JP2023131250A - 光学素子の製造方法、光学素子、空中映像表示装置および空間入力装置 - Google Patents

光学素子の製造方法、光学素子、空中映像表示装置および空間入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023131250A
JP2023131250A JP2022035870A JP2022035870A JP2023131250A JP 2023131250 A JP2023131250 A JP 2023131250A JP 2022035870 A JP2022035870 A JP 2022035870A JP 2022035870 A JP2022035870 A JP 2022035870A JP 2023131250 A JP2023131250 A JP 2023131250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
manufacturing
substrate
aerial
retroreflective member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022035870A
Other languages
English (en)
Inventor
勉成 安次嶺
Bensei Ajimine
慎吾 湯座
Shingo Yuza
千広 大島
Chihiro Oshima
泰州 深井
Yasukuni Fukai
和哉 引地
Kazuya Hikichi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Alpine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Alpine Co Ltd filed Critical Alps Alpine Co Ltd
Priority to JP2022035870A priority Critical patent/JP2023131250A/ja
Priority to US18/165,427 priority patent/US20230288613A1/en
Priority to EP23159354.2A priority patent/EP4242730A1/en
Priority to CN202310194803.4A priority patent/CN116736412A/zh
Publication of JP2023131250A publication Critical patent/JP2023131250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00365Production of microlenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00605Production of reflex reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/56Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/122Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
    • G02B5/124Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/136Reflex reflectors plural reflecting elements forming part of a unitary body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】 高精度でありかつ大型化が可能な光学素子の製造方法を提供する。【解決手段】 本発明の光学素子の製造方法は、ガラスなどの光学材料から構成され、最小構造として外形形状が正三角形または正六角形の光学素子ユニットを形成するステップと(S100)、グラフェンまたはカーボンナノチューブの分子構造を模倣した構造となるように複数の光学素子ユニットを基板上に2次元的に配列するステップと(S110)、複数の光学素子ユニットを搭載した基板を所望の面形状に加工するステップと(S120)を含む。【選択図】 図2

Description

本発明は、光学素子の製造方法に関し、特に空中映像表示装置に用いられる再帰反射部材等の製造方法に関する。
ディスプレイに表示された画像を、再帰反射部材等を用いて空中に結像させる空中ディスプレイが提案されている。例えば、特許文献1の表示装置は、空中に形成される像をより広い角度から観察可能とするため、2つの再帰反射部材を用い、その一方の再帰反射部材を光源の出射軸上に配置している。特許文献2の画像表示装置は、画像の視認性の低下を抑制するため、光が位相差部材(λ/4板)を透過する回数を低減し、かつ再帰反射部材と位相差部材との間に埃などが入り込み難くしている。
特開2017-107165号公報 特開2019-66833号公報
表示に立体感を得る構成として、レンズ構造またはプリズム構造を付与することによって立体視を可能とした空中映像素子がある。図1に、再帰反射部材を用いた表示装置の概略断面を示す。同図に示すように、表示装置10は、画像を出力するディスプレイ20と、ビームスプリッター30と、再帰反射部材40とを含む。ディスプレイ20から出射された光L1は、ビームスプリッター30で反射され、その反射光L2が再帰反射部材40へ進む。再帰反射部材40は、入射光と同じ方向に光L3を反射し、その反射した光L3がビームスプリッター30を透過し、観察者の目の前の空間に空中像50を表示させる。
観察者が観察することができる空中像50は、観察者が再帰反射部材40を見ることができる範囲に限られる。つまり、観察者の視野角内に再帰反射部材40が存在しなければならない。また、空中像50は、ビームスプリッター30の面に関しディスプレイ20と対称の位置に形成される。もし、ディスプレイ20がビームスプリッター30に対し45度で傾斜されている場合、観察者が観察する空中像50は、45度の斜め方向から見た映像になる。
このような従来の表示装置には、次のような課題がある。再帰反射には高精度な光学素子が必要となるため、ガラスの積層やナノインプリントによる成型が用いられている。コスト低減のために光学素子を樹脂化すると、光学素子を高精度に成型することが難しくなり、また、光学素子のサイズが大きくなる程、その成型が難しくなる。このため、現状では再帰反射素子のサイズは、概ね30cm程度が最大となっている。
他方、こうした問題を解決するために再帰反射素子または空中映像素子を柔軟性のある材料で成型しロール状に生産する試みもあるが、柔軟性がある分、光学素子の形状も変形し易いため、映像品位が落ちてしまうなど、高品位な空中映像と光学素子の大型化にはトレードオフの関係となっている。
本発明は、このような従来の課題を解決し、高精度でありかつ大型化が可能な光学素子を製造する方法、空中映像表示装置および空間入力装置を提供することを目的とする。
本発明に係る光学素子の製造方法は、光学材料から構成され、最小構造として外形形状が正三角形または正六角形の光学素子ユニットを形成し、複数の光学素子ユニットを基板上に2次元的に配列し、前記複数の光学素子ユニットを搭載した基板を所望の面形状に加工する。
ある態様では、前記複数の光学ユニットは、グラフェンまたはカーボンナノチューブの分子構造を模倣するように前記基板上に配列される。ある態様では、前記光学素子ユニットは、金型または鋳型を用いてガラス材または樹脂材を成型することにより形成される。ある態様では、前記所望の面形状は曲面である。ある態様では、前記光学素子ユニットは再帰反射素子である。ある態様では、前記光学素子ユニットはマイクロミラーである。ある態様では、前記光学素子ユニットはマイクロレンズである。
本発明に係る空中映像表示装置は、上記記載の製造方法によって製造された再帰反射部材と、光源と、前記光源からの光を前記再帰反射部材に向けて反射し、かつ前記再帰反射部材で反射された光を透過するビームスプリッターとを含む。
本発明に係る空間入力装置は、上記記載の空中映像表示装置と、前記空中映像表示装置により表示された空中映像への物体の近接を検出する検出手段とを含む。
本発明によれば、最小構造として外形形状が正三角形または正六角形の光学素子ユニットを配列して光学素子を製造するようにしたので、高精度でありかつ大型化が可能な光学素子を提供することができる。
従来の再帰反射による表示装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の実施例に係る光学素子の製造方法を示すフローである。 本実施例の製造方法により正六角形に成型されたガラス再帰反射構成素子を示す図である。 グラフェンの分子モデルを例示する図である。 図5(A)は、矩形状の基板上に複数の光学素子ユニットを配列させた例を示す平面図、図5(B)は、円形状の基板上に複数の光学素子ユニットを配列させた例を示す平面図である。 複数の光学素子ユニットが配列された基板を曲面形状に加工した例を示す図である。 本発明の他の実施例による光学素子の製造方法を示す図である。 本発明の実施例により製造された再帰反射部材を用いた空中映像表示装置の構成を示す図である。 本発明の実施例により製造された再帰反射部材を用いた空間入力装置の構成を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について説明する。本発明の光学素子の製造方法は、光学素子の材料であるガラスや樹脂をプレスもしくはモールドで小さく成型し、それらを平面もしくは曲面に並べることで大型化された光学素子を提供し、高品位と大型化のトレードオフを解決する。これによって、高品位を維持したまま大量生産が可能なアフォーダブルな光学素子を実現する。本発明によって製造された光学素子は、空中映像を表示する空中ディスプレイ等に適用することができる。また、そのような空中ディスプレイは、空中に表示された映像を利用したユーザー入力を可能にする空間入力装置に適用することができる。
以下の実施例の説明で参照される図面は、発明の理解を容易にするために誇大した表示を含んでおり、実際の製品の形状やスケールをそのまま表したものではないことに留意すべきである。
図2は、本発明の実施例に係る光学素子の製造方法を説明するフローである。本実施例に係る光学素子の製造方法は、光学素子を構成するための最小構造として外形形状が正三角形または正六角形の光学素子ユニットを形成するステップ(S100)、複数の光学素子ユニットを基板上に2次元的に配列するステップ(S110)、複数の光学素子ユニットを搭載した基板を所望の面形状に加工するステップ(S120)を含む。
光学素子ユニットは、最小構造として平面形状が正三角形または正六角形に形成される。複数の光学素子ユニットを並べて任意の大きさおよび任意の面形状を構成する場合、光学素子ユニットの平面形状は、幾何学的に正三角形、四角形、正六角形であることが要求される。そして、光学素子ユニットにより曲面、球面あるいは任意の面形状を形成するには、四角形よりも正三角形または正六角形が有利である。
光学素子ユニットは、例えば、ガラスプレスまたはガラスモールドにより形成される。具体的には、正三角形または正六角形の金型または鋳型に、高温に軟化されたガラスを流し込み、圧力をかけて正三角形または正六角形の光学素子ユニットを成型する。プレス成型において、金型または鋳型が大きすぎると、ガラス材料に圧力が均一に印加されず、引けや巣などが発生し、成型された光学素子ユニットの精度が低下するおそれがある。それ故、高精度の光学素子ユニットを成型するには、金型または鋳型を一定のサイズに制限する必要がある。また、複数の光学素子ユニットの配列から曲面などを形成するには、光学素子ユニットのサイズが小さい方がより滑らかな曲面を得ることができる。例えば、光学素子ユニットは、1cm程度の大きさに成型される。このようなガラスプレスまたはガラスモールドによって高精度の光学素子ユニットが大量に生産される。
なお、光学素子ユニットは、ガラス以外にも、樹脂から構成されてもよく、その場合にも、樹脂材料が金型内に流し込まれ、プレス成型またはモールド成型される。樹脂の材料として、例えば、光学部品に用いられるポリカーボネートあるいはシクロオレフィン系樹脂などが用いられる。
光学素子ユニットの光学特性は、目的とする光学素子の光学特性に合致するように構成される。例えば、複数の光学素子ユニットにより再帰反射素子を構成する場合には、光学素子ユニットの表面には、再帰反射構造が形成される。再帰反射構造は、例えば、DCRA(二面コーナーリフレクターアレイ:dihedral corner reflector Array)、三角錐型反射などである。図3に、正六角形に成型されたガラス再帰反射構成素子を例示する。また、複数の光学素子ユニットによりマイクロレンズを構成する場合には、光学素子ユニットは、凹レンズや凸レンズなどを含むように構成され、複数の光学素子ユニットによりマイクロミラーを構成する場合には、光学素子ユニットは、反射層を含むように構成される。
光学素子ユニットの側面は、必ずしも底面と垂直である必要はなく、複数の光学素子ユニットを敷き詰めたときに、隣接する光学素子ユニット間で側面が干渉しないように傾斜されてもよい。あるいは、隣接する光学素子ユニット同士が物理的に結合できるように、光学素子ユニットの側面に凹部または凸部などの係合部が形成されてもよい。また、光学素子ユニットの底面は、基板上に搭載されたときに接着剤などを塗布できるように平坦であってもよいし、あるいは、基板上において基板と係合するような凹部または凸部が形成されてもよい。
次に、複数の光学素子ユニットをタイルのように基板上に2次元的に敷き詰める。基板の大きさは、目的とする光学素子の大きさに応じて適宜選択される。複数の光学素子ユニットを基板上に敷き詰めるとき、複数の光学素子ユニットは、グラフェン、カーボンナノチューブ、あるいはフラーレン(C60)の分子構造を模倣するように規則正しく配列される。図4は、六角形状のグラフェンの分子モデルである。
複数の光学素子ユニットは、例えば、その底面が接着剤により基板上に固定される。光学素子ユニットは、隣接する光学素子ユニットとの間に一定の間隙が形成されるように配列されてもよいし、隣接する光学素子ユニットの側面が互いに接触するように配列されてもよい。
図5(A)は、複数の光学素子ユニット100がグラフェンの分子構造を模倣するように矩形状の基板110上に配列された様子を示す平面図、図5(B)は、複数の光学素子ユニット100がグラフェンの分子構造を模倣するように円形状の基板120上に配列された様子を示す平面図である。基板110、120の形状、厚さ、材質は、特に限定されないが、基板110、120は、所望の面形状に加工することができるような可撓性を持つ材料であることが望ましい。また、基板110、120は、加工された後に面形状を保持することができる強度を持つことが望ましい。
ここには、正六角形の光学素子ユニットを配列する例を示したが、正三角形の光学素子ユニットを用いた場合にも、それらの光学素子ユニットは、グラフェンまたはカーボンナノチューブの分子構造を模倣するように配列される。さらに、正三角形の光学素子ユニットと正六角形の光学素子ユニットとの双方を基板上に配列させることも可能である。
次に、複数の光学素子ユニットを搭載した基板が所望の面形状を持つように加工される。所望の面形状は、例えば、曲面、球面または段差面などであることができ、この面形状は、目的とする光学素子の形状に合致する。基板を所望の面形状に加工するとき、基板上に搭載された光学素子ユニット自身は変形せず、光学素子ユニット間の境界が変位することで、所望の面形状が与えられる。
図6(A)は、図5(A)の基板110が凹状の曲面を提供するように加工された例を示している。つまり、基板110上の複数の光学素子ユニットによって凹状の曲面が形成される。また、図6(B)は、図5(A)の基板110を凸状の曲面を提供するように加工された例を示している。つまり、基板上110上の複数の光学素子ユニットによって凸状の曲面が形成される。勿論、基板110は、図6(A)、(B)に示す以外の任意の面形状に加工することが可能である。
上記の製造方法では、平坦な基板上に複数の光学素子ユニットを配列させた後、基板を所望の面形状に加工する例を示したが、本発明の製造方法は、必ずしもこれに限定されない。本発明の他の実施例に係る製造方法では、所望の面形状を持つように加工された基板を用意し、その基板上に複数の光学素子ユニットを配列させるようにしてもよい。図7は、凹状の曲面に加工された基板130の断面構造を示しており、このような基板130の凹状の曲面上に、複数の光学素子ユニット100をグラフェンやカーボンナノチューブの分子構造を模倣するように配列するようにしてもよい。
精度が高いガラスや樹脂の成型によって光学素子を形成する場合、通常、そのような光学素子を湾曲させることができないが、本実施例のように、正三角形または正六角形の光学素子ユニットを高精度に成型し、このような光学素子ユニットを基板上に配列させることで、任意の面形状を持つ光学素子を容易に形成することができ、かつ光学素子の大型化も容易に実現することができる。
図8は、本実施例の製造方法により製造された再帰反射部材を持つ空中映像表示装置を示している。空中映像表示装置200は、図示しない光源(例えば、画像を出力する画像出力装置)からの光がビームスプリッター210で反射され、その反射光が再帰反射部材220へ進み、再帰反射部材220で反射された光がビームスプリッター210を透過し、観察者の眼230の前の空間に空中映像240が生成される。
観察者が観察することができる空中映像240は、観察者が再帰反射部材220を見ることができる範囲に限られるが、再帰反射部材220を曲面にすることで、空中映像240の視野角θが確保される(視野角を広く始、空中映像を広い角度から見ることができる)。また、また、ガラスや樹脂の成型による精度の高い再帰反射部材240を使用することで、高品位の空中映像240と高信頼性の光学素子とを実現される。さらに、例えば、ガラス積層では1枚の板を作るコストが非常に高いが、ガラスプレスやモールドであれば大量生産が可能であり大幅なコスト低減が可能となり、それ故、空中映像の光学素子のコストを低減することができる。
また、ここには図示しないが、本実施例の製造方法により製造されたマイクロミラーやマイクロレンズを用いて空中映像を表示する空中映像表示装置にも適用することができる。
図9は、本実施例の空中映像表示装置を適用した空間入力装置の概略構成を示す図である。空間入力装置300は、図8に示すような空中映像表示装置200を収容するハウジング310と、空中像240への物体(例えば、ユーザーの指など)を検出する3次元距離センサ320と、3次元距離センサ320からの検出結果に基づき光源330の画像出力等を制御するコントローラ340を含んで構成される。
ユーザーは、目の前に浮かんだ空中映像240を見て所望の入力を指示するために指をその表示位置にかざすと、3次元距離センサ320が指の3次元距離を検出し、これをコントローラ340に出力する。コントローラ340は、3次元距離センサ320の検出結果に基づきユーザーの指の位置を算出し、ユーザーが空中映像240に関する入力を操作したと判定し、当該判定結果に基づき光源330を制御して他の画像を出力させたり、あるいは、図示しない外部の電子機器へ判定結果を出力する。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲において、種々の変形、変更が可能である。
100:光学素子ユニット 110、120:基板
200:空中映像表示装置 210:ビームスプリッター
220:再帰反射部材 230:観察者の眼
240:空中映像 300:空間入力装置

Claims (10)

  1. 光学素子の製造方法であって、
    光学材料から構成され、最小構造として外形形状が正三角形または正六角形の光学素子ユニットを形成し、
    複数の光学素子ユニットを基板上に2次元的に配列し、
    前記複数の光学素子ユニットを搭載した基板を所望の面形状に加工する、製造方法。
  2. 前記複数の光学ユニットは、グラフェンまたはカーボンナノチューブの分子構造を模倣するように前記基板上に配列される、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記光学素子ユニットは、金型または鋳型を用いてガラス材または樹脂材を成型することにより形成される、請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記所望の面形状は曲面である、請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記光学素子ユニットは再帰反射素子である、請求項1ないし4いずれか1つに記載の製造方法。
  6. 前記光学素子ユニットはマイクロミラーである、請求項1ないし4いずれ1つに記載の製造方法。
  7. 前記光学素子ユニットはマイクロレンズである、請求項1ないし4いずれか1つに記載の製造方法。
  8. 請求項1ないし4いずれか1つに記載の製造方法によって製造された光学素子。
  9. 請求項1ないし4いずれか1つに記載の製造方法によって製造された再帰反射部材と、
    光源と、
    前記光源からの光を前記再帰反射部材に向けて反射し、かつ前記再帰反射部材で反射された光を透過するビームスプリッターと、
    を含む空中映像表示装置。
  10. 請求項1ないし4いずれか1つに記載の製造方法によって製造された再帰反射部材と、光源と、前記光源からの光を前記再帰反射部材に向けて反射し、かつ前記再帰反射部材で反射された光を透過するビームスプリッターとを含む空中映像表示装置と、
    前記空中映像表示装置により表示された空中映像への物体の近接を検出する検出手段と、
    を含む空間入力装置。
JP2022035870A 2022-03-09 2022-03-09 光学素子の製造方法、光学素子、空中映像表示装置および空間入力装置 Pending JP2023131250A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035870A JP2023131250A (ja) 2022-03-09 2022-03-09 光学素子の製造方法、光学素子、空中映像表示装置および空間入力装置
US18/165,427 US20230288613A1 (en) 2022-03-09 2023-02-07 Method for manufacturing optical element, optical element, aerial image display device, and spatial input device
EP23159354.2A EP4242730A1 (en) 2022-03-09 2023-03-01 Method for manufacturing optical element, optical element, aerial image display device, and spatial input device
CN202310194803.4A CN116736412A (zh) 2022-03-09 2023-03-03 光学元件及其制造方法、空中影像显示及空间输入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035870A JP2023131250A (ja) 2022-03-09 2022-03-09 光学素子の製造方法、光学素子、空中映像表示装置および空間入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023131250A true JP2023131250A (ja) 2023-09-22

Family

ID=85410391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022035870A Pending JP2023131250A (ja) 2022-03-09 2022-03-09 光学素子の製造方法、光学素子、空中映像表示装置および空間入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230288613A1 (ja)
EP (1) EP4242730A1 (ja)
JP (1) JP2023131250A (ja)
CN (1) CN116736412A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6964050B2 (ja) * 2018-07-20 2021-11-10 オリンパス株式会社 光学素子の製造方法
DE102023106898A1 (de) * 2023-03-20 2024-09-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Benutzerschnittstelle für ein Fahrzeug, Fahrzeug, Verfahren und Computerprogramm

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595508B1 (ko) * 2003-06-24 2006-07-03 엘지전자 주식회사 향상된 채움율을 갖는 마이크로렌즈 배열 및 그 제조 방법
US9016877B2 (en) * 2010-07-20 2015-04-28 Massachusetts Institute Of Technology System for discretely actuated solar mirrors
JP6927554B2 (ja) 2015-12-07 2021-09-01 国立大学法人宇都宮大学 表示装置
CN108181712A (zh) * 2016-12-08 2018-06-19 未来(北京)黑科技有限公司 用于在空中成像的系统
JP2019066833A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 日本カーバイド工業株式会社 画像表示装置
WO2021260989A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 日立チャネルソリューションズ株式会社 空中像表示入力装置及び空中像表示入力方法
JPWO2022018971A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
EP4242730A1 (en) 2023-09-13
CN116736412A (zh) 2023-09-12
US20230288613A1 (en) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111373297B (zh) 基于二维光栅的平面光波导
US20230288613A1 (en) Method for manufacturing optical element, optical element, aerial image display device, and spatial input device
US10126537B2 (en) Marker
JP4863112B2 (ja) 光学素子アレイ、表示装置、ならびに表示装置の製造方法
CN112748552B (zh) 含有双色模造透镜的光学镜头及电子装置
US9523797B2 (en) Microlens array film and display device including the same
JP2006276466A5 (ja)
US8503083B2 (en) Lens sheet for microlens and lenticular lens
Maekawa et al. Transmissive optical imaging device with micromirror array
US20220146846A1 (en) Structured light projector
US20180329208A1 (en) Light guide and virtual image display device
US10964917B2 (en) Display module and method for preparing the same
WO2014098075A1 (ja) 積層レンズアレイ、積層レンズアレイの製造方法、及び積層レンズの製造方法
JP2009053011A (ja) 撮像装置
KR101861655B1 (ko) 마이크로 패턴층 기반의 이미지 필름
CN112213804B (zh) 一种复合型光波导透镜
CN109283780B (zh) 光学透镜、光学系统及制作光学透镜的方法
CN215647130U (zh) 一种空中成像装置
CN208314347U (zh) 一种阶梯型透镜光栅及三维显示系统
JP2018005025A (ja) 反射型スクリーン
WO2016056262A1 (ja) 部分光学素子配列を備えた表示体、部分光学素子配列形成方法、表示体製造システム
JP5850552B1 (ja) 部分光学素子配列を備えた表示体、表示体形成方法、部分光学素子配列形成方法、表示体製造システム
JP2015178197A (ja) 保持装置、光学ユニットの製造方法及び光学ユニット
CN215647129U (zh) 一种空中成像装置
EP4189743B1 (en) An optical system including a microlens array

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230123