JP2023105212A - 自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システム - Google Patents

自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023105212A
JP2023105212A JP2023094741A JP2023094741A JP2023105212A JP 2023105212 A JP2023105212 A JP 2023105212A JP 2023094741 A JP2023094741 A JP 2023094741A JP 2023094741 A JP2023094741 A JP 2023094741A JP 2023105212 A JP2023105212 A JP 2023105212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
automatic mode
management center
permission
operation management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023094741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7468755B2 (ja
JP2023105212A5 (ja
Inventor
裕人 井出
Hirohito Ide
勇智 山ノ内
Taketomo Yamanouchi
和宏 梅田
Kazuhiro Umeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2023094741A priority Critical patent/JP7468755B2/ja
Publication of JP2023105212A publication Critical patent/JP2023105212A/ja
Publication of JP2023105212A5 publication Critical patent/JP2023105212A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468755B2 publication Critical patent/JP7468755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0051Handover processes from occupants to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • B60W60/0055Handover processes from vehicle to occupant only part of driving tasks shifted to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • B60W60/0054Selection of occupant to assume driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/10Buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/55External transmission of data to or from the vehicle using telemetry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】自動運転車両に走行経路に適切に投入する。【解決手段】運行管理センタ12からの指示に従って自動走行する自動モードを有する自動運転車両10に関する。車両10は、運行管理センタ12に自動モードへ移行することの自動モード要求を送信し、運行管理センタ12からの許可を受信することで自動モードに移行できる、許可待ち状態となり、前記許可待ち状態において、運行管理センタ12からの運転開始許可を受信した場合に、オペレータの操作待ち状態となり、前記操作待ち状態において、オペレータの発進操作があった場合に、自動モードにおける走行を開始する。【選択図】図1

Description

本発明は、運行管理センタからの指示に従って自動走行する自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システムに関する。
従来、車両の自動運転については各種の提案がある。特許文献1では、自動運転車両が各駅に停車しながら予め定められたコースを自動走行するシステムについて開示がある。このシステムでは、管制センタが自動走行車両の各駅の到着、発車を基準ダイヤに基づいて制御する。特に、発車時刻、次駅への到達予定時刻を自動走行車両に送信し、駅間の走行パターンを決定することで、基準ダイヤの変更をすることなく、車両運行を管理することができる。また、特許文献2では、利用者の要求に応じてバスの運行を制御するシステムが示されている。すなわち、利用者の要求に応じて運行管理センタが運行計画を作成し、これをバスに送信し、バスが運行計画に基づいて走行する。
特開2002-53044号公報 特開2017-182137号公報
特許文献1,2に記載のシステムでは、センタにおいて自動運転車両の運行スケジュールを決定して、車両の自動運転を制御する。ここで、複数の自動運転車両を運行する場合、自動運転車両をどのようにして走行経路に投入するかが問題になる。特に、電動車両を用いる場合には、バッテリの充電のために定期的に自動運転車両を走行経路から排出したり、投入したりしなければならず、その際の制御が問題になる。
本発明は、自動運転車両を走行経路に適切に投入することを目的とする。
本発明は、運行管理センタからの指示に従って自動走行する自動モードを有する自動運転車両であって、前記運行管理センタに自動モード要求を送信し、前記運行管理センタからの許可を受信することで自動モードに移行できる、許可待ち状態となり、前記許可待ち状態において、前記運行管理センタからの許可を受信した場合に、オペレータの発進操作待ち状態となり、前記発進操作待ち状態において、前記オペレータの発進操作があった場合に、前記自動モードにおける走行を開始する。
前記自動モード要求送信前に、前記自動モードに移行できる状態になった場合、前記自動モードに移行できる旨の表示を行うとよい。
前記自動モードにおいて停留所に停止した状態から発進する場合、前記運行管理センタからの許可を受けることなく、発進が可能であるとよい。
本発明は、前記自動運転車両を自動走行させる運行管理センタであって、前記自動運転車両から、前記自動モード要求と、当該自動運転車両についての車両情報を受信し、受信した前記車両情報に基づいて、当該自動運転車両が運行計画に合致する車両かを判定し、合致する場合に前記自動モードに移行することの前記許可を送信する。
本発明は、運行管理センタと、運行管理センタからの指示に従って自動走行する自動運転車両を含む、車両運行システムであって、前記自動運転車両が、自動モード要求と、当該自動運転車両についての車両情報を前記運行管理センタに送信し、前記運行管理センタからの許可を受信することで自動モードに移行できる、許可待ち状態となり、運行管理センタが、受信した前記車両情報に基づいて当該自動運転車両が運行計画に合致する車両かを判定し、合致する場合に前記自動モードに移行することの前記許可を前記自動運転車両に送信し、前記自動運転車両が、前記許可待ち状態において前記運行管理センタからの許可を受信した場合に、オペレータの発進操作待ち状態となり、前記発進操作待ち状態において、前記オペレータの発進操作があった場合に、前記自動モードにおける走行を開始する。
本発明によれば、自動運転車両に対し運行管理センタからの指示により適切に自動運転を開始させることができる。
自動運転車両を運行する車両運行システムの全体構成を示すブロック図である。 自動運転を行う車両10の構成を示すブロック図である。 車両10の走行経路の例を模式的に示す図である。 車庫の構成例を示す図である。 車両10を投入する際の処理を示すフローチャートである。 停留所52の周辺を示す模式図である。 停留所52における停車・発進処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。なお、本発明は、ここに記載される実施形態に限定されるものではない。
「車両運行システム全体構成」
図1は、自動運転車両を運行する車両運行システムの全体構成を示すブロック図である。このシステムにおいては、複数の自動運転車両(車両)10が予め定められた走行経路を運行する。車両10は、例えば定められた路線に運行される乗り合いバスであり、停留所に停車しながら一定の地域を循環する。
運行管理センタ12は、通信機能を有するコンピュータを含み、車両10の運行を管理する。すなわち、車両10の投入、排出(跳ね出し)を含む、複数の車両10の運行計画を作成して保存している。この運行計画には、各車両10がいつどこを走行するか(例えば、所定位置に到達する予定時刻)という運行スケジュールが含まれる。運行管理センタ12は、各車両10の位置を常時把握し、各車両10の運行スケジュールを随時更新して対応する車両10に送信する。各車両10は送信されてくる運行スケジュールに従って所定位置に到達予定時刻に到達するように走行(加減速)を制御する。このように、運行管理センタ12から車両10に送信される運行スケジュールには、少なくとも車両10が所定位置に到達する到達予定時刻という走行速度についての指令が含まれる。また、運行管理センタ12は、車両10の故障などの緊急時においてこれに対応する計画を自動的に作成することができる。
運行管理センタ12には、複数の通信基地局14が接続されており、この複数の通信基地局14と複数の車両10とが無線通信で接続される。従って、車両10は、運行管理センタ12と通信により情報交換をしながら、運行管理センタ12からの指令に応じて走行することができる。
運行管理センタ12には、運行管理室端末16が接続されており、この運行管理室端末16により、運行管理センタ12において必要な指令や、データの入力が行われ、またディスプレイなどを利用してシステムオペレータに対し情報が提供される。
運行管理センタ12には、車庫端末18が接続されている。この車庫端末18は、自動走行していないオフラインの車両10が駐車される車庫に設けられ、車庫に関連して必要な情報の入出力が行われる。車庫には、充電施設が設けられ、必要に応じて車両10に搭載されるバッテリを充電することができる。
運行管理センタ12には、情報提供サーバ20が接続されている。この情報提供サーバ20は、車両10の運行情報をユーザに提供する。情報提供サーバ20には、通信網22を介し通信基地局24が接続されており、この通信基地局24とユーザ端末26が無線通信で接続される。ユーザ端末26はスマートフォンなどの携帯端末が好ましく、車両10に乗車するユーザが車両10の運行状況を確認する。なお、各停留所にも端末が設けられ、その停留所に次に到着する車両10についての情報が表示される。
「車両の構成」
図2は、運行管理センタ12からの指示に従って自動運転する自動モードを有し、自動運転を行う車両10の構成を示すブロック図である。通信装置30は、通信基地局14と無線通信して、各種情報を送受信する。通信装置30には、制御装置32が接続されており、通信装置30において送受信する情報は、制御装置32によって処理される。制御装置32は、車両10の走行を含め動作全体を制御する。
制御装置32には、自車位置検出器28、カメラ34、データを入力する入力装置36が接続されており、自車位置検出器28で検出した自車位置、カメラ34において撮影された車両10の周辺の映像、入力装置36から入力された走行についての指令などが制御装置32に供給される。自車位置検出器28は、GPS装置、ジャイロを含むとともに、走行経路50のビーコン、停留所の送信機などからの位置情報も利用して、自車位置情報を随時検出する。検出した自車位置、撮影した周辺の映像などは適宜運行管理センタ12に供給される。入力装置36には、自動モードに移行するための自動モードボタン36a、停留所などにおいて車両10の発進を指令するための発進ボタン36bが含まれている。また、制御装置32には、ディスプレイ38a、スピーカ38b、ホーン38cを含む出力装置38が接続されており、必要な情報がここから出力される。
また、車両10には、バッテリ40、電力変換部42、駆動モータ44が搭載されており、バッテリ40からの直流電力が電力変換部42で所望の交流電力に変換されて駆動モータ44に供給される。これによって、駆動モータ44が駆動され、その出力によって車輪が回転され車両10が走行する。また、操舵機構46より、車両10の操舵が制御される。さらに、制動機構48により車両の減速、停止が制御される。電力変換部42、操舵機構46、制動機構48は、制御装置32に接続されており、制御装置32によって車両10の走行が制御される。なお、電力変換部42の制御によって、駆動モータ44の回生制動も行われる。なお、制御装置は、走行経路についての情報を記憶しており、自車位置、カメラ情報などに基づいて自律走行可能になっている。
「走行経路」
図3は、車両10の走行経路の例を模式的に示す図である。この例では、走行経路50は周回路であり、3台の車両10がほぼ等間隔で運行する。停留所52は、ユーザの利用に合わせて適宜間隔で設置されている。例えば、1つの停留所52が、走行経路50とは別のバス停や、鉄道駅への乗り換え停留所であり、その他がユーザの自宅等に近い停留所である。また、走行経路50の1か所(入口通路および出口通路)には車庫54が接続され、車両10が車庫54から走行経路50に投入または走行経路50から車庫54に排出(跳ね出し)される。
なお、図3は、走行経路50を模式的に示したものであり、実際の走行経路50はこのような単純なものでなく、交差点、折り返し点などを含む。また、折り返し点における折り返し(方向転換)走行は自律的に行うとよい。
「運行制御」
複数の車両10の運行は、基本的に運行管理センタ12が管理する。このため、運行可能な車両10については、その識別番号とともに車両情報が運行管理センタ12において記憶されている。また、運行管理センタ12には、運行管理室端末16などを利用して予め立案された運行計画が記憶される。すなわち、所定数の車両10を順次走行経路50に投入して運行を開始し、充電が必要になった場合には、当該車両10を跳ね出し、待機している車両10を投入するなどがスケジューリングされる。
また、運行においては、車両10は、基本的に等間隔で運行するように制御する。すなわち、車両10は自車位置についての情報を随時運行管理センタ12に提供し、運行管理センタ12は、停留所に車両10が到着する間隔が全停留所で均等になるように、個別の運行スケジュールを随時更新して各車両10に送信する。そして、運行管理センタ12から送られてくる運行スケジュールによって、車両10の車速(加減速)などが制御される。また、運行する車両10の台数も運行管理センタ12が決定し、運行管理センタ12からの指示によって、自動的に車両10の投入、跳ね出しが行われる。なお、バッテリ残量についての情報も、車両10から定期的に運行管理センタ12に供給され、バッテリ残量が設定値を下回った車両10は充電済みの車両10と自動的に入れ替えられる。
「車庫運用」
図4は、車庫の構成例を示す図である。車庫54は、非管理ゾーンAと中間ゾーンBを有する。なお、走行経路50が管理ゾーンCとなる。非管理ゾーンAは、管理から外れたオフラインの車両10を収容するスペースである。なお、非管理ゾーンAにおいて車両10は充電することができ、また車両10は手動で運転される。車庫端末18によって、非管理ゾーンAにおける車両10の台数、充電状況など車両状況が運行管理センタ12に提供され、運行管理センタ12において自動運転に投入できる車両10の台数などが把握される。
中間ゾーンBは、走行経路50と非管理ゾーンAの間に位置し、投入待機の車両10、排出待機の車両10が配置される。この例では、走行経路50に向かう投入路に向いた位置に1台の投入待機の車両10、走行経路50からの退避路に向いた位置に1台の排出待機の車両10が示されている。非管理ゾーンAの車両10は、手動で投入待機の位置まで移動され、投入待機状態になる。また、走行経路50から離脱する車両10は、退避路を介し、中間ゾーンBの待機位置に移動され、待機位置に停止する。これによって、車両10の自動運転は終了し、その後手動で非管理ゾーンAに移動される。
「投入制御」
まず、投入可能性のある車両10は、最初に運行管理センタ12と通信する。車両10に問題がない場合には、運行管理センタ12における識別完了車両リストに当該車両10を登録する。例えば、車庫54内の車両10については、整備員などによって点検整備が行われ、自動モードに移行できるかが確認される。そして、自動モードに移行できる準備ができた車両については、ディスプレイ38aに自動モードに移行できる旨の表示が行われる。
運行管理センタ12は、新しい車両の投入タイミングになった場合には、車庫端末18に投入の指示を送信する。なお、車庫端末18において、予め投入計画を記憶しておき、車庫端末の方から運行管理センタ12に投入の確認をしてもよい。
車庫54において、オペレータは、自動モードに移行できる旨の表示が行われている投入可能な車両10を手動により、待機位置に移動する。待機位置に停車された車両10(投入待機車両)について、オペレータが入力装置36の自動モードボタン36aを押下することで車両10の投入の処理が開始される。
図5は、車両10を投入する際の処理を示すフローチャートである。投入待機位置にある車両10は、自動モードボタン36aが押下されたかを判定し(S11)、この判定でYESの場合に自動モード要求および車両情報を運行管理センタ12に送信する(S12)。このように、車両10を自動運転車両として走行経路50に投入する際には、自動モードボタン36aの押下というオペレータのタスクを必要とし、これは運行管理センタ12に通知される。これによって、オペレータが車両投入を認識していることが運行管理センタ12において確認される。自動モードボタン36aの押下に代えて、オペレータによる「自動運転開始」などの音声入力などを採用してもよい。ここで、自動モード要求は、当該車両10の投入準備が完了したことを送信するもので、自動モードボタン36aの押下に従い自動的に送信される。また、自動モード要求とともに車両情報も運行管理センタ12に送信される。車両情報は、車両の識別番号、車両の仕様についての情報(型式コード)、バッテリ残量などの車両の状態などの情報である。
運行管理センタ12は、車両情報に基づき、当該車両10が運行計画に合致する車両か、すなわち当該車両10が識別されてリストに挙げられている車両であるかおよび投入指示した車両であるかを確認し、OKであれば自動モード許可を送信する。
車両10は、自動モード要求を送信した後に許可待ち状態となり、自動モード許可が受信できたかを判定する(S13)。そして、運行管理センタ12からの自動モード許可を受け取った場合には、自動モード待機状態に移行する(S14)。
自動モード待機状態に移行したら、運行管理センタ12からの走行開始指示を受信したかを判定する(S15)。運行管理センタ12では、複数の車両10の運行を管理しており、これらが等間隔で移動させることを前提としている。従って、新たな車両10の投入タイミングも、所定の範囲内に収まることが好ましい。そこで、適切なタイミングで走行開始指示を送信する。走行開始指示は、走行開始時間を含むとよい。
S15において、走行開始指示を受信している場合には、自動走行を開始することをスピーカ38bから出力し、オペレータに報知する(S16)。また、この報知は、ホーン38cの鳴動、ランプの点滅、音声による通知などが採用できるが、「自動走行を開始します。発進ボタンを操作願います。」などの音声出力がよい。なお、この段階で異常が発生するなど、自動走行が不可能となった場合には、車両10の投入は中止してエラー処理を行う。
S16において、車両10における報知とともに、走行開始可能であることについての開始指示応答を運行管理センタ12に送信し(S17)、車両10の停止を保持しつつオペレータの発進操作待ちの状態になる。ここで、この開始指示応答は、自動的に行ってもよいし、オペレータの確認入力に応じて送信してもよい。すなわち、報知や運行管理センタ12への送信についてオペレータの確認入力などの操作を行わせることで、オペレータによる安全確認を取ることができ、その後の発進の安全を確保することができる。
次に、発進操作待ちの状態においてオペレータによる発進操作があるか判定する(S18)。そして、発進操作があった場合には、停止保持状態を解除し(S19)、発進する(S20)。これによって、車両10が自動運転車両として走行経路50を自動モードにより走行する。なお、発進操作は、車両10に入力装置36の1つとして設けられた発進ボタン36bを押下することなどによればよい。
S18の判定においてNOの場合には、所定時間経過したかを判定する(S21)。すなわち、車両10が走行開始指示を受けてからの時間を計測し所定時間が経過したかを判定する。この判定でNOであれば、S18に戻る。S21の判定でYESの場合、ホーン38cを鳴動させた(S22)後、停止保持状態を解除し(S23)、発進する(S24)。
このように、運行管理センタ12から走行開始指示を受信し、運行開始を報知している場合には、走行開始についての準備が整っていると考えられる。このため、所定時間内にオペレータによる発進操作がなかった場合には、自動的に発進することで投入タイミングを適切なものに維持することができる。また、この際にホーン38cを鳴動などの手段によって発進することを乗員や周囲に知らせることができる。「発進します」などの音声を出力してもよい。なお、運行管理センタ12から走行開始指示を受信せず、運行開始を報知していない場合には、オペレータによる発進操作のない発進は禁止される。
なお、このような投入時の処理は、必ずしも車庫からの投入だけでなく、緊急停止などで、自動モードが解除された車両10の投入の際にも適用することができる。
「自動走行」
運行管理センタ12は、予め定められている各車両10毎の運行スケジュールを各車両10に送信するとともに、各車両10の位置を常時把握して運行スケジュールを随時更新し、基本的に各停留所における各車両10の到達が等間隔となるように加速、減速の指示を車両10に送信して、車両10の走行速度を制御する。なお、運行管理センタ12が他の車両10の位置についての情報を車両10に提供することで、車両10のオペレータは他の車両の運行状況も知ることができ、その情報をユーザに提供したりすることができる。なお、この例では、自動モードにおける操舵制御は、自律的に行われる。
停留所に近づいた場合には、所定位置において、停車制御に入り、停留所において停止する。停止後、自動的にドアを開き、乗員が乗降する。すべての停留所において、必ず停止する場合には、乗員からの停止要求などを考慮する必要はないが、停止要求に応じて停止するようにしてもよい。
停止後、オペレータの発進操作に応じて、停止を解除し、発進する。その後は、運行管理センタ12からの指示に応じて自動走行する。
「停留所での制御」
図6は、停留所52の周辺を示す模式図である。このように、停留所52の所定距離手前に、停留所52に停車するか、通過するか、を判定する停車/通過判定点が設定される。そして、この判定点より停留所52に近づいた位置に停留所52に停車するための停車シーケンス開始点が設定され、停留所52の所定距離先に停留所52から発進するための発進シーケンス終了点が設定される。停留所52が停車シーケンス終了点および発進シーケンス開始点となる。この例では、自動モードにおいて、停車シーケンス開始点から発進シーケンス終了点までの区間は、運行管理センタ12からの指示を無効として、車両10の自律走行とする。
図7は、停留所52における停車・発進処理のフローチャートである。まず、車両10が停車/通過判定点に至ったかを判定する(S41)。そして、この判定点に至った場合には車両10は、運行管理センタ12に通信で停車/通過の判断を要求し、判定結果を取得する(S42)。判定結果が停車か通過かを判定し(S43)、通過の場合には、停留所停車のための処理を終了し、車両10は停留所52を通過する。
S43の判定で、停車の場合には、停留所52の所定距離手前の停車シーケンス開始位置に至ったかを判定する(S44)。S44でYESの場合には、停車シーケンスを実行する(S45)。これによって、車両10は停留所に停車する。そして、停車したかを判定し(S46)、停車した場合には発進操作(例えば、発進ボタン36bの押下)があったかを判定する(S47)。S47の判定でYESの場合には、発進シーケンスを実行し(S48)、発進する。そして、発進シーケンスの終了位置に至ったかを判定し(S49)、終了位置に至った場合に、発進シーケンスを終了し、停留所52における停止、発進制御を終了する。
10 車両、12 運行管理センタ、14,24 通信基地局、16 運行管理室端末、18 車庫端末、20 情報提供サーバ、22 通信網、26 ユーザ端末、28 自車位置検出器、30 通信装置、32 制御装置、34 カメラ、36 入力装置、38 出力装置、40 バッテリ、42 電力変換部、44 駆動モータ、46 操舵機構、48 制動機構、50 走行経路、52 停留所、54 車庫。

Claims (5)

  1. 運行管理センタからの指示に従って自動走行する自動モードを有する自動運転車両であって、
    前記運行管理センタに自動モード要求を送信し、前記運行管理センタからの許可を受信することで自動モードに移行できる、許可待ち状態となり、
    前記許可待ち状態において、前記運行管理センタからの許可を受信した場合に、オペレータの発進操作待ち状態となり、
    前記発進操作待ち状態において、前記オペレータの発進操作があった場合に、前記自動モードにおける走行を開始する、
    自動運転車両。
  2. 請求項1に記載の自動運転車両であって、
    前記自動モード要求送信前に、前記自動モードに移行できる状態になった場合、前記自動モードに移行できる旨の表示を行う、
    自動運転車両。
  3. 請求項1または2に記載の自動運転車両であって、
    前記自動モードにおいて停留所に停止した状態から発進する場合、前記運行管理センタからの許可を受けることなく、発進が可能である、
    自動運転車両。
  4. 請求項1に記載の自動運転車両を自動走行させる運行管理センタであって、
    前記自動運転車両から、前記自動モード要求と、当該自動運転車両についての車両情報を受信し、
    受信した前記車両情報に基づいて、当該自動運転車両が運行計画に合致する車両かを判定し、
    合致する場合に前記自動モードに移行することの前記許可を送信する、
    運行管理センタ。
  5. 運行管理センタと、運行管理センタからの指示に従って自動走行する自動運転車両を含む、車両運行システムであって、
    前記自動運転車両が、自動モード要求と、当該自動運転車両についての車両情報を前記運行管理センタに送信し、前記運行管理センタからの許可を受信することで自動モードに移行できる、許可待ち状態となり、
    運行管理センタが、受信した前記車両情報に基づいて当該自動運転車両が運行計画に合致する車両かを判定し、合致する場合に前記自動モードに移行することの前記許可を前記自動運転車両に送信し、
    前記自動運転車両が、前記許可待ち状態において前記運行管理センタからの許可を受信した場合に、オペレータの発進操作待ち状態となり、
    前記発進操作待ち状態において、前記オペレータの発進操作があった場合に、前記自動モードにおける走行を開始する、
    車両運行システム。
JP2023094741A 2019-06-28 2023-06-08 自動運転バス、運行管理センタおよび運行管理システム Active JP7468755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023094741A JP7468755B2 (ja) 2019-06-28 2023-06-08 自動運転バス、運行管理センタおよび運行管理システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121405A JP7293914B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システム
JP2023094741A JP7468755B2 (ja) 2019-06-28 2023-06-08 自動運転バス、運行管理センタおよび運行管理システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121405A Division JP7293914B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023105212A true JP2023105212A (ja) 2023-07-28
JP2023105212A5 JP2023105212A5 (ja) 2023-08-25
JP7468755B2 JP7468755B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=71409095

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121405A Active JP7293914B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システム
JP2023094741A Active JP7468755B2 (ja) 2019-06-28 2023-06-08 自動運転バス、運行管理センタおよび運行管理システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121405A Active JP7293914B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200409356A1 (ja)
EP (1) EP3756979A1 (ja)
JP (2) JP7293914B2 (ja)
CN (2) CN117400965A (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143164A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Toshiba Corp 自動運転システム
JP2002053044A (ja) 2000-08-09 2002-02-19 Toyota Motor Corp 自動運転車両の運行制御システム、運行管理装置及び自動運転車両
JP2005250952A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Toshiba Corp バスの制御装置とバス運行管理装置とバス運行管理システム
CA2648972A1 (en) * 2007-12-24 2009-06-24 Yaron Mayer System and method for improved electric cars and/or electric car batteries and/or improved infrastructures for recharging electric cars
JP6009367B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-19 北海道旅客鉄道株式会社 デュアルモード車両用踏切制御システム及び踏切制御方法
JP6203571B2 (ja) * 2013-08-09 2017-09-27 日本信号株式会社 特殊自動閉塞システム
JP6426941B2 (ja) * 2014-08-20 2018-11-21 日立建機株式会社 管制制御装置及び運搬車両の走行シミュレーション方法
US10664707B2 (en) * 2014-10-06 2020-05-26 Marc R. Hannah Managed access system for traffic flow optimization
DE102015002405A1 (de) * 2015-02-24 2016-08-25 Audi Ag Verfahren zur Verkehrskoordinierung von Kraftfahrzeugen in einer Parkumgebung
EP4086721B1 (en) * 2015-03-11 2023-09-20 Kubota Corporation Work vehicle with a running control apparatus causing automatic running of the work vehicle, preferably an agricultural vehicle
JP6451537B2 (ja) * 2015-07-21 2019-01-16 株式会社デンソー 運転支援制御装置
DE102015015833A1 (de) * 2015-12-05 2017-06-08 Man Truck & Bus Ag Betriebssystem für den Fahrbetrieb eines Fahrzeugs, insbesondere eines Nutzfahrzeugs
WO2017159801A1 (ja) 2016-03-18 2017-09-21 ヤンマー株式会社 自律走行システム
JP6273656B2 (ja) 2016-03-28 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 デマンド型運行管理システムの制御方法及びデマンド型運行管理システム
DE102016116858A1 (de) * 2016-09-08 2018-03-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH System und Verfahren zur Übergabe eines Nutzfahrzeuges
KR101736257B1 (ko) * 2017-02-10 2017-05-29 허윤성 통근 버스 운행 관리 시스템
JP6925133B2 (ja) 2017-02-13 2021-08-25 株式会社クボタ 作業車のための衛星電波感度分布管理システム
JP2018151858A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 株式会社デンソーテン 車載機器、駐車管理装置、駐車管理システム、出庫準備方法、及び駐車管理方法
JP2018170991A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 ヤンマー株式会社 農作業車両の自律走行システム
JP6573945B2 (ja) * 2017-10-12 2019-09-11 みこらった株式会社 自動運転車
KR20190064302A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 현대자동차주식회사 자율주행 차량의 주행모드 제어방법 및 장치
CN109725638A (zh) * 2018-12-12 2019-05-07 北京百度网讯科技有限公司 自动驾驶功能授权方法、装置、系统及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN112141129A (zh) 2020-12-29
CN117400965A (zh) 2024-01-16
JP7293914B2 (ja) 2023-06-20
EP3756979A1 (en) 2020-12-30
JP7468755B2 (ja) 2024-04-16
US20200409356A1 (en) 2020-12-31
JP2021009431A (ja) 2021-01-28
CN112141129B (zh) 2023-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10062289B2 (en) Device and method for assisting a driver in driving his vehicle into and out of a parking space in a parking facility
WO2018168412A1 (ja) 車両運行管理システムおよび車両運行管理方法
CN110741226A (zh) 自动驾驶车辆增强系统的行动装置
CN112208516A (zh) 支持自动代客泊车的系统和方法以及基础设施和车辆
CN110304505B (zh) 电梯控制交互装置、机器人及电梯控制交互系统
US20200298880A1 (en) Self-driving vehicle driving control system and self-driving vehicle
US20200174496A1 (en) Plurality of vehicles performing platoon travelling and control apparatus for controlling the same
CN114207688A (zh) 停车支援系统
WO2016151887A1 (ja) 電気バスおよび充電システム
JP7207203B2 (ja) 自動運転車両
US11661081B2 (en) Control device for automated driving vehicle
CN114207687A (zh) 停车辅助装置
JP7293914B2 (ja) 自動運転車両、運行管理センタおよび車両運行システム
WO2021075499A1 (ja) 駐車支援装置、駐車場システム、及び駐車支援方法
JP2019086894A (ja) 配送システム、管理サーバ、及びユーザの配送方法
US20200406933A1 (en) Automatic driving vehicle and operation management system
JP2021082956A (ja) 列車用通話システム
KR101551274B1 (ko) 버스 고장시의 버스 배차 방법
JP2020170322A (ja) 自動運転システム、車両、自動運転方法及び自動運転プログラム
JP7015185B2 (ja) 車両管理システム
KR102447344B1 (ko) 추종형 자율주행차량 기반 수요예측형 동적 대중 교통 시스템 및 대중 교통 운용 방법
WO2023042300A1 (ja) 車両運行管理装置、車両運行管理システム、車両運行管理プログラムおよび車両運行管理方法
CN114822046B (zh) 一种短途出租车管理方法、设备及装置
KR20220075938A (ko) 무인 버스 정차 관리 방법
JP2022187064A (ja) 利用者の移動支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150