JP2023040131A - レンズ駆動装置及びカメラモジュール - Google Patents

レンズ駆動装置及びカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023040131A
JP2023040131A JP2022211736A JP2022211736A JP2023040131A JP 2023040131 A JP2023040131 A JP 2023040131A JP 2022211736 A JP2022211736 A JP 2022211736A JP 2022211736 A JP2022211736 A JP 2022211736A JP 2023040131 A JP2023040131 A JP 2023040131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
coil
housing
unit
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022211736A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,カプチン
Kap Jin Lee
オ,ジョンソク
Jung Seok Oh
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020170041106A external-priority patent/KR102340951B1/ko
Priority claimed from KR1020170041119A external-priority patent/KR102305047B1/ko
Priority claimed from KR1020170041105A external-priority patent/KR102322155B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2023040131A publication Critical patent/JP2023040131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/18Motion-picture cameras
    • G03B19/22Double cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0273Magnetic circuits with PM for magnetic field generation
    • H01F7/0289Transducers, loudspeakers, moving coil arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/066Electromagnets with movable winding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】デュアルOIS用レンズ駆動装置構造においてマグネット間の相互干渉を排除できる構造を提供する。【解決手段】本実施例は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビン;前記ハウジングに配置されるマグネットとダミー部材;前記ボビンに配置される第1コイル;及び前記マグネットと対向する第2コイルを含む基板を含み、前記ハウジングは互いに向かい合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側部と第4側部を含み、前記マグネットは前記第1側部に配置される第1マグネットユニット、前記第3側部に配置される第2マグネットユニット、及び前記第4側部に配置される第3マグネットユニットを含み、前記のダミー部材は、前記第2側部に配置されるレンズ駆動装置に関するものである。【選択図】図3

Description

本実施例は、レンズ駆動装置及びカメラモジュールに関するものである。
以下記述される内容は、本実施例に対する背景情報を提供するだけで従来技術を記載し
たのではない。
各種携帯端末の普及が広く一般化され、無線インターネツトサービスが商用化されるに
伴って携帯端末関連の消費者のニーズも多様化されて、種々の付加装置が携帯端末に取り
付けられている。
そのうち代表的なものとして被写体を写真や動画として撮影するカメラモジュールがあ
る。一方、近年二つのカメラモジュールを並べて配置するデュアルカメラモジュールが研
究されている。
ところで、従来のデュアルカメラモジュールでは、カメラモジュール間の距離が狭く互
いに磁界干渉が発生する問題がある。
本実施例は、デュアルOIS用レンズ駆動装置構造においてマグネット間の相互干渉を
排除できる構造を提供しようとする。
さらに、前記構造でAF駆動のためのマグネットの磁気力確保のためにマグネットのz
軸の長さを確保する構造を提供しようとする。
本実施例に係るレンズ駆動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビ
ン;前記ハウジングに配置されるマグネットとダミー部材;前記ボビンに配置される第1
コイル;及び前記マグネットと対向する第2コイルを含む基板を含み、前記ハウジングは
、互いに向かい合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側部と第4側部を含み
、前記マグネットは、前記第1側部に配置される第1マグネットユニット、前記第3側部
に配置される第2マグネットユニット、及び前記第4側部に配置される第3マグネットユ
ニットを含み、前記のダミー部材は、前記第2側部に配置されることができる。
本実施例に係るレンズ駆動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビ
ン;前記ハウジングに配置されるマグネット;前記ボビンに配置される第1コイル;及び
前記マグネットと対向する第2コイルを含む基板を含み、前記ハウジングは、互いに向か
い合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側部と第4側部を含み、前記マグネ
ットは、前記第1側部に配置される第1マグネットユニット、前記第3側部に配置される
第2マグネットユニット、及び前記第4側部に配置される第3マグネットユニットを含み
、前記第1マグネットユニットは、2極マグネットで、前記第2マグネットユニットと前
記第3マグネットユニットは、4極マグネットであり得る。
前記第1コイルは、前記第2マグネットユニットと対向する第1コイルユニットと、前
記第3マグネットユニットと対向する第2コイルユニットを含むことができる。
前記第1コイルは、前記第1コイルユニットと前記第2コイルユニットを連結する連結
部をさらに備え、前記第1コイルの連結部は、前記第1マグネットユニットと前記ボビン
との間に配置されるか前記のダミー部材と前記ボビンとの間に配置されることができる。
前記第1コイルは、前記第2マグネットユニットと水平方向に対向する第1コイルユニ
ットと、前記第3マグネットユニットと前記水平方向に対向する第2コイルユニットを含
み、前記第2コイルは、前記第1マグネットユニットと垂直方向に対向する第3コイルユ
ニットと、前記第2マグネットユニットと前記垂直方向に対向する第4コイルユニットと
、前記第3マグネットユニットと前記垂直方向に対向する第5コイルユニットを含むこと
ができる。
前記基板は、ホールを含み、前記基板の前記ホールは、前記のダミー部材と隣接した前
記基板の一側面により近く形成されることができる。
前記第2マグネットユニットと前記第3マグネットユニットは、前記ボビンを光軸方向
に動かして、前記第1マグネットユニット、前記第2マグネットユニット及び前記第3マ
グネットユニットは、前記ハウジングを光軸方向に垂直な方向に動かすことができる。
前記第2マグネットユニットと前記第3マグネットユニットの各々は、前記第1コイル
と対向する第1面を含み、前記第1面は、二つの極を持つことができる。
前記第1乃至第3マグネットユニットの各々は、前記第2コイルと対向する第2面を含
み、前記第2面は、二つの極を持つことができる。
本実施例に係るレンズ駆動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビ
ン;前記ボビンに配置される第1コイル;前記ハウジングに配置されるマグネット;及び
前記マグネットと対向する第2コイルを含む第1基板を含み、前記ハウジングは、互いに
向かい合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側部と第4側部を含み、前記マ
グネットは、前記ハウジングの第1側部に配置される第1マグネットユニットと、前記ハ
ウジングの第3側部に配置される第2マグネットユニットと、前記ハウジングの第4側部
に配置される第3マグネットユニットを含み、前記第1コイルは、複数のコイルユニット
を含み、前記複数のコイルユニットは、前記第2マグネットユニットと対向する第1コイ
ルユニットと、前記第3マグネットユニットと対向する第2コイルユニットを含み、前記
ボビンと前記第1マグネットユニットとの間には前記コイルユニットが配置されないこと
がある。
本実施例に係るレンズ駆動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビ
ン;前記ハウジングに配置されるマグネットとダミー部材;前記ボビンに配置される第1
コイル;及び前記マグネットと対向する第2コイルを含む基板を含み、前記ハウジングは
、互いに向かい合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側部と第4側部を含み
、前記マグネットは、前記第1側部に配置される第1マグネットユニット、前記第3側部
に配置される第2マグネットユニット、及び前記第4側部に配置される第3マグネットユ
ニットを含み、前記ダミー部材は、前記第2側部に配置されることができる。
本実施例に係るレンズ駆動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビ
ン;前記ハウジングに配置されるマグネット;前記ボビンに配置される第1コイル;及び
前記マグネットと対向する第2コイルを含む基板を含み、前記ハウジングは、互いに向か
い合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側部と第4側部を含み、前記マグネ
ットは、前記第1側部に配置される第1マグネットユニット、前記第3側部に配置される
第2マグネットユニット、及び前記第4側部に配置される第3マグネットユニットを含み
、前記第1マグネットユニットは、2極マグネットで、前記第2マグネットユニットと前
記第3マグネットユニットは、4極マグネットであり得る。
前記第1コイルは、複数のコイルユニットを含み、前記複数のコイルユニットは、前記
第2マグネットユニットと対向する第1コイルユニットと、前記第3マグネットユニット
と対向する第2コイルユニットを含むことができる。
前記ボビンと前記第1マグネットユニットとの間に前記コイルユニットが配置されない
ことがある。
前記ボビンと前記のダミー部材との間に前記コイルユニットが配置されないことがある
前記第1マグネットユニットは、2極マグネットで、前記第2マグネットユニットと前
記第3マグネットユニットは、4極マグネットであり得る。
前記ハウジングの前記第2側部に配置されるダミー部材を含むことができる。
前記のダミー部材と前記基板との間には前記第2コイルが配置されないことがある。
前記のダミー部材は、非磁性物質を含むことができる。
前記第1コイルは、前記第1コイルユニットと前記第2コイルユニットを連結する連結
部をさらに含み、前記第1コイルの連結部は、前記第1マグネットユニットと前記ボビン
との間に配置されるか前記のダミー部材と前記ボビンとの間に配置されることができる。
前記基板は、ホールを含み、前記基板の前記ホールは、前記基板の一側面により近く形
成されることができる。
前記基板の前記一側面は、前記のダミー部材と隣接することができる。
前記基板の前記一側面の反対側にある他側面から前記ホールまでの最短距離が、前記一
側面から前記ホールまでの最短距離より大きいことがある。
前記第1コイルは、前記第2マグネットユニットと水平方向に対向する第1コイルユニ
ットと、前記第3マグネットユニットと前記水平方向に対向する第2コイルユニットを含
み、前記第2コイルは、前記第1マグネットユニットと垂直方向に対向する第3コイルユ
ニットと、前記第2マグネットユニットと前記垂直方向に対向する第4コイルユニットと
、前記第3マグネットユニットと前記垂直方向に対向する第5コイルユニットを含むこと
ができる。
前記第1コイルユニットと前記第2コイルユニットは、楕円形状、トラック形状、閉曲
線形状中少なくともいずれか一つの形状を持つことができる。
前記第2マグネットユニットと前記第3マグネットユニットは、前記ボビンを光軸方向
に動かして、前記第1マグネットユニット、前記第2マグネットユニット及び前記第3マ
グネットユニットは、前記ハウジングを光軸方向に垂直な方向に動かすことができる。
前記ボビンは、第1突起と、前記第1突起と反対側に配置される第2突起を含み、前記
第1コイルユニットは、前記第1突起を覆うように配置されて、前記第2コイルユニット
は、前記第2突起を覆うように配置されることができる。
前記レンズ駆動装置は、前記ボビンの上部に配置されて、前記ボビンと前記ハウジング
に結合する上部弾性部材;及び前記上部弾性部材と前記基板に結合する支持部材をさらに
含み、前記第1コイルユニットと前記第2コイルユニットは、電気的に連結されて、前記
上部弾性部材は、互いに離隔する第1上部弾性ユニットと第2上部弾性ユニットを含み、
前記第1コイルユニットの一側端部は、前記第1上部弾性ユニットと結合して、前記第2
コイルの一側端部は、前記第2上部弾性ユニットと結合することができる。
前記第2マグネットユニットと前記第3マグネットユニットの各々は、前記第1コイル
と対向する第1面を含み、前記第1面は、二つの極を持つことができる。
前記第1乃至第3マグネットユニットの各々は、前記第2コイルと対向する第2面を含
み、前記第2面は、二つの極を持つことができる。
本実施例に係るカメラモジュールは、前記第1レンズ駆動装置と、前記第1レンズ駆動
装置と隣接した第2レンズ駆動装置を含むことができる。
前記第2レンズ駆動装置は、前記第1レンズ駆動装置のハウジングの第4側部と隣接し
て配置されて、前記第2レンズ駆動装置は、ハウジング;前記第2レンズ駆動装置のハウ
ジングの中に配置されるボビン;前記第2レンズ駆動装置のボビンの外周面に配置される
第3コイル;前記第2レンズ駆動装置のハウジングに配置されて、前記第3コイルと対向
するマグネット;及び前記第2レンズ駆動装置のマグネットと対向する第4コイルを含む
基板を含み、前記第2レンズ駆動装置のマグネットは、前記第2レンズ駆動装置のハウジ
ングの隅部に配置される四つのマグネットユニットを含むことができる。
本実施例に係るデュアルカメラモジュールは、第1レンズ駆動装置と、前記第1レンズ
駆動装置の第1面と対向する第2面を含む第2レンズ駆動装置を含み、前記第1レンズ駆
動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビン;前記ボビンに配置され
る第1コイル;前記ハウジングに配置されて、前記第1コイルと対向するマグネット;前
記ハウジングの下に配置されるベース;前記マグネットと対向する第2コイルを含み前記
ベースに配置される基板;前記ボビンの上側に配置されて前記ボビンと前記ハウジングに
結合する上部弾性部材;及び前記上部弾性部材と前記基板に結合する支持部材を含み、前
記マグネットは、前記ハウジングの側部に配置されて、前記マグネットの上面は、前記上
部弾性部材と光軸方向に重なって前記ハウジングと前記光軸方向に重ならない第1部分を
含むことができる。
前記マグネットの上面は、前記ハウジングと前記光軸方向に重なって、前記上部弾性部
材と光軸方向に重ならない第2部分をさらに含み、前記マグネットの上面の第2部分の上
側には前記ハウジングの上板が配置されることができる。
前記マグネットの上面の第1部分は、前記上部弾性部材と接触することができる。
前記デュアルカメラモジュールは、前記第1レンズ駆動装置は、前記ベースと結合して
前記ハウジングを中に収容するカバーをさらに含み、前記ハウジングの上板には前記カバ
ーの上板に向かって突出するストッパーが配置されることができる。
前記ハウジングは、前記第1レンズ駆動装置の第1面側に配置される第1側部と、前記
第1側部の反対側に配置される第2側部と、前記第1側部と前記第2側部との間に配置さ
れて互いに反対側に配置される第3側部と第4側部を含み、前記マグネットは、前記ハウ
ジングの第2側部に配置される第1マグネットと、前記ハウジングの第3側部に配置され
る第2マグネットと、前記ハウジングの第4側部に配置される第3マグネットを含むこと
ができる。
前記ハウジングの第1側部には前記第1マグネットと対応する質量を持つダミー部材が
配置されることができる。
前記ハウジングの上板は、前記第2側部、前記第3側部及び前記第4側部の各々に配置
されて前記第1側部に配置されないことがある。
本実施例に係るレンズ駆動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビ
ン;前記ボビンに配置される第1コイル;前記ハウジングに配置されて前記第1コイルと
対向するマグネット;前記ハウジングの下に配置されるベース;前記マグネットと対向す
る第2コイルを含み前記ベースに配置される基板;前記ボビンの上側に配置されて前記ボ
ビンと前記ハウジングに結合する上部弾性部材;及び前記上部弾性部材と前記基板に結合
する支持部材を含み、前記マグネットは、前記ハウジングの側部に配置されて、前記マグ
ネットの上面は、前記上部弾性部材が結合する前記ハウジングの上面と同じ平面に配置さ
れることができる。
本実施例に係るデュアルカメラモジュールは、第1レンズ駆動装置と、前記第1レンズ
駆動装置の第1面と対向する第2面を含む第2レンズ駆動装置を含み、前記第1レンズ駆
動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビン;前記ボビンに配置され
る第1コイル;前記ハウジングに配置されて前記第1コイルと対向するマグネット;前記
ハウジングの下に配置されるベース;及び前記マグネットと対向する第2コイルを含み前
記ベースに配置される基板を含み、前記ハウジングは、前記第1レンズ駆動装置の第1面
側に配置される第1側部と、前記第1側部の反対側に配置される第2側部と、前記第1側
部と前記第2側部との間に配置されて互いに反対側に配置される第3側部と第4側部を含
み、前記マグネットは、前記ハウジングの第2側部に配置される第1マグネットと、前記
ハウジングの第3側に配置される第2マグネットと、前記ハウジングの第4側部に配置さ
れる第3マグネットを含み、前記第2コイルは、前記第1マグネットと対向する第1コイ
ルユニットと、前記第2マグネットと対向する第2コイルユニットと、前記第3マグネッ
トと対向する第3コイルユニットを含み、前記第1コイルユニットでコイルが巻かれた回
数は、前記第2コイルユニットでコイルが巻かれた回数より多いことがある。
前記ハウジングの第1側部には非磁性物質を含むダミー部材が配置されることができる
前記第3コイルユニットでコイルが巻かれた回数は、前記第2コイルユニットでコイル
が巻かれた回数と対応することができる。
前記ボビンの中心軸は、前記第1レンズ駆動装置の中心軸から前記のダミー部材の方向
に偏心されて配置されることができる。
前記基板は、前記ボビンに結合するレンズと対応する貫通ホールを含み、前記貫通ホー
ルは、前記第1レンズ駆動装置の第1面側に偏心されて配置されることができる。
前記基板は、貫通ホールと、前記貫通ホールによって形成される内周面と、前記ハウジ
ングの第1側部側に配置される第1側面と、前記ハウジングの第2側部側に配置される第
2側面を含み、前記基板の内周面と前記基板の第2側面との間には前記第1コイルユニッ
トが配置されて、前記基板の内周面と前記基板の第1側面との間には前記第2コイルが配
置されないことがある。
前記基板は、前記第1レンズ駆動装置の第1面側に配置される第1側面と、前記第1側
面の反対側に配置される第2側面と、前記第1側面と前記第2側面との間に配置されて互
いに反対側に配置される第3側面と第4側面を含み、前記第3側面と前記第4側面との間
の距離は、前記第1側面と前記第2側面の間の距離より長いことがある。
前記第2コイルは、前記第1マグネットと対向する第1コイルユニットと、前記第2マ
グネットと対向する第2コイルユニットと、前記第3マグネットと対向する第3コイルユ
ニットを含み、前記第1コイルユニットの長手方向の長さは、前記第2コイルユニットと
前記第3コイルユニットの各々の長手方向の長さより長いことがある。
前記第2レンズ駆動装置は、ハウジング;前記第2レンズ駆動装置のハウジングの中に
配置されるボビン;前記第2レンズ駆動装置のボビンに配置される第1コイル;前記第2
レンズ駆動装置のハウジングに配置されて前記第2レンズ駆動装置の第1コイルと対向す
るマグネット;前記第2レンズ駆動装置のハウジングの下に配置されるベース;及び前記
第2レンズ駆動装置のマグネットと対向する第2コイルを含み前記第2レンズ駆動装置の
ベースに配置される基板を含み、前記第2レンズ駆動装置のマグネットは、前記第2レン
ズ駆動装置のハウジングの四つの側部の間に配置される四つの隅部に配置される四つのコ
ーナーマグネットを含むことができる。
本実施例に係るレンズ駆動装置は、ハウジング;前記ハウジングの中に配置されるボビ
ン;前記ボビンに配置される第1コイル;前記ハウジングに配置されて前記第1コイルと
対向するマグネットとダミー部材;前記ハウジングの下に配置されるベース;及び前記マ
グネットと対向する第2コイルを含み前記ベースに配置される基板を含み、前記ハウジン
グは第1側部と、前記第1側部の反対側に配置される第2側部と、前記第1側部と前記第
2側部との間に配置されて互いに反対側に配置される第3側部と第4側部を含み、前記の
ダミー部材は、前記ハウジングの第1側部に配置されて、前記マグネットは、前記ハウジ
ングの第2側部に配置される第1マグネットと、前記ハウジングの第3側部に配置される
第2マグネットと、前記ハウジングの第4側部に配置される第3マグネットを含み、前記
ボビンの中心軸は、前記ハウジングの中心軸から前記のダミー部材に偏心されて配置され
ることができる。
本実施例によりデュアルOIS用レンズ駆動装置構造でマグネット間の相互干渉が最小
化されることができる。
さらに、先述した構造でAF駆動のための磁気力が確保されることができる。
本実施例に係るデュアルカメラモジュールを図示する斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置及び第2レンズ駆動装置の各々のカバーを除いた状態を図示する斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置及び第2レンズ駆動装置の各々のマグネット、コイル及びのダミー部材の配置構造を図示する斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の分解斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の第1可動子の分解斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の第2可動子の分解斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の固定子の分解斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の弾性部材の分解斜視図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の断面図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の一部の断面図である。 本実施例に係る第1レンズ駆動装置の一部の平面図である。 本実施例に係る第2レンズ駆動装置の分解斜視図である。 比較例に係るデュアルカメラモジュールのマグネットの磁界分布を図示する図である。 本実施例に係るデュアルカメラモジュールのマグネットの磁界分布を図示する図である。 本実施例に係る光学機器の斜視図である。
以下、説明の便宜のために本発明の一部実施例を例示的な図面により説明する。ただし
、本発明の技術思想は説明される一部実施例に限定されない。
さらに、本発明の実施例の構成要素を説明するに当たり、第1、第2、A、B、(a)
、(b)等の用語を使うことができる。このような用語は、その構成要素を別の構成要素
と区別するためのものであり、その用語によって該当構成要素の本質や順番または順序な
どが限定されない。
ある構成要素が別の構成要素に‘連結’または‘結合’されると記載された場合、その
構成要素はその別の構成要素に直接的に連結または結合することができるが、その構成要
素とその別の構成要素との間にさらに他の構成要素が‘連結’または‘結合’され得ると
理解されなければならない。
以下で使われる‘光軸方向’とは、レンズ駆動装置に結合したレンズの光軸方向と定義
する。一方、‘光軸方向’は‘上下方向’、‘z軸方向’などと対応することができる。
以下で使われる‘オートフォーカス機能’とは、イメージセンサーに被写体の鮮明な映
像が得られるように被写体の距離に応じてレンズを光軸方向に移動させてイメージセンサ
ーとの距離を調節することによって被写体に対する焦点を自動で合わせる機能と定義する
。一方、‘オートフォーカス’とは‘AF(Auto Focus)’と混用されること
ができる。
以下で使われる‘手振れ補正機能’とは、外力によってイメージセンサーに発生する振
動(動き)を相殺するようにレンズを光軸方向と垂直方向に移動させたりチルトさせる機
能と定義する。一方、‘手振れ補正’とは、‘OIS(Optical Image S
tabilization)’と混用されることがある。
以下では、本実施例に係る光学機器の構成を図面を参照して説明する。
図15は、本実施例に係る光学機器の斜視図である。
光学機器は、携帯電話、スマートフォン(smart phone)、携帯用スマート
機器、デジタルカメラ、ノートブックコンピュータ(laptop computer)
、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistan
ts)、PMP(Portable MultimediaPlayer)及びナビゲー
ションのいずれかであり得る。ただし、光学機器の種類がこれに制限されず映像または写
真を撮影するための何らかの装置も光学機器で呼称されることができる。
光学機器は、本体1を含むことができる。本体1は、光学機器の外観を形成することが
できる。本体1は、カメラモジュール3を収容することができる。本体1の一面にはディ
スプレイ部2が配置されることができる。例えば、本体1の一面にディスプレイ部2及び
カメラモジュール3が配置されて、本体1の他面(一面の反対側に位置する面)にカメラ
モジュール3が追加で配置されることができる。
光学機器は、ディスプレイ部2を含むことができる。ディスプレイ部2は、本体1の一
面に配置されることができる。ディスプレイ部2は、カメラモジュール3で撮影された映
像を出力することができる。
光学機器は、カメラモジュール3を含むことができる。カメラモジュール3は、本体1
に配置されることができる。カメラモジュール3は、少なくとも一部が本体1の内部に収
容されることができる。カメラモジュール3は、複数で備えられることができる。カメラ
モジュール3は、本体1の一面及び本体1の他面の各々に配置されることができる。カメ
ラモジュール3は、被写体の映像を撮影することができる。本実施例では、光学機器のカ
メラモジュール3にデュアルカメラモジュールが適用されることができる。
以下では、本実施例に係るデュアルカメラモジュールの構成を図面を参照して説明する
図1は、本実施例に係るデュアルカメラモジュールを図示する斜視図である。
デュアルカメラモジュールは、第1カメラモジュール及び第2カメラモジュールを含む
ことができる。デュアルカメラモジュールは、第1レンズ駆動装置1000及び第2レン
ズ駆動装置2000を含むことができる。第1カメラモジュールは、第1レンズ駆動装置
1000を含むことができる。第2カメラモジュールは、第2レンズ駆動装置2000を
含むことができる。本実施例で第1及び第2レンズ駆動装置1000、2000の各々は
、オートフォーカス機能及び/または手振れ補正機能を行うことができる。つまり、本実
施例で第1及び第2レンズ駆動装置1000、2000は、‘OISモジュール(Opt
ical Image Stabilization Module)’、‘OISアク
チュエーター’または‘AFアクチュエーター’であり得る。デュアルカメラモジュール
は、第1面を含む第1レンズ駆動装置1000と、第1面と対向する第2面を含む第2レ
ンズ駆動装置2000を含むことができる。第1面は、後述する第1レンズ駆動装置10
00のカバー1100の一面であり、第2面は、後述する第2レンズ駆動装置2000の
カバー2100の一面であり得る。デュアルカメラモジュールは、プリント回路基板11
に並べて配置される第1及び第2レンズ駆動装置1000、2000を含むことができる
。他の実施例は、プリント回路基板11が分離して第1プリント回路基板上に第1レンズ
駆動装置1000が配置されて第2プリント回路基板上に第2レンズ駆動装置2000が
配置されてもよい。
デュアルカメラモジュールは、レンズモジュールを含むことができる。レンズモジュー
ルは、少なくとも一つのレンズを含むことができる。レンズモジュールは、レンズ及びバ
レルを含むことができる。レンズモジュールは、第1レンズ駆動装置1000に結合する
第1レンズモジュールと、第2レンズ駆動装置2000に結合する第2レンズモジュール
を含むことができる。第1レンズモジュールは、第1レンズ駆動装置1000のボビン1
210に結合することができる。第1レンズモジュールは、ボビン1210にねじ結合及
び/または接着剤によって結合することができる。第1レンズモジュールは、ボビン12
10と一体で移動することができる。第2レンズモジュールは、第2レンズ駆動装置20
00のボビン2210に結合することができる。第2レンズモジュールは、ボビン221
0にねじ結合及び/または接着剤によって結合することができる。第2レンズモジュール
は、ボビン1210と一体で移動することができる。
デュアルカメラモジュールは、フィルターを含むことができる。フィルターは、赤外線
フィルターを含むことができる。赤外線フィルターは、イメージセンサーに赤外線領域の
光が入射されるのを遮断することができる。赤外線フィルターは、レンズモジュールとイ
メージセンサーとの間に配置されることができる。赤外線フィルターは、第1レンズ駆動
装置1000に結合するレンズの下側に配置される第1赤外線フィルターと、第2レンズ
駆動装置2000に結合するレンズの下側に配置される第2赤外線フィルターを含むこと
ができる。例えば、赤外線フィルターは、センサーベース12、13に配置されることが
できる。他の例として、赤外線フィルターは、ベース1430、2430に配置されるこ
とができる。
デュアルカメラモジュールは、プリント回路基板11を含むことができる。プリント回
路基板11には第1レンズ駆動装置1000及び第2レンズ駆動装置2000が配置され
ることができる。この時、プリント回路基板11と第1レンズ駆動装置1000との間に
は第1センサーベース12が配置されることができる。また、プリント回路基板11と第
2レンズ駆動装置2000との間には第2センサーベース13が配置されることができる
。プリント回路基板11は、第1及び第2レンズ駆動装置1000、2000と電気的に
連結されることができる。プリント回路基板11にはイメージセンサーが配置されること
ができる。プリント回路基板11は、イメージセンサーと電気的に連結されることができ
る。
デュアルカメラモジュールは、イメージセンサーを含むことができる。イメージセンサ
ーは、プリント回路基板11に配置されることができる。イメージセンサーは、プリント
回路基板11に電気的に連結されることができる。例えば、イメージセンサーは、プリン
ト回路基板11に表面実装技術(SMT,SurfaceMounting Techn
ology)により結合することができる。他の例として、イメージセンサーは、プリン
ト回路基板11にフリップチップ(flip chip)技術によって結合することがで
きる。イメージセンサーは、第1レンズ駆動装置1000に結合するレンズの下側に配置
される第1イメージセンサーと、第2レンズ駆動装置2000に結合するレンズの下側に
配置される第2イメージセンサーを含むことができる。イメージセンサーは、レンズと光
軸が一致するように配置されることができる。つまり、イメージセンサーの光軸とレンズ
の光軸は、アラインメント(alignment)できる。イメージセンサーは、イメー
ジセンサーの有効画像領域に照射される光を電気的信号に変換することができる。イメー
ジセンサーは、CCD(charge coupled device、電荷結合素子)
、MOS(metal oxide semi-conductor、金属酸化物半導体
)、CPD及びCIDのうちのいずれかであり得る。
デュアルカメラモジュールは、制御部を含むことができる。制御部は、プリント回路基
板11に配置されることができる。制御部は、第1レンズ駆動装置1000の第1コイル
1220及び第2コイル1422に供給する電流の方向、強さ及び振幅などを個別的に制
御することができる。制御部は、第2レンズ駆動装置2000の第1コイル2220及び
第2コイル2422に供給する電流の方向、強さ及び振幅などを個別的に制御することが
できる。制御部は、第1及び第2レンズ駆動装置1000、2000を制御してオートフ
ォーカス機能及び/または手振れ補正機能を行うことができる。さらに制御部は、第1及
び第2レンズ駆動装置1000、2000に対するオートフォーカスフィードバック制御
及び/または手振れ補正フィードバック制御を行うことができる。
以下では、第1レンズ駆動装置の構成を図面を参照して説明する。
図2は、本実施例に係る第1レンズ駆動装置及び第2レンズ駆動装置の各々のカバーを
除去した状態を図示する斜視図で、図3は、本実施例に係る第1レンズ駆動装置及び第2
レンズ駆動装置の各々のマグネット、コイル及びのダミー部材の配置構造を図示する斜視
図で、図4は、本実施例に係る第1レンズ駆動装置の分解斜視図で、図5は、本実施例に
係る第1レンズ駆動装置の第1可動子の分解斜視図で、図6は、本実施例に係る第1レン
ズ駆動装置の第2可動子の分解斜視図で、図7は、本実施例に係る第1レンズ駆動装置の
固定子の分解斜視図で、図8は、本実施例に係る第1レンズ駆動装置の弾性部材の分解斜
視図で、図9は、本実施例に係る第1レンズ駆動装置の断面図で、図10は、本実施例に
係る第1レンズ駆動装置の一部の断面図で、図11は、本実施例に係る第1レンズ駆動装
置の一部の平面図で、図13は、比較例に係るデュアルカメラモジュールのマグネットの
磁界分布を図示する図面で、図14は、本実施例に係るデュアルカメラモジュールのマグ
ネットの磁界分布を図示する図である。
第1レンズ駆動装置1000は、ボイスコイルモーター(Vcm,Voice Coi
l Motor)であり得る。さらに、第1レンズ駆動装置1000は、OISであり、
Dual OISのためのOISであり得る。
第1レンズ駆動装置1000は、カバー1100を含むことができる。カバー1100
は、ベース1430と結合することができる。カバー1100は、ハウジング1310を
内側に収容することができる。カバー1100は、第1レンズ駆動装置1000の外観を
形成することができる。カバー1100は、下面が開放された六面体形状であり得る。カ
バー1100は、非磁性体であり得る。カバー1100は、金属材で形成されることがで
きる。カバー1100は、金属の板材で形成されることができる。カバー1100は、プ
リント回路基板11のグラウンド部と連結されることができる。これにより、カバー11
00は、グラウンドされることができる。カバー1100は、電磁波障害(EMI,el
ectro magnetic interference)を遮断することができる。
この時、カバー1100は、‘EMIシールドカン’で呼称されることができる。
カバー1100は、上板1110及び側板1120を含むことができる。カバー110
0は、上板1110と、上板1110の外周(outer periphery)または
エッジ(edge)から下側に延びる側板1120を含むことができる。カバー1100
の側板1120の下端は、ベース1430の段差部1434に配置されることができる。
カバー1100の側板1120の内面は、ベース1430と接着剤によって結合すること
ができる。
カバー1100の上板1110は、ホール1111を含むことができる。ホール111
1は、カバー1100の上板1110に形成されることができる。ホール1111は、レ
ンズを上側に露出させることができる。ホール1111は、レンズと対応する大きさ及び
形状で形成されることができる。ホール1111の大きさは、レンズモジュールがホール
1111を介して挿入されて組み立てられるようにレンズモジュールの直径より大きく形
成されることができる。ホール1111を介して流入した光は、レンズを通過することが
できる。この時、レンズを通過した光は、イメージセンサーで電気的信号に変換されて映
像で得ることができる。
第1レンズ駆動装置1000は、第1可動子1200を含むことができる。第1可動子
1200は、レンズと結合することができる。第1可動子1200は、弾性部材1500
を介して第2可動子1300と結合することができる。第1可動子1200は、第2可動
子1300との相互作用により移動することができる。この時、第1可動子1200は、
レンズと一体で移動することができる。一方、第1可動子1200は、AF駆動時移動す
ることができる。この時、第1可動子1200は、‘AF可動子’と呼称されることがで
きる。ただし、第1可動子1200は、OIS駆動時にも移動することができる。
第1可動子1200は、ボビン1210を含むことができる。ボビン1210は、ハウ
ジング1310の中にまたは内側に配置されることができる。ボビン1210は、ハウジ
ング1310のホール1311に配置されることができる。ボビン1210は、ハウジン
グ1310に移動可能に結合することができる。ボビン1210は、ハウジング1310
に対して光軸方向に移動することができる。ボビン1210にはレンズが結合することが
できる。ボビン1210とレンズは、ねじ結合及び/または接着剤によって結合すること
ができる。ボビン1210には第1コイル1220が結合することができる。ボビン12
10の上部または上面には上部弾性部材1510が結合することができる。ボビン121
0の下部または下面には下部弾性部材1520が結合することができる。ボビン1210
は、弾性部材1500と熱融着及び/または接着剤によって結合することができる。ボビ
ン1210とレンズ、及びボビン1210と弾性部材1500を結合する接着剤は、紫外
線(UV)、熱及びレーザーのうちのいずれか一つ以上によって硬化するエポキシ(ep
oxy)であり得る。
ボビン1210は、ホール1211を含むことができる。ホール1211は、ボビン1
210を光軸方向に貫くことができる。ホール1211にはレンズモジュールが収容され
ることができる。例えば、ホール1211を形成するボビン1210の内周面には、レン
ズモジュールの外周面に形成されるねじ山と対応するねじ山が形成されることができる。
ボビン1210は、突起1212を含むことができる。突起1212は、ボビン121
0の側面に配置されることができる。突起1212は、ボビン1210の側面から突出し
て一体で形成されることができる。突起1212には第1コイル1220が巻線されるこ
とができる。比較例として、突起1212にすでに巻線された第1コイル1220が結合
することができる。突起1212は、第1突起1212及び第2突起を含むことができる
。ボビン1210は、ボビン1210の第1側面に配置される第1突起1212と、ボビ
ン1210の第1側面の反対側に配置される第2側面に配置される第2突起を含むことが
できる。第1突起1212及び第2突起の各々は、二つの突起で分離備えられることがで
きる。比較例として、第1突起1212及び第2突起の各々は、分離せず一体で形成され
ることができる。第1突起1212には第1コイルユニット1221が巻線されることが
できる。第2突起には第2コイルユニット1222が巻線されることができる。
第1可動子1200は、第1コイル1220を含むことができる。第1コイル1220
は、ボビン1210に配置されることができる。第1コイル1220は、ボビン1210
とハウジング1310との間に配置されることができる。第1コイル1220は、ボビン
1210の外周面に配置されることができる。第1コイル1220は、ボビン1210に
直巻線されることができる。第1コイル1220は、マグネット1320と対向すること
ができる。第1コイル1220は、マグネット1320と電磁気的相互作用することがで
きる。この場合、第1コイル1220に電流が供給されて第1コイル1220の周りに電
磁気場が形成されると、第1コイル1220とマグネット1320との間の電磁気的相互
作用によって第1コイル1220がマグネット1320に対して移動することができる。
第1コイル1220は一体で形成される一つのコイルであり得る。
第1コイル1220は、電源供給のための両端部を含むことができる。この時、第1コ
イル1220の一側端部(引出線)は、第1上部弾性ユニット1510aと結合して第1
コイル1220の他方端部(引出線)は、第2上部弾性ユニット1510bと結合するこ
とができる。つまり、第1コイル1220は、上部弾性部材1510と電気的に連結され
ることができる。より詳細に、第1コイル1220は、順次プリント回路基板11、基板
1410、支持部材1600及び上部弾性部材1510を通して電源の供給を受けること
ができる。変形例で、第1コイル1220は、下部弾性部材1520と電気的に連結され
ることができる。
第1コイル1220は、互いに離隔する第1コイルユニット1221及び第2コイルユ
ニット1222を含むことができる。第1コイル1220は、第2マグネットユニット1
322と対向する第1コイルユニット1221と、第3マグネットユニット1323と対
向する第2コイルユニット1222を含むことができる。第1コイルユニット1221と
第2コイルユニット1222は、ボビン1210の外側面の反対側に互いに離隔して配置
されることができる。第1コイルユニット1221は、第1突起1212の上面と下面を
覆うように第1突起1212に巻かれることができる。第1コイルユニット1221は、
第1突起1212に挿入されて配置されることができて、第2コイルユニット1222は
、第2突起に挿入されて配置されることができる。第2コイルユニット1222は、第2
突起の上面と下面を覆うように第2突起に巻かれることができる。第1コイルユニット1
221及び第2コイルユニット1222は、‘メガネコイル’と呼称されることができる
。第1コイルユニット1221と第2コイルユニット1222は、楕円形状、トラック形
状、閉曲線形状の少なくともいずれか一つの形状を持つことができる。
第1コイル1220は、マグネット1320の第1マグネットユニット1321と対向
することができないことがある。より詳細に、第1コイル1220は、マグネット132
0の第2マグネットユニット1322及び第3マグネットユニット1323とだけ対向す
るだけで第1マグネットユニット1321とは対向することができないことがある。第2
マグネットユニット1322と対向するように第1コイルユニット1221が配置されて
、第3マグネットユニット1323と対向するように第2コイルユニット1222が配置
されるが、第1マグネットユニット1321には対向する第1コイル1220の区分構成
が配置されないことがある。
第1コイル1220は、第1コイルユニット1221と第2コイルユニット1222を
電気的に連結する連結部(図示せず)を含むことができる。第1コイル1220の連結部
は、連結コイル(図示せず)であり得る。第1コイル1220の連結部には第1コイルユ
ニット1221の一終端と第2コイルユニット1222の一終端が互いに連結されること
ができる。第1コイル1220の連結部は、第1コイルユニット1221と第2コイルユ
ニット1222との間に配置されることができる。第1コイル1220の連結部は、第1
マグネットユニット1321と対向することができる。他の実施例で第1コイル1220
の連結部は、ダミー部材1330と対向することができる。第1コイル1220の連結部
は、第1マグネットユニット1321とボビン1210との間に配置されるかダミー部材
1330とボビン1210との間に配置されることができる。
本実施例で、第1コイルユニット1221と第2マグネットユニット1322との間の
距離及び/または第2コイルユニット1222と第3マグネットユニット1323との間
の距離(図11のL1参照)は、60μm乃至150μmであり得る。ボビン1210と
第1マグネットユニット1321との間の距離(図11のL2参照)は、60μm乃至2
00μmであり得る。
第1レンズ駆動装置1000は、第2可動子1300を含むことができる。第2可動子
1300は、固定子1400に支持部材1600を介して移動可能に結合することができ
る。第2可動子1300は、弾性部材1500を介して第1可動子1200を支持するこ
とができる。第2可動子1300は、第1可動子1200を移動させたり第1可動子12
00とともに移動することができる。第2可動子1300は、固定子1400との相互作
用により移動することができる。第2可動子1300は、OIS駆動時移動することがで
きる。この時、第2可動子1300は、‘OIS可動子’と呼称されることができる。第
2可動子1300は、OIS駆動時第1可動子1200と一体で移動することができる。
第2可動子1300は、ハウジング1310を含むことができる。ハウジング1310
は、ボビン1210の外側に配置されることができる。ハウジング1310は、中または
内側にボビン1210の少なくとも一部を収容することができる。ハウジング1310は
、カバー1100の中に(内側に)配置されることができる。ハウジング1310は、カ
バー1100とボビン1210との間に配置されることができる。ハウジング1310は
、カバー1100と異なる材質で形成されることができる。ハウジング1310は、絶縁
材質で形成されることができる。ハウジング1310は、射出物で形成されることができ
る。ハウジング1310の外側の側面は、カバー1100の側板1120の内面と離隔す
ることができる。ハウジング1310とカバー1100との間の離隔空間を通してハウジ
ング1310は、OIS駆動のために移動することができる。ハウジング1310にはマ
グネット1320が配置されることができる。ハウジング1310とマグネット1320
は、接着剤によって結合することができる。ハウジング1310の上部または上面には上
部弾性部材1510が結合することができる。ハウジング1310の上部または下面には
下部弾性部材1520が結合することができる。ハウジング1310は、弾性部材150
0と熱融着及び/または接着剤によって結合することができる。ハウジング1310とマ
グネット1320、及びハウジング1310と弾性部材1500を結合する接着剤は紫外
線(UV)、熱及びレーザーのうちのいずれか一つ以上によって硬化するエポキシ(ep
oxy)であり得る。
ハウジング1310は、四つの側部と、四つの側面の間に配置される四つの隅部を含む
ことができる。ハウジング1310は、第1レンズ駆動装置1000の第1面側に配置さ
れる第1側部と、第1側部の反対側に配置される第2側部と、第1側部と第2側部との間
に配置されて互いに反対側に配置される第3側部と第4側部を含むことができる。ハウジ
ング1310の第1側部は、第1レンズ駆動装置1000の第1面側に配置されることが
できる。ハウジング1310は、四つの側部を含むことができて、四つの側部を互い区分
するために任意に‘第1側部’乃至‘第4側部’と呼称されることができる。例えば、前
述した説明とは異なり第2側部が第1レンズ駆動装置1000の第1面側に配置されるこ
とができる。
ハウジング1310は、ホール1311を含むことができる。ホール1311は、ハウ
ジング1310に形成されることができる。ホール1311は、ハウジング1310を光
軸方向に貫くように形成されることができる。ホール1311にはボビン1210が配置
されることができる。ホール1311は、少なくとも一部でボビン1210と対応する形
状で形成されることができる。ホール1311を形成するハウジング1310の内周面は
、ボビン1210の外周面と離隔して位置することができる。ただし、ハウジング131
0とボビン1210は、少なくとも一部で光軸方向に重なってボビン1210の光軸方向
の移動ストローク距離を制限することができる。
ハウジング1310は、マグネット結合部1312を含むことができる。マグネット結
合部1312にはマグネット1320が結合することができる。マグネット結合部131
2は、ハウジング1310の内周面及び/または下面の一部が陥没して形成される収容溝
を含むことができる。マグネット結合部1312は、ハウジング1310の四つの側部の
各々に形成されることができる。変形例で、マグネット結合部1312は、ハウジング1
310の四つの隅部の各々に形成されることができる。
ハウジング1310は、上板1313を含むことができる。ハウジング1310は、マ
グネット1320の上面の上側に配置される上板1313を含むことができる。上板13
13は、マグネット1320の上面を支持することができる。上板1313とマグネット
1320との間には接着剤が配置されることができる。上板1313は、マグネット13
20の上面の一部の上側に配置されることができる。上板1313にはカバー1100の
上板1110に向かって突出するストッパー1314が配置されることができる。上板1
313は、ハウジング1310と一体で形成されることができる。ストッパー1314は
、上板1313と一体で形成されることができる。上板1313は、ハウジング1310
の第2側部、第3側部及び第4側部に各々配置されることができる。つまり、三つの上板
1313がハウジング1310に配置されることができる。上板1313は、ダミー部材
1330が配置されるハウジング1310の第1側部には配置されないことがある。ハウ
ジング1310の上板1313は、ハウジング1310の第2側部、第3側部及び第4側
部の各々に配置されてハウジング1310の第1側部に配置されないことがある。つまり
、ハウジング1310の第1側部に配置されるダミー部材1330の上部には、ハウジン
グ1310の上板1313が配置されないことがある。つまり、ハウジング1310は、
ボビン1210に結合するレンズの中心軸を基準に非対称であり得る。
ハウジング1310は、ストッパー1314を含むことができる。ストッパー1314
は、上板1313に配置されることができる。ストッパー1314は、上板1313と一
体で形成されることができる。ストッパー1314は、上板1313毎に二つずつ備えら
れることができる。つまり、ハウジング1310には計六つのストッパー1314が配置
されることができる。二つのストッパー1314は、上板1313の両側末端に各々配置
されることができる。ストッパー1314の上面は、ハウジング1310の上端を形成す
ることができる。ストッパー1314は、カバー1100の上板1110と光軸方向に重
なることができる。つまり、ハウジング1310が上側に移動し続けるとストッパー13
14の上面がカバー1100の上板1110と接触するようになる。従って、ストッパー
1314は、ハウジング1310の上側への移動距離を制限することができる。
第2可動子1300は、マグネット1320を含むことができる。マグネット1320
は、ハウジング1310に配置されることができる。マグネット1320は、ハウジング
1310に接着剤によって固定されることができる。マグネット1320は、ボビン12
10とハウジング1310との間に配置されることができる。マグネット1320は、第
1コイル1220と対向することができる。マグネット1320は、第1コイル1220
と電磁気的相互作用することができる。マグネット1320は、第2コイル1422と対
向することができる。マグネット1320は、第2コイル1422と電磁気的相互作用す
ることができる。マグネット1320は、AF駆動及びOIS駆動に共用に使われること
ができる。マグネット1320は、ハウジング1310の側部に配置されることができる
。この時、マグネット1320は、平板(flat plate)形状を持つ平板マグネ
ットであり得る。変形例で、マグネット1320は、ハウジング1310の隅部に配置さ
れることができる。この時、マグネット1320は、内側の側面が外側の側面より広い六
面体形状を持つコーナーマグネットであり得る。
本実施例で、マグネット1320の上面は、上部弾性部材1510と光軸方向に重なる
第1部分を含むことができる。マグネット1320の上面の第1部分は、ハウジング13
10と光軸方向に重ならないことがある。マグネット1320の上面の第1部分は、上部
弾性部材1510と対向するようにハウジング1310から露出することができる。マグ
ネット1320の上面の第1部分は、上部弾性部材1510と接触することができる。マ
グネット1320の上面は、ハウジング1310と光軸方向に重なる第2部分を含むこと
ができる。マグネット1320の上面の第2部分の上側にはハウジング1310の上板1
313が配置されることができる。マグネット1320の上面の第2部分は、ハウジング
1310の上板1313と結合することができる。マグネット1320の上面の第2部分
は、上部弾性部材1510と光軸方向に重ならないことがある。マグネット1320の上
面は、ハウジング1310と上部弾性部材1510と光軸方向に重ならない第3部分をさ
らに含むことができる。つまり、マグネット1320の上面は、光軸方向に上部弾性部材
1510と重なる第1部分と、ハウジング1310の上板1313と重なる第2部分と、
上部弾性部材1510及びハウジング1310の上板1313の全てと重ならない第3部
分を含むことができる。ただし、第3部分は存在しないことがある。
本実施例でマグネット1320の上面は、上部弾性部材1510が結合するハウジング
1310の上面と同じ平面に配置されることができる。このような構造のために、本実施
例ではハウジング1310の一部が省略されるものであり得る。つまり、該当構造は、ハ
ウジング1310の一部が省略されて該当の部分に上部弾性部材1510が配置されたも
のと説明することできる。マグネット1320の上面の一部は、上部弾性部材1510と
接触することができる。さらに、マグネット1320の上面の他の一部は、ハウジング1
310の上板1313と接触することができる。
マグネット1320は、相互間離隔する複数のマグネットを含むことができる。マグネ
ット1320は、相互間離隔する三つのマグネットを含むことができる。マグネット13
20は、第1乃至第3マグネットユニット1321、1322、1323を含むことがで
きる。マグネット1320は、ハウジング1310の第2側部に配置される第1マグネッ
トユニット1321と、ハウジング1310の第3側部に配置される第2マグネットユニ
ット1322と、ハウジング1310の第4側部に配置される第3マグネットユニット1
323を含むことができる。第1マグネットユニット1321は、第2コイル1422の
第1コイルユニット1422aと対向することができる。第2マグネットユニット132
2は、第1コイル1220の第1コイルユニット1221と対向して第2コイル1422
の第2コイルユニット1422bと対向することができる。第3マグネットユニット13
23は、第1コイル1220の第2コイルユニット1222と対向して第2コイル142
2の第3コイルユニット1422cと対向することができる。第2マグネットユニット1
322と第3マグネットユニット1323は、ボビン1210を光軸方向に動かすことが
できる。第1マグネットユニット1321、第2マグネットユニット1322、及び第3
マグネットユニット1323は、ハウジング1310を光軸方向に垂直な方向に動かすこ
とができる。
第1マグネットユニット1321は、2極マグネット(2pole magnet)で
あり得る。本実施例で第2マグネットユニット1322と第3マグネットユニット132
3は、4極マグネット(4pole magnet)であり得る。2極マグネットは、2
極着磁マグネットであり、4極マグネットは4極着磁マグネットであり得る。本実施例で
はこれにより、第1レンズ駆動装置1000のマグネット1320と第2レンズ駆動装置
2000のマグネット2320との間の磁界干渉を減少させることができる。比較例は、
第2マグネットユニット1322と第3マグネットユニット1323が、2極マグネット
で備えられる。比較例の磁界分布を図示した図面が図13である。さらに、本実施例の磁
界分布を図示した図面が図14である。図14を図13と比較すると第1レンズ駆動装置
1000のマグネット1320と第2レンズ駆動装置2000のマグネット2320との
間の磁界干渉が減少または解消されたことを確認することができる。
第2マグネットユニット1322と第3マグネットユニット1323の各々は、第1コ
イル1220と対向する第1面を含むことができる。第1面は、中心部に水平方向に配置
される中立部1324を含むことができる。中立部1324は、中立領域であり、極を含
まないことがある。第1面は、中立部1324を基準に上部と下部が異なる極を持つこと
ができる。つまり、中立部1324の上側はS極を持って、中立部1324の下側はN極
を持つことができる。変形例で、中立部1324の上側はN極を持って、中立部1324
の下側はS極を持つことができる。中立部1324の縦の長さ(図10のL参照)は0.
1mm乃至0.5mmであり得る。
第1乃至第3マグネットユニット1321、1322、1323の各々は、第2コイル
1422と対向する第2面と、第2面と反対側に配置される第3面を含むことができる。
第2面は、第1レンズ駆動装置1000の中心側である内側であり、第3面は、前記内側
の反対側である外側であり得る。第1乃至第3マグネットユニット1321、1322、
1323の各々の第2面と第3面は異なる極を持つことができる。つまり、第2面はN極
を持って、第3面はS極を持つことができる。変形例で、第2面はS極を持って、第3面
はN極を持つことができる。
第2可動子1300は、ダミー部材1330を含むことができる。ハウジング1310
の第1側部にはダミー部材1330が配置されることができる。ダミー部材1330は、
非磁性物質を含むことができる。ダミー部材1330は、第1マグネットユニット132
1と対応する質量を持つことができる。ダミー部材1330は、重さの均衡のために第1
マグネットユニット1321と対応する位置に配置されることができる。または、ダミー
部材1330の磁性の強さは、第1マグネットユニット1321の磁性の強さより弱いこ
とがあり得る。ダミー部材1330は、第1マグネットユニット1321の反対側に重心
を合わせるために配置されることができる。ダミー部材1330は非磁性体であり得る。
ダミー部材1330は95%以上タングステンを材料にすることができる。つまり、ダミ
ー部材1330は、タングステン合金であり得る。例えば、ダミー部材1330の比重は
18000以上であり得る。ダミー部材1330は、上面の全体がハウジング1310か
ら露出することができる。つまり、ダミー部材1330の上面は、ハウジング1310と
光軸方向に重なるか支持されないことがある。ダミー部材1330の上側にはハウジング
1310の上板1313が配置されないことがある。ダミー部材1330と基板1410
との間には第2コイル1422が配置されないことがある。
ダミー部材1330は、ハウジング1310に組み付けられるための形状を含むことが
できる。ダミー部材1330は、両側方に突出する突起を含むことができる。ダミー部材
1330は、隣接動作部品に対する干渉回避のための形状を含むことができる。ダミー部
材1330は、上面と内面が会う部分に形成される溝を含むことができる。ダミー部材1
330の外面の水平方向の長さは、第1マグネットユニット1321の対応する方向の長
さより短いことがある。ダミー部材1330の厚さは、第1マグネットユニット1321
の厚さと対応することができる。または、ダミー部材1330の厚さは、第1マグネット
ユニット1321の厚さより大きいか小さいことがある。ダミー部材1330の形状は、
第1マグネットユニット1321の形状と異なることがある。変形例で、ダミー部材13
30の形状は、第1マグネットユニット1321の形状と対応することができる。ダミー
部材1330は、第1マグネットユニット1321と同じ高さに配置されることができる
。または、ダミー部材1330は、第1マグネットユニット1321より高くまたはより
低く配置されることができる。ダミー部材1330の上端は、第1マグネットユニット1
321の上端と同じ高さに配置されることができる。または、ダミー部材1330の上端
は、第1マグネットユニット1321の上端より高くまたはより低く配置されることがで
きる。ダミー部材1330の下端は、第1マグネットユニット1321の下端と対応する
高さに配置されることができる。または、ダミー部材1330の下端は、第1マグネット
ユニット1321の下端より高くまたはより低く配置されることができる。図3に示した
ように、ダミー部材1330は、第1レンズ駆動装置1000のマグネット1320と第
2レンズ駆動装置2000のマグネット2320との間に配置されることができる。ダミ
ー部材1330の横の長さは、第1マグネットユニット1321の横の長さと同じか、よ
り短かかったりまたはより長いことがある。ダミー部材1330の縦の長さは、第1マグ
ネットユニット1321の横の長さと同じか、より短いかまたはより長いことがある。
第1レンズ駆動装置1000は、固定子1400を含むことができる。固定子1400
は、第1及び第2可動子1200、1300の下側に配置されることができる。固定子1
400は、第2可動子1300を移動可能に支持することができる。固定子1400は、
第2可動子1300を移動させることができる。この時、第1可動子1200も第2可動
子1300と共に移動することができる。
固定子1400は、基板1410を含むことができる。基板1410は、マグネット1
320と対向する第2コイル1422を含むことができる。または、基板1410は、マ
グネット1320と対向する第2コイル1422を含む回路部材1420を含むことがで
きる。基板1410は、ベース1430に配置されることができる。基板1410は、ハ
ウジング1310とベース1430との間に配置されることができる。基板1410には
支持部材1600が結合することができる。基板1410は、第2コイル1422に電源
を供給することができる。基板1410は、回路部材1420と結合することができる。
基板1410は、第2コイル1422と結合することができる。基板1410は、ベース
1430の下側に配置されるプリント回路基板11と結合することができる。基板141
0は、フレキシブルなプリント回路基板(FPCB,Flexible Printed
Circuit Board)を含むことができる。基板1410は、一部で折り曲げ
られることができる。
基板1410は、本体部1411を含むことができる。基板1410は、本体部141
1に形成されるホール1411aを含むことができる。基板1410は、ボビン1210
に結合するレンズと対応するホール1411aを含むことができる。ホール1411aは
、第1レンズ駆動装置1000の第1面側に偏心して配置されることができる。本実施例
では、このようなホール1411aの偏心配置構造により第1コイルユニット1422a
のターン数を増加させるためのベース1430、基板1410及び回路部材1420のう
ちのいずれか一つ以上の空間を確保することができる。基板1410のホール1411a
は、基板1410の一側面により近く形成されることができる。この時、基板1410の
一側面は、ダミー部材1330と隣接することができる。基板1410の一側面の反対側
にある他側面からホール1411aまでの最短距離は、一側面からホール1411aまで
の最短距離より大きいことがある。
基板1410は、ホール1411aと、ホール1411aにより形成される内周面と、
ハウジング1310の第1側部側に配置される第1側面と、ハウジング1310の第2側
部側に配置される第2側面を含むことができる。基板1410の内周面と基板1410の
第2側面との間の距離(図7のW4参照)は、基板1410の内周面と基板1410の第
1側面との間の距離(図7のW3参照)より長いことがある。基板1410の内周面と基
板1410の第2側面との間には第1コイルユニット1422aが配置されることができ
る。基板1410の内周面と基板1410の第1側面との間には第2コイル1422が配
置されないことがある。
基板1410は、第1レンズ駆動装置1000の第1面側に配置される第1側面と、第
1側面の反対側に配置される第2側面と、第1側面と第2側面との間に配置されて互いに
反対側に配置される第3側面と第4側面を含むことができる。この時、第3側面と第4側
面との間の距離(図7のW1参照)は、第1側面と第2側面との間の距離(図7のW2参
照)より長いことがある。本実施例では、前記の構造により第1コイルユニット1422
aの長手方向の長さ(L1)を第2及び第3コイルユニット1422b、1422cの長
手方向の長さ(L2)より長く形成できる空間を確保することができる。
基板1410は、端子部1412を含むことができる。端子部1412は、基板141
0の本体部1411から延びることができる。端子部1412は、基板1410の一部が
下側に折り曲げられて形成されることができる。端子部1412は、少なくとも一部が外
側に露出することができる。端子部1412は、ベース1430の下側に配置されるプリ
ント回路基板11とはんだ付け(soldering)により結合することができる。端
子部1412は、ベース1430の端子収容部1433に配置されることができる。
基板1410は、回路部材1420を含むことができる。固定子1400は、回路部材
1420を含むことができる。回路部材1420は、ベース1430に配置されることが
できる。回路部材1420は、基板1410に配置されることができる。回路部材142
0は、マグネット1320とベース1430との間に配置されることができる。ここで、
回路部材1420が基板1410と別の構成と説明されているが、回路部材1420は基
板1410に含まれる構成と理解されることができる。
回路部材1420は、基板部1421を含むことができる。基板部1421は、回路基
板であり得る。基板部1421は、FPCBであり得る。基板部1421には第2コイル
1422が微細パターンコイル(FP coil,Fine pattern coil
)で一体で形成されることができる。基板部1421には支持部材1600が通過するホ
ールが形成されることができる。基板部1421にはホール1421aが形成されること
ができる。基板部1421のホール1421aは、基板1410のホール1411aと対
応するように形成されることができる。
回路部材1420は、第2コイル1422を含むことができる。第2コイル1422は
、マグネット1320と対向することができる。第2コイル1422は、マグネット13
20と電磁気的相互作用することができる。この場合、第2コイル1422に電流が供給
されて第2コイル1422の周りに磁場が形成されると、第2コイル1422とマグネッ
ト1320との間の電磁気的相互作用によってマグネット1320が第2コイル1422
に対して移動することができる。第2コイル1422は、マグネット1320との電磁気
的相互作用によりハウジング1310及びボビン1210をベース1430に対して光軸
と垂直方向に移動させることができる。第2コイル1422は、基板部1421に一体で
形成される微細パターンコイル(FP coil,Fine Pattern coil
)であり得る。
第2コイル1422は、第1マグネットユニット1321と対向する第1コイルユニッ
ト1422aと、第2マグネットユニット1322と対向する第2コイルユニット142
2bと、第3マグネットユニット1323と対向する第3コイルユニット1422cを含
むことができる。第1コイルユニット1422aでコイルが巻かれた回数が、第2コイル
ユニット1422bでコイルが巻かれた回数より多いことがある。第3コイルユニット1
422cでコイルが巻かれた回数は、第2コイルユニット1422bでコイルが巻かれた
回数と対応することができる。本実施例では、OIS駆動時X軸方向移動を第1コイルユ
ニット1422aを介して行って、Y軸方向移動を第2コイルユニット1422bと第3
コイルユニット1422cを介して行うことができる。従って、本実施例ではX軸方向の
不足した推進力を補充するために第1コイルユニット1422aのターン(turn)数
を第2コイルユニット1422bと第3コイルユニット1422cのターン数より高くす
ることができる。例えば、第1コイルユニット1422aのターン数と第2コイルユニッ
ト1422b(または第3コイルユニット1422c)のターン数の比は、1.5:2.
0乃至1:1であり得る。これは、第1コイルユニット1422aと対向する位置に第2
コイル1422が配置されないため、これを補償するためである。つまり、第1コイルユ
ニット1422aのターン数と第2コイルユニット1422b(または第3コイルユニッ
ト1422c)のターン数の比は、空間的制約によって1.5:2.0まで配置されるこ
とができる。第1コイルユニット1422aの長手方向の長さ(図7のL1参照)は、第
2コイルユニット1422bと第3コイルユニット1422cの各々の長手方向の長さ(
図7のL2参照)より長いことがある。第1コイルユニット1422aの幅方向の長さ(
図7のL3参照)は、第2コイルユニット1422bと第3コイルユニット1422cの
各々の幅方向の長さ(図7のL4参照)より長いことがある。
本実施例で、ボビン1210に結合するレンズの中心軸(図9のC1参照)は、第1レ
ンズ駆動装置1000の中心軸(図9のC2参照)からダミー部材1330の方向に偏心
して配置されることができる。ボビン1210の中心軸(C1)は、ハウジング1310
の中心軸(C2)からダミー部材1330の方向に偏心して配置されることができる。こ
の時、レンズの中心軸(C1)は、ボビン1210の中心軸(C1)またはハウジング1
310のホール1311の中心軸と一致することができる。さらに、第1レンズ駆動装置
1000の中心軸(C2)とハウジング1310の中心軸(C2)は一致することができ
る。この時、ハウジング1310の中心軸(C2)は、ハウジング1310のホール13
11の中心軸ではないハウジング1310の外郭を基準に見ると中心軸であり得る。さら
に、ホール1411aは、第1レンズ駆動装置1000の第1面側に偏心して配置される
ことができる。本実施例では前記の構造により第1コイルユニット1422aの長手方向
の長さ(L1)を第2及び第3コイルユニット1422b、1422cの長手方向の長さ
(L2)より長く形成できる空間を確保することができる。
固定子1400は、ベース1430を含むことができる。ベース1430は、ハウジン
グ1310の下側に配置されることができる。ベース1430は基板1410の下側に配
置されることができる。ベース1430の上面には基板1410が配置されることができ
る。ベース1430はカバー1100と結合することができる。ベース1430は、プリ
ント回路基板11の上側に配置されることができる。
ベース1430は、ホール1431を含むことができる。ホール1431は、ベース1
430に形成されることができる。ホール1431は、ベース1430を光軸方向に貫く
ように形成されることができる。ホール1431を通してレンズモジュールを通過した光
がイメージセンサーに入射されることができる。つまり、レンズモジュールを通過した光
は、回路部材1420のホール1421a、基板1410のホール1411a及びベース
1430のホール1431を通過してイメージセンサーに入射されることができる。
ベース1430は、センサー結合部1432を含むことができる。センサー結合部14
32には第2センサー(図示せず)が配置されることができる。センサー結合部1432
は、第2センサーの少なくとも一部を収容されることができる。センサー結合部1432
は、ベース1430の上面が陥没して形成される溝を含むことができる。センサー結合部
1432は、二つの溝を含むことができる。この時、二つの溝の各々には第2センサーが
配置されてマグネット1320のX軸方向移動及びY軸方向移動を感知することができる
ベース1430は、端子収容部1433を含むことができる。端子収容部1433には
基板1410の端子部1412が配置されることができる。端子収容部1433は、ベー
ス1430の側面の一部が内側に陥没して形成される溝を含むことができる。端子収容部
1433の幅は、基板1410の端子部1412の幅と対応するように形成されることが
できる。端子収容部1433の長さは、基板1410の端子部1412の長さと対応する
ように形成されることができる。
ベース1430は、段差部1434を含むことができる。段差部1434はベース14
30の側面に形成されることができる。段差部1434は、ベース1430の外周面を囲
むように形成されることができる。段差部1434は、ベース1430の側面の上部が陥
没して形成されることができる。または、段差部1434は、ベース1430の側面の下
部が突出して形成されることができる。段差部1434にはカバー1100の側板112
0の下端が配置されることができる。
第1レンズ駆動装置1000は、弾性部材1500を含むことができる。弾性部材15
00は、ボビン1210及びハウジング1310に結合することができる。弾性部材15
00は、ボビン1210を弾性的に支持することができる。弾性部材1500は、少なく
とも一部で弾性を持つことができる。弾性部材1500は、ボビン1210を移動可能に
支持することができる。弾性部材1500は、AF駆動時ボビン1210の移動を支持す
ることができる。この時、弾性部材1500は、‘AF支持部材’と呼称されることがで
きる。
弾性部材1500は、上部弾性部材1510を含むことができる。上部弾性部材151
0は、ボビン1210の上側に配置されることができる。上部弾性部材1510は、ボビ
ン1210とハウジング1310に結合することができる。上部弾性部材1510は、ボ
ビン1210の上面に結合することができる。上部弾性部材1510は、ハウジング13
10の上面に結合することができる。上部弾性部材1510は、支持部材1600と結合
することができる。上部弾性部材1510は、板バネで形成されることができる。
上部弾性部材1510は、第1コイル1220に電気を供給するための導電ラインで使
われることができる。上部弾性部材1510は、互いに離隔する第1上部弾性ユニット1
510aと第2上部弾性ユニット1510bを含むことができる。第1上部弾性ユニット
1510aは、第1コイル1220の一端と結合して、第2上部弾性ユニット1510b
は、第1コイル1220の他端と結合することができる。上部弾性部材1510と第1コ
イル1220は、はんだ付け(soldering)により結合することができる。
上部弾性部材1510は、外側部1511を含むことができる。外側部1511は、ハ
ウジング1310に結合することができる。外側部1511は、ハウジング1310の上
面に結合することができる。外側部1511は、ハウジング1310の突起に結合するホ
ールまたは溝を含むことができる。外側部1511は接着剤によってハウジング1310
に固定されることができる。
上部弾性部材1510は内側部1512を含むことができる。内側部1512は、ボビ
ン1210に結合することができる。内側部1512は、ボビン1210の上面に結合す
ることができる。内側部1512は、ボビン1210の突起に結合するホールまたは溝を
含むことができる。内側部1512は、接着剤によってボビン1210に固定されること
ができる。
上部弾性部材1510は、連結部1513を含むことができる。連結部1513は、外
側部1511及び内側部1512を連結することができる。連結部1513は、外側部1
511及び内側部1512を弾性的に連結することができる。連結部1513は、弾性を
持つことができる。この時、連結部1513は‘弾性部’と呼称されることができる。連
結部1513は、2回以上折り曲げられて形成されることができる。
上部弾性部材1510は、結合部1514を含むことができる。結合部1514は、支
持部材1600と結合することができる。結合部1514は、支持部材1600とはんだ
付けによって結合することができる。結合部1514は、支持部材1600と結合するホ
ールまたは溝を含むことができる。結合部1514は、外側部1511から延びることが
できる。結合部1514は、折り曲げられて形成される折曲部を含むことができる。
弾性部材1500は、下部弾性部材1520を含むことができる。下部弾性部材152
0は、ボビン1210の下側に配置されることができる。下部弾性部材1520は、ボビ
ン1210とハウジング1310に結合することができる。下部弾性部材1520は、ボ
ビン1210の下面に結合することができる。下部弾性部材1520は、ハウジング13
10の下面に結合することができる。下部弾性部材1520は、板バネで形成されること
ができる。下部弾性部材1520は一体で形成されることができる。
下部弾性部材1520は、外側部1521を含むことができる。外側部1521は、ハ
ウジング1310に結合することができる。外側部1521は、ハウジング1310の下
面に結合することができる。外側部1521は、ハウジング1310の突起に結合するホ
ールまたは溝を含むことができる。外側部1521は、接着剤によってハウジング131
0に固定されることができる。
下部弾性部材1520は、内側部1522を含むことができる。内側部1522は、ボ
ビン1210に結合することができる。内側部1522は、ボビン1210の下面に結合
することができる。内側部1522は、ボビン1210の突起に結合するホールまたは溝
を含むことができる。内側部1522は、接着剤によってボビン1210に固定されるこ
とができる。
下部弾性部材1520は、連結部1523を含むことができる。連結部1523は、外
側部1521及び内側部1522を連結することができる。連結部1523は、外側部1
521及び内側部1522を弾性的に連結することができる。連結部1523は、弾性を
持つことができる。この時、連結部1523は‘弾性部’と呼称されることができる。連
結部1523は、2回以上折り曲げられて形成されることができる。
第1レンズ駆動装置1000は、支持部材1600を含むことができる。支持部材16
00は、サスペンションワイヤーであり得る。支持部材1600は、ハウジング1310
を移動可能に支持することができる。支持部材1600は、ハウジング1310を弾性的
に支持することができる。支持部材1600は、少なくとも一部で弾性を持つことができ
る。支持部材1600は、OIS駆動時ハウジング1310及びボビン1210の移動を
支持することができる。この時、支持部材1600は‘OIS支持部材’と呼称されるこ
とができる。支持部材1600は、複数のワイヤーを含むことができる。支持部材160
0は、相互間離隔する四つのワイヤーを含むことができる。比較例として、支持部材16
00は、板バネで形成されることができる。支持部材1600は、上部弾性部材1510
と基板1410に結合することができる。支持部材1600は、上部弾性部材1510と
基板1410の回路部材1420に結合することができる。支持部材1600は、基板1
410のホールを貫いて基板1410の下面とはんだ付けされる。または、支持部材16
00は、回路部材1420のホールを貫いて回路部材1420の下面とはんだ付けされる
第1レンズ駆動装置1000は、ダンパー(図示せず)は、支持部材1600に配置さ
れることができる。ダンパーは、支持部材1600及びハウジング1310に配置される
ことができる。ダンパーは、弾性部材1500に配置されることができる。ダンパーは、
弾性部材1500及び/または支持部材1600に配置されて弾性部材1500及び/ま
たは支持部材1600から発生する共振現象を防止することができる。
第1レンズ駆動装置1000は、第1センサー(図示せず)を含むことができる。第1
センサーは、AFフィードバック用センサーであり得る。第1センサーは、ボビン121
0に配置されることができる。比較例として、第1センサーは、ハウジング1310に配
置されることができる。第1センサーは、第1可動子1200の移動を感知することがで
きる。第1センサーは、ホールセンサーを含むことができる。この時、ホールセンサーは
、マグネット1320または別に備えられるマグネットの磁気力を感知してボビン121
0及びレンズの移動を感知することができる。第1センサーによって感知された感知値は
、AFフィードバック制御に使われることができる。
第1レンズ駆動装置1000は、第2センサーを含むことができる。第2センサーは、
OISフィードバック用センサーであり得る。第2センサーは、ベース1430と基板1
410との間に配置されることができる。第2センサーは、第2可動子1300の移動を
感知することができる。第2センサーは、ホールセンサーを含むことができる。この時、
ホールセンサーは、マグネット1320の磁気力を感知してハウジング1310及びマグ
ネット1320の移動を感知することができる。第2センサーによって感知された感知値
は、OISフィードバック制御に使われることができる。
以下、第2レンズ駆動装置の構成について図面を参照して説明する。
図12は、本実施例に係る第2レンズ駆動装置の分解斜視図である。
第2レンズ駆動装置2000は、ボイスコイルモーター(VCM)であり得る。
第2レンズ駆動装置2000は、カバー2100を含むことができる。カバー2100
は、ハウジング2310を内側に収容されることができる。カバー2100は、ベース2
430に結合することができる。
第2レンズ駆動装置2000は、第1可動子2200を含むことができる。第1可動子
2200は、AF駆動時移動することができる。
第1可動子2200は、ボビン2210を含むことができる。ボビン2210は、ハウ
ジング2310の内側に配置されることができる。ボビン2210は、弾性部材1500
によりハウジング2310に移動可能に結合することができる。
第1可動子2200は、第1コイル2220を含むことができる。第1コイル2220
は、ボビン2210に配置されることができる。第1コイル2220は、マグネット23
20と対向することができる。第1コイル2220とマグネット2320との間の電磁気
的相互作用により第1可動子2200がAF駆動することができる。
第2レンズ駆動装置2000は、第2可動子2300を含むことができる。第2可動子
2300は、OIS駆動時移動することができる。OIS駆動時第1可動子2200は、
第2可動子2300と共に移動することができる。
第2可動子2300は、ハウジング2310を含むことができる。ハウジング2310
は、ボビン2210の外側に配置されることができる。ハウジング2310は、内側にボ
ビン2210を収容されることができる。ハウジング2310は、ボビン2210とカバ
ー2100との間に配置されることができる。
第2可動子2300は、マグネット2320を含むことができる。マグネット2320
は、ハウジング2310に配置されることができる。マグネット2320は、第1コイル
2220と対向することができる。マグネット2320は、第2コイル2422と対向す
ることができる。マグネット2320は、ハウジング2310の四つの側部の間に配置さ
れる四つの隅部に配置されることができる。マグネット2320は、四つの隅部の各々に
配置される四つのコーナーマグネットを含むことができる。
第2レンズ駆動装置2000は、固定子2400を含むことができる。固定子2400
は、第2可動子2300を移動可能に支持することができる。
固定子2400は、基板2410を含むことができる。基板2410は、ベース143
0に配置されることができる。基板2410は、ハウジング1310とベース1430と
の間に配置されることができる。基板2410は、マグネット2320と対向する第2コ
イル2422を含む回路部材2420を含むことができる。基板2410は、ベース24
30に配置されることができる。
基板2410は、端子部2412を含むことができる。基板2410は、一部が折り曲
げられて形成される端子部2412を含むことができる。端子部2412は、プリント回
路基板11とはんだ付けによって結合することができる。
基板2410は、回路部材2420を含むことができる。回路部材2420は、基板部
と、基板部に微細パターンコイル(FP coil,Fine Pattern coi
l)で形成される第2コイル2422を含むことができる。回路部材2420は、第2コ
イル2422を含むことができる。第2コイル2422は、マグネット2320と対向す
ることができる。第2コイル2422とマグネット2320との間の電磁気的相互作用に
よってOIS駆動が行われることができる。
固定子2400は、ベース2430を含むことができる。ベース2430は、ハウジン
グ2310の下側に配置されることができる。ベース2430は、基板2410を支持す
ることができる。
第2レンズ駆動装置2000は、弾性部材2500を含むことができる。弾性部材25
00は、ボビン2210及びハウジング2310に結合することができる。弾性部材25
00は、AF駆動時ボビン2210の移動を支持することができる。弾性部材2500は
、上部弾性部材2510を含むことができる。上部弾性部材2510は、ボビン2210
の上側に配置されてボビン2210及びハウジング2310に結合することができる。弾
性部材2500は、下部弾性部材2520を含むことができる。下部弾性部材2520は
、ボビン2210の下側に配置されてボビン2210及びハウジング2310に結合する
ことができる。
第2レンズ駆動装置2000は、支持部材2600を含むことができる。支持部材26
00は、第2可動子2300を移動可能に支持することができる。支持部材2600は、
上部弾性部材2510及び基板2410に結合することができる。
本実施例は、ボイスコイルモーター(VCM)構造においてマグネット間の相互干渉を
排除できる構造を提案しようとする。
本実施例で、第1レンズ駆動装置1000のマグネット1320は、三つのマグネット
で構成され、二つのマグネットは4極マグネットであり、残り一つのマグネットは2極マ
グネットであり得る。二つの第1コイル1220が、直列で回路連結されて、各々4極マ
グネットに対向して配置されて、AF動作時必要な推進力を提供して、各々のマグネット
の下端には第2コイル1422が配置されて、X、Y方向にのOIS推進力を提供するこ
とができる。2極着磁マグネットの反対側には重心を合わせるためにダミー部材(dum
my mass)が配置されてOIS動作時重さ偏心による振動(oscillatio
n)を防止することができる。
本実施例の機構構成で、ボビン1210の四つの側面のうち二つの向かい合う側面に第
1コイル1220が直巻線され四つのマグネットの代わりに三つのマグネットとダミー部
材がハウジングに組み立てられることができる。Y方向は、二つの4極着磁マグネットと
1対の第2コイル1422の区分構成で推進力が発生するが、X方向は一つの2極着磁マ
グネットと一つの第2コイル1422の区分構成だけで推進力が発生するので、X方向の
推進力が小さくならざるを得ない。これを解決するために、本実施例では、レンズ中心軸
(C1)を製品中心軸(C2)からダミー部材1330方向に偏心させて2極マグネット
方向のベース1430側の残る空間を活用して第2コイル1422のターン(turn)
数を増加させてX方向の推進力を増加させた。
比較例のように2極マグネットだけを使う場合、隣接したマグネットの磁界分布の密度
が増加することによって隣接したVCM間に引力あるいは斥力が発生して、OIS制御に
困難が生じる可能性がある。比較例に係る磁界分布は、図13に図示される。
本実施例では、4極着磁マグネットを適用することによって二つのレンズ駆動装置のマ
グネット間の磁界干渉が減少する効果を得ることができる。これは、図14に図示される
。一方、本実施例によると、磁界干渉による隣接したVCM間のあるいは斥力を無視する
ほどの水準で設計する場合、磁界干渉の影響を無視してOIS制御が可能である。
本実施例では、比較例でマグネット1320の上面(top surface)と当接
するハウジング1310の射出最小厚さを構成した部分を削除して、上部弾性部材151
0の組み立て面とマグネット1320の上面が一致するように構成することができる。さ
らに、本実施例では、上部弾性部材1510の組み立て面と同じ平面にあるが、上部弾性
部材1510が通り過ぎない空間は、全て射出材質で詰めることによってストッパー13
14が位置する外郭の部分でハウジング1310の上板1313を構成することができる
。上側から見た時(Top view状態で見た時)、本実施例では図11に示したよう
にマグネット1320の上面の一部分が露出していながらもカバー1100との間隔を維
持するハウジング1310のストッパー1314と連結されたハウジング1310の上板
1313によりマグネット1320が機構的に拘束されることができる。つまり、本実施
例により、マグネット1320の機構的拘束効果とマグネット1320の上面を上向き組
み立てる効果を同時に確保することができる。
以上、本発明の実施例を構成する全ての構成要素が一つで結合したり結合して動作する
ものと説明したが、本発明が必ずしも実施例の全ての構成要素を含むものと限定されるの
ではない。つまり、本発明は実施例の全ての構成要素中一つ以上を含み、これらの構成に
より動作することもできる。さらに、以上で記載された‘含む’の用語は、特に定めるよ
うな記載がない限り該当構成要素が内在する可能性があることを意味するので、他の構成
要素を除くのではなく該当構成要素の他にも他の構成要素をさらに包含できると解釈され
なければならない。さらに、以上で記載された‘配置される’の用語は、別途の部材で製
造されて配置される場合、及び一体で製造されて配置される場合まで含む用語と解釈され
なければならない。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技
術分野において通常の知識を有する者は、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で多
様な修正及び変形が可能である。従って、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思
想を限定するためのものでなく説明するためのものであって、このような実施例によって
本発明の技術思想の範囲が限定されるのではない。本発明の保護範囲は、下記の請求範囲
によって解釈されるべきで、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権
利範囲に含まれると解釈されなければならない。

Claims (10)

  1. ハウジング;
    前記ハウジングの中に配置されるボビン;
    前記ハウジングに配置されるマグネットとダミー部材;
    前記ボビンに配置される第1コイル;及び
    前記マグネットと対向する第2コイルを含む基板を含み、
    前記ハウジングは、互いに向かい合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側
    部と第4側部を含み、
    前記マグネットは、前記第1側部に配置される第1マグネットユニット、前記第3側部
    に配置される第2マグネットユニット、及び前記第4側部に配置される第3マグネットユ
    ニットを含み、
    前記のダミー部材は、前記第2側部に配置される、レンズ駆動装置。
  2. ハウジング;
    前記ハウジングの中に配置されるボビン;
    前記ハウジングに配置されるマグネット;
    前記ボビンに配置される第1コイル;及び
    前記マグネットと対向する第2コイルを含む基板を含み、
    前記ハウジングは、互いに向かい合う第1側部と第2側部と、互いに向かい合う第3側
    部と第4側部を含み、
    前記マグネットは、前記第1側部に配置される第1マグネットユニット、前記第3側部
    に配置される第2マグネットユニット、及び前記第4側部に配置される第3マグネットユ
    ニットを含み、
    前記第1マグネットユニットは、2極マグネットであり、前記第2マグネットユニット
    と前記第3マグネットユニットは、4極マグネットである、レンズ駆動装置。
  3. 前記第1コイルは、前記第2マグネットユニットと対向する第1コイルユニットと、前
    記第3マグネットユニットと対向する第2コイルユニットを含む、請求項2に記載のレン
    ズ駆動装置。
  4. 前記第1コイルは、前記第1コイルユニットと前記第2コイルユニットを連結する連結
    部をさらに含み、
    前記第1コイルの連結部は、前記第1マグネットユニットと前記ボビンとの間に配置さ
    れるか前記のダミー部材と前記ボビンとの間に配置される、請求項3に記載のレンズ駆動
    装置。
  5. 前記第1コイルは、前記第2マグネットユニットと水平方向に対向する第1コイルユニ
    ットと、前記第3マグネットユニットと前記水平方向に対向する第2コイルユニットを含
    み、
    前記第2コイルは、前記第1マグネットユニットと垂直方向に対向する第3コイルユニ
    ットと、前記第2マグネットユニットと前記垂直方向に対向する第4コイルユニットと、
    前記第3マグネットユニットと前記垂直方向に対向する第5コイルユニットを含む、請求
    項2に記載のレンズ駆動装置。
  6. 前記基板は、ホールを含み、
    前記基板の前記ホールは、前記のダミー部材と隣接した前記基板の一側面により近くに
    形成された、請求項1乃至3及び5のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。
  7. 前記第2マグネットユニットと前記第3マグネットユニットは、前記ボビンを光軸方向
    に動かして、
    前記第1マグネットユニット、前記第2マグネットユニット及び前記第3マグネットユ
    ニットは、前記ハウジングを光軸方向に垂直な方向に動かす、請求項1乃至3及び5のい
    ずれか一項に記載のレンズ駆動装置。
  8. 前記第2マグネットユニットと前記第3マグネットユニットの各々は、前記第1コイル
    と対向する第1面を含み、
    前記第1面は、二つの極を持つ、請求項1乃至3及び5のいずれか一項に記載のレンズ
    駆動装置。
  9. 前記第1乃至第3マグネットユニットの各々は、前記第2コイルと対向する第2面を含
    み、
    前記第2面は、二つの極を持つ、請求項1乃至3及び5のいずれか一項に記載のレンズ
    駆動装置。
  10. 請求項1乃至3及び5のいずれか一項に記載の第1レンズ駆動装置;及び
    前記第1レンズ駆動装置と隣接した第2レンズ駆動装置を含み、
    前記第2レンズ駆動装置は、前記第1レンズ駆動装置のハウジングの第4側部と隣接し
    て配置されて、
    前記第2レンズ駆動装置は、
    ハウジング;
    前記第2レンズ駆動装置のハウジングの中に配置されるボビン;
    前記第2レンズ駆動装置のボビンの外周面に配置される第3コイル;
    前記第2レンズ駆動装置のハウジングに配置されて前記第3コイルと対向するマグネッ
    ト;及び
    前記第2レンズ駆動装置のマグネットと対向する第4コイルを含む基板を含み、
    前記第2レンズ駆動装置のマグネットは、前記第2レンズ駆動装置のハウジングの隅部
    に配置される四つのマグネットユニットを含む、カメラモジュール。
JP2022211736A 2017-03-30 2022-12-28 レンズ駆動装置及びカメラモジュール Pending JP2023040131A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0041105 2017-03-30
KR10-2017-0041106 2017-03-30
KR1020170041106A KR102340951B1 (ko) 2017-03-30 2017-03-30 렌즈 구동 장치 및 카메라 모듈
KR10-2017-0041119 2017-03-30
KR1020170041119A KR102305047B1 (ko) 2017-03-30 2017-03-30 렌즈 구동 장치 및 카메라 모듈
KR1020170041105A KR102322155B1 (ko) 2017-03-30 2017-03-30 렌즈 구동 장치 및 카메라 모듈
PCT/KR2018/002876 WO2018182203A1 (ko) 2017-03-30 2018-03-12 렌즈 구동 장치 및 카메라 모듈
JP2019551524A JP7242544B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-12 レンズ駆動装置及びカメラモジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551524A Division JP7242544B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-12 レンズ駆動装置及びカメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023040131A true JP2023040131A (ja) 2023-03-22

Family

ID=63678072

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551524A Active JP7242544B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-12 レンズ駆動装置及びカメラモジュール
JP2022211736A Pending JP2023040131A (ja) 2017-03-30 2022-12-28 レンズ駆動装置及びカメラモジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551524A Active JP7242544B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-12 レンズ駆動装置及びカメラモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11762168B2 (ja)
EP (3) EP4141535B1 (ja)
JP (2) JP7242544B2 (ja)
CN (5) CN117826509A (ja)
WO (1) WO2018182203A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202316190A (zh) * 2018-01-25 2023-04-16 台灣東電化股份有限公司 光學元件驅動機構
CN112543887B (zh) * 2018-05-23 2022-08-19 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置及包括透镜驱动装置的摄像头模块和光学设备
JP7482119B2 (ja) * 2018-10-08 2024-05-13 エルジー イノテック カンパニー リミテッド カメラモジュール
CN111323886A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、照相装置与电子设备
US11506862B2 (en) * 2019-02-01 2022-11-22 Tdk Taiwan Corp. Optical element driving mechanism
KR20200114252A (ko) * 2019-03-28 2020-10-07 엘지이노텍 주식회사 카메라 장치
WO2021025511A1 (ko) * 2019-08-06 2021-02-11 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치, 카메라 모듈 및 광학 기기
CN114514456B (zh) * 2019-09-26 2024-02-06 Lg伊诺特有限公司 相机模块
CN114746788B (zh) * 2019-12-19 2024-04-19 Oppo广东移动通信有限公司 镜头驱动装置、摄像头装置以及电子设备
WO2021120113A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Lens driving device, camera device, and electronic apparatus
CN113568129B (zh) * 2020-04-10 2023-05-16 华为技术有限公司 光学镜头组、摄像模组及电子设备
US11808951B2 (en) * 2020-12-11 2023-11-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Actuator for camera, and camera module including the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101017341B1 (ko) * 2009-11-06 2011-02-28 주식회사 하이소닉 소형 카메라 장치
JP2015099282A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP2015127724A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP2016020939A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
JP2017227850A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール及びカメラ搭載装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229983A (en) * 1989-12-28 1993-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bias magnetic field generating apparatus for magneto-optical recording and reproducing system
KR100867604B1 (ko) 2007-02-01 2008-11-10 동인하이텍주식회사 정보통신기기용 소형 카메라장치
GB0702835D0 (en) * 2007-02-14 2007-03-28 Johnson Electric Sa Lens module
CN101652694A (zh) * 2007-03-30 2010-02-17 日本电产三协株式会社 透镜驱动装置
US7916412B2 (en) 2008-02-29 2011-03-29 Johnson Electric S.A. Lens driving device
JP4457320B2 (ja) * 2008-03-05 2010-04-28 ソニー株式会社 カメラモジュール
JP2010015107A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Olympus Imaging Corp ブレを補正する撮像装置
WO2011155809A2 (ko) 2010-06-11 2011-12-15 (주)하이소닉 소형 카메라 엑츄에이터 및 소형 입체영상 촬영장치
JP5867994B2 (ja) 2010-11-08 2016-02-24 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及び光学機器
KR101804575B1 (ko) * 2011-02-07 2017-12-04 엘지이노텍 주식회사 복합 기능 보이스 코일 모터
US9035502B2 (en) 2011-02-07 2015-05-19 Lg Innotek Co., Ltd. Multifunctional voice coil motor
KR101931183B1 (ko) 2011-12-23 2018-12-21 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
US9300196B2 (en) * 2011-11-16 2016-03-29 Lg Innotek Co., Ltd. Voice coil motor
TWI490630B (zh) * 2013-07-22 2015-07-01 Tdk Taiwan Corp 鏡頭驅動裝置及其製造方法
EP3713062A1 (en) * 2013-12-23 2020-09-23 Lg Innotek Co. Ltd Lens moving apparatus
KR102319554B1 (ko) 2014-08-20 2021-11-01 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR20150113675A (ko) * 2014-03-31 2015-10-08 자화전자(주) 듀얼 카메라 모듈
CN105024516B (zh) * 2014-04-30 2017-12-01 光宝电子(广州)有限公司 音圈马达阵列模块
US20150346453A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module and driving control system for camera module
KR20160045385A (ko) 2014-10-17 2016-04-27 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR20160082035A (ko) 2014-12-30 2016-07-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
EP3040753B1 (en) * 2014-12-30 2024-02-21 LG Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
KR102392579B1 (ko) 2015-01-12 2022-05-02 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN112114467B (zh) 2015-01-20 2022-06-14 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置、摄影机模块及光学设备
CN104678531B (zh) * 2015-02-05 2017-10-31 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、摄像头装置和电子设备
US9781345B1 (en) * 2015-02-13 2017-10-03 Apple Inc. Dual camera magnet arrangement
JP6476981B2 (ja) 2015-02-20 2019-03-06 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
KR102396356B1 (ko) 2015-03-19 2022-05-10 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치, 카메라 모듈 및 광학기기
EP3492958B1 (en) * 2015-04-02 2022-03-30 Corephotonics Ltd. Dual voice coil motor structure in a dual-optical module camera
CN117849979A (zh) 2015-09-08 2024-04-09 Lg伊诺特有限公司 双相机模块及光学装置
CN106856553B (zh) * 2015-12-09 2019-12-17 台湾东电化股份有限公司 光学影像防震机构
CN107340668B (zh) 2016-04-28 2019-11-19 台湾东电化股份有限公司 双镜头照相系统
TWI666506B (zh) 2016-04-28 2019-07-21 台灣東電化股份有限公司 雙鏡頭照相系統
CN206039001U (zh) 2016-08-22 2017-03-22 河南省皓泽电子有限公司 一种自动对焦装置使用的电磁力产生电路板
CN106226887A (zh) 2016-08-30 2016-12-14 金龙机电股份有限公司 一种双摄像头自动对焦装置
WO2018107725A1 (zh) * 2016-12-14 2018-06-21 华为技术有限公司 摄像单元、摄像头模组及移动终端

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101017341B1 (ko) * 2009-11-06 2011-02-28 주식회사 하이소닉 소형 카메라 장치
JP2015099282A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP2015127724A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP2016020939A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
JP2017227850A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール及びカメラ搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110476119B (zh) 2021-12-31
JP7242544B2 (ja) 2023-03-20
CN114326265B (zh) 2024-03-08
EP4336253A3 (en) 2024-04-17
CN114326264B (zh) 2024-02-06
EP4336253A2 (en) 2024-03-13
CN114326264A (zh) 2022-04-12
EP3605221A1 (en) 2020-02-05
CN117826509A (zh) 2024-04-05
US20200033551A1 (en) 2020-01-30
EP3605221B1 (en) 2022-11-30
JP2020515889A (ja) 2020-05-28
CN114326265A (zh) 2022-04-12
US20230358994A1 (en) 2023-11-09
CN114326263A (zh) 2022-04-12
WO2018182203A1 (ko) 2018-10-04
CN110476119A (zh) 2019-11-19
US11762168B2 (en) 2023-09-19
EP4141535B1 (en) 2024-02-21
CN114326263B (zh) 2024-03-08
EP4141535A1 (en) 2023-03-01
EP3605221A4 (en) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7242544B2 (ja) レンズ駆動装置及びカメラモジュール
US10274746B2 (en) Optical image stabilization (OIS) unit of a camera module
US20220299729A1 (en) Camera module
JP2022115965A (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール及び光学機器
KR102467715B1 (ko) 렌즈 구동 장치 및 카메라 모듈
KR102456661B1 (ko) 렌즈 구동 장치 및 카메라 모듈
KR20200039975A (ko) 듀얼 카메라모듈
CN111936926B (zh) 透镜驱动装置及包括其的摄像头装置
KR102493514B1 (ko) 렌즈 구동 장치 및 카메라 모듈
JP2023540865A (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール及び光学機器
EP4231627A1 (en) Camera device
KR20210039841A (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402