JP2023069420A - 車両、及び、制御装置 - Google Patents

車両、及び、制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023069420A
JP2023069420A JP2021181255A JP2021181255A JP2023069420A JP 2023069420 A JP2023069420 A JP 2023069420A JP 2021181255 A JP2021181255 A JP 2021181255A JP 2021181255 A JP2021181255 A JP 2021181255A JP 2023069420 A JP2023069420 A JP 2023069420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
traffic light
information
control device
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021181255A
Other languages
English (en)
Inventor
勁松 段
Keisho Dan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021181255A priority Critical patent/JP2023069420A/ja
Priority to PCT/JP2022/037058 priority patent/WO2023079885A1/ja
Publication of JP2023069420A publication Critical patent/JP2023069420A/ja
Priority to US18/653,545 priority patent/US20240278781A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/582Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

Figure 2023069420000001
【課題】交差点に設置される信号機が示す指示に応じて、交差点に進入する車両が適切かつ安全に停止する。
【解決手段】第1車輪及び第2車輪を備え、前記第1車輪及び前記第2車輪を用いて所定の方向に移動可能な車両は、撮像装置と、信号機に関する情報である信号機情報を受信するように設定された無線通信回路とを備え、受信した信号機情報が停止命令を示す場合、撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、停止位置に停止する。
【選択図】図4

Description

本開示は、車両、及び、制御装置に関する。
特許文献1には、車両の位置及び交差点の位置を検出するナビゲーションシステム及び前方カメラと、事故情報サーバーから交差点における過去の事故情報を取得する事故情報受信部と、交差点における過去の事故情報に基づいて、当該交差点を走行する際の目標車速を設定する目標車速・目標横位置演算部とを備え、車両の走行速度を設定した目標車速に制御する自動走行制御装置が開示される。
特開2019-8411号公報 国際公開第2017/212821号
しかしながら、交差点に設置される信号機の指示に応じて、交差点に進入する車両が、適切かつ安全に停止及び発進するための検討が不十分である。
本開示の目的は、交差点に設置される信号機の指示に応じて、交差点に進入する車両が、適切かつ安全に停止及び発進するための技術を提供することにある。
本開示に係る車両は、第1車輪及び第2車輪を備え、前記第1車輪及び前記第2車輪を用いて所定の方向に移動可能な車両であって、撮像装置と、信号機に関する情報である信号機情報を受信するように設定された無線通信回路と、を備え、受信した前記信号機情報が停止命令を示す場合、前記撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、前記停止位置に停止する。
本開示に係る制御装置は、第1車輪及び第2車輪を備え、前記第1車輪及び前記第2車輪を用いて所定の方向に移動可能であり、撮像装置と、信号機に関する情報である信号機情報を受信するように設定された無線通信回路と、を備えた車両に搭載された制御装置であって、前記無線通信回路において受信した前記信号機情報が停止命令を示す場合、前記撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、前記停止位置に前記車両を停止させる。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム又は記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示によれば、交差点に設置される信号機が示す指示に応じて、交差点に進入する車両が適切かつ安全に停止及び発進することができる。
実施の形態1に係る車両の構成の一例を示す模式図 実施の形態1に係る車両が備える装置の構成の一例を示すブロック図 実施の形態1に係る信号機情報の一例を示す図 実施の形態1に係る車両の動作例を示すフローチャート 実施の形態1に係る車両の前方を撮像した画像の一例を示す図 実施の形態1に係る車両の進行方向の信号機が赤色点灯である交差点の俯瞰図 実施の形態1に係る車両の進行方向の信号機が青色点灯である交差点の俯瞰図 実施の形態1に係る車両の進行方向の信号機が黄色点灯である交差点の俯瞰図 図4における赤信号処理の詳細を示すフローチャート 実施の形態1に係る赤信号停止画像を表示するHMI装置の一例を示す図 実施の形態1に係る赤信号から青信号への切り替わり画像を表示するHMI装置の一例を示す図 図4における青信号処理の詳細を示すフローチャート 実施の形態1に係る青信号直進画像を表示するHMI装置の一例を示す図 実施の形態1に係る青信号左折画像を表示するHMI装置の一例を示す図 実施の形態1に係る青信号右折画像を表示するHMI装置の一例を示す図 図4における黄信号処理の詳細を示すフローチャート
以下、図面を適宜参照して、本開示の実施の形態について、詳細に説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、すでによく知られた事項の詳細説明及び実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
<車両の構成>
図1は、実施の形態1に係る車両1Aの構成の一例を示す模式図である。図2は、実施の形態1に係る車両1Aが備える装置の構成の一例を示すブロック図である。
車両1Aは、エンジン又はモータといった駆動部3と、少なくとも第1車輪2A及び第2車輪2Bとを備える。駆動部3が第1車輪2A及び第2車輪2Bの少なくとも1つを回転駆動させることにより、車両1Aは進行可能である。車両1Aが4輪を備える場合、第1車輪2Aは前輪、第2車輪2Bは後輪であってよい。ただし、車両1Aは、4輪を備える場合に限られず、1~3輪、又は、5輪以上を備えてもよい。
車両1Aは、先進支援運転システム(ADAS;Advanced Driver-Assistance Systems)を備えてよい。又は、車両1Aは、自動運転機能を備えてよい。車両1Aが備える自動運転機能の自動運転レベルは、レベル0~レベル5のいずれであってもよい。又は、車両1Aは、ADAS及び自動運転機能の両方を備えてもよいし、いずれも備えなくてもよい。
車両1Aは、位置検出回路11、カメラ装置12、LiDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)13、ミリ波レーダ14、転舵回路15、アクセラレータ回路16、ブレーキ回路17、無線通信回路18、制御装置100、及び、HMI(Human Machine Interface)装置20を備える。これらの装置11~18、20、100は、1又は複数のECU(Electronic Control Unit)として構成されてもよい。また、これらの装置11~18、20、100は、車両1A内に備えられる通信ネットワーク(図示しない)を通じて、互いに情報を送受信できてよい。車両1A内に備えられる通信ネットワークの例として、CAN(Controller Area Network)、LIN、及び、FlexRayが挙げられる。
位置検出回路11は、車両1Aの位置情報を取得可能である。例えば、位置検出回路11は、全地球航法衛星システム(GNSS(Global Navigation Satellite System))を用いて車両1Aの位置を測定し、その測定された車両1Aの位置を示す位置情報を取得する。位置情報は、測定された時刻と、当該時刻に測定された経度、緯度及び高度とを含んでよい。
カメラ装置12は、車両1Aの周囲を撮影し、周囲画像を生成する。周囲画像は静止画像及び動画像のいずれであってもよい。図1に示すように、車両1Aは、複数のカメラ装置12を備え、各カメラ装置12の撮影画像を変形及び合成することにより、周囲画像を生成してよい。あるいは、車両1Aは、全方位を撮影可能なカメラ装置12を備え、当該カメラ装置12の撮影画像を変形することにより、周囲画像を生成してもよい。カメラ装置12によって生成される周囲画像は、車両1Aの周囲に存在する物体の検出に用いられてよい。車両1Aの周囲に存在する物体(障害物)の例として、他の車両、歩行者121(図6~図8参照)、自転車、設置物、及び、道路上に設置される道路標識等が挙げられる。また、周囲画像は、車両1Aが走行中の道路の路面に付されている交通標示の検出に用いられてよい。交通標示の例として、走行車線111(図5~図8参照)を規定する車線、停止位置を規定する停止線112(図5~図8参照)、横断歩道114(図5~図8参照)、進行方向を示す矢印等が挙げられる。なお、停止位置は、路面に付された停止線112に限られず、例えば、道路に設置された道路標識の看板よって規定されてもよい。
LiDAR13は、車両1Aの周囲にレーザ光を照射して、その反射光を測定することにより、車両1Aの周囲に存在する物体を検出する装置である。
ミリ波レーダ14は、車両1Aの周囲にミリ波の電波を照射して、その反射波を測定することにより、車両1Aの周囲に存在する物体を検出する装置である。
車両1Aは、カメラ装置12、LiDAR13及びミリ波レーダ14を相互補完的に利用して、車両1Aの周囲に存在する物体を検出してよい。あるいは、車両1Aは、カメラ装置12、LiDAR13及びミリ波レーダ14のうちの少なくとも1つを備え、その少なくとも1つの装置から得た情報を用いて、車両1Aの周囲に存在する物体を検出してもよい。カメラ装置12、LiDAR13及びミリ波レーダ14は、上述の通り、物体の検出に用いられる装置の一例であるので、物体検出装置と読み替えられてもよい。
転舵回路15は、車両1Aが備える第1車輪2A及び第2車輪2Bの内、少なくとも1つを転舵可能な回路である。例えば、転舵回路15は、第1車輪2A(前輪)の転舵を制御して、車両1Aが曲がる方向(例えば右折又は左折)を制御する。
アクセラレータ回路16は、アクセラレータを制御して、車両1Aの加速及び減速を制御する回路である。車両1Aが運転者によって操縦される場合、アクセラレータ回路16は、運転者によるアクセラレータの操作に応じて、車両1Aの加速及び減速を制御してよい。車両1AがADAS又は自動運転機能によって操縦される場合、アクセラレータ回路16は、制御装置100からの指示に応じて、車両1Aの加速及び減速を制御してよい。
ブレーキ回路17は、ブレーキを制御して、車両1Aの減速及び停止を制御する回路である。車両1Aが運転者によって操縦される場合、ブレーキ回路17は、運転者によるブレーキの操作に応じて、車両1Aの減速及び停止を制御してよい。車両1AがADAS又は自動運転機能によって操縦される場合、ブレーキ回路17は、制御装置100からの指示に応じて、車両1Aの減速及び停止を制御してよい。
無線通信回路18は、アンテナ19を通じて、道路上に設置される路側機5と無線通信可能な回路である。無線通信回路18は、V2X通信が可能な回路であってよい。例えば、無線通信回路18は、V2X通信として、路側機5から送信される情報を、アンテナ19を通じて受信する。なお、V2X通信は、車車間(V2V;Vehicle to Vehicle)通信、車歩行者間(V2P;Vehicle to Pedestrian)通信、路車間(V2I;Vehicle to Infrastructure)通信、及び、車ネットワーク間(V2N;Vehicle to Network)通信のいずれであってもよい。V2X通信方式の例として、DSRC(Dedicated Short Range Communications)、C-V2X(Cellular-V2x)が挙げられる。V2X通信方式は、4G又は5Gに対応するものであってもよい。
制御装置100は、車両1Aの挙動を制御する装置である。車両1Aに搭載される制御装置100の数は、1つに限られず、複数であってもよい。制御装置100は、制御回路101を備えてよい。制御回路101は、CPU(Central Processing Unit)、プロセッサ、コントローラ、又は、演算回路といった他の用語に読み替えられてもよい。制御回路101には、記憶回路102が接続されてよい。記憶回路102は、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ、又はそれらの組み合わせとして構成されてもよい。制御回路101は、記憶回路102に記録されたデータ及びコンピュータプログラムを読み出して実行することにより、実施の形態1に係る車両1A及び制御装置100が有する機能を実現してもよい。また、実施の形態1に係る車両1A及び制御装置100が有する機能は、1つの制御回路101にて実現される場合に限られず、複数の制御回路101の連携によって実現されてもよい。
制御回路101は、位置検出回路11、カメラ装置12、LiDAR13及びミリ波レーダ14の少なくとも1つから受信した情報に基づいて、車両1Aの運転支援又は自動運転を実現してよい。
制御回路101は、転舵回路15、アクセラレータ回路16及びブレーキ回路17を通じて、車両1Aの転舵方向、走行速度、発進及び停止等を制御し、例えばナビゲーションシステム(図示しない)を通じて予め設定された予定経路情報に従って車両1Aを進行させる。つまり、予定経路情報は、車両1Aが、予め設定された出発地から目的地に到達するための経路を示す。予定経路情報は、車両1Aの現在及び今後の位置を示す少なくとも1つの位置情報と、車両1Aの現在及び今後の方向を示す少なくとも1つの方向情報とを含んでよい。なお、ナビゲーションシステムは、車両1Aに搭載されるカーナビゲーションであってもよいし、運転者が所持するスマートフォンであってもよい。
HMI装置20は、車両1Aの運転者又は搭乗者に向けて、ADAS及び/又は自動運転等に関する情報を提供する装置である。HMI装置20は、ディスプレイ装置(例えばHUD;Head-Up Display)を備えてよい。例えば、HMI装置20は、車両1Aが次に進入する交差点における信号機6(図5~図8を参照)に関する情報(画像)を、ディスプレイ装置に表示してよい。HMI装置20に表示される画像の詳細については後述する(図10、図11、図13、図14、図15参照)。
<信号機情報の構成>
図3は、実施の形態1に係る信号機情報200の一例を示す図である。
路側機5は、例えば、信号機6を備える交差点に設置される。路側機5は、当該信号機6(図5~図8参照)に関する情報を含む信号機情報200を、V2X通信に係る無線信号にて繰り返しブロードキャストする。なお、路側機5は、信号機6と一体又は別体のいずれであってもよい。
図3に示すように、信号機情報200は、信号情報、信号持続時間、進行方向情報、進行方向持続時間、交差点ID、道路ID、信号機ID、信号機設置位置情報、信号機設置方向情報、及び、タイムスタンプを含む。
信号情報は、当該信号機情報200に対応する信号機6が、車両1Aに対して、停止命令、進行許可、及び、停止要請の何れを提示中であるかを示す。停止命令を示す情報は、信号機6の赤色点灯(赤信号)に対応し、進行許可を示す情報は、信号機6の青色点灯(青信号)又は緑色点灯(緑信号)に対応し、停止要請を示す情報は、信号機6の黄色点灯(黄信号)に対応する。なお、本実施の形態における信号機6の点灯色は日本の例であり、他国においては当該他国の交通法規に従った信号機6の点灯色に読み替えられてよい。
信号持続時間は、当該信号情報の提示が継続する残り時間を示す。例えば、信号情報が停止命令(赤色点灯)を示し、信号持続時間が「30秒」を示す場合、赤色点灯があと30秒間続くことを示す。
進行方向情報は、当該信号機情報200に対応する信号機6が、車両1Aに対して、左折許可、直進許可、及び、右折許可の何れを提示中であるかを示す。左折許可を示す情報は、信号機6の左折矢印点灯(左折矢印信号)に対応し、直進許可を示す情報は、信号機6の直進矢印点灯(直進矢印信号)に対応し、右折許可を示す情報は、信号機6の右折矢印点灯(右折矢印信号)に対応する。なお、本実施の形態における信号機6の進行方向を示す矢印は日本の例であり、他国においては当該他国の交通法規に従った信号機6の記号に読み替えられてよい。
進行方向持続時間は、当該進行方向情報の提示が継続する残り時間を示す。例えば、進行方向情報が右折許可(右折矢印点灯)を示し、進行方向持続時間が「10秒」を示す場合、右折矢印点灯があと10秒間続くことを示す。
交差点IDは、当該信号機情報200に対応する信号機6が設置されている交差点を識別するための情報である。
道路IDは、当該信号機情報200に対応する信号機6が設置されている道路を識別するための情報である。
信号機IDは、当該信号機情報200に対応する信号機6を識別するための情報である。
信号機設置位置情報は、当該信号機情報200に対応する信号機6が設置されている位置を示す。信号機設置位置情報は、経度、緯度及び高度によって、信号機6が設置されている位置を示してよい。
信号機設置方向情報は、当該信号機情報200に対応する信号機6が向いている方向を示す。信号機設置方向情報は、方位角によって、信号機6が向いている方向を示してよい。
タイムスタンプは、当該信号機情報200の送信時刻を示す。当該送信時刻には、単なる時刻に限らず、年月日も含まれてよい。
<全体フロー>
図4は、実施の形態1に係る車両1Aの動作例を示すフローチャートである。図5は、実施の形態1に係る車両1Aの前方を撮像した画像(以下、前方画像110と称する)の一例を示す図である。前方画像110は、上述した周囲画像の一部であってよい。図6は、実施の形態1に係る車両1Aの進行方向の信号機6が赤色点灯である交差点の俯瞰図である。図7は、実施の形態1に係る車両1Aの進行方向の信号機6が青色点灯である交差点の俯瞰図である。図8は、実施の形態1に係る車両1Aの進行方向の信号機6が黄色点灯である交差点の俯瞰図である。次に、図4~図8を参照して、実施の形態1に係る自動運転中の車両1Aが信号機6を備える交差点に進入する場合における当該車両1Aの動作例について説明する。
車両1Aは、出発地から目的地まで到達するための予定経路情報が設定されており、当該予定経路情報が示す経路に従って自動運転を行う(S101)。なお、運転者は、ナビゲーションシステム(図示しない)に目的地を入力し、ナビゲーションシステムは、出発地から目的地まで到達するための経路を算出し、予定経路情報を設定してよい。なお、出発地は、運転者が目的地を入力した際の車両1Aの現在位置であってもよいし、運転者によって入力された位置であってもよい。
車両1Aは、現在位置から予定経路情報が示す経路に沿って走行した場合の次の交差点と、当該次の交差点における当該経路が示す進行方向とを特定する(S102)。
車両1Aは、ステップS102で特定した次の交差点の進行方向が、直進、左折、及び、右折のいずれであるかを判定する(S103)。
次の交差点の進行方向が「直進」である場合(S103:直進)、車両1Aは、必要に応じて、直進車線111Aへの車線変更を行う(S104A)。そして、車両1Aは、処理をステップS105に進める。
次の交差点の進行方向が「左折」である場合(S103:左折)、車両1Aは、必要に応じて、左折車線111Bへの車線変更を行う(S104B)。そして、車両1Aは、処理をステップS105に進める。
次の交差点の進行方向が「右折」である場合(S103:右折)、車両1Aは、必要に応じて、右折車線111Cへの車線変更を行う(S104C)。そして、車両1Aは、処理をステップS105に進める。
車両1Aは、次の交差点に設置される路側機5が繰り返し(例えば定期的に)ブロードキャストしている、次の交差点の信号機6に関する信号機情報200を受信する(S105)。
車両1Aは、ステップS105で受信した信号機情報200の内容を分析する(S106)。
車両1Aは、ステップS106における信号機情報200の分析の結果、次の交差点の信号機6が、赤信号、青信号、及び、黄信号のいずれであるかを判定する(S107)。例えば、車両1Aは、信号機情報200に含まれる信号情報が「停止命令」を示す場合、信号機6が「赤信号」であると判定する。車両1Aは、信号機情報200に含まれる信号情報が「進行許可」を示す場合、信号機6が「青信号」であると判定する。車両1Aは、信号機情報200に含まれる信号情報が「停止要請」を示す場合、信号機6が「黄信号」であると判定する。
なお、車両1Aは、次の交差点における経路の進行方向が「直進」であり、かつ、信号機情報200に含まれる進行方向情報が「直進許可」を示す場合、ステップS107の判定結果を「青信号」とし、進行方向情報が「左折許可」又は「右折許可」を示す場合、ステップS107の判定結果を「赤信号」としてよい。また、車両1Aは、次の交差点における経路の進行方向が「左折」であり、かつ、信号機情報200に含まれる進行方向情報が「左折許可」を示す場合、ステップS107の判定結果を「青信号」とし、進行方向情報が「直進許可」又は「右折許可」を示す場合、ステップS107の判定結果を「赤信号」としてよい。また、車両1Aは、次の交差点における経路の進行方向が「右折」であり、かつ、信号機情報200に含まれる進行方向情報が「右折許可」を示す場合、ステップS107の判定結果を「青信号」とし、進行方向情報が「左折許可」又は「直進許可」を示す場合、ステップS107の判定結果を「赤信号」としてよい。
次の交差点の信号機6が「赤信号」である場合(S107:赤信号)、車両1Aは、赤信号処理を実行する(S108A)。なお、当該赤信号処理ついては後に図9を参照して詳述するが、この場合、図6に示すように、車両1Aは、停止線112の手前の停止位置に自動的に停止する。そして、車両1Aは、処理をステップS108Bに進める。
次の交差点の信号機6が、「青信号」である場合(S107:青信号)、車両1Aは、青信号処理を実行する(S108B)。なお、当該青信号処理については後に図12を参照して詳述するが、この場合、図7に示すように、車両1Aは、交差点に進入してよい。そして、車両1Aは、処理をステップS109に進める。
次の交差点の信号機6が、「黄信号」である場合(S107:黄信号)、車両1Aは、黄信号処理を実行する(S108C)。なお、当該黄信号処理については後に図16を参照して詳述するが、この場合、図8に示すように、車両1Aは、安全に停止可能な場合、停止線112の手前の停止位置に自動的に停止する。そして、車両1Aは、処理をステップS109に進める。
車両1Aは、目的地に到着したか否かを判定する(S109)。目的地に到着した場合(S109:YES)、車両1Aは、停車して本処理を終了する。目的地に到着していない場合(S109:NO)、車両1Aは、処理をステップS102に戻す。
<赤信号処理>
図9は、図4における赤信号処理(S108A)の詳細を示すフローチャートである。図10は、実施の形態1に係る赤信号停止画像を表示するHMI装置20の一例を示す図である。図11は、実施の形態1に係る赤信号から青信号への切り替わり画像を表示するHMI装置20の一例を示す図である。次に、図9~図11を参照して、実施の形態1に係る自動運転中の車両1Aが進入する交差点の信号機6が赤信号である場合の当該車両1Aの動作例について説明する。
車両1Aは、前方を撮像可能なカメラ装置12による前方画像110に基づいて、走行車線111と、当該走行車線111の停止線112を検出する(S201)。
車両1Aは、ステップS201で検出した走行車線111における停止線112の手前で停止するように減速し、停止線112の手前の停止位置に自動的に停止する(S202)。
車両1Aは、赤信号停止画像300AをHMI装置20に表示する(S203)。赤信号停止画像300Aは、図10に示すように、赤信号を示すアイコン301Aと、赤信号から青信号に切り替わるまでの持続時間302Aと、運転者に停止を示すアイコン303Aと、車両1Aが自動停止中であることを示すメッセージ304Aと、それらを囲む枠線310Aと、を含んでよい。枠線310Aの色は、赤信号に対応して赤色に表示されてよい。赤信号から青信号に切り替わるまでの持続時間302Aは、信号機情報200に含まれる信号持続時間に対応する。これにより、運転者は、HMI装置20の表示を見て、信号機6の赤色点灯によって車両1Aが自動停止することを認識できる。
車両1Aは、路側機5から受信する信号機情報200に基づいて、信号機6が赤信号から青信号に切り替わったか否かを判定する(S204)。具体的には、車両1Aは、信号機情報200に含まれる信号情報が「停止命令」から「進行許可」に切り替わったか否かを判定する。
まだ赤信号である場合(S204:NO)、車両1Aは、ステップS204の判定処理を繰り返す。
赤信号から青信号に切り替わった場合(S204:YES)、車両1Aは、ステップS205の処理に進む。
車両1Aは、赤信号から青信号への切り替わり画像300Bを所定時間(例えば3秒間)、HMI装置20に表示すると共に(S205)、自動的に発進する(S206)。これにより、車両1Aは、信号機6が赤信号から青信号に切り替わったタイミングで、自動的に発進できる。
赤信号から青信号への切り替わり画像300Bは、図11に示すように、青信号を示すアイコン301Bと、赤信号から青信号に切り替わったことを示すメッセージ302Bと、運転者に発進を示すアイコン303Bと、車両1Aが自動発進することを示すメッセージ304Bと、それらを囲む枠線310Bと、を含んでよい。枠線310Bの色は、青信号に対応して青色に表示されてよい。これにより、運転者は、HMI装置20の表示を見て、信号機6が赤色点灯から青色点灯に切り替わり、車両1Aが自動的に発進することを認識できる。
そして、車両1Aは、処理を、図4に示すステップS108B(つまり青信号処理)に進める。
<青信号処理>
図12は、図4における青信号処理(S108B)の詳細を示すフローチャートである。図13は、実施の形態1に係る青信号直進画像300Cを表示するHMI装置20の一例を示す図である。図14は、実施の形態1に係る青信号左折画像300Dを表示するHMI装置20の一例を示す図である。図15は、実施の形態1に係る青信号右折画像300Eを表示するHMI装置20の一例を示す図である。次に、図12~図15を参照して、実施の形態1に係る自動運転中の車両1Aが進入する交差点の信号機6が青信号である場合の当該車両1Aの動作例について説明する。
車両1Aは、経路が示す次の交差点における進行方向が、直進、左折、右折のいずれであるかを判定する(S301)。なお、当該判定結果は、ステップS103と同じ判定結果となってよい。
まず、次の交差点における経路の進行方向が「直進」である場合(S301:直進)について説明する。
車両1Aは、前方を撮像可能なカメラ装置12による前方画像110に基づいて、走行車線111を認識する(S302)。
車両1Aは、青信号直進画像300CをHMI装置20に表示する(S303)。青信号直進画像300Cは、図13に示すように、青信号を示すアイコン301Cと、青信号から黄信号に切り替わるまでの持続時間302Cと、運転者に直進を示すアイコン303Cと、直進が可能であることを示すメッセージ304Cと、それらを囲む枠線310Cと、を含んでよい。枠線310Cの色は、青信号に対応して青色に表示されてよい。青信号から黄信号に切り替わるまでの持続時間は、信号機情報200に含まれる信号持続時間に対応する。これにより、運転者は、HMI装置20の表示を見て、信号機6が青色点灯のため、車両1Aが交差点に進入して直進することを認識できる。なお、車両1Aが、ステップS106の分析の結果、信号機情報200に含まれる進行方向情報が「直進許可」であることによって当該図12に示す処理を実行している場合、図13に示す青信号から黄信号に切り替わるまでの持続時間302Cは、信号機情報200に含まれる進行方向持続時間に対応する。
車両1Aは、直進を継続して、交差点に進入する(S304)。そして、車両1Aは、処理をステップS324に進める。
次に、次の交差点における経路の進行方向が「左折」である場合(S301:左折)について説明する。
車両は、青信号左折画像300DをHMI装置20に表示する(S311)。青信号左折画像300Dは、図14に示すように、青信号を示すアイコン301Dと、青信号から黄信号に切り替わるまでの持続時間302Dと、運転者に左折を示すアイコン303Dと、左折が可能であることを示すメッセージ304Dと、それらを囲む枠線310Dと、を含んでよい。枠線310Dの色は、青信号に対応して青色に表示されてよい。これにより、運転者は、HMI装置20の表示を見て、信号機6が青色点灯のため、車両1Aが交差点に進入して左折することを認識できる。なお、車両1Aが、ステップS106の分析の結果、信号機情報200に含まれる進行方向情報が「左折許可」であることによって当該図12に示す処理を実行している場合、図14に示す青信号から黄信号に切り替わるまでの持続時間302Dは、信号機情報200に含まれる進行方向持続時間に対応する。
車両1Aは、徐行しながら左折を開始し、横断歩道114の手前で一時停止する(S312)。
車両1Aは、横断歩道114上又はその周辺に歩行者121(図6参照)又は自転車等が存在するか否かを判定し、歩行者121又は自転車等が存在しない場合に、左折を継続及び完了する(S313)。車両1Aは、例えばカメラ装置12による周囲画像及び/又はLiDAR13及びミリ波レーダ14による検出結果に基づいて、横断歩道114上又はその周辺に歩行者121又は自転車等が存在するか否かを判定してよい。あるいは、車両1Aは、V2P通信に基づいて、横断歩道114上又はその周辺に歩行者121又は自転車等が存在するか否かを判定してよい。なお、車両1Aは、横断歩道114上又はその周辺に歩行者121又は自転車等が存在する場合、一時停止を継続し、それらの歩行者121又は自転車等が存在しなくなってから、左折を継続及び完了する。そして、車両1Aは、処理をステップS324に進める。
次に、次の交差点における経路の進行方向が「右折」である場合(S301:右折)について説明する。
車両1Aは、青信号右折画像300EをHMI装置20に表示する(S321)。青信号右折画像300Eは、図15に示すように、青信号を示すアイコン301Eと、青信号から黄信号に切り替わるまでの持続時間302Eと、運転者に右折を示すアイコン303Eと、右折が可能であることを示すメッセージ304Eと、それらを囲む枠線310Eと、を含んでよい。また、枠線310Eの色は、青信号に対応して青色に表示されてよい。これにより、運転者は、HMI装置20の表示を見て、信号機6が青色点灯のため、車両1Aが交差点に進入して右折することを認識できる。なお、車両1Aが、ステップS106の分析の結果、信号機情報200に含まれる進行方向情報が「右折許可」であることによって当該図12に示す処理を実行している場合、図15に示す青信号から黄信号に切り替わるまでの持続時間302Eは、信号機情報200に含まれる進行方向持続時間に対応する。
車両1Aは、徐行しながら右折を開始し、右折停止線の手前で一時停止する(S322)。
車両1Aは、交差点に進入する対向車122(図6参照)が存在するか否か、並びに、横断歩道114又はその周辺に歩行者121又は自転車等が存在するか否かを判定し、対向車122、並びに、歩行者121又は自転車等が存在しない場合に、右折を継続及び完了する(S323)。なお、車両1Aは、対向車122、歩行者121又は自転車等が存在する場合、一時停止を継続し、それらの対向車122、歩行者121又は自転車等が存在しなくなってから、右折を継続及び完了する。そして、車両1Aは、処理をS324に進める。
車両1Aは、交差点を通過後、HMI装置20に表示中の画像を非表示にする(S324)。そして、車両1Aは、処理を、図4に示すステップS109に進める。
<黄信号処理>
図16は、図4における黄信号処理(S108C)の詳細を示すフローチャートである。次に、図16を参照して、実施の形態1に係る自動運転中の車両1Aが進入する交差点の信号機6が黄信号である場合の当該車両1Aの動作例について説明する。
車両1Aは、前方を撮像可能なカメラ装置12による前方画像110に基づいて、走行車線111と、当該走行車線111の停止線112とを検出する(S401)。
車両1Aは、現在の速度に基づいて、停止線112の手前で安全に停止できるか否かを判定する(S402)。例えば、車両1Aは、現在の速度が所定の閾値未満である場合、停止線112の手前で安全に停止できると判定し、現在の速度が所定の閾値以上である場合、停止線112の手前で安全に停止できないと判定する。なお、車両1Aは、現在位置から停止線112までの距離も考慮して当該判定を行ってもよい。
まず、停止線112の手前で安全に停止できる場合(S402:YES)について説明する。
車両1Aは、ステップS401で検出した停止線112の手前で停止するように減速し、停止線112の手前の停止位置に自動的に停止する(S403)。これにより、車両1Aは、安全に停止可能な速度ならば、停止線112の手前で安全に停止できる。
車両1Aは、黄信号停止画像をHMI装置20に表示する(S404)。黄信号停止画像については図示しないが、黄信号停止画像は、図10に示す赤信号停止画像300Aの赤信号を示すアイコン301Aを、黄信号を示すアイコンに置き換えたものであってよい。また、黄信号停止画像における枠線は、黄信号に対応して黄色に表示されてよい。
そして、車両1Aは、処理を、図9に示すステップS203に進め、赤信号停止画像300AをHMI装置20に表示する。
次に、停止線112の手前で安全に停止できない場合(S402:NO)について説明する。
車両1Aは、交差点を通過する(S411)と共に、黄信号通過画像をHMI装置20に表示する(S412)。黄信号通過画像については図示しないが、黄信号通過画像は、黄信号停止画像と同様であってよい。これにより、車両1Aは、停止線112をオーバーした位置(例えば交差点の中)で停止することなく、交差点を通過することができる。
車両1Aは、交差点を通過後、HMI装置20に表示中の画像を非表示にする(S413)。そして、車両1Aは、処理を、図4に示すステップS109に進める。
<変形例>
上述では、車両が左側通行である場合について説明したが、本実施の形態は、車両が右側通行である場合にも適用可能である。
(本開示のまとめ)
本開示の内容は、以下のように表現できる。
<表現1>
第1車輪2A及び第2車輪2Bを備え、第1車輪2A及び第2車輪2Bを用いて所定の方向に移動可能な車両1Aは、撮像装置(例えばカメラ装置12)と、信号機6に関する情報である信号機情報200を受信するように設定された無線通信回路18と、を備え、受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像装置12による撮像画像(例えば前方画像110)に基づいて停止位置(例えば停止線112の手前の位置)を検出し、停止位置に停止する。
これにより、車両1Aは、受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像画像から検出した停止位置(例えば停止線112の手前の位置)に安全に停止できる。
<表現2>
表現1に記載の車両1Aは、受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像装置による撮像画像に基づいて走行車線及び停止位置を検出し、走行車線内において停止位置に停止してよい。
これにより、車両1Aは、受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像画像から検出した走行車線における停止位置に安全に停止できる。
<表現3>
表現1又は表現2に記載の車両1Aにおいて、信号機情報200の停止命令は、信号機6の赤色点灯に対応してよい。
これにより、車両1Aは、信号機6が赤色点灯である場合、撮像画像から検出した停止位置に安全に停止できる。
<表現4>
表現1から表現3のいずれか1項に記載の車両1Aは、停止位置の手前で停止中に受信した信号機情報200が進行許可を示す場合、発進してよい。
これにより、車両1Aは、受信した信号機情報200が停止命令から進行許可に変化した場合、自動的に発進できる。
<表現5>
表現4に記載の車両1Aにおいて、信号機情報200の進行許可は、信号機6の青色点灯又は緑色点灯に対応してよい。
これにより、車両1Aは、信号機6が赤色点灯から青色点灯(又は緑色点灯)に変化した場合、自動的に発進できる。
<表現6>
表現1から表現5のいずれか1つに記載の車両1Aは、信号機情報200を出力する出力回路(例えばHMI装置20)をさらに備えてよい。
これにより、車両1Aは、信号機情報200の内容を運転者に認識させることができる。
<表現7>
表現6に記載の車両1Aにおいて、停止命令を示す信号機情報200は、停止命令の持続時間をさらに含み、出力回路は、停止位置の手前で停止中に、停止命令の持続時間を出力してよい。
これにより、車両1Aは、停止命令(例えば赤色点灯)の持続時間を運転者に認識させることができる。
<表現8>
表現6に記載の車両1Aにおいて、進行許可を示す信号機情報200は、進行許可の持続時間をさらに含み、出力回路は、進行許可の持続時間を出力してよい。
これにより、車両1Aは、進行許可(例えば青色点灯又は緑色点灯0の持続時間を運転者に認識させることができる。
<表現9>
表現6から表現7のいずれか1つに記載の車両1Aにおいて、信号機情報200は、右折、左折、及び、直進の少なくとも1つを許可する進行方向情報を含み、出力回路は、進行方向情報を出力してよい。
これにより、車両1Aは、進行方向情報の内容を運転者に認識させることができる。
<表現10>
表現9に記載の車両1Aにおいて、進行方向情報を含む信号機情報200は、進行方向情報の持続時間をさらに含み、出力回路は、進行方向情報の持続時間を出力してよい。
これにより、車両1Aは、進行方向の持続時間を運転者に認識させることができる。
<表現11>
表現1から表現9のいずれか1つに記載の車両1Aは、受信した信号機情報200が停止要請を示す場合、車両1Aの速度が所定の閾値未満であるか否かを判定し、車両1Aの速度が所定の閾値未満である場合、撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、停止位置に停止してよい。
これにより、車両1Aは、受信した信号機情報200が停止要請を示す場合、安全に停止可能な速度ならば、撮像画像から検出した停止位置に安全に停止できる。
<表現12>
表現11に記載の車両1Aにおいて、信号機情報200の停止要請は、信号機6の黄色点灯に対応してよい。
これにより、車両1Aは、信号機6が黄色点灯である場合、安全に停止可能な速度ならば、停止位置に安全に停止できる。
<表現13>
表現11又は表現12に記載の車両1Aは、当該車両1Aの速度が所定の閾値以上である場合、走行を継続してよい。
これにより、車両1Aは、停止位置をオーバーした位置で停止することなく、交差点を通過することができる。
<表現14>
第1車輪2A及び第2車輪2Bを備え、第1車輪2A及び第2車輪2Bを用いて所定の方向に移動可能であり、撮像装置(例えばカメラ装置12)と、信号機6に関する情報である信号機情報200を受信するように設定された無線通信回路18と、を備えた車両1Aに搭載された制御装置100は、無線通信回路18において受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像装置による撮像画像(例えば前方画像110)に基づいて停止位置(例えば停止線112)を検出し、停止位置に車両1Aを停止させる。
これにより、制御装置100は、受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像画像から検出した停止位置に車両1Aを安全に停止させることができる。
<表現15>
表現14に記載の制御装置100は、受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像装置による撮像画像に基づいて走行車線及び停止位置を検出し、走行車線内において停止位置に車両1Aを停止させてよい。
これにより、制御装置100は、受信した信号機情報200が停止命令を示す場合、撮像画像から検出した走行車線における停止位置に車両1Aを安全に停止させることができる。
<表現16>
表現14又は表現15に記載の制御装置100において、信号機情報200の停止の命令は、信号機6の赤色点灯に対応してよい。
これにより、制御装置100は、信号機6が赤色点灯である場合、撮像画像から検出した停止位置に車両1Aを安全に停止させることができる。
<表現17>
表現14から表現16のいずれか1つに記載の制御装置100は、停止位置に停止中に受信した信号機情報が進行許可を示す場合、車両1Aを発進させてよい。
これにより、制御装置100は、受信した信号機情報200が停止命令から進行許可に変化した場合、車両1Aを自動的に発進させることができる。
<表現18>
表現17に記載の制御装置100において、信号機情報200の進行許可は、信号機6の青色点灯又は緑色点灯に対応してよい。
これにより、制御装置100は、信号機6が赤色点灯から青色点灯(又は緑色点灯)に変化した場合、車両1Aを自動的に発進させることができる。
<表現19>
表現14から表現18のいずれか1つに記載の制御装置100は、車両1Aに搭載された出力回路(例えばHMI装置20)に信号機情報200を出力してよい。
これにより、制御装置100は、信号機情報200の内容を運転者に認識させることができる。
<表現20>
表現19に記載の制御装置100において、停止命令を示す信号機情報200は、停止命令の持続時間をさらに含み、停止位置に停止中に、停止命令の持続時間を出力回路に出力してよい。
これにより、制御装置100は、停止命令(例えば赤色点灯)の持続時間を運転者に認識させることができる。
<表現21>
表現19に記載の制御装置100において、進行許可を示す信号機情報200は、進行許可の持続時間をさらに含み、進行許可の持続時間を出力回路に出力してよい。
これにより、制御装置100は、進行許可(例えば青色点灯又は緑色点灯0の持続時間を運転者に認識させることができる。
<表現22>
表現19又は表現20に記載の制御装置100において、信号機情報200は、右折、左折、及び、直進の少なくとも1つを許可する進行方向情報を含み、進行方向情報を出力回路に出力してよい。
これにより、制御装置100は、進行方向情報の内容を運転者に認識させることができる。
<表現23>
表現22に記載の制御装置100において、進行方向情報を含む信号機情報200は、進行方向情報の持続時間をさらに含み、進行方向情報の持続時間を出力回路に出力してよい。
これにより、制御装置100は、進行方向の持続時間を運転者に認識させることができる。
<表現24>
表現14から表現22のいずれか1つに記載の制御装置100は、受信した信号機情報200が停止要請を示す場合、車両1Aの速度が所定の閾値未満であるか否かを判定し、車両1Aの速度が所定の閾値未満である場合、撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、停止位置に車両1Aを停止させてよい。
これにより、制御装置100は、受信した信号機情報200が停止要請を示す場合、安全に停止可能な速度ならば、撮像画像から検出した停止位置に車両1Aを安全に停止させることができる。
<表現25>
表現24に記載の制御装置100において、信号機情報200の停止要請は、信号機6の黄色点灯に対応してよい。
これにより、制御装置100は、信号機6が黄色点灯である場合、安全に停止可能な速度ならば、車両1Aを停止位置の手前で安全に停止させることができる。
<表現26>
表現24又は表現25に記載の制御装置100において、車両1Aの速度が所定の閾値以上である場合、車両1Aの走行を継続させてよい。
これにより、制御装置100は、車両1Aを、停止位置をオーバーして停止させることなく、交差点を通過させことができる。
以上、添付図面を参照しながら実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に想到し得ることは明らかであり、それらについても本開示の技術的範囲に属すると了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
本開示の技術は、車両のより安全な走行の実現に有用である。
1A 車両
2A 第1車輪
2B 第2車輪
3 駆動部
5 路側機
6 信号機
11 位置検出回路
12 カメラ装置
13 LiDAR
14 ミリ波レーダ
15 転舵回路
16 アクセラレータ回路
17 ブレーキ回路
18 無線通信回路
20 HMI装置
100 制御装置
110 前方画像
111 走行車線
111A 直進車線
111B 左折車線
111C 右折車線
112 停止線
114 横断歩道
121 歩行者
122 対向車
200 信号機情報
300A 赤信号停止画像
301A アイコン
302A 持続時間
303A アイコン
304A メッセージ
310A 枠線
300B 切り替わり画像
301B アイコン
302B メッセージ
303B アイコン
304B メッセージ
310B 枠線
300C 青信号直進画像
301C アイコン
302C 持続時間
303C アイコン
304C メッセージ
310C 枠線
300D 青信号左折画像
301D アイコン
302D 持続時間
303D アイコン
304D メッセージ
310D 枠線
300E 青信号右折画像
301E アイコン
302E 持続時間
303E アイコン
304E メッセージ
310E 枠線

Claims (26)

  1. 第1車輪及び第2車輪を備え、前記第1車輪及び前記第2車輪を用いて所定の方向に移動可能な車両であって、
    撮像装置と、
    信号機に関する情報である信号機情報を受信するように設定された無線通信回路と、を備え、
    受信した前記信号機情報が停止命令を示す場合、前記撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、前記停止位置に停止する、
    車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    受信した前記信号機情報が停止命令を示す場合、前記撮像装置による前記撮像画像に基づいて走行車線及び前記停止位置を検出し、前記走行車線内において前記停止位置に停止する、
    車両。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両であって、
    前記信号機情報の前記停止命令は、信号機の赤色点灯に対応する、
    車両。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記停止位置に停止中に受信した前記信号機情報が進行許可を示す場合、発進する、
    車両。
  5. 請求項4に記載の車両であって、
    前記信号機情報の前記進行許可は、信号機の青色点灯又は緑色点灯に対応する、
    車両。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記信号機情報を出力する出力回路、をさらに備える、
    車両。
  7. 請求項6に記載の車両であって、
    前記停止命令を示す前記信号機情報は、前記停止命令の持続時間をさらに含み、
    前記出力回路は、前記停止位置に停止中に、前記停止命令の持続時間を出力する、
    車両。
  8. 請求項6に記載の車両であって、
    進行許可を示す前記信号機情報は、前記進行許可の持続時間をさらに含み、
    前記出力回路は、前記進行許可の持続時間を出力する、
    車両。
  9. 請求項6から請求項7のいずれか一項に記載の車両であって、
    前記信号機情報は、右折、左折、及び、直進の少なくとも1つを許可する進行方向情報を含み、
    前記出力回路は、前記進行方向情報を出力する、
    車両。
  10. 請求項9に記載の車両であって、
    前記進行方向情報を含む前記信号機情報は、前記進行方向情報の持続時間をさらに含み、
    前記出力回路は、前記進行方向情報の持続時間を出力する、
    車両。
  11. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の車両であって、
    受信した前記信号機情報が停止要請を示す場合、前記車両の速度が所定の閾値未満であるか否かを判定し、前記車両の速度が所定の閾値未満である場合、前記撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、前記停止位置に停止する、
    車両。
  12. 請求項11に記載の車両であって、
    前記信号機情報の前記停止要請は、信号機の黄色点灯に対応する、
    車両。
  13. 請求項11又は請求項12に記載の車両であって、
    前記車両の速度が所定の閾値以上である場合、走行を継続する、
    車両。
  14. 第1車輪及び第2車輪を備え、前記第1車輪及び前記第2車輪を用いて所定の方向に移動可能であり、撮像装置と、信号機に関する情報である信号機情報を受信するように設定された無線通信回路と、を備えた車両に搭載された制御装置であって、
    前記無線通信回路において受信した前記信号機情報が停止命令を示す場合、前記撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、前記停止位置に前記車両を停止させる、
    制御装置。
  15. 請求項14に記載の制御装置であって、
    受信した前記信号機情報が停止命令を示す場合、前記撮像装置による前記撮像画像に基づいて走行車線及び前記停止位置を検出し、前記走行車線内において前記停止位置に前記車両を停止させる、
    制御装置。
  16. 請求項14又は請求項15に記載の制御装置であって、
    前記信号機情報の前記停止の命令は、信号機の赤色点灯に対応する、
    制御装置。
  17. 請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記停止位置に停止中に受信した前記信号機情報が進行許可を示す場合、前記車両を発進させる、
    制御装置。
  18. 請求項17に記載の制御装置であって、
    前記信号機情報の前記進行許可は、信号機の青色点灯又は緑色点灯に対応する、
    制御装置。
  19. 請求項14から請求項18のいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記車両に搭載された出力回路に前記信号機情報を出力する、
    制御装置。
  20. 請求項19に記載の制御装置であって、
    前記停止命令を示す前記信号機情報は、前記停止命令の持続時間をさらに含み、
    前記停止位置に停止中に、前記停止命令の持続時間を前記出力回路に出力する、
    制御装置。
  21. 請求項19に記載の制御装置であって、
    進行許可を示す前記信号機情報は、前記進行許可の持続時間をさらに含み、
    前記進行許可の持続時間を前記出力回路に出力する、
    制御装置。
  22. 請求項19又は請求項20に記載の制御装置であって、
    前記信号機情報は、右折、左折、及び、直進の少なくとも1つを許可する進行方向情報を含み、
    前記進行方向情報を前記出力回路に出力する、
    制御装置。
  23. 請求項22に記載の制御装置であって、
    前記進行方向情報を含む前記信号機情報は、前記進行方向情報の持続時間をさらに含み、
    前記進行方向情報の持続時間を前記出力回路に出力する、
    制御装置。
  24. 請求項14から請求項22のいずれか一項に記載の制御装置であって、
    受信した前記信号機情報が停止要請を示す場合、前記車両の速度が所定の閾値未満であるか否かを判定し、前記車両の速度が所定の閾値未満である場合、前記撮像装置による撮像画像に基づいて停止位置を検出し、前記停止位置に前記車両を停止させる、
    制御装置。
  25. 請求項24に記載の制御装置であって、
    前記信号機情報の前記停止要請は、信号機の黄色点灯に対応する、
    制御装置。
  26. 請求項24又は請求項25に記載の制御装置であって、
    前記車両の速度が所定の閾値以上である場合、前記車両の走行を継続させる、
    制御装置。
JP2021181255A 2021-11-05 2021-11-05 車両、及び、制御装置 Pending JP2023069420A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181255A JP2023069420A (ja) 2021-11-05 2021-11-05 車両、及び、制御装置
PCT/JP2022/037058 WO2023079885A1 (ja) 2021-11-05 2022-10-04 車両、及び、制御装置
US18/653,545 US20240278781A1 (en) 2021-11-05 2024-05-02 Vehicle and control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181255A JP2023069420A (ja) 2021-11-05 2021-11-05 車両、及び、制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023069420A true JP2023069420A (ja) 2023-05-18

Family

ID=86241452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021181255A Pending JP2023069420A (ja) 2021-11-05 2021-11-05 車両、及び、制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240278781A1 (ja)
JP (1) JP2023069420A (ja)
WO (1) WO2023079885A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349600A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ten Ltd 信号機システム及び信号機システム用車両
JP2013025536A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 移動体通信装置及び走行支援方法
JP2017144935A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
WO2021131392A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、車両、プログラムおよび制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349600A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Fujitsu Ten Ltd 信号機システム及び信号機システム用車両
JP2013025536A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 移動体通信装置及び走行支援方法
JP2017144935A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 いすゞ自動車株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
WO2021131392A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、車両、プログラムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240278781A1 (en) 2024-08-22
WO2023079885A1 (ja) 2023-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109515434B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
JP6398957B2 (ja) 車両制御装置
US20190071075A1 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
WO2017119170A1 (ja) 運転支援装置
US20210139019A1 (en) Driving assistance apparatus
CN114194105B (zh) 自动驾驶车用信息提示装置
CN113460076B (zh) 车辆控制装置
JP7423837B2 (ja) 自動運転車用情報提示装置
CN113044035B (zh) 自动驾驶车辆用信息提示装置
JP2017111498A (ja) 運転支援装置
JP2010146459A (ja) 運転支援装置
CN112937565B (zh) 自动驾驶车辆用信息提示装置
CN112937566B (zh) 自动驾驶车辆用信息提示装置
JP6971300B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム
JP7101161B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム
CN113401056A (zh) 显示控制装置、显示控制方法以及计算机可读取存储介质
CN116890862A (zh) 驾驶支援装置、驾驶支援方法以及存储介质
WO2023079885A1 (ja) 車両、及び、制御装置
CN116890863A (zh) 驾驶支援装置、驾驶支援方法以及存储介质
JP7198741B2 (ja) 車両操作権管理装置、車両操作権管理方法及びプログラム
US20210171060A1 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
WO2020136893A1 (ja) 通信システム、通信端末、制御方法、プログラム、およびプログラムを記憶する記憶媒体
CN111381592A (zh) 车辆控制方法、装置及车辆
WO2024122302A1 (ja) 通知制御装置、通知制御方法
JP7220386B2 (ja) 車両、及び、制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404