JP2023093634A - 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用 - Google Patents

改良されたfviii融合タンパク質及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023093634A
JP2023093634A JP2023069317A JP2023069317A JP2023093634A JP 2023093634 A JP2023093634 A JP 2023093634A JP 2023069317 A JP2023069317 A JP 2023069317A JP 2023069317 A JP2023069317 A JP 2023069317A JP 2023093634 A JP2023093634 A JP 2023093634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kda
seq
fusion protein
group
factor viii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023069317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023093634A5 (ja
JP7492780B2 (ja
Inventor
鴻声 蘇
Hongsheng Su
曉山 王
Xiaoshan Wang
賓 劉
Bin Liu
憲 陳
Xian Chen
相 李
Xiang Li
鹿燕 朱
Luyan Zhu
淑亜 王
Shuya Wang
双 王
Shuang Wang
文文 王
Wenwen Wang
霊麗 黄
Lingli Huang
齊磊 王
Qilei Wang
海涛 胡
Haitao Hu
莉莉 張
Lili Zhang
潔 高
Jie Gao
子甲 任
Zijia Ren
春峰 肖
Chunfeng Xiao
亜里 王
Yali Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhengzhou Gensciences Inc
Original Assignee
Zhengzhou Gensciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhengzhou Gensciences Inc filed Critical Zhengzhou Gensciences Inc
Publication of JP2023093634A publication Critical patent/JP2023093634A/ja
Publication of JP2023093634A5 publication Critical patent/JP2023093634A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7492780B2 publication Critical patent/JP7492780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/37Factors VIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】半減期が延長された、組換えヒト凝固因子VIII融合タンパク質、医薬組成物、および前記融合タンパク質使用した出血性疾患の予防及び/又は治療方法を提供する。【解決手段】ポリアルキレングリコールと結合する血液凝固第VIII因子融合タンパク質であって、血液凝固第VIII因子の活性化部分(FVIII)は、半減期を延長させる融合パートナーと、直接的に連結されるか、又はペプチドリンカーで間接的に連結されて、前記融合タンパク質を形成し、前記融合タンパク質は、さらに、ポリアルキレングリコールに結合される、融合タンパク質を提供する。【選択図】なし

Description

相互参照
本願は、2018年5月18日に中国特許庁へ提出された、発明の名称が「改良されたFVIII融合タンパク質及びその応用」、出願番号が201810481941.Xである中国特許出願に基づき優先権を主張し、その全内容は、援用により本明細書に組み込まれる。
本発明は、組換えヒト凝固因子VIII融合タンパク質の分野に関し、特に、半減期が延長された融合ポリペプチド及びその製造方法、並びにその応用に関する。
血友病Aは、血液凝固第VIII因子(FVIII)活性の欠如または機能不全によって引き起こされる遺伝性出血性障害症である。活性型FVIIIの補給は、血友病Aを治療するための効果的な手段である。FVIII分子は、今までにクローン化された最長の遺伝子断片の1つであり、臨床的に使用される最大の分子量を持つタンパク質医薬品である。3つのAドメイン(A1、A2、A3)、1つの必須ではない中央ドメイン(B-ドメイン)及び2つのCドメイン(C1、C2)という6つのドメインに分けられる。しかしながら、FVIIIの体外での組換え発現量は、他の性質が類似する遺伝子よりも明らかに低く、例えば、FVIIIの発現レベルはFIXのわずか1%である。さらに、FVIIIの血液における半減期が相対的に短く、わずか8~12時間であるため、重篤な血友病A患者は予防的治療を受ける場合、週に約3回静脈内(i.v.)注射を行わなければならない。
米国Bioverativ社により開発された単量体-二量体ハイブリッド型の組換えFVIII-Fc融合タンパク質(Eloctate):2014年6月に米国FDAによって発売が許可された。臨床データによれば、ヒト体内で半減期が1.5~1.7倍しか延長されず(Dumont J Aら、Blood、 2012、119:3024-3030;Powell JS等、 Blood、 2012、 119:3031-3037)、3~5日ごとに1回注射する必要があることが示された。しかしながら、Bioverativ社が構築したrFVIII Fc及びFc二重発現ベクターをHEK-293細胞にトランスフェクトし、その発現産物には、rFVIIIFcホモ二量体の形式の融合体が検出されることを予期せず、単量体-二量体ハイブリッド型のrFVIIIFc融合タンパク質およびFc二量体しか発現されなかった。該社の研究者は、採用した発現システムはホモ二量体型の分子量が大きすぎるため、宿主細胞は分子量が約400kDaのrFVIIIFcホモ二量体タンパク質を分泌することができず、またはrFVIIIFc単量体間の立体障害効果により重合できないことを可能な原因として推測した( Peters RTら、J Thromb Haemost 、2013 、11(1 ):132-41)、これにより、ホモ二量体型FVIII融合タンパク質の発現はかなり難しいであることが分かった。
タンパク類医薬品の長時間作用型製剤の調製には、通常、溶解度の高いポリマー(例えば、ポリエチレングリコール(PEG))を使用してタンパク類医薬品の表面を化学的に修飾する。一般的には、修飾率が高いほど、タンパク質の抗原性の低下が明らかになり、活性の損失も大きくなる。現在、ポリエチレングリコール(PEG)でFVIIIの半減期が延長されることが報告されており、Novonordisk(N8-GP)、Bayer(BAY94-9027)及びBaxter(Bax 855)社は、いずれもPEG化した長時間作用型FVIII製品を開発し、且つ臨床研究に入った。しかしながら、薬物動態学的研究データによれば、PEG化したFVIIIが著しく延長された半減期を取得していない(Tiede Aら、J Thromb Haemost.2013;11:670-678); (Coyle Tら、Haemophilia.2012;18(Suppl 3):22);(Turecek PLら、Hamostaseologie、2012、32 Suppl 1:S29-38)ことが示された。
長時間作用型タンパク質薬物を達成するための戦略には、グリコシル化改造、PEG化、アルブミン融合、トランスフェリン融合、Fc融合、XTEN融合などが含まれる。市販されている長時間作用型医薬品は、半減期を延長するための上記戦略の1つのみを使用する。上記戦略の2つ以上を組み合わせる、特に、PEG化と融合タンパク質を組み合わせることに関する文献報告はなく、上記策略の2つ以上を使用すると、単一策略よりも半減期をさらに延長させることができるという文献報告もない。
血友病患者は、止血又は出血予防のために凝固因子の生涯にわたる注射を必要とし、従って、研究者は、投与回数を減らすために、より長い半減期の凝固因子を継続的に探す必要がある。また、半減期を延長しながら良好な生物活性を維持する方法は、研究者が直面する困難な問題になる。
発明者は、長年研究及び長期実験を行った結果、凝血因子VIIIを融合パートナー(例えば、Fc領域、アルブミン、XTEN又はトランスフェリン)と融合し、同時にコンジュゲート(例えば、ポリアルキレングリコール、さらに、mPEGを含むPEG)と結合する修飾手段により、 たとえば、PEG(mPEGを含む)修飾法は、invivoでのポリペプチドの安定性を効果的に改善でき、ポリペプチドの生体内安定性を効果的に向上でき、結合部分に分岐鎖構造(又は、分岐構造と呼ばれる)を有する場合、特に、結合部分の分子量が35KD以上、例えば、40KDである場合には、タンパク質の生体内安定性を顕著に向上できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、以下の実施形態を提供する。
1.ポリアルキレングリコールと結合する血液凝固第VIII因子融合タンパク質であって、血液凝固第VIII因子の活性化部分(FVIII)が半減期を延長させる融合パートナーに直接的に連結されるか、又はペプチドリンカーで間接的に連結されて融合タンパク質を形成し、且つ前記融合タンパク質がさらにポリアルキレングリコールと結合する、融合タンパク質。
2.前記血液凝固第VIII因子の活性化部分はヒトに由来し、例えば、全長型または切断型ヒト血液凝固第VIII因子、例えば、Bドメイン欠失型ヒト血液凝固第VIII因子であり、前記全長型または切断型ヒト血液凝固第VIII因子はそのFVIII活性が維持される条件で1つ又は複数のアミノ酸突然変異を含んでもよく、例えば、前記血液凝固第VIII因子の活性化部分はSEQ ID NO:1又は2に示されるアミノ酸配列を含むか、又はSEQ ID NO:1又は2に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%、95%又はそれ以上の相同性を有する、実施形態1に記載の融合タンパク質。
3.前記融合パートナーは、免疫グロブリンFc断片、アルブミン、トランスフェリン又はXTENであり、これらの融合パートナーは、例えば、ヒトに由来し、好ましくはIgG Fc断片であり、例えば、前記IgG Fc断片は低下したADCC効果及び/又はCDC効果、及び/又はFcRn受容体との強化された結合親和性を有し、より好ましくは、前記IgG Fc断片は、
(i) SEQ ID NO:3に示されるアミノ酸配列、
(ii) SEQ ID NO:4に示されるアミノ酸配列、又は
(iii) SEQ ID NO:5に示されるアミノ酸配列から選ばれたアミノ酸配列を有する、実施形態1又は2に記載の融合タンパク質。
4.前記ポリアルキレングリコールは、ポリプロピレングリコール又はポリエチレングリコールであり、前記ポリアルキレングリコールは、末端がエンドキャップされてもよく、例えば、アルコキシ基、例えばメトキシ基でエンドキャップされ、及び/又は前記ポリアルキレングリコールは、直鎖状又は分岐鎖状であり、好ましくは、前記ポリアルキレングリコールは分岐鎖状であり、例えば、分岐型ポリエチレングリコール、特に、メトキシ基でエンドキャップされた分岐型ポリエチレングリコールであり、前記ポリアルキレングリコールの分子量は、1kDa以上、10kDa以上、20kDa以上、30kDa以上、40kDa以上、50kDa以上、60kDa以上、70kDa以上、80kDa以上、90kDa以上、100kDa以上、110kDa以上、120kDa以上、130kDa以上、140kDa以上、150kDa以上又は160kDa以上であってもよく、例えば、5kDa、10kDa、20kDa、30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa又は100kDaであり、或いは上記のいずれか2つの数値の間の値である、実施形態1~3のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
5.前記融合タンパク質とポリアルキレングリコールの結合はランダムな結合又は部位特異的結合であり、前記結合部位は、遊離アミノ基、チオール基、グリコシル基及び/又はカルボキシル基から選ばれ、好ましくは、遊離アミノ基である、実施形態1~4のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
6.任意の活性化エステルの形態の修飾剤を使用して前記結合を達成し、例えば、以下の式(1)、(2)又は(3)に示される修飾剤から選ばれ、本明細書におけるポリアルキレングリコール又は修飾ポリアルキレングリコールである修飾剤を使用して前記結合を達成する、実施形態5に記載の融合タンパク質。
Figure 2023093634000001
(ここで、0≦m1≦6、m1は5であることが好ましく、mPEGはメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示す。)
Figure 2023093634000002
(ここで、0≦m2≦6、m2は2であることが好ましく、0≦m3≦6、m3は1であることが好ましく、mPEGはメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示す。)
Figure 2023093634000003
(ここで、0≦m4≦6、m4は2であることが好ましく、mPEGはメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示す。)
7.前記血液凝固第VIII因子の活性化部分と前記融合パートナーは、ペプチドリンカーによって連結され、前記ペプチドリンカーは可撓性ペプチドリンカー及び/又は剛性単位を含み、例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又はそれ以上の前記剛性単位を含んでもよい、実施形態1~6のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
8.可撓性ペプチドリンカーは、グリシン、セリン、アラニン及びスレオニンから選ばれるアミノ酸残基の2つ又はそれ以上を含み、
好ましくは、前記可撓性ペプチドリンカーは、一般式(GS)a(GGS)b(GGGS)c(GGGGS)dで表される配列を有し、
(ここで、a、b、c及びdは、0以上の整数であり、且つa+b+c+d≧1)、
より好ましくは、前記可撓性ペプチドリンカーは、
(i)GSGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:6)、
(ii)GSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:7)、
(iii)GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:8)、
(iv)GSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:9)、又は
(v)GGGSGGGSGGGSGGGSGGGS(SEQ ID NO:10)からなる群より選ばれる配列を有する、実施形態7に記載の融合タンパク質。
9.前記剛性単位は、ヒト絨毛性ゴナドトロピンβサブユニットのカルボキシ末端ペプチドであり、或いはヒト絨毛性ゴナドトロピンβサブユニットのカルボキシ末端ペプチドのアミノ酸配列と70%、80%、90%、95%又はそれ以上の相同性を有し、前記剛性単位は、1つ、2つ又はそれ以上のグリコシル化部位を含んでもよく、
好ましくは、前記剛性単位は、
(i) PRFQDSSSSKAPPPSLPSPSRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:11)、
(ii) SSSSKAPPPSLPSPSRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:12)、
(iii) SSSSKAPPPS(SEQ ID NO:13)、又は
(iv) SRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:14)から選ばれるアミノ酸配列を含む、
より好ましくは、前記ペプチドリンカーは SEQ ID NO:15に示されるアミノ酸配列を含む、実施形態7又は8に記載の融合タンパク質。
10.有効量の実施形態1~9のいずれか1項に記載の融合タンパク質、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
11.出血性疾患の予防及び/又は治療方法であって、それを必要とする対象へ実施形態1~9のいずれか1項に記載の融合タンパク質又は実施形態10に記載の医薬組成物を投与することを含み、前記出血性疾患は、FVIII先天性又は後天性欠乏症患者の出血性疾患及び血友病A患者の自発性または手術出血から選ばれることが好ましい、出血性疾患の予防及び/又は治療方法。
12.血液凝固第VIII因子の活性化部分を、半減期を延長させる融合パートナーと直接的に連結するか、又はペプチドリンカーで間接的に連結し、さらにポリアルキレングリコールと結合する、血液凝固第VIII因子の半減期を改良する方法。
13.前記融合パートナーは、免疫グロブリンFc断片、アルブミン、XTEN又はトランスフェリンであり、これらの融合パートナーは、例えば、ヒトに由来し、好ましくは、IgG Fc断片であり、例えば、前記IgG Fc断片は、低下したADCC効果及び/又はCDC効果、及び/又はFcRn受容体との強化された結合親和性を有し、より好ましくは、前記IgG Fc断片は、
(i) SEQ ID NO:3に示されるアミノ酸配列、
(ii) SEQ ID NO:4に示されるアミノ酸配列、又は
(iii) SEQ ID NO:5に示されるアミノ酸配列から選ばれるアミノ酸配列を有する、実施形態12に記載の方法。
14.前記ポリアルキレングリコールは、ポリプロピレングリコール又はポリエチレングリコールであり、前記ポリアルキレングリコールは、末端がエンドキャップされてもよく、例えば、アルコキシ基、例えばメトキシ基でエンドキャップされ、及び/又は前記ポリアルキレングリコールは、直鎖状又は分岐鎖状であり、好ましくは、前記ポリアルキレングリコールは分岐鎖状であり、例えば、分岐型ポリエチレングリコール、特に、メトキシ基でエンドキャップされた分岐型ポリエチレングリコールであり、前記ポリアルキレングリコールの分子量は、1kDa以上、10kDa以上、20kDa以上、30kDa以上、40kDa以上、50kDa以上、60kDa以上、70kDa以上、80kDa以上、90kDa以上、100kDa以上、110kDa以上、120kDa以上、130kDa以上、140kDa以上、150kDa以上又は160kDa以上、例えば、5kDa、10kDa、20kDa、30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa又は100kDaであり、又はそれらのいずれか2つの数値の間の値である、実施形態12又は13に記載の方法。
15.前記融合タンパク質とポリアルキレングリコールの結合はランダムな結合又は部位特異的結合であり、前記結合部位は、遊離アミノ基、チオール基、グリコシル基及び/又はカルボキシル基から選ばれ、例えば、遊離アミノ基である、実施形態12~14中のいずれか1項に記載の方法。
16.修飾剤を使用して前記結合を達成し、前記修飾剤は、好ましくは、活性化エステルの形態の修飾剤であり、より好ましくは、以下の式(1)、(2)又は(3)から選ばれ、本明細書におけるポリアルキレングリコール又は修飾ポリアルキレングリコールである修飾剤である、実施形態12~15中のいずれか1項に記載の方法。
Figure 2023093634000004
(ここで、0≦m1≦6、m1は5であることが好ましく、mPEG-はメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示し、式(1)に示される修飾剤の分子量は、5KD~60KDである。)
Figure 2023093634000005
(ここで、0≦m2≦6、m2は2であることが好ましく、0≦m3≦6、m3は1であることが好ましく、mPEG-はメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示し、式(2)に示される修飾剤の分子量は、5KD~100KD、好ましくは、40KD、50KD、60KD、最も好ましくは、40KDである。)
Figure 2023093634000006
(ここで、0≦m4≦6、m4は2であることが好ましく、mPEG-はメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示し、式(3)に示される修飾剤の分子量は、5KD~100KDである。)
17.前記血液凝固第VIII因子は、前記融合パートナーとペプチドリンカーによって連結され、前記ペプチドリンカーは、可撓性ペプチドリンカー及び/又は剛性単位を含み、例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又はそれ以上の前記剛性単位を含んでもよく、実施形態12~16のいずれか1項に記載の方法。
18.前記可撓性ペプチドリンカーは、グリシン、セリン、アラニン及びスレオニンから選ばれるアミノ酸残基の2つ又はそれ以上を含み、
好ましくは、前記可撓性ペプチドリンカーは、一般式(GS)a(GGS)b(GGGS)c(GGGGS)dで表される配列を有し、
(ここで、a、b、c及びdは、0以上の整数であり、且つa+b+c+d≧1。)
より好ましくは、前記可撓性ペプチドリンカーは、
(i)GSGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:6)、
(ii)GSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:7)、
(iii)GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:8)、
(iv)GSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:9)、又は
(v)GGGSGGGSGGGSGGGSGGGS(SEQ ID NO:10)からなる群より選ばれる配列を有する、実施形態17に記載の方法。
19.前記剛性単位は、ヒト絨毛性ゴナドトロピンβサブユニットのカルボキシ末端ペプチドであり、又はヒト絨毛性ゴナドトロピンβサブユニットのカルボキシ末端ペプチドのアミノ酸配列と70%、80%、90%、95%又はそれ以上の相同性を有し、前記剛性単位は、1つ、2つ又はそれ以上のグリコシル化部位を含んでもよく、
好ましくは、前記剛性単位は、
(i) PRFQDSSSSKAPPPSLPSPSRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:11)、
(ii) SSSSKAPPPSLPSPSRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:12)、
(iii) SSSSKAPPPS(SEQ ID NO:13)、又は
(iv) SRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:14)から選ばれるアミノ酸配列を含み、
より好ましくは、前記ペプチドリンカーは、SEQ ID NO:15に示されるアミノ酸配列を含む、実施形態17又は18に記載の方法。
以下、本発明の実施形態および先行技術に係る技術案をより明確に説明するために、実施形態および先行技術に必要な図面を簡単に紹介するが、以下の説明の図面は単に本発明の幾つかの実施形態に過ぎなく、当業者にとっては、他の実施形態でも創造的な労働をせずこれらの図面に基づいて取得できることは自明である。
図1aは、mPEGで修飾されていないFVIII-Fc(FF-0)のSEC-HPLCプロフィールである。 図1bは、分子量5KのmPEGで修飾されているFVIII-Fc(FF-5L)のSEC-HPLCプロフィールである。 図1cは、分子量10KのmPEGで修飾されているFVIII-Fc(FF-10L)のSEC-HPLCプロフィールである。 図1dは、分子量20KのmPEGで修飾されているFVIII-Fc(FF-20L)のSEC-HPLCプロフィールである。 図1eは、分子量30KのmPEGで修飾されているFVIII-Fc(FF-30L)のSEC-HPLCプロフィールである。 図1fは、分子量40KのmPEGで修飾されているFVIII-Fc(FF-40L)のSEC-HPLCプロフィールである。 図2aは、mPEGで修飾されていないFVIII-Linker1-Fc(FL1F-0)のSEC-HPLCプロフィール(純度>99%、重合体<1%)である。 図2bは、分子量20KのmPEGで修飾されているFVIII-L1-Fc(FL1F-20L)のSEC-HPLCプロフィール(純度>95%、重合体<5%、非架橋<1%)である。 図2cは、直鎖状、分子量30KのmPEGで修飾されているFVIII-L1-Fc(FL1F-30L)のSEC-HPLCプロフィール(純度>95%、重合体<5%、非架橋<1%)である。 図2dは、直鎖状、分子量40KのmPEGで修飾されているFVIII-L1-Fc(FL1F-40L)のSEC-HPLCプロフィール(純度>95%、重合体<5%、非架橋<1%)である。 図2eは、直鎖状、分子量50KのmPEGで修飾されているFVIII-L1-Fc(FL1F-50L)のSEC-HPLCプロフィール(純度>95%、重合体<5%、非架橋<1%)である。 図2fは、分子量40KのY字型mPEGで修飾されているFVIII-L1-Fc(FL1F-40Y)のSEC-HPLCプロフィール(純度>95%、重合体<5%、非架橋<1%)である。 図3aは、mPEGで修飾されていないhFVIII-Fc(FF-0)ストック溶液のG25によるバッファー交換前後のSDS-PAGE電気泳動図(Hは還元を表し、Fは非還元を表す)。 図3bは、hFVIII-Fcと異なる分子量のmPEGとの架橋(FF-5L~FF-40L)のSDS-PAGE電気泳動図(非還元)である。 図3cは、hFVIII-Fcと異なる分子量のmPEGとの架橋(FF-5L~FF-40L)のSDS-PAGE電気泳動図(還元)である。
以下、本発明の目的、技術案、及び利点をより明確にするために、図面および実施形態により本発明をさらに詳細に説明する。記載された実施例は、全ての実施例ではなく、本発明の実施例の一部にすぎない。当業者は、本発明に係る実施例に基づいて、創造的な労働をせずに得られる他の実施形態も本発明の保護範囲に含まれる。
「血液凝固第VIII因子」という用語は、第VIII因子又はFVIIIとも呼ばれ、主に肝細胞によって産生される大きくて複雑な糖タンパク質である。「血液凝固第VIII因子の活性化部分」という用語は、本発明の融合タンパク質のFVIII活性を示す部分である。天然ヒトFVIIIは、2351個のアミノ酸からなり、シグナルペプチドを含み、同一性によって限定される若干の異なるドメインを含む。3つのAドメイン、1つの特定のBドメイン及び2つのCドメインを備える。ドメインの順序は、NH2-A1-A2-B-A3-C1-C2-COOHのように列挙することができる。FVIIIは、B-A3ボーダーで分離される2つの鎖として血漿中を循環する。これらの2つの鎖は二価の金属イオン結合により連結されている。A1-A2-B鎖は、重鎖(HC)と称されるが、A3-C1-C2は、軽鎖(LC)と称される。
内在性第VIII因子分子は、異なるサイズのBドメインを有する分子のプールとして生体内で循環する。生体内でおそらく生じているものは、Bドメインの漸進的酵素切断であり、異なるサイズのBドメインを有する分子のプールが生じる。740位での切断(それによりBドメインの最後の部分は切断される)の発生がトロンビン活性化に関連して生じると一般に考えられている。
本発明に係る「血液凝固第VIII因子」とは、その天然野生型配列(例えば、SEQ ID NO:1)を指し、その突然変異、例えば、血液凝固第VIII因子の活性を維持しながら、1つ又は複数のアミノ酸の置換、欠失又は挿入の後に得られた変異体タンパク質も含まれる。
一つの実施形態において、血液凝固第VIII因子は、Bドメイン切断型第VIII因子分子であり、但し、残存するドメインは、基本的にSEQ ID NO:1のアミノ酸番号1-745及び1640-2332に示される配列に対応する。さらに、本発明のBドメイン切断型第VIII因子分子は、SEQ ID NO:2に示される配列とわずかに変異することが可能であり、即ち、残存するドメイン(即ち、3つのAドメイン及び2つのCドメイン)はSEQ ID NO:2に示されるアミノ酸配列において1つ又は複数のアミノ酸が置換、付加又は欠失され、例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10つ又はそれ以上のアミノ酸が異なり、或いは約1%、2%、3%、4%又は5%異なることを意味し、第VIII因子の基本的な活性を維持する場合には、第VIII因子と種々の他の成分(例えば、LRP、複数の受容体、他の凝固因子、細胞表面)の結合能を改変し、グリコシル化部位などを導入及び/又は除去する。
「融合パートナー」という用語は、目的とするポリペプチド(即ち、半減期の延長が望まれるポリペプチド)と融合する他のポリペプチドを意味し、前記融合パートナーは、さまざまな異なるメカニズムを通じて融合タンパク質の機能を変え、例えば、生体内での目的とするポリペプチドの半減期を延長させることができる。
一つの実施形態において、融合パートナーは、新生児Fc受容体(FcRn)と相互作用することにより、in vivoでのFVIIIのクリアランスを遅延させる。一つの実施形態において、融合パートナーは、免疫グロブリンFc領域(Fc領域)、アルブミン、トランスフェリン、XTEN又はその一部である。好ましい実施形態において、IgG抗体は長い半減期があるため、IgG Fcドメインであることが好ましい。
Fcドメインは、他の機能を改善させるために、補体への結合及び/又は特定のFc受容体への結合などの修飾を行うこともできる。IgG Fcドメインの234、235及び237位での突然変異は、通常、FcγRI受容体との結合の低下をもたらし、FcγRIIa及びFcγRIII受容体との結合の低下につながる可能性もある。これらの突然変異は、FcRn受容体への結合を変化させず、エンドサイトーシス再循環経路により、循環における半減期の延長を促進する。好ましくは、本発明の融合タンパク質の修飾IgG Fcドメインは、以下の突然変異のうちの1または複数を含み、かかる突然変異は、それぞれ特定のFc受容体に対する親和性の低下(L234A、L235E、およびG237A)、およびC1qを介する補体結合性の低減(A330SおよびP331S)をもたらす。
「ポリアルキレングリコール」は、親水性ポリマーであり、本発明では血液凝固第VIII因子及び/又は融合パートナー上の特定の位置に結合する。ポリアルキレングリコールは、直鎖状又は分岐鎖状であり、且つ1つ又は複数の独立して選択された重合部分を含み、好ましくは、ポリアルキレングリコールは、ポリエチレングリコール(そのメトキシ基でエンドキャップされた形態のm-PEGを含む)、ポリプロピレングリコール(mPPGを含む)などである。
本発明に係るポリアルキレングリコールは、ポリエチレングリコール(PEG)であってもよく、それは、直鎖状又は分岐鎖状であってもよい。分岐鎖状のポリマーの主鎖は、当分野で周知であり、一般に、分岐鎖状ポリマーは、中央の分枝コア部分と、中央の分枝コアに結合する複数の直鎖状ポリマー鎖を有する。本発明では、分岐鎖状のPEGを使用することが好ましい。1つの実施例において、分岐型ポリエチレングリコールは、一般式R(-PEG-OH)mで表されることができ、ここで、Rは、コア部分、例えば、グリセロール又はペンタエリトリトールを表し、mはアームの数を表す。
一つの実施形態において、分岐鎖状のPEG(例えば、mPEG)中の分岐鎖の数は2であり、その場合には、「Y字型」PEG(例えば、mPEG)とも称され、2つのPEG又は直鎖状のメトキシPEGを含む分岐型PEGを意味する。
他の適切なポリマーの実例は、他のポリアルキレングリコール(例えば、ポリプロピレングリコール(PPG)、エチレングリコールとプロピレングリコールなどのコポリマー)、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリオレフィンアルコール(olefmic alcohol)、ポリビニルピロリドン、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド、ポリ([α]-ヒドロキシ酸)、ポリビニルアルコール、ポリホスファゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N-アクリロイルモルホリン)及びそのコポリマー、テルポリマー、およびこれらの混合物を含むが、これらに限定されない。
本発明のある実施形態において、PEG修飾(即ち、結合)を使用し、より好ましくは、mPEG修飾を使用し、中でも、前記修飾は、ランダム修飾又は部位特異的修飾であり、前記修飾の部位は、遊離アミノ基、チオール基、グリコシル基及び/又はカルボキシル基を含むが、例えば、遊離アミノ基である。
本発明の具体的な実施形態において、遊離アミノ基のランダム修飾で使用され、本明細書におけるポリアルキレングリコールまたは修飾ポリアルキレングリコールである修飾剤は、mPEG-SS(メトキシポリエチレングリコール-こはく酸スクシンイミジル)、mPEG-SC(メトキシポリエチレングリコール-スクシンイミジルカーボネート)、mPEG-SPA(メトキシポリエチレングリコール-スクシンイミジルプロピオネート)及びmPEG-SG(メトキシポリエチレングリコール-スクシンイミジルグルタレート)などの1つを選択してもよい。N末端の修飾は、mPEG-ALD(メトキシポリエチレングリコール-アセトアルデヒド)、mPEG-pALD(メトキシポリエチレングリコール-プロピオンアルデヒド)及びmPEG-bALD(メトキシポリエチレングリコール-ブチルアルデヒド)などの1つから選ばれる。前記修飾剤mPEG-SS、mPEG-SC、mPEG-SPA、mPEG-SG、mPEG-ALD、mPEG-pALD、mPEG-bALDは、直鎖又は分枝状である。
本発明の具体的な実施形態において、遊離チオール基のランダム修飾で用いられる修飾剤は、mPEG-mal(メトキシポリエチレングリコール-マレイミド)、mPEG-OPSS(メトキシポリエチレングリコール-オルトピリジルジスルフィド)、mPEG-Vinylsulfone(メトキシポリエチレングリコール-ビニルスルホン)及びmPEG-Thiol(メトキシポリエチレングリコール-メルカプタン)などの1つである。
本発明の具体的な実施形態において、前記のグリコシル基及び/又はカルボキシル基のランダム修飾で使用される修飾剤は、mPEG-ZH(メトキシポリエチレングリコール-ヒドラジド)である。
本発明のある実施形態において、前記修飾の修飾剤の構造は、式(1)で表される。
Figure 2023093634000007
ここで、0≦m1≦6、m1は5であることが好ましく、mPEG-はメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示し、式(1)に示される修飾剤の分子量は、5kD~60kD(kD、キロドルトン)、好ましくは40kDである。より好ましくは、本発明のある実施形態において、式(1)で表される修飾剤で遊離アミノ基のmPEGランダム修飾を行う。
本発明のある実施形態において、前記修飾の修飾剤の構造は、式(2)で表される。
Figure 2023093634000008
ここで、0≦m2≦6、m2は2であることが好ましく、0≦m3≦6、m3は1であることが好ましく、mPEG-はメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示し、式(2)に示される修飾剤の分子量は5kD~60kD、好ましくは、40kDである。より好ましくは、本発明のある実施形態において、式(2)で表される修飾剤で遊離アミノ基のmPEGランダム修飾を行う。
本発明のある実施形態において、前記修飾の修飾剤の構造は、式(3)で表される。
Figure 2023093634000009
ここで、0≦m4≦6、m4は2であることが好ましく、mPEG-はメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示し、式(3)に示される修飾剤の分子量は5kD~60kD、好ましくは40kDである。本発明のある実施形態において、式(3)で表される修飾剤で遊離チオール基のmPEGランダム修飾を行う。
ポリマーの主鎖のサイズは、変更できるが、ポリマー(例えば、PEG、mPEG、PPG又はmPPG)の典型的な範囲は、約0.5KD~約160KDであり、例えば、約1KD~約100KDである。より具体的には、本発明で結合された各親水性ポリマーのサイズは、主に、約1KD~約80KD、約2KD~約70KD、約5KD~約70KD、約10KD~約60KD、約20KD~約50KD、約30KD~約50KD又は約30KD~40KDの範囲で変化する。これらのサイズは、正確な測定値ではなく、概算値を表すことを理解すべきである。これは、当技術分野で認められている慣行である。
ある具体的な実施形態において、本発明で使用されるPEG又はmPEGのサイズは、35KD以上(即ち、35KD未満ではない)、好ましくは、40KD以上、45KD以上、50KD以上、55KD以上、60KD以上、65KD以上又は70KD以上であり、例えば、具体的な分子量は、40KD、50KD、60KD、70KD、80KD、90KD、100KD、110KD、120KD、130KD、140KD、150KD又は160KDである。
「改良された半減期」という用語とは、野生型第VIII因子分子と比較しては、本発明に係る分子が改変された半減期、好ましくは、延長された半減期を有することを意味する。半減期は、好ましくは少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%、好ましくは少なくとも20%、好ましくは少なくとも25%、好ましくは少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%、好ましくは少なくとも45%、好ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも55%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、好ましくは少なくとも100%、より好ましくは少なくとも125%、より好ましくは少なくとも150%、より好ましくは少なくとも175%、より好ましくは少なくとも200%、及び最も好ましくは少なくとも250%又は300%延長する。さらにより好ましくは、前記分子は少なくとも400%、500%、600%、又はさらには700%延長された循環半減期を有する。
「薬学的に許容される担体」という用語は、食塩水、緩衝液、グルコース、水、グリセロール、アルコール、およびその組み合わせを含んでもよいが、それらに限定されない。
医薬製剤は通常の投与方式に適合すべきであり、本発明の医薬組成物は注射剤形態として作製することができ、例えば、生理食塩水またはグルコースおよび他の補助剤を含む水溶液を用いて通常の方法により調製される。前記医薬組成物は無菌の条件で製造することが好ましい。活性成分の投与量は治療的有効量である。本発明の医薬製剤は徐放性製剤に作製することができる。
実施例1 mPEGで修飾されているhFVIII融合タンパク質の調製及び精製
1.1 mPEGで修飾されているhFVIII融合タンパク質の調製
1.1.1 まず、当業者に周知の分子クローニング技術に従って一連のhFVIII融合タンパク質発現プラスミドを構築し、発現プラスミドをそれぞれDHFR欠乏型CHO細胞にトランスフェクトし(米国特許US4、818、679を参照)、各hFVIII融合タンパク質(表1)を発現させた。融合タンパク質の具体的な調製手順は、中国特許ZL201610692838.0を参照し、その特許が全体として援用により本明細書に組み込まれる。
Figure 2023093634000010
注:* Bドメイン欠乏型hFVIIIは、単にBDD FVIIIと称され、90kDのA1-A2重鎖と80kDの軽鎖からなる。
** SEQ ID NO.7-SEQ ID NO.12は、リンカーがSEQ ID NO.12に示される剛性単位をSEQ ID NO.7に示される可撓性ペプチドリンカーのC末端に連結して形成されることを意味し、SEQ ID NO.6-SEQ ID NO.11は、リンカーがSEQ ID NO.11に示される剛性単位をSEQ ID NO.6に示される可撓性ペプチドリンカーのC末端に連結して形成されることを意味する。
1.1.2 ステップ1.1.1における各融合タンパク質の発酵ブロスをそれぞれ遠心分離し、ろ過し、順にアフィニティークロマトグラフィー(Affinity chromatography)/疎水性相互作用クロマトグラフィー(Hydrophobic Interaction Chromatography)/イオン交換クロマトグラフィー(Ion-Exchange chromatography)/サイズ排除クロマトグラフィー(Size exclusion chromatography)に通し、それぞれ5つのhFVIII融合タンパク質FF-0、FL1F-0、FL2F-0、F(全長)L1F’-0及びF(全長)L2F’’-0を得、SEC-HPLCにより重合体が5%未満を検出し。5つのhFVIII融合タンパク質をそれぞれタンパク質の濃度が0.95mg/mlであるhFVIII融合タンパク質のストック溶液を調製した。
1.1.3 ステップ1.1.2で調製された5つのhFVIII融合タンパク質のストック溶液をそれぞれ5ml採取し、G25(GE Healthcare)分子篩クロマトグラフィーを実行した。具体的な手順は、以下の通りである。
緩衝液の調製:20mM Hepes、0.1M NaCl、5.0mM CaCl2、0.02% Tween8.0、pH 7.0、
クロマトグラフィープロセス:
(1)平衡化:カラム容量の3倍の結合緩衝液(Binding Buffer)でカラムを平衡化し、pH及び電気伝導率が緩衝液と同じになるまで平衡化すればよく、流速は150cm/hである。
(2)サンプルローディング:サンプルローディング流速は150cm/hである。
(3)平衡化:カラム容量の3倍の緩衝液でカラムを平衡化し、pH及び電気伝導率が緩衝液と同じになるまで平衡化すればよく、流速は150cm/hである。
(4)平衡化:緩衝液でカラムを平衡化し、A280/A260が1.8を超えるピークを収集した。
(5)カラムのクリーニング・ イン・プレイス(CIP,cleaning in place):カラム容量の1.5倍量の0.2M NaOHを60cm/hの流速で逆洗し、緩衝液で中和した。
(6)カラムの保管:実験終了後、カラム容量の3倍量の精製水を100cm/hの流速でカラムを洗浄した後、カラム容量の2倍量の20%エタノールでカラムを保管した。
限外ろ過による濃縮:G25バッファー交換後の5つのhFVIII融合タンパク質(FF-0、FL1F-0、FL2F-0、F(全長)L1F’-0及びF(全長)L1F’’-0 )ストック溶液を50kDの限外ろ過チューブで限外ろ過により濃縮し、4℃、3800rpmの条件下で遠心分離して濃縮し、好ましくはタンパク質の濃度が1.5mg/mlであるまで濃縮した。
1.1.4 hFVIII融合タンパク質とmPEG-SC(北京鍵凱科技有限公司から購入される)のモル(mol)比の1:10~1:100でmPEG-SC(分子量がそれぞれ5kD、10kD、20kD、30kD、40kDであり、構造が式(1)で表される直鎖L字型mPEG-SC、及び分子量は40kDであり、構造は如式(2)に示される分岐鎖Y字型mPEG-SC)を秤量し、ステップ1.1.3での限外ろ過による濃縮後のhFVIII融合タンパク質を加え、4時間反応させ、ヒスチジンを基質であるhFVIII融合タンパク質の10倍モル(mol)量加えて該反応を停止し、異なる分子量の的mPEG-SCで修飾されるhFVIII融合タンパク質を得、一部の修飾産物の番号及びその構成は表2に示した。
Figure 2023093634000011
1.2 mPEGで修飾されているhFVIII融合タンパク質の精製
1.2.1、実施例1の「1.1.4」項で調製された各mPEGで修飾されているhFVIII融合タンパク質をそれぞれS200(GE Healthcare)分子篩クロマトグラフィーを実行した。具体的には、
緩衝液調製:20mM ヒスチジン、0.1M NaCl、5.0mM CaCl2、0.02% Tween8.0、pH 7.0、
クロマトグラフィープロセス:
(1)平衡化:カラム容量の3倍量の結合緩衝液(Binding Buffer)でカラムを平衡化し、pH及び電気伝導率が緩衝液と同じになるまで平衡化すればよく、流速は150cm/hである。
(2)サンプルローディング:サンプルローディング流速は150cm/hである。
(3)平衡化:カラム容量の3倍の緩衝液でカラムを平衡化し、pH及び電気伝導率が緩衝液と同じになるまで平衡化すればよく、流速は150cm/hである。
(4)平衡化:緩衝液でカラムを平衡化し、A280/A260が1.8を超えるピークを収集した。
(5)カラムのクリーニング・イン・プレイス:カラム容量の1.5倍量の0.2M NaOHを60cm/hの流速で逆洗し、緩衝液で中和した。
(6)カラムの保管:実験終了後、カラム容量の3倍量の精製水を使用して100cm/hの流速でカラムを洗浄した後、カラム容量の2倍量の20%エタノールでカラムを保管した。
1.2.2、「1.2.1」の項で得られた目的溶出液をSource 15Q (GE Healthcare)陰イオン交換クロマトグラフィーにかけた。
緩衝液の調製:
結合緩衝液:20mM ヒスチジン、0.1M NaCl、5.0mM CaCl2、0.02% Tween8.0、pH 7.0、溶出緩衝液:20mM ヒスチジン、2.0M NaCl、5.0mM CaCl2、0.02% Tween8.0、pH 7.0、 CIP:0.5M NaOH、
クロマトグラフィープロセス:
(1)平衡化:カラム容量の3倍量の結合緩衝液でカラムを平衡化し、pH及び電気伝導率が緩衝液と同じになるまで平衡化すればよく、流速は150cm/hである。
(2)サンプルローディング:サンプルローディング流速は150cm/hである。
(3)平衡化:カラム容量の3倍量の結合緩衝液でカラムを平衡化し、pH及び電気伝導率が緩衝液と同じになるまで平衡化すればよく、流速は150cm/hである。
(4)溶出:0~100%緩衝液Bの線形勾配に従ってカラム容量の20倍量でサンプルを溶出し、溶出流速は100cm/hであり、A280/A260が1.8を超える溶出ピークをチューブで段階的に収集し、各チューブのサンプルはいずれにもSEC-HPLCにより検出した。
(5)カラムのクリーニング・イン・プレイス:カラム容量の1.5倍量の0.5M NaOHを60cm/hの流速で逆洗し、結合緩衝液で中和した。
(6)カラムの保管:実験終了後、カラム容量の3倍量の精製水を使用して100cm/hの流速でカラムを洗浄した後、カラム容量の2倍量の20%エタノールでカラムを保管した。
1.2.3、SEC-HPLCによる検出
「1.2.2」の項で得られた溶出液をSEC-HPLCによって検出し、ここで、
カラム:G3000/G4000、流速:0.5mL/min、検出波長:280nm、カラム温度:25℃、注入量:100μL(ローディング量20μg)、移動相:0.30M塩化ナトリウム、0.02Mイミダゾール、0.01M塩化カルシウム、25ppm Tween80、10%エタノール、pH7.0、実行時間:35~50min、
FF-0乃至FF-40Lの検出結果は、図1a-1fに示した。FL1F-0ないしFL1F-50L及びFL1F-40Yの検出結果は、図2a-2fに示し、結果は、FL1F-0乃至FL1F-60Lの純度>95%、重合体<5%、非架橋<1%であることを示した。
1.2.4 タンパク質のSDS-PAGE電気泳動
「1.2.2」の項で得られた溶出液をSDS-PAGEによって検出し、ここで、
(1)泳動用ゲルの作製:1×Tris-グリシン電気泳動用バッファー:SDS 0.4g、Tris base 1.21g、グリシン7.5g、再蒸留水で400mLにメスアップした。
5%濃縮ゲル:再蒸留水(Double-distilled water)4.1mL、1M Tris-HCl(pH6.8)0.75mL、30%(w/v)ポリアクリルアミド 1mL、10%(w/v)過硫酸アンモニウム60μL、10%(w/v)SDS 60μL、TEMED 6μL。
6%分離ゲル:再蒸留水4.9mL、1.5M Tris-HCl(pH8.8)3.8mL、30%(w/v)ポリアクリルアミド6mL、10%(w/v)過硫酸アンモニウム150μL、10%(w/v)SDS 150μL、TEMED 6μL。
(2)5×タンパク質サンプルローディングバッファー:グリセロール5mL、1M Tris-HCl(pH6.8)2.5mL、ブロモフェノールブルー0.05g、SDS 1g、再蒸留水で10mLにメスアップし、4℃で保管し、使用前にβ-メルカプトエタノール0.5mLを加えた。
(3)サンプル調製:被験サンプルと同容量のサンプルローディング緩衝液を混合し、還元性SDS-PAGEは、サンプルと同容量の0.1mg/mL 2-メルカプトエタノールを添加するが、非還元性SDS-PAGEは2-メルカプトエタノールを添加しなかった。サンプルとサンプルローディング緩衝液を混合した後、沸騰水浴中で10分間放置した。
(4)電気泳動:沸騰済み被験サンプル及びタンパク質マーカーをそれぞれ10μl採取してスポッティングホールに順に加え、60Vの電圧で濃縮電気泳動を行い、観察により、指示薬としてブロモフェノールブルー染料が分離ゲルに濃縮された後、電圧を120Vまで上げ、ブロモフェノールブルー染料が分離ゲルの底部に達するまで、電気泳動による分離を行い、電源を切った。
(5)染色:SDS-PAGEゲルを注意深く取り出し、クーマシーブリリアントブルー染色液が入ったプラスチックボックスに入れ、マイクロ波オーブンに入れて1分間加熱した。
(6)脱色:染色されたSDS-PAGEゲルを取り出して脱色液に入れ、振盪して脱色し、2時間あたり1回脱色液を交換し、肉眼ではっきりと見えるバンドを観察して停止した。
(7)記録:完成したSDS-PAGEゲルについて写真を撮って記録するか、又は乾燥させて保管した。図3a-3cには、FF-5L乃至FF-40LのSDS-PAGE電気泳動図を示した。
実施例2 発色基質法によるmPEGで修飾されているhFVIII融合タンパク質のin vivo活性の間接的な測定
発色基質法(chromogenic substrate assay)を使用して実施例1で調製されたmPEGで修飾されているhFVIII融合タンパク質の活性を測定した。ChromogenixCoatest SP FVIII キット(Chromogenix、Ref.K824086)を使用して測定し、その測定原理は、以下の通りである。トロンビンによって活性化された後、FVIIIaは、リン脂質及びカルシウムイオンの存在下でFIXaと結合して酵素複合体を形成し、次に因子Xを活性化してその活性型Xaに変換することができた。活性化された因子Xaは、その特異的発色基質(S-2765)を分解させ、発色団pNAを放出した。405nmで生成したpNAの量を測定すると、その量に直接比例するFXaの活性を確認し、系内の第IXa因子及び第X因子の含有量は一定で過剰であり、FXaの活性はFVIIIaの含有量に直接関係した。発色基質法によりFVIIIの生物学的活性を間接的に測定した。結果は、表3に示した。
Figure 2023093634000012
注:Eloctateは、Bioverativ社で市販された組換え第VIII因子Fc融合タンパク質であり、mPEGによって修飾されていない。
実施例3 ヒト血液凝固第VIII因子の力価測定法
本発明で使用されるヒト血液凝固第VIII因子の力価測定法は、「一期法」とも呼ばれ、具体的には、中華人民共和国薬典(2010年版)第3部を参照した。一期法によるFVIIIの生物学的活性の測定はFVIII因子の血漿欠乏による凝固時間の延長する能力を補正することにより取得される。ドイツのSiemens社で製造されるCoagulation Factor VIII Deficient Plasma (Cat.No.OTXW17)キットを用いる。方法は、まず、力価が知られているFVIII活性標準品WHO International Standard 8th International Standard Factor VIII Concentrate(Cat.No.07/350)を4IU/mlに希釈し、さらに、異なる力価(IU/ml)に段階希釈し、FVIII欠乏基質血漿と混合し、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)を測定し、FVIII活性標準品溶液の力価(IU/ml)の対数がその対応する凝固時間(s)の対数に対応することで線形回帰し、検量線を作成した。さらに、被験サンプルを適度に希釈した後、FVIII欠乏基質血漿と混合し、APTT測定を行った。検量線方程式に代入することにより、被験サンプルFVIIIの力価を算出することができ、これにより、被験サンプルFVIIIの比活性を求めることができ、単位がIU/mgである。結果は表4に示した。
Figure 2023093634000013
表3及び表4に示されるように、発色基質法及び一期法で測定されたFL1F-40Y、FL2F-40Y、F(全長)L1F’-40Y及びF(全長)L2F’’-40Yの生物学的活性は、mPEGで架橋されていないEloctate/FL1F-0/FL2F-0実験群よりも低く、これは、mPEGで修飾された後、修飾タンパク質の立体構造に与える影響によるものである。類似する現象は、先行技術の他のmPEG修飾タンパク質(例えば、PEG-INTRON、Pegfilgrastim)にも存在した。予想外には、本発明の融合タンパク質は、40kD又はそれ以上のmPEGで修飾されても高い活性を維持でき、同時に、その後の実験は、その半減期が大幅に延長されたことをさらに確認した。
実施例4 血友病Aマウス尾静脈切断モデルによる予防的薬力学的実験
本実施例は、尾静脈切断(tail vein transection、単にTVTと称される)実験により各mPEGで修飾されているhFVIII融合タンパク質の血友病Aマウス(HAマウス)における活性半減期を比較した。
4.1 文献に報告されている方法に従い、10~12週齢の雄性HAマウス(上海南方モデル生物研究センタ-から購入される)を選択し、1群あたり12匹としてランダムに分けし、本発明の各mPEGで修飾されている融合タンパク質又は陽性対照薬であるEloctateをそれぞれ用量15 IU/kgで尾静脈に投与した。投与48時間後に、尾を内径2.7mmのカニューレで取って印を付け、片側の尾静脈をフェザースカルペル No.11で切断した後、ラットの尾を約13mlの予備加熱された生理食塩水チューブに素早く入れ、出血時間を記録した。出血が止められた(切開部からの明らかな血流がない)後、ラットの尾を生理食塩水チューブから取り出し、その後、マウス置于37℃の加熱パッドにマウスを置いて体温を維持し、傷に触れないようにした。マウスが目覚めた後、A4ホワイトペーパーを詰めたリスケージに入れ、単一のケージで飼育し、出血の程度を簡単に判断するために、毎回観察後にホワイトペーパーまたはリスケージを交換した。尻尾切断後に、48時間以内のマウスの生存率及び尻尾切断後12時間以内の再出血数をカウントした(合計12時間、1時間以内の複数回出血を1回としてカウントする)。結果は、表5に示した。
再出血率の統計は、統計期間中に再出血したマウスの比率を意味し、重篤な出血率は、12時間以内の再出血の統計における重度出血(+++)現象又は複数の中程度出血(++)現象のあるマウスの比率である。ここで、中程度出血(++)とは、A4ホワイトペーパーに多くの血痕があり、被覆面積が30%以上で、血痕が中程度の色であるが、大きな領域の血液プール(面積>3cm2)がないことを指し、重度出血(+++)とは、A4ホワイトペーパーに血痕が多く、被覆面積が30%以上で、血痕の色が濃く、大きな領域の血液プールがあることを指し、被覆面積が小さくても、重度の出血と見なすことができる(マウスは大量の血液を失い、運動範囲が狭くなり、血液はホワイトペーパーにひどく浸された)。
Figure 2023093634000014
結果は、mPEGで修飾されていないEloctate/FL1F-0/FL2F-0実験群と比較しては、FL1F-40Y実験群の生存率(83.3%)、FL2F-40Y実験群の生存率(75.0%)、F(全長)L1F’-40Y実験群の生存率(83.3%)及びF(全長)L2F’’-40Y実験群の生存率(83.3%)はいずれも他の群よりも有意に高くなった。これらの実験群に対応する12h再出血率及び重篤な出血率は他の群よりも有意に低減したことを示した。FL1F-40Y、FL2F-40Y、F(全長)L1F’-40Y、F(全長)L2F’’-40Yは、血友病Aマウス尾静脈切断モデルによる予防的薬力学においてさらに長い保護時間を有することを示した。
4.2 4.1と同じ方法を使用し、10~12週齢の雄性HAマウス、1群12匹について、投与84時間後にTVT実験を行った。結果は、表6に示した。
Figure 2023093634000015
結果は、PEGが架橋されていないEloctate及び他の実験群よりも、FL1F-40Y実験群の生存率(66.7%)、FL2F-40Y実験群の生存率(75.0%)、F(全長)L1F’-40Y実験群の生存率(75.0%)及びF(全長)L2F’’-40Y実験群の生存率(75.0%)はいずれも有意に高くなり、対応する再出血率は有意に低減した。FL1F-40Y、FL2F-40Y、F(全長)L1F’-40Y、F(全長)L2F’’-40Yは、投与84時間後に血友病Aマウス尾静脈切断モデルによる予防的薬力学において一定の優位性を有したことを示した。
4.3、4.1と同じ方法を使用し、10~12週齢のHAマウス、雄雌それぞれ10匹、1群20匹について、投与90時間後にTVT実験を行った。結果は、表7に示した。
Figure 2023093634000016
結果は、FL1F-50Lは、PEGが架橋されていないEloctate実験群に近い生存率及び再出血率を有しており、本実験動物が単一性別ではないため、実験結果は他の単一性別の実験結果と比較することはない。
4.4、4.1と同じ方法を使用し、10~12週齢の雄性HAマウス、1群12匹に、投与96時間後にTVT実験を行った。結果は、表8に示した。
Figure 2023093634000017
結果は、FL1F-40Y/FL2F-40Yは、PEGが架橋されていないEloctate実験群よりも、生存率で優位性が小さくなるが、12h再出血率が有意に低減したことを示した。生存率は、FL1F-40Y/FL2F-40Yがいずれも他の群よりも有意に向上し、12h再出血率は他の群よりも有意に低減した。FL1F-40Y/FL2F-40Yは、他の群よりも血友病Aマウス尾静脈切断モデルによる予防時間がより長くなることを示した。
以上の記載は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定することを意図するものではない。本発明の精神及び原理から逸脱せずに加える任意の修正、同等の置換、改良などは、いずれも本発明の保護範囲に含まれることを理解すべきである。

Claims (11)

  1. ポリアルキレングリコールと結合する血液凝固第VIII因子融合タンパク質であって、血液凝固第VIII因子の活性化部分(FVIII)は、半減期を延長させる融合パートナーと直接的に連結されるか、又はペプチドリンカーで間接的に連結されて前記融合タンパク質を形成し、前記融合タンパク質は、さらに、ポリアルキレングリコールに結合される、融合タンパク質。
  2. 前記血液凝固第VIII因子の活性化部分は、ヒトに由来し、例えば、全長型または切断型ヒト血液凝固第VIII因子であり、例えば、Bドメイン欠失型ヒト血液凝固第VIII因子であり、前記全長型または切断型ヒト血液凝固第VIII因子は、そのFVIII活性が維持される条件で、1つ又は複数のアミノ酸突然変異を含んでもよく、例えば、前記血液凝固第VIII因子の活性化部分は、SEQ ID NO:1又は2に示されるアミノ酸配列を含み、又はSEQ ID NO:1又は2に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%、95%又はそれ以上の相同性を有する、請求項1に記載の融合タンパク質。
  3. 前記融合パートナーは、免疫グロブリンFc断片、アルブミン、トランスフェリン又はXTENであり、これらの融合パートナーは、例えば、ヒトに由来し、好ましくは、IgG Fc断片であり、例えば、前記IgG Fc断片は、低下したADCC効果及び/又はCDC効果、及び/又はFcRn受容体との強化された結合親和性を有し、より好ましくは、前記IgG Fc断片は、
    (i) SEQ ID NO:3に示されるアミノ酸配列、
    (ii) SEQ ID NO:4に示されるアミノ酸配列、又は
    (iii) SEQ ID NO:5に示されるアミノ酸配列から選ばれるアミノ酸配列を有する、請求項1又は2に記載の融合タンパク質。
  4. 前記ポリアルキレングリコールは、ポリプロピレングリコール又はポリエチレングリコールであり、前記ポリアルキレングリコールは、末端がエンドキャップされてもよく、例えば、アルコキシ基、例えば、メトキシ基でエンドキャップされ、及び/又は、前記ポリアルキレングリコールは、直鎖状又は分岐鎖状であり、好ましくは、前記ポリアルキレングリコールは、分岐鎖状であり、例えば、分岐型ポリエチレングリコール、特に、メトキシ基でエンドキャップされた分岐型ポリエチレングリコールであり、前記ポリアルキレングリコールの分子量は、1kDa以上、10kDa以上、20kDa以上、30kDa以上、40kDa以上、50kDa以上、60kDa以上、70kDa以上、80kDa以上、90kDa以上、100kDa以上、110kDa以上、120kDa以上、130kDa以上、140kDa以上、150kDa以上又は160kDa以上、例えば、5kDa、10kDa、20kDa、30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa又は100kDaであり、又は上記のいずれか2つの数値の間の値である、請求項1~3のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  5. 前記融合タンパク質とポリアルキレングリコールの結合はランダムな結合又は部位特異的結合であり、前記結合部位は、遊離アミノ基、チオール基、グリコシル基及び/又はカルボキシル基から選ばれ、好ましくは、遊離アミノ基である、請求項1~4のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  6. 任意の適合な修飾剤を使用し前記結合を達成し、前記修飾剤は、活性化エステル形態の修飾剤又は他のメカニズムによる修飾剤であってもよく、例えば、以下の式(1)、(2)又は(3)に示される修飾剤から選ばれる、請求項5に記載の融合タンパク質。
    Figure 2023093634000018

    (ここで、0≦m1≦6、m1は5であることが好ましく、mPEGはメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示す。)
    Figure 2023093634000019
    (ここで、0≦m2≦6、m2は2であることが好ましく、0≦m3≦6、m3は1であることが好ましく、mPEGはメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示す。)
    Figure 2023093634000020
    (ここで、0≦m4≦6、m4は2であることが好ましく、mPEGはメトキシ基で片末端がエンドキャップされたポリエチレングリコール基を示す。)
  7. 前記血液凝固第VIII因子の活性化部分は、前記融合パートナーとペプチドリンカーによって連結され、前記ペプチドリンカーは、可撓性ペプチドリンカー及び/又は剛性単位を含み、例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又はそれ以上の前記剛性単位を含んでもよい、請求項1~6のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
  8. 前記可撓性ペプチドリンカーは、グリシン、セリン、アラニン及びスレオニンから選ばれるアミノ酸残基の2つ又はそれ以上を含み、
    好ましくは、前記可撓性ペプチドリンカーは、一般式(GS)a(GGS)b(GGGS)c(GGGGS)dで表される配列を有し、
    (ここで、a、b、c及びdは、0以上の整数であり、且つa+b+c+d≧1。)
    より好ましくは、前記可撓性ペプチドリンカーは、
    (i)GSGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:6)、
    (ii)GSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:7)、
    (iii)GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:8)、
    (iv)GSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(SEQ ID NO:9)、又は
    (v)GGGSGGGSGGGSGGGSGGGS(SEQ ID NO:10)からなる群より選ばれる配列を有する、請求項7に記載の融合タンパク質。
  9. 前記剛性単位は、ヒト絨毛性ゴナドトロピンβサブユニットのカルボキシ末端ペプチドであるか、又はヒト絨毛性ゴナドトロピンβサブユニットのカルボキシ末端ペプチドのアミノ酸配列と70%、80%、90%、95%又はそれ以上の相同性を有し、前記剛性単位は、1つ、2つ又はそれ以上のグリコシル化部位を含んでもよく、
    好ましくは、前記剛性単位は、
    (i) PRFQDSSSSKAPPPSLPSPSRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:11)、
    (ii) SSSSKAPPPSLPSPSRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:12)、
    (iii) SSSSKAPPPS(SEQ ID NO:13)、又は
    (iv) SRLPGPSDTPILPQ(SEQ ID NO:14)から選ばれるアミノ酸配列を含み、
    より好ましくは、前記ペプチドリンカーは SEQ ID NO:15に示されるアミノ酸配列を含む、請求項7又は8に記載の融合タンパク質。
  10. 有効量の請求項1~9中のいずれか1項に記載の融合タンパク質、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  11. 出血性疾患の予防及び/又は治療方法であって、それを必要とする対象へ請求項1~9中のいずれか1項に記載の融合タンパク質又は請求項10に記載の医薬組成物を投与することを含み、前記出血性疾患は、FVIII先天性又は後天性欠乏症患者の出血性疾患、及び血友病A患者の自発性または手術出血から選ばれることが好ましい、出血性疾患の予防及び/又は治療方法。
JP2023069317A 2018-05-18 2023-04-20 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用 Active JP7492780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810481941 2018-05-18
CN201810481941.X 2018-05-18
JP2020564649A JP2021530437A (ja) 2018-05-18 2019-05-16 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564649A Division JP2021530437A (ja) 2018-05-18 2019-05-16 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023093634A true JP2023093634A (ja) 2023-07-04
JP2023093634A5 JP2023093634A5 (ja) 2023-08-16
JP7492780B2 JP7492780B2 (ja) 2024-05-30

Family

ID=68539524

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564649A Pending JP2021530437A (ja) 2018-05-18 2019-05-16 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用
JP2023069317A Active JP7492780B2 (ja) 2018-05-18 2023-04-20 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564649A Pending JP2021530437A (ja) 2018-05-18 2019-05-16 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210361775A1 (ja)
EP (1) EP3816181A4 (ja)
JP (2) JP2021530437A (ja)
KR (1) KR102575788B1 (ja)
CN (2) CN117467019A (ja)
BR (1) BR112020023168A2 (ja)
MA (1) MA53020A (ja)
MX (1) MX2020012103A (ja)
WO (1) WO2019219049A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202409097A (zh) * 2022-05-25 2024-03-01 大陸商江蘇晟斯生物製藥有限公司 具有延長的半衰期的fviii融合蛋白綴合物及其應用
CN116284411B (zh) * 2023-02-03 2024-02-13 北京基科晟斯医药科技有限公司 抗培重组人凝血因子VIII-Fc融合蛋白的抗体及其应用
CN116036244B (zh) * 2023-02-24 2023-09-19 北京基科晟斯医药科技有限公司 培重组人凝血因子VIII-Fc融合蛋白用于治疗含抑制物的血友病A的用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818679A (en) 1985-02-19 1989-04-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for recovering mutant cells
WO1999004026A2 (en) * 1997-07-18 1999-01-28 Chiron Corporation Lentiviral vectors
US7645860B2 (en) * 2006-03-31 2010-01-12 Baxter Healthcare S.A. Factor VIII polymer conjugates
EP2536754A1 (en) * 2010-02-16 2012-12-26 Novo Nordisk A/S Factor viii fusion protein
US20130040888A1 (en) * 2010-02-16 2013-02-14 Novo Nordisk A/S Factor VIII Molecules With Reduced VWF Binding
WO2013057219A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Csl Behring Gmbh Method for improving the stability of purified factor viii after reconstitution
CN103172745A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 北京韩美药品有限公司 包含免疫球蛋白Fc片段的长效人内皮抑素
WO2013106787A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Biogen Idec Ma Inc. Chimeric factor viii polypeptides and uses thereof
EP2870250B2 (en) * 2012-07-06 2022-06-29 Bioverativ Therapeutics Inc. Cell line expressing single chain factor viii polypeptides and uses thereof
CN104519912A (zh) * 2012-08-13 2015-04-15 诺和诺德A/S(股份有限公司) 液体因子viii制剂
EP2796145B1 (en) * 2013-04-22 2017-11-01 CSL Ltd. A covalent complex of von willebrand factor and faktor viii linked by a disulphide bridge
JP6851381B6 (ja) * 2016-01-07 2021-04-21 ツェー・エス・エル・ベーリング・レングナウ・アクチエンゲゼルシャフト 変異切断型フォンウィルブランド因子
WO2017222337A1 (ko) * 2016-06-24 2017-12-28 재단법인 목암생명과학연구소 Fviii 및 vwf 인자를 포함하는 키메라 단백질 및 그 용도
CN106279437B (zh) * 2016-08-19 2017-10-31 安源医药科技(上海)有限公司 高糖基化人凝血因子viii融合蛋白及其制备方法与用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021530437A (ja) 2021-11-11
CN117467019A (zh) 2024-01-30
BR112020023168A2 (pt) 2021-02-09
KR102575788B1 (ko) 2023-09-08
EP3816181A1 (en) 2021-05-05
WO2019219049A1 (zh) 2019-11-21
MA53020A (fr) 2021-05-05
KR20210005248A (ko) 2021-01-13
MX2020012103A (es) 2021-01-29
JP7492780B2 (ja) 2024-05-30
CN113039200B (zh) 2023-07-25
US20210361775A1 (en) 2021-11-25
EP3816181A4 (en) 2022-04-20
CN113039200A (zh) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11510968B2 (en) Method for improving the stability of purified Factor VIII after reconstitution
JP7492780B2 (ja) 改良されたfviii融合タンパク質及びその応用
JP5832285B2 (ja) 延長されたインビボ半減期を有する第viii因子、フォン・ヴィレブランド因子又はそれらの複合体
EP2363414B1 (en) Site-directed modification of FVIII
US8816054B2 (en) Compositions and methods for enhancing coagulation Factor VIII function
KR20150144803A (ko) 복합체
CN110950964B (zh) 突变型单链人凝血因子viii融合蛋白及其制备方法与用途
WO2019219048A1 (zh) 具有延长半衰期的融合多肽缀合物
RU2789085C2 (ru) Улучшенный белок слияния fviii и его применение
US20230190881A1 (en) Subcutaneous administration of factor viii
EP3785726A1 (en) Factor viii protein with increased half-life
TW202409097A (zh) 具有延長的半衰期的fviii融合蛋白綴合物及其應用
CN112138149A (zh) 重组凝血因子viii制剂
AU2015258240A1 (en) Method of improving the stability of purified factor viii after reconstitution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230522

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7492780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150