JP2023163798A - 前輪二輪式乗用玩具 - Google Patents

前輪二輪式乗用玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023163798A
JP2023163798A JP2022074940A JP2022074940A JP2023163798A JP 2023163798 A JP2023163798 A JP 2023163798A JP 2022074940 A JP2022074940 A JP 2022074940A JP 2022074940 A JP2022074940 A JP 2022074940A JP 2023163798 A JP2023163798 A JP 2023163798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
main pipe
tube
wheels
wheeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022074940A
Other languages
English (en)
Inventor
範光 中井
Norimitsu Nakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ides KK
Original Assignee
Ides KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ides KK filed Critical Ides KK
Priority to JP2022074940A priority Critical patent/JP2023163798A/ja
Priority to CN202222402685.5U priority patent/CN218559049U/zh
Publication of JP2023163798A publication Critical patent/JP2023163798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】使用者のより広い身体能力範囲に対応して安全に使用できる前輪二輪式の乗用玩具を提供する。【解決手段】前輪二輪式乗用玩具1は、操舵軸18の下端に車軸19の中央が直交方向に結合され、その両端に車輪13a,13bが回転自在に支持される。車軸19は、中央において操舵軸18に直交方向に結合される主管20と、この主管20の両端部に伸縮自在に接続される一対の車軸管21と、この車軸管21と主管20の伸縮を所定位置で固定及び固定解除するロック部材22とを具備する。車軸管21は、一端側において主管20の端部に、軸線方向相対移動自在に嵌合し、他端側において車輪13a,13bを支持する。それにより、前輪二輪間の間隔を変更し、使用者のより広い身体能力範囲に対応させることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、前輪の車軸を伸縮調整自在とした前輪二輪式乗用玩具に関する。
従来、前輪二輪式の乗用玩具として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。この乗用玩具は、操舵軸の下端に車軸の中央が直交方向に結合され、当該車軸の両端に、ペダルのない一対の前輪が回転自在に支持される足蹴り推進型の三輪車である。
特開2021-115917号公報
上記従来の前輪二輪式乗用玩具は、運動能力が低い1~3歳の幼児が使用しても転倒しにくいように、前輪が二輪となっているものであり、その二輪の間隔は、操舵のしやすさや、外観上のバランス等も考慮して固定されている。しかしながら、身体能力には年齢や個人により大きな差があるため、個別の使用者に適合した、より広い、あるいはより狭い車輪間隔のものが求められている。
したがって、本発明は、使用者のより広い身体能力の範囲に対応して安全に使用できる前輪二輪式の乗用玩具を提供することを課題としている。
以下の説明において添付図面の符号を参照するが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記課題を解決するための、本発明の前輪二輪式乗用玩具1は、操舵軸18の下端に車軸19の中央が直交方向に結合され、その両端に車輪13a,13bが回転自在に支持される。車軸19は、中央において操舵軸18に直交方向に結合される主管20と、この主管20の両端部に伸縮自在に接続される一対の車軸管21と、この車軸管21と主管20の伸縮を所定位置で固定及び固定解除するロック部材22とを具備する。車軸管21は、一端側において主管20の端部に、軸線方向相対移動自在に嵌合し、他端側において車輪13a,13bを支持する。それにより、前輪二輪間の間隔が変更可能に構成される。
本発明によれば、前輪の車軸19を伸縮調整することにより、使用者の、より広い運動能力の範囲に対応して、安全に使用できる前輪二輪式の乗用玩具を提供することができる。
本発明の前輪二輪式乗用玩具を示し、(A)は後方斜視図、(B)は前方斜視図の斜視図である。 図1の前輪二輪式乗用玩具の側面図である。 図2のIII-III断面図である。 図3の一部拡大図である。 図1の前輪二輪式乗用玩具の一部の分解斜視図である。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1,2は、本発明に係る前輪二輪式乗用玩具の一例を示す。
この乗用玩具1は、車体フレーム10の前側にハンドル11、ヘッドチューブ12、二つの前輪13が支持され、後側に単一の後輪14が支持される。
車体フレーム10は、ヘッドチューブ12と、そこから後方斜め下へ向かう筒状のメインフレーム15と、メインフレーム15の後部から二股に分かれてメインフレーム15と同一の傾斜で下方へ延びるバックフォーク16を一体に備える。バックフォーク15の後端部に後輪14が支持される。 メインフレーム15の後端上部にサドル17が取り付けられる。
ハンドル11の中央から垂直に下方へ延出する操舵軸18は、ヘッドチューブ12を貫通し、下端において水平の車軸19の中央に固着される。車軸19の両端に一対の前輪13が回転自在に支持される。
図3ないし図5に示すように、車軸19は、中央において操舵軸18に直交方向に結合される主管20と、それの両端部に伸縮自在に接続される一対の車軸管21と、これと主管20の伸縮を所定位置で固定及び固定解除するロック部材22とを具備する。車軸19と操舵軸18の結合部は車軸カバー26に被覆される。
車軸管21は、一端側において主管20の端部に、軸線方向相対移動自在に外挿され、他端側において前輪13を支持する。
ロック部材22は、主管20に内装され、主管20の外周へ開口20aから出没自在のロックピン23と当該ロックピン23を突出方向に付勢するばね24とを具備する。ばね24は、略U字状の屈曲ばねからなり、その一端にロックピン23が固着され、ホルダー25に保持されて主管20内に定置される。ロックピン23は、開口20aに対応する所定位置に配置される。
車軸管21は、主管20の開口20aから突出するロックピン23を貫通させるように、軸線方向に所定の相互間隔を置いて形成された2つの貫通孔21a,21bを具備する。
以上のように構成された乗用玩具1は、例えば歩き始めたばかりの幼児のような、身体能力が未熟な幼児が使用する場合には、図2,3に示すように、ロックピン23が貫通孔21aに係合する位置、すなわち、車軸19が伸長し、一対の前輪13間が広がり、車体が転倒しにくい状態に車軸19の長さを設定する。
幼児の成長が進み、サドル17にまたがり、ハンドル11を握り、積極的に足けり推進、操舵が行えるようになったら、ロックピン23を貫通孔21a内へ押し込み、ロックピン23が貫通孔21bに係合するまで、車軸管21を主管20内へ押し込んで車軸19を収縮させることができる。これにより、操舵が容易になり、自ら積極的に玩具を操作して楽しく遊ぶことができ、それにより幼児の運動能力の増進、バランス感覚の養成に寄与することができる。
以上、前輪二輪式乗用玩具の一例として、前輪がペダルのない二輪で後輪が一輪で構成されるものについて説明したが、本発明が適用される前輪二輪式乗用玩具は、これに限定されるものではない。例えば、前輪がペダルのない二輪で、後輪も二輪で構成される四輪式乗用玩具等、他の構成の前輪二輪式乗用玩具にも適用可能である。
1 乗用玩具
10 車体フレーム
11 ハンドル
12 ヘッドチューブ
13 前輪
14 後輪
15 メインフレーム
16 バックフォーク
17 サドル
18 操舵軸
19 車軸
20 主管
20a 開口
21 車軸管
21a 貫通孔
21b 貫通孔
22 ロック部材
23 ロックピン
24 ばね
25 ホルダー
26 車軸カバー

Claims (2)

  1. 操舵軸の下端に車軸の中央が直交方向に結合され、当該車軸の両端に車輪が回転自在に支持される前輪二輪式乗用玩具であって、
    前記車軸は、中央において前記操舵軸に直交方向に結合される主管と、当該主管の両端部に伸縮自在に接続される一対の車軸管と、当該車軸管と前記主管の伸縮を所定位置で固定及び固定解除するロック部材とを具備し、
    前記車軸管は、一端側において前記主管の端部に、軸線方向相対移動自在に嵌合し、他端側において車輪を支持し、
    それにより、前記前輪二輪間の間隔が変更可能に構成されることを特徴とする前輪二輪式乗用玩具。
  2. 前記車軸管は前記主管に外挿され、
    前記ロック部材は、前記主管に内装され、当該主管の外周へ出没自在のロックピンと当該ロックピンを突出方向に付勢するばねとを具備し。
    前記車軸管は、前記主管から突出する前記ロックピンを貫通させるように軸線方向に所定の相互間隔を置いて形成された複数の貫通孔を具備することを特徴とする請求項1に記載の前輪二輪式乗用玩具。
JP2022074940A 2022-04-28 2022-04-28 前輪二輪式乗用玩具 Pending JP2023163798A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022074940A JP2023163798A (ja) 2022-04-28 2022-04-28 前輪二輪式乗用玩具
CN202222402685.5U CN218559049U (zh) 2022-04-28 2022-09-09 前轮两轮式骑乘玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022074940A JP2023163798A (ja) 2022-04-28 2022-04-28 前輪二輪式乗用玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023163798A true JP2023163798A (ja) 2023-11-10

Family

ID=85310883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022074940A Pending JP2023163798A (ja) 2022-04-28 2022-04-28 前輪二輪式乗用玩具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023163798A (ja)
CN (1) CN218559049U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN218559049U (zh) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11148746B2 (en) Foldable personal vehicle
US6601862B2 (en) Tricycle and intermediate frame for tricycle
EP1647477B1 (en) Convertible riding toy
US10011316B2 (en) Vehicle with foldable double-wheel assembly
JP2015526345A (ja) 単一動作の解放機構を備えた、フリーホイーリングの、フリーステアリングの、折り畳み自在な多段式三輪車
US6918606B2 (en) Tricycle push handle arrangement
JP3149057B2 (ja) 子供用自転車
US6811173B1 (en) Baby tricycle steering control arrangement
US3086795A (en) Occupant propelled scooter
US20060049597A1 (en) Vehicle which steering is controllable by its seat
JP2023163798A (ja) 前輪二輪式乗用玩具
KR20170018187A (ko) 세발자전거 겸용 유모차
EP1717139B1 (en) Combination vehicle frame
TWM467399U (zh) 多功能童車
JP2000142526A (ja) 三輪車
KR200428429Y1 (ko) 보조 조향장치를 갖는 세발자전거용 안장
JPS6020552Y2 (ja) 乗用玩具
KR200358061Y1 (ko) 보조조향장치가 설치된 접철식 자전거
KR19990041165U (ko) 보조핸들바아를 가지는 어린이용 자전거
KR20160033574A (ko) 접이식 킥보드
IT201900005760A1 (it) Sistema di stabilizzazione per biciclette senza pedali bambino
JP3087745U (ja) 子供用乗り物
TWM552892U (zh) 兩用式童車的車架組件與使用此車架組件的童車
JPS62201172A (ja) 乗用玩具
JPH11124073A (ja) 子供用五輪車