JP2022553415A - 触媒抗体38c2に関する新規共役化学 - Google Patents

触媒抗体38c2に関する新規共役化学 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553415A
JP2022553415A JP2022524147A JP2022524147A JP2022553415A JP 2022553415 A JP2022553415 A JP 2022553415A JP 2022524147 A JP2022524147 A JP 2022524147A JP 2022524147 A JP2022524147 A JP 2022524147A JP 2022553415 A JP2022553415 A JP 2022553415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
chemical
compound
moiety
conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022524147A
Other languages
English (en)
Inventor
レーダー,クリストフ
ファン,ドビーン
Original Assignee
ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイティド filed Critical ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイティド
Publication of JP2022553415A publication Critical patent/JP2022553415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6855Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6875Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K47/6879Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin the immunoglobulin having two or more different antigen-binding sites, e.g. bispecific or multispecific immunoglobulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は反応性リジン残基(Lys99)のアリール化による改変触媒抗体38C2を提供する。Lys99残基は、メチルスルホンフェニルオキサジアゾール(MS-PODA)などのヘテロアリールメチルスルホニル化合物でアリール化される。また本発明は、メチルスルホニル化合物を介して38C2に部位特異的に結合した化学物質部分を含む抗体結合化学物質(例えば、抗体薬剤複合体)を提供する。さらに本発明は、抗体結合化学物質を作成する方法および抗体結合化学物質の治療用途を提供する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年10月23日に出願された米国仮特許出願番号第62/925,051号に基づく優先権の利益を主張する。その優先出願の開示内容全体が参照としていかなる観点からも本出願に組み入れられる。
政府援助についての説明
本発明は米国国立衛生研究所により授与された助成金番号CA174844の下で政府援助によってなされたものである。連邦政府は本発明において一定の権利を有している。
抗体低分子物質複合体は、基礎研究および疾患の診断と治療に広く用いられている。例えば、食品医薬品局(FDA)によって認可され、現在市場化されている治療用抗体低分子物質複合体としては、5種類の抗体薬剤複合体および1種類の放射性免疫複合体が挙げられる。これらはいずれも部位特異的生体共役反応方略によって抗体と低分子物質を複合体化させたものではないが、近年、天然または工学的に改変した、固有の反応性を有するアミノ酸または炭水化物を利用することにより高度に均一な抗体低分子物質複合体が得られるようになっている。分子的に明確な抗体低分子物質複合体構築物の製造および利用を容易なものとすることにより、抗体低分子物質複合体は豊富な前臨床および臨床パイプラインを背景として最先端試薬となっている。
触媒抗体38C2の活性部位に存在し、固有の反応性を示すリジン残基(Lys99)を基盤として、触媒抗体38C2およびそのヒト化型であるh38C2は、高度に均一な抗体低分子物質複合体の構築に関する生体共役反応モジュールとして利用されている。Lys99は深い疎水性ポケットの底に存在する。表面に存在するLys残基とは異なり、Lys99は生理的pHで脱プロトン化されており高い求核性を有する。求電子性β-ジケトンまたはβ-ラクタム基で誘導体化された低分子物質であって、埋もれたLys99残基のε-アミノ基と共にそれぞれエナミノンまたはアミド付加物を生成する低分子物質は、部位特異的共有結合性共役反応に利用されている。低分子物質にモノクローナル抗体(mAb)の薬物動態特性および薬力学的特性を付与する目的の生体共役反応モジュールとしてh38C2を利用する、化学的にプログラムされた抗体は、既に第I相および第II臨床試験において試験が行われている。さらに、T細胞誘導性二重特異性抗体は、細胞表面受容体を標的とする低分子物質を免疫療法の効力と結びつけるために、h38C2生体共役反応モジュールを備えている。最後に、二重可変ドメイン(DVD)を基盤とする抗体薬剤複合体(ADC)では、穏和な条件下で、高細胞傷害性ペイロードに対して迅速、正確、効率的かつ安定した共役反応を行うための生体共役反応モジュールとして、h38C2を利用している。
それにもかかわらず、より低分子の化学物質および分子に対する抗体共役反応に関しては、代替法およびより良好な手段についての満たされていないニーズが存在する。本発明は、当該技術分野におけるこのニーズおよびその他のニーズを対象とする。
一局面においては、本発明は修飾または官能基化された触媒抗体38C2分子を提供する。これらの改変型抗体では、反応性リジン残基Lys99がアリール化されている。好ましくは、改変型38C2抗体はヒト化38C2(h38C2)に由来する。典型的には、Lys99残基はヘテロアリールメチルスルホニル化合物でアリール化される。いくつかの実施形態においては、アリール化に利用するヘテロアリールメチルスルホニル化合物は、メチルスルホンフェニルオキサジアゾール(MS-PODA)である。
別の一局面においては、本発明は抗体化学物質共役化合物を提供する。これらの化合物は、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物リンカーを介して38C2抗体の反応性残基Lys99に結合した化学物質部分を含む。好ましくは、抗体化学物質複合体を作成するための触媒抗体38C2はヒト化38C2である。いくつかの実施形態においては、利用する38C2抗体はIgG1またはFabである。いくつかの実施形態においては、抗体38C2に対する共役反応の前に、化学物質部分をヘテロアリールメチルスルホニル化合物で誘導体化する。これらの実施形態のいくつかにおいては、化学物質部分を誘導体化するヘテロアリールメチルスルホニル化合物は、メチルスルホンフェニルオキサジアゾール(MS-PODA)である。
いくつかの実施形態においては、共役化合物の化学物質部分は薬剤部分または細胞傷害剤である。これらの実施形態のいくつかにおいては、複合体の薬剤部分はMMAFである。本発明の別のいくつかの抗体化学物質複合体においては、化学物質部分は標的化部分である。これらの実施形態のいくつかにおいては、標的化部分は葉酸またはLLP2Aである。
本発明の一部の抗体化学物質複合体は、二重可変ドメイン抗体薬剤複合体(DVD-ADC)である。これらの実施形態のいくつかにおいては、第2の改変型ドメインは、腫瘍抗原またはマーカー(例えば、HER2)を特異的標的とする。
いくつかの関連する実施形態においては、本発明は、本明細書中に記載の有効量の抗体化学物質複合体、および任意選択的に、薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。他のいくつかの実施形態においては、本発明は、対象の癌を治療する方法を提供する。該方法は、本発明の医薬品組成物を治療が必要な対象に投与することを含む。これらの方法に用いる医薬組成物中の抗体化学物質複合体は、腫瘍を標的とするDVD抗体薬剤化合物であってもよく、ここで該化合物は、化学物質が薬剤部分または細胞傷害性分子である抗体化学物質複合体、あるいは本明細書に記載の化学的にプログラムされた抗体である。
別の一局面においては、本発明は化学物質を触媒抗体38C2に結合させる方法を提供する。該方法は:
(a)誘導体化化学物質を生成するために該化学物質をヘテロアリールメチルスルホニル化合物と反応させること;
および
(b)該誘導体化化学物質を触媒抗体38C2と反応させて、化学物質と触媒抗体38C2とを結合させること、
を含む。いくつかの方法においては、利用する該化学物質は薬剤部分または標的化部分である。これらの方法の一部においては、該化学物質は低分子物質または核酸物質である。
本発明の趣旨と利点は、本明細書の残りの部分および特許請求の範囲を参照することによってさらに詳細に理解することができる。
触媒抗体h38C2中の反応性Lys残基のヘテロアリール化。(A)Lys99のε-アミノ基とMS-PODAとの反応であって、穏和な条件下の提案される反応。その両側のCys残基およびトレオニン(Thr)残基の側鎖をそれぞれR1およびR2とする。(B)h38C2の疎水性ポケット(ボックス)に存在するPODA結合Lys99のインシリコ・ドッキングモデル。Fab’の重鎖(VH-CH1)を青色、軽鎖(VL-CL)を緑色で示す。原子間距離(Å単位)は、PyMOLソフトウェアで算出した。 h38C2のLys99に対するMS-PODAの部位特異的共役反応。(A)この研究に用いたフルオレセインのMS-PODA誘導体(化合物1)およびTAMRAのβ-ラクタムハプテン誘導体(化合物2)の構造。(B)未精製のフルオレセイン結合およびTAMRA結合(5当量)h38C2(「Lys」)、ならびにh38C2_Lys99Ala(「Ala」)IgG1を、非還元条件下または還元性条件下のSDS-PAGEで分離し、クマシーブルー染色およびゲル内蛍光で分析した。(C)還元し、脱グリコシル化した(PNGase F)非複合体型(左)および化合物1結合型(右)h38C2 IgG1のMALDI-TOF分析。非複合体型の重鎖および軽鎖の予想質量は、それぞれ49460および23955Daであった。化合物1結合型の重鎖の予想質量は50055Daであった。34781DaのピークはPNGase Fに対応する。(D)化合物1に対する共役反応前および後の、h38C2 IgG1の触媒活性。検出可能な蛍光アルデヒド(相対蛍光単位(RFU))およびアセトンへと変換される、メタドールのレトロアルドール変換を利用して、非複合体型(●)および複合体型(■)抗体(1μM)を測定した。複合体化したh38C2 IgG1の触媒活性は完全に消失し、2つの反応性Lys残基に関する定量的共役反応が明らかとなった。3回の平均±標準偏差(SD)の値をプロットした。 フルオレセインのMS-PODA誘導体とh38C2 IgG1との間の複合体の、ヒト血漿内安定性。h38C2 IgG1を化合物1と結合し、37℃でヒト血漿と共に0日、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、および8日間インキュベートした;これらを、還元条件下のSDS-PAGE後に、クマシーブルー染色(上)およびゲル内蛍光(下)で分析した。HSA、ヒト血清アルブミン;HC、重鎖;LC、軽鎖。 h38C2 IgG1の化学プログラミング。(A)この研究に用いた、葉酸(化合物3)およびLLP2A(化合物4)のβ-ラクタムハプテン誘導体の構造、ならびに葉酸(化合物5)およびLLP2A(化合物6)のMS-PODA誘導体の構造。(B)(左)5当量の化合物2~6に対する共役反応前および後の、h38C2 IgG1(1μM)の触媒活性(3回の平均±SD)。(右)1当量、2当量、および5当量の化合物3および5に対する共役反応前および後の、h38C2 IgG1(1μM)の触媒活性(3回の平均±SD)。 化学的にプログラムされたh38C2 IgG1の結合試験。(A)β-ラクタムハプテン(化合物3)またはMS-PODA(化合物5)を介して葉酸を結合したh38C2 IgG1のELISA。組換えヒトFOLR1を含むTBSをコーティングに用いた;3%(v/v)脱脂粉乳を含むTBSをブロッキングに用いた;およびHRP結合ヤギ抗ヒトFcγ特異的断片pAbを検出に用いた。複合体化していないh38C2 IgG1を陰性対照として用いた(3回の平均±SD)。(B)FOLR1陽性ヒトIGROV-1細胞および染色用のFITC結合ヤギ抗ヒトIgG特異的pAbを用いた、同抗体複合体および陰性対照のフローサイトメトリー分析。(C)β-ラクタムハプテン(化合物4)またはMS-PODA(化合物6)を介してLLP2Aを結合したh38C2 IgG1のELISA。1mMのMnClを添加したTBS中の組換えヒトインテグリンαβをコーティングに用い(3回の平均±SD)、(A)に記載のようにELISAを実施した。(D)1mMのMnCl存在下でインテグリンαβ陽性ヒトJurkat細胞を用いた、同抗体複合体および陰性対照のフローサイトメトリー分析。細胞は(B)と同様に染色した。 DVD-ADCの構築と特徴付け。(A)この研究に用いた、MMAFのβ-ラクタムハプテン誘導体(化合物7)およびMMAFのMSPODA誘導体(化合物8)の構造。(B)5当量の化合物8に対する共役反応前および後の、h38C2 IgG1(1μM)の触媒活性(3回の平均±SD)。(C)還元し、脱グリコシル化した(PNGase F) 化合物8結合抗HER2 DVD-IgG1のMALDI-TOF分析。非複合体型の重鎖および軽鎖の予想質量は、それぞれ63878および36175Daであった。化合物8結合型の重鎖の予想質量は64980Daであった。34781DaのピークはPNGase Fに対応する。(D)HER2陽性ヒトSK-BR-3およびKPL-4細胞、ならびにHER2陰性ヒトMDA-MB-231細胞と共に37℃で72時間インキュベートした後の、細胞傷害性に関する化合物7結合抗HER2 DVD-IgG1(■)と化合物8結合抗HER2 DVD-IgG1(●)との間の比較。非複合体型抗HER2 DVD-IgG1(◆)を陰性対照として用いた。3回の平均±SDの値をプロットした。 PODA結合Lys99のインシリコ・ドッキングモデルにおける低分子物質-抗体相互作用。h38C2_Arg Fab(PDB ID 6U85)の結晶構造を出発点として、Arg99をアジド-(PEG)-PODA誘導体化Lys残基で置換し、インシリコでエネルギー最小化について調べた。低分子物質-抗体相互作用は、それぞれVまたはV残基への相互作用に関する積み重ね棒グラフとして示される4種類の相互作用に分類される。積み重ね棒グラフは、特異的相互作用が維持されるシミュレーション時間100%に対応する1.0の値を有する軌道の経路全体について正規化を行ったものである。VのTyr101およびVのTyr101は、1.0を超える値を有するが、理由はそれらが多重接触するためである。 非還元抗HER2 DVD-ADCの質量分析。脱グリコシル化した(PNGase F)非還元の非複合体型(A)および化合物8結合型(B)抗HER2 DVD-IgG1のMALDI-TOF分析。非複合体型DVD-IgG1の予想質量は200,106Daであった。化合物8結合型のDVD-IgG1の予想質量は202,310Daであった。
低分子物質の部位特異的結合について固有の反応性を示すリジン残基(Lys99)を活用することにより、化学的にプログラムされた抗体および抗体薬剤複合体の構築には、ヒト化触媒抗体h38C2が生体共役反応モジュールとして用いられてきた。β-ラクタムで官能基化された低分子物質でh38C2を処理すると、共有結合性共役反応が起こり、それによってLys99残基のε-アミノ基と安定なアミド結合が選択的に形成されることが、以前に明らかにされている。
本発明は部分的には、ペイロード官能基化についてさらなる選択肢を提供する目的で本発明者らが行った代替的共役化学の研究に基づく。本明細書中で詳細に説明するように、本発明者らは、h38C2の複合体化のために薬剤または低分子化合物を官能基化する目的でヘテロアリールメチルスルホンを利用し、そのような代替的な共役化学によって、従来のマレイミド共役反応に比較して血清中での高安定性が付与されるか否かについて検討した。h38C2の埋もれたLys99残基のε-アミノ基およびヘテロアリールメチルスルホンによって官能基化された低分子物質は適合性電子対供与体/受容体系を提供する、という仮説を本発明者らは立てた。そこで、本発明者らは、そのような生体物質複合体の効率、部位特異的性、および安定性について分析を行った。メチルスルホンオキサジアゾール誘導体を用いたLysのアリール化によって生成した化学的にプログラムされた抗体およびADCとβラクタム誘導体を用いたLysのアミド化によって生成した化学的にプログラムされた抗体およびADCとを、機能アッセイで直接比較した。葉酸、LLP2AおよびMMAFの共役反応によって本明細書中に例示するように、それらの研究によって、この代替的生体共役反応方略の実用性、多用途性、および有用性が実証された。
現在のところ:
(i)化学的にプログラムされた抗体、二重特異性抗体、およびキメラ抗原受容体;
ならびに
(ii)抗体薬剤複合体および抗体siRNA複合体、に関しては、h38C2の治療用途すべてにおいて、β-ラクタムハプテンを基盤とする共役反応が必要である。代替的な共役化学を提供することによって、本発明は、アクセス可能なペイロード空間をさらに拡張する。例えば、β-ラクタムハプテンを基盤とする共役化学には適合しないペイロードが、ヘテロアリールメチルスルホニルの官能性には適合することがあり得る。
本発明をさらに詳細に説明する前に、本発明が記載の特定の局面のみに限定されるものではなく、当然、変更変形はあり得るものだということを理解されたい。本明細書中の専門用語は、特定の局面のみを説明する目的であって、限定することを意図するものではないことも理解されたい。本発明の範囲は、付属の特許請求項によってのみ限定される。
値の範囲を示す場合には、その範囲の上限値と下限値との間の、(文脈がそうでないことを明確に示すのではない限り)下限値の単位の10分の1までの各中間値、および言及されたその範囲内に存在する他の言及された値または中間値は、本発明に含まれることを理解されたい。これらの小範囲の上限値と下限値は、おのおのが独立にその小範囲に含まれてもよく、言及される範囲内で特に除外される限界値を除き、それらもまた本発明内に包含される。言及される範囲が一方または両方の限界値を含む場合は、含まれるそれらの限界値の一方または両方を除外した範囲もまた本発明に含まれる。
本明細書において、特定の範囲は、用語「約(about)」に続く数値で提示される。用語「約(about)」は、本明細書において、それに続く数字の文字通り正確な数字、ならびに該用語に続く数字に近似またはおおよその数字を提示するために用いられる。ある数字が具体的に言及された数に近似またはおおよその数字であるか否かを判定する際に、言及されてはいない、近似またはおおよその数字は、それが提示されている文脈において、具体的に言及される数字と実質的に等価物をもたらす数字であってもよい。
本明細書に引用のすべての公表物および特許は、あたかもそれぞれ個々の公表物または特許が具体的かつ個別に参照として本明細書の一部を構成するが如く本明細書に参照として組み入れられ、また引用される公表物に関連する方法および/または材料を開示および説明するために参照として本明細書に組み入れられる。いずれの公表物の引用も、出願日に先立つそれらの開示に関するものであり、先行発明を理由としてそのような公表物に先行するものである権利が与えられないことの承認と解釈すべきではない。さらに、示した公表物の日付は、実際の公表日と異なる可能性もあり、個別に確認する必要もあり得る。
本発明の実施においては、特に明記されていない限り、当該分野における技術に含まれる分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学、および免疫学の従来技術を利用することができる。そのような技術は、文献において詳細に説明されている。例えば、Methods in Enzymology、289巻:固相ペプチド合成(Solid-Phase Peptide Synthesis)、J. N. Abelson, M. I. Simon, G. B. Fields (編集), Academic Press; 第1版 (1997) (ISBN-13: 978-0121821906);米国特許第4,965,343号および第5,849,954号;Sambrookら、分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning: A Laboratory Manual), Cold Spring Harbor Press, N. Y.,(第3版、2000);Brentら、分子生物学の最新プロトコル(Current Protocols in Molecular Biology), John Wiley & Sons, Inc. (ringbou、編集 2003);Barbasら、ファージディスプレイ:実験室マニュアル(Phage Display: A Laboratory Manual), CSHL Press (2004);Davisら、分子生物学の基礎的方法(Basic Methods in Molecular Biology), Elsevier Science Publishing, Inc., New York, USA(1986);酵素学の方法:分子クローニング技術の指針(Methods in Enzymology: Guide to Molecular Cloning Techniques), 152巻, S. L. BergerとA. R. Kimmerl、編集, Academic Press Inc., San Diego, USA (1987);蛋白質科学の最新プロトコル(Current Protocols in Protein Science (CPPS))(John E. Coliganら、編集、John Wiley and Sons, Inc.);細胞生物学の最新プロトコル(Current Protocols in Cell Biology (CPCB))(Juan S. Bonifacinoら、編集、John Wiley and Sons, Inc.);動物細胞の培養:基礎的技術と特定用途に関するマニュアル(Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique and Specialized Applications), R. Ian Freshney, Wiley Blackwell(第7版、2015); および動物細胞培養法(Animal Cell Culture Methods), Jennie P. Mather およびDavid Barnes、編集、Academic Press(第1版、1998)を参照のこと。以下の節は、本発明の組成物および方法の実施に関する指針を提供する。
本開示を読めば当業者には明白なことであるが、本明細書中に説明および例示される個々の局面のそれぞれが、本発明の範囲または趣旨から逸脱することなく、容易に分離することのできる、または他の複数の局面のいずれかの特徴と組み合わせることのできる個別の要素および特徴を有している。提示されるいずれの方法も、示される手順または論理的に可能である任意の順序で実施することができる。本明細書中に記載のものと類似および同等の、いずれの方法および材料も、本発明の実施または試行に利用することができるが、代表的な例示的方法および材料を以下に説明する。
他で特段に明示しない限り、本明細書中で用いる技術用語および科学用語はいずれも、本発明が含まれる技術分野の当業者に通常理解されるものと同一の意味を有する。以下の参考文献は、本発明において用いる用語の多くのものについて、一般的定義を当業者に提供する:アカデミック出版局科学技術辞典(Academic Press Dictionary of Science and Technology)、Morris(編集)、Academic Press(第1版、1992);オックスフォード生化学および分子生物学辞書(Oxford Dictionary of Biochemistry and Molecular Biology)、Smithら(編集)、オックスフォード大学出版局(改訂版、2000);化学エンサイクロペディア辞書(Encyclopaedic Dictionary of Chemistry)、Kumar(編集)、Anmol Publications Pvt. Ltd. (2002);微生物学および分子生物学辞書(Dictionary of Microbiology and Molecular Biology)、Singletonら(編集)、John Wiley & Sons(第3版、2002);化学辞書(Dictionary of Chemistry)、Hunt(編集)、Routledge(第1版、1999);医薬辞書(Dictionary of Pharmaceutical Medicine)、Nahler (編集)、Springer-Verlag Telos(1994);有機化学辞書(Dictionary of Organic Chemistry)、KumarとAnandand(編集)、Anmol Publications Pvt. Ltd.(2002);および生物学辞書(A Dictionary of Biology)(Oxford Paperback Reference)、MartinとHine(編集)、オックスフォード大学出版局(第4版、2000)。これらの用語を具体的に本発明に用いる場合には、その一部については本明細書中で詳細な説明をさらに示す。
本明細書および付属の特許請求の範囲で用いる、単数形「a」、「an」、および「the」については、文脈が明確にそうではないことを示すのではない限り、複数への参照をも含むことに留意されたい。特許請求の範囲はいかなる任意選択的要素も排除するように起草され得ることにも留意されたい。すなわち、この表現は、請求要素の言及に関連する「専ら(solely)」、「唯一(only)」などの排他的な用語の使用または「否定的」限定の使用のための先行詞となることが意図されている。
本明細書で同義語として用いられる用語「免疫グロブリン」または「抗体」は、2つの同一の軽(L)鎖および2つの同一の重(H)鎖から成る基本的な4本鎖のヘテロ四量体糖蛋白質を指す。各L鎖は1つのジスルフィド共有結合で1本のH鎖に連結されるが、2つのH鎖は、H鎖のアイソタイプに依存して1つ以上のジスルフィド結合で互いに連結される。各H鎖およびL鎖はN末端およびC末端を有しており、規則的間隔の鎖内ジスルフィド架橋も有している。各H鎖はN末端に可変ドメイン(V)を有し、その後に3つの定常ドメイン(C1、C2およびC3)が続く。各L鎖はN末端に可変ドメイン(V)を有し、その後に1つの定常ドメイン(C)が続く。VはVと並列し、Cは重鎖の第1の定常ドメイン(C1)と並列する。特定のアミノ酸残基が、L鎖およびH鎖の可変ドメイン間の境界面を形成すると考えられている。1つのVと1つのVとが対合して、単一抗原結合部位を形成する。
いずれの脊椎動物種のL鎖も、定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパおよびラムダと呼ばれる明確に異なる2種類のうちのいずれか1つに分類することができる。重鎖(C)定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、免疫グロブリンを、異なるクラスまたはアイソタイプに分類することができる。免疫グロブリンには5つのクラスがある:IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMであり、それぞれがα、δ、ε、γ、およびμと呼ばれる重鎖を有する。γおよびαのクラスは、C配列と機能の比較的わずかな差異に基づいて、さらにサブクラスに分類される;例えば、ヒトは以下のサブクラスを発現する:IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2。
免疫グロブリンの「可変領域」または「可変ドメイン」は、免疫グロブリンH鎖またはL鎖のN末端ドメインを指す。H鎖の可変ドメインは「V」と呼ばれることもある。軽鎖の可変ドメインは「V」と呼ばれることもある。これらのドメインは一般的に免疫グロブリンのうちで最も可変性のある部分であり、抗原結合部位を含む。
用語「可変」は、可変ドメインの特定のセグメントは免疫グロブリン間で配列が大きく異なるということを意味する。Vドメインは抗原結合を媒介し、特定免疫グロブリンの特定抗原に対する特異性を規定する。しかし、その最も可変性のあるドメインの110アミノ酸の列びにわたって、可変性が均一に分布するわけではない。それよりもむしろ、V領域はフレームワーク領域と呼ばれる15~30アミノ酸の比較的不変の領域(FR)から成るが、これらはそれぞれ、「超可変領域」と呼ばれる極端に可変性であるより短い9~12アミノ酸の領域で隔てられている。天然のH鎖とL鎖の可変ドメインはそれぞれ、主にβシート構造をとる4つのFRであって、該βシート構造に連結するループを形成し、時には該βシート構造の一部を成すこともある3つの超可変領域と連結する4つのFRから成る。各鎖の超可変領域はFRによって他の鎖の超可変領域と互いに近接し、免疫グロブリンの抗原結合部位の形成に寄与する(Kabatら、免疫学的に興味深い蛋白質の配列(Sequences of Proteins of Immunological Interest)、第5版、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MD、(1991)を参照のこと)。定常ドメインは直接的には免疫グロブリンの抗原結合に関与しないが、多様なエフェクター機能を示す(免疫グロブリンの抗体依存性細胞傷害性(ADCC)、抗体依存性細胞貪食作用(ADCP)、および補体依存性細胞傷害(CDC)への関与など)。
「無損傷の」免疫グロブリンは、抗原結合部位ならびにCおよび少なくともH鎖定常ドメイン、C1、C2およびC3を含む。定常ドメインは、天然配列定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列定常ドメイン)またはそのアミノ酸配列変異体であってもよい。無損傷の免疫グロブリンは、1種類以上のエフェクター機能を有し得る。
本明細書に記載の目的に利用する「裸の免疫グロブリン」は、薬剤部分に結合していない免疫グロブリンである。
「免疫グロブリン断片」は、無損傷の免疫グロブリンの一部、好ましくは無損傷の免疫グロブリンの抗原結合領域または可変領域を含む。免疫グロブリン断片の例としては、Fab、Fab’、F(ab’)、およびFv断片;二重特異性抗体;線状免疫グロブリン(米国特許第5,641,870号、実施例2;Zapataら、Protein Eng.8(10):1057-1062[1995]を参照のこと);一本鎖免疫グロブリン分子;および免疫グロブリン断片から形成される多重特異性免疫グロブリンが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は、すべての可能な代替断片形態を含む。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は二重特異性であってもよい。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は二重パラトープであってもよい。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は三重特異的であってもよい。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は多量体であってもよい。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は無損傷の免疫グロブリンの抗原結合部位を含み、したがって抗原に結合する能力を保持する。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は抗原に結合する能力を有する単一可変ドメインを含む。いくつかの実施形態においては、免疫グロブリン断片は、活性、特性、薬物動態学的挙動およびインビボ効力を調整するためにさらに改変される(ペプチド付加、ペグ化、ヘシル化、グリコシル化などであるが、これらのみに限定されるものではない)。
免疫グロブリンをパパイン消化することにより、2つの同一な抗原結合断片が生成するが、これを「Fab」断片と呼ぶ;残りのものは「Fc」断片であるが、容易に結晶化し得ることに因んでこのように命名された。Fab断片は、H鎖(V)可変領域ドメインおよび1つの重鎖の第1の定常ドメイン(C1)ならびに完全長のL鎖から成る。各Fab断片は抗原結合について一価であり、すなわち単一抗原結合部位を有する。免疫グロブリンをペプシン処理すると単一の大きなF(ab’)断片が得られるが、これは大雑把に言えば2価の抗原結合活性を有するジスルフィドによって架橋された2つのFab断片に対応し、抗原結合能を保持している。Fab’断片は、C1ドメインのカルボキシ末端に数個の付加的な残基(免疫グロブリンヒンジ領域の1つ以上のシステインを含む)を有していることにおいて、Fab断片と異なる。本明細書中では、Fab’-SHは定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離チオール基を有するFab’を意味する。F(ab’)免疫グロブリン断片は元来、Fab’断片の対として作成されたものであり、両者間のヒンジシ部を繋ぐシステインを有している。そのほかにも免疫グロブリン断片の化学結合が知られている。
Fc断片は、ジスルフィドで互いに連結された2つのH鎖のカルボキシ末端部分を含む。免疫グロブリンのエフェクター機能はFc領域の配列によって決まるが、この領域は特定種類の細胞上に存在するFc受容体(FcR)が認識する部分でもある。
「Fv」は完全な抗原認識および抗原結合部位を含む最小免疫グロブリン断片である。この断片は1つの重鎖と1つの軽鎖の可変領域ドメインの非共有結合性の強固な会合によって生じる二量体から成る。一本鎖Fv(scFv)種においては、1つの重鎖と1つの軽鎖の可変領域ドメインを柔軟なペプチドリンカーによって共有結合で連結することも可能であり、二本鎖Fv種の構造と類似した「二量体」構造で軽鎖と重鎖が会合し得る。これら2つのドメインの折りたたみによって、6つの超可変ループ(H鎖およびL鎖のそれぞれから3ループ)が生ずるが、これらは抗原結合のためのアミノ酸残基を免疫グロブリンに提供し抗原結合特異性を付与する。しかし、単一可変ドメイン(または抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)であっても、典型的には完全な結合部位よりも親和性は劣るが、抗原認識能および抗原結合能を有している。本明細書中においてDVD免疫グロブリン分子に言及する場合には、用語「Fv」は重鎖および軽鎖の第1および第2の可変ドメインの両方を含む結合断片を指す。
「一本鎖Fv」は、「sFv」または「scFv」とも略されるが、これは免疫グロブリンのVおよびVドメインを連結することによって生成する単一ポリペプチド鎖を含む免疫グロブリン断片である。好ましくは、sFvポリペプチドは、sFvが抗原結合について所望の構造を形成することを可能にする、VドメインとVドメインとの間のポリペプチドリンカーをさらに含む。sFvの総説に関しては、Pluckthun、モノクローナル抗体の薬理学(Pharmacology of Monoclonal Antibodies)、113巻、RosenburgとMoore編集、Springer-Verlag、New York、pp.269-315(1994);および、抗体工学(Antibody Engineering)、Borrebaeck編集、オックスフォード大学出版局(1995)を参照のこと。本明細書中においてDVD免疫グロブリン分子に言及する場合に、用語「scFv」は重鎖および軽鎖の第1および第2の可変ドメインの両方を含む結合断片を指す。
本明細書中の「二重可変ドメイン(DVD)化合物」または「二重可変ドメイン(DVD)免疫複合体」は、免疫グロブリンの第1および第2の可変ドメイン(FabなどのIgの抗原結合断片を含む)およびリンカーを介して第2の可変ドメインに共有結合した薬剤部分を有する化合物を指す。本明細書中の用語「二重可変ドメイン免疫グロブリン」または「DVD-Ig」は、免疫グロブリン分子であって、そのH鎖およびL鎖の両方が第1の可変ドメインに隣接する第2可変ドメインを含む、免疫グロブリン分子を指す。DVD-IgのL鎖はしたがって、以下のドメインのN末端からC末端までを含む:V1-V2-C。DVD-IgのH鎖はしたがって、以下のドメインのN末端からC末端までを含む:V1-V2-C1-C2-C3。V1とV1とが共に対を成して第1の抗原結合部位を形成する。V2とV2とが共に対を成して第2の抗原結合部位を形成する。いくつかの実施形態においては、本発明のDVD化合物は、Fab断片などのIgの抗原結合断片である免疫グロブリン要素を含むDVD-Fabである。本発明の様々なDVD化合物を作成する一般的方法は、当該技術分野において報告がある;例えば、Nannaら、Nat.Commun.8:1112、2017。
他で特段に明示しない限り、用語「免疫グロブリン」または「抗体」は、具体的には天然のヒトおよび非ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgE、IgA1、IgA2、IgDおよびIgM抗体(天然の変異体を含む)を含む。
用語「ポリペプチド」は、本明細書中では最も広義な意味で用いられ、ペプチド配列をも含む。用語「ペプチド」とは、一般的にはペプチド結合で共有結合により連結される最大約30アミノ酸、好ましくは最大約60アミノ酸を含むアミノ酸の直線状分子鎖のことである。
本明細書中の用語「モノクローナル」は、実質的に均一な免疫グロブリンの集団から取得した抗体または免疫グロブリン分子(例えば、DVD Ig分子)を指す;すなわち、その集団を含む個々の免疫グロブリンは、さほど多くない量で存在し得る天然の可能な変異を除外すれば、同一である。モノクローナルな免疫グロブリンは、高度に特異的であり、単一抗原部位を標的とする。さらに、典型的には、異なる抗原決定基(エピトープ)を標的とする異なる抗体を含む通常の(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル免疫グロブリンは抗原上の単一決定基を標的とする。修飾語「モノクローナル」は、免疫グロブリンの実質的に均一な集団から取得されるという免疫グロブリンの特徴を示すものであって、特定の方法によって抗体を作成することを必要とすると解釈すべきではない。例えば、本発明に準拠するモノクローナル免疫グロブリンは、KоhlerとMilstein((1975) Nature 256:495)が最初に報告したハイブリドーマ法によって作成することもできるが、あるいは組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照のこと)によって作成することもできる。
本明細書中のモノクローナル免疫グロブリンは、具体的には「キメラ」免疫グロブリンを含み、ならびに所望の生物学的活性を示す限り、そのような抗体の断片をも含むが、「キメラ」免疫グロブリンとは、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の生物種に由来する抗体の対応する配列と同一または相同的であり、該鎖の残りの部分が別の生物種に由来する抗体の対応する配列と同一または相同的である抗体である(米国特許第4,816,567号;およびMorrisonら、(1984)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81:6851-6855)。
非ヒト(例えば、齧歯類、例えば、マウスおよびウサギ)免疫グロブリンの「ヒト化」型は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含む免疫グロブリンである。ヒト化免疫グロブリンはほとんどの部分においてヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)であるが、ヒト化免疫グロブリンでは、レシピエントの超可変領域の残基が、所望の特異性、親和性、および最大結合数を有する、非ヒト生物種(ドナー抗体)(マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ニワトリ、ウシまたは非ヒト霊長類など)の超可変領域の残基で置換されている。いくつかの例においては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基も対応する非ヒト型残基で置換されている。さらに、ヒト化抗体はレシピエント抗体にもドナー抗体にも存在しない残基を含んでいることもある。これらの改変を加えるのは、抗体の性能をさらに高めるためである。一般には、ヒト化免疫グロブリンは、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインを実質的にすべて含み、ここで、すべてまたは実質的にすべての超可変ループが非ヒト免疫グロブリンの超可変ループに対応し、かつ、すべてまたは実質的にすべてのFR領域がヒト免疫グロブリン配列のFR領域に対応する。ヒト化免疫グロブリンは、任意選択的に免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的にはヒト免疫グロブリンのFcも含む。さらなる詳細については、Jonesら、(1986) Nature 321:522-525;Riechmannら、(1988) Nature 332:323-329;および、Presta (1992) Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596を参照のこと。
本明細書中の用語「ヒト免疫グロブリン」は、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する免疫グロブリンを含むことが意図される。本発明のヒト免疫グロブリンは、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列によってコードされていないアミノ酸残基(例えば、インビトロのランダム突然変異または部位特異的突然変異誘発により、あるいはインビボの体細胞突然変異により導入した変異)を、例えばCDRおよび特にCDR3に含み得る。しかし、本明細書中の用語「ヒト免疫グロブリン」は、他の哺乳動物種(マウスなど)の生殖細胞系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列に導入されている免疫グロブリンを含むことは意図されていない。
本明細書において、「単離した」免疫グロブリンとは、組換え宿主細胞中のその自然な環境の要素から識別され分離されている、および/または回収されている。免疫グロブリンの自然的環境からの混入成分は、免疫グロブリンの診断または治療における利用を妨げ得る物質であり、酵素、ホルモン、およびその他の蛋白質性または非蛋白質性溶質、ならびに免疫グロブリンの作成中に生成する望ましくない副産物を含むことがある。いくつかの実施形態においては、本明細書に記載の免疫グロブリンであって単離した免疫グロブリンを:
(1)SDS-PAGEまたはSEC-HPLC法で判定する場合に、重量で95%超、または重量で98%超、または重量で99%超に精製する;
(2)アミノ酸シーケンサーを利用して、N末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を明らかにするのに充分な程度に精製する;
または
(3)還元条件下のまたは非還元性条件下のSDS-PAGEで、クマシーブルーあるいは、好ましくは、銀染色に基づいて均一になるまで精製する。通常、単離免疫グロブリンは少なくとも1工程の精製工程で調製される。
用語「特異的結合」または「に特異的に結合する」または「に対して特異的である」は、結合標的に対する結合部分の結合(標的抗原に対する免疫グロブリンの結合、例えば、特定ポリペプチド上、ペプチド上、またはその他の標的(例えば、糖蛋白質である標的)上のエピトープなど)を指し、非特異的相互作用(例えば、非特異的相互作用はウシ血清アルブミンまたはカゼインに対する結合であってもよい)とは明らかに異なる結合を意味する。特異的結合は、例えば、対照分子に対する結合と比較して、結合部分または免疫グロブリンの、標的分子に対する結合を判定することにより測定することができる。例えば、特異的結合は、標的に類似の対照分子、例えば、過剰の非標識標的、との競合によって判定することができる。この場合には、標識標的のプローブヘの結合が、過剰な非標識標的で競争的に阻害されれば、特異的結合が示唆される。本明細書中に説明されるような特定のポリペプチド標的上の特定ポリペプチドまたはエピトープについての、用語「特異的結合」または「に特異的に結合する」または「に対して特異的である」は、例えば、標的に関するKであって、少なくとも約200nM、あるいは少なくとも約150nM、あるいは少なくとも約100nM、あるいは少なくとも約60nM、あるいは少なくとも約50nM、あるいは少なくとも約40nM、あるいは少なくとも約30nM、あるいは少なくとも約20nM、あるいは少なくとも約10nM、あるいは少なくとも約8nM、あるいは少なくとも約6nM、あるいは少なくとも約4nM、あるいは少なくとも約2nM、あるいは少なくとも約1nM以上のKを有する分子によって示され得る。場合によっては、用語「特異的結合」は、分子が特定ポリペプチドに結合する、あるいは特定ポリペプチド上のエピトープに結合するが、他のいかなるポリペプチドまたはポリペプチドのエピトープにも実質的に結合しない、結合を指す。
「結合親和性」は、分子(例えば、免疫グロブリン)の単一結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有結合性相互作用の総計強度を指す。他で特段に明示しない限り、本明細書中の「結合親和性」は、結合ペア(例えば、免疫グロブリンと抗原)の構成員間の1:1相互作用を反映する固有結合親和性を指す。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、一般的に解離定数(K)で表す。例えば、Kは、約200nM、150nM、100nM、60nM、50nM、40nM、30nM、20nM、10nM、8nM、6nM、4nM、2nM、1nMまたはそれよりも高強度であってもよい。親和性は、本明細書中に記載の方法を含む、当該技術分野において公知の通常の方法によって測定することができる。低親和性抗体は一般的に、抗原にゆっくりと結合し容易に解離する傾向を示し、一方、高親和性抗体は一般的により高速に抗原に結合し、より長い間結合した状態を保つ傾向がある。結合親和性を測定する様々な方法が、当該技術分野において公知である。
本明細書中の「K」または「K値」は、免疫グロブリンと標的のペアについて適切な技術により(例えば、表面プラズモン共鳴アッセイを用いて、例えば、固定化抗原CM5チップを備えたBiacore X100またはBiacore T200(GE Healthcare、Piscataway、N.J.)を用いて25℃で)測定される解離定数を指す。
用語「複合体」、「結合した」、および「共役反応」は、任意および全ての形式の共有結合または非共有結合性結合を指し、直接的な遺伝子融合または化学的融合、リンカーまたは架橋剤を介した結合、および非共有結合性会合が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書中の用語「融合」は、ヌクレオチドコード配列のインフレームの組み合わせによる1本のポリペプチド鎖中の、異なる起源のアミノ酸配列の組み合わせを指す。用語「融合」は、2つの末端のうちの一方への融合に加えて、内部融合、すなわち、ポリペプチド鎖内部への異なる起源の配列の挿入をも明示的に含む。本明細書中の用語「融合」は、異なる起源のアミノ酸配列の組み合わせを指す。
用語「エピトープ」は、免疫グロブリンに特異的結合可能な分子決定基を含む。特定の局面において、エピトープ決定基は、分子の化学的に活性である表面分子集団(アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル、またはスルホニルなど)を含み、特定の局面においては、特異的な3次元構造特性、および/または特異的電荷特性を有することがある。エピトープは、免疫グロブリンが結合する抗原の領域である。「結合領域」は、結合分子が結合した結合標的上の領域である。
用語「標的」または「結合標的」は最も広義の意味で用いられ、具体的には、ポリペプチドを含むが、これのみに限定されるものではなく、核酸、炭水化物、脂質類、細胞、および自然に存在する時に生物学的機能を有する、または有していないその他の分子をも含む。
用語「抗原」は、免疫グロブリンに結合することのできる、あるいは細胞性免疫応答を惹起することのできるもの、またはその断片を指す。免疫原は、生物、具体的には動物、より具体的にはヒトを含む哺乳動物において免疫応答を惹起することのできる抗原を指す。用語「抗原」は、上記の定義のような、抗原決定基またはエピトープとして知られる領域を含む。
本発明の免疫グロブリンの「抗原結合部位」または「抗原結合領域」は典型的には、各可変ドメイン内の6つの相補性決定領域(CDR)であって、抗原に対する結合部位の親和性に様々な程度に寄与する相補性決定領域を含む。各可変ドメインには、3つの重鎖可変ドメインCDR(CDRH1、CDRH2およびCDRH3)および3つの軽鎖可変ドメインCDR(CDRL1、CDRL2およびCDRL3)が存在する。CDRおよびフレームワーク領域(FR)の範囲は、抗体/抗原複合体の配列および/または構造情報における可変性にしたがって定義されているCDRおよびFR領域に関する収集アミノ酸配列データベースと比較することにより、判定される。より少ない数のCDRから成る機能的抗原結合部位(すなわち、その場合には結合特異性が3つ、4つまたは5つのCDRで決定される)もまた、本発明の範囲に含まれる。6CDRから成る完全なセットよりも少ない場合でも、一部の結合標的に対する結合では充分なものであり得る。したがって、1つのVまたは1つのVドメインのCDRだけでも充分な場合もある。さらに、特定の抗体では、抗原に対してCDR非関連結合部位を有していることもある。そのような結合部位は、特に本定義の範囲に含まれる。
本出願中で用いられる用語「宿主細胞」は、本発明に準拠する免疫グロブリンを産生するように工学的に改変することのできる細胞系を意味する。一局面においては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を宿主細胞として用いる。いくつかの実施形態においては、大腸菌を宿主細胞として用いることもできる。
本明細書中においては、発現「細胞」、「細胞株」、および「細胞培養」は、同義語として用いられ、そのような名称はいずれも子孫細胞をも含む。したがって、「形質転換細胞」および「形質転換した細胞」という言葉は、目的対象とする細胞および、継代数にかかわらずそれに由来する培養物を含む。全子孫細胞が、意図した変異または意図しない変異により、DNAの内容について全く同一でなくてよいことも、理解されたい。元々の形質転換細胞をスクリーニングした時と同一である機能または生物学的活性を有する変異子孫細胞も包含される。
核酸が他の核酸配列と機能的関係で配置される場合には、その核酸は「制御可能に連結されて」いる。例えば、あるポリペプチドが、その分泌に関する蛋白質前駆体として発現する場合には、プレ配列または分泌リーダーについてのDNAが、そのポリペプチドのDNAに制御可能に連結されている;ある配列の転写にプロモーターまたはエンハンサーが影響を与える場合には、そのプロモーターまたはエンハンサーはコード配列に制御可能に連結されている;あるいは、翻訳を促進するようにリボソーム結合部位が配置されている場合には、そのリボソーム結合部位はコード配列に制御可能に連結されている。一般的に、「制御可能に連結されている」は、連結されるDNA配列が連続したものであり、それが分泌リーダーの場合であれば、連続してかつリーディングフレームが合致していることを意味する。しかし、エンハンサーは連続している必要はない。連結は、利用し易い制限酵素認識部位でのライゲーションによって達成される。そのような部位が存在しない場合には、通常の実施に準じて合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーを利用する。
ペプチドまたはポリペプチド配列(すなわち、本明細書中で特定するh38C2抗体のポリペプチド配列)に関する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列化し、必要に応じて、保存性置換についは配列同一性の一部と見なさず、最大配列同一性%を達成するためにギャップを導入した後の、特定ペプチドまたはポリペプチドの配列におけるアミノ酸残基と同一である、候補配列中のアミノ酸残基の割合(%)であると定義される。アミノ酸配列同一性(%)を評価する目的の配列整列化は、当該技術分野の技術範囲に含まれる各種の方法、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGNまたはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公開されているコンピューターソフトウェアを用いて、実施することができる。当業者であれば、比較する配列の全長にわたって最良の整列化を達成するために必要なアルゴリズムを含む、整列化を判定する適切なパラメータを決定することができる。
「治療する」または「治療」は、標的とする病態または障害を予防する、または緩徐にする(低減する)ことが目的である治療処置ならびに予防的方法または予防手段の両方を指す。治療を必要とする対象は、既に障害に罹患している対象ならびに障害に罹患し易い対象、または障害が予防されなければならない対象を含む。例えば、本発明の方法の目的とする免疫複合体を治療量で受容した後、その対象または哺乳動物が、下記の1種類以上について観察可能な、および/または測定可能な低下または消失を示す場合には、該対象または哺乳動物において、癌が良好に「治療」される:すなわち、
癌細胞数の減少または癌細胞の消失;
腫瘍サイズの減少;
軟組織および骨への癌の広がりを含む、末梢臓器への癌細胞浸潤の阻害(すなわち、ある程度の緩徐および好ましくは停止);
腫瘍転移の阻害(すなわち、ある程度の緩徐および好ましくは停止);
腫瘍増殖のある程度の阻害;
および/または
特定の癌に関連する症状のうちの1種類以上についてのある程度の軽減;
罹患率および/または死亡率の低下、
および
生活の質に関する問題の改善。
一局面において、本発明はヘテロアリールメチルスルホニル化合物リンカーで官能基化した反応性Lys99残基を有する改変38C2触媒抗体を提供する。38C2触媒抗体およびそのヒト化変異体は、当該技術分野において公知であり、当該分野で広くその特徴付けが行われている;例えば、Wagnerら、Science 270、1797-1800、1995;Barbas、ら、Science 278、2085-2092、1997;および、Raderら、J. Mol. Biol. 332、889-899、2003。38C2抗体の重鎖可変領域は、リンカーと反応することのできる、固有の反応性を示す単一のリジン残基(Lys99)を含み、これが薬剤部分との共役反応における連結部位を提供する。したがって、38C2抗体の可変ドメインを含む免疫グロブリン分子は、薬剤部分またはその他の化学物質との共役反応に利用可能である、前記のような連結部位を2か所(各重鎖に1か所ずつ)含む。反応性リジン残基がリンカーと結合すれば、38C2抗体は最早その触媒活性を示さない。触媒抗体38C2の活性部位にある反応性リジン残基(Lys99)を部位特異的生体共役反応に利用することにより作成した抗体結合薬剤化合物については、複数の例が存在する。例えば、Rader, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 100、5396-5400、2003;Rader、Trends Biotechnol 32、186-197、2014;および米国特許第8,252,902号を参照のこと。これらの例では、38C2抗体の反応性Lys99残基への薬剤部分の連結は、β-ジケトンまたはβ-ラクタムを基盤とするリンカー部分を用いた官能基化によって達成される。
代替的な不可逆的共有結合性共役化学を利用することによって、本発明の改変38C2抗体化合物は、生体共役反応の代替的な手段を提供する。典型的には、本発明の改変またはリンカー官能基化38C2抗体化合物は、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物によって官能基化されている38C2触媒抗体を含む。本発明の実施には、様々なヘテロアリールメチルスルホニル化合物を利用することができる。これらは、当該技術分野において公知の多くのメチルスルホニル5員単環式化合物(フェニルテトラゾール類またはフェニルオキサジアゾール類)を含む。例えば、Todaら、Angew Chem Int Ed Engl、52:12592-6、2013;およびPattersonら、Bioconjug Chem、25:1402-7、2014を参照のこと。いくつかの実施形態においては、抗体38C2を官能基化する、あるいは化学物質部分(例えば、薬剤化合物)を誘導体化するヘテロアリールメチルスルホニル化合物は、本明細書に例示するようなメチルスルホンフェニルオキサジアゾール(MS-PODA)である。
関連する局面においては、本発明は、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物リンカーを介して触媒抗体38C2に部位特異的に結合した少なくとも1種類の薬剤を含む抗体化学物質複合体を提供する。これらの抗体化学物質複合体は、例えば、抗体結合低分子薬剤および抗体結合核酸(例えば、siRNA)薬剤などの抗体結合薬剤(ADC)、二重可変ドメイン(DVD)抗体結合薬剤、化学的にプログラムされた抗体、二重特異性抗体、およびキメラ抗原受容体を含む。別の関連する局面においては、本発明は、有効量の本発明の抗体化学物質複合体および任意選択的に薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。別の関連する局面においては、本発明は、本明細書に記載の抗体化学物質複合体を作成する方法を提供する。いくつかの実施形態においては、まず上述のヘテロアリールメチルスルホニル化合物で38C2抗体を官能基化し、次いで官能基化した抗体を化学物質部分(薬剤部分または標的化部分など)と反応させることによって、本発明の抗体化学物質複合体を作成する。他のいくつかの実施形態においては、まず化学物質部分を、本明細書に例示するようなヘテロアリールメチルスルホニル化合物で誘導体化し、次いで誘導体化化学物質部分を抗体と反応させることもできる。いくつかの好ましい実施形態においては、化学物質部分を誘導体化するメチルスルホニル化合物はMS-PODAである。
本発明のリンカー官能基化38C2抗体および抗体化学物質複合体は、日常的に実施される方法(例えば、本明細書に例示するような組換え体発現)によって容易に作成することができる。ヘテロアリールメチルスルホニル化合物による38C2抗体(例えば、h38C2)の官能基化は、公知の化学技術または本明細書に例示するプロトコルに準拠して容易に実施することができる。例えば、本明細書中の実施例5および図1~2を参照のこと。同様に、メチルスルホニル化合物による化学物質部分の誘導体化および誘導体化化学物質部分と38C2抗体の複合体化は、本明細書に例示するプロトコル(実施例5を参照のこと)に準拠して容易に実施することができる。例えば、本発明の抗体薬剤複合体を作成するための、薬剤部分の誘導体化は、MS-PODA誘導体化MMAFに関して本明細書に例示する方法を用いて実施することができる。同様に、本発明の化学的にプログラムされた抗体を作成するための、標的化部分の誘導体化は、MS-PODA誘導体化葉酸またはLLP2Aに関して本明細書に例示する方法を用いて実施することができる。メチルスルホニル化合物でハプテンまたは薬剤部分を誘導体化する方法についても、当該技術分野において報告がある。例えば、Todaら、Angew Chem Int Ed Engl、52:12592-6、2013を参照のこと。
メチルスルホニル化合物で化学物質部分(例えば、薬剤部分または標的化部分)が誘導体化されれば、当該技術分野において公知の方法または本明細書に例示した具体的なプロトコルに準拠して、本発明の抗体化学物質複合体(例えば、ADC)を容易に構築することができる。例えば、本明細書中の実施例5および図6;Rader、Trends Biotechnol 32、186-197、2014;Todaら、Angew Chem Int Ed Engl、52:12592-6、2013;およびPattersonら、Bioconjug Chem、25:1402-7、2014を参照のこと。典型的には、h38C2-フルオレセイン複合体およびh38C2-MMAF複合体について本明細書に例示するように、38C2抗体と反応させる場合に、誘導体化化学物質をモル過剰で用いる。DVD-Ig抗体化合物は、本明細書に例示するプロトコルおよび当該技術分野において報告されている方法に準拠して作成することができる。例えば、Nannaら、Nat. Commun.8:1112、2017;およびWO2017/049139を参照のこと。
本発明のリンカー官能基化38C2抗体化合物または抗体化学物質複合体においては、いずれか一方または両方の抗体アーム中のLys99残基をヘテロアリールメチルスルホニル化合物で官能基化することができる。したがって、いくつかの実施形態においては、抗体化合物または抗体化学物質複合体中の38C2抗体は、両方の抗体アームにおいてヘテロアリールメチルスルホニル化合物で官能基化されたLys99残基を含むホモ二量体分子である。これらの実施形態のいくつかにおいては、抗体化学物質複合体(例えば、ADC)は、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物リンカーを介して反応性Lys残基に結合した同一化学物質部分(例えば、薬剤部分)を含み得る。いくつかの実施形態においては、抗体化合物または抗体化学物質複合体中の38C2抗体は、1つの抗体アームにおいてのみヘテロアリールメチルスルホニル化合物リンカーで官能基化された、または同リンカーを含むヘテロ二量体分子である。そのような分子の重鎖ヘテロ二量体化は、例えば、ノブと穴(knobs-into-holes)変異によって実現できる。これらの実施形態のいくつかにおいては、抗体化学物質複合体は、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物リンカーを介して1つの抗体アームに結合した第1の化学物質(例えば、薬剤部分)およびジケトンまたはβ-ラクタムを基盤とするリンカーを介して他方の抗体アーム結合した第2の化学物質(例えば、異なる薬剤部分)を含むことができる。
全長38C2抗体(例えば、IgG1)またはその抗体断片のいずれかを、本発明の実施に用いることができる。38C2に由来する好適な抗体断片(または「抗原結合断片」)としては、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、FvまたはscFvが挙げられる。本発明のリンカー修飾または官能基化38C2抗体化合物または抗体化学物質複合体のいくつかの好ましい実施形態においては、利用する抗体はヒト化38C2抗体(h38C2)またはその抗原結合断片のみである。本発明のいくつかの抗体化学物質複合体は、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物で官能基化または誘導体化された38C2を含む二重可変ドメイン(DVD)化合物(例えば、DVD-FabまたはDVD-Ig)または二重特異性抗体である。これらの実施形態のいくつかにおいては、DVD-Igは、標的抗原(例えば、腫瘍細胞表面抗原または受容体(本明細書に例示するHER2など))に結合する第1の可変ドメインおよびヘテロアリールメチルスルホニル化合物リンカーを介して薬剤部分に結合した第2の可変ドメイン(38C2)を含む。
本発明の抗体化学物質複合体は、様々な化学物質またはペイロード(例えば、薬剤)を目的の特定標的に送達するために用いることができる。ペイロードは、生物学的に活性な部分(薬剤部分および発現修飾部分など)ならびに非生物学的に活性な部分(検出可能部分(例えば、検出可能標識)など)を広く含むが、これらのみに限定されるものではない。薬剤部分の非限定的な例としては、標的細胞を死滅させることのできる、または標的細胞の増殖を停止させることのできる細胞毒性剤および細胞増殖抑制剤が挙げられる。いくつかの実施形態においては、利用する薬剤部分は、毒素、化学療法剤、抗生物質、放射性同位体、キレートした放射性同位体、および核酸分解酵素である。いくつかの実施形態においては、本発明のADCの薬剤部分は、ポリマー薬剤から成る重合化した薬剤であってもよい。例えば、ADC中のペイロードは、Mersana Therapeutics(Cambridge、MA)によって開発されたFleximer技術で作成した重合化薬剤であってもよい。例えば、Yurkovetskiyら、Cancer Res. 2015、75:3365-72を参照のこと。
様々な実施形態において、本発明のADC中のペイロードは、以下から成る群から選択される薬剤部分である:オーリスタチン;ドロスタチン;セマドチン;アマニチン(α-アマニチンが挙げられるが、これのみに限定されるものではない);モノメチルオーリスタチンF(MMAF);モノメチルオーリスタチンE(MMAE);メイタンシノイド類(DM1、DM3およびDM4が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない);ピロロベンゾジアゼピン類(PBD:単量体および二量体PBDが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない);インドリノベンゾジアゼピン(二量体インドリノベンゾジアゼピン類が挙げられるが、これのみに限定されるものではない);エンジイン類(カリケアマイシン類およびチアンシマイシン類が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない);カンプトテシン(SN-38が挙げられるが、これのみに限定されるものではない);ドキソルビシン(MMDXまたはその生体活性化産物(例えば、PNU-159682など)が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない);デュオカルマイシン。いくつかの実施形態においては、本発明のADC中の薬剤部分は、以下から成る群から選択される:V-ATPアーゼ阻害剤、アポトーシス促進剤、Bcl2阻害剤、MCL1阻害剤、HSP90阻害剤、IAP阻害剤、mTor阻害剤、微小管安定化剤、微小管不安定化剤、オーリスタチン、ドラスタチン、メイタンシノイド、MetAP(メチオニンアミノペプチダーゼ)、蛋白質CRM1核外搬出阻害剤、DPPIV阻害剤、プロテアソーム阻害剤、ミトコンドリアにおけるホスホリル転移反応の阻害剤、蛋白質合成阻害剤、キナーゼ阻害剤、CDK2阻害剤、CDK9阻害剤、キネシン阻害剤、HDAC阻害剤、DNA損傷剤、DNAアルキル化薬、DNA挿入剤、DNA副溝結合剤およびDHFR阻害剤。
いくつかの実施形態においては、本発明の抗体化学物質複合体は、所定の生物学的応答を修飾する薬剤部分を含むADCである。薬剤部分は、古典的化学治療薬に限定されるものと解釈すべきではない。例えば、薬剤部分は所望の生物学的活性を有する蛋白質、ペプチド、またはポリペプチドであってもよい。そのような蛋白質としては、例えば、毒素(アブリン、リシンA、緑膿菌外毒素、コレラ毒素、またはジフテリア毒素など)、蛋白質(腫瘍壊死因子、α-インターフェロン、β-インターフェロン、神経成長因子、血小板由来増殖因子、組織プラスミノゲン活性化因子、サイトカイン、アポトーシス剤、抗血管新生剤など)、または生物応答修飾物質(例えば、リンホカインなど)を挙げることができる。いくつかの実施形態においては、薬剤部分は、細胞毒素、薬剤(例えば、免疫抑制剤)または放射性毒素であってもよい。細胞毒素の例としては、タキサン類、DNA-アルキル化薬(例えば、CC-1065類似体)、アントラサイクリン類、ツブリシン類似体、デュオカルマイシン類似体、オーリスタチンE、オーリスタチンF、メイタンシノイド類、および反応性ポリエチレングリコール部分を含む細胞傷害性薬剤、taxon、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン(dehydrotestosterone)、グルココルチコイド類、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびピューロマイシンおよびその類似体またはホモログが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
薬剤部分としてはさらに、例えば、抗代謝産物(例えば、メトトレキサート、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシルデカルバジン)、細胞増殖阻害剤(例えば、メクロレタミン、チオテパクロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、およびシス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン、アントラサイクリン類(例えば、ダウノルビシン(以前は、ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC))、および抗有糸分裂剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)を挙げることができる。例えば、米国特許公開第20090304721号を参照のこと;本文献は参照としてその全体が本明細書に組み入れられる。本発明の抗体、抗体断片(抗原結合断片)または機能的同等物に複合体形成させることのできる細胞毒素の他の非限定的な例としては、デュオカルマイシン類、カリケアマイシン類、メイタンシン類およびオーリスタチン類、およびそれらの誘導体が挙げられる。
本発明の抗体化学物質複合体中のペイロードはまた、放射性免疫複合体と呼ばれる細胞傷害性放射性医薬品を作成するための放射性同位体またはキレートした放射性同位体であってもよい。診断あるいは治療に用いられる抗体に結合することのできる放射性同位体の例としては、ヨウ素131、インジウム111、イットリウム90、ルテチウム177、ビスマス213およびアスタチン211が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。放射性免疫複合体を調製する方法は、当該技術分野において確立されている。例えば、Zevalin(登録商標)(DEC Pharmaceuticals)およびBexxar(登録商標)(Corixa Pharmaceuticals)などの放射性免疫複合体が市販されており、また類似の方法が本発明の抗体を用いた放射性免疫複合体の調製に利用できる。いくつかの実施形態においては、大環状キレート化剤は、リンカー分子を介して免疫グロブリンに連結することのできる1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-N,N’,N’’,N’’’-四酢酸(DOTA)である。
いくつかの実施形態においては、本発明の抗体化学物質複合体のペイロードは近赤外線(NIR)光免疫療法(PIT)の光吸収体であってもよい。PITは、腫瘍の急速かつ特異的な破壊を誘導する新規腫瘍標的抗癌プラットフォームである。この治療は、薬剤(癌標的化光活性化可能な抗体複合体)および腫瘍部位に光を照射するデバイス系から成る。PITの独自性は、高い腫瘍特異性を達成する癌細胞の分子標的化を、患者の腫瘍の腫瘍形成機構のいかんに関わらず広域スペクトルの抗癌活性をもたらす癌細胞破壊の生物物理学的メカニズムと組み合わせたものであるという点にある。例えば、Mitsunagaら、Nat. Med.17:1685-92、2011を参照のこと。例えば、本発明のDVD化合物は、NIR PIT光吸収体(例えば、IR700)および腫瘍細胞を標的とする抗原結合可変ドメイン領域を含むものであってもよい。
様々な実施形態において、本発明の抗体化学物質複合体のペイロードは、単一薬剤単位または複数の同一薬剤単位(同薬剤部分に存在する2、3、4、5、6、7、8、9、または10薬剤単位など)であってもよい。いくつかの実施形態においては、薬剤部分は、同薬剤部分に2種類の異なる薬剤単位を含む。例えば、いくつかの局面においては、単一薬剤部分は、MMAF薬剤単位およびPBDモノマー薬剤単位の両方を含むものであってもよい。さらに、特定の局面においては、目的とする免疫複合体は、免疫複合体の第1のアームに結合した第1の薬剤部分、および免疫複合体の第2のアームに結合した第2の薬剤部分を含むものであってもよい。したがって、様々な薬剤部分のいずれの組み合わせも、リンカーを介して目的とするDVD-Igに結合することができる。
いくつかの実施形態においては、本発明の抗体化学物質複合体の化学物質部分は発現修飾部分である。発現修飾部分としては、非蛋白質コードRNA(「npcRNA」)が挙げられるが、これのみに限定されるものではない。いくつかの実施形態においては、npcRNAは、例えば、マイクロRNA(miRNA)、miRNA前駆体、低分子干渉RNA(siRNA)、低分子RNAおよびそれをコードする前駆体、ヘテロクロマチンsiRNA(hc-siRNA)、Piwi相互作用RNA(piRNA)、ヘアピン二本鎖RNA(ヘアピンdsRNA)、トランス作用siRNA(ta-siRNA)、天然のアンチセンスsiRNA(nat-siRNA)、トレーサーRNA(tcRNA)、ガイドRNA(gRNA)、および一本鎖ガイドRNA(sgRNA)であってもよい。
いくつかの実施形態においては、本発明の抗体化学物質複合体の化学物質部分は検出可能部分である。検出可能部分としては、直接的に検出される標識または部分(蛍光、発色性、電子密度、化学発光、および放射性標識など)、ならびに間接的に検出される部分(酵素またはリガンドなど)、例えば、酵素反応または分子相互作用を通じて検出される部分が挙げられるが、これのみに限定されるものではない。例示的な標識としては、放射性同位体32P、14C、125I、H、および131I、蛍光色素分子(希土類キレートまたはフルオレセインおよびその誘導体など、カルボキシテトラメチルローダミン(TAMRA)を含むローダミンおよびその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロンなど)、ルセリフェラーゼ、例えば、ホタルルシフェラーゼおよび細菌ルシフェラーゼ(米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3-ジヒドロフタラジンジオン類、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖質酸化酵素、例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、およびグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、複素環オキシダーゼ(ウリカーゼおよびキサンチンオキシダーゼなど)、色素前駆体の酸化に過酸化水素を用いる酵素(HRP、ラクトパーオキシダーゼ、またはミクロペルオキシダーゼなど)との結合、ビオチン/アビジン、スピンラベル、バクテリオファージ標識、安定なフリーラジカルなどが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
別の一局面において、本発明は、各種の治療または診断に本明細書中に記載の抗体化学物質複合体(例えば、DVD-ADC)を用いる方法を提供する。本発明の抗体化学物質複合体の特定の利用は、抗体化合物に結合したペイロードまたは薬剤部分に依存する。DVDを基盤とするADCを用いる場合には、該特定の利用はDVDの第2の可変ドメインによって認識される標的分子にも依存する。つまり、本明細書に記載の抗体化学物質複合体は多くの特異的癌療法において容易に利用することができる。そのような治療用途は、例えば、本明細書に例示する、腫瘍を標的とする公知の抗体または抗原結合可変ドメインによる、薬剤部分の腫瘍への送達を含む。それらはまた、直接に腫瘍細胞を標的とするのではない治療、例えば、T細胞、その他の免疫細胞、および腫瘍支持細胞を標的とする抗体siRNA複合体も含む。それらは、その他の非従来型癌治療法、例えば、腫瘍(ならびに非腫瘍細胞)を処置する近赤外線(NIR)光免疫療法(PIT)の利用をさらに含む。いくつかの実施形態において、本発明は、本明細書に例示するような特定の腫瘍抗原、例えば、HER2を発現する腫瘍細胞を標的とするDVD-ADC化合物を利用する方法を提供する。好適な種類の癌としては、血液がん、癌腫、肉腫、黒色腫、および中枢神経系癌が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。他のいくつかの実施形態において、本発明の化合物(例えば、DVDを基盤とするADC)は、非腫瘍学的適応症(感染性疾患、自己免疫疾患、心臓血管疾患、代謝性疾患など)の治療にも利用できる。例えば、Beckら、Nat Rev Drug Discov. 2017, 16:315-337を参照のこと。
実施例
以下に実施例を示すが、これは本発明を具体的に説明する目的であり、本発明を限定するものではない。
実施例1:インシリコでのLys99アリール化
本発明者らは、h38C2のLys99におけるε-アミノ基の求核反応性に着目して、アクセス可能なペイロード空間をさらに拡張可能な代替的な不可逆的共有結合性共役化学について調べた。Lys99の微小環境は疎水性であるため、本発明者らは、抗体共役反応について報告のあるLysアリール化が好適な経路を提供するのではないかという仮説を立てた。具体的には、工学的に改変した遊離のCys残基と抗体との間の、マレイミドを基盤とする共役反応に対する、血清中で安定な代替として、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物を試験することに興味を抱いた。本発明者らの研究は、メチルスルホンフェニルオキサジアゾール(MS-PODA)に焦点を置くものであった(図1A)。
Lys99のε-アミノ基について提案された、MS-PODAとの反応に基づいて(図1A)、本発明者らは、h38C2の疎水性ポケット内に該化合物を収めるために計算機モデル化を利用した。これは、Lys99Arg突然変異を有するh38C2 Fabについて最近解明された結晶構造(PDB ID 6U85)に基づくものであった。Arg99をアジド-(PEG)-PODA誘導体化Lys残基で置換しインシリコのエネルギー最小化について調べた。疎水性ポケット内でPODAと相互作用する残基を同定し、それらの原子間距離を算出した(図1B)。2つのチロシン(Tyr)残基、VのTyr101および軽鎖可変ドメイン(V)のTyr101が、π-πスタッキングによるPODAフェニル環との相互作用に最も重要であった(図7)。VのTyr101およびトリプトファン(Trp)残基、VのTrp47が、PODAのオキサジアゾール環とπ-πスタッキング相互作用をすることが分かった。水分子によって架橋される複数の水素結合もまた、この相互作用に寄与していた(図7)。まとめると、Lys99に対する共有結合性共役反応において、MS-PODAはハプテン様化合物として作用し得ることが、計算機モデル化によって示唆された。
実施例2:フルオレセインのMS-PODA誘導体で精査したLys99のアリール化
本実施例では、フルオレセインのMS-PODA誘導体を用いた効率的、選択的、かつ安定なLys99アリール化について精査した内容を説明する。Lys99に対する共有結合性共役反応をインビトロで精査するために、本発明者らは、前述のフルオレセインのMS-PODA誘導体(化合物1;図2A)を用いた。比較のために、本発明者らは以前に報告したテトラメチルローダミンのβ-ラクタムハプテン誘導体(TAMRA)も用いた(化合物2;図2A)。Lys99の共役反応を精密化するために、本発明者らはLys99Ala突然変異を有するh38C2 IgG1のクローン化、発現、精製も行った。PBS中でh38C2およびh38C2_Lys99Ala IgG1を5倍モル過剰(反応性Lys残基当たり5当量)の化合物1および2と共に室温で4時間インキュベートした後、非複合体化抗体と共に未精製の抗体複合体を、還元および非還元SDS-PAGEで分離しクマシーブルー染色およびゲル内蛍光で分析した(図2B)。両方の化合物ともh38C2 IgG1の50kDaの重鎖には共役反応を起こすが、25kDaの軽鎖には起こさないことが、この分析によって明らかになった。h38C2_Lys99Alaに対しては全く共役反応が検出されず、このことは反応性Lys99残基に対する部位特異的共役反応であることを示している(図2B)。PNGase F処理(N-グリコシル化を除去する)とジチオスレイトール(DTT)処理(鎖間ジスルフィド架橋を還元する)を行った非複合体化抗体を質量分析したところ、検出された分子量は49,384Da(重鎖;翻訳後修飾のない場合に予想される分子量:49,460Da)および23,953Da(軽鎖;23,955Da)であった(図2C)。それに一致して、h38C2 IgG1と化合物1の反応によって得られた抗体複合体は、重鎖の分子量が694Da増加していることが示され、このことは1分子のPODA-フルオレセイン分子による共有結合性共役反応であることを示唆している。非複合体型重鎖は約5%のみ検出され、複合体型軽鎖も多重結合重鎖も検出されなかったことから(図2C)、この共役反応は高効率で選択的であるといえるようだ。h38C2 IgG1の2か所のハプテン結合部位に対する共役反応が選択的であることは、Lys99が媒介する触媒活性の完全消失からも示された(図2D)。
次に、本発明者らは、抗体複合体をヒトの血漿と共に37℃で最長8日間インキュベートすることにより、Lys99:PODA付加体の安定性について調べた。還元条件下のSDS-PAGEによる分析後に行ったクマシーブルー染色およびゲル内蛍光によって、血漿蛋白質への蛍光の転移は全く検出されず、付加体が高度に安定性であることが明らかになった(図3)。
実施例3:MS-PODA媒介化学プログラミング
本発明者らは、h38C2のLys99に対するMS-PODAのフルオレセイン誘導体の効率的、選択的、かつ安定的な共役反応に着目し、化学プログラミングを含む、h38C2の公知の治療的有用性に関連したMS-PODA共役反応について調べた。異なる2種類の細胞表面受容体の低分子物質結合部位に対する高特異性または親和性をh38C2に付与するために、本発明者らは、葉酸のβ-ラクタムハプテン誘導体およびMS-PODA誘導体(それぞれ化合物3および5;図4A)およびLLP2Aの同誘導体(それぞれ化合物4および6;図4A)を合成した。β-ラクタム官能基化リガンドと比較して、MS-PODA含有構築物はより直接的に合成が行えることに留意されたい。MS-PODA部分は容易に入手可能な市販の試薬を用いて調製することができ、リガンドへの導入は中間体精製を必要としない固相樹脂上で直接行える。対照的に、β-ラクタムで官能基化したリガンドの合成は、典型的には反応産物の精製が必要なアジド-アルキンのクリック反応(click reaction)を含んでいる。葉酸(ビタミンB9)は、ナノモルレベルの親和性で葉酸受容体1(FOLR1または葉酸受容体α)に結合するが、卵巣癌、肺癌、およびその他の癌では過剰に発現する。LLP2Aは、インテグリンαβの開放型立体構造に対するピコモルレベル親和性のリガンドであり、Lamおよびその共同研究者らが、1-ビーズ-1-化合物組み合わせペプチド模倣体ライブラリーをスクリーニングすることによって同定した。インテグリンαβの開放型の立体構造(活性化インテグリンαβ)は、悪性B細胞およびその他の血液がんならびに固形悪性腫瘍でそのレベルが上昇し、輸送と転移に関与している。したがって、FOLR1およびインテグリンαβはいずれも癌治療薬の有望な標的となっている。
PBS中でh38C2 IgG1を5倍モル過剰の化合物3~6と室温で4時間インキュベートして非複合体化化合物を除去した後に、インキュベートした全混合物が触媒活性を完全に失い、β-ラクタムハプテンおよびMS-PODA媒介性共役反応の効率が同程度であることを確認した(図4B)。1倍および2倍モル過剰(それぞれ1当量および2当量)の場合には、2種類の求電子試薬間で触媒活性の部分的消失に関して有意差が認められなかった(図4B)。葉酸誘導体およびLLP2A誘導体による化学的プログラムの場合に、h38C2は触媒活性を失うと共に、それぞれFOLR1およびインテグリンαβに結合する能力を獲得した。このことは、プレートのコーティングに組換えFOLR1およびMn2+活性化インテグリンαβを用い、また検出に西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合ヤギ抗ヒトFcγポリクローナル抗体(pAb)を用いたELISAを実施することによって、初めて明らかになった(図5AおよびC)。次いで、FOLR1陽性ヒト卵巣癌細胞株IGROV-1(図5B)およびMn2+活性化インテグリンαβ表出ヒトT細胞株Jurkat(図5D)を用いてフローサイトメトリー分析を行い、化学プログラミングを確認した。従来のβ-ラクタムハプテン媒介性化学プログラミングと新規のMS-PODA媒介性化学プログラミングの間には、有意差が認められなかった。これにより、反応性Lys残基のアリール化がh38C2の化学プログラミングに好適であることが実証された。
実施例4:MS-PODAを介した抗体薬剤複合体の構築
次に、本発明者らは、乳癌細胞上のHER2を標的とするトラスツズマブを基盤とする外側のFv、および高度に細胞傷害性である薬剤の部位特異的共役反応を促進する、h38C2を基盤とする内側のFvから成るDVD-ADCの構築を目的とするMS-PODA媒介性共役反応について調べた。この概念は、図6Aに化合物7として示すチューブリン重合化阻害剤モノメチルオーリスタチンF(MMAF)のβ-ラクタムハプテン誘導体について導入されたものである。工学的に改変したCys残基を有する抗体との部位特異的共役反応について、対応するMMAFのMS-PODA誘導体(化合物8;図6A)を、本発明者らは以前に報告している。
DVD IgG1を前述と同様に、化合物7または8と共にインキュベートした。非複合体化化合物を除去した後、触媒活性の消失によってLys99共役反応の確認を行った(図6B)。次いで、MS-PODA共役反応により構築したDVD-ADCの質量分析を行った。PNGaseおよびDTTによる処理後の非複合体型DVD IgG1に観察された分子量は、63,859Da(重鎖;翻訳後修飾のない場合に予想される分子量:63,878Da)および36,170Da(軽鎖;36,175Da)であった。複合体化したDVD IgG1では、重鎖の分子量が1,102Da増加しており、このことは1分子のPODA-MMAF分子による共有結合性共役反応であることを示唆している。フルオレセインのMS-PODA誘導体について認められるように、この共役反応は高効率(約95%)で選択的であり、複合体化した軽鎖も多重結合重鎖も検出されなかった(図6C)。DTT処理を行わなかった場合には、非複合体型および複合体型DVD IgG1に観察された分子量は、それぞれ200,052Daおよび202,272Daであり、2つの反応性Lys99残基のそれぞれに対して1分子のPODA-MMAF分子による共役反応であることを示唆している(図8)。
DVD-ADCの均一的な構築が確認されたので、本発明者らは次に、強力かつ選択的な細胞傷害性を媒介する能力について試験を行った。MS-PODAで構築したDVD-ADCおよびβ-ラクタムハプテンで構築したDVD-ADCは、HER2陽性ヒト乳癌細胞株SK-BR-3およびKPL-4を、それぞれIC50値、0.21nMおよび0.34nM、ならびに0.1nMおよび0.09nMで死滅させた(図6D)。どちらも、HER2陰性ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231については、試験した最高濃度である最大100nMでも死滅させることはなかった(図6D)。まとめると、h38C2を基盤とする内側のFvを有するDVD IgG1の2つの反応性Lys99残基に対する細胞傷害性薬剤のMS-PODA媒介性共役反応は、以前にβ-ラクタムハプテン媒介性共役反応を用いて報告しているDVD-ADCと質的に同等であるという結論になる(Nannaら、Nat.Commun.8、1112、2017)。全体的に見れば、本発明者らの研究は、触媒抗体h38C2の反応性Lys99残基のアリール化を基盤として、治療的用途に適するh38C2の新規共役化学を確立するものである。この新しいアプローチは、β-ラクタムハプテン媒介性共役反応方略に勝る合成上の顕著な利点を与える。
実施例5:材料と方法
細胞株:ヒト卵巣癌細胞株IGROV-1はAmerican Tissue Culture Collection(ATCC)から購入し、10%(v/v)熱不活性化ウシ胎仔血清(FBS)および1xペニシリン-ストレプトマイシン(100U/mLペニシリンおよび100mg/mLストレプトマイシンを含む;いずれもThermo Fisher Scientificの製品である)を添加した葉酸欠乏RPMI-1640培地で培養した。ヒトT細胞株Jurkatは、10%(v/v)熱不活性化FBSおよび1xペニシリン-ストレプトマイシンを添加したRPMI-1640培地で培養した。ヒト乳癌細胞株SK-BR-3およびMDA-MB-231はATCCから購入した。ヒト乳癌細胞株KPL-4は、紅林淳一博士(川崎医科大学;川崎、日本)の許可の下に、テキサス州立大学MDアンダーソン癌センター(ヒューストン、テキサス)の研究試料提供契約に基づいて上野直人博士から提供されたものである。3種類の細胞株はいずれも、10%(v/v)熱不活性化FBSおよび1xペニシリン-ストレプトマイシンを添加したDMEM培地で培養した。Expi293F細胞は、1xペニシリン-ストレプトマイシン(いずれもThermo Fisher Scientificの製品である)を添加したExpi293発現培地で培養した。
計算機モデル化:Lys99Arg突然変異(PDB ID 6U85)を有するh38C2 Fabの結晶構造では、インシリコでArg99をアジド-(PEG)-PODA誘導体化Lys残基で置換し、Primeソフトウェア(Schrоdinger)を用いたエネルギー最小化を行った;また、Desmondソフトウェア(Schrоdinger)をOPLS_2005力場と共に用いて分子動力学シミュレーションを行った。TIP3水、150mMのNaCl、および対イオンを含む各方向10Åの斜方晶ボックス中で、当該座標部を溶媒和させた。拘束/非拘束最小化および等温等圧集団の短いシミュレーションから成るNPT緩和プロトコルを用いて、この系を予め平衡化した。次いで、10ナノ秒の分子動力学シミュレーションを一定温度(300K)および一定圧力(1.01325バール)で実施した。シミュレーションの質分析によれば、シミュレーションの経過中にシステム容積、圧力、温度、およびポテンシャルエネルギーの有意な揺動はなかった。1ナノ秒~10ナノ秒のシミュレーション座標を用いて、リガンド(アジド-(PEG)-PODA)と抗体(h38C2 Fab)との間の顕著な相互作用を分析および判定した。モデルの図および原子距離を、PyMOLを用いて作成および算出した(Schrоdinger)。(注記:結晶構造物6U85は、独立した結晶構造6DZR15(その389Cα原子についての標準偏差(RMSD)は0.446Å)とほぼ同一である;6DZRとは異なり、6U85は、疎水性ポケットのArg99と塩橋を形成する硫酸イオンは含んでいない)。
MS-PODAおよびβ-ラクタムハプテン誘導体の合成:化合物1(MS-PODA-フルオレセイン)、2(β-ラクタム-ハプテン-TAMRA)、7(MS-PODA-MMAF)、および8(β-ラクタム-ハプテン-MMAF)の合成は報告されている。化合物3(βラクタム-ハプテン-葉酸)、化合物4(β-ラクタム-ハプテン-LLP2A)、化合物5(MS-PODA-葉酸)、および化合物6(MS-PODA-LLP2A)の合成およびH-NMR、13C-NMR、HRMS、およびLC-MSによるそれらの特徴付けについてはさらに詳細を以下に示す。
抗体:h38C2のVおよびVのアミノ酸配列は公開されている。精製h38C2 IgG1は、Carlos F. Barbas III(スクリプス研究所(The Scripps Research Institute);La Jolla、CA)の研究室から提供されたものである。h38C2_Lys99Ala IgG1を作成するために、h38C2 IgG1の軽鎖および変異重鎖をコードする配列を哺乳動物発現ベクターpCEP4にNheI/XhoI(New England Biolabs)でクローン化した。ExpiFectアミン293トランスフェクションキット(Thermo Fisher Scientific)を用いて製造元の指示にしたがい、3×10細胞/mLの密度のExpi293F細胞を上記2種類のプラスミドで同時形質転換した。形質転換細胞を37℃、5%COで5日間培養した後、培養上清を回収して、AKTA FPLC機器(いずれもGE Healthcareの製品)と共に1mLのHiTrapプロテインAカラムを用いた親和性クロマトグラフィーにより精製した。抗HER2 DVD-IgG1の配列、クローニング、発現、および精製については、以前に報告されている(Nannaら、Methods Mol Biol 2033、39-52、2019)。
抗体共役反応:10μMのh38C2 IgG1またはh38C2_Lys99Ala IgG1を、100μM(反応性Lys残基当たり5当量)の化合物1(MS-PODA-フルオレセイン)または化合物2(β-ラクタム-ハプテン-TAMRA)と共にPBS中、室温で3時間インキュベートした。2.5μgの還元および非還元共役反応混合物を、10ウェルNuPAGE4~12%ビストリス蛋白質ゲル(Thermo Fisher Scientific)に載せた。蛍光バンドをE-gel Imagerで青い光として視覚化し、次いでゲルをPageBlue蛋白質染色液で染色した(いずれもThermo Fisher Scientificの製品)。化学的にプログラムされたh38C2 IgG1_3、_4、_5、および_6、ならびに2種類のADC(抗HER2 DVD-IgG1_7および_8)を同様に構築し、illustra NAP-5カラム(GE Healthcare)で精製して30kDaのMWCOを備えたAmicon Ultra0.5mL遠心フィルターで濃縮した。
質量分析:50mMのDTTを用いて、10μMの非複合体化抗体および複合体化抗体をPBS中室温で10分間還元した後、37℃で一晩PNGase F(New England Biolabs)により酵素的脱グリコシル化を行った。水で希釈した後、Agilentのエレクトロスプレーイオン化飛行時間(ESI-TOF)型質量分析計でデータを取得した。デコンボリューションによる質量は、Agilent BioConfirmソフトウェアを用いて取得した。
触媒活性アッセイ:1μMの非複合体型抗体および複合体化抗体を3ウェルずつ、各ウェル当たり98μLで96穴プレート(Corning)に分注した。次に、10mMのメタドールを2μL加え、Spectra Max M5測定機(Molecular Devices)を用いて5分間隔の蛍光測定(励起/発光を330/452nmに設定)を室温で1時間行った。
ヒト血漿中での安定性アッセイ:1mg/mLのh38C2 IgG1_1を含むPBSを等容量のヒトの血漿(Sigma-Aldrich)と混合し37℃でインキュベートした。0日、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、および8日後に、2μLずつ分注して凍結し、-80℃で保存した。還元条件下で、すべての時点の分注標品を、10ウェルNuPAGE4~12%ビストリス蛋白質ゲルを用いて分析した。蛍光バンドをE-gel Imager青い光として視覚化した後、ゲルをPageBlue蛋白質染色液で染色した。
ELISA:Tris緩衝性食塩水(TBS;Bio-Rad)で100ng/25μLに希釈した100ngの組換えヒト葉酸受容体1(FOLR1)および1mMのMnClを添加したTBSで100ng/25μLに希釈した組換えヒトインテグリンα4β1(いずれもR&Dシステムの製品)を96穴ハーフエリアマイクロプレート(Corning)に入れて、4℃で一晩インキュベートした。3%(v/v)脱脂粉乳を含むTBSで1時間ブロッキングを行った後、FOLR1またはインテグリンα4β1をコーティングしたウェルに、それぞれ、5μg/mLの非複合体型h38C2 IgG1、ならびに葉酸(化合物3および5)またはLLP2Aを有する化学的にプログラムされたh38C2 IgG1(化合物4および6)を加えて、1時間インキュベートした。次いで、0.05%(v/v)Tween20(Sigma-Aldrich)を含むTBSでウェルを3回、洗浄した。3%(v/v)脱脂粉乳を含むTBSで1:2,000希釈したHRP結合したヤギ抗ヒトIgG Fcγ特異的pAb(Jackson ImmunoResearch)を加え、室温で1時間インキュベートした。上記と同様に3回の洗浄後に、BioFX ABTS One Component HRP Microwell Substrate(Surmodics)を、製造元の指示にしたがいウェルに加えた。Spectra Max M5機器を用いて405nmの吸光度を検出した。実験は3回繰り返した。
フローサイトメトリー分析:0.02%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)および1%(v/v)BSAを含むTBSで希釈した、葉酸を有する化学的にプログラムされたh38C2 IgG1(化合物3および5)と一緒にIGROV-1細胞(1×10)を室温で1時間インキュベートした。同時に、1mMのMnClを添加したFACS緩衝液中で、同一数のJurkat細胞を、LLP2Aを有する化学的にプログラムされたh38C2 IgG1(化合物4および6)と共にインキュベートした。FACS緩衝液で3回洗浄した後に、FACS緩衝液で1:1,000希釈したFITC結合ヤギ抗ヒトIgG Fcγ特異的pAb(Jackson ImmunoResearch)を細胞に添加して1時間インキュベートした。前記と同様に3回洗浄した後に、4%(w/v)パラホルムアルデヒド(Alfa Aesar)を含むPBSに細胞を懸濁して、BD FACSCanto機器でフローサイトメトリーを行った。データの分析はFlowJoソフトウェア(Tree Star)を用いて行った。
細胞毒性アッセイ:以前に報告されている方法(Hwangら、Cell Chem Biol.26:1229-1239、2019)にしたがい、SK-BR-3(ウェルあたり5×10)、MDA-MB-231(ウェルあたり3×10)、およびKPL-4(3×10ウェルあたり)を96穴組織培養プレートに播種した。段階的に10倍希釈(0.001~100nM)したADC(抗HER2 DVD-IgG1_7および8)を、陰性対照の抗HER2 DVD-IgG1と共にウェルに加え、5%CO雰囲気下37℃で72時間インキュベートした。次いで、CellTiter 96 Aqueous One Solution(Promega)を用いて製造元の指示にしたがって細胞生存率を測定し、未処理細胞の割合(%)としてプロットした。IC50値(平均値±SD)の算出には、GraphPad Prismソフトウェアを用いた。
葉酸およびLLP2AのMS-PODAおよびβ-ラクタムハプテン誘導体の合成:
一般的方法:感湿性化合物を含む実験はいずれも、無水条件下(アルゴン陽圧下)で標準的な注射筒、カニューレ、およびセプタム器具を用いて行った。市販の試薬は、Sigma-Aldrich、TCI America、Acros、Chem-Impex、Ambeed、およびNovabiochemから購入した。溶媒は(Sigma-Aldrichから)無水物形態で購入し、さらに乾燥処理を行わずに用いた。クロマトグラフィーには、HPLC-グレードのヘキサン、酢酸エチル(EtOAc)、ジクロロメタン(DCM)、およびメタノールを用いた。シリカゲルカラムクロマトグラフィーには、Teledyne CombiFlash Rf 200i機器をヘキサン/EtOAcまたはDCM/エタノールのいずれかの勾配で用いた。Varian Inova 400MHz測定器を用いてNMRスペクトルを記録した。カップリング定数はヘルツ(Hz)で表し、ピークシフトはCDClH 7.26ppm、13C 77.16ppm)に対して相対的なδ(ppm)で表す。低分解能質量スペクトル(ESI)の測定は、Agilent1200シリーズLC/MSD-SLシステムで行った。高分解能質量スペクトル(HRMS)は、Thermo Fisher Scientific LTQ Orbitrap XL質量分析計を用いた陽イオン、ESI分析により取得したが、その際のHPLC試料導入には、短いナローボアC18逆相(RP)カラムおよびアセトニトリル(MeCN)-HO勾配を用いた。調製用HPLCによる精製は、Waters2545 バイナリポンプ(MeCN/HO勾配)を用いて行ったが、その際、Phenomenex Gemini-C18(5μm、250x21mm)調製用カラムを用い、検出には紫外210nmを用いた。半調製用HPLCによる精製は、Agilent1200シリーズのクォータナリポンプ(MeCN/HO勾配)を用いて行ったが、その際、Phenomenex Kinetix-C18(5μm、250x10mm)半調製的カラムを流速3mL/分で用い、検出には紫外210nmを用いた。分析用HPLCによる精製ペプチドの分析は、Agilent1200シリーズのクォータナリポンプ(MeCN/HO勾配)を用いて行ったが、その際、Phenomenex Gemini-C18(5μm、250x4mm)分析カラムを流速1mL/分で用い、検出には紫外210nmを用いた。
2-(2-オキソ-2-((4-(3-オキソ-3-(2-オキソアゼチジン-1-イル)プロピル)フェニル)アミノ)エトキシ)-N-(プロパ-2-イン-1-イル)アセトアミド(14)の合成:β-ラクタム-ハプテン-アルキン14の合成は、化合物10および13のカップリング反応(スキーム1)によって行った。無水ジグリコール酸9をプロパルギルアミンで処理することによって、化合物10を調製した。。化合物12を、文献(Maganoら、Org. Process Res. Dev. 18、142-151、2014)に記載の方法にしたがって合成した;水素化によって対応するアニリン含有13とし、次いで、10とのカップリングに用いて14を得た。詳細には、Pd/C(10%(w/w)、43mg、0.040mmol)を1-(3-(4-ニトロフェニル)プロパノイル)アゼチジン-2-オン(12)(100mg、0.40mmol)のEtOAc(15mL)溶液に添加した。この混合物を真空脱気してから、その容器にHを吹き込んだ。室温で6時間撹拌した後、混合物をセライトで濾過し濾液を真空で濃縮した。得られた粗生成物13のジメチルホルムアミド(DMF;15mL)溶液に、ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt・HO;80mg、0.52mmol)、10(76mg、0.44mmol)、および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC・HCl;85mg、0.44mmol)を添加して、その混合物を室温で2.5時間撹拌した。DMFを蒸発によって除去し、HOを加えて、混合物をクロロホルム(CHCl)で3回抽出した。有機層を塩水で洗浄してから(NaSOで)乾燥させて、粗生成物をシリカゲルCombiFlashクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc勾配、0~100%、30分間)で精製することによって、14をオフホワイトの粉末(89mg、59%、12から2工程で取得)として取得した。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.38(s、1H)、7.47(d、J=8.4Hz、2H)、7.20(d、J=8.4Hz、2H)、6.81(s、1H)、4.15-4.11(m、6H)、3.56(t、J=5.3Hz、2H)、3.04-2.93(m、6H)、2.26(t、J=2.5Hz、1H)。13C NMR(101MHz、クロロホルム-d)δ 170.21、168.34、166.56、165.14、137.15、135.19、129.27、120.53、79.10、72.11、71.64、71.27、38.14、36.65、36.01、29.54、28.92。C1922についてのHRMS(ESI+)計算値:372.1554[M+H];実測値:372.1552。
Figure 2022553415000001
スキーム1:化合物14の合成。(a)プロパルギルアミン、THF、室温、1日、43%;(b)塩化チオニル、0℃~60℃、1.5時間、次いで、アゼチジン-2-オン、n-BuLi、THF、-78℃~室温、一晩、24%;(c)Pd/C、H、EtOAc、室温、6時間;(d)10、EDC・HCl、HOBt・HO、DMF、2.5時間、59%(12から2工程で取得)。
Figure 2022553415000002
スペクトル1:化合物14のH-NMR
Figure 2022553415000003
スペクトル2:化合物14の13C-NMR
ペプチド固相合成(SPPS)の一般的手順:予めSPPS樹脂を振盪しながらN-メチル-2-ピロリドン(NMP)で膨潤させた(20分間)。特定のペプチドにはSieber Amide樹脂(Novabiochem、0.71mmol/g)を利用した;該当する場合には、その結合伸長法を説明する。樹脂上のフルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)脱保護は、20%(v/v)ピペリジンのDMF溶液を用いて振盪しながら行った(10分間)。Fmoc保護アミノ酸(樹脂を基準に、2.0~4.0当量)はNMPに溶解し、振盪しながら(1分間)HATU(アミノ酸に対して0.95モル当量)およびDIEA(アミノ酸に対して2.0モル当量)を添加することにより予め活性化した。樹脂をNMPで洗浄し、洗浄した樹脂にHATUで活性化したアミノ酸の溶液を加えた。カップリング反応液を室温で振盪し、用いた当量数とアミノ酸の立体容積に応じて2時間から一晩、反応させた。カイザーテスト(Kaiser test)を用いて、カップリング反応液を定期的に検査し、反応の完了を確認した。反応完了後に、樹脂を濾過しNMPで洗浄してから、20%(v/v)ピペリジンのDMF溶液を用いて振盪しながら(10分間)、Fmoc-脱保護を行った。ペプチド17および6については、アリルアルコール(樹脂を基準に、200当量)の存在下において2%(v/v)ヒドラジン一水和物のNMP溶液で処理することにより(2時間、2回)、Lysのε-アミンDde基を開裂させた。Lysのε-アミンのAlloc基脱保護には、Pd(PPh(樹脂を基準に、0.30当量)およびPhSiH(樹脂を基準に、10当量)を含むCHCl溶液による処理を用いたが、この際、アルゴンガスを泡立つように通気して充分脱気を行った(20分間、3回)。Alloc脱保護後、樹脂を0.50%(w/v)ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム三水和物のDMF溶液(20分間、3回)で処理して残存Pd金属を除去した。無水ジグリコール酸9によるカップリングを、NMP中のN、N-ジイソプロピルエチルアミン(DIEA;樹脂を基準に、4.0当量)の存在下で行った(3時間)。次いで、HATU(アミノ酸に対して0.95モル当量)およびDIEA(アミノ酸に対して2.0モル当量)を用いて振盪しながら(室温、3~4時間)、樹脂に4-(5-(メチルスルホニル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アニリン(18、Ambeed、樹脂を基準に、2.0当量)を結合させた。完了した樹脂からの切断は、トリフルオロ酢酸(TFA)/トリイソプロピルシラン(TIPS)/HO=95:2.5:2.5(4.0mL、2時間)のカクテルを用い全脱保護で行った。混合物を濾過し、その濾液を冷ジエチルエーテル(EtO)に加えた。得られた沈殿物を冷EtOで洗浄した(3回)。粗生成物ペプチドを、MeCNおよびHOを含む0.1%TFAに溶解し、調製用RP-HPLCを用いて精製した。必要に応じ、半調製用RP-HPLCを用いてさらに精製を行った。HPLC溶離液は以下であった;A:0.1%TFAを含むHO;B:0.1%TFAを含むMeCN。
Cu触媒性アジド-アルキン環化付加反応の一般的手順:FOLR1またはインテグリンαβ(1.0当量)のいずれかを標的とするアジド含有ペプチドをHO(5.0mM)に溶解し、14(1.1当量)のDMSO溶液(ペプチドを基準に5.0mM)と混合した。これとは別に、HOに溶解した4.0%(w/v)CuSO・5HO(0.13当量)、DMSOに溶解した0.10Mのトリス[(1-ベンジル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル]アミン(TBTA)(0.25当量)、およびHOに溶解した0.50Mのアスコルビン酸ナトリウム(5.0当量)を組み合わせた;この混合物を上記ペプチド溶液に加えて、暗所でインキュベートした(1~6日間)。得られた粗ペプチドを、以下から成る勾配を用いた調製用RP-HPLCで精製した:0.1%TFAを含むHO;B:0.1%TFAを含むMeCN。
アジド葉酸およびアジド-LLP2Aペプチドの合成:FOLR1またはインテグリンαβのいずれかを標的とするアジドペプチドの合成は、Fmocを基盤とする標準的な固相ペプチド合成(SPPS)プロトコルを用いて実施したが、この際、該プロトコルでは、ヒドラジン処理で選択的に脱保護し、ペプチド樹脂作成の最終工程で官能基化を可能とするFmoc-L-Lys(Dde)-OHを用いた(スキーム2)。葉酸含有ペプチド(16)は、α-保護グルタミン酸残基を有するTFA保護プテロイン酸類似体を用いて、Sieber Amide樹脂(Novabiochem、0.71mmol/g)結合ペプチド(15)から合成した。2%(v/v)ヒドラジン一水和物を含むNMPで、Lysのε-アミンDde保護基を除去した後、アジド酢酸によるカップリングでアジド基を導入した。完了した樹脂からの切断をTFAカクテルで行い、RP-HPLCで精製して16を取得した(スキーム2)。LLP2A含有ペプチド(17)は、Fmoc-1-アミノシクロヘキサンカルボン酸(Fmoc-Ach-OH)、Fmoc-L-α-アミノアジピン酸δ-tert-ブチルエステル(Fmoc-L-Aad(Ot-Bu)-OH)、およびFmoc-L-Lys(Alloc)-OHを用いた逐次カップリングによって、Sieber Amide樹脂(Novabiochem、0.71mmol/g)結合ペプチド(15)から合成した。得られた樹脂に4-(N’-(2-メチルフェニル)尿素)フェニル酢酸(MPUPA)NHSエステルをカップリングし、次いでPd(PPh/PhSiH処理によりAlloc基を選択的に除去した後、trans-3-(3-ピリジル)アクリル酸によるカップリングを行った(Agarwalら、Bioconjug. Chem.26、176-192、2015)。アクリル酸部分の望ましくない水素化を回避するために、アリルアルコール(200当量)存在下で2%(v/v)ヒドラジンを含むNMPを用いた処理により、Lysのε-アミンDde保護基を除去した(Wagnerら、Science 278、2085-2092、1995)。次いで、アジド酢酸処理によりアジド基を導入し、完了した樹脂をTFAカクテルで処理してRP-HPLCで精製することによりペプチド(17)を取得した(スキーム2)。
Figure 2022553415000004
Figure 2022553415000005
Figure 2022553415000006
β-ラクタム-ハプテン-葉酸3およびβ-ラクタム-ハプテン-LLP2A 4の合成:化合物3および4(図4)は、それぞれ、アジドペプチド16および17、ならびに14のCu触媒性アジド-アルキン環化付加反応を利用して合成した(スキーム3)。
Figure 2022553415000007
Figure 2022553415000008
Figure 2022553415000009
MS-PODA-葉酸5およびMS-PODA-LLP2A 6の合成:化合物5および6(図4)の合成は、Lysのε-アミンDde保護基の除去後に、アジド酢酸NHSエステルよりもむしろ、無水ジグリコール酸9および市販のMS-PODAアニリン誘導体18を用いてカップリングを行ったことを除いて、16および17の合成に関する上記の処置と同様に実施した(スキーム4)。
Figure 2022553415000010
Figure 2022553415000011
Figure 2022553415000012
上記において本発明を全体にわたって開示し、また上述の代表的な実施形態を参照しながら具体的に説明した。本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく本発明に様々な変更を加え得ることを理解されたい。また、本明細書に引用のすべての公表物、特許および特許出願は、その全体が参照として明確に本明細書に組み入れられ、いかなる観点からも、あたかもそれぞれが個別に参照として本明細書の一部を構成するが如く本明細書に参照として組み入れられるものであることにさらに留意されたい。参照として組み入れられた内容に含まれる定義が本開示における定義に矛盾する場合に限り、その定義は除外される。

Claims (20)

  1. アリール化残基Lys99を含む改変触媒抗体38C2。
  2. 請求項1の改変触媒抗体38C2であって、ここで該触媒抗体がヒト化38C2(h38C2)である、改変触媒抗体38C2。
  3. 請求項1の改変触媒抗体38C2であって、ここで残基Lys99がヘテロアリールメチルスルホニル化合物でアリール化される、改変触媒抗体38C2。
  4. 請求項3の改変触媒抗体38C2であって、ここで該ヘテロアリールメチルスルホニル化合物がメチルスルホンフェニルオキサジアゾール(MS-PODA)である、改変触媒抗体38C2。
  5. 触媒抗体38C2および化学物質部分を含む抗体化学物質複合体であって、ここで化学物質部分が、ヘテロアリールメチルスルホニル化合物を介して、該抗体の反応性残基Lys99に結合している、抗体化学物質複合体。
  6. 請求項5の抗体化学物質複合体であって、ここで該触媒抗体38C2がヒト化38C2である、抗体化学物質複合体。
  7. 請求項5の抗体化学物質複合体であって、ここで該触媒抗体38C2がIgG1またはFabである、抗体化学物質複合体。
  8. 請求項5の抗体化学物質複合体であって、ここで抗体38C2に対する共役反応の前に、該化学物質部分がヘテロアリールメチルスルホニル化合物で誘導体化される、抗体化学物質複合体。
  9. 請求項5の抗体化学物質複合体であって、ここで該ヘテロアリールメチルスルホニル化合物がメチルスルホンフェニルオキサジアゾール(MS-PODA)である、抗体化学物質複合体。
  10. 請求項5の抗体化学物質複合体であって、ここで該化学物質部分が薬剤部分または細胞傷害剤である、抗体化学物質複合体。
  11. 請求項10の抗体化学物質複合体であって、ここで該薬剤部分がMMAFである、抗体化学物質複合体。
  12. 請求項10の抗体化学物質複合体であって、二重可変ドメイン抗体薬剤複合体(DVD-ADC)である、抗体化学物質複合体。
  13. 請求項12の抗体化学物質複合体であって、腫瘍抗原を特異的に標的とする可変ドメインを含む、抗体化学物質複合体。
  14. 請求項5の抗体化学物質複合体であって、ここで該化学物質部分が標的化部分である、抗体化学物質複合体。
  15. 請求項14の抗体化学物質複合体であって、ここで該標的化部分が葉酸またはLLP2Aである、抗体化学物質複合体。
  16. 化学物質を触媒抗体38C2に結合させる方法であって、該方法が:
    (a)誘導体化化学物質を生成するために、該化学物質をヘテロアリールメチルスルホニル化合物と反応させること;
    および
    (b)該誘導体化化学物質を触媒抗体38C2と反応させて、化学物質と触媒抗体38C2とを結合させること、
    を含む、方法。
  17. 請求項16の方法であって、ここで該化学物質が薬剤部分または標的化部分である、方法。
  18. 請求項16の方法であって、ここで該化学物質が低分子物質または核酸物質である、方法。
  19. 有効量の、請求項10の抗体化学物質複合体および任意選択的に薬学的に許容可能な担体を含む医薬品組成物。
  20. 対象における癌を治療する方法であって、治療が必要な対象に請求項19の医薬品組成物を投与することを含む、方法。
JP2022524147A 2019-10-23 2020-10-15 触媒抗体38c2に関する新規共役化学 Pending JP2022553415A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962925051P 2019-10-23 2019-10-23
US62/925,051 2019-10-23
PCT/US2020/055768 WO2021080846A1 (en) 2019-10-23 2020-10-15 Novel conjugation chemistry for catalytic anttibody 38c2

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022553415A true JP2022553415A (ja) 2022-12-22

Family

ID=75620018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022524147A Pending JP2022553415A (ja) 2019-10-23 2020-10-15 触媒抗体38c2に関する新規共役化学

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230012213A1 (ja)
EP (1) EP4048311A1 (ja)
JP (1) JP2022553415A (ja)
KR (1) KR20220087519A (ja)
CN (1) CN114846030A (ja)
AU (1) AU2020369479A1 (ja)
BR (1) BR112022007734A2 (ja)
CA (1) CA3155908A1 (ja)
IL (1) IL292440A (ja)
MX (1) MX2022004972A (ja)
WO (1) WO2021080846A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008036449A2 (en) * 2006-06-29 2008-03-27 The Regents Of The University Of California Chemical antibodies for immunotherapy and imaging
WO2014144878A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The Scripps Research Institute Novel thiol & amino modifying reagents for protein chemistry and methods of use thereof
ES2878008T3 (es) * 2015-09-17 2021-11-18 Scripps Research Inst Inmunoconjugados de dominio variable dual y usos de los mismos

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022004972A (es) 2022-07-19
BR112022007734A2 (pt) 2022-07-12
EP4048311A1 (en) 2022-08-31
WO2021080846A1 (en) 2021-04-29
IL292440A (en) 2022-06-01
US20230012213A1 (en) 2023-01-12
CN114846030A (zh) 2022-08-02
KR20220087519A (ko) 2022-06-24
CA3155908A1 (en) 2021-04-29
AU2020369479A1 (en) 2022-05-26
AU2020369479A8 (en) 2022-06-09
WO2021080846A8 (en) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7133611B2 (ja) 高いインビボ忍容性を有するアントラサイクリン系の抗体薬物複合体
CN106687480B (zh) 抗c-Met抗体和抗c-Met抗体-细胞毒性药物偶联物及其医药用途
US10485880B2 (en) Antibody-drug conjugates (ADCs) of KSP inhibitors with aglycosylated anti-TWEAKR antibodies
JP2022548908A (ja) カンプトテシン誘導体及びその複合体
JP2020531466A (ja) 免疫刺激物質トル様受容体7(tlr7)アゴニストとしての6−アミノ−7,9−ジヒドロ−8h−プリン−8−オン誘導体
JP2023113786A (ja) トル様受容体7(tlr7)アゴニストとしての6-アミノ-7,9-ジヒドロ-8h-プリン-8-オン誘導体
TW202010498A (zh) 喜樹鹼肽結合物
CN110869393A (zh) 靶向cd73的抗体及抗体-药物偶联物、其制备方法和用途
JP2020531469A (ja) 三環式基を有するトル様受容体7(tlr7)アゴニスト、そのコンジュゲート、ならびにそれらの方法および使用
CN110662766A (zh) Cd147抗体、可激活cd147抗体及其制备和使用方法
JP2022512057A (ja) 抗体薬物複合体のためのリンカーおよびその使用
CN105979971A (zh) 抗体-药物缀合物和免疫毒素
JP2022519273A (ja) 抗cd228抗体及び抗体薬物コンジュゲート
JP2023535598A (ja) 抗cd79b抗体薬物複合体、その調製方法及びその医薬用途
JP2023505708A (ja) 抗クローディン抗体薬物複合体及びその医薬用途
CN110090306B (zh) 双醛连接臂的配体-药物偶联物、其制备方法及其应用
TW202003585A (zh) 抗her2雙互補位抗體-藥物結合物及使用方法
JP2022542088A (ja) 抗bcma抗体、その抗原結合断片、及びそれらの医療用途
JP2022553415A (ja) 触媒抗体38c2に関する新規共役化学
CN117897407A (zh) 抗Nectin-4抗体、药物缀合物及其制备方法和用途
JP2024517776A (ja) ネクチン-4を標的とする抗体薬物コンジュゲート並びにその調製方法及びその使用
CN114652853A (zh) 抗il-4r抗体-药物偶联物及医药用途
CN113329769A (zh) 具有反应性精氨酸的抗体化合物及相关的抗体药物缀合物
JP2022502431A (ja) スルホマレイミドに基づくリンカーおよび対応する複合体
WO2024099368A1 (en) Peptide tags, compositions and methods for site-specific protein conjugation