JP2023009320A - 部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法 - Google Patents

部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023009320A
JP2023009320A JP2021112467A JP2021112467A JP2023009320A JP 2023009320 A JP2023009320 A JP 2023009320A JP 2021112467 A JP2021112467 A JP 2021112467A JP 2021112467 A JP2021112467 A JP 2021112467A JP 2023009320 A JP2023009320 A JP 2023009320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
parts
search
extracted
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021112467A
Other languages
English (en)
Inventor
周平 池田
Shuhei Ikeda
征弘 石松
Masahiro Ishimatsu
正治 近藤
Masaharu Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2021112467A priority Critical patent/JP2023009320A/ja
Publication of JP2023009320A publication Critical patent/JP2023009320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

Figure 2023009320000001
【課題】装置の早期復旧を可能とする部品提供者の検索システムを提供する。
【解決手段】部品提供者の検索システム1は、部品の在庫を管理する在庫管理部2と、ユーザが使用している装置および装置が有する部品についての情報を管理する装置管理部3と、一のユーザの装置において部品が故障し、かつ故障した部品の在庫が無い場合に、故障した部品と交換可能な部品を有する装置を使用している他のユーザを検索する検索部4と、を備え、検索部は、検索により抽出されたユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を予め定められた評価基準に基づいて決定し、抽出されたユーザおよびユーザに対する交渉順位を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法に関する。
従来、部品の在庫を管理するシステムがある。特許文献1には、プラントの在庫部品を管理するための在庫管理システムであって、対象プラントの次回の点検時に交換すべき部品の種別及び数量を含む点検推奨情報を決定するように構成された点検推奨情報決定部と、在庫部品の数量が点検推奨情報における交換すべき部品の数量に対して不足している場合に、補充推奨情報を出力するように構成された補充推奨情報出力部と、を備える在庫管理システムが開示されている。
特開2020-164268号公報
点検時の部品交換であれば事前に必要な部品を準備しておくことが可能である。一方、部品の故障により部品交換が必要となった場合には、部品の在庫が無い可能性がある。部品の在庫が無い場合に、装置を早期復旧できることが望ましい。
本発明の目的は、装置の早期復旧を可能とする部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法を提供することである。
本発明の部品提供者の検索システムは、部品の在庫を管理する在庫管理部と、ユーザが使用している装置および前記装置が有する部品についての情報を管理する装置管理部と、一の前記ユーザの前記装置において部品が故障し、かつ故障した部品の在庫が無い場合に、前記故障した部品と交換可能な部品を有する前記装置を使用している他の前記ユーザを検索する検索部と、を備え、前記検索部は、検索により抽出された前記ユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を予め定められた評価基準に基づいて決定し、抽出された前記ユーザおよび前記ユーザに対する交渉順位を出力することを特徴とする。
本発明の部品提供者の検索方法は、故障した部品の在庫の有無を確認するステップと、前記故障した部品の在庫が無い場合に、前記故障した部品と交換可能な部品を有する装置を使用しているユーザを検索するステップと、検索により抽出された前記ユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を予め定められた評価方法に基づいて決定するステップと、抽出された前記ユーザ、および前記ユーザに対する交渉順位を出力するステップと、を含む。
本発明に係る部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法は、検索により抽出されたユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を予め定められた評価基準に基づいて決定する。よって、本発明に係る部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法によれば、評価基準に基づく最適な順序でユーザに対して交渉を行ない、部品の提供を受けることができる。よって、本発明に係る部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法によれば、装置の早期復旧が可能となるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る部品提供者の検索システムのブロック図である。 図2は、実施形態に係る早期復旧の仕組みを示す図である。 図3は、実施形態に係るフローチャートである。 図4は、実施形態に係る評価基準を示す図である。 図5は、実施形態に係る評価結果の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係るフローチャートである。
以下に、本発明の実施形態に係る部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1から図6を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法に関する。図1は、実施形態に係る部品提供者の検索システムのブロック図、図2は、実施形態に係る早期復旧の仕組みを示す図、図3は、実施形態に係るフローチャート、図4は、実施形態に係る評価基準を示す図、図5は、実施形態に係る評価結果の一例を示す図、図6は、実施形態に係るフローチャートである。
図1に示すように、本実施形態に係る部品提供者の検索システム1は、在庫管理部2と、装置管理部3と、検索部4と、出力部5と、を有する。在庫管理部2、装置管理部3、および検索部4は、例えば、事務所PC等のコンピュータ10で実行される機能である。コンピュータ10は、例えば、ユーザに対してサービスを提供するサービス事業者の事務所に配置される。サービス事業者は、ユーザによって使用されている装置の管理やメンテナンスを行なう事業者であり、典型的には保守サービスの提供者である。
コンピュータ10は、CPU、メモリ、通信部、および外部入力インタフェースを有している。コンピュータ10は、メモリからCPUに読み込んだプログラムに従って、在庫管理部2としての処理、装置管理部3としての処理、および検索部4としての処理を実行する。なお、検索システム1の各機能は、複数のコンピュータ10に分散されていてもよい。例えば、検索部4としての機能が実行されるコンピュータ10と、在庫管理部2としての機能が実行されるコンピュータ10とが別であってもよい。
出力部5は、検索部4による処理結果が出力される装置である。出力部5は、例えば、コンピュータ10の表示装置、プリンタ、記憶装置、記録媒体等である。出力部5が表示装置である場合、表示装置の画面に検索部4による処理結果が表示される。出力部5がプリンタである場合、検索部4による処理結果がプリントアウトされる。出力部5が記憶装置や記録媒体である場合、検索部4による処理結果のデータが出力部5に記録される。出力部5は、インターネット等のネットワークにあるサーバであってもよい。
在庫管理部2は、部品の在庫を管理する。より詳しくは、在庫管理部2は、ユーザに納入された装置のための部品の在庫を管理するデータベースを有する。データベースには、各部品の部品コード、現在の在庫数量、保管位置、納入日、納入数量、払い出し日、払い出し数量等が記録されている。在庫管理部2のデータベースには、部品間の互換性についての情報が記録されていてもよい。在庫管理部2は、それぞれの部品について、その部品を取り付けることが可能な装置についての情報を記憶していてもよい。言い換えると、在庫管理部2は、装置の部品が故障した場合に、故障した部品と交換可能な部品が何れであるかについての情報を有している。
装置管理部3は、ユーザによって使用されている装置についての情報を管理する。装置管理部3は、遠隔監視部31およびユーザ管理部32を有する。遠隔監視部31は、ユーザによって使用されている装置を遠隔監視する。図1には、ユーザAによって使用されている装置100、およびユーザBによって使用されている装置200が示されている。装置100,200は、例えば、空調用の吸収冷温水機である。装置100,200は、例えば、ビル、病院、保険施設、学校、公共施設、商業施設等に設置される。遠隔監視部31は、装置100,200を含む複数の装置を遠隔監視する。遠隔監視部31が監視する対象は、例えば、保守契約を締結したユーザの装置である。
遠隔監視部31は、監視装置20を介して装置100,200についての情報を取得する。監視装置20は、装置100,200の内部に配置されてもよく、装置100,200の外部に配置されてもよい。監視装置20は、装置100,200の稼働状況や異常の有無についての情報を取得する。稼働状況は、稼働時間、稼働率、負荷率等を含む。異常の有無は、例えば、装置100,200における自己診断の結果である。
監視装置20は、取得した情報を遠隔監視部31に送信する。監視装置20と遠隔監視部31との間の通信は、有線通信を含んでいても、無線通信を含んでいてもよい。監視装置20は、インターネット等のネットワークにあるサーバに対して情報を送信してもよい。この場合、遠隔監視部31は、サーバから情報を取得することができる。
ユーザ管理部32は、ユーザについての情報、およびユーザが使用している装置の情報を管理する。ユーザについての情報は、例えば、ユーザ名、ユーザとの契約内容、ユーザ側の担当者名、担当者の連絡先等を含む。ユーザが使用している装置の情報は、例えば、装置の型式、装置が有する各部品の部品コード、装置が設置されている地点、装置の設置状況、装置に追加されたオプション機器、装置のメンテナンス履歴、装置の修理履歴等を含む。
なお、ユーザが使用している装置は、ユーザが現に稼働させている装置には限定されず、ユーザが一時的に稼働を停止している装置を含む。例えば、中間期には空調装置の稼働が停止されることがある。本実施形態では、こうした状態の装置も「ユーザが使用している装置」と称する。言い換えると、ユーザが使用している装置は、ユーザが使用可能な状態にある装置や、ユーザが使用する権利を有する装置を含む。
本実施形態において、ユーザとの契約内容は、保守契約、早期復旧契約、および部品提供契約の少なくとも一つを含む。保守契約は、例えば、装置100,200に対する遠隔監視サービスの提供を含む。早期復旧契約は、装置の部品が故障した場合に、当該部品の在庫が無い場合であっても早期復旧させるサービスをユーザに提供する契約である。一方、部品提供契約は、サービス事業者からの依頼に応じて、早期復旧のために部品をサービス事業者に対して提供する契約である。図2を参照して説明すると、ユーザBは、サービス事業者との間で早期復旧契約を締結しているユーザである。ユーザAは、サービス事業者との間で部品提供契約を締結しているユーザである。
図2では、ユーザBが使用している装置200の部品210が故障して交換する必要が発生している。サービス事業者には部品210の在庫がなく、かつ部品210と互換性を有する部品についても在庫が無いとする。ユーザAが使用している装置100は、部品110を有している。部品110は、部品210と同じ部品であるか、または部品210と互換性を有する部品である。この場合に、サービス事業者は、ユーザAに対して部品110の提供を依頼する。ユーザAは、依頼に応じて部品110をサービス事業者に提供する。サービス事業者は、装置100から取り外した部品110を装置200の部品210と交換する。
以上のように一のユーザから他のユーザへ部品を提供するシステムにより、部品の提供を受けたユーザにおいて装置の早期復旧が可能となる。早期復旧を必要とするユーザは、例えば、空調が長期間停止した場合に大きな影響を受けるユーザである。早期復旧を必要とするユーザは、例えば、病院、福祉施設、介護施設などの身体的弱者を受け入れる施設である。
部品提供契約には、部品を提供したユーザに対して、サービス事業者が新品の部品を無償で供給することが規定されてもよい。例えば、ユーザAに対しては、新品の部品110が入荷したときに、装置100にその部品110が無償で取り付けられる。これにより、ユーザAは、装置100の維持費用を低減させることができる。なお、部品提供契約を締結するユーザに対しては、保守契約費用が減額されてもよい。早期復旧契約および部品提供契約は、保守契約とは独立した契約であってもよく、保守契約の一部であってもよい。
ここで、図3を参照して、本実施形態に係る部品提供者の検索方法について説明する。ステップS10において、サービス事業者がサービス出動する。サービス出動は、ユーザからの依頼に応じた出動であってもよく、遠隔監視部31による異常判定に基づく出動であってもよい。サービス事業者は、ユーザが使用している装置を現地で点検し、異常箇所を確認する。
ステップS20において、サービス事業者は、部品交換が必要であるかを判定する。サービス事業者は、部品交換が必要であるか否か、および交換すべき部品の部品コードを確認する。その判定の結果、部品交換が必要であると肯定判定された場合にはステップS30に進み、否定判定された場合にはステップS70に進む。
ステップS30において、部品提供者の検索システム1は、故障した部品の在庫が有るかを判定する。以下の説明では、故障した部品が図2に示す部品210である場合について説明する。サービス事業者は、故障した部品210の在庫を検索するよう検索部4に指令する。検索部4は、在庫管理部2に対して部品210の在庫の有無を問い合わせる。在庫管理部2は、部品210の在庫の有無を確認する際に、部品210の在庫だけでなく、部品210と互換性を有する部品の在庫も確認する。以下の説明では、部品210と互換性を有する部品を単に「互換部品」と称する。在庫管理部2は、在庫を確認した結果を検索部4に返す。
検索部4は、部品210の在庫および互換部品の在庫の少なくとも一方が有る場合、ステップS30で在庫有りと肯定判定してステップS70に進む。この場合、検索部4は、在庫されている部品についての情報を出力部5に出力する。一方、検索部4は、部品210および互換部品の何れも在庫が無い場合、ステップS30で否定判定してステップS40に進む。
ステップS40において、検索部4は、部品提供の候補者を検索する。検索部4は、装置管理部3に対して、部品提供の候補者となるユーザを検索するよう指令する。検索条件は、例えば、部品提供契約を締結しており、かつ使用している装置が部品210または互換部品を有することである。装置管理部3は、検索により抽出されたユーザについての情報を検索部4に送る。検索部4は、装置管理部3に対して、抽出されたユーザの装置について、過去の稼働履歴のデータを要求する。例えば、図2に示すユーザAが抽出された場合、検索部4は、装置100の稼働履歴のデータを要求する。装置管理部3は、要求に応じて稼働履歴のデータを検索部4に送る。ステップS40が実行されると、ステップS50に進む。
ステップS50において、検索部4は、抽出されたユーザに対する交渉順位を決定する。図4および図5を参照して、本実施形態における交渉順位の決定方法について説明する。図4には、交渉順位を決定するための評価基準の一例が示されている。評価基準に含まれる評価項目は、距離L、設置台数N、経過年数Y、および稼働率Rを含む。
距離Lは、故障した部品を有する装置が設置されている地点と、抽出されたユーザの装置が設置されている地点との間の距離である。例えば、図2に示す例では、ユーザBの装置200が設置されている地点Pbが距離算出の基準である。ステップS40で抽出されたユーザにユーザAが含まれている場合、装置100が設置されている地点Paと、装置200が設置されているPbとの間の距離Lに基づいてユーザAのポイントが決定される。距離Lは、地点Paから地点Pbまでの直線距離であってもよく、車両等による運搬距離であってもよい。
距離Lが短い場合、距離Lが長い場合よりも高いポイントが付与される。図4では、距離Lが五つの等級に区分されており、各等級に対して異なるポイントが定められている。最も高い等級は、距離Lが10km以内である。この場合、5ポイントが付与される。最も低い等級は、距離Lが100km超である。この場合、1ポイントが付与される。なお、距離の区分の仕方は一例である。
設置台数Nは、ユーザの装置が有する対象部品の台数である。例えば、図2に示す装置100は、部品110を二つ有している。装置100は、一つの部品110が取り外されたとしても、残りの部品110によって空調を機能させることができる。設置台数Nが多い場合、設置台数Nが少ない場合よりも高いポイントが付与される。設置台数Nが3以上であれば5ポイント、設置台数Nが2であれば3ポイント、設置台数Nが1であれば1ポイントがそれぞれ付与される。なお、設置台数Nの区分の仕方は一例である。
経過年数Yは、部品が装置に取り付けられてからの経過年数である。経過年数Yが短い場合、経過年数Yが長い場合よりも高いポイントが付与される。故障した部品に代えて経過年数Yが短い部品を取り付けることで、次に部品を交換するまでの期間を長くすることができる。図4では、経過年数Yが五つの等級に区分されており、各等級に対して異なるポイントが定められている。最も高い等級は、経過年数Yが2~3年であり、5ポイントが付与される。最も低い等級は、経過年数Yが10年超であり、1ポイントが付与される。経過年数Yが2年未満である場合、ポイントは付与されない。なお、経過年数Yの区分の仕方は一例である。
稼働率Rは、当該期間における装置の稼働率の実績値である。当該期間は、例えば、過去の年における検索日と同日であってもよく、過去の年における検索日と同日を含む期間であってもよい。稼働率Rが低い場合、稼働率Rが高い場合よりも高いポイントが付与される。図4では、稼働率が五つの等級に区分されており、各等級に対して異なるポイントが定められている。最も高い等級は、稼働率Rが20%以下である。この場合、5ポイントが付与される。最も低い等級は、稼働率Rが50%超である。この場合、1ポイントが付与される。なお、稼働率Rの区分の仕方は一例である。
図5に示すように、抽出された各ユーザに関して、付与されたポイントの合計値が算出される。合計ポイントの高さに応じてユーザに対する交渉順位が決定される。図5の評価結果では、抽出された4ユーザに対して、各ユーザの合計ポイントが示されている。ユーザAの合計ポイントは、14ポイントであり、4ユーザのうちで最も高いポイントが付与されている。この場合、ユーザAに対する交渉の優先順位が1位とされる。また、次点以降のユーザに対して、合計ポイントに応じて交渉順位が定められる。ステップS50で交渉順位が決定されると、ステップS60に進む。
ステップS60において、検索部4は、決定された交渉順位を出力部5に出力する。ステップS60が実行されると、図3のフローチャートに基づく処理が終了する。
ステップS70において、サービス事業者は、装置の修理を実行する。サービス事業者は、部品交換が必要な場合、故障した部品を在庫されていた部品と交換する。ステップS70が実行されると、図3のフローチャートに基づく処理が終了する。
次に、図6を参照して、ユーザから部品の提供を受ける場合の処理について説明する。ステップS110において、サービス事業者は、交渉順位が1位のユーザに対して交渉を行なう。サービス事業者は、交換用の部品を提供してくれるようにユーザに対して依頼する。
交渉が成立して部品の提供を受けることができる場合にはステップS120で肯定判定となり、ステップS140に進む。以下の説明では、部品提供に同意したユーザを単に「提供者」と称する。交渉が成立せず、ユーザが部品提供に同意しない場合にはステップS130に進む。
ステップS130において、サービス事業者は、次の順位のユーザに交渉を行なう。例えば、交渉順位が1位のユーザに部品提供を断られた場合、交渉順位が2位のユーザに対して交渉を行なう。サービス事業者は、ユーザとの交渉が成立しない間は、交渉順位に従って各ユーザに交渉を行なう。
ステップS140において、サービス事業者は、提供者の装置から部品を取り外す。提供者が図2に示すユーザAである場合、ユーザAの装置100から部品110が取り外される。ステップS140が実行されると、ステップS150に進む。
ステップS150において、サービス事業者は、故障した部品を提供された部品と交換する。図2に示す例の場合、サービス事業者は、ユーザBの装置200から部品210を取り外し、代わりにユーザAから提供された部品110を装置200に取り付ける。これにより、装置200の早期復旧が実現される。ステップS150が実行されると、ステップS160に進む。
ステップS160において、新品の部品が入荷する。サービス事業者は、部品提供の交渉が成立した場合、提供者の装置に対して取り付けるための部品を発注する。例えば、ユーザAから部品110の提供を受ける場合、サービス事業者は、装置100に取り付けるための部品110を発注する。発注された部品が入荷すると、ステップS170に進む。
ステップS170において、サービス事業者は、提供者の装置に新品の部品を取り付ける。サービス事業者は、ステップS160で入荷した部品を提供者の装置に取り付ける。ステップS170が実行されると、図6のフローチャートに基づく処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る部品提供者の検索システム1は、在庫管理部2と、装置管理部3と、検索部4と、を有する。在庫管理部2は、部品の在庫を管理する。装置管理部3は、ユーザが使用している装置についての情報、および装置が有する部品についての情報を管理する。検索部4は、一のユーザの装置において部品が故障し、かつ故障した部品の在庫が無い場合に、他のユーザを検索する。検索対象は、故障した部品と交換可能な部品を有する装置を使用しているユーザである。
検索部4は、検索により抽出されたユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を決定する。このときの交渉順位は、予め定められた評価基準に基づいて決定される。検索部4は、抽出されたユーザおよび当該ユーザに対する交渉順位を出力する。本実施形態に係る部品提供者の検索システム1によれば、評価基準に基づく最適な順序でユーザに対して交渉を行なうことが可能となる。よって、本実施形態に係る部品提供者の検索システム1は、装置の早期復旧を可能とする。本実施形態に係る部品提供者の検索システム1は、BCP(事業継続計画)における事業継続のための手段として有用である。また、本実施形態に係る部品提供者の検索システム1は、早期復旧を可能としてユーザの顧客満足度を向上させることができる。
評価基準は、例えば、装置を復旧させるまでの時間を最短化する観点から定められる。例えば、距離Lが短い場合、短時間での部品運搬が可能となる。例えば、設置台数Nが多いユーザや、稼働率Rが低いユーザに対する交渉を優先することで、交渉が成立するまでの最短化を図ることができる。例えば、経過年数Yが少ない部品に関する交渉を優先することで、劣化の程度が小さい部品を確保しやすくなる。よって、その部品による装置の復旧が成功する確実性を高めることができる。
本実施形態の検索部4は、抽出されたユーザの装置が設置されている地点と故障した部品を有する装置が設置されている地点との距離Lが短い場合、距離が長い場合と比較してこのユーザに対する交渉順位を上位にする。例えば、図4に示す評価基準は、距離Lが短くなるに従ってユーザに対する交渉順位が上位となりやすいように定められている。距離Lが短いユーザに対する交渉順位が上位となることで、装置の早期復旧が可能となる。
本実施形態の検索部4は、抽出されたユーザの装置が有する交換可能な部品の個数が多い場合、個数が少ない場合と比較してこのユーザに対する交渉順位を上位にする。例えば、図4に示す評価基準は、設置台数Nが多くなるに従ってユーザに対する交渉順位が上位となりやすいように定められている。ユーザが使用している装置における設置台数Nが多い場合、そのユーザは部品提供の依頼を受け入れやすいと考えられる。設置台数Nが多いユーザに対する交渉順位が上位となることで、装置の早期復旧が可能となる。
本実施形態の検索部4は、抽出されたユーザの装置に対して交換可能な部品を取り付けた後の経過時間が短い場合、経過時間が長い場合と比較してこのユーザに対する交渉順位を上位にする。例えば、図4に示す評価基準は、経過年数Yが少なくなるに従ってユーザに対する交渉順位が上位となりやすいように定められている。これにより、程度の良い部品を確保しやすくなり、装置の早期復旧が可能となる。また、提供された部品を次に交換するまでの期間を長くすることができる。
本実施形態の検索部4は、抽出されたユーザの装置の過去の稼働率に基づき、現在と同時期における稼働率が低い場合、現在と同時期における稼働率が高い場合と比較してこのユーザに対する交渉順位を上位にする。例えば、図4に示す評価基準は、稼働率Rが低くなるに従ってユーザに対する交渉順位が上位となりやすいように定められている。ユーザが使用している装置における稼働率Rが低い場合、そのユーザは部品提供の依頼を受け入れやすいと考えられる。稼働率Rが低いユーザに対する交渉順位が上位となることで、装置の早期復旧が可能となる。
本実施形態の検索部4が抽出するユーザは、全ユーザのうち、装置から部品を取り外して提供することについての契約を締結しているユーザである。予め契約を締結しているユーザを交渉の対象とすることで、装置の早期復旧が可能となる。
本実施形態に係る部品提供者の検索方法は、確認するステップ(S30)と、検索するステップ(S40)と、決定するステップ(S50)と、出力するステップ(S60)と、を含む。確認するステップでは、故障した部品の在庫の有無が確認される。検索するステップは、故障した部品の在庫が無い場合に実行される。検索するステップでは、故障した部品と交換可能な部品を有する装置を使用しているユーザが検索される。決定するステップは、検索により抽出されたユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を決定するステップである。このステップでは、予め定められた評価基準に基づいて交渉順位が決定される。出力するステップでは、抽出されたユーザ、およびユーザに対する交渉順位が出力される。本実施形態に係る部品提供者の検索方法は、装置の早期復旧を可能とする。
なお、検索部4は、部品提供の候補者として、部品提供契約を締結したユーザに加えて、部品提供契約を締結していないユーザを抽出してもよい。この場合、検索部4は、ユーザが部品提供契約を締結している場合、ユーザが部品提供契約を締結していない場合と比較してそのユーザに対する交渉順位を上位にしてもよい。この場合、評価基準は、評価項目として部品提供契約の締結の有無を含む。締結の有無の項目に対しては、他の項目と比較して大きな重み付けがなされてもよい。例えば、部品提供契約を締結しているユーザに付与されるポイント数C1、および締結していないユーザに対するポイント数C0は、下記式(1)となるように定められてもよい。
C1-C0≧5 (1)
検索部4は、部品提供契約を締結しているユーザを対象として部品提供の候補者を検索する第一の検索モードと、部品提供契約を締結していないユーザを対象として部品提供の候補者を検索する第二の検索モードと、を有していてもよい。この場合、サービス事業者は、始めに第一の検索モードで部品提供の候補者を検索する。
サービス事業者は、第一の検索モードで抽出されたユーザ数が0である場合、第二の検索モードによって部品提供の候補者を検索する。あるいは、サービス事業者は、第一の検索モードで抽出された何れのユーザとも部品提供についての交渉が成立しなかった場合、第二の検索モードによって部品提供の候補者を検索する。このような運用により、故障した装置の早期復旧の可能性を高めることができる。
なお、ユーザが使用している装置は、例示された空調用の吸収冷温水機には限定されない。本実施形態に係る部品提供者の検索システム1および部品提供者の検索方法は、様々な装置に対して適用可能である。
[実施形態の変形例]
実施形態の変形例について説明する。評価基準は、ユーザが使用している装置における負荷率を評価項目として含んでもよい。負荷率は、例えば、装置の能力に応じた最大負荷に対する実際の負荷の割合である。検索部4は、現在と同時期における負荷率が低い場合、現在と同時期における負荷率が高い場合と比較してユーザに対する交渉順位を上位にする。
評価基準は、ユーザが使用している装置に対して部品を着脱する作業の作業時間を評価項目として含んでもよい。例えば、装置が高所に設置されている場合、装置が低所に設置されている場合と比較して作業時間が長くなる。また、装置の周囲の作業スペースが狭い場合、作業スペースが広い場合と比較して作業時間が長くなる。検索部4は、ユーザが使用している装置に対して部品を着脱する作業時間が短い場合、作業時間が長い場合と比較してユーザに対する交渉順位を上位にする。
上記の実施形態および変形例に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。
1:提供者の検索システム
2:在庫管理部
3:装置管理部、 31:遠隔監視部、 32:ユーザ管理部
4:検索部、 5:出力部
10:コンピュータ、 20:監視装置
100,200:装置、 110,210:部品

Claims (7)

  1. 部品の在庫を管理する在庫管理部と、
    ユーザが使用している装置および前記装置が有する部品についての情報を管理する装置管理部と、
    一の前記ユーザの前記装置において部品が故障し、かつ故障した部品の在庫が無い場合に、前記故障した部品と交換可能な部品を有する前記装置を使用している他の前記ユーザを検索する検索部と、
    を備え、
    前記検索部は、検索により抽出された前記ユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を予め定められた評価基準に基づいて決定し、抽出された前記ユーザおよび前記ユーザに対する交渉順位を出力する
    ことを特徴とする部品提供者の検索システム。
  2. 前記検索部は、抽出された前記ユーザの前記装置が設置されている地点と前記故障した部品を有する前記装置が設置されている地点との距離が短い場合、前記距離が長い場合と比較して前記ユーザに対する交渉順位を上位にする
    請求項1に記載の部品提供者の検索システム。
  3. 前記検索部は、抽出された前記ユーザの前記装置が有する前記交換可能な部品の個数が多い場合、前記個数が少ない場合と比較して前記ユーザに対する交渉順位を上位にする
    請求項1または2に記載の部品提供者の検索システム。
  4. 前記検索部は、抽出された前記ユーザの前記装置に対して前記交換可能な部品を取り付けた後の経過時間が短い場合、前記経過時間が長い場合と比較して前記ユーザに対する交渉順位を上位にする
    請求項1から3の何れか1項に記載の部品提供者の検索システム。
  5. 前記検索部は、抽出された前記ユーザの前記装置の過去の稼働率に基づき、現在と同時期における前記稼働率が低い場合、現在と同時期における前記稼働率が高い場合と比較して前記ユーザに対する交渉順位を上位にする
    請求項1から4の何れか1項に記載の部品提供者の検索システム。
  6. 前記検索部が抽出する前記ユーザは、全ユーザのうち、前記装置から部品を取り外して提供することについての契約を締結しているユーザである
    請求項1から5の何れか1項に記載の部品提供者の検索システム。
  7. 故障した部品の在庫の有無を確認するステップと、
    前記故障した部品の在庫が無い場合に、前記故障した部品と交換可能な部品を有する装置を使用しているユーザを検索するステップと、
    検索により抽出された前記ユーザに対して部品提供を依頼する際の交渉順位を予め定められた評価方法に基づいて決定するステップと、
    抽出された前記ユーザ、および前記ユーザに対する交渉順位を出力するステップと、
    を含むことを特徴とする部品提供者の検索方法。
JP2021112467A 2021-07-07 2021-07-07 部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法 Pending JP2023009320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021112467A JP2023009320A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021112467A JP2023009320A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023009320A true JP2023009320A (ja) 2023-01-20

Family

ID=85118679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021112467A Pending JP2023009320A (ja) 2021-07-07 2021-07-07 部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023009320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7434730B2 (en) part availability business process
US20040122689A1 (en) Method and apparatus for tracking a part
CN105493083A (zh) 用于预评估车辆诊断和维修成本估计的系统和方法
JP5291386B2 (ja) 工作機械の補給部品管理システム
JP2002183547A (ja) 再使用部品の取引方法
US20020198756A1 (en) Resource capacity collaboration
JP4982196B2 (ja) 交換部品発注処理装置、交換部品発注処理方法及び交換部品発注処理プログラム
JP2007026147A (ja) 保険営業支援方法、プログラム及び装置
JP3477673B2 (ja) 設備機器の部品発注装置
JP2002197211A (ja) 修理仲介システム、修理仲介サーバ、修理仲介方法、修理仲介プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2004323162A (ja) 保全事業シミュレータ、保全サービス立案支援システム、および、保全事業支援システム
KR20220031585A (ko) 비선형 결함 점수 체계를 사용한 작업자 행동의 품질 관리를 위한 시스템 및 방법
JP2001357152A (ja) 保守管理装置及び保守サービス管理方法
JP4449150B2 (ja) インターネット利用のサービス支援システム
JP2023009320A (ja) 部品提供者の検索システムおよび部品提供者の検索方法
US20040215618A1 (en) Automated quality compliance system
JP2004240673A (ja) 修理見積もりシステムと修理見積もりプログラム
JP2003203127A (ja) 機械状態管理システム
US20030074270A1 (en) Computerized method and system for managing and communicating information regarding an order of goods
JP2009075884A (ja) 機器故障修理受付システム及び機器故障修理受付方法
JP3441713B2 (ja) 在庫管理処理方法、在庫管理システムおよび在庫管理端末装置
JP2004127084A (ja) 障害復旧部品手配システム、障害復旧部品手配方法、障害復旧部品手配プログラム
JPH11259339A (ja) コンピュータ障害保守システム及び障害対応コンピュータ
JP2003208217A (ja) 機械状態管理システム
JP7060246B2 (ja) 保守管理装置、システム、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240515