JP2023029117A - センサホルダおよび車輪用軸受装置 - Google Patents

センサホルダおよび車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023029117A
JP2023029117A JP2021135228A JP2021135228A JP2023029117A JP 2023029117 A JP2023029117 A JP 2023029117A JP 2021135228 A JP2021135228 A JP 2021135228A JP 2021135228 A JP2021135228 A JP 2021135228A JP 2023029117 A JP2023029117 A JP 2023029117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
axial direction
nut
support portion
sensor holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021135228A
Other languages
English (en)
Inventor
良 桜井
Makoto Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2021135228A priority Critical patent/JP2023029117A/ja
Priority to EP22858301.9A priority patent/EP4390168A1/en
Priority to PCT/JP2022/029619 priority patent/WO2023021980A1/ja
Priority to CN202280052355.8A priority patent/CN117716140A/zh
Priority to US18/681,708 priority patent/US20240343065A1/en
Publication of JP2023029117A publication Critical patent/JP2023029117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0094Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】センサによるエンコーダの読取性能に影響を及ぼすことを防止できるセンサホルダ等を提供する。【解決手段】センサホルダ12は、外輪2に、外輪2のインナー側開口部2aを塞ぐように嵌装されるキャップ部121と、キャップ部121の磁気エンコーダ11と対向する位置においてキャップ部121から軸方向の一側へ突出し、磁気エンコーダ11の変位を検出する回転速度センサ13を支持するセンサ支持部122と、キャップ部121から軸方向の一側へ突出し、回転速度センサ13をキャップ部121に固定するためのナット124を保持するナット保持部123と、を備え、センサ支持部122とナット保持部123とは互いに分離した状態で形成され、ナット保持部123に保持されるナット124の軸方向における一側端面124aは、センサ支持部122の軸方向における一側端面122cよりも、軸方向の一側に突出している。【選択図】図5

Description

本発明は、センサホルダおよび車輪用軸受装置に関する。
従来、自動車等の懸架装置において車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置が知られている。車輪用軸受装置においては、アンチロックブレーキシステム(ABS)を制御するために車輪の回転速度を検出する回転速度検出装置が付加されたものがある。
例えば、特許文献1に開示される車輪用軸受装置は、内方部材の軸方向一端部にエンコーダが支持されており、エンコーダの変位を検出するためのセンサを支持するセンサホルダが外方部材の軸方向一端部に装着されている。
センサホルダは、外方部材の軸方向一端側に嵌装されるキャップ部と、キャップ部から軸方向の一側へ突出し、エンコーダの変位を検出するためのセンサを支持するセンサ支持部と、キャップ部から軸方向の一側へ突出し、センサをキャップ部に固定するためのナットを保持するナット保持部とを備えている。また、センサには取付フランジ部が固定されており、センサをセンサ支持部に嵌装した状態で取付フランジ部をボルトによりナットに締結することで、センサがキャップ部に固定されている。
軸方向においてセンサ支持部とナット保持部とは同じ高さに突出しており、センサがキャップ部に固定された状態では、取付フランジ部はセンサ支持部とナット保持部との両方に接触している。
特開2016-148422号公報
上述のように、センサ支持部とナット保持部とは同じ高さに突出していて、共に取付フランジ部に接触しているため、センサ支持部が反っていたり、センサホルダが外方部材への装着時に変形したりすると、センサ支持部に接触したセンサの姿勢が傾いて、センサによるエンコーダの読取性能に影響を及ぼすおそれがある。
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、センサ支持部の反りやセンサホルダの変形等によって、センサによるエンコーダの読取性能に影響を及ぼすことを防止できるセンサホルダおよび車輪用軸受装置を提供する。
即ち、センサホルダは、軸方向一端部にエンコーダを支持した内方部材の外径側に位置し、複列の転動体を介して前記内方部材を回転可能に支持する外方部材の軸方向一端部に装着されるセンサホルダであって、前記外方部材に、前記外方部材における軸方向一端側の開口を塞ぐように嵌装されるキャップ部と、前記キャップ部の前記エンコーダと対向する位置において前記キャップ部から軸方向の一側へ突出し、前記エンコーダの変位を検出するセンサを支持するセンサ支持部と、前記キャップ部から軸方向の一側へ突出し、前記センサを前記キャップ部に固定するためのナットを保持するナット保持部と、を備え、前記センサ支持部と前記ナット保持部とは互いに分離した状態で形成され、前記ナット保持部に保持される前記ナットの軸方向における一側端面は、前記センサ支持部の軸方向における一側端面よりも、軸方向の一側に突出している。
本発明によれば、センサによるエンコーダの読取性能に影響を及ぼすことを防止できる。
車輪用軸受装置を示す側面断面図である。 センサホルダを示す斜視図である。 インナー側の軸方向から見たセンサホルダを示す図である。 センサホルダを示す側面断面図である。 回転速度センサが取り付けられたセンサホルダを示す一部拡大側面断面図である。 センサホルダを示す一部拡大側面断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を、添付の図面を用いて説明する。
[車輪用軸受装置]
図1に示す車輪用軸受装置1は、本発明に係るセンサホルダを備えた車輪用軸受装置の一実施形態であり、自動車等の車両の懸架装置において車輪を回転自在に支持するものである。
車輪用軸受装置1は第3世代と称呼される構成を備えており、外方部材である外輪2と、内方部材であるハブ輪3および内輪4と、転動列である二列のインナー側ボール列5およびアウター側ボール列6と、磁気エンコーダ11と、センサホルダ12とを具備する。
以下の説明において、軸方向とは車輪用軸受装置1の回転軸心Xに沿った方向を表す。また、インナー側とは、軸方向における一側であって車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車体側を表し、アウター側とは、軸方向における他側であって車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車輪側を表す。
外輪2のインナー側端部には、センサホルダ12が嵌合可能なインナー側開口部2aが形成されている。外輪2のアウター側端部には、アウター側シール部材9が嵌合可能なアウター側開口部2bが形成されている。外輪2とハブ輪3とによって形成された環状空間Sの軸方向一端側の開口となるインナー側開口部2aにセンサホルダ12を嵌合するとともに、環状空間Sの軸方向他端側の開口となるアウター側開口部2bにアウター側シール部材9を嵌合することで、軸受内部となる環状空間Sを密封している。
外輪2の内周面には、インナー側の外側軌道面2cと、アウター側の外側軌道面2dとが形成されている。外輪2の外周面には、外輪2を車体側部材に取り付けるための車体取り付けフランジ2eが一体的に形成されている。車体取り付けフランジ2eには、車体側部材と外輪2とを締結する締結部材(ここでは、ボルト)が挿入されるボルト孔2gが設けられている。外輪2は、ハブ輪3および内輪4の外径側に位置している。
ハブ輪3のインナー側端部には、外周面にアウター側端部よりも縮径された小径段部3aが形成されている。ハブ輪3のアウター側端部には、車輪を取り付けるための車輪取り付けフランジ3bが一体的に形成されている。車輪取り付けフランジ3bには、複数のボルト孔3fが形成されている。ボルト孔3fには、ハブ輪3と車輪又はブレーキ部品とを締結するためのハブボルト3eが圧入されている。
ハブ輪3の外周面には、外輪2のアウター側の外側軌道面2dに対向するようにアウター側の内側軌道面3cが設けられている。つまり、内方部材のアウター側には、ハブ輪3によって内側軌道面3cが構成されている。ハブ輪3における車輪取り付けフランジ3bの基部側には、アウター側シール部材9のシールランド部3dが形成されている。
アウター側シール部材9は、外輪2のアウター側開口部2bに篏合される芯金91と、芯金91に一体的に接合されるシール部材92とを有している。ハブ輪3のシールランド部3dには、金属環35が嵌装されている。金属環35には、シール部材92のサイドリップ92aが摺接している。つまり、シール部材92のサイドリップ92aは、金属環35を介してハブ輪3のシールランド部3dに摺接している。
但し、車輪用軸受装置1においては、金属環35を設けずに、シール部材92のサイドリップ92aが、直接ハブ輪3のシールランド部3dに摺接する構成とすることもできる。シール部材92のグリースリップ92bは、ハブ輪3のシールランド部3dに直接摺接している。
ハブ輪3の小径段部3aには、内輪4が設けられている。内輪4は、圧入およびかしめ加工によりハブ輪3の小径段部3aに固定されている。内輪4は、転動列であるインナー側ボール列5およびアウター側ボール列6に予圧を付与している。内輪4は、インナー側端部にインナー側端面4bを有している。ハブ輪3のインナー側端部には、内輪4のインナー側端面4bにかしめられたかしめ部3hが形成されている。
内輪4の外周面には、外輪2のインナー側の外側軌道面2cと対向するようにインナー側の内側軌道面4aが設けられている。つまり、内方部材のインナー側には、内輪4によって内側軌道面4aが構成されている。
転動列であるインナー側ボール列5とアウター側ボール列6とは、転動体である複数のボール7が保持器8によって保持されることにより構成されている。インナー側ボール列5は、内輪4の内側軌道面4aと、外輪2のインナー側の外側軌道面2cとの間に転動自在に挟まれている。アウター側ボール列6は、ハブ輪3の内側軌道面3cと、外輪2のアウター側の外側軌道面2dとの間に転動自在に挟まれている。つまり、インナー側ボール列5とアウター側ボール列6とは、外方部材と内方部材との両軌道面間に転動自在に収容されている。外輪2は、インナー側ボール列5およびアウター側ボール列6を介してハブ輪3および内輪4を回転可能に支持している。
車輪用軸受装置1においては、外輪2と、ハブ輪3および内輪4と、インナー側ボール列5と、アウター側ボール列6とによって複列アンギュラ玉軸受が構成されている。なお、車輪用軸受装置1は複列アンギュラ玉軸受に替えて複列円錐ころ軸受を構成していてもよい。
内輪4の軸方向一端部であるインナー側端部には、支持環10が嵌合されている。支持環10は、内輪4の外径に圧入される円筒部10aと、この円筒部10aのインナー側端部から外径側および内径側に延びる立板部10bとを備え、立板部10bのインナー側の側面に磁気エンコーダ11が加硫接着によって一体的に接合されている。磁気エンコーダ11は、合成ゴムにフェライト等の磁性体粉が混入され、周方向に交互に等ピッチで磁極Nと磁極Sとが着磁されている。磁気エンコーダ11は、エンコーダの一例である。
外輪2の軸方向一端側の開口となるインナー側開口部2aには、インナー側開口部2aを塞ぐようにセンサホルダ12が装着されている。センサホルダ12の磁気エンコーダ11と対向する位置には、回転速度センサ13が取り付けられている。回転速度センサ13と磁気エンコーダ11とは、軸方向において、センサホルダ12を介して所定のエアギャップ(軸方向すきま)を有した状態で対向配置されている。そして、回転速度センサ13により磁気エンコーダ11の変位を検出することで、内輪4の回転速度を検出することが可能となっている。回転速度センサ13は、エンコーダの変位を検出するセンサの一例である。
[センサホルダ]
センサホルダ12は、例えば樹脂部材により形成されている。センサホルダ12を樹脂部材にて形成する場合、センサホルダ12は、射出成形品であってもよく、切削品であってもよい。
図2~図4に示すように、センサホルダ12は、キャップ部121と、センサ支持部122と、ナット保持部123と、ナット124とを備えている。
キャップ部121は、外輪2のインナー側開口部2aに圧入される円筒状の嵌合部121aと、嵌合部121aから径方向内側に延びてインナー側開口部2aを塞ぐ底面部121bとを有しており、外輪2にインナー側開口部2aを塞ぐように嵌装されている。
センサ支持部122は、キャップ部121の底面部121bから軸方向の一側へ突出しており、回転速度センサ13を支持している。センサ支持部122は、底面部121bにおける磁気エンコーダ11と対向する位置に配置されている。本実施形態においては、車輪用軸受装置1に装着されたセンサホルダ12のセンサ支持部122は、底面部121bにおける上端部に位置している。
センサ支持部122は、軸方向から見て円弧形状に形成される第1部122aと第2部122bとを有している。第1部122aと第2部122bとは互いに隙間を有した状態で対向して配置されており、センサ支持部122は、全体として上端部と下端部とにギャップG(図3参照)を有した略円筒状に形成されている。
センサ支持部122には、軸方向の一端側から回転速度センサ13が挿入される。センサ支持部122に回転速度センサ13が挿入された状態において、センサ支持部122の内部に雨水が侵入した場合でも、ギャップGから外部に排出することが可能となっている。
第2部122bの底面部121b側の端部となる基端部には、補強部125が形成されている。補強部125は、第2部122bおよび底面部121bと一体的に形成されている。補強部125を形成することで、センサ支持部122の剛性を向上している。
センサ支持部122の底面部121b側の端部には底面122dが形成されており、センサ支持部122は軸方向において非貫通となっている。従って、センサ支持部122に挿入された回転速度センサ13は、底面122dを介して磁気エンコーダ11と対向することになる。底面122dは、他の底面部121bに比べて薄肉に形成されている。
但し、センサ支持部122は、底面122dが形成されていなくて、センサ支持部122に挿入された回転速度センサ13が直接磁気エンコーダ11と対向する貫通タイプに形成することも可能である。
ナット保持部123は、キャップ部121の底面部121bから軸方向の一側へ突出している。ナット保持部123は、センサ支持部122とは互いに分離した状態で不連続に形成されており、底面部121bにおいてセンサ支持部122よりも内径側に位置している。つまり、ナット保持部123は、センサ支持部122よりも回転軸心Xの近くに位置している。
図3に示すように、本実施形態においては、回転軸心Xから外径側へ延び、回転軸心Xとセンサ支持部122の中心Pとを結ぶ直線L上に、ナット保持部123の中心Qが位置している。つまり、回転軸心Xと中心Qと中心Pとが、同じ直線L上に並んでいる。但し、ナット保持部123の中心Qは、直線Lからずれた位置にあってもよい。
ナット保持部123は円筒状に形成されており、ナット保持部123の内部にはナット124が保持されている。ナット124は、センサホルダ12を成形する際にインサート成形等によってセンサホルダ12と一体的に成形することができる。また、ナット124は、センサホルダ12の成形後にナット保持部123に圧入により嵌装することもできる。さらに、ナット124は、ナット保持部123に嵌装した後に接着することで、ナット保持部123に固定することもできる。
図5に示すように、回転速度センサ13には、取付フランジ部14が固定されている。取付フランジ部14は、径方向において回転速度センサ13からナット保持部123側へ向けて延出しており、ナット保持部123に保持されるナット124と対向する位置に、軸方向に貫通する固定用孔14aを有している。
回転速度センサ13をセンサ支持部122に嵌装した状態で、取付フランジ部14の固定用孔14aにボルト15を挿入し、取付フランジ部14をボルト15によりナット124に締結することで、回転速度センサ13がセンサホルダ12に固定されている。
ナット124の軸方向における一側端面124aは、ナット保持部123の軸方向における一側端面123aよりも軸方向の一側へ突出している、または軸方向において同じ位置にあるように形成されている(図6参照)。ナット保持部123の一側端面123aは、ナット124の一側端面124aの周囲に位置している。
従って、取付フランジ部14をボルト15によりナット124に締結する際に、取付フランジ部14が、ナット124の一側端面124aよりも先にナット保持部123の一側端面123aに接触することがなく、取付フランジ部14をナット124の一側端面124aに密着させることができる。これにより、回転速度センサ13を高い位置精度でセンサホルダ12に固定することが可能となっている。
また、図6に示すように、ナット124の一側端面124aは、センサ支持部122の軸方向における一側端面122cよりも、寸法D1だけ軸方向の一側に突出している。つまり、軸方向においてナット124の一側端面124aとセンサ支持部122の一側端面122cとの間には寸法D1の段差が形成されている。
従って、図5に示すように、取付フランジ部14をボルト15によりナット124に締結して回転速度センサ13をセンサホルダ12に固定した場合、軸方向においてセンサ支持部122の一側端面122cと取付フランジ部14との間には寸法D1の隙間が生じて、取付フランジ部14とセンサ支持部122とは接触しない。
このように、センサ支持部122とナット保持部123とを、分離した状態かつ段差が形成された状態で形成することで、センサ支持部122が反っていたり、センサホルダ12が変形していたりした場合でも、変形したセンサ支持部122により回転速度センサ13の姿勢が傾くことを抑制できる。これにより、回転速度センサ13による磁気エンコーダ11の読取性能に影響を及ぼすことを防止できる。
ナット124の一側端面124aとセンサ支持部122の一側端面122cとの間の段差の寸法D1は、回転速度センサ13の姿勢が傾くことを防止する観点から0.2mm以上あることが好ましい。但し、段差の寸法D1を大きくしすぎると、センサ支持部122の軸方向の長さである深さ寸法D2が小さくなって、回転速度センサ13を支持する際の位置決め精度が低下するおそれがある。従って、段差の寸法D1は、深さ寸法D2を5mm以上確保できる値に設定することが好ましい。
また、センサ支持部122とナット保持部123とを分離した状態で形成することで、センサ支持部122とナット保持部123とを接続するための樹脂部材の肉厚が大きくなる部分を設ける必要がない。これにより、センサ支持部122およびナット保持部123を、円筒形状の肉厚が周方向において均等となるように形成することが容易となる。
また、センサ支持部122およびナット保持部123を、肉厚の大きくなる部分が存在しないように形成することで、センサホルダ12の樹脂成形時におけるヒケや反りによる変形を抑制することができる。さらに、センサ支持部122とナット保持部123との間の肉厚が大きくなる部分の肉抜きを行う必要がないため、センサホルダ12を成形するための金型の形状を簡素化することができる。
また、センサホルダ12を外輪2に圧入する場合、センサホルダ12に生じる反りや変形は、内径側よりも外径側において大きく生じる傾向がある。これに対し、センサホルダ12においては、回転速度センサ13をボルト15により固定しているナット保持部123は、センサ支持部122よりも回転軸心Xに近い内径側に位置している。従って、回転速度センサ13の姿勢に対するセンサホルダ12の変形等の影響を軽減することができ、回転速度センサ13の姿勢が軸方向から傾くことを抑制できる。
図2、図3に示すように、センサホルダ12はゲート部126を有している。ゲート部126は、センサホルダ12を金型を用いて成形する際に、金型内に樹脂を充填するための入り口となる箇所である。ゲート部126は、径方向においてセンサ支持部122とナット保持部123との間に位置している。本実施形態においては、ゲート部126は、径方向においてセンサ支持部122の中心Pとナット保持部123中心Qとの中間位置に配置されている。また、ゲート部126は、第1部122aおよび底面部121bと一体的に形成されている。ゲート部126を形成することで、センサ支持部122の剛性を向上している。
このように、ゲート部126を、センサ支持部122とナット保持部123との間に配置することで、金型内に充填される樹脂の流動性を向上して、センサ支持部122およびナット保持部123の両方に良好に樹脂を充填するとともに、薄肉部である底面122dに対しても良好に樹脂を充填することが可能となっている。
また、ゲート部126は、周方向においてセンサ支持部122およびナット保持部123の近くに位置しており、センサ支持部122およびナット保持部123に対する樹脂の充填を良好にすることが可能となっている。
また、本実施形態における車輪用軸受装置1は、ハブ輪3の外周に内側軌道面3cが直接形成されている第3世代構造の車輪用軸受装置1として構成されているがこれに限定するものではなく、ハブ輪3に一対の内輪4が圧入固定された第2世代構造であってもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
1 車輪用軸受装置
2 外輪
2a インナー側開口部
2c (インナー側の)外側軌道面
2d (アウター側の)外側軌道面
3 ハブ輪
3a 小径段部
3c (ハブ輪の)内側軌道面
4 内輪
4a (内輪の)内側軌道面
5 インナー側ボール列
6 アウター側ボール列
13 回転速度センサ
11 磁気エンコーダ
12 センサホルダ
121 キャップ部
122 センサ支持部
122c (センサ支持部の)一側端面
123 ナット保持部
124 ナット
124a (ナットの)一側端面
X 回転軸心

Claims (3)

  1. 軸方向一端部にエンコーダを支持した内方部材の外径側に位置し、複列の転動体を介して前記内方部材を回転可能に支持する外方部材の軸方向一端部に装着されるセンサホルダであって、
    前記外方部材に、前記外方部材における軸方向一端側の開口を塞ぐように嵌装されるキャップ部と、
    前記キャップ部の前記エンコーダと対向する位置において前記キャップ部から軸方向の一側へ突出し、前記エンコーダの変位を検出するセンサを支持するセンサ支持部と、
    前記キャップ部から軸方向の一側へ突出し、前記センサを前記キャップ部に固定するためのナットを保持するナット保持部と、
    を備え、
    前記センサ支持部と前記ナット保持部とは互いに分離した状態で形成され、
    前記ナット保持部に保持される前記ナットの軸方向における一側端面は、前記センサ支持部の軸方向における一側端面よりも、軸方向の一側に突出しているセンサホルダ。
  2. 前記ナット保持部は、前記センサ支持部よりも内径側に位置する請求項1に記載のセンサホルダ。
  3. 内周に複列の外側軌道面を有する外方部材と、
    外周に軸方向に延びる小径段部を有したハブ輪、および前記ハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪からなり、前記複列の外側軌道面に対向する複列の内側軌道面を有する内方部材と、
    前記外方部材と前記内方部材との両軌道面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
    前記内方部材の軸方向一端部に支持されるエンコーダと、
    前記外方部材の軸方向一端部に装着される請求項1または請求項2に記載の前記センサホルダと、
    を備える車輪用軸受装置。
JP2021135228A 2021-08-20 2021-08-20 センサホルダおよび車輪用軸受装置 Pending JP2023029117A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135228A JP2023029117A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 センサホルダおよび車輪用軸受装置
EP22858301.9A EP4390168A1 (en) 2021-08-20 2022-08-02 Sensor holder and vehicle-wheel bearing device
PCT/JP2022/029619 WO2023021980A1 (ja) 2021-08-20 2022-08-02 センサホルダおよび車輪用軸受装置
CN202280052355.8A CN117716140A (zh) 2021-08-20 2022-08-02 传感器保持件以及车轮用轴承装置
US18/681,708 US20240343065A1 (en) 2021-08-20 2022-08-02 Sensor holder and bearing device for vehicle wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135228A JP2023029117A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 センサホルダおよび車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023029117A true JP2023029117A (ja) 2023-03-03

Family

ID=85240499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021135228A Pending JP2023029117A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 センサホルダおよび車輪用軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240343065A1 (ja)
EP (1) EP4390168A1 (ja)
JP (1) JP2023029117A (ja)
CN (1) CN117716140A (ja)
WO (1) WO2023021980A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4457940B2 (ja) * 2005-03-30 2010-04-28 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP6439480B2 (ja) 2015-02-13 2018-12-19 日本精工株式会社 センサユニット付軸受キャップ及び転がり軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN117716140A (zh) 2024-03-15
US20240343065A1 (en) 2024-10-17
WO2023021980A1 (ja) 2023-02-23
EP4390168A1 (en) 2024-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682076B1 (en) Combination seal ring encoder
KR101089868B1 (ko) 앵귤러 콘택트 볼 베어링 형 휠 베어링 유니트
WO2011115252A1 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JPH11118816A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
WO2023021980A1 (ja) センサホルダおよび車輪用軸受装置
JP2008151727A (ja) 回転速度検出装置及び回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4003446B2 (ja) 軸受装置
JP2003013982A (ja) エンコーダ付軸受ユニット
US7931406B2 (en) Sensor-equipped cover for vehicular-wheel bearing assembly
KR101857191B1 (ko) 휠 베어링용 센서 어셈블리 및 그 제조 방법
JP2024132725A (ja) センサホルダおよび車輪用軸受装置
JP4151262B2 (ja) 車両用ハブユニット
CN110778601A (zh) 车辆用轴承装置
JP2000162222A (ja) 回転速度検出装置付き車輪軸受装置
JP2006275200A (ja) 転がり軸受装置のカバー及びこれを用いた転がり軸受装置
JP4693388B2 (ja) 車輪用軸受装置のセンサ付カバー
JP2023103065A (ja) 磁気エンコーダおよび車輪用軸受装置
JP2005076696A (ja) 転がり軸受装置
JP3306918B2 (ja) 車輪の回転速度検出装置
JP2023029119A (ja) 車輪用軸受装置
WO2023022043A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP6899462B1 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置用の軸受キャップ、及び回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
WO2024053511A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006064145A (ja) 車輪用軸受装置
JP2023029118A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241001