JP2023020516A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023020516A
JP2023020516A JP2021125915A JP2021125915A JP2023020516A JP 2023020516 A JP2023020516 A JP 2023020516A JP 2021125915 A JP2021125915 A JP 2021125915A JP 2021125915 A JP2021125915 A JP 2021125915A JP 2023020516 A JP2023020516 A JP 2023020516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density region
holes
low
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021125915A
Other languages
English (en)
Inventor
悟 川合
Satoru Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2021125915A priority Critical patent/JP2023020516A/ja
Priority to US17/815,575 priority patent/US20230030601A1/en
Publication of JP2023020516A publication Critical patent/JP2023020516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/022Electroplating of selected surface areas using masking means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/143Treating holes before another process, e.g. coating holes before coating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4694Partitioned multilayer circuits having adjacent regions with different properties, e.g. by adding or inserting locally circuit layers having a higher circuit density

Abstract

Figure 2023020516000001
【課題】低密度領域の電解めっき膜と高密度領域の電解めっき膜との膜厚の差をなくし、均一なめっき厚を有するプリント配線板の製造方法を提供する。
【解決手段】両面銅張積層板を準備することと、両面銅張積層板に貫通孔の高密度領域と貫通孔の低密度領域とが形成されるように複数の貫通孔を形成することと、高密度領域内の両面銅張積層板の銅箔の上と高密度領域内の貫通孔の内部と低密度領域内の両面銅張積層板の銅箔の上と低密度領域内の貫通孔の内部とに電解めっき膜を形成することと、高密度領域の電解めっき膜上をマスキングレジストでマスキングすることと、マスキングレジストから露出している低密度領域の電解めっき膜をエッチングで減膜することと、高密度領域の電解めっき膜上から前記マスキングレジストを剥離することと、高密度領域内及び前記低密度領域内に銅箔と電解めっき膜とを含む導体回路を形成することとを含むプリント配線板の製造方法。
【選択図】図1F

Description

本発明は、貫通孔を有するプリント配線板の製造方法に関する。
従来、複数の貫通孔を有するプリント配線板において、貫通孔の高密度化が求められている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005-72454号公報
図3(a)~(d)は、それぞれ、従来の複数の貫通孔を有するプリント配線板の製造方法を示す図である。まず、絶縁基板51とその両表面に形成された銅箔52とからなる両面銅張積層板53にドリルで貫通孔54を形成し、銅箔52上と貫通孔54の内部に電解めっき膜55を形成する(図3(a))。次に、貫通孔54の内部に形成された電解めっき膜55の空洞内に充填樹脂56を充填し、貫通孔54からはみ出した充填樹脂56を研磨して除去する(図3(b))。次に、充填樹脂56が充填された貫通孔54を塞ぐように、めっき膜57を形成する(図3(c))。さらに、めっき膜57に対し、例えばサブトラクティブ工法を適用して、導体回路58を形成している(図3(d))。
上述したプリント配線板の製造方法で製造したプリント配線板においては、貫通孔の密度に偏りがあると、電解めっき形成時に、貫通孔密度が高い箇所では電解めっき膜55の膜厚が薄く、貫通孔密度が低い箇所では電解めっき膜55の膜厚が厚くなる。そのため、貫通孔54内壁及び銅箔52上の電解めっき膜55の膜厚に差が生じる問題がある。電解めっき膜の膜厚の差が大きいと、サブトラクティブ工法での配線形成の工程能力が低下したり、配線形成そのものの障壁となることがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、貫通孔の低密度領域の電解めっき膜をエッチングで減膜することにより、低密度領域の電解めっき膜と高密度領域の電解めっき膜との膜厚の差をなくし、均一なめっき厚を有するプリント配線板の製造方法の提供を目的としている。
上記課題を有利に解決する本発明に係るプリント配線板の製造方法は、
両面銅張積層板を準備することと、
前記両面銅張積層板に貫通孔の高密度領域と貫通孔の低密度領域とが形成されるように複数の貫通孔を形成することと、
前記高密度領域内の両面銅張積層板の銅箔の上と、前記高密度領域内の貫通孔の内部と、前記低密度領域内の両面銅張積層板の銅箔の上と、前記低密度領域内の貫通孔の内部とに電解めっき膜を形成することと、
前記高密度領域の電解めっき膜上をマスキングレジストでマスキングすることと、
前記マスキングレジストから露出している前記低密度領域の電解めっき膜をエッチングで減膜することと、
前記高密度領域の電解めっき膜上から前記マスキングレジストを剥離することと、
前記高密度領域内及び前記低密度領域内に前記銅箔と前記電解めっき膜とを含む導体回路を形成することと、を含む。
本発明によれば、低密度領域の電解めっき膜をエッチングで減膜することにより、低密度領域の電解めっき膜と高密度領域の電解めっき膜との膜厚の差をなくし、均一なめっき厚を有するプリント配線板を製造することができる。
本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における一工程を説明するための図である。 (a)~(d)は、それぞれ、従来のプリント配線板の製造方法の一実施形態における各工程を説明するための図である。
図1A~図1Mは、それぞれ、本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態における各工程を説明するための図である。なお、図1A~図1Mに示す例において、各部材の寸法については、本発明の特徴をより良く理解できるようにするために、実施の寸法とは異なる寸法で記載している。以下、図1A~図1Mを参照して、本発明のプリント配線板の製造方法の一実施形態を説明する。図1K~図1Lについては、それぞれ、サブトラクティブ工法に従って導体回路を形成する一実施形態の工程を示す図である。
まず、図1Aに示すように、第1面1-1と、第1面1-1と反対側の第2面1-2を有する絶縁基板1と、絶縁基板1の第1面1-1上及び第2面1-2上に積層されている銅箔2とで形成されている両面銅張積層板3を準備する。次に、図1Bに示すように、両面銅張積層板3に複数の貫通孔4を形成する。図1B及び図1Cに示すように、複数の貫通孔4は、貫通孔の高密度領域に形成されている貫通孔4-1と、貫通孔の低密度領域に形成されている貫通孔4-2に分けられる。例えば、高密度領域に形成されている貫通孔4-1は、等間隔(ピッチP1)で形成され、上記貫通孔4-1と低密度領域に形成されている貫通孔4-2は、等間隔(ピッチP2)で形成され、上記貫通孔4-2は、等間隔(ピッチP3)で形成されていてもよい。
なお、高密度領域に形成されている貫通孔4-1と他の貫通孔4-1との間隔(ピッチP1)は、両面銅張積層板3の大きさとの関係で適宜設定することができるが、好ましくは300μm以上であることが好ましい。
高密度領域に形成されている貫通孔4-1と低密度領域に形成されている貫通孔4-2とが形成されている間隔(ピッチP2)は、両面銅張積層板3の大きさとの関係で適宜設定することができるが、好ましくは600μm以上であることが好ましい。
高密度領域に形成されている貫通孔4-2と他の貫通孔4-2との間隔(ピッチP3)は、両面銅張積層板3の大きさとの関係で適宜設定することができるが、好ましくは600μm以上であることが好ましい。
さらに、図1Dに示すように、高密度領域内の両面銅張積層板3の銅箔2の上と、高密度領域内の貫通孔4-1の内部と、低密度領域内の両面銅張積層板3の銅箔2の上と、低密度領域内の貫通孔4-2の内部とに電解めっき膜5を形成する。ここで、高密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-1と、低密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-2とは、膜厚が異なる。低密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-2は、高密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-1に比較して、より厚く形成される。このため、高密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-1と、低密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-2とで、めっき膜厚に差が生じる。高密度領域内の貫通孔4-1の内部に形成された電解めっき膜5-1と、低密度領域内の貫通孔4-2の内部に形成された電解めっき膜5-2とは、膜厚が異なる。低密度領域内の貫通孔4-2の内部に形成された電解めっき膜5-2は、高密度領域内の貫通孔4-1の内部に形成された電解めっき膜5-1に比較して、より厚く形成される。このため、高密度領域内の貫通孔4-1の内部に形成された電解めっき膜5-1と、低密度領域内の貫通孔4-2の内部に形成された電解めっき膜5-2とで、めっき膜厚に差が生じる。
ここで、両面銅張積層板3としては、市販の両面銅張積層板(CCL)を用いることができる。貫通孔4-1及び貫通孔4-2の形成は、両面銅張積層板3に、従来から知られている方法、例えば、ドリル加工やレーザ(CO、UV-YAG、エキシマなど)加工を施すことで行うことができる。また、貫通孔4-1及び貫通孔4-2の形成後、電解めっき膜5を形成する前に、銅箔2の上、貫通孔4-1の内部、貫通孔4-2の内部に貫通孔の形成時に発生した残渣を除去することが好ましい。残渣の除去は、例えば、過マンガン酸+水酸化ナトリウムを用いるデスミア処理やCFを用いたプラズマを用いるデスミア処理等により行うことができる。ここで、電解めっき膜5は、無電解銅めっきとその後の電解銅めっきにより形成される。
次に、図1Eに示すように、第1面の高密度領域の電解めっき膜5-1上をマスキングレジスト6によりマスキングする。マスキングレジスト6は、高密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5―1と、高密度領域内の貫通孔4-1の内部に形成された電解めっき膜5―1と、貫通孔4-1とをマスキングする。第1面の高密度領域がマスキングレジスト6によりマスキングされることによって、高密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5―1の膜厚と、高密度領域内の貫通孔4-1の内部に形成された電解めっき膜5―1の膜厚をそのまま保持することができる。さらに、第1面と同様に、第2面の高密度領域をマスキングレジスト6によりマスキングする。
次に、図1Fに示すように、マスキングレジスト6から露出している低密度領域に形成されている電解めっき膜5-2をエッチングすることにより減膜する。低密度領域に形成されている電解めっき膜5-2のエッチングは、低密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-2を減膜する。これにより、低密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-2の膜厚が、高密度領域内の銅箔2の上に形成された電解めっき膜5-1の膜厚とほぼ等しくなる。さらに、低密度領域に形成されている電解めっき膜5-2のエッチングは、低密度領域内の貫通孔4-2の内部に形成された電解めっき膜5―2を減膜する。これにより、低密度領域内の貫通孔4-2の内部に形成された電解めっき膜5―2の膜厚が、高密度領域内の貫通孔4-1の内部に形成された電解めっき膜5―1の膜厚とほぼ等しくなる。
次に、図1Gに示すように、低密度領域に形成された電解めっき膜5-2を減膜した後、マスキングレジスト6を高密度領域の電解めっき膜5-1上から剥離する。
次に、図1Hに示すように、高密度領域内及び低密度領域内のそれぞれの貫通孔4-1、4-2の内部に形成された電解めっき膜5-1、5-2の空洞内に充填材7を充填する。その後、図1I及び図1Jに示すように、高密度領域内及び低密度領域内の銅箔2上の電解めっき膜5-1、5-2の表面を研磨により平坦化する。これにより、高密度領域に形成された電解めっき膜5-1の膜厚と、低密度領域に形成された電解めっき膜5-2の膜厚とが平坦化される。さらに、高密度領域内及び低密度領域内の銅箔2上の電解めっき膜5-1、5-2の表面と、貫通孔4-1、4-2からはみ出した充填材7の表面とが平坦化される。そして、図1Kに示すように、高密度領域内及び低密度領域内のそれぞれの充填材7が充填された貫通孔4-1、4-2を塞ぐように蓋めっき導体8を形成する。
ここで、充填材7は、従来から知られているように、例えば、熱硬化型のエポキシ樹脂組成物を用いることができる。また、貫通孔4-1及び貫通孔4-2への充填材7の充填は、従来から知られているように、印刷法や真空印刷法などを用いることができる。また、電解めっき膜5-1、5-2、充填材7の研磨方法としては、従来から知られているように、バフ研磨、ベルト研磨、平面研磨などの方法を用いることができ、製品の仕様により研磨方法を使い分ける。
充填材7は、エポキシ樹脂、磁性体、無機フィラーから選ばれる少なくとも一つを用いることができる。充填材7の種類を適宜選択することによって、プリント配線板の剛性、基板反りの緩和、電気信号ノイズの抑制、誘電率の調整をすることができる。磁性体としては、強磁性体、反磁性体、常磁性体であってもよく、例えば、酸化鉄、酸化クロム、コバルト、フェライト、非酸化金属磁性を挙げることができる。無機フィラーとしては、例えば、カーボンブラック、フェライト、グラファイト、炭酸カルシウム等を挙げることができる。また、蓋めっき導体8は、無電解銅めっきとその後の電解銅めっきにより形成される。
次に、図1Lに示すように、高密度領域内及び低密度領域内に形成された蓋めっき導体8の表面上において、導体回路10を形成する位置に、エッチングレジスト9を形成する。なお、エッチングレジスト9の形成は、従来から知られているように、耐アルカリ、耐酸性等の印刷法や真空印刷法などを用いることができる。
次に、図1Mに示すように、エッチングレジスト9から露出する蓋めっき導体8と、電解めっき膜5-1、5-2と、銅箔2とをエッチングにより除去する。その後、エッチングレジスト9を除去して、高密度領域内及び低密度領域内に銅箔2と電解めっき膜5-1、5-2とを含む導体回路10を形成する。エッチング、エッチングレジスト9の除去は、いずれも公知の方法をとることができる。その後、形成した表裏両面のパターン化した導体回路10上に層間絶縁層を形成し、その上に所定の層数だけ導体層および層間絶縁層を形成することで、ビルドアップ構造を所定の層だけ形成することができる。
以下、導体回路10を形成する際使用する加工方法として、セミアディティブ工法によるプリント配線板の製造方法について説明する。以下、図2A~図2Dを参照して、セミアディティブ工法によるプリント配線板の製造方法について説明する。図2A~図2Dに示す例において、図1A~図1Iに示した部材と同一の部材には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図2A~図2Dは、それぞれ、セミアディティブ工法に従って導体回路10を形成する一実施形態の工程を示す図である。まず、図2Aに示すように、高密度領域内及び低密度領域内の銅箔2上の電解めっき膜5-1、5-2の表面を研磨により平坦化(図1Iに対応)した後、導体回路10を形成しない位置にエッチングレジスト9を形成する。次に、図2Bに示すように、エッチングレジスト9の存在しない充填材7の表面及び第1めっき膜5-1、5-2の表面に蓋めっき導体8を形成する。次に、図2Cに示すようにエッチングレジスト9を除去する。最後に、図2Dに示すように、エッチングにより、蓋めっき導体8を形成していない部分の電解めっき膜5-1、5-2及び銅箔2を除去して、高密度領域内及び低密度領域内に銅箔2と電解めっき膜5-1、5-2とを含む導体回路10を形成する。本例においても、エッチングレジスト9の形成、エッチング、エッチングレジスト9の除去は、いずれも公知の方法をとることができる。なお、セミアディディブ工法は、サブトラクティブ工法と比較して、狭ピッチの導体パターンの形成に向いている。
なお、上述した本発明のプリント配線板の製造方法において、隣接している貫通孔4は等間隔であってもよく、その間隔(ピッチ)は300μm以上であってもよい。隣接している複数の貫通孔の間を等間隔とすることにより、全体の貫通孔密度が均一となり、高密度領域に形成された電解めっき膜と、低密度領域に形成された電解めっき膜とに生じた膜厚の差を小さくすることができるため好ましい。また、複数の貫通孔4の内壁の電解めっき膜5の膜厚は、10μm以上30μm以下であることが好ましい。さらに、複数の貫通孔4の孔径は、100μm以上300μm以下であることが好ましい。複数の貫通孔4の内壁の電解めっき膜5の膜厚を20μm以上とすることにより、電源用導体とすることができる。また、上記電解めっき膜5の膜厚を10μm程度とすることにより、信号用導体とすることができる。
上述した本発明のプリント配線板によれば、低密度領域の電解めっき膜をエッチングで減膜することにより、貫通孔密度の偏りがある場合であっても、低密度領域の電解めっき膜と高密度領域の電解めっき膜との膜厚の差をなくし、均一なめっき厚を有するプリント配線板を製造することが可能となる。
1 絶縁基板
1-1 第1面
1-2 第2面
2 銅箔
3 両面銅張積層板
4 貫通孔
4-1 貫通孔(高密度領域)
4-2 貫通孔(低密度領域)
5 電解めっき膜
5-1 高密度領域の電解めっき膜
5-2 低密度領域の電解めっき膜
6 高密度スルーホール領域用マスキングレジスト
7 充填材
8 蓋めっき導体
9 エッチングレジスト
10 導体回路

Claims (8)

  1. 両面銅張積層板を準備することと、
    前記両面銅張積層板に貫通孔の高密度領域と貫通孔の低密度領域とが形成されるように複数の貫通孔を形成することと、
    前記高密度領域内の両面銅張積層板の銅箔の上と、前記高密度領域内の貫通孔の内部と、前記低密度領域内の両面銅張積層板の銅箔の上と、前記低密度領域内の貫通孔の内部とに電解めっき膜を形成することと、
    前記高密度領域の電解めっき膜上をマスキングレジストでマスキングすることと、
    前記マスキングレジストから露出している前記低密度領域の電解めっき膜をエッチングで減膜することと、
    前記高密度領域の電解めっき膜上から前記マスキングレジストを剥離することと、
    前記高密度領域内及び前記低密度領域内に前記銅箔と前記電解めっき膜とを含む導体回路を形成することと、を含むプリント配線板の製造方法。
  2. 請求項1のプリント配線板の製造方法であって、
    さらに前記エッチングで減膜することは、前記低密度領域内の貫通孔の内部の電解めっき膜を減膜することを含む。
  3. 請求項1のプリント配線板の製造方法であって、
    さらに前記高密度領域内及び前記低密度領域内のそれぞれの貫通孔の内部に形成された電解めっき膜の空洞内に充填材を充填することを含む。
  4. 請求項3のプリント配線板の製造方法であって、
    さらに前記充填材を充填することの後に、前記高密度領域内及び前記低密度領域内の銅箔上の電解めっき膜の表面を研磨により平坦化することを含む。
  5. 請求項4のプリント配線板の製造方法であって、
    さらに前記研磨により平坦化することは、前記高密度領域内及び前記低密度領域内の銅箔上の電解めっき膜の表面と、前記貫通孔からはみ出した充填材の表面とを平坦化することを含む。
  6. 請求項3のプリント配線板の製造方法であって、
    さらに前記高密度領域内及び前記低密度領域内のそれぞれの充填材が充填された貫通孔を塞ぐように蓋めっき導体を形成することを含む。
  7. 請求項3~6のいずれか1項のプリント配線板の製造方法であって、
    さらに前記充填材がエポキシ樹脂、磁性体、無機フィラーから選ばれる少なくとも一つであることを含む。
  8. 請求項1~7のいずれか1項のプリント配線板の製造方法であって、
    さらに前記高密度領域内及び前記低密度領域内に前記銅箔と前記電解めっき膜とを含む導体回路を形成することは、サブトラクティブ工法またはセミアディティブ工法により行うことを含む。
JP2021125915A 2021-07-30 2021-07-30 プリント配線板の製造方法 Pending JP2023020516A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021125915A JP2023020516A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 プリント配線板の製造方法
US17/815,575 US20230030601A1 (en) 2021-07-30 2022-07-28 Method for manufacturing printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021125915A JP2023020516A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023020516A true JP2023020516A (ja) 2023-02-09

Family

ID=85037935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021125915A Pending JP2023020516A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 プリント配線板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230030601A1 (ja)
JP (1) JP2023020516A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3459380B2 (ja) * 1999-06-30 2003-10-20 日本特殊陶業株式会社 プリント配線板の製造方法及びマスク
US20060081477A1 (en) * 2000-12-18 2006-04-20 Basol Bulent M Method and apparatus for establishing additive differential on surfaces for preferential plating
JP5482546B2 (ja) * 2010-07-28 2014-05-07 富士通株式会社 プリント配線板、プリント配線板の製造方法及び電子機器
JP5874343B2 (ja) * 2011-11-18 2016-03-02 富士通株式会社 積層回路基板の製造方法、積層回路基板、および電子機器
CN106356351B (zh) * 2015-07-15 2019-02-01 凤凰先驱股份有限公司 基板结构及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230030601A1 (en) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100990546B1 (ko) 비아 단부에 매립된 도금패턴을 갖는 인쇄회로기판 및 이의제조방법
US20120168220A1 (en) Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2009124098A (ja) 電気部材及びそれを用いた印刷回路基板の製造方法
KR20090110596A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100674316B1 (ko) 레이저드릴을 이용한 비아홀 형성방법
JP2007088202A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR20160002361A (ko) 인쇄 배선판 및 그 제조 방법
KR20030016515A (ko) 비어 필링을 이용한 빌드업 다층 인쇄회로기판의 제조 방법
US8074352B2 (en) Method of manufacturing printed circuit board
JP2023020516A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2022113243A (ja) プリント配線板の製造方法
KR20090078518A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP4383219B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2010129997A (ja) 埋込みパターンを持つプリント基板及びその製造方法
JP2022093811A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002359468A (ja) フィルドビア構造を有する多層プリント配線板及びその製造方法
JP2003008222A (ja) 高密度多層ビルドアップ配線板及びその製造方法
JP2005311244A (ja) 部分多層配線板およびその製造方法
KR101022902B1 (ko) 매립패턴을 갖는 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2021177525A (ja) プリント配線板の製造方法
US11234331B2 (en) Multilayer printed circuit board and method for manufacturing the same
JP2022098063A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2021177524A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2022091223A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
KR100745520B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법