JP2023170436A - 複合材及び家具 - Google Patents

複合材及び家具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023170436A
JP2023170436A JP2022082200A JP2022082200A JP2023170436A JP 2023170436 A JP2023170436 A JP 2023170436A JP 2022082200 A JP2022082200 A JP 2022082200A JP 2022082200 A JP2022082200 A JP 2022082200A JP 2023170436 A JP2023170436 A JP 2023170436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
core material
composite material
furniture
mdf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022082200A
Other languages
English (en)
Inventor
宗利 斉藤
Munetoshi Saito
健二 伊藤
Kenji Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOPATSUKU KK
Original Assignee
NIPPON KOPATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOPATSUKU KK filed Critical NIPPON KOPATSUKU KK
Priority to JP2022082200A priority Critical patent/JP2023170436A/ja
Publication of JP2023170436A publication Critical patent/JP2023170436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】軽量化を図ることができ、かつ、耐久性を向上させることが可能な複合材及び家具を提供すること。【解決手段】複合材1は、中密度木質繊維板よりも低い密度を有する木質材料からなる芯材2と、芯材2の一面側に設けられ、中密度木質繊維板からなる表面材3と、芯材2の側面及び表面材3の側面を被覆するように設けられた木口材4とを備え、表面材3は、着色された木質繊維を含む中密度木質繊維板からなり、木口材4は、ヒノキ等の天然木からなる。【選択図】図1

Description

新規性喪失の例外適用申請有り
本発明は、複合材及び家具に関するものである。
家具、例えばテーブルや棚などの天板には、表面の化粧材として、メラミン化粧板を用いるものが一般的である。例えば、下記の特許文献1には、芯材の上面側にメラミン化粧板が貼られ、芯材の下面側にカラー合板が貼られた家具の天板に関する技術が開示され、下記の特許文献2には、MDFボードの表面及び裏面にメラミン樹脂層が形成されたボードに関する技術が開示されている。
また、芯材と表面材を備える複合材において、表面材にメラミン化粧板ではなく天然の木材が用いられるものがある。下記の特許文献3に開示された複合材では、表面材として木目を有する板状の部材が用いられ、特許文献4に開示された棚板では、表面及び木口に天然木が用いられている。
実開平5-13246号公報 特開2021-88062号公報 特開2021-75020号公報 実開平2-56603号公報
複合材において、中密度木質繊維板(MDF)は一般に芯材として用いられている。また、MDFは、単板(一枚板)として用いられて、家具の天板や棚板等として使用される場合もある。
しかし、MDFは木質チップ等の木質繊維を原料として熱圧成型されたものであることから、外部からの衝突等によって角などが欠けやすく、単板として用いづらいという欠点がある。また、家具に使用可能なMDFは、比較的高密度(0.6g/cm~0.8g/cm)であり、単板として使用すると、家具の重量が重くなり、運搬しづらく組み立てにくいという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、軽量化を図ることができ、かつ、耐久性を向上させることが可能な複合材及び家具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の複合材及び家具は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係る複合材は、中密度木質繊維板よりも低い密度を有する木質材料からなる芯材と、前記芯材の一面側に設けられ、中密度木質繊維板からなる表面材と、前記芯材の側面及び前記表面材の側面を被覆するように設けられた木口材とを備える。
この構成によれば、複合材は、芯材と表面材と木口材を備え、芯材は、中密度木質繊維板(MDF)よりも低い密度を有する木質材料からなり、芯材の一面側に設けられた表面材は、中密度木質繊維板(MDF)からなる。芯材は、表面材よりも低密度であるから、複合材は、全てを中密度木質繊維板とした単板(一枚板)よりも軽量である。また、芯材の側面及び表面材の側面には木口材がこれらの側面を覆うように設けられる。これにより、中密度木質繊維板からなる表面材が外部からの衝突等によって欠けにくくなる。よって、複合材は、板材として軽量化を図ることができ、かつ、耐久性を向上させることができる。
上記発明において、前記表面材は、着色された木質繊維を含む中密度木質繊維板からなってもよい。
この構成によれば、表面において別途化粧シート等を貼ることなく木質繊維の風合いと独特の色みを外観面に表すことができ、意匠性を高めることができる。
上記発明において、前記木口材は、天然木からなってもよい。
この構成によれば、木口材が天然木からなり、木口材は木質繊維を原料として熱圧成型された繊維板ではないため、外部からの衝突等によって角が欠けにくくなる。これにより、板材として、耐久性を向上させることができる。
本発明に係る家具は、上述した複合材を有する。
本発明によれば、軽量化を図ることができ、かつ、耐久性を向上させることが可能である。
本発明の一実施形態に係る複合材を示す部分拡大縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る複合材を示す斜視図であり、複合材表面の表面材側を示している。 本発明の一実施形態に係る複合材を示す斜視図であり、複合材裏面の芯材側を示している。
以下に、本発明の一実施形態に係る複合材1について、図面を参照して説明する。
本発明の一実施形態に係る複合材1は、図1から図3に示すように、例えば、芯材2と、表面材3と、木口材4等を備える。表面材3は、中密度木質繊維板(MDF)であり、複合材1では、木質チップなどの木質繊維の風合いが外観として現れる。複合材1は、例えば、家具の天板、棚板等に使用される。家具は、例えば、テーブル、棚、椅子などであり、住居や事務所、店舗などに設置される。複合材1の寸法は、例えば、製作される家具等のサイズに応じて決定される。
図1及び図2に示すように、芯材2の一面側、すなわち、表面側には、表面材3が設けられる。芯材2は、表面材3よりも低密度である木質材料からなる。芯材2は、例えばラワンランバーである。ラワンランバーは、例えば、コア材がファルカタ集成材であって、シナ、ラワン等がコア材の両面に貼られたものである。
表面材3は、中密度木質繊維板(MDF)であり、芯材2の一面側に設けられる。芯材2と表面材3は例えば接着剤によって互いに密着して貼り合わされる。これにより、芯材2と表面材3それぞれが単板として用いられる場合と異なり、強度が高まり、また、反りが生じにくい。
表面材3は、例えば、着色された木質繊維を含む中密度木質繊維板(カラーMDF)からなる。カラーMDFは、製造時の木質繊維を熱圧成型する前に着色し、着色後の木質繊維を熱圧成型したものである。カラーMDFが用いられることにより、別途化粧シート等を貼らずに、木質繊維の風合いと独特の色みを外観面に表すことができ、意匠性を高めることができる。カラーMDFには、青色、緑色、黄色、赤色、灰色などが存在し、カラーMDFは、木質繊維を着色せずに成型した肌色や茶色を有する一般的なMDFや、MDFの表面が塗料によって均一に塗装された材料とは異なる外観である。
表面材3の表面は、例えば、ポリウレタンなどが塗装されることによって仕上げられて、表面材3の耐久性が高められる。
複合材1の板厚は、例えば20mmであり、この場合において、芯材2と表面材3は、板厚がそれぞれ15mm、5mmである。芯材2と表面材3の板厚比は、3:1である。なお、本発明において、複合材1等の板厚は、この例に限定されない。
本実施形態に係る複合材1は、芯材2がMDFよりも低い密度を有する木質材料からなることから、全てをMDFとした単板(一枚板)よりも軽量である。
木口材4は、芯材2の側面及び表面材3の側面を被覆するように設けられる。木口材4と芯材2及び表面材3は例えば接着剤によって互いに貼り合わされる。これにより、MDFからなる表面材3が保護されて、外部からの衝突等によって欠けにくくなる。
木口材4は、例えば、天然木(例えば、ヒノキ、スギ等)からなる。この場合、木口材4は、木質繊維を原料として熱圧成型された繊維板ではないため、木口材4自体が外部からの衝突等によって欠けにくい。木口材4は、例えば、板厚が5mm~10mm程度である。木口材4は比較的小さいサイズであるため、木口材4として天然木を使用した場合でも、間伐材を利用でき、複合材1を環境保護に鑑みた製品として製造できる。
木口材4の表側と裏側の角部には、図1に示すように、例えば傾斜角度45°の斜面からなる糸面(テーパ面)が形成されてもよい。
以上、本実施形態によれば、芯材2と表面材3が互いに密着して貼り合わされるため、それぞれが単板として用いられる場合と異なり、強度が高まり、また、反りが生じにくい。また、芯材2は、表面材3よりも低密度であるから、表面材3に比較的高密度なMDF(0.6g/cm~0.85g/cm)を用いたとしても、複合材1は、全てを中密度木質繊維板とした単板(一枚板)よりも軽量である。これにより、複合材1が家具の天板や棚板等に使用された場合、家具の軽量化を図ることができ、運搬や組み立てが簡便になる。
本実施形態に係る複合材1が家具の天板として使用される場合、図3に示すように、複合材1の裏面側、すなわち、表面材3とは反対側の面において、ボルトを受けるナット部5が形成されてもよい。これにより、家具の脚として使用される部材と、天板として使用される複合材1がボルトによって固定される。ナット部5は、例えば、芯材2に鬼目ナットが埋め込まれることで形成される。
芯材2の側面及び表面材3の側面には、図1から図3に示すように、木口材4が芯材2及び表面材3の側面を覆うように設けられる。これにより、MDFからなる表面材3が外部からの衝突等によって欠けにくくなる。MDFは木質チップ等の木質繊維を原料として熱圧成型されたものであることから、外部からの衝突等によって角などが欠けやすく、単板として用いづらいが、本実施形態のような複合材1とすることによって、板材として耐久性を向上させることができる。
表面材3が着色された木質繊維を含む中密度木質繊維板(カラーMDF)からなる場合、複合材1の表面において別途化粧シート等を貼ることなく木質繊維の風合いや独特の色みを外観面に表すことができ、意匠性を高めることができる。
木口材4は天然木でもよく、この場合、木口材4は木質繊維を原料として熱圧成型された繊維板ではないため、外部からの衝突等によっても角が欠けにくくなる。これにより、複合材1は、板材として耐久性を向上させることができる。
なお、芯材2及び木口材4の材料は、上述した実施形態の例に限定されず、他の材料でもよい。また、芯材2の裏面側、すなわち、表面材3とは反対側の面は、芯材2が露出したままとしてもよいし、他の板材(MDF等)やシート材等が貼り合わされてもよい。さらに、芯材2と表面材3が直接貼り合わされる例について説明したが、芯材2と表面材3の間に他の板材又はシート材等が配置されてもよい。
1 複合材
2 芯材
3 表面材
4 木口材
5 ナット部

Claims (4)

  1. 中密度木質繊維板よりも低い密度を有する木質材料からなる芯材と、
    前記芯材の一面側に設けられ、中密度木質繊維板からなる表面材と、
    前記芯材の側面及び前記表面材の側面を被覆するように設けられた木口材と、
    を備える複合材。
  2. 前記表面材は、着色された木質繊維を含む中密度木質繊維板からなる請求項1に記載の複合材。
  3. 前記木口材は、天然木からなる請求項1又は2に記載の複合材。
  4. 請求項1に記載の複合材を有する家具。
JP2022082200A 2022-05-19 2022-05-19 複合材及び家具 Pending JP2023170436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022082200A JP2023170436A (ja) 2022-05-19 2022-05-19 複合材及び家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022082200A JP2023170436A (ja) 2022-05-19 2022-05-19 複合材及び家具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023170436A true JP2023170436A (ja) 2023-12-01

Family

ID=88928222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022082200A Pending JP2023170436A (ja) 2022-05-19 2022-05-19 複合材及び家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023170436A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7960004B2 (en) Glue-laminated bamboo furniture
US20120058308A1 (en) Nestable molded articles, and related assemblies and methods
JPH11156807A (ja) 木質化粧板およびその製造方法
CA2901933A1 (en) Floorboard
CN209760680U (zh) 一种高弹性强化复合地板
EP0462586B1 (en) Woody board
KR101725863B1 (ko) 3겹합판으로 한 강마루 바닥재 제조방법 및 이를 이용한 강마루 바닥재
JP2023170436A (ja) 複合材及び家具
KR100843750B1 (ko) 선박가구용 강화 마감재
CN201154507Y (zh) 集装箱、车厢底板用复合板
CN213355632U (zh) 多竹少木竹木复合集装箱底板
JPH11240001A (ja) 木質複合板
CN208830651U (zh) 一种拉丝实木复合地板
CN202572540U (zh) 汽车车厢底板
US20050003147A1 (en) Laminated board and methods of producing the same
CN201661037U (zh) 一种低碳欧松吸音板
CN215243401U (zh) 一种板材及家具
JP5073086B2 (ja) 表層材及び建築材
CN201351352Y (zh) 一种原木单板拼花强化复合地板
KR200351964Y1 (ko) 강도가 향상된 마루판
CN213675898U (zh) 一种轻质复合三聚氰胺贴面板材
JPH11105199A (ja) 複合板
JP2011006883A (ja) 溝加工床材
JP3305074B2 (ja) 化粧複合板の製造方法
CN206796066U (zh) 一种瓦楞纸芯轻质竹家具板材

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20220616