JP2023118150A - セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機 - Google Patents

セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP2023118150A
JP2023118150A JP2022020925A JP2022020925A JP2023118150A JP 2023118150 A JP2023118150 A JP 2023118150A JP 2022020925 A JP2022020925 A JP 2022020925A JP 2022020925 A JP2022020925 A JP 2022020925A JP 2023118150 A JP2023118150 A JP 2023118150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose nanofiber
concentrated
nanofiber dispersion
cellulose
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022020925A
Other languages
English (en)
Inventor
晋一 小野木
Shinichi Onoki
啓吾 渡部
Keigo Watabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2022020925A priority Critical patent/JP2023118150A/ja
Publication of JP2023118150A publication Critical patent/JP2023118150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】生産効率に優れたセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法の提供。【解決手段】減圧槽4内に、無端搬送ベルト6と、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域10a、10b、10cおよび冷却領域14を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液7を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機2を用いて実行されるセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、セルロースナノファイバー(以下「CNF」ともいう)の分散液を乾燥してセルロースナノファイバーの濃縮・乾燥品を製造する方法、及びこの製造方法に使用する減圧ベルト乾燥機に関する。
一般にCNFは水に安定的に分散させた状態で製造され、通常は製造された所定濃度のCNF分散液のまま工業材料あるいは食品や化粧品の添加物材料として各種用途に使用されている。
そして、このCNFの状態を安定的に保つためには、CNFの数十倍程度の水分が必要になり、この水分の多さがCNFの包装、保管、輸送等のコストアップにつながるため、該水分の減少(濃縮)と除去(乾燥)がCNFの普及を図る上で欠かすことのできない技術とされていた。
一方、CNF分散液を濃縮・乾燥して得られたCNF濃縮・乾燥品を使用するには、水に再分散させて再び使用に適した所定濃度のCNF再分散液に調製しなければならないが、調製したCNF再分散液が濃縮・乾燥前のCNF分散液の透明度や粘度特性(チキソトロピー性)を大きく下回るようでは、上記各種用途にCNF再分散液を使用できなくなってしまう。
そこで、上記CNF再分散液の透明度および粘度特性を乾燥前のCNF分散液の透明度および粘度特性と同等程度まで高めるための技術として、ドラム型乾燥機を用いて乾燥固形物とする技術が開示されている(特許文献1)。
また、CNF濃縮・乾燥品を水に再分散したCNF分散液の透明度や粘度などの物性が、乾燥前のCNF分散液と比較して、より変化が少ない特性(再分散性)を有するCNF濃縮・乾燥品を得ることができる乾燥装置として、特許文献2に減圧ベルト乾燥機を用いる技術が開示されている。
特開2017-8176号公報 国際公開第2021/153063号
しかし、ドラム型乾燥機を用いた場合は、過度の熱がCNF分散液に加わるため、特許文献1で得られたCNF乾燥固形物を水に再分散して得られた再分散液の透明度や粘度などの物性は、乾燥前のCNF分散液の透明度や粘度などの物性と比較して変化が大きく、再分散性は十分ではなかった。
特許文献2に記載された方法によれば、再分散性に優れるCNF濃縮・乾燥品を得ることができるものの、原料の供給方法として、複数の細いニードルノズルからストランド状とした分散液をベルト上に供給する方法を採用しているため、ベルト上全面に分散液が均一に存在しないため乾燥効率が上がらない、原料供給量が増やせず生産効率に劣る問題や、真空チャンバー内において長時間安定してノズルから原料を吐出させることが難しい等の問題があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、CNF分散液を濃縮・乾燥してCNF濃縮・乾燥品を製造し、その後再分散させてCNF再分散液を生成するに際して、濃縮・乾燥前のCNF分散液と同等程度の分散性を有する再分散液を生成することが可能なCNF濃縮・乾燥品を得ることができる、生産効率に優れたセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法を提供すること、及び、この製造方法に適した減圧ベルト乾燥機を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するべく鋭意検討した結果、減圧下でCNF分散液を乾燥させることが可能な減圧ベルト乾燥機であって、特定のブレードを備えるものを用いることにより上記目的が達成されることを見出し、本発明を完成させた。
本発明は、以下を提供する。
(1) 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機を用いて実行されるセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法であって、前記減圧ベルト乾燥機は、前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、加熱プレートを備え、前記吐出口から、前記無端搬送ベルト上に、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出工程と、吐出された前記セルロースナノファイバー分散液を、前記ブレードの下方を通過させることにより、前記無端搬送ベルト上に押し広げ、厚みを均す工程と、前記無端搬送ベルト上に押し広げられた前記セルロースナノファイバー分散液を、前記加熱領域で前記加熱プレートを温度80~160℃として乾燥する乾燥工程と、前記乾燥工程で乾燥した濃縮・乾燥品を、前記冷却領域で冷却する冷却工程とを含むセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
(2) 前記セルロースナノファイバー分散液は、固形分100重量部の内、セルロースナノファイバーを固形分で99.9重量部以上含み、前記乾燥工程は、前記セルロースナノファイバー分散液を固形分濃度10~20重量%まで乾燥させる(1)記載のセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
(3) 前記吐出工程において吐出する前記セルロースナノファイバー分散液のpHを9~11に調整する工程を含み、前記セルロースナノファイバー分散液は、セルロースナノファイバーの固形分100重量部に対して水溶性高分子を固形分で5~300重量部含み、 前記乾燥工程は、前記セルロースナノファイバー分散液を乾燥固形物となるまで乾燥させる(1)記載のセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
(4) 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機を用いて実行されるセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法であって、前記減圧ベルト乾燥機は、前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、マイクロ波発生装置を備え、前記吐出口から、前記無端搬送ベルト上に、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出工程と、吐出された前記セルロースナノファイバー分散液を、前記ブレードの下方を通過させることにより、前記無端搬送ベルト上に押し広げ、厚みを均す工程と、前記無端搬送ベルト上に押し広げられた前記セルロースナノファイバー分散液を、前記加熱領域で、前記マイクロ波発生装置により80~160℃の温度で乾燥する乾燥工程と、前記乾燥工程で乾燥した濃縮・乾燥品を、前記冷却領域で冷却する冷却工程とを含むセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
(5) 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機であって、前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、80~160℃に加熱される加熱プレートを備える減圧ベルト乾燥機。
(6) 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機であって、前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、マイクロ波発生装置を備え、前記加熱領域では、前記マイクロ波発生装置により前記セルロースナノファイバー分散液が80~160℃に加熱される減圧ベルト乾燥機。
本発明によれば、濃縮・乾燥前のCNF分散液と同等程度の分散性を有する再分散液を生成することが可能なCNF濃縮・乾燥品を得ることができる、生産効率に優れたセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法、及びこの製造方法に適した減圧ベルト乾燥機が提供される。
本発明の減圧ベルト乾燥機の一例を示す概略図である。 実施例1の再分散液の光学顕微鏡観察結果の画像である。 比較例1の再分散液の光学顕微鏡観察結果の画像である。
以下、図面を参照して本発明の減圧ベルト乾燥機について説明する。なお、本発明の減圧ベルト乾燥機は、図1に示すものに限られるものではない。また、本発明において「~」は端値を含む。すなわち「X~Y」はその両端の値XおよびYを含む。
図1に示す減圧ベルト乾燥機2は、内部を減圧することが可能な減圧槽4、減圧槽4内に設置された無端搬送ベルト6、無端搬送ベルト6上にセルロースナノファイバー(CNF)分散液7を吐出する吐出口8、吐出口8から吐出されたCNF分散液7の厚みを均すブレード9、CNF分散液7を加熱する加熱手段であって、無端搬送ベルト6の下面にその移動方向に沿って配設された第1加熱プレート10a、第2加熱プレート10b、第3加熱プレート10c、さらにその下流に配設され、チラーユニット12から供給される冷水によって濃縮・乾燥品を冷却する冷却プレート14、冷却された濃縮・乾燥品を受け入れる受入部16、受入部16から払い出された濃縮・乾燥品を回収する回収部18を備えている。ここで、ブレード9の上流側の端部は、吐出口8の下流側で無端搬送ベルト6の上方に固定されており、ブレード9の中ほどには、重り19が載せられている。ブレード9の中ほどから下流側の下面は、無端搬送ベルト6の上面に圧接された状態となっている。また、加熱プレート10a、10b、10cは、膨張タンク20、ポンプ22、熱交換器24からなる熱水発生装置26から送られた熱水を熱媒として加熱されている。減圧槽4内は、コールドトラップ28aおよび真空ポンプ28bからなる真空発生装置28によって、運転中は減圧されている。
吐出口8の内径としては、供給量確保、安定供給の観点から、内径2mm以上20mm以下、好ましくは内径4mm以上10mm以下である。
吐出口8から無端搬送ベルト6上に吐出されたCNF分散液7は、無端搬送ベルト6の移動に伴って、はじめにブレード9の下方を通過し、ブレード9により無端搬送ベルト6上に押し広げられる。押し広げられたCNF分散液7は、加熱領域を構成する第1加熱プレート10a、第2加熱プレート10b、第3加熱プレート10c、ならびに冷却領域を構成する冷却プレート14上を順次通過し、所定の乾燥処理を施される。なお、加熱プレートの温度は、個別に設定可能であり、加熱プレート10a、10b、10cをすべて同じ温度となるように設定しても良いし、第1加熱プレート10a、第2加熱プレート10b、第3加熱プレート10cの順に温度を低下させるように設定しても良い。
所定の乾燥処理を施された結果、得られたCNF濃縮・乾燥品は、無端搬送ベルト6の下流端まで到達すると、下方に落下し、受入部16に受け入れられる。受入部16に受け入れられた濃縮・乾燥品は、ダブルダンパ機構により減圧状態が解除され、回収部18に払い出される。
無端搬送ベルト6の表面は、濃縮・乾燥品がベルトから剥離しやすくなる観点から、CNF分散液7が接する面に対して、フッ素樹脂加工を施したものであってもよい。
ブレード9は、例えばシリコンゴム等の弾性体を用いることができる。
なお、受入部16は、得られた濃縮・乾燥品を粉砕する機構を有するものであってもよい。
また、上述の実施形態では、加熱手段が第1から第3までの複数個の加熱プレートにより構成される例として説明したが、加熱手段が、単独の加熱プレートにより構成されるものであってもよい。
さらに、上述の実施形態では、加熱手段として加熱プレートを用いているが、本発明の減圧ベルト乾燥機は、加熱手段として加熱プレートに代えて、単独または複数個のマイクロ波発生装置を用いたものであってもよい。
次に、本発明の減圧ベルト乾燥機を用いたCNF濃縮・乾燥品の製造方法について説明する。
本発明の減圧ベルト乾燥機を用いて実行されるCNF濃縮・乾燥品の製造方法は、吐出口8から、無端搬送ベルト6上に、CNF分散液7を吐出する吐出工程と、吐出されたCNF分散液7を、ブレード9の下方を通過させることにより、無端搬送ベルト9上に押し広げ、厚みを均す工程と、無端搬送ベルト6上に押し広げられたCNF分散液7を、加熱領域で加熱プレートを温度80~160℃として乾燥する乾燥工程と、乾燥工程で乾燥した濃縮・乾燥品を、冷却領域で冷却する冷却工程とを含む。
(吐出工程)
吐出工程では、吐出口8から、減圧槽4内に設置された、無端搬送ベルト6上に、CNF分散液7を吐出する。無端搬送ベルト6の移動速度は、特に限定されないが、乾燥効率の観点から好ましくは4~30cm/分、より好ましくは5~24cm/分である。なお、無端搬送ベルトの移動速度は、定速としてもよいし、可変としてもよい。また減圧槽4の気圧は、真空発生装置28により、例えば、好ましくは0~20kPa、より好ましくは1.5~10kPaに減圧されている。CNF分散液7の吐出速度は、処理能力の観点から10g/分~30g/分であることが好ましい。
(厚みを均す工程)
厚みを均す工程では、吐出口から吐出されたCNF分散液7を、ブレード9の下方を通過させることにより、無端搬送ベルト6上に押し広げ、厚みを均す。ブレード9の下流側の端面と無端搬送ベルト上面との間隔は、CNF分散液7の厚みを均すことができる限り特に限定されず、2mm以下が好ましく、乾燥効率の観点から、ブレード9がベルト進行方向に所定の長さを有する面で無端搬送ベルト6の上面を圧接していることがより好ましい。
(乾燥工程)
乾燥工程における乾燥温度は、乾燥効率の観点から、加熱プレートの温度を80~160℃とするものであり、120~150℃とすることが好ましく、110~140℃とすることがより好ましい。
減圧ベルト乾燥機が、加熱手段として加熱プレートに代えて、マイクロ波発生装置を用いたものである場合には、乾燥工程における乾燥温度は、乾燥効率の観点から、加熱領域で押し広げられたCNF分散液を80~160℃とするものであり、120~150℃とすることが好ましく、110~140℃とすることがより好ましい。
また、乾燥工程においては、CNF分散液7がCNFを固形分で99.9重量%以上含む場合は、CNF分散液7の固形分濃度が10~20重量%となるまで乾燥させることが好ましく、10~15重量%となるまで乾燥させることがより好ましい。
また、CNF分散液7が水溶性高分子を含む場合は、乾燥固形物となるまで乾燥させることができる。CNF分散液7が水溶性高分子を含む場合は、水溶性高分子の配合量が、CNFの絶乾固形分100重量部に対して、5~300重量部であることが好ましく、20~300重量部がより好ましい。水溶性高分子の配合量が5重量部未満であると十分な再分散性の効果が発現せず、300重量部を超えるとCNFの特徴であるチキソトロピー性などの粘度特性、分散安定性の低下などの問題が生じる。
水溶性高分子の配合量が、CNFの絶乾固形分100重量部に対して、25重量部以上であると、特に優れた再分散性を得ることができるので好ましい。また、チキソトロピー性を考慮すると200重量部以下であることが好ましく、60重量部以下が特に好ましい。
ここで、本発明においてCNFの乾燥固形物とは、水分量が20重量%以下になるように脱水・乾燥したCNFを意味する。
(pHを調整する工程)
CNF分散液7が水溶性高分子を含む場合は、再分散性の観点から、吐出工程において吐出するCNF分散液7のpHを好ましくは9~11、より好ましくは9~10に調整する工程をさらに含むことが好ましい。
CNF分散液7のpHを9~11に調整するために用いる薬品は特に限定されるものではなく、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム、アンモニア、水酸化銅、水酸化アルミニウム、水酸化鉄、水酸化アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウムから選ばれた塩基性無機化合物、あるいはアルギニン、リジン、ヒスチジン及びオルニチンから選ばれた塩基性有機化合物などを例示することができる。
(冷却工程)
冷却工程では、濃縮・乾燥品が冷却され、温度が下がり、硬化することにより、無端搬送ベルト6から剥離しやすくなる。
(セルロースナノファイバー)
本発明においてセルロースナノファイバーとは、繊維径が3~500nm程度、アスペクト比が100以上の微細繊維である。本発明で用いるセルロースナノファイバーとしては、アニオン変性セルロースナノファイバー(CNF)が挙げられる。アニオン変性CNFは、酸化したセルロース、カルボキシメチル化したセルロースなどを解繊することにより得ることができる。微細繊維の平均繊維長と平均繊維径は、酸化処理、カルボキシメチル化処理、解繊処理により調整することができる。
本発明に用いるセルロースナノファイバーの平均繊維長は、特に限定されないが、好ましくは100nm~1μm、より好ましくは100nm~400nmである。また、本発明に用いるセルロースナノファイバーの平均繊維径は3nm~10nm、好ましくは3nm~8nmである。
なお、セルロースナノファイバーの平均繊維長及び平均繊維径は、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて、各繊維を観察した結果から得られる繊維長及び繊維径を平均することによって得ることができる。
セルロースナノファイバーの平均アスペクト比は、通常50以上である。上限は特に限定されないが、通常は1000以下である。平均アスペクト比は、下記の式により算出することができる:
アスペクト比=平均繊維長/平均繊維径
(セルロース原料)
セルロースナノファイバーの原料であるセルロース原料の由来は、特に限定されないが、例えば、植物(例えば、木材、竹、麻、ジュート、ケナフ、農地残廃物、布、パルプ(針葉樹未漂白クラフトパルプ(NUKP)、針葉樹漂白クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹未漂白クラフトパルプ(LUKP)、広葉樹漂白クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹未漂白サルファイトパルプ(NUSP)、針葉樹漂白サルファイトパルプ(NBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、再生パルプ、古紙等)、動物(例えばホヤ類)、藻類、微生物(例えば酢酸菌(アセトバクター))、微生物産生物等が挙げられる。本発明で用いるセルロース原料は、これらのいずれかであってもよいし2種類以上の組み合わせであってもよいが、好ましくは植物又は微生物由来のセルロース原料(例えば、セルロース繊維)であり、より好ましくは植物由来のセルロース原料(例えば、セルロース繊維)である。
セルロース原料の数平均繊維径は特に制限されないが、一般的なパルプである針葉樹クラフトパルプの場合は30~60μm程度、広葉樹クラフトパルプの場合は10~30μm程度である。その他のパルプの場合、一般的な精製を経たものは50μm程度である。例えばチップ等の数cm大のものを精製したものである場合、リファイナー、ビーター等の離解機で機械的処理を行い、50μm程度に調整することが好ましい。
(酸化)
酸化によりセルロース原料を変性して得られる酸化セルロース又はセルロースナノファイバーの絶乾重量に対するカルボキシル基の量は、0.5mmol/g以上、好ましくは0.8mmol/g以上、より好ましくは1.0mmol/g以上である。上限は、3.0mmol/g以下、好ましくは2.5mmol/g以下、より好ましくは2.0mmol/g以下である。すなわち、本発明に用いる酸化セルロースナノファイバーは、カルボキシル基の量が0.5mmol/g~3.0mmol/gであり、0.8mmol/g~2.5mmol/gが好ましく、1.0mmol/g~2.0mmol/gがより好ましい。
本発明においては、酸化する方法として、N-オキシル化合物、及び、臭化物、ヨウ化物若しくはこれらの混合物からなる群より選択される物質の存在下で酸化剤を用いて水中でセルロース原料を酸化する。この方法によれば、セルロース表面のグルコピラノース環のC6位の一級水酸基が選択的に酸化され、アルデヒド基、カルボキシル基、及びカルボキシレート基からなる群より選ばれる基が生じる。反応時のセルロース原料の濃度は特に限定されないが、5重量%以下が好ましい。
N-オキシル化合物とは、ニトロキシラジカルを発生しうる化合物をいう。ニトロキシルラジカルとしては例えば、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(TEMPO)が挙げられる。N-オキシル化合物としては、目的の酸化反応を促進する化合物であれば、いずれの化合物も使用できる。
N-オキシル化合物の使用量は、原料となるセルロースを酸化できる触媒量であれば特に制限されない。例えば、絶乾1gのセルロースに対して、0.01mmol以上が好ましく、0.02mmol以上がより好ましい。上限は、10mmol以下が好ましく、1mmol以下がより好ましく、0.5mmol以下が更に好ましい。従って、N-オキシル化合物の使用量は絶乾1gのセルロースに対して、0.01~10mmolが好ましく、0.01~1mmolがより好ましく、0.02~0.5mmolがさらに好ましい。
臭化物とは臭素を含む化合物であり、例えば、臭化ナトリウム等の、水中で解離してイオン化可能な臭化アルカリ金属が挙げられる。また、ヨウ化物とはヨウ素を含む化合物であり、例えば、ヨウ化アルカリ金属が挙げられる。臭化物又はヨウ化物の使用量は、酸化反応を促進できる範囲で選択すればよい。臭化物及びヨウ化物の合計量は絶乾1gのセルロースに対して、0.1mmol以上が好ましく、0.5mmol以上がより好ましい。上限は、100mmol以下が好ましく、10mmol以下がより好ましく、5mmol以下が更に好ましい。従って、臭化物及びヨウ化物の合計量は絶乾1gのセルロースに対して、0.1~100mmolが好ましく、0.1~10mmolがより好ましく、0.5~5mmolがさらに好ましい。
酸化剤は、特に限定されないが例えば、ハロゲン、次亜ハロゲン酸、亜ハロゲン酸、過ハロゲン酸、それらの塩、ハロゲン酸化物、過酸化物などが挙げられる。中でも、安価で環境負荷が少ないことから、次亜ハロゲン酸又はその塩が好ましく、次亜塩素酸又はその塩がより好ましく、次亜塩素酸ナトリウムが更に好ましい。酸化剤の使用量は、絶乾1gのセルロースに対して、0.5mmol以上が好ましく、1mmol以上がより好ましく、3mmol以上が更に好ましい。上限は、500mmol以下が好ましく、50mmol以下がより好ましく、25mmol以下が更に好ましい。従って、酸化剤の使用量は絶乾1gのセルロースに対して、0.5~500mmolが好ましく、0.5~50mmolがより好ましく、1~25mmolがさらに好ましく、3~25mmolが最も好ましい。N-オキシル化合物を用いる場合、酸化剤の使用量はN-オキシル化合物1molに対して1mol以上が好ましい。上限は、40molが好ましい。従って、酸化剤の使用量はN-オキシル化合物1molに対して1~40molが好ましい。
酸化反応時のpH、温度等の条件は特に限定されず、一般に、比較的温和な条件であっても酸化反応は効率よく進行する。反応温度は4℃以上が好ましく、15℃以上がより好ましい。上限は40℃以下が好ましく、30℃以下がより好ましい。従って、温度は4~40℃が好ましく、15~30℃程度、すなわち室温であってもよい。反応液のpHは、8以上が好ましく、10以上がより好ましい。上限は、12以下が好ましく、11以下がより好ましい。従って、反応液のpHは、好ましくは8~12、より好ましくは10~11程度である。通常、酸化反応の進行に伴ってセルロース中にカルボキシル基が生成するため、反応液のpHは低下する傾向にある。そのため、酸化反応を効率よく進行させるためには、水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ性溶液を添加して、反応液のpHを上記の範囲に維持することが好ましい。酸化の際の反応媒体は、取扱い性の容易さや、副反応が生じにくいこと等の理由から、水が好ましい。
酸化反応における反応時間は、酸化の進行の程度に従って適宜設定することができ、通常は0.5時間以上である。上限は通常は6時間以下、好ましくは4時間以下である。従って、酸化における反応時間は通常0.5~6時間、例えば0.5~4時間程度である。
酸化は、2段階以上の反応に分けて実施してもよい。例えば、1段目の反応終了後に濾別して得られた酸化セルロースを、再度、同一又は異なる反応条件で酸化させることにより、1段目の反応で副生する食塩による反応阻害を受けることなく、効率よく酸化させることができる。
(カルボキシメチル化)
本発明において、セルロース原料のカルボキシメチル化は公知の方法を用いて行うことができ、特に限定されるものではないが、セルロースの無水グルコース単位当たりのカルボキシメチル基置換度が0.01~0.50となるように調整することが好ましい。その一例として次のような製造方法を挙げることができるが、従来公知の方法で合成してもよく、市販品を使用してもよい。セルロースを発底原料にし、溶媒に3~20重量倍の水及び/又は低級アルコール、具体的にはメタノール、エタノール、N-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、N-ブタノール、イソブタノール、第3級ブタノール等の単独、又は2種以上の混合媒体を使用する。なお、低級アルコールの混合割合は、60~95重量%である。マーセル化剤としては、発底原料の無水グルコース残基当たり0.5~20倍モルの水酸化アルカリ金属、具体的には水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを使用する。発底原料と溶媒、マーセル化剤を混合し、反応温度0~70℃、好ましくは10~60℃、かつ反応時間15分~8時間、好ましくは30分~7時間、マーセル化処理を行う。その後、カルボキシメチル化剤をグルコース残基当たり0.05~10.0倍モル添加し、反応温度30~90℃、好ましくは40~80℃、かつ反応時間30分~10時間、好ましくは1時間~4時間、エーテル化反応を行う。
(解繊)
セルロース原料の解繊は、セルロース原料に変性処理を施す前に行ってもよいし、後に行ってもよい。また、解繊は、一度に行ってもよいし、複数回行ってもよい。複数回の場合それぞれの解繊の時期はいつでもよい。
解繊に用いる装置は特に限定されないが、例えば、高速回転式、コロイドミル式、高圧式、ロールミル式、超音波式などのタイプの装置が挙げられ、高圧又は超高圧ホモジナイザーが好ましく、湿式の高圧又は超高圧ホモジナイザーがより好ましい。装置は、セルロース原料又は変性セルロース(通常は分散液)に強力なせん断力を印加できることが好ましい。装置が印加できる圧力は、9MPa以上が好ましく、50MPa以上がより好ましく、さらに好ましくは100MPa以上であり、特に好ましくは140MPa以上である。これらの圧力を印加することができる湿式の高圧又は超高圧ホモジナイザーを用いることにより、解繊を効率的に行うことができる。
セルロース原料の分散体に対して解繊を行う場合、分散体中のセルロース原料の固形分濃度は、通常は0.1重量%以上、好ましくは0.2重量%以上、より好ましくは0.3重量%以上である。これにより、セルロース繊維原料の量に対する液量が適量となり効率的である。上限は通常10重量%以下、好ましくは6重量%以下である。これにより流動性を保持することができる。
解繊(好ましくは高圧ホモジナイザーでの解繊)、又は必要に応じて解繊前に行う分散処理に先立ち、必要に応じて予備処理を行ってもよい。予備処理は、高速せん断ミキサーなどの混合、撹拌、乳化、分散装置を用いて行えばよい。
(水溶性高分子)
本発明において、水溶性高分子としては、例えば、セルロース誘導体(カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース)、キサンタンガム、キシログルカン、デキストリン、デキストラン、カラギーナン、ローカストビーンガム、アルギン酸、アルギン酸塩、プルラン、澱粉、かたくり粉、クズ粉、加工澱粉(カチオン化澱粉、燐酸化澱粉、燐酸架橋澱粉、燐酸モノエステル化燐酸架橋澱粉、ヒドロキシプロピル澱粉、ヒドロキシプロピル化燐酸架橋澱粉、アセチル化アジピン酸架橋澱粉、アセチル化燐酸架橋澱粉、アセチル化酸化澱粉、オクテニルコハク酸澱粉ナトリウム、酢酸澱粉、酸化澱粉)、コーンスターチ、アラビアガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、ポリデキストロース、ペクチン、キチン、水溶性キチン、キトサン、カゼイン、アルブミン、大豆蛋白溶解物、ペプトン、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリアミノ酸、ポリ乳酸、ポリリンゴ酸、ポリグリセリン、ラテックス、ロジン系サイズ剤、石油樹脂系サイズ剤、尿素樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミド・ポリアミン樹脂、ポリエチレンイミン、ポリアミン、植物ガム、ポリエチレンオキサイド、親水性架橋ポリマー、ポリアクリル酸塩、でんぷんポリアクリル酸共重合体、タマリンドガム、グァーガム及びコロイダルシリカ並びにそれら1つ以上の混合物が挙げられる。この中でも、セルロース誘導体は、セルロースナノファイバーとの相溶性の点から好ましく、カルボキシメチルセルロース及びその塩は特に好ましい。カルボキシメチルセルロース及びその塩のような水溶性高分子は、セルロースナノファイバー同士の間に入りこみ、CNF間の距離を広げることで、再分散性を向上させると考えられる。
水溶性高分子として、カルボキシメチルセルロース又はその塩を用いる場合には、無水グルコース単位当たりのカルボキシメチル基置換度が0.55~1.6のカルボキシメチルセルロースを用いることが好ましく、0.55~1.1のものがより好ましく、0.65~1.1のものがさらに好ましい。また、分子が長い(粘度が高い)ものの方が、CNF間の距離を広げる効果が高いので好ましく、カルボキシメチルセルロースの1重量%水溶液における25℃、600rpmでのB型粘度は、3~14000mPa・sが好ましく、7~14000mPa・sがより好ましく、1000~8000mPa・sがさらに好ましい。
本発明の減圧ベルト乾燥機によれば、ドラム型乾燥機と比較して、ゆっくりとした乾燥を行うことができる。したがって、この減圧ベルト乾燥機を用いたCNF分散液の濃縮・乾燥品の製造方法によれば、過度の熱がCNF分散液に加わらず、得られる濃縮・乾燥品は、分散性に優れる。また、本発明のベルト乾燥機は、特定のブレードを備える構成を有するため、CNF分散液をベルト上に押し広げ、厚みを均すことが可能であり、この乾燥機を用いると、生産効率に優れたセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法を提供することができる。また、本発明の減圧ベルト乾燥機は、濃縮品と乾燥固形品とを作り分けることができる。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
(カルボキシル基量の測定方法)
カルボキシル化セルロースの0.5重量%スラリー(水分散液)60mLを調製し、0.1M塩酸水溶液を加えてpH2.5とした後、0.05Nの水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHが11になるまで電気伝導度を測定し、電気伝導度の変化が緩やかな弱酸の中和段階において消費された水酸化ナトリウム量(a)から、下式を用いて算出した:
カルボキシル基量〔mmol/gカルボキシル化セルロース〕=a〔mL〕×0.05/カルボキシル化セルロース重量〔g〕。
(実施例1)
(TEMPO酸化CNFの調製)
針葉樹由来の漂白済み未叩解クラフトパルプ(白色度85%)500g(絶乾)をTEMPO(Sigma Aldrich社)780mgと臭化ナトリウム75.5gを溶解した水溶液500mLに加え、パルプが均一に分散するまで撹拌した。反応系に次亜塩素酸ナトリウム水溶液を6.0mmol/gになるように添加し、酸化反応を開始した。反応中は系内のpHが低下するが、3M水酸化ナトリウム水溶液を逐次添加し、pH10に調整した。次亜塩素酸ナトリウムを消費し、系内のpHが変化しなくなった時点で反応を終了した。反応後の混合物をガラスフィルターで濾過してパルプ分離し、パルプを十分に水洗することで酸化されたパルプ(カルボキシル化セルロース)を得た。この時のパルプ収率は90%であり、酸化反応に要した時間は90分、カルボキシル基量は1.6mmol/gであった。
上記の工程で得られた酸化パルプを水で3%(w/v)に調整し、超高圧ホモジナイザー(20℃、150Mpa)で3回処理して、TEMPO酸化セルロースナノファイバー(CNF)水分散液を得た。得られた繊維は、平均繊維径が40nm、アスペクト比が150であった。
(TEMPO酸化CNFとCMCの分散液の調製)
上記のようにして得られた固形分濃度3%のTEMPO酸化CNF水分散液に、カルボキシメチルセルロース(CMC)(日本製紙株式会社製、商品名:F350HC-4、粘度(1%、25℃)約3000mPa・s、カルボキシメチル置換度約0.9)を、TEMPO酸化CNFの固形分100重量部に対して42.9重量部となるように添加し、TKホモミキサー(12,000rpm)で60分間撹拌することにより、CMC含有TEMPO酸化CNF水分散液を得た。この水分散液のpHは7~8程度であった。得られた分散液に水酸化ナトリウム水溶液0.5%を加えpHを9に調整し、固形分濃度(TEMPO酸化CNFとCMCを含む)が3.9%の水分散液を得た。
(真空ベルト乾燥機を用いた濃縮・乾燥)
真空ベルト乾燥機(日阪製作所製、SBD60/30)の加熱プレート温度を110~140℃として、乾燥機内の気圧が10kPa以下になるように減圧し、上記で得られた固形分濃度3.9%のCMC含有TEMPO酸化CNF水分散液を、内径4mmのチューブから、6~18cm/分で移動するベルト上に730g/時間の速度で供給した。その後、ベルトを6~18cm/分の速度で移動させることにより、金属プレート製の重りで下流側の下面をベルトに圧接するように配置したシリコンゴム製のブレードの下方を通過させ、分散液を掻き取るようにして分散液をベルトに押し広げた。加熱プレートが配置された加熱領域を30分間かけて通過させることで乾燥処理し、1時間運転をすることにより、固形分濃度が82.7%のCMC含有TEMPO酸化CNFの乾燥固形物35.0gを得た。
(再分散)
上記で得られたCMC含有TEMPO酸化CNFの乾燥固形物に水を加え、ホモディスパー(PRIMIX社製)を使用して3000rpmの条件で30分間撹拌することにより固形分濃度1%まで希釈した。
(比較例1)
(TEMPO酸化CNFとCMCの分散液の調製)
実施例1と同様にして得られた固形分濃度3%のTEMPO酸化CNF水分散液を用い、実施例1と同様にCMCの添加、pHの調整を行い、最終的に固形分濃度(TEMPO酸化CNFとCMCを含む)が3.3%の水分散液を得た。
(真空ベルト乾燥機を用いた濃縮・乾燥)
真空ベルト乾燥機(日阪製作所製、SBD60/30)の加熱プレート温度を110~140℃として、乾燥機内の気圧が10kPa以下になるように減圧し、上記で得られた固形分濃度3.3%のCMC含有TEMPO酸化CNF水分散液825gの全量を、ベルトの幅方向に配置された9本の内径0.4mmのノズルから、6cm/分で移動するベルト上にノズル1本あたり47g/時間の速度でストランド状に供給し、加熱プレートが配置された加熱領域を30分間かけて通過させることで乾燥処理し、2時間運転することにより、固形分濃度が89.3%のCMC含有TEMPO酸化CNFの乾燥固形物30.5gを得た。
(再分散)
実施例1と同様にして、固形分濃度1%まで希釈した。
(評価)
(生産性)
実施例、比較例で乾燥後に得られた乾燥固形物の重量、乾燥後の固形分濃度、及び装置の運転時間から、乾燥処理を行った分散液に含まれるTEMPO酸化CNFとカルボキシメチルセルロースの1時間当りの固形分(g)を求めた。結果を表1に示した。この値が大きいほど、生産効率に優れるといえる。
(水分蒸発量)
実施例、比較例で、水分蒸発量は、計算値を示すものであり、下記式により計算した。結果を表1に示した。この値が大きいほど、生産効率に優れるといえる。
水分蒸発量(g/時間)=((乾燥後固形物絶乾重量(g)÷乾燥前固形分濃度(%))-乾燥後固形物重量(g))/運転時間(時間)
例えば、乾燥後固形物重量:60g、乾燥前固形分濃度:3.3%、乾燥後固形物絶乾重量:54g(乾燥後固形分濃度90%の場合)、運転時間:2時間、とすると、以下のように計算することができる。
水分蒸発量(g/時間)=((54÷3.3/100)-60)/2=788.2
(再分散性)
実施例、比較例で得られた固形分濃度1%のCNF再分散液1gに墨滴(株式会社呉竹製、固形分10%)を2適垂らし、ボルテックスミキサー(IUCHI社製、機器名:Automatic Lab-mixer HM-10H)の回転数の目盛りを最大に設定して1分間撹拌した。次に、墨滴を含有するCNF分散液の膜厚が0.15mmになるように二枚のガラス板に挟み、光学顕微鏡(デジタルマイクロスコープKH-8700(株式会社ハイロックス製))を用いて倍率100倍で観察した。下記の基準で評価した。得られた画像中に見られる白い塊(ゲル粒)が少ないほど、分散性がよいといえる。結果を表1に示した。なお、実施例1の観察結果の画像を図2に、比較例1の観察結果の画像を図3にそれぞれ示した。
A:ゲル粒はほとんど観察されなかった。
B:ゲル粒が若干観察された。
C:ゲル粒が多く観察された。
Figure 2023118150000002
2…減圧ベルト乾燥機、4…減圧槽、6…無端搬送ベルト、7…セルロースナノファイバー分散液、8…吐出口、9…ブレード、10a、10b、10c…加熱プレート、12…チラーユニット、14…冷却プレート、16…受入部、18…回収部、19…重り、20…膨張タンク、22…ポンプ、24…熱交換器、26…熱水発生装置、28…真空発生装置

Claims (6)

  1. 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機を用いて実行されるセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法であって、
    前記減圧ベルト乾燥機は、前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、
    前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、加熱プレートを備え、
    前記吐出口から、前記無端搬送ベルト上に、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出工程と、
    吐出された前記セルロースナノファイバー分散液を、前記ブレードの下方を通過させることにより、前記無端搬送ベルト上に押し広げ、厚みを均す工程と、
    前記無端搬送ベルト上に押し広げられた前記セルロースナノファイバー分散液を、前記加熱領域で前記加熱プレートを温度80~160℃として乾燥する乾燥工程と、
    前記乾燥工程で乾燥した濃縮・乾燥品を、前記冷却領域で冷却する冷却工程とを含むセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
  2. 前記セルロースナノファイバー分散液は、固形分100重量部の内、セルロースナノファイバーを固形分で99.9重量部以上含み、
    前記乾燥工程は、前記セルロースナノファイバー分散液を固形分濃度10~20重量%まで乾燥させる請求項1記載のセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
  3. 前記吐出工程において吐出する前記セルロースナノファイバー分散液のpHを9~11に調整する工程を含み、
    前記セルロースナノファイバー分散液は、セルロースナノファイバーの固形分100重量部に対して水溶性高分子を固形分で5~300重量部含み、
    前記乾燥工程は、前記セルロースナノファイバー分散液を乾燥固形物となるまで乾燥させる請求項1記載のセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
  4. 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機を用いて実行されるセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法であって、
    前記減圧ベルト乾燥機は、前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、
    前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、マイクロ波発生装置を備え、
    前記吐出口から、前記無端搬送ベルト上に、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出工程と、
    吐出された前記セルロースナノファイバー分散液を、前記ブレードの下方を通過させることにより、前記無端搬送ベルト上に押し広げ、厚みを均す工程と、
    前記無端搬送ベルト上に押し広げられた前記セルロースナノファイバー分散液を、前記加熱領域で、前記マイクロ波発生装置により80~160℃の温度で乾燥する乾燥工程と、
    前記乾燥工程で乾燥した濃縮・乾燥品を、前記冷却領域で冷却する冷却工程とを含むセルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法。
  5. 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機であって、
    前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、
    前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、
    前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、
    前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、80~160℃に加熱される加熱プレートを備える減圧ベルト乾燥機。
  6. 減圧槽内に、無端搬送ベルトと、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って加熱領域および冷却領域を順次配設してなり、セルロースナノファイバー分散液を乾燥して濃縮・乾燥品を得るための減圧ベルト乾燥機であって、
    前記無端搬送ベルトの前記加熱領域の上流側に設けられた、前記セルロースナノファイバー分散液を吐出する吐出口と、
    前記吐出口から吐出された前記セルロースナノファイバー分散液の厚みを均すブレードと、
    前記減圧槽内を減圧雰囲気にする減圧装置とを備え、
    前記加熱領域は、前記無端搬送ベルトの移動方向に沿って、マイクロ波発生装置を備え、
    前記加熱領域では、前記マイクロ波発生装置により前記セルロースナノファイバー分散液が80~160℃に加熱される減圧ベルト乾燥機。
JP2022020925A 2022-02-15 2022-02-15 セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機 Pending JP2023118150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020925A JP2023118150A (ja) 2022-02-15 2022-02-15 セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020925A JP2023118150A (ja) 2022-02-15 2022-02-15 セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023118150A true JP2023118150A (ja) 2023-08-25

Family

ID=87662994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022020925A Pending JP2023118150A (ja) 2022-02-15 2022-02-15 セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023118150A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6601900B2 (ja) セルロースナノファイバー分散体の製造方法およびセルロースナノファイバー乾燥固形物の再分散方法
JP6237251B2 (ja) アニオン変性セルロースナノファイバーの乾燥固形物の製造方法
US11603415B2 (en) Dry solids of anionically modified cellulose nanofibers and processes for preparing them
JP6876619B2 (ja) セルロースナノファイバー乾燥固形物の製造方法
JP6536120B2 (ja) アニオン変性セルロースナノファイバーの濃縮物、その製造方法及びその分散液
JP7270194B2 (ja) 乾燥セルロースナノファイバーの製造方法
JP2017008176A (ja) セルロースナノファイバーの乾燥固形物及びその製造方法
JP2017066283A (ja) 気泡含有組成物用添加剤
JP6968311B1 (ja) セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機
JP6570006B2 (ja) セルロースナノファイバー分散体の製造方法および乾燥した化学変性セルロース繊維の分散方法
JP6671935B2 (ja) セルロースナノファイバーの乾燥固形物の製造方法
JP7324225B2 (ja) アニオン変性セルロースナノファイバーを含有するマスターバッチおよびゴム組成物の製造方法
JP7211048B2 (ja) セルロースナノファイバー及び澱粉を含む組成物
JP2023118150A (ja) セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機
JP2023109972A (ja) カルボキシル基含有変性セルロース繊維の乾燥固形物及びその製造方法
JP2022140887A (ja) セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機
JP7303794B2 (ja) セルロースナノファイバー乾燥固形物の製造方法
JP7316750B2 (ja) 疎水化セルロースナノファイバー分散液の製造方法
JP2024034568A (ja) セルロースナノファイバー濃縮・乾燥品の製造方法及び減圧ベルト乾燥機
JP7477326B2 (ja) 疎水化アニオン変性セルロース又はその解繊物の乾燥固形物、疎水化アニオン変性セルロースナノファイバーの分散体、並びにそれらの製造方法
JP7162433B2 (ja) セルロースナノファイバー及びポリビニルアルコール系重合体を含む組成物の製造方法
TW202108115A (zh) 包含羧甲基化纖維素奈米纖維及水溶性高分子之乳化劑與使用該乳化劑之乳化物的製造方法
JP7203484B2 (ja) チーズ
JP2020182903A (ja) カルボキシメチル化セルロースナノファイバー及び水溶性高分子を含む乳化剤
JP7477333B2 (ja) カルボキシメチル化セルロースナノファイバーと水溶性高分子との混合物の乾燥固形物を含む乳化剤を用いた乳化物の製造方法