JP2023097397A - ガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置 - Google Patents

ガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023097397A
JP2023097397A JP2022203124A JP2022203124A JP2023097397A JP 2023097397 A JP2023097397 A JP 2023097397A JP 2022203124 A JP2022203124 A JP 2022203124A JP 2022203124 A JP2022203124 A JP 2022203124A JP 2023097397 A JP2023097397 A JP 2023097397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas supply
housing
gas
processing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022203124A
Other languages
English (en)
Inventor
ウ パク,ウン
Eunwoo Park
ファ カン,ジョン
Jong Wha Kang
ラム イ,ウ
Wooram Lee
イ,ソン-ギュ
Sung-Gyu Lee
ウン パク,ドン
Dong Woon Park
ダエ チョ,ヤン
Yongdae Cho
フン カン,ドン
Donghoon Kang
サン ウム,ギ
Kisang Eum
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020220040960A external-priority patent/KR20230099591A/ko
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2023097397A publication Critical patent/JP2023097397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D1/00Pipe-line systems
    • F17D1/02Pipe-line systems for gases or vapours
    • F17D1/04Pipe-line systems for gases or vapours for distribution of gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D3/00Arrangements for supervising or controlling working operations
    • F17D3/01Arrangements for supervising or controlling working operations for controlling, signalling, or supervising the conveyance of a product
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、基板を処理する装置を提供する。【解決手段】基板処理装置は、基板を処理する処理ユニットと、及び前記処理ユニットにガスを供給するガス供給ユニットを含み、前記ガス供給ユニットは:前記処理ユニットの処理空間と流体連通される第1内部空間を有する第1ハウジングと、前記第1内部空間に配置され、前記第1内部空間と流体連通される第2内部空間を有する第2ハウジングと、及び前記第2内部空間にガスを供給するガス供給ダクトを含むことができる。【選択図】図5

Description

本発明は、ガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置に関するものである。
半導体素子または平板表示パネルを製造するためにフォトリソグラフィー工程、エッチング工程、アッシング工程、薄膜蒸着工程、そして、洗浄工程など多様な工程らが遂行される。このような工程らのうちでフォトリソグラフィー工程は半導体基板にフォトレジストを供給して基板表面に塗布膜を形成し、マスクを使用して形成された塗布膜に対して露光処理を遂行した後、現像液を供給して基板上に所望のパターンを得る工程である。特に、最近にはパターンの線幅(CD:Critical Dimension)の微細化を達成するために塗布工程で形成する塗布膜に対して高い水準の均一性(Uniformity)が要求されている。
図1は、基板上に塗布液を供給してウェハーなどの基板上に塗布膜を形成する一般的な基板処理装置を見せてくれる図面である。
図1を参照すれば、一般的な基板処理装置1000は、処理ユニット1100とガス供給ユニット1300を含む。処理ユニット1100はチャンバ1110と液処理モジュール1120を含む。チャンバ1110はベース1111と側壁1113を含む。チャンバ1110内には回転する基板にフォトレジストを供給して基板表面に塗布膜を形成する液処理モジュール1120が提供される。チャンバ1100内には複数の液処理モジュール1120が提供されることができる。
ガス供給ユニット1300は液処理モジュール1120によって形成される塗布膜が均一な厚さで形成されることができるようにチャンバ1110内の空間に温度及び/または湿度が調節されたガス(G)を供給する。ガス供給ユニット1300はメインダクト1310とメインダクト1310からガス(G)の伝達を受けてチャンバ1110内に供給するガス供給ボックス1320を含む。ガス供給ボックス1320内の空間は、チャンバ1110内の空間と流体連通される。
一つの基板処理装置1000は複数の処理ユニット1100を含む。ガス供給ボックス1320は複数の処理ユニット1100それぞれに対応されるように提供される。メイン供給ダクト1310は分岐されてそれぞれのガス供給ボックス1320にガス(G)を供給する。
複数の処理ユニット1100は半導体製造ラインの空間を考慮して上下方向に沿ってお互いに積層されて配列される。複数の処理ユニット1100のうちで何れか一つにガス(G)を供給するガス供給ボックス1320の上側には複数の処理ユニット1100のうちで他の一つのベース1111が配置されることができる。
一方、処理ユニット1100のチャンバ1100内には前述したところのように基板を処理するための液処理モジュール1120が配置される。液処理モジュール1120は、基板を処理する動作を具現するための多様な動力発生装置を含む。例えば、液処理モジュール1120はモータや、シリンダーなどの動力発生装置を含む。このような動力発生装置は動力を発生させる過程で熱を発生させる。動力発生装置が発生させた熱はチャンバ1110のベース1111に伝達される。ベース1111に伝達された熱はベース1111の下に配置されるガス供給ボックス1320に伝達される。ガス供給ボックス1320に伝達された熱はガス供給ボックス1320に供給されたガス(G)を加熱する。
図2は、図1のガス供給ボックスらのうちで何れか一つを上部から眺めた図面である。図2に示されたようにガス供給ボックス1320でメインダクト1310と隣接した領域(図2でA領域)でのガス(G)温度とメインダクト1310と遠い領域(図2でB領域)でのガス(G)温度はお互いに変わることがある。ガス(G)がガス供給ボックス1320に流入されると、ガス(G)はA領域からB領域を向ける方向に移動するが、ガス(G)はA領域からB領域を向ける方向に移動する過程で続いて加熱される。これに、B領域でのガス(G)温度はA領域でのガス(G)温度より高いことがある。ガス供給ボックス1320のB領域からチャンバ1100に流入されたガス(G)の温度は高くて、ガス供給ボックス1320のA領域からチャンバ1100に流入されたガス(G)の温度は低い。要するに、ガス供給ボックス1320を通じてチャンバ1100内に供給されるガス(G)の温度がチャンバ1100内の領域によってお互いに変わることがある。
チャンバ1100内に供給されるガス(G)温度の非均一性は、基板上に形成される塗布膜の厚さに影響を及ぼす。例えば、メインダクト1310と隣接した液処理モジュール1120によって形成される塗布膜の厚さとメインダクト1310と遠い液処理モジュール1120によって形成される塗布膜の厚さがお互いに変わることがある。また、基板上に形成される塗布膜の厚さも均一でないこともある。
韓国特許第10-0705965号公報
本発明は、基板を効率的に処理することができるガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置を提供することを一目的とする。
また、本発明は、チャンバの処理空間に供給されるガスの温度を比較的均一にさせるガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置を提供することを一目的とする。
また、本発明は、基板上に形成される塗布膜の均一性を改善することができるガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置を提供することを一目的とする。
本発明が解決しようとする課題が前述した課題らに限定されるものではなくて、言及されない課題らは本明細書及び添付された図面らから本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者に明確に理解されることができるであろう。
本発明は、基板を処理する装置を提供する。基板処理装置は、基板を処理する処理ユニットと、及び前記処理ユニットにガスを供給するガス供給ユニットを含み、前記ガス供給ユニットは:前記処理ユニットの処理空間と流体連通される第1内部空間を有する第1ハウジングと、前記第1内部空間に配置され、前記第1内部空間と流体連通される第2内部空間を有する第2ハウジングと、及び前記第2内部空間にガスを供給するガス供給ダクトを含むことができる。
一実施例によれば、前記第2ハウジングは:ガスが流れる少なくとも一つ以上のホールが形成された噴射部と、及び前記噴射部と前記ガス供給ダクトとの間に配置され、一端が前記噴射部と連結されるダクト部を含むことができる。
一実施例によれば、前記ホールは複数個が前記噴射部に形成されることができる。
一実施例によれば、前記噴射部は前記第1内部空間の中央領域に配置されることができる。
一実施例によれば、前記噴射部は円筒形状を有して、前記ホールは前記噴射部の側部に形成されることができる。
一実施例によれば、前記処理ユニットは:第1処理ユニットと、及び前記第1処理ユニットの下に配置される第2処理ユニットを含み、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングは前記第1処理ユニットと前記第2処理ユニットとの間に配置されることができる。
一実施例によれば、前記第1ハウジングは上面が前記第1処理ユニットの下面とお互いに離隔されるように設置されることができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ユニットは:前記第1ハウジングを前記第1処理ユニットに固定させる断熱素材の固定手段をさらに含むことができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ユニットは:前記第1ハウジングと前記第1処理ユニットとの間に設置されて断熱素材の断熱パッドをさらに含むことができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ユニットは:前記処理空間に供給される単位時間当りガスの供給流量を調節する流量調節ダンパをさらに含むことができる。
また、本発明は基板を処理する処理ユニットで温度または湿度が調節されたガスを供給するガス供給ユニットを提供する。ガス供給ユニットは、二重チャンバ構造を有して前記処理ユニットの処理空間と流体連通する内部空間を有するガス供給ハウジングと、及び前記ガス供給ハウジングにガスを供給するガス供給ダクトを含むことができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ハウジングは:第1内部空間を有する第1ハウジング-前記第1ハウジングの前記処理空間と向い合う面には前記第1内部空間と前記処理空間を流体連通させる少なくとも一つ以上の打孔が形成される-;前記第1内部空間に配置され、前記ガス供給ダクトからガスが流入される第2内部空間を有する第2ハウジングを含むことができる。
一実施例によれば、前記第2ハウジングは:前記第2内部空間と前記第1内部空間を流体連通させる少なくとも一つ以上のホールが形成された噴射部と、及び前記噴射部と前記ガス供給ダクトとの間に配置されるダクト部を含むことができる。
一実施例によれば、前記ホールは前記噴射部の上部、側部、そして、下部のうちで側部に形成されることができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ユニットは:前記打孔と前記第2ハウジングとの間に配置されてガスをフィルタリングするフィルターをさらに含むことができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ユニットは:既処理空間に供給されるガスの単位時間当り供給流量を調節する流量調節ダンパをさらに含むことができる。
また、本発明は基板を処理する装置を提供する。基板処理装置は、基板に塗布液を供給して基板上に液膜を形成する処理ユニットと、及び前記処理ユニットにガスを供給するガス供給ユニットを含み、前記処理ユニットは:処理空間を有するチャンバと、上部が開放された桶形状を有するボールと、前記ボール内で基板を支持するチャックと、前記チャックを回転させる駆動機と、前記チャックに支持された基板に塗布液を供給するノズルと、及び前記ボール内に流入されるガスを排気する排気配管を含み、前記ガス供給ユニットは:二重チャンバ構造を有して前記処理空間と流体連通する内部空間を有するガス供給ハウジングと、及び前記内部空間にガスを供給するガス供給ダクトを含むことができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ハウジングは:前記処理空間と流体連通される第1内部空間を有する第1ハウジングと、及び前記第1内部空間に配置され、前記第1内部空間と流体連通される第2内部空間を有する第2ハウジングを含み、前記第2ハウジングは:ガスが流れる少なくとも一つ以上のホールが形成された噴射部と、及び前記噴射部と前記ガス供給ダクトとの間に配置され、一端が前記噴射部と連結されるダクト部を含み、前記噴射部は前記第1内部空間の中央領域に配置されることができる。
一実施例によれば、前記処理ユニットは複数個で提供され、前記ガス供給ハウジングは複数個で提供されることができる。
一実施例によれば、前記ガス供給ダクトは少なくともふたつ以上の前記ガス供給ハウジングにガスを供給するように構成されることができる。
本発明の一実施例によれば、基板を効率的に処理することができる。
また、本発明の一実施例によれば、チャンバの処理空間に供給されるガスの温度は比較的均一なことがある。
また、本発明の一実施例によれば、基板上に形成される塗布膜の均一性を改善することができる。
本発明の効果が前述した効果らに限定されるものではなくて、言及されない効果らは本明細書及び添付された図面らから本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者に明確に理解されることができるであろう
基板上に塗布液を供給してウェハーなどの基板上に塗布膜を形成する一般的な基板処理装置を見せてくれる図面である。 図1のガス供給ボックスらのうちで何れか一つを上部から眺めた図面である。 本発明の一実施例による基板処理装置を側部から眺めた断面図である。 図3の処理ユニットの液処理モジュールを見せてくれる図面である。 図3のガス供給ユニットを見せてくれる図面である。 図5のガス供給ユニットのガス供給ハウジングの内部を見せてくれる図面である。 ガス供給ユニットがチャンバの処理空間にガスを供給する姿を見せてくれる図面である。 同じく、ガス供給ユニットがチャンバの処理空間にガスを供給する姿を見せてくれる図面である。 本発明の他の実施例によるガス供給ユニットの姿を見せてくれる図面である。 本発明の他の実施例によるガス供給ユニットの姿を見せてくれる図面である。 本発明の他の実施例によるガス供給ユニットの姿を見せてくれる図面である。
以下では添付した図面を参照にして本発明の実施例に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明はいろいろ相異な形態で具現されることができるし、ここで説明する実施例で限定されない。また、本発明の望ましい実施例を詳細に説明するにおいて、関連される公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曇ることがあると判断される場合にはその詳細な説明を略する。また、類似機能及び作用をする部分に対しては図面全体にかけて等しい符号を使用する。
ある構成要素を‘包含'するということは、特別に反対される記載がない限り他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含むことができるということを意味する。具体的に,“含む”または“有する”などの用語は明細書上に記載した特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることであって、一つまたはその以上の他の特徴らや数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものとして理解されなければならない。
単数の表現は文脈上明白に異なるように志さない限り、複数表現を含む。また、図面で要素らの形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
以下では本発明の一実施例によるガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置に対して詳しく説明する。
図3は、本発明の一実施例による基板処理装置を側部から眺めた断面図である。図3を参照すれば、本発明の一実施例による基板処理装置10は処理ユニット100、そして、ガス供給ユニット300を含むことができる。
処理ユニット100は基板(W)を処理する処理工程を遂行することができる。処理ユニット100は基板(W)に処理液を供給して基板(W)を処理する処理工程を遂行することができる。処理ユニット100は基板(W)に塗布液を供給して基板(W)を処理する処理工程を遂行することができる。例えば、処理ユニット100は基板(W)にフォトレジストを供給して基板(W)上にフォトレジスト膜(Photoresist Layer)または反射防止膜(ARC、Anmti Reflective Coating Layer)を形成する塗布工程を遂行することができる。また、処理ユニット100は基板(W)に現像液を供給して露光処理された基板(W)上にパターンを形成する現像工程を遂行することができる。また、図示されなかったが、基板処理装置10は基板(W)を加熱処理して基板(W)上の薄膜を安定化させる加熱工程を遂行するベークユニットをさらに含むことができる。
一例で、処理ユニット100らのうちで何れか一つで基板(W)に薄膜を形成する第1塗布工程を遂行することができる。第1塗布工程には塗布液を供給して基板(W)上に反射防止膜(ARC)を形成することができる。以後ベークユニットで反射防止膜(ARC)を安定化させるARCベーク工程を遂行することができる。以後、処理ユニット100らのうちで他の一つで基板(W)に薄膜を形成する第2塗布工程を遂行することができる。第2塗布工程には塗布液を供給して基板(W)上にフォトレジスト膜を形成することができる。以後ベークユニットでフォトレジスト膜を安定化させるSoftベーク工程を遂行することができる。Softベーク工程では基板(W)上に残っていることがあるSolvent成分を蒸発させることができる。
Softベーク工程が遂行された以後、図示されない露光装置によって基板(W)は露光処理されることができる。露光工程が遂行された以後、ベークユニットでフォトレジスト膜の表面を平坦化させ、Standing Wave(露光処理時光の干渉によってフォトレジスト膜界面にきめが生じたもの)を改善するPost Exposureベーク工程を遂行することができる。以後、処理ユニット100のうちでまた他の一つで基板(W)上に現像液を供給して基板(W)に対して現像工程を遂行することができる。現像工程が遂行された以後、ベークユニットは基板(W)に対してHardベーク工程を遂行することができる。Hardベーク工程は基板(W)上に残っているSolventと現像液を除去し、フォトレジスト膜の熱的特性を向上させるHardベーク工程であることができる。
上のARCベーク工程、Softベーク工程、Post Exposureベーク工程、そして、Hardベーク工程は一つのベークユニットで遂行されることができるし、または、それぞれお互いに異なるベークユニットで遂行されることもできる。
基板処理装置10は処理ユニット100を少なくとも一つ以上含むことができる。例えば、基板処理装置10は処理ユニット100を複数個含むことができる。処理ユニット100らのうちで一部は水平方向に並んで配列されることができる。処理ユニット100らのうちで他の一部は上下方向に並んで配列されることができる。処理ユニット100らは上下方向に積層されて提供されることができる。処理ユニット100の数は基板処理装置10が配置される半導体製造ラインの面積、時間当たり処理が要求される基板(W)の数などを考慮して多様に変形されることができる。
また、それぞれの処理ユニット100はチャンバ110と液処理モジュール130を含むことができる。チャンバ110はベース111と側壁113を含むことができる。ベース111と側壁113はお互いに組合されて基板(W)を処理する処理空間115の少なくとも一部を定義することができる。ベース111はチャンバ110の底部であることができる。側壁113はチャンバ110の側部であることができる。ベース111は後述する液処理モジュール130を駆動するためのインターフェースラインが提供される空間を含むことができる。また、ベース111は後述する液処理モジュール130の配管アセンブリー160の一構成が配置されることができる空間を含むことができる。
基板(W)に対して液処理を遂行する液処理モジュール130を含むことができる。処理ユニット100は液処理モジュール130を少なくとも一つ以上を含むことができる。例えば、処理ユニット100は液処理モジュール130を複数個含むことができる。すなわち、処理ユニット100はチャンバ110の処理空間115に複数個の液処理モジュール130が配置されることができる。処理ユニット100らのうちで一部100aは液処理モジュール130を2個含むことができるし、処理ユニット100らのうちで他の一部100bは液処理モジュール130を3個含むことができる。しかし、これは一つの例示であり、液処理モジュール130の数は処理ユニット100らの配置及び処理ユニット100らが占める面積によって多様に変形されることができる。
図4は、図3の処理ユニットの液処理モジュールを見せてくれる図面である。以下では、処理ユニット100らのうちで前述した第1塗布工程または第2塗布工程を遂行する液処理モジュール130を例を挙げて説明する。また、前述した現像工程を遂行する液処理モジュール130の構造は、第1塗布工程または第2塗布工程を遂行する液処理モジュール130と同一または類似なことがある。
図4を参照すれば、本発明の一実施例による処理ユニット100の液処理モジュール130はチャックアセンブリー140、ボールアセンブリー150、配管アセンブリー160、そして、液供給アセンブリー170を含むことができる。
チャックアセンブリー140は基板(W)を支持及び回転させることができる。チャックアセンブリー140は基板(W)に処理液(例えば、フォトレジスト膜や、反射防止膜を形成する塗布液)が供給されるうちに基板(W)を支持及び/または回転させることができる。チャックアセンブリー140はチャック141、回転軸142、そして、駆動機143を含むことができる。
チャック141は基板(W)を支持する安着面を有することができる。また、チャック141は後述するボールアセンブリー150内で基板(W)を支持及び回転させることができる。チャック141の安着面には基板(W)の下面が支持されることができる。チャック141は側部から眺める時、上面の面積が下面の面積より大きい形状を有することができる。チャック141は上広下狭の形状を有することができる。チャック141は上部から眺める時、基板(W)より小さな直径を有することができる。よって、基板(W)の中央領域はチャック141に支持され、基板(W)の縁領域はチャック141の外側に突き出されることができる。チャック141は基板(W)を真空吸着方式で基板(W)をチャッキング(Chucking)できるように構成されることができる。しかし、これに限定されるものではなくて、チャック141は基板(W)をチャッキング(Chucking)できる多様な形態で変形されることができる。例えば、チャック141は基板(W)の側部を支持する複数のチャッキングピンを含み、チャッキングピンらが基板(W)の側部を基板(W)の中心を向ける方向に力を加えて基板(W)をチャッキングすることもできる。
チャック141は回転軸142の一端と連結されることができる。回転軸142は中空軸であることができる。回転軸142はチャック141を回転させ、チャック141に置かれた基板(W)を回転させることができる。回転軸142は中空モータであることができる駆動機143と連結されることができる。駆動機143はチャック141を回転させることができる。駆動機143は回転軸142を回転させる動力を発生させることができる。前述した例では駆動機143が中空モータであることを例を挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、駆動機143の種類は公知された動力発生装置で多様に変形されることができる。
ボールアセンブリー150は後述する液供給アセンブリー170で供給する処理液を回収して基板処理装置10の外部に排出することができる。液供給アセンブリー170で供給された処理液が回転する基板(W)によって基板(W)の外側に飛散されることができる。ボールアセンブリー150は基板(W)の外側に飛散する処理液を回収して基板処理装置10の外部に排出することができる。ボールアセンブリー150は後述するガス供給ユニット300が供給するガスを吸入して基板処理装置10の外部に排出することができる。
ボールアセンブリー150は外側ボール151、外側ボール昇降機152、内側ボール153、そして、内側ボール昇降機154を含むことができる。外側ボール151は上部が開放された桶形状を有することができる。外側ボール151は底部、底部から垂直な方向に延長される壁部、そして、壁部から基板(W)の中心を向ける方向に傾くように提供される傾斜部を含むことができる。外側ボール昇降機152は外側ボール151を上下方向に昇降させることができる。外側ボール昇降機152は空圧シリンダー、または油圧シリンダーであるか、またはモータなどの動力発生装置で提供されることができる。
内側ボール153は外側ボール151内に配置されることができる。内側ボール昇降機154は内側ボール153を上下方向に昇降させることができる。内側ボール昇降機154は空圧シリンダー、または油圧シリンダーであるか、またはモータなどの動力発生装置で提供されることができる。
内側ボール153は外側ボール151と組合されて処理液が排出されるドレン経路、またはガス供給ユニット300が供給するガスを排気する排気経路を定義することができる。内側ボール153は外側ボール151とお互いに組合されてドレン経路のうちで一部であることがあるドレン空間155を定義することができる。ドレン空間155は後述するドレン配管161とお互いに向い合うことができる。内側ボール153は排気経路のうちで一部であることがあるバッファー空間156を定義することができる。バッファー空間は後述する排気配管162と向い合うことができる。
基板(W)に処理液が供給される間には、基板(W)から飛散される処理液が外側ボール151と内側ボール153との間に回収されるように外側ボール昇降機152と内側ボール昇降機154は外側ボール151と内側ボール153の高さを調節することができる。
配管アセンブリー160はドレン配管161、排気配管162、ドレンライン163、そして、排気ライン164を含むことができる。
ドレン配管161は前述したドレン空間155と向い合うことができる。液供給アセンブリー170の供給する処理液は内側ボール153と外側ボール151との間のドレン経路に沿って回収されることができるが、回収された処理液はドレン空間155を経ってドレン配管161に流入されることができる。ドレン配管161に流入された処理液はドレン配管161と連結されるドレンライン163を通じて外部に排出されることができる。
排気配管162はボールアセンブリー150内に流入されるガスを基板処理装置10の外部に排気することができる。排気配管162は前述したバッファー空間156と向い合うことができる。後述するガス供給ユニット300が供給するガスは内側ボール153と外側ボール151との間の排気経路(排気経路は前述したドレン経路と一部重畳されることができる)に沿って流れることができるが、ガスはバッファー空間156を経って排気配管162に流入されることができる。排気配管162に流入されたガスは排気配管162と連結される排気ライン164を通じて外部に排出されることができる。また、前述した排気ライン164及びドレンライン163は前述したベース111内の空間に提供されることができる。
液供給アセンブリー170はチャックアセンブリー140に支持されて回転する基板(W)に処理液を供給することができる。液供給アセンブリー170は第1ノズル171、第2ノズル172、そして、ノズルアーム173を含むことができる。第1ノズル171は基板(W)に第1処理液を供給することができる。第2ノズル172は基板(W)に第2処理液を供給することができる。ノズルアーム173は図示されない駆動装置と連結され、第1ノズル171と第2ノズル172の位置を変更させることができる。第1ノズル171が供給する処理液はフリーウェット液であることができる。フリーウェット液は基板(W)の表面性質が疎水性を有するように変化させるシンナー(Thinner)であることがある。第2ノズル172が供給する処理液は塗布液であることができる。塗布液はフォトレジストのような減光液であることができる。塗布液は前述した反射防止膜を形成する塗布液であることができる。しかし、これに限定されるものではなくて第2ノズル172が供給する処理液の種類は多様に変形されることができる。
再び図3を参照すれば、ガス供給ユニット300は処理ユニット100にガスを供給することができる。ガス供給ユニット300が供給するガスは温度及び/または湿度が調節されたガスであることがある。ガス供給ユニット300が供給するガスはCDA(Clean Dry Air)であることがある。
ガス供給ユニット300はガス供給ダクト310、ガス供給ハウジング330、固定手段350、そして、断熱パッド360を含むことができる。ガス供給ハウジング330は少なくとも一つ以上が提供されることができる。例えば、ガス供給ハウジング330は複数個が提供され、それぞれの処理ユニット100に対応されるように提供されることができる。ガス供給ハウジング330はそれぞれの処理ユニット100が有するチャンバ110内の処理空間115にガスを供給できるように構成されることができる。ガス供給ハウジング330は前述した処理空間115を定義する構成らのうちで一つであることがある。ガス供給ハウジング330は液供給モジュール130の上側に配置されて液供給モジュール130を向ける下降気流を形成することができる。下降気流はガス供給ハウジング330が供給するガスによって形成されることができる。
ガス供給ハウジング330は隣接した処理ユニット100らの間に配置されることができる。ガス供給ハウジング330は上下方向に配置される処理ユニット100らの間に配置されることができる。例えば、上側に配置される処理ユニット100を第1処理ユニットと言って、第1処理ユニットの下側に配置される処理ユニット100を第2処理ユニットとする時、ガス供給ハウジング330は第1処理ユニットと第2処理ユニットとの間に配置されることができる。
ガス供給ダクト310はそれぞれのガス供給ハウジング330に前述した温度及び/または湿度が調節されたガスを供給することができる。ガス供給ダクト310は複数個が提供されることができる。ガス供給ダクト310は基板処理装置10の一側に配置される第1ガス供給ダクト、基板処理装置10の他側に配置される第2ガス供給ダクトを含むことができる。第1ガス供給ダクトは第1ガス供給ダクトと隣接したガス供給ハウジング330らにガスを供給し、第2ガス供給ダクトは第2ガス供給ダクトと隣接したガス供給ハウジング330らにガスを供給することができる。
ガス供給ダクト310はメインダクト311、そして、分岐ダクト313を含むことができる。ガス供給ダクト310は、メインダクト311は上下方向に延長されることができる。メインダクト311はガス供給源(図示せず)から温度及び/または湿度が調節されたガスの伝達を受けることができる。ガス供給源が供給するガスは、温度が20℃乃至25℃(望ましくは、23℃)で調節され、湿度が40%乃至50%(望ましくは、45%)で調節されることができる。
分岐ダクト313はメインダクト311から分岐されることができる。分岐ダクト313の一端はガス供給ハウジング330と連結され、他端はメインダクト311と連結されることができる。分岐ダクト313はメインダクト311と別個の構成で提供されて溶接などの方式でお互いに合着されることができる。または、分岐ダクト313はメインダクト311と一体の構成で提供されることもできる。分岐ダクト313はメインダクト311から温度及び/または湿度が調節されたガスの伝達を受けてガス供給ハウジング330に伝達することができる。ガス供給ハウジング330に伝達されたガスは処理ユニット100の処理空間115に伝達されて下降気流を形成することができる。
図5は、図3のガス供給ユニットを見せてくれる図面であり、図6は図5のガス供給ユニットのガス供給ハウジングの内部を見せてくれる図面である。図6ではガス供給ハウジング330の構造をより明確に表現するため、フィルター338、そして、固定手段350などの構成は略して示した。
図5及び図6を参照すれば、分岐ダクト313内には処理空間115に供給されるガスの単位時間当り供給流量を調節する流量調節部材である、流量調節ダンパ315が設置されることができる。流量調節ダンパ315は分岐ダクト313の開放率を調節して第2内部空間336に供給されるガス(G)の単位時間当り供給流量を調節することができる。また、ガス供給ハウジング330は固定手段350によって上側に配置される処理ユニット100のベース111に固定されることができる。固定手段350はボルト、またはねじであることができる。固定手段350は金属素材で提供されることができる。固定手段350はステンレス鋼で提供されることができる。しかし、これに限定されるものではなくて固定手段350は熱伝導度が低い断熱素材、例えば、ウレタンやPEEK素材で提供されることもできる。また、固定手段350で、後述する第1内部空間332に露出される部分はガス供給ユニット300が供給するガスに対して耐食性を有する素材でコーティングされることができる。また、ガス供給ハウジング330とベース111との間には断熱パッド360が設置されることができる。断熱パッド360はリング形状を有して、前述した固定手段350は断熱パッド360に挿入されることができる。断熱パッドは熱伝導度が低い断熱素材、例えば、ウレタンやPEEK素材で提供されることができる。
また、ガス供給ハウジング330、より具体的には、ガス供給ハウジング330が含む第1ハウジング331の上面はベース111の下面と離隔されるように固定手段350によってベース111に設置されることができる。これはベース111に伝達された熱がガス供給ハウジング330に伝達されることを最小化するためである。
ガス供給ハウジング330は第1ハウジング331(外側ハウジングの一例)、第2ハウジング335(内側ハウジングの一例)、そして、フィルター338を含むことができる。第1ハウジング331はガス供給ハウジング330の外側チャンバであり、第2ハウジング335はガス供給ハウジング330の内側チャンバであることができる。すなわち、ガス供給ハウジング330は二重チャンバ構造を有することができる。
第1ハウジング331は外側チャンバとして、第1内部空間332を有することができる。第2内部空間332には内側チャンバである第2ハウジング335が配置されることができる。第2ハウジング335はガス供給ダクト310から供給されるガスが流入されるハウジングであることができる。
第1ハウジング331の下面、具体的には、下部に配置される処理ユニット100の処理空間115と向い合う面には第1内部空間332と処理空間115をお互いに流体連通させる少なくとも一つ以上の打孔333が形成されることができる。すなわち、第1ハウジング331は打孔333が形成された打孔プレートを含むことができる。
第2ハウジング335はガス供給ダクト310が供給するガスが流入される空間である第2内部空間336を含むことができる。また、第2ハウジング335は噴射部335a、そして、ダクト部335bを含むことができる。噴射部335aは上部から眺める時概して円筒形状を有することができる。ダクト部335aは噴射部335aと分岐ダクト313との間に配置され、ガス供給ダクト310が供給するガスを噴射部335aに伝達することができる。
ダクト部335bは噴射部から延長されてガス供給ダクト310の分岐ダクト313と連結されることができる。噴射部335aは第1内部空間332の中央領域に配置されることができる。噴射部335aは上部から眺める時、そして、ガス供給ハウジング330の断面から眺める時、第1内部空間332の中央領域に配置されることができる。
また、噴射部335aには第2内部空間336と第1内部空間332をお互いに流体連通させる少なくとも一つ以上のホール337が形成されることができる。例えば、ホール337は噴射部335aに複数個が形成されることができる。ホール337は噴射部335aの上部、側部、そして、下部のうちで側部に形成されることができる。ホール337は噴射部335aの側部にお互いに同じ間隔で離隔されて形成されることができる。ホール337は噴射部335aの側部に形成されるが、上部から眺めた噴射部335aの外周の円周方向に沿ってお互いに離隔されて形成されることができる。
また、第2ハウジング335と第1ハウジング331の打孔プレートとの間には、フィルター338が配置されることができる。フィルター338はHEPAフィルタ(HEPA FILTER、High Efficiency Particulate Air Filter)であることがある。フィルター338は打孔333と第2ハウジング335との間に配置され、処理空間115に流入されるガスをフィルタリングすることができる。
図7と図8は、ガス供給ユニットがチャンバの処理空間にガスを供給する姿を見せてくれる図面である。図7と図8を参照すれば、ガス供給ダクト310が供給するガス(G)は、メインダクト311を通じてそれぞれの分岐ダクト313に伝達され、分岐ダクト313に伝達されたガス(G)は分岐ダクト313それぞれと連結されるガス供給ハウジング330の内部空間332、336に伝達されることができる。分岐ダクト313に伝達されたガス(G)は第2内部空間336に流入され、第2内部空間336に流入されたガス(G)はホール337を通じて第1内部空間332に流入されることができる。第1内部空間332に流入されたガスはフィルター338と打孔333を経って処理空間115に流入されることができる。処理空間115に供給されるガス(G)は処理空間115に下降気流を形成することができる。処理空間115に供給されたガス(G)はボールアセンブリー150の排気経路に流入され、排気経路に流入されたガス(G)はバッファー空間156を経って排気配管162を通じて外部に排気されることができる。
本発明の一実施例によれば、ガス供給ダクト310が供給するガス(G)はダクト部335bを経って噴射部335aに流入される。すなわち、ガス(G)はダクト部335bを通じて第1内部空間332の中央領域に配置される噴射部335aに流入されて第1内部空間332の中央領域に先噴射されることができる。前で説明したところのように、メインダクト1310から流入されるガスはガス供給ボックス1320に伝達され、ガス供給ボックス1320に伝達されたガスはメインダクト1310から遠くなる方向に流れながら持続加熱される。これにガス供給ボックス1320でメインダクト1310と隣接した領域でのガス(G)温度と、メインダクト131と遠い領域でのガス(G)温度がお互いに相異な問題があった。しかし、本発明の一実施例によれば、ガス供給ハウジング330が二重チャンバ構造を有して、ガス供給ハウジング330に供給されたガス(G)が第1ハウジング331の中央領域に噴射された以後、第1内部空間332で拡散されて処理空間115に流入される。すなわち、ガス供給ダクト310の位置に根拠して偏心供給されたガス(G)を第1内部空間332の中央領域に先噴射して、以後処理空間115にガス(G)を流入させるので、外部発熱源(例えば、ガス供給ハウジング330の上部に配置される処理ユニット100の駆動機143など)の影響性を最小化して温度及び/または湿度が調節されたガス(G)を処理空間115に均一に供給することができるようになる。これに、処理空間115に流入されるガス(G)の温度偏差を改善することができる。
処理空間115に流入されるガス(G)の温度偏差が改善される場合、基板(W)上に形成される薄膜の厚さの均一性も改善されることができる。具体的に、ボールアセンブリー150を基準で、左右温度偏差が0.1℃以上の場合、基板(W)上に形成される薄膜の厚さに影響を及ぼすことがあるが、本願発明は処理空間115に流入されるガス(G)の温度偏差を改善(具体的に、ボールアセンブリー150を基準で、左右温度偏差が0.1℃未満になるように管理)して基板(W)上に形成される薄膜厚さが均一になることができない問題点を改善することができる。
また、前で説明したところのように一つの処理ユニット100は複数個の液処理モジュール130を含むことができるが、一つの処理空間115に供給されるガス(G)の温度偏差が改善されるので、それぞれの液処理モジュール130で形成される基板(W)上の薄膜の厚さ偏差も改善(すなわち、厚さ偏差の程度が減少)されることができる。すなわち、液処理モジュール130らの間の処理程度の均一性(Tool To Tool Matching、TTTMとも称する)を改善することができる。
また、前述したところのようにガス供給ハウジング330はその上面がベース111の下面と離隔されるように設置される。これに、ベース111の熱がガス供給ハウジング330に伝達されてガス供給ハウジング330が供給するガス(G)の温度に影響を与えることを最小化することができる。また、前述したところのようにガス供給ハウジング330とベース111との間には断熱パッド360が提供され、ベース111の熱がガス供給ハウジング330に伝達されることを最小化することができる。
前述した例ではガス供給ハウジング330とベース111との間にリング形状の断熱パッド360が配置されることを例を挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図9に示されたようにガス供給ハウジング330とベース111との間には板形状の断熱プレート370が配置されることができる。断熱プレート370は断熱パッド360と類似に断熱素材、例えば、ウレタンやPEEKのような素材で提供されることができる。
前述した例ではガス供給ハウジング330とベース111との間にリング形状の断熱パッド360が配置されることを例を挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図10に示されたようにガス供給ハウジング330とベース111との間には真空空間381を有する断熱ハウジング380が提供されることができる。断熱ハウジング330は断熱素材、例えば、ウレタンやPEEKのような素材で提供されることができるし、内部が真空雰囲気である真空空間381に提供されることができる。真空の場合熱伝導率が非常に低いので、ベース111の熱がガス(G)の温度に影響を及ぼすことを最小化することができる。断熱ハウジング380が提供される場合ガス供給ハウジング330は断熱ハウジング380に締結手段(I)によって固定及び締結されることができる。締結手段(I)はボルト、またはねじであることができる。
前述した例では噴射部335aがダクト部335bによって固定されることを例を挙げて図示したが、これに限定されるものではない。例えば、噴射部335aの位置がより安定的に固定されることができるように、ガス供給ユニット300は噴射部335aを第1ハウジング331に固定させる固定部材390をさらに含むことができる。
以上の詳細な説明は本発明を例示するものである。また、前述した内容は本発明の望ましい実施形態を示して説明するものであり、本発明は多様な他の組合、変更及び環境で使用することができる。すなわち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、著わした開示内容と均等な範囲及び/または当業界の技術または知識の範囲内で変更または修正が可能である。著わした実施例は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明するものであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態で本発明を制限しようとする意図ではない。また、添付された請求範囲は他の実施状態も含むことで解釈されなければならない。
1100 処理ユニット
1110 チャンバ
1111 ベース
1113 側壁
1120 液処理モジュール
1300 ガス供給ユニット
1310 メインダクト
1320 ガス供給ボックス
10 基板処理装置
100 処理ユニット
110 チャンバ
111 ベース
113 側壁
115 処理空間
130 液処理モジュール
140 チャックアセンブリー
141 チャック
142 回転軸
143 駆動機
150 ボールアセンブリー
151 外側ボール
152 外側ボール昇降機
153 内側ボール
154 内側ボール昇降機
155 ドレン空間
156 バッファー空間
160 配管アセンブリー
161 ドレン配管
162 排気配管
163 ドレンライン
164 排気ライン
170 液供給アセンブリー
171 第1ノズル
172 第2ノズル
173 ノズルアーム
300 ガス供給ユニット
310 ガス供給ダクト
311 メインダクト
313 分岐ダクト
315 流量調節ダンパ
330 ガス供給ハウジング
331 第1ハウジング
332 第1内部空間
333 打孔
335 第2ハウジング
335a 噴射部
335b ダクト部
336 第2内部空間
337 ホール
338 フィルター
350 固定手段
360 断熱パッド
370 断熱プレート
380 断熱ハウジング
I 締結手段

Claims (20)

  1. 基板を処理する装置において:
    基板を処理する処理ユニットと、及び
    前記処理ユニットにガスを供給するガス供給ユニットを含み、
    前記ガス供給ユニットは:
    前記処理ユニットの処理空間と流体連通される第1内部空間を有する第1ハウジングと、
    前記第1内部空間に配置され、前記第1内部空間と流体連通される第2内部空間を有する第2ハウジングと、及び
    前記第2内部空間にガスを供給するガス供給ダクトを含む基板処理装置。
  2. 前記第2ハウジングは:
    ガスが流れる少なくとも一つ以上のホールが形成された噴射部と、及び
    前記噴射部と前記ガス供給ダクトとの間に配置され、一端が前記噴射部と連結されるダクト部を含む請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記ホールは複数個が前記噴射部に形成される請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記噴射部は前記第1内部空間の中央領域に配置される請求項2に記載の基板処理装置。
  5. 前記噴射部は円筒形状を有して、
    前記ホールは前記噴射部の側部に形成される請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記処理ユニットは:
    第1処理ユニットと、及び
    前記第1処理ユニットの下に配置される第2処理ユニットを含み、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングは前記第1処理ユニットと前記第2処理ユニットとの間に配置される請求項1乃至請求項5のうちで何れか一つに記載の基板処理装置。
  7. 前記第1ハウジングは上面が前記第1処理ユニットの下面とお互いに離隔されるように設置される請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 前記ガス供給ユニットは:
    前記第1ハウジングを前記第1処理ユニットに固定させる断熱素材の固定手段をさらに含む請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記ガス供給ユニットは:
    前記第1ハウジングと前記第1処理ユニットとの間に設置されて断熱素材の断熱パッドをさらに含む請求項7に記載の基板処理装置。
  10. 前記ガス供給ユニットは:
    前記処理空間に供給される単位時間当りガスの供給流量を調節する流量調節ダンパをさらに含む請求項1乃至請求項5のうちで何れか一つに記載の基板処理装置。
  11. 基板を処理する処理ユニットに温度または湿度が調節されたガスを供給するガス供給ユニットにおいて:
    二重チャンバ構造を有して前記処理ユニットの処理空間と流体連通する内部空間を有するガス供給ハウジングと、及び
    前記ガス供給ハウジングにガスを供給するガス供給ダクトを含むガス供給ユニット。
  12. 前記ガス供給ハウジングは:
    第1内部空間を有する第1ハウジング-前記第1ハウジングの前記処理空間と向い合う面には前記第1内部空間と前記処理空間を流体連通させる少なくとも一つ以上の打孔が形成される-と、及び
    前記第1内部空間に配置され、前記ガス供給ダクトからガスが流入される第2内部空間を有する第2ハウジングを含む請求項11に記載のガス供給ユニット。
  13. 前記第2ハウジングは:
    前記第2内部空間と前記第1内部空間を流体連通させる少なくとも一つ以上のホールが形成された噴射部と、及び
    前記噴射部と前記ガス供給ダクトとの間に配置されるダクト部を含む請求項12に記載のガス供給ユニット。
  14. 前記ホールは前記噴射部の上部、側部、そして、下部のうちで側部に形成される請求項13に記載のガス供給ユニット。
  15. 前記ガス供給ユニットは:
    前記打孔と前記第2ハウジングとの間に配置されてガスをフィルタリングするフィルターをさらに含む請求項12乃至請求項14のうちで何れか一つに記載のガス供給ユニット。
  16. 前記ガス供給ユニットは:
    前記処理空間に供給されるガスの単位時間当り供給流量を調節する流量調節ダンパをさらに含む請求項15に記載のガス供給ユニット。
  17. 基板を処理する装置において:
    基板に塗布液を供給して基板上に液膜を形成する処理ユニットと、及び
    前記処理ユニットにガスを供給するガス供給ユニットを含み、
    前記処理ユニットは:
    処理空間を有するチャンバと、
    上部が開放された桶形状を有するボールと、
    前記ボール内で基板を支持するチャックと、
    前記チャックを回転させる駆動機と、
    前記チャックに支持された基板に塗布液を供給するノズルと、及び
    前記ボール内に流入されるガスを排気する排気配管を含み、
    前記ガス供給ユニットは:
    二重チャンバ構造を有して前記処理空間と流体連通する内部空間を有するガス供給ハウジングと、及び
    前記内部空間にガスを供給するガス供給ダクトを含む基板処理装置。
  18. 前記ガス供給ハウジングは:
    前記処理空間と流体連通される第1内部空間を有する第1ハウジングと、及び
    前記第1内部空間に配置され、前記第1内部空間と流体連通される第2内部空間を有する第2ハウジングを含み、
    前記第2ハウジングは:
    ガスが流れる少なくとも一つ以上のホールが形成された噴射部と、及び
    前記噴射部と前記ガス供給ダクトとの間に配置され、一端が前記噴射部と連結されるダクト部を含み、
    前記噴射部は前記第1内部空間の中央領域に配置される請求項17に記載の基板処理装置。
  19. 前記処理ユニットは複数個で提供され、
    前記ガス供給ハウジングは複数個で提供される請求項17または請求項18に記載のに記載の基板処理装置。
  20. 前記ガス供給ダクトは少なくともふたつ以上の前記ガス供給ハウジングにガスを供給するように構成される請求項19に記載の基板処理装置。
JP2022203124A 2021-12-27 2022-12-20 ガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置 Pending JP2023097397A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20210189021 2021-12-27
KR10-2021-0189021 2021-12-27
KR10-2022-0040960 2022-04-01
KR1020220040960A KR20230099591A (ko) 2021-12-27 2022-04-01 가스 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023097397A true JP2023097397A (ja) 2023-07-07

Family

ID=86898807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022203124A Pending JP2023097397A (ja) 2021-12-27 2022-12-20 ガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230201863A1 (ja)
JP (1) JP2023097397A (ja)
CN (1) CN116364589A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158054A (ja) * 2001-08-28 2003-05-30 Nec Kagoshima Ltd 基板処理装置
JP2003178945A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2004172223A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜形成装置
US20180230624A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for low temperature selective epitaxy in a deep trench
JP2021044455A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置用フィルタ装置及び清浄空気供給方法。
JP2022132016A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158054A (ja) * 2001-08-28 2003-05-30 Nec Kagoshima Ltd 基板処理装置
JP2003178945A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2004172223A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜形成装置
US20180230624A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for low temperature selective epitaxy in a deep trench
JP2021044455A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置用フィルタ装置及び清浄空気供給方法。
JP2022132016A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116364589A (zh) 2023-06-30
US20230201863A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181337B2 (ja) 流れ均一性を改善させるためのフェースプレート穴を有する低容積シャワーヘッド
JP5419711B2 (ja) 処理システム用の多領域気体供給システム
US8757089B2 (en) Coating and developing apparatus, coating and developing method, and storage medium
JP2016036011A (ja) 多孔バッフルを備えた低容積シャワーヘッド
TW200921783A (en) Substrate processing equipment, and showerhead
TWI538007B (zh) 擋板及包含該擋板之基板處理裝置
US20180061641A1 (en) Apparatus and method for treating substrate
JP2018137263A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5829092B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP2023097397A (ja) ガス供給ユニット及びこれを含む基板処理装置
JP2021153142A (ja) 基板載置台及び基板処理装置
KR20230099591A (ko) 가스 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2005259874A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
TW201843340A (zh) 用於可流動式cvd的擴散器設計
JP2006019552A (ja) プラズマ処理装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2013110324A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3559149B2 (ja) 基板処理装置
CN107799440B (zh) 用于处理基板的装置和方法
TW202030769A (zh) 基板處理裝置
JP3708690B2 (ja) 基板現像装置
JP2011222685A (ja) 基板処理装置およびこれを備える塗布現像システム
US20240118621A1 (en) Substrate treating apparatus
JP7377916B2 (ja) 基板処理装置
JP5602690B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
KR20170043303A (ko) 지지 유닛 및 이를 포함하는 베이크 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319