JP2023073634A - エアコンプレッサ - Google Patents

エアコンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP2023073634A
JP2023073634A JP2021186204A JP2021186204A JP2023073634A JP 2023073634 A JP2023073634 A JP 2023073634A JP 2021186204 A JP2021186204 A JP 2021186204A JP 2021186204 A JP2021186204 A JP 2021186204A JP 2023073634 A JP2023073634 A JP 2023073634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
filter
air
filter cover
air compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021186204A
Other languages
English (en)
Inventor
俊郎 平山
Toshiro Hirayama
典之 西土
Noriyuki Nishido
智弘 蜂須賀
Toshihiro Hachisuga
恵寿 黒川
Yoshihisa Kurokawa
真輝人 寺本
Makito Teramoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2021186204A priority Critical patent/JP2023073634A/ja
Priority to CN202211135941.7A priority patent/CN116136212A/zh
Priority to US17/948,959 priority patent/US20230151803A1/en
Priority to DE102022127091.2A priority patent/DE102022127091A1/de
Publication of JP2023073634A publication Critical patent/JP2023073634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/04Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B27/053Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with an actuating element at the inner ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/01Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/128Crankcases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/14Provisions for readily assembling or disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0033Pulsation and noise damping means with encapsulations
    • F04B39/0038Pulsation and noise damping means with encapsulations of inlet or outlet channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • F04B39/0072Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes characterised by assembly or mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】釘打ち工具等のエアツールに動力源としての圧縮エアを供給するためのエアコンプレッサにおいて、外気吸気部のフィルタの目詰まりを低減してメンテナンス性を高める必要がある。【解決手段】吸気部30のクランクケースカバー31とフィルタカバー33との間にフィルタ32が保持される。フィルタカバー33の外面に防塵カバー34が覆うように配置される。フィルタカバー33の外周部33iと防塵カバー34の外周部34fとの間の吸気口38を経て外気が外側吸気孔33dに吸気される。ラビリンス構造の外側吸気孔33dを経て吸気された外気がフィルタ32に吹き付けられる。フィルタ32で粉塵がろ過された外気が内側吸気孔31eを経てクランクケース21内に吸気される。【選択図】図9

Description

本開示は、例えば圧縮エア駆動式の釘打ち機やエアダスタ等のエアツールに圧縮エアを供給するエアコンプレッサに関する。
特許文献1にエアコンプレッサに関する技術が開示されている。エアコンプレッサは、圧縮空気を生成するレシプロ式の圧縮機構を備える。この圧縮機構によれば、電動モータの回転出力をクランク機構によりシリンダ内でのピストンの往復動に変換することで圧縮エアが生成される。圧縮機構で生成された圧縮エアがタンクに貯留される。タンクに貯留された圧縮エアがエアツールに供給される。
圧縮エアを生成するための外気がクランク機構を収容するクランクケース内に吸気される。このため、クランクケースへの外気の吸気経路には、消音用且つ防塵用のフィルタが介装されている。特許文献1によれば、クランクケースの端部を気密に閉塞するクランクケースカバーにフィルタが装着される。クランクケースカバーに設けた複数の吸気孔がフィルタにより塞がれる。防塵フィルタはクランクケースカバーに結合したフィルタカバーにより保持される。フィルタカバーの周縁とクランクケースカバーの周縁との間の隙間を経て吸気孔に外気が吸気される。これにより吸気経路が屈折されることにより圧縮機構の動作音が外部に洩れることに起因する騒音を低減できる。
特許第5186799号公報
エアコンプレッサについては騒音対策に加えて、クランクケース内への防塵が一層図られる必要がある。特に吸気経路について防塵対策がなされることで、エアコンプレッサのメンテナンス性及び耐久性が高められる。本開示では、クランクケースへの吸気経路の防塵性をより高めることを目的とする。
本開示の1つの局面によれば、エアコンプレッサは、例えばピストンをシリンダ内で往復動させて圧縮エアを生成する圧縮機構を有する。エアコンプレッサは、例えば圧縮機構を収容するクランクケースと、クランクケースに設けられてクランクケース内に外気の導入を許容する内側吸気孔を有する。エアコンプレッサは、例えば内側吸気孔を外側から覆うフィルタと、フィルタを外側から覆い且つ外側吸気孔が形成されたフィルタカバーと、フィルタカバーを外側から覆う防塵カバーを有する。例えば防塵カバーがフィルタカバーの外側吸気孔を覆い、防塵カバーの外周部とフィルタカバーとの間に外気を導入する隙間が形成される。
従って、外気は防塵カバーの外周部とフィルタカバーとの間の隙間を経て外側吸気孔に流入される。これにより外気の吸気経路がフィルタカバーの面方向から厚み方向に屈曲されることから、外気に混じる粉塵がフィルタに直接吹き付けられることが低減される。これによりフィルタの目詰まりが低減される。
エアコンプレッサの外観斜視図である。 図1中II矢視図である。本図は、エアコンプレッサを左斜め後方から見た斜視図である。本図は、本体カバーを取り外して圧縮機構が露出された状態を示している。 圧縮機構の横断面図である。 第1実施例に係る吸気部の斜視図である。 第1実施例に係る吸気部の分解斜視図である。 図5中VI-VI線断面矢視図であって、第1実施例に係る吸気部の縦断面図である。 図5中VII-VII線断面矢視図であって、第1実施例に係る吸気部の縦断面図である。 図5中VIII-VIII線断面矢視図であって、第1実施例に係る吸気部の縦断面図である。 図7中IX部拡大図である。 クランクケースカバーの斜視図である。本図は外面側から見た状態を示している。 フィルタカバーの斜視図である。本図は内面側から見た状態を示している。 フィルタカバーの斜視図である。本図は外面側から見た状態を示している。 防塵カバーの斜視図である。本図は内面側から見た状態を示している。 第2実施例に係る吸気部の斜視図である。 第2実施例に係る吸気部の縦断面図である。 第3実施例に係る吸気部の斜視図である。 第3実施例に係る吸気部の縦断面図である。 第4実施例に係る吸気部の斜視図である。 第4実施例に係る吸気部の縦断面図である。
1つ又はそれ以上の実施態様において、例えばフィルタカバーと防塵カバーの少なくとも一方から他方に向けて突出する経路屈曲部を有する。これにより、例えばフィルタカバーと防塵カバーとの間を通る空気の吸気経路がフィルタカバーの厚み方向に屈曲される。これにより、空気に混じる粉塵がフィルタに直接吹き当てられることが低減されてフィルタの目詰まりがより確実に低減される。
1つ又はそれ以上の実施態様において、例えば経路屈曲部は、フィルタカバーの外側吸気孔の周囲から防塵カバーに向けて突出する環状壁部と、防塵カバーに設けられて環状壁部が進入可能な凹部を含む。これにより、吸気経路がフィルタカバーの厚み方向に確実に屈曲される。
1つ又はそれ以上の実施態様において、例えば防塵カバーは、フィルタカバーの外周部を周方向外方から覆う外周部を有する。これにより、例えば防塵カバーの外周部とフィルタカバーの外周部の間を通る空気がフィルタカバーから防塵カバーに向けて流れる。これにより、防護カバーの外周部において、空気の吸気経路が防護カバーに向かう方向からフィルタカバーの面方向に屈曲される。
1つ又はそれ以上の実施態様において、例えば防塵カバーとフィルタカバーがクランクケースに対してねじの共締めにより結合される。これにより防塵カバーとフィルタカバーのクランクケースに対する結合構造が簡略化される。
1つ又はそれ以上の実施態様において、例えば防塵カバーは、外面に形成されかつねじの頭部が収容される凹みを有する。これにより、防塵カバーの外面からはみ出るねじの頭部のはみ出し量を小さくし、若しくは無くすことができる。
1つ又はそれ以上の実施態様において、例えばクランクケースを通過するモータ軸を具備する電動モータを有する。例えば、モータ軸が貫通するようにフィルタカバーと防塵カバーのそれぞれに挿通部が形成される。例えば、フィルタカバーの挿通部と防塵カバーの挿通部が相互に凹凸篏合されて、フィルタカバーと防塵カバーがモータ軸に対してそれぞれ同軸に位置決めされる。例えば、防塵カバーの凹みの裏側にてフィルタカバーに向けて凸部が突き出して設けられる。例えば、凸部が、フィルタカバーの位置決め凹部に挿入されて、フィルタカバーと防塵カバーがモータ軸回りに相互に位置決めされる。これにより、フィルタカバーと防塵カバーのモータ軸に対する位置決めが迅速且つ精確になされて、圧縮機構の組み付け手順が簡略化される。
1つ又はそれ以上の実施態様において、例えばフィルタカバーと防塵カバーの間に第2フィルタが介装される。これにより、フィルタの目詰まりがより一層確実に低減されるとともに、圧縮機構がより静音化される。
1つ又はそれ以上の実施態様において、外側吸気孔の深さは外側吸気孔の孔径よりも大きい。これにより、クランクケース内の音漏れが抑制されて圧縮機構の静音化が図られる。
図1,2に示すようにエアコンプレッサ1は、前後に長い2つの円柱体形のタンク2を備えている。生成された圧縮エアが2つのタンク2に貯蔵される。2つのタンク2の前後には合計4箇所の脚部3が設けられている。各脚部3には、防振性の高いゴム素材が用いられている。各脚部3にはサイドプロテクタ3aが並設されている。2つのタンク2の前部間に、排水用のドレンコック2aが設けられている。2つのタンク2の上部間は基台部4で相互に結合されている。基台部4の上面に圧縮機構10が搭載されている。基台部4の前方と後方において、持ち運び用のハンドル部5が2つのタンク2の上部間に跨って取り付けられている。図1は本体カバー6で圧縮機構10が覆われた状態を示している。
本体カバー6の前面には、高圧用の吐出口7と低圧用の吐出口8がそれぞれ左右に2口ずつ配置されている。高圧用の吐出口7からは、例えば2.5MPaの圧縮エアが供給される。低圧用の吐出口8からは、例えば1MPaの圧縮エアが供給される。吐出口7,8の上方には、それぞれ吐出圧を設定するための調整ダイヤル7a,8aが設けられている。本体カバー6の前部上面には、各種の表示部を含む主として起動操作用の操作部9が設けられている。
図2に示すように本体カバー6を取り外すと圧縮機構10が露出される。図2,3に示すように圧縮機構10は、円筒形のクランクケース21の前部に第1圧縮部11を有し、後部に第2圧縮部12を有する。第1圧縮部11と第2圧縮部12との間においてクランクケース21の右側部に電動モータ22が支持されている。クランクケース21は基台部4上に固定されている。
電動モータ22には、比較的大きな起動トルクが得られるブラシレスモータが用いられている。電動モータ22は、円環形の回転子22aと、回転子22aの内周側に位置する同じく円環形の固定子22bを有する。固定子22bは、クランクケース21の右側部に固定されている。回転子22aの中心にモータ軸25が結合されている。モータ軸25の右端部には放熱ファン23が結合されている。放熱ファン23の回転により、電動モータ22で発生する熱が放熱されて電動モータ22の冷却がなされる。モータ軸25は固定子22bの中心を経て左方へ延在されている。モータ軸25は、右側の軸受25aと左側の軸受25bを介してクランクケース21の右側部と左側部間に跨った状態で回転可能に支持されている。モータ軸25の左端部側は、吸気部30を経て右方へ突き出されている。モータ軸25の右端部には吸気ファン24が取り付けられている。吸気ファン24の回転により、吸気部30に外気が吹き付けられる。
円筒形のクランクケース21の前部に第1圧縮部11の第1シリンダ11aが結合されている。クランクケース21の後部に第2圧縮部12の第2シリンダ12aが結合されている。クランクケース21内は外気に連通されている。
第1シリンダ11a内に第1ピストン11bが前後に往復動可能に収容されている。第1シリンダ11aはクランクケース21の前部から前方へ延在されている。第1ピストン11bは第1ロッド11cを介してモータ軸25の第1クランク部26に結合されている。
第2シリンダ12a内に第2ピストン12bが前後に往復動可能に収容されている。第2シリンダ12aはクランクケース21の後部から後方へ延在されている。第2ピストン12bは第2ロッド12cを介してモータ軸25の第2クランク部27に結合されている。
第1クランク部26と第2クランク部27は、モータ軸25の軸線回りの同じ位置で同じ方向に偏心している。このため、モータ軸25の1回転により第1圧縮部11と第2圧縮部12の一方の圧縮工程と他方の吸気工程が同時になされる。第1圧縮部11において第1ピストン11bが前方へ移動する圧縮工程では、第2圧縮部12において第2ピストン12bが前方へ移動して吸気工程がなされる。第1圧縮部11において第1ピストン11bが後方へ移動する吸気工程では、第2圧縮部12において第2ピストン12bが後方へ移動して圧縮工程がなされる。
第1シリンダ11aの第1圧縮室11dと第2シリンダ12aの第2圧縮室12dは供給管13を介して連通されている。供給管13の上流側は、補助逆止弁11eを介して第1圧縮室11dに接続されている。補助逆止弁11eにより供給管13から第1圧縮室11dへの圧縮エアの逆流が阻止される。供給管13の下流側は、第2圧縮室12dに接続されている。第1圧縮室11dから補助逆止弁11eを経て供給管13に流入した圧縮エアはそのまま第2圧縮室12dに供給される。
このように電動モータ22の起動により第1圧縮部11と第2圧縮部12の2段階で圧縮エアが生成される。第2圧縮部12の第2圧縮室12dに供給された圧縮エアは、第2ピストン12bが後退することでさらに高圧に圧縮される。第2圧縮室12dで生成された例えば約4.5MPaの高圧の圧縮エアは、第1逆止弁14を経てタンク2に至るエア通路15に流入する。第1逆止弁14により、エア通路15に流入した圧縮エアが第2圧縮室12dへ逆流することが阻止される。
クランクケース21の左側部に吸気部30が設けられている。吸気部30を経てクランクケース21内に外気が導入される。以下吸気部について複数の実施例を例示する。図2~8には第1実施例の吸気部30が示されている。図4~8に吸気部30の詳細が示されている。図4,5ではモータ軸25から吸気ファン24が取り外された状態で示されている。図6~8において外気は吸気部30に対して左から右に流れてクランクケース21内に吸気される。以下吸気の流れについて上流側を外面側(外側)、下流側を内面側(内側)とも称する。
第1実施例の吸気部30は、クランクケース21の吸気用の開口部21aを気密に塞ぐクランクケースカバー31と、クランクケースカバー31の内側吸気孔31eを塞ぐフィルタ32と、フィルタ32を覆うフィルタカバー33と、フィルタカバー33を覆う防塵カバー34を備えている。
クランクケース21の開口部21aは概ね円形に開口形成されている。図5,9に示すようにクランクケースカバー31は概ね円盤形を有している。クランクケースカバー31は、その周縁において合計6本の取付ねじ35によりクランクケース21の開口部21aに結合されている。クランクケースカバー31により開口部21aが気密に塞がれる。クランクケースカバー31の内面側の中心に円筒形の軸受凹部31aが設けられている。軸受凹部31aに軸受25bが保持されている。
図8に示すように軸受凹部31aの開口側に1つの規制板25cが4本の固定ねじ36でねじ結合されている。これにより軸受凹部31aの開口側が規制板25cで塞がれている。軸受25bが軸受凹部31aの底部と規制板25cにより挟まれることで、軸受25bのモータ軸線J方向の位置ずれが規制されている。
図5~8に示すようにクランクケースカバー31の外面側に、フィルタ32を収容するフィルタ収容凹部31bが設けられている。フィルタ収容凹部31bの中心には、上記内面側の軸受凹部31aを形成するための円筒形の凸部31cが設けられている。凸部31cの中心に設けた挿通孔31dにモータ軸25が挿通される。凸部31cの周縁四等分位置に規制板25cをねじ結合する固定ねじ36が螺合されるねじ孔31gが設けられている。凸部31cの周囲にフィルタ収容凹部31bが設けられている。
図5~7に示すようにクランクケースカバー31の底面に複数の内側吸気孔31eと複数のねじボス部31fが設けられている。本実施例では、4箇所のねじボス部31fが設けられている。各ねじボス部31fの内周に雌ねじ部31hが設けられている。後述するように4箇所のねじボス部31fの雌ねじ部31hにそれぞれ固定ねじ37が締め付けられることで、フィルタカバー33と防塵カバー34がクランクケースカバー31に対していわゆる共締めによりねじ結合される。
各ねじボス部31fは、クランクケースカバー31の外面に左方へ突き出す状態に設けられている。各ねじボス部31fの外径は、基部側の大径部と先端側の小径部に段付き形成されている。各ねじボス部31fの両側方に内側吸気孔31eが設けられている。本実施例では合計8個所の内側吸気孔31eが設けられている。8箇所の内側吸気孔31eを外側から塞ぐようにして1つのフィルタ32がフィルタ収容凹部31bに収容される。
フィルタ収容凹部31bの深さは、フィルタ32をその厚み方向にほぼ過不足なく収容可能な深さに設定されている。このため図6~8に示すようにクランクケースカバー31の周縁外端面とフィルタ32の外面とがほぼ面一に揃っている。
フィルタ32はフェルト材を素材とする消音用且つ防塵用のフィルタで、概ね円板形に規制されている。フィルタ32の中心には、クランクケースカバー31の凸部31cを挿通させる挿通孔32aが設けられている、挿通孔32aの周縁四等分位置に、クランクケースカバー31のねじ孔31gを挿通させるための挿通孔32bが設けられている。挿通孔32aの周囲4箇所には、クランクケースカバー31のねじボス部31fの大径部を挿通するための挿通孔32cが設けられている。
フィルタ32の外面側にフィルタカバー33が結合されている。フィルタカバー33は、フィルタ32とほぼ同径の円板形を有している。フィルタカバー33によりフィルタ32の外面側の全体が覆われる。フィルタカバー33の中心にモータ軸25が挿通される円筒形の挿通部33aが設けられている。挿通部33aの内周側にモータ軸25が挿通される。
図11に示すようにフィルタカバー33の内面側であって、挿通部33aの周囲に内周側押さえ部33bが設けられている。内周側押さえ部33bは、フィルタ32の挿通孔32a,32bの周縁に沿って内方に(フィルタ32に向けて)突き出す突条形に形成されている。同じくフィルタカバー33の内面側であって、フィルタカバー33の周縁に外周側押さえ部33cが設けられている。外周側押さえ部33cは、フィルタ32の周縁に沿って内方に突き出す突条形に形成されている。内周側押さえ部33bと外周側押さえ部33cがフィルタ32の外面内周縁と外面外周縁に突き当てられる。これによりクランクケースカバー31のフィルタ収容凹部31b内でのフィルタ32の位置ずれが抑制される。
フィルタカバー33に多数箇所の外側吸気孔33dが設けらている。図5,7,9,12に示すようにフィルタカバー33の外面に多数箇所の環状壁部33eが設けられている。各環状壁部33eは円筒形に形成されている。各環状壁部33eの内周側が厚み方向に貫通する外側吸気孔33dとされている。各外側吸気孔33dの深さは、環状壁部33eにより孔径よりも大きくなっている。これにより吸気音の静音化が図られる。
各環状壁部33eは、後述する防塵カバー34の凹部34d内に進入している。図9において矢印W(吸気経路W)で示すように各環状壁部33eにより、吸気経路Wがフィルタカバー33の面方向に沿った方向から厚み方向(モータ軸線Jに沿った方向)に屈曲される。各環状壁部33eが外気の吸気経路Wを厚み方向に屈曲させる経路屈曲部を構成する。フィルタカバー33の外面側に流入した外気は、経路屈曲部により厚み方向に屈曲した経路を経て外側吸気孔33dに流入する。外側吸気孔33dに流入した外気がフィルタ32に向けて吹き付けられる。
フィルタカバー33の周縁側の四等分位置にクランクケースカバー31のねじボス部31fの小径部を挿通するための挿通孔33fが設けられている。図11に示すようにフィルタカバー33の内面側であって、挿通孔33fの周囲に中間押さえ部33gが設けられている。中間押さえ部33gは、上記内周側押さえ部33b及び外周側押さえ部33cと同じく、フィルタ32に向けて突き出す突条形に形成されている。中間押さえ部33gによりフィルタ32の放射方向の中間領域が押さえ付けられる。
図5,10に示すようにフィルタカバー33の外面側であって、各挿通孔33fの開口周囲に位置決め凹部33hが設けられている。各位置決め凹部33hは、挿通孔33fと同軸で一定深さの円形凹形に形成されている。各位置決め凹部33hに防塵カバー34の凸部34bが挿入される。これにより防塵カバー34がフィルタカバー33に対してモータ軸線J回りに位置決めされる。
フィルタカバー33の外周部33iは、一定の幅で全周にわたって概ね45°の角度でフィルタ32側に屈曲されている。
図13に示すように防塵カバー34はフィルタカバー33とほぼ同径の円板形を有している。吸気ファン24により発生する外気の流れが防塵カバー34により遮られて、フィルタカバー33に直接吹き付けられることが回避される。これにより外気に含まれる粉塵等がフィルタカバー33に直接吹き付けられることが回避される。防塵カバー34の内面中心に、円筒形の挿通部34aが設けられている。挿通部34aはフィルタカバー33側に向けて突き出している。フィルタカバー33の挿通部33aが挿通部34aに挿入される。挿通部34aに挿入された挿通部33aの内周側を経てモータ軸25の先端部が外方へ突き出される。突き出し部分に吸気ファン24が支持される。
図6~9に示すように防塵カバー34の挿通部34aに、フィルタカバー33の挿通部33aが挿入(凹凸篏合)されることで、フィルタカバー33と防塵カバー34がモータ軸25に対して相互に同軸に位置決めされる。
防塵カバー34の内面の周方向の四等分位置に円筒形の凸部34bが設けられている。各凸部34bはフィルタカバー33に向けて突き出されている。上記したように4箇所の凸部34bは、フィルタカバー33の位置決め凹部33hに挿入される。これにより、フィルタカバー33に対する防塵カバー34のモータ軸線J方向の位置決めがなされる。この位置決め状態で、防塵カバー34とフィルタカバー33との間にモータ軸線J方向の隙間が発生した状態となる。防塵カバー34とフィルタカバー33との間のモータ軸線J方向の隙間が、クランクケース21内に外気を導入するための吸気経路Wの役割を果たす。
各凸部34bの中心に固定ねじ37が挿通される挿通孔34cが設けられている。図5に示すように防塵カバー34の外面側において各挿通孔34cの開口周囲に円形の凹み34eが設けられている。4箇所の凹み34eが内面側に凹んで設けられることで、その裏側に突き出す凸部34bが設けられる。
防塵カバー34の内面には、フィルタカバー33の環状壁部33eに対応して多数の凹部34dが設けられている。各凹部34dは、環状壁部33eが進入可能な径の円形凹形を有している。各凹部34dは、環状壁部33eをわずかに隙間をおいて進入させるに足る深さを有している。各凹部34dの底面と環状壁部33eとの間の隙間が外気を吸気するための吸気経路Wの一部を構成する。
フィルタカバー33の各環状壁部33eが防塵カバー34の凹部34dに進入(モータ軸線J方向にオーバーラップ)することで、吸気経路Wがほぼ直角に屈曲される。これにより、いわゆるラビリンス構造の吸気経路Wが形成されている。
防塵カバー34の外周部34fは一定の幅で全周にわたって概ね45°の角度でフィルタカバー33側に屈曲している。このため図6~9に示すように防塵カバー34の外周部34fとフィルタカバー33の外周部33iとの間に一定の隙間が発生している。防塵カバー34の外周部34fとフィルタカバー33の外周部33iとの間の隙間が吸気経路Wの吸気口38とされる。
図5,6に示すように防塵カバー34とフィルタカバー33は、4本の固定ねじ37によりクランクケースカバー31に対していわゆる共締めにより結合されている。クランクケースカバー31の4箇所のねじボス部31fの大径部がフィルタ32の挿通孔32c内に位置する。ねじボス部31fの小径部がフィルタカバー33の挿通孔33fと防塵カバー34の挿通孔34cに跨った状態で位置する。各ねじボス部31fの雌ねじ部31hに固定ねじ37が締め込まれることで、防塵カバー34とフィルタカバー33がクランクケースカバー31に共締めされる。これにより、フィルタ32がクランクケースカバー31のフィルタ収容凹部31b内に保持される。各固定ねじ37の頭部は凹み34e内に位置する。これにより防塵カバー34の外面から固定ねじ37の頭部がはみ出さないようになっている。
電動モータ22の起動により吸気ファン24が回転することで吸気部30に外気が吹き当てられる。吹き当てられた外気は図9中矢印Wで示すように防塵カバー34の外周部34fとフィルタカバー33の外周部33iとの間の吸気口を経て防塵カバー34とフィルタカバー33との間の隙間(吸気口38)に流入する。防塵カバー34の外周部34fとフィルタカバー33の外周部33iが同じ方向に屈曲されている。このため、吸気部30の吸気経路Wは吸気口38で屈曲される。
吸気口38を経て防塵カバー34とフィルタカバー33との間に流入した外気は、フィルタカバー33の環状壁部33eに吹き付けられて、防塵カバー34の凹部34d内に流入する。この段階で外気の流れ(吸気経路W)がほぼ直角に屈曲される。吸気経路Wの2箇所で屈曲された後、凹部34d内に流入した外気が外側吸気孔33d(環状壁部33eの内周側)に流入する。外側吸気孔33dに流入した外気がフィルタ32に吹き付けられる。
外気がフィルタ32を通過することで粉塵がろ過される。フィルタ32で粉塵がろ過された清浄な外気がクランクケースカバー31の内側吸気孔31eを経てクランクケース21内に流入される。こうして吸気経路Wを経て流入した外気が第1圧縮部11に供給される。流入した外気は第1シリンダ11a内に供給されて第1ピストン11bにより圧縮される。
以上説明した第1実施例に係るエアコンプレッサ1によれば、外気は防塵カバー34の外周部34fとフィルタカバー33との間の吸気口38を経て外側吸気孔33dに流入される。これにより外気の吸気経路Wがフィルタカバー33の面方向から厚み方向(モータ軸線J方向)に屈曲されることから、外気に混じる粉塵がフィルタ32に直接吹き付けられることが低減される。これによりフィルタ32の目詰まりが低減される。
第1実施例によれば、フィルタカバー33と防塵カバー34との間に経路屈曲部(環状壁部33e)を有する。これにより、フィルタカバー33と防塵カバー34との間を通る外気の吸気経路Wがフィルタカバー33の厚み方向(モータ軸線J方向)に屈曲される。これにより、外気に混じる粉塵がフィルタ32に直接吹き当てられることが低減されてフィルタ32の目詰まりがより確実に低減される。
第1実施例によれば、経路屈曲部は、フィルタカバー33の外側吸気孔33dの周囲から防塵カバー34に向けて突出する環状壁部33eと、防塵カバー34に設けられて環状壁部33eが進入可能な凹部34dを含む。これにより、吸気経路Wがフィルタカバー33の厚み方向に確実に屈曲される。
第1実施例によれば、防塵カバー34とフィルタカバー33がクランクケースカバー31に対して固定ねじ37の共締めにより結合される。これにより防塵カバー34とフィルタカバー33のクランクケースカバー31ひいてはクランクケース21に対する結合構造が簡略化される。
第1実施例によれば、防塵カバー34の外面に、固定ねじ37の頭部が収容される凹み34eが設けられる。凹み34eの裏側(内面側)に凸部34bが設けられる。凸部34bが、フィルタカバー33の位置決め凹部33hに挿入される。これにより防塵カバー34がフィルタカバー33に対してモータ軸線J回りに位置決めされる。凸部34bの位置決め凹部33hに対する篏合構造により、フィルタカバー33に対する防塵カバー34の位置決めがなされる。これにより防塵カバー34の組み付け性が高められる。
第1実施例によれば、フィルタカバー33の挿通部33aが防塵カバー34の挿通部34aに挿入されて、フィルタカバー33と防塵カバー34がモータ軸25に対して相互に同軸に位置決めされる。フィルタカバーの挿通部の内周側に防塵カバーの挿通部が挿入される構成に変更してもよい。
第1実施例によれば、外側吸気孔33dの周囲に環状壁部33eが設けられることで、外側吸気孔33dの深さはその孔径よりも大きくなっている。これにより、クランクケース21内の音漏れが抑制されて圧縮機構10の静音化が図られる。
以上説明した実施例には種々変更を加えることができる。例えば、第1実施例では、経路屈曲部としてフィルタカバー33の環状壁部33eと防塵カバー34の凹部34dを設ける構成を例示したが防塵カバー34の凹部34dは省略してもよい。
また、フィルタカバー33の外側吸気孔33dの周囲に環状壁部33eを設ける構成を例示したが、フィルタカバー33の環状壁部33eに代えて、防塵カバー34の内面に、例えば環状若しくは平板湾曲形の壁部を外側吸気孔33dに向けて突き出して設けて経路屈曲部としてもよい。
フィルタカバー33の外周部33iと防塵カバー34の外周部34fの傾斜角度は変更可能である。また、傾斜する外周部33i,34fの一方または双方を省略してもよい。
図14,15には、第2実施例に係る吸気部40が示されている。吸気部40を除くエアコンプレッサ1の基本的構成について変更を要しないので同位の符合を用いてその説明を省略する。また、吸気部40についても第1実施例を同様の部材及び構成については同位の符合を用いてその説明を省略する。
第2実施例では防塵カバー42が第1実施例とは異なっている。防塵カバー42は第1実施例の防塵カバー34よりも拡径されている。防塵カバー42の外周部42aは、クランクケース21側にほぼ90°屈曲されている。これにより防塵カバー42の外周部42aにより、フィルタカバー41及びクランクケースカバー31の外周部が側方から覆われている。
図14に示すようにクランクケース21側に屈曲する外周部42aは、モータ軸線J回りの領域について下部側約90°の領域を除く範囲に設けられている。このため、図15に示すように吸気部40の下部側約90°の領域において、フィルタカバー41とクランクケースカバー31の周囲は下方に向けて開放されている。
第2実施例では、防塵カバー42の外面に、多数の肉厚部42bが設けられている。肉厚部42bは、内面側の凹部34d(図13参照)に対応して設けられている。肉厚部42bにより凹部34dの底部の肉厚が厚肉化されている。これにより凹部34dがより深く形成されて、フィルタカバー41の環状壁部41aが第1実施例の環状壁部33eよりも大きな突き出し長さで形成される。環状壁部33eの内周孔が内面側に貫通する外側吸気孔33dとなる。環状壁部41aがより長く形成されることで、吸気された外気の粉塵が経路屈曲部でより確実に分離される。また、外側吸気孔33dがより深く形成されることで吸気部40がより静音化される。
第2実施例では、フィルタカバー41の環状壁部41aと防塵カバー42の凹部34dとにより形成される屈曲経路部に加えて、フィルタカバー41と防塵カバー42との間の間隔を局所的に狭くして形成されるラビリンス構造の屈曲経路部が複数個所に設けられている。
図14に示すように防塵カバー42の外周部42aには、合計6本の取付ねじ35の頭部を覆うねじ覆い部42cが設けられている。外周部42aは、モータ軸線J回り範囲について、取付ねじ35の頭部を覆う約270°の範囲に沿って設けられている。
第2実施例によれば、防塵カバー42の外周部42aにより、フィルタカバー41とクランクケースカバー31の外周部が側方から覆われる。このため、外気は、防塵カバー42の外周部42aとフィルタカバー41の外周部の間の吸気口43を流入する際にフィルタカバー41から防塵カバー42に向けた方向(外側吸気孔33dの流入方向とは逆方向)に流れる。これにより、外気の吸気経路Wが、防護カバー42に向かう方向からフィルタカバー41の面方向に屈曲される。第2実施例では防塵カバー42の外周部42aにより、第1実施例の吸気口38よりも確実な吸気経路Wの屈曲がなされる。
図16,17に第3実施例の吸気部50が示されている。変更を要しない部材及び構成については同位の符合を用いてその説明を省略する。第3実施例は、第2実施例の構成に第2フィルタ53を追加した構成を有している。第2フィルタ53は、フィルタカバー51の周縁に沿った円環形状を有している。第2フィルタ53は、フィルタ32と同じくフェルト材を素材として形成されている。
図17に示すようにフィルタカバー51の外面周縁には平坦な台座部51aが全周にわたって設けられている。第2フィルタ53は、台座部51aと防塵カバー52の内面とに挟まれて保持されている。防塵カバー52の外周には、第2実施例と同じくフィルタカバー51とクランクケースカバー31の周縁の側方を覆うように外周部52aが設けられている。第3実施例の外周部52aは、防塵カバー52の全周に設けられている。外周部52aには、第2実施例と同じく取付ねじ35の頭部を覆うねじ覆い部52bが設けられている。
防塵カバー52の外周部52aとフィルタカバー51の周縁部との間の吸気口54を経て外気が吸気される。吸気口となる吸気口54の全周に沿って第2フィルタ53が配置される。
第3実施例によれば、フィルタカバー51と防塵カバー52の間に第2フィルタ53が介装される。これにより、フィルタ32の目詰まりがより一層確実に低減される。また、吸気部50ひいては圧縮機構10の静音化が一層図られる。
図18,19には、参考技術に係る吸気部60が示されている。吸気部60は、第1実施例の吸気部30から防塵カバー34を除外した構成を備えている。このため、フィルタカバー61の外面が露出された状態となっている。第1実施例と同じく、フィルタカバー61の外面には、円筒形の環状壁部61aが多数設けられている。各環状壁部61aの内周側に内面側に貫通する外側吸気孔61bが設けられている。
吸気部60では、固定ねじ37の頭部を収容する凹部61cが第1実施例の位置決め凹部33hより浅くなっている。
参考技術に係る吸気部60によれば、吸気ファン24の回転により外気がフィルタカバー61の外面全体に吹き付けられる。外気の吹き付け方向は、ほぼモータ軸線Jに沿って方向となる。このため一部の外気が外側吸気孔61bに直接流入するものの、その他の大部分の外気がフィルタカバー61の外面に吹き付けられる。
フィルタカバー61の外面に吹き付けられた外気は、外面に沿って流れた後に環状壁部61aに吹き付けられて吸気経路が屈曲される。この屈曲経路部により外気から粉塵が除去される。粉塵が除去された清浄な外気が外側吸気孔61bに流入する。
このようにフィルタカバー61を露出させる場合であっても、外側吸気孔61bの周囲に環状壁部61aを設けれることで屈曲経路部を構成することができる。これにより外気の粉塵を効率よく除去してフィルタ32の目詰まりを低減することができる。
第1~第3実施例のエアコンプレッサ1が本開示の1つの局面におけるエアコンプレッサの一例である。第1~第3実施例の圧縮機構10が本開示の1つの局面における圧縮機構の一例である。第1~第3実施例のクランクケース21が本開示の1つの局面におけるクランクケースの一例である。第1~第3実施例の内側吸気孔31eが本開示の1つの局面における内側吸気孔の一例である。
第1~第3実施例のフィルタ32が本開示の1つの局面におけるフィルタの一例である。第1実施例のフィルタカバー33、第2実施例のフィルタカバー41、第3実施例のフィルタカバー51が本開示の1つの局面におけるフィルタカバーの一例である。第1実施例の外側吸気孔33d、第2実施例の外側吸気孔33dが本開示の1つの局面における外側吸気孔の一例である。
第1実施例の防塵カバー34、第2実施例の防塵カバー42、第3実施例の防塵カバー52が本開示の1つの局面における防塵カバーの一例である。第1実施例の外周部34f、第2実施例の外周部42a、第3実施例の外周部52aが本開示の1つの局面における外周部の一例である。第1実施例の吸気口38、第2実施例の吸気口43、第3実施例の吸気口54が本開示の1つの局面における隙間の一例である。
1…エアコンプレッサ
2…タンク
3…脚部
3a…サイドプロテクタ
4…基台部
5…ハンドル部
6…本体カバー
7…吐出口(高圧用)
7a…調整ダイヤル
8…吐出口(低圧用)
8a…調整ダイヤル
9…操作部
10…圧縮機構
11…第1圧縮部
11a…第1シリンダ、11b…第1ピストン、11c…第1ロッド、11d…第1圧縮室
11e…補助逆止弁
12…第2圧縮部
12a…第2シリンダ、12b…第2ピストン、12c…第2ロッド、12d…第2圧縮室
13…供給管
14…第1逆止弁
15…エア通路
21…クランクケース
21a…開口部
22…電動モータ
22a…回転子、22b…固定子
23…放熱ファン
24…吸気ファン
25…モータ軸
25a,25b…軸受、25c…規制板
26…第1クランク部
27…第2クランク部
30…吸気部(第1実施例)
W…吸気経路
31…クランクケースカバー
31a…軸受凹部、31b…フィルタ収容凹部、31c…凸部、31d…挿通孔
31e…内側吸気孔、31f…ねじボス部、31g…ねじ孔、31h…雌ねじ部
32…フィルタ
32a,32b,32c…挿通孔
33…フィルタカバー
33a…挿通部、33b…内周側押さえ部、33c…外周側押さえ部
33d…外側吸気孔、33e…環状壁部、33f…挿通孔、33g…中間押さえ部
33h…位置決め凹部、33i…外周部
34…防塵カバー
34a…挿通部、34b…凸部、34c…挿通孔、34d…凹部、34e…凹み
34f…外周部
35…取付ねじ
36…固定ねじ
37…固定ねじ
38…吸気口
40…吸気部(第2実施例)
41…フィルタカバー
41a…環状壁部
42…防塵カバー
42a…外周部、42b…肉厚部、42c…ねじ覆い部
43…吸気口
50…吸気部(第3実施例)
51…フィルタカバー
51a…台座部
52…防塵カバー
52a…外周部、52b…ねじ覆い部
53…第2フィルタ
54…吸気口
60…吸気部(参考技術)
61…フィルタカバー
61a…環状壁部、61b…外側吸気孔、61c…凹部

Claims (9)

  1. エアコンプレッサであって、
    ピストンをシリンダ内で往復動させて圧縮エアを生成する圧縮機構と、
    前記圧縮機構を収容するクランクケースと、
    前記クランクケースに設けられて前記クランクケース内に外気の導入を許容する内側吸気孔と、前記内側吸気孔を外側から覆うフィルタと、
    前記フィルタを外側から覆い且つ外側吸気孔が形成されたフィルタカバーと、
    前記フィルタカバーを外側から覆う防塵カバーを有し、
    前記防塵カバーが前記フィルタカバーの前記外側吸気孔を覆い、前記防塵カバーの外周部と前記フィルタカバーとの間に外気を導入する隙間が形成されるエアコンプレッサ。
  2. 請求項1記載のエアコンプレッサであって、
    前記フィルタカバーと前記防塵カバーとの間を通る空気の吸気経路を前記フィルタカバーの厚み方向に屈曲させるように前記フィルタカバーと前記防塵カバーの少なくとも一方から他方に向けて突出する経路屈曲部を有するエアコンプレッサ。
  3. 請求項2記載のエアコンプレッサであって、
    前記経路屈曲部は、前記フィルタカバーの前記外側吸気孔の周囲から前記防塵カバーに向けて突出する環状壁部と、前記防塵カバーに設けられて前記環状壁部が進入可能な凹部を含むエアコンプレッサ。
  4. 請求項1~3の何れか1つに記載のエアコンプレッサであって、
    前記防塵カバーは、前記フィルタカバーの外周部を周方向外方から覆う外周部を有し、前記防塵カバーの前記外周部と前記フィルタカバーの前記外周部の間を通る空気が前記フィルタカバーから前記防塵カバーに向けて流れるエアコンプレッサ。
  5. 請求項1~4の何れか1つに記載のエアコンプレッサであって、
    前記防塵カバーと前記フィルタカバーが前記クランクケースに対してねじの共締めにより結合されたエアコンプレッサ。
  6. 請求項5記載のエアコンプレッサであって、
    前記防塵カバーは、外面に形成されかつ前記ねじの頭部が収容される凹みを有するエアコンプレッサ。
  7. 請求項6記載のエアコンプレッサであって、
    前記クランクケースを通過するモータ軸を具備する電動モータを有し、
    前記モータ軸が貫通するように前記フィルタカバーと前記防塵カバーのそれぞれに挿通部が形成されて、
    前記フィルタカバーの挿通部と前記防塵カバーの挿通部が相互に凹凸篏合されて、前記フィルタカバーと前記防塵カバーが前記モータ軸に対してそれぞれ同軸に位置決めされ、
    前記防塵カバーの前記凹みの裏側にて前記フィルタカバーに向けて凸部が突き出して設けられて、
    前記凸部が、前記フィルタカバーの位置決め凹部に挿入されて、前記フィルタカバーと前記防塵カバーが前記モータ軸回りに相互に位置決めされるエアコンプレッサ。
  8. 請求項1~7の何れか1つに記載のエアコンプレッサであって、
    前記フィルタカバーと前記防塵カバーの間に第2フィルタを介装したエアコンプレッサ。
  9. 請求項1~8の何れか1つに記載のエアコンプレッサであって、
    前記外側吸気孔の深さは前記外側吸気孔の孔径よりも大きいエアコンプレッサ。
JP2021186204A 2021-11-16 2021-11-16 エアコンプレッサ Pending JP2023073634A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186204A JP2023073634A (ja) 2021-11-16 2021-11-16 エアコンプレッサ
CN202211135941.7A CN116136212A (zh) 2021-11-16 2022-09-19 空气压缩机
US17/948,959 US20230151803A1 (en) 2021-11-16 2022-09-20 Air compressor
DE102022127091.2A DE102022127091A1 (de) 2021-11-16 2022-10-17 Luftkompressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186204A JP2023073634A (ja) 2021-11-16 2021-11-16 エアコンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023073634A true JP2023073634A (ja) 2023-05-26

Family

ID=86144309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021186204A Pending JP2023073634A (ja) 2021-11-16 2021-11-16 エアコンプレッサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230151803A1 (ja)
JP (1) JP2023073634A (ja)
CN (1) CN116136212A (ja)
DE (1) DE102022127091A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1872805A (en) * 1930-02-24 1932-08-23 John T Peterson Air compressor
US6716003B2 (en) * 2002-05-06 2004-04-06 Chih-Ming Chen Structure for an air pump
US20060045768A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Fei-Tyh Chuang Oil-less air compressor
JP2008082285A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Techno Takatsuki Co Ltd エアポンプの集塵機構
JP5186799B2 (ja) 2007-04-27 2013-04-24 マックス株式会社 空気圧縮機
CN109404248B (zh) * 2018-10-17 2024-03-26 浙江瑞立空压装备有限公司 一种车载电动无油空气压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
CN116136212A (zh) 2023-05-19
DE102022127091A1 (de) 2023-05-17
US20230151803A1 (en) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10871153B2 (en) Method of reducing air compressor noise
KR101299550B1 (ko) 펌프장치 및 펌프 시스템
JP2007032532A (ja) 揺動型圧縮機
US6447257B2 (en) Air compressor assembly with vibration damping structure
US6443713B1 (en) Diaphragm pump with support ring
JP2023073634A (ja) エアコンプレッサ
US6386833B1 (en) Air compressor assembly with dual cooling fans
JP2007177722A (ja) 冷却ファン装置
JP2015028304A (ja) スクロール型流体機械
JP5074597B2 (ja) 高圧燃料ポンプのフランジ
JP2024036758A (ja) エアコンプレッサ
JP2019531432A (ja) エンジンに備わる伝熱流体ポンプのハウジングを閉鎖する閉鎖要素
JPWO2017056809A1 (ja) 空気圧縮機
JP2004011579A (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2008031956A (ja) ファン装置
JP7358961B2 (ja) 空気圧縮機
JP2007009819A (ja) 往復動圧縮機
JP2011144741A (ja) 往復動圧縮機
CN219139282U (zh) 便于组装的星型空压机
JP6192369B2 (ja) 往復動式圧縮機
JP2024010770A (ja) エアコンプレッサ用吸気フィルタ
JP7182735B1 (ja) ポンプ装置及びバルブモジュール
JP5193762B2 (ja) ブースタ圧縮機
CN219666530U (zh) 一种组合式气缸的气动工具
JPH07332234A (ja) 往復動型圧縮機の吐出機構