JP2023095528A - ターボ式流体機械 - Google Patents

ターボ式流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2023095528A
JP2023095528A JP2021211478A JP2021211478A JP2023095528A JP 2023095528 A JP2023095528 A JP 2023095528A JP 2021211478 A JP2021211478 A JP 2021211478A JP 2021211478 A JP2021211478 A JP 2021211478A JP 2023095528 A JP2023095528 A JP 2023095528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
bearing
rotating shaft
thrust
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021211478A
Other languages
English (en)
Inventor
史也 篠田
Fumiya Shinoda
文博 鈴木
Fumihiro Suzuki
享仁 國枝
Takahito Kunieda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2021211478A priority Critical patent/JP2023095528A/ja
Priority to DE102022131969.5A priority patent/DE102022131969A1/de
Priority to CN202211575814.9A priority patent/CN116335992A/zh
Priority to US18/081,181 priority patent/US20230204068A1/en
Publication of JP2023095528A publication Critical patent/JP2023095528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/5846Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps cooling by injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/042Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with flexible leaves to create hydrodynamic wedge, e.g. axial foil bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/08Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/26Systems consisting of a plurality of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/02Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】軸方向の体格を大きくすることなく、フォイル軸受を効果的に冷却することができるターボ式流体機械を提供する。【解決手段】ハウジング11の内部を第1羽根車25が収容される第1羽根車室13bとスラストフォイル軸受30が収容されるスラスト軸受収容室S2とに区画する第2プレート16は、第3被支持部24dに向けて軸心方向に突出した端面60aを有する支持部60を備える。支持部60の端面60aには、外周面まで径方向に延在する溝状の通路61が凹設されている。一方のフォイル軸受30は、バンプフォイル32同士の間隙の位置及びトップフォイル32同士の間隙の位置に通路61の位置が対応しつつ、第3被支持部24dと通路61とが軸心方向に対向するよう、支持部60の端面60aに取り付けられている。【選択図】図6

Description

本発明はターボ式流体機械に関する。
特許文献1に従来のターボ式流体機械が開示されている。このターボ式流体機械は、軸心周りに回転する回転軸と、板状のスラストカラーと、作動体と、回転軸、スラストカラー及び作動体を収容するハウジングとを備えている。スラストカラーは、回転軸の周面から径方向へ延在するとともに回転軸と一体回転可能である。作動体は、回転軸と一体的に回転して外部流体を圧送する。
このターボ式流体機械は、さらに、板状の軸支部材と、フォイル軸受とを備えている。軸支部材には、回転軸が挿通される挿通孔が貫設されている。フォイル軸受は、スラストカラーを軸支部材に対して回転可能に回転軸の軸心方向に支持する。
フォイル軸受は、波板形状の弾性薄板よりなる複数のバンプフォイルと、弾性薄板よりなる数のトップフォイルとを備えている。バンプフォイルは、軸支部材のスラストカラー側の端面において挿通孔の周囲に間隔を有して並べて取り付けられる。トップフォイルは、一方の面がスラストカラーに対向するとともに他方の面が各バンプフォイルに弾性的に支持される。トップフォイルのスラストカラー側の端面が軸受面となり、スラストカラーのトップフォイル側の端面が軸受面と軸心方向に対向する被軸受面となる。
フォイル軸受では、回転軸の低速回転時に相対回転するスラストカラーをトップフォイルが接触状態で支持する。回転軸が高速回転すれば、被軸受面と軸受面との間の軸受隙間に生じる流体膜でスラストカラーを非接触状態で支持する。
この種のフォイル軸受では、トップフォイルは熱容量の小さい弾性薄板よりなるため高温になりやすく、トップフォイルの耐熱性が問題となりやすい。
上記従来のターボ式流体機械では、フォイル軸受を冷却するための冷却通路がハウジングに設けられている(第3実施形態、図7及び図8参照)。冷却通路の冷却流体は、軸支部材に対してスラストカラーとは反対側の空間(以下、適宜「反対側空間」と称する。)に導入される。反対側空間に導入された流体は、軸支部材の挿入孔と回転軸との間の隙間、及び軸支部材を軸心方向に貫通する貫通孔を介して、軸支部材とスラストカラーとの間の空間(以下、適宜「軸受空間」と称する。)に導かれる。軸受空間に導かれた冷却流体は、周方向に隣り合うバンプフォイル同士の間で径方向に延びる周方向隙間を径方向外側に流れてトップフォイル及びバンプフォイルを冷却する。
国際公開第2020/130124号
しかし、上記のようなターボ式流体機械において、上記反対側空間に作動体が収容される圧縮空間が存在する場合に、フォイル軸受を冷却するための冷却流体を軸支部材の反対側空間に導入するとき、作動体により圧縮される外部流体の圧縮効率を低下させないようにするために、反対側空間において圧縮空間を区画して仕切る仕切壁を軸支部材とは別に設ける必要がある。そうすると、仕切壁の分だけ、そのターボ式流体機械における軸方向の体格が大きくなってしまう。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、軸方向の体格を大きくすることなく、フォイル軸受を効果的に冷却することができるターボ式流体機械を提供することを解決すべき課題としている。
本発明のターボ式流体機械は、
軸心周りに回転する回転軸と、
前記回転軸の周面から径方向へ延在するとともに前記回転軸と一体回転可能である板状のスラストカラーと、
前記回転軸と一体的に回転して外部流体を圧送する作動体と、
前記回転軸、前記スラストカラー及び前記作動体を収容するハウジングと、
前記回転軸が挿通される挿通孔が貫設されるとともに前記ハウジングの内部を前記作動体が収容される圧縮空間と前記スラストカラーが収容される軸受空間とに区画する隔壁部材と、
前記スラストカラーを前記隔壁部材に対して回転可能に前記軸心方向に支持するフォイル軸受と、を備えるターボ式流体機械であって、
前記隔壁部材は、前記スラストカラーに向けて前記軸心方向に突出した端面を有する支持部を備え、
前記支持部は、前記端面において凹設されるとともに外周面まで前記径方向に延在した溝を有し、
前記フォイル軸受は、前記挿通孔の周囲に間隙を有して並べられ、前記端面に取り付けられた波板形状の弾性薄板よりなる複数のバンプフォイルと、前記挿通孔の周囲に間隙を有して並べられ、一方の面が前記スラストカラーに対向するとともに他方の面が各前記バンプフォイルに弾性的に支持された弾性薄板よりなる複数のトップフォイルと、を備え、
前記フォイル軸受は、前記バンプフォイル同士の間隙の位置及び前記トップフォイル同士の間隙の位置に前記溝の位置が対応しつつ前記スラストカラーと前記溝が前記軸心方向に対向するよう、前記支持部に取り付けられていることを特徴とする。
フォイル軸受では、回転軸と共にスラストカラーが軸心周りに回転すると、低速回転時では、トップフォイルが相対回転するスラストカラーを接触状態で支持する。このとき、トップフォイルのスラストカラー側の端面が軸受面となり、スラストカラーのトップフォイル側の端面、すなわちトップフォイルの軸受面と回転軸の軸心方向に対向する面が被軸受面となる。回転軸が高速回転すれば、トップフォイルの軸受面とスラストカラーの被軸受面との間の軸受隙間における流体膜圧力が高められる。これにより、バンプフォイルに弾性支持されたトップフォイルは、バンプフォイルの弾性変形を伴いながらスラストカラーから浮上し、軸受隙間に生じる流体膜を介してスラストカラーを非接触状態で支持する。
低速回転時においては、トップフォイルが相対回転するスラストカラーを接触状態で支持するため、両者の摺動によって発熱する。また、高速回転時においても、スラストカラーとトップフォイルとの間で流体膜がせん断されて発熱する。トップフォイルは熱容量の小さい弾性薄板よりなる。このため、トップフォイルは高温になりやすく、トップフォイルの耐熱性が問題となりやすい。
本発明のターボ式流体機械では、隔壁部材に対してスラストカラーがフォイル軸受によって支持され、その隔壁部材が、作動体を収容する圧縮空間と、スラストカラーを収容する軸受空間とに区画する。そして、フォイル軸受を冷却するための冷却通路として、隔壁部材のスラストカラー側の端面に溝が設けられている。すなわち、フォイル軸受を冷却するための冷却通路は、隔壁部材を板厚方向に貫通するものではなく、隔壁部材の端面に設けられた溝状の通路である。このため、隔壁部材に対して軸受空間と反対側の反対側空間において圧縮空間を区画して仕切るための仕切壁を別途設ける必要がなく、軸方向の体格が大きくなることはない。
隔壁部材は、スラストカラーに向けて軸心方向に突出する支持部を有し、この支持部の端面に溝が凹設されている。この溝は、支持部の外周面まで回転軸の径方向に延在している。すなわち、フォイル軸受を冷却するための冷却通路としての溝(以下、適宜「通路」と称する)は、支持部の外周面に流入開口を有する。この通路は、回転軸の周方向に隣り合うバンプフォイル同士の間隙の位置に対応して位置する。言い換えると、この通路の少なくとも一部は回転軸の周方向に隣り合うバンプフォイル同士の間に位置する。通路とトップフォイルとの位置関係についても上記と同様である。また、この通路は、支持部の端面から軸心方向に凹設された溝状をなす。このため、流入開口から通路に流入した冷却流体は、径方向に外周側から内周側に流れるとともに、周方向に隣り合うバンプフォイル同士の間で径方向に延びる周方向隙間において通路から流れ出る。通路はスラストカラーと対向しているため、通路からバンプフォイルの周方向隙間に流れ出た冷却流体は、スラストカラーの遠心力を受けて周方向に交差する方向の内周側から外周側へ流れながら、バンプフォイルやトップフォイルを冷却する。こうして周方向に交差する方向の内周側から外周側に流れる冷却流体によって、トップフォイルを効果的に冷却することができる。
したがって、このターボ式流体機械では、軸方向の体格を大きくすることなく、フォイル軸受を効果的に冷却することができる。
周方向に対向して溝を区画する一対の溝側面のうち回転軸の回転方向側の溝側面は、溝の底面から開口端縁に向かって軸心方向に進むに従って回転方向に進むように傾いて延びていることが好ましい。この場合、通路内の冷却流体は、回転軸の回転方向に回転するスラストカラーからの回転力を受けることで、回転方向側の傾いた溝側面に沿ってフォイル軸受内にスムーズに流れ出る。
溝は、外周側から内周側に向かって径方向に延在するに従って回転方向に進むように傾いて延在していることが好ましい。この場合、溝内の冷却流体は、回転軸の回転方向に回転するスラストカラーからの回転力を受けることで、溝内を径方向に外周側から内周側にスムーズに流れる。
本発明のターボ式流体機械によれば、軸方向の体格を大きくすることなく、フォイル軸受を効果的に冷却することができる。
図1は実施例1のターボ式圧縮機の断面図である。 図2は実施例1のターボ式圧縮機の一部を拡大して示す断面図である。 図3は実施例1のターボ式圧縮機の一部を拡大して示す断面図である。 図4は実施例1のターボ式圧縮機に係り、第4プレートを示す斜視図である。 図5は実施例1のターボ式圧縮機に係り、隔壁部材としての第2プレートを示す斜視図である。 図6は実施例1のターボ式圧縮機に係り、隔壁部材の支持部にバンプフォイルが配置された状態を示す平面図である。 図7は実施例1のターボ式圧縮機に係り、隔壁部材の支持部にトップフォイルが配置された状態を示す平面図である。 図8は実施例1のターボ式圧縮機に係り、スラストフォイル軸受の作動を説明する断面図である。 図9は実施例1のターボ式圧縮機に係り、スラストフォイル軸受の作動を説明する断面図である。 図10は実施例2のターボ式圧縮機に係り、隔壁部材としての第2プレートを示す斜視図である。 図11は実施例2のターボ式圧縮機に係り、図10のXI-XI線断面図である。 図12は実施例3のターボ式圧縮機に係り、隔壁部材の支持部にトップフォイルが配置された状態を示す平面図である。
以下、本発明を具体化した実施例1~3について図面を参照しつつ説明する。
(実施例1)
この実施例では、本発明のターボ式流体機械をターボ式圧縮機10に具体化した。ターボ式圧縮機10は、燃料電池システム1が搭載された燃料電池車に搭載されている。燃料電池システム1は、酸素及び水素を車載用燃料電池に供給して発電させる。ターボ式圧縮機10は、車載用燃料電池に供給される酸素を含む空気を圧縮する。
図1に示すように、ターボ式流体機械であるターボ式圧縮機10はハウジング11を備えている。ハウジング11は金属材料製であり、例えばアルミニウム合金製である。ハウジング11は、モータハウジング12と、コンプレッサハウジング13と、タービンハウジング14と、第1プレート15と、第2プレート16と、第3プレート17と、第4プレート29とを有している。第2プレート16は、本発明における隔壁部材に相当する。
モータハウジング12は、板状の端壁12aと、周壁12bとを有している。周壁12bは、端壁12aの外周部から筒状に延びている。第1プレート15は、モータハウジング12の周壁12bの開口側の端部に連結され、周壁12bの開口を閉塞している。
モータハウジング12の端壁12aの内面121a、周壁12bの内周面121b、及び第1プレート15におけるモータハウジング12側の端面15aによってモータ室S1が区画されている。モータ室S1内には、電動モータ18が収容されている。
第1プレート15は第1軸受保持部20を有している。第1軸受保持部20は、第1プレート15の端面15aの中央部から電動モータ18に向けて突出している。第1軸受保持部20は円筒状である。
第1プレート15におけるモータハウジング12とは反対側の端面15bには、底面15dを有する凹部15cが形成されている。凹部15cは円孔状である。第1軸受保持部20の筒内は、第1プレート15を貫通して凹部15cの底面15dに開口している。凹部15cの軸心と第1軸受保持部20の軸心とは一致している。凹部15cの内周面15eは、端面15bと底面15dとを接続している。
モータハウジング12は第2軸受保持部22を有している。第2軸受保持部22は、モータハウジング12の端壁12aの内面121aの中央部から電動モータ18に向けて突出している。第2軸受保持部22は円筒状である。第2軸受保持部22の筒内は、モータハウジング12の端壁12aを貫通して端壁12aの外面122aに開口している。第1軸受保持部20の軸心と第2軸受保持部22の軸心とは一致している。
図2に示すように、第4プレート29は第1プレート15の端面15bに連結されている。図4に示すように、第4プレート29は、中央孔29aを有する円環状に形成されている。中央孔29aは凹部15c内に連通している。第4プレート29における第1プレート15とは反対側の端面29bには、連通溝29cが凹設されている。連通溝29cは、第4プレート29の径方向に延びて第4プレート29の外周面と内周面とに開口している。連通溝29cは、第4プレート29の外周面から回転軸24aの軸心に向かって求心方向に延びている。
第2プレート16は、第4プレート29の端面29bに連結されている。第2プレート16の中央部にはシャフト挿通孔16aが形成されている。シャフト挿通孔16aは中央孔29aを介して凹部15c内に連通している。シャフト挿通孔16aの軸心は、中央孔29aの軸心、凹部15cの軸心及び第1軸受保持部20の軸心と一致している。第2プレート16における第4プレート29側の端面16bと、第4プレート29の中央孔29aと、第1プレート15の凹部15cとによって、スラスト軸受収容室S2が区画されている。スラスト軸受収容室S2は、本発明における軸受空間に相当する。
コンプレッサハウジング13は、空気が吸入される円孔状の吸入口13aを有する筒状である。コンプレッサハウジング13は、第2プレート16における第1プレート15とは反対側の端面16cに連結されている。コンプレッサハウジング13の吸入口13aの軸心と、第2プレート16のシャフト挿通孔16aの軸心と、第1軸受保持部20の軸心とは一致している。吸入口13aは、コンプレッサハウジング13における第2プレート16とは反対側の端面に開口している。
コンプレッサハウジング13と第2プレート16の端面16cとの間には、第1羽根車室13bと、吐出室13cと、第1ディフューザ流路13dとが形成されている。第1羽根車室13bは吸入口13aに連通している。吐出室13cは、第1羽根車室13bの周囲で吸入口13aの軸心周りに延びている。第1ディフューザ流路13dは、第1羽根車室13bと吐出室13cとを連通している。第1羽根車室13bは、第2プレート16のシャフト挿通孔16aに連通している。第1羽根車室13bは、本発明における圧縮空間に相当する。
図3に示すように、第3プレート17は、モータハウジング12の端壁12aの外面122aに連結されている。第3プレート17の中央部にはシャフト挿通孔17aが形成されている。シャフト挿通孔17aは、第2軸受保持部22の筒内に連通している。シャフト挿通孔17aの軸心は第2軸受保持部22の軸心と一致している。
タービンハウジング14は、空気を吐出する円孔状の吐出口14aを有する筒状である。タービンハウジング14は、第3プレート17におけるモータハウジング12とは反対側の端面17bに連結されている。タービンハウジング14の吐出口14aの軸心と、第3プレート17のシャフト挿通孔17aの軸心と、第2軸受保持部22の軸心とは一致している。吐出口14aは、タービンハウジング14における第3プレート17とは反対側の端面に開口している。
タービンハウジング14と第3プレート17の端面17bとの間には、第2羽根車室14bと、吸入室14cと、第2ディフューザ流路14dとが形成されている。第2羽根車室14bは吐出口14aに連通している。吸入室14cは、第2羽根車室14bの周囲で吐出口14aの軸心周りに延びている。第2ディフューザ流路14dは、第2羽根車室14bと吸入室14cとを連通している。第2羽根車室14bは、第3プレート17のシャフト挿通孔17aに連通している。
図1に示すように、ハウジング11内には回転体24が収容されている。回転体24は、軸部としての回転軸24aと、第1被支持部24bと、第2被支持部24cと、第3被支持部24dとを有している。回転軸24aは、コンプレッサハウジング13側の端部である第1端部24eと、タービンハウジング14側の端部である第2端部24fとを有している。第1被支持部24bは、回転軸24aの外周面240aにおける第1端部24e寄りの部位に設けられるとともに第1軸受保持部20の筒内に配置されている。第1被支持部24bは、回転軸24aに一体的に形成されるとともに回転軸24aの外周面240aから環状に突出している。
第2被支持部24cは、回転軸24aの外周面240aにおける第2端部24f寄りの部位に設けられるとともに第2軸受保持部22の筒内に配置されている。第2被支持部24cは、円筒状をなし、回転軸24aの外周面240aから環状に突出した状態で、回転軸24aの外周面240aに固定されている。第2被支持部24cは、回転軸24aと一体的に回転可能である。
第3被支持部24dはスラスト軸受収容室S2に配置されている。第3被支持部24dは、円板状をなし、回転軸24aの外周面240aから径方向に延在して環状に突出した状態で、回転軸24aの外周面240aに固定されている。第3被支持部24dは、回転軸24aと一体的に回転可能である。第3支持部24dは、電動モータ18に対して回転軸24aの軸心方向で離隔した位置に配置されている。第3被支持部24dは、本発明におけるスラストカラーに相当する。
以下の説明において、軸心方向、周方向、径方向とは、回転軸24aの軸心方向、周方向、径方向をそれぞれ意味する。回転軸24aの第1端部24e側を軸心方向の一方側とし、回転軸24aの第2端部24f側を軸心方向の他方側とする。
回転軸24aの第1端部24eには、作動体としての第1羽根車25が連結されている。第1羽根車25は、回転軸24aにおける第3被支持部24dよりも第1端部24e寄りに配置されている。第1羽根車25は第1羽根車室13bに収容されている。回転軸24aの第2端部24fには、第2羽根車26が連結されている。第2羽根車26は、回転軸24aにおける第2被支持部24cよりも第2端部24f寄りに配置されている。第2羽根車26は第2羽根車室14bに収容されている。ハウジング11は、第1羽根車25、第2羽根車26及び回転体24を収容している。
第2プレート16のシャフト挿通孔16aと回転軸24aとの間には、第1シール部材27が設けられている。第1シール部材27は、シャフト挿通孔16aと回転軸24aとの間の隙間を封止して、第1羽根車室13bからモータ室S1に向かう空気の洩れを抑制する。第3プレート17のシャフト挿通孔17aと回転体24との間には、第2シール部材28が設けられている。第2シール部材28は、シャフト挿通孔17aと回転軸24aとの間の隙間を封止して、第2羽根車室14bからモータ室S1に向かう空気の洩れを抑制する。第1シール部材27及び第2シール部材28は、例えばシールリングである。第1シール部材27は、本発明における封止部材に相当する。
第2プレート16がシャフト挿通孔16aと回転軸24aとの間の隙間を封止する第1シール部材27をシャフト挿通孔16aの内部に有することで、ハウジング11の内部が、第1羽根車室13bと、スラスト軸受収容室S2とに区画される。
電動モータ18は、筒状のロータ31及び筒状のステータ32を備えている。ロータ31は回転軸24aに固定されている。ステータ32はハウジング11に固定されている。ロータ31は、ステータ32の径方向内側に配置されるとともに回転体24と一体的に回転する。ロータ31は、回転軸24aに止着された円筒状のロータコア31aと、ロータコア31aに設けられた図示しない複数の永久磁石と、を有している。ステータ32は、ロータ31を取り囲んでいる。ステータ32は、モータハウジング12の周壁12bの内周面121bに固定された円筒状のステータコア33と、ステータコア33に巻回されたコイル34と、を有している。回転体24は、図示しないバッテリからコイル34に電流が流れることによって、ロータ31と一体的に回転する。
燃料電池システム1は、車載用燃料電池としての燃料電池スタック100と、ターボ式圧縮機10と、供給流路L1と、吐出流路L2と、分岐流路L3とを備えている。燃料電池スタック100は、複数の燃料電池から構成されている。供給流路L1は、吐出室13cと、燃料電池スタック100とを接続する。吐出流路L2は、燃料電池スタック100と、吸入室14cとを接続する。供給流路L1から分岐する分岐流路L3の途中には、インタークーラ110が設けられている。インタークーラ110は、分岐流路L3を流れる空気を冷却する。
回転体24がロータ31と一体的に回転すると、第1羽根車25及び第2羽根車26が回転体24と一体的に回転する。すると、吸入口13aから吸入された空気が第1羽根車室13b内で第1羽根車25によって圧縮されるとともに第1ディフューザ流路13dを通過して吐出室13cから吐出される。吐出室13cから吐出された空気は、供給流路L1を介して燃料電池スタック100に供給される。燃料電池スタック100に供給された空気は、燃料電池スタック100を発電するために使用された後、燃料電池スタック100の排気として吐出流路L2へ吐出される。燃料電池スタック100の排気は、吐出流路L2を介して吸入室14cに吸入される。吸入室14cに吸入された燃料電池スタック100の排気は、第2ディフューザ流路14dを通じて第2羽根車室14bに吐出される。第2羽根車室14bに吐出される燃料電池スタック100の排気により第2羽根車26が回転する。回転体24は、電動モータ18の駆動による回転に加え、燃料電池スタック100の排気により回転する第2羽根車26の回転によっても回転する。よって、作動体としての第1羽根車25は回転体24と一体的に回転するとともに、外部流体としての空気を圧送する。第2羽根車室14bに吐出された燃料電池スタック100の排気は、吐出口14aから外部へ吐出される。
以下の説明においては、回転体24がロータ31と一体的に回転方向Rに回転するものとする。図6~図9に回転軸24aの回転方向を矢印Rで示すように、回転体24及びロータ31は、図6における反時計回り方向に回転する。
ターボ式圧縮機10は、一対のスラストフォイル軸受30、30と、一対のラジアルフォイル軸受40、40とを有している。一対のスラストフォイル軸受30、30は、回転体24の第3被支持部24dをハウジング11に対して回転可能に回転軸24aの軸心方向に支持する。一対のラジアルフォイル軸受40、40は、回転体24の第1被支持部24b、第2被支持部24cをハウジング11に対して回転可能に回転軸24aの軸心方向に直交する方向に支持する。
一対のスラストフォイル軸受30、30は、スラスト軸受収容室S2に配置されている。一対のスラストフォイル軸受30、30は、スラストカラーとしての第3被支持部24dを挟み込むように配置されている。一対のスラストフォイル軸受30、30は、第3被支持部24dに対して、回転軸24aの軸心方向で対向している。一方のスラストフォイル軸受30は、第3被支持部24dに対して、回転軸24aの第1端部24e側に配置されている。他方のスラストフォイル軸受30は、第3被支持部24dに対して、回転軸24aの第2端部24f側に配置されている。
図2に示すように、第3被支持部24dにおける回転軸24aの第1端部24e側の端面が、一方のスラストフォイル軸受30に軸心方向に支持される被軸受面241dとされる。同様に、第3被支持部24dにおける回転軸24aの第2端部24f側の端面が、他方のスラストフォイル軸受30に軸心方向に支持される被軸受面241dとされる。
図2及び図5に示すように、第2プレート16における第4プレート29側の端面16bには支持部60が一体に設けられている。支持部60は、第2プレート16の中央部において、第3支持部24dに向けて軸心方向に突出している。支持部60の中央部にもシャフト挿通孔16aが連続して延びている。支持部60は、第4プレート29の中央孔29a内に配置されている。
支持部60には、その突出する端面60aから軸心方向に6個の溝が凹設されている。すなわち、支持部60の端面60aには6個の溝状の通路61が形成されている。各通路61は、回転軸24aの周方向において間隔を有して等間隔に配置されている。各通路61は、支持部60の外周面60bまで延在している。すなわち、各通路61は、支持部60の外周面60bに開口する流入開口61a有する(図6、図7参照)。各通路61は、支持部60の外周面60bから回転軸24aの軸心に向かって求心方向に延びている。各通路61における内周側の端部は、シャフト挿通孔16aの近傍まで延びている。
図2に示すように、一方のスラストフォイル軸受30は第2プレート16における支持部60の端面60aに取り付けられており、他方のスラストフォイル軸受30は第1プレート15における凹部15cの底面15dに取り付けられている。なお、他方のスラストフォイル軸受30は図示しない蓋部材に取り付けられ、その蓋部材が支持部とネジ締結されつつ第1プレート15に接合されていてもよい。
図6に示すように、支持部60の端面60aには、シャフト挿通孔16aの周囲に間隔をおいて等間隔に並べられた6個の板状のバンプフォイル32が取り付けられている。図8に示すように、各バンプフォイル32は、周方向の一方側の端部において、溶接によって支持部60の端面60aに固定されている。すなわち、バンプフォイル32の周方向の一方側の端部が固定端32aとされ、周方向の他方側の端部が自由端32bとされている。なお、バンプフォイル32は、周方向の他方側の端部が固定端とされ、周方向の一方側の端部が自由端とされてもよい。
バンプフォイル32の外形状は、平面視で略扇状をなしている。バンプフォイル32は、ステンレス鋼などの金属製の弾性薄板よりなり、山部32cと谷部32dとが回転軸24aの周方向に交互に並ぶ波板形状とされている。山部32cの稜線32eは、回転軸24aの周方向に並んでいる。各山部32cは第3支持部24d側に突出し、トップフォイル33に当接してトップフォイル33を弾性的に支持しうる。
図7に示すように、支持部60の端面60aには、シャフト挿通孔16aの周囲に並べて6個の板状のトップフォイル33が取り付けられている。図8に示すように、各トップフォイル33は、周方向の他方側の端部が支持部60に向けて折り曲げられており、その先端部が溶接によって支持部60の端面60aに固定されている。すなわち、トップフォイル33の周方向の他方側の端部が固定端33aとされ、周方向の一方側の端部が自由端33bとされている。トップフォイル33の外形状は、平面視で略扇状をなしている。トップフォイル33は、ステンレス鋼などの金属製の弾性薄板を所定形状に成形して形成されている。
各トップフォイル33は、各バンプフォイル32と対応するように回転軸24aの周方向に間隔をおいて等間隔に配置されて、各バンプフォイル32に弾性的に支持されている。トップフォイル33の一方の面がスラストカラーとしての第3被支持部24dに対向し、トップフォイル33の他方の面がバンプフォイル32により弾性的に支持されている。トップフォイル33におけるバンプフォイル32により弾性的に支持される面と反対側の面が、第3被支持部24dの被軸受面241dと軸心方向に対向する軸受面33cとされる。
スラストフォイル軸受30は、バンプフォイル32同士の間隔の位置及びトップフォイル33同士の間隔の位置に各通路61の位置が対応しつつ、スラストカラーとしての第3支持部24dと各通路61が軸心方向に対向するように、支持部60の端面60aに取り付けられている。すなわち、各バンプフォイル32及び各トップフォイル33は、6個の通路61を避けつつ、回転軸24aの周方向に等間隔に配置されている。支持部60の端面60aにおいて各通路61を避けた部位に各バンプフォイル32及び各トップフォイル33が取り付けられている。これにより、各バンプフォイル32の荷重は支持部60の端面60aで確実に受けることができる。各通路61は、周方向に隣り合うバンプフォイル32同士の間で周方向に交差する方向である径方向に延びる周方向隙間32fに配置されている(図6参照)。以下の説明において、回転軸24aの周方向に隣り合うバンプフォイル32同士の間で周方向に交差する方向に延びる隙間のことを単に周方向隙間32fと称する。
各通路61は、周方向隙間32fにおいて、バンプフォイル32における外周端縁から内周端縁の近傍まで連続して延びている。周方向隙間32fと通路61とは、回転軸24aの軸心方向に垂直な仮想平面上に投影されたときに、バンプフォイル32の径方向幅の大部分の範囲において、周方向に交差する方向である径方向に重複している。
凹部15cに取り付けられた他方のスラストフォイル軸受30も、支持部60に取り付けられた一方のスラストフォイル軸受30と同様、6個のバンプフォイル32と6個のトップフォイル33とを備えている。
一方のラジアルフォイル軸受40は第1軸受保持部20内に配置されており、他方のラジアルフォイル軸受40は第2軸受保持部22内に配置されている。第1軸受保持部20内において、回転体24の第1被支持部24bが一方のラジアルフォイル軸受40に回転可能に支持される。第1被支持部24bの外周面が、一方のラジアルフォイル軸受40に軸心方向と直交する方向に支持されるラジアル被軸受面24gとされる。第2軸受保持部22内において、回転体24の第2被支持部24cが他方のラジアルフォイル軸受40に回転可能に支持される。第2被支持部24cの外周面が、他方のラジアルフォイル軸受40に軸心方向と直交する方向に支持されるラジアル被軸受面24gとされる。
一対のラジアルフォイル軸受40、40は基本的に同様の構成を有するため、一方のラジアルフォイル軸受40の構成についてのみ説明し、他方のラジアルフォイル軸受40の構成についての説明を省略する。
ラジアルフォイル軸受40は、ラジアルバンプフォイル42と、ラジアルトップフォイル43とを備えている。ラジアルバンプフォイル42及びラジアルトップフォイル43は、いずれも略円筒状をなしており、ステンレス鋼などの金属製の弾性薄板を所定形状に成形して形成されている。ラジアルバンプフォイル42及びラジアルトップフォイル43は、周方向の他方側の端部が径方向外側へ折り曲げられて第1軸受保持部20の内周面に固定されている。すなわち、ラジアルバンプフォイル42及びラジアルトップフォイル43は、周方向の他方側の端部が固定端とされ、周方向の一方側の端部が自由端とされている。
ラジアルバンプフォイル42は、ラジアルトップフォイル43側に突出する山部の稜線が回転軸24aの周方向に並ぶ波板形状をなしている。ラジアルバンプフォイル42は、隣り合う山部の間に配置される各谷部が第1軸受保持部20により支持された状態で、各山部によりラジアルトップフォイル43を弾性的に支持しうる。ラジアルトップフォイル43においては、ラジアルバンプフォイル42により弾性的に支持される面と反対側の面が、ラジアル被軸受面24gに径方向に対向するラジアル軸受面43a(図2、図3参照)とされる。
図8に示すように、一対のスラストフォイル軸受30、30においては、回転軸24aの回転数が、スラストフォイル軸受30によりスラストカラーとしての第3被支持部24dが浮上する浮上回転数に達するまでは、トップフォイル33の軸受面33cと第3被支持部24dの被軸受面241dとが接触した状態で回転軸24aを支持する。
図9に示すように、回転軸24aの回転数が浮上回転数に達すると、第3被支持部24dとトップフォイル33との間に生じる流体膜圧力によって、第3被支持部24dがスラストフォイル軸受30に対して浮上する。これにより、スラストフォイル軸受30は、第3被支持部24dと非接触の状態で回転軸24aを支持する。
一対のラジアルフォイル軸受40、40においても、同様に、回転軸24aの回転数が、ラジアルフォイル軸受40により第1被支持部24b、第2支持部24cが浮上する浮上回転数に達するまでは、ラジアルトップフォイル43のラジアル軸受面43aと第1被支持部24b、第2被支持部24cのラジアル被軸受面24gとが接触した状態で回転軸24aを支持する。回転軸24aの回転数が浮上回転数に達すると、第1被支持部24b、第2被支持部24cとトップフォイル43との間に生じる流体膜圧力によって、第1被支持部24b、第2被支持部24cがラジアルフォイル軸受40に対して浮上する。これにより、ラジアルフォイル軸受40は、第1被支持部24b、第2被支持部24cと非接触の状態で回転軸24aを支持する。
図1~図3に示すように、ハウジング11には冷却流路50が形成されている。冷却流路50には流体としての冷却空気が流れる。冷却流路50は、第2プレート16、第4プレート29、第1プレート15、モータハウジング12、及び第3プレート17に亘って形成されている。冷却流路50は、第1流路51及び第2流路52を有している。各通路61は、冷却流路50の一部を構成する。
第1流路51は、第2プレート16及び第4プレート29に設けられている。第1流路51の流入口51aは、第4プレート29の連通溝29cにおける外周側の開口端によって形成される。分岐流路L3は、供給流路L1と、第1流路51の流入口51aとを接続する。第1流路51は、第4プレート29の連通溝29c及び中央孔29a、スラスト軸受収容室S2並びに一方のラジアルフォイル軸受40を介してモータ室S1に連通している。
第2流路52は、第3プレート17に設けられている。第2流路52は、第3プレート17の側端面に設けられた排出口52aを有している。第2流路52は、他方のラジアルフォイル軸受40を介してモータ室S1に連通している。
第1流路51には、燃料電池スタック100に向かって供給流路L1を流れる空気の一部が分岐流路L3を介して流入される。なお、第1流路51に流入される空気は、分岐流路L3を流れる途中でインタークーラ110によって冷却空気とされている。
第1流路51の流入口51aに流入した冷却空気は、第4プレート29の連通溝29cを通って中央孔29aに到達する。中央孔29aに到達した冷却空気は、主に一方のスラストフォイル軸受30を冷却する。すなわち、連通溝29cから中央孔29aに流れ出た冷却空気は、中央孔29a内を周方向に回り込みながら各流入開口61aから各通路61内に流入する。各通路61内に流入した冷却空気は、径方向に外周側から内周側に流れるとともに、周方向に隣り合うバンプフォイル32同士の間で径方向に延びる各周方向隙間32fにおいて各通路61から流れ出る。各通路61はスラストカラーとしての第3被支持部24dと対向しているため、各通路61から各周方向隙間32fに流れ出た冷却空気は、第3被支持部24dの遠心力を受けて周方向に交差する方向の内周側から外周側へ流れながら、各バンプフォイル32や各トップフォイル33を冷却する。こうして周方向に交差する方向の内周側から外周側に流れる冷却空気によって、トップフォイル33を効果的に冷却することができる。
一方のスラストフォイル軸受30を冷却した後の冷却空気は、第3被支持部24dの径方向外方を通過し、他方のスラストフォイル軸受30内を外周側から内周側に向かって流れて、他方のスラストフォイル軸受30を冷却する。なお、連通孔29cから中央孔29aに流れ出た冷却空気の一部は、一方のスラストフォイル軸受30を冷却することなく直接他方のスラストフォイル軸受30を冷却する。
スラスト軸受収容室S2を通過した冷却空気は、一方のラジアルフォイル軸受40内を軸心方向の一方側から他方側に向かって流れて、一方のラジアルフォイル軸受40を冷却する。一方のラジアルフォイル軸受40を通過した冷却空気はモータ室S1内に流れ込む。
モータ室S1内に流れ込んだ空気は、例えば、ロータ31とステータ32との間を通過し、他方のラジアルフォイル軸受40を介して第2流路52に流れ込み、排出口52aから排出される。
このように、冷却空気が冷却流路50を流れることにより、電動モータ18、一対のスラストフォイル軸受30、30、及び一対のラジアルフォイル軸受40、40が冷却空気によって直接冷却される。
スラストフォイル軸受30やラジアルフォイル軸受40では、トップフォイル33やラジアルトップフォイル43の耐熱性が問題となりやすい。この点、このターボ式圧縮機10では、スラストフォイル軸受30内やラジアルフォイル軸受40内を冷却空気が流通するので、冷却空気によってトップフォイル33やラジアルトップフォイル43を冷却することができ、トップフォイル33やラジアルトップフォイル43の耐熱性の問題を抑制できる。
特に、このターボ式圧縮機10では、一対のスラストフォイル軸受30、30のうち第1羽根車25側の一方のスラストフォイル軸受30には大きなスラスト荷重が作用するため、この一方のスラストフォイル軸受30を積極的に冷却するのが望ましい。
この点、このターボ式圧縮機10では、上述のとおり、一方のスラストフォイル軸受30における各周方向隙間32fには、各バンプフォイル32の外周端縁から内周端縁の近傍まで延びる通路61が形成されており、この通路61内に冷却空気が導入されるようになっている。このため、大きなスラスト荷重が作用する一方のスラストフォイル軸受30を積極的に冷却することができる。
また、このターボ式圧縮機10では、第2プレート16のシャフト挿通孔16aと回転軸24aとの隙間が第1シール部材27で封止されており、その第2プレート16によって、圧縮空間としての第1羽根車室13bと、軸受空間としてのスラスト軸受収容室S2とが仕切られている。そして、一方のスラストフォイル軸受30を冷却するための通路60は、第2プレート16を板厚方向に貫通するものではなく、第2プレート16に一体に設けられた支持部60の端面60aに設けられた溝状の通路である。このため、第2プレート16に対してスラスト軸受収容室S2と反対側の反対側空間において第1羽根車室13bを区画して仕切るための仕切壁を別途設ける必要がなく、軸方向の体格が大きくなることはない。
したがって、このターボ式圧縮機10では、軸方向の体格を大きくすることなく、特に大きなスラスト荷重が作用する一方のスラストフォイル軸受30を効果的に冷却することができる。
このターボ式圧縮機10では、一方のスラストフォイル軸受30における全周方向隙間32fに通路61を形成している。また、この通路61は、スラストバンプフォイル32の径方向幅のほぼ全体に延びている。このため、一方のスラストフォイル軸受30においては、各通路61から流れ出る冷却空気によって、全スラストトップフォイル33のほぼ全域を良好に冷却することができる。
(実施例2)
図10及び図11に示すように、このターボ式圧縮機では、実施例1のターボ式圧縮機10において、支持部60に形成する各通路61の形状を変更している。
各通路61において、周方向に対向して溝を区画する一対の溝側面61b、61cのうち回転軸24aの回転方向R側の溝側面61cは、溝の底面61dから開口端縁61eに向かって軸心方向に進むに従って回転方向Rに進むようにθ1の角度で傾いて延びている。
このため、通路61内の冷却流体は、回転方向Rに回転する第3被支持部24dからの回転力を受けることで、回転方向R側の傾いた溝側面61cに沿って一方のスラストフォイルフォイル軸受30内にスムーズに流れ出る。
その他の構成及び作用は実施例1のターボ式圧縮機10と同様である。
(実施例3)
図12に示すように、このターボ式圧縮機では、実施例1のターボ式圧縮機10において、支持部60に形成する各通路61の形状を変更するとともに、通路61の形状変更に対応させて一方のスラストフォイル軸受30における各バンプフォイル32及び各トップフォイル33の形状を変更している。
各通路61は、外周側から内周側に向かって径方向に延在するに従って回転軸24aの回転方向Rに進むようにθ2の角度で傾いて延在している。
この通路61の形状変更に対応させて、一方のスラストフォイル軸受30における各バンプフォイル32及び各トップフォイル33の形状を変更している。すなわち、バンプフォイル32同士の間隙の位置及びトップフォイル33同士の間隙の位置に各通路61の位置が対応しつつ第3被支持部24dと各通路61とが軸心方向に対向するように、各バンプフォイル32及び各トップフォイル33が支持部60に取り付けられている。支持部60の端面60aにおいて各通路61を避けた部位に各バンプフォイル32及び各トップフォイル33を取り付けている。これにより、各バンプフォイル32の荷重は支持部60の端面60aで確実に受けることができる。
この場合、各通路61内の冷却流体は、回転方向Rに回転する第3被支持部24dからの回転力を受けることで、通路61内を周方向に交差する方向に外周側から内周側にスムーズに流れる。
その他の構成及び作用は実施例1のターボ式圧縮機10と同様である。
以上において、本発明を実施例1~3に即して説明したが、本発明は実施例1~3に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、実施例1~3では、スラストフォイル軸受30において、6個のバンプフォイル32及び6個のトップフォイル33としたが、バンプフォイル32及びトップフォイル33の数はこれに限らず、それぞれ同数の複数個とすることができる。また、複数個のバンプフォイルがリング部により一体化されたディスク式のバンプフォイルや、複数個のトップフォイルがリング部により一体化されたディスク式のトップフォイルであってもよい。
実施例1~3では、全周方向隙間32fに通路61を設けているが、本発明はこの構成に限定されず、一部の周方向隙間32fのみに通路61を設ける構成でもよい。
実施例1~3では、通路61における内周側の端部がバンプフォイル32における内周端縁の近傍まで延びているが、本発明はこの構成に限定されず、通路61における内周側の端部が、バンプフォイル32における径方向幅の例えば半分程度まで延びる構成であってもよい。
実施例1~3では、隔壁部材としての第2プレート16と支持部60とを一体に形成しているが、第2プレート16と支持部60とを別体としてもよい。
実施例1~3では、隔壁部材としての第2プレート16と第4プレート29とを別体としているが、第2プレート16と第4プレート29とを一体としてもよい。この場合、その一体品の外周面から中央孔29aの内周面まで貫通する貫通孔を連通溝29cの代わりに形成することができる。
実施例2と実施例3とを組み合わせて構成することもできる。この場合、一方のスラストフォイル軸受30におけるトップフォイル33をより効果的に冷却することができる。
本発明は、燃料電池システムに用いられる空気圧縮機等に利用可能である。
11…ハウジング
13b…第1羽根車室(圧縮空間)
S2…スラスト軸受収容室(軸受空間)
16…第2プレート(隔壁部材)
16a…シャフト挿通孔(挿通孔)
24a…回転軸
24d…第3被支持部(スラストカラー)
25…第1羽根車(作動体)
30…スラストフォイル軸受(フォイル軸受)
32…バンプフォイル
33…トップフォイル
60…支持部
60a…端面
61…通路(溝)
61b、61c…溝側面

Claims (3)

  1. 軸心周りに回転する回転軸と、
    前記回転軸の周面から径方向へ延在するとともに前記回転軸と一体回転可能である板状のスラストカラーと、
    前記回転軸と一体的に回転して外部流体を圧送する作動体と、
    前記回転軸、前記スラストカラー及び前記作動体を収容するハウジングと、
    前記回転軸が挿通される挿通孔が貫設されるとともに前記ハウジングの内部を前記作動体が収容される圧縮空間と前記スラストカラーが収容される軸受空間とに区画する隔壁部材と、
    前記スラストカラーを前記隔壁部材に対して回転可能に前記軸心方向に支持するフォイル軸受と、を備えるターボ式流体機械であって、
    前記隔壁部材は、前記スラストカラーに向けて前記軸心方向に突出した端面を有する支持部を備え、
    前記支持部は、前記端面において凹設されるとともに外周面まで前記径方向に延在した溝を有し、
    前記フォイル軸受は、前記挿通孔の周囲に間隙を有して並べられ、前記端面に取り付けられた波板形状の弾性薄板よりなる複数のバンプフォイルと、前記挿通孔の周囲に間隙を有して並べられ、一方の面が前記スラストカラーに対向するとともに他方の面が各前記バンプフォイルに弾性的に支持された弾性薄板よりなる複数のトップフォイルと、を備え、
    前記フォイル軸受は、前記バンプフォイル同士の間隙の位置及び前記トップフォイル同士の間隙の位置に前記溝の位置が対応しつつ前記スラストカラーと前記溝が前記軸心方向に対向するよう、前記支持部に取り付けられていることを特徴とするターボ式流体機械。
  2. 前記周方向に対向して前記溝を区画する一対の溝側面のうち前記回転軸の回転方向側の溝側面は、前記溝の底面から開口端縁に向かって前記軸心方向に進むに従って前記回転方向に進むように傾いて延びている請求項1記載のターボ式流体機械。
  3. 前記溝は、外周側から内周側に向かって前記径方向に延在するに従って前記回転方向に進むように傾いて延在している請求項1又は2記載のターボ式流体機械。
JP2021211478A 2021-12-24 2021-12-24 ターボ式流体機械 Pending JP2023095528A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021211478A JP2023095528A (ja) 2021-12-24 2021-12-24 ターボ式流体機械
DE102022131969.5A DE102022131969A1 (de) 2021-12-24 2022-12-02 Turbofluidmaschine
CN202211575814.9A CN116335992A (zh) 2021-12-24 2022-12-08 涡轮式流体机械
US18/081,181 US20230204068A1 (en) 2021-12-24 2022-12-14 Turbo fluid machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021211478A JP2023095528A (ja) 2021-12-24 2021-12-24 ターボ式流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023095528A true JP2023095528A (ja) 2023-07-06

Family

ID=86693766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021211478A Pending JP2023095528A (ja) 2021-12-24 2021-12-24 ターボ式流体機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230204068A1 (ja)
JP (1) JP2023095528A (ja)
CN (1) CN116335992A (ja)
DE (1) DE102022131969A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020130124A1 (ja) 2018-12-20 2021-09-30 株式会社Ihi スラストフォイル軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US20230204068A1 (en) 2023-06-29
DE102022131969A1 (de) 2023-06-29
CN116335992A (zh) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108884757B (zh) 增压器
JP2000120568A (ja) スクロール流体機械
JP2023095528A (ja) ターボ式流体機械
JP3742851B2 (ja) ターボ機械
WO2022070991A1 (ja) 流体機械
CN111749886A (zh) 涡旋型压缩机
US11859629B2 (en) Turbo fluid machine
US11598221B1 (en) Turbo fluid machine
US11572887B2 (en) Compressor
CN114962290B (zh) 流体机械
JP2023061141A (ja) 遠心圧縮機
JP7494763B2 (ja) 流体機械
JP2017219027A (ja) 送風装置
JP2003176793A (ja) スクロール圧縮機
JP3829415B2 (ja) ターボ機械
JP2019085916A (ja) コンプレッサ
JP2017180830A (ja) 増速機及び遠心圧縮機
WO2024079950A1 (ja) 遠心圧縮機
JP2023172660A (ja) 電動流体機械
JP2020139433A (ja) 回転機械
JP2023135071A (ja) 遠心圧縮機
CN113090556A (zh) 离心压缩机及空调设备
JP2023075741A (ja) 遠心圧縮機
JP2022114854A (ja) スクロール型圧縮機
JP2023174294A (ja) 遠心圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240314