JP2023132691A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023132691A
JP2023132691A JP2022038169A JP2022038169A JP2023132691A JP 2023132691 A JP2023132691 A JP 2023132691A JP 2022038169 A JP2022038169 A JP 2022038169A JP 2022038169 A JP2022038169 A JP 2022038169A JP 2023132691 A JP2023132691 A JP 2023132691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
base oil
bearing device
wheel bearing
seal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022038169A
Other languages
English (en)
Inventor
雄太 中辻
Yuta Nakatsuji
誠 関
Makoto Seki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2022038169A priority Critical patent/JP2023132691A/ja
Priority to CN202320234489.3U priority patent/CN219472576U/zh
Priority to CN202310096002.4A priority patent/CN116733850A/zh
Priority to PCT/JP2023/005712 priority patent/WO2023171319A1/ja
Publication of JP2023132691A publication Critical patent/JP2023132691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6629Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/02Specified values of viscosity or viscosity index
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7806Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for spherical roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】軌道面剥離の発生を抑制しながら、車輪用軸受装置のさらなる低トルク化を図ることができる車輪用軸受装置を提供する。【解決手段】内周に外側軌道面2c、2dを有する外輪2と、内側軌道面3c、4aを有する内方部材と、外輪2と内方部材の両軌道面間に収容されたボール列5、6と、外輪2と内方部材によって形成された環状空間15の開口端を塞ぐインナー側シール部材10およびアウター側シール部材20と、環状空間15内に塗布される第1グリースG1と、インナー側シール部材10内およびアウター側シール部材20とハブ輪3とで囲まれた空間内に塗布される第2グリースG2とを備える車輪用軸受装置1であって、第2グリースG2が含有する第2基油の動粘度が、第1グリースG1が含有する第1基油の動粘度よりも小さく、第1基油の動粘度は20~65mm2/s(40℃)であり、第2基油の動粘度は10~35mm2/s(40℃)である。【選択図】図1

Description

本発明は車輪用軸受装置に関する。
従来、自動車等の懸架装置において車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置が知られている。車輪用軸受装置においては、外方部材の外側軌道面と内方部材の内側軌道面との間に複列の転動体が転動自在に収容されている。また、車輪用軸受装置には、外方部材と内方部材とによって形成された環状空間の開口端を塞ぎ、泥水等の異物の入り込みを防止する密閉装置が設けられている。外方部材と内方部材との間の環状空間内、および密封装置内には、グリースが塗布されている。
近年では、エネルギー規制の厳格化に伴って、自動車の燃費または電費を向上させるために、車輪用軸受装置の低トルク化が求められている。低トルク性を向上させた車輪用軸受装置としては、例えば基油の動粘度を低粘度化したグリースを、外方部材と内方部材との間の環状空間内に塗布した車輪用軸受装置が特許文献1に開示されている。
特許第6268642号公報
上述のように、車輪用軸受装置の環状空間内に塗布するグリースの基油の動粘度を低粘度化した場合、基油の動粘度を小さくしすぎると、例えば軌道面と転動体との間のグリースの油膜厚さが減少して軌道面剥離が発生し、車輪用軸受装置の低寿命化の要因となるおそれがあるため、基油の動粘度の低粘度化には限度がある。
一方、密封装置内に塗布されるグリースとしては、一般的に車輪用軸受装置の環状空間内に塗布されるグリースと同じ仕様のグリースが用いられている。しかし、密封装置においては軌道面剥離の発生を懸念する必要がないため、基油の動粘度がさらに小さいグリースを用いることが可能である。
そこで、本発明においては、環状空間内に塗布されるグリースよりも基油の動粘度が小さいグリースを密封装置に用いることで、軌道面剥離の発生を抑制しながら、さらなる低トルク化を図ることができる車輪用軸受装置を提供する。
即ち、車輪用軸受装置は、内周に複列の外側軌道面を有する外方部材と、前記複列の外側軌道面に対向する複列の内側軌道面を有する内方部材と、前記外方部材と前記内方部材との両軌道面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と前記内方部材とによって形成された環状空間の開口端を塞ぐ密封装置と、前記環状空間内に塗布される第1グリースと、前記密封装置に塗布される第2グリースと、を備える車輪用軸受装置であって、前記第2グリースが含有する第2基油の動粘度が、前記第1グリースが含有する第1基油の動粘度よりも小さく、前記第1グリースが含有する前記第1基油の40℃における動粘度は20~65mm/sであり、前記第2グリースが含有する前記第2基油の40℃における動粘度は10~35mm/sである。
本発明によれば、密封装置のシール摺動部の摩擦抵抗を小さくすることができ、軌道面剥離の発生を抑制しながら、車輪用軸受装置のさらなる低トルク化を図ることができる。
車輪用軸受装置を示す側面断面図である。 インナー側シール部材を示す側面断面図である。 アウター側シール部材を示す側面断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を、添付の図面を用いて説明する。
[車輪用軸受装置]
図1に示す車輪用軸受装置1は、本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態であり、自動車等の車両の懸架装置において車輪を回転自在に支持するものである。車輪用軸受装置1は、外方部材である外輪2と、内方部材であるハブ輪3および内輪4と、転動列である二列のインナー側ボール列5およびアウター側ボール列6と、インナー側シール部材10と、アウター側シール部材20とを具備する。
ここで、インナー側とは、車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車体側を表し、アウター側とは、車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車輪側を表す。また、軸方向とは、車輪用軸受装置1の回転軸に沿った方向を表す。
外輪2のインナー側端部には、インナー側シール部材10が嵌合可能なインナー側開口部2aが形成されている。外輪2のアウター側端部には、アウター側シール部材20が嵌合可能なアウター側開口部2bが形成されている。
インナー側シール部材10がインナー側開口部2aに嵌合されることにより、外輪2と内方部材とによって形成された環状空間15のインナー側の開口端が塞がれている。アウター側シール部材20がアウター側開口部2bに嵌合されることにより、環状空間15のアウター側の開口端が塞がれている。
インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20は、外方部材である外輪2と内方部材とによって形成された環状空間15の開口端を塞ぐ密封装置である。このように、インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20により環状空間15のインナー側およびアウター側の開口端を塞ぐことで、泥水等の異物の車輪用軸受装置1内部への浸入を抑制する密閉機能を発揮している。
外輪2の内周面には、インナー側の外側軌道面2cと、アウター側の外側軌道面2dとが形成されている。外輪2の外周面2oには、外輪2を車体側部材(ナックル)に取り付けるための車体取り付けフランジ2eが一体的に形成されている。車体取り付けフランジ2eには、車体側の部材と外輪2とを締結する締結部材が挿通されるボルト孔2fが設けられている。
ハブ輪3の外周面3oにおけるインナー側端部には、アウター側端部よりも縮径された小径段部3aが形成されている。ハブ輪3のアウター側端部には、車輪を取り付けるための車輪取り付けフランジ3bが一体的に形成されている。車輪取り付けフランジ3bには、ハブボルトが圧入されるボルト孔3fが設けられている。
ハブ輪3の外周面3oには、外輪2のアウター側の外側軌道面2dに対向するようにアウター側の内側軌道面3cが設けられている。また、ハブ輪3においては、車輪取り付けフランジ3bの基部側にアウター側シール部材20が摺接するリップ摺動面3dが形成されている。
ハブ輪3の小径段部3aには、内輪4が設けられている。内輪4の外周面には、外輪2のインナー側の外側軌道面2cと対向するようにインナー側の内側軌道面4aが設けられている。
転動列であるインナー側ボール列5とアウター側ボール列6とは、転動体である複数のボール7が保持器8によって保持されることにより構成されている。インナー側ボール列5は、内輪4の内側軌道面4aと、外輪2のインナー側の外側軌道面2cとの間に転動自在に挟まれている。アウター側ボール列6は、ハブ輪3の内側軌道面3cと、外輪2のアウター側の外側軌道面2dとの間に転動自在に挟まれている。
環状空間15の内部には、第1グリースG1が塗布されている。第1グリースG1は、環状空間15の内部において、主にインナー側ボール列5と内側軌道面4aおよび外側軌道面2cとの間、ならびにアウター側ボール列6と内側軌道面3cおよび外側軌道面2dとの間に塗布されている。
車輪用軸受装置1においては、外輪2と、ハブ輪3および内輪4と、インナー側ボール列5と、アウター側ボール列6とによって複列アンギュラ玉軸受が構成されている。なお、車輪用軸受装置1は、複列円錐ころ軸受によって構成されていてもよい。
[インナー側シール部材]
図2に示すように、インナー側シール部材10は、芯金11と、弾性部材12と、スリンガ13とを有している。芯金11は、例えば鋼板により構成されており、外輪2のインナー側開口部2aに内径嵌合される円筒状の嵌合部11aと、嵌合部11aのアウター側端部から内径側へ延びる円環状の側板部11bとを有している。
弾性部材12は、例えば合成ゴムによって構成されており、芯金11に加硫接着によって固着されている。弾性部材12は、芯金11に加硫接着される基部121と、基部121から延出し、それぞれ円環状に形成されるグリースリップ122、第1サイドリップ123、および第2サイドリップ124とを有している。グリースリップ122、第1サイドリップ123、および第2サイドリップ124は、弾性部材12が有するシールリップである。
グリースリップ122は、弾性部材12が有するシールリップの中で最も内径側に配置されており、基部121から内径側かつアウター側へ向けて延出している。第1サイドリップ123は、弾性部材12が有するシールリップの中で最も外径側に配置されており、基部121から外径側かつインナー側へ向けて延出している。第2サイドリップ124は、第1サイドリップ123よりも内径側、かつグリースリップ122よりも外径側に配置されており、基部121から外径側かつインナー側へ向けて延出している。
スリンガ13は、例えば鋼板により構成されており、内輪4のインナー側端部に外径嵌合される円筒状の嵌合部13aと、嵌合部13aのインナー側端部から外径側へ延びる円環状の側板部13bとを有している。
弾性部材12のグリースリップ122は、スリンガ13の嵌合部13aと摺動可能に接触している。弾性部材12の第1サイドリップ123および第2サイドリップ124は、スリンガ13の側板部13bと摺動可能に接触している。嵌合部13aのグリースリップ122と対向する側の面、および側板部13bの第1サイドリップ123および第2サイドリップ124と対向する側の面は、弾性部材12のシールリップが摺動可能に接触する摺動面である。また、弾性部材12のシールリップと、スリンガ13の摺動面とで形成される空間は、インナー側シール部材10の内部空間である。
インナー側シール部材10には、第2グリースG2が塗布されている。具体的には、第2グリースG2は、例えばグリースリップ122とスリンガ13の嵌合部13aとの間、ならびに第1サイドリップ123および第2サイドリップ124とスリンガ13の側板部13bとの間に塗布されている。つまり、第2グリースG2は、インナー側シール部材10の内部空間内に塗布されている。
[アウター側シール部材]
図3に示すように、アウター側シール部材20は、芯金21と、弾性部材22とを有している。芯金21は、例えば鋼板により円筒状に構成されており、外輪2のアウター側開口部2bに内径嵌合されている。
弾性部材22は、例えば合成ゴムによって構成されており、芯金21に加硫接着によって固着されている。弾性部材22は、芯金21に加硫接着される基部221と、基部221から延出し、それぞれ円環状に形成されるグリースリップ222、第1サイドリップ223、および第2サイドリップ224とを有している。グリースリップ222、第1サイドリップ223、および第2サイドリップ224は、弾性部材22が有するシールリップである。
グリースリップ222は、弾性部材22が有するシールリップの中で最も内径側に配置されており、基部221から内径側かつインナー側へ向けて延出している。第1サイドリップ223は、弾性部材22が有するシールリップの中で最も外径側に配置されており、基部221から外径側かつアウター側へ向けて延出している。第2サイドリップ224は、第1サイドリップ223よりも内径側、かつグリースリップ222よりも外径側に配置されており、基部221から外径側かつアウター側へ向けて延出している。
弾性部材22のグリースリップ222、第1サイドリップ223、および第2サイドリップ224は、ハブ輪3のリップ摺動面3dと摺動可能に接触している。リップ摺動面3dは、弾性部材22のシールリップが摺動可能に接触する摺動面である。弾性部材22のシールリップと、ハブ輪3のリップ摺動面3dとで形成される空間は、アウター側シール部材20の内部空間である。
アウター側シール部材20には、第2グリースG2が塗布されている。具体的には、第2グリースG2は、例えば弾性部材22のグリースリップ222、第1サイドリップ223、および第2サイドリップ224と、ハブ輪3のリップ摺動面3dとの間に塗布されている。つまり、第2グリースG2は、アウター側シール部材20の内部空間内に塗布されている。
[第1グリースおよび第2グリース]
第1グリースG1は、第1基油と第1増ちょう剤とを含有する。第1基油としては、例えば鉱油と合成炭化水素油とから成る基油を用いることができる。また、第1基油としては、合成炭化水素油のみから成る基油、即ち合成炭化水素油を100%含む基油を用いることができる。第1基油の合成炭化水素油としては、例えばポリαオレフィンやポリブテンを用いることができる。低トルク性の観点からは、合成炭化水素油としてポリαオレフィンを用いることが好ましい。
第1基油として、合成炭化水素油のみから成る基油を用いた場合は、鉱油と合成炭化水素油とから成る基油を用いた場合に比べて、温度の影響を受けにくい、および塗布した箇所の回転トルクを小さくすることができる等の利点を有する。
第1基油は、40℃における動粘度が20~65mm/sである。第1基油の40℃における動粘度は、JIS K 2220 23.に準拠して測定することができる。
第1増ちょう剤としては、例えばウレア基を有する有機化合物であるウレア化合物、または水酸化リチウムに脂肪酸と二塩基酸を反応させた石けん等であるリチウムコンプレックスを用いることができる。ウレア化合物としては、例えばウレア基を2つ有するジウレア化合物を用いることができる。
第1グリースG1は、酸化防止剤、摩耗防止剤、および錆止め剤等の添加剤を含むことができる。酸化防止剤としては、例えばアミン径酸化防止剤を用いることができる。摩耗防止剤としては、例えばアミンホスフェートを用いることができる。錆止め剤としては、例えばアミン系化合物を用いることができる。第1グリースG1は、その他の添加剤を適宜含むことが可能である。
第2グリースG2は、第2基油と第2増ちょう剤とを含有する。第2基油としては、例えば鉱油と合成炭化水素油とから成る基油を用いることができる。また、第2基油としては、合成炭化水素油のみから成る基油、即ち合成炭化水素油を100%含む基油を用いることができる。第2基油の合成炭化水素油としては、例えばポリαオレフィンやポリブテンを用いることができる。低トルク性の観点からは、合成炭化水素油としてポリαオレフィンを用いることが好ましい。
第2基油として、合成炭化水素油のみから成る基油を用いた場合は、鉱油と合成炭化水素油とから成る基油を用いた場合に比べて、温度の影響を受けにくい、および塗布した箇所の回転トルクを小さくすることができる等の利点を有する。
第2基油は、40℃における動粘度が10~35mm/sである。第2基油の40℃における動粘度は、JIS K 2220 23.に準拠して測定することができる。
第2増ちょう剤としては、例えばウレア基を有する有機化合物であるウレア化合物、または水酸化リチウムに脂肪酸と二塩基酸を反応させた石けん等であるリチウムコンプレックスを用いることができる。ウレア化合物としては、例えばウレア基を2つ有するジウレア化合物を用いることができる。
第2グリースG2は、酸化防止剤、摩耗防止剤、および錆止め剤等の添加剤を含むことができる。酸化防止剤としては、例えばアミン径酸化防止剤を用いることができる。摩耗防止剤としては、例えばアミンホスフェートを用いることができる。錆止め剤としては、例えばアミン系化合物を用いることができる。第2グリースG2は、その他の添加剤を適宜含むことが可能である。
第1グリースG1における第1基油、第1増ちょう剤、および添加剤の成分と、第2グリースG2における第2基油、第2増ちょう剤、および添加剤の成分とは、それぞれ同じ成分とすることができる。また、第1グリースG1における第1基油、第1増ちょう剤、および添加剤の成分と、第2グリースG2における第2基油、第2増ちょう剤、および添加剤の成分とは、それぞれの成分の一部または全部が異なっていてもよい。
第2グリースG2が含有する第2基油の動粘度は、車輪用軸受装置1の環状空間15内に塗布される第1グリースG1が含有する第1基油の動粘度よりも小さい。これにより、第2グリースG2は第1グリースG1よりも低粘度のグリースとなっている。
つまり、車輪用軸受装置1においては、インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20に塗布される第2グリースG2が含有する第2基油の動粘度が、車輪用軸受装置1の環状空間15内に塗布される第1グリースG1が含有する第1基油の動粘度よりも小さくなるように、第1グリースG1における第1基油の動粘度、および第2グリースG2における第2基油の動粘度を設定している。
このように、車輪用軸受装置1においては、第2基油の動粘度が第1基油の動粘度よりも小さいため、第2基油の動粘度と第1基油の動粘度とを同じ大きさに設定した場合に比べて、第2グリースG2のせん断応力を小さくすることができる。これにより、インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20のシール摺動部の摩擦抵抗を小さくすることができ、車輪用軸受装置1の回転トルクを全体的に低減することができる。
インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20においては、軌道面剥離の発生を懸念する必要がない。従って、インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20に、第2基油の動粘度が第1基油の動粘度よりも小さい第2グリースG2を用いることで、軌道面剥離の発生を抑制しながら、車輪用軸受装置1のさらなる低トルク化を図ることが可能となっている。
なお、インナー側シール部材10のシール摺動部は、インナー側シール部材10におけるシールリップのスリンガ13に対する摺動部であり、アウター側シール部材20のシール摺動部は、アウター側シール部材20におけるシールリップのリップ摺動面3dに対する摺動部である。
特に、車輪用軸受装置1においては、第1グリースG1における第1基油の動粘度を20~65mm/s(40℃)といった小さな値に設定し、第2グリースG2における第2基油の動粘度を10~35mm/s(40℃)といったさらに小さな値に設定しているため、車輪用軸受装置1の回転トルクをより低減することが可能となっている。
インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20に塗布される第2グリースG2の塗布量は、環状空間15内に塗布される第1グリースG1の塗布量に対して、50wt%以下である。
低粘度の第2グリースG2が、環状空間15内に塗布される第1グリースG1に多量に混ざると、車輪用軸受装置1の寿命が低下する等の悪影響が生じるため、第2グリースG2の塗布量を第1グリースG1の塗布量に対して少なくすることが好ましい。そこで、車輪用軸受装置1においては、第2グリースG2の塗布量を第1グリースG1の塗布量に対して50wt%以下とし、車輪用軸受装置1の寿命低下等の悪影響が生じることを抑制している。
車輪用軸受装置1においては、インナー側シール部材10およびアウター側シール部材20に塗布される第2グリースG2の塗布量が、環状空間15内に塗布される第1グリースG1の塗布量に対して20wt%以下であると、より好ましい。
なお、インナー側シール部材10に塗布される第2グリースG2の塗布量と、アウター側シール部材20に塗布される第2グリースG2の塗布量とは、同程度の塗布量である。
(第1グリースおよび第2グリースの第1実施例)
車輪用軸受装置1においては、第1基油の40℃における動粘度が63mm/sであるウレア系グリースを第1グリースG1として用いて環状空間15内に塗布するとともに、第2基油の40℃における動粘度が18mm/sであるウレア系グリースを第2グリースG2として用いてインナー側シール部材10およびアウター側シール部材20に塗布することができる。
(第1グリースおよび第2グリースの第2実施例)
車輪用軸受装置1においては、第1基油の40℃における動粘度が63mm/sであるウレア系グリースを第1グリースG1として用いて環状空間15内に塗布するとともに、第2基油の40℃における動粘度が18mm/sであるリチウムコンプレックス系グリースを第2グリースG2として用いてインナー側シール部材10およびアウター側シール部材20に塗布することができる。
車輪用軸受装置1においては、第1グリースG1における第1基油の40℃での動粘度と、第2グリースG2における第2基油の40℃での動粘度との差が30mm/s未満であることが好ましい。このように、第1基油の40℃での動粘度と第2基油の40℃での動粘度との差を30mm/s未満の小さな値に設定することで、第2グリースG2が第1グリースG1に混ざった際の悪影響を低減することが可能となる。
(第1グリースおよび第2グリースの第3実施例)
車輪用軸受装置1においては、第1基油の40℃における動粘度が31mm/sであるウレア系グリースを第1グリースG1として用いて環状空間15内に塗布するとともに、第2基油の40℃における動粘度が18mm/sであるウレア系グリースを第2グリースG2として用いてインナー側シール部材10およびアウター側シール部材20に塗布することができる。
なお、本実施形態における車輪用軸受装置1は、ハブ輪3の外周に内側軌道面3cが直接形成されている第3世代構造の車輪用軸受装置1として構成されているがこれに限定するものではなく、ハブ輪3に一対の内輪4が圧入固定された第2世代構造であってもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
1 車輪用軸受装置
2 外輪
2c (インナー側の)外側軌道面
2d (アウター側の)外側軌道面
3 ハブ輪
3c (アウター側の)内側軌道面
3d リップ摺動面
4 内輪
4a (インナー側の)内側軌道面
5 インナー側ボール列
6 アウター側ボール列
7 ボール
10 インナー側シール部材
13 スリンガ
15 環状空間
20 アウター側シール部材
122 (インナー側シール部材の)グリースリップ
123 (インナー側シール部材の)第1サイドリップ
124 (インナー側シール部材の)第2サイドリップ
222 (アウター側シール部材の)グリースリップ
223 (アウター側シール部材の)第1サイドリップ
224 (アウター側シール部材の)第2サイドリップ
G1 第1グリース
G2 第2グリース

Claims (4)

  1. 内周に複列の外側軌道面を有する外方部材と、
    前記複列の外側軌道面に対向する複列の内側軌道面を有する内方部材と、
    前記外方部材と前記内方部材との両軌道面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
    前記外方部材と前記内方部材とによって形成された環状空間の開口端を塞ぐ密封装置と、
    前記環状空間内に塗布される第1グリースと、
    前記密封装置の内部空間内に塗布される第2グリースと、
    を備える車輪用軸受装置であって、
    前記第2グリースが含有する第2基油の動粘度が、前記第1グリースが含有する第1基油の動粘度よりも小さく、
    前記第1グリースが含有する前記第1基油の40℃における動粘度は20~65mm/sであり、
    前記第2グリースが含有する前記第2基油の40℃における動粘度は10~35mm/sであることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記第2グリースの塗布量は、前記第1グリースの塗布量の50wt%以下である請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記第1グリースの前記第1基油および前記第2グリースの前記第2基油は、合成炭化水素油を100%含む請求項1または請求項2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記第1基油の40℃における動粘度と、前記第2基油の40℃における動粘度との差が30mm/s未満である請求項1~請求項3の何れか一項に記載の車輪用軸受装置。
JP2022038169A 2022-03-11 2022-03-11 車輪用軸受装置 Pending JP2023132691A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022038169A JP2023132691A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 車輪用軸受装置
CN202320234489.3U CN219472576U (zh) 2022-03-11 2023-02-07 车轮用轴承装置
CN202310096002.4A CN116733850A (zh) 2022-03-11 2023-02-07 车轮用轴承装置
PCT/JP2023/005712 WO2023171319A1 (ja) 2022-03-11 2023-02-17 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022038169A JP2023132691A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023132691A true JP2023132691A (ja) 2023-09-22

Family

ID=87467263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022038169A Pending JP2023132691A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 車輪用軸受装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023132691A (ja)
CN (2) CN116733850A (ja)
WO (1) WO2023171319A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202833626U (zh) * 2012-06-29 2013-03-27 日本精工株式会社 深沟球轴承
JP2015075180A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 日本精工株式会社 ハブユニット軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CN116733850A (zh) 2023-09-12
WO2023171319A1 (ja) 2023-09-14
CN219472576U (zh) 2023-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9090122B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
US8303190B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
US8104970B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
US8905645B2 (en) Wheel bearing apparatus
JP5918556B2 (ja) 車輪用軸受装置
US8047721B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
JP5681414B2 (ja) ハブユニット軸受用グリース組成物
US20090154855A1 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
JP2005324714A (ja) 車輪用軸受装置
WO2023171319A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2015075180A (ja) ハブユニット軸受
JP2007211792A (ja) 車輪用軸受
JP2004018725A (ja) 生分解性グリース組成物及び転がり軸受
US7708467B2 (en) Vehicle wheel bearing apparatus
US20050157968A1 (en) Rolling bearing unit for supporting wheel
JP2008157327A (ja) 車輪用軸受装置
JP7199225B2 (ja) 密封装置および密封構造
JP2008175276A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010096314A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008025644A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006292039A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2009248625A (ja) 車輪用軸受装置
JP2024013443A (ja) 車輪用軸受装置
JP5029812B2 (ja) ハブユニットの製造方法
JP2008019988A (ja) 車輪用軸受装置