JP2023009394A - 液滴吐出装置及び液滴吐出方法 - Google Patents

液滴吐出装置及び液滴吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023009394A
JP2023009394A JP2021112622A JP2021112622A JP2023009394A JP 2023009394 A JP2023009394 A JP 2023009394A JP 2021112622 A JP2021112622 A JP 2021112622A JP 2021112622 A JP2021112622 A JP 2021112622A JP 2023009394 A JP2023009394 A JP 2023009394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning liquid
wiping
nozzle surface
liquid
droplet ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021112622A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 松雪
Satoshi Matsuyuki
澄美 大島
Kiyomi Oshima
輝幸 林
Teruyuki Hayashi
裕 中込
Yutaka Nakagome
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021112622A priority Critical patent/JP2023009394A/ja
Priority to TW111123343A priority patent/TW202310936A/zh
Priority to KR1020220078109A priority patent/KR20230008605A/ko
Priority to CN202210740296.5A priority patent/CN115593113A/zh
Publication of JP2023009394A publication Critical patent/JP2023009394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • B41J2002/16558Using cleaning liquid for wet wiping

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス工程における液滴吐出ヘッドのクリーニング性能を向上させる。【解決手段】ワークに機能液の液滴を吐出して描画する液滴吐出装置であって、前記ワークに液滴を吐出する液滴吐出ヘッドと、前記液滴吐出ヘッドに、前記機能液の溶媒である第1洗浄液又はアルコール系の第2洗浄液を供給する処理液供給部と、前記処理液供給部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記液滴吐出ヘッドに充填された前記機能液を、前記第1洗浄液及び前記第2洗浄液のいずれか一方の洗浄液に置換した後に、他方の洗浄液に置換する制御を実行するように構成されている、【選択図】図1

Description

本開示は、液滴吐出装置及び液滴吐出方法に関する。
特許文献1は、液滴吐出ヘッドと、該液滴吐出ヘッドのノズル面に清掃部材を押圧して該ノズル面の払拭動作を行うワイピングユニットとを具備した液滴吐出装置を開示している。この液滴吐出装置は、ワイピングユニットが清掃部材に対して洗浄液を供給する洗浄液供給手段と、ノズル面に清掃部材を押圧する押圧手段とを備えるとともに、洗浄液を含浸された状態の清掃部材を押圧手段によりノズル面に押圧する払拭動作と、乾燥状態の清掃部材を押圧手段によりノズル面に押圧する払拭動作とを順次実行する制御手段を備えている。
特開2005-022251号公報
本開示にかかる技術は、メンテナンス工程における液滴吐出ヘッドのクリーニング性能を向上させる。
本開示の一態様は、ワークに機能液の液滴を吐出して描画する液滴吐出装置であって、前記ワークに液滴を吐出する液滴吐出ヘッドと、前記液滴吐出ヘッドに、前記機能液の溶媒である第1洗浄液又はアルコール系の第2洗浄液を供給する処理液供給部と、前記処理液供給部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記液滴吐出ヘッドに充填された前記機能液を、前記第1洗浄液及び前記第2洗浄液のいずれか一方の洗浄液に置換した後に、他方の洗浄液に置換する制御を実行するように構成されている。
本開示によれば、メンテナンス工程における液滴吐出ヘッドのクリーニング性能を向上させる。
実施の形態にかかる液滴吐出装置の構成の概略を模式的に示した側面図である。 実施の形態にかかる液滴吐出装置の構成の概略を模式的に示した平面図である。 実施の形態にかかるワイピングユニットの構成の概略を模式的に示した側面図である。 実施の形態にかかる液滴吐出装置での処理動作の説明図である。 実施の形態にかかる液滴吐出装置での処理動作の説明図である。 実施の形態にかかる液滴吐出装置での処理動作の説明図である。 実施の形態にかかる液滴吐出装置での処理動作の説明図である。 実施の形態にかかる液滴吐出装置での処理動作の説明図である。 実施の形態にかかるメンテナンス工程の制御フローである。
従来、機能液を使用して基板に描画を行う装置として、当該機能液を液滴にして吐出するインクジェット方式の液滴吐出装置が知られている。液滴吐出装置は、例えば有機EL装置、カラーフィルタ、液晶表示装置、プラズマディスプレイ(PDP装置)、電子放出装置(FED装置、SED装置)等の電気光学装置(フラットパネルディスプレイ:FPD)を製造する際など、広く用いられている。
一般的なインクジェット方式の液滴吐出装置は、機能液の液滴を吐出する液滴吐出ヘッドを備えたキャリッジと、ワークを搭載するワークステージと、印刷方向に沿ってワークステージを移動させる移動機構を備えている。そして、キャリッジに対してワークステージを移動させながら、ワーク上に予め形成されたバンクに対して液滴吐出ヘッドから機能液を吐出することで、ワークに対する描画が行われる。
上記のような描画処理が繰り返し行われると、機能液の成分の析出などが原因となって液滴吐出ヘッドの吐出ノズルに固形物が付着することがある。吐出ノズルに固形物が付着した場合、吐出される液滴の曲がりやノズル詰まりなどが生じ、バンクに対して機能液を適切に着弾させることができない。このため、従来の液滴吐出装置には、ワイピングシートで液滴吐出ヘッドのノズル面を払拭するワイピングユニットが設けられいて、定期的に液滴吐出ヘッドのメンテナンスが実施される。
特許文献1に記載の液滴吐出装置では、液滴吐出ヘッドのメンテナンスを行う際に、洗浄液を含侵したワイピングシートでノズル面を払拭する第1の払拭動作と、洗浄液を含侵していないワイピングシートでノズル面を払拭する第2の払拭動作を実施している。しかしながら、ノズル面の払拭のみでは液滴吐出ヘッドの吐出ノズル内の固形物を取り除くことが困難であるため、液滴吐出ヘッドのクリーニング性能の観点では改善の余地がある。
そこで、本開示にかかる技術は、メンテナンス工程における液滴吐出ヘッドのクリーニング性能を向上させる。
以下、本実施の形態にかかる液滴吐出装置及び液滴吐出方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<液滴吐出装置の構成>
先ず、本実施の形態にかかる液滴吐出装置の構成について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、液滴吐出装置1の構成の概略を模式的に示した側面図である。図2は、液滴吐出装置1の構成の概略を模式的に示した平面図である。なお、以下においては、ワークWの主走査方向をX軸方向、主走査方向に直交する副走査方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向に直交する鉛直方向をZ軸方向、Z軸方向回りの回動方向をθ方向とする。
液滴吐出装置1は、主走査方向(X軸方向)に延在して、ワークWを主走査方向に移動させるX軸テーブル10と、X軸テーブル10を跨ぐように架け渡され、副走査方向(Y軸方向)に延在する一対のY軸テーブル11、11とを有している。X軸テーブル10の上面には、一対のX軸ガイドレール12、12がX軸方向に延伸して設けられ、各X軸ガイドレール12には、X軸リニアモータ(図示せず)が設けられている。各Y軸テーブル11の上面には、Y軸ガイドレール13がY軸方向に延伸して設けられ、当該Y軸ガイドレール13には、Y軸リニアモータ(図示せず)が設けられている。
一対のY軸テーブル11、11には、キャリッジユニット20と撮像ユニット30が設けられている。X軸テーブル10上には、ワークステージ40と、フラッシングユニット50と、吐出検査ユニット60とが設けられている。ワークステージ40、フラッシングユニット50、及び吐出検査ユニット60は、X軸方向にこの順で配置されている。X軸テーブル10の外側(Y軸負方向側)であって、一対のY軸テーブル11、11の間には、メンテナンスユニット80が設けられている。以下、各ユニットについて詳述する。
キャリッジユニット20は、Y軸テーブル11において、複数、例えば10個設けられている。各キャリッジユニット20は、キャリッジプレート21と、キャリッジ回動機構22と、キャリッジ23と、液滴吐出ヘッド24とを有している。
キャリッジプレート21は、Y軸ガイドレール13に取り付けられ、当該Y軸ガイドレール13に設けられたY軸リニアモータによってY軸方向に移動自在になっている。なお、複数のキャリッジプレート21を一体としてY軸方向に移動させることも可能である。
キャリッジプレート21の下面の中央には、キャリッジ回動機構22が設けられ、当該キャリッジ回動機構22の下端部にキャリッジ23が着脱自在に取り付けられている。キャリッジ23は、キャリッジ回動機構22によってθ方向に回動自在になっている。なお、ワークステージ40には、キャリッジ23を撮像するキャリッジアライメントカメラ(図示せず)が設けられている。そして、キャリッジアライメントカメラで撮像された画像に基づいて、キャリッジ回動機構22により、キャリッジ23のθ方向の位置が補正される。
キャリッジ23の下面には、複数の液滴吐出ヘッド24がX軸方向に並べて設けられている。本実施の形態では、例えばX軸方向に3個、Y軸方向に2個、すなわち合計6個の液滴吐出ヘッド24が設けられている。液滴吐出ヘッド24の下面、すなわちノズル面24aには複数の吐出ノズル(図示せず)が形成され、当該吐出ノズルから機能液の液滴が吐出されるようになっている。
液滴吐出ヘッド24に吐出される機能液は処理液供給部25から供給される。処理液供給部25は、インクなどの機能液を供給する機能液供給源26aと、その機能液の流路となる機能液供給管26bと、第1洗浄液としての、機能液の溶媒を供給する溶媒供給源27aと、その溶媒の流路となる溶媒供給管27bと、第2洗浄液としてのアルコール系洗浄液を供給するアルコール供給源28aと、そのアルコール系洗浄液の流路となるアルコール供給管28bを有している。なお、アルコール系洗浄液としては、例えばエタノール、n‐プロパノール、イソプロパノールから選択される1種または2種以上の有機溶剤を含有する溶液を用いることが好ましい。
機能液供給管26b、溶媒供給管27b及びアルコール供給管28bの各配管は、合流配管29に接続されている。合流配管29には、上記各配管26b、27b、28bのバルブが後述の制御部150によって適宜開閉制御されることによって、機能液、その機能液の溶媒、アルコール系洗浄液のいずれかの処理液が供給される。合流配管29は、キャリッジ23に処理液を供給できるようにキャリッジユニット20に接続されている。なお、処理液供給部25の構成は特に限定されず、例えば合流配管29を設けずに、機能液供給管26b、溶媒供給管27b及びアルコール供給管28bの各配管を直接キャリッジユニット20に接続してもよい。
撮像ユニット30は、吐出検査用撮像部としての吐出検査カメラ31と、描画検査用撮像部としての描画検査カメラ32を有している。吐出検査カメラ31と描画検査カメラ32は、キャリッジ23(液滴吐出ヘッド24)を挟んでX軸方向に対向して設けられている。吐出検査カメラ31は、キャリッジ23に対してX軸正方向側、すなわちフラッシングユニット50側に配置されている。描画検査カメラ32は、キャリッジ23に対してX軸負方向側、すなわちワークステージ40側に配置されている。
吐出検査カメラ31は、吐出検査ユニット60の後述する検査シート62に検査吐出された液滴の着弾ドットを撮像する。吐出検査カメラ31は、一対のY軸テーブル11、11のうち、X軸正方向側のY軸テーブル11の側面に設けられたベース33に支持されている。ベース33には吐出検査カメラ31を移動させる移動機構(図示せず)が設けられ、吐出検査カメラ31はY軸方向に移動自在になっている。そして、吐出検査カメラ31のY軸方向に移動する軌跡の直下に、吐出検査ユニット60が案内された際、吐出検査カメラ31は、Y軸方向に移動することにより、吐出検査ユニット60に配置された検査シート62に着弾された液滴を撮影することができる。
描画検査カメラ32は、ワークWに吐出された液滴による描画状態を撮像する。描画検査カメラ32は、一対のY軸テーブル11、11のうち、X軸負方向側のY軸テーブル11の側面に設けられたベース34に支持されている。ベース34には描画検査カメラ32を移動させる移動機構(図示せず)が設けられ、描画検査カメラ32はY軸方向に移動自在になっている。そして、吐出検査カメラ31のY軸方向に移動する軌跡の直下に、ワークステージ40が案内された際、描画検査カメラ32は、Y軸方向に移動することにより、ワークステージ40上のワークWに吐出された液滴によるパターン等の描画状態を撮像する。
ワークステージ40は、例えば真空吸着ステージであり、ワークWを吸着して載置する。ワークステージ40は、当該ワークステージ40の下面側に設けられたステージ回動機構41によって、θ方向に回動自在に支持されている。なお、Y軸テーブル11のX軸負方向側であって、ワークステージ40の上方には、ワークステージ40上のワークWのアライメントマークを撮像するワークアライメントカメラ(図示せず)が設けられている。そして、ワークアライメントカメラで撮像された画像に基づいて、ステージ回動機構41により、ワークステージ40に載置されたワークWのθ方向の位置が補正される。
ワークステージ40とステージ回動機構41は、ステージ回動機構41の下面側に設けられた第1のX軸スライダ42に支持されている。第1のX軸スライダ42は、X軸ガイドレール12に取り付けられ、当該X軸ガイドレール12に設けられたX軸リニアモータによってX軸方向に移動自在になっている。そして、ワークステージ40(ワークW)も、第1のX軸スライダ42によってX軸ガイドレール12に沿ってX軸方向に移動自在になっている。
フラッシングユニット50は、液滴吐出ヘッド24からの捨て吐出を受けるユニットである。フラッシングユニット50には、複数、例えば10個のフラッシング回収台51がY軸方向に並べて設けられている。このフラッシング回収台51の数は、キャリッジ23の数と同じである。
フラッシング回収台51は、その上面が開口し、フラッシング回収台51が対応するキャリッジ23の直下に案内された際に、キャリッジ23の液滴吐出ヘッド24から液滴が吐出され(フラッシングされ)、その液滴を受け止めて収容するようになっている。すなわち、ワークWに液滴で描画する前にフラッシング動作され、そのフラッシングに基づく液滴をフラッシング回収台51で回収する。
吐出検査ユニット60は、液滴吐出ヘッド24からの検査吐出を受けるユニットである。吐出検査ユニット60には、Y軸方向に延伸する検査台61が設けられている。検査台61の上面には、表面にフィルムコーティングが施された検査シート62が配置されている。検査台61に配置された検査シート62は、検査台61が液滴吐出ヘッド24の直下に案内された際に、液滴吐出ヘッド24から吐出された液滴が着弾されるようになっている。
フラッシングユニット50と吐出検査ユニット60は、第2のX軸スライダ70に搭載されている。第2のX軸スライダ70は、X軸ガイドレール12に取り付けられ、当該X軸ガイドレール12に設けられたX軸リニアモータによってX軸方向に移動自在になっている。そして、フラッシングユニット50と吐出検査ユニット60も、第2のX軸スライダ70によってX軸ガイドレール12に沿ってX軸方向に移動自在になっている。
メンテナンスユニット80は、液滴吐出ヘッド24のメンテナンスを行い、当該液滴吐出ヘッド24の吐出不良を解消する。メンテナンスユニット80は、液滴吐出ヘッド24のノズル面24aを払拭するワイピング部としてのワイピングユニット90と、液滴吐出ヘッド24の吸引を行う吸引部としての吸引ユニット110とを有している。ワイピングユニット90と吸引ユニット110は、X軸テーブル10側からこの順でY軸方向に並べて配置されている。また、ワイピングユニット90と吸引ユニット110は、キャリッジ23の下方に位置するように配置されている。
ワイピングユニット90は、液滴吐出ヘッド24において複数の吐出ノズルが形成されたノズル面24aを払拭するユニットである。ワイピングユニット90は、払拭ローラ91を有している。そして、キャリッジ23がワイピングユニット90の上方に案内された際に、払拭ローラ91がキャリッジ23の液滴吐出ヘッド24のノズル面24aと接触して、当該ノズル面24aを払拭する。
ここで、ワイピングユニット90の構成について、より詳細に説明する。図3は、ワイピングユニット90の構成の概略を模式的に示した側面図である。ワイピングユニット90は、液滴吐出ヘッド24のノズル面24aを払拭する払拭機構として、乾燥した払拭シート92を繰り出す繰出しリール93と、ガイドローラ94と、前述の払拭ローラ91と、払拭シート92を巻き取る巻取りリール95を有している。払拭シート92は、例えばポリエステル繊維やポリプロピレン繊維からなるシートや綿布、あるいはポリエステルとポリアミドの積層構造の繊維からなるシートである。なお、ノズル面24aの払拭に用いられる払拭部材は、払拭シート92のようなシート状部材に限定されない。
払拭ローラ91は、液滴吐出ヘッド24のノズル面24aに対して昇降自在に設けられている。ノズル面24aの払拭が行われる際には、払拭ローラ91がノズル面24aに対して上昇し、ノズル面24aに払拭シート92が押圧されることでノズル面24aが払拭される。なお、ノズル面24aの払拭が行われる際には、キャリッジ23を下降させることによって、ノズル面24aが払拭シート92に押圧されるようにしてもよい。すなわち、ノズル面24aと払拭シート92を互いに接触させる払拭機構の構成は特に限定されず、例えば公知の構成を適用してもよい。
払拭ローラ91とガイドローラ94の間には、払拭シート92に洗浄液を供給する洗浄液供給部96が設けられている。洗浄液供給部96は、第1洗浄液としての、機能液の溶媒を供給する溶媒供給源97aと、その溶媒の流路となる溶媒供給管97bと、第2洗浄液としてのアルコール系洗浄液を供給するアルコール供給源98aと、そのアルコール系洗浄液の流路となるアルコール供給管98bと、第3洗浄液としての水を主成分とする洗浄液を供給する水供給源99aと、その水を主成分とする洗浄液の流路となる水供給管99bを有している。なお、アルコール系洗浄液としては、前述の液滴吐出ヘッド24に供給されるアルコール系洗浄液と同様に、例えばエタノール、n‐プロパノール、イソプロパノールから選択される1種または2種以上の有機溶剤を含有する溶液を用いることが好ましい。水を主成分とする洗浄液としては、例えば純水を用いることが好ましい。
溶媒供給管97b、アルコール供給管98b及び水供給管99bの各配管は、合流配管100に接続されている。合流配管100には、上記各配管97b、98b、99bのバルブが後述の制御部150によって適宜開閉制御されることによって、機能液の溶媒、アルコール系洗浄液、水を主成分とする洗浄液のいずれかの洗浄液が供給される。合流配管100は、払拭シート92に洗浄液を吐出する洗浄液吐出ノズル101に接続されている。洗浄液吐出ノズル101は、X軸方向に複数設けられていて、各洗浄液吐出ノズル101から吐出された洗浄液によって、払拭ローラ91に向かって送られる払拭シート92のX軸方向全域を濡らすことができる。
なお、洗浄液供給部96の構成は特に限定されず、例えば合流配管100を設けずに、溶媒供給管97b、アルコール供給管98b及び水供給管99bの各配管を直接洗浄液吐出ノズル101に接続してもよい。また例えば、各洗浄液吐出ノズル101は、ノズルごとに異なるタイミングで洗浄液を吐出するように構成されてもよい。これにより、洗浄液による払拭を、複数ある液滴吐出ヘッド24のうちの一部の液滴吐出ヘッド24に対してのみ行うことが可能となる。
吸引ユニット110は、液滴吐出ヘッド24から処理液を吸引するユニットである。吸引ユニット110には、複数、例えば10個の分割吸引ユニット111がY軸方向に並べて設けられている。この分割吸引ユニット111の数は、キャリッジ23の数と同じである。各分割吸引ユニット111は、対応するキャリッジ23の液滴吐出ヘッド24を吸引して、当該液滴吐出ヘッド24の吐出ノズル(図示せず)から処理液を強制的に排出させる。また、各分割吸引ユニット111は、液滴吐出装置1が休止状態であるとき、液滴吐出ヘッド24のノズル面24aと密着して処理液の乾燥を抑制する。
また、液滴吐出ヘッド24が充填された機能液の吸引を行う際に、前述の図1で示した機能液供給管26bとアルコール供給管28bのバルブを閉じ、溶媒供給管27bのバルブのみを開放した状態で吸引を行うと、液滴吐出ヘッド24に溶媒が引き込まれる。これにより、液滴吐出ヘッド24に溶媒が充填され、吸引前に液滴吐出ヘッド24に充填されていた機能液を溶媒に置換することができる。同様に、機能液供給管26bと溶媒供給管27bのバルブを閉じ、アルコール供給管28bのバルブのみを開放した状態で吸引を行うと、液滴吐出ヘッド24に充填されていた溶媒をアルコールに置換することができる。なお、このような処理液の置換は、吸引ユニット110による吸引ではなく、他の手段を用いて実現されてもよい。
以上の液滴吐出装置1には、制御部150が設けられている。制御部150は、例えばCPUやメモリ等を備えたコンピュータであり、データ格納部(図示せず)を有している。データ格納部には、例えばワークWに吐出される液滴を制御し、当該ワークWに所定のパターンを描画するための描画データ(ビットマップデータ)などが格納されている。また、制御部150は、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、液滴吐出装置1における各種処理を制御するプログラムや駆動系の動作を制御するプログラムなどが格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、当該記憶媒体から制御部150にインストールされたものであってもよい。記憶媒体は一時的記憶媒体か非一時的記憶媒体かを問わない。プログラムの一部または全ては専用ハードウェア(回路基板)で実現してもよい。
<液滴吐出装置におけるワーク処理>
次に、以上のように構成された液滴吐出装置1を用いて行われるワーク処理について説明する。以下の説明では、X軸テーブル10上において、Y軸テーブル11よりX軸負方向側のエリアを搬入出エリアA1といい、一対のY軸テーブル11、11間のエリアを処理エリアA2といい、Y軸テーブル11よりX軸正方向側のエリアを待機エリアA3という。また、X軸テーブル10のY軸負方向側であって、一対のY軸テーブル11、11間のエリアをメンテナンスエリアA4という。
先ず、搬入出エリアA1にワークステージ40を配置し、搬送機構(図示せず)により液滴吐出装置1に搬入されたワークWが当該ワークステージ40に載置される。続いて、ワークアライメントカメラ(図示せず)によってワークステージ40上のワークWのアライメントマークが撮像される。そして、当該撮像された画像に基づいて、ステージ回動機構41により、ワークステージ40に載置されたワークWのθ方向の位置が補正され、ワークWのアライメントが行われる(ステップS1)。
その後、第1のX軸スライダ42によって、ワークステージ40を搬入出エリアA1から処理エリアA2に移動させる。処理エリアA2では、液滴吐出ヘッド24の下方に移動したワークWに対して、当該液滴吐出ヘッド24から液滴を吐出する。さらに、図4に示すようにワークWの全面が液滴吐出ヘッド24の下方を通過するように、ワークステージ40をさらに待機エリアA3側に移動させる。そして、ワークWをX軸方向に往復動させると共に、キャリッジユニット20を適宜、Y軸方向に移動させて、ワークWに所定のパターンが描画される(ステップS2)。
その後、図5に示すようにワークステージ40を待機エリアA3から搬入出エリアA1に移動させる。このワークステージ40の移動中、描画検査カメラ32を適宜、Y軸方向に移動させて、当該描画検査カメラ32によりワークステージ40上のワークWの全面、すなわちワークWに吐出された液滴によるパターンの描画状態を撮像する。撮像された画像は制御部150に出力され、制御部150では、撮像された画像に基づいて、描画状態の不良、例えば膜ムラ等が検査される。この検査結果において、描画状態が不良と判定された場合、例えば液滴吐出ヘッド24からの液滴の吐出などがフィードバック制御される(ステップS3)。
ワークステージ40が搬入出エリアA1に移動すると、描画処理が終了したワークWが液滴吐出装置1から搬出される。続いて、次のワークWが液滴吐出装置1に搬入され、上述したステップS1のワークWのアライメントが行われる(ステップS4)。
このようにステップS3における描画状態の検査とステップS4におけるワークWの搬入出が行われている間、図5に示すようにワークステージ40の移動と共に、第2のX軸スライダ70によって、フラッシングユニット50と吐出検査ユニット60を待機エリアA3から処理エリアA2に移動させる。処理エリアA2では、吐出検査ユニット60の検査シート62を液滴吐出ヘッド24の下方に配置し、当該検査シート62に対して液滴吐出ヘッド24から液滴を検査吐出する(ステップS5)。
その後、図6に示すようにフラッシングユニット50と吐出検査ユニット60をX軸正方向側に移動させて、吐出検査ユニット60の検査シート62を吐出検査カメラ31の下方に配置すると共に、フラッシングユニット50のフラッシング回収台51を液滴吐出ヘッド24の下方に配置する。
そして、吐出検査カメラ31を適宜、Y軸方向に移動させて、当該吐出検査カメラ31により検査シート62に検査吐出された液滴の着弾ドットを撮像する。撮像された画像は制御部150に出力され、制御部150では、撮像された画像に基づき、液滴吐出ヘッド24における吐出ノズルの吐出不良が検査される。この検査結果において、例えば液滴のノズル抜けと飛行曲がりの吐出不良と判定された場合、メンテナンスユニット80によって液滴吐出ヘッド24のメンテナンスを行われる。具体的には吸引ユニット110による吸引処理とワイピングユニット90による払拭処理が行われる。また、例えば液滴の着弾ドットの径や位置が不良と判定された場合、ビットマップデータが補正され、液滴吐出ヘッド24からの液滴の吐出がフィードバック制御される。
また、このように吐出検査カメラ31よる撮像処理と制御部150による吐出不良検査が行われている際に、フラッシング回収台51に対して液滴吐出ヘッド24から液滴の捨て吐出が行われる(ステップS6)。
以上のように各ワークWに対してステップS1~S6が行われ、一連のワーク処理が終了する。
また、このようなステップS1~S6のワークWの通常処理に加えて、適宜、メンテナンスユニット80による液滴吐出ヘッド24のメンテナンスが行われる。以下の説明では、先ず、メンテナンス工程の概要について説明する。
図7に示すように、液滴吐出ヘッド24のメンテナンスを行う際には、キャリッジユニット20を処理エリアA2からメンテナンスエリアA4に移動させる。メンテナンスエリアA4では、先ず、各液滴吐出ヘッド24を吸引ユニット110の分割吸引ユニット111の上方にそれぞれ配置し、分割吸引ユニット111によって液滴吐出ヘッド24から機能液を吸引する。
その後、図8に示すようにキャリッジユニット20をY軸正方向側に移動させて、液滴吐出ヘッド24をワイピングユニット90の払拭ローラ91の上方に配置する。そして、キャリッジユニット20をY軸正方向側に移動させながら、払拭ローラ91を液滴吐出ヘッド24のノズル面に接触させて、当該ノズル面を払拭する。
その後、吸引ユニット110による吸引処理とワイピングユニット90による払拭処理が終了したキャリッジユニット20は、メンテナンスエリアA4から処理エリアA2に移動されて、液滴吐出ヘッド24のメンテナンスが終了する。
次に、メンテナンス工程の詳細について説明する。図9は、メンテナンス工程における制御フローの一例を示す図である。図9に示す例では、機能液がインク、第1洗浄液がインクの溶媒、第2洗浄液がイソプロパノール(以下「IPA」)、第3洗浄液が純水である。
先ず、キャリッジユニット20を吸引ユニット110に移動させ、液滴吐出ヘッド24の吸引を行う。このとき、処理液供給部25(図1)の機能液供給管26bとアルコール供給管28bのバルブを閉じ、溶媒供給管27bのバルブのみを開放して吸引を行う。これにより、液滴吐出ヘッド24に充填されていたインクが溶媒に置換される(ステップS100)。インクから溶媒への置換を行うことによって、液滴吐出ヘッド24の吐出ノズル内に付着した固形物のうち、溶媒に溶解しやすい固形物を溶解させながら吐出ノズル外に排出することができる。
続いて、ワイピングユニット90の洗浄液吐出ノズル101(図3)からインクの溶媒を吐出し、払拭シート92にインクの溶媒を供給する。そして、キャリッジユニット20をワイピングユニット90に移動させ、インクの溶媒で濡れた状態の払拭シート92で液滴吐出ヘッド24のノズル面24aを払拭する(ステップS101)。これにより、ノズル面24aに付着した固形物のうち、インクの溶媒に溶解しやすい固形物を溶解させながら拭き取ることができる。
その後、洗浄液吐出ノズル101からの溶媒の供給を停止し、乾燥した払拭シート92でノズル面24aに残存する溶媒を拭き取る(ステップS102)。
次に、キャリッジユニット20を吸引ユニット110に移動させ、再度液滴吐出ヘッド24の吸引を行う。このとき、処理液供給部25(図1)の機能液供給管26bと溶媒供給管27bのバルブを閉じ、アルコール供給管28bのバルブのみを開放して液滴吐出ヘッド24の吸引を行う。これにより、液滴吐出ヘッド24に充填されていた溶媒がIPAに置換される(ステップS103)。インクの溶媒からIPAへの置換を行うことによって、液滴吐出ヘッド24の吐出ノズル内に付着した固形物のうち、IPAに溶解しやすい固形物を溶解させながら吐出ノズル外に排出することができる。
続いて、ワイピングユニット90の洗浄液吐出ノズル101(図3)からIPAを吐出し、払拭シート92にIPAを供給する。そして、キャリッジユニット20をワイピングユニット90に移動させ、IPAで濡れた状態の払拭シート92で液滴吐出ヘッド24のノズル面24aを払拭する(ステップS104)。これにより、ノズル面24aに付着した固形物のうち、IPAに溶解しやすい固形物を溶解させながら拭き取ることができる。
その後、洗浄液吐出ノズル101からのIPAの供給を停止し、乾燥した払拭シート92でノズル面24aに残存するIPAを拭き取る(ステップS105)。
次に、キャリッジユニット20を吸引ユニット110に移動させ、再度液滴吐出ヘッド24の吸引を行う。このとき、処理液供給部25(図1)の機能液供給管26bとアルコール供給管28bのバルブを閉じ、溶媒供給管27bのバルブのみを開放して液滴吐出ヘッド24の吸引を行う。これにより、液滴吐出ヘッド24に充填されていたIPAが溶媒に置換される(ステップS106)。
続いて、ワイピングユニット90の洗浄液吐出ノズル101(図3)から純水を吐出し、払拭シート92に純水を供給する。そして、キャリッジユニット20をワイピングユニット90に移動させ、純水で濡れた状態の払拭シート92で液滴吐出ヘッド24のノズル面24aを払拭する(ステップS107)。これにより、ノズル面24aに付着した固形物のうち、純水に溶解しやすい固形物を溶解させながら拭き取ることができる。
その後、洗浄液吐出ノズル101からの純水の供給を停止し、乾燥した払拭シート92でノズル面24aに残存する純水を拭き取る(ステップS108)。
次に、キャリッジユニット20を吸引ユニット110に移動させ、再度液滴吐出ヘッド24の吸引を行う。このとき、処理液供給部25(図1)の溶媒供給管27bとアルコール供給管28bのバルブを閉じ、機能液供給管26bのバルブのみを開放して液滴吐出ヘッド24の吸引を行う。これにより、液滴吐出ヘッド24に充填されていた溶媒がインクに置換される(ステップS109)。
最後に、キャリッジユニット20をワイピングユニット90に移動させ、乾燥した払拭シート92でノズル面24aに付着した余分なインクを拭き取る(ステップS110)。
以上の工程により、液滴吐出ヘッド24のメンテナンス工程が終了する。
本実施の形態にかかる液滴吐出装置1においては、液滴吐出ヘッド24に充填された機能液を溶媒に置換した後、さらにIPAに置換することで液滴吐出ヘッド24のクリーニングを行う。液滴吐出ヘッド24内に付着する固形物は、インク成分の析出など、様々な原因によって発生するため、固形物ごとに成分や処理液への溶解性が異なると推察されるが、液滴吐出装置1では、特性の異なる洗浄液を液滴吐出ヘッド24に供給するため、いずれかの洗浄液で固形物を溶解させることができる。すなわち、本実施の形態にかかる液滴吐出装置1によれば、液滴吐出ヘッド24の吐出ノズル内に付着した固形物を効果的に除去することができる。これにより、液滴吐出ヘッド24のクリーニング性能を向上させることができ、液滴吐出ヘッド24から吐出される液滴の曲がりやノズル詰まりの発生を抑制することができる。
上記のように液滴吐出ヘッド24に付着した固形物をインクの溶媒またはIPAに溶解させる観点からは、液滴吐出ヘッド24の機能液をIPAに置換した後に溶媒に置換してもよいが、図9のように機能液を溶媒に置換した後にIPAに置換することが好ましい。インク成分の析出などによって生じる固形物の多くは、非極性溶媒に溶解しやすいことから、相対的に極性の小さな洗浄液から順番に置換することで、効率良く固形物を溶解させることができる。さらに、溶媒、IPAの順で洗浄液の置換を行うことで、相対的に表面張力の大きな洗浄液が後から供給されるため、液滴吐出ヘッド24の吐出ノズル内において気泡を発生し難くすることができる。
なお、図9に示す例では、液滴吐出ヘッド24の充填された処理液の置換に加え、払拭シート92によるノズル面24aの払拭も行われているが、上述した液滴吐出ヘッド24の吐出ノズル内の固形物を溶解させる効果は、液滴吐出ヘッド24の処理液の置換によって得られる効果である。換言すると、その効果を得る観点からは、例えば図9に示すステップS101、S104、S107の払拭は実施されなくてもよい。また例えば、洗浄液同士の混在によるコンタミネーションの発生の懸念が小さい場合には、乾燥した払拭シート92によるノズル面24aの払拭は実施されなくてもよい。すなわち、図9に示すステップS102、S105、S108の払拭は実施されなくてもよい。
一方、液滴吐出ヘッド24の吐出ノズル内の固形物を除去する効果に加え、ノズル面24aに付着した固形物も除去する効果を得るためには、図9のように特性の異なる洗浄液によるノズル面24aの払拭(ウェットワイピング)を行うことが好ましい。この場合、払拭シート92に供給される洗浄液の供給順は、機能液の溶媒、IPA、純水の順に限定されないが、前述した液滴吐出ヘッド24の処理液の置換と同様の理由により、極性の小さな洗浄液から順番に供給されることが好ましい。
また、ノズル面24aの払拭を行う際には、ステップS101やステップS104のように、払拭シート92に供給されている洗浄液は、液滴吐出ヘッド24に充填されている洗浄液と同一であることが好ましい。これにより、特性の異なる洗浄液がノズル面24aで混在しないようにすることができ、コンタミネーションの発生を抑制することができる。
なお、溶媒とIPAによる払拭でノズル面24aに付着した固形物を十分に除去できる場合は、ステップS107のような純水による払拭を省略してもよい。
また、以上の実施の形態では、ワイピングユニット90と吸引ユニット110はX軸テーブル10の外側(Y軸負方向側)に設けられていたが、これらワイピングユニット90と吸引ユニット110は、フラッシングユニット50と吐出検査ユニット60と共にX軸テーブル10上に配置され、第2のX軸スライダ70に搭載されてもよい。具体的には、第2のX軸スライダ70上において、フラッシングユニット50、ワイピングユニット90、吐出検査ユニット60、及び吸引ユニット110が、ワークステージ40側からX軸方向にこの順で配置されてもよい。その場合、ワイピングユニット90には、複数、例えばキャリッジ23と同数の10個の払拭ローラ91がY軸方向に並べて設けられる。なお、ワイピングユニット90において1個の払拭ローラ91を設け、当該払拭ローラ91をY軸方向に移動自在に構成してもよい。
<液滴吐出装置の適用例>
液滴吐出装置1は、例えば有機発光ダイオードの有機EL層を形成する基板処理システムに適用される。具体的には液滴吐出装置1は、ワークWとしてのガラス基板上に正孔注入層を形成するための有機材料を塗布する塗布装置、ガラス基板(正孔注入層)上に正孔輸送層を形成するための有機材料を塗布する塗布装置、ガラス基板(正孔輸送層)上に発光層を形成するための有機材料を塗布する塗布装置に適用される。なお、基板処理システムにおいて、有機発光ダイオードの正孔注入層、正孔輸送層及び発光層を形成する他に、電子輸送層と電子注入層も形成する場合、液滴吐出装置1は、これら電子輸送層と電子注入層の塗布処理にも適用できる。
また、液滴吐出装置1は、上述のように有機発光ダイオードの有機EL層を形成する際に適用するほか、例えばカラーフィルタ、液晶表示装置、プラズマディスプレイ(PDP装置)、電子放出装置(FED装置、SED装置)等の電気光学装置(フラットパネルディスプレイ:FPD)を製造する際にも適用してもよいし、或いは金属配線形成、レンズ形成、レジスト形成、及び光拡散体形成等を製造する際にも適用してもよい。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
1 液滴吐出装置
24 液滴吐出ヘッド
24a ノズル面
25 処理液供給部
150 制御部
W ワーク

Claims (12)

  1. ワークに機能液の液滴を吐出して描画する液滴吐出装置であって、
    前記ワークに液滴を吐出する液滴吐出ヘッドと、
    前記液滴吐出ヘッドに、前記機能液の溶媒である第1洗浄液又はアルコール系の第2洗浄液を供給する処理液供給部と、
    前記処理液供給部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記液滴吐出ヘッドに充填された前記機能液を、前記第1洗浄液及び前記第2洗浄液のいずれか一方の洗浄液に置換した後に、他方の洗浄液に置換する制御を実行するように構成されている、液滴吐出装置。
  2. 前記一方の洗浄液は前記第1洗浄液であり、前記他方の洗浄液は前記第2洗浄液である、請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3. 前記液滴吐出ヘッドのノズル面の払拭を行うワイピング部を備え、
    前記ワイピング部は、
    払拭部材と、
    前記ノズル面及び前記払拭部材を互いに接触させて前記ノズル面を払拭する払拭機構と、
    前記払拭部材に前記第1洗浄液又は前記第2洗浄液を供給する洗浄液供給部と、を有し、
    前記制御部は、前記洗浄液供給部と前記払拭機構の動作を制御し、前記第1洗浄液及び前記第2洗浄液のいずれか一方の洗浄液が供給された前記払拭部材と前記ノズル面を接触させて当該ノズル面を払拭した後に、他方の洗浄液が供給された前記払拭部材と前記ノズル面を接触させて当該ノズル面を払拭する制御を実行するように構成されている、請求項1又は2に記載の液滴吐出装置。
  4. 前記払拭部材に供給される洗浄液は、前記ノズル面の払拭を行う際に前記液滴吐出ヘッドに充填されている洗浄液と同一の洗浄液である、請求項3に記載の液滴吐出装置。
  5. 前記洗浄液供給部は、前記払拭部材に水を主成分とする第3洗浄液を供給する構成を有し、
    前記制御部は、
    前記第1洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    前記第2洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    前記第3洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、を行う制御を実行するように構成されている、請求項3又は4に記載の液滴吐出装置。
  6. 前記制御部は、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記機能液を前記第1洗浄液に置換する工程と、
    前記第1洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記第1洗浄液を前記第2洗浄液に置換する工程と、
    前記第2洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記第2洗浄液を前記第1洗浄液に置換する工程と、
    前記第3洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、を順に行う制御を実行するように構成されている、請求項5に記載の液滴吐出装置。
  7. ワークに機能液の液滴を吐出する液滴吐出方法であって、
    前記ワークに前記機能液を吐出して描画処理を行う工程と、
    液滴吐出ヘッドのメンテナンスを行う工程と、を有し、
    前記メンテナンスを行う工程は、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記機能液を、当該機能液の溶媒である第1洗浄液又はアルコール系の第2洗浄液のいずれか一方の洗浄液に置換する工程と、
    前記一方の洗浄液を他方の洗浄液に置換する工程と、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記第1洗浄液又は前記第2洗浄液を前記機能液に置換する工程と、を有する、液滴吐出方法。
  8. 前記一方の洗浄液は前記第1洗浄液であり、前記他方の洗浄液は前記第2洗浄液である、請求項7に記載の液滴吐出方法。
  9. 前記メンテナンスを行う工程は、
    前記第1洗浄液又は前記第2洗浄液が供給された払拭部材と前記液滴吐出ヘッドのノズル面を接触させて当該ノズル面を払拭する工程と、
    前記第1洗浄液と前記第2洗浄液のうち、前記ノズル面を払拭する工程で使用されていない洗浄液が供給された前記払拭部材と前記ノズル面を接触させて当該ノズル面を払拭する工程と、を有する、請求項7又は8に記載の液滴吐出方法。
  10. 前記払拭部材に供給される洗浄液は、前記ノズル面の払拭を行う際に前記液滴吐出ヘッドに充填されている洗浄液と同一の洗浄液である、請求項9に記載の液滴吐出方法。
  11. 前記メンテナンスを行う工程は、
    前記第1洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    前記第2洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    水を主成分とする第3洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、を有する、請求項9又は10に記載の液滴吐出方法。
  12. 前記メンテナンスを行う工程において、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記機能液を前記第1洗浄液に置換する工程と、
    前記第1洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記第1洗浄液を前記第2洗浄液に置換する工程と、
    前記第2洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、
    前記液滴吐出ヘッドに充填された前記第2洗浄液を前記第1洗浄液に置換する工程と、
    前記第3洗浄液が供給された前記払拭部材で前記ノズル面を払拭する工程と、を順に行う請求項11に記載の液滴吐出方法。

JP2021112622A 2021-07-07 2021-07-07 液滴吐出装置及び液滴吐出方法 Pending JP2023009394A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021112622A JP2023009394A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
TW111123343A TW202310936A (zh) 2021-07-07 2022-06-23 液滴吐出裝置及液滴吐出方法
KR1020220078109A KR20230008605A (ko) 2021-07-07 2022-06-27 액적 토출 장치 및 액적 토출 방법
CN202210740296.5A CN115593113A (zh) 2021-07-07 2022-06-28 液滴释放装置和液滴释放方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021112622A JP2023009394A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 液滴吐出装置及び液滴吐出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023009394A true JP2023009394A (ja) 2023-01-20

Family

ID=84842083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021112622A Pending JP2023009394A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 液滴吐出装置及び液滴吐出方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2023009394A (ja)
KR (1) KR20230008605A (ja)
CN (1) CN115593113A (ja)
TW (1) TW202310936A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022251A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出ヘッドのワイピングユニット、液滴吐出ヘッドのクリーニング方法、電気光学装置、電気光学装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115593113A (zh) 2023-01-13
KR20230008605A (ko) 2023-01-16
TW202310936A (zh) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338507B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP5597753B2 (ja) インクジェット塗布制御方法およびその装置
US7677691B2 (en) Droplet jetting applicator and method of manufacturing coated body
JP2006212501A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出装置におけるワイピング方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2005022251A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出ヘッドのワイピングユニット、液滴吐出ヘッドのクリーニング方法、電気光学装置、電気光学装置の製造方法
JP6774803B2 (ja) 液滴吐出装置及び吐出検査方法
JP2010201797A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2010017684A (ja) 液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
JP2012232269A (ja) 基板浮上型搬送機構用スリットコート式塗布装置
JP2005021809A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出ヘッドのワイピングユニット、電気光学装置、電気光学装置の製造方法
JP2023009394A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP5179409B2 (ja) インクジェット装置
US20090158949A1 (en) Screen printing apparatus
JP2009248311A (ja) 液滴吐出装置及びその制御方法
JP3928456B2 (ja) 液滴吐出装置とその液状材料充填方法、およびデバイス製造装置とデバイス製造方法並びにデバイス
JP7257760B2 (ja) 描画装置および描画方法
JPH10193561A (ja) スクリーン印刷機
WO2023199749A1 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法および記憶媒体
JP2004050413A (ja) スクリーン印刷機
KR20230142538A (ko) 액적 토출 장치 및 액적 토출 방법
JPH10268127A (ja) カラーフィルタ製造方法及びカラーフィルタ製造装置
KR20220064206A (ko) 헤드 세정 방법, 노즐 플레이트 세정 방법 및 기판 처리 장치
JP2005305269A (ja) 液滴吐出装置、ヘッドのクリーニング方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
KR20240066088A (ko) 액적 토출 시스템, 액적 토출 방법 및 액적 토출 장치
TW201946793A (zh) 油墨去除裝置、油墨吐出裝置及油墨去除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240410