JP2023065704A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023065704A
JP2023065704A JP2023038567A JP2023038567A JP2023065704A JP 2023065704 A JP2023065704 A JP 2023065704A JP 2023038567 A JP2023038567 A JP 2023038567A JP 2023038567 A JP2023038567 A JP 2023038567A JP 2023065704 A JP2023065704 A JP 2023065704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
base
drift layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023038567A
Other languages
English (en)
Inventor
啓樹 奥村
Keiki Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JP2023065704A publication Critical patent/JP2023065704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • H01L21/0465Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】アライメントマークの読み取り違いが生じても、順方向電圧及びオン抵抗のバラつきを低減し、安定化させることができる。【解決手段】半導体装置は、n型のSiCのドリフト層と、p型のベース領域7と、ベース領域7の上部に選択的に埋め込まれたn型のソース領域8と、<11-20>方向に沿ったソース領域8との間に第1の隙間が形成されるようにベース領域7の上部に選択的に埋め込まれたp型のベースコンタクト領域9a,9bと、ゲート絶縁膜10を介して設けられたゲート電極11と、n型のドレイン領域とを備える。ドレイン領域の上面は<0001>方向に対して<11-20>方向にオフ角を有すると共に、上面に位置決め用のアライメントマークが設けられている。ドリフト層及びベース領域7はエピタキシャル成長膜であり、第1の隙間の幅wgがオフ角及びエピタキシャル成長に起因するアライメントマークの位置ズレ幅に応じて設定される。【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。
炭化珪素(SiC)を材料とする電界効果トランジスタ(MOSFET)等の半導体装置の製造工程ではフォトリソグラフィ処理が用いられる。フォトリソグラフィ処理では、半導体基板の上に各種の半導体層を作り込んでいく際の位置合わせ(アライメント)は重要であり、位置合わせ方法として半導体基板上にエッチング等により形成されたアライメントマークを読み取って行う場合が多い。半導体基板は、一般的にエピタキシャル成長膜を形成したエピ基板とエピタキシャル成長膜を形成してないバルク基板がある。半導体基板全面へのエピタキシャル成長だけを行う場合は、既にオリエーテンションフラットがあるので、アライメントマークは形成されない。アライメントマークは、半導体装置の製造工程で半導体基板の上に各所の半導体層を作り込んでいく際に位置合わせが必要となっていく際に形成される。
アライメントマークの読み取りでは、通常、半導体基板上でアライメントマークを含む一定形状の領域が撮影され、撮影された画像データが読取装置によって、輝度解析等の所定の手法に基づき解析される。解析によってアライメントマークの位置が決定され、決定されたアライメントマークの位置情報は半導体基板の位置決め装置に入力される。入力された位置情報は半導体基板の設計データに組み合わせられることにより、後続のプロセスでのイオンの注入位置やトレンチを掘る位置等が決定される。
ここで、ベースとなる半導体基板の上でエピタキシャル成長が行われる場合、SiC半導体基板の上面に最初に掘り込まれていたアライメントマークの形状は、半導体基板の上に堆積したエピタキシャル成長膜の上面にも転写される。加えて半導体基板の上面がオフ角を有すると、エピタキシャル成長によって、最初のアライメントマークはオフ角方向にパターンが崩れるように転写される。そのため転写された上側のアライメントマークの位置は、下側の最初のアライメントマークの位置から、半導体基板の主面に平行方向に一定幅ずれることになる。
こうしたオフ角及びエピタキシャル成長に起因する複数のアライメントマークの位置ズレが生じると、半導体基板の上方から半導体基板の上面に向かって垂直に撮影されるアライメントマークの位置は、二重、三重に重なって見える。そのため同じ半導体基板における複数回の読み取り作業の中で読取装置によって選択されるアライメントマークが常に同じとは限らず、異なるアライメントマークが選択される場合がある。連続するフォトリソグラフィ処理において異なるアライメントマークが選択されると、作り込まれる各半導体層間で位置ズレ(いわゆる「リソずれ」)が生じる懸念がある。
例えば特許文献1には、ソース領域の中央の開口部にベースコンタクト領域が形成された半導体装置が開示されている。こうしたソース領域及びベースコンタクト領域の作製をフォトリソグラフィ処理で連続して行う場合、ソース領域となるn型の不純物イオンの注入領域とベースコンタクト領域となるp型の不純物イオンの注入領域とが重なり合うと、重なり合った領域中では導電型が相殺される。特にソース領域とベースコンタクト領域がほぼ同じ不純物密度でイオン注入される場合、注入イオンが重なり合う領域では、ベースコンタクト領域としてのコンタクト性能は十分に実現できなくなる。そのためコンタクト抵抗が上昇し、ボディダイオードの順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronが上昇する結果、順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronがバラつくという不具合が生じる。
こうした不具合を回避するため、エピタキシャル成長の都度、半導体基板の最上段に位置する半導体層の上面にアライメントマークを形成して読み取りに用いることで、アライメントマークの読み取り違いを防止する方法が考えられる。しかし多くのアライメントマークを形成するためのフォトリソグラフィ処理数が増加し、製造負担が大きくなる。
また半導体基板の下面側に別の読取装置を配置して上下から別々にアライメントマークを読み取ることにより、上側に転写されたアライメントマークの形状の干渉を回避して、下側の最初のアライメントマークを読み取る方法も考えられる。しかし既存の製造設備に配置されている読取装置としては、半導体基板の上面側からアライメントマークの位置を撮影して読み取るタイプが非常に多いため、読取装置を別に増設する方法の場合、新たな設備投資が必要となり、コストが増加する。
特開2013-219161号公報
上記した課題に鑑み、本発明は、アライメントマークの読み取り違いが生じても、順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronのバラつきを低減し、安定化させることができる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明のある態様は、半導体チップの上面に複数のトレンチが設けられ、第1導電型の炭化珪素のドリフト層と、ドリフト層の上に設けられた第2導電型のベース領域と、ベース領域の上に選択的に設けられたドリフト層よりも高不純物密度の第1導電型の第1主電極領域と、ベース領域の上に選択的に設けられたベース領域よりも高不純物密度の第2導電型のベースコンタクト領域と、を備える半導体装置の製造方法であって、ドリフト層から半導体チップの上面までの半導体層を、エピタキシャル成長により形成する工程と、上面視で<11-20>方向において、第1主電極領域の間にベースコンタクト領域を形成する工程と、を含み、複数のトレンチは、上面視で<11-20>方向に沿って延び、ベースコンタクト領域を形成する工程では、エピタキシャル成長によって形成されるエピタキシャル成長膜の厚みをt、エピタキシャル成長膜のオフ角をθとした場合に、<11-20>方向においてt×tanθよりも大きな第1の幅となるようにベースコンタクト領域を形成する半導体装置の製造方法であることを要旨とする。
本発明の他の態様は、半導体チップの上面に複数のトレンチが設けられた半導体装置であって、第1導電型の炭化珪素のドリフト層と、ドリフト層の上に設けられた第2導電型のベース領域と、ベース領域の上に選択的に設けられたドリフト層よりも高不純物密度の第1導電型の第1主電極領域と、ベース領域の上に選択的に設けられたベース領域よりも高不純物密度の第2導電型のベースコンタクト領域と、を備え、ドリフト層から半導体チップの上面までの半導体層は、エピタキシャル成長膜で形成されていて、ベースコンタクト領域は、上面視で<11-20>方向において第1主電極領域の間に設けられ、複数のトレンチは、上面視で<11-20>方向に沿って延び、エピタキシャル成長によって形成されるエピタキシャル成長膜の厚みをt、エピタキシャル成長膜のオフ角をθとした場合に、ベースコンタクト領域は<11-20>方向においてt×tanθよりも大きな第1の幅を有する半導体装置であることを要旨とする。
本発明によれば、アライメントマークの読み取り違いが生じても、順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronのバラつきを低減し、安定化させることができる半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
第1の実施形態に係る半導体装置の構造の概要を模式的に示す、図2中のA-A線に沿った方向から見た要部断面図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の構造の概要を、SiC半導体層より上側の領域を除いて模式的に示す平面図である。 図2中のB-B線に沿った方向から見た要部断面図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造に用いられる半導体ウェハの構造の概要を模式的に示す平面図である。 第1の実施形態に係る半導体装置におけるトレンチの配置を模式的に示す平面図である。 オフ角及びエピタキシャル成長に起因するアライメントマークの位置ズレ状態を模式的に説明する、図4中のC-C線に沿った方向から見た要部断面図である。 位置ズレが生じた2個のアライメントマークを上面から見た状態を模式的に説明する平面図である。 アライメントマークの位置ズレ幅の設定方法を模式的に説明する要部断面図である。 位置決めに用いるアライメントマークの設定方法を、断面図を用いて模式的に説明する図である。 図10(a)は<11-20>方向における位置ズレ幅を説明するグラフ図であり、図10(b)は<1-100>方向における位置ズレ幅を説明するグラフ図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図11に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図12に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図13に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図14に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図15に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図14に続いて、アライメントマークの読み取り違いが生じた場合における半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図17に続いて、アライメントマークの読み取り違いが生じた場合における半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図18に続いて、アライメントマークの読み取り違いが生じた場合における半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図16に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図20に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 隙間を有さない半導体装置における、ソース領域及びベースコンタクト領域の不純物密度のプロファイルを模式的に説明する図である。 隙間が設けられた第1の実施形態に係る半導体装置における、ソース領域及びベースコンタクト領域の不純物密度のプロファイルを模式的に説明する図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の構造の概要を、SiC半導体層より上側の領域を除いて模式的に示す平面図である。 図25中のD-D線に沿った方向から見た要部断面図である。 第2の実施形態に係る半導体装置における、ソース領域及びベースコンタクト領域の不純物密度のプロファイルを模式的に説明するグラフ図である。 アライメントマークの読み取り違いが生じた場合における、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図27に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 アライメントマークの読み取り違いが生じた場合における、比較例に係る半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 図29に続いて、半導体装置の製造方法の概要を模式的に示す工程断面図である。 変形例に係る半導体装置の構造の概要を、SiC半導体層より上側の領域を除いて模式的に示す平面図である。
以下において、本発明の第1及び第2の実施形態を図面を参照して説明する。以下の説明で参照する図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
本明細書において、「第1主電極領域」とは、絶縁ゲート型FET(MISFET)や絶縁ゲート型静電誘導トランジスタ(MISSIT)においてソース領域又はドレイン領域のいずれか一方となる半導体領域を意味する。絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)においてはエミッタ領域又はコレクタ領域のいずれか一方となる半導体領域を意味する。MISゲート型静電誘導サイリスタ(MISゲートSIサイリスタ)においてはアノード領域又はカソード領域のいずれか一方となる半導体領域を意味する。
「第2主電極領域」とは、MISFETやMISSITにおいては上記第1主電極領域とはならないソース領域又はドレイン領域のいずれか一方となる半導体領域を意味する。IGBTにおいては上記第1主電極領域とはならないエミッタ領域又はコレクタ領域のいずれか一方となる領域を意味する。MISゲートSIサイリスタにおいては上記第1主電極領域とはならないアノード領域又はカソード領域のいずれか一方となる領域を意味する。即ち、「第1主電極領域」がソース領域であれば、「第2主電極領域」はドレイン領域を意味する。「第1主電極領域」がエミッタ領域であれば、「第2主電極領域」はコレクタ領域を意味する。「第1主電極領域」がアノード領域であれば、「第2主電極領域」はカソード領域を意味する。
以下の実施形態の説明では、第1導電型がn型、第2導電型がp型の場合について例示的に説明するが、導電型を逆の関係に選択して、第1導電型をp型、第2導電型をn型としても構わない。また、本明細書及び添付図面においては、nやpに上付き文字で付す+及び-は、+及び-の付記されていない半導体領域に比してそれぞれ相対的に不純物密度が高い又は低い半導体領域であることを意味する。更に、以下の説明で「第1導電型」及び「第2導電型」の限定を加えた部材や領域は、特に明示の限定がなくても半導体材料からなる部材や領域を意味していることは、技術的にも論理的にも自明である。また、本明細書では、ミラー指数の表記において、“-”はその直後の指数につくバーを意味しており、指数の前に“-”を付けることで負の指数をあらわしている。
更に、以下の説明において「上面」「下面」等の「上」「下」の定義は、図示した断面図上の単なる表現上の問題であって、例えば、半導体装置の方位を90°変えて観察すれば「上」「下」の呼称は、「左」「右」になり、180°変えて観察すれば「上」「下」の呼称の関係は逆になることは勿論である。
―第1の実施形態―
<半導体装置の構造>
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置は、図1に示すように、第1導電型(n-型)のドリフト層2と、ドリフト層2の上面側に配置された第2導電型(p型)のベース領域7を備えるトレンチゲート型のMOSFETである。ベース領域7の上部にはドリフト層2よりも高不純物密度のn+型の第1主電極領域(ソース領域)8が設けられている。ソース領域8及びベース領域7を貫通してトレンチ21が設けられ、トレンチ21の底面及び側面にはゲート絶縁膜10が設けられている。
トレンチ21内には、ベース領域7に接するように設けられたゲート絶縁膜10を介して、ゲート埋込電極11が埋め込まれている。尚、第1の実施形態に係る半導体装置はMOSFETであるので、ドリフト層2の下面側にn+型の第2主電極領域(ドレイン領域)1が配置されている。便宜上、図1ではトレンチ21を1個含む単位セル構造を要部断面として示しているが、この単位セル構造を周期的に更に複数個配列してマルチチャネル構造をなすことにより大電流を流すことが可能である。
ベース領域7の上部には、ソース領域8に接するようにベース領域7よりも高不純物密度のp+型のベースコンタクト領域9a,9bが設けられている。ドリフト層2の上部には、ドリフト層2の下部とベース領域7に挟まれるように、ドリフト層2よりも高不純物密度のn+型の電流拡散層(CSL)3が形成されている。電流拡散層3は、ドリフト層2の上部にn型不純物を導入することで設けられており、キャリアの広がり抵抗を低減させる機能を有する。尚、電流拡散層3が無く、電流拡散層3の上面の位置でドリフト層2の上面がベース領域7に接していてもよい。
トレンチ21の底部のゲート絶縁膜10を逆バイアス時の高電圧から保護するために、トレンチ21の底部には、p+型のゲート底部保護領域4が配置されている。一方、ベースコンタクト領域9a,9bの下方のベース領域7の下面側には、p+型のベース底部埋込領域(5a,6a),(5b,6b)がそれぞれ配置されている。ベース底部埋込領域(5a,6a),(5b,6b)の断面形状は、ほぼ矩形状である。
ベース底部埋込領域(5a,6a)は、第1の矩形からなる第1の埋込領域5aと、第1の埋込領域5aの上面に配置され、ベース領域7の下面に接する第2の矩形からなる第2の埋込領域6aを含む矩形を単位とするパターンを有する。ベース底部埋込領域(5b,6b)は、第1の矩形からなる第1の埋込領域5bと、第1の埋込領域5bの上面に配置され、ベース領域7の下面に接する第2の矩形からなる第2の埋込領域6bを含む矩形を単位とするパターンを有する。第1の埋込領域5a,5bの上面は、ゲート底部保護領域4の上面と同じ深さに設けられている。
ドレイン領域1はSiCからなる半導体基板(SiC基板)で構成され、ドリフト層2はSiCからなるエピタキシャル層(SiC層)で構成されている。ドレイン領域1及びドリフト層2としては、SiCの他にも、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド又は窒化アルミニウム(AlN)等のSiの禁制帯幅1.1eVよりも広い半導体材料がそれぞれ使用可能である。
尚、室温における禁制帯幅は3C-SiCでは2.23eV、4H-SiCでは3.26eV、6H-SiCでは3.02eV、GaNでは3.4eV、ダイヤモンドでは5.5eV、AlNでは6.2eVの値が報告されている。禁制帯幅が2.0eV以上のワイドバンドギャップ半導体がドレイン領域1及びドリフト層2等として使用可能であるが、LED等では2.5eV以上の禁制帯幅を「ワイドバンドギャップ」として定義される場合が多い。本発明ではワイドバンドギャップ半導体の禁制帯幅を、3C-SiCの室温における禁制帯幅2.23eVを基準として説明する。
ソース領域8及びベース領域7を深さ方向に貫通するトレンチ21は、その底部が電流拡散層3に到達する。図1ではトレンチ21の底面が平面である場合を例示するが、トレンチ21の底面が曲面であってもよい。平面パターン上、各単位セル構造のトレンチ21は図2に示すようにストライプ状に配列されているが、矩形の平面パターンや六角形等の多角形の平面パターンを有していてもよい。
ゲート絶縁膜10としては、シリコン酸化膜(SiO2膜)の他、シリコン酸窒化(SiON)膜、SiO2膜より比誘電率の大きな単層膜或いはこれらの複数を積層した複合膜等が採用可能である。具体的には、ストロンチウム酸化物(SrO)膜、シリコン窒化物(Si34)膜、アルミニウム酸化物(Al23)膜、マグネシウム酸化物(MgO)膜、イットリウム酸化物(Y23)膜等が採用可能である。他にもハフニウム酸化物(HfO2)膜、ジルコニウム酸化物(ZrO2)膜、タンタル酸化物(Ta25)膜、ビスマス酸化物(Bi23)膜等が採用可能である。
ゲート埋込電極11の材料としては、例えば不純物を高濃度に添加したポリシリコン層(ドープドポリシリコン層)が使用可能である。ゲート埋込電極11上には層間絶縁膜12を介して第1主電極(ソース電極)16が紙面の奥に位置するゲート表面電極(図示省略)と分離して配置されている。ソース電極16は、ソース領域8及びベースコンタクト領域9a,9bに電気的に接続される。
図1に示したように、ソース電極16の下層には、ソースコンタクト層13a,13b、下部バリアメタル層14及び上部バリアメタル層15を備える。ソースコンタクト層13a,13bは、ベースコンタクト領域9a,9bにそれぞれに金属学的に接するように配置されている。下部バリアメタル層14は、ソース領域8に金属学的に接し、層間絶縁膜12を覆うように配置されている。上部バリアメタル層15は、ソースコンタクト層13a,13b及び下部バリアメタル層14を覆うように配置され、ソース電極16は、上部バリアメタル層15を覆うように配置されている。例えば、ソースコンタクト層13a,13bがニッケル(Ni)シリサイド膜、下部バリアメタル層14が窒化チタン(TiN)膜、上部バリアメタル層15がチタン(Ti)/TiN/Tiの積層構造で構成される。またソース電極16がアルミニウム(Al)膜で構成され、ゲート表面電極はソース電極16と同様の材料が使用可能である。
ドリフト層2の下面側には、ドリフト層2に接するように第2主電極(ドレイン電極)17が配置されている。ドレイン電極17としては、例えば金(Au)からなる単層膜や、Al、ニッケル(Ni)、Auの順で積層された金属膜が使用可能であり、更にその最下層にモリブデン(Mo)、タングステン(W)等の金属板を積層してもよい。ドリフト層2及びベース領域7はいずれもエピタキシャル成長膜である。
第1の実施形態に係る半導体装置の動作時は、ドレイン電極17に正電圧を印加し、ゲート埋込電極11に閾値以上の正電圧を印加するとベース領域7のゲート埋込電極11側に反転層(チャネル)が形成されてオン状態となる。オン状態では、ドレイン電極17からドレイン領域1、ドリフト層2、ベース領域7の反転層及びソース領域8を経由してソース電極16へ電流が流れる。一方、ゲート埋込電極11に印加される電圧が閾値未満の場合、ベース領域7に反転層が形成されないため、オフ状態となり、ドレイン電極17からソース電極16へ電流が流れない。
図2に示すように、ベースコンタクト領域9a,9bとソース領域8との間の<11-20>方向の両端には2個の第1の隙間がそれぞれほぼ同じ幅wgを有して設けられ、第1の隙間の内側にはベース領域7の上面が露出している。第1の隙間は、ベースコンタクト領域9a,9bの、図2中上側に位置するオフ上流側の端部と下側に位置するオフ下流側の端部のそれぞれに接するように設けられている。トレンチ21の延びる方向に直交する第1の隙間の<1-100>方向の幅は、ベースコンタクト領域9a,9bの幅とほぼ同じ幅である。ベースコンタクト領域9a,9bは<11-20>方向に沿って幅wpを有する。図3に示すようにベースコンタクト領域9a,9bは、隣接するソース領域8の間に形成される開口部の内側の中央領域に配置される。
図4に示すように、第1の実施形態に係る半導体装置は、SiCからなる半導体ウェハ100を基礎として作製される。半導体ウェハ100の外周部には、半導体ウェハ100の結晶方位を示すオリエンテーションフラット101が設けられている。半導体ウェハ100は、特定の結晶方位に対し一定のオフセット角(オフ角)θだけ傾いた面となる方向に沿ってスライスされており、結晶方位によってオリエンテーションフラット101の位置が決定されている。オリエンテーションフラット101の代わりに、半導体ウェハ100の外周部にノッチが設けられていてもよい。図4中に例示した半導体ウェハ100の表面102上には1個の半導体チップ103が例示されている。また図5に示すように半導体チップ103の上面では<11-20>方向に沿ってトレンチ21がストライプ状に延びている。トレンチの側壁の結晶面は、(11-20)a面又は(1-100)m面である。
図6に示すように、第1の実施形態に係る半導体装置では、ドレイン領域1の上面が<0001>(c軸)方向に対して<11-20>方向に4°~8°程度のオフ角θを有する。オフ角θは、(0001)面Si面又は(000-1)面C面であるc軸と垂直な面(基底面)と、半導体ウェハ100の表面102とがなす角度である。またドレイン領域1の上面には位置決め用のアライメントマーク104が設けられている。ドレイン領域1の上にドリフト層2をエピタキシャル成長して設けた場合、ドリフト層2の上面には、上面の最初のアライメントマーク104がオフ上流側に向かって主面に平行方向に一定距離位置ズレして転写されたアライメントマーク104aが形成される。なお、図6ではドレイン領域1の上面に位置決め用のアライメントマーク104が設けられているが、ドレイン領域1にエピタキシャル成長のドリフト層2を設けた半導体基板のドリフト層2の上面に位置決め用のアライメントマーク104を設けてエピタキシャル成長をさせる場合でも構わない。また、他の実施形態も同様に、ドレイン領域1にエピタキシャル成長のドリフト層2を設けた半導体基板のドリフト層2の上面に位置決め用のアライメントマーク104を設けてエピタキシャル成長をさせる場合でも構わない。
<位置ズレ幅の設定>
次に位置ズレ幅の設定方法を説明する。図7中には、最初のアライメントマーク104が形成されるドレイン領域1の上に、例えば1枚のエピタキシャル成長膜がドリフト層2として成膜される場合が例示されている。図7に示すように互いに位置がずれた最初のアライメントマーク104及び転写されたアライメントマーク104aを、半導体装置の主面を正面視する方向から見た場合、同形状のアライメントマークが二重に観察される。
図8に示すように、ドレイン領域1の表面102と、成膜されたドリフト層2の表面102aとの間の高さが、エピタキシャル成長膜の厚みとして設定される。尚、ドリフト層2の上に更にエピタキシャル成長膜が追加される場合には、追加エピタキシャル成長膜を含めたすべてのエピタキシャル成長膜の厚みの和が、「エピタキシャル成長膜の厚みt」として位置ズレ幅の設定に用いられる。
第1の実施形態では、オフ角θ及びエピタキシャル成長に起因するアライメントマークの位置ズレ幅Δxは、厚みt及びオフ角θを用いて、
Δx=t×tanθ ・・・(1)
と設定される。
例えばすべてのエピタキシャル成長膜の厚みの和としての厚みtが1.6μm、オフ角θが4°の場合、式(1)より位置ズレ幅Δxは、0.112μm程度に設定できる。第1の実施形態に係る半導体装置では、第1の隙間の幅wgが、この位置ズレ幅Δx以上になるようにベースコンタクト領域9aの<11-20>方向の幅wpが設定されている。
位置ズレ幅Δxの上限値としては、エピタキシャル成長膜の厚みの和t、もしくはベースコンタクト領域の幅のうち小さい方が選択される。上限値がベースコンタクト領域9aの幅より大きい場合、実効的にコンタクトを取れる領域の割合が低くなり過ぎるからである。
ここで図9に示すように、本発明者は、異なるアライメントマークAM1~AM3を用いて位置合わせを行った場合の位置ズレ幅を測定する実験を行った。具体的にはまず、ドレイン領域1の上面にアライメントマークAM1を、第1の埋込領域5a,5bの上面と同じ高さにアライメントマークAM2を、第2の埋込領域6a,6bの上面と同じ高さにアライメントマークAM3をそれぞれ形成した。そして第1の埋込領域5a,5b、第2の埋込領域6a,6b及びトレンチ21のそれぞれの作製直前に、下記の条件(1)~(3)のように読み取り装置で読み取るアライメントマークAM1~AM3を異ならせて位置合わせを行った。
(1)第1の埋込領域5a,5b、第2の埋込領域6a,6b及びトレンチ21のすべての作製において、アライメントマークAM1を共通して用いた。
(2)第1の埋込領域5a,5bの作製にはアライメントマークAM1を用い、第2の埋込領域6a,6b及びトレンチ21の作製にはアライメントマークAM2を共通して用いた。
(3)第1の埋込領域5a,5bの作製にはアライメントマークAM1を用い、第2の埋込領域6a,6bの作製にはアライメントマークAM2を用い、トレンチ21の作製にはアライメントマークAM3を用いた。アライメントマークは共通化しなかった。
図10(a)中には、上記のそれぞれの条件毎に測定された、トレンチ21の<11-20>方向の位置ズレ幅(アライメントズレ幅)が、また図10(b)中には、トレンチ21の<1-100>方向の位置ズレ幅(アライメントズレ幅)が示されている。また図10(a)及び図10(b)中には、p型のエピタキシャル成長膜の場合が実線で、またn型のエピタキシャル成長膜の場合が点線で、それぞれ分けて示されている。実験に用いたエピタキシャル成長膜の厚みは約1.1μmであった。
図10(a)及び図10(b)を比べて分かるように、<1-100>方向より、<11-20>方向の位置ズレ幅Δxの方が非常に大きくなる。また実線で示すp型のエピタキシャル成長膜の方が、破線で示すn型のエピタキシャル成長膜より位置ズレ幅Δxが大きくなることが分かる。本発明者は図10(a)及び図10(b)に示された結果を考慮し、ドレイン領域1の上面の最初のアライメントマーク104を後続プロセスでも継続して使用することを目的として研究を行った。その結果、上記式(1)によって定義される位置ズレ幅Δxを設定して、後続のフォトリソグラフィ処理を実行することにより、リソずれの影響を抑えつつプロセス数を削減できる、アライメントマークの共通化を実現する本発明を完成した。
<半導体装置の製造方法>
次に、図11~図21を用いて、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。尚、以下に述べるトレンチゲート型MOSFETの製造方法は一例であり、特許請求の範囲に記載した趣旨の範囲であれば、これ以外の種々の製造方法により実現可能であることは勿論である。
まず、窒素(N)等のn型不純物が添加されたn+型のSiC基板を用意する。以下の説明ではSiC基板が4H-SiC基板であり、4°のオフ角を有するものとする。このn+型SiC基板をドレイン領域1として、図11に示すように、ドレイン領域1の上面に、n-型のドリフト層2をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長することによりドリフト層2の上面も4°のオフ角を有する。
次にドリフト層2の上面側から、窒素(N)等のn型不純物イオンをドリフト層2の全面に多段イオン注入する。その後、熱処理を行うことにより注入されたn型不純物イオンを活性化させ、図12に示すようにn+型の電流拡散層3を形成する。尚、電流拡散層3はドリフト層2の上面にエピタキシャル成長してもよく、エピタキシャル成長することにより電流拡散層3の上面も4°のオフ角を有する。また、電流拡散層3は必ずしも形成しなくてもよく、以下の工程をドリフト層2上に行ってもよい。
次に、図1に示した第1の埋込領域5a,5bを形成するために、電流拡散層3上にフォトレジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いてフォトレジスト膜をパターニングする。パターニングされたフォトレジスト膜をイオン注入用マスクとして用いて、Al等のp型不純物イオンを深い位置に多段イオン注入する。その後、フォトレジスト膜をウェット処理等で除去する。
更に、図1に示したゲート底部保護領域4を形成するために、電流拡散層3上に新たなフォトレジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いて新たなフォトレジスト膜をパターニングする。パターニングされたフォトレジスト膜をイオン注入用マスクとして用いて、電流拡散層3の上面に対して垂直に、Al等のp型不純物イオンを前回よりも浅い位置に多段イオン注入する。その後、フォトレジスト膜をウェット処理等で除去する。
更に、図1に示した第2の埋込領域6a,6bを形成するために、電流拡散層3上に新たなフォトレジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いてフォトレジスト膜をパターニングする。パターニングされたフォトレジスト膜をイオン注入用マスクとして用いて、Al等のp型不純物イオンを多段イオン注入する。その後、フォトレジスト膜をウェット処理等で除去する。
引き続き、熱処理を行うことにより注入されたp型不純物イオンを活性化させ、電流拡散層3の内部にp+型のゲート底部保護領域4を選択的に形成する。更に、電流拡散層3の内部に、ゲート底部保護領域4よりも深い位置に、p+型の第1の埋込領域5a,5bを矩形の領域として形成する。同時に、電流拡散層3の上部に、p+型の第2の埋込領域6a,6bが矩形の領域として選択的に形成されるので、ベース底部埋込領域(5a,6a),(5b,6b)を、矩形が単位となるパターンに形成する。
次に図13に示すように、電流拡散層3の上面に、p型のベース領域7をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長することによりベース領域7の上面も4°のオフ角を有する。次にドレイン領域1上のアライメントマークの位置を読取装置を用いて読み取り、読み取った位置情報を用いて半導体基板を位置決めする。そしてベース領域7上にフォトレジスト膜(図示省略)を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いてフォトレジスト膜を、平面パターンで開口部を有するようにパターニングする。
図14に示すように、パターニングされたフォトレジスト膜をイオン注入用マスクとして用いてN等のn型不純物イオンを多段イオン注入し、ソース領域8となる第1予定領域8pを形成する。フォトレジスト膜の開口部にはn型不純物イオンが注入されないため、ベース領域7が残存する領域が、平面パターンで開口部を有するように第1予定領域8pが選択的に形成される。その後、フォトレジスト膜をウェット処理等で除去する。
次に、再度、読取装置を用いてドレイン領域1上のアライメントマークの位置を読み取り、読み取った位置情報を用いて半導体基板を位置決めする。そして図15に示すように、ベース領域7及び第1予定領域8pの上面に新たなフォトレジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いて新たなフォトレジスト膜をパターニングしてイオン注入用マスク31を成膜する。
イオン注入用マスク31は、開口部の<11-20>方向の端部が、隣り合う第1予定領域8pの開口部の内側に張り出して、第1予定領域8pの開口部の端部を覆うように、フォトレジスト膜を選択的にパターニングして形成される。イオン注入用マスク31の両端の張り出し幅w1,w2のそれぞれが、活性化後のベースコンタクト領域9aが、ソース領域8の開口部の端部に対して、設定された位置ズレ幅Δx以上で張り出すように予め制御されている。このイオン注入用マスク31を介してドリフト層2の上面側から、Al等のp型不純物イオンを多段イオン注入して、ベースコンタクト領域となる第2予定領域9apを形成する。すなわちp型不純物イオンは、図15中で幅w8pを有する隣り合う第1予定領域8pの開口部において、左側の張り出し幅w1及び右側の張り出し幅w2を有する部分を除いた中央領域に注入される。
その後、熱処理を行うことにより第1予定領域8p及び第2予定領域9apを活性化させ、図16に示すように、ベース領域7の上面にn+型のソース領域8及びp+型のベースコンタクト領域9aを形成する。図16は、位置ズレが生じなかった場合における+型のソース領域8及びp+型のベースコンタクト領域9aの状態が例示されている。
次に、第1予定領域8p形成直前のアライメントマークの読み取りと、その後の第2予定領域9ap形成直前のアライメントマークの読み取りとの間に読み取り違いが生じた場合を図17~図19を用いて説明する。図17に示すように、アライメントマークの位置ズレにより、ベース領域7及び第1予定領域8pの上に成膜されたイオン注入用マスク31の開口部は、下側の第1予定領域8pの開口部との間に位置ズレ幅Δxを有して形成される。しかし図17中の開口部の左側の部分に示すように、イオン注入用マスク31の開口部の左端部が、位置ズレ幅Δxの分、下側の第1予定領域8pに近接したとしても、張り出し幅w1は位置ズレ幅Δx以上で設定されている。そのため位置ズレしたイオン注入用マスク31を介してドリフト層2の上面側から、Al等のp型不純物イオンをイオン注入しても、第1予定領域8pに重なってイオンが注入されない。
よってその後、熱処理を行えば、図18に示すように、ソース領域8とベースコンタクト領域9aとを、互いに重なり合わせることなく形成可能になる。図18中のベースコンタクト領域9aの左右方向の両端には、幅wg1を有する左側の第1の隙間及び幅wg2を有する右側の第1の隙間がそれぞれ形成され、右側の第1の隙間の幅wg2は、位置ズレ幅Δx以上である。
また図19に示すように、更にベースコンタクト領域9aがソース領域8と接する位置まで左側に寄って形成される場合も生じ得るが、ソース領域8とベースコンタクト領域9aとが重なり合う状態は回避される。図19中のベースコンタクト領域9aの右側の第1の隙間の幅wg3は、位置ズレ幅Δx以上である。以下、図15を用いて説明した状態に続く、以降の工程の説明を続ける。
次に、n+型のソース領域8及びp+型のベースコンタクト領域9a,9b上にフォトレジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いて塗布したフォトレジスト膜をパターニングする。パターニングされたフォトレジスト膜33をエッチング用マスクとして用いて、反応性イオンエッチング(RIE)等のドライエッチング等により、図20に示すように、ソース領域8及びベース領域7を貫通して電流拡散層3の上部に達するトレンチ21を選択的に形成する。その後、フォトレジスト膜33をウェット処理等で除去する。尚、ソース領域8及びp+型のベースコンタクト領域9a,9b上に酸化膜を形成し、フォトレジスト膜によって酸化膜をパターニングした後、酸化膜をエッチング用マスクとして用いてドライエッチングによりトレンチ21を形成してもよい。
次に図21に示すように、熱酸化法又はCVD法等により、トレンチ21の底面及び側面とソース領域8及びp+型のベースコンタクト領域9a,9bの上面に、SiO2膜等のゲート絶縁膜10を形成する。次にCVD法等により、ゲート絶縁膜10上にN等の不純物を高濃度で添加したドープドポリシリコン層を堆積する。その後、ドープドポリシリコン層をエッチバックすることにより、トレンチ21の内部にゲート絶縁膜10を介してポリシリコン層を埋め込むことにより、ドープドポリシリコン層からなるゲート埋込電極11を形成する。
次にCVD法等により、ゲート埋込電極11及びゲート絶縁膜10上にSiO2膜等の層間絶縁膜を堆積する。そして、層間絶縁膜上にフォトレジスト膜(図示省略。)を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いてフォトレジスト膜をパターニングする。パターニングされたフォトレジスト膜をエッチング用マスクとして用いて、図21に示すように、ドライエッチングにより層間絶縁膜12及びゲート絶縁膜10をゲート埋込電極11上に残存するように選択的に除去してソースコンタクトホールを開孔する。図示を省略しているが、ソースコンタクトホールとは異なる箇所において、ゲート埋込電極11に接続されたゲート表面電極の一部が露出するように、ゲートコンタクトホールも層間絶縁膜12及びゲート絶縁膜10に開孔する。その後、フォトレジスト膜をウェット処理等で除去する。
次にスパッタリング法又は蒸着法等によりNi膜等の金属層を堆積し、フォトリソグラフィ技術とRIE等を用いて金属層をパターニングし、RTA(高速アニール)で例えば1000℃で熱処理をすることでソースコンタクト層13a,13bを形成する。次にスパッタリング法等によりTiN膜等の金属層を堆積し、フォトリソグラフィ技術とRIE等を用いて金属層をパターニングして下部バリアメタル層14を形成する。更に、次にスパッタリング法等によりTi/TiN/Ti/Al膜等の金属層を連続的に堆積する。フォトリソグラフィ技術とRIE等を用いてTi/TiN/Ti/Al膜等の金属層をパターニングして、底部に上部バリアメタル層15を備えたソース電極16及びゲート表面電極(図示省略)のパターンを形成する。この結果、ソース電極16とゲート表面電極のパターンは分離される。次に、スパッタリング法又は蒸着法等により、ドレイン領域1の下面の全面にAu等からなるドレイン電極17を図1に示したように形成する。このようにして、第1の実施形態に係る半導体装置が完成する。
図22中の中段の平面図及び図23中の中段の平面図では、同じ不純物密度の位置が等高線のように線で結んで示されている。また中段の平面図と、中段の平面図を間に挟む上段の断面図及び下段のグラフ図との間で対応する位置がそれぞれ破線で示されている。第1の隙間が設けられない場合、図22に示すようにp型のベースコンタクト領域19a及びn型のソース領域8は、それぞれが境界線の内側と外側で、3×1020程度以上の不純物密度で形成される。
一方、図23に示すように、第1の隙間が設けられた第1の実施形態の場合、いずれも3×1020程度以上の不純物密度を有するp型のベースコンタクト領域9aとn型のソース領域8との第1の隙間には、低不純物密度のp型のベース領域7が露出する。ベース領域7の不純物密度は、図23中では縦軸のスケールに応じて表示されていないが、隙間中で最も低い1×1017程度である。
第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法によれば、ベースコンタクト領域9a形成時のイオン注入用マスク31が、ソース領域8となるn型の不純物イオンが予め注入された第1予定領域8pの端部の上に張り出して構成される。イオン注入用マスク31の開口部の幅は、第1予定領域8pの開口部の幅w8pより狭く制御されている。この張り出し部により、活性化後のベースコンタクト領域9aとソース領域8の間にアライメントマークの<11-20>方向の位置ズレ幅Δx以上の幅wg1,wg2を有する第1の隙間が空けられる。そしてイオン注入用マスク31を介してp型の不純物イオンが注入されることにより、ベースコンタクト領域9aとなる第2予定領域9apが、活性化後にベースコンタクト領域9aが周囲の開口部の内側に留まるように小さく形成される。
そのためアライメントマークの読み取り違いが生じ、第2予定領域9apが当初の設計位置からアライメントマークの位置ズレ幅Δxの分ずれて形成されたとしても、活性化後のベースコンタクト領域9a及びソース領域8の重なり合いを確実に防止できる。ベースコンタクト領域9aの位置ズレに起因する順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronの変化が生じないため、順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronのバラつきを低減し、安定化させることができる。
また第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法によれば、アライメントマークを繰り返し形成する必要がなく、半導体基板に形成された最初のアライメントマーク104を連続して使用可能になる。よってアライメントマークを共通化してフォトリソグラフィ処理で用いるレイヤー数を削減できるので、プロセスを簡素化できる。
尚、位置ズレ幅Δxは、半導体装置を位置決めする位置決め装置に起因する変動幅を更に加えて設定されてもよい。変動幅としては、経験則より0.2μm程度が好適である。例えばオフ角θ及びエピタキシャル成長に起因する位置ズレ幅Δxが0.112μm程度の場合、更に変動幅として0.2μm程度の値を加えた0.312μm程度の値で位置ズレ幅Δxを設定し、この位置ズレ幅Δx以上の値で第1の隙間の幅を設定すれば、位置ズレによる重なり合いを一層確実に防止できる。
―第2の実施形態―
<半導体装置の構造>
図24に示すように、第2の実施形態に係る半導体装置は、第1の隙間がベースコンタクト領域9aの<11-20>方向の下側の一端に設けられている。またベースコンタクト領域9aの<11-20>方向の上側である、第1の隙間と反対側には非コンタクト領域50が更に設けられている。非コンタクト領域50はベースコンタクト領域9a及びソース領域8のいずれよりも低不純物密度である。ベースコンタクト領域9aは<1-100>方向の幅wpを有し、非コンタクト領域50は<1-100>方向の幅waを有する。非コンタクト領域50の<1-100>方向の幅はベースコンタクト領域9aとほぼ同じである。図25に示すように第1の隙間にはベース領域7の上面が露出する。
ここで図26に示すように、SiC中におけるソース領域8の不純物密度とベースコンタクト領域9aの不純物密度は、表面から約1.0μmの深さまでの間で、ほぼ同じ或いは近接する。そのためソース領域8とベースコンタクト領域9aとが重なり合った非コンタクト領域50では、コンタクトを十分に取ることができない。尚、図26に示した不純物密度と侵入深さの関係は、第1の実施形態に係る半導体装置においても同様である。
第2の実施形態では、ベースコンタクト領域9aの幅wp及び非コンタクト領域50の幅waの和が、オフ角θ及びエピタキシャル成長に起因するアライメントマークの位置ズレ幅Δxより大きくなるように、ベースコンタクト領域9aの幅wpが設定されている。第2の実施形態に係る半導体装置の他の構成については、第1の実施形態に係る半導体装置におけるそれぞれ同名の部材と等価であるため、重複説明を省略する。
<半導体装置の製造方法>
第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1の実施形態に係る製造方法において図11~図13を用いて説明した、ドレイン領域1の上側にベース領域7を形成する工程までは、第1の実施形態の場合と同様である。しかし第2の実施形態では、ベース領域7の上部にソース領域8となるn型の第1予定領域8pを形成する工程を、活性化後のソース領域8の開口部の<11-20>方向の幅が、位置ズレ幅Δxより大きくなるように、n型の不純物イオンの注入幅を制御して実施する。そして第1予定領域8pの開口部と同じ幅の開口部を有する、ベースコンタクト領域9aとなる第2予定領域9apを形成する点が、第1の実施形態の場合と異なる。
ここで第1予定領域8p形成直前に読み取ったアライメントマークの位置と、その後の第2予定領域9ap形成直前に読み取ったアライメントマークの位置とが同じであれば、第1予定領域8p及び第2予定領域9apは重ならず、不具合は生じない。読み取り違いが生じ、アライメントマークの位置ズレが生じた場合における半導体装置の製造方法を以下に具体的に説明する。
図27に示すように、アライメントマークの読み取り違いが生じると、ベース領域7及び第1予定領域8pの上に成膜されたイオン注入用マスク35の開口部は、下側の第1予定領域8pの開口部との間に位置ズレ幅Δxを有して形成される。第1予定領域8pの開口部の幅とイオン注入用マスク35の開口部の幅は同じ幅である。そして図28に示すように、開口部から露出したベース領域7の上面と、左側の第1予定領域8pの右端部の上面の一部に向かって、Al等のp型不純物イオンがイオン注入される。イオン注入により、ベース領域7の上部にp型の第2予定領域9apが形成されると共に、図27中の左側の第1予定領域8pの右端部に非コンタクト領域50となる第3予定領域50pが形成される。第3予定領域50p内ではp型とn型の導電型が相殺し、不純物密度が非常に低くなる。
ここで第2の実施形態では、第1予定領域8p形成の際、n型の不純物イオンは、活性化後のソース領域8の開口部の<11-20>方向の幅が位置ズレ幅Δxより大きくなるように、注入幅を制御して注入されている。そのためp型不純物イオンの一部が左側の第1予定領域8pに重なって注入されたとしても、注入が重ならない右側の第1予定領域8pと低不純物密度の第3予定領域50pとの間に、必ず高濃度のp型の第2予定領域9apが形成可能になる。よって、その後、熱処理を行えば、ソース領域8の開口部の内側に、ベースコンタクト領域9aを確実に形成できる。以降の工程については、図20及び図21を用いて説明した第1の実施形態における製造方法の工程と同様に実施すれば、第2の実施形態に係る半導体装置が完成する。
<比較例>
一方、活性化後のソース領域8の開口部の<11-20>方向の幅が位置ズレ幅Δx以下の場合、ベースコンタクト領域9aの形成が担保されない。図29中には、n型の不純物イオンの注入幅が位置ズレ幅Δxと同じ場合が例示されている。比較例の場合、p型不純物イオンはすべて第1予定領域8pに重なって注入される。そのため図30に示すように、活性化後、隣り合うソース領域8に挟まれた部分には、幅waの非コンタクト領域50が形成されるのみであり、ベースコンタクト領域が形成されない。
第2の実施形態では、活性化後のソース領域8の開口部の幅がアライメントマークの位置ズレ幅Δxより大きくなるように、第1予定領域8pがパターニングして形成される。そしてこの開口部の幅に揃えてベースコンタクト領域9a形成用のイオン注入用マスク35aをパターニングして開口部を形成し、開口部を有するイオン注入用マスク35aを介してp型の不純物イオンを注入して第2予定領域9apを形成する。第2予定領域9apが第1予定領域8pの開口部と位置ズレを伴って形成されたとしても、活性化後、ソース領域8の開口部の内側にベースコンタクト領域9aを確実に形成することができる。そのためアライメントマークの読み取り違いが生じても、ベースコンタクト領域9aの位置ズレに起因する順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronが変化しないので、順方向電圧Vf及びオン抵抗Ronのバラつきを低減し、安定化させることができる。第2の実施形態の他の効果については第1の実施形態の場合と同様である。
<変形例>
本発明は、図31に示すように、<11-20>方向に沿った第1の隙間に加え、<1-100>方向に沿った第2の隙間が設けられてもよい。図31中には、第1の実施形態で説明した第1の隙間に加え、<1-100>方向に沿ったベースコンタクト領域9aとソース領域8との間に、幅wgを有する第2の隙間が設けられた場合が例示されている。第2の隙間は、図31中のベースコンタクト領域9aの左右にそれぞれ設けられている。
<1-100>方向に沿って形成された第2の隙間は、第1の隙間と同様に、オフ角θ及びエピタキシャル成長に起因するアライメントマークの<1-100>方向の位置ズレ幅Δx及び位置決め装置に起因する<1-100>方向の変動幅を吸収する。第2の隙間が設けられることにより、ベースコンタクト領域9aとソース領域8の<1-100>方向に沿った重なり合いも低減できる。尚、図31中では<1-100>方向に沿った第2の隙間を、第1の実施形態で説明した<11-20>方向に沿った第1の隙間の構成と組み合わせた場合を例示した。しかしこれに限定されず、第2の隙間は非コンタクト領域50が形成される第2の実施形態の構成に組み合わせることも可能である。
<その他の実施の形態>
本発明は上記の開示した実施の形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。本開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになると考えられるべきである。
例えば、第1の実施形態では、ベースコンタクト領域9aの幅をソース領域8の開口部の幅より狭く構成するように表現して説明した。しかし予め所望の幅を有するベースコンタクト領域を前提とし、このベースコンタクト領域の周囲にアライメントマークの位置ズレ幅Δx以上の隙間が形成されるように、ソース領域8の開口部の寸法を設定する場合であっても本発明は成立する。同様に、第2の実施形態では、ソース領域8の開口部の幅をアライメントマークの位置ズレ幅Δxより大きくなるように構成するように表現して説明したが、この「ソース領域の開口部の幅」を「ベースコンタクト領域の幅」と読み替えても本発明は成立する。すなわち着目する領域を変更し、変更後の領域の寸法をアライメントマークの位置ズレ幅Δxに応じて設定すればよい。
また例えば図2中に示した2個の第1の隙間はいずれも同じ幅wgであったが、互いに異なる幅であってもよいし、同様に、図31中に示した2個の第2の隙間も互いに異なる幅であってよい。以上のとおり本発明は、上記に記載していない様々な実施の形態等を含むとともに、本発明の技術的範囲は、上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1…ドレイン領域(第2主電極領域)
2…ドリフト層
3…電流拡散層
4…ゲート底部保護領域
5a,5b…ベース底部埋込領域(第1の埋込領域)
6a,6b…ベース底部埋込領域(第2の埋込領域)
7…ベース領域
8…ソース領域(第1主電極領域)
8p…第1予定領域
9a,9b,19a…ベースコンタクト領域
9ap…第2予定領域
10…ゲート絶縁膜
11…ゲート埋込電極
12…層間絶縁膜
13a,13b…ソースコンタクト層
14…下部バリアメタル層
15…上部バリアメタル層
16…ソース電極
17…ドレイン電極
21…トレンチ
22…コンタクト溝
23…ベースコンタクトプラグ
33…フォトレジスト膜
31,35,35a…イオン注入用マスク
50,50b…非コンタクト領域
50p…第3予定領域
100…半導体ウェハ
101…オリエンテーションフラット
102,102a…表面
103…半導体チップ
104,104a…アライメントマーク
θ…オフ角
t…エピタキシャル成長膜の厚み
wg,wg1,wg2,wg3,wgy…隙間の幅
w1,w2…イオン注入用マスクの張り出し幅
w8p…第1予定領域の開口部の幅
wa…非コンタクト領域の幅
wp…ベースコンタクト領域の幅
Δx…アライメントマークの位置ズレ幅

Claims (12)

  1. 半導体チップの上面に複数のトレンチが設けられ、第1導電型の炭化珪素のドリフト層と、前記ドリフト層の上に設けられた第2導電型のベース領域と、前記ベース領域の上に選択的に設けられた前記ドリフト層よりも高不純物密度の第1導電型の第1主電極領域と、前記ベース領域の上に選択的に設けられた前記ベース領域よりも高不純物密度の第2導電型のベースコンタクト領域と、を備える半導体装置の製造方法であって、
    前記ドリフト層から前記半導体チップの上面までの半導体層を、エピタキシャル成長により形成する工程と、
    上面視で<11-20>方向において、前記第1主電極領域の間に前記ベースコンタクト領域を形成する工程と、
    を含み、
    複数の前記トレンチは、上面視で<11-20>方向に沿って延び、
    前記ベースコンタクト領域を形成する工程では、前記エピタキシャル成長によって形成されるエピタキシャル成長膜の厚みをt、前記エピタキシャル成長膜のオフ角をθとした場合に、<11-20>方向においてt×tanθよりも大きな第1の幅となるように前記ベースコンタクト領域を形成する
    半導体装置の製造方法。
  2. 前記トレンチの側壁の結晶面は、(11-20)a面又は(1-100)m面である
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記ベースコンタクト領域の前記第1の幅は、前記エピタキシャル成長膜の厚みtよりも小さい
    請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記ベースコンタクト領域を形成する工程では、前記第1主電極領域と前記ベースコンタクト領域とが重なり、前記第1主電極領域および前記ベースコンタクト領域のいずれよりも低不純物密度となる非コンタクト領域が少なくとも一部に設けられる
    請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記ベースコンタクト領域を形成する工程では、上面視で、複数の前記トレンチが配列される方向において、前記第1主電極領域の間に前記ベースコンタクト領域を形成する
    請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記トレンチの底部に配置され、前記ベース領域よりも高不純物密度の第2導電型の底部領域を形成する工程を含む
    請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記トレンチ内に絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程を含む
    請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記ドリフト層から前記半導体チップの上面までの前記半導体層をエピタキシャル成長により形成する工程では、前記ドリフト層の上面に第1導電型の不純物をイオン注入し、第1導電型の電流拡散層を形成する
    請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記ドリフト層から前記半導体チップの上面までの前記半導体層をエピタキシャル成長により形成する工程では、前記ベース領域をエピタキシャル成長により形成する
    請求項1から8のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記ドリフト層から前記半導体チップの上面までの前記半導体層をエピタキシャル成長により形成する工程では、前記エピタキシャル成長膜の上面にアライメントマークが設けられる
    請求項1から9のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記ドリフト層の上面は、前記ベース領域と接している
    請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 半導体チップの上面に複数のトレンチが設けられた半導体装置であって、
    第1導電型の炭化珪素のドリフト層と、
    前記ドリフト層の上に設けられた第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域の上に選択的に設けられた前記ドリフト層よりも高不純物密度の第1導電型の第1主電極領域と、
    前記ベース領域の上に選択的に設けられた前記ベース領域よりも高不純物密度の第2導電型のベースコンタクト領域と、
    を備え、
    前記ドリフト層から前記半導体チップの上面までの半導体層は、エピタキシャル成長膜で形成されていて、
    前記ベースコンタクト領域は、上面視で<11-20>方向において前記第1主電極領域の間に設けられ、
    複数の前記トレンチは、上面視で<11-20>方向に沿って延び、
    エピタキシャル成長によって形成される前記エピタキシャル成長膜の厚みをt、前記エピタキシャル成長膜のオフ角をθとした場合に、前記ベースコンタクト領域は<11-20>方向においてt×tanθよりも大きな第1の幅を有する
    半導体装置。
JP2023038567A 2017-11-09 2023-03-13 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2023065704A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216568 2017-11-09
JP2017216568 2017-11-09
JP2018195372A JP7247514B2 (ja) 2017-11-09 2018-10-16 半導体装置及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195372A Division JP7247514B2 (ja) 2017-11-09 2018-10-16 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023065704A true JP2023065704A (ja) 2023-05-12

Family

ID=66327690

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195372A Active JP7247514B2 (ja) 2017-11-09 2018-10-16 半導体装置及びその製造方法
JP2023038567A Pending JP2023065704A (ja) 2017-11-09 2023-03-13 半導体装置及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195372A Active JP7247514B2 (ja) 2017-11-09 2018-10-16 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10686066B2 (ja)
JP (2) JP7247514B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7042135B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-25 ローム株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体パッケージ
JP7476502B2 (ja) * 2019-09-06 2024-05-01 富士電機株式会社 半導体装置
JP2021190647A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置とその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4450241B2 (ja) * 2007-03-20 2010-04-14 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5472309B2 (ja) * 2009-10-01 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP5776610B2 (ja) * 2012-04-03 2015-09-09 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2013219161A (ja) 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5772842B2 (ja) * 2013-01-31 2015-09-02 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
WO2016038833A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2017047286A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 富士電機株式会社 半導体装置
JP6115678B1 (ja) * 2016-02-01 2017-04-19 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7081087B2 (ja) * 2017-06-02 2022-06-07 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7247514B2 (ja) 2023-03-29
JP2019087736A (ja) 2019-06-06
US10686066B2 (en) 2020-06-16
US20190140093A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7081087B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
US9837524B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US8431974B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP2023065704A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8642436B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP6848316B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20190140095A1 (en) Semiconductor device
JP2020155739A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US11973135B2 (en) Semiconductor device
JP2017168507A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20170207305A1 (en) Silicon carbide semiconductor element and manufacturing method thereof
US7768035B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6476821B2 (ja) 縦型mosfetおよび縦型mosfetの製造方法
JP6984347B2 (ja) 半導体装置
JP5526493B2 (ja) トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
US8084813B2 (en) Short gate high power MOSFET and method of manufacture
US11107895B2 (en) Semiconductor device
JP2010232503A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20220216335A1 (en) Semiconductor device
US10418477B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
US10103259B2 (en) Method of manufacturing a wide bandgap vertical-type MOSFET
KR102335328B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
WO2011027525A1 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2018093027A (ja) 半導体装置
JP6150322B2 (ja) 窒化物半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325