-08-15 Farnam Co Inc Wachsähnliches material enthaltende tabletten mit verzögerter freisetzung
US9295677B2 (en) 2008-02-26 2016-03-29 Qing Bile Therapeutics Inc. Polyhydroxylated bile acids for treatment of biliary disorders
RU2011112694A (ru) 2008-09-02 2012-10-10 Юсв Лимитед (In) Сшитые полимеры
EP2367554A4 (en) 2008-11-26 2020-03-25 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. BILIARY ACID RECYCLING INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF OBESITY AND DIABETES
US20110152204A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. Treatment of Obesity or Diabetes with Bile Acid Sequestrants
JO3131B1 (ar) 2010-04-27 2017-09-20 Glaxosmithkline Llc مركبات كيميائية
ES2552657T3 (es) 2010-05-26 2015-12-01 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores del reciclado de ácidos biliares y saciógenos para el tratamiento de diabetes, obesidad, y afecciones gastrointestinales inflamatorias
US20120114588A1 (en) 2010-11-08 2012-05-10 Albireo Ab Ibat inhibitors for treatment of metabolic disorders and related conditions
PT2637646T (pt) 2010-11-08 2016-08-17 Albireo Ab Uma combinação farmacêutica que compreende um inibidor do ibat e um sequestrador de ácido biliar
SG190029A1 (en) 2010-11-08 2013-06-28 Albireo Ab Ibat inhibitors for the treatment of liver diseases
MY176863A (en) 2010-11-08 2020-08-24 Albireo Ab Ibat inhibitors for treatment of metabolic disorders and related conditions
BR112014010223B8 (pt) 2011-10-28 2021-02-23 Lumena Pharmaceuticals Llc uso de uma composição compreendendo inibidores de reciclagem de ácido de bílis e forma de dosagem pediátrica
CN104023718B (zh) 2011-10-28 2017-04-05 鲁美纳医药公司 用于治疗高胆血症和胆汁淤积性肝病的胆汁酸再循环抑制剂
AU2013258566B2 (en) 2012-05-07 2017-03-16 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative and use thereof for medical purposes
KR20230152818A (ko) 2013-03-15 2023-11-03 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. 원발성 담관염 및 염증성 장 질환 치료용 담즙산 재순환 억제제
JO3301B1 (ar) 2013-04-26 2018-09-16 Albireo Ab تعديلات بلورية على إيلوبيكسيبات
CN106456997B (zh) 2014-02-27 2018-12-28 纽斯尔特科学公司 用于减少或预防肝性脂肪变性的组合物和方法
KR102560954B1 (ko) 2014-06-25 2023-07-31 이에이 파마 가부시키가이샤 고형 제제 및 그의 착색 방지 또는 착색 감소 방법
KR102296314B1 (ko) 2014-06-25 2021-09-01 이에이 파마 가부시키가이샤 고형 제제 및 그의 안정화 방법
KR101674806B1 (ko) 2014-10-20 2016-11-10 씨제이헬스케어 주식회사 신규한 아미노알킬벤조티아제핀 유도체 및 이의 용도
EP3012252A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Ferring BV Crystal modifications of elobixibat
US9684018B2 (en) 2014-11-19 2017-06-20 Texas Instruments Incorporated Current sense circuit that operates over a wide range of currents
KR20160061492A (ko) 2014-11-21 2016-06-01 삼성디스플레이 주식회사 휴대용 먼지 센서 및 이를 이용한 휴대전화
JP6954926B2 (ja) 2016-02-09 2021-10-27 アルビレオ・アクチボラグ 経口コレスチラミン製剤及びその使用
EP3413878B1 (en) 2016-02-09 2021-04-14 Albireo AB Oral cholestyramine formulation and use thereof
EP3413875B1 (en) 2016-02-09 2020-01-29 Albireo AB Cholestyramine pellets and methods for preparation thereof
US11350844B2 (en) 2016-11-23 2022-06-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for generating nonalcoholic fatty liver disease activity score (NAS) using magnetic resonance elastography
KR101844184B1 (ko) 2017-07-21 2018-04-02 씨제이헬스케어 주식회사 아미노알킬벤조티아제핀 유도체의 용도
CN111032019B (zh) 2017-08-09 2022-07-05 阿尔比里奥公司 考来烯胺颗粒、口服考来烯胺制剂及其用途
CN110996915B (zh) 2017-08-09 2023-10-03 阿尔比里奥公司 考来烯胺丸粒、口服考来烯胺制剂及其用途
US10428109B1 (en) 2018-03-09 2019-10-01 Elobix Ab Process for the preparation of 1,5-benzothiazepine compounds
CN111836804A (zh) 2018-03-09 2020-10-27 埃洛比克斯股份公司 用于制备依洛昔巴特的方法
EP3802504B1 (en) 2018-06-05 2023-01-18 Albireo AB Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
US10793534B2 (en) 2018-06-05 2020-10-06 Albireo Ab Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
US11801226B2 (en) 2018-06-20 2023-10-31 Albireo Ab Pharmaceutical formulation of odevixibat
CA3100691A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Albireo Ab Crystal modifications of odevixibat
RS63899B1 (sr) 2019-02-06 2023-02-28 Albireo Ab Benzotiadiazepinska jedinjenja i njihova upotreba kao modulatora žučnih kiselina
US10975045B2 (en) 2019-02-06 2021-04-13 Aibireo AB Benzothiazepine compounds and their use as bile acid modulators
US10941127B2 (en) 2019-02-06 2021-03-09 Albireo Ab Benzothiadiazepine compounds and their use as bile acid modulators
JP2022519664A (ja) 2019-02-06 2022-03-24 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチアゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
JP2023504647A (ja) 2019-12-04 2023-02-06 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
EP4069247A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Albireo AB Benzothiadiazepine compounds and their use as bile acid modulators
CN114761080A (zh) * 2019-12-04 2022-07-15 阿尔比里奥公司 苯并硫杂(二)氮杂环庚三烯化合物及其作为胆汁酸调节剂的用途
US11014898B1 (en) 2020-12-04 2021-05-25 Albireo Ab Benzothiazepine compounds and their use as bile acid modulators
JP2023504645A (ja) 2019-12-04 2023-02-06 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
JP2023537285A (ja) 2020-08-03 2023-08-31 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
AU2021379076A1 (en) 2020-11-12 2023-06-08 Albireo Ab Odevixibat for treating progressive familial intrahepatic cholestasis (pfic)
AU2021390172A1 (en) 2020-12-04 2023-06-22 Albireo Ab Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
TW202313579A (zh) 2021-06-03 2023-04-01 瑞典商艾爾比瑞歐公司 苯并噻(二)氮呯(benzothia(di)azepine)化合物及其作為膽酸調節劑之用途

Also Published As

Publication number Publication date
CA3158181A1 (en) 2021-06-10
CN114761080A (zh) 2022-07-15
EP4069361A1 (en) 2022-10-12
US11267794B2 (en) 2022-03-08
US11891368B2 (en) 2024-02-06
US20210171481A1 (en) 2021-06-10
US20220162176A1 (en) 2022-05-26
EP4069361B1 (en) 2024-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023504643A (ja) ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
EP3921028B1 (en) Benzothiadiazepine compounds and their use as bile acid modulators
JP2023504647A (ja) ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
US11180465B2 (en) Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
JP2023504644A (ja) ベンゾチアジアゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
JP2023537285A (ja) ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
WO2021110886A1 (en) Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
US11572350B1 (en) Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
WO2021110883A1 (en) Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
WO2021110884A1 (en) Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
TW202134221A (zh) 苯并噻二氮呯化合物及其作為膽酸調節劑之用途
WO2021110887A1 (en) Benzothiazepine compounds and their use as bile acid modulators
WO2022029101A1 (en) Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
JP2023504646A (ja) ベンゾチアゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231127