JP2023535598A - 抗cd79b抗体薬物複合体、その調製方法及びその医薬用途 - Google Patents

抗cd79b抗体薬物複合体、その調製方法及びその医薬用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2023535598A
JP2023535598A JP2023505412A JP2023505412A JP2023535598A JP 2023535598 A JP2023535598 A JP 2023535598A JP 2023505412 A JP2023505412 A JP 2023505412A JP 2023505412 A JP2023505412 A JP 2023505412A JP 2023535598 A JP2023535598 A JP 2023535598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
ligand
pharmaceutically acceptable
solvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023505412A
Other languages
English (en)
Inventor
文明 任
金棟 梁
建烟 許
建 黄
昌永 楊
成 廖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tuojie Biotech Shanghai Co Ltd
Original Assignee
Tuojie Biotech Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tuojie Biotech Shanghai Co Ltd filed Critical Tuojie Biotech Shanghai Co Ltd
Publication of JP2023535598A publication Critical patent/JP2023535598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68037Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a camptothecin [CPT] or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/74Inducing cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

抗CD79B抗体薬物複合体、その調製方法及びその医薬用途に関する。具体的に、MMAE若しくはその誘導体、エキサテカン若しくはその誘導体、又はエリブリン若しくはその誘導体に抱合された抗CD79B抗体を含む抗体薬物複合体(ADC)、上記ADCを含む医薬組成物、及びそのCD79B仲介性の疾患又は病状を治療する薬剤の調製における用途、特に抗がん剤の調製における用途を提供する。

Description

本願は、2020年07月27日に提出された出願番号CN202010730899.8、及び2020年07月28日に提出されたCN202010735910.Xの特許出願の優先権を主張する。
本願は、抗CD79B抗体及び抗原結合断片、上記抗CD79B抗体のCDR領域を含むキメラ抗体、ヒト化抗体、及びヒト抗CD79B抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物、並びにその抗がん剤としての用途に関する。
悪性腫瘍(がん)は、心臓病に次ぎ、全世界で2番目の死因となっている。そのうち、リンパ腫は、リンパ造血系の悪性腫瘍に由来するもので、全世界で最もよく見られる血液腫瘍である。リンパ腫は、非ホジキンリンパ腫(non-Hodgkin’s lymphoma、NHL)とホジキンリンパ腫(Hodgkin’s lymphoma、HL)という2種類に分けられている。非ホジキンリンパ腫は、1群の異質性の強いリンパ球異常増殖性疾患の総称であり、その発症率がホジキンリンパ腫よりも遥かに高く、リンパ腫の約80%以上を占めている。そのうち、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)は、成人で最もよく見られるリンパ腫の種類であり、全非ホジキンリンパ腫の32.5%程度を占めており、アジア人においては、この割合が40%に近いともっと高い。高齢患者に発症することが多く、発症年齢中央値は60~64歳で、男性患者は女性患者よりやや多い。
現在、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の第1選択の標準案は、リツキシマブ・化学療法併用案(R-CHOP)である。リツキシマブが発売される前に、アントラセン環系に基づくCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、プレドニゾン)案が、DLBCLの第1選択の標準的な治療案であった。R-CHOP治療案により、DLBCL患者の長期生存率は明らかに改善されるようになる。臨床試験の結果によると、従来のCHOP案と比べ、R-CHOP案によるDLBCLの治療では、患者の全生存期間中央値が4.9年間と顕著に延長可能であり、無病生存期間中央値が6.6年間を超え、5年無増悪生存率が30%から54%に向上している。それでもなお、反応のない難治患者は10%~15%、再発した患者は20%~30%存在している。また、何れのDLBCL患者もR-CHOP案に適するわけではなく、例えば、80歳以上の高齢患者は、身体能力によって標準的なR-CHOP治療が許容されない。侵襲性のより高いリンパ腫の種類、及び再発性リンパ腫に対して、R-CHOP案は無効になる恐れがある。
リンパ球の由来によって分類すると、DLBCLはB細胞リンパ腫に属する。B細胞抗原受容体(B cell receptor、BCR)複合物は、B細胞表面で最も主要な分子である。BCR複合物は、抗原を認識して結合する膜免疫グロブリン(mIg)、及び抗原刺激シグナルを伝達するIgα(CD79a)とIgβ(CD79B)のヘテロ二量体からなる。IgαとIgβは、それぞれ47 kDaと約37 kDaの糖タンパク質であり、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーに属し、Igα及びIgβをコードする遺伝子は、それぞれmb-1及びB29と呼ばれる。IgαとIgβ細胞膜外領域のアミノ末端には、何れも1つのIg様ドメインがある。IgαとIgβは、何れもタンパク質チロシンキナーゼの基質として、BCRシグナル伝達に関与することができる。
BCRは、B細胞リンパ腫及び正常なB細胞に広く発現している。CD20を標的とするリツキシマブの臨床的な成功と確実な安全性に鑑み、BCRを標的とする治療方法の開発も、良好な治療効果と安全性を持つはずである。CD79B抗原に対する治療用抗体は有益なものであり、患者に投与される(特に長期治療に適用される)時に、最低限の抗原性が生じ、又は抗原性が生じない。本分野では、がんを治療し、又はがんの進行を遅延するために、効果的なCD79B抗体及びその抗体薬物複合体の開発が急務となっている。WO2020156439Aは、抗CD79B抗体及びその治療腫瘍の用途を開示し、その内容が全て本開示に援用されている。
本開示は、抗CD69B抗体又は抗原結合断片及びその薬物との複合体(ADC)と医薬用途に関し、そのうち、抗CD69B抗体又は抗原結合断片と細胞毒性物質(MMAE若しくはその誘導体、エキサテカン若しくはその誘導体、エリブリン若しくはその誘導体)とカップリングしたADC薬剤を提供する。
抗CD79B抗体及びその抗原結合断片
WO2020156439Aは、抗CD79B抗体及びその治療腫瘍の用途を開示し、その内容が全て本開示に援用されている。
本開示は、
GXFXY(配列番号24)で示される配列を含み、そのうち、XがS又はY、XがS又はT、XがT又はS、XがS又はTである重鎖HCDR1と、
PRSGN(配列番号25)で示される配列を含み、そのうち、XがF又はYである重鎖HCDR2と、
10GDFX11Y(配列番号26)を含み、そのうち、Xが存在せず又はGであり、Xが存在せず又はSであり、XがG又はD、XがD又はY、X10がL又はD、X11がD又はAである重鎖HCDR3と、
RSSQSIVHX12GNTYX13E(配列番号27)を含み、そのうち、X12がS又はH、X13がF又はLである軽鎖LCDR1と、
配列番号11又は17で示される配列を含む軽鎖LCDR2と、
配列番号12又は18で示される配列を含む軽鎖LCDR3と、
を含む、
抗CD79B抗体及びその抗原結合断片を提供する。
幾つかの実施形態において、上記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片は、
配列番号23、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号13、配列番号14、配列番号15から選ばれる少なくとも1つの配列で示されるHCDRを含む抗体重鎖可変領域、及び/又は
配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号16、配列番号17又は配列番号18から選ばれる少なくとも1つの配列で示されるLCDRを含む抗体軽鎖可変領域、
を含む。
幾つかの実施形態において、
(a)それぞれ配列番号23、8、9で示されるHCDR1、HCDR2とHCDR3、及びそれぞれ配列番号10、11、12で示されるLCDR1、LCDR2とLCDR3、
(b)それぞれ配列番号7、8、9で示されるHCDR1、HCDR2とHCDR3、及びそれぞれ配列番号10、11、12で示されるLCDR1、LCDR2とLCDR3、又は
(c)それぞれ配列番号13、14、15で示されるHCDR1、HCDR2とHCDR3、及びそれぞれ配列番号16、17、18で示されるLCDR1、LCDR2とLCDR3、
を含む、抗CD79B抗体又はその抗原結合断片を提供する。
幾つかの具体的な実施形態において、上記形態(a)(即ち、それぞれ配列番号23、8、9で示されるHCDR1、HCDR2とHCDR3、及びそれぞれ配列番号10、11、12で示されるLCDR1、LCDR2とLCDR3を含む抗CD79B抗体又はその抗原結合断片)には、VHが配列番号19、VLが配列番号20である抗CD79B抗体又はその抗原結合断片が含まれず、又は重鎖全長が配列番号28、軽鎖全長が配列番号29である抗CD79B抗体又はその抗原結合断片が含まれない。
幾つかの実施形態において、上記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片はマウス抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体又はその断片であり、例えば、ヒト化抗体又はその断片である。
幾つかの実施形態において、重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL)を含み、そのうち、
重鎖可変領域(VH)は、
配列番号3、5で示され、又は配列番号3、5と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する配列を含み、
及び/又は、
軽鎖可変領域(VL)は、
配列番号4、6で示され、又は配列番号4、6と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する配列を含む、
抗CD79B抗体又はその抗原結合断片を提供する。
幾つかの具体的な実施形態において、上記抗CD79B抗体又は抗原結合断片は、VHが配列番号3の配列で示され、VLが配列番号4の配列で示され、又はVHが配列番号5の配列で示され、VLが配列番号6の配列で示される。
別の幾つかの実施形態において、
VHは、
配列番号19、21で示され、又は配列番号19、21と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する配列を含み、
及び/又は、VLは、
配列番号20、22で示され、又は配列番号20、22と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する配列を含む、
抗CD79B抗体又はその抗原結合断片を提供する。
幾つかの具体的な実施形態において、上記抗CD79B抗体又は抗原結合断片は、VHが配列番号19の配列で示され、VLが配列番号20の配列で示され、又はVHが配列番号21の配列で示され、VLが配列番号22の配列で示される。
幾つかの実施形態において、上記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片は、と軽鎖定常領域を含み、好ましくは、上記重鎖定常領域は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3とIgG4定常領域及びその通常の変異体から選ばれ、上記軽鎖定常領域は、ヒト抗体κとλ鎖定常領域及びその通常の変異体から選ばれる。
幾つかの具体的な実施形態において、上記重鎖定常領域はヒトIgG1、IgG2である。
幾つかの実施形態において、
重鎖は配列番号28又はその変異体配列で示され、上記変異体配列は重鎖において0~10個のアミノ酸変化を含み、
軽鎖は配列番号29又はその変異体配列で示され、上記変異体配列は軽鎖において0~10個のアミノ酸変化を含む、
抗CD79B抗体又はその断片を提供する。
幾つかの実施形態において、
重鎖は配列番号30又はその変異体配列で示され、上記変異体配列は重鎖において0~10個のアミノ酸変化を含み、
軽鎖は配列番号31又はその変異体配列で示され、上記変異体配列は軽鎖において0~10個のアミノ酸変化を含む、
抗CD79B抗体又はその断片を提供する。
幾つかの具体的な実施形態において、上記抗CD79B抗体又はその断片は変異体であってもよく、上記変異体は、VLにおいて0~10個(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個)のアミノ酸変化を有し、及び/又はVHにおいて0~10個(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個)のアミノ酸変化を有する。
幾つかの具体的な実施形態において、上記変異体は、元の抗CD79B抗体又はその断片と同様又は類似の生物学的機能又は効果を有する。
幾つかの実施形態において、上記抗CD79B抗体の抗原結合断片は、Fab、Fv、sFv、Fab’、F(ab’)、線形抗体、単鎖抗体、scFv、sdAb、sdFv、ナノ抗体、ペプチド抗体peptibody、ドメイン抗体と多重特異性抗体(二重特異性抗体、diabody、triabodyとtetrabody、タンデムジ-scFv、タンデムトリ-scFv)を含む。
幾つかの実施形態において、上記のような抗CD79B抗体又はその抗原結合断片をコードするポリヌクレオチド、例えばDNAやRNAを提供する。
幾つかの実施形態において、上記ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、例えば、真核発現ベクター、原核発現ベクター、ウィルスベクターを提供する。
幾つかの実施形態において、上記発現ベクターから形質転換された宿主細胞、例えば、真核細胞、原核細胞を提供する。幾つかの具体的な実施形態において、宿主細胞は細菌(例えば、大腸菌)、酵母菌(例えば、ピキア酵母)、哺乳動物細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞やヒト胎児腎臓(HEK)293細胞)である。
幾つかの実施形態において、上記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片を調製する方法であって、上記のような宿主細胞に当該抗体又はその抗原結合断片を発現し、且つ当該宿主細胞から当該抗体又はその抗原結合断片を単離するステップを含む方法を提供する。
幾つかの実施形態において、増殖性疾患を治療又は予防し、又は増殖性疾患の進行を遅延する方法であって、
対象に治療又は疾患遅延有効量の上記抗ヒトCD79B抗体若しくはその抗原結合断片又はそのコードするポリヌクレオチド、医薬組成物を投与することを含み、上記増殖性疾患はがん又は腫瘍である、
方法を提供する。
幾つかの具体的な実施形態において、上記がん又は腫瘍はリンパ腫又は白血病であり、
上記リンパ腫は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫から選ばれ、
上記非ホジキンリンパ腫は、攻撃性NHL、再発性攻撃性NHL、再発性無痛性NHL、難治性NHL、難治性無痛性NHLから選ばれ、
上記白血病は、慢性リンパ球性白血病、毛細胞白血病、急性リンパ球性白血病から選ばれる。
リガンド-薬物複合体
本開示は、
薬物はMMAE若しくはその誘導体、エキサテカン若しくはその誘導体、エリブリン若しくはその誘導体から選ばれ、
リガンドは抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、上記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片は上記本開示に係る任意の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片である、
リガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を提供する。
リガンド-薬物(エキサテカン若しくはその誘導体)の複合体
本開示は、式(I)で示されるリガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物であり、
Figure 2023535598000001
式(I)
そのうち、
Wは、C1-8アルキル基、C1-8アルキル-シクロアルキル基又は1~8個の原子の直鎖ヘテロアルキル基から選ばれ、上記ヘテロアルキル基は、N、O又はSから選ばれる1~3個のヘテロ原子を含み、そのうち、上記C1-8アルキル基、シクロアルキル基及び直鎖ヘテロアルキル基は、それぞれ独立的に、任意選択的に更にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
は、-NR(CHCHO)pCHCHC(O)-、-NR(CHCHO)pCHC(O)-、-S(CH)pC(O)-又は化学結合から選ばれ、pは1~20の整数であり、
は、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基であり、そのうち、アミノ酸は、任意選択的に更にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
は、水素原子、ハロゲン、シクロアルキルアルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
は、水素原子、ハロゲン、ハロアルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
或いは、RとRは、それらに連結された炭素原子と共にシクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
とRは相同又は相異であり、且つそれぞれ独立的に水素原子、アルキル基、ハロアルキル基、重水素化アルキル基とヒドロキシアルキル基から選ばれ、
とRは相同又は相異であり、且つそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン、アルキル基、ハロアルキル基、重水素化アルキル基とヒドロキシアルキル基から選ばれ、
mは、0~4の整数であり、
nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
Pcは、本開示により提供される抗CD79B抗体又はその抗原結合断片である、
リガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は、式(II)で示されるリガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物であり、
Figure 2023535598000002
式(II)
そのうち、
は、2~8の整数で、好ましくは5であり、
Pc、R、R、R~R、m及びnは、式(I)に定義された通りである、
リガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示に係るリガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体の連結ユニット-L-Y-は、下記を含むが、これらに限定されない:
Figure 2023535598000003

Figure 2023535598000004
幾つかの実施形態において、本開示により提供されるリガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、下記を含むが、これらに限定されない:
Figure 2023535598000005

Figure 2023535598000006

Figure 2023535598000007

Figure 2023535598000008
そのうち、
nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
Pcは、上記本開示に係る抗CD79B抗体又はその抗原結合断片である。
幾つかの実施形態において、一般式(Pc-L-Y-D)で示されるリガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を調製する方法は、
Figure 2023535598000009
Pcを還元させた後、一般式(L-Y-D)とカップリング反応を行い、一般式(Pc-L-Y-D)で示される化合物を得るステップを含み、
そのうち、Pcは、本開示の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、W、L、L、R、R、R~R、m及びnは、式(I)に定義された通りである。
上記実施形態において、Pcは、本開示に係る任意の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、好ましくは、配列番号28で示される重鎖と配列番号29で示される軽鎖を含む抗体、又は配列番号30で示される重鎖と配列番号31で示される軽鎖を含む抗体である。
幾つかの具体的な実施形態において、本開示に係るリガンド-エキサテカン若しくはその誘導体の複合体は、その互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、重水素化物、又はその混合物の形態を含む。
ここで、WO2020063673における化合物及びその調製方法が全て援用されている。
リガンド-薬物(エリブリン若しくはその誘導体)の複合体
本開示は、式Pc-(L-D)で示される通りである:
そのうち、リガンドはPcで、上記Pcは本開示に係る任意の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、
LはPcをDに共有結合するリンカーであり、且つkは1~20(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又は何れか2つの数値間の任意数値を含む)であり、
Dは下記の式(III)で示される通りである:
Figure 2023535598000010
式(III)
そのうち、R1aは、水素、アルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、アリール基とヘテロアリール基から選ばれ、上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立して任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基とヘテロアリール基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1aはメチル基であり、
1bは水素、アルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立して任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1bは水素であり、又は
1aとR1bは、それらに連結された原子と共にC5-8ヘテロシクロアルキル基を形成し、上記ヘテロアルキル基は、任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基のうちの1つ又は複数の置換基で置換され、且つR1aとR1bは同時に水素ではない、
リガンド-エリブリン若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を提供する。
幾つかの実施形態において、リガンド-エリブリン若しくはその誘導体の複合体は、DにおいてR1aがメチル基である。
幾つかの実施形態において、リガンド-エリブリン若しくはその誘導体の複合体は、Dが
Figure 2023535598000011
で示される。
幾つかの実施形態において、Pc-(L-D)で示されるリガンド-エリブリン若しくはその誘導体の複合体は、kが1~10から選ばれ、整数でも小数でもよい。
幾つかの実施形態において、リンカーが細胞外で安定していることで、リガンド-エリブリン若しくはその誘導体の複合体は、細胞外環境において無傷のままにされるが、がん細胞に内在化される場合に切断可能である。
幾つかの実施形態において、リガンド薬物複合体が抗原を発現した細胞に入り込んだ時、複合体中の薬物部分はリガンド部分から切断され、且つ薬物(例えば、エリブリン若しくはその誘導体)を切断して放出する。
幾つかの実施形態において、リンカーは切断可能な部分を含み、そのうち、切断可能な部分の存在する位置により、切断後に薬物(例えばエリブリン誘導体)には、残ったリンカーとPcがなくなる。
幾つかの実施形態において、リンカー中の切断可能な部分は、切断可能なペプチド部分(moiety)である。
幾つかの実施形態において、切断可能なペプチド部分を含むガンド薬物複合体は、比較的低い凝集レベル、改善されたリガンドと薬物の比率、向上したがん細胞のオンターゲット殺傷、低下した非がん細胞のオフターゲット殺傷、及び/又は比較的高い薬物負荷(p)を示している。
幾つかの実施形態において、切断不可なリンカーに対して、切断可能な部分を追加することにより、細胞毒性及び/又は効果を増加させる。幾つかの実施形態において、中等レベルの抗原(例えば、CD79B)を発現したがんにおいて効果及び/又は細胞毒性を増加させる。幾つかの実施形態において、切断可能なペプチド部分は酵素によって切断することができ、且つリンカーは酵素によって切断可能なものである。幾つかの実施形態において、リンカーはカテプシンによって切断可能なものである。幾つかの実施形態において、酵素によって切断可能なリンカー(例えば、カテプシンによって切断可能なリンカー)は、上記の改善された特性の1つ又は複数を示す。
幾つかの実施形態において、リンカーはアミノ酸ユニット(即ち、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基)を含み、上記アミノ酸は、好ましくはフェニルアラニン、グリシン、バリン、リジン、シトルリン、セリン、グルタミン酸、アスパラギン酸、より好ましくはバリン-シトルリン(Val-Cit)、アラニン-アラニン-アスパラギン(Ala-Ala-Asn)、グリシン-グリシン-リジン(Gly-Gly-lys)、バリン-リジン(Val-lys)、バリン-アラニン(Val-Ala)、バリン-フェニルアラニン(Val-Phe)又はグリシン-グリシン-フェニルアラニン-グリシン(Gly-Gly-Phe-Gly)から選ばれる。
幾つかの実施形態において、本開示の複合体中のリンカーは、
Figure 2023535598000012
から選ばれる。
幾つかの実施形態において、アミノ酸ユニットはバリン-シトルリン(Val-Cit)を含む。
幾つかの実施形態において、Val-Citを含むADCは、向上した安定性、低下した細胞のオフターゲット殺傷、向上した細胞のオンターゲット殺傷、比較的低い凝集レベル、及び/又は比較的高い薬物負荷を示す。
一方、幾つかの実施形態により提供されたリンカーは、切断可能なスルホンアミド部分を含み、上記リンカーは還元条件下で切断可能である。
幾つかの実施形態において、上記リンカーは切断可能なジスルフィド部分を含み、上記リンカーは還元条件下で切断可能である。
一方、本開示に係るリンカーは、D(例えば、エリブリン誘導体)を、切断可能な部分に結合する少なくとも1つのスペーサーユニットを含む。
幾つかの実施形態において、上記スペーサーユニットは、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)、
Figure 2023535598000013
を含む。
一方、幾つかの実施形態により提供された複合体は、下記の式で示される:
Figure 2023535598000014
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、
Figure 2023535598000015
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、P3は0、1又は2から選ばれ、
Figure 2023535598000016
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、
Figure 2023535598000017
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、p3は0、1又は2から選ばれ、
Figure 2023535598000018
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
Figure 2023535598000019
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
Figure 2023535598000020
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
Figure 2023535598000021
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
Figure 2023535598000022

kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
Figure 2023535598000023
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、P1は2、4、6又は8から選ばれ、P3は0、1又は2から選ばれ、
Figure 2023535598000024
、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、P1は2、4、6又は8から選ばれ、P3は0、1又は2から選ばれる。
幾つかの上記形態において、上記複合体は、
Figure 2023535598000025
で示され、そのうち、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、更に、Dにおいて、R1aはメチル基から選ばれることが好ましく、R1bは水素から選ばれることが好ましい。
本開示は、式D(Eribulin)で示される化合物、
Figure 2023535598000026
、又はその薬用可能な塩を更に提供し、
そのうち、
1aは水素、アルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立して任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1aはメチル基であり、
1bは水素、アルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立して任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1bは水素、メチル基であり、又は
1aとR1bは、それらに連結された炭素原子と共にC5-8ヘテロシクロアルキル基を形成し、上記ヘテロシクロアルキル基は、任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基のうちの1つ又は複数の置換基で置換され、且つR1aとR1bは同時に水素になることはない。
幾つかの実施形態において、式D(Eribulin)で示される化合物において、R1aとR1bはそれぞれ独立的にC1-6アルキル基から選ばれ、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、式D(Eribulin)で示される化合物において、R1aはC1-6アルキル基から選ばれ、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されず、R1bは水素から選ばれる。
幾つかの実施形態において、式D(Eribulin)で示される化合物において、R1aとR1bは、それらに連結された炭素原子と共にC6-8ヘテロシクロアルキル基を形成する。
幾つかの実施形態において、式D(Eribulin)で示される化合物は、
Figure 2023535598000027
である。
幾つかの実施形態において、式D(Eribulin)で示される化合物は、
Figure 2023535598000028
である。
幾つかの実施形態において、式D(Eribulin)で示される化合物は、
Figure 2023535598000029
である。
本開示は、式DZ(Eribulin)で示される化合物、
Figure 2023535598000030
、又はその薬用可能な塩を更に提供し、
そのうち、R1aは水素、アルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立して任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1aはメチル基であり、
1bは水素、アルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、上記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立して任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1bは水素であり、
或いは、R1aとR1bは、それらに連結された炭素原子と共にC5-8ヘテロシクロアルキル基を形成し、上記ヘテロシクロアルキル基は、任意選択的にアルキル基(例えば、C1-6アルキル基であり、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない)、アルコキシ基(例えば、C1-6アルコキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基を含むが、これらに限定されない)、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素)、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル基であり、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を含むが、これらに限定されない)、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基のうちの1つ又は複数の置換基で置換され、且つR1aとR1bは同時に水素になることはなく、
Yは、-O(CRm2-CR-C(O)-、-NH-(CRm2-CR-C(O)-、-O-CR(CRm2-、-OCR-C(O)-、-O(CRm2C(O)-又は-S-(CRm2-CR-C(O)-から選ばれ、そのうち、RとRは相同又は相異であり、且つそれぞれ独立的に水素、重水素原子、ハロゲン又はアルキル基から選ばれ、Rは水素、C3-6シクロアルキル基アルキル基又はC3-6シクロアルキル基から選ばれ、Rは水素、ハロアルキル基又はC3-6シクロアルキル基から選ばれ、好ましくは水素であり、或いは、RとRは、それに連結された炭素原子と共にC3-6シクロアルキル基を形成し、m2は0、1、2又は3から選ばれる。
幾つかの実施形態において、式DZ(Eribulin)で示される化合物には、R1aとR1bはそれぞれ独立的にC1-6アルキル基から選ばれ、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、式DZ(Eribulin)で示される化合物には、R1aはC1-6アルキル基から選ばれ、メチル基、エチル基、イソプロピル基を含むが、これらに限定されず、R1bは水素から選ばれる。
幾つかの実施形態において、式DZ(Eribulin)で示される化合物には、R1aとR1bは、それらに連結された炭素原子と共にC6-8ヘテロシクロアルキル基を形成する。
幾つかの実施形態において、DZ(Eribulin)で示される化合物は、
Figure 2023535598000031
、又はその薬用可能な塩であり、
そのうち、Rは水素、C3-6シクロアルキルアルキル基又はC3-6シクロアルキル基から選ばれ、Rは水素、ハロアルキル基又はC3-6シクロアルキル基から選ばれ、好ましくは水素であり、或いは、RとRは、それらに連結された炭素原子とともC3-6シクロアルキル基を形成し、m2は0、1、2又は3から選ばれる。
幾つかの実施形態において、DZ(Eribulin)で示される化合物は、
Figure 2023535598000032
から選ばれる。
一方、幾つかの実施形態により提供されるDZ(Eribulin)で示される化合物は、1つ又は複数の不斉中心を含んでもよく、例えば、
Figure 2023535598000033
であってもよい。
上記実施形態において、Pcは、本開示に係る任意の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、好ましくは、配列番号28で示される重鎖と配列番号29で示される軽鎖を含む抗体、又は配列番号30で示される重鎖と配列番号31で示される軽鎖を含む抗体である。
幾つかの具体的な実施形態において、本開示の複合体は、その互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、重水素化物、又はその混合物の形態を含む。
ここで、CN202010073671.6における化合物及びその調製方法が全て援用されている。
リガンド-薬物(MMAE若しくはその誘導体)の複合体
本開示は、一般式(D(MMAE))で示される化合物、即ち、
Figure 2023535598000034
、又はその薬用可能な塩であり、そのうち、
~Rは、水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれ、
は水素原子、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれ、
~R11のうちの何れか2つはシクロアルキル基を形成し、残りの2つの基は任意に水素原子、アルキル基及びシクロアルキル基から選ばれ、
12は、水素原子又はアルキル基から選ばれ、
13~R15は、水素原子、ヒドロキシ基、アルキル基、アルコキシ基又はハロゲンから選ばれ、
16はアリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、上記アリール基又はヘテロアリール基は、任意選択的に更に水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、アルコキシ基とシクロアルキル基から選ばれる置換基で置換される、
MMAE類似体/誘導体を提供する。
本開示の幾つかの実施形態において、上記一般式(D(MMAE))で示される化合物は、一般式(D(MMAE))で示される化合物、即ち、
Figure 2023535598000035
、又はその薬用可能な塩であり、
とR10はシクロアルキル基を形成し、
~R、R11~R16は、一般式(D)に定義された通りである。
本開示の幾つかの実施形態において、上記一般式(D(MMAE))で示される化合物は、
Figure 2023535598000036
である。
本開示の別の態様は、リガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物に関し、そのうち、上記リガンド-薬物複合体は、式(-D(MMAE))で示される構造、即ち、
Figure 2023535598000037
、又はその薬用可能な塩であり、
そのうち、
~Rは、水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれ、
は水素原子、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれ、
~R11のうちの何れか2つはシクロアルキル基を形成し、残りの2つの基は任意に水素原子、アルキル基及びシクロアルキル基から選ばれ、
12は、水素原子又はアルキル基から選ばれ、
13~R15は、水素原子、ヒドロキシ基、アルキル基、アルコキシ基又はハロゲンから選ばれ、
16はアリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、上記アリール基又はヘテロアリール基は、任意選択的に更に水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる置換基で置換され、
波線は水素原子を示し、或いは、リンカー又は抗体との共有結合を示す。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、式(-D(MMAE))で示される構造を含む:
Figure 2023535598000038
そのうち、
とR10はシクロアルキル基を形成し、
波線、R~R、R11~R16は、一般式(D(MMAE))に定義された通りである。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物であって、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体は、下記の式で示される構造を含む:
Figure 2023535598000039
波線は水素原子を示し、或いは、リンカー又は抗体との共有結合を示す。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、式(IV)で示される:
Figure 2023535598000040
式(IV)
そのうち、RはC-Cアルキル基であり、
はC-Cアルキル基であり、
はC-Cアルキル基であり、
はHであり、
はC-Cアルキル基であり、
はC-Cアルキル基であり、
は互いに独立的で、それぞれO-(C-Cアルキル基)であり、
はHであり、
10はフェニル基であり、
ZはO又はNHであり、
11は、H、C-C20アルキル基又は-(R13O)m-R14から選ばれ、
mは3であり、
13はC-Cアルキル基であり、
14はC-Cアルキル基であり、
Pcは、本開示の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、Lはリンカーであり、nは1~10であり、整数でも小数でもよい。
幾つかの具体的な実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、
Figure 2023535598000041
という構造を含む。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、式(Pc-L-D(MMAE))で示される:
Figure 2023535598000042
式(V)
そのうち、
~R16は、一般式(D(MMAE))に定義された通りであり、
nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
Pcは、本開示に係る抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、Lはリンカーである。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、一般式(Pc-L-D1)で示されるリガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物であり、
Figure 2023535598000043
式(VI)
そのうち、
~R16は、一般式(-D(MMAE))に定義された通りであり、
Pc、L、nは、一般式(Pc-L-D(MMAE))に定義された通りである。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、下記の一般式で示される:
Figure 2023535598000044
式(VII)
Pc、L、nは、一般式(Pc-L-D(MMAE))に定義された通りである。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物には、nは1~8であり、整数でも小数でもよく、好ましくは1~6であり、整数でも小数でもよい。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物には、リンカーは-Y-L-L-L-Lであり、
Yはストレッチユニット(stretcher unit)であり、
Figure 2023535598000045
又は化学結合から選ばれ、Xは水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲンから選ばれ、Xはアルキレン基から選ばれ、上記アルキレン基は、任意選択的に更にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
はストレッチユニットであり、-(スクシンイミド-3-イル-N)-W-C(O)-、-CH-C(O)-NR17-W-C(O)-又は-C(O)-W-C(O)-から選ばれ、そのうち、WはC1-8アルキル基、C1-8アルキル-シクロアルキル基又は1~8個の原子の直鎖ヘテロアルキル基から選ばれ、上記ヘテロアルキル基は、N、O又はSから選ばれる1~3個のヘテロ原子を含み、そのうち、上記C1-8アルキル基、シクロアルキル基及び直鎖ヘテロアルキル基はそれぞれ独立して任意選択的に更にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
は-NR18(CHCHO)pCHCHC(O)-、-NR18(CHCHO)pCHC(O)-、-S(CH)pC(O)-又は化学結合から選ばれ、そのうち、pは1~20の整数であり、好ましくは化学結合であり、
は、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基であり、上記アミノ酸は、バリン、シトルリン、メチルバリンから選ばれることが好ましく、そのうち、アミノ酸は、任意選択的に更にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
17とR18は相同又は相異であり、且つそれぞれ独立的に水素原子、アルキル基、ハロアルキル基、重水素化アルキル基及びヒドロキシアルキル基から選ばれ、
は伸長ユニット(extention unit)であり、好ましくはPABである。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物には、Yは
Figure 2023535598000046
から選ばれる。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物には、Lは、-(スクシンイミド-3-イル-N)-(CH)s-C(O)-から選ばれ、そのうち、sは2~8の整数であり、好ましくは
Figure 2023535598000047
である。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物には、Lはジペプチドアミノ酸ユニットであり、好ましくはバリン-シトルリンから選ばれる。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物には、リンカーは、
Figure 2023535598000048
から選ばれ、
そのうち、a末端はリガンドに連結され、b末端は薬物に連結される。
本開示の幾つかの実施形態において、上記リガンド-MMAE若しくはその誘導体の複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物は、
Figure 2023535598000049
又は
Figure 2023535598000050
という構造式から選ばれ、そのうち、
nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
Pcは、本開示に係る抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、好ましくは、配列番号28で示される重鎖と配列番号29で示される軽鎖と含む抗体、又は配列番号30で示される重鎖と配列番号31で示される軽鎖を含む抗体である。
本開示の別の態様は、一般式(D(MMAE))で示される化合物、又はその薬用可能な塩を調製する方法であって、
Figure 2023535598000051
一般式(-DA(MMAE))を脱保護反応させ、一般式(-D(MMAE))で示される化合物を得るステップを含み、
そのうち、R~R16は、一般式(D)に定義された通りである、
方法に関する。
本開示の別の態様は、本開示に係るリガンド-薬物複合体を調製する中間体とする可能な、下記のような化合物:
Figure 2023535598000052
、又はその薬用可能な塩に関する。
本開示の別の態様は、化合物2(MMAE)、又はその薬用可能な塩を調製する方法であって、
Figure 2023535598000053
化合物1(MMAE)と化合物2a(MMAE)を縮合反応させ、化合物2(MMAE)を得るステップを含む、
方法に関する。
本開示の別の態様は、一般式(Pc-L-D(MMAE))で示されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を調製する方法であって、
Figure 2023535598000054
Pcを還元した後、化合物2(MMAE)とカップリング反応させ、一般式(ADC(MMAE)-1)で示される化合物を得るステップを含み、
そのうち、Pc、nは、一般式(Pc-L-D(MMAE))に定義された通りである、
方法に関する。
本開示のMMAE及びその誘導体の合成という目的を達成するために、本開示は、以下の合成技術案を採用する。
技術案1
本開示に係る一般式(D(MMAE))で示される化合物、又はその薬用可能な塩の方法であって、それは、
Figure 2023535598000055
一般式(DA(MMAE))を塩基性条件下で脱保護反応させ、一般式(D(MMAE))で示される化合物を得るステップを含み、
そのうち、R~R16は、一般式(D(MMAE))に定義された通りである。
塩基性条件を提供する試薬は、有機塩基と無機塩基類を含み、上記有機塩基類は、トリエチルアミン、ジエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、ヘキサヒドロピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、n-ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、酢酸カリウム、ナトリウムtert-ブトキシド又はカリウムtert-ブトキシドを含むが、これらに限定されず、上記無機塩基類は、水素化ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウムと水酸化カリウムを含むが、これらに限定されず、好ましくはジエチルアミンである。
技術案2:
本開示の化合物2(MMAE)若しくはその薬用可能な塩又は溶剤和物の調製方法であって、当該方法は、
Figure 2023535598000056
化合物(1(MMAE))と化合物(2a(MMAE))に塩基性条件下で縮合剤を加え、縮合反応を行い、化合物2を得ることを含む。
塩基性条件を提供する試薬は、有機塩基と無機塩基類を含み、上記有機塩基類は、トリエチルアミン、ジエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、ヘキサヒドロピリジン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、n-ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、酢酸カリウム、ナトリウムtert-ブトキシド又はカリウムtert-ブトキシドを含むが、これらに限定されず、上記無機塩基類は、水素化ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムを含むが、これらに限定されず、好ましくはN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。
縮合剤は、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリド、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールと1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド、O-ベンゾトリアゾール-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール、O-ベンゾトリアゾール-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート又はベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファートから選ばれ、好ましくは4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリド又は1-ヒドロキシベンゾトリアゾール及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩であり、好ましくは1-ヒドロキシベンゾトリアゾールである。
技術案3:
本開示に係る一般式(Pc-L-D)で示されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物の方法であって、それは、
Figure 2023535598000057
Pcを還元した後、化合物2(MMAE)とカップリング反応させ、一般式(ADC(MMAE)-1)で示される化合物を得るステップを含み、還元剤はTCEPが好ましく、特に、好ましくは還元抗体におけるジスルフィド結合であり、
そのうち、Pc、nは、一般式(Pc-L-D(MMAE))に定義された通りである、
方法に関する。
実施例の化合物
本開示は、下記から選ばれる:
Figure 2023535598000058

Figure 2023535598000059

Figure 2023535598000060

Figure 2023535598000061

Figure 2023535598000062
そのうち、Pcは、本開示に係る任意の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、nは1~10であり、整数でも小数でもよい、
リガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を提供する。
幾つかの具体的な実施形態において、Pcは、本開示の実施例における抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、例えば、配列番号28で示される重鎖と配列番号29で示される軽鎖を含む抗体、又は配列番号30で示される重鎖と配列番号31で示される軽鎖を含む抗体であり、nは1~6の間の整数又は小数である。
幾つかの具体的なの実施形態において、本開示に係る抗体薬物複合体の平均DAR値は1~10であってもよく、例えば、2~8、又は2~6、又は1~6、又は4~6の間の任意値である。
便宜上、上記構造式の全てを特定の異性体形態で表しているが、本開示は、互変異性体、回転異性体、幾何異性体、ジアステレオマー、ラセミ体及びエナンチオマーなどの全ての異性体を含んでもよい。
互変異性体は構造異性体であり、互変異性化と呼ばれる化学反応により容易に相互変換される。このような反応は、単結合と隣接する二重結合の変換を伴う水素原子又はプロトンの移動を引き起こすことがよくある。幾つかのよく見られる互変異性体対は、ケト-エノール、ラクタム-ラクチムである。ラクタム-ラクチム平衡の例は、以下に示すようなAとBの間である。
Figure 2023535598000063
本開示における全ての化合物は、A型又はB型として示すことができる。全ての互変異性体形態は本開示の範囲にある。化合物の命名は、何れの互変異性体も排除しない。
医薬組成物
本開示は、上記のような複合体と、薬用可能な賦形剤、希釈又はベクターとを含む医薬組成物を更に提供する。
用途
本開示は、本開示による抗CD79B抗体又はその抗原結合断片、本開示による複合体、本開示による医薬組成物から選ばれる何れか一項又は組み合わせの薬剤の調製における用途を更に提供し、そのうち、上記抗体又はその抗原結合断片又はその薬物複合体は、増殖性疾患を治療し、又は増殖性疾患の進行を遅延することに用いられ、上記増殖性疾患は、がん又は腫瘍であってもよく、上記がん又は腫瘍は、リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、攻撃性NHL、再発性攻撃性NHL、再発性無痛性NHL、難治性NHL、難治性無痛性NHL、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫、白血病、毛細胞白血病(HCL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、及び/又はマントル細胞リンパ腫から選ばれる。
治療方法
本開示は、増殖性疾患を治療又は予防し、又は増殖性疾患の進行を遅延する方法を提供し、当該方法は、対象に治療又は疾患遅延有効量の本開示による抗CD79B抗体又はその抗原結合断片、又は本開示による医薬組成物、又は本開示による抗体-薬物複合体を投与することを含み、そのうち、上記増殖性疾患はがん又は腫瘍である。
本開示は、必要のあるの対象においてB細胞増殖性疾患又は自己免疫疾患を治療し、或いはB細胞増殖性疾患又は自己免疫疾患の進行を遅延する方法を提供する。幾つかの実施形態において、B細胞増殖性疾患はがん又は腫瘍である。
本開示は、細胞増殖性疾患又は自己免疫疾患を有する対象において免疫機能を向上させる方法を提供する。幾つかの実施形態において、上記細胞増殖性疾患はがん又は腫瘍である。
上記技術案におけるがん又は腫瘍は、リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、攻撃性NHL、再発性攻撃性NHL、再発性無痛性NHL、難治性NHL、難治性無痛性NHL、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫、白血病、毛細胞白血病(HCL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、及び/又はマントル細胞リンパ腫から選ばれてもよい。
ヒトCD79B ECD-hFcタンパク質で免疫したBalb/cマウスの血清力価のELISA検出結果である。 ヒトCD79B ECD-hFcタンパク質で免疫したBalb/cマウスの血清力価のFACS検出結果である。 ヒトCD79B ECD-hFcタンパク質で免疫したSJLマウスの血清力価のELISA検出結果である。 ヒトCD79B ECD-hFcタンパク質で免疫したSJLマウスの血清力価のFACS検出結果である。 ヒトCD79B ECD-hisタンパク質で免疫したSJLマウスの血清力価のELISA検出結果である。 ヒトCD79B ECD-hisタンパク質で免疫したSJLマウスの血清力価のFACS検出結果である。 サルCD79B ECD-hisタンパク質で免疫したSJLマウスの血清力価のELISA検出結果である。 抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体のELISA検出結果である。 抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体のFACS検出結果である。 抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体FACSの検出結果であり、そのうち、hIgG1は陰性対照抗体、SN8は陽性対照抗体である。 抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体の交差反応性のFACS検出結果である。 抗サルCD79Bマウスモノクローナル抗体のELISA検出結果である。 抗サルCD79Bマウスモノクローナル抗体のサル末梢血単核細胞との結合のFACS検出である。図12Aはサル末梢血単核細胞のFACSによるブランク対照の検出結果、図12Bは陰性対照抗体とサル末梢血単核細胞のFACS検出結果、図12Cは陽性対照抗体とサル末梢血単核細胞のFACS検出結果、図12Dは抗CD79B抗体mAb018とサル末梢血単核細胞のFACS検出結果、図12Eは抗CD79B抗体mAb019とサル末梢血単核細胞のFACS検出結果、図12Fは抗CD79B抗体mAb020とサル末梢血単核細胞のFACS検出結果、図12Gは抗CD79B抗体mAb021とサル末梢血単核細胞のFACS検出結果である。使用された陽性対照は、Genentech社のSN8である。 それぞれのADCによるヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫WSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果である。 それぞれのADCによる担腫瘍ヌードマウス体重への影響である。 それぞれのADCによるヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫WSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果である。 それぞれのADCによるWSU-DLCL2担腫瘍ヌードマウス体重への影響である。 それぞれのADCによるヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫WSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果の腫瘍写真である。 それぞれのADCによるヒト濾胞性リンパ腫DOHH-2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果である。 それぞれのADCによるDOHH-2担腫瘍ヌードマウス体重への影響である。
用語
本願が更に容易に理解されるように、以下、幾つかの技術・科学用語を具体的に定義する。本明細書の別の箇所で別途明確に定義されていない限り、本明細書に使用される他の技術・科学用語の全ては、当業者に通常理解されている意味を有する。
本願に用いられるアミノ酸の3文字コードと1文字コードは、J. Biol. Chem、243、p3558(1968)に記載された通りである。
「抗体」は、所望の抗原結合活性を示せば、最も広い意味で使用され、種々の抗体構造をカバーしており、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、単一特異性抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、全長抗体と抗体断片(又は抗原結合断片、又は抗原結合部分)を含むが、これらに限定されない。抗体は、2本の重鎖と2本の軽鎖が鎖間ジスルフィド結合で連結してなるテトラペプチド鎖構造である免疫グロブリンを指してもよい。免疫グロブリンは、重鎖定常領域のアミノ酸組成と配列順序が異なる。これにより、免疫グロブリンは、5種類、又は、免疫グロブリンのアイソタイプと呼ばれるIgM、IgD、IgG、IgA及びIgEに分けることができ、その対応する重鎖は、それぞれμ鎖、δ鎖、γ鎖、α鎖及びε鎖である。そのヒンジ領域のアミノ酸組成及び重鎖ジスルフィド結合の数と位置の差によって、同一種類のIgは更に異なるサブクラスに分けることができ、例えば、IgGは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4に分けられてもよい。軽鎖は、定常領域によって、κ鎖又はλ鎖に分けられる。各種類のIgは何れも、κ鎖又はλ鎖を有してもよい。
抗体重鎖及び軽鎖は、N末端に近い約110個のアミノ酸の配列の変化が大きくて、可変領域(V領域)となり、C末端に近い残りのアミノ酸配列が比較的に安定的で、定常領域(C領域)となる。可変領域は、3つの超可変領域(CDR)と、配列が比較的に保存的な4つのフレームワーク領域(FR)とを含む。3つの超可変領域は、抗体の特異性を決定し、相補性決定領域(CDR)とも称される。それぞれの軽鎖可変領域(VL)及び重鎖可変領域(VH)は、3つのCDR領域と、4つのFR領域とからなり、アミノ末端からカルボキシル末端へ、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順に配列される。軽鎖の3つのCDR領域はLCDR1、LCDR2及びLCDR3を指し、重鎖の3つのCDR領域はHCDR1、HCDR2及びHCDR3を指す。
本願において、本願に記載の抗体軽鎖可変領域は、軽鎖定常領域を更に含んでもよく、上記軽鎖定常領域はヒト又はマウスのκ、λ鎖又はその変異体を含む。
本願において、本願に記載の抗体重鎖可変領域は、重鎖定常領域を更に含んでもよく、上記重鎖定常領域はヒト又はマウスのIgG1、IgG2、IgG3、IgG4又はその変異体を含む。
「マウス抗体」という用語は、本願において、本分野での知識と技術により調製されたヒトCD79B又はそのエピトープに対するモノクローナル抗体である。調製時にCD79B抗原を試験対象に注射した後、所望の配列又は機能特性を持つ抗体を発現したハイブリドーマを分離する。本願の一具体的な実施形態において、上記マウス抗ヒトCD79B抗体又はその抗原結合断片は、マウスκ、λ鎖若しくはその変異体の軽鎖定常領域を更に含み、又は、マウスIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4若しくはその変異体の重鎖定常領域を更に含んでもよい。
「完全ヒト抗体」という用語は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列の可変と定常領域を有する抗体を含む。本開示に係る完全ヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列でコードされていないアミノ酸残基(例えば、体外のランダム又は部位特異的な変異誘発、又は体内の体細胞変異により導入された変異)を含むことができる。しかし、「完全ヒト抗体」という用語は、「ヒト化抗体」を含まない。
「ヒト化抗体(humanized antibody)」という用語は、CDR移植抗体(CDR-grafted antibody)とも呼ばれ、非ヒトCDR配列をヒトの抗体可変領域フレームワークに移植して産生された抗体を指す。キメラ抗体が大量の非ヒトタンパク質成分を持つことにより誘導された強い免疫応答反応を克服することができる。免疫原性の低下に伴う活性の低下を回避するために、上記完全ヒト抗体可変領域に対して最も少ない逆変異を行うことにより、活性を維持することができる。
「キメラ抗体(chimeric antibody)」という用語は、第1の種の抗体の可変領域を第2の種の抗体の定常領域と融合してなる抗体であり、第1の種の抗体により誘発される免疫応答反応を低減することができる。一例として、キメラ抗体を作成するには、まず、ウサギ特異的モノクローナル抗体を分泌するウサギを作成し、上記抗体を単離し、そして必要に応じて完全ヒト抗体の定常領域遺伝子をクローニングし、ウサギ可変領域遺伝子とヒト定常領域遺伝子とをキメラ遺伝子になるように連結した後、ヒトベクターに挿入し、最後に真核細胞系又は原核細胞系においてキメラ抗体分子を発現する。完全ヒト抗体の定常領域は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4又はその変異体の重鎖定常領域から選ばれてもよく、好ましくはヒトIgG1又はIgG4重鎖定常領域を含み、又はアミノ酸変異した後にADCC(antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity、抗体依存性の細胞仲介性の細胞傷害作用)毒性のないIgG1を使用する。
「抗原結合断片」という用語は、単鎖抗体(即ち、全長重鎖と軽鎖)、Fab、修飾されたFab、Fab’、修飾されたFab’、F(ab’)2、Fv、Fab-Fv、Fab-dsFv、単一ドメイン抗体(例えば、VH又はVL又はVHH)、scFv、2価又は3価又は4価抗体、Bis-scFv、diabody、tribody、triabody、tetrabody及び上記の何れか1つのエピトープ結合断片を含む(例えば、Holliger and Hudson、2005、Nature Biotech.23(9):1126-1136、Adair and Lawson、2005、Drug Design Reviews-Online 2(3)、209-217を参照する)。
これらの抗体断片を産生・調製する方法は、この分野において公知のものである(例えば、Verma et al.、1998、Journal of Immunological Methods、216、165-181を参照する)。Fab-Fv形態は、WO2009/040562に初めて開示され、そのジスルフィド結合の安定化形態であるFab-dsFvは、WO2010/035012に初めて開示されている。本開示に係る抗原結合断片は、WO2005/003169、WO2005/003170とWO2005/003171に記載されたFab及びFab’断片を更に含む。多価抗体は、多重特異性、例えば、二重特異性のものを含んでもよく、又は単一特異性のものであってもよく(例えば、WO92/22583とWO05/113605参照)、後者の一例としては、WO92/22583に記載されたTri-Fab(又はTFM)である。
「単鎖抗体」、「単鎖Fv」又は「scFv」という用語は、リンカーにより接続された抗体重鎖可変ドメイン(又は領域、VH)と抗体軽鎖可変ドメイン(又は領域、VL)で形成された分子を含むことを意味する。このようなscFv分子は、NH-VL-リンカー-VH-COOH又はNH-VH-リンカー-VL-COOHという一般的な構造を有してもよい。好適な従来技術のリンカーは、反復のGGGGSアミノ酸配列又はその変異体からなり、例えば、1~4個の反復変異体が用いられる(Holliger et al. (1993), Proc. Natl. Acad. Sci. USA90: 6444-6448)。本開示に使用可能な他のリンカーは、Alfthan et al.(1995), Protein Eng. 8:725-731、Choi et al.(2001), Eur.J.Immuno l. 31:94-106、Hu et al.(1996), Cancer Res. 56:3055-3061、Kipriyanov et al.(1999), J.Mol.Biol. 293:41-56及びRoovers et al.(2001), Cancer Immunol.により記載されている。
「CDR」という用語は、抗体の可変ドメインにおいて抗原結合を促進する6つの主な超可変領域の1つである。通常、それぞれの重鎖可変領域には3つのCDR(HCDR1、HCDR2、HCDR3)があり、それぞれの軽鎖可変領域には3つのCDR(LCDR1、LCDR2、LCDR3)がある。上記6つのCDRの最もよく使われた定義の1つは、Kabat E. A. et al., (1991)Sequences of proteins of immunological interest. NIH Publication 91-3242)により提供されている。本願に用いられるように、CDRのKabat定義は、軽鎖可変ドメインのCDR1、CDR2とCDR3、及び重鎖可変ドメインのCDR2とCDR3にしか応用されない。
「Kabat」番号付け規則(Kabat et al.(1991)、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」、5th edition、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MDを参照)、「Chothia」番号付け規則(Al-Lazikani et al.、(1997)JMB 273:927-948を参照)及びImMunoGenTics(IMGT)番号付け規則(Lefranc M.P.、Immunologist、7、132-136(1999);Lefranc、M.P. et al.、Dev. Comp. Immunol.、27、55-77(2003)を参照)などを含む種々の公知方法の何れか1つによって、CDRのアミノ酸配列境界を決定することができる。例えば、典型的な書式では、Kabat規則によれば、上記重鎖可変領域(VH)におけるCDRアミノ酸残基の番号は31~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)及び95~102(HCDR3)で、軽鎖可変領域(VL)におけるCDRアミノ酸残基の番号は24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)及び89~97(LCDR3)である。Chothia規則によれば、VHにおけるCDRアミノ酸の番号は26~32(HCDR1)、52~56(HCDR2)及び95~102(HCDR3)であり、且つ、VLにおけるアミノ酸残基の番号は26~32(LCDR1)、50~52(LCDR2)及び91~96(LCDR3)である。KabatとChothiaの両方を組み合わせたCDR定義によって、CDRは、ヒトVHにおけるアミノ酸残基である26~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)と95~102(HCDR3)及びヒトVLにおけるアミノ酸残基である24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)と89~97(LCDR3)により構成される。IMGT規則によれば、VHにおけるCDRアミノ酸残基の番号は大体、26~35(CDR1)、51~57(CDR2)及び93~102(CDR3)で、VLにおけるCDRアミノ酸残基の番号は大体、27~32(CDR1)、50~52(CDR2)及び89~97(CDR3)である。IMGT規則によれば、抗体のCDR領域は、プログラムIMGT/DomainGap Alignによって決定することができる。
「抗体フレームワーク」という用語は、可変ドメインVL又はVHの一部を指し、当該可変ドメインの抗原結合ループ(CDR)のステントとして用いられる。実質的に、それは、CDRを有しない可変ドメインである。
本願の「CD79Bと結合する」という用語は、CD79B又はそのエピトープと相互作用できることを意味し、上記CD79B又はそのエピトープは、ヒト由来であってもよい。
「抗原」という用語は、抗原を認識する抗体が産生されるように、脊椎動物起源の免疫学的に活性な分子を指し、又は発現ライブラリー(例えば、特にファージ、酵母又はリボソームディスプレイライブラリー)を選別するためのものである。本開示において、抗原はより広義に定義されており、抗体により特異的に認識される標的分子を含み、且つ抗体を産生するための免疫化プロセス又は抗体を選択するためのライブラリーの選別に使用される分子の一部又は模倣体を含む。本開示に係るヒトCD79B及びヒトCD79Bの欠失変異体と他の変異体は、何れも抗原と呼ばれる。
「エピトープ」という用語は、抗原における免疫グロブリン又は抗体と特異的に結合する部位を指す。エピトープは、隣接するアミノ酸から、又はタンパク質の三次折畳により並列して隣接しないアミノ酸から形成されてもよい。隣接するアミノ酸から形成されたエピトープは、通常、変性溶媒に暴露された後に保持されるが、三次折畳により形成されたエピトープは通常、変性溶媒で処理された後に無くなる。エピトープは、通常、特別な空間配座で、少なくとも3~15個のアミノ酸を含む。何のエピトープが所定の抗体により結合されるかを決定する方法は、この分野でよく知られているもので、免疫ブロット法と免疫沈降検出分析などを含む。エピトープの空間配座を決定する方法は、この分野における技術と本開示に記載される技術、例えば、X線結晶分析法と2次元核磁気共鳴などを含む。
「特異的結合」、「選択的結合」という用語は、抗体の所定の抗原におけるエピトープとの結合を指す。通常、ヒトCD79B又はそのエピトープを分析物として使用すると共に抗体をリガンドとして使用し、機器において表面プラズモン共鳴(SPR)技術によって測定する場合、抗体は、約10-7 M未満又は更にそれ以下の平衡解離定数(KD)で所定の抗原又はそのエピトープと結合し、且つ所定の抗原又はそのエピトープに対する結合親和性が、所定の抗原(又はそのエピトープ)又は密接に関連する抗原以外の非特異的抗原(例えば、BSAなど)に対する結合親和性の少なくとも2倍である。「抗原を識別する抗体」という用語は、本開示において「特異的に結合する抗体」という用語と互いに交換して使用されてもよい。
「核酸分子」という用語は、DNA分子又はRNA分子を指す。核酸分子は、単鎖又は二重鎖であってもよいが、好ましくは二重鎖DNAである。
「ベクター」という用語は、それに連結された別の核酸を輸送可能な核酸分子を指す。一実施形態において、ベクターは「プラスミド」であり、他のDNAセグメントをそれに連結可能な環状二本鎖DNA環を指す。別の実施形態において、ベクターはウィルスベクターである。本明細書に開示されたベクターは、宿主細胞において自己複製することができ(例えば、細菌の複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーマル哺乳動物ベクター)、又は、宿主細胞のゲノムに整合されることで、宿主ゲノムと共に複製することができる(例えば、非エピソーマル哺乳動物ベクター)。
「宿主細胞」という用語は、その中に発現ベクターが導入された細胞を指す。宿主細胞は、細菌、微生物、植物又は動物の細胞を含んでもよい。形質転換しやすい細菌は、大腸菌(Escherichia coli)やサルモネラ菌(Salmonella)の菌株などの腸内細菌科(enterobacteriaceae)のメンバー、枯草菌(Bacillus subtilis)などのバシラス科(Bacillaceae)、肺炎球菌(Pneumococcus)、連鎖球菌(Streptococcus)及びインフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)を含む。好適な微生物は、サッカロミセス酵母(Saccharomyces cerevisiae)及びピキア酵母(Pichia pastoris)を含む。好適な動物宿主細胞系は、CHO(チャイニーズハムスター卵巣細胞系)及びNS0細胞を含む。
本開示に係る工学的な抗体又は抗原結合断片は、通常の方法により調製・精製することができる。例えば、重鎖及び軽鎖をコードするcDNA配列は、クローンニングしてGS発現ベクターに組換えることができる。組換えた免疫グロブリン発現ベクターは、CHO細胞を安定してトランスフェクションすることができる。更に好ましい従来技術の一つとして、哺乳動物発現系は、抗体のグリコシル化を引き起こすことになる。陽性のクローンは、バイオリアクターの無血清培地において培養を拡大することで、抗体を産生する。抗体が分泌された培養液は、通常の技術により精製することができる。例えば、A又はG Sepharose FFカラムで精製する。非特異的に結合した成分を洗い流す。更にpH勾配法により、結合した抗体を溶出し、SDS-PAGEで抗体断片を検出し、収集する。抗体は、通常の方法によりろ過濃縮することができる。可溶性の混合物及び多量体は、分子ふるい、イオン交換などの通常の方法により除去されてもよい。得られた生成物は、直ちに例えば、-70℃で冷凍し、又は凍結乾燥しなければならない。
アミノ酸配列の「同一性」とは、アミノ酸配列のアライメント及び必要な場合に、配列同一性の百分率が最も大きく達成されるようにgapを導入し(且つ、保存的置換が配列同一性の一部とは見なされない)、第1配列における第2配列中と同様のアミノ酸残基の百分率である。アミノ酸の配列同一性の百分率を測定するために、アラインメントは、この分野の技術的範囲における種々の方法、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、ALIGN-2又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどのコンピュータソフトウェアにより、実現することができる。当業者は、比較される配列の全長にわたって最大アラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、測定アラインメントに適用されるパラメータを決定することができる。
「交差反応」という用語は、本願の抗体の異なる種由来のCD79Bとの結合能力を指す。例えば、ヒトCD79Bに結合する本願の抗体は、別の種のCD79Bに結合してもよい。交差反応性は、結合測定(例えばSPR及びELISA)において精製抗原との特異的反応性、又はCD79Bを発現した細胞との結合又は機能的相互作用を検出することによって測定される。交差反応性を決定する方法は、本明細書に記載されるような標準的な結合測定、例えば、表面プラズモン共鳴分析や、フローサイトメトリーを含む。
「抑制」又は「阻害」という用語は互いに交換して使用されてもよく、且つ部分的と完全な抑制/阻害の両方をカバーしている。CD79Bに対する抑制/阻害は、抑制や阻害のない場合にCD79Bの結合が発生される時に活性が現れる正常なレベル又は種類を低減又は変更することが好ましい。抑制と阻害は、抗CD79B抗体と接触した場合、抗CD79B抗体と接触していないCD79Bに比べて、何れの測定可能なCD79B結合親和性も低減されることを含むことも意図する。
「成長の抑制」(例えば、細胞について)という用語は、細胞成長の何れの測定可能な低下も含むことを意図する。
「免疫応答の誘導」と「免疫応答の増強」という用語は、互いに交換して使用されてもよく、特定の抗原を刺激する(即ち、受動的又は適応的)免疫応答を指す。
本願に記載の「ADCC」、即ち、antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害は、Fc受容体を発現した細胞が抗体のFc部分を認識することで抗体で被覆された標的細胞を直接傷害することを意味する。IgGにおけるFc部分に対する修飾により、抗体のADCCエフェクター機能を低減又は解消することができる。上記修飾は、抗体の重鎖定常領域で変異することを指し、例えば、IgG1のN297A、L234A、L235A、IgG2/4キメラ、IgG4のF235E、又はL234A/E235A変異から選ばれる。
抗体及び抗原結合断片を産生・精製する方法は、従来技術でよく知られており、且つ、例えば冷泉港の抗体実験技術マニュアル(5~8章及び15章)で見出すことができる。例えば、ヒトCD79B又はその断片により動物に免疫可能であり、得られた抗体は復元、精製されることができると共に、通常の方法によりアミノ酸シークエンシングを行うことができる。抗原結合断片は、同じく通常の方法により調製することができる。上記抗体又は抗原結合断片は、遺伝子工学的方法により、非ヒト由来のCDR領域に1つ又は複数のヒトFR領域を追加したものである。ヒトFR生殖細胞系列配列は、ImMunoGeneTics(IMGT)から取得可能であり、又は免疫グロブリン雑誌、2001ISBN012441351から得ることができる。
「薬剤」という用語は、細胞毒性薬剤又は免疫調節剤を指す。細胞毒性薬剤は、細胞内に、その正常な成長を比較的強く破壊する化学分子を有することができる。細胞毒性薬剤は、原則的に、濃度が十分であれば、細胞を死滅させることができるが、特異性が欠けているため、腫瘍細胞を傷害すると同時に、正常細胞のアポトーシスを引き起こし、重篤な副作用になることもある。当該用語は毒素(例えば、細菌、真菌、植物又は動物由来の小分子毒素や酵素活性毒素)、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32及びLuの放射性同位体)、化学療法薬、抗生物質及び核酸分解酵素を含む。免疫調節剤は免疫チェックポイント分子の阻害剤である。
リンカーという用語は、一端がリガンドに連結され、他端が薬物に連結された断片又は結合を指し、他のリンカーに連結された上でリガンド又は薬物に連結されてもよい。
リンカーは、1種又は複数種のリンカー要素を含んでもよい。例示的なリンカー要素は、6-マレイミドカプロイル(「MC」)、マレイミドプロピオニル(「MP」)、バリン-シトルリン(「val-cit」又は「vc」)、アラニン-フェニルアラニン(「ala-phe」)、p-アミノベンジルオキシカルボニル(「PAB」)、及びN-スクシンイミジル4-(2-ピリジルチオ)ペンタノエート(「SPP」)、N-スクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1カルボキシレート(「SMCC」、本明細書では、「MCC」とも呼ばれる)及びN-スクシンイミジル(4-ヨード-アセチル)アミノベンゾエート(「SIAB」)のようなリンカー試薬とのカップリングに由来するものを含む。リンカーは、ストレッチユニット、スペーサーユニット、アミノ酸ユニット及び伸長ユニットを含んでもよく、US2005-0238649A1に記載された方法のようなこの分野で知られている方法により合成することができる。リンカーは、細胞において薬物を放出しやすくする「切断可能リンカー」であってもよい。例えば、酸不安定性リンカー(例えば、ヒドラゾン)、プロテアーゼ感受性(例えば、ペプチダーゼ感受性)リンカー、光不安定性リンカー、ジメチルリンカー、又はジスルフィドを含むリンカー(Chari et al., Cancer Research 52: 127-131(1992)、米国特許No.5,208,020)を使用することができる。
「アミノ酸ユニット」という用語は、伸長ユニットのある場合に、以下の構造式Yにおけるカルボニル基を伸長ユニットに連結することができ、伸長ユニットのない場合に、Yを薬剤に直接連結することができるアミノ酸を指し、本開示の実施形態において、アミノ酸ユニットは-K-で示される:
Figure 2023535598000064
-K-はジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ペンタペプチド、ヘキサペプチド、ヘプタペプチド、オクタペプチド、ノナペプチド又はデカペプチドであり、-K-ユニットは、それぞれ独立的に以下の構造式K又はKを有し、kは0~10の間の1つの整数である:
Figure 2023535598000065
そのうち、
上記アミノ酸ユニットにおけるR23は、-H又はメチル基であり、
24はH、メチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、ベンジル基、p-ヒドロキシベンジル基、-CHOH、-CH(OH)CH、-CHCHSCH、-CHCONH、-CHCOOH、-CHCHCONH、-CHCHCOOH、-(CHNHC(=NH)NH、-(CHNH、-(CHNHCOCH、-(CHNHCHO、-(CHNHC(=NH)NH、-(CHNH、-(CHNHCOCH、-(CHNHCHO、-(CHNHCONH、-(CHNHCONH、-CHCHCH(OH)CHNH、2-ピリジルメチル-、3-ピリジルメチル-、4-ピリジルメチル-、フェニル基、シクロヘキシル基、
Figure 2023535598000066
であり、
25は、-アリール-、-アルキル-アリール-、-シクロアルキル-、-アルキル-シクロアルキル-、-シクロアルキル-アルキル-、-アルキル-シクロアルキル-アルキル-、-ヘテロシクリル-、-アルキル-ヘテロシクリル-、-ヘテロシクリル-アルキル-、-アルキル-ヘテロシクリル-アルキル-、-アリール-、-アルキル-アリール-、-アリール-アルキル-、-アルキル-アリール-アルキル-、-ヘテロアリール-、-アルキル-ヘテロアリール-、-ヘテロアリール-アルキル-、-アルキル-ヘテロアリール-アルキル-である。
一実施形態において、-K-はジペプチドであり、好ましくは-バリン-シトルリン-、-フェニルアラニン-リジン-又は-N-メチルバリン-シトルリン-で、更に好ましくは-バリン-シトルリン-である。
「ストレッチユニット」という用語は、一端が炭素原子を介してリガンドと共有結合し、他端が硫黄原子を介して薬物に(直接的又は間接的に)連結する化学構造断片を指す。
「スペーサーユニット」という用語は、リンカーと薬物をカップリングして最後にリガンド薬物複合体を形成するために利用可能な二官能性化合構造断片であり、このようなカップリング方式は、薬物をリンカーに選択的に連結することができる。
「アミノ酸」という用語は、分子構造にアミノ基とカルボキシ基が含まれ、且つアミノ基とカルボキシル基の両方が-CH-構造に直接結合している有機化合物を指す。一般式はHNCHRCOOHである。アミノ基のカルボン酸における炭素原子との結合位置によって、α、β、γ、δ、ε…-アミノ酸に分けることができる。生物界において、天然タンパク質を構成するアミノ酸は、その特定の構造特性を持っており、即ち、そのアミノ基がα-炭素原子に直接連結されており、即ち、α-アミノ酸である。
「伸長ユニット」という用語は、アミノ酸ユニットのある場合に、アミノ酸ユニットを薬物とカップリングすることができ、又はアミノ酸ユニットのない場合に、YRにおけるカルボニル基を介して薬物とカップリングすることができる化学構造を指す。
本開示において伸長ユニットはPABであり、構造が4-イミノベンジルカルバモイル断片の通りで、その構造が下記の式に示されるように、Dに連結されている:
Figure 2023535598000067
略号
リンカー要素は、下記のものを含むが、これらに限定されない:
次のような構造を持つ、MC=6-マレイミドカプロイル:
Figure 2023535598000068
Val-Cit又は「vc」=バリン-シトルリン(プロテアーゼ切断可能なリンカーにおける例示的なジペプチド)、
シトルリン=2-アミノ-5-ウレイドペンタン酸、
PAB=p-アミノベンジルオキシカルボニル(「自己犠牲」リンカー要素の例示)、
Me-Val-Cit=N-メチル-バリン-シトルリン(そのうち、リンカーペプチド結合は、カテプシンBにより切断されないように修飾された)、
MC(PEG)6-OH=マレイミドカプロイル-ポリエチレングリコール(抗体システインに付着可能)、
SPP=N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルチオ)ペンタノエ一卜、
SPDP=N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート、
SMCC=スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート、
IT=イミノチオラン、
PBS=リン酸塩緩衝液。
「抗体-薬物複合体」(antibody drug conjugate、ADC)という用語は、リガンドがリンカー(又は連結ユニット)を介して薬物に連結するものを指す。本開示において、「抗体-薬物複合体」は、モノクローナル抗体(又は抗原結合断片)を連結ユニットを介して毒性を有する薬物に連結するものを指す。
「薬物担持量」(Drug-to-Antibody Ratio、DAR)という用語は、抗体-薬物複合体群において、それぞれの抗体にカップリングされた薬物の平均数量を指し、薬物量と抗体量の比率で示してもよい。薬物担持量の範囲としては、各抗体(Ab)が1~20個、好ましくは1~10個の薬物(D)に連結されてもよい。本開示の実施形態において、薬物担持量はk又はnで示され、例示的に、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又は何れか2つの数値の間の数値の平均値であってもよい。好ましくは1~10であり、更に好ましくは1~8、又は2~8、又は2~7、又は3~8、又は3~7、又は3~6、又は4~7、又は4~6、又は4~5の平均値である。薬物担持量は、UV/可視分光法、質量分析、ELISA試験、モノクローナル抗体分子サイズ変異体アッセイ(CE-SDS)とHPLCのような通常の方法により特性測定することができる。
本開示のモノクローナル抗体分子サイズ変異体アッセイ(CE-SDS)は、ドデシル硫酸ナトリウムキャピラリー電気泳動(CE-SDS)紫外線検出法により、還元及び非還元条件下で、分子量に応じて、キャピラリー電気泳動法(2015年版『中国薬局方』0542)に従って、組換えモノクローナル抗体製品の純度を定量的に測定することができる。
本開示の一実施形態において、薬物は、連結ユニットにより、リガンドのN末端アミノ基及び/又はリジン残基のε-アミノ基にカップリングされ、一般的に、カップリング反応では、抗体にカップリング可能な薬物の分子数は理論上の最大値より少ない。
リガンド薬物複合体の負荷量は、
(1)連結試薬とモノクローナル抗体とのモル比を制御することと、
(2)反応時間と温度を制御することと、
(3)異なる反応試薬を選択することと、
を含む非限定的な方法で制御することができる。
特定の複合体分子にとって、抗体に対する薬物の比率が厳密値(例えば、式(I)ではn)を有するものの、多くの分子を含むサンプルの説明に用いられる場合、当該値は常に平均値であると理解すべきであり、これは、典型的に抱合ステップに関連するある程度の不均質性によるものである。複合体の平均負荷量は、本明細書において抗体に対する薬物の比率又は「DAR」と呼ばれる。幾つかの実施例において、DARは約1~約6の間にあり、且つ典型的に約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7.0、7.5、8.0である。幾つかの実施例において、重量で少なくとも50%のサンプルは平均DAR±2を有する化合物であり、且つ好ましくは、少なくとも50%のサンプルは平均DAR±1を含む複合体である。実施例は、DARが約1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.4、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0である免疫複合体を含む。幾つかの実施例において、「約xである」DARとは、DARの測定値がxの20%内にあることを意味する。
DARの検出方法は例えば、還元と脱グリコシル化されたサンプルのLC-MSデータからDAR値を推測することである。LC/MSは、定量ADCにおける抗体に連結する有効負荷(薬物部分)分子の平均数の定量を許容する。HPLCは、抗体を軽鎖と重鎖に分離し、且つ各鎖のリンカー-有効負荷基の数によって重鎖(HC)と軽鎖(LC)を分離する。質量分析データにより、混合物中の成分の種類、例えばLC、LC+1、LC+2、HC、HC+1、HC+2などを同定することができる。LCとHC鎖の平均負荷量によって、ADCの平均DARを算出することができる。所定の免疫複合体サンプルのDARは、2つの軽鎖と2つの重鎖を含む四量体抗体に連結する薬物(有効負荷)分子の平均数を示す。例えば、WO2018142322中のDAR検出方法である。
「アルキル基」という用語は、1~20個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖基である飽和脂肪族炭化水素基を指し、好ましくは1~12個(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11と12個)の炭素原子を含むアルキル基、より好ましくは1~10個の炭素原子を含むアルキル基、最も好ましくは1~6個の炭素原子を含むアルキル基である。その非限定的な例は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、sec-ブチル基、n-ペンチル基、1,1-ジメチルプロピル基、1,2-ジメチルプロピル基、2,2-ジメチルプロピル基、1-エチルプロピル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、n-ヘキシル基、1-エチル-2-メチルプロピル基、1,1,2-トリメチルプロピル基、1,1-ジメチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、2,2-ジメチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2-エチルブチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、2,3-ジメチルブチル基、n-ヘプチル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、2,3-ジメチルペンチル基、2,4-ジメチルペンチル基、2,2-ジメチルペンチル基、3,3-ジメチルペンチル基、2-エチルペンチル基、3-エチルペンチル基、n-オクチル基、2,3-ジメチルヘキシル基、2,4-ジメチルヘキシル基、2,5-ジメチルヘキシル基、2,2-ジメチルヘキシル基、3,3-ジメチルヘキシル基、4,4-ジメチルヘキシル基、2-エチルヘキシル基、3-エチルヘキシル基、4-エチルヘキシル基、2-メチル-2-エチルペンチル基、2-メチル-3-エチルペンチル基、n-ノニル基、2-メチル-2-エチルヘキシル基、2-メチル-3-エチルヘキシル基、2,2-ジエチルペンチル基、n-デシル基、3,3-ジエチルヘキシル基、2,2-ジエチルヘキシル基、及びその種々の分岐鎖異性体などを含む。より好ましくは、アルキル基は、1~6個の炭素原子を含む低級アルキル基であり、非限定的な実例は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、sec-ブチル基、n-ペンチル基、1,1-ジメチルプロピル基、1,2-ジメチルプロピル基、2,2-ジメチルプロピル基、1-エチルプロピル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、n-ヘキシル基、1-エチル-2-メチルプロピル基、1,1,2-トリメチルプロピル基、1,1-ジメチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、2,2-ジメチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2-エチルブチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、2,3-ジメチルブチル基などを含む。アルキル基は置換されても、置換されなくてもよい。置換された場合に、置換基は任意の利用可能な連結点で置換されてもよく、上記置換基は、独立的に、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、メルカプト基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクロアルキルチオ基、オキソ基から選ばれる1つ又は複数の基であることが好ましい。
「ヘテロアルキル基」という用語は、N、O又はSから選ばれる1つ又は複数のヘテロ原子を含むアルキル基であり、そのうち、アルキル基は、上記に定義された通りである。
「アルキレン基」という用語は、飽和の直鎖又は分岐鎖の脂肪族炭化水素基を指し、親アルカンの同じ炭素原子又は2つの異なる炭素原子から2つの水素原子を除去して誘導された残基を有し、1~20個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖基であり、好ましくは1~12個(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11と12個)の炭素原子を含み、より好ましくは1~6個の炭素原子を含むアルキレン基である。アルキレン基の非限定的な例は、メチレン(-CH-)、1,1-エチリデン(-CH(CH)-)、1,2-エチリデン(-CHCH)-、1,1-プロピリデン(-CH(CHCH)-)、1,2-プロピリデン(-CHCH(CH)-)、1,3-プロピリデン(-CHCHCH-)、1,4-ブチリデン(-CHCHCHCH-)及び1,5-ブチリデン(-CHCHCHCHCH-)などを含むが、これらに限定されない。アルキレン基は、置換されても、置換されなくてもよく、置換された場合に、置換基は任意の利用可能な連結点で置換されてもよく、上記置換基は、独立的に、任意選択的にアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、メルカプト基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクロアルキルチオ基及びオキソ基から選ばれる1つ又は複数の基で置換されることが好ましい。
「アルコキシ基」という用語は、-O-(アルキル基)及び-O-(シクロアルキル基)を指し、そのうち、アルキル基又はシクロアルキル基の定義は上記の通りである。アルコキシ基の非限定的な例は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基を含む。アルコキシ基は、任意選択的に置換されても、置換されなくてもよく、置換された場合に、置換基は、独立的にアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、メルカプト基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクロアルキルチオ基から選ばれる1つ又は複数の基であることが好ましい。
「シクロアルキル基」という用語は、飽和又は部分的に不飽和の単環式又は多環式の環状炭化水素置換基を指し、シクロアルキル基環は3~20個の炭素原子を含み、好ましくは3~12個の炭素原子を含み、より好ましくは3~10個の炭素原子を含み、最も好ましくは3~8個の炭素原子を含む。単環式シクロアルキル基の非限定的な例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロペンテニル基、シクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、シクロヘキサジエニル基、シクロヘプチル基、シクロヘプタトリエニル基、シクロオクチル基などを含み、多環式シクロアルキル基は、スピロ環、縮合環又は架橋環のシクロアルキル基を含む。
「ヘテロシクリル基」という用語は、3~20個の環原子を含む飽和又は部分的に不飽和の単環式又は多環式環状炭化水素置換基を指し、そのうち、1つ又は複数の環原子は、窒素、酸素又はS(O)(そのうち、mは0~2の整数である)から選ばれるヘテロ原子であるが、-O-O-、-O-S-又は-S-S-の環部分を含まず、残りの環原子は炭素である。好ましくは3~12個の環原子を含み、そのうち、1~4個はヘテロ原子であり、より好ましいシクロアルキル基環は3~10個の環原子を含む。単環式ヘテロシクリル基の非限定的な例は、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ホモピペラジニル基などを含む。多環式ヘテロシクリル基は、スピロ環、縮合環又は架橋環のヘテロシクリル基を含む。
「スピロヘテロシクリル基」という用語は、5~20員の環同士が1つの原子(スピロ原子と称する)を共有する多環式ヘテロシクリル基を指し、そのうち、1つ又は複数の環原子は窒素、酸素又はS(O)(そのうち、mは0~2の整数である)から選ばれるヘテロ原子であり、残りの環原子は炭素である。それは、1つ又は複数の二重結合を含んでもよいが、完全に共役したπ電子系を有する環が1つもない。例えば、6~14員、また例えば、7~10員である。環同士の共有するスピロ原子の数によって、スピロヘテロシクリル基は、モノスピロヘテロシクリル基、ビススピロヘテロシクリル基又はポリスピロヘテロシクリル基に分けられ、好ましくはモノスピロヘテロシクリル基又はビススピロヘテロシクリル基である。例えば、4員/4員、4員/5員、4員/6員、5員/5員又は5員/6員のモノスピロヘテロシクリル基である。スピロヘテロシクリル基の非限定的な例は、
Figure 2023535598000069
「縮合ヘテロシクリル基」という用語は、5~20員で、系内の各環が系内の他の環と、隣接する1対の原子を共有する多環式ヘテロシクリル基を指し、1つ又は複数の環は、1つ又は複数の二重結合を含んでもよいが、完全に共役したπ電子系を有する環は1つもなく、そのうち、1つ又は複数の環原子は、窒素、酸素又はS(O)(そのうち、mは0~2の整数である)から選ばれるヘテロ原子であり、残りの環原子は炭素である。例えば、6~14員、また例えば、7~10員である。構成する環の数によって二環式、三環式、四環式又は多環式の縮合ヘテロシクリル基に分けることができ、例えば二環式又は三環式であり、また例えば、5員/5員又は5員/6員の二環式縮合ヘテロシクリル基である。縮合ヘテロシクリル基の非限定的な例は、
Figure 2023535598000070
を含む。
「架橋ヘテロシクリル基」という用語は、5~14員で、何れか2つの環が2つの直接的に連結されていない原子を共有する多環式ヘテロシクリル基を指し、1つ又は複数の二重結合を含んでもよいが、完全に共役したπ電子系を有する環は1つもなく、そのうち、1つ又は複数の環原子は窒素、酸素又はS(O)(そのうち、mは0~2の整数である)から選ばれるヘテロ原子であり、残りの環原子は炭素である。例えば、6~14員、また例えば、7~10員である。構成する環の数によって、二環式、三環式、四環式又は多環式の架橋ヘテロシクリル基に分けることができ、例えば、二環式、三環式又は四環式であり、より好ましくは二環式又は三環式である。架橋ヘテロシクリル基の非限定的な例は、
Figure 2023535598000071
を含む。
上記ヘテロシクリル基環は、アリール基、ヘテロアリール基又はシクロアルキル基環に縮合してもよく、そのうち、母体構造に接続された環はヘテロシクリル基であり、その非限定的な例は、
Figure 2023535598000072
などを含む。
ヘテロシクリル基は、任意選択的に置換されても、置換されなくてもよく、置換された場合に、置換基は、独立的に、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、メルカプト基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクロアルキルチオ基、オキソ基から選ばれる1つ又は複数の基であることが好ましい。
「アリール基」という用語は、共役したπ電子系を有する6~14員の全炭素単環式又は縮合多環式(即ち、隣接する炭素原子対を共有する環)基を指し、例えば、6~10員、例えば、フェニル基とナフチル基、具体的に例えば、フェニル基である。上記アリール基環は、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基又はシクロアルキル基環に縮合してもよく、そのうち、母体構造に接続された環はアリール基環であり、その非限定的な例は、
Figure 2023535598000073
を含む。
アリール基は、置換されても、置換されなくてもよく、置換された場合に、置換基は、独立的にアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、スルフヒドリル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクリルアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクリルアルキルチオ基から選ばれる1つ又は複数の基であることが好ましい。
「ヘテロアリール基」という用語は、1~4個のヘテロ原子、5~14個の環原子を含む複素芳香族系を指し、そのうち、ヘテロ原子は酸素、硫黄及び窒素から選ばれる。ヘテロアリール基は、5~10員であることが好ましく、5員又は6員であることがより好ましく、例えば、フラニル基、チエニル基、ピリジル基、ピロリル基、N-アルキルピロリル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基などである。上記ヘテロアリール基環は、アリール基、ヘテロシクリル基又はシクロアルキル基環に縮合してもよく、そのうち、母体構造に接続された環はへテロアリール基環であり、その非限定的な例は、
Figure 2023535598000074
を含む。
ヘテロアリール基は、任意選択的に置換されても、置換されなくてもよく、置換された場合に、置換基は、独立的にアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、スルフヒドリル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクリルアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクリルアルキルチオ基から選ばれる1つ又は複数の基であることが好ましい。
「シクロアルキルアルキル基」という用語は、アルキル基上の水素が1つ又は複数のシクロアルキル基で置換され、好ましくは1つのシクロアルキル基で置換されたものを指し、そのうち、アルキル基は上記に定義された通りであり、そのうち、シクロアルキル基は上記に定義された通りである。
「ハロアルキル基」という用語は、アルキル基上の水素が1つ又は複数のハロゲンで置換されたものを指し、そのうち、アルキル基は、上記に定義された通りである。
「重水素化アルキル基」という用語は、アルキル基上の水素が1つ又は複数の重水素原子で置換されたものを指し、そのうち、アルキル基は、上記に定義された通りである。
「ヒドロキシ基」という用語は、-OH基を指す。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。
「アミノ基」という用語は、-NHを指す。
「ニトロ基」という用語は、-NOを指す。
化学式における「Me」という略称は、メチル基である。
「任意選択」又は「任意選択的に」は、その後に説明される事象又は状況が生じてもよいが、生じなくてもよいことを意味し、この説明は、当該事象又は状況が生じる場合と生じない場合を含む。例えば、「任意選択的にハロゲン又はシアノ基で置換されるC1-C6アルキル基」とは、ハロゲン又はシアノ基が存在してもよいが、存在しなくてもよいことを意味し、この説明は、アルキル基がハロゲン又はシアノ基で置換される場合と、アルキル基がハロゲン又はシアノ基で置換されない場合とを含む。
本開示における化合物は、1つ又は複数の不斉中心を含むことができるので、エナンチオマー、ジアステレオマーを形成可能であり、且つ絶対立体化学によって、(R)-若しくは(S)-又はアミノ酸に用いられる(D)-若しくは(L)-の別の立体異性体形態に定義することができる。本開示は、全ての可能な異性体及びそのラセミと光学的に純粋な形態を含む。光学活性の(+)と(-)、(R)-と(S)-又は(D)-と(L)-異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を使用して調製することができ、或いは、通常の方法、例えばクロマトグラフィーと分別結晶法で調製することができる。個々のエナンチオマーを調製/分離するための通常の方法は、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、又は例えばキラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によるラセミ体(又は塩又は誘導体のラセミ体)の分割を含む。本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合又はその他の幾何学的不斉中心を含む場合は、特に説明のない限り、上記化合物がEとZの幾何異性体を含むことを意味する。また、全ての互変異性体形態も含まれることを意味する。
Figure 2023535598000075
或いは2つの配置を同時に含んでもよい。例えば、
Figure 2023535598000076
であってもよい。
「立体異性体」とは、同じ結合により結合されるが、互換性のない異なる三次元構造を持つ同じ原子で構成される化合物である。本開示においては、様々な立体異性体及びそれらの混合物が予期され、且つその分子同士が互いに重畳できない鏡像である2つの立体異性体を指す「エナンチオマー」が含まれている。
本開示に記載の化合物若しくはその薬用可能な塩、又はその異性体の何れの同位体標識された誘導体も、本開示によってカバーされている。同位体で標識可能な原子は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、ヨウ素などを含むが、これらに限定されない。それらは、それぞれ同位素同位素2H(D)、3H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl及び125Iなどで置換可能である。特に説明のない限り、1つの位置が特に重水素(D)と指定される場合、当該位置は、重水素の天然存在度(0.015%)よりも少なくとも3000倍高い存在比を有する重水素(即ち、少なくとも45%の重水素が組み込まれる)であると理解すべきである。
「置換される」とは、基の中の1つ又は複数の水素原子、好ましくは5個以下、より好ましくは1~3個の水素原子が互いに独立的に置換基で置換されることを意味する。置換基は、それらの化学的に可能な部位にしか位置せず、当業者はそれほど努力せずに(実験又は理論により)可能又は不可能な置換を決定することができる。例えば、遊離水素を有するアミノ基又はヒドロキシ基は不飽和(例えば、オレフィン)結合を有する炭素原子と結合する場合、不安定になる可能性がある。
「医薬組成物」という用語は、1種又は複数種の本明細書に記載される化合物又はその生理学的に/薬学的に許容される塩又はプロドラッグと他の化学成分の混合物と、生理学的に/薬学可能なベクター及び賦形剤などの他の成分とを含むものを示す。医薬組成物は、生体への投与を促進し、活性成分の吸収に寄与して更に生物活性を発揮するためのものである。
「薬学的に許容される塩」又は「薬用可能な塩」という用語は、本開示に係るリガンド-薬物複合体の塩、又は本開示に記載される化合物の塩を指し、このような塩は、対象に用いられた場合、安全性及び有効性を有すると共に、所望の生物活性を有する。本開示に係る抗体薬物複合化合物は、少なくとも1つのアミノ基を含むため、酸と共に塩を形成することができ、薬用可能な塩の非限定的な例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、クエン酸塩、酢酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、シュウ酸塩、硝酸塩、ソルビン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、サリチル酸塩、クエン酸水素塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩を含む。
「溶剤和物」という用語は、本開示に係るリガンド-薬物複合化合物と1種又は複数種の溶剤分子で形成された薬用可能な溶剤和物を指し、溶剤分子の非限定的な例は水、エタノール、アセトニトリル、イソプロパノール、DMSO、酢酸エチルを含む。
本開示は、切断可能な特定構造の連結アームと特定構造の活性物、及び連結アーム、活性物と抗体からなる抗体薬物複合体(ADC)に関する。このようなADCは、スペーサーを介して1種の毒性物質を抗体に連結してなる複合体である。当該ADCは、インビボで分解して活性分子を放出することで、抗腫瘍作用を果たす。
「ベクター」という用語は、本開示の医薬組成物に適用された場合、薬物の対象への入り方と体内での分布を変更し、薬物の放出速度を制御し、薬物を標的に輸送することができる系を指す。薬物ベクターの放出と標的系により、薬物の分解と損失を低減し、副作用を低下させ、生物学的利用能を向上させることができる。例えば、ベクターとされる高分子界面活性剤は、その独特な両親媒性構造のため、自己集合して様々な形態の凝集体を形成することができ、好ましい例は、例えば、ミセル、マイクロエマルジョン、ゲル、液晶、ベシクルなどである。これらの凝集体は、薬物分子を封入する能力を有すると共に、膜に対して良好な透過性を有し、良い薬物ベクターとすることができる。
「賦形剤」という用語は、医薬製剤における活性成分以外の付加物であり、添加物と呼ばれてもよい。例えば、錠剤中の結合剤、充填剤、崩壊剤、潤滑剤、半固体製剤である軟膏剤やクリーム剤中の基質部分、液体製剤中の防腐剤、酸化防止剤、矯味剤、芳香剤、共溶剤、乳化剤、可溶化剤、浸透圧調整剤、着色剤などは何れも、賦形剤と呼ぶことができる。
「希釈剤」という用語は充填剤とも呼ばれ、錠剤の重量及び体積を増加させることがその主な用途である。希釈剤の加入により、一定の体積の大きさが確保されるだけでなく、主成分の用量偏差が低減され、薬剤の圧縮成形性などが改善される。トローチ剤の薬物に油性成分が含まれた場合、「乾燥」状態を維持して錠剤への調製に寄与するために、吸収剤を加えて油性物質を吸収する必要がある。例えば、澱粉、乳糖、カルシウムの無機塩、微結晶セルロースなどである。
「与える」、「投与」及び「処理」は動物、ヒト、実験の対象、細胞、組織、器官や生物流体に適用される場合に、外因性薬剤、治療剤、診断薬又は組成物と、動物、ヒト、対象、細胞、組織、器官や生物流体との接触を意味する。「与える」、「投与」及び「処理」は例えば、治療、薬物動態、診断、研究と実験方法を意味してもよい。細胞の処理は、試薬の細胞との接触、及び試薬の流体との接触を含み、そのうち、上記流体は細胞と接触する。「与える」、「投与」及び「処理」は、また、試薬、診断、結合組成物により、又は別種の細胞を通じて、体外及びインビトロで例えば細胞を処理することを意味する。「処理」はヒト、獣医学又は研究対象に適用される場合に、治療的処理、予防又は予防的措置、研究と診断的応用を意味する。
「治療」は、対象に内用又は外用の治療剤、例えば、本願の何れか1つの抗体若しくはその抗原結合断片又はその複合体を含む組成物を投与することを意味し、上記対象は、1つ又は複数の疾患又はその症状を患っており、患っている恐れがあり、患う傾向がある者であるが、上記治療剤は、これらの症状に対して治療作用を有することが知られている。通常、このような症状の退行を誘導することによるにせよ、臨床的に測定可能な何れかの程度まで進行しないようにこのような症状を阻害することによるにせよ、治療される対象又は集団に、1種又は複数種の症状を効果的に緩和する量で治療剤を投与する。任意の具体的な疾患症状を効果的に緩和する治療剤の量(「治療有効量」とも呼ばれる)は、対象の疾患状態、年齢と体重、及び薬剤の対象に必要な治療効果を発生させる能力などの複数の要因によって、変化することができる。当該症状の重症度や進行状況を評価するために医者や他のプロのヘルスケアプロバイダによく用いられる何れかの臨床的検出方法により、疾患症状が低減されたか否かを評価することができる。本願の実施形態(例えば、治療方法又は製品)は、ある対象における目標疾患症状の緩和において無効になっている場合があるものの、本分野で知られている何れかの統計学的検定方法、例えば、Student t検定、カイ二乗検定、Mann及びWhitneyによるU検定、Kruskal-Wallis検定(H検定)、Jonckheere-Terpstra検定とWilcoxon検定によると、統計学的に有意な数の対象において目標疾患症状が軽減されることが確認された。
以下、実施例と合わせて更に説明するが、これらの実施例は、範囲を限定するものではない。
実施例又は試験例において具体的な条件が明記されていない実験方法は、一般的に通常の条件、或いは原料又は商品メーカーにより推奨された条件に従う。Sambrookら、分子クローニング、実験室マニュアル、冷泉港実験室、及び現代分子生物学方法、Ausubelら著、Greene出版協会、Wiley Interscience、NYが参照される。具体的な供給源が明示されていない試薬は、市販の一般的な試薬である。
一、抗体の調製:
実施例1-1. タンパク質抗原のクローニングと発現
抗体(軽・重鎖を含む)及び抗原は、この分野における公知のオーバーラップ伸長PCR法によって構築され、オーバーラップ伸長PCRによって得られたDNA断片を、HindIII/BstBIという2つの酵素切断部位により発現ベクターpEE6.4(Lonza Biologics)に挿入し、293F細胞(Invitrogen、Cat# R790-07)において発現して得た。得られた組換えタンパク質は、免疫又は選別に使用された。ヒトCD79Bアミノ酸配列はNCBI(NP_000617.1)に由来し、その細胞外ドメイン(ECD)には159個のアミノ酸(Met1-Asp159)が含まれている。
ヒトCD79B細胞外ドメイン(ECD)及びヒトFc領域融合タンパク質(human CD79B ECD-hFc)のアミノ酸配列は、配列番号1で示される:
ARSEDRYRNPKGSACSRIWQSPRFIARKRGFTVKMHCYMNSASGNVSWLWKQEMDENPQQLKLEKGRMEESQNESLATLTIQGIRFEDNGIYFCQQKCNNTSEVYQGCGTELRVMGFSTLAQLKQRNTLKDGIIMIQTLLIILFIIVPIFLLLDKDDSKAGMEEDHTYEGLDIDQTATYEDIVTLRTGEVKWSVGEHPGQEEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号1。
ヒトCD79B細胞外ドメイン(ECD)及びHisタグ融合タンパク質(human CD79B ECD-His)のアミノ酸配列は、配列番号2で示される:
ARSEDRYRNPKGSACSRIWQSPRFIARKRGFTVKMHCYMNSASGNVSWLWKQEMDENPQQLKLEKGRMEESQNESLATLTIQGIRFEDNGIYFCQQKCNNTSEVYQGCGTELRVMGFSTLAQLKQRNTLKDGIIMIQTLLIILFIIVPIFLLLDKDDSKAGMEEDHTYEGLDIDQTATYEDIVTLRTGEVKWSVGEHPGQEHHHHHH
配列番号2。
実施例1-2. マウスモノクローナル抗体の調製
1、マウスの免疫と血清力価の検出
ヒトCD79B細胞外ドメイン(ECD)とヒトFc領域融合タンパク質(human CD79B ECD-hFc)及びヒトCD79B細胞外ドメイン(ECD)とHisタグ融合タンパク質(human CD79B ECD-His)をそれぞれ免疫原として、腹腔注射法によりBalb/c及びSJLマウスに免疫し、体内でヒトCD79B細胞外ドメイン(ECD)に対する抗体が産生されるようにマウスを刺激した。同時に、サルCD79B細胞外ドメイン(ECD)及びHisタグ融合タンパク質(cyno CD79B ECD-His)を免疫原として、腹腔注射法によりSJLマウスに免疫し、体内でサルCD79B細胞外ドメイン(ECD)に対する抗体が産生されるようにマウスを刺激した。
実験の手順は下記の通りである:
1)腹腔注射免疫法。免疫プログラムにより、今回免疫に必要な抗原の量を算出した。タンパク質抗原を必要に応じてPBSで対応する濃度に希釈した後、抗原の乳化を行った。乳化済みの抗原とアジュバントの混合物を2.0 mLの滅菌注射器に移し、マウスの右側腹部内に注射した。
2)マウス血清の収集。それぞれのマウスに対応する血清管に標識を付け、マウスの下顎静脈から約100 μLの全血を採取し、収集された全血サンプルを室温で静置して約2 h後に遠心分離して血清を収集した。抗体力価などの検出のために、血清を4℃の冷蔵庫に保存した。
3)免疫マウスのELISAによる血清力価の測定。1 μg/mLの抗原濃度で、1ウェルあたり50 μLで、4℃の冷蔵庫にて96ウェルプレートを一晩被覆した。翌日、被覆されたプレートを1回洗浄した(洗浄液:1×PBST)。洗浄後、1×PBSTで調製された1%のBSAブロッキング液により37℃で1時間ブロッキングした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、異なる希釈濃度の検出待ちの血清を加え、37℃のインキュベーターで1時間インキュベートした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、1:5000で希釈されたヤギ抗マウス二次抗体100 μLを加え、37℃のインキュベーターで0.5時間インキュベートした。プレートを洗浄した後、TMB発色液であるA液とB液を取り、1:1の比率で混合してから発色させた。15分間後に、1 Nの塩酸で発色反応を中止させた。Spectra Max M5プレートリーダーにおいて、450 nmでの蛍光値を検出した。
4)免疫マウスのFACSによる血清力価の測定。DoHH2細胞又はサル末梢血単核細胞懸濁液を遠心分離してから、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を再懸濁した後にカウントし、各群の試験待ちの血清を加え、室温で60分間インキュベートしてから細胞を3回洗浄した後、抗-Mouse IgG(Fc 特異性)-FITC二次抗体を加え、暗所で室温で30分間インキュベートしてから細胞を3回洗浄し、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を穏やかに再懸濁し、機器に載せて検出した。
各群のマウス血清力価のELISAとFACS検出結果は、図1~図7に示されている。
ヒトCD79B ECD-hFcタンパク質を、番号が5491、5492、5493、5494、5495である合計5匹のBalb/cマウスに免疫した。血清力価のELISA検出結果は図1に示されている。結果によると、マウスの免疫血清力価は1:100 K以上に達した。マウス血清のFACS検出結果は図2に示されており、マウス血清に発生された抗体は、DoHH2細胞表面のCD79Bタンパク質を特異的に識別することができる。
ヒトCD79B ECD-hFcタンパク質を、番号が5496、5497、5498、5499、5500である合計5匹のSJLマウスに免疫した。血清力価のELISA検出結果は、図3に示されている。結果によると、マウスの免疫血清力価は1:100 K以上に達した。マウス血清のFACS検出結果は図4に示されており、マウス血清に発生された抗体は、DoHH2細胞表面のCD79Bタンパク質を特異的に識別することができることが分かる。
ヒトCD79B ECD-hisタンパク質を、番号が5726、5727、5728、5729、5730である合計5匹のSJLマウスに免疫した。血清力価のELISA検出結果は、図5に示されている。結果によると、マウスの免疫血清力価は1:10 K以上に達した。マウス血清のFACS検出結果は図6に示されており、マウス血清に発生された抗体は、DoHH2細胞表面のCD79Bタンパク質を特異的に識別可能であることが分かる。
サルCD79B ECD-hisタンパク質を、番号が5501、5502、5503、5504、5505である合計5匹のSJLマウスに免疫した。血清力価のELISA検出結果は、図7に示されている。結果によると、マウスの免疫血清力価は1:10 K以上に達した。
上記の結果から、免疫のマウスにはCD79Bに対する特異的抗体が産生されたことが分かる。上記マウスは、CD79Bに対する特異的抗体を分泌可能なハイブリドーマ細胞系が産生されるように、細胞融合に使用することができる。
2、ハイブリドーマの調製と抗体の選別
後続きの抗体選別のために、電気融合法により免疫群マウスのリンパ球及び骨髄腫細胞SP2/0(ATCC、CCL-121TM)を融合させた。
1)電気融合実験。融合の1週間前にSP2/0細胞を10%のDMEM培地において拡大培養した。マウスの脾臓及びリンパ節を取り出し、洗浄し研磨してリンパ球を収集した。SP2/0とリンパ球を比例して混合し、電気融合装置により融合した。融合後、細胞を96ウェルプレートに播種し、37℃、5%のCOのインキュベーターで培養し、細胞の状態を毎日観察し、5日間融合した後に細胞融合率を統計した。融合の9~14日後に、融合したハイブリドーマ細胞を選別し、陽性ウェルにおける細胞を選択して24ウェルプレートにおいて拡大培養した。
2)限界希釈法によるサブクローニング。サブクローニングすべき細胞株を24ウェルの培養ウェルで再懸濁し、カウントした。各細胞株の細胞濃度を5~10個の細胞/mLに希釈し、希釈された細胞懸濁液を96ウェルの培養プレートに加え、各ウェルに0.2 mL加え、各ウェルに細胞が1~2個含まれていた。96ウェルプレートを37°、5%のCOのインキュベータに置いて培養した。7~10日間後、陽性クローンを選択して24ウェルにおいて更に確認した。
3)ELISA選別。1 μg/mLの抗原濃度で、1ウェルあたり50 μLで、4℃の冷蔵庫にて96ウェルプレートを一晩被覆した。翌日、被覆された抗原プレートを1回洗浄した(洗浄液:1×PBST)。洗浄後、1×PBSTで調製された1%のBSAブロッキング液により37℃で1時間ブロッキングした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、検出待ちの細胞上清50 μLを加え、37℃のインキュベーターで1時間インキュベートした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、1:5000で希釈されたヤギ抗マウス二次抗体100 μLを加え、37℃のインキュベーターで0.5時間インキュベートした。プレートを洗浄した後、TMB発色液であるA液とB液を取り、1:1の比率で混合してから発色させた。15分間後に、1 Nの塩酸で発色反応を中止させた。Spectra Max M5プレートリーダーにおいて、450 nmでの蛍光値を検出した。
4)FACS選別。DoHH2細胞懸濁液を遠心分離した後、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を再懸濁し、カウントし、試験待ちの上清を加え、室温で60分間インキュベートし、細胞を洗浄した後、抗-マウスIgG(Fc特異性)-FITC二次抗体を加え、暗所で室温で30分間インキュベートし、細胞を3回洗浄し、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を穏やかに再懸濁し、機器に載せて検出した。
5)ハイブリドーマ陽性クローンの同定。複数のヒトCD79B抗原に対する特異的抗体を取得し、そのうちの、ELISAとFACS試験での結合力が最も良い17株のハイブリドーマに対して抗体の産生と精製を行った。抗ヒトCD79Bハイブリドーマ陽性クローンのELISA検出結果は、表1に示されている。抗ヒトCD79Bハイブリドーマ陽性クローンのFACS検出結果は、表2に示されている。サルCD79B抗原に対する特異的抗体も取得し、そのうちの、ELISAとFACS試験での結合力が最も良い4株のハイブリドーマに対して抗体の産生と精製を行った。抗サルCD79Bハイブリドーマ陽性クローン細胞のELISA検出結果は、表3に示されている。抗サルCD79Bハイブリドーマ陽性クローン細胞のFACS検出結果は、表4に示されている。何れもmIgGを陰性対照として使用した。
Figure 2023535598000077
Figure 2023535598000078
Figure 2023535598000079
Figure 2023535598000080
3、マウスモノクローナル抗体の産生、精製及び同定
1)マウスモノクローナル抗体の産生と精製。抗体を産生すべきハイブリドーマ細胞を顕微鏡で観察し、細胞状態が良くて≧70%以上に成長すると、細胞を収集してCountstar IC1000型セルカウンターによりカウントした。細胞濃度を1×10~5×10個/mLに調整し、Roller Bottleに移した。Roller Bottleをインキュベータに入れて37℃で10~15日間培養し、毎日細胞の成長状況を観察し、培地がオレンジイエローで透明になると、精製のために取り出した。通常の方法に従い、細胞上清はProtein Aカラムを通じて抗体を精製した。
2)抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体のELISA検出。1 μg/mLの抗原濃度で、1ウェルあたり50 μLで、4℃の冷蔵庫にて96ウェルプレートを一晩被覆した。翌日、被覆された抗原プレートを1回洗浄した(洗浄液:1×PBST)。洗浄後、1×PBSTで調製された1%のBSAブロッキング液により37℃で1時間ブロッキングした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、100 nM、1:10で希釈された抗体50 μLを加え、37℃のインキュベーターに入れ、1時間インキュベートした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、1:5000で希釈されたヤギ抗マウス二次抗体100 μLを加え、37℃のインキュベーターで0.5時間インキュベートした。プレートを洗浄した後、TMB発色液であるA液とB液を取り、1:1の比率で混合してから発色させた。15分間後に、1 Nの塩酸で発色反応を中止させた。Spectra Max M5プレートリーダーにおいて、450 nmでの蛍光値を検出した。そのうち、4つの抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体は、ELISA結合力が最も強く(mAb008、mAb015、mAb016とmAb017)、具体的なデータは図8に示されている。
3)抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体のFACS検出。DoHH2細胞懸濁液を遠心分離してから、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を再懸濁した後にカウントし、100 nM、1:10で希釈された抗体100 μLを加え、室温で1時間インキュベートした。細胞を3回洗浄した後、抗-マウスIgG(Fc特異性)-FITC二次抗体を加え、暗所で室温で30分間インキュベートしてから、細胞を3回洗浄し、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を穏やかに再懸濁し、機器に載せて検出した。そのうち、4つの抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体はFACS結合力が最も強く(mAb008、mAb015、mAb016とmAb017)、具体的なデータは図9Aと図9Bに示されている。そのうち、hIgG1は陰性対照抗体、SN8は陽性対照抗体である。SN8は、ロシュ製薬により開発された抗体複合薬物であるポラツズマブベドチン(polatuzumab vedotin)に使用された抗体(配列参照配列の由来:US20170362318A)である。ポラツズマブベドチンは、既にFDAにより発売が承認された。結果から分かるように、FACS実験において、本開示に係る好ましい3株の抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体でありmAb015、mAb016とmAb017は、結合力が何れもSN8よりも優れている。
4)抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体の交差反応性のFACS検出。一過性トランスフェクションの方法により293F-cynoCD79B細胞を取得し、細胞懸濁液を遠心分離してから、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を再懸濁した後にカウントし、100 μLの抗体を加え、濃度はそれぞれ10 μg/mLと1 μg/mLであった。室温で1時間インキュベートした。細胞を3回洗浄した後、抗-マウスIgG(Fc特異性)-FITC二次抗体を加え、暗所で室温で30分間インキュベートしてから、細胞を3回洗浄し、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を穏やかに再懸濁し、機器に載せて検出した。抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体の交差反応性のFACS検出結果は、図10に示されている。
5)抗サルCD79Bマウスモノクローナル抗体のELISA検出。μg/mLの抗原濃度で、1ウェルあたり50 μLで、4℃の冷蔵庫にて一晩被覆した。翌日、被覆された抗原プレートを1回洗浄した(洗浄液:1×PBST)。洗浄後、1×PBSTで調製された1%のBSAブロッキング液により37℃で1時間ブロッキングした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、100 nM、1:10で希釈された抗体50 μLを加え、37℃のインキュベーターに入れ、1時間インキュベートした。1×PBSTでプレートを3回洗浄した後、1:5000で希釈されたヤギ抗マウス二次抗体100 μLを加え、37℃のインキュベーターで0.5時間インキュベートした。プレートを洗浄した後、TMB発色液であるA液とB液を取り、1:1の比率で混合してから発色させた。15分間後に、1 Nの塩酸で発色反応を中止させた。Spectra Max M5プレートリーダーにおいて、450 nmでの蛍光値を検出した。検出結果は、図11に示されている。
6)抗サルCD79Bマウスモノクローナル抗体のサル末梢血単核細胞との結合のFACS検出。新鮮なサル血からサル末梢血単核細胞を抽出し、細胞懸濁液を遠心分離してから、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を再懸濁した後にカウントし、それぞれ抗-CD19と抗-cynoCD79Bの抗体を加えた。室温で1時間インキュベートした。細胞を3回洗浄した後、抗-マウスIgG(Fc特異性)-FITC二次抗体を加え、暗所で室温で30分間インキュベートしてから、細胞を3回洗浄し、0.1%のBSAを含むPBSで細胞を穏やかに再懸濁し、機器に載せて検出した。抗サルCD79Bマウスモノクローナル抗体のサル末梢血単核細胞との結合のFACS検出結果は、図12A~図12Gに示されている。CD19はB細胞のマーカーである。結果から分かるように、4つの抗サルCD79Bマウスモノクローナル抗体は、何れもサルB細胞と結合することができる。
7)抗ヒトCD79Bマウスモノクローナル抗体のSPR検出。表面プラズモン共鳴法(surface plasmon resonance、SPR)により、抗ヒトCD79B抗体とその抗原ヒトCD79B-Hisとの親和性を検出した。抗原であるヒトCD79B-Hisタンパク質をCM5チップに固定化した。カップリングレベルを100RUに設定した。作動緩衝液はHBS-EP+(10 mM HEPES、150 mM NaCl、3 mM EDTA、0.05% 界面活性剤P20)であった。希釈された抗体を30 μL/minの流速で実験チャンネルと対比チャンネルを3分間流し、5分間解離した。そして再生緩衝液(10 mM グリシン、pH1.5)は、30 μL/minの流速で30秒間作動した。データをBiacore 8Kソフトウェアで分析した。
実施例1-3. マウスモノクローナル抗体可変領域のアミノ酸配列測定
実施例1-2で得られた高親和性のハイブリドーマモノクローナル細胞株に対して可変領域のアミノ酸配列測定を行い、次いで組換えてヒト-マウスキメラ抗体(cAb)として発現し、更に、更なる抗体同定を行った。逆転写PCRにより重鎖可変領域と軽鎖可変領域の遺伝子を増幅してコードし、ベクターに連結し、シークエンシングにより軽重鎖配列を得た。まず、RNA精製試薬キット(Qiagen社、製品番号74134)により、実施例1-2における活性のよい単細胞株の全RNAを抽出した。次に、Invitrogen社の製品番号が18080-051であるcDNA合成試薬キットにより、cDNA単鎖を調製した。これをテンプレートとして、PCR法で軽重鎖可変領域の配列を合成し、PCR生成物をTAベクターpMD-18Tにクローニングした後、シークエンシングに送った。得られた軽重鎖配列をそれぞれ発現ベクターにクローニングし、組換えモノクローナル抗体を発現した。活性を検証した後、ヒト化を行った。
抗ヒトCD79B抗体のVH/VL CDRのアミノ酸残基は、Chothia番号付けシステムによって決定されて注釈されている。
マウスハイブリドーマ細胞モノクローナル抗体mAb015の配列:
重鎖可変領域:
QVQLQQSGAELARPGASVKLSCKASGSSFTSYGINWVKQRTGQGLEWIGEIFPRSGNTYYNEKFEGKATLTADKSSSTAYMELRSLTSEDSAVYFCAKGDLGDFDYWGQGTTLTVSS
配列番号3
軽鎖可変領域:
DFLMTQTPLSLPVRLGDQASISCRSSQSIVHSDGNTYFEWYLQKPGQSPKLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHVPWTFGGGTKLEIK
配列番号4。
マウスハイブリドーマ細胞モノクローナル抗体mAb017の配列:
重鎖可変領域:
QVQLQQSGAELARPGASVKLSCKASGYTFTTYGINWVKQRTGQGLEWIGEIYPRSGNIYYNEKFKGKATLTADKSSSTAYMELRSLTSEDSAVYFCARGSDYDGDFAYWGQGTLVTVSA
配列番号5
軽鎖可変領域:
DVLMTQTPLSLPVSLGDQASISCRSSQSIVHHDGNTYLEWYLQKPGQSPKLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYYCFQGSHVPWTFGGGTQLEIK
配列番号6。
マウスのCDR配列は、表5に示す通りである:
Figure 2023535598000081
実施例1-4. 抗ヒトCD79B抗体のヒト化
実施例1-3で得られたマウス抗CD79Bモノクローナル抗体の軽重鎖配列について、抗体データベースで相同性の比較を行ってから、ヒト化抗体モデルを確立した。モデルにより復帰変異を選択し、最適のヒト化抗CD79Bモノクローナル抗体を選別した。マウスFab結晶構造モデルデータベース(例えば、PDBデータベース)から、得られたマウス候補分子の相同性と類似する結晶構造を調べ、高解像度(例えば、<2.5 Å)のFab結晶構造を選択し、マウスFabモデルを確立した。マウス抗体の軽重鎖配列をモデル中の配列とアラインメントし、マウス抗体の配列と一致する配列を保留し、マウス抗体の構造モデルを得た。一致しないアミノ酸は、可能な復帰変異部位である。Swiss-pdb viewerソフトウェアでマウス抗体の構造モデルを実行させ、エネルギーを最適化(最小化)した。モデル中のCDRを除く異なるアミノ酸部位を復帰変異した。得られた変異抗体(ヒト化)をヒト化前の抗体と活性について比較した。活性のよいヒト化抗体を保留した。グリコシル化、脱アミド化、酸化部位などの回避を含め、CDR領域の最適化を行った。
上記抗体をそれぞれクローン、発現、精製し、ELISA、FACS及びSPRなどの検出により、活性が最も良いヒト化抗体hAb015-10及びhAb017-10を選び出し、データは表6に示されている。ヒト化抗体hAb015-10及びhAb017-10は、マウスモノクローナル抗体と類似の親和性と関連機能を保持している。
Figure 2023535598000082
ヒト化抗体hAb015-10及びhAb017-10の配列は以下の通りである。
hAb015-10ヒト化抗体重鎖可変領域(VH):
EVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGSSFSSYGINWVKQAPGQGLEWIGEIFPRSGNTYYNEKFEGRATLTADKSTSTAYMELRSLRSEDTAVYYCAKGDLGDFDYWGQGTTVTVSS
配列番号19、
hAb015-10ヒト化抗体軽鎖可変領域(VL):
DFVMTQTPLSLPVTPGEPASISCRSSQSIVHSDGNTYFEWYLQKPGQSPKLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHVPWTFGGGTKVEIK
配列番号20、
hAb017-10ヒト化抗体重鎖可変領域(VH):
EVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTTYGINWVKQAPGQGLEWIGEIYPRSGNIYYNEKFKGKATLTADKSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARGSDYDGDFAYWGQGTLVTVSS
配列番号21、
hAb017-10ヒト化抗体軽鎖可変領域(VL):
DVVMTQTPLSLPVTPGEPASISCRSSQSIVHHDGNTYLEWYLQKPGQSPQLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHVPWTFGGGTKVEIK
配列番号22、
hAb015-10ヒト化抗体重鎖:
EVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGSSFSSYGINWVKQAPGQGLEWIGEIFPRSGNTYYNEKFEGRATLTADKSTSTAYMELRSLRSEDTAVYYCAKGDLGDFDYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号28、
hAb015-10ヒト化抗体軽鎖:
DFVMTQTPLSLPVTPGEPASISCRSSQSIVHSDGNTYFEWYLQKPGQSPKLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHVPWTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号29、
hAb017-10ヒト化抗体重鎖:
EVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTTYGINWVKQAPGQGLEWIGEIYPRSGNIYYNEKFKGKATLTADKSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARGSDYDGDFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号30、
hAb017-10ヒト化抗体軽鎖:
DVVMTQTPLSLPVTPGEPASISCRSSQSIVHHDGNTYLEWYLQKPGQSPQLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCFQGSHVPWTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号31。
ヒト化されたmAb015のHCDR1配列にはT30S変異があり、変異後のHCDR1はGSSFSSY(配列番号23)である。本開示の抗CD79B抗体は、表7の一般式を有する:
Figure 2023535598000083
実施例1-5. 抗CD79B抗体のエンドサイトーシス作用
本開示におけるCD79B抗体がヒトCD79Bと結合した後、ヒトCD79Bと共に細胞内にエンドサイトーシスできるか否かを検出するために、ヒトCD79Bタンパク質を高く発現したDOHH-2細胞(DSMZ、ACC47)を利用して細胞エンドサイトーシス実験を行うことで抗体のエンドサイトーシス能力を評価した。
DOHH-2細胞を通常の細胞懸濁方法により培養し、完全培地の成分としては、RPMI 1640培地(GIBCO、Cat No.:11835-030)に、10%(v/v)ウシ胎児血清(FBS)(GIBCO、Cat No.:10099-141)とペニシリン/ストレプトマイシン(GIBCO、Cat No.:15070-063)を加えた。
実験時に1000 rpm、5分間、4℃の低温で遠心分離して細胞を収集した。氷上で予冷されたFACS緩衝液10~15 mLに細胞を再懸濁した。FACS緩衝液の成分としては、pH7.4のリン酸塩緩衝液(PBS)に、2%のウシ胎児血清(FBS)を加えた。実験の全過程において、FACS緩衝液を氷上で予冷していた。細胞をカウントして遠心分離した後、300,000細胞/ウェルで96ウェルプレートに加え、遠心分離して上清を捨てた後に12.5 μg/mL(BD、Cat No.:564220)、100 μL/ウェルでFcブロッキング液を加えた。室温で10分間ブロッキングした。その後、20 μg/mLの試験待ちのCD79B抗体を対応するウェルに加え、4℃で暗所で1時間インキュベートした。予冷されたPBS緩衝液により2回洗浄して未結合の抗体を除去した。細胞完全培地(10%のウシ胎児血清を有するRPMI 1640培地)を加え、37℃、5%のCOで0時間、1時間、2時間、4時間インキュベートした。遠心分離して上清を捨てた後、100 μL/ウェルで2%のPFA緩衝液を加え、細胞を再懸濁してから10分間放置した。その後、FACS緩衝液により3回洗浄し、その後、100 μLの二次抗体溶液(蛍光で標識されたヤギ抗ヒト二次抗体:1:250で希釈され、濃度が2 μg/mLで、Biolegend、Cat#409304)を加え、4℃で暗所で半時間インキュベートした。予冷されたPBS緩衝液を加え、4℃で遠心分離して上清を捨て、3回繰り返した。細胞をFACS緩衝液に再懸濁し、200 μL/ウェルで、フローサイトメーター(BD FACS Calibur)により検出した。
その結果、4℃でインキュベートする時に、SN8、hAb015とhAb017という3つの抗体は、何れもDOHH-2細胞にエンドサイトーシスされることができなかった。しかし、37℃でインキュベートする時に、1時間後に抗体のほとんどは既にDOHH-2細胞にエンドサイトーシスされ、4時間後に抗体のエンドサイトーシスは最大値に達した。3つの抗体は、何れもエンドサイトーシス作用が良い。
二、化合物の調製:
化合物の構造は、核磁気共鳴(NMR)又は/及び質量分析(MS)によって決定される。NMR変位(δ)は、10-6(ppm)の単位で示される。
NMRの測定には、核磁気共鳴装置Bruker AVANCE-400が使用され、測定溶剤が重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO-d)、重水素化クロロホルム(CDCl)、重水素化メタノール(CDOD)であり、内部標準がテトラメチルシラン(TMS)であった。
MSの測定には、液体クロマトグラフ質量分析計Agilent 1200/1290 DAD- 6110/6120 Quadrupole MS(メーカー:Agilent、MS型番:6110/6120 Quadrupole MS)が使用された。
Waters ACQuity UPLC-QD/SQD(メーカー:waters、MS型番:waters ACQuity Qda Detector/waters SQ Detector)、THERMO Ultimate 3000-Q Exactive(メーカー:THERMO、MS型番:THERMO Q Exactive)が使用された。
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析には、高速液体クロマトグラフAgilent HPLC 1200DAD、Agilent HPLC 1200VWD及びWaters HPLC e2695-2489が使用された。
キラルHPLC分析測定には、高速液体クロマトグラフAgilent 1260 DADが使用された。
分取高速液体クロマトグラフィーには、分取クロマトグラフWaters 2545-2767、Waters 2767-SQ Detecor2、Shimadzu LC-20AP及びGilson GX-281が使用された。
キラル分取には、分取クロマトグラフShimadzu LC-20APが使用された。
CombiFlash高速分取クロマトグラフとしては、Combiflash Rf200(TELEDYNE ISCO)が使用された。
薄層クロマトグラフィー用シリカゲル板としては、煙台黄海HSGF254又は青島GF254シリカゲル板が使用され、薄層クロマトグラフィー(TLC)に使用されたシリカゲル板の仕様は0.15 mm~0.2 mmであり、薄層クロマトグラフィーにより生成物を分離精製する時に、採用された仕様は0.4 mm~0.5 mmであった。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーには、一般的に、煙台黄海シリカゲル製200~300メッシュのシリカゲルがベクターとして使用された。
本開示に係る既知の出発原料は、この分野における既知の方法により、又はそれに従って合成されてもよく、又はABCR GmbH & Co. KG、Acros Organics、Aldrich Chemical Company、韶遠化学科技(Accela ChemBio Inc)、達瑞化学品などの会社から購入されてもよい。
実施例において特に説明のない限り、反応は、何れもアルゴン雰囲気又は窒素雰囲気において行うことができる。水素雰囲気は、反応フラスコに容量が約1 Lの水素バルーンが連結されていることを指す。
加圧水素化反応には、Parr 3916EKX型水素化装置及び清藍QL-500型水素発生器又はHC2-SS型水素化装置が使用された。水素化反応は、一般的に、真空引きして水素を充填する操作を3回繰り返した。
マイクロ波反応には、CEM Discover-S 908860型マイクロ波反応器が使用された。
実施例において、特に説明のない限り、溶液は水溶液を指す。
実施例において特に説明のない限り、反応温度は室温で、20℃~30℃である。
精製用のカラムクロマトグラフィーの溶離剤系及び薄層クロマトグラフィーの展開溶媒系は、A:ジクロロメタン/メタノール系、B:n-ヘキサン/酢酸エチル系、C:石油エーテル/酢酸エチル系を含み、溶剤の体積比は化合物の極性によって調節してもよく、塩基性又は酸性試薬(例えば、トリエチルアミンと酢酸など)を加えて調節してもよい。
本開示に係るADC中の薬物部分については、WO2020063676A、US7098308、US6884869、CN202010073671.6、CN201911390425.7が参照され、関連する化合物の合成と試験は全て本開示に援用されている。その中の非限定的な実施例は、以下の通りである:
実施例2-1. 化合物A
Figure 2023535598000084
本実施例中の1(10 mg、0.014 mmol,1.0 eq)、本実施例中の2(21 mg、0.021 mmol、1.5 eq)及び触媒量のHOBt(0.5 mg)を無水DMF(2 mL)に溶け、アルゴンガスの保護で、撹拌し始め、2.71 mgのDIEA及び0.08 mLのピリジンを加え、40℃まで加熱反応し、2時間撹拌した。分取HPLCにより精製してA(12.4 mg)を取得し、収率65.4%であった。LC/MS (ESI): m/z 1363.4 [M+1]
HNMR (CDCl, 400 MHz): δ 0.63-0.95 (m, 32H), 1.05-1.36 (m, 27H), 1.60-1.98 (m, 4H), 2.1-2.55 (m, 4H), 2.78~3.02 (m, 3H), 3.17-3.79 (m, 13H), 3.93-4.20 (m, 2H), 4.60~4.96 (m, 3H), 5.14-5.36 (m, 2H), 5.67 (bs, 1H), 6.31-6.50 (m, 2H), 6.64 (s, 2H), 6.91 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 7.19-7.30 (m, 7H), 7.55 (bs, 2H), 8.96 (bs, 1H), 9.13 (bs, 1H)。
実施例2-2-1. 化合物B
Figure 2023535598000085

Figure 2023535598000086
氷水浴で、本実施例中の1(50 mg、0.08 mmol)を1.5 mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶けた後、DIPEA(18 mg、0.14 mmol)を加え、次にビス(p-ニトロフェニル)カーボネート(49 mg、0.16 mmol)を加え、そして室温で約2~4時間撹拌し、完全に反応したことがHPLCで監視された後、20 mLのメチルtert-ブチルエーテルを加え、撹拌し、固体をろ過して収集し、固体を乾燥させた後に36 mgの粗製品を取得し、そのまま次の反応を行った。LC/MS (ESI): m/z 784.1 [M+H]
Figure 2023535598000087
氷水浴で、本実施例中の化合物3(72.91 mg、0.1 mmol)を10 mLのテトラヒドロフランに溶け、Fmoc-OSu(41 mg、0.12 mmol)を加え、その後に室温で3~5時間撹拌し、反応が完了したことがHPLCで監視された後、減圧濃縮して粗製品を取得し、そのまま次の反応に使用した。
Figure 2023535598000088
上記本実施例中の4の粗製品を10 mLの無水エーテルに溶け、酸化銀(34.8 mg、0.15 mmol)を加え、次にヨードメタン(28.4 mg、0.2 mmol)を加え、そして室温で約10~16時間反応し、ほぼ完全に反応したことが監視された後、固体をろ過して除去し、その後、減圧濃縮して粗製品を取得し、そのまま次の反応を行った。
Figure 2023535598000089
上記本実施例中の5の粗製品を10 mLのテトラヒドロフランに溶け、2 mLのジエチルアミンを加え、そして室温で約2~4時間撹拌し、反応が完了したことがHPLCで監視された後、そのまま減圧濃縮して粗製品を取得し、シリカゲルカラムにより精製した後、40 mgの生成物を得た。LC/MS (ESI): m/z 744.2 [M+H]
Figure 2023535598000090
上記本実施例中の化合物6(13.5 mg、0.018 mmol)を1.5 mLのDMFに溶け、DIPEA(7 mg、0.054 mmol)を加え、次に数回に分けて本実施例中の化合物2(18 mg、1.3 mmol)を加え、約24~36時間撹拌した後、減圧濃縮して粗製品を取得し、HPLC分取により分離して12.5 mgの化合物Bを得て、純度96.95%であった。LC/MS (ESI): m/z 1388.3 [M+H]
HNMR (CDCl, 400 MHz): δ 0.85~0.90 (m, 3H), 0.93~1.00 (m, 3H), 1.08~1.10 (m, 3H), 1.20~1.50 (m, 15H), 1.75~2.04 (m, 6H), 2.13~2.55 (m, 16H), 2.70~2.77 (m, 1H), 2.80~2.96 (m, 2H), 3.16~3.97 (m, 20H), 3.99~4.39 (m, 8H), 4.60~4.80 (m, 6H), 4.88~5.10 (m, 5H), 5.24~5.37 (m, 4H), 6.71 (s, 2H), 7.03 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.18~7.30 (m, 3H), 7.63 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.92 (bs, 1H)。
試験例1:体外細胞傷害活性の選別:
1.1. 実験原理及び方法
本実験では、CTGを使用してATPの含有量を検出し、腫瘍細胞の生存状況を反映した。まず、異なる密度で細胞を播種して3日間及び5日間培養し、IC50及び最大阻害率に基づいて最終的な培養条件を決定した。そして、この条件で毒素分子の傷害効果を検出した。
1.2. 細胞株の選択
実験の目的によって、文献報告を参考にして、前期に乳がん、NSCLCという2種類の疾患モデルを選択し、SKBR3(HER2+)、MDA-MB-468(HER2-)とA549という3株の細胞を選び出して選別実験に使用した。
1.3. 細胞培養条件の確定
1)細胞の播種:A549をトリプシンで消化した後、培地で中止させ、カウントしてからそれぞれ4.3×105、7.2×105、11.5×105個の細胞を取り、最終体積を何れも26 mLとした。細胞密度がそれぞれ3 K、5 K、8 Kになるように、96ウェルプレート(3903)の2列目~11列目の各ウェルに180 μLの細胞懸濁液を加えた。12列目は200 μLの培地、残りのウェルはPBSを加えた。SKBR3とMDA-MB-468細胞は、上記操作を繰り返した。平行サンプルを2部用意した。
2)薬剤の調製:円形底の96ウェルプレート(3788)においてエリブリン(Eribulin)陽性対照を調製した。ウェルプレート1の1列目は2 mM(DMSOで原液を10倍希釈した)とし、その後10列目まで勾配でDMSOにおいて10倍希釈し、11列目はDMSOであった。ウェルプレート2中の2列目~11列目の各ウェルに対応する培地95 μLを加え、ウェルプレート1の2列目~11列目から5 μLの溶液をウェルプレート2に吸い取り、均一に混合した後、20 μL吸い取り、播種された細胞に加え、3日間と5日間培養し続けた。
3)CTG検出:それぞれ3日目と5日目にプレートを取り出し、室温まで平衡した。各ウェルに90 μLのCTGを加え、暗所で室温で10 min反応させ、マイクロプレートリーダーで発光値を読み取ってIC50を算出した。
1.4. 薬効の検出
1)細胞の播種:A549、SKBR3とMDA-MB-468をトリプシンで消化した後、それぞれ培地で再懸濁してカウントし、6.33*10^5 cellsを取り、培地を38 mLになるまで加え、各ウェルの細胞数が3 Kになるように、1ウェルあたり180 μLで96ウェルプレート(3903)に播種し、37℃で24 h培養した。
2)薬剤の調製:円形底の96ウェルプレート(3788)においてEribulinと化合物D-1(実施例2-2-1中の化合物6)を調製した。ウェルプレート1の1列目は2 mM(DMSOで原液を10倍希釈した)とし、その後10列目まで勾配でDMSOにおいて10倍希釈し、11列目はDMSOであった。ウェルプレート2中の2列目~11列目の各ウェルに対応する培地95 μLを加え、ウェルプレート1の2列目~11列目から5 μLの溶液をウェルプレート2に吸い取り、均一に混合した後、20 μL吸い取り、播種された細胞に加え、平行サンプルを2部用意した。5日間培養し続けた。
3)CTG検出:プレートを取り出し、室温まで平衡した。各ウェルに90 μLのCTGを加え、暗所で室温で10 min反応させ、マイクロプレートリーダーで発光値を読み取ってIC50を算出した。
1.5. データ結果
Figure 2023535598000091
結論:化合物D-1は、3つの腫瘍細胞系の何れにおいても優れた傷害効果を有し、且つ陽性薬であるエリブリンより明らかに優れている。
実施例2-2-2.
Figure 2023535598000092
室温で、0.3 mLの1,4-ジオキサンと0.3 mLの水を量り取り、化合物E-305(31 mg、0.042 mmol、文献Bioorg. Med. Chem. Lett. 14(2004)5551-5554.に従って合成して得た)を溶解させ、更に9-フルオレニルメチルスクシンイミジルカルボネート(17 mg、0.050 mmol)と炭酸ナトリウム固体(18 mg、0.168 mmol)を順に加えた。室温で一晩撹拌し、原料がほぼ変換されたことを検出した。反応に水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムで精製した後、15 mgの生成物を得た。LC/MS (ESI): m/z 965.64 [M+H]
Figure 2023535598000093
室温で、量り取ったジクロロメタンで前のステップで得られた生成物(7 mg、0.007 mmol)を溶解させ、更に4A分子ふるい(10 mg)、テトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム(11 mg、0.07 mmol)とプロトンスポンジ(16 mg、0.07 mmol)を加え、室温で1 h撹拌した。原料がほぼ完全に変換されたことを検出し、反応に水を加えてクエンチし、メチルtert-ブチルエーテルで抽出し、更に1 Nの希塩酸で洗浄し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムにより精製した後に7 mgの生成物を得た。LC/MS (ESI): m/z 979.68 [M+H]
氷水浴で、1 mLのテトラヒドロフランを量り取り、前のステップで得られた生成物(10 mg、0.01 mmol)を溶解させ、更にDBU(6 μL、0.04 mmol)を滴下し、完全に反応するまで攪拌した。反応に水を加えてクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、減圧濃縮し、HPLC分取により分離して5 mgの生成物D-2を得た。LC/MS (ESI): m/z 757.85 [M+H]
実施例2-2-3.
Figure 2023535598000094
氷水浴で、2 mLのテトラヒドロフランを量り取り、本実施例中の化合物3(6 mg、0.008 mmol、文献Bioorg. Med. Chem. Lett. 21(2011)1639-1643.に従って合成して得た)を溶解させ、更に四水素化リチウムアルミニウム溶液(80 μL、1 M in THF、0.08 mmol)を滴下し、撹拌して反応温度を40℃まで徐々に昇温し、LCMSで検出原料がほぼ完全に変換されたことを検出し、反応を硫酸ナトリウム十水和物でクエンチし、氷水浴で半時間撹拌し、ろ過し、ろ液を減圧濃縮して粗製品を得て、そのまま次の反応に使用した。LC/MS (ESI): m/z 758.4 [M+H]
Figure 2023535598000095
室温で、量り取ったジクロロメタンで前のステップで得られた生成物(7 mg、0.007 mmol)を溶解させ、更に4A分子ふるい(10 mg)、テトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム(11 mg、0.07 mmol)とプロトンスポンジ(16 mg、0.07 mmol)を加え、室温で1 h撹拌した。原料がほぼ完全に変換されたことを検出し、反応に水を加えてクエンチし、メチルtert-ブチルエーテルで抽出し、更に1 Nの希塩酸で洗浄し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムにより精製した後に7 mgの生成物を得た。LC/MS (ESI): m/z 979.68 [M+H]
Figure 2023535598000096
室温で、0.5 mLの1,4-ジオキサン及び0.5 mLの水を量り取り、前のステップで得られた生成物を溶解させ、更に9-フルオレニルメチルスクシンイミジルカルボネート(6.5 mg、0.019 mmol)及び炭酸ナトリウム(6.8 mg、0.064 mmol)を順に加え、室温で一晩撹拌し、原料がほぼ完全に変換されたことを検出した。反応に水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、減圧濃縮し、粗製品をシリカゲルカラムで精製した後、生成物14 mgを得た。LC/MS (ESI): m/z 980.4 [M+H]
Figure 2023535598000097
氷水浴で、1 mLのジクロロメタンを量り取り、前のステップで得られた生成物(14 mg、0.014 mmol)を溶解させ、更にデス・マーチン酸化剤(18.2 mg、0.042 mmol)を加え、撹拌しながら反応が室温まで徐々に昇温されるようにし、原料がほぼ完全に変換されたことがLCMSで検出されるまで撹拌した。炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて反応をクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、濃縮し、粗製品をシリカゲルカラムにより精製した後、生成物8 mgを得た。LC/MS (ESI): m/z 978.4 [M+H]
Figure 2023535598000098
氷水浴で、1 mLのテトラヒドロフランを量り取り、前のステップで得られた生成物(8 mg、0.008 mmol)を溶解させ、更にDBU(6 μL、0.032 mmol)を滴下し、1時間撹拌し、原料がほぼ完全に変換されたことをセンターコンソールで検出し、反応に水を加えてクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、濃縮し、粗製品をHPLC分取により分離して目的生成物D-3(1.3 mg)を得た。LC/MS (ESI): m/z 755.93 [M+H]
試験例2:体外細胞傷害活性の選別
2.1. 実験原理及び方法
本実験では、CTGを使用してATPの含有量を検出し、腫瘍細胞の生存状況を反映した。
2.2. 細胞培養条件の確定
1)細胞の播種:
A549、SKBR3及びMDA-MB-468をトリプシンで消化した後、それぞれ培地で再懸濁してカウントし、細胞密度を2.2×104個/mLに調整し、96ウェルプレートの2列目~11列目の各ウェルに135 μLの細胞懸濁液を加え、12列目はブランク対照であった。5%のCOの37℃インキュベーターで24 h培養した。
2)薬剤の調製:
a)原液の用意:原液の濃度が5 mMになるように、DMSOで薬剤を溶解させた。
b)ウェルプレート1:初列1は原液を40倍希釈し、2列目~11列目は順に3倍の勾配で希釈した。12列目はDMSOであった。
c)ウェルプレート2:2列目~11列目に対応する培地196 μLを加え、ウェルプレート1の3列目~12列目から4 μL吸い取ってウェルプレート2の2列目~11列目に入れた。均一に混合させた。
2.3. 細胞の処理
ウェルプレート2から15 μL吸い取って細胞に加えた。5%のCOの37℃インキュベーターで5日間培養し続けた。
2.4. CTG検出:プレートを取り出し、室温まで平衡した。各ウェルに75 μLのCTGを加え、暗所で室温で10 min反応させ、マイクロプレートリーダーで発光値を読み取ってIC50を算出した。
2.5. データの結果
Figure 2023535598000099

Figure 2023535598000100
実施例2-2-4.
Figure 2023535598000101
氷水浴で、エリブリン(9 mg、0.012 mmol)を0.3 mLのDMFに溶け、DIPEA(3.5 mg、0.028 mmol)を加え、その後数回に分けて本実施例中の化合物2(7.8 mg、0.011 mmol)を加え、ほぼ完全に反応するまで攪拌し、減圧濃縮して粗製品を得て、HPLC分取により分離して4.95 mgの化合物L-2を得て、純度97%であった。LC/MS (ESI): m/z 1374.3 [M+H]
実施例2-2-5.
Figure 2023535598000102
本実施例中の化合物4(13.4 mg、0.0316 mmol、1.7 eq)とエリブリンメタンスルホン酸塩(15 mg、0.0182 mmol、1 eq)を秤量してDMF(0.5 mL)に溶け、氷浴で冷却しながらトリエチルアミン(10 mg、0.0988 mmol、5.4 eq)、DMTMM(4-(4,6-ジメトキシトリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン塩酸塩、9.8 mg、0.0332 mmol、1.8 eq)を加え、反応液を自然に室温に昇温し、ほぼ完了するまで撹拌した。水(2 mL)と酢酸エチル(3 mL)を加えて希釈して分液し、酢酸エチルで水相を抽出し、有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、粗製品を分取プレートにより精製して16 mg得て、収率86.7%であった。LC/MS (ESI): m/z 1136.3 [M+H]
Figure 2023535598000103
氷浴で冷却しながら、前のステップで得られた生成物(16 mg、0.0141 mmol、1 eq)を秤量してTHF(0.4 mL)に溶け、トリエチルアミン(4.2 mg、0.057 mmol、4 eq)を加え、氷浴のままでほぼ完了するまで撹拌した。ジクロロメタン(5 mL)を加えて希釈し、水(2 mL×3)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗製品を取得し、そのまま次のステップに使用した。LC/MS (ESI): m/z 914.3 [M+H]
Figure 2023535598000104
前のステップで得られた生成物(16 mg、0.0175 mmol、1 eq)と本実施例の化合物6(11.6 mg、0.0246 mmol、1.4 eq)を秤量してDMF(0.5 mL)に溶け、2-(7-酸化ベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(9.9 mg、0.026 mmol、1.5 eq)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.5 mg、0.0426 mmol、2.4 eq)を加え、氷浴のままでほぼ完了になるまで撹拌した。水(2 mL)と酢酸エチル(3 mL)を加えて希釈して分液し、酢酸エチルで水相を抽出し、有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、粗製品を分取HPLCにより精製して10 mgの生成物L-3を得た。LC/MS (ESI): m/z 1368.3 [M+H]
実施例2-2-6.
Figure 2023535598000105
本実施例中の化合物4(11.6 mg、0.0273 mmol、1.5 eq)と実施例2-2-1中の化合物D-1(エリブリン誘導体、13.5 mg、0.0181 mmol、1 eq)を秤量してN,N-ジメチルホルムアミド(0.5 mL)に溶け、氷浴で冷却しながらDMTMM(10.1 mg、0.0343 mmol、1.3 eq)を加え、反応液を反応がほぼ完了になるまでした。水(2 mL)と酢酸エチル(3 mL)を加えて反応を中止して希釈し、分液し、酢酸エチルで水相を抽出し、有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、粗製品を分取プレートにより精製して10 mg得て、収率47.9%であった。LC/MS (ESI): m/z 1150.2 [M+H]
Figure 2023535598000106
前のステップの生成物(10 mg、0.0087 mmol、1 eq)を秤量してTHF(1 mL)に溶け、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン(5.2 mg、0.034 mmol、4 eq)を加え、氷浴下で反応がほぼ完了するまで攪拌した。ジクロロメタン(5 mL)を加えて希釈し、水(2 mL×3)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗製品を取得し、そのまま次のステップに使用した。LC/MS (ESI): m/z 928.2 [M+H]
Figure 2023535598000107
前のステップの生成物(16 mg、0.0087 mmol、1 eq)と化合物6(7.8 mg、0.0165 mmol、1.9 eq)を秤量してDMF(0.5 mL)に溶け、2-(7-酸化ベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(6.2 mg、0.0163 mmol、1.9 eq)とDIEA(5.7 mg、0.0441 mmol、5 eq)を加え、氷浴下で反応がほぼ完了になるまで撹拌した。水(2 mL)と酢酸エチル(3 mL)を加えて希釈して分液し、酢酸エチルで水相を抽出し、有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、粗製品を分取HPLCにより精製して3.5 mgの生成物L-4を得て、2ステップ収率29.1%であった。LC/MS (ESI): m/z 1382.2 [M+H]
実施例2-3.
(S)-N-((3R,4S,5S)-1-((1S,3S,5S)-3-((1R,2R)-3-(((1S,2R)-1-ヒドロキシ-1-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-メトキシ-2-メチル-3-オキソプロピル)-2-ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキシ-2-イル)-3-メトキシ-5-メチル-1-オキソヘプタン-4-イル)-N,3-ジメチル-2-((S)-3-メチル-2-(メチルアミノ)ブチリルアミノ)ブタンアミド 本実施例の化合物1
Figure 2023535598000108
ステップ1
(9H-フルオレン-9-イル)メチル(1S,3S,5S)-3-((1R,2R)-3-(((1S,2R)-1-ヒドロキシ-1-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-メトキシ-2-メチル-3-オキソプロピル)-2-ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸エステル 本実施例の化合物1c
(2R,3R)-3-((1S,3S,5S)-2-(((9H-フルオレン-9-イル)メトキシ)カルボニル)-2-ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキシ-3-イル)-3-メトキシ-2-メチルプロピオン酸 本実施例の化合物1a(1.05 g、2.49 mmol、特許出願「US2019/55223中の明細書の第20ページのステップ7」に開示された方法により調製されて得られた)と(1S,2R)-2-アミノ-1-フェニルプロパン-1-オール 本実施例の化合物1b(0.42 g、2.78 mmol、公知の方法「Journal of Organic Chemistry、2012、vol. 77、# 12、p. 5454-5460」により調製されて得られた)を反応フラスコに入れ、10 mLのジクロロメタンと2 mLのN,N-ジメチルホルムアミドを加え、アルゴンガスで3回置換し、撹拌しながら2-(7-酸化ベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(1.14 g、3.00 mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.97 g、7.47 mmol)を加え、室温で1時間撹拌し、30 mLの水を加え、ジクロロメタン(15 mL×4)で抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより展開溶媒系Aで精製し、表題生成物である本実施例の化合物1c(1.38 g、収率:99.8%)を得た。
MS m/z (ESI): 555.2 [M+1]
ステップ2
(2R,3R)-3-((1S,3S,5S)-2-ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキシ-3-イル)-N-((1S,2R)-1-ヒドロキシ-1-フェニルプロパン-2-イル)-3-メトキシ-2-メチルプロパンアミド 本実施例の化合物1d
本実施例の化合物1c(1.38 g、2.49 mmol)を10 mLのジクロロメタンに溶け、20 mLのジエチルアミンを加え、アルゴンガスで3回置換し、室温で撹拌しながら1時間反応させた。反応液を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより展開溶媒系Aで精製し、表題生成物である本実施例の化合物1d(805 mg、収率:97.3%)を得た。
MS m/z (ESI): 333.2 [M+1]
ステップ3
(9H-フルオレン-9-イル)メチル((S)-1-(((S)-1-(((3R,4S,5S)-1-((1S,3S,5S)-3-((1R,2R)-3-(((1S,2R)-1-ヒドロキシ-1-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-メトキシ-2-メチル-3-オキソプロピル)-2-ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキシ-2-イル)-3-メトキシ-5-メチル-1-オキソヘプタン-4-イル)(メチル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)(メチル)カルバメート 本実施例の化合物1f
(5S,8S,11S,12R)-11-((S)-sec-ブチル)-1-(9H-フルオレン-9-イル)-5,8-ジイソプロピル-12-メトキシ-4,10-ジメチル-3,6,9-トリオキソ-2-オキサ-4,7,10-トリアザミリスチン-14-酸 本実施例の化合物1e(1.54 g、2.41 mmol、供給元:皓員)を反応フラスコに入れ、30 mLのアセトニトリルを加え、アルゴンガスで3回置換し、氷水浴で0~5℃に降温し、2-(7-酸化ベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(1.10 g、2.89 mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.94 g、7.27 mmol)を加え、氷浴で10分間撹拌した。本実施例の化合物1d(805 mg、2.42 mmol)のアセトニトリル懸濁液10 mLを加え、氷浴で40分間撹拌しながら反応させた。60 mLの水を加え、酢酸エチル(20 mL×4)で抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で(60 mL)洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより展開溶媒系Aで精製し、粗製品生成物である本実施例の化合物1f(2.9 g)を得た。
MS m/z (ESI): 952.3 [M+1]
ステップ4
(S)-N-((3R,4S,5S)-1-((1S,3S,5S)-3-((1R,2R)-3-(((1S,2R)-1-ヒドロキシ-1-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-メトキシ-2-メチル-3-オキソプロピル)-2-ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキシ-2-イル)-3-メトキシ-5-メチル-1-オキソヘプタン-4-イル)-N,3-ジメチル-2-((S)-3-メチル-2-(メチルアミノ)ブチリルアミノ)ブタンアミド 本実施例の化合物1
粗製品である本実施例の化合物1f(510 mg、0.53 mmol)を2 mLのジクロロメタンに溶け、4 mLのジエチルアミンを加え、アルゴンガスで3回置換し、室温で撹拌しながら1時間反応させた。反応液を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより展開溶媒系Aで精製し、表題生成物である本実施例の化合物1(266 mg、収率:68.0%)を得た。
MS m/z (ESI): 730.4 [M+1]
H NMR (400 MHz, CDOD): δ 7.36-7.40 (m, 2H), 7.31 (t, 2H), 7.24 (d, 1H), 4.69 (d, 1H), 4.56 (d, 1H),4.17-4.28 (m, 2H), 4.06-4.14 (m, 1H), 3.91 (d, 1H), 3.78 (t, 1H), 3.27-3.44 (m, 7H), 3.15 (s, 3H), 2.84-2.93 (m, 1H), 2.60-2.67 (m, 2H), 2.30-2.37 (m, 3H), 2.02-2.10 (m, 2H),1.79-1.95 (m, 4H), 1.38-1.53 (m, 2H), 1.25-1.36 (m, 2H), 1.21 (d, 1H), 1.13-1.17 (m, 2H), 1.07-1.11 (m, 2H), 0.93-1.05 (m, 15H), 0.83-0.89 (m, 4H), 0.70-0.79 (m, 1H)。
実施例2-4.
4-((S)-2-((S)-2-(6-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)ヘキサノイルアミノ)-3-メチルブチリルアミノ)-5-ウレイドペンタノイルアミノ)ベンジル((S)-1-(((S)-1-(((3R,4S,5S)-1-((1S,3S,5S)-3-((1R,2R)-3-(((1S,2R)-1-ヒドロキシ-1-フェニルプロパン-2-イル)アミノ)-1-メトキシ-2-メチル-3-オキソプロピル)-2-ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキシ-2-イル)-3-メトキシ-5-メチル-1-オキソヘプタン-4-イル)(メチル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)(メチル)カルバメート 本実施例の化合物2
Figure 2023535598000109

Figure 2023535598000110
本実施例の化合物1(30 mg、0.041 mmol)を1 mLのN,N-ジメチルホルムアミドに入れ、4-((S)-2-((S)-2-(6-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)ヘキサノイルアミノ)-3-メチルブチリルアミノ)-5-ウレイドペンタノイルアミノ)ベンジル(4-ニトロフェニル)炭酸エステル 本実施例の化合物2a(45 mg、0.061 mmol、供給元:Ark)を加え、そして0.25 mLのピリジンを加え、アルゴンガスで3回置換し、更に1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(12 mg、0.089 mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(16 mg、0.123 mmol)を加え、室温で4時間撹拌しながら反応させた後、2a(45 mg、0.061 mmol)を補充し、16時間撹拌し続けた。反応液を高速液体クロマトグラフィークロマトグラフィーにより精製し(分離条件:カラム:XBridge Prep C18 OBD 5 μm 19*250 mm、移動相:A-水(10 mmol NHOAc):B-アセトニトリル、勾配溶離、流速:18 mL/min)、その対応する成分を収集し、減圧濃縮し、表題生成物である本実施例の化合物2(18 mg、収率:33.0%)を得た。
MS m/z (ESI): 1329.3 [M+1]
H NMR (400 MHz, CDOD): δ 7.58 (d, 2H), 7.29-7.42 (m, 6H), 7.20-7.26 (m, 1H), 6.79 (s, 2H), 5.04-5.20 (m, 4H), 4.47-4.61 (m, 3H), 4.13-4.28 (m, 3H), 4.06-4.12 (m, 1H), 3.91 (d, 1H), 3.75-3.82 (m, 1H), 3.48 (t, 3H), 3.27-3.41 (m, 7H), 3.16-3.25 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.91-2.97 (m, 2H), 2.60-2.65 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.20 (t, 1H), 2.01-2.10 (m, 3H),1.69-1.94 (m, 6H), 1.63-1.68 (m, 6H), 1.46-1.51 (m, 1H), 1.27-1.37 (m, 5H), 1.12-1.21 (m, 3H), 1.09 (d, 2H), 0.93-1.04 (m, 11H), 0.80-0.92 (m, 11H), 0.70-0.77 (m, 2H)。
三、抗CD79B抗体薬物複合体の調製:
ADC薬物担持量分析の実験目的及び原理:
紫外線分光光度法(UV-Vis)によりADC負荷量を測定した(Thermo nanodrop2000紫外分光光度計)。原理は、ある波長でのADCの全吸光値が、薬物と抗体の当該波長での吸光値の累積に等しいことである。
実験の方法
コハク酸ナトリウム緩衝液が入ったキュベットを、参照吸収セル及び試料測定吸収セルにそれぞれ置いてから、溶媒ブランクを差し引いた後、試験待ちの溶液が入ったキュベットを試料測定吸収セルに置き、280 nm及び370 nmでの吸光度を測定した。
結果の算出:
Figure 2023535598000111
εDrug-280:薬物の280 nmでの平均モル吸光係数は5100であり、
Drug:薬物の濃度、
εmab-280:モノクローナル抗体の280 nmでの平均モル吸光係数は214600、
mab:モノクローナル抗体の濃度、
b:光路長は1 cmである。
同様に、試料の370 nmでの全吸光値方程式を得ることができる:
Figure 2023535598000112
εDrug-370:薬物の370 nmでの平均モル吸光係数は19000であり、
Drug:薬物の濃度、
εmab-370:モノクローナル抗体の370 nmでの吸光係数は0であり、
mab:モノクローナル抗体の濃度、
b:光路長は1 cmである。
式(1)と式(2)という2つの方程式により、モノクローナル抗体及び薬物の2つの検出波長での吸光係数及び濃度のデータと合わせ、ADCの薬物担持量を算出することができる:薬物担持量=CDrug/Cmab
実施例3-1. ADC-1
Figure 2023535598000113
37℃の条件で、抗体hAb015-10のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、1.5 mL、0.101 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、25.3 μL、0.253 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
実施例2-2-1中的化合物B (1.41 mg、1.015 μmol)を50 μLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-1(即ち、hAb015-10-cys-B)のPBS緩衝液(0.84 mg/mL、13.5 mL)を得て、4℃で冷凍貯蔵した。
HICにより平均値を算出した:n=3.06。
実施例3-2. ADC-2
Figure 2023535598000114
37℃の条件下で、抗体hAb015-10のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、3.5 mL、0.236 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、59.1 μL、0.591 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
化合物A(3.2 mg、2.348 μmol)を150 μLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-2(即ち、hAb015-10-cys-Malei-PEG2-vc-PAB-MMAE)のPBS緩衝液(2.17 mg/mL、16.4 mL)を得て、4℃で冷凍貯蔵した。
RP-HPLCにより平均値を算出した:n=3.68。
実施例3-3. ADC-3
Figure 2023535598000115
37℃の条件下で、抗体hAb015-10のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、5.0 mL、0.338 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、85.0 μL、0.850 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
化合物MC-vc-PAB-MMAE(4.45 mg、3.380 μmol)を250 μLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-3(即ち、hAb015-10-cys-MC-vc-PAB-MMAE)のPBS緩衝液(2.79 mg/mL、17.4 mL)を得て、4℃で冷凍貯蔵した。
CE-SDSにより平均値を算出した:n=3.09。
実施例3-4. ADC-4
Figure 2023535598000116
37℃の条件下で、抗体hAb015-10のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、1.8 mL、0.122 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、30.4 μL、0.304 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
Figure 2023535598000117
化合物C(1.62 mg、1.220 μmol)を90 μLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-4(即ち、hAb015-10-cys-C)のPBS緩衝液(1.37 mg/mL、12.0 mL)を得て、4℃で冷凍貯蔵した。
RP-HPLCにより平均値を算出した:n=4.52。
実施例3-5. ADC-5
Figure 2023535598000118
37℃の条件で、抗体hAb015-10のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、1.5 mL、0.101 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、16.2 μL、0.162 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
Figure 2023535598000119
本実施例の化合物D(0.87 mg、0.810 μmol)を37 μLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-5(即ち、HAB015-10-cys-Dで、DAR値は約2である)のPBS緩衝液(0.90 mg/mL、14.0 mL)を得て、4℃で冷凍貯蔵した。
化合物Dの調製方法はWO2020063676Aから引用され、例えば、その実施例9である。
RP-HPLCにより平均値を算出した:n=1.81。
実施例3-6. ADC-6
Figure 2023535598000120
37℃の条件で、抗体hAb015-10のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、1.5 mL、0.101 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、25.3 μL、0.253 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
実施例3-5中の化合物D(1.09 mg、1.015 μmol)を45 μLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-6(即ち、hAb015-10-cys-Dで、目標DAR値は約4である)のPBS緩衝液(0.71 mg/mL、14.0 mL)を得て、4℃で冷凍貯蔵した。
RP-HPLCにより平均値を算出した:n=3.46。
実施例3-7. ADC-7
Figure 2023535598000121
37℃の条件で、抗体hAb015-10のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、1.5 mL、0.101 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、50.7 μL、0.507 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
実施例3-5中の化合物D(1.63 mg、1.518 μmol)を68 μLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-7(即ち、hAb015-10-cys-Dで、DAR値は約6である)のPBS緩衝液(0.81 mg/mL、13.5 mL)を得て、4℃で貯蔵した。
RP-HPLCにより平均値を算出した:n=5.84。
実施例3-8. ADC-8
Figure 2023535598000122
37℃の条件下で、抗体SN8のPBS緩衝水溶液(pH=6.5の0.05 MのPBS緩衝水溶液、10.0 mg/mL、79 mL、5.338 μmol)に、調製されたトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の水溶液(10 mM、1.388 mL、13.88 μmol)を加え、水浴振とう機に置き、37℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液を水浴で25℃に降温した。
化合物MC-VC-PAB-MMAE(70.3 mg、53.40 μmol)を3.5 mLのジメチルスルホキシドに溶け、上記反応液に加え、水浴振とう機に置き、25℃で3時間振とうしながら反応させ、反応を止めた。反応液をSephadex G25ゲルカラムで脱塩精製し(溶離相:pHが6.5である0.05 MのPBS緩衝水溶液、0.001 MのEDTA含有)、本実施例の表題生成物ADC-8(即ち、SN8-cys-MC-PAB-MMAEで、DAR値は約4である)のPBS緩衝液(5.83 mg/mL、132 mL)を得て、4℃で貯蔵した。
CE-SDSにより平均値を算出した:n=3.59。
四、生物学的評価:
実施例4-1. Biacoreによる親和性実験
本実施例は、BiacoreによりCD79B抗体(hAb015-10とSN8)及びADCとCD79Bタンパク質との親和性を測定した。
実験機器、材料と試薬:Biacore T200(GE)、バイオセンサチップCM5(Cat. # BR-1005-30、GE)、アミンカップリング試薬キット(Cat. # BR-1000-50、GE)、ヒト抗捕捉試薬キット(Cat. # BR-1008-39、GE)、ヒトCD79B-Hisタンパク質(Cat. # 29750-H08H、Sino Biological)、D. I. Waterで1X(pH 7.4)に希釈されたHBS-EP+ 10X緩衝溶液(Cat. # BR-1006-69、GE)、
実験の方法:ヒト抗捕捉試薬キットの取扱説明書における方法によりヒト抗捕捉抗体をCM5バイオチップに共有結合することで、一定量のCD79B抗体を親和的に捕捉した。
データの統計と分析: BIAevaluation version 4.1、GEソフトウェアにより(1:1)Langmuirモデルでデータをフィッティングし、親和性の数値を得た。
実験の結果と結論:CD79B抗体及びADCのCD79Bタンパク質と結合する親和性の検出結果は、表10に示されている。ヒトCD79Bタンパク質に対して、裸の抗体及びそれぞれのADCは、類似の結合力を有し、且つ何れも陽性薬Polivyよりも優れている。
そのうち、SN8(即ち、Polivy中の抗体)配列は下記の通りである:
>SN8重鎖アミノ酸配列
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFSSYWIEWVRQAPGKGLEWIGEILPGGGDTNYNEIFKGRATFSADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCTRRVPIRLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号32
>SN8軽鎖アミノ酸配列
DIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQSVDYEGDSFLNWYQQKPGKAPKLLIYAASNLESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSNEDPLTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号33。
Figure 2023535598000123
実施例4-2. 体外細胞エンドサイトーシス実験
ヒトCD79Bタンパク質を高く発現したDOHH-2細胞(DSMZ、ACC 47)を利用して細胞エンドサイトーシス実験を行い、ADCのエンドサイトーシス能力を評価した。
DOHH-2細胞を通常の細胞懸濁方法により培養し、完全培地の成分としては、RPMI 1640培地(GIBCO、Cat No.:11835-030)に、10%(v/v)ウシ胎児血清(FBS)(GIBCO、Cat No.:10099-141)とペニシリン/ストレプトマイシン(GIBCO、Cat No.:15070-063)を加えた。実験時に1000 rpm、5分間、4℃の低温で遠心分離して細胞を収集した。氷上で予冷されたFACS緩衝液10~15 mLに細胞を再懸濁した。FACS緩衝液の成分としては、pH7.4のリン酸塩緩衝液(PBS)に、2%のウシ胎児血清(FBS)を加えた。実験の全過程において、FACS緩衝液を氷上で予冷していた。細胞をカウントして遠心分離した後、300,000細胞/ウェルで96ウェルプレートに加え、遠心分離して上清を捨てた後に12.5 μg/mL(BD、Cat No.:564220)、100 μL/ウェルでFcブロッキング液を加えた。室温で10分間ブロッキングした。その後、20 μg/mLの試験待ちのADCを対応するウェルに加え、4℃で暗所で1時間インキュベートした。予冷されたPBS緩衝液により2回洗浄して未結合のADCを除去した。細胞完全培地(10%のウシ胎児血清を有するRPMI 1640培地)を加え、37℃、5%のCOで0時間と4時間インキュベートした。遠心分離して上清を捨てた後、100 μL/ウェルで2%のPFA緩衝液を加え、細胞を再懸濁してから10分間放置した。その後、FACS緩衝液により3回洗浄し、その後、100 μLの二次抗体溶液(蛍光で標識されたヤギ抗ヒト二次抗体:1:250で希釈され、濃度が2 μg/mLで、Biolegend、Cat#409304)を加え、4℃で暗所で半時間インキュベートした。予冷されたPBS緩衝液を加え、4℃で遠心分離して上清を捨て、3回繰り返した。細胞をFACS緩衝液に再懸濁し、200 μL/ウェルで、フローサイトメーター(BD FACS Calibur)により検出した。
その結果は、表11に示されている。それぞれのADCは、DoHH2細胞と共に4 hインキュベートしたエンドサイトーシス率が何れも65%よりも大きく、エンドサイトーシス能力が良い。各ADCのエンドサイトーシス率は、陽性薬Polivyと相当する。
Figure 2023535598000124
実施例4-3. 細胞増殖実験
本実施例は、体外で培養されたDoHH2、WSU-DLCL2とRaji細胞の増殖に対するそれぞれのADCの影響を評価した。文献報告(Leukemia. 2015 Jul; 29(7):1578-86、Blood. 2007 Jul 15; 110(2):616-23)によると、DoHH2はCD79B高発現細胞、WSU-DLCL2はCD79B低発現細胞、RajiはCD79B発現陰性細胞である。
実験の材料:
ADC-1:無色透明な液体、濃度0.84 mg/mL、純度99.17%、
ADC-2:無色透明な液体、濃度2.17 mg/mL、純度97.93%、
ADC-3:無色透明な液体、濃度2.79 mg/mL、純度98.28%、
ADC-4:無色透明な液体、濃度1.36 mg/mL、純度98.48%、
ADC-5:無色透明な液体、濃度0.9 mg/mL、純度98.49%、
ADC-6:無色透明な液体、濃度0.71 mg/mL、純度98.71%、
ADC-7:無色透明な液体、濃度0.81 mg/mL、純度98.27%、
ADC-8:無色透明な液体、濃度5.83 mg/mL、純度97.07%。
実際の検出によると、ADC-1のDAR=3.06、ADC-2のDAR=3.68、ADC-3のDAR=3.09、ADC-4のDAR=4.52、ADC-5のDAR=1.81、ADC-6のDAR=3.46、ADC-7のDAR=5.84、ADC-8のDAR=3.59である。
以上の薬剤は何れも暗所で、4℃で密閉保存した。
細胞株:DoHH2はDSMZから購入され、WSU-DLCL-2細胞はAmerican Type Culture Collection(ATCC)から購入され、Raji細胞はAmerican Type Culture Collection(ATCC)から購入された。
細胞は、10%のウシ胎児血清(FBS)を含むRPMI 1640培養液で培養された。
試薬及び機器:RPMI 1640とFBSはGibco社から購入され、テトラメチルアゾール塩(3-(4,5-dimethylthiazol-2-yl)-2,5-diphenyltetrazolium bromide、MTT)は上海生工から購入された。マイクロプレートリーダーはBioTek社から購入された。
実験の方法:
一定数量の対数増殖期の細胞を96ウェル培養プレートに接種し、異なる濃度の薬剤を加えて72時間作用した。薬剤による作用の終了後、MTT作動液を加えて4時間作用し、その後、SDS-イソブタノール-塩酸溶液を加えて青紫色の結晶であるホルマザンを溶解させた。マイクロプレートリーダーにより570 nmと690 nmの波長でOD値を測定し、下記の式で細胞成長阻害率を算出した:
Figure 2023535598000125
各濃度の阻害率によって、PrismGraph 8により半阻害濃度IC50を算出した。
結果は表12に示される。
Figure 2023535598000126
実施例4-4. ADCによるヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫WSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果
本実施例は、各ADC薬剤によるヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果を評価して比較した。
hIgG1(HRP00252):無色透明な液体であり、濃度22.77 mg/mL、純度99.03%で、産生日は2018.7.24で、使用期限は2020.01.24までで(一応18ヶ月)、-70℃で凍結保存した。
1. 薬剤:ADC-1、ADC-2、ADC-3、ADC-4、ADC-6、ADC-8は、実施例4-3と同様である。
2. 細胞とマウス:ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫WSU-DLCL2細胞は、American Type Culture Collectionから購入された。WSU-DLCL2細胞は10-cmの培養皿で培養され、培養条件としては、RPMI 1640培地(Gibco)に10%のウシ胎児血清及びペニシリンとストレプトマイシンを加え、37℃で、5%のCO含有空気のインキュベーターで培養した。週に2~3回継代し、細胞が指数増殖期になると、細胞を収集し、カウントし、接種した。
35日間で雌のBALB/c-nuヌードマウスは、
Figure 2023535598000127
から購入された。生産ライセンス番号:SCXK(京)2019-0008、動物合格証明書番号:No.1103222011004014。飼育環境:SPF級。
3. 実験手順:それぞれのヌードマウスの皮下に2.1×10個のWSU-DLCL2細胞を接種し、腫瘍が100~150 mmに成長すると、腫瘍体積によって動物を群分けした(D0)。マウスに静脈注射(IV)で投与し、投与体積は10 mL/kgで、具体的な投与量と投与計画は表Xに示されている。腫瘍体積を週に2回測定し、マウスの体重を秤量し、データを記録した。
4. 実験の指標及び統計学的分析:
実験の指標は、腫瘍成長に対する薬剤の影響を調べることであり、具体的な指標は、T/C%又は腫瘍阻害率TGI(%)である。
ノギスで腫瘍の直径を週に2回測定し、腫瘍体積(V)の計算式は下記の通りである:
V=1/2×a×b そのうち、a、bはそれぞれ長さ、幅を示す。
T/C(%)=(T-T)/(C-C)×100で、そのうち、T、Cは実験終了時の腫瘍体積であり、T0、C0は実験開始時の腫瘍体積である。そのうち、TはADCが投与された腫瘍体積であり、CはIgG1が対照群として投与された腫瘍体積である。
腫瘍成長阻害率%(TGI%)=100-T/C(%)、
腫瘍の退縮が現れる場合、腫瘍成長阻害率%(TGI%)=100-(T- T)/T×100であり、
腫瘍が初期体積より小さくなると、つまり、T<T又はC<Cになると、腫瘍が部分的に退縮された(PR)と定義し、腫瘍が完全に消えると、腫瘍が完全に退縮された(CR)と定義している。
実験が終了したり、実験のエンドポイントに達したり、溶剤群の平均腫瘍体積が1500 mmになったりすると、CO麻酔で動物を殺した後、解剖して腫瘍を取って写真を撮った。
特に説明のない限り、2群の腫瘍体積間の比較には、2因子ANOVA検定が採用され、P<0.05になると、統計学的に有意差があると定義している。
5、結果:
ADC-1(3 mg/kg、10 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍の成長を用量依存性的に阻害し、腫瘍阻害率がそれぞれ75%と137%であり、10 mg/kg用量群は全ての腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-2(3 mg/kg、10 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2への腫瘍阻害率がそれぞれ76%と123%であり、10 mg/kg用量群は全ての腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-3(3 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2への腫瘍阻害率が76%であり、1/6の腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-4(3 mg/kg、10 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2への腫瘍阻害率がそれぞれ95%と129%であり、3 mg/kgと10 mg/kg用量群はそれぞれ1/6と6/6の腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-6(3 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2への腫瘍阻害率が86%であり、有2/6の腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-8(3 mg/kg、10 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2への腫瘍阻害率がそれぞれ39%と93%であり、10 mg/kg用量群は4/6の腫瘍が部分的に退縮された。
担腫瘍マウスは、以上の薬剤の何れにも比較的良く耐えることができ、明らかな減量などの症状の発生がなかった。IgG1を陰性対照として使用した。結果は、表13及び図13A~図13C、図14を参照してください。
Figure 2023535598000128
6、結論
ADC-1、ADC-2、ADC-3、ADC-4、ADC-6及びADC-8の3 mg/kg又は10 mg/kgの単回静脈注射は、何れもWSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍に対して顕著な治療効果があり、腫瘍の部分的退縮が引き起こされ、薬剤に顕著な用量依存性があると共に、同じ用量で各ADCの薬効は何れも陽性薬ADC-8(即ち、Polivy)よりも優れている。担腫瘍マウスは、以上の薬剤の何れにも比較的良く耐えることができる。
実施例4-5. ADCによるヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫WSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果
本実施例は、ADC薬剤によるWSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果を更に評価して比較した。
1. 薬剤:生理食塩水によりADC-5、ADC-6、ADC-7、ADC-1、ADC-8薬剤を実施例4-3中の濃度に希釈した。
2. 細胞とマウス:実施例4-4と同様。
3. 実験手順:それぞれのヌードマウスの皮下に2×10個のWSU-DLCL2細胞を接種し、腫瘍が100~150 mmに成長すると、腫瘍体積によって動物を群分けした(D0)。マウスに静脈注射(IV)で投与し、投与体積は10 mL/kgで、具体的な投与量と投与計画は、表12に示されている。腫瘍体積を週に2回測定し、マウスの体重を秤量し、データを記録した。
4. 実験の指標は実施例4-4と同様で、統計学的分析は、下記の通りである:
特に説明のない限り、2群の腫瘍体積間の比較には、両側Student’s t検定が採用され、P<0.05になると、統計学的に有意差があると定義されている。
5. 結果
ADC-5(3 mg/kg、6 mg/kg、12 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2ヌードマウス皮下移植腫瘍への腫瘍阻害率がそれぞれ69%、86%と88%であり、そのうち、6 mg/kgと12 mg/kg用量群はそれぞれ1/6と1/6の腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-6(1.5 mg/kg、3 mg/kg、6 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2皮下移植腫瘍への腫瘍阻害率がそれぞれ66%、108%と125%であり、そのうち、3 mg/kgと6 mg/kg用量群はそれぞれ5/6と6/6の腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-7(1 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2皮下移植腫瘍への腫瘍阻害率が91%であり、1/6の腫瘍が部分的に退縮され、
ADC-1(3 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2皮下移植腫瘍への腫瘍阻害率が44%であり、
ADC-8(3 mg/kg、IV、D0)は、WSU-DLCL2皮下移植腫瘍への腫瘍阻害率が10%である。
担腫瘍マウスは、以上の薬剤の何れにも良く耐えることができ、明らかな減量などの症状の発生がなかった。
具体的な結果は、表14と図15~図17を参照してください。
Figure 2023535598000129
実施例4-6. ADCによるヒトB細胞リンパ腫DoHH2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果
本実施例は、ADC薬剤によるDoHH2ヌードマウス皮下移植腫瘍への治療効果を更に評価して比較した。
1. 薬剤:生理食塩水によりADC-1、ADC-6、ADC-8薬剤を実施例4-3中の濃度に希釈した。
2. 細胞とマウス:DOHH-2細胞はドイツDSMZから購入された。DOHH-2細胞は10-cmの培養皿で培養され、培養条件としては、RPMI 1640培地(Gibco)に10%のウシ胎児血清及びペニシリンとストレプトマイシンを加え、37℃で、5%のCO含有空気のインキュベーターで培養した。週に2~3回継代し、細胞が指数増殖期になると、細胞を収集し、カウントし、接種した。
4~5週間で雌のBALB/c-nuヌードマウスは、上海靈暢生物科技有限公司から購入された。生産ライセンス番号:SCXK(京)2018-0003、動物合格証明書番号:20180003010222。飼育環境:SPF級。
3. 実験手順:それぞれのヌードマウスの皮下に3×10個のDOHH-2細胞を接種し、腫瘍が100~150 mmに成長すると、腫瘍体積によって動物を群分けした(D0)。マウスに静脈注射(IV)で投与し、投与体積は10 mL/kgで、具体的な投与量と投与計画は表15に示されている。腫瘍体積を週に2回測定し、マウスの体重を秤量し、データを記録した。
4. 実験の指標及び統計学的分析:
実験の指標は、腫瘍成長に対する薬剤の影響を調べることであり、具体的な指標は、T/C%又は腫瘍阻害率TGI(%)である。
ノギスで腫瘍の直径を週に2回測定し、腫瘍体積(V)の計算式は下記の通りである:
V=1/2×a×b そのうち、a、bはそれぞれ長さ、幅を示す。
T/C(%)=(T-T)/(C-C)×100 そのうち、T、Cは実験終了時の腫瘍体積であり、T0、C0は実験開始時の腫瘍体積である。TはADCが投与された腫瘍体積であり、CはIgG1が対照群として投与された腫瘍体積である。
腫瘍成長阻害率%(TGI%)=100-T/C(%)、
腫瘍の退縮が現れる場合、腫瘍成長阻害率%(TGI%)=100-(T- T)/T×100であり、
腫瘍が初期体積より小さくなると、つまり、T<T又はC<Cになると、腫瘍が部分的に退縮された(PR)と定義し、腫瘍が完全に消えると、腫瘍が完全に退縮された(CR)と定義している。
実験が終了したり、実験のエンドポイントに達したり、溶剤群の平均腫瘍体積が1500 mmになったりすると、CO麻酔で動物を殺した後、解剖して腫瘍を取って写真を撮った。
特に説明のない限り、2群の腫瘍体積間の比較には、2因子ANOVA検定が採用され、P<0.05になると、統計学的に有意差があると定義している。
5、結果:
ADC-1、ADC-6、ADC-8(1 mg/kg、IV、D0)は、DOHH-2ヌードマウス皮下移植腫瘍への腫瘍阻害率がそれぞれ82%(1/6 PR)、127%(5/6 PR)、41%であり、担腫瘍マウスは以上の薬剤の何れにもよく耐えることができ、明らかな減量などの症状の発生がなかった。
結果は、表15及び図18、図19を参照してください。
Figure 2023535598000130
6、結論
ADC-1とADC-6の1 mg/kgの単回静脈注射は何れも、ヒト濾胞型リンパ腫DoHH2ヌードマウス皮下移植腫瘍に対して顕著な治療効果があり、腫瘍の部分的退縮が引き起こされ、薬効は何れも陽性薬ADC-8(即ち、Polivy)よりも優れている。担腫瘍マウスは、以上の薬剤の何れにも比較的良く耐えることができる。
本開示中の実験動物の使用と福祉は、「国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)」の規定に従って実施された。毎日動物の健康状態と死亡状況を監視し、常例検査には、被験物と薬剤が、行動活動、体重変化、外観症状など動物の日常行動に対する影響の観察が含まれる。

Claims (51)

  1. リガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物であって、
    前記薬物は、チューブリン重合阻害剤、Topo I阻害剤、MMAE若しくはその誘導体から選ばれ、好ましくは、薬物はMMAE若しくはその誘導体、エキサテカン若しくはその誘導体、エリブリン若しくはその誘導体から選ばれ、
    前記リガンドは、
    配列番号24で示される配列を含む重鎖HCDR1と、
    配列番号25で示される配列を含む重鎖HCDR2と、
    配列番号26で示される配列を含む重鎖HCDR3と、
    配列番号27で示される配列を含む軽鎖LCDR1と、
    配列番号11又は配列番号17で示される配列を含む軽鎖LCDR2と、
    配列番号12又は配列番号18で示される配列を含む軽鎖LCDR3と、
    を含む、
    抗CD79B抗体又はその抗原結合断片である、リガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  2. 前記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片は、
    a)それぞれ配列番号23、8、9で示されるHCDR1、HCDR2とHCDR3、及びそれぞれ配列番号10、11、12で示されるLCDR1、LCDR2とLCDR3、
    b)それぞれ配列番号7、8、9で示されるHCDR1、HCDR2とHCDR3、及びそれぞれ配列番号10、11、12で示されるLCDR1、LCDR2とLCDR3、又は
    c)それぞれ配列番号13、14、15で示されるHCDR1、HCDR2とHCDR3、及びそれぞれ配列番号16、17、18で示されるLCDR1、LCDR2とLCDR3、
    を含む、
    請求項1に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  3. 前記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片はマウス抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体又はその断片であり、
    好ましくは、ヒト化抗体又はその断片である、
    請求項1~2の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  4. 前記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片は、
    配列番号3で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖可変領域、及び
    配列番号4で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖可変領域、
    又は
    配列番号5で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖可変領域、及び
    配列番号6で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖可変領域、
    又は
    配列番号19で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖可変領域、及び
    配列番号20で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖可変領域、
    又は
    配列番号21で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖可変領域、及び
    配列番号22で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖可変領域、
    を含む、
    前記請求項の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  5. 前記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片は、定常領域Fcを含み、
    好ましくは、前記FcはIgG1、IgG2又はIgG4であり、
    より好ましくは、前記FcはIgG1、IgG2である、
    前記請求項の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  6. 前記抗CD79B抗体の抗原結合断片は、scFv、Fv、Fab又はFab’断片である、
    前記請求項の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  7. 前記抗CD79B抗体は、
    配列番号28で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖、及び
    配列番号29で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖、
    又は
    配列番号30で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖、及び
    配列番号31で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖、
    を含む、
    前記請求項の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  8. 式(I)で示されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物であり、
    Figure 2023535598000131
    式(I)
    そのうち、
    Wは、C1-8アルキル基、C1-8アルキル-シクロアルキル基又は1~8個の原子の直鎖ヘテロアルキル基から選ばれ、前記ヘテロアルキル基は、N、O又はSから選ばれる1~3個のヘテロ原子を含み、そのうち、前記C1-8アルキル基、シクロアルキル基及び直鎖ヘテロアルキル基は、それぞれ独立的に、任意選択的に更にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
    は、-NR(CHCHO)pCHCHC(O)-、-NR(CHCHO)pCHC(O)-、-S(CH)pC(O)-又は化学結合から選ばれ、pは1~20の整数であり、
    は、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基であり、そのうち、アミノ酸は、任意選択的にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
    は、水素原子、ハロゲン、シクロアルキルアルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
    は、水素原子、ハロゲン、ハロアルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
    或いは、RとRは、それらに連結された炭素原子と共にシクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
    とRは相同又は相異であり、且つそれぞれ独立的に水素原子、アルキル基、ハロアルキル基、重水素化アルキル基とヒドロキシアルキル基から選ばれ、
    とRは相同又は相異であり、且つそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン、アルキル基、ハロアルキル基、重水素化アルキル基とヒドロキシアルキル基から選ばれ、
    mは、0~4の整数であり、
    nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
    Pcは請求項1~7の何れか一項に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片である、
    請求項1~7の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  9. 式(II)で示されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物であり、
    Figure 2023535598000132
    式(II)
    そのうち、
    は、2~8の整数で、好ましくは5であり、
    Pc、R、R、R、R、R、mとnは請求項8に定義された通りである、
    請求項8に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  10. -L-Y-又は-L-Y-は、
    Figure 2023535598000133
    Figure 2023535598000134
    Figure 2023535598000135
    Figure 2023535598000136
    から選ばれる、
    請求項8又は9に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  11. Figure 2023535598000137
    Figure 2023535598000138
    Figure 2023535598000139
    Figure 2023535598000140
    から選ばれる構造式で示され、
    そのうち、
    nは1~10で、整数でも小数でもよく、好ましくは、nは1~6の整数又は小数であり、
    Pcは、請求項1~7の何れか一項に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片である、
    請求項1~10の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  12. 請求項1~11の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を調製する方法であって、
    Figure 2023535598000141
    Pcを還元した後、一般式L-Y-Dで示される化合物とカップリングし、一般式Pc-L-Y-Dで示されるリガンド-薬物複合体を得るステップを含み、
    そのうち、
    Pcは、請求項1~7の何れか一項に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、
    W、L、L、R、R、R、R、R、mとnは、請求項8に定義された通りである、
    方法。
  13. 一般式Pc-(L-D)で示され、
    そのうち、
    Pcは、請求項1~7の何れか一項に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、
    Lはリンカーであり、
    kは1~20の整数又は小数であり、
    Dは式(III)で示される:
    Figure 2023535598000142
    式(III)
    そのうち、
    1aは、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基とヘテロアリール基から選ばれ、
    任意選択的に、前記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立的にアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1aはメチルであり、
    1bは、水素、アルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、
    任意選択的に、前記アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ独立的にアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基被から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、好ましくは、R1bは水素であり、又は
    1aとR1bは、それらに連結された原子と共にC5-8ヘテロシクロアルキル基を形成し、任意選択的に、前記ヘテロアルキル基は、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン、重水素、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基とヘテロアリール基のうちの1つ又は複数の置換基で置換され、且つR1aとR1bは同時に水素になることはない、
    請求項1~7の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  14. kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよい、
    請求項13に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  15. 前記リンカーは、切断可能なペプチド部分を含む、
    請求項13に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  16. 前記切断可能なペプチド部分は、酵素により切断可能であり、好ましくは、前記酵素はカテプシンであり、より好ましくはカテプシンBである、
    請求項15に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  17. 前記リンカーは、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基を含み、
    前記アミノ酸は、フェニルアラニン、グリシン、バリン、リジン、シトルリン、セリン、グルタミン酸、アスパラギン酸から選ばれ、
    より好ましくは、前記ペプチド残基は、バリン-シトルリン、アラニン-アラニン-アスパラギン、グリシン-グリシン-リジン、バリン-リジン、バリン-アラニン、バリン-フェニルアラニン、グリシン-グリシン-フェニルアラニン-グリシンから選ばれる、
    請求項15又は16に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  18. 前記リンカーは、切断可能なスルホンアミド部分又は切断可能なジスルフィド部分を含む、
    請求項13に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  19. 前記リンカーは、還元条件下で切断可能である、
    請求項18に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  20. 前記リンカーは、Dに結合されたスペーサーユニットを含む、
    請求項13~19の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  21. 前記スペーサーユニットは、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)を含む、
    請求項20に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  22. 下記から選ばれる何れか1つの構造で示される:
    Figure 2023535598000143
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、
    Figure 2023535598000144
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、P3は0、1又は2から選ばれ、
    Figure 2023535598000145
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、
    Figure 2023535598000146
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、P3は0、1又は2から選ばれ、
    Figure 2023535598000147
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
    Figure 2023535598000148
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
    Figure 2023535598000149
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
    Figure 2023535598000150
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
    Figure 2023535598000151
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p2は2、4、6又は8から選ばれ、
    Figure 2023535598000152
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、P3は0、1又は2から選ばれ、
    Figure 2023535598000153
    kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、p1は2、4、6又は8から選ばれ、P3は0、1又は2から選ばれる、
    請求項13~21の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  23. 下記から選ばれる何れか1つの構造で示される:
    Figure 2023535598000154
    Figure 2023535598000155
    Figure 2023535598000156
    Figure 2023535598000157
    そのうち、kは1~10から選ばれ、整数でも小数でもよく、
    好ましくは、DにおいてR1aはメチルで、R1bは水素である、
    請求項22に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  24. 式(IV)で示される:
    Figure 2023535598000158
    式(IV)
    そのうち、
    はC-Cアルキル基であり、
    はC-Cアルキル基であり、
    はC-Cアルキル基であり、
    はHであり、
    はC-Cアルキル基であり、
    はC-Cアルキル基であり、
    は互いに独立的にO-(C-Cアルキル基)であり、
    はHであり、
    10はフェニル基であり、
    ZはO又はNHであり、
    11は、H、C-C20アルキル基又は-(R13O)-R14から選ばれ、
    13はC-Cアルキル基であり、
    14はC-Cアルキル基であり、
    Pcは、請求項1~7に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、
    Lはリンカーであり、
    nは1~10で、整数でも小数でもよい、
    請求項1~7の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  25. Figure 2023535598000159
    で示される構造を含む、
    請求項24に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  26. 式(V)で示される構造を含む:
    Figure 2023535598000160
    式(V)
    そのうち、R~Rは、水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれ、
    は水素原子、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれ、
    ~R11のうちの何れか2つはシクロアルキル基を形成し、残りの2つは任意選択的に水素原子、アルキル基及びシクロアルキル基から選ばれ、
    12は、水素原子又はアルキル基から選ばれ、
    13~R15は、水素原子、ヒドロキシ基、アルキル基、アルコキシ基又はハロゲンから選ばれ、
    16はアリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、前記アリール基又はヘテロアリール基は、任意選択的に水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる置換基で置換され、
    nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
    Pcは、請求項1~7の何れか一項に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、
    Lは、リンカーである、
    請求項1~7の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  27. 式(VI)で示される構造を含む:
    Figure 2023535598000161
    式(VI)
    そのうち、n、R~R16は、請求項26に定義された通りであり、
    Pcは、請求項1~7の何れか一項に記載の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、Lはリンカーである、
    請求項1~7の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  28. 式(VII)で示される:
    Figure 2023535598000162
    式(VII)
    nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
    Pcは、請求項1~7の何れか一項に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、
    Lは、リンカーである、
    請求項1~7の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  29. nは1~8であり、整数でも小数でもよく、
    好ましくは、nは1~6であり、整数でも小数でもよい、
    請求項24~28の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  30. 前記リンカーは-Y-L-L-L-Lであり、
    Yは、
    Figure 2023535598000163
    又は化学結合から選ばれ、Xは水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はハロゲンから選ばれ、Xはアルキレン基から選ばれ、前記アルキレン基は、任意選択的にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
    は、-(スクシンイミド-3-イル-N)-W-C(O)-、-CH-C(O)-NR17-W-C(O)-又は-C(O)-W-C(O)-から選ばれ、そのうち、Wは、C1-8アルキル基、C1-8アルキル-シクロアルキル基又は1~8個の原子の直鎖ヘテロアルキル基から選ばれ、前記ヘテロアルキル基は、N、O及びSから選ばれる1~3個のヘテロ原子を含み、そのうち、前記C1-8アルキル基、シクロアルキル基及び直鎖ヘテロアルキル基は、任意選択的に、それぞれ独立的にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
    は、-NR18(CHCHO)pCHCHC(O)-、-NR18(CHCHO)pCHC(O)-、-S(CH)pC(O)-又は化学結合から選ばれ、そのうち、pは1~20の整数であり、好ましくは、Lは化学結合であり、
    は、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基であり、前記アミノ酸は、バリン、シトルリン、メチルバリンから選ばれることが好ましく、そのうち、アミノ酸は、任意選択的にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基で置換され、
    17とR18は相同又は相異であり、且つそれぞれ独立的に水素原子、アルキル基、ハロアルキル基、重水素化アルキル基及びヒドロキシアルキル基から選ばれ、
    は伸長ユニットであり、好ましくは、LはPABである、
    請求項24~29の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  31. Yは
    Figure 2023535598000164
    である、
    請求項30に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  32. は、-(スクシンイミド-3-イル-N)-(CH)s-C(O)-から選ばれ、そのうち、sは2~8の整数であり、
    好ましくは、L
    Figure 2023535598000165
    である、
    請求項30に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  33. はジペプチドアミノ酸ユニットであり、好ましくは、Lはバリン-シトルリンである、
    請求項30~32の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  34. 前記リンカーは、
    Figure 2023535598000166
    又は
    Figure 2023535598000167
    から選ばれ、
    そのうち、a末端は前記Pcに連結され、b末端は前記薬物に連結される、
    請求項24~33の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  35. Figure 2023535598000168
    又は
    Figure 2023535598000169
    という構造式から選ばれ、
    そのうち、
    nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
    Pcは、請求項1~7の何れか一項に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片である、
    請求項24~34の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  36. 請求項35に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を調製する方法であって、下記のステップを含む:
    Figure 2023535598000170
    そのうち、Pc、nは請求項35に定義された通りである、
    方法。
  37. 下記から選ばれる何れか一項で示される:
    Figure 2023535598000171
    Figure 2023535598000172
    Figure 2023535598000173
    Figure 2023535598000174
    Figure 2023535598000175
    そのうち、Pcは、請求項1~7に限定された抗CD79B抗体又はその抗原結合断片であり、nは1~10であり、整数でも小数でもよく、
    好ましくは、nは1~6の間の整数又は小数である、
    リガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  38. 請求項1~11、13~35、37の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体の重水素化物、又はその混合物の形態である、
    リガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  39. 薬学的に許容されるベクター、希釈剤又は賦形剤と、
    治療有効量の請求項1~11、13~35、37~38の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物と、
    を含む、
    医薬組成物。
  40. 請求項1~11、13~35、37~38の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、或いは請求項39に記載の医薬組成物の、薬剤の調製における用途であって、
    前記薬剤は、増殖性疾患を治療し、又は増殖性疾患の進行を遅延することに用いられ、
    好ましくは、前記増殖性疾患はがん又は腫瘍であり、
    より好ましくは、前記がん又は腫瘍は、リンパ腫、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、攻撃性NHL、再発性攻撃性NHL、再発性無痛性NHL、難治性NHL、難治性無痛性NHL、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫、白血病、毛細胞白血病(HCL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、及び/又はマントル細胞リンパ腫から選ばれる、
    用途。
  41. 増殖性疾患を治療又は予防し、又は増殖性疾患の進行を遅延する方法であって、
    対象に治療有効量又は疾患遅延有効量の請求項1~11、13~35、37~38の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、或いは請求項39~40に記載の医薬組成物を投与することを含み、
    好ましくは、前記増殖性疾患はがん又は腫瘍であり、
    より好ましくは、前記がん又は腫瘍は、リンパ腫、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、攻撃性NHL、再発性攻撃性NHL、再発性無痛性NHL、難治性NHL、難治性無痛性NHL、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫、白血病、毛細胞白血病(HCL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、及び/又はマントル細胞リンパ腫から選ばれる、
    方法。
  42. B細胞増殖性疾患又は自己免疫疾患を有する対象において免疫機能を向上させる方法であって、
    対象に治療又は疾患遅延有効量の請求項1~11、13~35、37~38の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、或いは請求項39~40に記載の医薬組成物を投与することを含み、
    好ましくは、当該B細胞増殖性疾患はがん又は腫瘍であり、
    より好ましくは、当該B細胞増殖性疾患は、リンパ腫、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、攻撃性NHL、再発性攻撃性NHL、再発性無痛性NHL、難治性NHL、難治性無痛性NHL、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫、白血病、毛細胞白血病(HCL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、及び/又はマントル細胞リンパ腫である、
    方法。
  43. それぞれ配列番号23、配列番号8と配列番号9で示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含む重鎖可変領域と、
    それぞれ配列番号10、配列番号11と配列番号12で示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む軽鎖可変領域と、
    を含む、
    抗CD79B抗体又はその抗原結合断片。
  44. 配列番号19で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖可変領域と、
    配列番号20で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖可変領域と、
    を含む、
    請求項43に記載の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片。
  45. 定常領域Fcを含み、
    好ましくは、前記FcはIgG1、IgG2又はIgG4である、
    請求項43又は44に記載の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片。
  46. 配列番号28で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖と、
    配列番号29で示され、又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖と、
    を含む、
    請求項43~45の何れか一項に記載の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片。
  47. 請求項43~46の何れか一項に記載の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片をコードする、
    ポリヌクレオチド。
  48. 請求項47に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、
    好ましくは、前記宿主細胞は、細菌、酵母、哺乳動物細胞であり、
    より好ましくは、前記宿主細胞は大腸菌、ピキア酵母、チャイニーズハムスター卵巣細胞又はヒト胎児腎臓293細胞である、
    宿主細胞。
  49. 抗CD79B抗体又はその抗原結合断片を調製する方法であって、
    請求項48に記載の宿主細胞において抗ヒトCD76B抗体又はその抗原結合断片を発現することと、培養物から前記抗CD79B抗体又はその抗原結合断片を単離することと、を含む、
    方法。
  50. 請求項43~46の何れか一項に記載の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片、或いは請求項47に記載のポリヌクレオチドから選ばれる何れか一項又はその任意の組み合わせと、
    任意選択的に、薬用可能な賦形剤、希釈剤又はベクターと、
    を含む、
    医薬組成物。
  51. 増殖性疾患を治療又は予防し、又は増殖性疾患の進行を遅延する方法であって、
    対象に治療又は疾患遅延有効量の請求項43~46の何れか一項に記載の抗CD79B抗体又はその抗原結合断片、或いは請求項47に記載のポリヌクレオチド、或いは請求項50に記載の医薬組成物を投与することを含み、
    好ましくは、当該B細胞増殖性疾患はがん又は腫瘍であり、
    より好ましくは、当該B細胞増殖性疾患は、リンパ腫、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、攻撃性NHL、再発性攻撃性NHL、再発性無痛性NHL、難治性NHL、難治性無痛性NHL、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫、白血病、毛細胞白血病(HCL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、及び/又はマントル細胞リンパ腫である、
    方法。
JP2023505412A 2020-07-27 2021-07-27 抗cd79b抗体薬物複合体、その調製方法及びその医薬用途 Pending JP2023535598A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010730899.8 2020-07-27
CN202010730899 2020-07-27
CN202010735910.X 2020-07-28
CN202010735910 2020-07-28
PCT/CN2021/108666 WO2022022508A1 (zh) 2020-07-27 2021-07-27 抗cd79b抗体药物偶联物、其制备方法及其医药用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023535598A true JP2023535598A (ja) 2023-08-18

Family

ID=80037618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023505412A Pending JP2023535598A (ja) 2020-07-27 2021-07-27 抗cd79b抗体薬物複合体、その調製方法及びその医薬用途

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230405138A1 (ja)
EP (1) EP4190812A1 (ja)
JP (1) JP2023535598A (ja)
KR (1) KR20230044275A (ja)
CN (1) CN115698079A (ja)
AU (1) AU2021317378A1 (ja)
BR (1) BR112023001359A2 (ja)
CA (1) CA3184724A1 (ja)
MX (1) MX2023001163A (ja)
TW (1) TW202214306A (ja)
WO (1) WO2022022508A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202310878A (zh) * 2021-07-22 2023-03-16 大陸商上海森輝醫藥有限公司 艾日布林衍生物的藥物偶聯物
CN117881431A (zh) * 2021-08-24 2024-04-12 昆山新蕴达生物科技有限公司 一种由可断裂连接子偶联的抗体偶联药物
TW202327661A (zh) * 2021-09-16 2023-07-16 大陸商正大天晴藥業集團股份有限公司 抗her3抗體藥物偶聯物及其組合物和用途
TW202334207A (zh) * 2022-01-26 2023-09-01 大陸商上海邁晉生物醫藥科技有限公司 一種包含抗cd79b抗體藥物偶聯物的醫藥組成物及其用途
WO2023155808A1 (zh) * 2022-02-16 2023-08-24 苏州宜联生物医药有限公司 抗体-艾日布林或其衍生物的偶联物、其中间体、制备方法、药物组合物和用途
WO2023160651A1 (zh) * 2022-02-24 2023-08-31 苏州信诺维医药科技股份有限公司 一种抗体及其药物偶联物和用途
WO2024033362A1 (en) * 2022-08-08 2024-02-15 Atb Therapeutics Humanized antibodies against cd79b
WO2024078612A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Genequantum Healthcare (Suzhou) Co., Ltd. Linker-payload compound, conjugates and applications thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
GB9112536D0 (en) 1991-06-11 1991-07-31 Celltech Ltd Chemical compounds
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
US20090068178A1 (en) 2002-05-08 2009-03-12 Genentech, Inc. Compositions and Methods for the Treatment of Tumor of Hematopoietic Origin
GB0315457D0 (en) 2003-07-01 2003-08-06 Celltech R&D Ltd Biological products
WO2005003169A2 (en) 2003-07-01 2005-01-13 Celltech R & D Limited Modified antibody fab fragments
GB0315450D0 (en) 2003-07-01 2003-08-06 Celltech R&D Ltd Biological products
KR101520209B1 (ko) 2003-11-06 2015-05-13 시애틀 지네틱스, 인크. 리간드에 접합될 수 있는 모노메틸발린 화합물
GB0411186D0 (en) 2004-05-19 2004-06-23 Celltech R&D Ltd Biological products
AU2016273960B2 (en) * 2007-07-16 2019-01-24 Genentech, Inc. Anti-CD79b antibodies and immunoconjugates and methods of use
EP2195341B1 (en) 2007-09-26 2017-03-22 UCB Biopharma SPRL Dual specificity antibody fusions
SI2657253T1 (sl) * 2008-01-31 2017-10-30 Genentech, Inc. Protitelesa proti CD79b in imunokonjugati in postopki za uporabo
HUE033438T2 (en) 2008-09-26 2017-11-28 Ucb Biopharma Sprl Biological products
US20140356352A1 (en) * 2013-05-02 2014-12-04 Genentech, Inc. COMBINATION THERAPY OF AN AFUCOSYLATED CD20 ANTIBODY WITH A CD79b ANTIBODY-DRUG CONJUGATE
US9975949B2 (en) * 2014-12-05 2018-05-22 Genentech, Inc. Anti-CD79b antibodies and methods of use
EP3421463A4 (en) 2016-02-26 2019-10-23 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. NEW TOXIN AND METHOD FOR PRODUCING AN INTERMEDIATE PRODUCT THEREOF
JOP20190187A1 (ar) 2017-02-03 2019-08-01 Novartis Ag مترافقات عقار جسم مضاد لـ ccr7
AU2019252941A1 (en) * 2018-04-13 2020-11-19 Genentech, Inc. Stable anti-CD79B immunoconjugate formulations
MX2021003382A (es) 2018-09-26 2021-05-27 Jiangsu Hengrui Medicine Co Conjugado de ligando y farmaco analogo de exatecan, metodo de preparacion del mismo y aplicacion del mismo.
AU2019351427A1 (en) 2018-09-30 2021-04-15 Changzhou Hansoh Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-B7H3 antibody-exatecan analog conjugate and medicinal use thereof
CN111116745B (zh) * 2018-11-01 2022-10-14 上海新理念生物医药科技有限公司 抗CD79b抗体、其药物偶联物及其应用
AU2020213565A1 (en) 2019-01-28 2021-08-05 Tuojie Biotech (Shanghai) Co., Ltd. Anti-CD79B antibody, antigen-binding fragment thereof, and pharmaceutical use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022022508A1 (zh) 2022-02-03
KR20230044275A (ko) 2023-04-03
AU2021317378A1 (en) 2023-03-09
CN115698079A (zh) 2023-02-03
MX2023001163A (es) 2023-02-22
CA3184724A1 (en) 2022-02-03
BR112023001359A2 (pt) 2023-02-14
TW202214306A (zh) 2022-04-16
US20230405138A1 (en) 2023-12-21
EP4190812A1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7408646B2 (ja) 抗-b7h3抗体-エキサテカンアナログコンジュゲート及びその医薬用途
US20220298245A1 (en) Anti-pdl1 antibodies, activatable anti-pdl1 antibodies, and methods of use thereof
JP2023535598A (ja) 抗cd79b抗体薬物複合体、その調製方法及びその医薬用途
EP4094779A1 (en) Drug conjugate of eribulin derivative, preparation method therefor and application thereof in medicine
US20190309072A1 (en) Anti-itga3 antibodies, activatable anti-itga3 antibodies, and methods of use thereof
US20230101735A1 (en) Anti-trop-2 antidody-exatecan analog conjugate and medical use thereof
US20230054458A1 (en) Anti-claudin antibody-drug conjugate and pharmaceutical use thereof
CN113121639A (zh) 澳瑞他汀类似物及其偶联物、其制备方法及其应用
US20230055408A1 (en) Anti-cea antibody-exatecan analog conjugate and pharmaceutical use thereof
KR20220160016A (ko) 항-psma 항체-엑사테칸 유사체 접합체 및 그의 의학적 용도
CN114652853A (zh) 抗il-4r抗体-药物偶联物及医药用途
CA3225975A1 (en) Drug conjugate of eribulin derivative
CN116942845A (zh) 抗psma抗体、其药物偶联物及其医药用途
NZ736142B2 (en) Anti-pdl1 antibodies, activatable anti-pdl1 antibodies, and methods of use thereof