JP2023092813A - 複合装置 - Google Patents
複合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023092813A JP2023092813A JP2021208039A JP2021208039A JP2023092813A JP 2023092813 A JP2023092813 A JP 2023092813A JP 2021208039 A JP2021208039 A JP 2021208039A JP 2021208039 A JP2021208039 A JP 2021208039A JP 2023092813 A JP2023092813 A JP 2023092813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- heat
- heat medium
- power switching
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 60
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 49
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B39/00—Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B39/00—Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
- F04B39/06—Cooling; Heating; Prevention of freezing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B39/00—Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
- F04B39/12—Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B41/00—Pumping installations or systems specially adapted for elastic fluids
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/06—Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Compressor (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
【課題】車両用空気調和装置等の小型化に資することができ、発熱部品の冷却を効果的に行うことができる複合装置を提供する。【解決手段】複合装置は冷媒圧縮機能と熱媒体加熱機能を有する。複合装置のハウジング2内は、圧縮機構3及び電動モータ4を収容すると共に圧縮機構で圧縮される冷媒が流れる第1収容空間S1と、電気ヒータ5を収容すると共に熱媒体が流れる第2収容空間S2と、電動モータ4を制御するモータ駆動回路20及び電気ヒータ5を制御するヒータ制御回路30を収容する第3収容空間S3とに仕切られており、モータ駆動回路20の第1パワースイッチング素子Q1~Q6及びヒータ制御回路30の第2パワースイッチング素子Q7、Q8が、第3収容空間S3内における第2収容空間S2に対応する位置に配置されている。【選択図】図6
Description
本発明は、冷媒圧縮機能と熱媒体加熱機能とを有する複合装置に関する。
特許文献1には、ハイブリッド自動車や電気自動車などの車両に適用可能な車両空気調和装置が記載されている。特許文献1に記載された車両用空気調和装置は、冷媒を圧縮する電動圧縮機と、電動圧縮機から吐出された冷媒を放熱させて車室内に供給される空気を加熱する放熱器と、放熱された冷媒を減圧膨張させる膨張弁と、減圧膨張された冷媒と外気との間で熱交換を行わせる蒸発器に相当する熱交換器を含む冷媒回路を有している。また、特許文献1に記載された車両用空気調和装置は、放熱器による車室内の暖房を補助するため、熱媒体を加熱する熱媒体加熱電気ヒータと、加熱された熱媒体で車室内に供給される空気を加熱する熱媒体-空気熱交換器とを有している。
特許文献1に記載された車両用空気調和装置は、放熱器による暖房能力の不足を補完することが可能である。しかし、特許文献1に記載された車両用空気調和装置では、電動圧縮機や熱媒体加熱電気ヒータなどが個別に設けられている。このため、装置全体が大型化し、設置スペースなどの面で改良の余地があった。
そこで、本発明は、車両用空気調和装置等の小型化に資することができる複合装置を提供することを目的とする。また、本発明は、電力の制御や供給に用いられるパワースイッチング素子などの使用時に比較的高温になる電子部品(以下、「発熱部品」という)の冷却(放熱)を効果的に行うことができる複合装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によると、冷媒圧縮機能と熱媒体加熱機能とを有する複合装置が提供される。この複合装置は、ハウジング内に、冷媒を圧縮する圧縮機構と、前記圧縮機構を駆動する電動モータと、前記電動モータを制御するモータ駆動回路と、熱媒体を加熱する電気ヒータと、前記電気ヒータを制御するヒータ制御回路とを有する。また、前記ハウジング内は、前記圧縮機構及び前記電動モータを収容すると共に前記圧縮機構で圧縮される冷媒が流れる第1収容空間と、前記電気ヒータを収容すると共に熱媒体が流れる第2収容空間と、前記モータ駆動回路及び前記ヒータ制御回路を収容する第3収容空間とに仕切られている。そして、前記モータ駆動回路の発熱部品及び前記ヒータ制御回路の発熱部品が、前記第3収容空間内における前記第2収容空間に対応する位置に配置されている。
本発明によれば、車両用空気調和装置等の小型化に資することができる複合装置を提供することができる。また、本発明によれば、発熱部品の冷却(放熱)を効果的に行うことができる複合装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1~図3は、本発明の実施形態に係る複合装置1の概略構成を示している。図1は、実施形態に係る複合装置1の正面図であり、図2は、実施形態に係る複合装置1の右側面図であり、図3は、実施形態に係る複合装置1の上面図である。
複合装置1は、冷媒を圧縮する冷媒圧縮機能と熱媒体を加熱する熱媒体加熱機能とを有している。つまり、複合装置1は、圧縮機と熱媒体加熱装置とが一体化された構成を有している。複合装置1は、例えば、上述したような車両用空気調和装置に適用され得る。
複合装置1が車両用空気調和装置に適用された場合、複合装置1の冷媒圧縮機能部は、車両空気調和装置における冷媒回路に組み込まれ、膨張弁と、蒸発器に相当する熱交換器とを通過した冷媒を圧縮すると共に、圧縮された冷媒を、車室内に供給される空気を加熱する放熱器(冷媒-空気熱交換器)に供給するように構成され得る。また、複合装置1の熱媒体加熱機能部は、ポンプなどにより熱媒体が循環する熱媒体回路に組み込まれ、熱媒体を加熱すると共に、加熱された熱媒体を、車室内に供給される空気を加熱する熱媒体-空気熱交換器に供給するように構成され得る。なお、冷媒及び熱媒体は任意に選択され得るが、熱媒体としては、通常、水(不凍液などが混入されたものを含む)が用いられる。
図1~図3を参照すると、本実施形態において、複合装置1のハウジング2は、第1ハウジング2Aと、第2ハウジング2Bと、第3ハウジング2Cと、第1カバー2Dと、第2カバー2Eと、第3カバー2Fとを含み、これらが図示省略のボルトなどの締結部材によって一体的に締結されて構成されている。
第1ハウジング2Aは、略円筒状に形成されている。第1ハウジング2A内には、冷媒を圧縮する圧縮機構3と、圧縮機構3を駆動する電動モータ4とが収容されている。これらは軸方向に直列に配置されている。特に限定されないが、圧縮機構3は、固定スクロールと可動(旋回)スクロールとを含むスクロール圧縮機構であり得る。また、電動モータ4の出力軸4aは、圧縮機構3(例えば、前記可動(旋回)スクロール)に連結される。
第1ハウジング2Aの一方(図1、図2における下側)の開口端、すなわち、第1ハウジング2Aの圧縮機構3側の開口端は、第1カバー2Dによって閉塞されている。なお、第1ハウジング2Aは、圧縮機ハウジングということもできる。
第2ハウジング2Bは、第1ハウジング2Aの側方に配置され、略矩形筒状に形成されている。第2ハウジング2B内には、熱媒体を加熱する電気ヒータ5が収容されている。特に限定されないが、本実施形態において、電気ヒータ5は、第2ハウジング2B内に並列に配置され、且つ電気的に並列に接続された一対のヒータ(ヒータ5A、ヒータ5B)で構成されている。
第2ハウジング2Bの一方(図1、図2における下側)の開口端は、第2カバー2Eによって閉塞されている。なお、第2ハウジング2Bは、ヒータハウジングということもできる。
第3ハウジング2Cは、上面が開放された箱型に形成されている。第3ハウジング2C内には、電動モータ4を制御するモータ駆動回路20及び電気ヒータ5を制御するヒータ制御回路30が収容されている。具体的には、モータ駆動回路20及びヒータ制御回路30が実装された回路基板(制御基板ともいう)6が第3ハウジング2C内に収容されている。
第3ハウジング2Cの底壁7は、第1ハウジング2Aの他方(図1、図2における上側)の開口端、すなわち、第1ハウジング2Aの電動モータ4側の開口端と、第2ハウジング2Bの他方(図1、図2における上側)の開口端とを閉塞している。これにより、第1ハウジング2A内と第3ハウジング2C内とが仕切られ、第2ハウジング2B内と第3ハウジング2C内とが仕切られている。つまり、第3ハウジング2Cの底壁7は、ハウジング2の内部壁を構成すると共に、第1ハウジング2A内と第3ハウジング2C内とを仕切る第1仕切部71と、第2ハウジング2B内と第3ハウジング2C内とを仕切る第2仕切部72を有している。
第3ハウジング2Cの上面(開口端)は、第3カバー2Fによって閉塞されている。なお、第3ハウジング2Cは、回路(基板)ハウジングということもできる。
換言すれば、本実施形態において、複合装置1のハウジング2は、第1ハウジング2Aの内部空間で構成されて圧縮機構3及び電動モータ4を収容する第1収容空間S1と、第2ハウジング2Bの内部空間で構成されて電気ヒータ5(ヒータ5A、ヒータ5B)を収容する第2収容空間S2と、第3ハウジング2Cの内部空間で構成されてモータ駆動回路20及びヒータ制御回路30(具体的には、これらが実装された回路基板6)を収容する第3収容空間S3とを有している。
ここで、第1収容空間S1と第2収容空間S2とは互いに分離されている。また、第1収容空間S1と第3収容空間S3とは第3ハウジング2Cの底壁7の第1仕切部71によって仕切られ、第2収容空間S2と第3収容空間S3とは第3ハウジング2Cの底壁7の第2仕切部72によって仕切られている。つまり、複合装置1のハウジング2内は、圧縮機構3及び電動モータ4を収容する第1収容空間S1と、電気ヒータ5を収容する第2収容空間S2と、モータ駆動回路20及びヒータ制御回路30を収容する第3収容空間S3とに仕切られている。
なお、第1収容空間S1と第3収容空間S3とは、第1仕切部71を挟んで隣り合っており、第2収容空間S2と第3収容空間S3とは、第2仕切部72を挟んで隣り合っている。また、第3収容空間S3は、第1収容空間S1及び第2収容空間S2に対して電動モータ4の軸方向に配置されている。具体的には、第3収容空間S3は、電動モータ4の軸方向において、第3ハウジング2Cの底壁7(すなわち、第1仕切部71及び第2仕切部72)を挟んで第1収容空間S1及び第2収容空間S2とは反対側に配置されている。
第1ハウジング2Aには、外部からの冷媒を第1収容空間S1に流入させるための冷媒流入口8が形成されている。外部からの冷媒は、例えば、上述の車両用空気調和装置の冷媒回路における膨張弁と蒸発器に相当する熱交換器とを通過した冷媒、すなわち、低温低圧の冷媒である。本実施形態において、冷媒流入口8は、第1ハウジング2Aの第3ハウジング2C側の部位、つまり、第1収容空間S1と第3収容空間S3とを仕切る第1仕切部71の近傍に設けられている。好ましくは、冷媒流入口8は、外部からの冷媒の少なくとも一部が第1仕切部71に沿って流れるように、外部からの冷媒を第1収容空間S1に流入させるように構成されている。
第1収容空間S1に流入した冷媒は、第1収容空間S1を流れ、その後、圧縮機構3に吸入される。なお、第1仕切部71は、第1収容空間S1に流入する冷媒によって冷却され、第1収容空間S1は、第1収容空間S1を流れる冷媒によって冷却される。
圧縮機構3に吸入された冷媒は、圧縮機構3によって圧縮される。そして、高温高圧の冷媒となって圧縮機構3から吐出される。吐出された(高温高圧の)冷媒は、第1ハウジング2Aに形成された冷媒流出口9から外部に流出し、例えば、上述の車両用空気調和装置の冷媒回路における、車室内に供給される空気を加熱する放熱器(冷媒-空気熱交換器)に供給される。なお、本実施形態において、冷媒流出口9は、第1ハウジング2Aの第1カバー2D側の部位に設けられている。
他方、第2ハウジング2Bには、外部からの熱媒体を第2収容空間S2に流入させるための熱媒体流入口10が形成されている。外部からの熱媒体は、例えば、上述の車両用空気調和装置の熱媒体回路における、車室内に供給される空気を加熱するための熱媒体-空気熱交換器を通過した熱媒体、すなわち、熱媒体-空気熱交換器で放熱した低温の熱媒体である。換言すれば、外部からの熱媒体は、電気ヒータ5によって加熱される必要のある熱媒体である。本実施形態において、熱媒体流入口10は、第2ハウジング2Bの第3ハウジング2C側の部位、つまり、第2収容空間S2と第3収容空間S3とを仕切る第2仕切部72の近傍に設けられている。好ましくは、熱媒体流入口10は、外部からの熱媒体の少なくとも一部が第2仕切部72に沿って流れるように、外部からの熱媒体を第2収容空間S2に流入させるように構成されている。
第2収容空間S2に流入した熱媒体は、第2収容空間S2を流れ、その際、電気ヒータ5(ヒータ5A、ヒータ5B)によって加熱される。
電気ヒータ5(ヒータ5A、ヒータ5B)によって加熱されて高温になった熱媒体は、第2ハウジング2Bに形成された熱媒体流出口11から流出し、例えば、上述の車両用空気調和装置における、車室内に供給される空気を加熱するための熱媒体-空気熱交換器に供給される。本実施形態において、熱媒体流出口11は、第2ハウジング2Bの第2カバー2E側の部位であって、且つ電気ヒータ5を挟んで熱媒体流入口10とは反対側に位置する部位に設けられている。
なお、図には示されていないが、モータ駆動回路20から電動モータ4への給電線及びヒータ制御回路30から電気ヒータ5への給電線は、それぞれ気密及び液密な状態で第3ハウジング2Cの底壁7を貫通して延びている。
次に、電動モータ4を制御するモータ駆動回路20及び電気ヒータ5を制御するヒータ制御回路30について説明する。
図4は、モータ駆動回路20の要部構成例を示す図である。本実施形態において、モータ駆動回路20は、外部電源からの直流電圧を三相交流電圧に変換して電動モータ4に供給するように構成されている。モータ駆動回路20は、コンデンサ21と、第1パワーモジュール22と、第1パワーモジュール制御回路23とを有する。
コンデンサ21は、外部電源の電源ラインと接地ラインとの間に接続されており、外部電源からの直流電圧を平滑化する。
第1パワーモジュール22は、電動モータ4への通電を制御する6つのパワースイッチング素子(以下、「第1パワースイッチング素子」という)Q1~Q6と、6つのダイオードD1~D6とを含む。特に限定されないが、第1パワースイッチング素子Q1~Q6は、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)であり得る。第1パワーモジュール22は、第1パワースイッチング素子Q1~Q6が制御(PMW制御)されることにより、コンデンサ21によって平滑化された外部電源からの直流電圧を三相交流電圧に変換して電動モータ4に供給する。
具体的には、第1パワーモジュール22は、外部電源の電源ラインと接地ラインとの間に、互いに並列に設けられたU相アーム、V相アーム及びW相アームを有する。
U相アームには、2つの第1パワースイッチング素子Q1、Q2が直列に接続され、各第1パワースイッチング素子Q1、Q2にはダイオードD1、D2がそれぞれ逆並列に接続されている。
V相アームには、2つの第1パワースイッチング素子Q3、Q4が直列に接続され、各第1パワースイッチング素子Q3、Q4にはダイオードD3、D4がそれぞれ逆並列に接続されている。
W相アームには、2つの第1パワースイッチング素子Q5、Q6が直列に接続され、各第1パワースイッチング素子Q5、Q6にはダイオードD5、D6がそれぞれ逆並列に接続されている。
また、U、V、W各相アームの中間点は、それぞれの一端においてスター結線された電動モータ4のU、V、W各相コイルの他端に接続されている。つまり、U相アームの第1パワースイッチング素子Q1、Q2の中間点がU相コイルに接続され、V相アームの第1パワースイッチング素子Q3、Q4の中間点がV相コイルに接続され、及び、W相アームの第1パワースイッチング素子Q5、Q6の中間点がW相コイルに接続されている。
したがって、各相アームの電源ライン側の第1パワースイッチング素子のON期間と接地ライン側の第1パワースイッチング素子のON期間との比率が制御されることにより、第1パワーモジュール22は、コンデンサ21によって平滑化された外部電源からの直流電圧を三相交流電圧に変換して電動モータ4に供給することができ、これによって、電動モータ4を駆動することができる。
第1パワーモジュール制御回路23は、外部の制御装置(例えば、上述の車両用空調装置の制御装置)からの制御信号に基づき、電動モータ4、ひいては圧縮機構3を駆動するため、第1パワースイッチング素子Q1~Q6を制御(PWM制御)する。
図5は、ヒータ制御回路30の要部構成例を示す図である。本実施形態において、ヒータ制御回路30は、高電圧電源の電圧を電気ヒータ5(ヒータ5A、ヒータ5B)に印加するように構成されている。ヒータ制御回路30は、第2パワーモジュール31と、第2パワーモジュール制御回路32とを有する。
第2パワーモジュール31は、電気ヒータ5への通電を制御する2つのパワースイッチング素子(以下、「第2パワースイッチング素子」という)Q7、Q8を含む。特に限定されないが、第2パワースイッチング素子Q7、Q8は、モータ駆動回路20の第1パワースイッチング素子Q1~Q6と同様、IGBTであり得る。本実施形態において、2つの第2パワースイッチング素子Q7、Q8のうちの一方の第2パワースイッチング素子Q7は、電気ヒータ5よりも高電圧電源の出力側(電圧側)に設けられ、他方の第2パワースイッチング素子Qは、電気ヒータ5よりも高電圧電源の接地側に設けられている。第2パワーモジュール31は、第2パワースイッチング素子Q7、Q8が制御(PMW制御)されることにより、電気ヒータ5への通電をON/OFFし、これによって、電気ヒータ5の温度、さらには、電気ヒータ5によって加熱される熱媒体の温度を制御することができる。
第2パワーモジュール制御回路32は、外部の制御装置(例えば、上述の車両用空調装置の制御装置)からの制御信号に基づき第2パワースイッチング素子Q7、Q8を制御(PWM制御)する。
なお、図5には示されていないが、ヒータ制御回路30には、過熱保護などのために、第2パワースイッチング素子Q7、Q8の温度を検知する第1温度検知部、電気ヒータ5の温度(電気ヒータ5によって加熱された熱媒体の温度を含む)を検知する第2温度検知部、電気ヒータ5に印加される電圧を検知する電圧検知部、第2パワースイッチング素子Q7、Q8及び電気ヒータ5に流れる電流を検知する電流検知部などが設けられている。これら検知部の検知結果は、例えば外部の制御装置に入力され、第2パワーモジュール制御回路32への制御信号を決定するために利用され得る。
例えば、外部の制御装置は、第2パワースイッチング素子Q7、Q8の温度が所定値を超えたとき、電気ヒータ5の温度が所定値を超えたとき、電気ヒータ5に印加される電圧が所定値を超えたとき、又は、第2パワースイッチング素子Q7、Q8及び電気ヒータ5に流れる電流が所定値を超えたときに、第2パワースイッチング素子Q7、Q8を強制的にOFFにするための制御信号を第2パワーモジュール制御回路32に出力する。
次に、図6を参照して実施形態に係る複合装置1における、モータ駆動回路20の第1パワースイッチング素子Q1~Q6及びヒータ制御回路30の第2パワースイッチング素子Q7、Q8の配置構造について説明する。図6は、図3のA-A断面拡大図である。
上述のように、モータ駆動回路20及びヒータ制御回路30は、回路基板6に実装されて第3収容空間S3に収容されている。回路基板6は、図6に示されるように、例えば、第3収容空間S3内に設けられた複数の基板取付部12に取り付けられる。本実施形態において、複数の基板取付部12のそれぞれは、第3ハウジング2Cの底壁7から上側に(第1ハウジング2A及び第2ハウジング2Bから離れる方向に)突出するボス状に形成され、複数の基板取付部12の上面に回路基板6がねじ13によって取り付けられている。
モータ駆動回路20の第1パワースイッチング素子Q1~Q6及びヒータ制御回路30の第2パワースイッチング素子Q7、Q8は、第3収容空間S3内における第2収容空間S2に対応する位置に配置されている。具体的には、本実施形態において、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8は、第3収容空間S3に収容された回路基板6の下面(第3ハウジング3Cの底壁7側の面)であって、且つ、第2収容空間S2と第3収容空間S3とを仕切る第2仕切部72に対向する部位に実装されている。
また、本実施形態において、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8は、例えば、それぞれのリードの長さが適宜調整され、及び/又は、第3ハウジング2Cの底壁7が部分的に回路基板6側に突出するように形成されることにより、第2仕切部72に熱的に接触するように配置されている。ここで、「第2仕切部72に熱的に接触する」とは、第2仕切部72との間で熱交換が可能な状態のことをいい、第2仕切部72に直接接触することはもちろん、第2仕切部72に十分に近接していることや熱伝導率が高い熱交換部材などを介して第2仕切部72に間接的に接触することなどが含まれる。
実施形態に係る複合装置1によれば以下の効果が得られる。
複合装置1は、ハウジング2内に、冷媒を圧縮する圧縮機構3と、圧縮機構3を駆動する電動モータ4と、電動モータ4を制御するモータ駆動回路20と、熱媒体を加熱する電気ヒータ5と、電気ヒータ5を制御するヒータ制御回路30とを有する。また、複合装置1のハウジング2内は、圧縮機構3及び電動モータ4を収容すると共に圧縮機構3で圧縮される(低温低圧)の冷媒が流れる第1収容空間S1と、電気ヒータ5を収容すると共に熱媒体が流れる第2収容空間S2と、モータ駆動回路20及びヒータ制御回路30を収容する第3収容空間S3とに仕切られている。
このような複合装置1は、電動圧縮機及び熱媒体加熱装置として機能し、冷媒を圧縮しながら、熱媒体を加熱することができる。このため、複合装置1は、上述したような車両用空気調和装置に適用され得る。そして、複合装置1が車両用空気調和装置に適用されることにより、電動圧縮機及び熱媒体加熱装置を別々に有する従来の構成に比べて、車両用空気調和装置の小型化を図ることが可能である。
ここで、第3収容空間S3は、第1収容空間S1及び第2収容空間S2に対して電動モータ4の軸方向に配置されている。このため、電動モータ4の軸方向の直交する方向のハウジング2の寸法が増加すること、すなわち、ハウジング2の胴部が増大することが抑制され得る。これにより、複合装置1の設置性等の低下も抑制され得る。
また、モータ駆動回路20は、電動モータ4への通電を制御する第1パワースイッチング素子Q1~Q6を含み、ヒータ制御回路30は、電気ヒータ5への通電を制御する第2パワースイッチング素子Q7、Q8を含む。モータ駆動回路20の第1パワースイッチング素子Q1~Q6及びヒータ制御回路30の第2パワースイッチング素子Q7、Q8は、第3収容空間S3内における第2収容空間S2に対応する位置に配置されている。具体的には、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8は、第3収容空間S3に収容された回路基板6における、第2収容空間S2と第3収容空間S3とを仕切る第2仕切部72に対向する部位に実装されている。ここで、第2収容空間S2を流れる熱媒体により、第2仕切部72の温度は、発熱した第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8のそれと比べて十分に低い温度に維持され得る。このため、第2仕切部72を、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8の冷却(放熱)に比較的に容易に利用することができる。
特に、本実施形態においては、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8が第1収容空間S1と第2収容空間S2とを仕切る第2仕切部72に熱的に接触するように配置されている。このため、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8のそれぞれと、第2仕切部72との間の熱交換により、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8を冷却する(放熱させる)ことができ、パワースイッチング素子の冷却(放熱)性能が向上する。
また、本実施形態においては、外部からの熱媒体を第2収容空間S2に流入させるための熱媒体流入口10が第2仕切部72の近傍に設けられている。外部からの熱媒体は、電気ヒータ5によって加熱されるために第2収容空間S2を流れる低温の熱媒体である。このため、外部から第2収容空間S2に流入する熱媒体により、第2仕切部72が安定して低温状態に維持される。したがって、第2仕切部72を利用して第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8をより効果的に冷却する(放熱させる)ことができ、パワースイッチング素子の冷却(放熱)性能がさらに向上する。
なお、上述の実施形態においては、モータ駆動回路20及びヒータ制御回路30が1つの回路基板6に実装されている。しかし、これに限られるものではない。第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8が、第3収容空間S3内における第2収容空間S2に対応する位置に配置され、回路基板における第2仕切部72に対向する位置に実装され、及び/又は、第2仕切部72に熱的に接するように配置されていればよく、モータ駆動回路20とヒータ制御回路30とが個別の回路基板に実装されてもよい。あるいは、モータ駆動回路20及び/又はヒータ制御回路30が複数の回路基板に分割して実装され、そのうちの1つの回路基板に第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8が実装されてもよい。
また、上述の実施形態においては、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8のすべてが第2収容空間S2に対応する位置に配置されている。しかし、これに限られるものではない。第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Qの大部分が第2収容空間S2に対応する位置に配置されていればよく、一部のパワースイッチング素子が第1収容空間S1に対応する位置に配置されてもよい。つまり、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8のすべてが厳密に第1収容空間S1に対応する位置に配置されている必要はなく、第1パワースイッチング素子Q1~Q6及び第2パワースイッチング素子Q7、Q8が概ね第2収容空間S2に対応する位置に配置されていればよい。
また、上述の実施形態においては、モータ駆動回路20の第1パワースイッチング素子Q1~Q6及びヒータ制御回路30の第2パワースイッチング素子Q7、Q8が、第3収容空間S3内における第2収容空間S2に対応する位置に配置され、回路基板における第2仕切部72に対向する位置に実装され、及び/又は、第2仕切部72に熱的に接するように配置されている。しかし、これに限られるものではない。第1パワースイッチング素子Q1~Q6に加えて又は代えて、モータ駆動回路20の他の発熱部品(例えば、抵抗器)が、第3収容空間S3内における第2収容空間S2に対応する位置に配置され、回路基板における第2仕切部72に対向する位置に実装され、及び/又は、第2仕切部72に熱的に接するように配置されてもよい。同様に、第2パワースイッチング素子Q7、Q8に加えて又は代えて、ヒータ制御回路30の他の発熱部品(例えば、抵抗器)が、第3収容空間S3内における第2収容空間S2に対応する位置に配置され、回路基板における第2仕切部72に対向する位置に実装され、及び/又は、第2仕切部72に熱的に接するように配置されてもよい。
また、上述の実施形態においては、第3ハウジング2C(第3収容空間S3)が第1ハウジング2A(第1収容空間S1)及び第2ハウジング2B(第2収容空間S2)の上側に位置している。しかし、複合装置1が設置される際の複合装置1の向きは、任意に設定可能であり、例えば、複合装置1は、第3ハウジング2C(第3収容空間S3)が第1ハウジング2A(第1収容空間S1)及び第2ハウジング2B(第2収容空間S2)の側方に位置する状態で設置され得る。
また、上記では、複合装置1が主に車両用空気調和装置に適用される場合について説明されている。しかし、これに限られるものではない。複合装置1は、冷媒を圧縮する電動圧縮機及び熱媒体を加熱する熱媒体加熱装置を利用する種々の装置やシステムに適用することが可能である。
以上、本発明の実施形態及びいくつかの変形例について説明したが、本発明は、上述の実施形態や変形例に制限されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいてさらなる変形及び変更が可能であることはもちろんである。
1…複合装置、2…ハウジング、2A…第1ハウジング、2B…第2ハウジング、2C…第3ハウジング、2D…第1カバー、2E…第2カバー、2F…第3カバー、3…圧縮機構、4…電動モータ、5…電気ヒータ、6…回路基板、7…第3ハウジングの底壁(内部壁)、8…冷媒流入口、9…冷媒流出口、10…熱媒体流入口、11…熱媒体流出口、20…モータ駆動回路、30…ヒータ制御回路、71…第1仕切部、72…第2仕切部、Q1~Q6…第1パワースイッチング素子(発熱部品)、Q7,Q8…第2パワースイッチング素子(発熱部品)、S1…第1収容空間、S2…第2収容空間、S3…第3収容空間
Claims (6)
- 冷媒圧縮機能と熱媒体加熱機能とを有する複合装置であって、
ハウジング内に、冷媒を圧縮する圧縮機構と、前記圧縮機構を駆動する電動モータと、前記電動モータを制御するモータ駆動回路と、熱媒体を加熱する電気ヒータと、前記電気ヒータを制御するヒータ制御回路とを有し、
前記ハウジング内は、前記圧縮機構及び前記電動モータを収容すると共に前記圧縮機構で圧縮される冷媒が流れる第1収容空間と、前記電気ヒータを収容すると共に熱媒体が流れる第2収容空間と、前記モータ駆動回路及び前記ヒータ制御回路を収容する第3収容空間とに仕切られており、
前記モータ駆動回路の発熱部品及び前記ヒータ制御回路の発熱部品が、前記第3収容空間内における前記第2収容空間に対応する位置に配置されている、
複合装置。 - 前記モータ駆動回路の前記発熱部品は、前記電動モータへの通電を制御する第1パワースイッチング素子を含み、
前記ヒータ制御回路の前記発熱部品は、前記電気ヒータへの通電を制御する第2パワースイッチング素子を含む、
請求項1に記載の複合装置。 - 前記モータ駆動回路の前記発熱部品及び前記ヒータ制御回路の前記発熱部品は、前記第3収容空間に収容された回路基板における、前記第2収容空間と前記第3収容空間とを仕切る仕切部に対向する部位に実装されている、請求項1又は2に記載の複合装置。
- 前記モータ駆動回路の前記発熱部品及び前記ヒータ制御回路の前記発熱部品は、前記第2収容空間と前記第3収容区間とを仕切る仕切部に熱的に接触するように配置されている、請求項1~3のいずれか一つに記載の複合装置。
- 前記ハウジングは、前記電気ヒータで加熱される熱媒体を前記第2収容空間に流入させる熱媒体流入口を前記仕切部の近傍に有する、請求項3又は4に記載の複合装置。
- 前記ハウジングは、
前記第1収容空間と前記第3収容空間とを仕切る第1仕切部及び前記第2収容空間と前記第3収容空間とを仕切る第2仕切部を有する内部壁と、
前記第1仕切部の近傍に設けられ、前記圧縮機構で圧縮される冷媒を前記第1収容空間に流入させる冷媒流入口と、
前記第2仕切部の近傍に設けられ、前記電気ヒータで加熱される熱媒体を前記第2収容空間に流入させる熱媒体流入口と、を有し、
前記モータ駆動回路の発熱部品及び前記ヒータ制御回路の発熱部品が、前記第2仕切部に熱的に接触するように配置されている、請求項1に記載の複合装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021208039A JP2023092813A (ja) | 2021-12-22 | 2021-12-22 | 複合装置 |
CN202280082172.0A CN118382549A (zh) | 2021-12-22 | 2022-11-25 | 复合装置 |
PCT/JP2022/043444 WO2023120019A1 (ja) | 2021-12-22 | 2022-11-25 | 複合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021208039A JP2023092813A (ja) | 2021-12-22 | 2021-12-22 | 複合装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023092813A true JP2023092813A (ja) | 2023-07-04 |
Family
ID=86902275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021208039A Pending JP2023092813A (ja) | 2021-12-22 | 2021-12-22 | 複合装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023092813A (ja) |
CN (1) | CN118382549A (ja) |
WO (1) | WO2023120019A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11115467A (ja) * | 1997-10-13 | 1999-04-27 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 自動車用空調装置 |
JP2012127328A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Denso Corp | 圧縮機 |
CN112483359B (zh) * | 2020-11-23 | 2021-07-30 | 上海儒竞智控技术有限公司 | 压缩机启动装置、方法及变频空调系统 |
-
2021
- 2021-12-22 JP JP2021208039A patent/JP2023092813A/ja active Pending
-
2022
- 2022-11-25 WO PCT/JP2022/043444 patent/WO2023120019A1/ja unknown
- 2022-11-25 CN CN202280082172.0A patent/CN118382549A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118382549A (zh) | 2024-07-23 |
WO2023120019A1 (ja) | 2023-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4144465B2 (ja) | 車両用インバータ一体型電動コンプレッサ | |
JP6203492B2 (ja) | インバータ一体型電動圧縮機 | |
US7009318B2 (en) | Electric refrigeration compressor having a cooling system for an electrical circuit | |
JP2006233820A (ja) | 電動圧縮機 | |
US20160013701A1 (en) | Electric compressor | |
JP6222012B2 (ja) | 電子部品の冷却構造、および電動コンプレッサ | |
KR102207199B1 (ko) | 냉각코어로서 반도체를 사용하는 차량의 공조장치 | |
JP2012090412A (ja) | 回転電機 | |
JP2012017031A (ja) | 熱媒体加熱装置およびそれを用いた車両用空気調和装置 | |
JP6435717B2 (ja) | 冷凍装置 | |
WO2023120019A1 (ja) | 複合装置 | |
WO2023119493A1 (ja) | 複合装置 | |
WO2023120020A1 (ja) | 複合装置 | |
JPH08126125A (ja) | 電気自動車用電力変換装置 | |
US20100028173A1 (en) | Inverter-integrated electric compressor | |
JP6464620B2 (ja) | 冷凍装置 | |
KR101462937B1 (ko) | 인버터장치 및 이를 구비한 전기차량 | |
WO2023223770A1 (ja) | 複合装置 | |
WO2023248705A1 (ja) | 複合装置 | |
WO2023228643A1 (ja) | 複合装置 | |
WO2023203940A1 (ja) | 複合装置 | |
WO2023228644A1 (ja) | 複合装置 | |
JP4124160B2 (ja) | 発熱体冷却装置および冷却加熱装置 | |
WO2023248708A1 (ja) | 複合装置 | |
WO2024042981A1 (ja) | 複合装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220810 |