JP2023016439A - 固体撮像素子 - Google Patents
固体撮像素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023016439A JP2023016439A JP2021120749A JP2021120749A JP2023016439A JP 2023016439 A JP2023016439 A JP 2023016439A JP 2021120749 A JP2021120749 A JP 2021120749A JP 2021120749 A JP2021120749 A JP 2021120749A JP 2023016439 A JP2023016439 A JP 2023016439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microlenses
- solid
- color filter
- microlens
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 26
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- -1 cyclic olefin Chemical class 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14625—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L27/14627—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14621—Colour filter arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14683—Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
- H01L27/14685—Process for coatings or optical elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
【課題】ペタルフレアの抑制と、高感度とを両立可能な固体撮像素子を提供する。
【解決手段】固体撮像素子100は、複数の光電変換素子PDを有するウェハ基板101と、ウェハ基板上に形成され、光電変換素子に対応して配置された複数種類の色フィルタを有するフィルタ部10と、非感光性樹脂からなり、色フィルタに対応して配置された複数のマイクロレンズ21を有するマイクロレンズ部20とを備える。複数のマイクロレンズは、色フィルタが配置された矩形の色フィルタ領域の対角方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有し、かつ色フィルタ領域の辺が延びる方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有して配置されている。
【選択図】図1
【解決手段】固体撮像素子100は、複数の光電変換素子PDを有するウェハ基板101と、ウェハ基板上に形成され、光電変換素子に対応して配置された複数種類の色フィルタを有するフィルタ部10と、非感光性樹脂からなり、色フィルタに対応して配置された複数のマイクロレンズ21を有するマイクロレンズ部20とを備える。複数のマイクロレンズは、色フィルタが配置された矩形の色フィルタ領域の対角方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有し、かつ色フィルタ領域の辺が延びる方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有して配置されている。
【選択図】図1
Description
本発明は、固体撮像素子、より詳しくは、カラーフィルタおよびマイクロレンズアレイが取り付けられたオンチップタイプの固体撮像素子に関する。
光電変換素子に入射する光の経路に、特定の波長の光を選択的に透過する複数色の着色透明パターンを平面配置したカラーフィルタを設けることで、対象物の色情報を得ることを可能とした単板式の固体撮像素子が普及している。
固体撮像素子の薄型軽量化と高精細化に伴い、光電変換素子の配列基板上に直接カラーフィルタを形成するオンチップタイプの固体撮像素子が増えている。
固体撮像素子の薄型軽量化と高精細化に伴い、光電変換素子の配列基板上に直接カラーフィルタを形成するオンチップタイプの固体撮像素子が増えている。
オンチップタイプの固体撮像素子には、光電変換素子に効率よく光を導くために、マイクロレンズが配置されることがある(例えば、特許文献1参照)。
デジタル・イメージ機器の高画質化や小型化が進んでおり、オンチップタイプの固体撮像素子においてもさらに高精細化が要請されている。さらに、高感度であることが求められる場合も多い。
発明者は、このような固体撮像素子の高精細化に対応する検討を進める過程で、従来問題視されていなかったペタルフレア(petal flare)という新たな問題点を認識し、解決した。
発明者は、このような固体撮像素子の高精細化に対応する検討を進める過程で、従来問題視されていなかったペタルフレア(petal flare)という新たな問題点を認識し、解決した。
本発明は、ペタルフレアの抑制と、高感度とを両立可能な固体撮像素子を提供することを目的とする。
本発明は、複数の光電変換素子を有するウェハ基板と、ウェハ基板上に形成され、光電変換素子に対応して配置された複数種類の色フィルタを有するフィルタ部と、非感光性樹脂からなり、色フィルタに対応して配置された複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズ部とを備える固体撮像素子である。
複数のマイクロレンズは、色フィルタが配置された矩形の色フィルタ領域の対角方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有し、かつ色フィルタ領域の辺が延びる方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有して配置されている。
複数のマイクロレンズは、色フィルタが配置された矩形の色フィルタ領域の対角方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有し、かつ色フィルタ領域の辺が延びる方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有して配置されている。
本発明によれば、ペタルフレアの抑制と、高感度とを両立可能な固体撮像素子を提供できる。
以下、本発明の一実施形態について、図1から図7を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る固体撮像素子の模式断面図である。固体撮像素子100は、複数の光電変換素子PDを有するウェハ基板101と、ウェハ基板101上に形成されたオンチップカラーフィルタ1とを備えている。
図1は、本実施形態に係る固体撮像素子の模式断面図である。固体撮像素子100は、複数の光電変換素子PDを有するウェハ基板101と、ウェハ基板101上に形成されたオンチップカラーフィルタ1とを備えている。
オンチップカラーフィルタ1は、複数種類の色フィルタを含むフィルタ部10と、フィルタ部10上に配置されたマイクロレンズ部20とを有する。
フィルタ部10は、色フィルタ11、12、13の3種類の色フィルタを含む。フィルタ部10の色の種類や数、および配分は、適宜決定でき、公知のものを採用できる。例えば、赤、緑、青の三色を用いたベイヤ配列などを例示できる。固体撮像素子100の平面視において、各色フィルタは、光電変換素子PDの1つと重なっている。
フィルタ部10は、色フィルタ11、12、13の3種類の色フィルタを含む。フィルタ部10の色の種類や数、および配分は、適宜決定でき、公知のものを採用できる。例えば、赤、緑、青の三色を用いたベイヤ配列などを例示できる。固体撮像素子100の平面視において、各色フィルタは、光電変換素子PDの1つと重なっている。
マイクロレンズ部20は、複数のマイクロレンズ21を有する。マイクロレンズ21は、フィルタ部10の色フィルタと概ね同様の配置態様を有しており、固体撮像素子100の平面視において、各色フィルタは、マイクロレンズ21の1つと重なっている。
以上の様に構成された固体撮像素子100においては、マイクロレンズ21に入射した光が対応する色フィルタを経て光電変換素子PDに導かれることにより、撮像機能を発揮する。
固体撮像素子の感度を向上させるためには、マイクロレンズによりできるだけ多くの光を光電変換素子に導くことが必要である。このため、マイクロレンズ部の各マイクロレンズは、熱リフローやエッチバック等の公知の技術を用いて、図2に示すように、平面視においてマイクロレンズMLの光学面がほぼ隙間なく配置されるよう形成されるのが常識であった。
固体撮像素子の感度を向上させるためには、マイクロレンズによりできるだけ多くの光を光電変換素子に導くことが必要である。このため、マイクロレンズ部の各マイクロレンズは、熱リフローやエッチバック等の公知の技術を用いて、図2に示すように、平面視においてマイクロレンズMLの光学面がほぼ隙間なく配置されるよう形成されるのが常識であった。
ところが、マイクロレンズの直径あるいはマイクロレンズが配置された色フィルタの一辺の寸法が1.2μm以下に高精細化された固体撮像素子において、十分な色純度が得られない現象が散見されるようになった。
発明者がこの現象について検討したところ、マイクロレンズによるペタルフレアがその大きな要因であることをつきとめた。
発明者がこの現象について検討したところ、マイクロレンズによるペタルフレアがその大きな要因であることをつきとめた。
ペタルフレアは、マイクロレンズの光軸まわりに間隔を空けて花びら状に生じるフレアであり、マイクロレンズの光学面で生じる法線方向以外の反射光の干渉により生じると考えられている。ペタルフレア自体は、原理上これまでのマイクロレンズアレイでも発生していたと考えられるが、従来は、単位画素領域の面積が大きく受光する光量が多かったことや、隣接する色フィルタ領域との距離(ピッチ)が大きかったことにより、問題として顕在化していなかったと考えられる。
発明者は、ペタルフレアを減少させる方法について種々検討した。その結果、マイクロレンズ部の平面視において、マイクロレンズのないギャップ領域を一定量設けることが有効であることを見出した。
色フィルタの平面視形状が正方形等の矩形である場合、マイクロレンズの直径を正方形の対角線と概ね同一とすることでマイクロレンズが図2のように隙間なく配置される。この状態からマイクロレンズの直径を減少させると、図3に示すように、正方形の隅部分にマイクロレンズのないギャップ領域Gが生じる。
ギャップ領域は、マイクロレンズの直径が減少するとまず隅部に生じ、さらに直径が減少すると、隅と隅との間の辺の部分に生じる。以降の説明において、隅部に生じるギャップを「対角ギャップ」、辺部分に生じるギャップ(辺の延びる方向におけるギャップ)を「水平ギャップ」と称することがある。
ギャップ領域が増加すると、マイクロレンズの平面視面積は減少する。平面視面積の減少は、集光される光の量の減少につながるため、ペタルフレアの抑制と感度の維持とを両立させることには困難が伴う。
発明者は、これを解決するために種々検討した結果、マイクロレンズを形成する材料の屈折率に着目し、本発明を完成させた。
発明者は、これを解決するために種々検討した結果、マイクロレンズを形成する材料の屈折率に着目し、本発明を完成させた。
固体撮像素子100の製造手順の一例について説明する。
まず、二次元マトリクス状に配列された複数の光電変換素子PDと、メタル配線等を有するウェハ基板101を準備する。次に、ウェハ基板101上に、各光電変換素子PDの領域に対応させつつ所望の配列で色フィルタを形成し、ウェハ基板上にフィルタ部10を設ける。
まず、二次元マトリクス状に配列された複数の光電変換素子PDと、メタル配線等を有するウェハ基板101を準備する。次に、ウェハ基板101上に、各光電変換素子PDの領域に対応させつつ所望の配列で色フィルタを形成し、ウェハ基板上にフィルタ部10を設ける。
次に、非感光性樹脂からなる第一透明層20Aを、図4に示すように、フィルタ部10上に形成する。さらに、感光性樹脂からなる犠牲層50を、図5に示すように第一透明層20A上に形成する。
続いて、犠牲層50を光電変換素子PDの位置に対応させたパターンで露光現像した後、所定の条件で熱フロー工程を施すと、図6に示すように、第一透明層20A上に、略半球状の犠牲パターン50Aが光電変換素子PDに対応する位置に形成される。
犠牲パターン50Aの形状は、この後形成されるマイクロレンズの形状に影響を及ぼすため、配列された犠牲パターン50Aが、少なくとも対角ギャップと水平ギャップの両方を有するように形成されることが好ましい。
犠牲パターン50Aの形状は、この後形成されるマイクロレンズの形状に影響を及ぼすため、配列された犠牲パターン50Aが、少なくとも対角ギャップと水平ギャップの両方を有するように形成されることが好ましい。
次に第一透明層20Aおよび犠牲パターン50Aに対してドライエッチングを施す。ドライエッチングにより、犠牲パターン50Aが消失するとともに、犠牲パターン50Aの形状が第一透明層20Aに転写され、第一透明層20Aに複数のレンズ状構造が形成される。この時点においては、レンズ状構造どうしは接触しておらず、レンズ状構造の周囲にギャップ領域が存在している。
通常のエッチバックレンズアレイの製造においては、犠牲パターンの形状が第一透明層に転写された後も、水平ギャップおよび対角ギャップがほぼなくなるまでドライエッチングが継続されるが、本実施形態においては、転写完了後直ちにドライエッチングを終了するか、通常よりも短い時間継続した後にエッチングを終了することにより、水平ギャップおよび対角ギャップのいずれも存在する状態でレンズ状構造の形成を完了する。
通常のエッチバックレンズアレイの製造においては、犠牲パターンの形状が第一透明層に転写された後も、水平ギャップおよび対角ギャップがほぼなくなるまでドライエッチングが継続されるが、本実施形態においては、転写完了後直ちにドライエッチングを終了するか、通常よりも短い時間継続した後にエッチングを終了することにより、水平ギャップおよび対角ギャップのいずれも存在する状態でレンズ状構造の形成を完了する。
以上により、複数のマイクロレンズ21を有するマイクロレンズ部20が完成する。その後、ダイシング等によりウェハ基板を所定のサイズに切り出すと、本実施形態の固体撮像素子100が完成する。
図7に、実際に作製したマイクロレンズ部の走査電子顕微鏡(SEM)像を示す。マイクロレンズ21間に対角ギャップDGおよび水平ギャップHGの両方が確保されていることがわかる。
図7に、実際に作製したマイクロレンズ部の走査電子顕微鏡(SEM)像を示す。マイクロレンズ21間に対角ギャップDGおよび水平ギャップHGの両方が確保されていることがわかる。
マイクロレンズ部20においては、ドライエッチングにより形成されたマイクロレンズ21間に対角ギャップおよび水平ギャップが確保されているため、上述したような高精細であっても、ペタルフレアの発生が好適に抑制できる。発明者の検討では、色フィルタ領域が一辺1.1μmの正方形である場合、対角ギャップを0.40~0.75μm、水平ギャップを0.15~0.35μm程度確保することにより、充分な感度を維持しながらペタルフレアの発生を十分に抑制できることを確認している。上記数値範囲を、色フィルタ領域の一辺の長さに対する比率で表すと、対角ギャップは38%以上70%以下、水平ギャップは14%以上35%以下となる。
この際の、平面視の単位色フィルタ領域に占めるマイクロレンズの割合であるフィルファクター(充填率)は、65%~75%程度であり、オンチップタイプの固体撮像素子に用いられる一般的なマイクロレンズアレイでは、到底あり得ない値である。
図7に示した例では、色フィルタ領域は一辺0.93μmの正方形であり、対角ギャップDGおよび水平ギャップHGは、それぞれ一辺の長さの43%および18%であり、上記数値範囲を満たしている。また、フィルファクターも70%弱となっており、これも上記数値範囲を満たしている。
この際の、平面視の単位色フィルタ領域に占めるマイクロレンズの割合であるフィルファクター(充填率)は、65%~75%程度であり、オンチップタイプの固体撮像素子に用いられる一般的なマイクロレンズアレイでは、到底あり得ない値である。
図7に示した例では、色フィルタ領域は一辺0.93μmの正方形であり、対角ギャップDGおよび水平ギャップHGは、それぞれ一辺の長さの43%および18%であり、上記数値範囲を満たしている。また、フィルファクターも70%弱となっており、これも上記数値範囲を満たしている。
対角ギャップおよび水平ギャップが確保されたマイクロレンズアレイは、犠牲層50の現像露光および熱フローによっても形成できる。しかし、発明者の検討では、犠牲層に用いられる感光性樹脂には屈折率の上限があるため、対角ギャップおよび水平ギャップを確保しつつ感度を維持したり向上させたりすることが容易ではないことが分かった。その一方で、第一透明層に用いる非感光性樹脂には、感光性樹脂の上限を超える充分な屈折率を有する、例えば屈折率nが1.6以上のものも存在する。このような高い屈折率を有する非感光性樹脂としては、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ノルボルネン系樹脂、メタクリル樹脂、イソブチレン無水マレイン酸共重合樹脂、環状オレフィン系樹脂、ポリビニルアルコール、3-メトキシブチルアセテート、シクロペンタノン、γ-ブチロラクトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アクリル系樹脂等を例示できる。
本発明では、上記知見を踏まえてそのような屈折率の高い材料を用いて第一透明層を形成し、エッチバックを用いてレンズアレイを形成することにより、マイクロレンズ部20の屈折率を高め、集光率を向上している。その結果、ペタルフレアの発生抑制と高感度との両立を実現できる。
本発明では、上記知見を踏まえてそのような屈折率の高い材料を用いて第一透明層を形成し、エッチバックを用いてレンズアレイを形成することにより、マイクロレンズ部20の屈折率を高め、集光率を向上している。その結果、ペタルフレアの発生抑制と高感度との両立を実現できる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせなども含まれる。以下にいくつか変更を例示するが、これらはすべてではなく、それ以外の変更も可能である。これらの変更が2以上適宜組み合わされてもよい。
・各色フィルタ領域の形状は、上述した正方形に限られず、長方形や他の多角形であってもよい。色フィルタ領域の形状において、長方形等の様に辺の長さが複数種類ある場合は、最長辺の長さを基準として厚みや対角ギャップ等を設定すればよい。
・本発明の固体撮像素子は、平面視における一部に色フィルタが配置されなくてもよい。例えば、光電変換素子の一部をピント調整等に用いる固体撮像素子等に本発明を適用する場合、フィルタ部においてピント調整に用いる光電変換素子に対応する領域に色フィルタを配置しないといった態様もありうる。
・各色フィルタ間に、迷光を防ぐための隔壁が形成されてもよい。隔壁は、光吸収性隔壁であってもよいし、光反射性隔壁であってもよい。
10 フィルタ部
11、12、13 色フィルタ
20 マイクロレンズ部
21 マイクロレンズ
100 固体撮像素子
101 ウェハ基板
DG 対角ギャップ
HG 水平ギャップ
PD 光電変換素子
11、12、13 色フィルタ
20 マイクロレンズ部
21 マイクロレンズ
100 固体撮像素子
101 ウェハ基板
DG 対角ギャップ
HG 水平ギャップ
PD 光電変換素子
Claims (5)
- 複数の光電変換素子を有するウェハ基板と、
前記ウェハ基板上に形成され、前記光電変換素子に対応して配置された複数種類の色フィルタを有するフィルタ部と、
非感光性樹脂からなり、前記色フィルタに対応して配置された複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズ部と、
を備え、
前記複数のマイクロレンズは、前記色フィルタが配置された矩形の色フィルタ領域の対角方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有し、かつ前記色フィルタ領域の辺が延びる方向に隣接する2つのマイクロレンズ間にギャップを有して配置されている、
固体撮像素子。 - 前記対角方向に隣接する2つのマイクロレンズの最短距離である対角ギャップが、前記色フィルタ領域の平面視形状における最長辺の38%以上70%以下であり、かつ前記色フィルタ領域の辺が延びる方向に隣接する2つのマイクロレンズの最短距離である水平ギャップが、前記色フィルタ領域の平面視形状における最長辺の14%以上35%以下である、
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 複数の光電変換素子を有するウェハ基板と、
前記ウェハ基板上に形成され、前記光電変換素子に対応して配置された複数種類の色フィルタを有するフィルタ部と、
非感光性樹脂からなり、前記色フィルタに対応して配置された複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズ部と、
を備え、
前記マイクロレンズにおいて、前記色フィルタが配置された矩形の色フィルタ領域の面積に対する前記マイクロレンズの平面視面積の比率であるフィルファクターが、65%以上75%以下である、
固体撮像素子。 - 前記マイクロレンズ部の屈折率が1.6以上である、
請求項1または2に記載の固体撮像素子。 - 前記色フィルタ領域は、一辺1.2μm以下の正方形である、
請求項1または2に記載の固体撮像素子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021120749A JP2023016439A (ja) | 2021-07-21 | 2021-07-21 | 固体撮像素子 |
CN202280050201.5A CN117693815A (zh) | 2021-07-21 | 2022-07-15 | 固体成像元件 |
PCT/JP2022/027879 WO2023002949A1 (ja) | 2021-07-21 | 2022-07-15 | 固体撮像素子 |
TW111127148A TW202312464A (zh) | 2021-07-21 | 2022-07-20 | 固態攝像元件 |
US18/413,192 US20240153977A1 (en) | 2021-07-21 | 2024-01-16 | Solid-state imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021120749A JP2023016439A (ja) | 2021-07-21 | 2021-07-21 | 固体撮像素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023016439A true JP2023016439A (ja) | 2023-02-02 |
Family
ID=84979344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021120749A Pending JP2023016439A (ja) | 2021-07-21 | 2021-07-21 | 固体撮像素子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240153977A1 (ja) |
JP (1) | JP2023016439A (ja) |
CN (1) | CN117693815A (ja) |
TW (1) | TW202312464A (ja) |
WO (1) | WO2023002949A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08316445A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-11-29 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
JP2007273586A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 固体撮像素子 |
JP2014022649A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Nikon Corp | 固体撮像素子、撮像装置、及び電子機器 |
JP2015065268A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | ソニー株式会社 | レンズアレイおよびその製造方法、固体撮像装置、並びに電子機器 |
US10847555B2 (en) * | 2017-10-16 | 2020-11-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging device with microlens having particular focal point |
-
2021
- 2021-07-21 JP JP2021120749A patent/JP2023016439A/ja active Pending
-
2022
- 2022-07-15 WO PCT/JP2022/027879 patent/WO2023002949A1/ja active Application Filing
- 2022-07-15 CN CN202280050201.5A patent/CN117693815A/zh active Pending
- 2022-07-20 TW TW111127148A patent/TW202312464A/zh unknown
-
2024
- 2024-01-16 US US18/413,192 patent/US20240153977A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240153977A1 (en) | 2024-05-09 |
TW202312464A (zh) | 2023-03-16 |
WO2023002949A1 (ja) | 2023-01-26 |
CN117693815A (zh) | 2024-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6141024B2 (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
JP5487686B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器 | |
TWI588981B (zh) | 影像感測器 | |
KR20080038448A (ko) | 이미저를 위한 타원형의 갭이 없는 마이크로 렌즈 | |
WO2017082429A1 (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
US20140375852A1 (en) | Solid-state imaging apparatus, method of manufacturing the same, camera, imaging device, and imaging apparatus | |
JP2009266900A (ja) | 固体撮像素子 | |
US7884397B2 (en) | Solid-state image sensor and method for producing the same | |
JP2003332548A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
KR100829378B1 (ko) | 이미지 센서 및 이의 제조 방법 | |
US8502910B2 (en) | Light-collecting device, light-collecting device group, and solid-state imaging apparatus | |
JP2009111209A (ja) | 固体撮像素子およびそれを用いた撮像装置 | |
WO2023002949A1 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2009124053A (ja) | 光電変換装置及びその製造方法 | |
JP4957564B2 (ja) | 固体撮像素子およびそれを用いた撮像装置 | |
JP2008258367A (ja) | 固体撮像素子、固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP6911353B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
CN101442066A (zh) | 制造图像传感器的方法 | |
JPH05283661A (ja) | 固体撮像装置 | |
WO2022004660A1 (ja) | 固体撮像素子 | |
KR20110079276A (ko) | 이미지 센서의 금속배선 | |
JP2022030762A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2022030763A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2022011504A (ja) | 固体撮像素子 | |
TWI853506B (zh) | 調光裝置與使用其的固態影像感測器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240619 |