JP2022552826A - 黒鉛組成物及びバッテリー技術における使用 - Google Patents

黒鉛組成物及びバッテリー技術における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022552826A
JP2022552826A JP2022521045A JP2022521045A JP2022552826A JP 2022552826 A JP2022552826 A JP 2022552826A JP 2022521045 A JP2022521045 A JP 2022521045A JP 2022521045 A JP2022521045 A JP 2022521045A JP 2022552826 A JP2022552826 A JP 2022552826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
cng
particles
less
natural graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022521045A
Other languages
English (en)
Inventor
スパール ミカエル
博之 滝
宏之 守岡
シュイ ワン
勉 八尋
Original Assignee
イメルテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イメルテック filed Critical イメルテック
Publication of JP2022552826A publication Critical patent/JP2022552826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、4m2/g以下のBET比表面積(SSA)を有する人造黒鉛粒子で構成された少なくとも1つの炭素質粒子状材料を含み、更に非黒鉛質炭素で被覆され、8m2/g以下のBET SSAを有する天然黒鉛粒子で構成された少なくとも1つの炭素質粒子状材料を約5~約75%(w/w)含む組成物に関する。このような組成物は、総合的に良好な電気化学的特性の観点から、例えばリチウムイオン電池などの負極活物質として、特に自動車及びエネルギー貯蔵の用途に有用である。本開示はまた、例えばリチウムイオン電池などの負極活物質としての使用に適した組成物の調製のための前記非黒鉛炭素被覆天然黒鉛粒子の使用に関する。本明細書に記載の非黒鉛炭素被覆天然黒鉛粒子は、例えば炭素質添加剤を含まない負極を持つセルと比較して、セルの電力密度を維持しながら、リチウムイオン電池のエネルギー密度及び充電速度性能を増加させる炭素質添加剤としても有用である。

Description

本開示は、4m/g以下のBET比表面積(SSA)を有する人造黒鉛粒子で構成された少なくとも1つの炭素質粒子状材料を含み、更に非黒鉛炭素で被覆され、8m/g以下のBET比表面積(SSA)を有する天然黒鉛粒子で構成された少なくとも1つの炭素質粒子状材料を約5~約75%(w/w)含む組成物に関する。このような組成物は、総合的に良好な電気化学的特性の観点から、例えばリチウムイオン電池などの負極活物質として、特に自動車及びエネルギー貯蔵の用途に有用である。
本開示はまた、例えばリチウムイオン電池などの負極活物質としての使用に適した組成物の調製のための前記非黒鉛炭素被覆天然黒鉛粒子の使用に関する。本明細書に記載の非黒鉛炭素被覆天然黒鉛粒子は、例えば炭素質添加剤を含まない負極を持つセルと比較して、セルの電力密度を維持しながら、リチウムイオン電池のエネルギー密度及び充電速度性能を増加させる炭素質添加剤としても有用である。
リチウムイオン電池は、ノートパソコン、スマートフォン、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラなどの家電製品に対して選択可能なバッテリー技術となっている。他の電池化学と比較すると、リチウムイオン電池システムの利点の1つは、約3.5Vの平均セル電圧と軽量電極材料に起因する、高出力性能と組み合わされた高いエネルギー密度及び比エネルギーに関する。1991年にSоny Cоrp.によって最初のリチウムイオン電池が導入されてからこの25年以上に亘って、リチウムイオン電池は、エネルギー密度の観点から大いに改善されている。この開発は、とりわけ、エネルギー消費の増加、及び蓄電池体積の減少と電気化学セル容量の増加が要求される電子部品の小型化への傾向に動機づけられたものであった。
近年、リチウムイオン電池については、ハイブリッド車、プラグイン車、及び完全電気自動車などの自動車用途、及び例えば電力網における電力消費のピークを緩和し、風力発電及び太陽光発電のような一般的に変化しやすい再生可能エネルギー発電を統合するために電力網へ組み込まれる場合のエネルギー貯蔵システムも考慮されている。
エネルギー貯蔵用途に使用される電池は、大部分が定置型電池用途であるため、セルの体積及び重さは、例えば携帯用途など他の用途と比較するとあまり重要ではない。一方で、セルの耐久性及び所定の容量保持率での充放電サイクル数は、このような用途における重要なパラメータである。これは、リチウムイオン電池技術をあらゆる所望の用途に普及させるための重要な前提条件である、バッテリーの安全性を最大限確保することを伴う。
自動車用途について、体積あたりのセルのエネルギー(セル容量又はエネルギー密度)及び重量あたりのセルのエネルギー(比エネルギー)は、電気自動車にとっては依然として大きな障害である、限られた走行距離を改善するための重要な役割を果たす。同時に、利便性及びセル容量低減の可能性を理由として、充電速度並びに電池のサイクル安定性及び耐久性は、特に、自動車産業、電力会社及びそのような電池のエンドユーザーが非常に長い寿命を必要とするために、このような用途では家電用電池よりも更に重要である。
リチウムイオン電池の電気化学的性質に影響を与える重要な要素の1つは負極(アノード)である。多くのリチウムイオン電池において、アノードは電気化学的活物質として黒鉛などの炭素質材料を含む。充電及び放電の過程でそれぞれリチウムをインターカレート及び脱インターカレートすることで、電極で起こる電気化学的な酸化還元プロセスに炭素質材料が関与するため、炭素質材料の特性は電池の性能特性において重要な役割を果たすことが予想される。この技術分野では、炭素系負極は電荷受容性に限界があり、そのため、特に自動車用リチウムイオン電池にとって重要な要件である充電速度に関して制限をもたらす主な原因であることがよく知られている。
実際に、自動車用途のリチウムイオン電池は、少なくとも300km(又はそれ以上)の長い走行距離を可能にする、高エネルギー密度を提供することが可能でなければならない。さらに、このような電池は、製造業者が最長10年間(業界では自動車の寿命に相当すると考えられている)の生涯保証を提供できる、高い耐久性を有さなければならない。
例えば、電池の電力密度は、理想的には、20分間の放電後に80%の容量保持率と、80%の充電状態へ20分程度の充電速度とを可能にするほど十分に高くなければならない。
セルレベルでは、これらの所望の特性は、負極の以下の要件に変換される:約350mAh/g超の高い可逆容量と約92%超の第1サイクルのクーロン効率。さらに、適した負極は、3000サイクル後に少なくとも約80%の容量保持率で高いサイクル安定性を示し、かつ高Cレートでの高電荷受容性及び放電能力を有しなければならない。
近年、特殊人造黒鉛は、電極製造における活物質として使用されており、一般的にサイクル性能が高く、電気化学的リチウム挿入の際の膨張が小さいため、天然黒鉛系電極に比べてより優れたサイクル特性をもたらすことから、天然黒鉛系製品に取って代わっている。しかしながら、良好な電池耐久性を得ると同時に電力とエネルギーを最大化することはむしろ困難である。すなわち、高い可逆容量と高い初サイクル効率を有する黒鉛を使用すると、一般的にサイクルがうまく回らず、通常は低い電荷受容性と放電性能を持つことになる。
したがって、エネルギー密度、電力密度、耐久性、安全性などの主要なセルパラメータを全て並行して向上させることが望ましいが、一方で、あるパラメータを向上させると、他のセルパラメータに悪影響を及ぼすことが多い。例えば、エネルギー密度は一般的に電力密度、安全性、又は耐久性を損なわずに高めることはできず、その逆もまた同じである。したがって、リチウムイオン電池のセル設計及びエンジニアリングにおいて、当業者は通常、様々なセルパラメータ間のトレードオフを受け入れなければならない。
電極活物質として全体的に有利な特性を示す黒鉛組成物を提供するための種々の黒鉛材料の混合物の使用など、所定の黒鉛電極活物質に関して観察された問題に対応する試みが、当技術分野で説明されている。例えば、WO2014/024473A1(昭和電工株式会社)は、黒鉛混合物を球状人造黒鉛と球状天然黒鉛の組み合わせを含む負極活物質として記載している。また、US8,728,668(日本カーボン株式会社)は、人造黒鉛と天然黒鉛とを含む硬度と形状の異なる3種類の黒鉛を含む黒鉛混合物を記載している。EP2602851B1は同様に、人工(人造)黒鉛及び天然黒鉛を含む黒鉛混合物をリチウムイオン電池の負極の調製に使用することを記載している。
そこで、例えばリチウムイオン電池などの負極活物質として有用な改良型黒鉛組成物を提供することを目的とする。特に、自動車用リチウムイオン電池の負極活物質又はエネルギー貯蔵への適用(電気自動車など)として使用する際に有益な特性を有する炭素質材料に対して技術的ニーズが継続的に存在する。特にこのような用途では、サイクル安定性や耐久性を損なうことなく、充電速度、エネルギー密度、充電保持力を向上させることが望まれている。
本発明者らは、驚くべきことに人造黒鉛粒子(それは特にリチウムイオン電池の負極における活物質として一般的に使用されている。)を含む組成物に非黒鉛系(例えば非晶質)炭素で被膜された天然黒鉛粒子を添加すると、電池の他の関連する機能特性に悪影響を及ぼさない一方で、電池の急速充電性能の点で予想外の改善がもたらされることを見出した。
特に、負極に対する活物質組成物に前記非黒鉛系炭素で被膜された天然黒鉛を添加することで、充電時の電極の容量保持率が向上することが見出された。充電速度の向上が観測されることに加えて、本明細書に記載の組成物は、サイクル安定性が大幅に低下することなく、可逆容量が増加されることを特徴とする高エネルギー密度電極を生み出す。また、電極におけるバインダー含有量が同じ場合に、電極の機械的安定性(「剥離強度」)も向上し、電極製造工程での加工性も向上することが明らかとなった。
したがって、第1の側面において、本開示は4m/g以下のBET SSAを有する人造黒鉛粒子(「SG」)から構成される少なくとも1つの炭素質粒子状材料、及び非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆され、8m/g以下のBET SSAを有する天然黒鉛粒子から構成される少なくとも1つの炭素質粒子状材料を含む組成物に関する。このような組成物中のcNG粒子の含有量は、一般的に組成物の総重量に対して、約5%~約75%、又は約10%~約70%、又は約15%~約65%である。
組成物は、場合によって他の炭素質材料及び/又はポリマーバインダーなどのさらなる添加物を含んでもよい。
本開示の別の側面は組成物の粒子が水などの液体中に分散しているスラリーに関する。このようなスラリーは、例えばリチウムイオン電池などの(負)電極を調製する際に一般的に使用される。
本開示の更に別の側面は、本明細書に記載の組成物を製造する方法に関するものであり、この方法は本明細書に定義される人造黒鉛(「SG」)を、本明細書に記載されている非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆された天然黒鉛粒子と混合することを含む。このような混合は、任意に水又は水系溶媒組成物(例えば水/アルコール混合物)のような液体/溶媒の存在下で行うことができる。
負極における活物質としての使用に適した組成物を調製するための、本明細書に記載の非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆された天然黒鉛の使用は、本開示の別の側面を表す。
関連する側面において、本開示はまた、炭素質添加剤を含まない負極を有する電池と比較して、電池の電力密度を維持しながらリチウムイオン電池のエネルギー密度及び充電速度性能を向上させるための炭素質添加剤として、本明細書に記載の非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆された天然黒鉛の使用に関する。
さらなる側面は、リチウムイオン電池の負極を調製するための、本明細書に記載の組成物の使用に関する。このようなリチウムイオン電池は、例えば、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はエネルギー貯蔵セルに使用することができる。
本明細書に記載の組成物を活物質として含む電極は、したがって本開示のさらなる側面を表す。
最後に、本開示は、本明細書に記載の組成物を前記電池の負極に活物質として含むリチウムイオン電池、及びこのようなリチウムイオン電池を含む電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はエネルギー貯蔵セルに関する。
図1は、本開示で使用する代表的な被覆天然黒鉛ブースター材料のSEM写真を2種類の倍率で示す。
図2は、負極における活物質として使用される組成物のcNG/SG比に依存したコインセル試験における2Cでの電荷保持値をプロットしている。
図3は、cNG Booster-1を10%固定で添加した異なる人造黒鉛のコインセル試験における2Cでの電荷保持値をプロットしている。
図4は、cNG Booster-1(パネルA:SG2+10%cNG Booster-1、パネルB:SG4+10%cNG Booster-1)を10%固定で添加した2種類の異なる人造黒鉛のパウチセル試験における3C、5C及び7CでのCC充電比をプロットしている。
図5は、0%、20%、30%、40%、及び100%cNG Booster-3の範囲で異なるcNG含有量を有する組成物から形成した電極について電極の剥離強度を示す。
本発明者らは、リチウムイオン電池の負極(アノード)における活物質として一般的に用いられる人造黒鉛を含む組成物に、非黒鉛質(例えば非晶質)炭素(以下、「cNG」と呼ぶ。)の層で被覆された、慎重に選択された一般的には球状の高結晶性天然黒鉛を添加すると、電池の性能特性を驚くほど改善することができることを見出した。特に、cNGをアノード活物質として含むこのような組成物を含む電池は、セルのサイクル安定性を大きく低下させることなく、充電速度の増大及び電極の可逆容量の増大が可能であることが見出された。さらに、このような組成物はまた、一般的に電極の機械安定性を高める。
したがって、第1の側面において、本開示は以下のものを含む組成物に関する:4m/g以下のBET SSAを有する人造黒鉛粒子(「SG」)から構成される少なくとも1つの炭素質粒子状材料;及び非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆され、8m/g以下のBET SSAを有する天然黒鉛粒子から構成される少なくとも1つの炭素質粒子状材料;ここで、cNG粒子の含有量は約5%~約75%(w/w、すなわちcNGの重量/組成物の総重量)である。いくつかの実施形態において、cNG粒子の含有量は約10%~約70%(w/w)である。
「約」という用語は、本明細書においてパラメータ又は値の文脈で使用される場合、特に明記しない限り、与えられた値の±10%の偏差を包含する。
組成物中に存在する人造黒鉛は、負極における活物質としての使用に適した任意の人造黒鉛とすることができる。したがって、組成物中の人造黒鉛粒子は、場合によっては、約4m/g以下のBET SSAを有することとは別に、以下のパラメータ(すなわち、代替的に又は追加で)のうちの1つ以上によってさらに特徴づけられる場合がある。
ある実施形態において、人造黒鉛粒子は、約10μm~約30μmのD50を有する粒度分布(PSD)によってさらに特徴づけられてもよい。いくつかの実施形態において、PSD D50値は約10μm~約25μm、又は約10μm~約20μmである。人造黒鉛粒子のD90値は一般的に約20μm~約40μmである。
人造黒鉛粒子は、いくつかの実施形態において、約0.3354nm~約0.3370nmの層間距離c/2によって更に特徴づけられてもよい。
ある実施形態において、人造黒鉛粒子は、約0.5m/g~約4m/g、又は約1m/g~約3m/g、又は約1m/g~約2m/gのBET SSAを有してもよい。
代替的に又は追加で、人造黒鉛粒子は、ある実施形態において、少なくとも約2.22g/cm、又は少なくとも約2.23g/cm、又は少なくとも約2.24g/cmのキシレン密度によって特徴づけることができる。
いくつかの実施形態において、人造黒鉛粒子は少なくとも約0.8g/cm、又は少なくとも約0.9g/cm、又は少なくとも約0.95g/cmのタップ密度(400回タップ後)を有する。
人造黒鉛炭素は、ある実施形態において、前記黒鉛粒子を含むプレス加工された電極シートの結晶学的な[004]と[110]の反射強度(「OI」)の比が約50未満、又は約45未満、又は40未満、又は35未満、又は30未満であることによって更に特徴づけることができる。
いくつかの実施形態において、人造黒鉛粒子は改質された表面を有することにより更に特徴づけることができる。黒鉛粒子の表面改質は、当該技術分野において一般的に知られており、表面酸化(一般的に粒子をより親水性にする)、又はより頻繁に、組成物の第2の成分(すなわち、被覆天然黒鉛)に関して本明細書において以下でより詳細に説明する被覆のような非黒鉛質の、例えば非晶質の、炭素被覆が含まれるが、これらに限定されるものではない。
したがって、ある実施形態において、人造黒鉛粒子は、非黒鉛質の、任意に非晶質の、炭素被覆を含み、炭素被覆は、好ましくは人造黒鉛粒子の総重量に対して約5%未満、又は約2%未満、又は約1%未満に寄与する。
加えて、人造黒鉛粒子は、いくつかの実施形態において凝集したより小さい粒子によって形成されてもよい。いくつかの実施形態において、凝集粒子は、例えば被覆天然黒鉛粒子について本明細書で以下説明する被覆方法のうちの1つによって、追加で被覆されてもよい。凝集粒子から作られた黒鉛は、一般的に高い等方性によって特徴づけられる。
このような特性を有する人造黒鉛粒子は、当該技術分野において一般的に知られている工程によって製造することができ、又は市販されている場合がある。適切な人造黒鉛粒子は、例えば負極活物質として多くの場合、特別に販売されている。
本明細書に記載の組成物の第2の成分、すなわち非黒鉛質炭素被覆天然炭素粒子は、サイクル安定性に悪影響を及ぼさない一方で、例えばリチウムイオン電池における電極の特定の性能特性、特に高い充電速度、高いエネルギー密度、及び増加した可逆容量の「ブースター」又は「充電加速剤」として機能する。
組成物の非黒鉛質天然黒鉛(cNG)は、任意に以下のパラメータのうち1つ以上によって更に特徴づけることができる。
ある実施形態において、非黒鉛質天然黒鉛粒子は、約5μm~約20μmのD50を有する粒度分布(PSD)によって更に特徴づけることができる。いくつかの実施形態において、PSD D50値は、約7μm~約15μm、又は約10μm~約15μmである。
代替的に又は追加で、cNG粒子のD90値は約40μm未満、又は約35μm未満、約30μm未満であってもよい。いくつかの実施形態において、cNG粒子のD90値は、約20μm~約40μm、又は約25μm~約35μm、又は約25μm~約30μmである。組成物中の大きなcNG粒子が少量であっても、一般的にアノードの性能特性に有害であると考えられるため、前記cNG粒子のD99値は、好ましい実施形態において約45μm以下、又は40μm以下である。
上述のように、組成物中のcNG粒子のBET SSAは、一般的に8m/g未満である。しかしながら、好ましくはcNG粒子のBET SSAは、約1.5m/g~約6m/g、又は約2.5m/g~約6m/g、又は約3.5m/g~約5.5m/gである。
被覆天然黒鉛粒子は、高結晶性であることが好ましい。したがって、ある実施形態において、cNG粒子は、代替的に又は追加で約0.3357nm未満、又は約0.3356nm未満、又は約0.3355nm未満の層間距離c/2によって更に特徴づけることができる。
いくつかの実施形態において、cNG粒子は、少なくとも約90nm、又は少なくとも約100nm、又は少なくとも約105nmの結晶学的L値(XRDにより測定)により更に特徴づけることができる。好ましくは、cNG粒子の結晶学的L値は、約90nm~約200nm、又は約100nm~約180nm、又は約100nm~約150nmである。
加えて、cNG粒子は、好ましくは球状又は球状に近い形状を有するべきであり、これらの形状は、当該技術分野において一般的に知られている粉砕及び/又は自己表面処理によって達成することができ、例えばWO01/38220(Timcal AG)に記載の自己研磨方法を参照されたい。したがって、cNG粒子は、代替的に又は追加で約30%以下、又は約25%以下、又は約20%以下、又は約15%以下、又は約10%以下のQ3値(S=0.8)として表される高い真球度(S)によって更に特徴づけることができる。真球度(S)は、等価円の外周と実際の外周の比として得られる(このパラメータの決定方法の詳細に関しては、以下の方法の項を参照)。
天然黒鉛粒子の被覆は、非黒鉛質炭素からなる。非黒鉛質炭素は、平面的な六角形ネットワークにおける炭素原子の2次元的な長距離秩序を特徴とするが、多かれ少なかれ平行な積層を除けば、第3方向(c方向)には測定可能な結晶学的秩序を有さない。熱分解により粒子表面に堆積させた炭素は、非黒鉛質炭素の一例である。あらゆる次元に長距離秩序がないため、このような炭素はしばしば非晶質炭素とも呼ばれる。
非黒鉛質/非晶質炭素で被覆された黒鉛粒子は、したがって、コアの結晶性に比べて粒子表面において低い結晶性を示す。ラマン分光法に使用されるレーザーは、粒子の上部表面層のみを透過することができるため、ラマン分光法は被覆された又はその他の表面修飾された炭素粒子と、非被覆/非修飾炭素粒子とを区別するための有用な方法の典型である。
したがって、非黒鉛質炭素被覆天然黒鉛粒子は、ある実施形態において、代替的に又は追加で、632.8nmの励起波長を有するレーザーで測定したときに、I/I比(R(I/I))が、少なくとも約0.2、又は少なくとも約0.3、又は少なくとも約0.4、又は少なくとも約0.5、又は少なくとも約0.6であることによって更に特徴づけることができ、I/I比(R(I/I))は、一般的に約0.3~約1.5、又は約0.4~約1.3、又は約0.5~約1.2である。
一般的に、ラマンR(I/I)値は、一方では被覆前の出発天然黒鉛材料の性質(したがって比率)に依存し、他方では、表面の非晶質炭素が(黒鉛質炭素に比べて)GバンドよりもDバンドの強度を高めるため、非黒鉛質炭素による被覆の性質と厚さに依存する。例えば、実施例で使用したCVD被覆天然黒鉛粒子は0.7~1.1のR(I/I)値を有するのに対し、被覆されていない結晶性黒鉛(天然か合成かを問わない)は、0.2未満、典型的には0.15未満のR(I/I)値により一般的に特徴づけられる。樹脂又はピッチで被覆された黒鉛は、その被覆がCVDにより適用された被覆と比較して欠陥が少ないため、R(I/I)値が典型的には0.5未満又は0.4未満の被覆を一般的に有する。
いくつかの実施形態において、cNG粒子は、単独又は組み合わせで、少なくとも約0.8g/cm、又は少なくとも約0.85g/cm、又は少なくとも約0.9g/cm、又は少なくとも約0.95g/cmの400タップ後のタップ密度によって、更に特徴づけることができる。
電池に使用される被覆天然黒鉛粒子は、一般的に高純度である。したがって、多くの実施形態において、cNG粒子は、約0.05重量%未満、又は0.03重量%未満の水分含有量によって更に特徴づけられてもよい。同様に、cNG粒子は、約0.05重量%未満、又は0.03重量%以下の灰分含有量を有してもよい。鉄(Fe)含有量は、好ましくは約50ppm未満、又は約40ppm未満、又は約35ppm未満である(XRFによる)。
非黒鉛質被覆の観点から、cNG粒子は、いくつかの実施形態において、代替的又は追加で被覆の厚さによって更に特徴づけられてもよく、被覆の厚さは粒子の総重量に対する重量パーセントとして表すことができる。したがって、ある実施形態において、本明細書に記載の組成物の前記cNG粒子の非黒鉛質炭素被覆は、前記cNG粒子の総重量の約0.5%~約20%(w/w)、又は約0.5%~約10%(w/w)、又は約1%~約5%(w/w)を表す。
天然黒鉛粒子の被覆は、一般的に当該技術分野で知られている任意の適切な手段によって適用することができる。被覆技術は、2つの異なるグループに分けることができる。非黒鉛質/非晶質炭素を黒鉛(又はその点では他の炭素質粒子)の表面に直接堆積させるグループと、粒子を最初に炭素含有前駆体(一般的には高い炭素含有量を有する有機化合物)で被覆し、次に炭素前駆体で被覆した粒子を不活性雰囲気中で少なくとも約500℃~約1200℃の温度に加熱(「炭化」、又は「か焼」)して非黒鉛質炭素に転換する他のグループである。
直接被覆の例としては、何よりもまず化学気相成長法(CVD)が挙げられるが、物理気相成長法(PVD)、又はプラズマスプレーコーティングも含まれ、これらはすべてこの技術分野の当業者には一般的に知られている。第2のグループは、ピッチコーティング(ここで、炭素含有前駆体は、石油系ピッチ又はコールタールピッチである。)、及び他の有機前駆体分子による被覆、例えばWO2015/158741に記載されているような、例えば、PEO-PPO-PEOブロックコポリマー、ポリグリコールエーテル、アルキル-アリールポリエチレングリコールエーテル、アリール-エチル-フェニルポリグリコールエーテル、アリールポリグリコールエーテル、カルボン酸ポリエチレングリコールエステルノニオン性界面活性剤、アルキルポリオキシエチレンエーテル、アリールポリオキシエチレンエーテル、ノニルフェノールノボラックエトキシレートなどのノボラック系樹脂、ポリスチレンメタクリレート共重合体、ポリアクリレート、ポリアクリレート共重合体、アルキル-、フェニル-又はポリアルキルフェニルスルホネート、硫酸化リグニン、リグノスルホネート塩、又はそれらの混合物などの両親媒性界面活性剤による被覆を含む。
したがって、いくつかの実施形態において、前記cNG粒子の非黒鉛質炭素被覆は、CVDコーティング、PVDコーティング、プラズマコーティング、ピッチコーティング、又は両親媒性界面活性剤コーティング、例えば、上に挙げた界面活性剤のうちの1つを用いたコーティングから選択される方法によって得ることができる。
好ましくは、前記cNG粒子の非黒鉛質炭素被覆は、化学気相成長法(CVD)により得られる。上述のように、そのようなCVD被覆天然黒鉛粒子は、少なくとも約0.4、又は少なくとも約0.5、又は少なくとも約0.6のR(I/I)値を示す。
例えば、非黒鉛質炭素被覆は、天然黒鉛粒子状出発材料を、アセチレン又はプロピレンなどの炭化水素ガスを用いて、500~1200℃の温度で、一般的には窒素又はアルゴンなどの不活性キャリアガスと混合し、例えばロータリーキルン又は流動床で典型的には3~120分間の処理時間で化学気相成長させることによって得ることができる。さらに、上記で概説した所望のパラメータを示す材料を得るために、工程に対する特定の適応が必要な場合があることが理解されるであろう(例えば、炭化水素ガスへの暴露時間、炭化水素ガス及び出発材料の選択など)。
したがって、ある実施形態において、cNG粒子の非黒鉛質炭素被覆は、化学気相成長(CVD)によって、任意に炭化水素ガスを用いて500~1200℃の温度、一般的に約3~約120分間の処理時間で天然黒鉛粒子状出発材料を化学気相成長処理することによって得ることができる。
ある実施形態において、組成物のcNG粒子は、親水性の非黒鉛質、例えば非晶質の炭素被覆を有することによって特徴づけられてもよい。そのような親水性非黒鉛質炭素被覆は、例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれるPCT/EP2015/066212に記載されているように、天然黒鉛粒子を非黒鉛質炭素の層で(例えばCVDにより)最初に被覆し、次に被覆された粒子を制御条件下の酸素含有ガス雰囲気に暴露することにより得ることができる。酸素含有雰囲気への暴露は、黒鉛粒子の親水性を増加させ、便宜上、本明細書では「活性化」、又は「表面酸化」と称される場合もある。したがって、前記親水性表面改質炭素質粒子状材料の炭素被覆は、ある実施形態において、(部分的に)酸化された非晶質炭素で構成されている。
これらの実施形態のいくつかにおいて、少なくとも1つの親水性表面改質炭素質粒子状材料は、非酸化(すなわち非活性化)被覆粒子と比較して、濡れ性が増加することによってさらに特徴づけられてもよい。
適切な方法及び得られる親水性表面改質(被覆)炭素質粒子は、例えば、WO2016/008951A1にさらに詳細に記載されており、その開示は、本明細書で先に述べたように、全体が参照により組み込まれている。
被覆天然黒鉛粒子は、ある実施形態において、前記黒鉛粒子を含むプレス加工された電極シートの結晶学的な[004]と[110]の反射強度の比(「OI」)が、約40以上、又は約45以上、又は約50以上、又は約55以上、又は約60以上、又は約65以上、又は約70以上、又は約75以上、又は約80以上、又は約90以上、又は約100以上を示すことにより更に特徴づけることができる。このパラメータの決定に使用する電極シートの調製の詳細に関しては、後述の方法の項に記載する(「コインセル試験方法」、「電極の調製」の項を参照。)
上述のように、組成物中のcNG粒子の重量含有率は、組成物の所望の特性及び選択された黒鉛の種類の仕様に応じてかなり変化し得るが、被覆天然黒鉛粒子の添加による改善は、cNG粒子の重量含有率が、組成物の総重量を基準にして約5~約75%、又は約5%~70%(実施例、表4を参照)であるときに観察されている。
いくつかの実施形態において、cNG粒子の重量含有量は、組成物の総重量の約5%~約65%、又は好ましくは約5%~約60%である。
2つの黒鉛質材料(被覆天然黒鉛及び人造黒鉛)の他に、本明細書において上記詳細に説明した組成物は、任意に添加剤として少なくとも1つの別の炭素質材料を更に含んでもよい。組成物中に存在する場合、前記少なくとも1つの炭素質添加剤の含有量は、一般的に組成物全体の20%まで、又は10%まで、又は7%まで、又は5%(w/w)までである。
適切な炭素質添加物としては、天然又は人造黒鉛(組成物中の2つの主成分以外)、コークス、剥離グラファイト、グラフェン、数層グラフェン、グラファイト繊維、ナノグラファイト、黒鉛化微細コークス、ハードカーボンを含む非黒鉛質炭素、カーボンブラック、石油系又は石炭系コークス、ガラス状炭素、単層ナノチューブ(SWNT)、多層ナノチューブ(MWN)を含むカーボンナノチューブ、フラーレン、炭素繊維、又はこれらの材料のいずれかの混合物などの導電物質が挙げられるが、それらに限定されない。例えば、組成物は、いくつかの実施形態において、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン又はこれらの組み合わせから選択される少なくとも1つの炭素質添加剤を更に含んでもよい。
本明細書に記載されるような組成物は、いくつかの実施形態において、人造黒鉛(SG)成分及び/又は被覆天然黒鉛(cNG)成分の2つ以上の種を含むこともできることを理解されたい。したがって、例えば、2つ又は3つの異なる被覆天然黒鉛材料(すなわち、本明細書で定義される範囲内でそれらのパラメータが異なる)を使用すること、又は異なる特性(本明細書で定義される範囲内)を有する2又は3種類の異なる人造黒鉛を使用すること、又は両方を使用することが可能である。
加えて、組成物はリチウムイオン電池の負極を調製するために特に有用であるため、組成物は、ある実施形態においてポリマーバインダー材料を更に含んでもよい。適切なポリマーバインダー材料には、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸及び誘導体、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、又はそれらの混合物が、通常1~5重量%の量で含まれる。
組成物はまた、リチウムイオン電池の負極における活物質として使用されたときの機能特性によって更に定義することができる。
したがって、組成物は、ある実施形態において、少なくとも約350mAh/g、又は少なくとも約352mAh/g、又は少なくとも約353mAh/g、又は少なくとも約354mAh/gの電極容量によって更に特徴づけられてもよい。代替的に又は追加で、組成物はリチウムイオン電池の負極における活物質として使用されたときに、少なくとも約20%、又は少なくとも約21%、又は少なくとも約22%の2Cにおける容量保持率(2Cにおける定電流充電容量対0.1Cにおける定電流充電容量の比として表される)をもたらす。この特性の測定の詳細は、以下の方法の項(「コインセル試験方法」を参照)に記載されている。
他の実施形態において、組成物はリチウムイオン電池の負極における活物質として使用されたときに、少なくとも約75%、又は少なくとも約80%の3Cでの定電流(CC)充電比;及び/又は少なくとも約60%、又は少なくとも約65%の5Cでの定電流充電比;及び/又は少なくとも約45%、又は少なくとも約50%の7Cでの定電流充電比を生じさせる。この特性の測定の詳細は、以下の方法の項(「パウチセル試験方法」)にも記載されている。
代替的に又は追加で、本明細書に記載の組成物は、アノードが組成物の人造黒鉛成分(すなわち、被覆天然黒鉛粒子の非存在下)のみによって作られているセルと比較して、アノードにおける活物質として組成物を含むセルの電気化学パラメータの改善によって更に特徴づけられてもよい。
例えば、いくつかの実施形態において、本明細書に記載の組成物は、リチウムイオン電池の負極における活物質として使用されたときに、被覆天然黒鉛粒子(cNG)を含まない対応する組成物で作られた電極と比較して、少なくとも約20%、又は少なくとも約25%、又は少なくとも約30%の2Cにおける容量保持率の相対的な増加をもたらす。
代替的に又は追加で、本明細書に記載の組成物は、リチウムイオン電池の負極における活物質として使用されたときに、被覆天然黒鉛粒子(cNG)を含まない対応する組成物で作られた電極と比較して
i)3Cにおいて少なくとも2%の;及び/又は
ii)5Cにおいて少なくとも3%の;及び/又は
iii)7Cにおいて少なくとも10%の
CC充電比の相対的な増加をもたらす。
本明細書に記載の黒鉛組成物を負極の調製に使用する場合、それらは典型的には、水又は水/低級アルコール(例えばエタノール)混合物などの適切な(不活性)液体溶媒中に分散される。したがって、本発明の別の側面は、液体中の本明細書に記載の組成物のスラリー又は分散液に関する。液体(又は溶媒、ただし黒鉛は「溶媒」中に溶解せず、むしろそこに分散される)は、典型的に水又は水/アルコール混合物である。任意で、スラリー又は分散液は、分散液の安定性を向上させるために更に界面活性剤を含んでもよい。
本開示の組成物を調製する方法
本開示の更に別の側面は、本明細書に定義される人造黒鉛(「SG」)を、本明細書に定義される非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆された天然黒鉛と、任意で水又は水/アルコール混合物などの液体の存在下で混合することを含む、本開示による組成物を製造する方法に関する。
このような方法は、上記のような1つ以上の添加剤、例えば炭素質添加剤又はポリマーバインダーを添加することを更に含んでもよい。任意で、界面活性剤を同様に添加してもよい。混合工程中に溶媒が使用される場合、溶媒は任意に混合工程の後に組成物から除去されてもよい。
組成物の用途
本開示の組成物は、例えばリチウムイオン電池において、負極の活物質として有用な複合特性を提供するため、例えばリチウムイオン電池用の、負極を調製するための本明細書に定義する組成物の使用は、本発明の別の側面を表す。そのようなリチウムイオン電池は、いくつかの実施形態において、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はエネルギー貯蔵セルにおける使用に適応される。
本開示の組成物を使用した川下製品
本明細書で定義される組成物を活物質として含む、負電極のなどの電極は、本開示のさらなる側面を表す。これは、負電極が活物質として本開示による炭素質粒子材料を100%未満で含む電極を含む。つまり、更に他の材料(黒鉛など)との混合物を含む負極も、同様に本開示の1つの側面として考えられる。
本開示はまた、別の側面において、電池の負極における活物質として本明細書に定義されるような組成物を含むリチウムイオン電池に関する。加えて、負電極が更に他の炭素質粒子材料との混合物を含む電池もまた、本開示の側面に含まれる。
本開示の更に別の側面は、リチウムイオン電池を含む、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、若しくはプラグインハイブリッド電気自動車、又はエネルギー貯蔵セルに関し、ここで、リチウムイオン電池は、電池の負極における活物質として、本明細書に定義される組成物を含む。
その他の用途
本開示は、別の側面において、負極における活物質として使用されるのに適した炭素質組成物を調製するための、本明細書で定義される非黒鉛質炭素(cNG)で被覆された天然黒鉛の使用に関する。上記で説明したように、そのような活物質組成物は、典型的に本開示で説明した人造黒鉛などの低表面積人造黒鉛を含む。
本明細書で定義する被覆天然黒鉛粒子は、セルの電力密度及び耐久性を維持しながら、リチウムイオン電池のエネルギー密度及び充電速度性能を向上させるなど、特定の電気化学的特性の「ブースター」/「充電促進剤」として作用することが見出された。被覆天然黒鉛粒子が活物質組成物の総重量に対して約5%~約75%、又は約10%~約70%、又は約15%~約65%を占めるときに、良好な結果が得られている。
したがって、炭素質添加剤を含まないアノードを有するセルと比較して、セルの電力密度を維持しながらリチウムイオン電池のエネルギー密度及び充電速度性能を向上させるために、炭素質添加剤として本明細書に定義する非黒鉛質炭素(cNG)で被覆された天然黒鉛の使用は、本開示の別の側面を表す。
測定方法
本明細書に記載の組成物及び炭素質材料を定義するために使用される様々な特性及びパラメータを決定するための適切な方法は、以下により詳細に規定される。
本明細書で規定するパーセント(%)の値は、特に断りのない限り、重量によるものである。
BET比表面積、DFTマイクロ細孔及びメソ細孔の体積及び面積
この方法は、液体窒素の吸着等温式を77Kでp/p0=0.04~0.26の範囲で登録することに基づく。窒素ガス吸着は、Quantachrome Autosorb-1で行われた。Brunauer、Emmet及びTeller(Adsorption of Gases in Multimolecular Layers,J.Am.Chem.Sоc.,1938,60,309-319)が提案する方法に従って、単分子膜容量を決定することができる。窒素分子の断面積、単分子層容量、及び試料の重量に基づいて比表面積を計算することができる。圧力範囲p/p0 0.01-1、77Kで測定した等温線を、細孔径分布、マイクロ-及びメソ細孔の体積及び面積を評価するために、DFT計算で処理することもできる。
参考文献:Ravikovitch,P.,Vishnyakov,A.,Russo,R.,Neimark,A.,Langmuir 16(2000)2311-2320;Jagiello,J.,Thommes,M.,Carbon 42(2004)1227-1232.
レーザー回折による粒度分布
コヒーレント光ビーム内に粒子が存在すると、回折が生じる。回折パターンの次元は粒子径と相関する。低出力レーザーからの平行光は、水中に懸濁した試料を含むセルを照らす。セルから放たれたビームは、光学系で集光される。そして、光学系の焦点面における光エネルギーの分布が分析される。光学検出器から送られる電気信号は、計算機によって粒度分布に変換される。この方法により、体積粒度分布(PSD)を形成する、不連続な数のサイズクラスに対する粒子の総体積の割合が得られる。粒度分布は、通常D10、D50及びD90の値によって定義され、粒子集団の10%(体積比)はD10の値未満のサイズを有し、粒子集団の50%(体積比)はD50の値未満のサイズを有し、粒子集団の90%(体積比)はD90の値未満のサイズを有する。
ここで引用したレーザー回折による粒度分布データは、MALVERN Mastersizer S.を用いて測定された。PSDを決定するために、炭素材料の小サンプルに非イオン界面活性剤Imbentin PAP/6200などの湿潤剤を数滴と少量の水を混合した。このようにして調製した試料を装置(MALVERN Mastersizer S)の貯蔵容器に導入し、強度100%にてポンプとスターラーの回転数を40%に設定して5分間超音波処理を行った後に、測定を行った。
参考文献:ISO13320(2009)/ISO14887
X線回折:
XRDデータは、PANalytical X’Celerator検出器が結合したPANalytical X’Pert PRO回折計を用いて収集した。この回折計は、表1に示す以下の特徴を有する。
Figure 2022552826000001
データは、PANalytical X’Pert HighScore Plusソフトウェアで解析した。
層間距離c/2:
層間距離c/2は、X線回折法によって決定した。[002]反射プロファイルの最大ピークの角度位置を求め、ブラッグ式を適用して層間距離を算出した(Klug and Alexander, X-ray diffraction Procedures, John Wiley & Sons Inc., New York, London (1967))。炭素の低い吸収係数、機器のアライメント、及び試料の非平面性による問題を避けるため、内部標準であるシリコン粉末を試料に加え、シリコンのピーク位置を基準にして黒鉛のピーク位置を再計算した。黒鉛試料にポリグリコール及びエタノールの混合物を加えてシリコン標準粉末と混合した。その後、得られたスラリーを150μm間隔のブレードによりガラス板上に適用し、乾燥させた。
結晶サイズL
結晶サイズは、[002]回折プロファイルを解析し、半値幅のピークプロファイルの幅を決定することにより決定した。ピークの広がりは、Scherrer(P.Scherrer,Goettinger Nachrichten 2,98(1918))が提案したように、結晶サイズに影響されるはずである。しかしながら、広がりは、X線吸収、ローレンツ偏光、原子散乱因子など他の因子にも影響される。これらの影響を考慮するために、内部シリコン標準を用い、Scherrer式に補正関数を適用する方法がいくつか提案されている。本開示では、Iwashita(N.Iwashita,C.Rae Park,H.Fujimoto,M.Shiraishi and M. Inagaki,Carbon 42,701-714(2004))が提案する方法を使用した。試料の調製は、上記のc/2測定の場合と同じである。
結晶学的回折ピーク強度比(「OI」)
OI値は、本明細書に記載の黒鉛組成物を活物質として含むプレス加工された電極の(004)反射と(110)反射の回折ピーク強度比(「I(004)/I(110)」)を示す。プレス加工された電極は、以下(「コインセル試験方法」)と同様にして作製した。
キシレン密度
分析は、DIN 51 901に定義される液体排除の原理に基づく。約2.5g(精度0.1mg)の粉末を25mlピクノメーターで秤量した。真空下(15Torr)でキシレンを添加した。常圧下で数時間滞留させた後、ピクノメーターを調整し秤量した。密度は、質量と体積の比を表す。質量は試料の重量で与えられ、体積はキシレンを充填したピクノメーターの試料粉末の有無による重量差から算出される。
参考文献:DIN 51 901
タップ密度
乾燥黒鉛粉末100gをメスシリンダーに慎重に注ぎ込んだ。その後、オフセンター軸を用いたタッピングマシンに固定し、400ストロークを実行した。その際の体積を読み取り、密度を算出した。
参考文献:-DIN-ISO 787-11
動的画像解析
材料の粒子の真球度とアスペクト比は、粒子径分析と形状分析を組み合わせた画像解析センサーから得ることができる。実験は、Sympatec QICPICセンサー及びMIXCEL分散ユニットを用いて行われる。材料は、水及び界面活性剤(液体洗剤)でペースト状にしたものを用意する。この装置では、高速度カメラ(最大500fps)とパルス光源を使用して、同伴粒子の鮮明な背面照射画像を撮影する。測定時間は、通常30~60秒の間で変化し、平均して50万個超の粒子が測定される。各試料は、測定の再現性をとるために3回繰り返された。ソフトウェアプログラムは、粒子に関するすべてのパラメータを決定する。
真球度
真球度Sは、等価円(粒子が粒子の投影面積と同じ面積を持つような直径の円だと仮定する)の外周PEQPCと実外周Prealの比である。Q(S=0.8)値は、真球度がS=0.8より小さい粒子の割合(累積体積比)に相当する。したがって、割合が小さいことは、サンプル中の粒子の大部分が0.8より大きい真球度を有するため、真球度の高い粒子を有するサンプルであることを示す。
ラマン分光法
ラマン分析は、堀場製作所の632.8nm HeNe LASERを備えるLabRAM-ARAMIS Micro-Raman Spectrometerを用いて行った。
/I比(「R値」)は、いわゆるバンドDとバンドGの強度の比に基づく。これらのピークは、それぞれ1350cm-1と1580cm-1にて測定され、炭素材料に対して特徴的である。
鉄含有量
この分析は、SDAR OES同時発光分光分析装置によって行われた。振動ミルにより最大粒径80μmに粉砕したグラファイト粉末を圧縮してタブレットにする。この試料を分光器のアルゴン雰囲気下の励起スタンドの上に設置した。その後、全自動分析を開始した。
灰分含有量
低壁セラミックるつぼをマッフル炉にて800℃で着火し、デシケーターで乾燥させた。低壁セラミックるつぼに乾燥粉末10g(精度0.1mg)の試料を秤量した。この粉末を815℃の温度で一定重量になるまで(少なくとも8時間)燃焼させた。残渣は、灰分含有量に相当する。残渣は試料の初期重量に対するパーセンテージで表される。
参考文献:DIN 51903及びDIN 51701(分割法)、ASTM C 561-91
水分量
日本産業規格JIS M8511に準拠して水分測定を行った。簡潔に言えば、10g±0.25gの試料を秤量し、107℃で2時間乾燥させた。その後、試料をデシケーターで冷却した。重量の差を記録し、水分率を算出した。
剥離強度試験:
インストロンを用いて剥離強度試験を実施した。試験は以下のように行った。幅28mm、長さ21mmのプレス加工された電極(1.6g/cm)を準備した。長さ150mm×幅35mmの両面テープを試験板にセットした。金属ローラーを使用して試験板に対してテープを確実に接着した。電極の右端も同様の方法でテープにセットした。その後、金属板をInstron(登録商標)3343シリーズ装置に載せ、電極の左端を試験クリップに取り付けた。
電極片とテストクリップを垂直線方向に位置合わせした後、剥離速度100mm/minで180°剥離し、剥離強度を取得した。
電気化学的測定:
電気化学的測定
A)コインセル試験方法
電極の調製
被覆天然黒鉛ブースターを含む電極は、以下の手順で調製することができる。得られた電極をコインセル試験に使用した。
人造黒鉛とブースターを秤量し、密閉容器に入れた。その後、粉末を低速攪拌で5分間混合した。この混合工程は、塗布用電極スラリーを製造するために使用される各種ミキサーによって行うことができる。例えば、THINKY ARE-310(登録商標)ミキサーを使用し、混合速度は500rpmであった。
次に、1重量%のカルボキシメチルセルロース(CMC、又は導電性カーボンの分散液)の水溶液を容器に添加した。その後、容器を2000rpmで5分間攪拌した。脱イオン水を容器に追加した。その後、容器を再度2000rpmで5分間攪拌した。最後に、スチレンブタジエンゴム(SBR、48.5重量%)の懸濁液を容器に添加した。容器では2000rpmで5分間最終混合が行われ、次いで2200rpmで2分間脱気処理された。
得られたスラリーの固形分濃度は46%であった。異なる成分間の重量比は、黒鉛(SG+cNGブースター):CMC:バインダー=97.5:1.5:1.5であった。このスラリーを20μmの銅箔に塗布し、80℃で乾燥させた。黒鉛の典型的な付着質量は8mg/cmであった。コインセル試験では、電極をプレス加工して密度1.6g/cmとした。
コインセルの組み立て
CR2032型コインセルを組み立てて、コインセルの充電速度性能を試験した。対極及び参照電極として、リチウム金属片を用いた。電解質は、200μlの1M LiPF EC/ECM/DMC(重量比3/5/2)であった。使用したセパレータは、Celgard 2500の一片であった。
充電速度性能試験
コインセルを2.0Cで1.5Vまで充電し、電流が0.01Cに低下するまで定電圧で充電した。その後、0.1Cで放電した。2Cにおける容量保持率は、2Cと0.1Cでの定電流充電容量の比である。
積層電池試験方法の説明:
電極の調製
一般的な試行では、ブースターを含む電極を以下の手順で調製することができる。これらの電極は、積層試験に使用された。
負極の場合
人造黒鉛及びブースターを秤量し、ミキサー機の容器に投入した。その後、粉末を低速攪拌で5分間混合した。この混合工程は、塗布用電極スラリーを製造するために使用される種々の混合機によって行うことができる。例えば、Primix 2P-03型ミキサーを攪拌速度20rpmで使用することができる。
1重量%のCMCと0.5%のカーボンブラック(Imerys Cnergy C65)分散液を添加し、50rpmで30分間混合した。脱イオン水を加えて固形分を調整した。その後、スラリーを80rpmで30分間混合した。最後に、スチレンブタジエンゴム(SBR、48.5重量%)懸濁液を容器に添加した。このスラリーを80rpmで30分間攪拌し、次いで20rpmで10分間脱気した。最終的な固形分は49%であった。
異なる成分間の重量比は、黒鉛(SG+booster):導電性カーボン:CMC:バインダー=97.5:0.5:1.0:1.5であった。
得られたスラリーを80℃で乾燥させながら、ロールtoロールコーターで銅箔に塗布した。材料の付着質量は5mg/cmであった。この電極材料をプレス加工して密度1.6g/cmとした。
正極の場合
正極の調製には、負極の場合と同じミキサーを使用した。正極の最終的なスラリー組成は、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物:カーボンブラック:バインダー=96:1:3で固形分70%であった。正極の調製に用いた溶媒は、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)であった。
このスラリーをロールtoロールコーターでアルミニウム箔に塗布した。乾燥温度は120℃であった。材料の付着質量は10mg/cmであった。電極材料は、プレス加工して3.0g/cmとした。
パウチセルの充電性能試験
露点温度-40℃未満の乾燥した室内で30mAhのパウチセルを組み立てた。電解液は、1M LiPF6 EC/EMC/DMC(体積比で1/3ずつ)に1重量%のビニレンカーボネート(VC)を添加したものであった。
充電速度性能試験は、以下の手順で行った。
セルを定電流-定電圧(CC-CV)モードで4.2Vまで充電した。セルをnCの定電流(それぞれ0.2C、0.5C、1.0C、2.0C、3.0C、5.0C、7.0C)で4.2Vまで充電し、その後、電流が0.01Cに低下するまで4.2Vで充電した。セルを0.5Cで2.5Vまで放電させた。CC充電容量比は、以下の式に基づいて算出した。
Figure 2022552826000002
本開示の様々な側面を一般論として説明してきたが、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、多くの修正及びわずかな変形が可能であることは、当業者には明らかであろう。
例1
本明細書で定義する人造黒鉛及び被覆天然黒鉛を含む様々な組成物を調製し、それらを用いて電極を作製した。
実施例で使用した人造黒鉛の物理化学的性質を以下の表2にまとめる。
Figure 2022552826000003
実施例で使用した被覆天然黒鉛の物理化学的性質を以下の表3a及び表3bにまとめる。
Figure 2022552826000004
Figure 2022552826000005
黒鉛組成物を上記の方法の項で説明したように混合した。SG及びcNGを有する組成物から構成されるスラリーを、例2でより詳細に記載されるように、負極の調製に使用した。
例2
人造黒鉛及び被覆天然黒鉛ブースターを含む電極を以下の手順で調製した。人造黒鉛Xg及びcNGブースターYgを秤量し、密閉容器に入れた(X+Y=35g)。その後、粉末を低速攪拌温度で5分間混合した。混合工程は、銅箔被覆用スラリーを製造するために通常使用される任意のミキサーによって実施することができる。本実施例では、THINKY ARE-310を500rpmの攪拌速度で用いた。
次に、カルボキシメチルセルロース(CMC、1重量%)の水溶液35.9gを容器の中に添加した。次に、容器を2000rpmで5分間攪拌する工程を行った。その後、6gの脱イオン水を容器の中に添加し、混合物を再度2000rpmで5分間攪拌した。
最後に、スチレンブタジエンゴム(SBR、48.5重量%)懸濁液1.44gを容器の中に加え、得られた混合物を2000rpmで5分間の混合工程と2200pmで2分間の脱気工程を行った。
得られたスラリーの固形分は46重量%であった。次に、当該手順で得られたスラリーを20μmの銅箔に塗布し、80℃で乾燥させた。黒鉛の典型的な付着質量は、8mg/cmであった。コインセル試験では、電極をプレス加工して密度を1.6g/cmとした。
このようにして調製した電極を用いて、以下に詳述するコインセル試験を行った。
例3
例2に従って調製した電極をコインセル試験に用いて、上記方法の項で詳しく説明したように、2Cでの容量保持率(2Cでの定電流充電容量対0.1Cでの定電流充電容量の比)を求めた(参照:コインセル試験方法)。異なる人造黒鉛及び異なるcNGブースター/濃度での容量保持実験の結果を図2に示し、以下の表4にまとめる。
Figure 2022552826000006
例4
組成物に含まれる人造黒鉛の種類及び特性に対する結果の依存性を評価するために、各種人造黒鉛材料に関して検討した。各種人造黒鉛(SG1~SG4)に関する結果を図3に示し、以下の表5にまとめる。
Figure 2022552826000007
例5
リチウムイオン電池の充電速度性能に対するcNGブースター材料の影響を、方法の項でより詳細に説明したように、パウチセル中で試験した。2つの人造黒鉛(SG1及びSG4)をパウチセルの電極の調製に使用し、10重量%のcNGブースター材料(Booster-1)を更に含む組成物と比較した。
上記の方法の項で述べたようにパウチセルを調製した後、定電流-定電圧(CC-CV)モードで4.2Vまで充電することにより、充電速度性能試験を実施した。その後、セルを0.5Cで2.5Vまで放電させた。CC充電容量比は、以下の式に基づいて算出した。
Figure 2022552826000008
4種類の異なる組成物での結果を以下の表6にまとめ、図4に図示する(パネルAは、SG1とSG1+10重量%cNGBooster-1の比較、パネルBはSG4とSG4+10重量%cNGBooser-1の比較)。
Figure 2022552826000009
例6
SG1に様々な量のcNG Booster-3(20~100重量%)を加え、同じ圧力9kNで密度1.6g/cmまで電極をプレス加工した。
図5から分かるように、SG1のみで調製した電極と比較して、cNG Booster-3を20重量%~40重量%の割合で添加すると、電極の剥離強度が著しく向上する。

Claims (19)

  1. 4m/g以下のBET SSAを有する人造黒鉛粒子(「SG」)で構成される少なくとも1つの炭素質粒子状材料;及び
    非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆され、8m/g以下のBET SSAを有する天然黒鉛粒子で構成される少なくとも1つの炭素質粒子材料
    を含む組成物であって、
    前記cNG粒子の含有量は、前記組成物の総重量に対して約5%~75%、又は約5%~70%、又は約5%~65%である、組成物。
  2. 前記SG粒子は、
    i)D50が約10μm~約30μmの粒度分布(PSD);及び/又は
    ii)約0.3354nm~約0.3370nmのc/2距離;及び/又は
    iii)約0.5m/g~約4m/gのBET SSA;及び/又は
    iv)少なくとも約2.22g/cmのキシレン密度;及び/又は
    v)少なくとも約0.8g/cmの400回タップ後のタップ密度;及び/又は
    vi)約40未満の結晶学的な[004]と[110]の反射強度の比(OI);及び/又は
    vii)非黒鉛質炭素被覆、任意に前記非黒鉛質炭素被覆は前記粒子の約2重量%未満を構成する、
    によって更に特徴づけられる、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記天然黒鉛粒子は、
    i)D50が約5μm~約20μmの粒度分布(PSD);及び/又は
    ii)D90が約40μm以下のPSD;及び/又は
    iii)632.8nmの励起波長を有するレーザーで測定したときに、約0.2~約1.5のI/I比(R(I/I));及び/又は
    iv)約0.3356nm未満のc/2距離;及び/又は
    v)少なくとも90nmの結晶学的L値(XRDで測定)
    によって更に特徴づけられる、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記天然黒鉛粒子は、
    vi)約1.5m/g~約6m/gのBET SSA;及び/又は
    vii)少なくとも約0.8g/cmの400回タップ後のタップ密度;及び/又は
    viii)約100nm~約180nmの結晶学的L値(XRDで測定);及び/又は
    ix)約45超、又は約50超の結晶学的な[004]と[110]の反射強度の比(OI);及び/又は
    x)約30%以下、又は約25%以下、又は約20%以下、又は約15%以下、又は約10%以下のQ3(S=0.8)で表される真球度
    によって更に特徴づけられる、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記cNG粒子の前記非黒鉛質炭素被覆が、前記被覆天然黒鉛粒子の総重量の約0.5重量%~約20重量%を構成する、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記cNG粒子の前記非黒鉛質炭素被覆が、CVDコーティング、PVDコーティング、プラズマコーティング、ピッチコーティング、又は両親媒性界面活性剤コーティングから選択される方法によって得られる、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記非黒鉛質炭素被覆が、化学気相成長法(CVD)によって、任意に炭化水素ガスを用いて500~1200℃の温度、約3~約120分間の処理時間で炭素質粒子状出発材料を化学気相成長処理することによって得られる、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記cNG粒子の重量含有量が、前記組成物の総重量の約5%~約60%である、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が1つ以上の添加剤を含み、任意に前記添加剤が、
    i)10重量%までの重量範囲の他の炭素質粒子;任意で前記炭素質粒子が導電性炭素であり、好ましくはカーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン又はそれらの組み合わせから選択される;及び/又は
    ii)ポリマーバインダー、任意で前記ポリマーバインダーは、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸又はその誘導体、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、又はそれらの混合物から選択される、
    から選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記組成物を負極活物質として使用したときに、
    i)少なくとも約350mAh/g、又は少なくとも約352mAh/gの電極容量;及び/又は
    ii)少なくとも約20%、又は少なくとも約21%の2Cでの容量保持率;及び/又は
    iii)前記cNGを用いずに作製された電極と比較して、少なくとも約20%の2Cでの容量保持率の相対的増加;及び/又は
    iv)少なくとも約75%の3Cでの定電流(CC)充電比;及び/又は
    v)少なくとも約60%の5Cでの定電流(CC)充電比;及び/又は
    vi)少なくとも約45%の7Cでの定電流(CC)充電比;及び/又は
    vii)前記cNGを用いずに作製された電極と比較して、少なくとも約2%の3Cでの定電流充電比の相対的増加;及び/又は
    viii)前記cNGを用いずに作製された電極と比較して、少なくとも約3%の5Cでの定電流充電比の相対的増加
    ix)前記cNGを用いずに作製された電極と比較して、少なくとも約10%の7Cでの定電流充電比の相対的増加
    を生じさせる、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物を液体中に含むスラリーであって、任意に前記液体が水又は水/アルコール混合物である、スラリー。
  12. 請求項1又は2に定義される人造黒鉛粒子(「SG」)を、請求項1及び3~7のいずれか一項に定義される非黒鉛質炭素で被覆された天然黒鉛と、任意に水などの液体の存在下で混合することを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物を製造する方法。
  13. 請求項9に定義される1つ以上の添加剤を添加することを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. リチウムイオン電池の負極を調製するための、請求項1~10のいずれか一項に定義される組成物の使用であって、任意に前記リチウムイオン電池は、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はエネルギー貯蔵セルに使用される、使用。
  15. 負極における活物質としての使用に適した組成物を調製するための、請求項1及び3~7のいずれか一項に定義される非黒鉛質炭素(cNG)で被覆された天然黒鉛の使用。
  16. 炭素質添加剤を含まないアノードを有するセルと比較して、セルの電力密度を維持しながらリチウムイオン電池のエネルギー密度及び充電速度性能を向上させるための、炭素質添加剤としての請求項1及び3~7のいずれか一項に記載の非黒鉛質炭素(「cNG」)で被覆された天然黒鉛の使用。
  17. 請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物を活物質として含む電極。
  18. 請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物を、電池のアノードにおける活物質として含むリチウムイオン電池。
  19. 請求項18に記載のリチウムイオン電池を含む電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はエネルギー貯蔵セル。
JP2022521045A 2019-10-07 2020-10-07 黒鉛組成物及びバッテリー技術における使用 Pending JP2022552826A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19306305 2019-10-07
EP19306305.4 2019-10-07
PCT/EP2020/078159 WO2021069517A1 (en) 2019-10-07 2020-10-07 Graphite compositions and uses in battery technology

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022552826A true JP2022552826A (ja) 2022-12-20

Family

ID=68610099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521045A Pending JP2022552826A (ja) 2019-10-07 2020-10-07 黒鉛組成物及びバッテリー技術における使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220384811A1 (ja)
EP (1) EP4041679A1 (ja)
JP (1) JP2022552826A (ja)
KR (1) KR20220077145A (ja)
CN (1) CN114514197A (ja)
WO (1) WO2021069517A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023012294A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-09 Sgl Carbon Se Anode material
CN113972363B (zh) * 2021-09-28 2023-01-31 惠州锂威新能源科技有限公司 一种负极材料及其制备方法和应用
DE102022110199A1 (de) 2022-04-27 2023-11-02 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch den Bundesminister für Wirtschaft und Energie, dieser vertreten durch den Präsidenten der Bundesanstalt für Materialforschung und –prüfung (BAM) Anodenmaterial für eine Alkali Ionen Batterie

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH710862B1 (de) 1999-11-26 2016-09-15 Imerys Graphite & Carbon Switzerland Sa Verfahren zur Herstellung von Graphitpulvern mit erhöhter Schüttdichte.
EP1906472B1 (en) * 2005-06-27 2013-08-21 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous secondary battery-use graphite composite particle, cathode active substance material containing it, cathode and non-aqueous secondary battery
JP4989114B2 (ja) 2006-06-02 2012-08-01 日本カーボン株式会社 リチウム二次電池用負極及び負極活物質
CN101710619A (zh) * 2009-12-14 2010-05-19 重庆大学 一种锂离子电池的电极极片及其制作方法
EP2602851B1 (en) 2010-08-05 2019-03-06 Showa Denko K.K. Method for producing an anode active material for lithium secondary battery
CN104521038B (zh) 2012-08-06 2017-08-22 昭和电工株式会社 锂离子二次电池用负极材料
JP2016095897A (ja) * 2013-02-28 2016-05-26 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用負極
JP6500892B2 (ja) * 2014-03-26 2019-04-17 日本電気株式会社 負極炭素材料、負極炭素材料の製造方法、リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池
PL3131848T3 (pl) 2014-04-14 2018-09-28 Imerys Graphite & Carbon Switzerland Ltd. Amorficzna powłoka węglowa cząstek węglowych z zawiesin zawierających amfifilowe związki organiczne
JP7067924B2 (ja) 2014-07-15 2022-05-16 イメリス グラファイト アンド カーボン スイッツァランド リミティド 親水性表面変性炭素質粒子材料
BR112018014709A2 (pt) * 2016-01-21 2018-12-18 Imerys Graphite & Carbon Switzerland Ltd. materiais carbonáceos e métodos de uso dos mesmos
WO2019147083A1 (ko) * 2018-01-25 2019-08-01 주식회사 엘지화학 리튬이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬이차전지용 음극 및 리튬이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN114514197A (zh) 2022-05-17
WO2021069517A1 (en) 2021-04-15
KR20220077145A (ko) 2022-06-08
US20220384811A1 (en) 2022-12-01
WO2021069517A8 (en) 2021-11-18
EP4041679A1 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11814296B2 (en) Carbon-coated silicon oxide/graphite composite particles, methods of making, and applications of the same
JP6687531B2 (ja) 両親媒性有機化合物を含む分散体からの炭素質粒子のアモルファス炭素コーティング
KR20210107063A (ko) 금속-이온 배터리용 전기활성 물질
KR20210089723A (ko) 금속 이온 배터리용 전기활성 물질
CA3011539C (en) Carbonaceous materials and methods of use thereof
JP2018530859A (ja) リチウムイオン電池用のシリコン粒子含有アノード材料
KR20210089720A (ko) 금속 이온 배터리용 전기활성 물질
EP3837729B1 (en) Electroactive materials for metal-ion batteries
US20220384811A1 (en) Graphite compositions and uses in battery technology
EP4160727A1 (en) Composite carbon particles and use thereof
CN117529450A (zh) 复合体粒子、其制造方法及其用途
Yang et al. Enhancing electrochemical performance of SnO2 anode with humic acid modification
WO2023054729A1 (ja) 複合体粒子、負極活物質およびリチウムイオン二次電池
JP6447013B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
US20240178388A1 (en) Positive electrode and lithium-sulfur battery comprising the same
WO2022270539A1 (ja) 複合炭素粒子およびその用途
WO2023053548A1 (ja) 複合体粒子、その製造方法およびその用途
CN115485881A (zh) 在电池的负电极中使用的粉末以及包括此类粉末的电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230929