JP2023018333A - 車両用バッテリユニット配設構造 - Google Patents

車両用バッテリユニット配設構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023018333A
JP2023018333A JP2021122380A JP2021122380A JP2023018333A JP 2023018333 A JP2023018333 A JP 2023018333A JP 2021122380 A JP2021122380 A JP 2021122380A JP 2021122380 A JP2021122380 A JP 2021122380A JP 2023018333 A JP2023018333 A JP 2023018333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery unit
battery
arrangement structure
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021122380A
Other languages
English (en)
Inventor
佑也 竹本
Yuya Takemoto
まゆみ 舩田
Mayumi Funada
仁直 佐藤
Hitonao Sato
匡 沖原
Tadashi Okihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2021122380A priority Critical patent/JP2023018333A/ja
Priority to CN202210586215.0A priority patent/CN115675340A/zh
Priority to EP22179882.0A priority patent/EP4124515A1/en
Priority to US17/869,221 priority patent/US20230030846A1/en
Publication of JP2023018333A publication Critical patent/JP2023018333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2045Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being fire walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】助手席の前方にバッテリユニット6を配置しつつ、助手席乗員の足元のスペースを確保することができる構造を提供する。【解決手段】車室1とエンジンルーム11とを区画するダッシュパネル縦壁部4と、車室1の床面を形成するフロアパネル2と、ダッシュパネル縦壁部4の下端とフロアパネルの前端とを接続する湾曲したコーナー部5と、を備える。バッテリユニット6が助手席前方のコーナー部5に、前端よりも後端が低位置になるように上面を車両後方に向かって下降傾斜させて取り付けられており、バッテリユニット6は、前端よりも後端が低位置になるように車両後方に向かって下降傾斜するカバー部材8によって、上方から覆われている。【選択図】図3

Description

本発明は、車両用バッテリユニット配設構造に関する。
特許文献1には、車両の助手席の前方におけるインストルメントパネルの下方に収納空間を設け、この収納空間に車載バッテリや車載機器を配置することが記載されている。この車載バッテリは、バッテリトレイによって保持されて収納空間に配置されている。このバッテリトレイは、車載バッテリの下端部を保持する凹部と、凹部の後端部に設けられた後壁板とを有している。従って、収納空間と助手席乗員の足元のスペースとがこの縦壁部によって仕切られている。
特開2011-88503号公報
ところで、助手席乗員の足元のスペースを確保するためには、インストルメントパネルの下方の車載バッテリが、できるだけ前方に配置されていることが好ましい。しかし、特許文献1のようにフロアパネル上に車載バッテリを配置すると、車載バッテリを配置できる位置が制限されることにより助手席乗員の足元のスペースが狭くなり、この乗員が圧迫感を感じることが懸念される。
そこで、本発明は、助手席前方にバッテリユニットを配置し、且つ助手席乗員の足元のスペースを確保できる構造を提供する。
本発明は、この目的を達成するために、ダッシュパネル縦壁部とフロアパネルとを接続する湾曲したコーナー部を設け、このコーナー部に上面が車両後方に向かって下降傾斜するようにバッテリユニットを配置した。
具体的に、ここに開示する車両用バッテリユニット配設構造は、車室とエンジンルームとを区画するダッシュパネル縦壁部と、
前記車室の床面を形成するフロアパネルと、
前記ダッシュパネル縦壁部の下端と前記フロアパネルの前端とを接続する湾曲したコーナー部と、を備え、
バッテリユニットが助手席前方の前記コーナー部に、前端よりも後端が低位置になるように上面を車両後方に向かって下降傾斜させて取り付けられており、
前記バッテリユニットは、前端よりも後端が低位置になるように車両後方に向かって下降傾斜するカバー部材によって、上方から覆われていることを特徴とする。
これによれば、コーナー部の湾曲形状を利用して、上面が車両後方に向かって下降傾斜するようにバッテリユニットが配置されている。このため、バッテリユニットの上面を水平に配置するよりも、ダッシュパネル縦壁部の近くに寄せてバッテリユニットを配置することができる。従って、助手席乗員の足元のスペースを広くすることができる。しかも、車両後方に向かって下降傾斜するカバー部材の上部を助手席乗員の足置きとして利用することができる。よって、居住性が良くなり、助手席に搭乗する乗員の圧迫感を軽減できる。
一実施形態では、前記バッテリユニットと前記ダッシュパネル縦壁部との間には間隔が空けられている。
これによれば、車両の前突に伴ってダッシュパネル縦壁部が後側に移動するときに、ダッシュパネル縦壁部とバッテリユニットとが接触することを防ぐことができる。従って、バッテリユニットが車両の前突によって受ける衝撃を緩和することができる。
さらに、コーナー部の湾曲形状を利用して上面が車両後方に向かって下降傾斜するようにバッテリユニットを配置するからバッテリユニットを前方に寄せて配置しても、バッテリユニットの上部とダッシュパネル縦壁部の間隔を空けることができる。
一実施形態では、前記バッテリユニットは、前記コーナー部に固定される取付ブラケットと、該取付ブラケットに載置されるバッテリと、該バッテリに上から掛けられて前記取付ブラケットの前記バッテリから外側に延設された締結部に締結されるバッテリクランプとを備えてなり、
前記取付ブラケットには、前記カバー部材の縁を固定するためのカバー部材固定部が設けられていることを特徴とする。
これによれば、カバー部材の当該固定用の縁を取付ブラケットの外側に広げることなくカバー部材を車体側に固定することができ、カバー部材のコンパクト化に有利になる。
一実施形態では、前記カバー部材固定部は、前記取付ブラケットの前記コーナー部への固定部に隣接して配置されていることを特徴とする。
カバー部材に対する支持剛性が低い場合には、カバー部材の上部に足を置いた乗員は違和感を覚えることがある。この実施形態によれば、カバー部材の支持剛性を向上させることができ、乗員の違和感を軽減できる。
一実施形態では、前記バッテリユニットの車幅方向に隣接して、該バッテリユニットから電力が供給される車載機器が設けられ、
前記バッテリユニットと前記車載機器とが、前記カバー部材によって上方から覆われていることを特徴とする。
これによれば、コーナー部の車幅方向に広いスペースを利用して、バッテリユニットと車載機器とをまとめて効率的に配置できる。また、車載機器に電力を供給するためのハーネスを短くすることができ、電気的な接続をコンパクトにすることができる。
一実施形態では、前記エンジンルームには、メインバッテリが配置され、前記バッテリユニットは、前記メインバッテリよりも容量が小さいサブバッテリのユニットである。
本発明によると、コーナー部に上面が車両後方に向かって傾斜するようにバッテリユニットを配置されているから、助手席の前方にバッテリユニットを配置しつつ、助手席乗員の足元のスペースを確保することができる
図1は、助手席の前方を示す後方図である。 図2は、図1のII-II線における断面図である。 図3は、図2における要部の概略図である。 図4は、フロアマット及びカバー部材を省略したコーナー部の上面図である。 図5は、図4を後方から見た斜視図である。 図6は、図4を右斜め上方から見た斜視図である。 図7は、サブバッテリ、BPS及びPCMを省略した図4相当図である。 図8は、ハーネスの配線を示す図4相当図である。 図9は、ハーネスの配線を示す図5相当図である。 図10は、ハーネスの配線を示す図6相当図である。 図11は、フロアマットを省略したコーナー部の上面図である。 図12は、図11を後方から見た斜視図である。 図13は、図11を右斜め上方から見た斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
<助手席の前方の下部構造>
図1には、車両の助手席前方が示されている。この車両の車室1における下方(図1で下側)には、略水平に拡がる床面を形成するフロアパネル2が設けられている。このフロアパネル2の車幅方向中央(図1で左側)には、上方(図1で上側)に凹んだトンネル部21が、前後方向に延びるように設けられている。このトンネル部21には、前後方向に延びるプロペラシャフト22が設けられている。フロアパネル2の車幅方向外側(図1で右側)には、前後方向に延びるサイドシル23が設けられている。このサイドシル23は、車幅方向外側に開口する断面ハット状のサイドシルインナパネルと、車幅方向内側に開口する断面ハット状のサイドシルアウタパネルとを、夫々の上下に設けられたフランジにおいてサイドシルレインフォースメントを挟んで溶接することにより形成されている。
図1に示すように、助手席の前方には、車幅方向に延びるインストルメントパネル3が設けられている。このインストルメントパネル3には、助手席用のグローブボックス31が組み付けられている。このグローブボックス31の下方の空間が、助手席乗員の足元のスペースになる。この乗員の足元のスペースには、フロアマット24が設けられている。
乗員の足元のスペースの前方の構造が、図2及び図3に示されている。図2及び図3に示すように、車室1は、ダッシュパネル縦壁部4によってエンジンルーム11と区画されている。このダッシュパネル縦壁部4とインストルメントパネル3との間には、エンジンルーム11等で発生した騒音がインストルメントパネル3に伝達するのを防止するためにダッシュインシュレータ41が設けられている。このダッシュインシュレータ41は、例えばフェルトや不織布等から形成されている。
ダッシュパネル縦壁部4の車両前方(図中で右側)には、ダッシュパネル縦壁部4側に開口を持つ断面ハット状のダッシュレインフォースメント42が設けられている。ダッシュレインフォースメント42は、車幅方向に延びるように設けられている。
図2及び図3に示すように、ダッシュパネル縦壁部4の下端とフロアパネル2の前端とが、車幅方向に拡がる湾曲したコーナー部5を形成するコーナーパネルによって接続されている。コーナー部5の上面には、このコーナー部に沿って湾曲して前後方向に延びるフロアレインフォースメント51が設けられている。フロアレインフォースメント51は、下方に開口を持つ断面ハット状に形成されており、図4から図6に示すように、後方から前方に向けて車幅方向内側へ傾斜するように設けられている。また、フロアレインフォースメント51の前端は、ダッシュパネル縦壁部4に接続されている。
<車両用バッテリユニット配設構造>
本実施形態に係る車両のエンジンルーム11には、容量の大きなメインバッテリ(図示せず)が配置されている。このメインバッテリとは別に、図2から図6に示すように相対的に容量の小さいサブバッテリ60がコーナー部5に配置されている。また、コーナー部5には、図4から図6に示すように、バッテリユニット6の車幅方向内側に隣接して、パワートレイン・コントロール・モジュール70(以下、PCM70)、バッテリーパワーサプライ71(以下、BPS71)が配置されている。これらサブバッテリ60とPCM70とBPS71とが、図2及び図3に示すように、カバー部材8によって上方から覆われている。
このように、サブバッテリ60とPCM70とBPS71とが、車幅方向に広いコーナー部5のスペースを利用してまとめて効率的に配置されている。このため、サブバッテリ60、PCM70及びBPS71への電気的な接続をコンパクトにすることができる。
<バッテリユニットの構造>
図2及び図3に示すように、バッテリユニット6は、サブバッテリ60のユニットである。バッテリユニット6は、サブバッテリ60と、サブバッテリ60が載置されるバッテリ取付ブラケット61と、サブバッテリ60をバッテリ取付ブラケット61に保持するためのバッテリクランプ62と、を備えている。
サブバッテリ60は、上下方向及び前後方向の寸法が車幅方向の寸法よりも長い矩形箱状の部品である。このサブバッテリ60の上面には、図4等に示すようにハーネス接続部601が設けられている。
図2、図3及び図7に示すように、バッテリ取付ブラケット61は、サブバッテリ60を載置するための載置面611を有している。載置面611は、フロアレインフォースメント51に沿うように配置されている。また、載置面611の後部には、フロアレインフォースメント51に沿って後方に延びる後方部612が設けられている。載置面611及び後方部612には、下方に凹んだフロアレインフォースメント固定部613が夫々に設けられている。フロアレインフォースメント固定部613夫々は、取付ボルトでフロアレインフォースメント51に締結されている。また、後方部612に設けられたフロアレインフォースメント固定部613に隣接して、カバー部材8を固定するためのカバー部材固定部614が設けられている。カバー部材固定部614は、上方に凸状に形成されている。
図4から図7に示すように、載置面611及び後方部612の車幅方向外側は下方に向けて折り曲げられており、その下端にはコーナー部5に沿って車幅方向外側に延びるブラケット外側部615が設けられている。ブラケット外側部615の前側及び後側には、下方に凹んだ固定部616が設けられている。これら固定部616夫々は、取付ボルトでコーナー部5に締結されている。ブラケット外側部615に設けられた前方側の固定部616の後側に隣接して、カバー部材8を固定するためのカバー部材固定部614が設けられている。カバー部材固定部614は、上方に凸状に形成されている。
図2及び図3に示すように、載置面611の前側端部には立ち上がった前側立上部617が設けられている。この前側立上部617の上端には、車両前方に延びる前側締結部6171が設けられている。
図4から図7に示すように、載置面611及び後方部612の車幅方向内側の端部には、立ち上がった内側立上部618が設けられている。この内側立上部618の上端には、車幅方向内側に延びる上側締結部6181が設けられている。
図2から図6に示すように、バッテリ取付ブラケット61の載置面611に載置されたサブバッテリ60には、上からバッテリクランプ62が掛けられている。バッテリクランプ62は、サブバッテリ60の上面に接する当接部621と、当接部621の後端から下方に折り曲げられた折曲部622とを有している。この折曲部622の下端は、車両後方に折り曲げられている。
バッテリクランプ62の当接部621の前端は、バッテリ取付ブラケット61の前側立上部617の上方にまで延びており、取付ボルトで前側立上部617の前側締結部6171に締結されている。また、バッテリクランプ62の折曲部622の下端は、取付ボルトでバッテリ取付ブラケット61の後方部612に締結されている。このように、バッテリクランプ62の前端及び後端をバッテリ取付ブラケット61に締結することによって、サブバッテリ60がバッテリ取付ブラケット61に支持されている。
上述のように支持されたサブバッテリ60は、バッテリ取付ブラケット61を介してコーナー部5に取り付けられている。サブバッテリ60は、コーナー部5の湾曲形状を利用することにより、その上面の後端が前端よりも下方に位置するように、車両後方に向かって下降傾斜するように取り付けられている。これによりサブバッテリ60をダッシュパネル縦壁部4の近くに寄せて配置することができる。このように、サブバッテリ60を配置することで、助手席乗員の足元のスペースを広くすることができる。
さらに、図2及び図3に示すように、サブバッテリ60は上面が車両後方に向かって下降傾斜しているため、サブバッテリ60をダッシュパネル縦壁部4に寄せて配置しても、サブバッテリ60の上部とダッシュパネル縦壁部4との間に間隔を空けることができる。従って、車両衝突時(前突)の衝撃によって、ダッシュパネル縦壁部4が後方側(図中で左側)へ移動させられたときに、ダッシュパネル縦壁部4がサブバッテリ60に接触することを防ぐことができる。これにより、車両前突時にサブバッテリ60が受ける影響を緩和することができる。
<PCM及びBPSの構造>
図4から図6に示すように、コーナー部5におけるサブバッテリ60の車幅方向内側には、車載機器としてのPCM70及びBPS71が配置されている。これらPCM70とBPS71とは、上下に重ねた状態で車載機器ブラケット72を介してコーナー部5に取り付けられている。
PCM70及びBPS71夫々は、縦横の寸法が厚みの寸法よりも長い、矩形箱状の部品である。PCM70は、前後方向の寸法が車幅方向の寸法よりも長くなっている。BPS71は、上下方向から見て略正方形状である。
PCM70は、図示はしないが、CPU、メモリ、カウンタタイマ群、インターフェース及びこれらを接続するパスを有するマイクロプロセッサで構成されている。PCM70は、エンジンやモータの駆動を制御する等、車両の運転を制御するための装置である。PCM70の車幅方向外側には、ハーネスを接続するためのPCM側接続部701が設けられている。また、PCM70の前側及び後側夫々には、PCM70を固定するためのPCM固定部702が設けられている。
BPS71は、図示はしないが、昇圧DC/DCコンバータや複数のリレー回路等を有している。BPS71は、エンジンルーム11のメインバッテリが失陥したときに、リレー回路を切り替えることで、サブバッテリ60から電源を供給できるようにするためのものである。また、BPS71はサブバッテリ60の状態を監視している。これにより、サブバッテリ60の充電が必要なときには、BPS71がリレー回路を切り替えることでサブバッテリ60が充電されるようになっている。BPS71の後方側には、ハーネスを接続するためのBPS側接続部711が設けられている。また、BPS71の車幅方向両側には、BPS71を固定するためのBPS固定部712が設けられている。
図7に示すように、車載機器ブラケット72は、第1ブラケット721、第2ブラケット722及び第3ブラケット723で構成されている。第1ブラケット721は、後方(図7で下側)から前方(図7で上側)へ向かって車幅方向外側に傾斜するように配置されている。この第1ブラケット721は、車幅方向内側(図7で左側)及び車幅方向外側(図7で右側)に第1ブラケット固定部7211を有している。車幅方向内側の第1ブラケット固定部7211は、コーナー部5に取付ボルトで締結されている。車幅方向外側の第1ブラケット固定部7211は、フロアレインフォースメント51に取付ボルトで締結されている。
第2ブラケット722は、上下方向から見て、車幅方向外側に開口を持つ略C字状の部材である。第2ブラケット722は、前端部と、車幅方向内側と、車幅方向外側の端部との3箇所に第2ブラケット固定部7221を有している。前端部の第2ブラケット固定部7221は、第1ブラケット721に取付ボルトで締結されている。車幅方向内側及び車幅方向外側の第2ブラケット固定部7221は、コーナー部5に取付ボルトで締結されている。
第3ブラケットは、水平に拡がるBPS載置面7232を有している。このBPS載置面7232の車幅方向内側は、車幅方向内側に下方に向けて折り曲げられており、その下端には車幅方向内側に延びる第3ブラケット固定部7231が設けられている。また、車幅方向外側は、車両前方に下方に向けて折り曲げられており、その下端には前方に延びる第3ブラケット固定部7231が設けられている。車幅方向内側の第3ブラケット固定部7231は、第2ブラケット722に取付ボルトで締結されている。また、車幅方向外側の第3ブラケット723は、第1ブラケット721の第1ブラケット固定部7211と重ねられており、第1ブラケット固定部7211と共にフロアレインフォースメント51に取付ボルトで締結されている。
図4から図6に示すように、第2ブラケット722と第3ブラケット723との間に、PCM70が配置されている。PCM70は、PCM固定部702が第2ブラケット722に取付ボルトで締結されることで固定されている。また、第3ブラケット723のBPS載置面7232にはBPS71が載置されている。BPS71は、BPS固定部712が第3ブラケット723に取付ボルトで締結されることで固定されている。このようにして、PCM70及びBPS71は、上下に重ねた状態でコーナー部5に取り付けられている。
<ハーネスの接続>
図8から図10を用いて、サブバッテリ60、PCM70及びBPS71に接続されたハーネスの配線について説明する。
サブバッテリ60の前方には、車幅方向に延びる基幹ハーネス90が配置されている。この基幹ハーネス90は内部に複数のハーネスが挿通されている。基幹ハーネス90の中には、メインバッテリに接続された電源ラインも設けられている。基幹ハーネス90の略中間には、ハーネスを分岐させて配策するための中間分岐部901が設けられている。基幹ハーネス90の車幅方向外側は、図示はしないが、メインバッテリに接続されている。
サブバッテリ60のハーネス接続部601に接続されたバッテリ側ハーネス91は、バッテリ取付ブラケット61の載置面611を経由して、基幹ハーネス90の中間分岐部901に合流している。このバッテリ側ハーネス91は載置面611にハーネス固定部材によって固定されている。
BPS71のBPS側接続部711には、BPS側ハーネス92が接続されている。BPS側ハーネス92は、バッテリ取付ブラケット61の内側立上部618の車幅方向内側を経由して、基幹ハーネス90の車幅方向内側の端部から基幹ハーネス90に合流している。このBPS側ハーネス92は、内側立上部618にハーネス固定部材によって固定されている。バッテリ側ハーネス91とBPS側ハーネス92とは、基幹ハーネス90を介して電気的に接続されている。これにより、サブバッテリ60からBPS71に電力が供給できるようになっている。
PCM70のPCM側接続部701に接続されたPCM側ハーネス93は、PCM70の後方を経由して車幅方向内側へ延びるように設けられている。このPCM側ハーネス93は、途中で分岐したPCM側分岐ハーネス931を有している。PCM側分岐ハーネス931は、バッテリ取付ブラケット61の載置面611を経由して、基幹ハーネス90の中間分岐部901に合流している。このPCM側分岐ハーネス931は、上述のバッテリ側ハーネス91と共に、載置面611にハーネス固定部材によって固定されている。このPCM側分岐ハーネス931とBPS側ハーネス92とは基幹ハーネス90を介して電気的に接続されている。従って、BPS71のリレー回路を切り替えることにより、サブバッテリ60からBPS71を介してPCM70に電力が供給できるようになっている。
<カバー部材>
図2、図3及び図11から図13に示すように、上述したサブバッテリ60、PCM70及びBPS71はカバー部材8によって上方から覆われている。図2及び図3に示すように、このカバー部材8は、その上面の前端(図中で右側)よりも後端(図中で左側)が低位置になるように車両後方に向かって下降傾斜している。カバー部材8の上面は、前方側の上面前部81と、後方側であり上面前部81よりも下方に位置する上面後部82とを有している。
図11から図13に示すように、カバー部材8の上面前部81の車幅方向内側端部には、車幅方向内側に延びる内側カバー締結部83が設けられている。この内側カバー締結部83は、トンネル部21に固定されたカバー部材固定台211に取付ボルトで締結されている。カバー部材8の上面前部81の略中央部は、バッテリ取付ブラケット61の内側立上部618に設けられた上側締結部6181に取付ボルトで締結されている。カバー部材8の上面前部81の車幅方向外側には、下方に向けて延びるカバー外側締結部84が設けられている。このカバー外側締結部84の下端は、ブラケット外側部615に設けられたカバー部材固定部614に取付ボルトで締結されている。
カバー部材8の上面後部82の後端には、下方に向けて折り曲げられた後側カバー部材締結部85が、車幅方向に間隔を空けて3箇所に設けられている。これら後側カバー部材締結部85の内、車幅方向内側と中央に設けられたものは、コーナー部5に取付ボルトで締結されている。また、車幅方向外側に設けられた後側カバー部材締結部85は、バッテリ取付ブラケット61の後方部612に設けられたカバー部材固定部614に、取付ボルトで締結されている。
このカバー部材8を固定するために、バッテリ取付ブラケット61に設けられたカバー部材固定部614は、バッテリ取付ブラケット61をコーナー部またはフロアレインフォースメント51に固定するための固定部616またはフロアレインフォースメント固定部613に隣接している。このため、カバー部材8に対する支持剛性が向上している。
図2及び図3に示すように、このカバー部材8の上面にはフロアマット24がカバー部材8の傾斜に沿って設けられている。従って、助手席乗員がフロアマット24を足置きとして利用できる。従って、助手席乗員の足元のスペースを確保し、助手席に搭乗する乗員の圧迫感を軽減できる。
また、カバー部材8に対する支持剛性が低い場合には、カバー部材8の上部のフロアマット24に足を置いた助手席乗員が違和感を覚えることがある。上述のように、カバー部材8の支持剛性を向上させることで、助手席乗員の違和感を軽減できる。
1 車室
11 エンジンルーム
12 収納空間
2 フロアパネル
24 フロアマット
3 インストルメントパネル
4 ダッシュパネル縦壁部
5 コーナー部
6 バッテリユニット
8 カバー部材

Claims (6)

  1. 車室とエンジンルームとを区画するダッシュパネル縦壁部と、
    前記車室の床面を形成するフロアパネルと、
    前記ダッシュパネル縦壁部の下端と前記フロアパネルの前端とを接続する湾曲したコーナー部と、を備え、
    バッテリユニットが助手席前方の前記コーナー部に、前端よりも後端が低位置になるように上面を車両後方に向かって下降傾斜させて取り付けられており、
    前記バッテリユニットは、前端よりも後端が低位置になるように車両後方に向かって下降傾斜するカバー部材によって、上方から覆われていることを特徴とする車両用バッテリユニット配設構造。
  2. 請求項1に記載の車両用バッテリユニット配設構造において、
    前記バッテリユニットと前記ダッシュパネル縦壁部との間には間隔が空けられていることを特徴とする車両用バッテリユニット配設構造。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用バッテリユニット配設構造において、
    前記バッテリユニットは、前記コーナー部に固定される取付ブラケットと、該取付ブラケットに載置されるバッテリと、該バッテリに上から掛けられて前記取付ブラケットの前記バッテリから外方に延設された締結部に締結されるバッテリクランプとを備えてなり、
    前記取付ブラケットには、前記カバー部材の縁を固定するためのカバー部材固定部が設けられていることを特徴とする車両用バッテリユニット配設構造。
  4. 請求項3に記載の車両用バッテリユニット配設構造において、
    前記カバー部材固定部は、前記取付ブラケットの前記コーナー部への固定部に隣接して配置されていることを特徴とする車両用バッテリユニット配設構造。
  5. 請求項3又は4に記載の車両用バッテリユニット配設構造において、
    前記バッテリユニットの車幅方向に隣接して、該バッテリユニットから電力が供給される車載機器が設けられ、
    前記バッテリユニットと前記車載機器とが、前記カバー部材によって上方から覆われていることを特徴とする車両用バッテリユニット配設構造。
  6. 請求項1~5のいずれか1つに記載の車両用バッテリユニット配設構造において、
    前記エンジンルームには、メインバッテリが配置され、
    前記バッテリユニットは、前記メインバッテリよりも容量が小さいサブバッテリのユニットであることを特徴とする車両用バッテリユニット配設構造。
JP2021122380A 2021-07-27 2021-07-27 車両用バッテリユニット配設構造 Pending JP2023018333A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021122380A JP2023018333A (ja) 2021-07-27 2021-07-27 車両用バッテリユニット配設構造
CN202210586215.0A CN115675340A (zh) 2021-07-27 2022-05-26 车辆用电池单元配设结构
EP22179882.0A EP4124515A1 (en) 2021-07-27 2022-06-20 Battery unit arrangement structure for vehicle and vehicle
US17/869,221 US20230030846A1 (en) 2021-07-27 2022-07-20 Battery unit arrangement structure for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021122380A JP2023018333A (ja) 2021-07-27 2021-07-27 車両用バッテリユニット配設構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023018333A true JP2023018333A (ja) 2023-02-08

Family

ID=82117502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021122380A Pending JP2023018333A (ja) 2021-07-27 2021-07-27 車両用バッテリユニット配設構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230030846A1 (ja)
EP (1) EP4124515A1 (ja)
JP (1) JP2023018333A (ja)
CN (1) CN115675340A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088503A (ja) 2009-10-21 2011-05-06 Mazda Motor Corp 車両用部材の配設構造
JP2017171219A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソー 電子制御装置
JP7191290B2 (ja) * 2018-12-26 2022-12-19 マツダ株式会社 バッテリ搭載装置
JP7280549B2 (ja) * 2018-12-26 2023-05-24 マツダ株式会社 車両のバッテリ冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115675340A (zh) 2023-02-03
US20230030846A1 (en) 2023-02-02
EP4124515A1 (en) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7275836B2 (ja) 電動車両の下部車体構造
JP5477322B2 (ja) 車両の電装部品配設構造
JP5449361B2 (ja) 車両を駆動する電動機のための電装部品の車両における配置構造
CN110588312B (zh) 车身下部结构体
JP2004345447A (ja) 高圧電装部品の車載構造
CN115214798B (zh) 车身结构
JP6795109B1 (ja) 車室構造
US20220153112A1 (en) Vehicle body lower structure
CN115214797B (zh) 车身结构
JP2023018333A (ja) 車両用バッテリユニット配設構造
JP2019001190A (ja) 車両の電源装置の保護構造
JP2020138693A (ja) 電気部品の車載構造
CN107471990A (zh) 电池包的保护结构
JP5598404B2 (ja) 車両の電装部品配設構造
JP2019151244A (ja) 電池パックの防水構造
JP2022001473A (ja) 車両
WO2023181235A1 (ja) 車両のサービスプラグ保護構造
JP2008001147A (ja) 高圧電装部品設置構造
JP2020124969A (ja) 乗物用シート
JP7243935B1 (ja) シート及びバッテリの固定構造
JP2019156088A (ja) 蓄電装置搭載車両の構造
JP7276638B1 (ja) 電動車両の車体構造
JP7210117B2 (ja) ブロワ支持構造
JP6996597B2 (ja) 電池パックの保護構造
JP7331759B2 (ja) 電動車両の下部構造