JP2023156474A - 遺伝子改変された植物体の再生 - Google Patents

遺伝子改変された植物体の再生 Download PDF

Info

Publication number
JP2023156474A
JP2023156474A JP2023133678A JP2023133678A JP2023156474A JP 2023156474 A JP2023156474 A JP 2023156474A JP 2023133678 A JP2023133678 A JP 2023133678A JP 2023133678 A JP2023133678 A JP 2023133678A JP 2023156474 A JP2023156474 A JP 2023156474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grf5
polypeptide
plant
plant cell
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Revoked
Application number
JP2023133678A
Other languages
English (en)
Inventor
パチェコ ビジャロボス ダビド
Pacheco Villalobos David
コッホ ヴォルフガング
Koch Wolfgang
ポレ ブルーノ
Pollet Bruno
シュミッツ オリヴァー
Schmitz Oliver
コン ジシアン
Jixiang Kong
マルティン-オルティゴサ スサナ
Martin-Ortigosa Susana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
KWS SAAT SE and Co KGaA
Original Assignee
BASF SE
KWS SAAT SE and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE, KWS SAAT SE and Co KGaA filed Critical BASF SE
Publication of JP2023156474A publication Critical patent/JP2023156474A/ja
Revoked legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8202Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by biological means, e.g. cell mediated or natural vector
    • C12N15/8205Agrobacterium mediated transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H4/00Plant reproduction by tissue culture techniques ; Tissue culture techniques therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H4/00Plant reproduction by tissue culture techniques ; Tissue culture techniques therefor
    • A01H4/008Methods for regeneration to complete plants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Abstract

【課題】形質転換または遺伝子改変された植物細胞からの植物体再生を向上させるための方法および手段を提供する。【解決手段】i.少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列;およびii.GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNAもしくはGRF5ポリペプチドを含む発現カセットを植物細胞内に同時にまたは連続して導入するステップと前記植物細胞内で、前記GRF5ポリペプチドが、前記発現カセットから発現される条件、GRF5ポリペプチドが、導入されたmRNAから翻訳される条件、GRF5ポリペプチドが、前記内因性遺伝子から発現増強される条件、またはGRF5ポリペプチドが存在する条件下で培養するステップとを含む、方法とする。【選択図】図1

Description

本発明は、植物育種およびバイオテクノロジーの分野、特に細胞および他の組織からの植物体の生成に関する。より具体的には、本発明は、特に形質転換または遺伝子改変された植物細胞からの植物体再生を向上させるための方法および手段を提供する。
植物育種では、特定の目的で所望の遺伝子型および表現型を作出するために、植物種を操作するプロセスが人類文明の開始頃から実践されてきた。遺伝子工学の発展に伴い、ここ数十年の間に、この農業分野は大きく変化してきた。植物遺伝子工学のための様々な方法が開発されてきた。形質転換法の選択は、主に形質転換される植物種、実験の目的および必要な装置の利用可能性といった多くの可変部に依存する。植物形質転換技術の大部分は、出発物質として高い再生能力を持つ外植片の使用を必要とする。さらに、遺伝子編集は、特定の改変、例えば挿入、欠失もしくは点突然変異またはそれらの組合せを植物体のゲノムに導入することができる新しい分子生物学的方法を構成する。このために、まず第一にヌクレアーゼ活性を有し、何よりも特異的かつ部位指定の突然変異誘発をプログラムして実行するのに十分な特異性でもって改変されるべき標的配列に誘導することができる特定の分子機器が必要とされる。ここ数年、植物バイオテクノロジーの分野では、特定のゲノム編集が従来の育種およびトランスジェニック戦略に代わるものとして発展してきた。しかしながら、現在利用可能なツール、例えばメガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、「転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ」(TALEN)またはCRISPRシステムは、編集された植物体の出発材料の再生能力が限られているため、植物バイオテクノロジーでは限られた範囲でしか利用されていない。
半数性配偶体細胞、例えば花粉および胚嚢の細胞(Forster,B.P.,et al.(2007)Trends Plant Sci.12:368-375およびSegui-Simarro,J.M.(2010) Bot.Rev.76:377-404参照)、ならびに植物体の3つの基本組織層すべてに由来する体細胞(Gaj,M.D.(2004)Plant Growth Regul.43:27-47またはRose,R.,et al.(2010) Plant Developmental Biology-Biotechnological Perspectives,Pua E-C and Davey MR,Eds.(Berlin Heidelberg:Springer),pp.3-26の“Developmental biology of somatic embryogenesis”)を含む多種多様な細胞が胚に発育する可能性を有している。
植物体に再生する能力は、多くの場合、ある植物種における特定の遺伝子型に限られ、形質転換および遺伝子改変された植物細胞および他の前駆体組織において弱体化される。植物細胞を形質転換して遺伝子改変を行うステップが成功したとしても、これは改変された細胞から所望の植物体が実際に得られることを必ずしも意味するものではない。遺伝子改変を達成するために植物細胞および他の前駆体組織に施される処理は、植物体の発育および再生に影響を与えることが想定される。したがって、本発明の目的は、トランスジェニックで遺伝子改変された植物体を生成するための従来公知の方法の有効性を向上させ、改変された植物細胞および他の植物前駆体からの植物体再生を支援することである。
本発明では、驚くべきことに、アラビドプシス(Arabidopsis)遺伝子GRF5(GROWTH-REGULATING FACTOR5)が、この遺伝子またはGRF遺伝子ファミリーのその対応する遺伝子について報告されたことのない植物体再生を促進する効果を有していることが見出された。
Van der Knaap et al.(2000;“A novel gibberellin-induced gene from rice and its potential regulatory role in stem growth”,Plant physiology,122(3),695-704.)の中で、著者らは、イネのGRF遺伝子ファミリーの最初のメンバー(OsGRF1)を同定し、特徴付けた。これは、ジベレリン酸により誘導された遺伝子として介在分裂組織に存在する。アラビドプシスにおける過剰発現が原因で、茎の生長障害、雌性不稔性および雄性稔性の低下が生じた。ジベレリン酸を適用しても、形質転換された植物体の茎伸長欠陥を回復できなかったことは、GAにより誘導された茎伸長にOsGRF1が関わっている可能性があることを示唆していた。2003年に、Kim et al.(“The AtGRF family of putative transcription factors is involved in leaf and cotyledon growth in Arabidopsis in Arabidopsis”,The Plant Journal,36(1),94-104)は、アラビドプシスのGRFファミリーを特徴付け、その遺伝子は主に活発に生長する組織で発現していることを確かめた。AtGRF1およびAtGRF2を過剰発現するヌル変異体およびトランスジェニック植物体の解析により、GRFファミリーの一部のメンバーが葉および子葉の生長時の細胞拡張の制御に関与していることが分かった。さらに、過剰発現体植物は、抽だい時間の遅延を示すことで、開花における想定される役割が明らかになった。発育中の葉における細胞増殖を調整する分子メカニズムを決定する研究において、Rodriguez et al.は、アラビドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana)においてmiR396がその標的であるGRF転写因子の発現パターンに拮抗することを発見した((2010),“Control of cell proliferation in Arabidopsis thaliana by microRNA miR396”,Development,137(1),103-112.)。このように、miR396とGRFとの間のバランスが葉の最終的な細胞数を制御している。さらに、著者らは、miR396を標的としたGRFがシュート分裂組織の大きさを制御できることを示した。
2005年に、Horiguchi et al.(“The transcription factor AtGRF5 and the transcription coactivator AN3 regulate cell proliferation in leaf primordia of Arabidopsis thaliana”,The Plant Journal,43(1),68-78.)は、AtGRF5とその相互作用パートナーであるANGUSTIFOLIA3(AN3)との特徴を初めて明らかにした。ノックアウト変異体であるatgrf5とan3とは細胞数の減少のために細い葉を発育させたが、AtGRF5とAN3の過剰発現体系統では葉の原基において細胞増殖が増強された。Kuijt et al.((2014),“Interaction between the GROWTH-REGULATING FACTOR and KNOTTED1-LIKE HOMEOBOX Families of Transcription Factors”,Plant physiology,164(4),1952-1966.)は、GRFファミリーのメンバーが、シュート分裂組織における細胞分化の制限に関与するKNOTTED1-LIKE HOMEBOX(KNOX)遺伝子の発現を制御するネットワークのプレイヤーとして機能することを示した。AtGRF4、AtGRF5およびAtGRF6は、KNOX遺伝子のプロモーターに結合し、その発現を抑制することができる。AtGRF4、AtGRF5またはAtGRF6を過剰発現するアラビドプシスの実生は、シュート分裂組織における発育異常を示す。Vercruyssen et al.の最近の研究((2015),“Growth regulating factor 5 stimulates Arabidopsis chloroplast division, photosynthesis,and leaf longevity”,Plant physiology,pp-114)では、GRF5を過剰発現するアラビドプシスの葉は、細胞1個当たりのより多くの葉緑体数、葉緑素含量の増加および葉の老化の遅れを示していた。
要約すると、アラビドプシス遺伝子であるAtGRF5および他のGRF遺伝子が葉の形態形成および茎の発育に役割を果たすことはよく知られている。さらに、GRF遺伝子は、開花、種子および根の発育において機能し、ストレス条件下での植物体の生長を制御し、植物体の寿命を調節することが報告されている。しかしながら、本発明の発明者らは、研究の過程で、驚くべきことに、この遺伝子ファミリーの別の新規な機能を発見した。GRF5は、植物体再生を促進し、ひいてはトランスジェニック植物体のより効率的な回収を可能にすることができる。本発明は、多様な組織または細胞(例えば小胞子)からの再生を向上させることを可能にし、植物体再生に対する抵抗性、特に遺伝子型依存性を克服し、例えば対象遺伝子とGRF5との共発現によるトランスジェニック植物体の回収や例えばゲノム編集コンポーネントとGRF5との一過性の共発現によるゲノム操作された植物体の回収を向上させるだけでなく、トランスジェニック系統の作製および回収のために時間を短縮することができる。したがって、本発明の第1の態様は、植物体の再生能力を向上させるためのGRF5ポリペプチドの使用である。
本発明の方法において有用なポリペプチドまたはタンパク質に関する以下のあらゆる言及は、本明細書で定義されるGRF5ポリペプチドまたはGRF5タンパク質を意味すると解釈される。本発明の方法において有用な核酸またはポリヌクレオチド(形質転換される対象ヌクレオチド配列または植物体のゲノムを改変するための修復テンプレートとして任意選択的に使用される核酸分子を除く)に関する以下のあらゆる言及は、そのようなGRF5ポリペプチドまたはGRF5タンパク質をコードすることができる核酸またはポリヌクレオチドを意味すると解釈される。一実施形態では、本発明の方法において有用なポリペプチド/タンパク質または核酸/ポリヌクレオチドに関するあらゆる言及は、本発明の方法、コンストラクト、発現カセット、植物細胞、植物体、種子、収穫可能な部分および作製物において有用なタンパク質または核酸を意味すると理解されるべきである。植物細胞または植物体に導入される(したがって本発明の方法を行うのに有用である)(複数の)mRNAを含む核酸/ポリヌクレオチドは、次に記載されるタイプのポリペプチド/タンパク質をコードする任意の核酸/ポリヌクレオチドであり、以下では「GRF5核酸」、「GRF5ポリヌクレオチド」、「GRF5遺伝子」または「GRF5 mRNA」などとも称される。
本明細書で定義される「GRF5ポリペプチド」または「GRF5タンパク質」とは、任意の転写因子、好ましくは14-3-3様タンパク質GF14 upsilonを指し、より好ましくは、Interproscanソフトウェア(www.ebi.ac.uk/interpro)を用いて解析した場合、PFAMドメインPF08880(QLQドメインとしても知られている)およびPFAMドメインPF08879(WRCドメインとしても知られている)を含み、さらにより好ましくは、GRF5ポリペプチドのN末端またはその近傍で、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のカバレッジのマッチが見られるPFAMドメインPF08880と、GRF5ポリペプチドのPFAMドメインPF08880に対してC末端側の位置で、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のカバレッジのマッチが見られるPFAMドメインPF08879を含み、すなわち、マッチするアミノ酸ストレッチPF08879は、マッチするアミノ酸ストレッチPF08880の後ろの翻訳方向に位置している。好ましくは、マッチ部分の少なくとも1つは、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%のカバレッジを有する。
一実施形態では、両方のマッチするアミノ酸ストレッチは、GRF5ポリペプチドのN末端側の半分に位置しており、好ましくは、マッチするアミノ酸ストレッチPFAMドメインPF08880は、GRF5ポリペプチドのN末端側の4分の1に位置している。好ましくは、PFAMドメインPF08880は、GRF5ポリペプチドの残基5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または25、好ましくは残基9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20または21から始まるGRF5ポリペプチドのアミノ酸残基とマッチし、PFAMドメインPF08879は、GRF5ポリペプチドの残基68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98または99、好ましくは残基72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、88、89、90、91、92、93、94または95から始まるアミノ酸残基とマッチする。好ましくは、マッチするアミノ酸ストレッチPFAMドメインPF08880の開始アミノ酸残基と、マッチするアミノ酸ストレッチPFAMドメインPF08879の開始アミノ酸残基との間の距離は、GRF5ポリペプチド内で60~82アミノ酸、GRF5ポリペプチド内でより好ましくは60~75アミノ酸、より好ましくは61~75アミノ酸、さらにより好ましくは62~73アミノ酸である。
更なる実施形態では、本明細書で使用されるGRF5ポリペプチドは、指標モチーフ:[D]-[PL]-[E]-[P]-[G]-[R]-[C]-[R]-[R]-[T]-[D]-[G]-[K]-[K]-[W]-[R]-[C]-[SA]-[RK]-[ED]-[A]-[YH]-[P]-[D]-[S]-[K]-[Y]-[C]-[E]-[KR]-[H]-[M]-[H]-[R]-[G]-[RK]-[N]-[R]を含み、ここで、GRF5ポリペプチドは、指標モチーフと比較して最大3個のミスマッチ数を示すことが許容可能(allowable/tolerable)であり、すなわち、3個までのミスマッチが、それぞれのGRF5ポリペプチドと指標モチーフとの間の配列アラインメントに現れてもよく、好ましくは、指標モチーフと比較して最大2個のミスマッチ数が現れてもよく、すなわち、2個までのミスマッチが、それぞれのGRF5ポリペプチドと指標モチーフとの間の配列アラインメントに現れてもよく、より好ましくは、指標モチーフと比較して最大1個のミスマッチ数が現れてもよく、すなわち、1個のミスマッチのみが、それぞれのGRF5ポリペプチドと指標モチーフとの間の配列アラインメントに現れてもよく、より好ましくは、指標モチーフと比較してミスマッチがない。特に好ましい実施形態では、ミスマッチのうちの1つまたは単独のミスマッチは、指標モチーフの位置2に位置しており、より好ましくは、ミスマッチは、[P]ではなく[A]である。ミスマッチとは、指標モチーフに従ったある位置のアミノ酸が、異なるアミノ酸で置換されているか、または少なくとも1つの付加的なアミノ酸の挿入によって欠失もしくはシフトされていることを意味する。角括弧内の指標モチーフの文字は、アミノ酸残基(1文字コード)を示し、モチーフは、本発明の任意のGRF5ポリペプチドに存在するようなN末端からC末端への方向におけるアミノ酸残基の順序を表す。1つの角括弧内に2つの文字がある場合、それらは選択肢を表す。このモチーフは、単子葉植物体および双子葉植物体を含む16個の異なる植物種に由来するGRF5ポリペプチドの配列の包括的な比較から導き出されており、GRF1のようなGRFタンパク質ファミリーの他のメンバーとGRF5ポリペプチドを区別することが可能である(図5A参照)。ミスマッチの数を決定するための配列アラインメント/比較による例示的なモチーフ解析が図5Bに示されている。好ましくは、モチーフは、GRF5ポリペプチドのN末端側の半分に位置し、より好ましくは、モチーフは、GRF5ポリペプチドのN末端側の半分に位置し、マッチするアミノ酸ストレッチPFAMドメインPF08879のサブ領域を含み、すなわち、モチーフは、マッチするアミノ酸ストレッチPFAMドメインPF08879と連続する重複部を有する。好ましくは、指標モチーフは、アミノ酸配列の配列番号41~配列番号104または配列番号113~配列番号176のいずれかからなる。それに対応して、GRF5ポリペプチドは、好ましくは、アミノ酸配列の配列番号41~配列番号104または配列番号113~配列番号176のいずれかからなる1つの連続したモチーフを含む。
本発明の方法において有用な様々な植物種からのGRF5ポリペプチドの例をさらに以下で記載する。表1では、PFAMドメインPF08880およびPFAMドメインPF08879の位置ならびに提示されたGRF5配列のいずれかにおける個々のカバレッジを示す。
Figure 2023156474000002
一態様によれば、本発明は、
(a1)
(i)少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列;および
(ii)GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードする(複数の)mRNAもしくはGRF5ポリペプチドを含む発現カセットを植物細胞内に導入し、ここで、(i)および(ii)は、同時にまたは任意の順序で(in parallel or sequentially)連続して導入することができるステップ、または
(a2)少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を植物細胞内に導入し、前記植物細胞内で、GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを同時にまたは連続して誘導するステップと、
(b)任意選択的に、(a1)もしくは(a2)の植物細胞または(a1)もしくは(a2)の植物細胞に由来する植物細胞を培養するステップであって、ここで、植物細胞内で、GRF5ポリペプチドが、発現カセットから発現される条件、GRF5ポリペプチドが、導入された(複数の)mRNAから翻訳される条件、(複数の)GRF5ポリペプチドが、内因性遺伝子から発現増強/増加される条件、または(複数の)GRF5ポリペプチドが存在する条件、好ましくは、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードする(複数の)mRNAもしくは(複数の)GRF5ポリペプチドを含む発現カセットが、ステップ(a1)に従って導入されていないか、もしくはGRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の発現レベルの増強が、ステップ(a2)に従って誘導されていない野生型植物細胞もしくは植物細胞における量と比較して増強された量で存在する条件下で培養するステップと
を含む、植物細胞を形質転換する方法を提供する。
本発明による方法は、GRF5の存在もしくは増強された量のGRF5の存在のために、向上した再生能力を有する改変または形質転換された植物細胞を生じる。しかしながら、改変された植物細胞内で、GRF5の存在または増強された量のGRF5の存在は一過性であることが好ましい。
植物細胞の形質転換とは、植物細胞のゲノム内への安定した組込み、または例えば、特定の(複数の)組織もしくはある(複数の)発育段階などに構成的、時間的もしくは特異的に関連する核酸配列の発現につながる植物細胞内での一過性の出現を引き起こす方法で核酸分子を植物細胞内に導入することを意味する。単子葉植物細胞および双子葉植物細胞の両方の形質転換および再生は、今日では日常的に行われており、最も適切な形質転換技術の選択は、当業者によって決定されるであろう。方法の選択は、形質転換される植物体または遺伝子型の種類によって異なるであろう。当業者であれば、所定の植物体の種類または遺伝子型に対する特定の方法の適合性を認識するであろう。適切な方法として、植物プロトプラストのエレクトロポレーション;リポソーム媒介形質転換;ポリエチレングリコール(PEG)媒介形質転換;ウイルスを用いた形質転換;植物細胞のマイクロインジェクション;植物細胞のマイクロプロジェクタイルボンバードメント;真空浸潤;およびアグロバクテリウム媒介形質転換を挙げることができるが、これらに限定されない。
少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を導入するステップ(a1)(i)または(a2)は、当該技術分野で公知の任意の適切な方法を用いて行うことができる。対象核酸を植物細胞内に導入するために、多くの方法が利用可能である。例示的なベクター媒介方法は、トウモロコシについては、例えば、Lindsay & Gallois,1990,Journal of Experimental BotanyおよびKischenko et al.,2005,Cell Biology International for sugar beet、Ishida et al.,2007,(“Agrobacterium-mediated transformation of maize.”Nature protocols,2(7),1614-1621)に記載されているようなアグロバクテリウム媒介形質転換であり、コムギについては、日本タバコ産業株式会社からのPureWheat Technologyによるものである。他の適切な技術として、パーティクル・ガン法およびエレクトロポレーションが挙げられる。
本発明による対象ヌクレオチド配列は、DNA配列またはRNA配列、例えば、mRNA、siRNA、miRNAなどであってもよい。より具体的には、対象ヌクレオチド配列は、少なくとも1つの表現型形質をコードする。好ましくは、DNAまたはRNAによって付与される表現型形質は、生物的ストレスに対する抵抗性/耐性であって、病原体抵抗性/耐性を含むもの(ここで、病原体は、ウイルス、細菌、真菌もしくは動物病原体であってもよい)、非生物的ストレスに対する抵抗性/耐性であって、耐寒性/耐凍性、干ばつストレス抵抗性/耐性、浸透圧抵抗性/耐性、熱ストレス抵抗性/耐性、寒冷もしくは霜ストレス抵抗性/耐性、酸化ストレス抵抗性/耐性、重金属ストレス抵抗性/耐性、塩類ストレスもしくは浸水抵抗性/耐性、倒伏抵抗性/耐性、脱粒抵抗性/耐性、またはグリホサート、グルホシネート、2,4-D、ジカンバ、ALS阻害剤などのような1種以上の除草剤に対する抵抗性/耐性を含むものからなる群から選択され得る。少なくとも1つの対象表現型形質はまた、収量の増加、開花時期の変化、種子の色の変化、内胚乳組成の変化、栄養含有量の変化、または対象経路の代謝工学の変化を含む、更なる対象農業形質の変化からなる群から選択され得る。
本発明の文脈では、GRF5は、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットとして、GRF5ポリペプチドをコードするmRNA(pre-mRNAもしくは前駆体mRNAも含む)として、またはGRF5ポリペプチドとして導入することができる。核酸分子を導入するための例示的な技術は、上記に記載している。あるいは、GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の発現を活性化することによって、植物細胞内にGRF5を提供することもできる。これは、内因性GRF5遺伝子の発現レベルの増強、すなわち、植物細胞内でのGRF5ポリペプチドの増強された量の存在または発生につながるであろう。内因性遺伝子の発現の活性化は、GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子のプロモーターの活性または構造を改変することによって達成され得る。例として、エンハンサー因子を、遺伝子編集によってプロモーターに導入することができる;またはプロモーターを調節するエンハンサー因子をさらに強化することができるか、もしくはプロモーターを調節するサイレンサー因子を、例えば標的化された突然変異誘発/改変によって弱めることができる;または改変を、CRISPRシステムのような遺伝子編集ツールによって、エンハンサーに関連するエピゲノム内に導入することができる(Hilton et al.(2015).Epigenome editing by a CRISPR-Cas9-based acetyltransferase activates genes from promoters and enhancers.Nature biotechnology,33(5),510-517);または、例えばTALEアクチベーターまたはdCas9アクチベーターに基づく合成転写因子を、プロモーター上またはその近傍の標的認識部位に結合してGRF5遺伝子の転写を活性化することができる細胞内に導入することができる(Cheng et al.(2013).Multiplexed activation of endogenous genes by CRISPR-on,an RNA-guided transcriptional activator system.Cell research,23(10),1163);または転写後阻害によってGRF5遺伝子の発現を調節する植物細胞内でのマイクロRNA(miRNA)の量を、例えば、植物細胞内のGRF5ポリペプチドの翻訳量を増加させるためにノックアウト(ヌル変異体)またはノックダウンによって減少させることができる-例えば、Rodriguezら(2010)(上記参照)は、アラビドプシスにおいて、GRF5の発現に拮抗し、したがって、植物細胞内でのGRF5ポリペプチドの量に影響を与えるのに適した標的を表すマイクロRNA miR396を同定していた。
植物種および細胞型に応じて、再生が行われるときに植物細胞内に適切な量のGRF5ポリペプチドが存在するようにするためには、異なるレベルの遺伝子または発現活性化が必要である。内因性遺伝子または導入された遺伝子の実際の発現レベルを測定するために、当業者であれば利用可能な様々な技術、例えば、qPCR、RT-PCR、ノーザンブロットまたはマイクロアレイがある。サトウダイコン植物(Beta vulgaris plant)に導入されたAtGRF5遺伝子の発現レベルの測定は、図4に示されている。これらの方法により、当業者は日常的に行われる作業によって、多様な組織または体細胞および生殖細胞(例えば小胞子)からの再生能力の向上に影響を与えるGRF5遺伝子の発現レベルを調整することが可能になる。好ましい実施形態では、植物細胞内で、GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の発現レベルは、少なくとも2倍、3倍、または5倍、好ましくは10倍、25倍または50倍、より好ましくは100倍、200倍または500倍に増える。
上記でさらに記載しているように、植物細胞内での内因性遺伝子の増強された発現レベルの誘導は、1種以上のアクチベーターまたはその前駆体の適用によって行うことができる。これらは、植物細胞が培養される培地に適用することができ、次いで植物細胞によって能動的または受動的に吸収される。さらに、1種以上のアクチベーターまたはその前駆体は、マイクロインジェクション、エレクトロポレーションまたはバインダーポリマー・ボンバードメント法(biolistic bombardment)によって植物細胞内に直接導入することができる。上記の合成転写アクチベーターの他に、内因性遺伝子の発現レベル、特に内因性GRF5遺伝子の発現レベルを増加させるために使用することができる多数の更なるアクチベーターが当該技術分野から知られている:近年では、生物系を低分子で処理して細胞機能を特異的に擾乱させる化学植物遺伝学および化学植物生物学の技術分野が登場してきている。低分子は、薬物、除草剤および殺菌剤として種々の系で商業的に使用されているが、近年では、遺伝子制御のためのツールとしてもますます利用されるようになってきている。例として、化学遺伝学には、化合物ライブラリーのスクリーニングを通して様々な細胞機能の低分子エフェクターの発見が含まれている(Dejonghe & Russinova (2017).Plant Chemical Genetics:From Phenotype-Based Screens to Synthetic Biology.Plant Physiology,pp-01805;Kawasumi,M.,& Nghiem,P.(2007).Chemical genetics:elucidating biological systems with small-molecule compounds.Journal of Investigative Dermatology,127(7),1577-1584)。GRF5のような標的遺伝子の発現の活性化に適したそのような低分子エフェクターは、種々の戦略に従った化学スクリーニングによって同定することができる(Dejonghe & Russinova,2017)。無数の低分子を簡単にスクリーニングし、GRF5のような遺伝子の発現の活性化に使用することができるエフェクターの同定を可能にする包括的な化合物ライブラリーが利用可能である。上述したように、GRF5のような内因性遺伝子の発現レベルを増強するための別のアプローチは、いわゆる合成転写アクチベーターの適用である。それらは典型的には、認識ドメインと少なくとも1つの活性化ドメインとの融合によって設計されている。認識ドメインは、ジンクフィンガー、TALエフェクターまたはCRISPRのような既知のシステムに由来し得る;活性化のために、例として単純ヘルペスウイルスに由来するVP-16またはVP-64活性化ドメインを認識ドメインに融合させると、転写の増加を引き起こすことができる。より弱い活性化ドメイン、例えばヒトNF-κBのADでは、遺伝子活性化のための多様な選択肢が与えられる。さらに、内因性プロモーター上で示されるように、アクチベーターの組合せを、相乗効果の導入のために使用することができる(Moore et al.(2014).“Transcription activator-like effectors: a toolkit for synthetic biology.”ACS synthetic biology,3(10),708-716.;米国特許出願公開第2002/0046419号明細書; Lowder et al.(2017).“Multiplexed transcriptional activation or repression in plants using CRISPR-dCas9-based systems.”Plant Gene Regulatory Networks:Methods and Protocols,167-184.)。合成転写アクチベーターは、植物細胞に送達されてもよいし、前駆体としても、すなわち、そのような人工もしくは合成転写アクチベーターもしくはそのドメインをコードするDNAもしくはRNA分子として、または細胞内もしくは細胞の特定の区画で後に活性化される転写アクチベーターの不活性型として植物細胞内に導入されてもよい。最後に、GRF遺伝子の発現の増強はまた、上流のネガティブレギュレーター(すなわち、miR396)を不活性化することによって、またはそのようなネガティブレギュレーターに対して耐性があるGRF遺伝子の変異体変種を作製することによって達成され得る。
好ましくは、本発明のGRF5ポリペプチドは、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、106、108、110、112もしくは209からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、106、108、110、112もしくは209と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列、好ましくは配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、106、108、110、112もしくは209と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、好ましくは、本明細書に記載される指標モチーフ、特に好ましくは、アミノ酸配列番号41~配列番号104または配列番号113~配列番号176のいずれかからなる指標モチーフを含む。例えば内因性遺伝子によってコードされるGRF5ポリペプチドは、配列番号2(アラビドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana))、配列番号4(サトウダイコン(Beta vulgaris))、配列番号6(トウモロコシ(Zea mays))、配列番号8(パンコムギ(Triticum aestivum))、配列番号10(セイヨウアブラナ(Brassica napus))、配列番号12(ブラッシカ・ラパ(Brassica rapa))、配列番号14(ヤセイカンラン(Brassica oleracea))、配列番号16(ダイコン(Raphanus sativus))、配列番号18(モロコシ(Sorghum bicolor))、配列番号20(ヒマワリ(Helianthus annuus))、配列番号22(ジャガイモ(Solanum tuberosum))、配列番号24(オオムギ(Hordeum vulgare))、配列番号26(ライムギ(Secale cereale))、配列番号28(ダイズ(Glycine max))、配列番号30(アメリカワタ(Gossypium hirsutum))、配列番号32(イネ(Oryza sativa))、配列番号106(ダイズ(Glycine max))、配列番号108(セイヨウアブラナ(Brassica napus))、配列番号110(ヒマワリ(Helianthus annuus))、配列番号112(トウモロコシ(Zea mays))または配列番号209(トウモロコシ(Zea mays))からなる群から選択されるアミノ酸を含み得る。
本発明のGRF5ポリペプチドをコードする外因性(外来)または内因性ポリヌクレオチドは、
(i)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、105、107、109、111、207、208または210を含むヌクレオチド配列;
(ii)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、105、107、109、111、207、208または210を含むヌクレオチド配列と少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%が同一である配列を含むヌクレオチド配列;
(iii)上記で定義されるGRF5ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、もしくは遺伝暗号の縮重の範囲内で(i)および/もしくは(ii)によってコードされるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(iv)(i)、(ii)もしくは(iii)のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列;および/または
(v)(iv)のヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズするヌクレオチド配列
を含む。
GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、特にGRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号1(アラビドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana))、配列番号3(サトウダイコン(Beta vulgaris))、配列番号5(トウモロコシ(Zea mays))、配列番号7(パンコムギ(Triticum aestivum))、配列番号9(セイヨウアブラナ(Brassica napus))、配列番号11(ブラッシカ・ラパ(Brassica rapa))、配列番号13(ヤセイカンラン(Brassica oleracea))、配列番号15(ダイコン(Raphanus sativus))、配列番号17(モロコシ(Sorghum bicolor))、配列番号19(ヒマワリ(Helianthus annuus))、配列番号21(ジャガイモ(Solanum tuberosum))、配列番号23(オオムギ(Hordeum vulgare))、配列番号25(ライムギ(Secale cereale))、配列番号27(ダイズ(Glycine max))、配列番号29(アメリカワタ(Gossypium hirsutum))、配列番号31(イネ(Oryza sativa))、配列番号105(ダイズ(Glycine max))、配列番号107(セイヨウアブラナ(Brassica napus))、配列番号109(ヒマワリ(Helianthus annuus))、配列番号111(トウモロコシ(Zea mays))、配列番号207(トウモロコシ(Zea mays))、配列番号207(synthetic)、配列番号208(synthetic)または配列番号210(synthetic)の配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含み得る。
本発明の目的のために、百分率で表される2つの関連するヌクレオチドまたはアミノ酸配列の「配列同一性」とは、2つの最適にアラインメントされた配列に同一の残基を有する位置の数を、比較した位置の数で割った値(x100)を指す。ギャップ、すなわち、一方の配列には残基が存在するが他方の配列には存在しないアラインメントの位置は、非同一残基を有する位置とみなされる。2つの配列のアラインメントは、Needleman and Wunschアルゴリズム(Needleman and Wunsch 1970)によって行われる。上記のコンピューター支援配列アラインメントは、標準ソフトウェアプログラム、例えば欧州分子生物学オープンソフトウェアスイート(EMBOSS)に実装されているNEEDLEプログラム、例えばバージョン6.3.1.2(Trends in Genetics 16 (6),276 (2000))を使用して、そのデフォルトパラメーター、例えば、タンパク質マトリックス=EBLOSUM62、gapopen=10.0およびgapextend=0.5の設定により、手際よく行うことができる。
「ストリンジェントな条件」または「ストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーション」という用語は、互いに十分な相補性を有するヌクレオチド配列が通常ハイブリダイズしたままである条件を指す。これらのストリンジェントな条件は当業者に知られており、例えば、Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,N.Y.(1989) 6.3.1-6.3.6に記載されている。当業者は、例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning,Cold Spring Harbour Laboratory,1989に基づいて、必要なハイブリダイゼーション条件を決定する方法を知っている。この点に関して「ハイブリダイゼーション条件」という用語は、核酸の実際の凝集の際に一般的な実際の条件だけでなく、その後の洗浄ステップの際に一般的な条件も指す。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の例として、主に少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸分子のみがハイブリダイゼーションを受ける条件が挙げられる。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、例えば:65℃での4×SSCおよびその後の65℃にて約1時間にわたる0.1×SSCでの複数回の洗浄である。本明細書で使用される「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」という用語はまた、0.25Mリン酸ナトリウム、pH7.2、7%SDS、1mM EDTAおよび1%BSAで68℃にて16時間にわたりハイブリダイゼーションし、その後に2×SSCおよび0.1%SDSで68℃にて2回洗浄することを意味し得る。好ましくは、ハイブリダイゼーションは、ストリンジェントな条件下で行われる。
「操作可能に連結された」という表現は、キメラ遺伝子の前記因子が、それらの機能が協調し、コード配列の発現を可能にするように、すなわち、それらが機能的に連結される方法で互いに連結されていることを意味する。例として、プロモーターは、他のヌクレオチド配列の転写および最終的には発現を実現することができる場合、この別のヌクレオチド配列に機能的に連結される。ヌクレオチド配列をコードする2つのタンパク質が機能的または操作可能に互いに連結されているとは、それらが第1および第2のタンパク質またはポリペプチドの融合タンパク質を形成することができる方法で接続されている場合である。
遺伝子は、発現産物の形成につながるときに発現すると言われている。発現産物は、そのような産物をコードする核酸、DNAもしくはRNA、例えば、本明細書に記載される第2の核酸の転写および任意選択的に翻訳から生じる中間産物または最終産物を示す。転写プロセス中に、調節領域、特にプロモーターの制御下にあるDNA配列がRNA分子に転写される。RNA分子は、それ自体が発現産物を形成してもよいし、それがペプチドまたはタンパク質に翻訳されることができる場合には中間産物であってもよい。遺伝子の発現の最終産物としてのRNAが、例えば、別の核酸またはタンパク質と相互作用することができる場合、遺伝子はRNA分子を発現産物としてコードすると言われる。RNA発現産物の例として、阻害性RNA、例えば、センスRNA(コサプレッション)、アンチセンスRNA、リボザイム、miRNAまたはsiRNA、mRNA、rRNAおよびtRNAが挙げられる。遺伝子の発現の最終産物がタンパク質またはペプチドである場合、遺伝子はタンパク質を発現産物としてコードすると言われる。
本明細書で使用される核酸(分子)またはヌクレオチド(配列)またはポリヌクレオチドは、DNAおよびRNAの両方を指す。DNAには、cDNAおよびゲノムDNAも含まれる。核酸分子は、一本鎖もしくは二本鎖であり得、化学的に合成され得るか、またはインビトロもしくはインビボでも生物学的発現によって作製され得る。
RNA分子のヌクレオチド配列が、対応するDNA分子のヌクレオチド配列を参照して定義される場合は必ず、ヌクレオチド配列中のチミン(T)がウラシル(U)で置換されるべきであることは明確であろう。RNAまたはDNA分子に言及しているかどうかは、本出願の文脈から明確であろう。
本明細書で使用される場合、「含む」などは、言及されている記載された特徴、整数、ステップもしくは成分の存在を特定するものと解釈されるべきであるが、1つ以上の特徴、整数、ステップもしくは成分、またはそれらの群の存在または追加を排除するものではない。したがって、例えば、ヌクレオチドまたはアミノ酸の配列を含む核酸またはタンパク質は、実際に挙げたものよりも多くのヌクレオチドまたはアミノ酸を含んでいてもよく、すなわち、より大きな核酸またはタンパク質に埋め込まれていてもよい。機能的または構造的に定義されたDNA領域を含むキメラ遺伝子は、追加のDNA領域などを含み得る。
GRF5によって、向上した再生能力を有する植物細胞または他の植物前駆体組織を提供することができる。これは、遺伝子改変された植物細胞、特にゲノムが編集された植物細胞に特に役立つ。
本発明の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列およびGRF5を導入するステップ(a1)または少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を導入し、GRF5をコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを誘導するステップが、植物細胞の一過性形質転換を生じる。本発明に関して、「一過性形質転換」とは、挿入された配列が植物細胞のゲノム内に(安定的に)組み込まれていないことを意味する。別の実施形態では、安定した形質転換が行われ、本明細書に開示される形質転換する方法のステップ(a1)および(a2)における対象ヌクレオチド配列および/または本明細書に開示されるゲノムを改変する方法のステップ(a1)におけるGRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが、植物細胞のゲノム内に挿入される。本発明の特に好ましい実施形態によれば、対象ヌクレオチド配列は、細胞のゲノム内に安定して形質転換され、GRF5をコードするヌクレオチド配列は、細胞内に一過性形質転換される。
植物細胞のゲノム改変は、好ましくは前記細胞のゲノム内の所定の部位を認識する二本鎖DNA切断(DSB)誘導酵素によって達成することができる。
したがって、本発明の別の実施形態は、
(a1)GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードする(複数の)mRNA((複数の)pre-mRNAを含む)もしくは(複数の)GRF5ポリペプチドを含む発現カセットを植物細胞内に導入するステップ;または
(a2)GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを植物細胞内に誘導するステップと、
(b)(a1)もしくは(a2)の植物細胞または(a1)もしくは(a2)の植物細胞に由来する植物細胞を培養するステップであって、ここで、植物細胞内で、GRF5ポリペプチドが、発現カセットから発現される条件、GRF5ポリペプチドが、導入された(複数の)mRNAから翻訳される条件、(複数の)GRF5ポリペプチドが、内因性遺伝子から発現増強/増加される条件、または(複数の)GRF5ポリペプチドが存在する条件、好ましくは、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードする(複数の)mRNAもしくは(複数の)GRF5ポリペプチドを含む発現カセットが、ステップ(a1)に従って導入されていない、もしくはGRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の発現レベルの増強が、ステップ(a2)に従って誘導されていない野生型植物細胞もしくは植物細胞における量と比較して増強された量で存在する条件下で培養するステップと、
(c)好ましくは前記細胞のゲノム内の所定の部位を認識する二本鎖DNA切断(DSB)誘導酵素と、任意選択的に修復核酸分子とを用いて、(b)の植物細胞のゲノムを改変するステップと
を含み、ここで、前記所定の部位における前記ゲノムの改変は、
i.少なくとも1つのヌクレオチドの置換;
ii.少なくとも1つのヌクレオチドの欠失;
iii.少なくとも1つのヌクレオチドの挿入;または
iv.i.~iii.の任意の組合せ
から選択され、かつ
ステップ(c)は、ステップ(a1)/(a2)および/もしくは(b)と同時に、ステップ(a1)/(a2)の前に、ステップ(a1)/(a2)と(b)との間に、またはステップ(b)の後に行われる、
植物細胞のゲノムを改変する方法である。
本明細書で使用される場合、「二本鎖DNA切断誘導酵素」または「DSBI酵素」とは、「認識部位」と呼ばれる特定のヌクレオチド配列に二本鎖DNA切断を誘導することができる酵素である。二本鎖DNA切断(DSB)誘導酵素は、例えば、メガヌクレアーゼ、TALエフェクターヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、CRISPR/Cas9、CRISPR/Cpf1、CRISPR/CasX、CRISPR/CasY、CRISPR/Csm1またはCRISPR/MAD7のようなCRISPRシステムからなる群から選択することができる。希少切断エンドヌクレアーゼは、好ましくは約14~70個の連続したヌクレオチドの認識部位を有し、したがって、ほとんどの植物体ゲノムのようなより大きなゲノム内であっても非常に低い頻度で切断されるDSBI酵素である。メガヌクレアーゼとも呼ばれるホーミングエンドヌクレアーゼは、そのような希少切断エンドヌクレアーゼのファミリーを構成する。これらの酵素は、イントロン、独立遺伝子または介在配列によってコードされている場合があり、より古典的な制限酵素、通常は細菌のII型制限修飾システムとそれらを区別する顕著な構造的および機能的特性を呈示する。それらの認識部位は、ほとんどの制限酵素認識部位の特徴的な二回転対称と対照的な一般的な非対称性を有している。イントロンまたはインテインによってコードされるいくつかのホーミングエンドヌクレアーゼは、対立遺伝子のイントロンのないまたはインテインのない部位へのこれらの酵素のそれぞれの遺伝因子のホーミングを促進することが示されている。これらのヌクレアーゼは、イントロンのないまたはインテインのない対立遺伝子の部位特異的な二本鎖を切断することによって、コード配列を複製し、DNAレベルでのイントロンまたは介在配列の挿入につながる遺伝子変換プロセスに関与する組換え末端を作出する。他の希少切断メガヌクレアーゼおよびこれらの酵素のそれぞれの認識部位のリストが、国際公開第03/004659号(第17頁~第20頁)の表Iに提供されている(参照により本明細書に援用される)。
さらに、基本的に任意の標的ヌクレオチド配列を認識する、カスタム調整された希少切断エンドヌクレアーゼを設計するための方法が利用可能である。簡単に言うと、特異的ヌクレオチド配列を認識するように設計されたジンクフィンガードメインと、FokIなどの天然の制限酵素からの非特異的DNA開裂ドメインとの間のハイブリッドを使用してキメラ制限酵素を調製することができる。そのような方法は、例えば、国際公開第03/080809号、国際公開第94/18313号または国際公開第95/09233号およびIsalan et al.(2001).A rapid,generally applicable method to engineer zinc fingers illustrated by targeting the HIV-1 promoter.Nature biotechnology,19(7),656; Liu et al.(1997).Design of polydactyl zinc-finger proteins for unique addressing within complex genomes.Proceedings of the National Academy of Sciences,94(11),5525-5530に記載されている。
カスタム設計されたエンドヌクレアーゼの別の例として、ヌクレアーゼの触媒ドメインに融合したキサントモナス細菌属からの転写活性化様エフェクター(TALE)に基づくTALEヌクレアーゼ(TALEN)が挙げられる(例えば、FokIまたはそのバリアント)。これらのTALEのDNA結合特異性は、タンデム配置された34/35アミノ酸反復単位の反復可変二残基(RVD)によって、1つのRVDが標的DNAの1つのヌクレオチドを特異的に認識する形で定義される。繰り返し単位は、基本的に任意の標的配列を認識するように組み立てられ、ヌクレアーゼの触媒ドメインに融合されて配列特異的なエンドヌクレアーゼを作出することができる(例えば、Boch et al.(2009).Breaking the code of DNA binding specificity of TAL-type III effectors.Science,326(5959),1509-1512; Moscou & Bogdanove (2009).A simple cipher governs DNA recognition by TAL effectors.Science,326(5959),1501-1501;および国際公開第2010/079430号、国際公開第2011/072246号、国際公開第2011/154393号、国際公開第2011/146121号、国際公開第2012/001527号、国際公開第2012/093833号、国際公開第2012/104729号、国際公開第2012/138927号、国際公開第2012/138939号参照)。国際公開第2012/138927号はさらに、様々な触媒ドメインおよびそれらの組合せを有するモノマー(コンパクト)TALENおよびTALEを記載している。
近年、新しいタイプのカスタマイズ可能なエンドヌクレアーゼシステム、いわゆるCRISPR/Casシステムが記載されている。自然環境におけるCRISPRシステムは、Casヌクレアーゼまたは特定のDNA二本鎖切断を生成することができるCpf1ヌクレアーゼのような別のCRISPRヌクレアーゼ(Zetsche et al.,“Cpf1 Is a Single RNA-Guides Endonuclease of a Class 2 CRISPR-Cas System”,Cell,163,pp.1-13,October 2015)と組み合わさって少なくとも1つの小さな個々のノンコーディングRNAを含む分子複合体を表している。現在、CRISPRシステムは、例として、Cas9をエフェクターとして使用するII型システムと、Cpf1をエフェクター分子として使用するV型システムとの5つのタイプのCRISPRシステムを含む2つのクラスに分類されている(Makarova et al.,Nature Rev.Microbiol.,2015)。人工CRISPRシステムでは、合成ノンコーディングRNAとCRISPRヌクレアーゼおよび/または任意選択的にニッカーゼとして機能するように改変されたもしくはいかなるヌクレアーゼ機能も欠いている改変されたCRISPRヌクレアーゼを、crRNAおよび/またはtracrRNAの機能を兼ね備えた少なくとも1つの合成もしくは人工のガイドRNAまたはgRNAと組み合わせて使用することができる(Makarova et al.,2015,上記参照)。自然系におけるCRISPR/Casによって媒介される免疫応答は、CRISPR-RNA(crRNA)を必要とし、ここで、CRISPRヌクレアーゼの特異的活性化を制御するこの誘導RNAの成熟は、これまでに特徴付けられた様々なCRISPRシステムの間で大幅に異なる。まず、スペーサーとしても知られている侵入DNAが、CRISPR遺伝子座の近位端にある2つの隣接する反復領域の間に組み込まれる。II型CRISPRシステムは、干渉ステップのための鍵となる酵素としてのCas9ヌクレアーゼをコードし、このシステムは、ガイドモチーフとしてcrRNAとそれにトランス活性化RNA(tracrRNA)との両方を含む。これらはハイブリダイズして二本鎖(ds)RNA領域を形成し、これらの領域は、RNAseIIIによって認識され、成熟したcrRNAを形成するために切断されることができる。次いで、これらはまたヌクレアーゼを標的核酸領域に特異的に指向させるためにCas分子と会合する。組換えgRNA分子は、可変DNA認識領域とそれにCas相互作用領域との両方を含むことができ、ひいては特異的標的核酸および所望のCasヌクレアーゼとは無関係に、特異的に設計することができる。更なる安全メカニズムとして、PAM(プロトスペーサー隣接モチーフ)が標的核酸領域に存在していなければならない;これらは、Cas9/RNA複合体認識DNAから直接続くDNA配列である。ストレプトコッカス・ピオゲネス(化膿性連鎖球菌)(Streptococcus pyogenes)に由来するCas9のPAM配列は「NGG」または「NAG」であると記載されている(標準IUPACヌクレオチドコード)(Jinek et al,“A programmable dual-RNA-guided DNA endonuclease in adaptive bacterial immunity”,Science 2012,337:816-821)。スタフィロコッカス・アウレウス(黄色ブドウ球菌)(Staphylococcus aureus)のCas9のPAM配列は「NNGRRT」または「NNGRR(N)」である。更なるバリアントCRISPR/Cas9システムが知られている。したがって、ナイセリア・メニンギティディス(髄膜炎菌)(Neisseria meningitidis)Cas9は、PAM配列NNNNGATTを切断する。ストレプトコッカス・サーモフィルス(サーモフィルス菌)(Streptococcus thermophilus)Cas9は、PAM配列NNAGAAWを切断する。近年、更なるPAMモチーフNNNNRYACが、カンピロバクター属のCRISPRシステムについて記載されている(国際公開第2016/021973号)。Cpf1ヌクレアーゼについて、tracrRNAがないCpf1-crRNA複合体は、Cas9システムによって認識される一般にGリッチなPAMとは対照的に短いTリッチなPAMによって生ずる標的DNAを効率的に認識して切断する(Zetsche et al.,上記参照)。さらに、改変されたCRISPRポリペプチドを使用することによって、特異的な一本鎖切断を得ることができる。Casニッカーゼとさまざまな組換えgRNAとの併用により、DNAダブルニッキングによって非常に特異的なDNA二本鎖切断を誘導することもできる。さらに、2つのgRNAを使用することによって、DNA結合ひいてはDNA開裂の特異性を最適化することができる。一方で、細菌について当初記載されていたCasXおよびCasYエフェクターのような更なるCRISPRエフェクターが利用可能であり、ゲノム操作の目的で使用することができる更なるエフェクターを表す(Burstein et al.,“New CRISPR-Cas systems from uncultivated microbes”,Nature,2017,542,237-241)。
DSBI酵素の開裂部位は、二本鎖DNA切断が誘導されるDNA上の正確な位置に関連している。開裂部位は、DSBI酵素の認識部位に(と重複して)含まれていても含まれていなくてもいてもよく、したがって、DSBI酵素の開裂部位はその認識部位に位置するまたはその近くに位置すると言われている。結合部位とも呼ばれることがあるDSBI酵素の認識部位は、DSBI酵素によって(特異的に)認識され、その結合特異性を決定するヌクレオチド配列である。例えば、TALENまたはZNFモノマーは、それぞれRVDリピートまたはZFリピートによって決定される認識部位を有するが、その開裂部位は、そのヌクレアーゼドメイン(例えばFokI)によって決定され、通常は認識部位の外側に位置する。二量体TALENまたはZFNの場合、開裂部位は、それぞれのモノマーの2つの認識/結合部位の間に位置し、開裂が発生するこの介在DNA領域はスペーサー領域と呼ばれる。
当業者であれば、ある認識部位を認識するDSBI酵素を選択し、予め選択された/予め決定された部位もしくはその付近の開裂部位でDSBを誘導するか、またはそのようなDSBI酵素を操作することができる。あるいは、DSBI酵素認識部位は、従来の任意の形質転換法を使用して、またはそのゲノム内にDSBI酵素認識部位を有する生物との交配によって、標的ゲノム内に導入し、その後、任意の所望のDNAを、そのDSBI酵素の開裂部位にもしくはその付近に導入することもできる。
この実施形態の特に好ましい態様では、修復核酸分子が植物細胞内に追加的に導入される。本明細書で使用される場合、「修復核酸分子」とは、開裂部位の付近もしくは開裂部位の予め選択された部位においてゲノムDNAを修飾するためのテンプレートとして使用される一本鎖または二本鎖DNA分子またはRNA分子である。本明細書で使用される場合、「ゲノムDNAを修飾するためのテンプレートとして使用する」とは、修復核酸分子が、予め選択された部位に隣接する標的ゲノム内の(複数の)フランキング領域と対応する(複数の)相同領域との間の相同組換えによって、任意選択的に修復核酸分子の2つの末端のうちの一方(例えば、フランキング領域が1つしか存在しない場合)の非相同末端結合(NHEJ)と組み合わせて、予め選択された部位でコピーまたは組み込まれることを意味する。相同組換えによる組込みにより、修復核酸分子は、標的ゲノムにヌクレオチドレベルまで正確に結合させることが可能になり、NHEJは、修復核酸分子とゲノムDNAとの間の結合部に小さな挿入/欠失を生じ得る。
本明細書で使用される場合、「ゲノムの改変」とは、ゲノムが少なくとも1つのヌクレオチドだけ変化したことを意味する。これは、少なくとも1つのヌクレオチドの置換および/または少なくとも1つのヌクレオチドの欠失および/または少なくとも1つのヌクレオチドの挿入によって、改変前の予め選択されたゲノム標的部位のヌクレオチド配列と比較して少なくとも1つのヌクレオチドの全体的な変化を生じる限りにおいて起こり得、それによって、例えば、配列決定またはPCR解析などの技術によって、当業者であれば熟知しているであろう改変の同定が可能になる。
本明細書で使用される場合、「予め選択された部位」、「所定の部位」または「予め定義された部位」とは、1つ以上のヌクレオチドの挿入、置換および/または欠失が所望される位置にあるゲノム(例えば、核ゲノムもしくは葉緑体ゲノム)内の特定のヌクレオチド配列を示す。これは、例えば、前もって導入された外来DNAもしくは導入遺伝子内のもしくはそれらに連結された内因性遺伝子座または特定のヌクレオチド配列であり得る。予め選択された部位は、1つ以上のヌクレオチドを挿入することが意図される特定のヌクレオチド位置(の下流)であり得る。予め選択された部位はまた、交換(置換)または欠失されるべき1つ以上のヌクレオチドの配列を含み得る。
本出願の文脈で使用される場合、「約」という用語は、列挙された値の+/-10%、好ましくは列挙された値の+/-5%を意味する。例えば、約100ヌクレオチド(nt)は、90~110nt、好ましくは95~105ntの値として理解されるものとする。
本明細書で使用される場合、「フランキング領域」とは、予め選択された部位の隣接する(すなわち、上流または下流の)DNA領域のヌクレオチド配列と相同であるヌクレオチド配列を有する修復核酸分子の領域である。フランキング領域の長さおよび百分率配列同一性(percentage sequence identity)は、予め選択された部位の上流または下流の前記フランキング領域とそれらの対応するDNA領域との間の相同組換えを可能にするように選択されるべきであることは明らかであろう。修復核酸分子の1つまたは複数のフランキングDNA領域と相同性を有する予め選択された部位に隣接する1つ以上のDNA領域は、ゲノムDNA内の1つまたは複数の相同領域とも呼ばれる。
組換えのための十分な相同性を有するために、修復核酸分子のフランキングDNA領域は長さが異なっていてもよく、少なくとも約10nt、約15nt、約20nt、約25nt、約30nt、約40ntまたは50ntの長さであることが望ましい。しかしながら、フランキング領域は、実際には可能な限り長くてもよい(例えば、完全細菌人工染色体(BAC)のように約100~150kbまで)。好ましくは、フランキング領域は、約50nt~約2000nt、例えば、約100nt、200nt、500ntまたは1000ntであろう。さらに、対象DNAに隣接する領域は、相同領域(予め選択された部位に隣接するDNA領域)と同一である必要はなく、予め選択された部位に隣接するDNA領域と約80%~約100%の配列同一性、好ましくは約95%~約100%の配列同一性を有し得る。フランキング領域が長ければ長いほど、相同性の要件は厳しくない。さらに、隣接するDNA配列のDNA配列を変化させずに、予め選択された部位における標的DNA配列の交換を達成するために、好ましくは、フランキングDNA配列は、予め選択された部位に隣接する上流および下流のDNA領域と同一であることが望ましい。
本明細書で使用される場合、「上流」とは、前記核酸分子の5’末端により近い核酸分子上の位置を示す。同様に、「下流」という用語は、前記核酸分子の3’末端により近い核酸分子上の位置を指す。誤解を避けるために、核酸分子およびそれらの配列は、典型的には5’から3’の方向(左から右)に表される。
予め選択された部位で配列改変を標的とするために、上流のフランキング領域の3’末端および/または下流側のフランキング領域の5’末端が、予め選択された部位の末端とアラインメントするようにフランキング領域を選択しなければならない。このように、上流のフランキング領域の3’末端は、予め定義された部位の5’末端を決定し、下流側のフランキング領域の5’末端は、予め定義された部位の3’末端を決定する。
本明細書で使用される場合、前記予め選択された部位が前記開裂(および/または認識)部位の外側または離れた位置にあるということは、ゲノム改変を行うことが意図される部位(予め選択された部位)が、DSBI酵素の開裂部位および/または認識部位を含まないこと、すなわち、予め選択された部位が、開裂(および/または認識)部位と重複しないことを意味する。したがって、この点に関して外側/離れているとは、開裂(および/または認識)部位の上流または下流を意味する。
本発明の方法に従って形質転換または遺伝子編集されており、場合によっては改変されたゲノムを有する改変された植物細胞は、完全な(稔性)植物体内に再生され得る。植物細胞内に追加のGRF5が存在するために、それらの再生能力は大幅に向上する。したがって、本発明の好ましい態様では、植物細胞の形質転換または植物細胞のゲノムの改変のそれぞれの後に、植物体を再生するステップが続く。したがって、本発明は、
(a)上記に記載される植物細胞を形質転換するステップと、
(b)(a)の植物細胞または(a)の植物細胞に由来する植物細胞から、少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を導入遺伝子として含む少なくとも1つの植物細胞を含む植物体を再生するステップと
を含むトランスジェニック植物体を作製する方法を提供する。
さらに、本発明はまた、
(a)上記に記載される植物細胞のゲノムを改変するステップと、
(b)(a)の植物細胞または(a)の植物細胞に由来する植物細胞から、少なくとも1つの細胞内にゲノムの改変または改変された植物細胞を含む植物体を再生するステップと
を含む、遺伝子改変された植物体を作製する方法を提供する。
再生技術は、ある植物ホルモンを組織培養生長培地中で操作することに依存し、所望の対象ヌクレオチド配列と一緒に導入することができる殺生物剤および/または除草剤マーカーに依存することもある。培養されたプロトプラストからの植物体再生は、Evans et al.,Protoplasts Isolation and Culture,Handbook of Plant Cell Culture,pp.124-176,MacMillilan Publishing Company,New York,1983;およびBinding,Regeneration of Plants,Plant Protoplasts,pp.21-73,CRC Press,Boca Raton,1985に記載されている。再生はまた、植物カルス、外植片、プロトプラスト、未成熟胚もしくは成熟胚、胚組織、分裂組織、器官またはそれらの一部から得ることができる。そのような再生技術は、一般的に、Klee(1987)Ann.Rev.of Plant Phys.38:467486に記載されている。未成熟胚などのトランスジェニック組織から植物全体を得るために、それらを栄養素およびホルモンを含む一連の培地中で制御された環境条件下に生長させることができる(組織培養として知られているプロセス)。植物全体が発生し、種子が生成されると、子孫の評価が開始される。
本発明によれば、形質転換または遺伝子改変された植物細胞の再生能力を向上させることが可能なだけでなく、再生能力が低い他のタイプの感受性細胞の再生能力も向上させることができる。特に、未成熟の雄性配偶体または小胞子のような前駆体からの半数体植物胚の作製は、GRF5によって改善することができる。
したがって、本発明の別の態様は、
(a1)GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードする(複数の)mRNAもしくは(複数の)GRF5ポリペプチドを含む発現カセットを未成熟な雄性配偶体内もしくは小胞子内に導入するステップ;または
(a2)GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを未成熟な雄性配偶体内もしくは小胞子内に誘導するステップと、
(b)(a)の未成熟な雄性配偶体もしくは小胞子を培養するステップであって、ここで、未成熟な雄性配偶体もしくは小胞子内で、GRF5ポリペプチドが、発現カセットから発現される条件、GRF5ポリペプチドが、導入された(複数の)mRNAから翻訳される条件、GRF5ポリペプチドが、内因性遺伝子から発現増強/増加される条件、または(複数の)GRF5ポリペプチドが存在する条件、好ましくは、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードする(複数の)mRNAもしくはGRF5ポリペプチドを含む発現カセットが、ステップ(a1)に従って導入されていない、もしくはGRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の発現レベルの増強が、ステップ(a2)に従って誘導されていない野生型植物細胞もしくは植物細胞における量と比較して増強された量で存在する条件下で培養するステップと、
(c)ステップ(b)の未成熟な雄性配偶体もしくは小胞子に由来する半数体植物胚を選抜するステップと
を含む、半数体植物胚を作製する方法である。
本発明はまた、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNAまたは(複数の)GRF5ポリペプチドを含む発現カセットに半数体植物材料を曝露して半数体胚を作製し、次いで半数体胚を実生に変換(すなわち発芽)させることを含む、半数体実生を作製する方法も含む。したがって、本発明は、前述の方法に従って作製された実生を生長させることを含む、半数体植物体を作製する方法を含む。本発明はまた、GRF5の存在下で半数体植物材料を一定期間培養し、自然発生的な染色体倍加を刺激または可能にし、二重半数体植物材料を実生、苗木または植物体に生長させることを含む、二重半数体植物体を作製する方法を提供する。ある実施形態では、半数体胚形成と染色体倍加とは、実質的に同時に起こり得る。他の実施形態では、半数体胚形成と染色体倍加との間に時間遅延があり得る。半数体の実生、植物体または小植物体の生長が自然発生的な染色体倍加イベントを万が一伴わない場合、化学的染色体倍加剤、例えばコルヒチンを使用してもよい。多くの手順において、植物細胞をコルヒチン、抗微小管剤もしくは抗微小管除草剤、例えばプロナミド、亜酸化窒素、または任意の有糸分裂阻害剤と接触させる必要がある。その結果、ホモ接合型の倍加半数体細胞が得られる。コルヒチンが使用される場合、培地中の濃度は、一般的に0.01%~0.2%であり得る。コルヒチン濃度の範囲は、約400~600mg/Lであり得る。
小胞子が(複数の)GRF5ポリペプチドに曝露されると、カルスが形成され、これは器官形成を経て胚を形成する。したがって、本発明は、(複数の)GRF5ポリペプチドに未成熟の雄性配偶体もしくは小胞子を曝露すること、またはGRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNAもしくは(複数の)GRF5ポリペプチドを含む発現カセットを未成熟の雄性配偶体内もしくは小胞子内に導入することを含む、半数体植物カルスを作製する方法を含む。
培養ステップ中の未成熟の雄性配偶体または小胞子のGRF5への曝露は、好ましくは、半数体胚形成を誘導するのに十分な時間にわたって行われる。必要とされる期間は、該当する植物体の種に依存する可能性があり、これらはすべて当業者によって容易に確かめられる。GRF5曝露の好ましい範囲は、約1~約20時間であり、より好ましくは、約2~約20時間である。
本発明のある態様では、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNAまたは(複数の)GRF5ポリペプチドを含む発現カセットの導入に先だって、物理的ストレスが半数体植物材料に適用される。物理的ストレスは、例えば、温度、暗闇、光または電離放射線、飢餓もしくは浸透圧ストレスのいずれであってもよい。光は、フルスペクトルの太陽光、または可視スペクトル、赤外線スペクトルもしくはUVスペクトルから選択される1つ以上の周波数であってもよい。ストレスは、連続的または断続的(周期的);規則的または経時的にランダムであってもよい。
本発明は、単子葉植物体でも双子葉植物体でも、あらゆる植物種に適用可能である。好ましくは、本発明の方法および使用に供され得る植物体は、オオムギ属(Hordeum)、モロコシ属(Sorghum)、サトウキビ属(Saccharum)、トウモロコシ属(Zea)、セタリア属(Setaria)、イネ属(Oryza)、コムギ属(Triticum)、ライムギ属(Secale)、ライコムギ属(Triticale)、リンゴ属(Malus)、ミナトカモジグサ属(Brachypodium)、エギロプス属(Aegilops)、ニンジン属(Daucus)、フダンソウ属(Beta)、ユーカリ属(Eucalyptus)、タバコ属(Nicotiana)、ナス属(Solanum)、コーヒーノキ属(Coffea)、ビチス属(Vitis)、ミゾホオズキ属(Erythrante)、ゲンリセア属(Genlisea)、キュウリ属(Cucumis)、セネシオ属(Marus)、ナズナ属(Arabidopsis)、クルシヒマラヤ属(Crucihimalaya)、タケツケバナ属(Cardamine)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、ナズナ属(Capsella)、オリマラビドプシス属(Olimarabidopsis)、アラビス属(Arabis)、アブラナ属(Brassica)、ルッコラ属(Eruca)、ダイコン属(Raphanus)、ミカン属(Citrus)、ナンヨウアブラギリ属(Jatropha)、ポプラ属(Populus)、ウマゴヤシ属(Medicago)、ヒヨコマメ属(Cicer)、キマメ属(Cajanus)、インゲンマメ属(Phaseolus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Gossypium)、ゲンゲ属(Astragalus)、ミヤコグサ属(Lotus)、ツルウリクサ属(Torenia)、ネギ属(Allium)またはヒマワリ属(Helianthus)からなる群から選択される属の植物である。より好ましくは、植物体は、オオムギ(Hordeum vulgare)、ホルデウム・バルボーサム(Hordeum bulbusom)、モロコシ(Sorghum bicolor)、サッカルム・オフィシナルム(Saccharum officinarium)、トウモロコシ(Zea mays)を含むトウモロコシ種(Zea spp.)、セタリア・イタリカ(Setaria italica)、オリザ・ミヌタ(Oryza minuta)、オリザ・サティバ(Oryza sativa)、オリザ・アウストラリエンシス(Oryza australiensis)、オリザ・アルタ(Oryza alta)、コムギ(Triticum aestivum)、トリティクム・ドゥルム(Triticum durum)、ライムギ(Secale cereale)、トリティカーレ(Triticale)、マルス・ドメスティカ(Malus domestica)、ミナトカモジグサ(Brachypodium distachyon)、ホルデウム・マリナム(Hordeum marinum)、アエギロプス・タウシィ(Aegilops tauschii)、ゴウシュウヤブジラミ(Daucus glochidiatus)、サトウダイコン(Beta vulgaris)を含むビート種(Beta spp.)、ゴウシュウヤブジラミ(Daucus pusillus)、ダウクス・ムリカツス(Daucus muricatus)、ノラニンジン(Daucus carota)、ユーカリプタス・グランディス(Eucalyptus grandis)、ニコチアナ・シルベストリス(Nicotiana sylvestris)、ニコチアナ・トメントシフォルミス(Nicotiana tomentosiformis)、タバコ(Nicotiana tabacum)、ベンサミアナタバコ(Nicotiana benthamiana)、トマト(Solanum lycopersicum)、ジャガイモ(Solanum tuberosum)、ロブスタコーヒーノキ(Coffea canephora)、ブドウ(Vitis vinifera)、エリスランテ・グタタ(Erythrante guttata)、ゲンセリア・アウレア(Genlisea aurea)、キュウリ(Cucumis sativus)、マルバグワ(Marus notabilis)、アラビドプシス・アレノサ(Arabidopsis arenosa)、アラビドプシス・リラタ(Arabidopsis lyrata)、アラビドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana)、クルシヒマラヤ・ヒマライカ(Crucihimalaya himalaica)、クルシヒマラヤ・ワリチイ(Crucihimalaya wallichii)、タネツケバナ(Cardamine nexuosa)、マメグンバイナズナ(Lepidium virginicum)、ナズナ(Capsella bursa pastoris)、オリマラビドプシス・プミラ(Olmarabidopsis pumila)、ヤマハタザオ(Arabis hirsute)、セイヨウアブラナ(Brassica napus)、ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea)、ブラシカ・ラパ(Brassica rapa)、ダイコン(Raphanus sativus)、ブラシカ・ユンカセア(Brassica juncacea)、ブラシカ・ニグラ(Brassica nigra)、ルッコラ(Eruca vesicaria subsp.sativa)、オレンジ(Citrus sinensis)、ナンヨウアブラギリ(Jatropha curcas)、ブラックコットンウッド(Populus trichocarpa)、タルウマゴヤシ(Medicago truncatula)、シセル・ヤマシタ(Cicer yamashitae)、シセル・ビユグム(Cicer bijugum)、ヒヨコマメ(Cicer arietinum)、シセル・レチクラツム(Cicer reticulatum)、シセル・ユダイクム(Cicer judaicum)、カヤヌス・カヤニフォリウス(Cajanus cajanifolius)、ビロードヒメクズ(Cajanus scarabaeoides)、インゲンマメ(Phaseolus vulgaris)、ダイズ(Glycine max)、ワタ(Gossypium sp.)、ゲンゲ(Astragalus sinicus)、ミヤコグサ(Lotus japonicas)、ハナウリクサ(Torenia fournieri)、タマネギ(Allium cepa)、ネギ(Allium fistulosum)、ニンニク(Allium sativum)、ヒマワリ(Helianthus annuus)、キクイモ(Helianthus tuberosus)および/またはニラ(Allium tuberosum)からなる群から選択される。特に好ましいのは、サトウダイコン(Beta vulgaris)、トウモロコシ(Zea mays)、コムギ(Triticum aestivum)、オオムギ(Hordeum vulgare)、ライムギ(Secale cereale)、ヒマワリ(Helianthus annuus)、ジャガイモ(Solanum tuberosum)、モロコシ(Sorghum bicolor)、ブラシカ・ラパ(Brassica rapa)、セイヨウアブラナ(Brassica napus)、ブラシカ・ユンカセア(Brassica juncacea)、ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea)、ダイコン(Raphanus sativus)、オリザ・サティバ(Oryza sativa)、ダイズ(Glycine max)および/またはワタ(Gossypium sp.)である。
本発明による適切な植物細胞は、特にカルス組織、好ましくは砕けやすいカルス、分裂組織、生殖組織(例えば小胞子)または胚組織の細胞ならびにプロトプラストである。
植物体の部分または複数の部分が、無傷の植物全体に付着していてもよいし、それとは分離していてもよい。植物体のそのような部分として、植物体の器官、組織および細胞、好ましくは種子が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の主題はまた、上記の方法によって得られるかまたは得ることができる植物である。したがって、本発明の一実施形態は、植物細胞を形質転換し、前記細胞から植物体を再生する上記の方法によって得られるかまたは得ることができるトランスジェニック植物、ならびにその子孫または部分であり、ここで、子孫または部分は、少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を導入遺伝子として含む。本発明の別の実施形態は、植物細胞のゲノムを改変し、前記細胞から植物体を再生する上記の方法によって得られるかまたは得ることができる遺伝子改変されたトランスジェニック植物、ならびにその子孫または部分であり、ここで、子孫または部分は、上記の改変方法によって導入されたゲノム内の改変を含む。
本発明の更なる主題は、上記のトランスジェニック植物体もしくは遺伝子改変された植物体に由来する植物細胞または種子である。そのような植物細胞は、好ましくは、一過的または安定的に組み込まれたGRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドおよび二本鎖DNA切断(DSB)誘導酵素を含み、これは好ましくは前記細胞のゲノム内の所定の部位および任意選択的に修復核酸分子を認識する。GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、好ましくは、植物細胞がGRF5ポリペプチドを発現することができるように、適切な調節配列に操作可能に連結されている。調節配列とは、例えば、通常そのコード配列の上流(5’)にあるヌクレオチド配列を指す「プロモーター」を意味し、これはRNAポリメラーゼおよび適切な転写に必要な他の因子の認識を提供することによってコード配列の発現を制御する。「構成的プロモーター」とは、ほぼすべての組織で常に遺伝子発現を誘導するプロモーターを指す。構成的プロモーターの例として、CaMV 35Sプロモーター、二重CaMV 35Sプロモーター(70Sプロモーター)、ノパリンシンターゼ(nos)プロモーター、BdEF1プロモーター、またはPcUbi4もしくはZmUbi1のようなユビキチンプロモーターが挙げられる。「調節されたプロモーター」とは、構成的にではなく、時間的および/または空間的に調節された方法で遺伝子発現を誘導するプロモーターを指し、組織特異的プロモーターおよび誘導性プロモーターの両方を含む。それは、天然配列および合成配列、ならびに合成配列と天然配列との組合せであり得る配列を含む。異なるプロモーターは、異なる組織型もしくは細胞型において、または異なる発育段階において、または異なる環境条件に応答して、遺伝子の発現を誘導することができる。植物細胞内で有用な様々なタイプの新しいプロモーターが絶えず発見されており、当業者には周知である。「組織特異的プロモーター」とは、すべての植物細胞内で発現するのではなく、特定の器官(例えば葉もしくは種子)、特定の組織(例えば胚もしくは子葉)または特定の細胞型(例えば葉の柔組織もしくは種子貯蔵細胞)の1つ以上の細胞型内でのみ発現する調節されたプロモーターを指す。これらにはまた、発育中の種子もしくは果実における果実の成熟期、完全に分化した葉の中、または老化の開始時に一時的に調節される(例えば初期胚発生もしくは後期胚発生)プロモーターも含まれる。「誘導性プロモーター」とは、外部刺激(例えば、化学物質、光、ホルモン、ストレスまたは病原体)によって1つ以上の細胞型においてオンにすることができる調節されたプロモーターを指す。誘導性プロモーターの例として、エクジソン、デキサメタゾン、エタノールによって誘導可能なプロモーターが挙げられる。そのようなプロモーターは、当業者には周知である(例えば、Samalova et al.(2005).pOp6/LhGR:a stringently regulated and highly responsive dexamethasone-inducible gene expression system for tobacco.The Plant Journal,41(6),919-935; Gatz & Lenk(1998).Promoters that respond to chemical inducers.Trends in Plant Science,3(9),352-358.)。
本発明の更なる主題は、本発明の方法によって得られるかまたは得ることができる半数体植物胚である。
本発明の別の主題は、一過的または安定的に組み込まれたGRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと、好ましくは前記細胞のゲノム内の所定の部位を認識する二本鎖DNA切断(DSB)誘導酵素と、任意選択的に修復核酸分子とを含む触媒細胞であって、ここで、好ましくは、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、植物細胞がGRF5ポリペプチドを発現することができるように、適切な調節配列に操作可能に連結されている。そのような植物細胞は、植物細胞のゲノムを改変する上記の方法を行った場合に得ることができる。
本発明の更なる態様は、植物細胞の形質転換方法における、好ましくは上記のような形質転換方法における、植物細胞のゲノムを改変する方法における、好ましくは上記のようなゲノムを改変する方法における、植物もしくは半数体植物の胚を作製する方法における、好ましくは上記のように植物もしくは半数体植物の胚を作製する方法における、または植物体を再生する方法における、好ましくは上記のように植物体を再生する方法における、GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNA、GRF5ポリペプチド、またはGRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の発現のアクチベーターの使用である。
実施例に別段の記載がない限り、すべての組換えDNA技術は、Sambrook et al.(1989)Molecular Cloning: A Laboratory Manual,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,NYおよびAusubel et al.(1994) Current Protocols in Molecular Biology,Current Protocols,USAの第1巻および第2巻に記載されている標準的なプロトコルに従って行われる。植物分子作用のための標準材料および方法は、R.D.D.Cray著Plant Molecular Biology Labfax (1993)(BIOS Scientific Publications Ltd (UK)およびBlackwell Scientific Publications,UKによる共同出版)に記載されている。標準的な分子生物学的手法のための他の参考文献として、Sambrook and Russell(2001) Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Third Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,NY,Brown (1998) Molecular Biology LabFax,Second Edition,Academic Press(UK) の第1巻および第2巻が挙げられる。ポリメラーゼ連鎖反応のための標準的な材料および方法は、Dieffenbach and Dveksler (1995) PCR Primer:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Pressおよび McPherson at al.(2000)PCR - Basics:From Background to Bench,First Edition,Springer Verlag,Germanyに見出すことができる。
本明細書で参照または引用されているすべての特許、特許出願、および出版物または公開情報(インターネット上の出版物を含む)は、その全体が参照により援用される。
本明細書に記載される以下の図面および実施例を参照して、本発明をさらに説明する。しかしながら、本発明はそのような実施例に限定されないことが理解されるべきである。
各選抜ステップ(S1~S4)における発育中のシュートの総数を示す図である。対照コンストラクトpZFN-tdT-nptIIまたはpZFN-nptII-GRF5のいずれかを用いて行った5つの独立した形質転換実験から得られたデータ(表3を比較)。 対照実験(A)およびpZFN-nptII-GRF5を用いて行われた実験(B)における14個の独立して形質転換されたカルスの選抜ステップ3(S3)の開始時のシュートの再生を示す図である。矢印は発育中のシュートを示す。2.1の方法に従って実験を行った。 pZFN-nptII-GRF5(A)および対照プラスミドpABM70S-TurboYFP(B)で弾丸導入後10日目のテンサイカルス内でのシュートの再生を示す図である。カルスをpUbi4-tDTプラスミドと一緒に弾丸導入することで、赤色蛍光によって一過性の発現レベルを制御した。2.2の方法に従って実験を行った。3個の独立して弾丸導入されたカルスが示されている。 11の独立したテンサイトランスジェニックイベントにおけるGRF5の発現レベルを示す図である。 16種類の異なる植物種に由来するGRF5ポリペプチドの配列の配列比較およびGRF5特異的指標モチーフ(配列番号177)の推定を示す図である;示されるGRF5ポリペプチドの配列の部分配列が、配列番号178~206に記載される。 最大10個のミスマッチを許容する、16種類の異なる植物種に由来する完全なタンパク質配列の配列アラインメント/比較によるモチーフ解析を示す図である。「開始」および「停止」の列は、指標モチーフに対応するGRF5ポリペプチドの配列断片の開始および終了位置を示す;「ミスマッチ」の列は、それぞれのGRF5ポリペプチドと指標モチーフとの間のミスマッチの数を示す;示されているGRF5ポリペプチドの配列の部分配列は、配列番号178~184および配列番号186~206に記載される。AtGRF1_AT2G22840.1(配列番号33);AtGRF2_AT4G37740.1(配列番号34);AtGRF3_AT2G36400.1(配列番号35);AtGRF4_AT3G52910.1(配列番号36);AtGRF6_AT2G06200.1(配列番号37);AtGRF7_AT5G53660.1(配列番号38);AtGRF8_AT4G24150.1(配列番号39);AtGRF9_AT2G45480.1(配列番号40)。 対照コンストラクト70S::tdT、AtGRF5を過剰発現するコンストラクト(cDNA-配列番号1;アミノ酸配列-配列番号2)、およびテンサイGRF5のオルソログであるBvGRF5(合成DNA-配列番号207;アミノ酸配列-配列番号4)を用いて得られたテンサイ内での形質転換頻度を示す図である。 tdTomato(tDT)(対照)およびAtGRF5(cDNA-配列番号1;アミノ酸配列-配列番号2)のいずれかを過剰発現するコンストラクトを使用した形質転換実験において得られた、接種されたテンサイカルス1個当たりのトランスジェニックシュートの本数。 対照コンストラクト70S-tDT(対照)およびAtGRF5(70S-GRF5)を過剰発現するコンストラクトのいずれかを用いた形質転換実験から得られたテンサイカルス1個当たりのトランスジェニックシュートの平均数を示す図である。2つの抵抗性遺伝子型AおよびBを使用した。遺伝子型Aのシュートを再生する抵抗性レベルは非常に高いが、遺伝子型BはAよりも穏やかな抵抗性を示している。 テンサイ内でAtGRF5を過剰発現するトランスジェニック系統のカルス再生実験を示す図である。カルス形成頻度(A)およびシュート再生頻度(B)は、Kischenko et al.,2005に記載されるカルス誘導培地およびシュート再生培地を使用してスコア化した(例1も参照)。AtGRF5を過剰発現する計5つの独立したイベントをアッセイした(AtGRF5-36、AtGRF5-41、AtGRF5-14、AtGRF5-94、AtGRF5-50)。対照として、非トランスジェニックテンサイシュート(WT1およびWT2)ならびにtDTレポータータンパク質(tDT-イベント)を過剰発現するトランスジェニックシュートを使用した。AtGRF5の発現レベルは、アッセイで使用されたGRF5トランスジェニックイベントから切り離されたサンプルのqRT-PCRで決定した(C)。 対照コンストラクト70S::tDT、またはAtGRF5を過剰発現するコンストラクト(cDNA-配列番号1;アミノ酸配列-配列番号2)、2つのGRF5トウモロコシオルソログ[ZmGRF5バージョンA(合成DNA-配列番号208;アミノ酸配列-配列番号)およびZmGRF5バージョンB(合成DNA-配列番号210;アミノ酸配列-配列番号112)]のいずれかを用いた、トウモロコシ内での形質転換頻度を示す図である。形質転換効率は、トランスジェニックイベントの数を接種された未成熟胚の数で割ったものとして計算した。 形質転換後21日目のダイズ外植片上でのシュート発育およびDsRed蛍光を示す図である。DsRed対照、AtGRF5およびGmGRF5からの外植片の代表的な写真は、(A)一次節におけるシュート発育および(B)シュートのDsRed蛍光を示している。DsRedの写真は、複数の写真を合成したものであり、方向付けのためにおおよその位置に配置している。 「良好な」シュート生長の形成が、選抜の16日目~22日目にかけて急速に増加し続けた。3つのコンストラクトを用いて形質転換された外植片の選抜時にシュートの急速な生長を強調するために、外植片の割合を2つの時点でスコア化した。 GRF5バリアントの有無にかかわらず形質転換されたダイズ外植片のシュート形成を示す図である。1回の繰り返しにより上面から撮った写真と側面から撮った写真を、3つの処理(コンストラクト)について示している。AtGRF5(中央のパネル)およびGmGRF5(下のパネル)を用いて形質転換された外植片では、DsRed対照(上のパネル)と比較してシュートの生長がより顕著である。 AtGRF5またはGmGRF5のいずれかを用いて形質転換された外植片におけるトランスジェニックシュートの再生の有意な増加を、選抜の16日目と22日目に可視化した箱ひげ図を示す。 形質転換後21日目のキャノーラ外植片上でのシュート発育およびDsRed蛍光を示す図である。DsRed対照、AtGRF5およびBnGRF5からの外植片の代表的な写真は、(A)胚軸切片におけるカルスの発育および(B)外植片上のDsRed蛍光を示している。 AtGRF5、BnGRF5およびDsRed対照を用いて形質転換された5つのセイヨウアブラナ(Brassica napus)実験全体でDsRedを発現する外植片の割合を、箱ひげ図で描写している図である。DsRedを発現する外植片の割合は、AtGRF5およびBnGRF5の方が対照コンストラクトと比較して有意に高く、平均で3倍近く増加する。 テンサイカルスと対照コンストラクト70S-tDTおよび70S-AtGRF5との共形質転換を示す図である。共形質転換実験におけるカルスの接種は、各コンストラクトを個別に含むアグロバクテリウム株の1:1混合物を用いて行った。
実施例
1.サトウダイコン(Beta vulgaris)の実験
バイナリープラスミドの作製:
バイナリーベクターpZFN-nptII-GRF5を、標準的なクローニング手順に従って作製した。このベクターのT-DNA内に、GRF5(At3g13960)をコードするcDNAを、GRF5タンパク質の高い異所性発現レベルを確保するための二重CaMV35Sプロモーターとノパリン合成酵素(NOS)ターミネーターとの間でクローニングした。T-DNAはまた、カナマイシンまたはパロモマイシンなどのアミノグリコシド系抗生物質の範囲に対して耐性を付与するネオマイシンホスホトランスフェラーゼII(nptII)遺伝子を含み、トランスジェニック植物細胞および組織の選抜に使用した。NOSプロモーターとpAG7ターミネーターとがnptII遺伝子に隣接する。バイナリーベクターのバックボーンは、大腸菌およびアグロバクテリウム-ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)におけるプラスミド複製のためのcolE1およびpVS1それぞれの起点;ならびに細菌選抜のためのストレプトマイシン/スペクチノマイシン耐性を付与するaadA遺伝子を含む。pZFN-nptII-GRF5プラスミドを、標準的な手順でAGL-1 アグロバクテリウム株に形質転換した。
マイクロプロパゲーションされたシュートの形質転換:
テンサイのシュートを異なる方法で形質転換した:
a)Kischenko et al.,2005 Cell Biology Internationalに基づくアグロバクテリウム媒介形質転換:
1.遺伝子型S706のマイクロプロパゲーションされたシュートを出発原料として使用した。30g/lのスクロースおよび0.25mg/lのベンジルアデニン(BAP)を補充したMS塩中でシュートを増殖させた。
2.砕けやすいカルスを誘導するために、15g/lのスクロースおよび2mg/lのBAPを含むMS塩中で数週間にわたり約30℃で培養した。
3.砕けやすいカルスを収穫した。
4.ベクターpZFN-nptII-GRF5を含むアグロバクテリウムAGL-1を、適切な抗生物質を補充した適切な培地中で増殖させた。
5.カルスにアグロバクテリウム懸濁液を接種した。カルス組織とアグロバクテリウムとの共培養は、440mg/lのCaCl・2HO、170mg/lのKHPO、1900mg/lのKNO、370mg/lのMgSO、1650mg/lのNHNO、2mg/lのBAP、40μg/lのアセトシリンゴン、20g/lのスクロースおよび2g/lのグルコースを含む培地中で少なくとも2日間行った。
6.カルスを、30g/lのスクロース、1mg/lのGA3、1mg/lのTDZおよび500mg/lのチメンチンを補充したMS塩に継代培養し、暗所で約1週間インキュベートした。
7.トランスジェニック細胞の選抜のために、カルスを、100mg/lのパロマイシンを補充したステップ6の培地に移し、明所で数週間インキュベートした。
8.トランスジェニックカルスを選抜し、同じ培地および条件で数回継代培養した。
9.再生シュートを単離し、30g/lのスクロース、0.25mg/lのBAPおよび100mg/lのカナマイシンを含むMS塩中で増殖させた。
10.緑色のシュートを、30g/lのスクロース、0.1mg/lのBAP、250mg/lのチメンチンおよび200mg/lのパロマイシンを補充したMS塩に移して選抜段階を終了し、この培地中で数回定期的に繁殖させた。
11.DNA抽出およびPCR解析のために、緑色に生長するシュートから葉を単離し、想定される形質転換系統の確認を行った。
12.選抜されたシュートを、0.5mg/lのIBA、100mg/lのセフォタキシムおよび10mg/lのPPTを補充したMS塩で発根させ、種子作製のために温室に移した。
b)テンサイカルスのパーティクル・ガン法
1.2.1の方法の箇所で先に記載したように、砕けやすいカルスを作製した。
2.浸透圧処理を数時間行った。
3.金粒子の調製およびDNAコーティングを、PDS-1000/He取扱説明書に記載されているように、標準的な手順で行った。プラスミドpZFN-nptII-GRF5およびpUbi4-tDT(赤色蛍光レポーターを含む)を金粒子と共沈させた。対照として、金粒子をpUbi4tDTおよびpABM70STurboYFP(黄色蛍光レポーターを含む)でコーティングした。
4.カルスを、1ショットあたり500ngのDNAでコーティングされた30ngの金粒子を用いて、PDS-1000/Heユニット(Bio-Rad社)により弾丸導入した。
5.シュート再生頻度におけるGRF5の一過性発現の影響を評価するために、弾丸導入されたカルスを、30g/lのスクロース、1mg/lのGA3および1mg/lのチジアズロンを補充したMS塩中で約2週間にわたり光条件においてインキュベートした。シュート数は標準的な双眼鏡を用いてスコア化した。
結果:
コンストラクトpZFN-nptII-GRF5を用いたテンサイのマイクロプロパゲーションされたシュートに由来するカルスのアグロバクテリウム-ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)媒介形質転換は、選抜ステップの終了時における再生されたシュートの本数を有意に増加させる(表2)。対照として、赤色蛍光レポーターを含むコンストラクトpZFN-tdT-nptII(対照)を使用した。5つの独立した実験は、5.0%から33.9%への平均的な形質転換頻度の増加を示す。さらに、PCRで確認されたトランスジェニックイベントの数は、1回の形質転換実験当たり平均4.8のイベントから25.4のイベントへと増加した。
Figure 2023156474000003
カルス形質転換実験では、個々の選抜ステップごとのシュートの再生も測定した。各選抜ステップにおけるシュートの再生量の定量化により、テンサイカルス内でのGRF5の過剰発現がシュートの器官形成を促進することがわかる(表3、図1および2)。別のカルス形質転換実験では、2つの抵抗性テンサイ遺伝子型についてシュートの再生を測定した(図8)。コンストラクトpZFN-tdT-nptII(対照)を用いた形質転換の結果、遺伝子型Aではトランスジェニックシュートは得られず、遺伝子型Bではカルス1個当たり平均0.3本のシュートのみが得られた。AtGRF5過剰発現を70Sプロモーター下で使用することにより、トランスジェニックシュートの平均本数が遺伝子型Aでは0本から1.67本まで増加し、遺伝子型Bでは0.3本から4.82本までシュート数が増加する。これはAtGRF5のポテンシャルを印象的に明示しており、標準的な形質転換法による遺伝子型に依存せず作用する可能性を切り開くものである。
更なる実験では、サトウダイコンカルス(Beta vulgaris calli)内でAtGRF5を過剰発現するためのコンストラクトを使用することにより、接種されたカルス1個当たりのトランスジェニックイベントの数を9倍に増やせることが実証された(図9)。対照として、赤色蛍光レポーターを含むコンストラクトpZFN-tdT-nptII(対照)を使用した。GRF遺伝子およびレポーター遺伝子は、構成的70Sプロモーター(カリフラワーモザイクウイルスに由来する二重増強構成的35Sプロモーター)の制御下にあった。
GRF5の発現レベルは、テンサイのランダムに選抜された11の独立したトランスジェニックイベントにおいて決定された。発現解析は、NOSターミネーターの3’-UTRに結合するプライマーを用いて行った。解析されたすべてのトランスジェニックイベントにおいて、高レベルのGRF5発現が検出された(図4参照)。
Figure 2023156474000004
更なるカルス再生実験では、テンサイ内でAtGRF5を過剰発現する5つの異なるトランスジェニックイベントを解析した。対照として、一方では2つの非トランスジェニックテンサイ系統(WT1およびWT2)と、他方ではtdTレポータータンパク質を過剰発現するトランスジェニック系統を使用した。図9Aは、対照系統およびトランスジェニックAtGRF5イベントにおける平均カルス形成頻度がほぼ同等であり、おそらくトランスジェニックイベントではわずかに増強されたことを示している。図9Bでは、トランスジェニックシュートの平均数が示されている。5つのAtGRF5イベントのうちの4つは、2つの対照と比較してシュート形成に有意な増加を示している。図9Cからは、シュート形成に及ぼす好ましい効果が、トランスジェニックイベントにおけるAtGRF5の発現レベルに関係していることが明らかになる。
対照コンストラクト70S-tDTと70S-AtGRF5との共形質転換実験では、テンサイカルス細胞のゲノム内に安定的に組み込まれていた。共形質転換実験におけるカルスの接種は、各コンストラクトを個別に含むアグロバクテリウム株の1:1混合物を用いて行った。共形質転換頻度の平均は31.5%であった。図17に示されるように、赤色蛍光(tDT陽性)イベントの数は、共形質転換実験の方が単一形質転換実験よりも約8倍多い。
2.2の方法によるパーティクル・ガン法による形質転換の結果、GRF5の一過性(過剰)発現であっても形質転換頻度が有意に増加することがわかった。弾丸導入されたカルスは、再生能力の向上を示す。図3からは、コンストラクトpZFN-nptII-GRF5を用いてバイオリスティックに形質転換されたカルスが、対照コンストラクトによるカルスと比較して再生シュート本数の増加を示していることがわかる。
追加のカルス形質転換実験では、テンサイ内の形質転換頻度は、同じコンストラクトと比較してコンストラクトpZFN-nptII-AtGRF5を使用するが、サトウダイコン(Beta vulgaris)(BvGRF5)に由来するGRFホモログも発現させて決定した。対照として、赤色蛍光レポーターを含むコンストラクトpZFN-tdT-nptII(対照)を使用した。GRF遺伝子およびレポーター遺伝子は、構成的70Sプロモーターの制御下にあった。図6に示される実験は、初期の選抜段階で停止した。これは、tDTコンストラクトの形質転換効率が0%である理由を説明している。コンストラクトAtGRF5では70%の平均形質転換頻度を、コンストラクトBvGRF5では32.5%の平均形質転換頻度を達成することができた。
2.オリザ・サティバ(Oryza sativa)の実験
バイナリープラスミドで使用したコンストラクト:
バイナリーベクターは、標準的なクローニング手順で作製した。このベクターのT-DNA内に、GRF5(At3g13960)をコードするcDNAを、イネにおけるGRF5タンパク質の十分な異所性発現レベルを確保するための適切なプロモーターとターミネーターとの間でクローニングした(=単一コンストラクト)。T-DNAには、トランスジェニック植物細胞および組織の選抜に使用したGFP遺伝子も含まれている。さらに、イネにおけるGRF5タンパク質の十分な異所性発現レベルを確保する適切なプロモーターとターミネーターとを含むGRF5(At3g13960)をコードするcDNAに加えて、プロモーターおよびターミネーターの制御下にある更なる対象遺伝子を運ぶバイナリーベクターを作製した(=二重(スタック)コンストラクト)。
種子の殺菌および播種:
野生型の緑色の種子を70%エタノール中でインキュベートし、約1分間振とうした。エタノールの除去後、種子を滅菌mQ水で1回洗浄した。次に、30mlの6%次亜塩素酸ナトリウム溶液を加え、種子を40~60分間振とうした。次亜塩素酸ナトリウム溶液の除去後、種子を滅菌mQで3~5回洗浄した。
滅菌終了後(0~3時間)、種子を滅菌ろ紙で乾燥し、誘導培地R001の表面上に置床した。インキュベーションは、32℃の連続光(3000ルクス)の下で6日間にわたり行った。
形質転換および共培養:
外植片の準備のために、形質転換に適した野生型種子からの膨らんだ胚(胚盤に由来するカルス)を選抜し、植物細胞に1.5分間組み込んだプラスミドで形質転換されたアグロバクテリウム-ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)を含む液体感染培地(R002)に移し、次いで共培養プレート(R003)に移した。プレートを暗所で25℃にて3日間インキュベートした。
耐性組織の選抜:
共培養から3日後、カルスを種子から取り出し、滅菌mQ水で数回洗浄し、250mg/lのセフォタキシムを含む滅菌mQ水で1回洗浄し、R004選抜培地に移した。インキュベーションは、32℃の連続光(3000ルクス)の下で2週間にわたり行った。
マイクロカルスの単離および再生:
滅菌鉗子を使用して、マイクロカルスをR005に移し、32℃の連続光(3000ルクス)の下で1週間にわたりインキュベートした。その後、選抜マーカーとして使用したGFPを暗室で確認した。GFP陽性の健康なカルスをR006に移し、さらに32℃の連続光(3000ルクス)の下で1週間にわたりインキュベーションした。連続的な再生のために、カルスをR007に移し、32℃の連続光(3000ルクス)の下で3週間にわたりインキュベーションした。滅菌鉗子を用いて、健康な苗木を引き出し、R008に移し、32℃の連続光(3000ルクス)の下で2週間にわたりインキュベーションしてから、苗木を温室に搬入した。
Figure 2023156474000005
Figure 2023156474000006
Figure 2023156474000007
結果:
GRF5を含む異なるコンストラクトを有するイネの未成熟胚に由来するアグロバクテリウム-ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)媒介形質転換は、平均形質転換頻度の有意な増加につながる。対照として、または比較として、GRF5なしのランダムに選抜された28の他のコンストラクトについて観察された形質転換効率は、63%の平均形質転換効率を示すものを使用した。「単一」コンストラクトの場合、形質転換効率は平均して63%から78%へと増加し、「二重」コンストラクトの場合でも63%から84%へと増加し得た(表5)。
Figure 2023156474000008
3.トウモロコシ(Zea mays)の実験
バイナープラスミド内で使用したコンストラクト:
バイナリーベクターは、標準的なクローニング手順で作製した。これらのベクターのT-DNA内に、a)AtGRF5をコードするcDNA(配列番号1)、b)ZmGRF5(バージョンA)をコードする合成DNA(配列番号208)、およびc)ZmGRF5(バージョンB)をコードする合成DNA(配列番号210)を、トウモロコシにおけるGRF5タンパク質の十分な異所性発現レベルを確保する適切なプロモーター(例えば、BdEF1プロモーター)とターミネーターとの間でクローニングした。対照として、ZmUbiイントロンを有する70Sプロモーターの制御下にあるtDTレポーター遺伝子を含むコンストラクトを使用した。
形質転換:
アグロバクテリウム-ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)媒介形質転換は、未成熟胚の胚盤を使用することによって単子葉植物体を形質転換する標準的な方法で行われてきた(例えば、国際公開第95/067222号)。
結果:
図10に示されるように、アラビドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana)に由来するGRFを含むコンストラクトを有する未成熟胚のアグロバクテリウム-ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)媒介形質転換は、8%から14%への平均形質転換頻度の有意な増加につながる。これに対して、異なるトウモロコシ(Zea mays)遺伝子型に由来するZmGRF5の両方のバージョンを使用することで、形質転換効率はより強力に増大した。バージョンAのZmGRF5では8%から52%へと、バージョンBのZmGRF5では8%から48%へと形質転換効率が増加した。
4.Glycine max(ダイズ)の実験
ダイズの形質転換:
Glycine max(ダイズ)の形質転換を、アグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)を用いて、栽培品種「Jake」のダイズ実生の一次節に位置する上胚軸の腋芽分裂組織細胞にT-DNAを送達するために行った(Olhoft P.M.,Bernal L.M.,Grist L.B.,Hill D.S.,Mankin S.L.,Shen Y.,Kalogerakis M.,Wiley H.,Toren E.,Song H.-S.,Hillebrand H.,and Jones T.2007,A novel Agrobacterium rhizogenes-mediated transformation method soybean [Glycine max (L.) Merrill] using primary-node explants from seedlings,In Vitro Cell.Dev.Biol.-Plant 43:536-549;米国特許出願公開第2014237688号明細書、国際公開第2006024509号、国際公開第2005121345号に記載)。
バイナリープラスミドの作製:
3つのバイナリープラスミドを、標準的なクローニング手順に従うことで作製した。第1のバイナリープラスミドは、実験に使用した対照プラスミド(DsRed対照と呼ばれる)であり、他のベクターに使用したベースベクターである。このプラスミドには、T-DNA内に、トランスジェニック植物細胞および組織の表現型スコアリングに使用したDsRed遺伝子と、トランスジェニック細胞の優先的選抜に使用したAtAHAS遺伝子とが含まれる。両方の遺伝子を、上述の目的を果たすのに十分な異所性発現レベルを確保する適切なプロモーターおよびターミネーターでクローニングした。第2のバイナリープラスミドには、ダイズにおけるGRF5タンパク質の十分な異所性発現レベルを確保する適切なプロモーターとターミネーターとの間でクローニングされたAtGRF5をコードするcDNA(配列番号2)を有するベースベクターが含まれる。第3のバイナリープラスミドには、ダイズにおけるGRF5タンパク質の十分な異所性発現レベルを確保する適切なプロモーターとターミネーターとの間でクローニングされたGmGRF5をコードするcDNA(配列番号106)を有するベースベクターが含まれる。
種子の滅菌および発芽:
「Jake」栽培品種のダイズ種子を、100mlの漂白剤に3.5mlの12N HClを添加して生成された塩素ガスを用いてチャンバー内で滅菌した。滅菌後、約65粒の種子を、PlantCons(商標)の固体発芽培地(1xB5塩類およびビタミン類、2%スクロース、0.8%ノーブル寒天(A5431 Sigma-Aldrich(登録商標));pH5.8)に置床した。この実生を26℃の光(150μm-2-2)で7日間にわたり発芽させ、形質転換のための外植材として使用した。
アグロバクテリウムの調製:
アグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)(国際公開第2006024509号)を、以下を含むベクターのうちの1つを用いて形質転換した:(1)対照としてのpSUPER:DsRedおよびpPcUBI:AHAS選別可能マーカー、または対照ベクターに(2)pPcUbi-AtGRF5もしくは(3)pPcUBI-GmGRF5のいずれかを加えたもの。アグロバクテリウム・リゾゲネス(A.rhizogenes)を増殖させ、50mlの液体接種培地(1/10thB5塩類(G768 Phytotech社製)、3%スクロース、20mM MES、1xガンボーグビタミン類、200μMアセトシリンゴン、1.44μMジベレリン酸、5.0μMカイネチン;pH5.4)にファルコンチューブ内でOD600が1.5になるまで再懸濁させた。次いで、アグロバクテリウム懸濁液を、調製された外植片を回収するための深型ペトリ皿に入れた。
外植片の調製および形質転換:
実生外植片を、8日齢の実生から、根および胚軸の大部分、子葉1枚、子葉節の腋芽組織の生長、およびすべての事前に形成された葉を含む一次節の上の上胚軸を取り出すことによって調製した。外植片を調製した後、約45~50個の外植片をペトリ皿のアグロバクテリウム懸濁液と一緒に30分間インキュベートした。次いで、外植片を、共培養培地(1/10thB5塩類(G768 Phytotech社製)、3%スクロース、20mM MES、0.5%ノーブル寒天(A5431 Sigma-Aldrich(登録商標))、1xガンボーグビタミン類、200μMアセトシリンゴン、1.44μMジベレリン酸、5.0μMカイネチン、4.1mM L-システイン、0.5mMジチオトレイトール、0.5mMチオ硫酸ナトリウム;pH5.4)を含むペトリ皿内の湿ったろ紙に置き、室温で5日間容器に封入した。
シュート発育および選抜:
5日後、外植片を選抜培地(1xB5塩類およびビタミン類(G398 Phytotech社製)、3%スクロース、3mM MES、1μM6-ベンジルアミノプリン、5μMカイネチン、250mg/lチメンチンSTK、3μMイマザピル、0.8%ノーブル寒天(A5431 Sigma-Aldrich(登録商標));pH5.6)にプレート1つあたり5つを移し、26℃で培養した。外植片は、選抜の16日後に一次節の腋芽分裂組織で有意な生長を示し、最初にシュート発育(再生)のスコア化を行った。選抜の22日後(選抜終了後)に、外植片を固体培地から取り出し、Oasis(登録商標)培地に置床した後、(1)シュート形成の品質および(2)一次節で発育するシュートのDsRed蛍光についてスコア化を行った。
実験デザインおよび結果:
4人の研究員と3つのコンストラクトを対象に1つの実験を行った(表6)。ダイズ一次節腋芽分裂組織を、DsRed対照、AtGRF5およびGmGRF5を用いて形質転換した。計524個の実生外植片を形質転換し、選抜の16日後(形質転換後21日目)と選抜の22日後(形質転換後27日目)にスコア化した。選抜の16日後のシュートは、一次節で急速に生長し、小さくてコンパクトなシュートパッドと、より大きく伸長したシュートとが組み合わさったものであった(図11)。標的組織である一次節での再生率[(シュートを有する外植片の数)/全外植片×100]は、すべてのコンストラクトで80~100%であり、選抜の16日間固定していた。16日目~22日目の間、外植片のシュートは急速に生長し続けていた。両方の時点で、発根したトランスジェニック植物体の形成が成功したことを予測する形態(「良好」)を有する、健康的で伸長したシュート生長の存在について主観的にスコア化した(図12)。特にAtGRF5およびGmGRF5を用いて形質転換された外植片では、2つの時点から3つのコンストラクトすべてを用いて形質転換された外植片の「良好な」シュート形成が増加していた。4回の複製にわたり、GRF5のいずれかの形態で形質転換された外植片は、DsRed対照と比較して、より高度なシュート形成(より大きなシュート、より伸長したシュート)を示す傾向が見られた(図13)。
形質転換効率の初期の測定値を得るために、選抜の16日目および22日目に、DsRedタンパク質を発現するトランスジェニック細胞に起因する一次節でのDsRed蛍光シュートの有無についてスコア化した。DsRedの発現は、両方の時点でAtGRF5またはGmGRF5を含むコンストラクトの方がDsRed対照よりも顕著に強かったが、選抜の16日目により一層強まる(図11)。「良好な」シュート形態を有すると特徴付けられた外植片は、一般的に、DsRed発現を有するシュートを有していた(図11)。DsRedを発現するシュートを有する外植片の割合は、AtGRF5またはGmGRF5のいずれかを用いて形質転換された外植片の方が、DsRed対照を用いて形質転換された外植片と比較して両方の時点で有意に高かった(α=0.05)(表6;図14)。DsRed対照コンストラクトを用いて形質転換された外植片のうち、選抜から22日目に54.5%はDsRedを発現するシュートを示したのに対し、AtGRF5では70.2%、GmGRF5では74.6%であった(表6)。このデータは、形質転換後27日目に、AtGRF5またはGmGRF5のいずれかを用いて形質転換されたダイズ外植片の方が、GRF5のいずれかの形態を用いて形質転換されていない外植片よりも、一次節で再生するトランスジェニックシュートの本数が有意に多いことを示している。
Figure 2023156474000009
5.セイヨウアブラナ(Brassica napus)(キャノーラ)の実験
キャノーラの形質転換:
セイヨウアブラナ(Brassica napus)の形質転換を、アグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)を使用して、遺伝子型BNS3のセイヨウアブラナ(B.napus)実生の胚軸切片にT-DNAを送達するために行った。
種子の滅菌および発芽:
種子を、50mLのファルコンチューブ内の70%エタノール中に200~300個の種子を2分間入れて表面滅菌した。2分間穏やかに振とうした後、エタノールを除去し、40~50mlの30%クロロックス漂白剤を1滴のTweenとともに加えた。種子を時折混合しながら10分間インキュベートした。液体を除去し、次いで種子を滅菌水で3回すすいだ後、種子をPlantConボックス内の発芽培地(1/2xMS塩類/ビタミン類、10gl-1スクロース、Phyto寒天(Phyto Agar)7gl-1;pH5.8)上に置床した。ボックスは、23℃の暗所で4~5日間チャンバー内に入れた。
アグロバクテリウムの調製:
アグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)を、以下のベクターのうちの1つを用いて形質転換した:(1)対照としてのpSUPER:DsRedおよびPcUBI:AHAS選別可能マーカー、または対照ベクターに(2)PcUbi-AtGRF5もしくは(3)PcUBI-GmGRF5(配列番号108)のいずれかを加えたもの。アグロバクテリウム・リゾゲネス(A.rhizogenes)をOD600が1.0になるまで増殖させ、その後、液体接種培地(1xMS塩類/ビタミン類、30gl-1スクロース;pH5.8)を用いて0.1になるまで希釈した。次いで、アグロバクテリウム懸濁液を、調製された胚軸外植片を回収するための皿に入れた。
外植片の調製および形質転換:
胚軸外植片を、4~5日齢の黄化実生から調製するにあたり、発芽ボックスから取り出し、アグロバクテリウムを含まない感染培地で湿らせた滅菌ろ紙上に置いて、実生が膨れた状態を保った。根、子葉および上胚軸を取り出した後、長さ7~10mmの胚軸切片を調製した。切断後、この外植片をアグロバクテリウム懸濁液に浸漬し、乾燥した滅菌ろ紙にブロッティングし、最後にプレート中の共培養培地(1xMS塩類/ビタミン類、30gl-1スクロース、0.6gl-1MES、18gl-1マンニトール、7gl-1Phyto寒天(Phyto Agar)、1mgl-12,4-D、100mgl-1アセトシリンゴン、200mgl-1L-システイン;pH5.6)の上のろ紙に置いた。約50個の外植片をプレーティングしたら、プレートをマイクロポアテープで密封し、23℃の光の中で16時間の明期/8時間の暗期の光周期にて3日間培養した。
カルスの発育およびシュートの開始:
3日後、すべての外植片を回収培地(1xMS塩類/ビタミン類、30gl-1スクロース、0.6gl-1MES、18gl-1マンニトール、7gl-1Phyto寒天(Phyto Agar)、1mgl-12,4-D、300mgl-1チメンチン;pH5.6)に移し、マイクロポアテープで密封し、23℃で7日間培養した。外植片を選抜培地#1(1xMS塩類/ビタミン類、30gl-1スクロース、0.5gl-1MES、7gl-1Phyto寒天(Phyto Agar)、3mgl-1BAP、0.1mgl-1NAA、0.1mgl-1GA、2.5mgl-1AgNO、100nMイマゼタピル、300mgl-1チメンチン;pH5.8)に1週間後に移し、23℃で16時間の明期/8時間の暗期の光周期にて14日間培養した。2週間の選抜後、外植片を選抜培地2(1xMS塩類/ビタミン類、30gl-1スクロース、0.5gl-1MES、7gl-1Phyto寒天(Phyto Agar)、0.5mgl-1BAP、0.1mgl-1GA、2.5mgl-1AgNO、100nMイマゼタピル、300mgl-1チメンチン;pH5.8)に移した。
実験計画および結果:
時間をかけて5つの実験を、3人の研究員を対象に、研究員1人につき最低1回の複製を伴って行った(表のキャノーラ-1)。実験1では、セイヨウアブラナ(Brassica napus)の胚軸を、実験1の場合に限られるDsRed対照およびBnGRF5コンストラクトを用いて形質転換した;他の実験では、外植片を、DsRed対照、AtGRF5およびBnGRF5コンストラクトを用いて形質転換した。計3,156個の外植片を接種し、16日~22日後にDsRed蛍光のスコア化を行った。この時点で、特に胚軸の切断端において、外植片は急速にカルスを発育させていた。外植片は、単一外植片の大きさ、強度および頻度に関係なく、外植片のDsRed蛍光の有無についてスコア化した。DsRedを発現するセクターの頻度は、処置に対する形質転換効率の初期の指標である。
DsRedの発現は、AtGRF5またはBnGRF5を含むコンストラクトの方がDsRed対照よりも顕著に強かった(図15)。DsRedを発現するシュートを有する外植片の割合は、AtGRF5またはBnGRF5のいずれかを用いて形質転換された外植片の方が、DsRed対照を用いて形質転換された外植片と比較して有意に高かった(表7;図16)。DsRed対照コンストラクトを用いて形質転換された外植片のうち、20.1%はDsRedを発現するシュートを示したのに対し、AtGRF5では56.6%、BnGRF5では58.5%であった。このデータは、形質転換後21日目に、AtGRF5またはBnGRF5のいずれかを用いて形質転換されたセイヨウアブラナ(B.napus)外植片の方が、GRF5のいずれかの形態を用いて形質転換されていない外植片よりも、3倍近くのトランスジェニックセクターを有することを示している(統計学的に有意α=0.05)。研究員と実験との間の有意差は、処理(コンストラクト)全体で検出されなかった。
Figure 2023156474000010

Claims (15)

  1. 植物細胞を形質転換する方法であって、
    (a1)
    i.少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列;および
    ii.GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNAもしくはGRF5ポリペプチドを含む発現カセット
    を植物細胞内に同時にまたは連続して導入するステップ、または
    (a2)少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を植物細胞内に導入し、前記植物細胞内で、GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを同時にまたは連続して誘導するステップと、
    (b)任意選択的に、(a1)もしくは(a2)の前記植物細胞または(a1)もしくは(a2)の前記植物細胞に由来する植物細胞を培養するステップであって、ここで、前記植物細胞内で、前記GRF5ポリペプチドが、前記発現カセットから発現される条件、GRF5ポリペプチドが、導入されたmRNAから翻訳される条件、GRF5ポリペプチドが、前記内因性遺伝子から発現増強される条件、またはGRF5ポリペプチドが存在する条件下で培養するステップと
    を含む、方法。
  2. 植物細胞のゲノムを改変する方法であって、
    (a1)GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNAもしくはGRF5ポリペプチドを含む発現カセットを植物細胞内に導入するステップ;または
    (a2)GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを植物細胞内に誘導するステップと、
    (b)(a1)もしくは(a2)の前記植物細胞または(a1)もしくは(a2)の前記植物細胞に由来する植物細胞を培養するステップであって、ここで、前記植物細胞内で、前記GRF5ポリペプチドが、前記発現カセットから発現される条件、GRF5ポリペプチドが、導入されたmRNAから翻訳される条件、GRF5ポリペプチドが、前記内因性遺伝子から発現増強される条件、またはGRF5ポリペプチドが存在する条件下で培養するステップと、
    (c)好ましくは前記細胞のゲノム内の所定の部位を認識する二本鎖DNA切断(DSB)誘導酵素と、任意選択的に修復核酸分子とを用いて、(b)の前記植物細胞のゲノムを改変するステップと
    を含み、ここで、前記所定の部位における前記ゲノムの改変は、
    i.少なくとも1つのヌクレオチドの置換;
    ii.少なくとも1つのヌクレオチドの欠失;
    iii.少なくとも1つのヌクレオチドの挿入;または
    iv.i.~iii.の任意の組合せ
    から選択され、かつ
    ステップ(c)は、ステップ(a1)/(a2)および/もしくは(b)と同時に、ステップ(a1)/(a2)の前に、ステップ(a1)/(a2)と(b)との間に、またはステップ(b)の後に実施される、方法。
  3. トランスジェニック植物体を作製する方法であって、
    (a)請求項1において記載される植物細胞を形質転換するステップと、
    (b)(a)の前記植物細胞または(a)の前記植物細胞に由来する植物細胞から、少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を導入遺伝子として含む少なくとも1つの細胞を含む植物体を再生するステップと
    を含む、方法。
  4. 遺伝子改変された植物体を作製する方法であって、
    (a)請求項2において記載される植物細胞のゲノムを改変するステップと、
    (b)(a)の前記植物細胞または(a)の前記植物細胞に由来する植物細胞から、少なくとも1つの細胞内にゲノムの改変を含む植物体を再生するステップと
    を含む、方法。
  5. 半数体植物胚を作製する方法であって、
    (a1)GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNAもしくはGRF5ポリペプチドを含む発現カセットを未成熟な雄性配偶体内もしくは小胞子内に導入するステップ;または
    (a2)GRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを未成熟な雄性配偶体内もしくは小胞子内に誘導するステップと、
    (b)(a)の未成熟な雄性配偶体もしくは小胞子を培養するステップであって、ここで、未成熟な雄性配偶体もしくは小胞子内で、前記GRF5ポリペプチドが、前記発現カセットから発現される条件、GRF5ポリペプチドが、導入されたmRNAから翻訳される条件、GRF5ポリペプチドが、前記内因性遺伝子から発現増強される条件、またはGRF5ポリペプチドが存在する条件下で培養するステップと、
    (c)ステップ(b)の未成熟な雄性配偶体もしくは小胞子に由来する半数体植物胚を選抜するステップと
    を含む、方法。
  6. 前記GRF5ポリペプチドが、PFAMドメインPF08880およびPFAMドメインPF08879を含み、好ましくは、ここで、前記PFAMドメインPF08880は、前記GRF5ポリペプチドのN末端またはその近傍で、少なくとも90%のカバレッジのマッチが見られ、前記PFAMドメインPF08879は、前記GRF5ポリペプチドの前記PFAMドメインPF08880に対してC末端側の位置で、少なくとも90%のカバレッジのマッチが見られる、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 両方のマッチするアミノ酸ストレッチが、前記GRF5ポリペプチドのN末端側の半分に位置しており、好ましくは、前記マッチするアミノ酸ストレッチPFAMドメインPF08880が、前記GRF5ポリペプチドのN末端側の4分の1に位置している、請求項6記載の方法。
  8. 前記GRF5ポリペプチドが、モチーフ:[D]-[PL]-[E]-[P]-[G]-[R]-[C]-[R]-[R]-[T]-[D]-[G]-[K]-[K]-[W]-[R]-[C]-[SA]-[RK]-[ED]-[A]-[YH]-[P]-[D]-[S]-[K]-[Y]-[C]-[E]-[KR]-[H]-[M]-[H]-[R]-[G]-[RK]-[N]-[R](配列番号177)を最大3個のミスマッチ数とともに含み、ここで、好ましくは、前記モチーフは、アミノ酸配列の配列番号41~配列番号104または配列番号113~配列番号176のいずれかからなり、かつ/または好ましくは、前記モチーフは、マッチするアミノ酸ストレッチPFAMドメインPF08879のサブ領域を含む、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記GRF5ポリペプチドが、
    (i)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、106、108、110、112もしくは209を含むアミノ酸配列;または
    (ii)(i)の前記アミノ酸と少なくとも70%が同一である配列を含むアミノ酸配列
    を含む、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが、
    (i)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29、31、105、107、109、111、207、208または210を含むヌクレオチド配列;
    (ii)(i)の前記ヌクレオチド配列と少なくとも70%が同一である配列を含むヌクレオチド配列;
    (iii)遺伝暗号の縮重の範囲内で(i)もしくは(ii)によってコードされるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
    (iv)(i)、(ii)もしくは(iii)のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列;または
    (v)(iv)のヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズするヌクレオチド配列
    を含む、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む前記発現カセットを植物体細胞内に導入することにより、前記植物細胞のゲノム内に安定的に組み込まれるか、またはGRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、GRF5ポリペプチドをコードするmRNA、もしくはGRF5ポリペプチドを含む前記発現カセットを植物細胞内に導入することにより、もしくはGRF5ポリペプチドをコードする内因性遺伝子の増強された発現レベルを植物細胞内に誘導することにより、前記植物細胞内もしくはその子孫細胞内でGRF5ポリペプチドの一過性の出現がもたらされる、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 前記GRF5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが、前記植物細胞内での前記GRF5ポリペプチドの発現に適した少なくとも1つの調節配列に操作可能に連結されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. ステップ(a1)または(a2)の前記植物細胞が、体細胞組織、カルス組織、分裂組織もしくは胚組織の細胞、またはプロトプラストである、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  14. 請求項3または4記載の方法によって得られるかもしくは得ることができる植物、またはその子孫植物。
  15. 請求項14記載の植物細胞または種子であって、前記植物細胞または前記種子が、少なくとも1つの対象ヌクレオチド配列を導入遺伝子として含むか、またはゲノム内に改変を含む、請求項14記載の植物細胞または種子。
JP2023133678A 2018-01-03 2023-08-18 遺伝子改変された植物体の再生 Revoked JP2023156474A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18150187.5 2018-01-03
EP18150187.5A EP3508581A1 (en) 2018-01-03 2018-01-03 Regeneration of genetically modified plants
PCT/EP2018/086902 WO2019134884A1 (en) 2018-01-03 2018-12-31 Regeneration of genetically modified plants
JP2020536960A JP2021510069A (ja) 2018-01-03 2018-12-31 遺伝子改変された植物体の再生

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536960A Division JP2021510069A (ja) 2018-01-03 2018-12-31 遺伝子改変された植物体の再生

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023156474A true JP2023156474A (ja) 2023-10-24

Family

ID=60915458

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536960A Pending JP2021510069A (ja) 2018-01-03 2018-12-31 遺伝子改変された植物体の再生
JP2023133678A Revoked JP2023156474A (ja) 2018-01-03 2023-08-18 遺伝子改変された植物体の再生

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536960A Pending JP2021510069A (ja) 2018-01-03 2018-12-31 遺伝子改変された植物体の再生

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20210079409A1 (ja)
EP (3) EP3508581A1 (ja)
JP (2) JP2021510069A (ja)
CN (1) CN111630174A (ja)
AR (1) AR114504A1 (ja)
AU (1) AU2018400378A1 (ja)
BR (1) BR112020013605A2 (ja)
CA (1) CA3086717A1 (ja)
DK (1) DK3735464T3 (ja)
ES (1) ES2946040T3 (ja)
IL (1) IL275614A (ja)
MX (1) MX2020006998A (ja)
PL (1) PL3735464T3 (ja)
WO (1) WO2019134884A1 (ja)
ZA (1) ZA202004679B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3508581A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-10 Kws Saat Se Regeneration of genetically modified plants
CN109554371A (zh) * 2018-11-07 2019-04-02 江苏大学 BnGRF7a基因及其用途
EP3757219A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 KWS SAAT SE & Co. KGaA Enhanced plant regeneration and transformation by using grf1 booster gene
AU2020310877A1 (en) * 2019-07-11 2022-02-24 Consejo Nacional De Investigaciones Científicas Y Técnicas Methods for improved regeneration of transgenic plants using Growth-Regulating Factor (GRF), GRF-Interacting Factor (GIF), or chimeric GRF-GIF genes and proteins
US20240018535A1 (en) * 2020-03-19 2024-01-18 Institute Of Genetics And Developmental Biology, Chinese Academy Of Sciences Method for improving plant genetic transformation and gene editing efficiency
CN114672513B (zh) * 2022-04-12 2024-04-02 北京大学现代农业研究院 一种基因编辑系统及其应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436150A (en) 1992-04-03 1995-07-25 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoities (foki) restriction endonuclease
ATE239785T1 (de) 1993-02-12 2003-05-15 Univ Johns Hopkins Funktionelle domänen der restriktionsendonukleasen aus -i(flavobakterium okeanokoites)(foki)
AU687863B2 (en) 1993-09-03 1998-03-05 Japan Tobacco Inc. Method of transforming monocotyledon by using scutellum of immature embryo
US7262055B2 (en) 1998-08-25 2007-08-28 Gendaq Limited Regulated gene expression in plants
DE10131786A1 (de) 2001-07-04 2003-01-16 Sungene Gmbh & Co Kgaa Rekombinationssysteme und Verfahren zum Entfernen von Nukleinsäuresequenzen aus dem Genom eukaryotischer Organismen
US20030232410A1 (en) 2002-03-21 2003-12-18 Monika Liljedahl Methods and compositions for using zinc finger endonucleases to enhance homologous recombination
MXPA06013357A (es) 2004-06-07 2007-03-01 Basf Plant Science Gmbh Transformacion mejorada de porotos de soja.
WO2006024509A2 (en) 2004-09-02 2006-03-09 Basf Plant Science Gmbh Disarmed agrobacterium strains, ri-plasmids, and methods of transformation based thereon
DE112008002458T5 (de) * 2007-09-14 2011-06-01 Basf Plant Science Gmbh Pflanzen mit erhöhten ertragsbezogenen Eigenschaften und Verfahren zur Herstellung derselben
ES2390523T3 (es) * 2007-09-21 2012-11-13 Basf Plant Science Gmbh Plantas que tienen características incrementadas relacionadas con el rendimiento y un método para elaboración de las mismas
US20110239315A1 (en) 2009-01-12 2011-09-29 Ulla Bonas Modular dna-binding domains and methods of use
EP2206723A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Bonas, Ulla Modular DNA-binding domains
SG181601A1 (en) 2009-12-10 2012-07-30 Univ Minnesota Tal effector-mediated dna modification
EP2571512B1 (en) 2010-05-17 2017-08-23 Sangamo BioSciences, Inc. Novel dna-binding proteins and uses thereof
EP2392208B1 (en) 2010-06-07 2016-05-04 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Fusion proteins comprising a DNA-binding domain of a Tal effector protein and a non-specific cleavage domain of a restriction nuclease and their use
WO2012001527A2 (en) 2010-06-15 2012-01-05 Cellectis S.A. Method for improving cleavage of dna by endonuclease sensitive to methylation
KR101556359B1 (ko) 2011-01-03 2015-10-01 주식회사 툴젠 디자인된 tal 이펙터 뉴클레아제를 통한 게놈 엔지니어링
EP3320910A1 (en) 2011-04-05 2018-05-16 Cellectis Method for the generation of compact tale-nucleases and uses thereof
CA2834207A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Iowa State University Research Foundation, Inc. Mirna396 and growth regulating factors for cyst nematode tolerance in plants
CN103597082B (zh) * 2011-06-06 2017-09-15 拜尔作物科学公司 用于在预选位点修饰植物基因组的方法和手段
WO2013014585A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Basf Plant Science Company Gmbh Plant transformation method
CN113789317B (zh) 2014-08-06 2024-02-23 基因工具股份有限公司 使用空肠弯曲杆菌crispr/cas系统衍生的rna引导的工程化核酸酶的基因编辑
US10087458B2 (en) * 2014-09-25 2018-10-02 Noble Research Institute, Llc Manipulating BS1 for plant seed yield
EP3508581A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-10 Kws Saat Se Regeneration of genetically modified plants
EP3757219A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 KWS SAAT SE & Co. KGaA Enhanced plant regeneration and transformation by using grf1 booster gene

Also Published As

Publication number Publication date
CA3086717A1 (en) 2019-07-11
IL275614A (en) 2020-08-31
DK3735464T3 (da) 2023-06-06
JP2021510069A (ja) 2021-04-15
CN111630174A (zh) 2020-09-04
WO2019134884A1 (en) 2019-07-11
ES2946040T3 (es) 2023-07-12
PL3735464T3 (pl) 2023-07-17
AR114504A1 (es) 2020-09-16
AU2018400378A1 (en) 2020-06-25
EP3508581A1 (en) 2019-07-10
BR112020013605A2 (pt) 2020-12-01
MX2020006998A (es) 2020-12-10
EP4234701A3 (en) 2023-09-27
US20210079409A1 (en) 2021-03-18
EP3735464A1 (en) 2020-11-11
EP4234701A2 (en) 2023-08-30
EP3735464B1 (en) 2023-03-15
ZA202004679B (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990653B2 (ja) 迅速な植物形質転換のための方法および組成物
US9756871B2 (en) TAL-mediated transfer DNA insertion
EP3735464B1 (en) Regeneration of genetically modified plants
US20140363561A1 (en) Tal-mediated transfer dna insertion
CN113412333A (zh) 用于克隆植物生产的方法
US20220235363A1 (en) Enhanced plant regeneration and transformation by using grf1 booster gene
US20190048330A1 (en) Compositions and methods for regulating gene expression for targeted mutagenesis
JP2023544016A (ja) 単子葉外植片の迅速な形質転換
WO2019129145A1 (en) Flowering time-regulating gene cmp1 and related constructs and applications thereof
CN115768898A (zh) 用于顽拗型植物的快速基因组修饰的方法
CA3132770A1 (en) Improving plant regeneration
EP4019639A1 (en) Promoting regeneration and transformation in beta vulgaris
WO2018228348A1 (en) Methods to improve plant agronomic trait using bcs1l gene and guide rna/cas endonuclease systems
EP4019638A1 (en) Promoting regeneration and transformation in beta vulgaris
CN115151637A (zh) 基因组内同源重组

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230915

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20240305