JP2023501821A - 空調室内機 - Google Patents

空調室内機 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501821A
JP2023501821A JP2022528686A JP2022528686A JP2023501821A JP 2023501821 A JP2023501821 A JP 2023501821A JP 2022528686 A JP2022528686 A JP 2022528686A JP 2022528686 A JP2022528686 A JP 2022528686A JP 2023501821 A JP2023501821 A JP 2023501821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wind direction
indoor unit
panel
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022528686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7381748B2 (ja
Inventor
毅 向
正忠 ▲陳▼
建国 朱
民柱 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisense Guangdong Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Hisense Guangdong Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201922492246.6U external-priority patent/CN212108670U/zh
Priority claimed from CN201911392551.6A external-priority patent/CN110966658A/zh
Priority claimed from CN201922486553.3U external-priority patent/CN212108669U/zh
Priority claimed from CN201922487042.3U external-priority patent/CN212319856U/zh
Priority claimed from CN201922492084.6U external-priority patent/CN211551817U/zh
Priority claimed from CN201922492179.8U external-priority patent/CN212339425U/zh
Priority claimed from CN201911394324.7A external-priority patent/CN110966659A/zh
Priority claimed from CN201922492323.8U external-priority patent/CN211551818U/zh
Priority claimed from CN201911392548.4A external-priority patent/CN111023293A/zh
Priority claimed from CN201922485162.XU external-priority patent/CN211233090U/zh
Application filed by Hisense Guangdong Air Conditioning Co Ltd filed Critical Hisense Guangdong Air Conditioning Co Ltd
Publication of JP2023501821A publication Critical patent/JP2023501821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381748B2 publication Critical patent/JP7381748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1413Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre using more than one tilting member, e.g. with several pivoting blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

空調室内機(100)は、ハウジング(1)と、内側風向板(2)と、外側風向板(3)とを備える。ハウジング(1)は、第1収容空間を有する第1収容部(11)及び第2収容空間を有する第2収容部(12)を含み、第1収容部(11)は吹出口を有する。内側風向板(2)は、第1収容空間に収容される第1閉位置と吹出口(111)を開く第1開位置との間で回転可能である。外側風向板(3)は、第2収容空間に収容される第2閉位置と第2収容空間を開く第2開位置との間で回転可能である。内側風向板(2)が第1閉位置に位置し、外側風向板(3)が第2閉位置に位置する時、内側風向板(2)は外側風向板(3)の後側に位置し、且つ外側風向板(3)によって遮蔽される。

Description

本開示は、空調技術の分野に関し、特に空調室内機に関するものである。
従来、2枚の風向板を備える空調室内機のケースには、外側風向板を収容するための一段の凹所のみが設けられ、内側風向板は空調室内機のベースの吹出口における収容キャビティ内に直接固定されるのが一般的である。しかしながら、ベースの構造上の制限性により、ベースの収容キャビティは、ケースの寸法よりもはるかに小さく、その結果、内側風向板と外側風向板との長さの差が大きく、空調室内機の風向調整効果が悪くなる。
本開示は、従来技術に存在する技術的課題のうちの少なくとも1つを解決することを目的とする。そのため、本開示は、外側風向板と内側風向板との寸法差を減少し、外側風向板と内側風向板との風向調整効果を向上させた空調室内機を提供する。
本開示の実施例に係る空調室内機は、ハウジングと、内側風向板と、外側風向板とを備える。前記ハウジングは、第1収容空間を有する第1収容部及び第2収容空間を有する第2収容部を含み、前記第1収容部は吹出口を有する。前記内側風向板は、前記第1収容空間に収容される第1閉位置と前記吹出口を開く第1開位置との間で回転可能である。前記外側風向板は、前記第2収容空間に収容される第2閉位置と前記第2収容空間を開く第2開位置との間で回転可能であり、前記内側風向板が前記第1閉位置に位置し、且つ前記外側風向板が前記第2閉位置に位置する時、前記内側風向板は前記外側風向板の後側に位置し、且つ前記外側風向板によって遮蔽される。
本開示の実施例の空調室内機によれば、ハウジングが第1収容部及び第2収容部を有し、内側風向板が第1収容部内で回転し、外側風向板が第2収容部内で回転するように構成されており、内側風向板と外側風向板が閉じる時、内側風向板が外側風向板の後側に位置し、外側風向板によって遮蔽されることにより、外側風向板と内側風向板との寸法差を減少して、空調室内機のハウジングの美観性を確保する。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された外板後パネルと外板前パネルとを含み、前記外板後パネルは、前記外板前パネルに向かって凹んだ弧状部を有し、前記内側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された内板後パネルと内板前パネルとを含み、前記内板前パネルは、後方に向かって凸となる弧状パネルとして構成される。
本開示の幾つかの実施例において、前記ハウジングは、前記第1収容部が設けられた外側カバーと、前記外側カバーの左側に設けられた左側カバーと、前記外側カバーの右側に設けられた右側カバーとを含み、前記第2収容部は、前記外側カバーと、前記左側カバーと、前記右側カバーとによって共同で構成される。
本開示の幾つかの実施例において、前記左側カバー及び右側カバーの前側には、それぞれ左側凹部及び右側凹部が設けられ、前記左側カバー及び右側カバーが前記外側カバーに組み付けられた後、前記左側凹部、前記右側凹部及び前記外側カバーは、前記第2収容空間を共同で画定し、前記左側カバー及び右側カバーの前側には、それぞれ外板取付コラムがさらに設けられ、前記外側風向板の下端は、前記外板取付コラムに枢動可能に接続されている。
本開示の幾つかの実施例において、前記外板取付コラムは固定孔を有し、前記外側風向板は少なくとも一端に可動ラッチアセンブリを有し、前記可動ラッチアセンブリは、前記固定孔と嵌合して対応する前記左側カバー及び/又は右側カバーとロックすることに適合する。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板の左右両端にはいずれも垂直に延び出した側壁が設けられ、対応する側の前記側壁は、第1固定孔及び第2固定孔を有し、前記外側風向板の前記側壁に近接した箇所にはさらにバッフル板が設けられ、前記バッフル板は、第3固定孔を有する。前記可動ラッチアセンブリは、前記側壁と前記バッフル板との間に位置し、且つ、前記第1固定孔に挿入されることに適合する第1固定コラムと、前記第1固定コラムと平行であり、接続コラムを介して前記第1固定コラムに接続され、前記第2固定孔を貫通して前記固定孔に回転可能に嵌合することに適合する第2固定コラムと、前記接続コラムの上部に設けられ、且つ前記第1固定コラムから離れるように延在し、前記第3固定孔を通過することに適合するラッチレバーと、前記ラッチレバーに外嵌されたばねと、を含む。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板の一方の側には、前記可動ラッチアセンブリが設けられ、他方の側は、対応する側の固定孔と嵌合することに適合する第3固定コラムが設けられる。
本開示の幾つかの実施例において、前記空調室内機は、前記外側カバーの左側と右側にそれぞれ設けられて、前記外側風向板を前記第2閉位置と前記第2開位置との間で回転可能に駆動する2つの外側駆動装置をさらに備え、各々の前記外側駆動装置はいずれも、前記外側カバーの側部に取り付けられるモータと、前記モータに接続され、前記モータによって回転駆動されるリンクと、一端が前記リンクに枢動可能に接続され、他端が前記外側風向板に枢動可能に接続される回転アームと、を含む。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板は内表面において板状のスライド部を有し、前記スライド部にはスライド部材がスライド可能に設けられ、前記スライド部材はスライドロッドを有し、前記スライドロッドは、回転アームの前記他端に設けられた挿入孔内に回転可能に挿入され、前記スライド部材の前記外側風向板の前記外板前パネルに面する側の表面には位置決めスロットが設けられ、前記スライド部は位置決め突起を有し、前記位置決め突起が前記位置決めスロット内をスライドすることにより、前記スライド部材が前記スライド部をスライドすることを実現する。
本開示の幾つかの実施例において、前記スライド部材の前記内側風向板から離れる側には位置決め部が設けられ、前記位置決め部の延在軸線は前記スライド部材に平行であり、前記位置決めスロットは前記位置決め部と前記スライド部材とによって画定されて構成されている。
本開示の幾つかの実施例において、前記位置決め部は、延在コラムと、2つの延在片とを含み、前記延在コラムは、断面が略円形であり、前記延在コラムの一端が前記スライド部材と面一であり、前記スライド部材が前記延在コラムの前記一端に同軸に接続され、2つの前記延在片は、前記延在コラムの両側に互いに平行に設けられ、前記スライド部材から風向板から離れる方向に向かって延び出し、且つ2つの前記延在片の間の距離は、前記延在コラムの直径よりも小さく、前記位置決めスロットは、前記延在片と前記スライド部材との間によって画定される。
本開示の幾つかの実施例において、前記スライドロッド及び前記延在コラムは金属部材であり、前記スライド部材及び前記延在片はプラスチック部材であり、前記スライドロッド、前記延在コラム、前記スライド部材及び前記延在片は一体に射出成形される。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側駆動装置は、前記モータと前記リンクとの間に設けられた伝達アセンブリをさらに含み、前記伝達アセンブリは、モータからリンクに出力される駆動力を調整するために、互いに噛み合う複数の歯車を含む。
本開示の幾つかの実施例において、前記伝達アセンブリは、前記モータのモータシャフトに外嵌された第1歯車と、前記リンクの回転軸に接続されて、前記リンクの回転を駆動する第2歯車と、互いに噛み合う第3歯車及び第4歯車とを含み、前記第3歯車は前記第1歯車に噛み合い、前記第4歯車は前記第2歯車に噛み合う。
本開示の幾つかの実施例において、前記第1歯車、前記第2歯車、前記第3歯車、及び前記第4歯車の外径D1、D2、D3、D4は、D4<D1<D2<D3を満たす。
本開示の幾つかの実施例において、前記ハウジングは前記外側カバーに設けられる内板取付板をさらに含み、前記内板取付板の後端は前記第1アークパネルの頂部に接続される。
本開示の幾つかの実施例において、前記内側風向板が前記第1閉位置に位置する時の上端の厚さは、その下端の厚さよりも厚く、前記第1収容部は、下から上へ向かうにつれて徐々に後方に傾斜する第1アークパネルと、前記第1アークパネルの左右両側に位置する第1左側板及び第1右側板とを含み、前記第1アークパネル、第1左側板及び第1右側板によって前記第1収容空間が画定され、前記内側風向板は、前記第1収容空間内に枢動可能に取り付けられる。
本開示の幾つかの実施例において、前記内側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された内板後パネルと内板前パネルとを含み、前記内板後パネルと内板前パネルは、いずれも後方に向かって凸となる弧状パネルとして構成され、且つ前記内板後パネルのラジアンと内板前パネルのラジアンとは異なる。
本開示の幾つかの実施例において、前記内板後パネル及び前記内板前パネルの少なくとも一方には、左右方向延在する複数の平行な内板パターンが設けられている。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された外板後パネルと外板前パネルとを含み、前記外板後パネルは、枢動端から自由端に向かうにつれて前記外板前パネルへ傾斜する形状として構成される。
本開示の追加の態様及び利点は、一部は以下の説明に示され、一部は以下の説明によって明らかになり、または本開示の実施によって理解される。
本開示の上記及び/又は追加の態様及び利点は、以下の図面を組合せた実施例の説明から明らかになり、容易に理解される。
本開示の実施例に係る空調室内機を示す図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板及び内側風向板が第2開位置に位置する時の概略図である。 図2に示す外側風向板と内側風向板がそれぞれ第1開位置と第2開位置に位置する時の左側面図である。 図1に示す空調室内機のハウジングを示す図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の分解図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板を取り外した後の概略図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板及びパネルを取り外した後の概略図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板と内側風向板がそれぞれ第1閉位置と第2閉位置にある時の左側面図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板の正面図である。 図9に示す外側風向板の部分拡大概略図である。 図9に示す外側風向板の可動ラッチアセンブリの概略図である。 図1に示す空調室内機から一部のパネルを取り外した後の概略図である。 図1に示す空調室内機の外側駆動装置と外側風向板との組立概略図である。 図12に示す空調室内機の外側駆動装置を示す図である。 図14に示す外側駆動装置からリンクケースを取り外した後の概略図である。 図13に示す外側駆動装置及び外側風向板の部分的に拡大された組立概略図である。 図13に示す外側駆動装置及び外側風向板の別の視点からの部分的に拡大された組立概略図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の外側駆動装置とスライド部材との組立概略図である。 図18に示す外側駆動装置及びスライド部材の別の視点からの組立概略図である。 図13に示す外側駆動装置と外側風向板とが組立られた状態の左側面図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の冷房時を示す図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の暖房時を示す図である。
以下、本開示の例示的な実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。以下は、本開示の実施例を詳細に説明する。
以下、図1~図22を参照して、本開示の実施例に係る空調室内機100について説明する。空調室内機100は、壁掛け型の空調室内機であってもよい。本開示の以下の説明において、空調室内機100が壁掛け型の空調室内機である場合を例として説明する。
図1~図8に示すように、本開示の実施例に係る空調室内機100は、ハウジング1、内側風向板部2、及び外側風向板部3を備える。
図2~図4に示すように、ハウジング1は、第1収容空間を有する第1収容部及び第2収容空間を有する第2収容部を含み、前記第1収容部は、吹出口を有し、内側風向板2は、第1収容空間に位置する第1閉位置と吹出口111を開く第1開位置との間で回転可能である。外側風向板3は、第2収容空間に位置する第2閉位置と第2収容空間を開く第2開位置との間で回転可能である。内側風向板2が第1閉位置に位置し、外側風向板3が第2閉位置に位置する時、内側風向板2は外側風向板3の後側に位置し、外側風向板3によって遮蔽される。
図3に示すように、第1収容空間を有する第1収容部11及び第2収容空間を有する第2収容部12は、ハウジング1の前側に位置し、且つ第2収容空間は、第1収容空間の前側に位置する。内側風向板2は、第1収容部11内に回転可能に設けられ、吹出口111の開閉を制御することに用いられ、外側風向板3は、第2収容部12内に回転可能に設けられる。これにより、外側風向板3と内側風向板2との寸法差を低減する。内側風向板2は、外側風向板3の後側に位置し、内側風向板2と外側風向板3とがいずれも閉状態にある時、外側風向板3は内側風向板2を遮蔽し、この時、外側風向板3の前側表面がハウジング1の前側表面と面一となり、空調室内機100の外観の美観性を効果的に確保する。なお、本開示の説明において、ユーザが空調室内機100に面する時、ユーザに向かう方向を「前」、ユーザから離れる方向を「後」と称する。従って、第2収容空間は、第1収容空間よりも前側に位置し、内側風向板2と外側風向板3とがいずれも閉状態にある時、外側風向板3は、内側風向板2よりも前側に位置する。
本開示の実施例の空調室内機100によれば、ハウジング1が第1収容部11及び第2収容部12を有し、内側風向板2が第1収容部11内で回転し、外側風向板3が第2収容部12内で回転し、内側風向板2と外側風向板3を閉じる時、内側風向板2が外側風向板3の後側に位置し、外側風向板3によって遮蔽されることにより、外側風向板3と内側風向板2との間の寸法差を減少し、空調室内機100のハウジング1の美観性を確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図3に示すように、外側風向板3は、内部が中空であり、且つ外側風向板3は、互いに接続された外板後パネル38と外板前パネル37を含み、外板後パネル38は、外板前パネル37に向かって凸となる弧状板を有することにより、気流のコアンダ効果を形成し、空調室内機100の送風距離を向上させるとともに、外側風向板3が開いている時、吹出口111での風が上向きに吹き、その後、自由落下してシャワー状の風を形成し、ユーザの快適さを向上させることに寄与する。
さらに、本開示の幾つかの実施例によれば、図3に示すように、外板後パネル38は、枢動端から自由端に向かうにつれて外板前パネル37へ傾斜する形状、即ち、外板前パネル37に向かって凹んだ弧状部を有する形状に構成され、気流のコアンダ効果を形成することをさらに確保し、空調室内機100の送風距離を向上させ、外側風向板3が開いている時、吹出口111での風が上向きに吹き、その後、自由落下してシャワー状の風を形成し、ユーザの快適さを向上させることをさらに確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図16~図19に示すように、外板前パネル37の内側には、第2貫通孔372を有する固定板371が設けられ、外板後パネル38には、スライド部35及びスロットが設けられ、スライド部35には、スライド部材365がスライド可能に設けられ、スライド部材365には、スライドロッド361が設けられ、回転アーム43の一端は、第1挿入孔431を有し、回転アーム43の一端はスロットに挿入され、スライドロッド361は、第1挿入孔431及び第2貫通孔372に順次挿通することにより、回転アーム43と外側風向板3との枢動可能な接続を実現する。このようにすると、外側風向板3の回転の円滑性が効果的に確保し、外側風向板3の回転中の引っ掛かりを防止することができる。
図3及び図8に示すように、内側風向板2は、内部が中空であり、且つ内側風向板2は、互いに接続された内板後パネル22と内板前パネル21を含み、内板前パネル21は、後方に向かって凸となる弧状パネルに構成され、これにより、気流のコアンダ効果を形成し、空調室内機100の送風距離を向上させ、同時に、内側風向板2が開いている時、吹出口111での風が上向きに吹き、そして自由落下してシャワー状の風を形成することに寄与し、ユーザの快適さを向上させる。図3に示すように、内板後パネル22及び内板前パネル21は、すべて後方に向かって凸となる弧状パネルに構成され、且つ、内板後パネル22のラジアンと内板前パネル21のラジアンとは異なり、内板後パネル22のラジアンは、内板前パネル21のラジアンよりも大きく、内側風向板2の強度を効果的に確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図5に示すように、ハウジング1は、外側カバー13と、外側カバー13の左側に設けられた左側カバー131と、外側カバー13の右側に設けられた右側カバー132とを含む。図5に示すように、第1収容部11は、外側カバー13に設けられている。第1収容部11を外側カバー13の前側に位置させることにより、内側風向板2の取付スペースを効果的に確保し、内側風向板2の長さを長くし易く、内側風向板2と外側風向板3との寸法差を減少し、風向調整効果を向上させる。第2収容部12は、外側カバー13と、左側カバー131と、右側カバー132とによって共同で構成され、これにより、外側風向板3の取付スペースを確保する。幾つかの選択的な実施例において、ハウジング1は、外側カバー13の一側(例えば、図3に示す右側)に位置するパネル15と、外側カバー13の下端に固定されるベース16とをさらに含み得る。
幾つかの選択的な実施例において、内側風向板2は、第1閉位置に位置する時の上端の厚さがその下端の厚さよりも厚い。図3及び図8に示すように、内側風向板2は、閉じる時に上端の厚さがその下端の厚さよりも厚い。これにより、内側風向板2の強度を効果的に確保し、内側風向板2の回転中の破断の発生を防止する。なお、内側風向板2が閉じる時、空調室内機100の外部に近く且つ位置が相対的に高い一端を「上端」(即ち、枢動端)と称し、空調室内機100の内部に近く且つ位置が相対的に低い一端を「下端」(即ち、自由端)と称する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図4に示すように、第1収容部11は、第1アークパネル112と、第1左側板113と、第1右側板114とを含む。第1アークパネル112は、ハウジング1の一側に位置し、且つ第1アークパネル112は、下から上に向かうにつれて徐々に後方に傾斜する。これにより、第1アークパネル112の弧形状が内側風向板2と一致することを確保し、内側風向板2が閉じる時における第1アークパネル112との密着度を向上させ、内側風向板2と外側カバー13との間の間隙を減少させる。第1左側板113と第1右側板114は、それぞれ第1アークパネル112の左右両側に位置し、三者は、第1収容空間を画定し、内側風向板2は、第1収容空間内に枢動可能に位置する。
幾つかの選択的な実施例において、図4に示すように、第1左側板113及び第1右側板114には、第1内板取付コラム1131と第2内板取付コラム1141とが対向して設けられ、内側風向板2の上端の両側は、それぞれ第1内板取付コラム1131と第2内板取付コラム1141に枢動可能に接続される。選択的には、図5に示す例のように、第1左側板113及び第1右側板114には、それぞれ内板取付孔が形成されもよく、第1内板取付コラム1131の一端及び第2内板取付コラム1141の一端は、対応する内板取付孔に挿入されて固定され、第1内板取付コラム1131の他端及び第2内板取付コラム1141の他端は、露出されて内側風向板2に枢動可能に接続される。これにより、内側風向板2の固定堅牢性を効果的に確保する。
幾つかの選択的な実施例において、図3に示すように、内側風向板2の上端は、第1収容部11に枢動可能に接続されるように弧状の端部に構成され、これにより、内側風向板2が第1収容部11に枢動可能に固定されることを効果的に確保する。内板後パネル22の延在長さは、内板前パネル21の延在長さよりも短く、かつ内板前パネル21の下端は、後方に折り曲げられて内板後パネル22の下端を覆うことにより、内板前パネル21の吹出面(例えば、図3の上端)の平滑性を効果的に確保し、吹出口111からの吹出量を向上させる。内板前パネル21の下端の折曲角度は、30度-80度を満たし、選択的には約60度であるが、これに限定されない。このようにすると、内板後パネル22と内板前パネル21とを一体成形しやすく、加工が簡単である。
本開示の幾つかの実施例によれば、図3及び図5に示すように、ハウジング1は内板取付板14をさらに含み、内板取付板14は外側カバー13に設けられ、且つ内板取付板14の後端が第1アークパネル112の頂部に接続される。内側風向板2は、内板取付板14に固定され、内板取付板14の前部下端は、下に向かって延び出して係止具142を形成する。外側カバー13の頂部には係止溝143が設けられ、係止具142と係止溝143とが係合して内板取付板14を外側カバー13の頂部、例えば、外側カバー13の頂部前側に取り付ける。但し、これらに限定されない。選択的には、内板取付板14の前部下端には係止溝143が設けられて、外側カバー13の頂部には係止具142が設けられてもよい。このように、係止具142と係止溝143との係合により、内板取付板14の固定の安定性を確保し、加工が簡単になる。内板取付板14の前表面は、下から上に向かうにつれて前方に傾斜し、第1収容部11の頂部領域を画定する。これにより、内板取付板14と外側カバー13は独立して射出成形することができ、内板取付板14と外側カバー13の離型が容易になり、製造組立が便利である。
さらに、図5に示すように、第1収容部11の第1収容空間の頂部が開放され、内板取付板14は、第1収容部11の頂部に設けられて第1収容空間の頂部領域を制限する。これにより、内板取付板14と外側カバー13とを別々に射出成形することができ、外側カバー13と内板取付板14の離型が容易になり、製造組立が便利であることをさらに確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図5に示すように、内板取付板14の後端は外側カバー13の頂部につながり、内板取付板14と外側カバー13の頂部とによって第1収容部11の頂部領域を画定し、内側風向板2の取付スペースを確保することに寄与する。
さらに、図2及び図5に示すように、内板取付板14の中間部分には内板枢着座141が設けられ、内側風向板2は内板回転軸を有し、内板回転軸と内板枢着座141とが嵌合して内側風向板2を内板取付板14に枢動可能に位置決めする。このようにすると、内側風向板2は、第1収容空間内に位置する第1閉位置と吹出口111を開く第1開位置との間での回転を効果的に確保する。
本開示のさらなる実施例において、図4~図7に示すように、左側カバー131と右側カバー132の前側には、それぞれ左側凹部1311及び右側凹部1321が設けられ、左側カバー131と右側カバー132が外側カバー13に組み付けられた後、左側凹部1311、右側凹部1321及び外側カバー13は、共同で第2収容空間を画定する。左側カバー131と右側カバー132の前側には、それぞれ外板取付コラム1312がさらに設けられ、外側風向板3の下端は、外板取付コラム1312に枢動可能に接続されている。図4~図7に示すように、左側カバー131及び右側カバー132は、外側カバー13の左右両端に固定され、外側風向板3の下端は、外板取付コラム1312に枢動可能に接続される方式で第2収容空間に固定され、外側風向板3の取付スペースを確保し、取り付けを容易にする。
本開示のさらなる実施例において、外板取付コラム1312は固定孔を有し、外側風向板3は少なくとも一端に可動ラッチアセンブリ31を有し、即ち、外側風向板3の一端には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、又は外側風向板3の両端には、いずれも可動ラッチアセンブリ31が設けられる。可動ラッチアセンブリ31は、固定孔と嵌合して対応する左側カバー131及び/又は右側カバー132とロックすることに適合する。図9に示すように、外側風向板3の左端には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、外側風向板3が装着状態にある時、可動ラッチアセンブリ31は、左側カバー131の外板取付コラム1312と協働して用いられ、外側風向板3の固定堅牢性を効果的に確保し、外側風向板3の取り付けと取り外しが容易になる。
さらに、外側風向板3は、第2収容空間内に枢動可能に設けられ、外側風向板3の少なくとも一端は、可動ラッチアセンブリ31を有し、可動ラッチアセンブリ31は、固定孔と嵌合し且つハウジング1とロックすることに適合する。これにより、外側風向板3を吹出口111の下縁に枢動可能に接続する。このようにすると、外側風向板3の固定堅牢性を効果的に確保し、外側風向板3の取り付けと取り外しが容易になる。
本開示のさらなる実施例において、図10に示すように、外側風向板3の左右両端には、いずれも垂直に延び出した側壁32が設けられる。対応する側の側壁32は第1固定孔321及び第2固定孔322を有する。外側風向板3の側壁32に近接した箇所にはさらにバッフル板33が設けられ、バッフル板33は第3固定孔331を有する。具体的には、図9及び図10に示すように、外側風向板3の左側の側壁32には、第1固定孔321及び第2固定孔322が設けられ、バッフル板33は、外側風向板3の左側における側壁32の右側に位置し、バッフル板33の外側風向板3から離れる側には、第3固定孔331が設けられる。図9~図11に示すように、可動ラッチアセンブリ31は側壁32とバッフル板33との間に位置し、第1固定コラム311と、第2固定コラム312と、ラッチレバー313と、ばね314とを含む。第1固定コラム311は、第1固定孔321に挿入されることに適合する。第2固定コラム312は、第1固定コラム311と平行であり、接続コラムを介して第1固定コラム311に接続されている。第2固定コラム312は、第2固定孔322を貫通して第2固定孔322と回転可能に嵌合することに適合する。ラッチレバー313は、接続コラムの上部に設けられ、且つ第1固定コラム311から離れるように延在し、ラッチレバー313は、第3固定孔331を通過することに適合し、ばね314は、ラッチレバー313に外嵌される。これにより、可動ラッチアセンブリ31の固定堅牢性を効果的に確保し、バッフル板33における第3固定孔331によって可動ラッチアセンブリ31のばね314の位置が規制され、ばね314の付勢力によって可動ラッチアセンブリ31が伸縮することを確保する。
取り付ける時、可動ラッチアセンブリ31は外側風向板3の左側の側壁32とバッフル板33との間に取り付けられ、ばね314の両端は側壁32とバッフル板33との間に当接し、この時、ラッチレバー313の自由端が第3固定孔331を通過し、ばね314の作用により第1固定コラム311と第2固定コラム312とをそれぞれ第1固定孔321及び第2固定孔322に押し込む。第2固定コラム312は、外板取付コラム1312の固定孔と嵌合することに適合する。
幾つかの選択的な実施例において、外側風向板3の一方の側には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、他方の側には、第3固定コラムが設けられ、第3固定コラム34は、対応する側の固定孔と嵌合することに適合する。図9に示すように、外側風向板3の左側には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、右側には第3固定コラム34が設けられ、第3固定コラム34は右側カバー132の外板取付コラム1312に設けられた固定孔と嵌合し、これにより、外側風向板3の取り付けと取り外しが容易になる。
外側風向板3を取り付ける時、外側風向板3の右側の第3固定コラム34の位置を右側カバー132の外板取付コラム1312上の固定孔の位置に合わせ、第3固定コラム34を外板取付コラム1312上の該固定孔に挿入し、そして、外側風向板3の左側の可動ラッチアセンブリ31の固定を行い、第1固定コラム311を押すと、ばね314が圧縮され、第2固定コラム312とラッチレバー313が外側風向板3の右側に移動し、この時、第2固定コラム312は外側風向板3の側壁32の第2固定孔322内に隠れ、外側風向板3の位置を左側カバー131の外板取付コラム1312の位置に合わせ、第1固定コラム311を緩めると、ばね力の作用により第2固定コラム312とラッチレバー313が外側風向板3の左側に移動し、第2固定コラム312が第2固定孔322から露出して外板取付コラム1312内に挿入され、外側風向板3の取り付けが完了する。
図12及び図13に示すように、本開示の幾つかの実施例によれば、空調室内機100は、外側駆動装置4をさらに備える。例えば、図2及び図3に示すように、空調室内機100は、2つの外側駆動装置4を備え、この2つの外側駆動装置4は、外側カバー13の左側と右側にそれぞれ設けられ、外側風向板3を第2閉位置と第2開位置との間で回転可能に駆動する。幾つかの具体的な例において、図14及び図15に示すように、各々の外側駆動装置4は、いずれもモータ41、リンク42及び回転アーム43を含む。モータ41は外側カバー13の側部に取り付けられる。リンク42はモータ41に接続され、モータ41によって回転駆動される。回転アーム43は、外側風向板3から離れた一端がリンク42に枢動可能に接続され、他端が外側風向板3に枢動可能に接続される。回転アーム43は、外側風向板3に枢動可能に接続されて外側風向板3の運動を駆動し、例えば、外側風向板3を第2閉位置と第2開位置との間で回転可能に駆動する。モータ41が駆動力を提供してリンク42を回転駆動し、リンク42が回転アーム43を回転駆動することにより、回転アーム43は外側風向板3を回転駆動し、外側風向板3の開閉を実現する。このように、回転アーム43が外側風向板3を回転駆動することにより、外側風向板3の回転の円滑性を効果的に確保し、外側風向板3の回転不良や引っ掛かり等の問題の発生を防止する。
図9及び図19に示すように、外板後パネル38にはスライド部35が設けられ、このスライド部35にスライドアセンブリ36がスライド可能に接続されるとともに、外側駆動装置4に枢動可能に接続され、外側風向板3は外側駆動装置4を介してハウジング1に回転可能に接続され、吹出口111を開閉する。
図16~図19に示すように、外側風向板3の内表面の左右両端には、いずれもスライド部35が設けられ、スライド部35の一端が外側駆動装置4に枢動可能に接続され、外側風向板3は外側駆動装置4を介してハウジング1に回転可能に接続されて、吹出口111を開閉する。これにより、外側風向板3の開閉の円滑性を効果的に確保し、外側風向板3の固渋を防止する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図19に示すように、スライドアセンブリ36は、スライド部35にスライド可能に設けられるスライド部材365と、スライド部材365の一端に設けられるスライドロッド361とを含み、スライドロッド361は、回転アーム43に設けられる挿入孔431内に回転可能に挿入される。図16~図19に示すように、回転アーム43は一端において挿入孔431を有し、スライドロッド361は、挿入孔431内に回転可能に挿入され、これにより、スライドロッド361及び回転アーム43の柔軟性、及び外側風向板3が開いた時の回転アーム43による支持機能を効果的に確保する。
幾つかの具体的な実施例において、図17~図20に示すように、スライド部材365は、板状であるが、これに限定されない。スライド部材365の外側風向板3の外板前パネル37に面する側の表面には、位置決めスロット362が設けられ、スライド部35は位置決め突起351を有する。図17に示すように、スライド部35には2つの位置決め突起351が設けられ、2つの位置決め突起351は、上下方向において対向している。位置決め突起351が位置決めスロット362内をスライドすることにより、スライド部材365がスライド部35をスライドすることを実現する。このように、スライド部365は外側風向板3を回転駆動し、加工が簡単である。
図19に示すように、スライド部材365の内側風向板から離れる側には、位置決め部363が設けられ、即ち、スライド部材365の空調室内機100の内部から離れる側には、位置決め部363が設けられ、位置決め部363の延在軸線は、スライド部材36に平行であり、位置決めスロット362は、位置決め部363とスライド部材365とによって共同で画定される。これにより、スライド部材365の固定堅牢性を効果的に確保するとともに、材料を節約し、コストを低減する。
さらに、スライド部材365の内側風向板2から離れる側は、2つのストッパバー364が設けられる。2つのストッパバー364は、位置決め部363の延在軸線に対して垂直であり、かつ、この2つのストッパバー364は、位置決めスロット362の両端に設けられて、位置決めスロット362における位置決め突起351の位置を規制する。
幾つかの選択的な実施例において、図19に示すように、位置決め部363は、延在コラム3631及び2つの延在片3632を含む。延在コラム3631は、断面が略円形であり、その一端は、スライド部材365と面一である。即ち、延在コラム3631の左端は、スライド部材365の左端と面一である。スライド部材365は、延在コラム3631の一端に同軸に接続され、2つの延在片3632は、延在コラム3631の両側に互いに平行に設けられ、且つスライド部材365から内側風向板2から離れる方向に向かって延び出し、即ち、2つの延在片3632は、空調室内機100の内部から離れる方向に延在する。2つの延在片3632間の距離は、延在コラム3631の直径よりも小さい。これにより、延在コラム3631の脱落を防止し、延在コラム3631の固定堅牢性を確保する。位置決めスロット362は、延在片3632とスライド部材365との間によって画定される。
図17及び図19に示すように、外側風向板3と外側駆動装置4とを取り付ける時、スライド部材365を外側風向板3の中心に向かって移動させ、スライドロッド361の位置が外側風向板3の側板上の孔の位置に合わせると、スライド部材365をリンク42に押し、リンク42を外側風向板3にヒンジ結合させる。取り外しの時、スライド部材365をリンク42から離れる方向に向かって強く押せばよい。具体的には、図19に示すように、スライド部材365の裏面には位置決め部363が設けられ、位置決め部363とスライド部材365の一側面とで位置決めスロット362が画定され、位置決めスロット362の左右両側にはストッパバー364が設けられ、外側風向板3の外板後パネル38におけるスライド部35の上下縁に対応して位置決め突起351が設けられる。取り付ける時、位置決め突起351が位置決めスロット362内に位置するようにし、スライド部材365がスライド部35内を左右にスライドすることにより、回転アーム43と外側風向板3との接続を実現する。
幾つかの選択的な実施例において、スライドロッド361及び延在コラム3631は金属部材であり、スライド部材365及び延在片3632はプラスチック部材であり、スライドロッド361、延在コラム3631、スライド部材365及び延在片3632は一体に射出成形される。これにより、スライドロッド361及び延設コラム3631の強度を確保し、取り付けが容易で加工が簡単である。
幾つかの選択的な実施例において、スライド部材365はプラスチック部材であり、スライドロッド361は金属部材であり、スライド部材365はスライドロッド361と一体に射出成形される。これにより、スライドロッド361の強度を確保し、取り付けが容易で加工が簡単である。
幾つかの選択的な実施例において、外側駆動装置4は、モータ41とリンク41との間に設けられた伝達アセンブリ45をさらに含み、伝達アセンブリ45は、モータ41からリンク42に出力される駆動力を調整するために、互いに噛み合う複数の歯車を含む。
例えば、図12~図15に示すように、各々の外側駆動装置4は、リンクケース44をさらに含み、モータ41は伝達アセンブリ45に接続され、伝達アセンブリ45はリンク42に接続され、リンク42は回転アーム43に回転可能に接続され、リンク42と回転アーム43は、リンクケース44内に設けられ、回転アーム43の他端は、リンクケース44から延び出して外側風向板3に枢動可能に接続される。モータ41は、リンク42に直接接続してもよいが、大きなモータ駆動力が必要となる。モータ41と伝達アセンブリ45との接続により、伝達アセンブリ45がリンク42に接続されてモータ駆動力を増幅することができ、これによりモータ41のコストを低減する。
幾つかの選択的な実施例において、図15に示すように、伝達アセンブリ45は、第1歯車451、第2歯車452、第3歯車453及び第4歯車454を含む。第1歯車451は、モータ41のモータシャフトに外嵌され、第2歯車452は、リンク42の回転軸に接続されてリンク42の回転を駆動し、第3歯車453と第4歯車454とは互いに噛み合い、第3歯車453は、第1歯車451に噛み合い、第4歯車454は、第2歯車452に噛み合う。これにより、伝達アセンブリ45の伝達効率を効果的に確保する。さらに選択的には、第1歯車451、第2歯車452、第3歯車453及び第4歯車454のそれぞれの外径D1、D2、D3、D4は、D4<D1<D2<D3を満たす。このようにすると、外側駆動装置4の駆動力の増幅が容易となり、モータ41のコストを低減することができる。もちろん、本開示は、これらに限定されない。伝達アセンブリ45を用い、具体的な設計に従って、使用される歯車の数及び外径の比を決定し得る。
幾つかの選択的な実施例において、内板後パネル22及び内板前パネル21の少なくとも一方には、複数の左右方向に延在する平行な内板パターン23が設けられている。外板後パネル38には、左右方向に延在する複数の平行な外板パターン39が設けられ、外側風向板3の強度を確保すると共に、外側風向板3の重量を軽減し、外側風向板3の軽量化を実現する。図3及び図8に示す例において、内板後パネル22の後側表面に内板パターン23が設けられ、内板前パネル21の前側表面に内板パターン23が設けられることにより、空気流の方向を容易に調整し、内側風向板2の強度を確保すると共に、内側風向板2の重量も軽減し、部品の軽量化を実現する。無論、内板後パネル22のみ、又は内板前パネル21のみに内板パターン23を設けてもよい。
本開示の実施例に係る空調室内機100によれば、図3に示すように、空調室内機100の取り付け後において、外側風向板3の取付部の上端と壁との距離は、外側風向板3の取付部の下端と壁との距離よりも大きい。このように、空調室内機100の動作時に、吹出口111の風を壁から離れる方向に吹き出し、外側風向板3の取付部と外側カバー13との間の隙間を流れる風を減少し、これにより外側風向板3の前側面における結露を減少する。
本開示の実施例の空調室内機100によれば、図21に示すように、空調室内機100の冷房時に、内側風向板2が最上位置に揺動し、外側風向板3が揺動して送風する。図22に示すように、空調室内機100の暖房時に、外側風向板3が最上位置に揺動し、内側風向板2が揺動して送風する。このため、空調室内機100の冷房時に、冷風が上から下へ落下し、ユーザがシャワーのような冷風を体感し、暖房時に、温風が下から上へ上昇し、ユーザが絨毯のような温風を体感することにより、ユーザの快適性を向上させる。
本開示の説明において、「中心」、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」などの用語によって示された向き又は位置関係は、図面に示す向き又は位置関係に基づいており、言及された装置又は素子が特定の向きを有していなければならないこと、特定の向きで構成及び操作されなければならないことを指示又は暗示するものではなく、本開示の説明の便宜又は説明の簡略化のためのみであり、従って本開示を限定するものと解釈されるべきではない。
本開示の説明において、特に明示的に規定又は限定されない限り、「取付」、「連結」及び「接続」という用語は、広義に理解されるべきである。例えば、固定接続されてもよいし、取り外し可能に接続されてもよいし、又は一体的に接続されてもよく、また、直接接続されてもよいし、中間媒体を介して間接的に接続されていてもよいし、2つの要素の内部の連通であってもよい。当業者にとって、具体的な状況に応じて上記用語の本開示における具体的な意味を理解することができる。
本明細書の説明において、用語「1つの実施例」、「幾つかの実施例」、「例示的な実施例」、「例」、「具体的な例」又は「幾つかの例」などの参照用語は、その実施例又は例に関連して説明される具体的な特徴、構造、材料又は特性が、本開示の少なくとも1つの実施例又は例に含まれることを指すことが意図される。本明細書において、上記の用語の例示的な表現は、必ずしも同じ実施例又は例を指すわけではない。
本開示の実施例が示され、説明されたが、当業者は、本開示の原理及び趣旨から逸脱しない範囲において、これらの実施例に対して様々な変更、修正、置換及び変形を行うことができる。本開示の範囲は、特許請求の範囲及びその均等物によって規定される。
100:空調室内機
1:ハウジング
11:第1収容部
111:吹出口
112:第1アークパネル
113:第1左側板
114:第1右側板
1131:第1内板取付コラム
1141:第2内板取付コラム
12:第2収容部
13:外側カバー
131:左側カバー
132:右側カバー
1311:左側凹部
1312:外板取付コラム
1321:右側凹部
14:内板取付板
141:内板枢着座
142:係止具
143:係止溝
15:パネル
16:ベース
2:内側風向板
21:内板前パネル
22:内板後パネル
23:内板パターン
3:外側風向板
31:可動ラッチアセンブリ
311:第1固定コラム
312:第2固定コラム、
313:ラッチレバー
314:ばね
32:側壁
321:第1固定孔
322:第2固定孔
33:バッフル板
331:第3固定孔
34:第3固定コラム
35:スライド部
351:位置決め突起
36:スライドアセンブリ
361:スライドロッド
362:位置決めスロット
363:位置決め部
3631:延在コラム
3632:延在片
364:ストッパバー
365:スライド部材
37:外板前パネル
371:固定板
372:第2貫通孔
38:外板後パネル
39:外板パターン
4:外側駆動装置
41:モータ
42:リンク
43:回転アーム
431:挿入孔
44:リンクケース
45:伝達アセンブリ
451:第1歯車
452:第2歯車
453:第3歯車
454:第4歯車
本開示は、空調技術の分野に関し、特に空調室内機に関するものである。
従来、2枚の風向板を備える空調室内機のケースには、外側風向板を収容するための一段の凹所のみが設けられ、内側風向板は空調室内機のベースの吹出口における収容キャビティ内に直接固定されるのが一般的である。しかしながら、ベースの構造上の制限性により、ベースの吹出口収容キャビティは、ケースの寸法よりもはるかに小さく、その結果、内側風向板と外側風向板との長さの差が大きく、空調室内機の風向調整効果が悪くなる。
本開示は、従来技術に存在する技術的課題のうちの少なくとも1つを解決することを目的とする。そのため、本開示は、外側風向板と内側風向板との寸法差を減少し、外側風向板と内側風向板との風向調整効果を向上させた空調室内機を提供する。
本開示の実施例に係る空調室内機は、ハウジングと、内側風向板と、外側風向板とを備える。前記ハウジングは、第1収容空間を有する第1収容部及び第2収容空間を有する第2収容部を含み、前記第1収容部は吹出口を有する。前記内側風向板は、前記第1収容空間に収容される第1閉位置と前記吹出口を開く第1開位置との間で回転可能である。前記外側風向板は、前記第2収容空間に収容される第2閉位置と前記第2収容空間を開く第2開位置との間で回転可能であり、前記内側風向板が前記第1閉位置に位置し、且つ前記外側風向板が前記第2閉位置に位置する時、前記内側風向板は前記外側風向板の後側に位置し、且つ前記外側風向板によって遮蔽される。
本開示の実施例の空調室内機によれば、ハウジングが第1収容部及び第2収容部を有し、内側風向板が第1収容部内で回転し、外側風向板が第2収容部内で回転するように構成されており、内側風向板と外側風向板が閉じる時、内側風向板が外側風向板の後側に位置し、外側風向板によって遮蔽されることにより、外側風向板と内側風向板との寸法差を減少して、空調室内機のハウジングの美観性を確保する。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された外板後パネルと外板前パネルとを含み、前記外板後パネルは、前記外板前パネルに向かって凹んだ弧状部を有し、前記内側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された内板後パネルと内板前パネルとを含み、前記内板前パネルは、後方に向かって凸となる弧状パネルとして構成される。
本開示の幾つかの実施例において、前記ハウジングは、前記第1収容部が設けられた外側カバーと、前記外側カバーの左側に設けられた左側カバーと、前記外側カバーの右側に設けられた右側カバーとを含み、前記第2収容部は、前記外側カバーと、前記左側カバーと、前記右側カバーとによって共同で構成される。
本開示の幾つかの実施例において、前記左側カバー及び右側カバーの前側には、それぞれ左側凹部及び右側凹部が設けられ、前記左側カバー及び右側カバーが前記外側カバーに組み付けられた後、前記左側凹部、前記右側凹部及び前記外側カバーは、前記第2収容空間を共同で画定し、前記左側カバー及び右側カバーの前側には、それぞれ外板取付コラムがさらに設けられ、前記外側風向板の下端は、前記外板取付コラムに枢動可能に接続されている。
本開示の幾つかの実施例において、前記外板取付コラムは固定孔を有し、前記外側風向板は少なくとも一端に可動ラッチアセンブリを有し、前記可動ラッチアセンブリは、前記固定孔と嵌合して対応する前記左側カバー及び/又は右側カバーとロックすることに適合する。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板の左右両端にはいずれも垂直に延び出した側壁が設けられ、対応する側の前記側壁は、第1固定孔及び第2固定孔を有し、前記外側風向板の前記側壁に近接した箇所にはさらにバッフル板が設けられ、前記バッフル板は、第3固定孔を有する。前記可動ラッチアセンブリは、前記側壁と前記バッフル板との間に位置し、且つ、前記第1固定孔に挿入されることに適合する第1固定コラムと、前記第1固定コラムと平行であり、接続コラムを介して前記第1固定コラムに接続され、前記第2固定孔を貫通して前記固定孔に回転可能に嵌合することに適合する第2固定コラムと、前記接続コラムの上部に設けられ、且つ前記第1固定コラムから離れるように延在し、前記第3固定孔を通過することに適合するラッチレバーと、前記ラッチレバーに外嵌されたばねと、を含む。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板の一方の側には、前記可動ラッチアセンブリが設けられ、他方の側は、対応する側の固定孔と嵌合することに適合する第3固定コラムが設けられる。
本開示の幾つかの実施例において、前記空調室内機は、前記外側カバーの左側と右側にそれぞれ設けられて、前記外側風向板を前記第2閉位置と前記第2開位置との間で回転可能に駆動する2つの外側駆動装置をさらに備え、各々の前記外側駆動装置はいずれも、前記外側カバーの側部に取り付けられるモータと、前記モータに接続され、前記モータによって回転駆動されるリンクと、一端が前記リンクに枢動可能に接続され、他端が前記外側風向板に枢動可能に接続される回転アームと、を含む。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板は内表面において板状のスライド部を有し、前記スライド部にはスライドアセンブリがスライド可能に設けられ、前記スライドアセンブリスライド部材とスライドロッドを有し、前記スライドロッドは、回転アームの前記他端に設けられた挿入孔内に回転可能に挿入され、前記スライド部材の前記外側風向板の前記外板前パネルに面する側の表面には位置決めスロットが設けられ、前記スライド部は位置決め突起を有し、前記位置決め突起が前記位置決めスロット内をスライドすることにより、前記スライド部材が前記スライド部をスライドすることを実現する。
本開示の幾つかの実施例において、前記スライド部材の前記内側風向板から離れる側には位置決め部が設けられ、前記位置決め部の延在軸線は前記スライド部材に平行であり、前記位置決めスロットは前記位置決め部と前記スライド部材とによって画定されて構成されている。
本開示の幾つかの実施例において、前記位置決め部は、延在コラムと、2つの延在片とを含み、前記延在コラムは、断面が略円形であり、前記延在コラムの一端が前記スライド部材と面一であり、前記スライドロッドが前記延在コラムの前記一端に同軸に接続され、2つの前記延在片は、前記延在コラムの両側に互いに平行に設けられ、前記スライド部材から内側風向板から離れる方向に向かって延び出し、且つ2つの前記延在片の間の距離は、前記延在コラムの直径よりも小さく、前記位置決めスロットは、前記延在片と前記スライド部材との間によって画定される。
本開示の幾つかの実施例において、前記スライドロッド及び前記延在コラムは金属部材であり、前記スライド部材及び前記延在片はプラスチック部材であり、前記スライドロッド、前記延在コラム、前記スライド部材及び前記延在片は一体に射出成形される。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側駆動装置は、前記モータと前記リンクとの間に設けられた伝達アセンブリをさらに含み、前記伝達アセンブリは、モータからリンクに出力される駆動力を調整するために、互いに噛み合う複数の歯車を含む。
本開示の幾つかの実施例において、前記伝達アセンブリは、前記モータのモータシャフトに外嵌された第1歯車と、前記リンクの回転軸に接続されて、前記リンクの回転を駆動する第2歯車と、互いに噛み合う第3歯車及び第4歯車とを含み、前記第3歯車は前記第1歯車に噛み合い、前記第4歯車は前記第2歯車に噛み合う。
本開示の幾つかの実施例において、前記第1歯車、前記第2歯車、前記第3歯車、及び前記第4歯車の外径D1、D2、D3、D4は、D4<D1<D2<D3を満たす。
本開示の幾つかの実施例において、前記ハウジングは前記外側カバーに設けられる内板取付板をさらに含み、前記内板取付板の後端は前記第1アークパネルの頂部に接続される。
本開示の幾つかの実施例において、前記内側風向板が前記第1閉位置に位置する時の上端の厚さは、その下端の厚さよりも厚く、前記第1収容部は、下から上へ向かうにつれて徐々に後方に向かって凸となる第1アークパネルと、前記第1アークパネルの左右両側に位置する第1左側板及び第1右側板とを含み、前記第1アークパネル、第1左側板及び第1右側板によって前記第1収容空間が画定され、前記内側風向板は、前記第1収容空間内に枢動可能に取り付けられる。
本開示の幾つかの実施例において、前記内側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された内板後パネルと内板前パネルとを含み、前記内板後パネルと内板前パネルは、いずれも後方に向かって凸となる弧状パネルとして構成され、且つ前記内板後パネルのラジアンと内板前パネルのラジアンとは異なる。
本開示の幾つかの実施例において、前記内板後パネル及び前記内板前パネルの少なくとも一方には、左右方向延在する複数の平行な内板パターンが設けられている。
本開示の幾つかの実施例において、前記外側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された外板後パネルと外板前パネルとを含み、前記外板後パネルは、枢動端から自由端に向かうにつれて前記外板前パネルへ傾斜する形状として構成される。
本開示の追加の態様及び利点は、一部は以下の説明に示され、一部は以下の説明によって明らかになり、または本開示の実施によって理解される。
本開示の上記及び/又は追加の態様及び利点は、以下の図面を組合せた実施例の説明から明らかになり、容易に理解される。
本開示の実施例に係る空調室内機を示す図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板及び内側風向板が第2開位置に位置する時の概略図である。 図2に示す外側風向板と内側風向板がそれぞれ第1開位置と第2開位置に位置する時の左側面図である。 図1に示す空調室内機のハウジングを示す図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の分解図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板を取り外した後の概略図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板及びパネルを取り外した後の概略図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板と内側風向板がそれぞれ第1閉位置と第2閉位置にある時の左側面図である。 図1に示す空調室内機の外側風向板の正面図である。 図9に示す外側風向板の部分拡大概略図である。 図9に示す外側風向板の可動ラッチアセンブリの概略図である。 図1に示す空調室内機から一部のパネルを取り外した後の概略図である。 図1に示す空調室内機の外側駆動装置と外側風向板との組立概略図である。 図12に示す空調室内機の外側駆動装置を示す図である。 図14に示す外側駆動装置からリンクケースを取り外した後の概略図である。 図13に示す外側駆動装置及び外側風向板の部分的に拡大された組立概略図である。 図13に示す外側駆動装置及び外側風向板の別の視点からの部分的に拡大された組立概略図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の外側駆動装置とスライド部材との組立概略図である。 図18に示す外側駆動装置及びスライド部材の別の視点からの組立概略図である。 図13に示す外側駆動装置と外側風向板とが組立てられた状態の左側面図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の冷房時を示す図である。 本開示の実施例に係る空調室内機の暖房時を示す図である。
以下、本開示の例示的な実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。以下は、本開示の実施例を詳細に説明する。
以下、図1~図22を参照して、本開示の実施例に係る空調室内機100について説明する。空調室内機100は、壁掛け型の空調室内機であってもよい。本開示の以下の説明において、空調室内機100が壁掛け型の空調室内機である場合を例として説明する。
図1~図8に示すように、本開示の実施例に係る空調室内機100は、ハウジング1、内側風向板部2、及び外側風向板部3を備える。
図2~図4に示すように、ハウジング1は、第1収容空間を有する第1収容部及び第2収容空間を有する第2収容部を含み、前記第1収容部は、吹出口を有し、内側風向板2は、第1収容空間に位置する第1閉位置と吹出口111を開く第1開位置との間で回転可能である。外側風向板3は、第2収容空間に位置する第2閉位置と第2収容空間を開く第2開位置との間で回転可能である。内側風向板2が第1閉位置に位置し、外側風向板3が第2閉位置に位置する時、内側風向板2は外側風向板3の後側に位置し、外側風向板3によって遮蔽される。
図3に示すように、第1収容空間を有する第1収容部11及び第2収容空間を有する第2収容部12は、ハウジング1の前側に位置し、且つ第2収容空間は、第1収容空間の前側に位置する。内側風向板2は、第1収容部11内に回転可能に設けられ、吹出口111の開閉を制御することに用いられ、外側風向板3は、第2収容部12内に回転可能に設けられる。これにより、外側風向板3と内側風向板2との寸法差を低減する。内側風向板2は、外側風向板3の後側に位置し、内側風向板2と外側風向板3とがいずれも閉状態にある時、外側風向板3は内側風向板2を遮蔽し、この時、外側風向板3の前側表面がハウジング1の前側表面と面一となり、空調室内機100の外観の美観性を効果的に確保する。なお、本開示の説明において、ユーザが空調室内機100に面する時、ユーザに向かう方向を「前」、ユーザから離れる方向を「後」と称する。従って、第2収容空間は、第1収容空間よりも前側に位置し、内側風向板2と外側風向板3とがいずれも閉状態にある時、外側風向板3は、内側風向板2よりも前側に位置する。
本開示の実施例の空調室内機100によれば、ハウジング1が第1収容部11及び第2収容部12を有し、内側風向板2が第1収容部11内で回転し、外側風向板3が第2収容部12内で回転し、内側風向板2と外側風向板3を閉じる時、内側風向板2が外側風向板3の後側に位置し、外側風向板3によって遮蔽されることにより、外側風向板3と内側風向板2との間の寸法差を減少し、空調室内機100のハウジング1の美観性を確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図3に示すように、外側風向板3は、内部が中空であり、且つ外側風向板3は、互いに接続された外板後パネル38と外板前パネル37を含み、外板後パネル38は、外板前パネル37に向かって凸となる弧状板を有することにより、気流のコアンダ効果を形成し、空調室内機100の送風距離を向上させるとともに、外側風向板3が開いている時、吹出口111での風が上向きに吹き、その後、自由落下してシャワー状の風を形成し、ユーザの快適さを向上させることに寄与する。
さらに、本開示の幾つかの実施例によれば、図3に示すように、外板後パネル38は、枢動端から自由端に向かうにつれて外板前パネル37へ傾斜する形状、即ち、外板前パネル37に向かって凹んだ弧状部を有する形状に構成され、気流のコアンダ効果を形成することをさらに確保し、空調室内機100の送風距離を向上させ、外側風向板3が開いている時、吹出口111での風が上向きに吹き、その後、自由落下してシャワー状の風を形成し、ユーザの快適さを向上させることをさらに確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図16~図19に示すように、外板前パネル37の内側には、貫通孔372を有する固定板371が設けられ、外板後パネル38には、スライド部35及びスロットが設けられ、スライド部35には、スライド部材365がスライド可能に設けられ、スライド部材365には、スライドロッド361が設けられ、回転アーム43の一端は、挿入孔431を有し(図15に示す)、回転アーム43の一端はスロットに挿入され、スライドロッド361は、挿入孔431及び貫通孔372に順次挿通することにより、回転アーム43と外側風向板3との枢動可能な接続を実現する。このようにすると、外側風向板3の回転の円滑性が効果的に確保し、外側風向板3の回転中の引っ掛かりを防止することができる。
図3及び図8に示すように、内側風向板2は、内部が中空であり、且つ内側風向板2は、互いに接続された内板後パネル22と内板前パネル21を含み、内板前パネル21は、後方に向かって凸となる弧状パネルに構成され、これにより、気流のコアンダ効果を形成し、空調室内機100の送風距離を向上させ、同時に、内側風向板2が開いている時、吹出口111での風が上向きに吹き、そして自由落下してシャワー状の風を形成することに寄与し、ユーザの快適さを向上させる。図3に示すように、内板後パネル22及び内板前パネル21は、すべて後方に向かって凸となる弧状パネルに構成され、且つ、内板後パネル22のラジアンと内板前パネル21のラジアンとは異なり、内板後パネル22のラジアンは、内板前パネル21のラジアンよりも大きく、内側風向板2の強度を効果的に確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図5に示すように、ハウジング1は、外側カバー13と、外側カバー13の左側に設けられた左側カバー131と、外側カバー13の右側に設けられた右側カバー132とを含む。図5に示すように、第1収容部11は、外側カバー13に設けられている。第1収容部11を外側カバー13の前側に位置させることにより、内側風向板2の取付スペースを効果的に確保し、内側風向板2の長さを長くし易く、内側風向板2と外側風向板3との寸法差を減少し、風向調整効果を向上させる。第2収容部12は、外側カバー13と、左側カバー131と、右側カバー132とによって共同で構成され、これにより、外側風向板3の取付スペースを確保する。幾つかの選択的な実施例において、ハウジング1は、外側カバー13の一側(例えば、図3に示す右側)に位置するパネル15と、外側カバー13の下端に固定されるベース16とをさらに含み得る。
幾つかの選択的な実施例において、内側風向板2は、第1閉位置に位置する時の上端の厚さがその下端の厚さよりも厚い。図3及び図8に示すように、内側風向板2は、閉じる時に上端の厚さがその下端の厚さよりも厚い。これにより、内側風向板2の強度を効果的に確保し、内側風向板2の回転中の破断の発生を防止する。なお、内側風向板2が閉じる時、空調室内機100の外部に近く且つ位置が相対的に高い一端を「上端」(即ち、枢動端)と称し、空調室内機100の内部に近く且つ位置が相対的に低い一端を「下端」(即ち、自由端)と称する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図4に示すように、第1収容部11は、第1アークパネル112と、第1左側板113と、第1右側板114とを含む。第1アークパネル112は、ハウジング1の一側に位置し、且つ第1アークパネル112は、下から上に向かうにつれて徐々に後方に向かって凸となる。これにより、第1アークパネル112の弧形状が内側風向板2と一致することを確保し、内側風向板2が閉じる時における第1アークパネル112との密着度を向上させ、内側風向板2と外側カバー13との間の間隙を減少させる。第1左側板113と第1右側板114は、それぞれ第1アークパネル112の左右両側に位置し、三者は、第1収容空間を画定し、内側風向板2は、第1収容空間内に枢動可能に位置する。
幾つかの選択的な実施例において、図4に示すように、第1左側板113及び第1右側板114には、第1内板取付コラム1131と第2内板取付コラム1141とが対向して設けられ、内側風向板2の上端の両側は、それぞれ第1内板取付コラム1131と第2内板取付コラム1141に枢動可能に接続される。選択的には、図5に示す例のように、第1左側板113及び第1右側板114には、それぞれ内板取付孔が形成されもよく、第1内板取付コラム1131の一端及び第2内板取付コラム1141の一端は、対応する内板取付孔に挿入されて固定され、第1内板取付コラム1131の他端及び第2内板取付コラム1141の他端は、露出されて内側風向板2に枢動可能に接続される。これにより、内側風向板2の固定堅牢性を効果的に確保する。
幾つかの選択的な実施例において、図3に示すように、内側風向板2の上端は、第1収容部11に枢動可能に接続されるように弧状の端部に構成され、これにより、内側風向板2が第1収容部11に枢動可能に固定されることを効果的に確保する。内板後パネル22の延在長さは、内板前パネル21の延在長さよりも短く、かつ内板前パネル21の下端は、後方に折り曲げられて内板後パネル22の下端を覆うことにより、内板前パネル21の吹出面(例えば、図3の上端)の平滑性を効果的に確保し、吹出口111からの吹出量を向上させる。内板前パネル21の下端の折曲角度は、30度-80度を満たし、選択的には約60度であるが、これに限定されない。このようにすると、内板後パネル22と内板前パネル21とを一体成形しやすく、加工が簡単である。
本開示の幾つかの実施例によれば、図3及び図5に示すように、ハウジング1は内板取付板14をさらに含み、内板取付板14は外側カバー13に設けられ、且つ内板取付板14の後端が第1アークパネル112の頂部に接続される。内側風向板2は、内板取付板14に固定され、内板取付板14の前部下端は、下に向かって延び出して係止具142を形成する。外側カバー13の頂部(図5の上部を参照)には係止溝143が設けられ、係止具142と係止溝143とが係合して内板取付板14を外側カバー13の頂部、例えば、外側カバー13の頂部前側に取り付ける。但し、これらに限定されない。選択的には、内板取付板14の前部下端には係止溝143が設けられて、外側カバー13の頂部には係止具142が設けられてもよい。このように、係止具142と係止溝143との係合により、内板取付板14の固定の安定性を確保し、加工が簡単になる。内板取付板14の前表面は、下から上に向かうにつれて前方に傾斜し、第1収容部11の頂部領域を画定する。これにより、内板取付板14と外側カバー13は独立して射出成形することができ、内板取付板14と外側カバー13の離型が容易になり、製造組立が便利である。
さらに、図5に示すように、第1収容部11の第1収容空間の頂部が開放され、内板取付板14は、第1収容部11の頂部に設けられて第1収容空間の頂部領域を制限する。これにより、内板取付板14と外側カバー13とを別々に射出成形することができ、外側カバー13と内板取付板14の離型が容易になり、製造組立が便利であることをさらに確保する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図5に示すように、内板取付板14の後端は外側カバー13の頂部につながり、内板取付板14と外側カバー13の頂部とによって第1収容部11の頂部領域を画定し、内側風向板2の取付スペースを確保することに寄与する。
さらに、図2及び図5に示すように、内板取付板14の中間部分には内板枢着座141が設けられ、内側風向板2は内板回転軸を有し、内板回転軸と内板枢着座141とが嵌合して内側風向板2を内板取付板14に枢動可能に位置決めする。このようにすると、内側風向板2は、第1収容空間内に位置する第1閉位置と吹出口111を開く第1開位置との間での回転を効果的に確保する。
本開示のさらなる実施例において、図4~図7に示すように、左側カバー131と右側カバー132の前側には、それぞれ左側凹部1311及び右側凹部1321が設けられ、左側カバー131と右側カバー132が外側カバー13に組み付けられた後、左側凹部1311、右側凹部1321及び外側カバー13は、共同で第2収容空間を画定する。左側カバー131と右側カバー132の前側には、それぞれ外板取付コラム1312がさらに設けられ、外側風向板3の下端は、外板取付コラム1312に枢動可能に接続されている。図4~図7に示すように、左側カバー131及び右側カバー132は、外側カバー13の左右両端に固定され、外側風向板3の下端は、外板取付コラム1312に枢動可能に接続される方式で第2収容空間に固定され、外側風向板3の取付スペースを確保し、取り付けを容易にする。
本開示のさらなる実施例において、外板取付コラム1312は固定孔を有し、外側風向板3は少なくとも一端に可動ラッチアセンブリ31を有し、即ち、外側風向板3の一端には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、又は外側風向板3の両端には、いずれも可動ラッチアセンブリ31が設けられる。可動ラッチアセンブリ31は、固定孔と嵌合して対応する左側カバー131及び/又は右側カバー132とロックすることに適合する。図9に示すように、図9における外側風向板3の左端は実際に取り付けられた後の右端に対応し、外側風向板3の左端には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、外側風向板3が装着状態にある時、可動ラッチアセンブリ31は、左側カバー131の外板取付コラム1312と協働して用いられ、外側風向板3の固定堅牢性を効果的に確保し、外側風向板3の取り付けと取り外しが容易になる。
さらに、外側風向板3は、第2収容空間内に枢動可能に設けられ、外側風向板3の少なくとも一端は、可動ラッチアセンブリ31を有し、可動ラッチアセンブリ31は、固定孔と嵌合し且つハウジング1とロックすることに適合する。これにより、外側風向板3を吹出口111の下縁に枢動可能に接続する。このようにすると、外側風向板3の固定堅牢性を効果的に確保し、外側風向板3の取り付けと取り外しが容易になる。
本開示のさらなる実施例において、図10に示すように、外側風向板3の左右両端には、いずれも垂直に延び出した側壁32が設けられる。対応する側の側壁32は第1固定孔321及び第2固定孔322を有する。外側風向板3の側壁32に近接した箇所にはさらにバッフル板33が設けられ、バッフル板33は第3固定孔331を有する。具体的には、図9及び図10に示すように、外側風向板3の左側の側壁32には、第1固定孔321及び第2固定孔322が設けられ、バッフル板33は、外側風向板3の左側における側壁32の右側に位置し、バッフル板33の外側風向板3から離れる側には、第3固定孔331が設けられる。図9~図11に示すように、可動ラッチアセンブリ31は側壁32とバッフル板33との間に位置し、第1固定コラム311と、第2固定コラム312と、ラッチレバー313と、ばね314とを含む。第1固定コラム311は、第1固定孔321に挿入されることに適合する。第2固定コラム312は、第1固定コラム311と平行であり、接続コラムを介して第1固定コラム311に接続されている。第2固定コラム312は、第2固定孔322を貫通して第2固定孔322と回転可能に嵌合することに適合する。ラッチレバー313は、接続コラムの上部に設けられ、且つ第1固定コラム311から離れるように延在し、ラッチレバー313は、第3固定孔331を通過することに適合し、ばね314は、ラッチレバー313に外嵌される。これにより、可動ラッチアセンブリ31の固定堅牢性を効果的に確保し、バッフル板33における第3固定孔331によって可動ラッチアセンブリ31のばね314の位置が規制され、ばね314の付勢力によって可動ラッチアセンブリ31が伸縮することを確保する。
取り付ける時、可動ラッチアセンブリ31は外側風向板3の左側の側壁32とバッフル板33との間に取り付けられ、ばね314の両端は側壁32とバッフル板33との間に当接し、この時、ラッチレバー313の自由端が第3固定孔331を通過し、ばね314の作用により第1固定コラム311と第2固定コラム312とをそれぞれ第1固定孔321及び第2固定孔322に押し込む。第2固定コラム312は、外板取付コラム1312の固定孔と嵌合することに適合する。
幾つかの選択的な実施例において、外側風向板3の一方の側には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、他方の側には、第3固定コラムが設けられ、第3固定コラム34は、対応する側の固定孔と嵌合することに適合する。図9に示すように、外側風向板3の左側には、可動ラッチアセンブリ31が設けられ、右側には第3固定コラム34が設けられ、第3固定コラム34は右側カバー132の外板取付コラム1312に設けられた固定孔と嵌合し、これにより、外側風向板3の取り付けと取り外しが容易になる。
外側風向板3を取り付ける時、外側風向板3の右側の第3固定コラム34の位置を右側カバー132の外板取付コラム1312上の固定孔の位置に合わせ、第3固定コラム34を外板取付コラム1312上の該固定孔に挿入し、そして、外側風向板3の左側の可動ラッチアセンブリ31の固定を行い、第1固定コラム311を押すと、ばね314が圧縮され、第2固定コラム312とラッチレバー313が外側風向板3の右側に移動し、この時、第2固定コラム312は外側風向板3の側壁32の第2固定孔322内に隠れ、外側風向板3の位置を左側カバー131の外板取付コラム1312の位置に合わせ、第1固定コラム311を緩めると、ばね力の作用により第2固定コラム312とラッチレバー313が外側風向板3の左側に移動し、第2固定コラム312が第2固定孔322から露出して外板取付コラム1312内に挿入され、外側風向板3の取り付けが完了する。
図12及び図13に示すように、本開示の幾つかの実施例によれば、空調室内機100は、外側駆動装置4をさらに備える。例えば、図2及び図3に示すように、空調室内機100は、2つの外側駆動装置4を備え、この2つの外側駆動装置4は、外側カバー13の左側と右側にそれぞれ設けられ、外側風向板3を第2閉位置と第2開位置との間で回転可能に駆動する。幾つかの具体的な例において、図14及び図15に示すように、各々の外側駆動装置4は、いずれもモータ41、リンク42及び回転アーム43を含む。モータ41は外側カバー13の側部に取り付けられる。リンク42はモータ41に接続され、モータ41によって回転駆動される。回転アーム43は、外側風向板3から離れた一端がリンク42に枢動可能に接続され、他端が外側風向板3に枢動可能に接続される。回転アーム43は、外側風向板3に枢動可能に接続されて外側風向板3の運動を駆動し、例えば、外側風向板3を第2閉位置と第2開位置との間で回転可能に駆動する。モータ41が駆動力を提供してリンク42を回転駆動し、リンク42が回転アーム43を回転駆動することにより、回転アーム43は外側風向板3を回転駆動し、外側風向板3の開閉を実現する。このように、回転アーム43が外側風向板3を回転駆動することにより、外側風向板3の回転の円滑性を効果的に確保し、外側風向板3の回転不良や引っ掛かり等の問題の発生を防止する。
図9及び図19に示すように、外板後パネル38にはスライド部35が設けられ、このスライド部35にスライドアセンブリ36がスライド可能に接続されるとともに、外側駆動装置4に枢動可能に接続され、外側風向板3は外側駆動装置4を介してハウジング1に回転可能に接続され、吹出口111を開閉する。
図16~図19に示すように、外側風向板3の内表面の左右両端には、いずれもスライド部35が設けられ、スライド部35の一端が外側駆動装置4に枢動可能に接続され、外側風向板3は外側駆動装置4を介してハウジング1に回転可能に接続されて、吹出口111を開閉する。これにより、外側風向板3の開閉の円滑性を効果的に確保し、外側風向板3の固渋を防止する。
本開示の幾つかの実施例によれば、図19に示すように、スライドアセンブリ36は、スライド部35にスライド可能に設けられるスライド部材365と、スライド部材365の一端に設けられるスライドロッド361とを含み、スライドロッド361は、回転アーム43に設けられる挿入孔431内に回転可能に挿入される。図16~図19に示すように、回転アーム43は一端において挿入孔431を有し、スライドロッド361は、挿入孔431内に回転可能に挿入され、これにより、スライドロッド361及び回転アーム43の柔軟性、及び外側風向板3が開いた時の回転アーム43による支持機能を効果的に確保する。
幾つかの具体的な実施例において、図17~図20に示すように、スライド部材365は、板状であるが、これに限定されない。スライド部材365の外側風向板3の外板前パネル37に面する側の表面には、位置決めスロット362が設けられ、スライド部35は位置決め突起351を有する。図17に示すように、スライド部35には2つの位置決め突起351が設けられ、2つの位置決め突起351は、上下方向において対向している。位置決め突起351が位置決めスロット362内をスライドすることにより、スライド部材365がスライド部35をスライドすることを実現する。このように、スライド部365は外側風向板3を回転駆動し、加工が簡単である。
図19に示すように、スライド部材365の内側風向板から離れる側には、位置決め部363が設けられ、即ち、スライド部材365の空調室内機100の内部から離れる側には、位置決め部363が設けられ、位置決め部363の延在軸線は、スライド部材365に平行であり、位置決めスロット362は、位置決め部363とスライド部材365とによって共同で画定される。これにより、スライド部材365の固定堅牢性を効果的に確保するとともに、材料を節約し、コストを低減する。
さらに、スライド部材365の内側風向板2から離れる側は、2つのストッパバー364が設けられる。2つのストッパバー364は、位置決め部363の延在軸線に対して垂直であり、かつ、この2つのストッパバー364は、位置決めスロット362の両端に設けられて、位置決めスロット362における位置決め突起351の位置を規制する。
幾つかの選択的な実施例において、図19に示すように、位置決め部363は、延在コラム3631及び2つの延在片3632を含む。延在コラム3631は、断面が略円形であり、その一端は、スライド部材365と面一である。即ち、延在コラム3631の左端は、スライド部材365の左端と面一である。スライドロッド361は、延在コラム3631の一端に同軸に接続され、2つの延在片3632は、延在コラム3631の両側に互いに平行に設けられ、且つスライド部材365から内側風向板2から離れる方向に向かって延び出し、即ち、2つの延在片3632は、空調室内機100の内部から離れる方向に延在する。2つの延在片3632間の距離は、延在コラム3631の直径よりも小さい。これにより、延在コラム3631の脱落を防止し、延在コラム3631の固定堅牢性を確保する。位置決めスロット362は、延在片3632とスライド部材365との間によって画定される。
図17及び図19に示すように、外側風向板3と外側駆動装置4とを取り付ける時、スライド部材365を外側風向板3の中心に向かって移動させ、スライドロッド361の位置が外側風向板3の側板上の孔の位置に合わせると、スライド部材365をリンク42に押し、リンク42を外側風向板3にヒンジ結合させる。取り外しの時、スライド部材365をリンク42から離れる方向に向かって強く押せばよい。具体的には、図19に示すように、スライド部材365の裏面には位置決め部363が設けられ、位置決め部363とスライド部材365の一側面とで位置決めスロット362が画定され、位置決めスロット362の左右両側にはストッパバー364が設けられ、外側風向板3の外板後パネル38におけるスライド部35の上下縁に対応して位置決め突起351が設けられる。取り付ける時、位置決め突起351が位置決めスロット362内に位置するようにし、スライド部材365がスライド部35内を左右にスライドすることにより、回転アーム43と外側風向板3との接続を実現する。
幾つかの選択的な実施例において、スライドロッド361及び延在コラム3631は金属部材であり、スライド部材365及び延在片3632はプラスチック部材であり、スライドロッド361、延在コラム3631、スライド部材365及び延在片3632は一体に射出成形される。これにより、スライドロッド361及び延設コラム3631の強度を確保し、取り付けが容易で加工が簡単である。
幾つかの選択的な実施例において、スライド部材365はプラスチック部材であり、スライドロッド361は金属部材であり、スライド部材365はスライドロッド361と一体に射出成形される。これにより、スライドロッド361の強度を確保し、取り付けが容易で加工が簡単である。
幾つかの選択的な実施例において、外側駆動装置4は、モータ41とリンク41との間に設けられた伝達アセンブリ45をさらに含み、伝達アセンブリ45は、モータ41からリンク42に出力される駆動力を調整するために、互いに噛み合う複数の歯車を含む。
例えば、図12~図15に示すように、各々の外側駆動装置4は、リンクケース44をさらに含み、モータ41は伝達アセンブリ45に接続され、伝達アセンブリ45はリンク42に接続され、リンク42は回転アーム43に回転可能に接続され、リンク42と回転アーム43は、リンクケース44内に設けられ、回転アーム43の他端は、リンクケース44から延び出して外側風向板3に枢動可能に接続される。モータ41は、リンク42に直接接続してもよいが、大きなモータ駆動力が必要となる。モータ41と伝達アセンブリ45との接続により、伝達アセンブリ45がリンク42に接続されてモータ駆動力を増幅することができ、これによりモータ41のコストを低減する。
幾つかの選択的な実施例において、図15に示すように、伝達アセンブリ45は、第1歯車451、第2歯車452、第3歯車453及び第4歯車454を含む。第1歯車451は、モータ41のモータシャフトに外嵌され、第2歯車452は、リンク42の回転軸に接続されてリンク42の回転を駆動し、第3歯車453と第4歯車454とは互いに噛み合い(且つ同軸に接続し)、第3歯車453は、第1歯車451に噛み合い、第4歯車454は、第2歯車452に噛み合う。これにより、伝達アセンブリ45の伝達効率を効果的に確保する。さらに選択的には、第1歯車451、第2歯車452、第3歯車453及び第4歯車454のそれぞれの外径D1、D2、D3、D4は、D4<D1<D2<D3を満たす。このようにすると、外側駆動装置4の駆動力の増幅が容易となり、モータ41のコストを低減することができる。もちろん、本開示は、これらに限定されない。伝達アセンブリ45を用い、具体的な設計に従って、使用される歯車の数及び外径の比を決定し得る。
幾つかの選択的な実施例において、内板後パネル22及び内板前パネル21の少なくとも一方には、複数の左右方向に延在する平行な内板パターン23が設けられている。外板後パネル38には、左右方向に延在する複数の平行な外板パターン39が設けられ、外側風向板3の強度を確保すると共に、外側風向板3の重量を軽減し、外側風向板3の軽量化を実現する。図3及び図8に示す例において、内板後パネル22の後側表面に内板パターン23が設けられ、内板前パネル21の前側表面に内板パターン23が設けられることにより、空気流の方向を容易に調整し、内側風向板2の強度を確保すると共に、内側風向板2の重量も軽減し、部品の軽量化を実現する。無論、内板後パネル22のみ、又は内板前パネル21のみに内板パターン23を設けてもよい。
本開示の実施例に係る空調室内機100によれば、図3に示すように、空調室内機100の取り付け後において、外側風向板3の取付部の上端と壁との距離は、外側風向板3の取付部の下端と壁との距離よりも大きい。このように、空調室内機100の動作時に、吹出口111の風を壁から離れる方向に吹き出し、外側風向板3の取付部と外側カバー13との間の隙間を流れる風を減少し、これにより外側風向板3の前側面における結露を減少する。
本開示の実施例の空調室内機100によれば、図21に示すように、空調室内機100の冷房時に、内側風向板2が最上位置に揺動し、外側風向板3が揺動して送風する。図22に示すように、空調室内機100の暖房時に、外側風向板3が最下位置に揺動し、内側風向板2が揺動して送風する。このため、空調室内機100の冷房時に、冷風が上から下へ落下し、ユーザがシャワーのような冷風を体感し、暖房時に、温風が下から上へ上昇し、ユーザが絨毯のような温風を体感することにより、ユーザの快適性を向上させる。
本開示の説明において、「中心」、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」などの用語によって示された向き又は位置関係は、図面に示す向き又は位置関係に基づいており、言及された装置又は素子が特定の向きを有していなければならないこと、特定の向きで構成及び操作されなければならないことを指示又は暗示するものではなく、本開示の説明の便宜又は説明の簡略化のためのみであり、従って本開示を限定するものと解釈されるべきではない。
本開示の説明において、特に明示的に規定又は限定されない限り、「取付」、「連結」及び「接続」という用語は、広義に理解されるべきである。例えば、固定接続されてもよいし、取り外し可能に接続されてもよいし、又は一体的に接続されてもよく、また、直接接続されてもよいし、中間媒体を介して間接的に接続されていてもよいし、2つの要素の内部の連通であってもよい。当業者にとって、具体的な状況に応じて上記用語の本開示における具体的な意味を理解することができる。
本明細書の説明において、用語「1つの実施例」、「幾つかの実施例」、「例示的な実施例」、「例」、「具体的な例」又は「幾つかの例」などの参照用語は、その実施例又は例に関連して説明される具体的な特徴、構造、材料又は特性が、本開示の少なくとも1つの実施例又は例に含まれることを指すことが意図される。本明細書において、上記の用語の例示的な表現は、必ずしも同じ実施例又は例を指すわけではない。
本開示の実施例が示され、説明されたが、当業者は、本開示の原理及び趣旨から逸脱しない範囲において、これらの実施例に対して様々な変更、修正、置換及び変形を行うことができる。本開示の範囲は、特許請求の範囲及びその均等物によって規定される。
100:空調室内機
1:ハウジング
11:第1収容部
111:吹出口
112:第1アークパネル
113:第1左側板
114:第1右側板
1131:第1内板取付コラム
1141:第2内板取付コラム
12:第2収容部
13:外側カバー
131:左側カバー
132:右側カバー
1311:左側凹部
1312:外板取付コラム
1321:右側凹部
14:内板取付板
141:内板枢着座
142:係止具
143:係止溝
15:パネル
16:ベース
2:内側風向板
21:内板前パネル
22:内板後パネル
23:内板パターン
3:外側風向板
31:可動ラッチアセンブリ
311:第1固定コラム
312:第2固定コラム
313:ラッチレバー
314:ばね
32:側壁
321:第1固定孔
322:第2固定孔
33:バッフル板
331:第3固定孔
34:第3固定コラム
35:スライド部
351:位置決め突起
36:スライドアセンブリ
361:スライドロッド
362:位置決めスロット
363:位置決め部
3631:延在コラム
3632:延在片
364:ストッパバー
365:スライド部材
37:外板前パネル
371:固定板
372:貫通孔
38:外板後パネル
39:外板パターン
4:外側駆動装置
41:モータ
42:リンク
43:回転アーム
431:挿入孔
44:リンクケース
45:伝達アセンブリ
451:第1歯車
452:第2歯車
453:第3歯車
454:第4歯車

Claims (20)

  1. ハウジングと、内側風向板と、外側風向板とを備え、
    前記ハウジングは、第1収容空間を有する第1収容部及び第2収容空間を有する第2収容部を含み、前記第1収容部は吹出口を有し、
    前記内側風向板は、前記第1収容空間に収容される第1閉位置と前記吹出口を開く第1開位置との間で回転可能であり、
    前記外側風向板は、前記第2収容空間に収容される第2閉位置と前記第2収容空間を開く第2開位置との間で回転可能であり、前記内側風向板が前記第1閉位置に位置し、且つ前記外側風向板が前記第2閉位置に位置する時、前記内側風向板は前記外側風向板の後側に位置し、且つ前記外側風向板によって遮蔽されることを特徴とする空調室内機。
  2. 前記外側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された外板後パネルと外板前パネルとを含み、前記外板後パネルは、前記外板前パネルに向かって凹んだ弧状部を有し、
    前記内側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された内板後パネルと内板前パネルとを含み、前記内板前パネルは、後方に向かって凸となる弧状パネルとして構成されることを特徴とする請求項1に記載の空調室内機。
  3. 前記ハウジングは、
    前記第1収容部が設けられた外側カバーと、
    前記外側カバーの左側に設けられた左側カバーと、
    前記外側カバーの右側に設けられた右側カバーと、
    を含み、
    前記第2収容部は、前記外側カバーと、前記左側カバーと、前記右側カバーとによって共同で構成されることを特徴とする請求項2に記載の空調室内機。
  4. 前記左側カバー及び右側カバーの前側には、それぞれ左側凹部及び右側凹部が設けられ、前記左側カバー及び右側カバーが前記外側カバーに組み付けられた後、前記左側凹部、前記右側凹部及び前記外側カバーは、共同で前記第2収容空間を画定し、
    前記左側カバー及び右側カバーの前側には、それぞれ外板取付コラムがさらに設けられ、前記外側風向板の下端は、前記外板取付コラムに枢動可能に接続されることを特徴とする請求項3に記載の空調室内機。
  5. 前記外板取付コラムは固定孔を有し、
    前記外側風向板は少なくとも一端に可動ラッチアセンブリを有し、
    前記可動ラッチアセンブリは、前記固定孔と嵌合して対応する前記左側カバー及び/又は右側カバーとロックすることに適合することを特徴とする請求項4に記載の空調室内機。
  6. 前記外側風向板の左右両端にはいずれも垂直に延び出した側壁が設けられ、対応する側の前記側壁は、第1固定孔及び第2固定孔を有し、前記外側風向板の前記側壁に近接した箇所にはさらにバッフル板が設けられ、前記バッフル板は、第3固定孔を有し、
    前記可動ラッチアセンブリは、前記側壁と前記バッフル板との間に位置し、且つ、
    前記第1固定孔に挿入されることに適合する第1固定コラムと、
    前記第1固定コラムと平行であり、接続コラムを介して前記第1固定コラムに接続され、前記第2固定孔を貫通して前記固定孔に回転可能に嵌合することに適合する第2固定コラムと、
    前記接続コラムの上部に設けられ、且つ前記第1固定コラムから離れるように延在し、前記第3固定孔を通過することに適合するラッチレバーと、
    前記ラッチレバーに外嵌されたばねと、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の空調室内機。
  7. 前記外側風向板の一方の側には、前記可動ラッチアセンブリが設けられ、他方の側には、対応する側の固定孔と嵌合することに適合する第3固定コラムが設けられることを特徴とする請求項6に記載の空調室内機。
  8. 前記外側カバーの左側と右側にそれぞれ設けられて、前記外側風向板を前記第2閉位置と前記第2開位置との間で回転可能に駆動する2つの外側駆動装置をさらに備え、
    各々の前記外側駆動装置はいずれも、
    前記外側カバーの側部に取り付けられるモータと、
    前記モータに接続され、前記モータによって回転駆動されるリンクと、
    一端が前記リンクに枢動可能に接続され、他端が前記外側風向板に枢動可能に接続される回転アームと、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の空調室内機。
  9. 前記外側風向板は内表面において板状のスライド部を有し、前記スライド部にはスライド部材がスライド可能に設けられ、前記スライド部材はスライドロッドを有し、前記スライドロッドは、回転アームの前記他端に設けられた挿入孔内に回転可能に挿入され、
    前記スライド部材の前記外側風向板の前記外板前パネルに面する側の表面には位置決めスロットが設けられ、前記スライド部は位置決め突起を有し、前記位置決め突起が前記位置決めスロット内をスライドすることにより、前記スライド部材が前記スライド部をスライドすることを実現することを特徴とする請求項8に記載の空調室内機。
  10. 前記スライド部材の前記内側風向板から離れる側には位置決め部が設けられ、前記位置決め部の延在軸線は前記スライド部材に平行であり、前記位置決めスロットは前記位置決め部と前記スライド部材とによって画定されて構成されていることを特徴とする請求項9に記載の空調室内機。
  11. 前記位置決め部は、延在コラムと、2つの延在片と、を含み、
    前記延在コラムは断面が略円形であり、前記延在コラムの一端が前記スライド部材と面一であり、前記スライド部材が前記延在コラムの前記一端に同軸に接続され、
    2つの前記延在片は、前記延在コラムの両側に互いに平行に設けられ、前記スライド部材から風向板から離れる方向に向かって延び出し、且つ2つの前記延在片の間の距離は、前記延在コラムの直径よりも小さく、前記位置決めスロットは、前記延在片と前記スライド部材との間によって画定されることを特徴とする請求項10に記載の空調室内機。
  12. 前記スライドロッド及び前記延在コラムは金属部材であり、前記スライド部材及び前記延在片はプラスチック部材であり、前記スライドロッド、前記延在コラム、前記スライド部材及び前記延在片は一体に射出成形されることを特徴とする請求項11に記載の空調室内機。
  13. 前記外側駆動装置は、前記モータと前記リンクとの間に設けられた伝達アセンブリをさらに含み、前記伝達アセンブリは、モータからリンクに出力される駆動力を調整するために、互いに噛み合う複数の歯車を含むことを特徴とする請求項8~12のいずれか一項に記載の空調室内機。
  14. 前記伝達アセンブリは、
    前記モータのモータシャフトに外嵌された第1歯車と、
    前記リンクの回転軸に接続されて、前記リンクの回転を駆動する第2歯車と、
    互いに噛み合う第3歯車及び第4歯車と、
    を含み、
    前記第3歯車は前記第1歯車に噛み合い、前記第4歯車は前記第2歯車に噛み合うことを特徴とする請求項13に記載の空調室内機。
  15. 前記第1歯車、前記第2歯車、前記第3歯車、及び前記第4歯車の外径D1、D2、D3、D4は、D4<D1<D2<D3を満たすことを特徴とする請求項14に記載の空調室内機。
  16. 前記ハウジングは、前記外側カバーに設けられる内板取付板をさらに含み、前記内板取付板の後端は前記第1アークパネルの頂部に接続されることを特徴とする請求項3~15のいずれか一項に記載の空調室内機。
  17. 前記内側風向板が前記第1閉位置に位置する時の上端の厚さは、その下端の厚さよりも厚く、
    前記第1収容部は、下から上へ向かうにつれて徐々に後方に傾斜する第1アークパネルと、前記第1アークパネルの左右両側に位置する第1左側板及び第1右側板とを含み、前記第1アークパネル、第1左側板及び第1右側板によって前記第1収容空間が画定され、前記内側風向板は、前記第1収容空間内に枢動可能に取り付けられることを特徴とする請求項1~16のいずれか一項に記載の空調室内機。
  18. 前記内側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された内板後パネルと内板前パネルとを含み、前記内板後パネルと内板前パネルは、いずれも後方に向かって凸となる弧状パネルとして構成され、且つ前記内板後パネルのラジアンと内板前パネルのラジアンとは異なることを特徴とする請求項1~17のいずれか一項に記載の空調室内機。
  19. 前記内板後パネルと前記内板前パネルの少なくとも一方には、左右方向に延在する複数の平行な内板パターンが設けられることを特徴とする請求項18に記載の空調室内機。
  20. 前記外側風向板は、内部が中空であり、互いに接続された外板後パネルと外板前パネルとを含み、前記外板後パネルは、枢動端から自由端に向かうにつれて前記外板前パネルへ傾斜する形状として構成されることを特徴とする請求項1~19のいずれか一項に記載の空調室内機。
JP2022528686A 2019-12-30 2020-11-26 空調室内機 Active JP7381748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201922486553.3 2019-12-30
CN201911392551.6 2019-12-30
CN201911392548.4A CN111023293A (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201922492179.8U CN212339425U (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201922492084.6 2019-12-30
CN201922492323.8U CN211551818U (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201911392548.4 2019-12-30
CN201911394324.7 2019-12-30
CN201922487042.3 2019-12-30
CN201922492179.8 2019-12-30
CN201911394324.7A CN110966659A (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201922492323.8 2019-12-30
CN201922492246.6 2019-12-30
CN201922492246.6U CN212108670U (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201922485162.XU CN211233090U (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201911392551.6A CN110966658A (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201922485162.X 2019-12-30
CN201922492084.6U CN211551817U (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201922487042.3U CN212319856U (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
CN201922486553.3U CN212108669U (zh) 2019-12-30 2019-12-30 空调室内机
PCT/CN2020/131864 WO2021135749A1 (zh) 2019-12-30 2020-11-26 空调室内机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023501821A true JP2023501821A (ja) 2023-01-19
JP7381748B2 JP7381748B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=76687308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022528686A Active JP7381748B2 (ja) 2019-12-30 2020-11-26 空調室内機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4086532A4 (ja)
JP (1) JP7381748B2 (ja)
WO (1) WO2021135749A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115234979B (zh) * 2021-08-31 2024-04-12 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种室内机及空调器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153717A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 天井埋込型室内機及びそれを用いた空気調和機
WO2017094174A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08247532A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Toshiba Ave Corp 空気調和機
JP2001304674A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室内機
JP4580419B2 (ja) * 2007-11-02 2010-11-10 シャープ株式会社 空気調和機
CN101922761A (zh) * 2010-08-30 2010-12-22 海信(山东)空调有限公司 立式空调室内机及空调装置
CN105091082A (zh) * 2014-04-16 2015-11-25 海信科龙电器股份有限公司 一种挂壁式空调器室内机、挂壁式空调器及送风控制方法
WO2016133261A1 (ko) * 2015-02-18 2016-08-25 삼성전자주식회사 공기조화기
CN106594880B (zh) * 2017-01-18 2022-06-24 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调室内机
CN107576038A (zh) * 2017-08-30 2018-01-12 赵玉文 一种便于安装的风管机的出风口导风板
CN207936280U (zh) * 2018-02-05 2018-10-02 青岛海尔空调器有限总公司 空调室内机
CN108981126B (zh) * 2018-08-16 2023-07-04 珠海格力电器股份有限公司 一种空调导风板组件、空调室内机和空调器
CN110966658A (zh) * 2019-12-30 2020-04-07 海信(广东)空调有限公司 空调室内机
CN211551817U (zh) * 2019-12-30 2020-09-22 海信(广东)空调有限公司 空调室内机
CN110966659A (zh) * 2019-12-30 2020-04-07 海信(广东)空调有限公司 空调室内机
CN211551818U (zh) * 2019-12-30 2020-09-22 海信(广东)空调有限公司 空调室内机
CN111023293A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 海信(广东)空调有限公司 空调室内机
CN211233090U (zh) * 2019-12-30 2020-08-11 海信(广东)空调有限公司 空调室内机

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153717A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 天井埋込型室内機及びそれを用いた空気調和機
WO2017094174A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4086532A4 (en) 2024-01-17
EP4086532A1 (en) 2022-11-09
JP7381748B2 (ja) 2023-11-15
WO2021135749A1 (zh) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023501821A (ja) 空調室内機
JP2009074731A (ja) 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
KR20000056582A (ko) 공기 조화기의 흡토출구 개폐 장치
CN212108670U (zh) 空调室内机
JP2009299991A (ja) 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
KR100748172B1 (ko) 공기조화기
CN111023293A (zh) 空调室内机
JP2011033299A (ja) 空気調和機の室内機
CN110966658A (zh) 空调室内机
KR200457556Y1 (ko) 차량용 에어벤트
CN211551817U (zh) 空调室内机
CN211551818U (zh) 空调室内机
JP7378619B2 (ja) 空調室内機
KR200457979Y1 (ko) 차량용 에어벤트
CN110966659A (zh) 空调室内机
CN211233090U (zh) 空调室内机
JP4020681B2 (ja) 空気調和機
KR100432222B1 (ko) 공기조화기
CN212108669U (zh) 空调室内机
CN212339425U (zh) 空调室内机
CN212319856U (zh) 空调室内机
JP2000039171A (ja) 空気調和機
JP2023523743A (ja) 分解洗浄可能な空調室内機
KR102343746B1 (ko) 공기 조화기 실내기
JP2009198133A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150