JP2023027244A - 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム - Google Patents

会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023027244A
JP2023027244A JP2022197572A JP2022197572A JP2023027244A JP 2023027244 A JP2023027244 A JP 2023027244A JP 2022197572 A JP2022197572 A JP 2022197572A JP 2022197572 A JP2022197572 A JP 2022197572A JP 2023027244 A JP2023027244 A JP 2023027244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
information
accounting
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022197572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7420206B2 (ja
Inventor
剛志 柴田
Tsuyoshi Shibata
尚司 谷内田
Shoji Yanaida
知里 舟山
Chisato Funayama
正人 塚田
Masato Tsukada
有加 荻野
Yuka OGINO
慶一 蝶野
Keiichi Chono
恵美 北川
Emi Kitagawa
康彦 吉田
Yasuhiko Yoshida
祐輔 森
Yusuke Mori
徹 高橋
Toru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2022197572A priority Critical patent/JP7420206B2/ja
Publication of JP2023027244A publication Critical patent/JP2023027244A/ja
Priority to JP2023222722A priority patent/JP2024038216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7420206B2 publication Critical patent/JP7420206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06112Constructional details the marking being simulated using a light source, e.g. a barcode shown on a display or a laser beam with time-varying intensity profile
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3274Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being displayed on the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • G06Q50/265Personal security, identity or safety
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/197Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/38Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • G07F15/005Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity dispensed for the electrical charging of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】身体的特徴に関する情報の提供の回数を低減する会計システム及び会計処理方法を提供する。【解決手段】会計システム400は、人を撮影する情報表示装置の撮影部110及び撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示するコード表示部を含む情報表示装置100と、情報表示装置が表示したコードを撮影する撮影部210、撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する会計情報取得部及び会計情報を用いて会計処理を実行する会計処理部を含む情報処理装置200と、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、会計システムに関し、特に、生体認証を用いた会計システムに関する。
商品及び/又はサービスに関する対価の支払として、貨幣に限らず、クレジットカードなどの電子データが用いられている。電子データに使用において、不正者などでの使用を避けるため、本人認証が行われる。
また、空港での入国時、又は、データセンタへの入場時などでも、施設への入場において、本人認証が行われている。
本人認証として、個人の身体的特徴に関連する情報(バイオメトリクス(biometrics)情報)を用いた認証が、用いられている(例えば、特許文献1ないし3を参照)。
なお、バイオメトリクス情報として用いられる身体的特徴は、長期に渡り変化が少なく、かつ、他者の偽造が難しい特徴が望ましい。例えば、身体的特徴としては、指紋、血管、又は、虹彩が用いられている。
特許文献1に記載の本人認証決済システムは、虹彩を用いて決済を行う。
特許文献2に記載のカーウォレット決済システムは、生体認証を用いて、車両に乗車している顧客を認証し、顧客が車両で退出する際に、決算処理などを実行する。
特許文献3に記載の情報処理システムは、来店者の顔画像を用いて、決済処理を行う。
特開2018-101420号公報 特開2004-227134号公報 特開2018-041181号公報
バイオメトリクス情報は、個人を特定できる情報であり、取扱いに注意が必要なセンシティブ情報(機微情報)の一つである。また、バイオメトリクス情報の提供の回数は、少ない方が望ましい。例えば、利用者は、バイオメトリクス情報を複数回取られることに対して、心理的負担が大きい。
また、虹彩画像などのバイオメトリクス情報を用いた処理は、多数の画素を用いた処理であり、負荷が重い処理である。そのため、バイオメトリクス情報を用いた処理の回数は、少ない方が望ましい。
しかし、特許文献1に記載の本人認証決済システムは、決済それぞれにおいて、虹彩認証を必要とする。
特許文献2は、各店舗端末で、生体情報データを取得する。
特許文献3に記載の情報処理システムは、来店者の顔画像を複数回(少なくとも、入店時と支払時)取得することが必要である。
このように、特許文献1ないし3に記載の発明は、バイオメトリクス情報を複数回取得する必要があるという問題点があった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、身体的特徴に関する情報の提供の回数を低減した会計システムなどを提供することにある。
本発明の一形態における会計システムは、
人を撮影する第1の撮影手段と、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示するコード表示手段と、
を含む情報表示装置と、
情報表示装置が表示したコードを撮影する第2の撮影手段と、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する会計情報取得手段と、
会計情報を用いて会計処理を実行する会計処理手段と、
を含む情報処理装置と、を含む。
本発明の一形態における情報表示装置は、
人を撮影する第1の撮影手段と、
コードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
情報処理装置が撮影するコードとして、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示するコード表示手段と、
を含む。
本発明の一形態における情報処理装置は、
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する
情報表示装置が表示したコードを撮影する第2の撮影手段と、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する会計情報取得手段と、
会計情報を用いて会計処理を実行する会計処理手段と、
を含む。
本発明の一形態における会計処理方法は、
会計システムにおいて、
情報表示装置が、
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示し、
情報処理装置が、
情報表示装置が表示したコードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する。
本発明の第二の形態における会計処理方法は、
情報表示装置が、
人を撮影し、
コードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
情報処理装置が撮影するコードとして、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する。
本発明の第三の形態における会計処理方法は、
情報処理装置が、
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する
情報表示装置が表示したコードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する。
本発明の一形態におけるプログラムは、
情報表示装置に、
人を撮影する処理と、
コードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
情報処理装置が撮影するコードとして、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する処理と
を実行させる。
本発明の第二の形態におけるプログラムは、
情報処理装置に、
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する
情報表示装置が表示したコードを撮影する処理と、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する処理と、
会計情報を用いた会計処理と
を実行させる。
本発明に基づけば、身体的特徴に関する情報の提供の回数を低減することができる。
図1は、第1の実施形態にかかる会計システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態にかかる会計システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 図3は、第1の実施形態の概要である会計システムの構成の一例を示すブロック図である。 図4は、第1の実施形態にかかる情報表示装置の概要の一例を示すブロック図である。 図5は、第1の実施形態にかかる情報処理装置の概要の一例を示すブロック図である。 図6は、第1の実施形態にかかる情報表示装置などのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図7は、第2の実施形態にかかる会計システムの構成の一例を示すブロック図である。 図8は、第3の実施形態にかかる会計システムの構成の一例を示すブロック図である。 図9は、第4の実施形態にかかる会計システムの構成の一例を示すブロック図である。
次に、図面を参照して、本発明における実施形態について説明する。
なお、各図面は、各実施形態を説明するためのものである。ただし、各実施形態は、各図面の記載に限られるわけではない。また、各図面の同様の構成には、同じ番号を付し、その繰り返しの説明を、省略する場合がある。また、以下の説明に用いる図面において、各実施形態の説明に関係しない部分の構成については、記載を省略し、図示しない場合もある。
各実施形態が用いる個人に固有の身体的な特徴(以下、「バイオメトリクス(biometrics)」と呼ぶ)は、限定されない。例えば、バイオメトリクスは、指紋、血管、虹彩、又はこれらの組合せである。以下の説明では、一例として、「虹彩」を用いる。ただし、これは、各実施形態の対象を虹彩に限定するものではない。各実施形態は、利用するバイオメトリクスを限定されない。
また、バイオメトリクスに関する情報(バイオメトリクス情報)としては、画像、又は、音声など、複数の情報の形式がある。以下の説明では、バイオメトリクス情報の一例として、画像(具体的には、虹彩画像)を用いて説明するが、これは、各実施形態の限定を意図するものではない。
各実施形態が用いるコードは、バイオメトリクス情報(虹彩画像)を基に生成される。コードは、一次元コード(例えば、バーコード)、又は、二次元コード(例えば、QRコード(登録商標))でもよい。あるいは、コードは、ホログラムのような三次元に相当する情報を用いたものでもよい。このように、コードとは、数値を、所定の形状に変換したものである。
各実施形態において、コードの生成は、各コードの仕様に沿った生成方法を用いればよい。
一例として、バーコードについて説明すると、コードの生成は、次のような動作となる。コードに変換する画像を、2値(0と1)の連続したデータ(シリアルデータ)にする。そのデータの、いずれかの側(上位又は下位)から、順に、「0」と「1」それぞれについて以下のようにコードに変換する。「0」については、「0」が連続する数(ただし、1から4の範囲)を、対応する所定の4種類のスペース(白色の矩形)に変換する。「1」については、「1」が連続する数(ただし、1から4の範囲)を、対応する所定の4種類のバー(黒色の矩形)に変換する。このように作成した矩形の組合せであるコードに、所定のコード(左右のガードバーと、センターバーと、左右のマージン)を加えて、バーコードとする。
なお、バーコードなどについては、生成用のアプリケーションが広く提供されている。そのため、各実施形態は、それらのアプリケーションを用いればよい。
ただし、各実施形態は、利用するコードの形式を上記に限定されない。
なお、コードは、コードからバイオメトリクス情報を推測できない程度に情報量を削減した情報であることが望ましい。
これは、次のような理由のためである。
コードは、会計処理それぞれにおいて撮影及び通信される情報である。会計処理は、複数回となることが多い。そのため、コードは、複数回、撮影及び通信される可能性がある情報である。そして、撮影及び通信の回数が多くなるほど、その情報は、第三者への漏洩の可能性が高くなる。そこで、バイオメトリクス情報の漏洩を防ぐため、コードは、コードからバイオメトリクス情報を推測できない情報であることが望ましい。
また、情報量の削減は、一般的に、データの量の削減となる。そのため、コードの通信は、バイオメトリクス情報の通信に比べ、装置間での通信負荷を削減する。また、コードの処理は、バイオメトリクス情報を用いる処理に比べ、処理の負荷が低い。
さらに、コードは、バイオメトリクス情報に加え、他の情報を含んでいてもよい。
各実施形態は、会計処理を実行する。ただし、各実施形態は、実行する会計処理を限定されない。例えば、会計処理は、入金及び出金をまとめる決算処理、個別の入金処理又は出金処理である。あるいは、会計処理は、会計用の口座(例えば、銀行口座)からの引き落とし、又は、口座への払込みである。あるいは、会計処理は、個人への債務の設定(例えば、クレジットの引き落とし口座への費用の請求)である。以下の説明では、一例として、会計処理は、特に断らない限り、クレジットの引き落とし口座への費用などの請求とする。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照して、第1の実施形態について説明する。
[構成の説明]
まず、第1の実施形態にかかる会計システム400の構成について、図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態にかかる会計システム400の構成の一例を示すブロック図である。
会計システム400は、情報表示装置100と、情報処理装置200と、情報提供装置300とを含む。
なお、図1は、会計システム400に含まれる各装置を各々1台ずつとしている。しかし、これは、図面を明確とするためであり、会計システム400が含む装置の数を限定するものではない。会計システム400が含む各装置の数は、1つに限られない。例えば、会計システム400は、複数台の情報処理装置200を含んでもよい。
情報表示装置100は、通信路を介して、情報提供装置300と接続されている。情報処理装置200は、通信路を介して、情報提供装置300と接続されている。上記の通信路は、同じネットワーク内の回線でもよく、異なっていてもよい。
情報提供装置300は、通信路を介して情報表示装置100及び情報処理装置200に情報を提供する。
情報提供装置300が提供する情報の取得元は、限定されない。例えば、情報提供装置300は、情報を提供する際に図示しない装置から情報を取得し、取得した情報を提供してもよい。ただし、説明の便宜のため、以下の説明では、情報提供装置300は、予め、情報を保存しているとする。
なお、情報提供装置300は、情報表示装置100及び/又は情報処理装置200を認証してもよい。
例えば、後ほど説明するように、情報提供装置300は、情報表示装置100から虹彩画像を受信する。そこで、情報提供装置300は、受信した虹彩情報を用いて正当な者(例えば、情報表示装置100の所有者)からの依頼か否かを判定してもよい。
情報表示装置100は、虹彩を撮影し、情報提供装置300から撮影した虹彩に関連するコードを取得し、取得したコードを表示する。
情報処理装置200は、情報表示装置100が表示するコードを撮影し、情報提供装置300から撮影したコードに関連する会計情報を取得し、取得した会計情報を用いて個人に関する会計処理を実行する。会計情報及び会計処理は、限定されない。会計情報は、例えば、口座番号である。その場合、会計処理は、例えば、その口座に対する費用の請求である。
会計システム400が、ショッピングモールに適用された場合、例えば、各装置は、次のように動作する。
情報提供装置300は、ショッピングモールの運営会社、又は、銀行などに備えられている装置である。情報提供装置300は、予め、必要となる情報(例えば、会計情報)を保存している。
情報表示装置100は、ショッピングモールの利用者が使用する装置である。例えば、ショッピングモールの利用者は、ショッピングモールの入場時に、情報表示装置100(例えば、携帯電話など)で自分の虹彩を撮影する。次に、情報表示装置100は、情報提供装置300から虹彩に関連するコードを取得し、情報表示装置100に保存する。そして、利用者は、例えば、商品の購入時に情報表示装置100を操作して、コードを表示させる。
情報処理装置200は、ショッピングモールの入っている店舗に設けられた装置である。各店舗には、それぞれ、情報処理装置200が設置されている。つまり、ショッピングモール内には、複数の情報処理装置200が設置され、有線又は無線の通信路で接続されている。なお、情報処理装置200は、店舗の販売員が携帯する装置でもよい。
販売員は、利用者による商品の購入時に、情報処理装置200を用いて情報表示装置100に表示されたコードを読み取る。情報処理装置200は、読み取ったコードに関連する口座に商品の価格を請求する。
さらに、情報処理装置200は、コードを用いて、利用者に対する価格などを変更してもよい。例えば、情報処理装置200は、利用者が免税者か課税者かを判定してもよい。あるいは、情報処理装置200は、利用者が一般顧客か会員かを判定してもよい。情報処理装置200は、上記の判定に用いる情報を、情報提供装置300から会計情報として取得すればよい。
なお、ショッピングモールは、情報処理装置200が設置されている施設の一例である。情報処理装置200が設置されている施設は、ショッピングモールに限定されない。例えば、情報処理装置200が設置されている施設は、空港、美術館、博物館、展示場、図書館、又は、アミューズメントパークである。
なお、これらの施設は、入場に、利用者のバイオメトリクス情報を用いて、入場者の認証を行う場合がある。このような場合、これらの施設の利用者は、入場における認証(バイオメトリクス認証)において、認証に用いたバイオメトリクス情報からコードを取得してもよい。例えば、施設における認証装置が、認証に用いたバイオメトリクス情報を基にコードを生成し、生成したコードを情報表示装置100に提供してもよい。
なお、情報提供装置300は、会計システム400の外部の装置でもよい。この場合、会計システム400は、必要に応じて、情報提供装置300に相当する外部の装置から、情報を取得すればよい。
次に、各装置の詳細な構成について説明する。
情報提供装置300は、情報保存部310と、情報提供部320とを含む。
情報保存部310は、情報表示装置100及び情報処理装置200が使用する情報を保存する。情報保存部310は、関連付けが必要な情報に関しては、それぞれを関連付けて保存する。
例えば、本実施形態の説明においては、情報保存部310は、次の情報を保存する。
情報保存部310は、虹彩画像と、コードとを関連付けて保存する。さらに、情報保存部310は、コードと会計情報とを関連付けて保存する。
情報保存部310は、情報表示装置100などからの依頼の前に、必要となる情報を保存しておけば、情報を保存するタイミングなどは限定されない。また、情報保存部310は、情報を送信してくる送信元を限定されない。情報提供装置300は、予め、関連する装置(例えば、銀行の装置)から情報の提供を受けて保存しておけばよい。
情報保存部310は、上記の情報をひとまとまりの情報として保存してもよい。あるいは、情報保存部310は、上記の情報を複数の情報の組として保存してもよい。この場合、情報保存部310は、複数の構成又は装置を用いて構成されてもよい。例えば、情報保存部310は、虹彩画像とコードとを関連付けて保存する構成(第1の保存部)と、コードと会計情報とを関連付けて保存する構成(第2の保存部)とを用いて構成されてもよい。あるいは、情報提供装置300が、上記の第1の保存部を含む装置と、上記の第2の保存部を含む装置との組合せとして構成されてもよい。
情報提供部320は、情報表示装置100及び情報処理装置200からの指示を基に、情報間の関連付けを用いて、情報保存部310が保存する情報から指示に関連した情報を提供する。
情報提供部320は、情報表示装置100から虹彩画像に関連するコードの提供を指示された場合、情報保存部310に保存されているコードの中から指示に含まれる虹彩画像に関連するコードを、情報表示装置100に提供する。なお、情報提供装置300は、コードの配布における安全性を向上させるため、コードを送信する情報表示装置100の認証を実行してもよい。
ただし、情報表示装置100が生成する虹彩画像は、同じ個人の虹彩を用いても、常に同じ画像となるわけではない。
例えば、虹彩画像は、情報表示装置100に対する虹彩の位置に伴って、変化する。その結果、情報提供装置300が受信する虹彩画像は、同じ個人の虹彩画像であっても、必ずしも一致するとは限らない。
そこで、情報提供部320は、情報表示装置100から受信した虹彩画像と保存している虹彩画像との一致の判定において、完全な一致に加え、所定の範囲の誤差を許容してよい。例えば、情報提供部320は、虹彩画像の一致判定として、95%以上の一致を用いてもよい。あるいは、情報保存部310が複数の虹彩画像を保存する場合、情報提供部320は、一致の割合が最も高い虹彩画像を一致する虹彩画像と判定してもよい。
さらに、情報提供部320は、虹彩画像の一致の判定において、画像の移動、回転、拡大、縮小、変形、及びこれらの組合せなどの画像処理を用いてもよい。
なお、情報提供装置300は、情報表示装置100から受信した虹彩画像を基にコードを作成してもよい。この場合、情報提供装置300は、情報保存部310を含まなくてもよい。
あるいは、情報提供部320は、情報処理装置200からコードに関連する会計情報の提供を指示された場合、情報保存部310に保存されている会計情報の中から、指示に含まれたコードに関連する会計情報を情報処理装置200に提供する。なお、情報提供装置300は、会計情報の配布における安全性を向上させるため、会計情報を送信する情報処理装置200の認証を実行してもよい。
なお、バイオメトリクス情報からコードを生成する手法として、複数の手法が用いられる場合がある。この場合、生成されるコードは、手法ごとに異なる可能性がある。そこで、情報提供装置300は、会計画像に関連付けるコードとして、会計システム400が利用している手法それぞれに対するコードを保存しておいてもよい。
さらに、例えば、コードは、コードを生成する手法を示す情報を含んでもよい。この場合、情報提供部320は、コードに含まれている生成手法を考慮して比較対象となるコードを選択すればよい。
なお、情報提供部320は、虹彩画像の一致の判定と同様に、コードの一致において、所定の許容範囲を用いてもよい。
情報表示装置100は、撮影部110(以下、必要に応じて「第1の撮影部」とも呼ぶ)と、コード取得部120と、コード表示部130とを含む。
撮影部110は、人又は人の一部を撮影し、撮影された画像を取得する。例えば、撮影部110は、虹彩を撮影し、虹彩画像を生成する。なお、撮影部110は、情報表示装置100の外部の装置でもよい。例えば、撮影部110は、施設の入り口に設けられたカメラでもよい。
コード取得部120は、撮影部110(第1の撮影部)が撮影した虹彩画像を用いて、情報提供装置300から、虹彩に関連するコードを取得する。
コード表示部130は、取得したコードを表示する。例えば、コード表示部130は、図示しない液晶ディスプレイを含み、その液晶ディスプレイにコードを表示してもよい。コード表示部130は、図示しない外部の装置に、コードを表示してもよい。このように、コード表示部130は、虹彩のような人に固有な身体的特徴に基づくコードを表示する。
情報処理装置200は、撮影部210(以下、必要に応じて「第2の撮影部」とも呼ぶ)、会計情報取得部220と、会計処理部230とを含む。
撮影部210は、情報表示装置100が表示したコードを撮影し、撮影した画像データを出力する。
会計情報取得部220は、画像データからのコードを用いて、情報提供装置300から会計情報を取得する。
会計処理部230は、取得した会計情報を用いて、会計処理を実行する。例えば、会計処理部230は、商品の価格を銀行の引き落とし口座に請求する。
上記において、虹彩の撮影は、最初の1回である。それ以降、会計システム400は、コードを用いて、会計処理(例えば、引き落とし口座に対する商品の価格の請求)を実行できる。
このように、会計システム400は、身体的特徴に関する情報(例えば、虹彩画像)の通信を1回に抑えながら、複数の店舗での購入など複数回の会計処理を実行することができる。
[動作の説明]
次に、図面を参照して、第1の実施形態にかかる会計システム400の動作について、図面を参照して説明する。
図2は、第1の実施形態にかかる会計システム400の動作の一例を示すシーケンス図である。
なお、情報提供装置300は、予め、必要となる情報を保存している。
まず、情報表示装置100が、虹彩を撮影する(S401)。
情報表示装置100は、虹彩画像を情報提供装置300に送信する(S402)。
情報提供装置300が、虹彩画像に関連するコードを送り返す(S403)。
情報表示装置100は、受信したコードを表示する(S404)。
情報処理装置200は、コードを撮影する(S405)。
情報処理装置200は、撮影したコードのデータを情報提供装置300に送信する(S406)。
情報提供装置300は、コードに関連する会計情報を送り返す(S407)。
情報処理装置200は、受信した会計情報を用いて、会計処理を実行する(S408)。
会計システム400は、上記のS404からS408の動作を、繰り返してもよい。また、複数の情報処理装置200が、S405からS408の動作を実行してもよい。
[効果の説明]
次に第1の実施形態にかかる会計システム400の効果について説明する。
第1の実施形態にかかる会計システム400は、身体的特徴に関する情報の提供の回数を低減するとの効果を得ることができる。
その理由は、次のとおりである。
会計システム400は、情報表示装置100と、情報処理装置200とを含む。情報表示装置100は、撮影部110(第1の撮影部)と、コード取得部120と、コード表示部130とを含む。撮影部110は、会計を行う人を撮影し、人に固有の身体的特徴が撮影された画像を取得する。コード取得部120は、人に固有の身体的特徴が撮影された画像に関連するコードを取得する。コード表示部130は、取得されたコード、つまり、人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する。情報処理装置200は、撮影部210(第2の撮影部)と、会計情報取得部220と、会計処理部230とを含む。撮影部210は、情報表示装置100が表示したコードを撮影する。会計情報取得部220は、撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する。会計処理部230は、会計情報を用いて会計処理を実行する。
情報提供装置300は、上記において必要となる情報を提供する。
上記の会計システム400において、情報表示装置100は、1回のバイオメトリクス画像の撮影を基に、何度でもコードを表示することができる。そして、情報処理装置200は、情報表示装置100に表示されたコードを用いて、何度でも会計処理を実行できる。さらに、複数の情報処理装置200が、情報表示装置100に表示されたコードを用いて、何度でも会計処理を実行できる。
このように、会計システム400は、情報表示装置100における1回のバイオメトリクス画像の撮影を基に、情報処理装置200における複数回の会計処理を実行できる。
さらに、会計システム400は、情報表示装置100に表示されたコードを用いているため、利用者の身体的特徴に関する情報の漏洩を防ぐことができる。
なお、会計システム400は、コードに使用可能期間又は使用範囲を設定してもよい。例えば、会計システム400は、コードの使用期限を、情報処理装置200が設けられている施設に入場した日に限定してもよい。あるいは、会計システム400は、コードが使用できる情報処理装置200の数又は範囲を限定してもよい。
この場合、情報処理装置200側でのコードの不正使用などを、ある程度防止できる。
さらに、会計システム400は、バイオメトリクス情報を情報処理装置200などが設けられている店舗など第三者に提供せずに、会計処理を実行できるとの効果を提供する。
その理由は、情報表示装置100が、情報処理装置200に対して、バイオメトリクス情報ではなく、コードを表示するためである。
[実施形態の概要]
次に、図面を参照して、第1の実施形態の概要を説明する。
図3は、第1の実施形態の概要である会計システム401の構成の一例を示すブロック図である。
会計システム401は、情報表示装置104と、情報処理装置200とを含む。情報表示装置104は、撮影部110(第1の撮影部)と、コード表示部130とを含む。撮影部110は、人を撮影する。コード表示部130は、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する。情報処理装置200は、撮影部210(第2の撮影部)と、会計情報取得部220と、会計処理部230とを含む。撮影部210は、情報表示装置100が表示したコードを撮影する。会計情報取得部220は、撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する。会計処理部230は、会計情報を用いて会計処理を実行する。
情報表示装置104及び情報処理装置200は、情報提供装置300に相当する装置に接続され、情報を取得する。そして、上記のように、会計システム401に含まれる各構成は、会計システム400における対応する各構成と同様に動作する。
このように構成された会計システム401は、会計システム400と同様の効果を得ることができる。
その理由は、会計システム401の各構成が、会計システム400における同様の構成と同様に動作するためである。つまり、会計システム401は、1回の身体的特徴の取得を用いて、複数回の会計処理を実行できるためである。
なお、会計システム401は、第1の実施形態における会計システム400の最小構成の一例である。
図4は、第1の実施形態にかかる情報表示装置104の概要の一例を示すブロック図である。
図4に示されている情報表示装置104は、図3に示されている情報表示装置104と同様の構成を含む。情報表示装置104は、情報提供装置300と同様の機能を備える装置と接続されている。
そして、情報表示装置104は、撮影部110(第1の撮影部)と、コード表示部130とを含む。撮影部110は、人を撮影する。コード表示部130は、情報処理装置200に相当する装置が撮影するコードとして、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する。情報処理装置200に相当する装置は、コードを撮影し、撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、会計情報を用いて会計処理を実行する。
このように構成された情報表示装置104は、各構成を用いて、身体的特徴の関する情報の提供回数を低減してコードを表示する。
その理由は、図4に示されている情報表示装置104の各構成が、図1を参照して説明した情報表示装置100の構成と同様に動作するためである。
なお、図4に示されている情報表示装置104は、第1の実施形態における情報表示装置100の最小構成の一例である。
図5は、第1の実施形態にかかる情報処理装置200の概要の一例を示すブロック図である。
図5に示されている情報処理装置200は、図1に示されている情報処理装置200と同様の構成を含む。情報処理装置200は、情報提供装置300と同様の機能を備える装置と接続されている。
そして、情報処理装置200は、撮影部210(第2の撮影部)と、会計情報取得部220と、会計処理部230とを含む。撮影部210は、情報表示装置100に相当する装置が表示したコードを撮影する。情報表示装置100に相当する装置は、人を撮影し、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する。会計情報取得部220は、撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する。会計処理部230は、会計情報を用いて会計処理を実行する。
このように構成された情報処理装置200は、各構成を用いて、身体的特徴の関する情報の提供回数を低減してコードに関連した会計処理を実行する。
その理由は、図5に示されている情報処理装置200の各構成が、図1を参照して説明した情報処理装置200の構成と同様に動作するためである。
なお、図5に示されている情報処理装置200は、第1の実施形態における情報処理装置200の最小構成の一例である。
[ハードウェア構成]
次に、情報表示装置100、情報処理装置200、及び、情報提供装置300(以下、「情報表示装置100など」と呼ぶ)のハードウェア構成について説明する。
情報表示装置100などの各構成部は、ハードウェア回路で構成されてもよい。
あるいは、情報表示装置100などにおいて、各構成部は、ネットワークを介して接続した複数の装置を用いて、構成されてもよい。
あるいは、情報表示装置100などにおいて、複数の構成部は、1つのハードウェアで構成されてもよい。
あるいは、情報表示装置100などは、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを含むコンピュータとして実現されてもよい。情報表示装置100などは、上記構成に加え、さらに、入出力接続回路(IOC:Input and Output Circuit)を含むコンピュータとして実現されてもよい。情報表示装置100などは、上記構成に加え、さらに、ネットワークインターフェース回路(NIC:Network Interface Circuit)を含むコンピュータとして実現されてもよい。
図6は、第1の実施形態にかかる情報表示装置100などのハードウェア構成の一例である情報処理装置600の構成を示すブロック図である。
情報処理装置600は、CPU610と、ROM620と、RAM630と、内部記憶装置640と、IOC650と、NIC680とを含み、コンピュータを構成している。
CPU610は、ROM620及び/又は内部記憶装置640からプログラムを読み込む。そして、CPU610は、読み込んだプログラムに基づいて、RAM630と、内部記憶装置640と、IOC650と、NIC680とを制御する。
そして、CPU610を含むコンピュータは、これらの構成を制御し、図1に示されている、情報表示装置100などの各機能を実現する。例えば、CPU610を含むコンピュータは、情報表示装置100における撮影部110と、コード取得部120と、コード表示部130としての各機能を実現する。あるいは、CPU610を含むコンピュータは、情報処理装置200における撮影部210と、会計情報取得部220と、会計処理部230としての各機能を実現する。あるいは、CPU610を含むコンピュータは、情報提供装置300における情報保存部310と情報提供部320としての各機能を実現する。
なお、撮影部110又は撮影部210としての機能を実現する場合、CPU610を含むコンピュータは、図示しないカメラなどの撮影機器を含んでもよい。この場合、撮影機器は、CPU610からの指示に基づいて虹彩を撮影する。例えば、CPU610を含むコンピュータは、撮影部110又は撮影部210に用いる撮影機器として、後ほど説明する入力機器660を用いてもよい。この場合、CPU610を含むコンピュータは、入力機器660を含んでもよい。ただし、入力機器660は、コンピュータに含まれなくてもよい。
CPU610は、各機能を実現する際に、RAM630又は内部記憶装置640を、プログラムの一時記憶媒体として使用してもよい。
また、CPU610は、コンピュータで読み取り可能にプログラムを記憶した記録媒体700が含むプログラムを、図示しない記憶媒体読み取り装置を用いて読み込んでもよい。あるいは、CPU610は、NIC680を介して、図示しない外部の装置からプログラムを受け取り、RAM630又は内部記憶装置640に保存して、保存したプログラムを基に動作してもよい。
ROM620は、CPU610が実行するプログラム及び固定的なデータを記憶する。ROM620は、例えば、P-ROM(Programmable-ROM)又はフラッシュROMである。
RAM630は、CPU610が実行するプログラム及びデータを一時的に記憶する。RAM630は、例えば、D-RAM(Dynamic-RAM)である。
内部記憶装置640は、情報処理装置600が長期的に保存するデータ及びプログラムを記憶する。また、内部記憶装置640は、CPU610の一時記憶装置として動作してもよい。内部記憶装置640は、例えば、ハードディスク装置、光磁気ディスク装置、SSD(Solid State Drive)又はディスクアレイ装置である。
ROM620と内部記憶装置640とは、不揮発性(non-transitory)の記憶媒体である。一方、RAM630は、揮発性(transitory)の記憶媒体である。そして、CPU610は、ROM620、内部記憶装置640、又は、RAM630に記憶されているプログラムを基に動作可能である。つまり、CPU610は、不揮発性記憶媒体又は揮発性記憶媒体を用いて動作可能である。
IOC650は、CPU610と、入力機器660及び表示機器670とのデータを仲介する。IOC650は、例えば、IOインターフェースカード又はUSB(Universal Serial Bus)カードである。さらに、IOC650は、USBのような有線に限らず、無線を用いてもよい。
入力機器660は、情報処理装置600の操作者からの入力指示を受け取る機器である。入力機器660は、例えば、キーボード、マウス又はタッチパネルである。入力機器660は、撮影部110又は撮影部210に用いられる撮影機器でもよい。
表示機器670は、情報処理装置600の操作者に情報を提示する機器である。例えば、コード表示部130は、表示機器670にコードを表示してもよい。表示機器670は、例えば、液晶ディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス・ディスプレイ、又は、電子ペーパーである。
NIC680は、ネットワークを介した情報表示装置100などとの間、及び、情報表示装置100などと図示しない外部の装置とのデータのやり取りを中継する。NIC680は、例えば、LAN(Local Area Network)カードである。さらに、NIC680は、有線に限らず、無線を用いてもよい。
このように構成された情報処理装置600は、情報表示装置100などと同様の効果を得ることができる。
その理由は、情報処理装置600のCPU610が、プログラムに基づいて情報表示装置100などと同様の機能を実現できるためである。
<第2の実施形態>
虹彩画像は、センシティブ情報である。虹彩画像の通信は、安全性を確保した通信路での通信を用いた方が望ましい。また、個人の虹彩画像と、その個人の会計情報とは、関連付けられない方が望ましい。
そこで、第2の実施形態として、虹彩画像の通信の安全性を向上させた会計システム402を説明する。なお、以下の説明において第1の実施形態と同様の構成及び動作については、適宜省略する。
図7は、第2の実施形態にかかる会計システム402の構成の一例を示すブロック図である。なお、図7は、会計システム402が含む各装置の数を限定するものではない。例えば、会計システム402は、複数の情報処理装置200を含んでもよい。また、会計システム402を構成する各装置は、図6に示されているコンピュータを用いて構成されてもよい。なお、コンピュータを用いて各装置を実現する場合、会計システム402は、必要に応じて、カメラなどの撮影機器を含んでもよい。
会計システム402は、情報表示装置101と、情報処理装置200と、情報提供装置301と、情報提供装置302とを含む。
情報提供装置301は、情報保存部311と、情報提供部321とを含む。
情報保存部311は、情報表示装置101に提供する情報を保存する。本実施形態の説明では、情報保存部311は、虹彩画像とコードとを関連付けて保存する。ただし、これは、本実施形態を限定する意図ではない。情報保存部311が保存する情報は、上記に限定されない。
情報提供部321は、情報表示装置101から受信した虹彩画像に関連するコードを、情報表示装置101に提供する。
情報提供装置302は、情報保存部312と、情報提供部322とを含む。
情報保存部312は、情報処理装置200に提供する情報を保存する。本実施形態の説明では、情報保存部312は、コードと会計情報とを関連付けて保存する。ただし、これは、本実施形態を限定する意図ではない。情報保存部311が保存する情報は、上記に限定されない。
情報提供部322は、情報処理装置200から受信したコードに関連する会計情報を、情報処理装置200に提供する。
情報処理装置200の構成は、第1の実施形態と同様である。ただし、情報処理装置200は、情報提供装置302と接続されている。そして、情報処理装置200は、第1の実施形態と同様に、撮影したコードを用いて情報提供装置302から会計情報を取得し、会計処理を実行する。情報処理装置200は、虹彩画像を保存している情報提供装置301と接続する必要がない。
情報表示装置101は、情報表示装置100の構成に加え、コード保存部140と、指示取得部150とを含む。
コード取得部120は、情報提供装置301から、撮影部110が撮影した虹彩画像に関連するコードを取得する。そして、コード取得部120は、取得したコードの保存をコード保存部140に依頼する。
さらに、コード取得部120は、指示を基に、コード保存部140に保存されているコードを取得して、コード表示部130に表示する。
コード保存部140は、コードを保存する。
さらに、コード保存部140は、撮影された虹彩画像に関連するコードとして、1つのコードに限られず、複数のコードを保存してもよい。この場合、コード取得部120は、選択規則に基づいて、複数のコードの中から表示するコードを選択してもよい。例えば、コード取得部120は、表示のたびに、ランダムにコードを選択してもよい。
さらに、コード取得部120は、表示するコードを変えるタイミングを、限定されない。例えば、コード取得部120は、コードの表示の回数が所定の数を超えると、コードを変更してもよい。あるいは、コード取得部120は、所定の時間ごとに、コードを変更してもよい。あるいは、コード取得部120は、後ほど説明する指示取得部150から、表示するコードの選択に関する指示を取得してもよい。
指示取得部150は、情報表示装置101におけるコードの表示の指示を受け付ける。
指示取得部150は、例えば、情報表示装置101におけるスイッチ、キー、又は、タッチパネルである。あるいは、指示取得部150は、情報表示装置101が備えている加速度センサ、又は、回転センサでもよい。
そして、情報表示装置101は、次のように動作する。
情報表示装置101は、予め、撮影部110を用いて虹彩を撮影し、コード取得部120を用いて情報提供装置301から虹彩画像に関連するコードを取得し、コード保存部140に保存する。情報表示装置101が情報提供装置301からコードを取得するために用いる通信路は、安全な通信路(例えば、ケーブルなどを用いた直接的な接続、専用回線、又は、安全性を確保された施設内のイントラネット接続)であることが望ましい。
そして、コード取得部120は、指示取得部150からの指示を基にコード保存部140に保存しているコードをコード表示部130に表示する。
なお、コード保存部140は、コードに関連付けて、虹彩画像を保存してもよい。この場合、コード取得部120は、例えば、次のように動作する。
まず、コード取得部120は、予め、撮影部110が撮影した虹彩画像に関連するコードを情報提供装置301から取得する。そして、コード保存部140は、虹彩画像とコードとを関連付けて保存する。
そして、コード取得部120は、指示取得部150からの指示を基に、撮影部110で撮影した虹彩画像を取得する。そして、コード取得部120は、撮影した虹彩画像とコード保存部140が保存している虹彩画像とが一致するか否かを判定する。そして、コード取得部120は、一致した場合に、コード保存部140に保存されているコードを取得する。そして、コード表示部130は、取得されたコードを表示する。
さらに、コード保存部140は、複数の虹彩画像と、各虹彩画像に関連するコードとを関連付けて保存してもよい。この場合、コード取得部120は、次のように動作してもよい。
コード取得部120は、指示取得部150からの指示を基に、撮影部110を用いて虹彩画像を取得する。そして、コード取得部120は、コード保存部140に保存されている虹彩画像と取得した虹彩画像とを比較し、最も一致する虹彩画像に関連するコードを取得する。そして、コード取得部120は、取得したコードをコード表示部130に表示する。
これまでの説明のように、情報処理装置200がコードから会計情報を取得するために用いる通信路及び通信相手(情報提供装置302)は、情報表示装置101が虹彩画像からコードを取得するために用いる通信路及び通信相手(情報提供装置301)と異なる。そのため、情報処理装置200は、コードに関連する虹彩画像を取得できない。つまり、会計システム402は、虹彩画像の漏洩の可能性を低減できる。
さらに、会計システム402が情報表示装置101と情報提供装置301との通信路として、安全性の高い通信路を用いる場合、会計システム402は、虹彩画像の漏洩の可能性をさらに低減できる。
コード保存部140が虹彩画像に関連付けてコードを保存する場合、コード取得部120は、指示取得部150の指示を基に虹彩画像を撮影し、保存されている虹彩画像の中で撮影した虹彩画像と一致する虹彩画像に関連するコードを取得してもよい。この場合、会計システム402は、予め情報表示装置101に虹彩画像を保存した者(例えば、情報表示装置101の所有者)が不在の場合におけるコードの表示を保護できる。
情報表示装置101は、コード保存部140が保存しているコードに対して、コードを保存する期間、又は、コード取得部120が取得する回数に制限を設定してもよい。例えば、情報表示装置101は、コード取得部120が所定の回数コードを取得した場合、コード保存部140に保存されているコードを削除し、情報表示装置101の利用者などに対してコードの再取得を依頼してもよい。
あるいは、情報表示装置101は、位置又は範囲などに基づいて、コードを破棄してもよい。例えば、情報表示装置101は、所定の施設の入場時に保存したコードを、その施設からの退出時に破棄してもよい。
[効果の説明]
次に、第2の実施形態にかかる会計システム402の効果について説明する。
第2の実施形態にかかる会計システム402は、第1の実施形態の効果に加え、バイオメトリクス情報(例えば、虹彩画像)の安全性を向上するとの効果を提供することができる。
その理由は、情報処理装置200が、コードを用いて会計情報を取得する通信路として、情報表示装置101が虹彩画像を用いてコードを受信するための通信路と異なる通信路を使用するためである。
情報表示装置101がコードを取得する通路として、安全性が高い通信路を用いる場合、会計システム402は、さらに、虹彩画像の通信の安全性を向上できる。
なお、コード保存部140が虹彩画像に関連付けてコードを保存する場合、会計システム402は、情報表示装置101の所有者などの不在の場合におけるコードの表示を保護するとの効果を奏する。
その理由は、コード取得部120が、指示取得部150の指示を基に新たに虹彩画像を撮影し、撮影した虹彩画像に関連するコードを取得するためである。
<第3の実施形態>
情報表示装置100は、情報提供装置300を用いずに、虹彩画像から直接的にコードを生成してもよい。そこで、第3の実施形態として、情報表示装置100がコードを生成する場合について説明する。なお、以下の説明において第1及び第2の実施形態と同様の構成及び動作については、適宜省略する場合がある。
図8は、第3の実施形態にかかる会計システム403の構成の一例を示すブロック図である。
なお、図8は、会計システム403が含む各装置の数を限定するものではない。例えば、会計システム403は、複数の情報処理装置200を含んでもよい。また、会計システム403を構成する各装置は、図6に示されているコンピュータを用いて構成されてもよい。なお、コンピュータを用いて各装置を実現する場合、会計システム403は、必要に応じて、カメラなどの撮影機器を含んでもよい。
会計システム403は、情報表示装置102と、情報処理装置200と、情報提供装置302とを含む。
情報処理装置200及び情報提供装置302は、第2の実施形態と同様である。
情報表示装置102は、情報表示装置100の構成に加え、コード生成部160を含む。
コード生成部160は、撮影部110が撮影した虹彩画像からコードを生成する。
コード取得部120は、コード生成部160からコードを取得する。
その他の構成は、第1の実施形態と同様である。
なお、情報表示装置102におけるコードの生成は、1度に限られない。例えば、情報表示装置102は、所定の時間の経過後、又は、コード表示回数が所定数を超えた場合、コードを再生成してもよい。この場合、情報表示装置102は、図示しない表示部に、コードの再生成の依頼を表示してもよい。
あるいは、情報表示装置102が指示取得部150を含む場合、情報表示装置102は、指示取得部150の指示を基に、コードを再生成してもよい。
[効果の説明]
次に、第3の実施形態にかかる会計システム403の効果を説明する。
第3の実施形態にかかる会計システム403は、第1の実施形態の効果に加え、虹彩画像(つまり、バイオメトリクス情報)の通信を避けるとの効果を奏することができる。
その理由は、情報表示装置102が、バイオメトリクス情報からコードを生成するためである。
なお、第3の実施形態は、バイオメトリクス情報を送信する必要がない。そのため、第3の実施形態は、第2の実施形態より、さらに、バイオメトリクス情報の安全性を向上できる。
<第4の実施形態>
個人を特定するための情報として、識別子(Identifier(ID))が広く用いられている。会計システム400は、バイオメトリクス画像と識別子とを組み合わせて用いてもよい。
そこで、第4の実施形態として、識別子を用いた場合の例を説明する。
図9は、第4の実施形態にかかる会計システム404の構成の一例を示すブロック図である。
なお、図9は、会計システム404が含む各装置の数を限定するものではない。例えば、会計システム404は、複数の情報処理装置200を含んでもよい。また、会計システム404を構成する各装置は、図6に示されているコンピュータを用いて構成されてもよい。なお、コンピュータを用いて各装置を実現する場合、会計システム404は、必要に応じて、カメラなどの撮影機器を含んでもよい。
会計システム404は、情報表示装置103と、情報処理装置200と、情報提供装置303とを含む。
情報提供装置303は、情報保存部313と、情報提供部323とを含む。
情報保存部313は、虹彩画像と、ID(識別子)と、コードと、会計情報とを含む。
情報保存部313は、虹彩画像とIDとを関連付けて保存する。例えば、情報提供装置303は、取得した虹彩画像に対して画像認証などを用いて個人を特定し、特定した個人のIDと虹彩画像とを関連付けて情報保存部313に保存する。あるいは、情報提供装置303は、図示しない装置から、虹彩画像とIDとこれらを関連付ける情報とを取得し、虹彩画像とIDとを関連付けて保存してもよい。
さらに、情報保存部313は、IDとコードとを関連付けて保存する。
さらに、情報保存部313は、コードと会計情報とを関連付けて保存する。
本実施形態において、コードは、虹彩画像とIDとを組み合わせたデータをコードの元データとして用いて生成されてもよい。このように、コードは、バイオメトリクス情報に、その個人に関連する他の情報を組み合わせた情報から生成されてもよい。虹彩画像などバイオメトリクス情報は、少なくとも一部が安定しない情報である。これに対し、IDは、変化しない情報である。そのため、IDを用いてコードを生成すると、バイオメトリクス情報を用いて生成した場合に比べ、生成されるコードが安定する。言い換えると、IDを用いてコードを生成する場合、コードの一致精度が向上する。
なお、会計システム404は、コードの認証として、認証用データを用いてもよい。つまり、会計システム404は、情報提供装置303が情報処理装置200から受信する情報として、コードに加え、認証用データを受信してもよい。
会計システム404は、認証用データとして、例えば、IDをハッシュ関数に適用して求めたハッシュを用いてもよい。
ただし、認証用データは、IDのハッシュに限定されない。例えば、コードは、IDの一部(例えば、上位又は下位の所定数のビット)を含んで生成されてもよい。この場合、会計システム404は、認証用データとして、コードに含まれないIDのビットをそのまま用いてもよい。情報提供装置303は、コードに含めるビットと認証用データに含まれるビットとの組合せと、IDとの比較を基に、コードを認証できる。
情報提供部323は、情報表示装置103及び情報処理装置200に対して、情報を提供する。
情報表示装置103は、第1の実施形態の情報表示装置100と比べ、コード取得部120に替えてコード取得部121を含み、さらに、ID取得部170を含む。
ID取得部170は、撮影部110からの虹彩画像を用いて、情報提供装置303からIDを取得する。ID取得部170は、識別子取得部と呼んでもよい。
コード取得部121は、IDを用いて、情報提供装置303から、コードを取得する。
コード表示部130は、コードを表示する。
情報処理装置200は、第1の実施形態の情報処理装置200と同様に動作する。
なお、会計システム404が認証用データを用いる場合、各装置は、例えば、次のように動作する。
情報表示装置103は、情報提供装置303から、コードに加え、認証用データを取得する。そして、情報表示装置103は、情報処理装置200に認証用データを提供する。例えば、情報表示装置103は、近距離通信を用いて、情報処理装置200に認証用データを提供する。コードは表示器に表示されるため、離れた場所から撮影される可能性がある。しかし、離れている場所からでは、認証用データは、取得されない。このように、認証用データは、コードとは異なる安全性を備えている。
情報処理装置200は、情報表示装置103から取得した認証用データを、コードに合わせて情報提供装置303に送信する。
情報提供装置303は、コードと認証用データとを用いて、情報処理装置200を認証する。そして、情報提供装置303は、認証された情報処理装置200に対して、会計情報を提供する。
[効果の説明]
次に、第4の実施形態にかかる会計システム404の効果について説明する。
会計システム404は、第1の実施形態の効果に加え、コードの一致精度を向上させるとの効果を奏する。
その理由は、会計システム404が、バイオメトリクス情報に加え、IDを用いてコードを生成するためである。
さらに、認証用データを用いる場合、会計システム404は、さらに、会計情報の提供の安定性を向上するとの効果を奏する。
なお、識別子(ID)は、一般的な情報処理システムにおいて、広く用いられている。例えば、会計システム404は、一般的な会計システムに、虹彩画像に関連する構成を追加することで、必要となる主な構成を実現することができる。つまり、会計システム404は、第1の実施形態などに比べ、一般的な会計システムからの構築が容易であるとの効果を奏する。
<第5の実施形態>
左右の虹彩は、異なる。つまり、各個人に対して、個人を特定するための虹彩画像は、2つである。そこで、第5の実施形態として、個人における2つの虹彩画像を用いる実施形態を説明する。
以下の第5の実施形態の説明として、図1の会計システム400を用いて説明する。ただし、これは、第5の実施形態を図1に示されている会計システム400に限定するものではない。第5の実施形態は、第2の実施形態ないし第4の実施形態に適用されてもよい。
以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成及び動作の説明を省略し、第5の実施形態に特有の内容を説明する。なお、以下の説明において、片眼の虹彩に関連する画像を「片眼の虹彩画像」、片眼の虹彩画像に関連するコードを「片眼のコード」と呼ぶ。また、両眼の虹彩に関連する画像を「両眼の虹彩画像」、両眼の虹彩画像に関連するコードを「両眼のコード」と呼ぶ。左眼及び右眼に関しても同様とする。
情報表示装置100は、情報表示装置100の利用者の指示(例えば、キー操作)に応じて、片眼のコード又は両眼のコードのどちらかを表示する。
情報処理装置200は、情報表示装置100が表示するコードを撮影し、撮影したコードを情報提供装置300に送信する。
情報提供装置300の情報提供部320は、受信したコードが、片眼のコードであるか、両眼のコードであるかを判定し、判定結果を基に情報処理装置200に提供する会計情報を変更する。
例えば、情報提供部320は、片眼のコードを受信した場合、会計情報として、利用限度額が低い口座の情報を提供する。一方、情報提供部320は、両眼のコードを受信した場合、会計情報として、利用限度額が高い口座の情報を提供する。これは、両眼の虹彩画像を用いる場合は、片眼の虹彩画像を用いる場合に比べて、安全性がより高いためである。
あるいは、例えば、情報提供部320は、片眼のコードを受信した場合、会計情報として、振り込み用の口座の情報を提供する。一方、情報提供部320は、両眼のコードを受信した場合に、会計情報として、引き落とし用の口座の情報を提供してもよい。
このように、会計情報取得部220が片眼のコードを用いて取得する会計情報は、両眼のコードを用いて取得する会計情報と少なくとも一部が異なる。この場合の「異なる」は、情報の有無、すなわち、会計情報が包含関係となっている場合を含む。
あるいは、情報表示装置100は、右眼のコードと左眼のコードとを区別して用いてもよい。この場合、情報提供部320は、コードの左右の区別に基づいて、提供する会計情報を変更してもよい。例えば、情報表示装置100の利用者が2つの銀行の口座を持っている場合、情報提供部320は、左眼のコードに対しては、いずれか一の銀行の口座の情報を提供し、右眼のコードに対して別の銀行の口座の情報を提供してもよい。
会計システム400は、上記の組合せ、つまり、左眼のコード、右眼のコード、及び両眼のコードの3つのコードを用いてもよい。
[効果の説明]
次に、第5の実施形態の効果について説明する。
第5の実施形態は、第1の実施形態の効果に加え、利用する眼に基づいて、情報処理装置200に提供する会計情報を変更できるとの効果を奏する。
その理由は、次のとおりである。
情報表示装置100は、片眼のコード、又は、両眼のコードを表示する。あるいは、情報表示装置100は、左眼のコード、又は、右眼のコードを表示する。情報提供装置300は、情報処理装置200から受信したコードがいずれの眼に関連するかに基づいて、提供する会計情報を変更する。
例えば、第5の実施形態にかかる会計システム400は、情報表示装置100の利用者の複数の口座に対応することができる。
なお、各実施形態は、組み合わせて用いられてもよい。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
人を撮影する第1の撮影手段と、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示するコード表示手段と、
を含む情報表示装置と、
情報表示装置が表示したコードを撮影する第2の撮影手段と、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する会計情報取得手段と、
会計情報を用いて会計処理を実行する会計処理手段と、
を含む情報処理装置と、
を含む会計システム。
(付記2)
情報表示装置が、
コードを保存するコード保存手段をさらに含み、
コード表示手段が、指示を基にコード保存手段に保存されているコードを表示する
付記1に記載の会計システム。
(付記3)
情報表示装置が、
撮影された前記身体的特徴を基に、コードを生成するコード生成手段をさらに含み、
コード表示手段が、生成されたコードを表示する
付記1又は2に記載の会計システム。
(付記4)
第1の撮影手段は、施設の入り口に設置されている
付記3に記載の会計システム。
(付記5)
情報表示装置が、さらに、
撮影さえて身体的特徴を用いて人の識別子を取得する識別子取得手段を含み、
コード表示手段が、取得した識別子を用いてコードを表示する
付記1ないし4のいずれか1項に記載の会計システム。
(付記6)
コードが、識別子の少なくとも一部を含む
付記5に記載に会計システム。
(付記7)
情報表示装置が、人からの指示を取得する指示取得手段をさらに含み、
コード表示手段が、指示取得手段からの指示を基にコードを表示する
付記1ないし6のいずれか1項に記載の会計システム。
(付記8)
コード表示手段が、
第1の撮影手段が片眼の虹彩画像を撮影した場合に片眼のコードを表示し、第1の撮影手段が両眼の虹彩画像を撮影した場合に両眼のコードを表示し、
会計情報取得手段が、
第2の撮影手段が両眼のコードを撮影した場合に、第2の撮影手段が片眼のコードを撮影した場合に取得する会計情報と、少なくとも一部が異なる会計情報を取得する
付記1ないし7のいずれか1項に記載の会計システム。
(付記9)
コード表示手段が、
第1の撮影手段が左眼の虹彩画像を撮影した場合に左眼のコードを表示し、第1の撮影手段が右眼の虹彩画像を撮影した場合に右眼のコードを表示し、
会計情報取得手段が、
第2の撮影手段が左眼のコードを撮影した場合に、第2の撮影手段が右眼のコードを撮影した場合に取得する会計情報と、少なくとも一部が異なる会計情報を取得する
付記8に記載の会計システム。
(付記10)
コードが、一次元コード又は二次元コードである
付記1ないし9のいずれか1項に記載の会計システム。
(付記11)
情報表示装置から受信した人に固有の身体的特徴の画像を基に情報表示装置にコードを提供し、
情報処理装置から受信したコードを基に情報処理装置に会計情報を提供する
情報提供装置をさらに含む、
付記1ないし10のいずれか1項に記載の会計システム。
(付記12)
コードの情報量が、人に固有の身体的特徴の画像の情報量より少ない
付記1ないし11のいずれか1項に記載の会計システム。
(付記13)
人を撮影する第1の撮影手段と、
コードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
情報処理装置が撮影するコードとして、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示するコード表示手段と、
を含む情報表示装置。
(付記14)
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する
情報表示装置が表示したコードを撮影する第2の撮影手段と、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する会計情報取得手段と、
会計情報を用いて会計処理を実行する会計処理手段と、
を含む情報処理装置。
(付記15)
会計システムにおいて、
情報表示装置が、
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示し、
情報処理装置が、
情報表示装置が表示したコードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
会計処理方法。
(付記16)
情報表示装置が、
人を撮影し、
コードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
情報処理装置が撮影するコードとして、撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する
会計処理方法。
(付記17)
情報処理装置が、
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する
情報表示装置が表示したコードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
会計処理方法。
(付記18)
情報表示装置に、
人を撮影する処理と、
コードを撮影し、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得し、
会計情報を用いて会計処理を実行する
情報処理装置が撮影するコードとして、人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する処理と
を実行させるプログラムを記録する記録媒体。
(付記19)
情報処理装置に、
人を撮影し、
撮影された人に固有の身体的特徴に基づくコードを表示する
情報表示装置が表示したコードを撮影する処理と、
撮影したコードを用いて、人の会計情報を取得する処理と、
会計情報を用いた会計処理と
実行させるプログラムを記録する記録媒体。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる
本発明は、ショッピングモールなど複数の店舗を含む施設、免税品及び課税品など異なる集計が必要な店舗などにおいて利用可能である。
100 情報表示装置
101 情報表示装置
102 情報表示装置
103 情報表示装置
104 情報表示装置
110 撮影部
120 コード取得部
121 コード取得部
130 コード表示部
140 コード保存部
150 指示取得部
160 コード生成部
170 ID取得部
200 情報処理装置
210 撮影部
220 会計情報取得部
230 会計処理部
300 情報提供装置
301 情報提供装置
302 情報提供装置
303 情報提供装置
310 情報保存部
311 情報保存部
312 情報保存部
313 情報保存部
320 情報提供部
321 情報提供部
322 情報提供部
323 情報提供部
400 会計システム
401 会計システム
402 会計システム
403 会計システム
404 会計システム
600 情報処理装置
610 CPU
620 ROM
630 RAM
640 内部記憶装置
650 IOC
660 入力機器
670 表示機器
680 NIC
700 記録媒体

Claims (19)

  1. 個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影する第1の撮影手段と、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得するコード取得手段と、
    取得された前記コードを表示するコード表示手段と、
    を含む情報表示装置と、
    前記情報表示装置が表示した前記コードを撮影する第2の撮影手段と、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得する会計情報取得手段と、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理を実行する会計処理手段と、
    を含む情報処理装置と、
    を含む会計システム。
  2. 前記情報表示装置が、
    前記コード取得手段が取得した前記コードを保存するコード保存手段をさらに含み、
    前記コード取得手段が、指示を基に保存されている前記コードを取得する
    請求項1に記載の会計システム。
  3. 前記情報表示装置が、
    撮影された前記バイオメトリクス画像を基に、前記コードを生成するコード生成手段をさらに含み、
    前記コード取得手段が生成された前記コードを取得する
    請求項1又は2に記載の会計システム。
  4. 前記コード生成手段が、
    前記情報処理装置が設置されている施設に入るときに、前記コードを生成する
    請求項3に記載の会計システム。
  5. 前記情報表示装置が、さらに、
    前記バイオメトリクス画像を用いて前記個人の識別子を取得する識別子取得手段を含み、
    前記コード取得手段が、取得した前記識別子を用いて前記コードを取得する
    請求項1又は2に記載の会計システム。
  6. 前記コードが、前記識別子の少なくとも一部を含む
    請求項5に記載に会計システム。
  7. 前記情報表示装置が、前記個人からの指示を取得する指示取得手段をさらに含み、
    前記コード取得手段が、前記指示取得手段からの前記指示を基に前記コードを取得する
    請求項1又は2に記載の会計システム。
  8. 前記コード取得手段が、
    前記第1の撮影手段が片眼の虹彩画像を撮影した場合に片眼の前記コードを取得し、前記第1の撮影手段が両眼の前記虹彩画像を撮影した場合に両眼の前記コードを取得し、
    前記会計情報取得手段が、
    前記第2の撮影手段が両眼の前記コードを撮影した場合に、前記第2の撮影手段が片眼の前記コードを撮影した場合に取得する前記会計情報と、少なくとも一部が異なる前記会計情報を取得する
    請求項1又は2に記載の会計システム。
  9. 前記コード取得手段が、
    前記第1の撮影手段が左眼の前記虹彩画像を撮影した場合に左眼の前記コードを取得し、前記第1の撮影手段が右眼の前記虹彩画像を撮影した場合に右眼の前記コードを取得し、
    前記会計情報取得手段が、
    前記第2の撮影手段が左眼の前記コードを撮影した場合に、前記第2の撮影手段が右眼の前記コードを撮影した場合に取得する前記会計情報と、少なくとも一部が異なる前記会計情報を取得する
    請求項8に記載の会計システム。
  10. 前記コードが、一次元コード又は二次元コードである
    請求項1又は2に記載の会計システム。
  11. 前記バイオメトリクス画像を基に前記コードを提供し、
    前記コードを基に前記会計情報を提供する
    情報提供装置をさらに含む、
    請求項1又は2に記載の会計システム。
  12. 前記コードの情報量が、前記バイオメトリクス画像の情報量より少ない
    請求項1又は2に記載の会計システム。
  13. 個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影する第1の撮影手段と、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得するコード取得手段と、
    前記コードを撮影し、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得し、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理を実行する
    情報処理装置が撮影する前記コードとして、取得された前記コードを表示するコード表示手段と、
    を含む情報表示装置。
  14. 個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影し、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得し、
    取得された前記コードを表示する
    情報表示装置が表示した前記コードを撮影する第2の撮影手段と、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得する会計情報取得手段と、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理を実行する会計処理手段と、
    を含む情報処理装置。
  15. 会計システムにおいて、
    情報表示装置が、
    個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影し、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得し、
    取得された前記コードを表示し、
    情報処理装置が、
    前記情報表示装置が表示した前記コードを撮影し、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得し、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理を実行する
    会計処理方法。
  16. 情報表示装置が、
    個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影し、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得し、
    前記コードを撮影し、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得し、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理を実行する
    情報処理装置が撮影する前記コードとして、取得された前記コードを表示する
    会計処理方法。
  17. 情報処理装置が、
    個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影し、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得し、
    取得された前記コードを表示する
    情報表示装置が表示した前記コードを撮影し、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得し、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理を実行する
    会計処理方法。
  18. 情報表示装置に、
    個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影する処理と、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得する処理と、
    前記コードを撮影し、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得し、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理を実行する
    情報処理装置が撮影する前記コードとして、取得された前記コードを表示する処理と
    を実行させるプログラム。
  19. 情報処理装置に、
    個人に固有の身体的特徴に関する画像であるバイオメトリクス画像を撮影し、
    撮影された前記バイオメトリクス画像に基づいて生成された、前記バイオメトリクス画像よりも情報量を削減した情報であるコードを取得し、
    取得された前記コードを表示する
    情報表示装置が表示した前記コードを撮影する処理と、
    撮影した前記コードに関連付けて保存された前記個人の会計情報を取得する処理と、
    前記会計情報を用いて前記個人に関連する会計処理と
    を実行させるプログラム。
JP2022197572A 2018-10-05 2022-12-12 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム Active JP7420206B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022197572A JP7420206B2 (ja) 2018-10-05 2022-12-12 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム
JP2023222722A JP2024038216A (ja) 2018-10-05 2023-12-28 会計システム、情報処理装置、情報表示装置、会計処理方法、及び、情報表示方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/037332 WO2020070870A1 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、記録媒体
JP2020551047A JP7235053B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム
JP2022197572A JP7420206B2 (ja) 2018-10-05 2022-12-12 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551047A Division JP7235053B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023222722A Division JP2024038216A (ja) 2018-10-05 2023-12-28 会計システム、情報処理装置、情報表示装置、会計処理方法、及び、情報表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023027244A true JP2023027244A (ja) 2023-03-01
JP7420206B2 JP7420206B2 (ja) 2024-01-23

Family

ID=70055310

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551047A Active JP7235053B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム
JP2022197572A Active JP7420206B2 (ja) 2018-10-05 2022-12-12 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム
JP2023222722A Pending JP2024038216A (ja) 2018-10-05 2023-12-28 会計システム、情報処理装置、情報表示装置、会計処理方法、及び、情報表示方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551047A Active JP7235053B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 会計システム、情報表示装置、情報処理装置、会計処理方法、及び、プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023222722A Pending JP2024038216A (ja) 2018-10-05 2023-12-28 会計システム、情報処理装置、情報表示装置、会計処理方法、及び、情報表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210406903A1 (ja)
JP (3) JP7235053B2 (ja)
WO (1) WO2020070870A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11818045B2 (en) * 2021-04-05 2023-11-14 Bank Of America Corporation System for performing dynamic monitoring and prioritization of data packets

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086319A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Toshiba Corp 認証用記録物、認証方法、認証装置および認証システム
JP2002007933A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Mackport Bio-Security Corp 情報記憶装置、ショッピングシステム及びショッピング方法
JP2002015258A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 商品会計システム
JP2004030176A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nec Infrontia Corp 指紋決済システム、方法及びプログラム
JP2004152046A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd 利用者認証方法および生体情報記録装置、利用者認証装置、利用者認証システム並びにチケット発行装置
JP2007304742A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 生体認証を用いた入出金・決済システム
US7604166B2 (en) * 2006-06-12 2009-10-20 Rania Abouyounes Method and system for flexible purchases using only fingerprints at the time and location of purchase
US9633261B2 (en) 2008-08-22 2017-04-25 International Business Machines Corporation Salting system and method for cancelable iris biometric
WO2013184196A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Save This Life, Inc. System for locating an object owner
JP6139920B2 (ja) * 2013-03-08 2017-05-31 株式会社Synchro 生体認証端末を用いたカード決済システム及び認証・カード番号提供センターのサーバ
JP6417676B2 (ja) * 2014-03-06 2018-11-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、アイウェア端末および認証システム
US20160189162A1 (en) 2014-12-29 2016-06-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information processing system, and storage medium which stores information processing program
GB201702706D0 (en) * 2017-02-20 2017-04-05 Hamilton Christopher John Electronic payment apparatus
EP3631734B1 (en) * 2017-05-22 2021-08-18 Magic Leap, Inc. Pairing with companion device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024038216A (ja) 2024-03-19
JP7420206B2 (ja) 2024-01-23
US20210406903A1 (en) 2021-12-30
WO2020070870A1 (ja) 2020-04-09
JP7235053B2 (ja) 2023-03-08
JPWO2020070870A1 (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018348549B2 (en) Authentication of a person using a virtual identity card
US20210327547A1 (en) Systems, methods, and non-transitory computer-readable media for secure biometrically-enhanced data exchanges and data storage
US20170169435A1 (en) Method and system for authorizing a transaction
CN109118215B (zh) 支付处理方法、装置及服务器
CN104143139A (zh) 基于面部表情的付款方法及系统
US20200097937A1 (en) Token-based open-loop stored-value card network
JP2024038216A (ja) 会計システム、情報処理装置、情報表示装置、会計処理方法、及び、情報表示方法
KR101935817B1 (ko) 해킹방지용 이체 사실확인 및 전화번호와 매칭된 블록체인을 갖는 디지털 가상화폐의 거래방법
WO2019162957A1 (en) Biometric payment transaction without mobile or card
JP2016136361A (ja) 決済システム、決済サーバ及び決済方法
KR20170102185A (ko) 카드가 필요없는 생체 정보를 이용한 금융 결제 시스템 및 이를 이용한 금융결제방법
RU143577U1 (ru) Устройство для оплаты товаров и услуг с использованием биометрических параметров клиента
US20180342119A1 (en) Authentication platform and method
JP7221425B2 (ja) 認証システム、認証方法、及びプログラム
US20150074008A1 (en) Secure identification system and method
KR20190052585A (ko) 이체 사실확인 및 전화번호와 매칭된 블록체인을 갖는 디지털 가상화폐의 거래방법
RU2589847C2 (ru) Способ оплаты товаров и услуг с использованием биометрических параметров клиента и устройство для его осуществления
JP7190081B1 (ja) 認証システム、認証方法、及びプログラム
WO2023187926A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2003296691A (ja) 記録媒体、本人確認方法、金融取引方法及び装置
US20240185247A1 (en) Authentication system, authentication method and program
WO2023175968A1 (ja) 施設管理装置、システム及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体
CN113570374A (zh) 一种基于人脸识别的移动支付方法的系统、方法及设备
JP2023014237A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
RU2022116949A (ru) Система и способ защиты от хищений денежных средств при контактной и бесконтактной оплате с банковской карты

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7420206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151