JP2023125499A - 画像形成装置及び初期化方法 - Google Patents

画像形成装置及び初期化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023125499A
JP2023125499A JP2022029621A JP2022029621A JP2023125499A JP 2023125499 A JP2023125499 A JP 2023125499A JP 2022029621 A JP2022029621 A JP 2022029621A JP 2022029621 A JP2022029621 A JP 2022029621A JP 2023125499 A JP2023125499 A JP 2023125499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
forming apparatus
controller
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022029621A
Other languages
English (en)
Inventor
忠雄 京谷
Tadao Kyoya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2022029621A priority Critical patent/JP2023125499A/ja
Priority to PCT/JP2023/004922 priority patent/WO2023162773A1/ja
Publication of JP2023125499A publication Critical patent/JP2023125499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コントローラが、消耗品の消耗品メモリが記憶する消耗品メモリ情報を初期化した後、消耗品の使用をすぐに開始できる。【解決手段】画像形成装置(1)が備えるコントローラ(61)は、カバー(11)が開いた状態にあるかを少なくとも判定する判定処理と、カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、トナーメモリ(42)のトナーカートリッジ情報を初期化する初期化処理と、カバー(11)が閉じた状態で、トナーカートリッジ情報を読み出す読み出し処理と、を実行する。【選択図】図1

Description

本開示は、画像形成装置及び初期化方法に関する。
画像形成装置には、例えば、トナーカートリッジ、ドラムカートリッジ、インクカートリッジなどの消耗品が装着される。消耗品は、消耗品メモリを有する。例えば、特許文献1には、インクカートリッジに搭載されたメモリの内容をリセットするためのリセットボタンが設けられたインクカートリッジが開示されている。ユーザは、リセットボタンを手動で作動させて、メモリの内容をリセットする。
特開平10-202900号公報
特許文献1に開示の技術では、ユーザは、インクカートリッジのメモリの内容をリセットするためにリセットボタンを手動で作動させる必要があり、ユーザがインクカートリッジの使用をすぐに開始できないという問題がある。本開示は、コントローラが、消耗品の消耗品メモリが記憶する消耗品メモリ情報を初期化した後、消耗品の使用をすぐに開始できることを目的とする。
上述の課題を解決するために、本開示の第1態様の画像形成装置は、消耗品メモリを有する消耗品と、前記消耗品が装着された本体筐体であって、前記消耗品を装着するための開口を有する本体筐体と、前記開口を開閉可能なカバーと、コントローラと、を備え、前記コントローラは、前記消耗品メモリが記憶する消耗品メモリ情報を初期化する指示を受け付ける受付処理と、受け付けられた前記指示にしたがって、前記カバーが開いた状態にあるかを少なくとも判定する判定処理と、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記消耗品メモリ情報を初期化する初期化処理と、前記カバーが閉じた状態で、前記消耗品メモリから前記消耗品メモリ情報を読み出す読み出し処理と、を実行する。
第2態様は、第1態様の画像形成装置であって、前記コントローラは、前記判定処理において、前記消耗品が前記初期化処理の対象であることを表す所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定する。
第3態様は、第2態様の画像形成装置であって、前記コントローラは、前記判定処理において、前記消耗品が純正品であることを表す対象純正品情報と、前記消耗品の所定の供給元を表す対象供給元情報と、前記消耗品が、契約が締結された前記画像形成装置で使用可能な契約消耗品であることを表す対象消耗品情報と、前記消耗品の所定の仕様を表す対象仕様情報と、のうち少なくとも1つの前記所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定する。
第4態様は、第1態様から第3態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記画像形成装置は、ディスプレイを備え、前記コントローラは、前記カバーが閉じた状態にあると少なくとも判定した場合、前記初期化処理を実行せずに、前記ディスプレイにエラー画面を表示させる表示処理を実行する。
第5態様は、第1態様から第4態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記画像形成装置は、前記開口に設けられ、前記カバーの開閉を検知するカバーセンサを備え、前記コントローラは、前記カバーセンサの検知結果に基づき、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記初期化処理を実行する。
第6態様は、第1態様から第4態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記画像形成装置は、前記開口に設けられ、前記カバーが閉じた状態にある場合にセンサ信号を前記コントローラに出力するカバーセンサを備え、前記コントローラは、前記カバーセンサから前記センサ信号を受信していない場合、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定し、前記初期化処理を実行する。
第7態様は、第1態様から第6態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、前記コントローラは、前記初期化処理を実行した後に、前記読み出し処理において、前記消耗品メモリから前記状態情報を読み出す。
第8態様は、第1態様から第6態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、前記コントローラは、前記初期化処理を実行した後に、前記カバーが閉じた状態で、前記状態情報が前記新品を表す情報である場合に、前記状態情報について前記新品を表す情報から、前記新品以外の製品を表す情報に書き換える書き換え処理を実行する。
上述の課題を解決するために、本開示の第9態様の初期化方法は、画像形成装置の本体筐体に装着された消耗品が有する消耗品メモリを初期化する初期化方法であって、前記消耗品メモリが記憶する消耗品メモリ情報を初期化する指示を、前記画像形成装置が受け付ける受付ステップと、受け付けられた前記指示にしたがって、前記本体筐体が有する開口であって、前記消耗品を装着するための開口を開閉可能なカバーが開いた状態にあるかを少なくとも判定する判定ステップと、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記消耗品メモリ情報を初期化する初期化ステップと、前記カバーが閉じた状態で、前記消耗品メモリから前記消耗品メモリ情報を読み出す読み出しステップと、を含む。
第10態様は、第9態様の初期化方法であって、前記判定ステップでは、前記消耗品が前記初期化ステップの対象であることを表す所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定する。
第11態様は、第10態様の初期化方法であって、前記判定ステップでは、前記消耗品が純正品であることを表す対象純正品情報と、前記消耗品の所定の供給元を表す対象供給元情報と、前記消耗品が、契約が締結された前記画像形成装置で使用可能な契約消耗品であることを表す対象消耗品情報と、前記消耗品の所定の仕様を表す対象仕様情報と、のうち少なくとも1つの前記所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定する。
第12態様は、第9態様から第11態様のいずれか1つの初期化方法であって、前記判定ステップにおいて前記カバーが閉じた状態にあると少なくとも判定した場合、前記画像形成装置が、前記初期化ステップを実行せずに、前記画像形成装置のディスプレイにエラー画面を表示させる表示ステップを含む。
第13態様は、第9態様から第12態様のいずれか1つの初期化方法であって、前記判定ステップにおいて、前記開口に設けられるとともに前記カバーの開閉を検知するカバーセンサであって、前記画像形成装置の前記カバーセンサの検知結果に基づき、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記画像形成装置が前記初期化ステップを実行する。
第14態様は、第9態様から第12態様のいずれか1つの初期化方法であって、前記画像形成装置は、前記判定ステップにおいて、前記開口に設けられたカバーセンサからセンサ信号を受信していない場合、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定し、前記初期化ステップを実行する。
第15態様は、第9態様から第14態様のいずれか1つの初期化方法であって、前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、前記読み出しステップでは、前記画像形成装置は、前記初期化ステップを実行した後に、前記消耗品メモリから前記状態情報を読み出す。
第16態様は、第9態様から第14態様のいずれか1つの初期化方法であって、前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、前記画像形成装置は、前記初期化ステップを実行した後に、前記カバーが閉じた状態で、前記状態情報が前記新品を表す情報である場合に、前記状態情報について前記新品を表す情報から、前記新品以外の製品を表す情報に書き換える書き換えステップを含む。
第1態様の画像形成装置によれば、コントローラは、カバーが開いた状態で消耗品メモリ情報を初期化する。よって、コントローラが消耗品メモリ情報を初期化した後、カバーは、開いた状態にあることになる。したがって、コントローラは、カバーが閉じられた状態で、消耗品メモリから消耗品メモリ情報を読み出す読み出し処理を実行できる。ゆえに、コントローラが消耗品メモリ情報を初期化した後、消耗品の使用をすぐに開始できる。
第2態様の画像形成装置によれば、初期化処理の対象であることを表す所定の情報を記憶する消耗品メモリの消耗品メモリ情報を初期化することができる。
第3態様の画像形成装置によれば、対象純正品情報、対象供給元情報、対象消耗品情報及び対象仕様情報のうち少なくとも1つを記憶する消耗品メモリの消耗品メモリ情報を初期化することができる。
第4態様の画像形成装置によれば、コントローラは、カバーが閉じている状態では、消耗品メモリ情報を初期化する初期化処理を実行せずに、ディスプレイにエラー画面を表示させる。したがって、ユーザは、エラーに気付くことができる。
第5態様の画像形成装置によれば、コントローラは、カバーセンサの検知結果に基づき、カバーの開閉状態を判定することができる。よって、カバーが開いた状態にある場合にコントローラは初期化処理を実行できる。
第6態様の画像形成装置によれば、コントローラは、カバーセンサからセンサ信号を受信していない場合、カバーが開いた状態にあると判定することができる。よって、カバーが開いた状態にある場合にコントローラは初期化処理を実行できる。
第7態様の画像形成装置によれば、コントローラは、初期化処理を実行した後に、カバーが閉じた状態で、消耗品メモリから、消耗品が新品であること、または、新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を読み出すことができる。
第8態様の画像形成装置によれば、コントローラは、初期化処理を実行した後に、カバーが閉じた状態で、状態情報について新品を表す情報から、新品以外の製品を表す情報に書き換える処理を実行できる。
なお、第9態様~第16態様の初期化方法のそれぞれについては、これらの態様に係る初期化方法に対応する、第1態様~第8態様のいずれかの画像形成装置と同様の効果を奏する。
本開示の実施形態の画像形成装置の概略図である。 ドラムカートリッジ及びトナーカートリッジを含む画像形成装置の内部構造を表す図である。 トナーメモリが記憶しているトナーカートリッジ情報のデータ構造の一例を表す図である。 ドラムメモリが記憶しているドラムカートリッジ情報のデータ構造の一例を表す図である。 リサイクル準備フェーズにおいて画像形成装置が実行する処理の流れを表すフローチャートである。 図5のS105の詳細な処理の流れを表すフローチャートである。 図5のS107の詳細な処理の流れを表すフローチャートである。 リサイクル品使用フェーズにおいて画像形成装置が実行する処理の流れを表すフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について図を参照しつつ説明する。本実施形態では、一例として、画像形成装置がレーザープリンタであり、画像形成とは、印刷である場合について説明する。しかしながら、画像形成装置は、レーザープリンタ以外のプリンタであってもよい。例えば、画像形成装置1は、インクジェットプリンタであってもよい。
<画像形成装置1の構造概要>
図1は、画像形成装置1の概略図である。図2は、ドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ4を含む画像形成装置1の内部構造を表す図である。図1に表すように、画像形成装置1は、本体筐体10と、カバー11と、カバーセンサ14と、ドラムカートリッジ20と、トナーカートリッジ4と、を備える。また、画像形成装置1は、コントローラ61と、本体メモリ62と、ディスプレイ63と、操作部64と、転写ベルト70と、を備える。
なお、画像形成装置1は、液晶ディスプレイまたはランプなどの表示部と、ボタンなどの入力部と、を備えていてもよい。また、液晶ディスプレイは、タッチパネルと一体に構成されることにより、入力部として機能するものであってもよい。
(本体筐体10)
本体筐体10には、トナーカートリッジ4が装着される。詳しくは後述するが、トナーカートリッジ4は、ドラムカートリッジ20に装着されることで、ドラムカートリッジ20と一体となる。つまり、トナーカートリッジ4は、ドラムカートリッジ20に装着された状態で、ドラムカートリッジ20とともに、本体筐体10へ装着される。これにより、ドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ4を含む画像形成装置1が実現する。
なお、本実施形態の画像形成装置1では、印刷を行うために4個のトナーカートリッジ4の装着が必要であることとする。すなわち、本実施形態の画像形成装置1は、4個のドラムカートリッジ20と、4個のトナーカートリッジ4と、が装着可能に構成されている。しかし、画像形成装置1に装着されるドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ4の個数は、図1の例に限定されない。例えば、画像形成装置1は、1個のドラムカートリッジ20及び1個のトナーカートリッジ4が装着可能なモノクロプリンタであってもよい。
トナーカートリッジ4は、画像形成装置1が印刷の際に消費するトナーを含んでいる。すなわち、トナーカートリッジ4は画像形成装置1にとっての消耗品の一例である。また、ドラムカートリッジ20は、画像形成装置1の印刷の際に用いる感光体ドラム21を含んでいる。ドラムカートリッジ20も、画像形成装置1にとっての消耗品の一例である。
本体筐体10は、トナーカートリッジ4及びドラムカートリッジ20を装着するための開口10Aを有する。本体筐体10は、例えば矩形の箱状である。本体筐体10は、4つのドラムカートリッジ20と、4つのトナーカートリッジ4と、コントローラ61と、本体メモリ62と、ディスプレイ63と、操作部64と、転写ベルト70と、を収容する。
なお、ディスプレイ63の表示面は、ユーザが表示された情報を視認できるように本体筐体10の外表面に設けられてもよい。また、操作部64がハードウェアボタンである場合、操作部64の押下面は、ユーザが操作できるように本体筐体10の外表面に設けられてもよい。
本体筐体10は、4つのカートリッジ保持部13を有する。カートリッジ保持部13は、凹状に形成されており、開口を有する。ドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ4は、カートリッジ保持部13のそれぞれに保持されることで本体筐体10に装着される。
(カバー11)
カバー11は、各ドラムカートリッジ20に対応した光源ユニット50を備える。カバー11は、図1において実線で表す開口10Aを開ける開位置と、図1において二点鎖線で表す開口10Aを閉じる閉位置との間で、第1方向に延びる回動軸11Aを中心に回動可能である。カバー11は、回動することによって、本体筐体10の上端に形成された開口10Aを開閉可能なものである。
なお、「第1方向」とは、トナーカートリッジ4における現像ローラ41の回転中心軸が延びる方向を表す。カバー11が開位置に配置されたときには、カートリッジ保持部13のそれぞれの開口が開放される。カバー11が閉位置に配置されたときには、カバー11は、カートリッジ保持部13のそれぞれの開口を覆う。
本体筐体10の開口10Aには、カバー11の開閉を検知するカバーセンサ14が設けられる。カバーセンサ14は、例えば、接触型のセンサまたは光学型のセンサである。カバーセンサ14は、カバー11が閉じた状態にある場合にセンサ信号をコントローラ61に出力する。なお、カバーセンサ14は、カバー11が開いた状態にある場合にセンサ信号をコントローラ61に出力してもよい。
(トナーカートリッジ4)
トナーカートリッジ4は、現像ローラ41と、印刷材の一例としての現像剤とを収容可能なカートリッジ筐体を有する。カートリッジ筐体は、本体筐体10に装着可能である。4つのトナーカートリッジ4は、画像形成を行うために使用される材料として、互いに異なる色、例えば、「C(シアン)」、「M(マゼンタ)」、「Y(イエロー)」及び「BK(ブラック)」の各色の現像剤を収容する。
現像剤は、使用に伴って消費される材料である。現像ローラ41は、第1方向に延びる円筒状の部材であり、第1方向に延びる現像軸を中心に回転可能である。トナーカートリッジ4がドラムカートリッジ20に装着されると、感光体ドラム21の外周面は、現像ローラ41の外周面と接触する。
また、トナーカートリッジ4は、消耗品メモリの一例であるトナーメモリ42を有する。トナーメモリ42は、トナーカートリッジ4の第1方向における一方側の外表面に配置される。トナーメモリ42は、情報の読み出し及び書き込みが可能なメモリ、例えば、フラッシュROM(Read Only Memory)またはEEPROM(登録商標,Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)である。
図2に表すように、トナーメモリ42は、トナーカートリッジ4に関する情報であるトナーカートリッジ情報420を記憶する。トナーカートリッジ情報420は、消耗品メモリ情報の一例である。トナーカートリッジ情報420のデータ構造については、図3を参照して後述する。
(ドラムカートリッジ20)
ドラムカートリッジ20は、本体筐体10に装着可能なカートリッジ筐体を有する。カートリッジ筐体は、画像形成を行うために使用される部品として、感光体ドラム21を含む。感光体ドラム21は、使用に伴って、表面の磨耗などの劣化が生じるために交換が必要となる交換部品である。感光体ドラム21は、第1方向に延びる円筒状の感光体である。感光体ドラム21は、第1方向に延びるドラム軸を中心に回転可能である。感光体ドラム21の外周面は、感光材料に覆われている。
また、ドラムカートリッジ20は、消耗品メモリの一例であるドラムメモリ22を有する。ドラムメモリ22は、情報の読み出し及び書き込みが可能なメモリである。ドラムメモリ22は、例えばフラッシュROMまたはEEPROM(登録商標)である。ドラムメモリ22は、ドラムカートリッジ20に関する情報であるドラムカートリッジ情報220を記憶する。ドラムカートリッジ情報220は、消耗品メモリ情報の一例である。ドラムカートリッジ情報220のデータ構造については、図4を参照して後述する。
<カートリッジの装着と印刷機構>
図1に表すように、カバー11が開位置に配置された状態で、ドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ4は、本体筐体10に装着される。また、カバー11が開位置に配置された状態で、ドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ4は、開口10Aからカートリッジ保持部13に挿入される。
4つの光源ユニット50は、カバー11の内表面に取り付けられている。光源ユニット50は、本体筐体10にドラムカートリッジ20が装着されて、カバー11が閉位置にある状態で、感光体ドラム21の表面と向かい合って配置されている。また、光源ユニット50は、第1方向に配列された複数の光源を有する。光源は、感光体ドラム21の外周面に、光を照射可能である。光源は、例えばLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)である。
光源ユニット50は、コントローラ61と電気的に接続している。コントローラ61は、入力された画像データに応じて、光源ユニット50の複数の光源を発光させる。光源は、感光体ドラム21の外周面に向けて光を照射する。よって、コントローラ61は、画像データに応じて、光源ユニット50により感光体ドラム21の外周面の感光材料を露光する。
転写ベルト70は、感光体ドラムの表面にある現像剤を印刷用紙へ転写する部品である。転写ベルト70は、使用に伴って、表面の磨耗などの劣化が生じるために交換が必要となる交換部品である。転写ベルト70は、感光体ドラム21と接触可能なベルトであって、環状である。感光体ドラム21の外周面は、転写ベルト70の外周面と接触可能である。画像形成装置1は、印刷処理時に、印刷用紙を転写ベルト70と感光体ドラム21との間へ搬送する。
転写ベルト70は、駆動ローラ71と従動ローラ72との間に掛け渡されている。駆動ローラ71は、転写ベルト70を駆動する。コントローラ61は、駆動ローラ71を回転させる。従動ローラ72は、駆動ローラ71の駆動に伴う転写ベルト70の移動にしたがって回転する。
<本体筐体の内部構造>
コントローラ61は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)を有する。コントローラ61は、本体筐体10が収容する本体メモリ62、ディスプレイ63及び操作部64と電気的に接続している。コントローラ61は、種々の動作を実行することによって、画像形成装置1に印刷に関連する各種処理を行わせる。
なお、コントローラ61は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを備えてもよい。コントローラ61がプロセッサを備える場合、本体メモリ62が、画像形成装置1の制御方法を実現する制御プログラムを記憶する。そして、プロセッサが制御プログラムにしたがって動作することによって、コントローラ61が画像形成装置1に各種処理を行わせてもよい。
また、コントローラ61は、制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な、本体メモリ62などの記録媒体を備えていてもよい。コントローラ61は、記録媒体として、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリまたはプログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、コントローラ61は、記録媒体として、制御プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを利用してもよい。
さらに、制御プログラムは、制御プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体、例えば、通信ネットワークや放送波等を介してコンピュータに供給されてもよい。なお、本開示の一態様は、制御プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現される。
図2に表すように、画像形成装置1は、コネクタ101及びコネクタ102を有する。ドラムカートリッジ20が図1に表すカートリッジ保持部13に挿入された状態で、コネクタ101がドラムメモリ22と電気的に接続することより、コントローラ61がドラムカートリッジ20のドラムメモリ22と通信可能になる。すなわち、コントローラ61は、ドラムメモリ22からの情報の読出処理と、ドラムメモリ22への情報の書込処理とを実行することが可能となる。
また、トナーカートリッジ4が本体筐体10に装着された状態で、コネクタ102がトナーメモリ42と電気的に接続することより、コントローラ61がトナーカートリッジ4のトナーメモリ42と通信可能になる。すなわち、コントローラ61は、トナーメモリ42からの情報の読出処理と、トナーメモリ42への情報の書込処理とを実行することが可能となる。
本体メモリ62は、情報の読み出し及び書き込みが可能なメモリである。本体メモリ62は、例えばフラッシュROMまたはEEPROM(登録商標)である。本体メモリ62は、1つ以上の記憶領域を有し、各記憶領域は、一例として、カートリッジ情報621を記憶している。
カートリッジ情報621は、画像形成装置1に装着されるカートリッジに関する情報である。具体的には、カートリッジ情報621は、各色のトナーカートリッジ4のトナーメモリ42から読み出されるトナーカートリッジ情報420を、トナーカートリッジ4ごとに識別できるように含んでいる。
また、カートリッジ情報621は、ドラムカートリッジ20のドラムメモリ22から読み出されるドラムカートリッジ情報220を、ドラムカートリッジ20ごとに識別できるように含んでいる。本体メモリ62がカートリッジ情報621として記憶するトナーカートリッジ情報420及びドラムカートリッジ情報220のデータ構造の詳細については、図3及び図4を参照して後述する。
以下では、「カートリッジをリサイクル」するとは、カートリッジの構成要素のうち、交換が必要となった部分品のみを交換または補充することにより、カートリッジを印刷の使用に適した状態へと復元することを指す。すなわち、カートリッジのリサイクルは、消費された材料を補充することだけでなく、劣化した交換部品を新しいものに交換することも含む。以下では、材料の補充または部品の交換などによってリサイクルされたカートリッジをリサイクルカートリッジと称する。
<カートリッジ情報のデータ構造>
(トナーカートリッジ情報)
図3は、トナーメモリ42が記憶しているトナーカートリッジ情報420のデータ構造の一例を表す図である。トナーカートリッジ情報420は、一例として、トナーID421と、容量情報422と、累積容量情報423と、仕様情報424と、種別情報425と、印刷枚数426と、を含む。また、トナーカートリッジ情報420は、一例として、現像ローラ回転数427と、トナー残量428と、リサイクル回数429と、純正品情報430と、状態情報431と、供給元情報432と、を含む。
トナーID421は、トナーカートリッジ4を一意に識別するための識別情報である。一例として、トナーID421は、トナーカートリッジ4に固有のシリアルナンバーである。容量情報422は、トナーカートリッジ4が収容可能な印刷材の容量を表す情報である。本実施形態では、一例として、トナーカートリッジ4には、4段階の容量が設定される。より具体的には、トナーカートリッジ4に設定できる容量は、少ないものから順に、少容量、標準容量、大容量及び超大容量の4段階である。容量情報422は、少容量、標準容量、大容量及び超大容量の4段階のいずれかの容量を表す。
累積容量情報423は、過去にトナーメモリ42が記憶していた容量情報422が表す容量の累積値を表す情報である。仕様情報424は、トナーカートリッジ4の仕様を表す情報である。トナーカートリッジ4には、「EU(欧州)」向け、「US(米国)」向け及び「JP(日本)」向けの3つの仕様がある。仕様情報424は、EU向け、US向け及びJP向けの3つの仕様のいずれかの仕様を表す。
種別情報425は、トナーカートリッジ4の種別を表す情報である。本実施形態では、トナーカートリッジ4の種別として、少なくとも、「契約消耗品」及び「市販消耗品」の2種類が設定される。種別情報425は、少なくとも「契約消耗品」及び「市販消耗品」の2種類のうちいずれかの種別を表す。
契約カートリッジのトナーメモリ42は、種別「契約消耗品」を表す種別情報425を記憶する。画像形成装置1は、契約カートリッジを装着している間、契約印刷を実行することができる。例えば、事業者は、画像形成装置1について契約を結んだユーザに対して契約カートリッジを供給する。家電量販店または通販サイトなどから購入可能な市販のトナーカートリッジ4のトナーメモリ42は、種別「市販消耗品」を表す種別情報425を記憶する。つまり、「契約消耗品」は、契約が締結された画像形成装置1で使用可能な契約カートリッジを表し、「市販消耗品」は、家電量販店または通販サイトなどから購入可能な市販のカートリッジを表す。
印刷枚数426は、トナーカートリッジ4が画像形成装置1に装着されてから画像形成装置1が印刷した用紙の枚数を表す情報である。現像ローラ回転数427は、トナーカートリッジ4が画像形成装置1に装着されてから、印刷の実行に伴って生じたトナーカートリッジ4における現像ローラ41の回転数を表す情報である。
トナー残量428は、トナーカートリッジ4のトナーの残量を表す情報である。トナー残量428は、一例として、満杯から空までの複数の段階に対応する値で構成されていてもよい。例えば、トナー残量428は、「FULL」~「EMPTY」等の文字列であってもよいし、「100%」~「0%」などの数値であってもよいし、文字列と数値とを組み合わせた情報であってもよい。
トナー残量428の初期値は、容量情報422に対応する容量の満杯の量に相当する。一例として、使用に伴ってトナーが消費されると、不図示のセンサがトナーカートリッジ4を光学的に計測してもよい。コントローラ61は、不図示のセンサの計測により取得したトナー残量をトナー残量428としてトナーメモリ42に書き込んでもよい。
他の例では、コントローラ61は、トナーカートリッジ4から吐出されて消費されたトナー消費量を監視し、トナーメモリ42が記憶している容量情報422と監視していたトナー消費量とに基づいてトナー残量を算出してもよい。コントローラ61は、算出したトナー残量をトナー残量428としてトナーメモリ42に書き込んでもよい。
リサイクル回数429は、トナーメモリ42が記憶している情報の少なくとも一部が、ユーザの指示にしたがって初期化された回数を表す情報である。本実施形態では、コントローラ61は、ユーザの指示に基づくトナーメモリ42内の情報の初期化を、リサイクル1回につき1回実行する。
したがって、トナーメモリ42における「初期化された回数」は、トナーカートリッジ4のリサイクル回数を意味する。リサイクル回数429が、1未満の値を表している場合、トナーカートリッジ4が1度もリサイクルされていないことを意味する。リサイクル回数429が、1以上の値を表している場合、トナーカートリッジ4がリサイクルカートリッジであることを意味する。
純正品情報430は、トナーカートリッジ4が純正品か非純正品かを表す情報である。一例として、トナーカートリッジ4は、純正品または非純正品に分類される。供給元情報432は、トナーカートリッジ4をユーザに供給する、画像形成装置1のメーカまたは第3者パーティを表す情報である。
状態情報431は、トナーカートリッジ4が新品であること、または、新品以外の製品であることを表す情報である。「新品」とは、画像形成装置1のメーカが製造した未使用の純正品のみを表し、サード品及びリマン品を表さない。サード品は、画像形成装置1のメーカ以外の第3者パーティが製造した製品である。リマン品は、画像形成装置1のメーカが製造した製品に対して、第3者パーティが消耗品メモリの情報を書き換えた製品である。「新品以外の製品」とは、サード品、リマン品及び使用済の純正品を表す。
(ドラムカートリッジ情報)
図4は、ドラムメモリ22が記憶しているドラムカートリッジ情報220のデータ構造の一例を表す図である。ドラムカートリッジ情報220は、一例として、ドラムID221と、仕様情報222と、種別情報223と、印刷枚数224と、ドラム回転数225と、を含む。また、ドラムカートリッジ情報220は、一例として、リサイクル回数226と、純正品情報227と、状態情報228と、供給元情報229と、を含む。
ドラムID221は、ドラムカートリッジ20を一意に識別するための識別情報である。一例として、ドラムID221は、ドラムカートリッジ20に固有のシリアルナンバーである。仕様情報222は、ドラムカートリッジ20の仕様を表す情報である。トナーカートリッジ4と同様に、ドラムカートリッジ20にも、EU向け、US向け及びJP向けの3つの仕様がある。仕様情報222は、EU向け、US向け及びJP向けの3つの仕様のいずれかの仕様を表す。
種別情報223は、ドラムカートリッジ20の種別を表す情報である。トナーカートリッジ4と同様に、ドラムカートリッジ20にも、種別として、少なくとも、「契約消耗品」及び「市販消耗品」の2種類が設定される。種別情報223は、少なくとも「契約消耗品」及び「市販消耗品」の2種類のいずれかの種別を表す。
印刷枚数224は、ドラムカートリッジ20が画像形成装置1に装着されてから画像形成装置1が印刷した用紙の枚数を表す情報である。ドラム回転数225は、ドラムカートリッジ20が画像形成装置1に装着されてから、印刷の実行に伴って生じたドラムカートリッジ20における感光体ドラム21の回転数を表す情報である。
リサイクル回数226は、ドラムメモリ22が記憶している情報の少なくとも一部が、ユーザの指示にしたがって初期化された回数を表す情報である。本実施形態では、コントローラ61は、ユーザの指示に基づくドラムメモリ22内の情報の初期化を、リサイクル1回ごとに1回実行する。
したがって、ドラムメモリ22における「初期化された回数」は、ドラムカートリッジ20のリサイクル回数を表す。リサイクル回数226が、1未満の値を表している場合、ドラムカートリッジ20が1度もリサイクルされていないことを意味する。リサイクル回数226が、1以上の値を表している場合、ドラムカートリッジ20がリサイクルカートリッジであることを意味する。
純正品情報227は、ドラムカートリッジ20が純正品か非純正品かを表す情報である。一例として、ドラムカートリッジ20は、純正品または非純正品に分類される。状態情報228は、ドラムカートリッジ20が新品であること、または、新品以外の製品であることを表す情報である。供給元情報229は、ドラムカートリッジ20をユーザに供給する、画像形成装置1のメーカまたは第3者パーティを表す情報である。
次に、コントローラ61が実行する処理の流れについてフローチャートを参照して説明する。コントローラ61が実行する処理は、リサイクル準備フェーズとリサイクル品使用フェーズと、に大別できる。リサイクル準備フェーズでは、コントローラ61は、消耗品メモリが記憶しているカートリッジ情報を初期化するために必要な各種の処理を実行する。リサイクル品使用フェーズでは、コントローラ61は、画像形成装置1にリサイクルカートリッジが装着されたときに、リサイクルカートリッジを使用するために必要な各種の処理を実行する。
<リサイクル準備フェーズの処理フロー>
図5は、リサイクル準備フェーズにおいて画像形成装置1が実行する処理の流れを表すフローチャートである。リサイクル準備フェーズは、ユーザの指示にしたがって消耗品メモリが記憶しているカートリッジ情報を初期化する処理を含む。図5に表す一連の処理は、コントローラ61が実行する処理である。
以下では、リサイクル準備フェーズについて、トナーカートリッジ4をリサイクルする場合を例に挙げて説明する。したがって、初期化する処理において、トナーメモリ42を初期化することは、一例に過ぎない。コントローラ61は、ユーザの指示にしたがってドラムメモリ22を初期化する処理を実行することもできる。
コントローラ61がドラムメモリ22を初期化する場合、以下の説明において仕様情報424、種別情報425及び印刷枚数426のそれぞれを、仕様情報222、種別情報223及び印刷枚数224に読み換える。また、現像ローラ回転数427、リサイクル回数429、純正品情報430、状態情報431及び供給元情報432のそれぞれを、ドラム回転数225、リサイクル回数226、純正品情報227、状態情報228及び供給元情報229に読み換える。
ステップS101では、コントローラ61は、ディスプレイ63に待機画面を表示させる。待機画面は、例えば、画像形成装置1が印刷待機中に表示する画面である。画像形成装置1の電源がオンされたとき、または、スリープ状態から復帰したときなどに、コントローラ61は、ディスプレイ63に待機画面を表示させる。待機画面は、様々な動作を画像形成装置1に実行させるためのユーザインタフェース部品を含む。以下、ユーザインタフェース部品についてはUI部品と称する。
UI部品は、例えば、ユーザが操作部64を操作することにより選択することができるソフトウェアボタンとして構成されてもよい。本実施形態では、一例として、待機画面は、トナーメモリ42が記憶しているトナーカートリッジ情報420を初期化することを指示する第1UI部品を含む。
ステップS102では、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420の初期化がユーザによって指示されたことを検知する。例えば、コントローラ61は、待機画面中の第1UI部品が選択された状態で、「決定」を意味するハードウェアボタンである操作部64が押されたことを検知してもよい。あるいは、コントローラ61は、タッチパネルとしてディスプレイ63と一体に構成された操作部64を介して、第1UI部品がタッチ操作されたことを検知してもよい。
S102のように、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420を初期化する指示を受け付ける受付処理を実行する。コントローラ61が、ユーザによって初期化が指示されたことを検知すると、コントローラ61は、S102のYESからS103に処理を進める。
コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420の初期化がユーザによって指示されたことを検知していない場合、コントローラ61は、S102のNOからS101に戻って待機画面をディスプレイ63に表示させる。なお、待機画面において、他の動作を指示する他のUI部品が選択された場合、コントローラ61は、S102のNOから、指示にしたがった動作を実行するステップに進む。
ステップS103では、コントローラ61は、ディスプレイ63にスロット選択画面を表示させる。スロット選択画面は、不図示のドロアユニットに設けられた4つのスロットのうち1つのスロットをユーザに選択させるための第2UI部品を含む。ドロアユニットは、4つのトナーカートリッジ4を保持可能なフレームである。4つのスロットはそれぞれ、トナーカートリッジ4を装着可能なものである。
一例として、第2UI部品は、4つのスロットのそれぞれの選択に対応する4つのボタンと、キャンセルボタンと、から構成されている。第2UI部品は、4つのボタン及びキャンセルボタンのうち1つのボタンをユーザが選択できるように構成されている。ユーザの選択操作は、ハードウェアボタン及びソフトウェアボタンのいずれを介して実施されてもよい。
ステップS104では、コントローラ61は、第2UI部品の4つのボタン及びキャンセルボタンのうちいずれのボタンが選択されたかを判定する。コントローラ61は、第2UI部品の4つのボタンのうちいずれかのボタンが選択されたと判定した場合、コントローラ61は、S104からS105に処理を進める。
ユーザが第2UI部品の4つのボタン及びキャンセルボタンのいずれのボタンも選択していない場合、コントローラ61は、S104の処理を継続する。コントローラ61は、キャンセルボタンが選択されたと判定した場合、コントローラ61は、S104からS101に戻って待機画面をディスプレイ63に表示させる。
ステップS105では、コントローラ61は、S102で受け付けられた指示にしたがって、トナーカートリッジ情報420の初期化条件が満たされるか否かを判定する判定処理を実行する。
具体的には、コントローラ61は、トナーカートリッジ4と通信して、現時点で最新のトナーカートリッジ情報420を読み出し、トナーカートリッジ4がリサイクルの要件を満たしているか否かを判定する。トナーカートリッジ4がリサイクルの要件を満たしている場合に、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420の初期化を許可する。なお、S105の詳細な処理の流れは、図6を参照しながら後述する。
ステップS106では、コントローラ61は、S105の判定の過程でエラーを出力したか否かを確認する。コントローラ61がエラーを出力しなかった場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420の初期化が可能であると判断して、S106のNOからS107に処理を進める。一方、コントローラ61がエラーを出力した場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420の初期化はできないと判断して、S106のYESからS109に処理を進める。
ステップS107では、コントローラ61は、トナーメモリ42が記憶しているトナーカートリッジ情報420を初期化する初期化処理を実行する。なお、S107の詳細な処理の流れは、図7を参照しながら後述する。
ステップS108では、コントローラ61は、S107の初期化の過程でエラーを出力したか否かを確認する。コントローラ61がエラーを出力しなかった場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420の初期化に成功したと判断して、S108のNOからS101に戻って待機画面をディスプレイ63に表示させる。
コントローラ61は、初期化に成功した後、初期化に成功したことをユーザに通知するための初期化成功画面をディスプレイ63に表示させてもよい。一方、コントローラ61がエラーを出力した場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420の初期化に失敗したと判断して、S108のYESからS109に処理を進める。
ステップS109では、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420が初期化されていないことをユーザに通知するためのエラー画面をディスプレイ63に表示させる表示処理を実行する。つまり、コントローラ61は、S105で初期化条件が満たされないと判定した場合、S107の初期化処理を実行せずに、ディスプレイ63にエラー画面を表示させる。
(初期化が可能か否かをチェックする処理)
図6は、図5のS105の詳細な処理の流れを表すフローチャートである。ステップS201では、コントローラ61は、カバー11が開いた状態にあるか否かを判定する。具体的には、コントローラ61は、カバーセンサ14の検知結果に基づき、カバー11の開閉状態を判定する。
カバーセンサ14が、カバー11が閉じた状態にある場合にセンサ信号をコントローラ61に出力するものである場合、コントローラ61は、カバーセンサ14が出力するセンサ信号を受信すると、カバー11が閉じた状態にあると判定する。一方、コントローラ61は、カバーセンサ14からセンサ信号を受信していない場合、カバー11が開いた状態にあると判定する。
また、カバーセンサ14が、カバー11が開いた状態にある場合にセンサ信号をコントローラ61に出力するものである場合、コントローラ61は、カバーセンサ14からセンサ信号を受信していない場合、カバー11が閉じた状態にあると判定する。一方、コントローラ61は、カバーセンサ14が出力するセンサ信号を受信すると、カバー11が開いた状態にあると判定する。
コントローラ61が、カバー11が開いた状態にあると判定した場合、コントローラ61は、S201のYESからS202に処理を進める。一方、コントローラ61が、カバー11が閉まった状態にあると判定した場合、コントローラ61は、S201のNOからS208に処理を進める。ステップS208の詳細については後述する。
ステップS202では、コントローラ61は、消耗品メモリ、例えば、トナーメモリ42との通信が可能であるか否かを判定する。コントローラ61は、トナーメモリ42と通信ができない、例えば、トナーメモリ42の情報を読み出せないと判定した場合、コントローラ61は、S202のNOからS208に処理を進める。コントローラ61は、トナーメモリ42との通信が可能であると判定した場合、コントローラ61は、S202のYESからS203に処理を進める。
ステップS203では、コントローラ61は、トナーカートリッジ4の認証を行う。トナーカートリッジ4の認証方法は特に限定されない。例えば、トナーカートリッジ4の型番が画像形成装置1の型番に対応している型番である場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ4の認証に成功したと判定してよい。一方、トナーカートリッジ4の型番が画像形成装置1の型番に対応していない型番である場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ4の認証に失敗したと判定してよい。
コントローラ61がトナーカートリッジ4を認証できた場合、コントローラ61は、S203のYESからS204に処理を進める。一方、コントローラ61がトナーカートリッジ4を認証できなかった場合、コントローラ61は、S203のNOからS208に処理を進める。
ステップS204では、コントローラ61は、トナーメモリ42から純正品情報430を読み出す。ステップS205では、コントローラ61は、読み出した純正品情報430が、トナーカートリッジ4が純正品を表す情報であるか否かを判定する。
コントローラ61は、純正品情報430が、トナーカートリッジ4が純正品を表す情報であると判定した場合、コントローラ61は、S205のYESからS206に処理を進める。一方、コントローラ61は、純正品情報430が、トナーカートリッジ4が非純正品を表す情報であると判定した場合、コントローラ61は、S205のNOからS208に処理を進める。
ステップS206では、コントローラ61は、トナーメモリ42から累積容量情報423を読み出す。ステップS207では、コントローラ61は、読み出した累積容量情報423が表す容量の累積値が所定閾値未満であるか否かを判定する。
累積容量情報423が表す容量の累積値が所定閾値未満である場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ4がリサイクル可能であると判定し、S207のYESに進み、一連のS105の処理を終了する。一方、累積容量情報423が表す容量の累積値が所定閾値以上である場合、コントローラ61は、トナーカートリッジ4がリサイクル可能ではないと判定し、S207のNOからS208に処理を進める。
ステップS208では、コントローラ61は、エラーを出力し、初期化条件が満たされないと判定する。なお、コントローラ61は、図5のS109でエラーの理由を表すエラー画面をディスプレイ63に表示させてもよい。S201でNOの場合、S109においてエラー画面は、カバー11が閉まった状態にある旨のメッセージを含む。
S202でNOの場合、S109においてエラー画面は、トナーメモリ42との通信不良が発生している旨のメッセージを含む。S203でNOの場合、S109においてエラー画面は、トナーカートリッジ4が認証されなかった旨のメッセージを含む。S205でNOの場合、S109においてエラー画面は、トナーカートリッジ4が非純正品である旨のメッセージを含む。S207でNOの場合、S109においてエラー画面は、トナーカートリッジ4がリサイクル可能ではない旨のメッセージを含む。
以上のように、S105の初期化条件は、カバー11が開いた状態にあることと、コントローラ61がトナーメモリ42との通信が可能であることと、コントローラ61がトナーカートリッジ4を認証したことと、を含む。また、S105の初期化条件は、トナーカートリッジ4が純正品であることと、トナーカートリッジ4がリサイクル可能であることと、を含む。
コントローラ61は、S105でカバー11が開いた状態にあるかを少なくとも判定する。また、コントローラ61がS105で初期化条件が満たされないと判定することは、コントローラ61がS105でカバー11が閉じた状態にあると少なくとも判定することと同じである。
さらに、コントローラ61は、S201でカバーセンサ14の検知結果に基づき、カバー11が開いた状態にあると少なくとも判定した場合、S107で初期化処理を実行してもよい。よって、コントローラ61は、カバーセンサ14の検知結果に基づき、カバー11の開閉状態を判定することができ、カバー11が開いた状態にある場合にコントローラ61は初期化処理を実行できる。
また、コントローラ61は、S201でカバーセンサ14からセンサ信号を受信していない場合、カバー11が開いた状態にあると少なくとも判定し、初期化処理を実行してもよい。コントローラ61は、カバーセンサ14からセンサ信号を受信していない場合、カバー11が開いた状態にあると判定することができ、カバー11が開いた状態にある場合にコントローラ61は初期化処理を実行できる。
(ステップS204及びS205の変形例)
S204では、コントローラ61は、トナーメモリ42から供給元情報432を読み出してもよい。コントローラ61が供給元情報432を読み出した後、S205では、コントローラ61は、読み出した供給元情報432が、画像形成装置1のメーカまたは予め設定された第3者パーティを表す情報であるか否かを判定してもよい。
コントローラ61は、供給元情報432が、画像形成装置1のメーカまたは予め設定された第3者パーティを表す情報であると判定した場合、コントローラ61は、S205のYESからS206に処理を進める。一方、コントローラ61は、供給元情報432が、画像形成装置1のメーカまたは予め設定された第3者パーティを表す情報ではないと判定した場合、コントローラ61は、S205のNOからS208に処理を進める。
また、S204では、コントローラ61は、トナーメモリ42から種別情報425を読み出してもよい。コントローラ61が種別情報425を読み出した後、S205では、コントローラ61は、読み出した種別情報425が、種別「契約消耗品」を表す情報であるか否かを判定してもよい。
コントローラ61は、種別情報425が、種別「契約消耗品」を表す情報であると判定した場合、コントローラ61は、S205のYESからS206に処理を進める。一方、コントローラ61は、種別情報425が、種別「契約消耗品」を表す情報ではないと判定した場合、コントローラ61は、S205のNOからS208に処理を進める。
さらに、S204では、コントローラ61は、トナーメモリ42から仕様情報424を読み出してもよい。コントローラ61が仕様情報424を読み出した後、S205では、コントローラ61は、読み出した仕様情報424が例えばJP向けの仕様を表す情報であるか否かを判定してもよい。
コントローラ61は、仕様情報424がJP向けの仕様を表す情報であると判定した場合、コントローラ61は、S205のYESからS206に処理を進める。一方、コントローラ61は、種別情報425がJP向けの仕様を表す情報ではないと判定した場合、コントローラ61は、S205のNOからS208に処理を進める。
以上のように、S205では、コントローラ61は、トナーカートリッジ4がS107の初期化処理の対象であることを表す所定の情報をトナーメモリ42が記憶しているか否かを判定してもよい。
所定の情報としては、例えば、トナーカートリッジ4が純正品であることを表す対象純正品情報、及び、トナーカートリッジ4の所定の供給元として画像形成装置1のメーカまたは予め設定された第3者パーティを表す対象供給元情報が挙げられる。また、所定の情報としては、例えば、トナーカートリッジ4が契約消耗品であることを表す対象消耗品情報、及び、トナーカートリッジ4の所定の仕様としてJP向けの仕様を表す対象仕様情報が挙げられる。なお、所定の情報は、対象純正品情報、対象供給元情報、対象消耗品情報及び対象仕様情報の少なくとも1つの情報を含んでもよい。
よって、S105において、コントローラ61は、トナーカートリッジ4がS107の初期化処理の対象であることを表す所定の情報をトナーメモリ42が記憶しているかを判定してもよい。したがって、初期化処理の対象であることを表す所定の情報を記憶するトナーメモリ42のトナーカートリッジ情報420を初期化することができる。
また、トナーカートリッジ4が所定の情報をトナーメモリ42が記憶している場合において、トナーカートリッジ4が純正品、サード品及びリマン品のいずれであっても、コントローラ61は、S205のYESからS206に処理を進めてもよい。
さらに、S105において、コントローラ61は、対象純正品情報、対象供給元情報、対象消耗品情報及び対象仕様情報のうち少なくとも1つの所定の情報をトナーメモリ42が記憶しているかを判定してもよい。したがって、対象純正品情報、対象供給元情報、対象消耗品情報及び対象仕様情報のうち少なくとも1つを記憶するトナーメモリ42のトナーカートリッジ情報420を初期化することができる。
(カートリッジ情報を初期化する処理)
図7は、図5のS107の詳細な処理の流れを表すフローチャートである。ステップS301では、コントローラ61は、トナーメモリ42が記憶するトナーカートリッジ情報420の各種情報を初期化する。具体的には、コントローラ61は、所定の枚数までカウントアップされた印刷枚数426をゼロにするとともに、所定の回転数までカウントアップされた現像ローラ回転数427をゼロにする。また、コントローラ61は、トナーの消費に伴って値が減らされたトナー残量428を初期値に戻す。
ステップS302では、コントローラ61は、トナーメモリ42が記憶するリサイクル回数429を1つインクリメントする。ステップS303では、コントローラ61は、トナーメモリ42が記憶する累積容量情報423を更新する。
具体的には、コントローラ61は、S206で読み出した累積容量情報423が表す容量の累積値に今回リサイクルされた容量を加算した容量に累積容量情報423を書き換える。今回リサイクルされた容量とは、コントローラ61がS107の初期化処理を実行したトナーメモリ42が記憶する容量情報422が表す容量である。
S304では、コントローラ61は、トナーメモリ42への書き込み動作に成功したか否かを判定する。コントローラ61がS301~S303の全ての書き込み動作に成功した場合、コントローラ61は、S304のYESに進み、一連の初期化する処理を終了する。一方、コントローラ61がS301~S303のいずれかで書き込み動作に失敗した場合、コントローラ61は、S304のNOからS305に処理を進める。
ステップS305では、コントローラ61は、トナーカートリッジ情報420を初期化することができなかったために、エラーを出力する。S304でNOの場合、S109においてエラー画面は、トナーカートリッジ情報420を初期化することができなかった旨のメッセージを含む。
<リサイクル品使用フェーズの処理フロー>
図8は、リサイクル品使用フェーズにおいて画像形成装置1が実行する処理の流れを表すフローチャートである。図8に表す一連の処理は、コントローラ61が実行する処理である。以下では一例として、ユーザが、リサイクルされたトナーカートリッジ4を使用する場合について説明する。
ステップS401では、コントローラ61は、画像形成装置1の電源がオンされた、または、カバー11が閉じられたかを判定する。画像形成装置1の電源がオンされた、または、カバー11が閉じられた場合、コントローラ61は、S401のYESからS402に処理を進める。一方、カバー11が開いている場合、コントローラ61は、S401の処理を継続する。なお、コントローラ61が、カバー11が閉じられたと判定した場合、コントローラ61は、図5のS101~S108の処理を既に実行している。
ステップS402では、コントローラ61は、カバー11が閉じた状態で、トナーメモリ42からトナーカートリッジ情報420を読み出す読み出し処理を実行する。特に、コントローラ61は、読み出し処理において、トナーメモリ42から状態情報431を読み出す。よって、コントローラ61は、カバー11が閉じた状態で、トナーメモリ42から、トナーカートリッジ4が新品であること、または、新品以外の製品であることを表す情報である状態情報431を読み出すことができる。
ステップS403では、コントローラ61は、S402で読み出したトナーカートリッジ情報420の状態情報431が、トナーカートリッジ4が新品であることを表す情報であるか否かを判定する。状態情報431が、トナーカートリッジ4が新品であることを表す情報である場合、コントローラ61は、S403のYESからS404に処理を進める。状態情報431が、トナーカートリッジ4が新品以外の製品であることを表す情報である場合、コントローラ61は、S403のNOからS405に処理を進める。
ステップS404では、コントローラ61は、カバー11が閉じた状態で、状態情報431が新品を表す情報である場合に、状態情報431について新品を表す情報から、新品以外の製品を表す情報に書き換える書き換え処理を実行する。よって、コントローラ61は、カバー11が閉じた状態で、状態情報431について新品を表す情報から、新品以外の製品を表す情報に書き換える処理を実行できる。
ステップS405では、コントローラ61は、印刷指令を受けるまで待機する。操作部64を介してユーザが印刷を指示すると、コントローラ61は、印刷指令を受け付ける。ステップS406において、コントローラ61は、印刷指令を受けると、印刷処理を実行する。
以上において、コントローラ61が、図5のS107においてトナーカートリッジ情報420を初期化した後に、画像形成装置1がトナーカートリッジ4の使用を開始する場合を考える。画像形成装置1がトナーカートリッジ4の使用を開始する場合、コントローラ61は、図8のS402においてトナーメモリ42からトナーカートリッジ情報420を読み出す読み出し処理を実行する必要がある。ユーザの動作の軽減のため、コントローラ61は、画像形成装置1の電源がオンされたこと、または、カバー11が閉じられたことにより、読み出し処理を実行することが望ましい。
コントローラ61は、図6のS201においてカバー11が開いた状態で、図5のS107においてトナーカートリッジ情報420を初期化する。よって、コントローラ61がトナーカートリッジ情報420を初期化した後、カバー11は、開いた状態にあることになる。
したがって、コントローラ61は、図8のS401においてカバー11が閉じられた状態で、S402においてトナーメモリ42からトナーカートリッジ情報420を読み出す読み出し処理を実行できる。ゆえに、コントローラ61がトナーカートリッジ情報420を初期化した後、ユーザは、画像形成装置1の電源をオフにしてから再度オンにすることなく、トナーカートリッジ4の使用をすぐに開始できる。
また、コントローラ61は、カバー11が閉じている状態では、図5のS107においてトナーカートリッジ情報420を初期化する初期化処理を実行せずに、S109においてディスプレイ63にエラー画面を表示させる。したがって、ユーザは、エラーに気付くことができる。また、カバー11が閉じた状態にあることによって、図6のS202においてコントローラ61がトナーメモリ42からトナーカートリッジ情報420を読み出す読み出し処理を実行できないことを防ぐことができる。
(変形例1)
本実施形態の現像ローラ41は、本実施形態で説明した機能を実現できるのであれば、トナーカートリッジ4に設けられていてもよいし、ドラムカートリッジ20に設けられていてもよい。
(変形例2)
本実施形態では、トナーカートリッジ4はドラムカートリッジ20に取り付けられた状態で、ドラムカートリッジ20とともにカートリッジ保持部13の開口部分に挿入されることとした。すなわち、本実施形態では、トナーカートリッジ4とドラムカートリッジ20は別個のカートリッジであった。しかしながら、トナーカートリッジ4とドラムカートリッジ20は1個のカートリッジとして一体に構成されていてもよい。
(変形例3)
画像形成装置1の印刷機材は用紙に限られない。例えば、印刷基材はテープであってもよい。印刷基材がテープである場合、画像形成装置1にはテープを供給するテープカセットが装着される。画像形成装置1は、テープカセットから搬送されるテープに対し印刷を行う。
(変形例4)
画像形成装置1は、スキャナまたはファクシミリなどの他の機能を併せて備えるMFP(Multi Function Printer)であってもよい。画像形成装置1がMFPである場合でも、画像形成装置1は、本実施形態で説明した各種処理を本実施形態の画像形成装置1と同様に実行してよい。本変形例の画像形成装置1は本実施形態の画像形成装置1と同様の効果を奏する。
〔ソフトウェアによる実現例〕
画像形成装置1の機能は、画像形成装置1としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、画像形成装置1の各制御ブロック、特にコントローラ61としてコンピュータを機能させるためのプログラムにより実現することができる。
この場合、画像形成装置1は、上述のプログラムを実行するためのハードウェアとして、少なくとも1つの制御装置として例えばプロセッサと、少なくとも1つの記憶装置として例えばメモリと、を有するコンピュータを備えている。上述の制御装置と記憶装置とにより上述のプログラムを実行することにより、上述の実施形態で説明した各機能が実現される。
プログラムは、一時的ではなく、コンピュータ読み取り可能な、1または複数の記録媒体に記録されていてもよい。上述の記録媒体は、画像形成装置1が備えていてもよいし、備えていなくてもよい。後者の場合、プログラムは、有線または無線の任意の伝送媒体を介して画像形成装置1に供給されてもよい。
また、上述の制御ブロックの機能の一部または全部は、論理回路により実現することも可能である。例えば、上述の制御ブロックとして機能する論理回路が形成された集積回路も本開示の範疇に含まれる。この他にも、例えば量子コンピュータにより上述の制御ブロックの機能を実現することも可能である。
本開示は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施形態にそれぞれ開示された異なる技術的手段を適宜組み合わせて得られる構成についても本開示の技術的範囲に含まれる。
1 画像形成装置
4 トナーカートリッジ
10 本体筐体
10A 開口
11 カバー
14 カバーセンサ
20 ドラムカートリッジ
22 ドラムメモリ
42 トナーメモリ
61 コントローラ
63 ディスプレイ
220 ドラムカートリッジ情報
228、431 状態情報
420 トナーカートリッジ情報

Claims (16)

  1. 画像形成装置であって、
    消耗品メモリを有する消耗品と、
    前記消耗品が装着された本体筐体であって、前記消耗品を装着するための開口を有する本体筐体と、
    前記開口を開閉可能なカバーと、
    コントローラと、を備え、
    前記コントローラは、
    前記消耗品メモリが記憶する消耗品メモリ情報を初期化する指示を受け付ける受付処理と、
    受け付けられた前記指示にしたがって、前記カバーが開いた状態にあるかを少なくとも判定する判定処理と、
    前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記消耗品メモリ情報を初期化する初期化処理と、
    前記カバーが閉じた状態で、前記消耗品メモリから前記消耗品メモリ情報を読み出す読み出し処理と、を実行することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記コントローラは、前記判定処理において、前記消耗品が前記初期化処理の対象であることを表す所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記コントローラは、前記判定処理において、
    前記消耗品が純正品であることを表す対象純正品情報と、
    前記消耗品の所定の供給元を表す対象供給元情報と、
    前記消耗品が、契約が締結された前記画像形成装置で使用可能な契約消耗品であることを表す対象消耗品情報と、
    前記消耗品の所定の仕様を表す対象仕様情報と、のうち少なくとも1つの前記所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置は、ディスプレイを備え、
    前記コントローラは、前記カバーが閉じた状態にあると少なくとも判定した場合、前記初期化処理を実行せずに、前記ディスプレイにエラー画面を表示させる表示処理を実行することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成装置は、前記開口に設けられ、前記カバーの開閉を検知するカバーセンサを備え、
    前記コントローラは、
    前記カバーセンサの検知結果に基づき、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記初期化処理を実行することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成装置は、前記開口に設けられ、前記カバーが閉じた状態にある場合にセンサ信号を前記コントローラに出力するカバーセンサを備え、
    前記コントローラは、
    前記カバーセンサから前記センサ信号を受信していない場合、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定し、前記初期化処理を実行することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、
    前記コントローラは、前記初期化処理を実行した後に、前記読み出し処理において、前記消耗品メモリから前記状態情報を読み出すことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、
    前記コントローラは、前記初期化処理を実行した後に、前記カバーが閉じた状態で、前記状態情報が前記新品を表す情報である場合に、前記状態情報について前記新品を表す情報から、前記新品以外の製品を表す情報に書き換える書き換え処理を実行することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 画像形成装置の本体筐体に装着された消耗品が有する消耗品メモリを初期化する初期化方法であって、
    前記消耗品メモリが記憶する消耗品メモリ情報を初期化する指示を、前記画像形成装置が受け付ける受付ステップと、
    受け付けられた前記指示にしたがって、前記本体筐体が有する開口であって、前記消耗品を装着するための開口を開閉可能なカバーが開いた状態にあるかを少なくとも判定する判定ステップと、
    前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記消耗品メモリ情報を初期化する初期化ステップと、
    前記カバーが閉じた状態で、前記消耗品メモリから前記消耗品メモリ情報を読み出す読み出しステップと、を含むことを特徴とする初期化方法。
  10. 前記判定ステップでは、前記消耗品が前記初期化ステップの対象であることを表す所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定することを特徴とする請求項9に記載の初期化方法。
  11. 前記判定ステップでは、
    前記消耗品が純正品であることを表す対象純正品情報と、
    前記消耗品の所定の供給元を表す対象供給元情報と、
    前記消耗品が、契約が締結された前記画像形成装置で使用可能な契約消耗品であることを表す対象消耗品情報と、
    前記消耗品の所定の仕様を表す対象仕様情報と、のうち少なくとも1つの前記所定の情報を前記消耗品メモリが記憶しているかを判定することを特徴とする請求項10に記載の初期化方法。
  12. 前記判定ステップにおいて前記カバーが閉じた状態にあると少なくとも判定した場合、前記画像形成装置が、前記初期化ステップを実行せずに、前記画像形成装置のディスプレイにエラー画面を表示させる表示ステップを含むことを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の初期化方法。
  13. 前記判定ステップにおいて、前記開口に設けられるとともに前記カバーの開閉を検知するカバーセンサであって、前記画像形成装置の前記カバーセンサの検知結果に基づき、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定した場合、前記画像形成装置が前記初期化ステップを実行することを特徴とする請求項9から12のいずれか1項に記載の初期化方法。
  14. 前記画像形成装置は、前記判定ステップにおいて、前記開口に設けられたカバーセンサからセンサ信号を受信していない場合、前記カバーが開いた状態にあると少なくとも判定し、前記初期化ステップを実行することを特徴とする請求項9から12のいずれか1項に記載の初期化方法。
  15. 前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、
    前記読み出しステップでは、前記画像形成装置は、前記初期化ステップを実行した後に、前記消耗品メモリから前記状態情報を読み出すことを特徴とする請求項9から14のいずれか1項に記載の初期化方法。
  16. 前記消耗品メモリは、前記消耗品が新品であること、または、前記新品以外の製品であることを表す情報である状態情報を記憶し、
    前記画像形成装置は、前記初期化ステップを実行した後に、前記カバーが閉じた状態で、前記状態情報が前記新品を表す情報である場合に、前記状態情報について前記新品を表す情報から、前記新品以外の製品を表す情報に書き換える書き換えステップを含むことを特徴とする請求項9から14のいずれか1項に記載の初期化方法。
JP2022029621A 2022-02-28 2022-02-28 画像形成装置及び初期化方法 Pending JP2023125499A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022029621A JP2023125499A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 画像形成装置及び初期化方法
PCT/JP2023/004922 WO2023162773A1 (ja) 2022-02-28 2023-02-14 画像形成装置及び初期化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022029621A JP2023125499A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 画像形成装置及び初期化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023125499A true JP2023125499A (ja) 2023-09-07

Family

ID=87765815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022029621A Pending JP2023125499A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 画像形成装置及び初期化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023125499A (ja)
WO (1) WO2023162773A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010156737A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP7380027B2 (ja) * 2019-09-30 2023-11-15 ブラザー工業株式会社 監視装置及び画像記録監視方法
JP2021085888A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2021130229A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023162773A1 (ja) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150104200A1 (en) Image forming apparatus and operation method thereof
JP4366613B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP2006267528A (ja) 画像形成装置及びトナーカートリッジ
US7809287B2 (en) Consumable cartridge and image forming apparatus using the same
JP2021160229A (ja) 画像形成装置、制御方法及びカートリッジ
US20240142892A1 (en) Method for error handling in the toner refill process
JP2018173526A (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
JP2021056289A (ja) 画像形成装置および消耗品カートリッジ
US10317815B2 (en) Image forming apparatus, method for managing consumable, and storage medium
US20230325131A1 (en) Image forming apparatus configured to transmit print information to external device when consumable attached thereto is special consumable and when printing is performed
WO2023162773A1 (ja) 画像形成装置及び初期化方法
JP2022117333A (ja) 画像形成装置および初期化方法
JP2009244892A (ja) 画像形成装置用消耗品カートリッジ及び画像形成システム
WO2023054330A1 (ja) 画像形成装置および決定方法
JP5145754B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム
WO2022163803A1 (ja) 画像形成装置、初期化方法、及び制御方法
WO2024024390A1 (ja) 画像形成装置および初期化方法
JP4682537B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置用プログラム
US11994821B2 (en) Image forming apparatus and control method
US11989469B2 (en) Image forming apparatus and control method for permitting use of consumable having been used in one apparatus in another apparatus
WO2023079983A1 (ja) 画像形成装置、および、消耗品メモリの継続使用に係る判定方法
WO2023074343A1 (ja) 画像形成装置、消耗品メモリの制御方法およびトナーカートリッジ
WO2023063294A1 (ja) 画像形成装置およびリサイクル方法
JP4735799B2 (ja) 交換ユニットが装着された画像形成装置及び画像形成システム
JP2023175638A (ja) 画像処理実行方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230406