JP2023182621A - 光学的測定方法及び光学的測定装置 - Google Patents

光学的測定方法及び光学的測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023182621A
JP2023182621A JP2023150180A JP2023150180A JP2023182621A JP 2023182621 A JP2023182621 A JP 2023182621A JP 2023150180 A JP2023150180 A JP 2023150180A JP 2023150180 A JP2023150180 A JP 2023150180A JP 2023182621 A JP2023182621 A JP 2023182621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time interval
optical
control signal
during
height image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023150180A
Other languages
English (en)
Inventor
コンラッド・クレイン
Klein Kondrad
ペーター・フリッツ
Fritz Peter
アンダース・アンダーソン
Anderson Anders
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sirona Dental Systems GmbH
Dentsply Sirona Inc
Original Assignee
Sirona Dental Systems GmbH
Dentsply Sirona Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sirona Dental Systems GmbH, Dentsply Sirona Inc filed Critical Sirona Dental Systems GmbH
Publication of JP2023182621A publication Critical patent/JP2023182621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00194Optical arrangements adapted for three-dimensional imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1077Measuring of profiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0046Data acquisition means or methods
    • A61C9/0053Optical means or methods, e.g. scanning the teeth by a laser or light beam
    • A61C9/006Optical means or methods, e.g. scanning the teeth by a laser or light beam projecting one or more stripes or patterns on the teeth
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0011Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight
    • G01B5/0014Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight due to temperature
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/514Depth or shape recovery from specularities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/52Combining or merging partially overlapping images to an overall image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30036Dental; Teeth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/221Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using the relative movement between cameras and objects

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】3次元検出する光学的測定方法に関し、エネルギー消費量及び計算労力を信頼できる、かつ可能な限り利用者及び利用者の能力に依存しない仕方で低減すること。【解決手段】撮像頻度(fA)は、測定タイムインターバル(T1)中に制御信号(S)によって制御され、制御信号(S)は、時間間隔をおいて生成され、それぞれ最後に検出された高さ画像(bi)のための各制御信号(S)を生成するべく、高さ画像(bi)の品質の測度数(Mi)が決定され、かつ制御信号を生成するために使用され、測度数(Mi)は、全体強度及び/若しくは最大強度及び/若しくはコントラスト、並びに/又は抽出されるデータポイントの数及び/若しくは抽出されるデータポイントの品質、並びに/又は信号/雑音比、並びに/又は追加的に生成されるカラー画像のコントラストである。【選択図】図1

Description

本発明は、第1測定タイムインターバル中に、光学的撮像ユニットが対象物に相対して動かされ、撮像ユニットによって高さ画像が撮像頻度で順次検出され、検出された高さ画像がその測定タイムインターバルのうちに全体高さ画像に付加され、かつ全体高さ画像が表示される、光学的撮像ユニットを用いて対象物の表面を3次元検出する光学的測定方法に関する。
欧州特許出願公開第2172799号明細書から、共焦点結像システムによって対象物の3次元の光学的検出を可能にする光学的測定装置が知られている。国際公開第2015/036467号から知られる光学的測定装置も同様に共焦点で、及び追加的に、対象物上に投影される可動のパターンを用いて動作する。
測定装置の撮像領域の大きさを上回る大きさの対象物を測定するために複数の個々の撮像写真が生成され、1つの全体画像へとつなぎ合わせられる。測定装置と対象物とが相対して動かされる間、個々の撮像写真が時間的に順次生成される。個々の撮像写真をつなぎ合わせるためには、個々の撮像写真の相対する方位を決定する必要がある。このステップは記録と呼ばれる。画像データを記録するためのアルゴリズムは、例えばBeslらによる「A Method for Registration of 3-D Shapes」,IEEE Transactions on pattern analysis and machine intelligence,Vol.14,No.2,1992、又はPulliによる「Multiview Registration of Large Data Sets」,Proceedings,Second International Conference on 3D Digital Imaging and Modeling,Ottawa 1999,pp.160-168から知られている。
投影パターン又は対象物を照明するための光の生成一般のみならず、個々のデータセットの記録及び伝送もエネルギーを必要とし、エネルギー消費によって生じる廃熱は、特に口腔内用に使用される測定装置、例えば口腔内カメラにとって望ましくない。
熱の発生を低減する、又は不必要な熱の発生を阻止する1つの可能性は、不必要な画像データセット、すなわち全体画像のために必要とされない画像データセットの生成を回避することである。
不必要な撮像を防ぐために、例えば撮像タイムインターバル中にフィードバックによって利用者を案内することが知られている。例えば独国特許出願公開第102014207667号明細書から、撮像中、すでに検出された対象物の領域を利用者に標準モデルで表示することが知られている。利用者は、これに対応して反応することができ、すでに十分に測定された領域をもう一度測定することはない。
欧州特許出願公開第2172799号明細書 国際公開第2015/036467号 独国特許出願公開第2014207667号明細書
Besl et al.,「A Method for Registration of 3-D Shapes」,IEEE Transactions on pattern analysis and machine intelligence,Vol.14,No.2,1992 Pulli,「Multiview Registration of Large Data Sets」,Proceedings,Second International Conference on 3D Digital Imaging and Modeling,Ottawa 1999,pp.160-168
上記を背景として、本願の課題は、公知の測定装置及び測定方法を改善すること、並びに特にエネルギー消費量及び計算労力を信頼できる、かつ可能な限り利用者及び利用者の能力に依存しない仕方で低減することである。
上記課題は、請求項1に記載の光学的測定方法及び請求項8に記載の光学的測定システムにより解決される。有利な展開形態は従属請求項に記載されている。
本発明の主題は、光学的撮像ユニットを用いて対象物の表面を3次元検出する光学的測定方法、及び光学的測定方法を実施するように設計された、光学的撮像ユニットとコンピュータ可読記憶ユニットと計算ユニットと表示ユニットとを有する光学的測定システムである。
第1測定タイムインターバル中に、光学的撮像ユニットが対象物に相対して動かされ、撮像ユニットによって高さ画像が撮像頻度で順次検出される。測定タイムインターバル中に、検出された高さ画像の少なくとも一部が全体高さ画像に付加及び表示される。
撮像頻度は、測定タイムインターバル中に制御信号によって制御され、制御信号は、測定タイムインターバル中に時間間隔をおいて生成される。それぞれ最後に検出された高さ画像のための各制御信号を生成するべく、高さ画像の品質の測度数が少なくとも1つ決定され、かつ制御信号を生成するために使用され、測度数は、全体強度及び/若しくは最大強度及び/若しくはコントラスト、並びに/又は抽出されるデータポイントの数及び/若しくは抽出されるデータポイントの品質、並びに/又は信号/雑音比、並びに/又は、例えばカラー画像カメラによって追加的に生成されるカラー画像のコントラストである。
当然のことながら、制御信号は例えば全体強度などの品質の各測度数にのみもとづくか、あるいはこれに代えて、制御信号は上記の品質測度数から任意に選択したもの、例えば全体強度及び最大強度などを考慮して、又は上記のすべての測度数を考慮して生成される。
抽出されるデータポイントと呼ばれるのは、撮像ユニットによって検出され、高さ画像のために使用されるすべてのピクセル又は画素である。
高さ画像と呼ばれるのは、ピクセルマトリックス又は画像マトリックスであり、各ピクセル又は画素は3次元情報、すなわち撮像領域におけるそれぞれの画素ごとの対象物表面の3次元位置、又は対象物表面の高さを含む。3次元情報は、例えば位相シフト三角法によって例えば画像シーケンスから抽出される。全体高さ画像は、測定タイムインターバル中に撮像された複数の高さ画像から構成され、それにより撮像ユニットの撮像領域の大きさを上回る大きさの対象物も測定することができる。
検出された高さ画像、又は高さ画像からつなぎ合わせた全体高さ画像は様々に表示可能である。例えば、ボリュームデータセット内の対象物表面を三角形メッシュとして識別又は表示することが有利である。表面は、例えばW.E.Lorensen及びH.E.Clineによる「Marching Cubes:A High Resolution 3D Surface Construction Algorithm」,ACM SIGGRAPH Computer Graphics,Vol.21,No.4,pp.163-169,August 1987、に記載される方法で表示されてもよい。
第1測定タイムインターバルと呼ばれるのは、光学的撮像ユニットのオンと光学的撮像ユニットのオフとの間の期間である。
当然のことながら、撮像頻度は基本的に任意の値をとることができる。したがって、測定タイムインターバル中に撮像頻度がゼロである規則的なデッドタイムがあってもよい。
エネルギー及び/又は計算労力を節約するために、撮像頻度を可能な限り少なく抑えることが有利である。その一方で、撮像領域を検出するため、及び全体高さ画像のある程度の品質を得るためにはある程度の撮像頻度が必要である。エネルギーを節約するために、撮像ユニットから計算ユニットへの撮像データの伝送が一時的に中止されてもよい。
測定中に検出されたデータの品質を検知することによって、撮像頻度を迅速に、特に測定タイムインターバルのうちに現在状態に適合させること、そしてこれによって十分な品質と、可能な限り少ないエネルギー消費量及び/又は計算労力とを確保することが可能である。
最後の高さ画像から抽出される、又は高さ画像のために決定された品質の測度数のうちの1つ又は複数をもとにして、それぞれ最後に撮像された画像の品質を判定すること、及びそれに伴い利用中に今現在撮像されている画像データの品質を評価することが可能である。
高い全体強度、高い最大強度、高コントラスト、多数の抽出されるデータポイント、抽出されるデータポイントの高品質、高い信号/雑音比、及び追加的に生成されるカラー画像の高コントラストはそれぞれ、検出された画像データが高品質であることのしるしである。したがって、検出された画像データの品質を客観的に、かつ利用者に依存することなしに判定するために、上記の量が単独で考慮に入れられてもよいし、又は上記の量の複数若しくはすべてが考慮に入れられてもよい。このために、例えば、それぞれ検知された測度数が相応の限界値と比較される。
検出された画像データ、すなわち個々の高さ画像の品質が高い場合、全体高さ画像を良好な品質で生成するのに少数の高さ画像で十分である。
これに対して個々の高さ画像の品質が悪い場合、全体高さ画像のこの品質は、格段に多い数の高さ画像が生成のために使用される場合にしか達成されない。
当然のことながら、上記の測度数の各々は、画像データの品質を判定するためにのみ用いられ、上記の測度数の複数又はすべてを考慮に入れることによって、品質をより包括的及び/又はより高い信頼性で判断することが可能である。
本発明によれば、撮像頻度及び/又は照明強度は、検知された状態、すなわち検出された画像データの品質に適合される。
制御信号を生成するために、例えば光学的撮像ユニットとケーブルを介して、又はケーブルなしで通信する計算ユニットが利用可能である。これに代えて、計算ユニットは、光学的撮像ユニットに組み込まれていてもよい。
制御信号は、固定の時間間隔で、すなわち固定の頻度で生成される。これに代えて、制御信号は、例えばトリガ信号にもとづいて違う時間間隔で生成される。別の代替的実施形態では、各検出された高さ画像に対して1つの少なくとも時間的に関連する制御信号が生成され、それにより制御信号を生成する時間間隔が高さ画像の撮像頻度に合わせられる。
撮像の現在状態に依存して撮像頻度を制御することは、データの品質が良好な場合にエネルギー消費量を少なくすることを可能にする。
したがって、本発明による方法及び本発明による装置の利点は、低減されるエネルギー消費量であり、それにより特に撮像ユニットの加熱も低減される。それと同時に撮像写真又は全体高さ画像の品質が低下しないことが確保される。
第1測定タイムインターバル中に対象物が撮像ユニットによって光強度を有する照明光で照明され、光強度が、測定タイムインターバル中に制御信号によって制御されることが有利である。撮像ユニットの現在状態に依存して光強度を制御することによって、いつでも可能な時に光強度を低減することができ、データの十分な品質が確保される。
各制御信号を生成するために、追加的に少なくとも1つのセンサの少なくとも1つのセンサ信号が使用される。例えば、温度が温度センサによって監視されてもよい。これに代えて、又はこれに加えて、例えば運動センサによって、光学的撮像ユニットが静止位置(運動しない)にあるかどうか、撮像のために位置決めされる(静止位置から撮像される対象物へ比較的早く動く)かどうか、又は撮像頻度を相応に適合させるために対象物が測定される(ゆっくりと動く)かどうかが検知されてもよい。
全体高さ画像に高さ画像を付加する前に、付加するための記録方法が撮像頻度に依存して選択されることが有利である。
本発明による光学的測定システムは、光学的撮像ユニットとコンピュータ可読記憶ユニットと計算ユニットと表示ユニットとを有し、かつ上記の光学的測定方法を実施するように設計されている。
本発明の実施例が図面に示されている。
本発明による撮像方法の第1実施形態の模式図を示す。
図1において、本発明による撮像方法の第1実施形態が模式的に示されている。
この実施例では、対象物として歯2を有する下顎1が光学的撮像ユニット3によって測定される。光学的撮像ユニット3は口腔内カメラとして形成されており、光源4と光検出器6とを備え、かつ表示手段8を有する計算ユニット7と接続されている。
測定はタイムインターバルT1中に行われ、下顎1の歯2上、及び/又は下顎1における欠損箇所上を口腔内カメラ3が移動させられる。光源4は照明光5を提供し、光検出器6は反射光を検出する。
反射光の検出は撮像頻度fで行われ、時間間隔dt=1/fでそれぞれ1つのデータセットが光検出器6によって検出されて計算ユニットに伝送される。計算ユニットは、各データセットに対してそれぞれ高さ画像b、i=1...Nを算出し、これを計算ユニット7の記憶媒体に記憶する。撮像頻度fは可変であり、それにより連続的に撮像される高さ画像b、bi+1間の時間間隔dtは必ずしも同じではない。
生成された高さ画像bは、すでに測定タイムインターバルT1中に全体高さ画像btotへと順次つなぎ合わせられ、全体高さ画像btotは、すでにその生起中に表示手段8によって表示される。
当然のことながら、場合によっては、生成されたすべての高さ画像bが全体高さ画像のために使用されるのではなく、個々の高さ画像bが例えば不十分な品質ゆえに選別される。
まず、第1高さ画像bが全体高さ画像btotとして記憶及び表示される。続いて継続的に、撮像された他の高さ画像b、i=2...Nが全体高さ画像btotに付加され、他の各高さ画像の付加後に更新された形で新全体高さ画像btotが表示される。全体高さ画像btotに相対する高さ画像bの向き(Ausrichtung)は、例えば高さ画像bと全体高さ画像btotとの、すなわちこれまでに撮像された高さ画像b、特に直前に撮像された高さ画像bi-1とのオーバーラップ(ハッチングで示す)をもとにして検知される。
さらに、図示された実施例では、各高さ画像bに対して高さ画像bの品質の測度数Mが少なくとも1つ決定され、検知された品質をもとにして撮像頻度fが制御される。
品質測度数Mは、全体強度及び/若しくは最大強度及び/若しくはコントラスト、並びに/又は抽出されるデータポイントの数及び/若しくは抽出されるデータポイントの品質、並びに/又は信号/雑音比、並びに/又は追加的に生成されるカラー画像のコントラストである。
第1測度数Mをもとにして、撮像頻度fを制御するための第1制御信号S=S(M)が生成される。続いて、図示された実施例では光学的撮像ユニット3の一部である制御ユニット10によって、光検出器6の撮像頻度fが制御信号Sにより制御され、すなわち場合によっては変化させられる。これに対応して、次の高さ画像bi+1が時間間隔dti+1=1/fで検出され、この場合、fは制御される撮像頻度を示す。
これに加えて、代替的実施形態では、制御信号Sを算出するためにセンサ9(破線で示す)のセンサ信号が考慮に入れられる。例えば、口腔内カメラ3の運動が組み込まれた慣性測定システムによって追跡され、カメラ4の運動から個々の高さ画像bの相互の向きが推論されてもよい。
1 対象物
2 歯
3 撮像ユニット
4 光源
5 照明光
6 光検出器
7 計算ユニット
8 表示ユニット
9 センサ
10 制御ユニット
tot 全体高さ画像
高さ画像
撮像頻度
dt 時間間隔
高さ画像bの品質の測度数
S 制御信号
T1 撮像タイムインターバル
1 対象物
2 歯
3 撮像ユニット
4 光源
5 照明光
6 光検出器
7 計算ユニット
8 表示ユニット
9 センサ
10 制御ユニット
tot 全体高さ画像
高さ画像
撮像頻度
dt 時間間隔
高さ画像bの品質の測度数
S 制御信号
T1 撮像タイムインターバル
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 第1測定タイムインターバル(T1)中に、光学的撮像ユニット(3)が対象物(1)に相対して動かされ、
前記第1測定タイムインターバル(T1)中に、前記光学的撮像ユニット(3)によって高さ画像(bi)が撮像頻度(f )で順次検出され、
前記第1測定タイムインターバル(T1)中に、検出された前記高さ画像(b )の少なくとも一部がそれぞれ全体高さ画像(b tot )に付加され、かつ前記全体高さ画像(b tot )が表示される、光学的撮像ユニット(3)を用いて対象物(1)の表面を3次元検出する光学的測定方法において、
前記第1測定タイムインターバル(T1)中に前記撮像頻度(f )が制御信号(S)によって制御され、
前記制御信号(S)は、前記第1測定タイムインターバル(T1)中に時間間隔をおいて生成され、
それぞれ最後に検出された高さ画像(b )のための各制御信号(S)を生成するべく、前記高さ画像(b )の品質の測度数(M )が決定され、かつ前記制御信号を生成するために使用され、
前記測度数(Mi)は、全体強度及び/若しくは最大強度及び/若しくはコントラスト、並びに/又は抽出されるデータポイントの数及び/若しくは抽出されるデータポイントの品質、並びに/又は信号/雑音比、並びに/又は追加的に生成されるカラー画像のコントラストであることを特徴とする、光学的測定方法。
[2] 前記追加的に生成されるカラー画像は、カラー画像カメラによって生成されることを特徴とする、[1]に記載の光学的測定方法。
[3] 前記第1測定タイムインターバル(T1)中に前記対象物(1)が前記光学的撮像ユニット(3)によって光強度(I)を有する照明光(5’)で照明され、前記光強度(I)は、前記測定タイムインターバル(T1)中に前記制御信号(S)によって制御されることを特徴とする、[1]又は[2]に記載の光学的測定方法。
[4] 各制御信号を生成するために、追加的に少なくとも1つのセンサ(9)によって少なくとも1つのセンサ信号(10)が使用されることを特徴とする、[1]~[3]のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
[5] 前記第1測定タイムインターバル(T1)中の制御信号(S)の生成との間の前記時間間隔が予め定められた頻度により予め定められることを特徴とする、[1]~[4]のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
[6] 各検出された高さ画像(b )に対して1つの制御信号(S)が決定され、前記第1測定タイムインターバル(T1)中の制御信号(S)の生成との間の前記時間間隔が前記撮像頻度(f )により予め定められることを特徴とする、[1]~[4]のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
[7] 前記全体高さ画像(b tot )へ高さ画像(b )を付加する前に、前記付加するための記録方法が前記撮像頻度(f )に依存して選択されることを特徴とする、[1]~[6]のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
[8] 光学的撮像ユニットとコンピュータ可読記憶ユニットと計算ユニットと表示ユニットとを有する光学的測定システムにおいて、[1]~[7]のいずれか1項に記載の光学的測定方法を実行するように設計されていることを特徴とする、光学的測定システム。

Claims (8)

  1. 第1測定タイムインターバル(T1)中に、光学的撮像ユニット(3)が対象物(1)に相対して動かされ、
    前記第1測定タイムインターバル(T1)中に、前記光学的撮像ユニット(3)によって高さ画像(bi)が撮像頻度(f)で順次検出され、
    前記第1測定タイムインターバル(T1)中に、検出された前記高さ画像(b)の少なくとも一部がそれぞれ全体高さ画像(btot)に付加され、かつ前記全体高さ画像(btot)が表示される、光学的撮像ユニット(3)を用いて対象物(1)の表面を3次元検出する光学的測定方法において、
    前記第1測定タイムインターバル(T1)中に前記撮像頻度(f)が制御信号(S)によって制御され、
    前記制御信号(S)は、前記第1測定タイムインターバル(T1)中に時間間隔をおいて生成され、
    それぞれ最後に検出された高さ画像(b)のための各制御信号(S)を生成するべく、前記高さ画像(b)の品質の測度数(M)が決定され、かつ前記制御信号を生成するために使用され、
    前記測度数(Mi)は、全体強度及び/若しくは最大強度及び/若しくはコントラスト、並びに/又は抽出されるデータポイントの数及び/若しくは抽出されるデータポイントの品質、並びに/又は信号/雑音比、並びに/又は追加的に生成されるカラー画像のコントラストであることを特徴とする、光学的測定方法。
  2. 前記追加的に生成されるカラー画像は、カラー画像カメラによって生成されることを特徴とする、請求項1に記載の光学的測定方法。
  3. 前記第1測定タイムインターバル(T1)中に前記対象物(1)が前記光学的撮像ユニット(3)によって光強度(I)を有する照明光(5’)で照明され、前記光強度(I)は、前記測定タイムインターバル(T1)中に前記制御信号(S)によって制御されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の光学的測定方法。
  4. 各制御信号を生成するために、追加的に少なくとも1つのセンサ(9)によって少なくとも1つのセンサ信号(10)が使用されることを特徴とする、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
  5. 前記第1測定タイムインターバル(T1)中の制御信号(S)の生成との間の前記時間間隔が予め定められた頻度により予め定められることを特徴とする、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
  6. 各検出された高さ画像(b)に対して1つの制御信号(S)が決定され、前記第1測定タイムインターバル(T1)中の制御信号(S)の生成との間の前記時間間隔が前記撮像頻度(f)により予め定められることを特徴とする、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
  7. 前記全体高さ画像(btot)へ高さ画像(b)を付加する前に、前記付加するための記録方法が前記撮像頻度(f)に依存して選択されることを特徴とする、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の光学的測定方法。
  8. 光学的撮像ユニットとコンピュータ可読記憶ユニットと計算ユニットと表示ユニットとを有する光学的測定システムにおいて、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の光学的測定方法を実行するように設計されていることを特徴とする、光学的測定システム。
JP2023150180A 2018-07-10 2023-09-15 光学的測定方法及び光学的測定装置 Pending JP2023182621A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018211371.8 2018-07-10
DE102018211371.8A DE102018211371A1 (de) 2018-07-10 2018-07-10 Optisches Messverfahren sowie optische Messvorrichtung
PCT/EP2019/065650 WO2020011483A1 (de) 2018-07-10 2019-06-14 Optisches messverfahren sowie optische messvorrichtung
JP2021500743A JP2021530691A (ja) 2018-07-10 2019-06-14 光学的測定方法及び光学的測定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500743A Division JP2021530691A (ja) 2018-07-10 2019-06-14 光学的測定方法及び光学的測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023182621A true JP2023182621A (ja) 2023-12-26

Family

ID=66998380

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500743A Pending JP2021530691A (ja) 2018-07-10 2019-06-14 光学的測定方法及び光学的測定装置
JP2023150180A Pending JP2023182621A (ja) 2018-07-10 2023-09-15 光学的測定方法及び光学的測定装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500743A Pending JP2021530691A (ja) 2018-07-10 2019-06-14 光学的測定方法及び光学的測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210267461A1 (ja)
JP (2) JP2021530691A (ja)
KR (1) KR20210029258A (ja)
CN (1) CN112384751B (ja)
DE (1) DE102018211371A1 (ja)
WO (1) WO2020011483A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018211369B4 (de) * 2018-07-10 2021-06-24 Sirona Dental Systems Gmbh Optisches Messverfahren sowie optische Messvorrichtung
EP4287202A1 (en) 2022-06-01 2023-12-06 Sirona Dental Systems GmbH Digital dental impressions
CN115281866B (zh) * 2022-08-15 2023-11-17 北京美立刻医疗器械有限公司 牙齿模型获取辅助装置、获取方法、系统、介质及设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594572B2 (ja) * 2000-11-24 2010-12-08 朝日レントゲン工業株式会社 パノラマx線ct撮影装置
JP4438603B2 (ja) * 2004-11-05 2010-03-24 ジック オプテックス株式会社 光学式変位センサ
JP4670341B2 (ja) * 2004-12-22 2011-04-13 パナソニック電工株式会社 3次元形状計測方法並びに3次元形状計測装置、3次元形状計測用プログラム
CH699575A1 (de) 2008-10-06 2010-04-15 Nectar Imaging S R L Optisches System für ein Konfokalmikroskop.
JP5583761B2 (ja) * 2009-06-01 2014-09-03 ホスラー ゲルト 動的基準フレームを用いた3次元表面検出方法及び装置
WO2012023256A2 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional measurement apparatus, method for three-dimensional measurement, and computer program
CN102032877B (zh) * 2010-11-30 2012-05-23 东南大学 基于小波变换的三维测量方法
WO2013054814A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 株式会社ニコン 形状測定装置、構造物製造システム、形状測定方法、構造物製造方法、形状測定プログラム
US11363938B2 (en) * 2013-03-14 2022-06-21 Ormco Corporation Feedback control mechanism for adjustment of imaging parameters in a dental imaging system
DE102013218231A1 (de) 2013-09-11 2015-03-12 Sirona Dental Systems Gmbh Optisches System zur Erzeugung eines sich zeitlich ändernden Musters für ein Konfokalmikroskop
DE102014207667A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Durchführung einer optischen dreidimensionalen Aufnahme
JP6181013B2 (ja) * 2014-08-08 2017-08-16 株式会社吉田製作所 光干渉断層画像生成装置及び光干渉断層画像生成方法
US20180296080A1 (en) * 2015-10-08 2018-10-18 Carestream Dental Technology Topco Limited Adaptive tuning of 3d acquisition speed for dental surface imaging

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210029258A (ko) 2021-03-15
JP2021530691A (ja) 2021-11-11
WO2020011483A1 (de) 2020-01-16
DE102018211371A1 (de) 2020-01-16
CN112384751A (zh) 2021-02-19
CN112384751B (zh) 2023-03-07
US20210267461A1 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023182621A (ja) 光学的測定方法及び光学的測定装置
KR101461068B1 (ko) 삼차원 계측장치, 삼차원 계측방법 및 기억매체
CN103673925B (zh) 用于测量对象物体的信息处理装置及方法
JP6238521B2 (ja) 3次元計測装置およびその制御方法
DK2198780T3 (en) Method and Device for Optical Scanning of Three-Dimensional Objects Using a 3D Dental Camera Using Triangulation
CN108156450A (zh) 用于校准摄像机的方法、校准设备、校准系统以及机器可读的存储介质
TWI520576B (zh) 將二維影像轉換爲三維影像的方法與系統及電腦可讀媒體
CN107545592A (zh) 动态摄像机校准
RU2012108740A (ru) Формирование данных объекта
JP3629532B2 (ja) 連続移動物体のリアルタイム形状計測方法及びシステム
CN111460542B (zh) 一种基于bim和vr的建筑设计图纸处理方法和系统
JP3925266B2 (ja) 3次元形状入力装置および位置ずれ検出方法
JP2008275366A (ja) ステレオ3次元計測システム
JP2006110190A (ja) 医用画像データ解析装置及びその方法
JP7337906B2 (ja) 光学的測定方法及び光学的測定装置
JP2007315777A (ja) 三次元形状計測システム
JP3370418B2 (ja) 3次元形状測定システム
EP2198780B1 (en) Method and device for optical scanning of three-dimensional objects by means of a dental 3D camera using a triangulation method
JP2005123855A (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP4944633B2 (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2008157780A (ja) 3次元データ生成装置、画像取得装置、3次元データ生成方法、画像取得方法およびプログラム
JP3041420B1 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡画像の奥行き情報検出用制御プログラムを記録した記録媒体
JP3963219B2 (ja) 非接触式形状計測装置
JPH04166708A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2011095071A (ja) 非接触計測装置および非接触計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231013