JP2023029034A - 設備の設置構造 - Google Patents
設備の設置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023029034A JP2023029034A JP2021135100A JP2021135100A JP2023029034A JP 2023029034 A JP2023029034 A JP 2023029034A JP 2021135100 A JP2021135100 A JP 2021135100A JP 2021135100 A JP2021135100 A JP 2021135100A JP 2023029034 A JP2023029034 A JP 2023029034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal fitting
- threaded portion
- installation
- installation structure
- mounting height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
【解決手段】ボックス装置1に下方へ突出する筒部3を設け、該筒部3内に設置金具5、5を溶接する一方、傾斜面Lに、該傾斜面Lの傾斜方向に沿って架台10、10をアンカー固定するとともに、各架台10の上流側の端部と下流側の端部とに、設置金具5と架台10とを連結するための調整ボルト20を夫々取り付けた。そして、各調整ボルト20の架台10への螺入度合いを調整することによって、該調整ボルト20の位置での設置金具5の取付高さを夫々調整可能とした。したがって、ボックス装置1の設置にあたり、筒部3内に溶接されている設置金具5、5を傾斜面Lにアンカー固定された架台10、10に調整ボルト20、20・・を利用して連結するようになっているため、ボックス装置1を傾斜面Lに安定して設置することができる。
【選択図】図8
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記ネジ部が、前記第2の金具に対して着脱可能な調整ボルトであり、前記調整ボルトが、下方へ突出して前記第2の金具に螺入可能な下ネジ部と、前記下ネジ部の上側に設けられ、径方向外側へ突出するフランジ部と、前記フランジ部から上方へ突出する上ネジ部と、前記上ネジ部の更に上側に設けられたボルト操作部とを備えている一方、前記第1の金具に、前記上ネジ部及び前記ボルト操作部を挿通可能な挿通孔が穿設されているとともに、前記第2の金具に、前記下ネジ部が螺入されるネジ止め部が設けられており、前記下ネジ部を前記ネジ止め部に螺入させた状態で、前記上ネジ部及び前記ボルト操作部を前記挿通孔に挿通させ、前記第1の金具を前記フランジ部上に載置した状態で前記上ネジ部にナットを螺着することによって、前記第1の金具と前記第2の金具とが一体化されるとともに、前記ボルト操作部を回転操作し、前記下ネジ部の前記第2の金具への螺入度合いを調整することによって、前記フランジ部上に載置されている前記第1の金具の取付高さを調整可能であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記第2の金具が、前記傾斜面の傾斜方向に交差する方向へ所定の間隔を隔てた位置に、前記傾斜方向に沿って配される2つの架台であり、各前記架台における前記上流側のネジ部での前記第1の金具の取付高さと、前記下流側のネジ部での前記第1の金具の取付高さとが夫々調整可能であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記第2の金具が、前記傾斜面の傾斜方向に所定の間隔を隔てた位置に、前記傾斜方向に交差するように配される2つの架台であり、上流側に配される前記架台のネジ部での前記第1の金具の取付高さと、前記下流側に配される前記架台のネジ部での前記第1の金具の取付高さとが夫々調整可能であることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明によれば、ネジ部を、第2の金具に対して着脱可能な調整ボルトとし、調整ボルトに、下方へ突出して第2の金具に螺入可能な下ネジ部と、下ネジ部の上側に設けられ、径方向外側へ突出するフランジ部と、フランジ部から上方へ突出する上ネジ部と、上ネジ部の更に上側に設けられたボルト操作部とを備えた。一方、第1の金具に、上ネジ部及びボルト操作部を挿通可能な挿通孔を穿設するとともに、第2の金具に、下ネジ部が螺入されるネジ止め部を設けた。そして、下ネジ部をネジ止め部に螺入させた状態で、上ネジ部及びボルト操作部を挿通孔に挿通させ、第1の金具をフランジ部上に載置した状態で上ネジ部にナットを螺着することによって、第1の金具と第2の金具とが一体化されるようにするとともに、ボルト操作部を回転操作し、下ネジ部の第2の金具への螺入度合いを調整することによって、フランジ部上に載置されている第1の金具の取付高さを調整可能とした。したがって、第2の金具、調整ボルト、及び第1の金具の順で組み上げながら設備の水平を調整して設置することができ、設置に係る作業性が非常に良い設備の設置構造とすることができる。
さらに、請求項3及び4に記載の発明によれば、第2の金具を、傾斜面の傾斜方向に交差する方向へ所定の間隔を隔てた位置に、傾斜方向に沿って配される2つの架台としたり(請求項3)、傾斜面の傾斜方向に所定の間隔を隔てた位置に、傾斜方向に交差するように配される2つの架台としたり(請求項4)しているため、第2の金具の小型化を図ることができ、設置に係る作業性の一層良い設備の設置構造とすることができる。
さらに、上記実施形態では、ボルト部として調整ボルト20を採用しているが、調整ボルト20ではなく、架台10から雄ねじ部を上方へ突出させるとともに、該雄ねじ部に上下逆さにした2つのナットを螺合させ、それらのナットの螺合位置を上下方向で調整することにより、設置金具の取付高さを調整可能に構成してもよい。
加えて、上記実施形態では、調整ボルトに設けられるフランジ部として円板状の鍔部を設けているが、円板状の鍔部に代えて、調整ボルトの周面に沿って断続的にフランジ部を突設する等してもよく、どのようなフランジ部を設けるかについては適宜設計変更可能である。
またさらに、上記実施形態では、第2の金具として2つの架台10、10を採用しているが、たとえば2つの架台10、10を連結して1つの金具により第2の金具を構成してもよく、第2の金具の具体的な構造は設計変更可能であるし、言うまでもなく第1の金具についても第2の金具に合わせて設計変更可能である。
加えて、上記実施形態では、設備を荷物受取ボックスとしているが、配電設備等の他の設備についても本発明は好適に採用することができる。
Claims (4)
- 所定の設備を傾斜面に設置するための設置構造であって、
前記設備側に、下方へ突出する被覆部が設けられているとともに、前記被覆部に覆われる位置に第1の金具が設けられている一方、
前記傾斜面側に、第2の金具が設けられ、当該第2の金具の少なくとも傾斜方向で上流側となる位置と下流側となる位置とに、前記第1の金具を取付可能なネジ部が設けられており、
前記被覆部に覆われた位置において、前記上流側のネジ部での前記第1の金具の取付高さと、前記下流側のネジ部での前記第1の金具の取付高さとが夫々調整可能であることを特徴とする設備の設置構造。 - 前記ネジ部が、前記第2の金具に対して着脱可能な調整ボルトであり、
前記調整ボルトが、下方へ突出して前記第2の金具に螺入可能な下ネジ部と、前記下ネジ部の上側に設けられ、径方向外側へ突出するフランジ部と、前記フランジ部から上方へ突出する上ネジ部と、前記上ネジ部の更に上側に設けられたボルト操作部とを備えている一方、
前記第1の金具に、前記上ネジ部及び前記ボルト操作部を挿通可能な挿通孔が穿設されているとともに、前記第2の金具に、前記下ネジ部が螺入されるネジ止め部が設けられており、
前記下ネジ部を前記ネジ止め部に螺入させた状態で、前記上ネジ部及び前記ボルト操作部を前記挿通孔に挿通させ、前記第1の金具を前記フランジ部上に載置した状態で前記上ネジ部にナットを螺着することによって、前記第1の金具と前記第2の金具とが一体化されるとともに、
前記ボルト操作部を回転操作し、前記下ネジ部の前記第2の金具への螺入度合いを調整することによって、前記フランジ部上に載置されている前記第1の金具の取付高さを調整可能であることを特徴とする請求項1に記載の設備の設置構造。 - 前記第2の金具が、前記傾斜面の傾斜方向に交差する方向へ所定の間隔を隔てた位置に、前記傾斜方向に沿って配される2つの架台であり、
各前記架台における前記上流側のネジ部での前記第1の金具の取付高さと、前記下流側のネジ部での前記第1の金具の取付高さとが夫々調整可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の設備の設置構造。 - 前記第2の金具が、前記傾斜面の傾斜方向に所定の間隔を隔てた位置に、前記傾斜方向に交差するように配される2つの架台であり、
上流側に配される前記架台のネジ部での前記第1の金具の取付高さと、前記下流側に配される前記架台のネジ部での前記第1の金具の取付高さとが夫々調整可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の設備の設置構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021135100A JP2023029034A (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 設備の設置構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021135100A JP2023029034A (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 設備の設置構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023029034A true JP2023029034A (ja) | 2023-03-03 |
Family
ID=85331538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021135100A Pending JP2023029034A (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 設備の設置構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023029034A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102098U (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-29 | ||
US4917345A (en) * | 1988-06-03 | 1990-04-17 | Midwest Mechanical, Inc. | Adjustable roof curb |
JPH04137086U (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | 日本電信電話株式会社 | 通信設備等における電源装置の床面据付構造 |
JP3010620U (ja) * | 1994-10-27 | 1995-05-02 | 名古屋塗装株式会社 | 室外ユニットの据付台 |
JPH0827999A (ja) * | 1994-07-12 | 1996-01-30 | Nakamura Seisakusho:Kk | 床板支持具 |
JPH09240816A (ja) * | 1996-03-04 | 1997-09-16 | Itoki Crebio Corp | 大型什器の搭載装置 |
JP2006118843A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Tanaka Setsubi Kogyo Kk | エアコン架台 |
JP2007132535A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Daikin Ind Ltd | エアコン室外機の屋根置台 |
CN203435268U (zh) * | 2013-09-18 | 2014-02-12 | 西华大学 | 一种高度可调式的网络机柜底座 |
-
2021
- 2021-08-20 JP JP2021135100A patent/JP2023029034A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102098U (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-29 | ||
US4917345A (en) * | 1988-06-03 | 1990-04-17 | Midwest Mechanical, Inc. | Adjustable roof curb |
JPH04137086U (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | 日本電信電話株式会社 | 通信設備等における電源装置の床面据付構造 |
JPH0827999A (ja) * | 1994-07-12 | 1996-01-30 | Nakamura Seisakusho:Kk | 床板支持具 |
JP3010620U (ja) * | 1994-10-27 | 1995-05-02 | 名古屋塗装株式会社 | 室外ユニットの据付台 |
JPH09240816A (ja) * | 1996-03-04 | 1997-09-16 | Itoki Crebio Corp | 大型什器の搭載装置 |
JP2006118843A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Tanaka Setsubi Kogyo Kk | エアコン架台 |
JP2007132535A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Daikin Ind Ltd | エアコン室外機の屋根置台 |
CN203435268U (zh) * | 2013-09-18 | 2014-02-12 | 西华大学 | 一种高度可调式的网络机柜底座 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10469022B2 (en) | Photo-voltaic panel retention apparatus, system and method | |
US7694363B2 (en) | Foundation headboard bracket system for bed | |
US8727582B2 (en) | Recessed lighting fixture with alignment enhancements and methods for mounting same | |
US3847424A (en) | Unit construction booths | |
US8297579B1 (en) | Electrical box hanger assembly for a suspended ceiling | |
KR102372320B1 (ko) | 높이 조절이 가능한 벽걸이 거치대용 고정 브라켓 | |
CN206802652U (zh) | 电视支架 | |
US6112927A (en) | Adjustable electrical fixture mounting base | |
KR102520148B1 (ko) | 벽걸이용 디스플레이 장치 거치대 | |
US9826834B2 (en) | Cabinet foot and cabinet foot system | |
KR102223943B1 (ko) | 레이저 레벨기 거치대 | |
KR102617326B1 (ko) | 높이 조절이 가능한 벽걸이 거치대용 고정 브라켓 | |
JP2023029034A (ja) | 設備の設置構造 | |
KR102482474B1 (ko) | 벽걸이 거치대용 고정 브라켓 | |
JP5846951B2 (ja) | 機器据付装置 | |
CN206380905U (zh) | 一种桌子 | |
JP7458022B2 (ja) | 電気設備用固定装置、電気設備システム、及び電気設備固定方法 | |
JPH08177146A (ja) | 間仕切パネルのオプション取付装置 | |
US20220275928A1 (en) | Mounting Bracket for Affixing Light Fixtures to Pilings | |
KR20100002185U (ko) | 배관 트레이용 받침대 | |
JP6497961B2 (ja) | 支持装置及びユニットルーム | |
CN215908685U (zh) | 一种摄像头安装设备 | |
JP2003275049A (ja) | キャビネット等の架台 | |
JP2024091183A (ja) | 固定体、及び、固定構造 | |
JP2004202019A (ja) | 支持部材の取付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250509 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250617 |