JP2023015907A - 駆動ユニットおよび電動車両 - Google Patents
駆動ユニットおよび電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023015907A JP2023015907A JP2021119984A JP2021119984A JP2023015907A JP 2023015907 A JP2023015907 A JP 2023015907A JP 2021119984 A JP2021119984 A JP 2021119984A JP 2021119984 A JP2021119984 A JP 2021119984A JP 2023015907 A JP2023015907 A JP 2023015907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric motor
- housing
- stator
- drive unit
- stator case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
- H02K5/161—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/003—Couplings; Details of shafts
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/08—Structural association with bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H2057/02034—Gearboxes combined or connected with electric machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2211/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
- H02K2211/03—Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】電動モータからコントロールユニットに伝達される熱の量を低減させることが可能な駆動ユニットを提供する。【解決手段】実施形態に係る駆動ユニット10は、電動モータ5と、電動モータ5に駆動電流を供給するMCU6と、MCU6を支持し、MCU6と電動モータ5との間に隙間64を空けてMCU6を電動モータ5に固定するブラケット63とを備える。電動モータ5は、ステータ151を収容する筒状のステータケース50と、ロータ155の出力軸157の一方の側を支持する軸受け251が設けられた第1ハウジング51と、ロータ155の出力軸157の他方の側を支持する軸受け252が設けられた第2ハウジング52とを備える。MCU6を支持するブラケット63は、ステータケース50にではなく第1ハウジング51および第2ハウジング52に取り付けられている。【選択図】図3
Description
本発明は、電動モータを備えた駆動ユニット、および駆動ユニットを備えた電動車両に関する。
電動モータを駆動源として走行する電動車両がある(例えば特許文献1参照)。電動モータは、電動車両に搭載されたバッテリから電力を供給されて回転し、電動モータの回転が車輪に伝達されることで電動車両は走行することができる。
電動車両に搭載する駆動ユニットとして、電動モータと、電動モータの動作を制御するコントロールユニットとが一体化された機電一体型の駆動ユニットを採用することが考えられる。コントロールユニットを電動モータに取り付けた機電一体構造により、コントロールユニットと電動モータとの間の高電圧配線を短くでき、低コスト化および軽量化を実現することができる。一方で、そのような機電一体構造では電動モータから発生する熱がコントロールユニットに伝達されやすいという課題がある。
本発明は、電動モータからコントロールユニットに伝達される熱の量を低減させることが可能な駆動ユニット、およびそのような駆動ユニットを備えた電動車両を提供する。
本発明のある実施形態に係る駆動ユニットは、電動モータと、前記電動モータに駆動電流を供給するコントロールユニットと、前記コントロールユニットを支持し、前記コントロールユニットと前記電動モータとの間に隙間を空けて前記コントロールユニットを前記電動モータに固定するブラケットとを備え、前記電動モータは、ステータと、前記ステータを収容する筒状のステータケースと、前記ステータの内側に配置され、出力軸を有するロータと、前記ロータの回転軸方向における前記出力軸の一方の側を支持する軸受けが設けられ、前記ステータケースの一方の端部側の開口部を覆うように前記ステータケースに取り付けられた第1ハウジングと、前記回転軸方向における前記出力軸の他方の側を支持する軸受けが設けられ、前記ステータケースの他方の端部側の開口部を覆うように前記ステータケースに取り付けられた第2ハウジングとを備え、前記コントロールユニットを支持する前記ブラケットは、前記ステータケースにではなく前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングに取り付けられている。
電動モータの動作中は、コイルおよび鉄心を有するステータから多くの熱が発生し、電動モータ内の主な発熱源はステータとなる。ステータから発生した熱は、主にステータケースに伝達されて電動モータの外部に放出される。
本発明のある実施形態に係る駆動ユニットは、コントロールユニットを電動モータに取り付けた機電一体構造を有する。コントロールユニットを支持するブラケットは、ステータケースにではなく、軸受けを支持する第1および第2ハウジングに取り付けられている。コントロールユニットと電動モータとの間に隙間を空けて、且つ、コントロールユニットが第1および第2ハウジングに取り付けられていることにより、ステータからコントロールユニットに伝達される熱の量を低減させることができる。
また、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータのモデルを展開する場合に、それら複数のモデル間において、第1および第2ハウジングを共通して用いることができる。電動モータのサイズの変更はステータケースの回転軸方向の長さを変更することで実現でき、複数のモデル毎の回転軸方向の長さに応じてブラケットのサイズを変更するだけで、複数のモデルそれぞれにおいて機電一体構造を実現することができる。
ある実施形態において、前記ステータケースは、展伸材から形成されていてもよい。
展伸材を切断するときの寸法を変えることで、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータのモデルを容易に展開することができる。特に、多品種少量生産を行うときのコストを低減することができる。
ある実施形態において、前記コントロールユニットから前記電動モータに供給する前記駆動電流が流れるバスバーをさらに備え、前記バスバーは、前記電動モータの前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの一方に接続されていてもよい。
バスバーが電動モータの両端部のうちの一方に接続されていることにより、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータのモデルを展開する場合に、複数のモデル間で共通のバスバーの接続構造を採用することができる。電動モータのバスバーが接続されていない他方の側におけるブラケットの形状をモデルに応じて変更することで、バスバーが接続される側の構造を複数のモデル間で共通にすることができる。
ある実施形態において、前記コントロールユニットは、前記回転軸方向に垂直な方向において、前記ステータケースとの間に隙間を空けて配置されていてもよい。
これにより、回転軸方向における駆動ユニットのサイズを小さくすることができる。
ある実施形態において、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの少なくとも一方は、前記ステータケースから離れる方向へ突出する突出部を備え、前記ブラケットは前記突出部に取り付けられていてもよい。
電動モータに対するブラケットの取り付け位置をステータからより離すことができ、ブラケットを介してコントロールユニットに伝達される熱の量をより低減させることができる。
ある実施形態において、前記駆動ユニットは、前記電動モータが発生させたトルクを増加させる減速機をさらに備え、前記減速機は、前記電動モータの前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの一方に設けられていてもよい。
減速機でトルクを増加させることにより、大きなトルクを出力することができる。減速機が電動モータの両端部のうちの一方に設けられていることにより、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータのモデルを展開する場合に、複数のモデル間で共通の減速機を採用することができる。電動モータの減速機が設けられていない他方の側の形状をモデルに応じて変更することで、減速機が設けられる側の構造を複数のモデル間で共通にすることができる。
本発明のある実施形態に係る電動車両は、前記駆動ユニットを備える。
コントロールユニットに伝達される熱の量を低減させた電動車両を実現できる。また、電動モータのサイズが互いに異なる複数の車両モデルを低コストで展開することができる。
電動モータの動作中は、コイルおよび鉄心を有するステータから多くの熱が発生し、電動モータ内の主な発熱源はステータとなる。ステータから発生した熱は、主にステータケースに伝達されて電動モータの外部に放出される。
本発明のある実施形態に係る駆動ユニットは、コントロールユニットを電動モータに取り付けた機電一体構造を有する。コントロールユニットを支持するブラケットは、ステータケースにではなく、軸受けを支持する第1および第2ハウジングに取り付けられている。コントロールユニットと電動モータとの間に隙間を空けて、且つ、コントロールユニットが第1および第2ハウジングに取り付けられていることにより、ステータからコントロールユニットに伝達される熱の量を低減させることができる。
また、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータのモデルを展開する場合に、それら複数のモデル間において、第1および第2ハウジングを共通して用いることができる。電動モータのサイズの変更はステータケースの回転軸方向の長さを変更することで実現でき、複数のモデル毎の回転軸方向の長さに応じてブラケットのサイズを変更するだけで、複数のモデルそれぞれにおいて機電一体構造を実現することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。同様の構成要素には同様の参照符号を付し、重複する場合にはその説明を省略する。以下の説明において、前、後、上、下、左、右は、それぞれ電動車両のシートに着座した乗員から見たときの前、後、上、下、左、右を意味するものとする。なお、以下の実施形態は例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図1は、本発明の実施形態に係る電動車両1を示す右側面図である。電動車両1は例えば鞍乗型電動車両である。図1に示す例では、電動車両1はスクーター型の電動二輪車である。本発明の実施形態に係る電動車両1は、ここで例示するスクーター型の電動二輪車に限定されない。本発明の実施形態に係る電動車両1は、いわゆるオンロード型、オフロード型、モペット型等の他の型式の電動二輪車であってもよい。鞍乗型電動車両は、乗員が跨って乗車する任意の車両を意味し、二輪車に限定されない。鞍乗型電動車両は、車体を傾けることによって進行方向を変える型式の三輪車(LMW)等であってもよく、ATV(All Terrain Vehicle)等の他の鞍乗型電動車両であってもよい。電動車両1は四輪以上の車輪を備える車両であってもよい。
図1に示すように、電動二輪車1は、車体2、バッテリ3、車載充電器4、駆動ユニット10、前輪13、後輪14およびステアリングハンドル18を備える。
車体2は、車体フレームと車体カバーを含む構造を有する。車体2の前部は、フロントフォーク15を支持している。フロントフォーク15の上部には、ステアリングハンドル18が取り付けられている。フロントフォーク15の下端部には前輪13が回転可能に支持されている。車体2の後部は、スイングアーム16を揺動可能に支持している。後輪14は、スイングアーム16により回転可能に支持されている。この例では、駆動輪は後輪14であり、従動輪は前輪13である。車体2の上部には、乗員が着座するシート17が設けられている。
バッテリ3は、車両1の前後方向における前輪13と後輪14との間の位置に配置される。駆動ユニット10は、バッテリ3の後方に配置される。駆動ユニット10は、電動モータ5および電動モータ5の動作を制御するモータコントロールユニット(MCU)6を備える。バッテリ3は、電動モータ5を動作させる電力を供給する。MCU6は、バッテリ3の出力電流から駆動電流を生成し、電動モータ5に出力する。電動モータ5が発生させた回転は、例えばベルトドライブ式の動力伝達機構を介して後輪14に伝達され、電動二輪車1は走行する。電動モータ5が発生させた回転は、チェーンドライブ式またはシャフトドライブ式の動力伝達機構を介して後輪14に伝達されてもよい。
バッテリ3の右方には車載充電器4が配置されている。図2は、バッテリ3、車載充電器4および駆動ユニット10を示す右側面図である。図1を参照して、車体2の前部には充電口11が設けられている。充電口11は、外部電源から延びる配線に設けられたコネクタが着脱可能である。充電口11は、ハーネス45を介して車載充電器4に接続されている。バッテリ3を充電するとき、外部電源から出力された交流電流は、充電口11を介して車載充電器4に供給される。車載充電器4は、交流電流を直流電流に変換してバッテリ3に出力することで、バッテリ3の充電を行うことができる。車載充電器4が出力した直流電流は、例えば電線46(図2)を介してバッテリ3に供給される。充電口11には外部電源から直流電流が供給されてもよい。この場合、車載充電器4は、入力電圧をバッテリ3の充電に適した直流電圧に変換してバッテリ3に出力する。
次に、駆動ユニット10を説明する。本実施形態の駆動ユニット10は、MCU6を電動モータ5に取り付けた機電一体構造を有する。図2に示す例では、MCU6は、ブラケット63を介して電動モータ5に取り付けられている。機電一体構造により、MCU6と電動モータ5との間の高電圧配線を短くでき、低コスト化および軽量化を実現することができる。
図3は、斜め後ろ上方から見た駆動ユニット10を示す図である。説明の便宜上、図3の紙面の上下方向を前後方向としている。図4は、図2に示すA-A線に沿った電動モータ5の断面を示す模式図である。電動モータ5は、例えば永久磁石型同期モータであるが、それに限定されない。
図4を参照して、電動モータ5は、ステータ151と、ステータ151を収容する筒状のステータケース50を備える。ステータ151は、コイルが巻き回されたボビンを複数個有し、各ボビンには鉄心が挿入されている。ステータケース50は、例えばアルミニウム合金などの金属材料から形成され得る。ステータ151の外周部は、ステータケース50の内周部に固定されている。
電動モータ5は、ロータ155と、第1ハウジング51と、第2ハウジング52とをさらに備える。ロータ155は、ステータ151の内側に配置されている。ロータ155の外周部には、N極とS極とが周方向に交互に並ぶように永久磁石が設けられている。ロータ155は出力軸157を有し、回転軸158を中心に回転可能である。
第1ハウジング51は、筒状のステータケース50の一方の端部側の開口部256を覆うようにステータケース50に取り付けられている。第1ハウジング51は、ボルトなどの締結具258(図3)を用いてステータケース50に固定されている。第2ハウジング52は、筒状のステータケース50の他方の端部側の開口部257を覆うようにステータケース50に取り付けられている。第2ハウジング52は、ボルトなどの締結具259(図3)を用いてステータケース50に固定されている。ステータケース50、第1ハウジング51、第2ハウジング52は、互いに別体で形成される。第1ハウジング51および第2ハウジング52は、例えばアルミニウム合金などの金属材料から形成され得る。第1ハウジング51および第2ハウジング52は、ブラケットまたはエンドベルと称される場合がある。
第1ハウジング51には、ロータ155の回転軸方向における出力軸157の一方の側を支持する軸受け251が設けられている。第2ハウジング52には、回転軸方向における出力軸157の他方の側を支持する軸受け252が設けられている。出力軸157は、2つの軸受け251および252により、回転可能に支持されている。出力軸157は第1ハウジング51を貫通して配置されている。
図3を参照して、ブラケット63は、MCU6を支持している。ブラケット63は、例えばアルミニウム合金などの金属材料から形成され得る。MCU6の筐体61の前部には放熱フィン62が設けられている。筐体61の後部はボルトなどの締結具を用いてブラケット63に固定されている。ブラケット63は、電動モータ5の方向に向かって延びる複数の柱状部63aを有し、MCU6と電動モータ5との間に隙間64を空けてMCU6を電動モータ5に固定する。ブラケット63の柱状部63aは、ボルトなどの締結具163を用いて電動モータ5に固定されている。本実施形態では、ブラケット63の柱状部63aは、ステータケース50にではなく、第1ハウジング51および第2ハウジング52に取り付けられている。
図5は駆動ユニット10を示す右側面図であり、図6は第2ハウジング52を示す右側面図である。図7は駆動ユニット10を示す左側面図であり、図8は第1ハウジング51を示す左側面図である。
図7および図8を参照して、第1ハウジング51は、電動モータ5の回転軸に垂直な平面において、ステータケース50から離れる方向へ突出する突出部51aを備える。図5および図6を参照して、第2ハウジング52は、電動モータ5の回転軸に垂直な平面において、ステータケース50から離れる方向へ突出する突出部52aを備える。ブラケット63の柱状部63aは、これら突出部51aおよび51bに取り付けられている。
図4を参照して、電動モータ5の動作中は、コイルおよび鉄心を有するステータ151から多くの熱が発生し、電動モータ5内の主な発熱源はステータ151となる。ステータ151から発生した熱は、主にステータケース50に伝達されて電動モータ5の外部に放出される。
本実施形態に係る駆動ユニット10では、MCU6を電動モータ5に取り付けた機電一体構造において、MCU6を支持するブラケット63は、ステータケース50にではなく、第1ハウジング51および第2ハウジング52に取り付けられている。MCU6と電動モータ5との間に隙間64を空けて、且つ、MCU6が第1ハウジング51および第2ハウジング52に取り付けられていることにより、ステータ151からMCU6に伝達される熱の量を低減させることができる。
また、ブラケット63の柱状部63aは、ステータケース50から離れる方向へ突出する突出部51aおよび51bに取り付けられている。これにより、電動モータ5に対するブラケット63の取り付け位置をステータ151からより離すことができ、ブラケット63を介してMCU6に伝達される熱の量をより低減させることができる。なお、第1ハウジング51および第2ハウジング52の一方のみがそのような突出部を備えていてもよい。
MCU6は、電動モータ5の回転軸方向に垂直な方向において、ステータケース50との間に隙間64を空けて配置されている。これにより、回転軸方向における駆動ユニット10のサイズを小さくすることができる。
電動モータ5からMCU6に向かう方向(図3の前後方向)における隙間64の長さは、例えば約5mmから30mmである。これらの数値は一例であり、本発明はそれに限定されない。隙間64とMCU6との間にブラケット63が位置する場合は、上記隙間64の長さは、電動モータ5とブラケット63との間の隙間の長さであってもよい。
MCU6は、インバータ回路およびDC-DCコンバータ等を有し得、MCU6自身も発熱する。MCU6は、MCU6内の温度が制限温度以上になると、発熱を抑えるために出力を低下させる場合がある。本実施形態では、電動モータ5からMCU6に伝達される熱の量を低減できるため、MCU6内の温度が制限温度以上になることを抑制することができる。また、MCU6の温度上昇を抑制できることで、MCU6が備えるスイッチング素子の数を減らすことができ、MCU6の低コスト化を図ることができる。例えば、MCU6のインバータ回路では、複数のスイッチング素子を並列接続してスイッチング素子1個当たりに流れる電流を小さくする場合がある。本実施形態では、電動モータ5からMCU6に伝達される熱の量を低減できるため、スイッチング素子の許容できる発熱量に余裕が生まれ、スイッチング素子1個当たりに流す電流を大きくできるようになり、スイッチング素子の数を減らすことができる。
MCU6を電動モータ5に取り付けるブラケット63は、MCU6の筐体61と一体に形成されていてもよいし、筐体61とは別体の部品であってもよい。
次に、電動モータ5の複数のモデル展開について説明する。
図9は本実施形態に係る駆動ユニット10aを示す図である。図10は本実施形態に係る駆動ユニット10bを示す図である。駆動ユニット10aと駆動ユニット10bとでは、電動モータ5のステータケース50の回転軸方向(左右方向)の長さが互いに異なる。
本実施形態の電動モータ5のステータケース50は、展伸材から形成することが可能である。展伸材を切断するときの寸法を変えることで、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータ5のモデルを容易に展開することができる。展伸材は、押出しおよび引抜きなどの加工により成形された材料であり、一般に鋳造よりも低コストでステータケース50を製造することが可能である。
第1ハウジング51および第2ハウジング52は、このような電動モータ5の複数のモデル間において共通して用いることができる。電動モータ5のサイズの変更はステータケース50の回転軸方向の長さを変更することで実現でき、複数のモデル毎の回転軸方向の長さに応じてブラケット63のサイズを変更するだけで、複数のモデルそれぞれにおいて機電一体構造を実現することができる。
このように、ステータケース50を展伸材から形成することで、特に多品種少量生産を行うときのコストを低減することができる。
図5を参照して、MCU6から第2ハウジング52の内部に向かってバスバー65が延びている。バスバー65は、電動モータ5内の端子台55に接続されている。バスバー65には、MCU6から電動モータ5に供給される三相交流の駆動電流が流れる。
本実施形態では、バスバー65は、電動モータ5の第1ハウジング51の側に接続されておらず、第2ハウジング52の側に接続されている。電動モータ5の回転軸方向における両端部のうちの一方の側にバスバー65が接続されていることにより、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータ5のモデルを展開する場合に、複数のモデル間で共通のバスバー65の接続構造を採用することができる。図9および図10を参照して、電動モータ5のバスバー65が接続されていない第1ハウジング51の側におけるブラケット63の形状をモデルに応じて変更する(例えば、ブラケット63の回転軸方向に沿った長さを変更する)ことで、バスバー65が接続される第2ハウジング52側の構造を複数のモデル間で共通にすることができる。
バスバー65は、第2ハウジング52ではなく第1ハウジング51の内部に向かって延びていてもよい。この場合は、第2ハウジング52の側におけるブラケット63の形状をモデルに応じて変更することで、バスバー65が接続される第1ハウジング51側の構造を複数のモデル間で共通にすることができる。
本実施形態では、複数のモデル間で第1ハウジング51を共通して用いることができるため、第1ハウジング51に取り付けられる減速機80も複数のモデル間で共通して用いることができる。図11は、減速機80が取り付けられた駆動ユニット10aおよび10bを示す図である。減速機80は、電動モータ5が発生させたトルクを増加させ、出力軸81から出力する。出力軸81には、例えばベルトドライブ式の動力伝達機構のプーリー(ドライブスプロケット)82が取り付けられる。減速機80が電動モータ5の両端部のうちの一方に設けられていることにより、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータのモデルを展開する場合に、複数のモデル間で共通の減速機80を採用することができる。電動モータ5の減速機80が設けられていない他方の側の形状をモデルに応じて変更することで、減速機80が設けられる側の構造を複数のモデル間で共通にすることができる。複数のモデル間で共通の部品を用いることができるため、電動モータ5の特性が互いに異なる複数の電動車両1のモデルを容易に展開することができる。
上述の実施形態の説明では、MCU6を支持するブラケット63は、第1ハウジング51の突出部51aおよび第2ハウジング52の突出部52aに取り付けられていたが、第1ハウジング51および第2ハウジング52は、そのような突出部51aおよび52aを有していなくてもよい。図12は、突出部51aを有しない第1ハウジング51を備えた電動モータ5を示す図である。図13は、突出部52aを有しない第2ハウジング52を備えた電動モータ5を示す図である。ブラケット63の柱状部63aは、第1ハウジング51および第2ハウジング52の任意の位置に取り付けられ得る。MCU6を支持するブラケット63が、ステータケース50にではなく、第1ハウジング51および第2ハウジング52に取り付けられることにより、ステータ151からMCU6に伝達される熱の量を低減させることができる。
以上、本発明の例示的な実施形態を説明した。
本発明のある実施形態に係る駆動ユニット10は、電動モータ5と、電動モータ5に駆動電流を供給するMCU6と、MCU6を支持し、MCU6と電動モータ5との間に隙間64を空けてMCU6を電動モータ5に固定するブラケット63とを備え、電動モータ5は、ステータ151と、ステータ151を収容する筒状のステータケース50と、ステータ151の内側に配置され、出力軸157を有するロータ155と、ロータ155の回転軸方向における出力軸157の一方の側を支持する軸受け251が設けられ、ステータケース50の一方の端部側の開口部256を覆うようにステータケース50に取り付けられた第1ハウジング51と、回転軸方向における出力軸157の他方の側を支持する軸受け252が設けられ、ステータケース50の他方の端部側の開口部257を覆うようにステータケース50に取り付けられた第2ハウジング52とを備え、MCU6を支持するブラケット63は、ステータケース50にではなく第1ハウジング51および第2ハウジング52に取り付けられている。
電動モータ5の動作中は、コイルおよび鉄心を有するステータ151から多くの熱が発生し、電動モータ5内の主な発熱源はステータ151となる。ステータ151から発生した熱は、主にステータケース50に伝達されて電動モータ5の外部に放出される。
本発明のある実施形態に係る駆動ユニット10は、MCU6を電動モータ5に取り付けた機電一体構造を有する。MCU6を支持するブラケット63は、ステータケース50にではなく、軸受け251、252を支持する第1および第2ハウジング51および52に取り付けられている。MCU6と電動モータ5との間に隙間64を空けて、且つ、MCU6が第1および第2ハウジング51および52に取り付けられていることにより、ステータ151からMCU6に伝達される熱の量を低減させることができる。
また、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータ5のモデルを展開する場合に、それら複数のモデル間において、第1および第2ハウジング51および52を共通して用いることができる。電動モータ5のサイズの変更はステータケース50の回転軸方向の長さを変更することで実現でき、複数のモデル毎の回転軸方向の長さに応じてブラケット63のサイズを変更するだけで、複数のモデルそれぞれにおいて機電一体構造を実現することができる。
ある実施形態において、ステータケース50は、展伸材から形成されていてもよい。
展伸材を切断するときの寸法を変えることで、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータ5のモデルを容易に展開することができる。特に、多品種少量生産を行うときのコストを低減することができる。
ある実施形態において、MCU6から電動モータ5に供給する駆動電流が流れるバスバー65をさらに備え、バスバー65は、電動モータ5の第1ハウジング51および第2ハウジング52の一方に接続されていてもよい。
バスバー65が電動モータ5の両端部のうちの一方の側に接続されていることにより、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータ5のモデルを展開する場合に、複数のモデル間で共通のバスバー65の接続構造を採用することができる。電動モータ5のバスバー65が接続されていない他方の側におけるブラケット63の形状をモデルに応じて変更することで、バスバー65が接続される側の構造を複数のモデル間で共通にすることができる。
ある実施形態において、MCU6は、回転軸方向に垂直な方向において、ステータケース50との間に隙間64を空けて配置されていてもよい。
これにより、回転軸方向における駆動ユニット10のサイズを小さくすることができる。
ある実施形態において、第1ハウジング51および第2ハウジング52の少なくとも一方は、ステータケース50から離れる方向へ突出する突出部51aおよび51bを備え、ブラケット63は突出部51aおよび51bに取り付けられていてもよい。
電動モータ5に対するブラケット63の取り付け位置をステータ151からより離すことができ、ブラケット63を介してMCU6に伝達される熱の量をより低減させることができる。
ある実施形態において、駆動ユニット10は、電動モータ5が発生させたトルクを増加させる減速機80をさらに備え、減速機80は、電動モータ5の第1ハウジング51および第2ハウジング52の一方に設けられていてもよい。
減速機80でトルクを増加させることにより、大きなトルクを出力することができる。減速機80が電動モータ5の両端部のうちの一方に設けられていることにより、回転軸方向の長さが互いに異なる複数の電動モータのモデルを展開する場合に、複数のモデル間で共通の減速機80を採用することができる。電動モータ5の減速機80が設けられていない他方の側の形状をモデルに応じて変更することで、減速機80が設けられる側の構造を複数のモデル間で共通にすることができる。
本発明のある実施形態に係る電動車両1は、上記の駆動ユニット10を備える。
MCU6に伝達される熱の量を低減させた電動車両1を実現できる。また、電動モータ5のサイズが互いに異なる複数の車両モデルを低コストで展開することができる。
本発明は、電動モータを備える駆動ユニットおよび電動車両の分野において特に有用である。
1:電動車両(電動二輪車)、 2:車体、 3:バッテリ、 4:車載充電器、 5:電動モータ、 6:モータコントロールユニット(MCU)、 10:駆動ユニット、 11:充電口、 13:前輪、 14:後輪、 15:フロントフォーク、 16:スイングアーム、 17:シート、 18:ステアリングハンドル、 45:ハーネス、 46:ハーネス、 50:ステータケース、 51:第1ハウジング、 51a:突出部、 52:第2ハウジング、 52a:突出部、 55:端子台、 61:筐体、 62:放熱フィン、 63:ブラケット、 63a:柱状部、 64:隙間、 65:バスバー、 80:減速機、 81:出力軸、 82:プーリー、 151:ステータ、 155:ロータ、 157:出力軸、 158:回転軸、 251:軸受け、 252:軸受け、 256:開口部、 257:開口部
Claims (7)
- 電動モータと、
前記電動モータに駆動電流を供給するコントロールユニットと、
前記コントロールユニットを支持し、前記コントロールユニットと前記電動モータとの間に隙間を空けて前記コントロールユニットを前記電動モータに固定するブラケットと、
を備え、
前記電動モータは、
ステータと、
前記ステータを収容する筒状のステータケースと、
前記ステータの内側に配置され、出力軸を有するロータと、
前記ロータの回転軸方向における前記出力軸の一方の側を支持する軸受けが設けられ、前記ステータケースの一方の端部側の開口部を覆うように前記ステータケースに取り付けられた第1ハウジングと、
前記回転軸方向における前記出力軸の他方の側を支持する軸受けが設けられ、前記ステータケースの他方の端部側の開口部を覆うように前記ステータケースに取り付けられた第2ハウジングと、
を備え、
前記コントロールユニットを支持する前記ブラケットは、前記ステータケースにではなく前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングに取り付けられている、駆動ユニット。 - 前記ステータケースは、展伸材から形成されている、請求項1に記載の駆動ユニット。
- 前記コントロールユニットから前記電動モータに供給する前記駆動電流が流れるバスバーをさらに備え、
前記バスバーは、前記電動モータの前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの一方に接続されている、請求項1または2に記載の駆動ユニット。 - 前記コントロールユニットは、前記回転軸方向に垂直な方向において、前記ステータケースとの間に隙間を空けて配置されている、請求項1から3のいずれかに記載の駆動ユニット。
- 前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの少なくとも一方は、前記ステータケースから離れる方向へ突出する突出部を備え、
前記ブラケットは前記突出部に取り付けられている、請求項1から4のいずれかに記載の駆動ユニット。 - 前記駆動ユニットは、前記電動モータが発生させたトルクを増加させる減速機をさらに備え、
前記減速機は、前記電動モータの前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの一方に設けられている、請求項1から5のいずれかに記載の駆動ユニット。 - 請求項1から6のいずれかに記載の駆動ユニットを備えた電動車両。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021119984A JP2023015907A (ja) | 2021-07-20 | 2021-07-20 | 駆動ユニットおよび電動車両 |
US17/864,601 US20230026158A1 (en) | 2021-07-20 | 2022-07-14 | Drive unit and electric vehicle |
EP22186015.8A EP4123887A1 (en) | 2021-07-20 | 2022-07-20 | Drive unit and electric vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021119984A JP2023015907A (ja) | 2021-07-20 | 2021-07-20 | 駆動ユニットおよび電動車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023015907A true JP2023015907A (ja) | 2023-02-01 |
Family
ID=82656850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021119984A Pending JP2023015907A (ja) | 2021-07-20 | 2021-07-20 | 駆動ユニットおよび電動車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230026158A1 (ja) |
EP (1) | EP4123887A1 (ja) |
JP (1) | JP2023015907A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102171845B1 (ko) * | 2019-06-03 | 2020-10-29 | 뉴모텍(주) | 인버터 하우징이 탑재된 전기 자동차의 구동모터 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3309684B2 (ja) * | 1995-12-26 | 2002-07-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | モータ駆動装置 |
JP2000253591A (ja) | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Tokyo R & D:Kk | 電気自動車 |
JP4096267B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2008-06-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駆動装置 |
US20110200467A1 (en) * | 2010-02-16 | 2011-08-18 | Heng Sheng Precision Tech. Co., Ltd. | Power driven compressor that prevents overheating of control circuit |
JP5687027B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2015-03-18 | 三菱重工業株式会社 | インバータ一体型電動圧縮機 |
US8604655B1 (en) * | 2012-09-25 | 2013-12-10 | Electro-Mariner Corp. | Multi-phase permanent magnet brushless DC electric motor |
JP5812066B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2015-11-11 | 株式会社安川電機 | モータ駆動装置および車両 |
JP6319049B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-05-09 | 株式会社安川電機 | 駆動装置及びそれを備える乗り物 |
WO2019022109A1 (ja) * | 2017-07-28 | 2019-01-31 | 日本電産トーソク株式会社 | モータ |
DE102018121058A1 (de) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | Wabco Gmbh | Kompressoraggregat, Druckluftversorgungssystem, insbesondere für ein Fahrzeug mit einem Druckluftversorgungssystem |
CN110011458A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-07-12 | 爱驰汽车(上海)有限公司 | 集成式电力驱动总成及电动汽车 |
-
2021
- 2021-07-20 JP JP2021119984A patent/JP2023015907A/ja active Pending
-
2022
- 2022-07-14 US US17/864,601 patent/US20230026158A1/en active Pending
- 2022-07-20 EP EP22186015.8A patent/EP4123887A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4123887A1 (en) | 2023-01-25 |
US20230026158A1 (en) | 2023-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3233619B1 (en) | An electric drive wheel hub assembly for an electrically assisted vehicle and a vehicle incorporating the same | |
JP6879672B2 (ja) | 駆動ユニット及び電動補助自転車 | |
JP5358003B2 (ja) | 自転車チェーンテンショナ装置 | |
JP7148219B2 (ja) | 電動補助自転車 | |
JP2013208995A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JPWO2012059962A1 (ja) | 電動車両の動力装置 | |
JP6865699B2 (ja) | 電気車両および電気車両用の駆動システム | |
CN107685826B (zh) | 鞍乘型电动车的摇臂结构 | |
US10625819B2 (en) | Construction of motorized wheel for vehicle motorization | |
JP2011111115A (ja) | 電動二輪車 | |
JP7309291B2 (ja) | 駆動ユニットおよび電動補助車両 | |
JP2023015907A (ja) | 駆動ユニットおよび電動車両 | |
JP2017197130A (ja) | 駆動ユニット及び電動補助自転車 | |
JP2023171528A (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
TW201235245A (en) | Electrical moving article | |
JP7430110B2 (ja) | 駆動ユニットおよび電動補助車両 | |
JP2021046046A (ja) | スクータ型電動二輪車 | |
JPWO2019031042A1 (ja) | 電動車両駆動装置 | |
EP2043229A2 (en) | Axial gap type motor generator | |
JP5488409B2 (ja) | 電動車両のパワーユニット支持装置 | |
JP7386078B2 (ja) | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のドライブユニットの製造方法 | |
JP6199933B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7499947B2 (ja) | 電動車両 | |
WO2024185220A1 (ja) | 二輪車駆動装置 | |
US20240326615A1 (en) | Electric vehicle |