JP2022549579A - メタロプロテアーゼadamts-7の免疫原性ペプチドセグメント、ならびに抗アテローム性動脈硬化症及び関連疾患におけるその使用 - Google Patents

メタロプロテアーゼadamts-7の免疫原性ペプチドセグメント、ならびに抗アテローム性動脈硬化症及び関連疾患におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022549579A
JP2022549579A JP2022515520A JP2022515520A JP2022549579A JP 2022549579 A JP2022549579 A JP 2022549579A JP 2022515520 A JP2022515520 A JP 2022515520A JP 2022515520 A JP2022515520 A JP 2022515520A JP 2022549579 A JP2022549579 A JP 2022549579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
conjugate
manufacture
atherosclerosis
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515520A
Other languages
English (en)
Inventor
孔▲うぇい▼
付毅
鄭金剛
馬子涵
廖玉華
陳霄
毛晨峰
Original Assignee
北京経緯康泰生物科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北京経緯康泰生物科技有限公司 filed Critical 北京経緯康泰生物科技有限公司
Publication of JP2022549579A publication Critical patent/JP2022549579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24082ADAMTS-4 endopeptidase (3.4.24.82), i.e. aggrecanase 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12N9/6491Matrix metalloproteases [MMP's], e.g. interstitial collagenase (3.4.24.7); Stromelysins (3.4.24.17; 3.2.1.22); Matrilysin (3.4.24.23)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/30Animals modified by surgical methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0375Animal model for cardiovascular diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6075Viral proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6081Albumin; Keyhole limpet haemocyanin [KLH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

メタロプロテアーゼADAMTS-7の免疫原性ペプチドセグメント、ならびに抗アテローム性動脈硬化症及び関連疾患におけるその使用。アミノ酸配列が配列表の配列1に示される短いペプチド、アミノ酸配列が配列表の配列2に示される短いペプチド、アミノ酸配列が配列表の配列3に示される短いペプチド、アミノ酸配列が配列表の配列4に示される短いペプチドのいずれかを含む短いペプチドを提供する。上記短いペプチドを含むコンジュゲート、前記コンジュゲートを含むワクチン、及びその使用。短いペプチドを含むワクチンは、血管再狭窄マウスモデルの内膜新生及び高脂肪飼育マウスのアテローム性動脈硬化症の発生を顕著に抑制し、アテローム性動脈硬化症及び/又は血管再狭窄の予防又は治療に有用である。【選択図】なし

Description

本発明は、バイオテクノロジー及び医薬の分野に関し、特に、メタロプロテアーゼADAMTS-7の免疫原性ペプチドセグメント、ならびに抗アテローム性動脈硬化症及び関連疾患におけるその使用に関する。
冠状動脈性心臓病は、高発症率や高死亡率により、人間の健康を厳重に危害するため、「人間の第一のキラー」と呼ばれている。冠状動脈性心臓病の主な病因は冠状動脈アテローム性硬化であり、その病理過程は、脂質が血管壁に異常に堆積することによる血管壁内皮細胞の損傷、血管平滑筋細胞の増殖や移動、及び炎症細胞の浸潤などにより、管腔内に突出するプラークを形成し、プラークの形成は管腔狭窄と血液供給不足を招く。
冠状動脈性心臓病に対する治療には、現在、主として以下の3つの治療法がある。(1)薬物治療。症状を緩和し、狭心症の発作や心筋梗塞を減少し、冠状動脈アテローム性動脈硬化症の進行を遅延させ、冠状動脈性心臓病による死亡を減少させることを目的とする。スタチン類の脂質低下薬は心血管イベントを25%減らすことができるが、糖尿病などの新たな発症リスクを増加させ、新たに登場したエゼチミブやPCSK9モノクローナル抗体などは期待できるものの、やはり脂質低下という戦略について工夫したものである。しかし、現在の医療レベルでは、冠状動脈性心臓病を根治できる薬物はなく、冠状動脈性心臓病に対する治療は実際には、冠状動脈性心臓病の病状をコントロールし、病状の悪化による合併症を避けることが主である。(2)経皮的冠動脈インターベンション(PCI)。経皮的冠動脈形成術(PTCA)では、特別なバルーンカテーテルを使用して末梢動脈(大腿動脈又は橈骨動脈)を経て冠状動脈狭窄部に送り、バルーンを充満させると、狭窄部を拡張して血流を改善し、拡張された狭窄部にステントを配置して再狭窄を防止することができる。しかし、現在、ステント内血栓症(ST)やステント内再狭窄(ISR)など、ステントが失敗するリスクはまだある。ステント内血栓形成は臨床上比較的に厳重な合併症であり、深刻な場合、血栓形成部分の上昇型心筋梗塞を引き起こす恐れがあり、死亡率は20%~40%に達し、ステント内再狭窄の発生はPCI術後の長期予後に極めて大きな影響を与える。動脈壁は、正常な内皮細胞バリア下で脂質沈着を回避できる。しかしながら、薬物溶出ステントは内皮細胞の構造と機能の損傷を引き起こす可能性があり、内皮癒合の遅延を招き、ネオアテローム性動脈硬化症を形成する傾向がある。さらに、手術再治療では、動脈バイパス移植術及び介入低侵襲技術は、いずれも、操作難度が大きい、損傷が深刻であることにより、大多数の血管再狭窄の治療には適さない。そのため、拡張術後の再狭窄と血栓形成を予防、治療するにも新しい手段が必要とされる。
ステント及びバイパス手術は臨床医師と患者にとって完全に満足のいく効果を達成しないため、各国の医学科学者らは、冠状動脈性心臓病を誘発し、血管狭窄を引き起こす誘因について研究を行った。近年、抗アテローム性動脈硬化症ワクチンの開発に注目していき、ハンガリーのホルワット・イーストマン(Dr.Horvath Istvan)教授は1983年に初めて正常な人の体内にコレステロール抗体が存在することを発見し、コレステロール抗原ワクチンを開発し、2002年にハンガリー国家医療管理局の承認を受けて人体臨床実験に入り、今日まで約10年を経て、すでに四万人余りの患者が治療を受けており、効果が顕著であり、心臓血管疾患を完治する分野では重要な一歩を踏み出した。イーストマン教授が1983年にコレステロール免疫ワクチンを開発して以降、スウェーデンのカロリンスカ大学の科学者は、コレステロールが動脈血管に危害を及ぼすのを防ぎ、心臓病の発症率を3分の2低下させるコレステロールワクチンを開発した。また、病原性LDLアポリポタンパク質ApoB100とLDLR分解酵素PCSK9を標的としたモノクローナル抗体又は短鎖ペプチドワクチンが次々と開発され、初歩的な動物モデル実験と臨床前期検証などが行われている。最近、人体治療に使用される承認を受けることが最も期待されるのはプロタンパク質転換酵素サブチリシンケキシン9(PCSK9)に対するモノクローナル抗体(REGN727)であり、I期臨床試験の結果、低用量のREGN727は被験者のLDLレベルを30%以上下げることができ、スタチンによる治療に耐えられない患者に対して、REGN727は更に広範な臨床応用が期待できる。さらに、アポリポタンパク質ApoB100に作用する短鎖ペプチドワクチンを設計した結果、実験動物において一定の抗アテローム性動脈硬化症作用を示した。これらのことから、すべて、特定の標的に対する短鎖ペプチドワクチンの研究・開発、設計及び対応するモノクローナル抗体の産生が疾患の予防・治療に対して潜在的な意義があることを示した。
ADAMTS-7(a disintegrin-like and metalloprotease-7、I型血小板結合タンパク質モチーフを含むディスインテグリン様及びメタロプロテアーゼ)は、2004年にクローニングされた新規メタロプロテアーゼであり、Zn2+依存性メタロプロテアーゼファミリーに属する。ヒトI型血小板結合タンパク質モチーフ(TSP)を含むディスインテグリン様及びメタロプロテアーゼ(ADAMTS)ファミリーは、プロトコラーゲン、プロテオグリカン及び軟骨オリゴマーマトリックスタンパク質(COMP)を含む細胞外マトリックス成分(ECM)を分解する19個の分泌型マルチドメインジンクフィンガーメタロプロテアーゼからなる。ADAMTSプロテアーゼは各種組織の細胞外マトリックス成分の反転において重要な作用を有し、これらの酵素の異常発現は通常、炎症性病理過程、例えば腫瘍、関節リウマチと密接に関連している。低分子干渉RNAサイレンシング、アデノウイルスによるADAMTS-7の過剰発現、ADAMTS-7遺伝子ノックアウト動物モデルの構築などの方法によれば、メタロプロテアーゼADAMTS-7は軟骨オリゴマーマトリックスタンパク質(COMP)の分解を通じて血管平滑筋細胞の移動と血管損傷後の新生内膜形成を促進することを発見し( Wang, L. et al. Adamts-7 mediates vascular smooth muscle cell migration and neointima formation in balloon-injured rat arteries. Circ Res. 2009;104:688-698)、また、ADAMTS-7はTSP-1を介して内皮修復を抑制することを見出し、このため、二重機構から新生内膜の形成が促進される(Kessler T, Zhang L. et al. Adamts-7 inhibits re-endothelialization of injured arteries and promotes vascular remodeling through cleavage of thrombospondin-1. Circulation. 2015;131:1191-1201)。
しかし、現在、ADAMTS-7に関連する有効な短鎖ペプチドワクチンの報告はなかった。
本発明が解決しようとする技術的課題は、アテローム性動脈硬化症及び/又は血管再狭窄を予防又は治療するために、メタロプロテアーゼADAMTS-7の免疫原性ペプチドセグメントをどのように取得するかことである。
上記技術的課題を解決するために、本発明は、まず、A1)~A4)のいずれかである短いペプチドを提供する。
A1)アミノ酸配列が配列表の配列1に示される短いペプチド、
A2)アミノ酸配列が配列表の配列2に示される短いペプチド、
A3)アミノ酸配列が配列表の配列3に示される短いペプチド、
A4)アミノ酸配列が配列表の配列4に示される短いペプチド。
具体的には、前記短いペプチドは、下記のA1)又はA2)である。
A1)アミノ酸配列が配列表の配列1に示される短いペプチド、
A2)アミノ酸配列が配列表の配列2に示される短いペプチド。
より具体的には、前記短いペプチドは、アミノ酸配列が配列表の配列1に示される短いペプチドである。
上記短いペプチドの使用も本発明の範囲内である。
本発明の上記短いペプチドの使用は、下記のB1)~B4)のいずれかを含む。
B1)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における使用、
B2)血管再狭窄を予防又は治療する製品の製造における使用、
B3)損傷動脈の新生内膜面積を減少させる製品の製造における使用、
B4)損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる製品の製造における使用。
上記使用において、前記製品は、医薬品、試薬又はワクチンなどであってもよい。
本発明は、さらに、上記短いペプチドとキャリアタンパク質とを結合させた完全抗原である上記短いペプチドのコンジュゲートを提供する。
上記コンジュゲートにおいて、前記キャリアタンパク質は、キーホールリンペットヘモシアニン、組換えQβファージ粒子タンパク質、組換えウシパピローマウイルスタンパク質、組換えB型肝炎ウイルスタンパク質、又は破傷風トキソイドであってもよい。
上記コンジュゲートにおいて、前記結合に使用される結合剤はヘテロ二機能性架橋剤であり、具体的には、前記ヘテロ二機能性架橋剤は、SMCC、Sulfo-SMCC又はLC-SMCCであってもよい。
上記コンジュゲートの使用も本発明の保護範囲内である。
本発明の上記コンジュゲートの使用は、下記のB1)~B4)のいずれかを含む。
B1)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における使用、
B2)血管再狭窄を予防又は治療する製品の製造における使用、
B3)損傷動脈の新生内膜面積を減少させる製品の製造における使用、
B4)損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる製品の製造における使用。
上記使用において、前記製品は、医薬品、試薬又はワクチンなどであってもよい。
本発明は、さらに、アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の新生中膜面積に対する新生内膜面積の比を減少させるワクチンを提供する。
上記ワクチンは、下記のA1)~A4)のいずれかに記載の短いペプチドとキャリアタンパク質とを結合させたコンジュゲートを含む。
A1)アミノ酸配列が配列表の配列1に示される短いペプチド、
A2)アミノ酸配列が配列表の配列2に示される短いペプチド、
A3)アミノ酸配列が配列表の配列3に示される短いペプチド、
A4)アミノ酸配列が配列表の配列4に示される短いペプチド。
上記ワクチンにおいて、前記キャリアタンパク質は、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、組換えQβファージ粒子タンパク質、組換えウシパピローマウイルスタンパク質、組換えB型肝炎ウイルスタンパク質、又は破傷風トキソイドであってもよい。
上記ワクチンは、免疫アジュバントをさらに含む。
上記ワクチンにおいて、前記免疫アジュバントは、水酸化アルミニウムアジュバント、ミョウバンアジュバント、フロイントアジュバントであってもよい。
アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は、損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の新生中膜面積に対する新生内膜面積の比を減少させる製品の製造における上記ワクチンの使用も本発明の保護範囲内である。
上記使用において、前記製品は、医薬品又は試薬であってもよい。
本発明は、さらに、アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる方法を提供する。
アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる本発明の方法は、アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させるために、上記コンジュゲート又は上記ワクチンを動物に投与することを含む。
本発明の上記短いペプチドは、キャリアタンパク質の第2の連結部位と1つの共有結合を介して結合可能な第1の連結部位を含む。組換えQβファージ粒子タンパク質、組換えウシパピローマウイルスタンパク質、組換えB型肝炎ウイルスタンパク質、キーホールリンペットヘモシアニン、破傷風トキソイドをキャリアタンパク質とし、これらのキャリアタンパク質は、少なくとも1つの第2の連結部位を有し、好ましくは、第2の連結部位は、アミノ基、カルボキシル基及びメルカプト基を含み、具体的には、リジン残基、アルギニン残基、グルタミン酸残基、アスパラギン酸残基及びシステイン残基から選択される。ヘテロ二機能性架橋剤を用いて、ADAMTS-7短いペプチドを上記キャリアタンパク質と結合し、規則的かつ反復的な短いペプチド-ベクターワクチンを形成する。短いペプチドは繰り返されて、ある密度でベクター上又は表面上に配列されて表示され、高抗原性を有するアレイディスプレイを形成し、ヒト及びマウスのADAMTS-7免疫原性ペプチドセグメントに対する効率的かつ特異的な抗体の生成に有利であり、ADAMTS-7の加水分解酵素機能を効果的に遮断し、血管再狭窄マウスモデルの内膜新生、及び高脂肪飼育マウスのアテローム性動脈硬化症の発生を顕著に抑制することができる。
AはADAMTS-7免疫原性ペプチドセグメントのアミノ酸配列であり、BはADAMTS-7ワクチン接種時間と力価検出時間の模式図であり、CはADAMTS-7ワクチン力価の検出結果である。 AはADAMTS-7ワクチン接種時間と力価検出時間、及び総頸動脈結紮手術時間の模式図であり、BはADAMTS-7ワクチン力価の検出結果であり、CはHE染色の結果であり、Dは結紮モデルマウスの新生内膜面積であり、Eは結紮モデルマウスの中膜面積に対する新生内膜面積の比であり、Fは結紮モデルマウスの外弾性板周長(すなわち外周長)であり、Gは結紮モデルマウスの中膜面積である。 AはADAMTS-7ワクチン接種時間と力価検出時間、及びガイドワイヤ引掻き手術時間の模式図であり、BはADAMTS-7ワクチン力価の検出結果であり、CはHE染色の結果であり、Dはガイドワイヤ引掻きモデルマウスの新生内膜面積であり、Eはガイドワイヤ引掻きモデルマウスの中膜面積に対する新生内膜面積の比であり、Fはガイドワイヤ引掻きモデルマウスの外弾性板周長(すなわち外周長)であり、Gはガイドワイヤ引掻きモデルマウスの中膜面積である。 Aは、ADAMTS-7ワクチン接種時間、力価検出時間及び高脂肪食飼育時間の模式図であり、BはADAMTS-7ワクチン力価の検出結果であり、Cはマウスの体重の検出結果であり、Dはアテローム性動脈硬化症モデルマウスのプラーク面積であり(左から順に対照群、実験群1、及び実験群2)、Eはアテローム性動脈硬化症モデルマウスのプラーク面積の統計結果である。
以下では、本発明について具体的な実施形態を参照してさらに詳細に説明し、示される実施例は本発明の範囲を限定するためではなく、本発明を明確にするために過ぎない。
下記実施例における実験方法は、特に断らない限り、全て通常の方法である。
下記実施例に用いられる材料、試薬などは、特に断らない限り、いずれも商業経路から入手することができる。
実施例1、ADAMTS-7ワクチンの製造及び力価の検出
1、メタロプロテアーゼADAMTS-7の免疫原性ペプチドセグメントのスクリーニング
ADAMTS-7は、主にCOMPを結合して分解することにより、VSMCの移動を促進し、血管新生内膜の形成を促進するものであり、本発明では、短いペプチドをスクリーニングするためのターゲット領域として、触媒ドメイン及び4 TSP-1様ドメインを選択した。触媒ドメイン及び4 TSP-1様ドメインのアミノ酸配列をそれぞれIEDB B Cell Epitope Predictionのダイアログボックスに入力し、それにより予測されるスコアに基づいて、スコアの高いものの中から、8、9、10、11、12個のアミノ酸を単位として、総合スコアが高い短いペプチドを選択し、以上の2つの領域のアミノ酸配列をIEDBのダイアログボックスに入力し、ADAMTS-7と類似性が最も高い既存のCrystal Structure Of Adamts4 With Inhibitor Boundをモデルとしてエピトープ予測を行い、両者の結果を組み合わせ、そしてADAMTS-7分子のヒトとマウス配列の比較結果に基づき、2つ以上のアミノ酸の差がないことを基準として、最初の短いペプチド配列を選択した。さらに、スクリーニングした短いペプチド配列を、PIR Peptide Match及びBLASTなどのツールを用いて、ADAMTSファミリーのタンパク質分子の配列及びその他のタンパク質配列とアラインメントし、できるだけ相同性の低い短いペプチド配列を選択した。以上の原則を組み合わせて、4つの免疫原性ペプチドセグメント(4つの短いペプチド)をスクリーニングし、結果を図1のAに示し、それぞれ次のようになる。
DP9:DCEPVGKRP(配列1)
CD9:CLDDPPAKD(配列2)
CP9:CNMKGDAHP(配列3)
CD8:CSSGRDED(配列4)。
2、コンジュゲートの製造
ヘテロ二機能性架橋剤Sulfo-SMCC(Thermofisherから購入、品番22122)を使用して、4つの免疫原性ペプチドセグメントをそれぞれキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)と結合し、そのステップは以下の通りであった。(1)Sulfo-SMCC試薬2mgを秤量して、純水400μLに完全に溶解した後、KLH(10mg/mL)20mgに加えて均一混合し、室温で30分間放置し、活性化したベクターを得た。(2)活性化したベクターを100KのTFF濃縮カラム(Merck-Millipore)に加え、50mM PBS(1mM EDTAを含み、pH 7.2)を添加し、5000gを3回遠心分離し、遊離したSulfo-SMCCを除去し、精製したベクターを得た。(3)短いペプチド(DP9、CD9、CP9又はCD8)約5mgを秤量して、50mM PBS(1mM EDTA、pH 7.2を含む)1mLに十分に溶解し、精製したベクターを加え、室温で1時間反応し、20分ごとに軽く振とうし、ワクチン混合物を得た。(4)ワクチン混合物を100KのTFF濃縮カラムに加え、5000gを3回遠心分離し、遊離した未反応の対応する短いペプチドを除去した。
上記の結合反応により、最終的に、KLH-CP9(CP9とKLHとが結合したコンジュゲート)、KLH-DP9(DP9とKLHとが結合したコンジュゲート)、KLH-CD9(CD9とKLHとが結合したコンジュゲート)、KLH-CD8(CD8とKLHとが結合したコンジュゲート)の4種類のコンジュゲート乾燥粉末を得た。
3、力価の検出
実験マウスとして体重21~23gの6週齢のC57BL/6雄マウス(北京大学医学部動物部から購入)合計40匹を、実験群1、実験群2、実験群3、実験群4、及び対照群の5群にランダムに分け、1群ごとに8匹とした。
ステップ2で得られた4種類のコンジュゲート乾燥粉末をそれぞれ無菌生理食塩水に溶解し、それぞれ濃度1mg/mLの4種類のコンジュゲート溶液を得た。4種類のコンジュゲート溶液のそれぞれを、水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)と体積比10:1で混合して、4種類のワクチン、すなわちワクチンCP-9、ワクチンDP-9、ワクチンCD-9、及びワクチンCD-8を得、それぞれ3-4点皮下注射により実験群1、実験群2、実験群3、実験群4のマウスに注射し、KLHを無菌生理食塩水に溶解し、濃度1mg/mLのKLH溶液を得、このKLH溶液と水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)を体積比10:1で混合し、KLH混合液を得、3-4点皮下注射により対照群のマウスに投与した。実験群1~4のマウス1匹あたりの注射用量はコンジュゲート換算で50μg、対照群のマウス1匹あたりの注射用量はKLH換算で50μgとした。図1のBに示すように、合計2回注射し、6週齢時に1回目のワクチン注射(0週目、すなわち0Wと表記)を行い、マウスの尾から採血して1回目の力価検出を行い、2週目に2回目のワクチン注射を行い、3、6、8、10、12、14、16週目にマウスの尾から採血して力価検出を行い、力価検出結果を図1のCに示し、当該図から分かるように、4種類のワクチンでマウスを免疫した後、12週以上持続する抗体力価を発生することができた。
上記ワクチン力価の検出方法は以下の通りであった。(1)コーティングされたELISAプレートの各ウェル内に異なる倍比の希釈度の実験群1~4のマウス血清を100μl加え、対照群のマウス血清サンプルを加え、37℃で1.5時間インキュベートした。(2)PBSTで洗浄して5回軽くたたいて乾かし、希釈後のHRP標識二次抗体を100μl加え、37℃で0.5時間インキュベートした。(3)PBSTで洗浄して5回軽くたたいて乾かし、各ウェルにTMB(Biolegendから購入、品番421106)を100μl加え、対照ウェルが青くなる時に、各ウェルに希塩酸を100μl加えて停止し、マイクロプレートリーダでA450吸収値を読み取り、実験群1~4マウスの血清の読み取り値が対照群のマウスの血清読み取り値より2.1倍大きい最大希釈倍数を算出した。ここで、コーティングされたELISAプレートは、BSA-CP9をコーティング抗原としたもの、BSA-DP9をコーティング抗原としたもの、BSA-CD9をコーティング抗原としたもの、BSA-CD8をコーティング抗原としたものという4種類であった。BSA-CP9、BSA-DP9、BSA-CD9、BSA-CD8は、短いペプチド(CP9、DP9、CD9又はCD8)とウシ血清アルブミン(BSA)とをステップ2の結合法により結合させたコンジュゲートである。ELISAプレートのコーティング方法は以下の通りであった。(1)コーティング抗原の濃度が15μg/mlになるようにpH9.6の炭酸塩コーティング緩衝液でコーティング抗原を溶解し、100μl/ウェルで96ウェルELISAプレート(Biolegendから購入、品番423501)に加え、4℃で一晩放置した。(2)翌日、コーティング液を捨てて軽くたたいて乾かし、各ウェルに1%BSA(Solarbioから購入、品番A8020-100)を120μl加え、37℃で1.5時間ブロックし、捨てて軽くたたいて乾かした。
実施例2、結紮モデルによる新生内膜形成に対するワクチンDP-9及びワクチンCD-9による抑制
1、免疫後マウスの左総頸動脈結紮モデルの作成
実験マウスとして体重21~23gの6週齢C57BL/6雄マウス(北京大学医学部動物部から購入)合計40匹を、実験群1、実験群2、実験群3、実験群4、対照群の5群にランダムに分け、1群ごとに8匹とした。
実施例1のステップ2で得られた4種類のコンジュゲート乾燥粉末(KLH-CP9、KLH-DP9、KLH-CD9、KLH-CD8)をそれぞれ無菌生理食塩水に溶解し、それぞれ濃度1mg/mLの4種類のコンジュゲート溶液を得た。4種類のコンジュゲート溶液のそれぞれを、水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)と体積比10:1で混合して、4種類のワクチン(ワクチンCP-9、ワクチンDP-9、ワクチンCD-9、及びワクチンCD-8)を得、それぞれ3-4点皮下注射により実験群1、実験群2、実験群3、実験群4のマウスに注射し、KLHを無菌生理食塩水に溶解し、濃度1mg/mLのKLH溶液を得、このKLH溶液と水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)を体積比10:1で混合し、KLH混合液を得、3-4点皮下注射により対照群のマウスに投与した。実験群1~4のマウス1匹あたりの注射用量はコンジュゲート換算で50μg、対照群のマウス1匹あたりの注射用量はKLH換算で50μgとした。図2のAに示すように、6週齢時に1回目のワクチン注射(0週目、すなわち0Wと表記)を行い、マウスの尾から採血して1回目の力価と体重の測定を行い、2週目に2回目のワクチン注射を行い、3週目にマウスの尾から採血して2回目の力価検出を行い、ここで、力価検出方法は実施例1と同様であった。図2のBに示すように、3週目に免疫反応を起こしたマウスには、左総頸動脈結紮実験(すなわち、モデル作成)を行う準備ができている。すなわち、実験前に、1%ペントバルビタール150μlを腹腔内注射し、6-0縫合糸(HARVEYBIOから購入、品番FX-6-0)を用いて総頸動脈分岐付近で結紮を行った。モデルを作成してから4週間後(すなわち7周目)、マウスの尾から採血して3回目の力価検出を行った。ワクチン力価の結果を図2のBに示し、当該図から分かるように、4種類のワクチンで免疫したマウスでは、3週間及び7週間後、全て高い抗体力価が生成された。
2、内膜新生の抑制
モデルを作成してから4週間後、固定して材料を採取し、すなわち、4%パラホルムアルデヒドで一晩固定した後、OCT(米国桜社から購入、品番4583)ゲルに包埋し、凍結切片まで-80℃で保存した。凍結切片は、結紮したところから200μm、350μm、500μm、1mm、1.5mm、及び2mmの6箇所の切片を残し、切片1枚あたり7μmとし、その後、HE染色を行い、マウスの群ごとの染色結果を図2のCに示し、新生内膜面積、中膜面積に対する新生内膜面積の比、外弾性板周長、及び中膜面積の4つの指標を計算し、図2のD、E、F、及びGに示すように、Image Pro Plusソフトウェアを使用して統計した結果、総頸動脈結紮マウスは、ワクチンDP-9(図中の「DP-9」で表す)及びCD-9(図中の「CD-9」で表す)を注射した後、対照群(図中の「KLH」で表す)のマウスと比較して、血管新生内膜面積及び中膜面積に対する内膜面積の比が有意に低下し、また、CP-9(図中の「CP-9」で表す)及びCD-8(図中の「CD-8」で表す)を注射したマウスは、血管新生内膜面積及び中膜面積に対する内膜面積の比が、対照群(図中の「KLH」で表す)と比較して、統計的に有意差が認められなかった。このため、ワクチンDP-9及びワクチンCD-9は、結紮モデルによる新生内膜形成を抑制するのに顕著な効果を有した。
実施例3、ガイドワイヤ引掻きモデルによる新生内膜形成に対するワクチンDP-9及びワクチンCD-9による抑制
1、免疫後マウスのガイドワイヤ引掻きモデルの作成
実験マウスとして体重21~23gの6週齢のC57BL/6雄マウス(北京大学医学部動物部から購入)合計30匹を、実験群1、実験群2、実験群3、実験群4、及び対照群の5群にランダムに分け、1群ごとに6匹とした。
実施例1のステップ2で得られた4種類のコンジュゲート乾燥粉末(KLH-CP9、KLH-DP9、KLH-CD9、KLH-CD8)をそれぞれ無菌生理食塩水に溶解し、それぞれ濃度1mg/mLの4種類のコンジュゲート溶液を得た。4種類のコンジュゲート溶液のそれぞれを、水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)と体積比10:1で混合して、4種類のワクチン、すなわち、ワクチンCP-9、ワクチンDP-9、ワクチンCD-9、及びワクチンCD-8を得、それぞれ3-4点皮下注射により実験群1、実験群2、実験群3、実験群4のマウスに注射し、KLHを無菌生理食塩水に溶解し、濃度1mg/mLのKLH溶液を得、このKLH溶液と水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)を体積比10:1で混合し、KLH混合液を得、3-4点皮下注射により対照群のマウスに注射した。実験群1~4のマウス1匹あたりの注射用量はコンジュゲート換算で50μg、対照群のマウス1匹あたりの注射用量はKLH換算で50μgとした。図3のAに示すように、6週齢時に1回目のワクチン注射(0週目、すなわち0Wと表記)を行い、マウスの尾から採血して1回目の力価と体重測定を行い、2週目に2回目のワクチン注射を行い、3週目にマウスの尾から採血して2回目の力価検出を行い、ここで、力価検出方法は実施例1と同様であった。図3のBに示すように、免疫反応を引き起こした後のマウスは、左総頸動脈ガイドワイヤ引掻き実験(すなわちモデル作成)を行う準備ができている。すなわち、実験前、1%ペントバルビタールナトリウムを150μl腹腔内注射し、頚部皮膚を消毒した後、頚部の前正中切開を行い、頚外動脈を結紮し、血管クリップで頚内動脈と総頸動脈の血流を一時的に遮断した。マイクロベンネスはさみで外頸動脈の遠心端に近い結紮箇所を斜めにカットし、直径0.38mmの金属ガイドワイヤを挿入し、回転しながら5回で進退し血管壁を摩擦し、総頸動脈損傷を引き起こした。ガイドワイヤを引き込んで、動脈切開の近心端を結紮し、皮膚を縫合した。モデルを作成してから4週間後(すなわち7周目)に、マウス尾から採血して3回目の力価検出を行った。ワクチン力価の結果を図3のBに示し、当該図から分かるように、ワクチンCP-9とDP-9はマウスを免疫した後に高い抗体力価を産生できた。
2、内膜新生の抑制
モデルを作成してから4週間後、固定して材料を採取し、すなわち、4%パラホルムアルデヒドで一晩固定した後、OCT(米国桜社から購入、品番4583)ゲルに包埋し、凍結切片まで-80℃で保存した。凍結切片は、結紮したところから200μm、350μm、500μm、1mm、1.5mm、2mmの6箇所の切片を残し、切片1枚あたり7μmとした。その後、HE染色を行い、マウスの群ごとの染色結果を図3のCに示し、新生内膜面積、中膜面積に対する内膜面積の比、外弾性板周長、及び中膜面積の4つの指標を計算し、図3のD、E、F、Gに示すように、Image Pro Plusソフトウェアを使用して統計した結果、総頸動脈ガイドワイヤ引掻きマウスは、ワクチンDP-9(図中の「DP-9」で表す)及びCD-9(図中の「CD-9」で表す)を注射した後、対照群(図中の「KLH」で表す)のマウスと比較して、新生内膜面積、及び中膜面積に対する内膜面積の比が有意に低下した。このため、ワクチンDP-9及びワクチンCD-9は、ガイドワイヤ引掻きモデルによる新生内膜形成を抑制するのに顕著な効果を有した。
実施例4、LDLR-/-マウスの高脂肪給餌によるアテローム性動脈硬化症の形成に対するワクチンDP-9による抑制
1、アテローム性動脈硬化症モデルの作成
実験マウスとして体重23~25gの8週齢のLDLR-/-雄マウス(北京大学医学部動物部から購入)合計18匹を、実験群1、実験群2、及び対照群の3群にランダムに分け、1群ごとに6匹とした。
実施例1のステップ2で得られた2種類のコンジュゲート乾燥粉末(KLH-DP9、KLH-CD9)をそれぞれ無菌生理食塩水に溶解し、濃度1mg/mLのコンジュゲート溶液を2種類得た。2種類のコンジュゲート溶液と水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)を体積比10:1で混合し、2種類のワクチン(ワクチンDP-9、ワクチンCD-9)を得、それぞれ3-4点皮下注射により実験群1、実験群2のマウスに注射し、KLHを無菌生理食塩水に溶解し、濃度1mg/mLのKLH溶液を得、このKLH溶液と水酸化アルミニウムアジュバント(HEARTから購入、品番BF040)を体積比10:1で混合し、KLH混合液を得、3-4点皮下注射により対照群のマウスに投与した。実験群1と実験群2のマウス1匹あたりの注射用量はコンジュゲート換算で50μg、対照群のマウス1匹あたりの注射用量はKLH換算で50μgとした。図4のAに示すように、8週齢時に1回目のワクチン注射(0週目、すなわち0Wと表記)を行い、2、4、12、15週目にワクチン注射をそれぞれ行い、4週目から18週目まで継続してアテローム性動脈硬化症食(高脂肪食、飼料はResearch Dietsから購入、品番:D12108C、主成分の含有量はコレステロール1.25%、脂肪40kcal%)を行った。そして、3、9、13、18週目にワクチン力価検出と体重検出を行い、ここで、力価の検出方法は実施例1と同様であった。図4のB及びCに示すように、ワクチンCD-9及びDP-9は、マウスを免疫した後に高い抗体力価を産生することができ、しかも18週目にも高い抗体力価を検出できることが示された。
2、アテローム性動脈硬化症の形成の抑制
顕微鏡下、顕微機器を使ってマウスの血管全体を剥ぎ取り、その後4%パラホルムアルデヒドで6h固定し、次に、60%イソプロピルアルコールで5分間浸漬し、その後、遮光条件でオイルレッドOで30分、染色し、その後、60%イソプロパノール液体にて皮膚の色を洗い流し、引き続き、顕微鏡下、外膜の脂肪を剥ぎ取り、きれいに剥ぎ取った後、マイクロハサミで血管を縦方向に切り開き、その後、同じステップを繰り返し、60%イソプロパノールで5分、浸漬し、その後、遮光条件でオイルレッドOで30分、染色し、その後、60%イソプロパノール液体にて皮膚の色を洗い流した。最後に、染色した血管をプレートに固定し、概略図を得て、図4のDに示すように、対照群、実験群1、実験群2は全てアテローム性動脈硬化プラークが形成された。Image Pro Plusソフトウェアを使用してプラークの面積を統計した結果、対照群(図中の「KLH」で表す)のプラーク面積を1とすると、実験群2(図中の「CD-9」で表す)と実験群1(図中の「DP-9」で表す)の相対プラーク面積を計算した結果、対照群(図中の「KLH」で表す)と比較して、実験群1(図中の「DP-9」で表す)の相対プラーク面積は有意に減少し(p<0.001)、実験群2(図中の「CD-9」で表す)の相対プラーク面積は差がなく(p>0.05)、このことから、ワクチンDP-9はアテローム性動脈硬化プラークの形成を有意に抑制し、ワクチンCD-9は対照群KLHと比較して有意差がなかった。
本発明では、以下の統計学的手法を用いて分析を行った。(1)正規分布の連続ランダム変数は平均±標準偏差(Mean±SEM)として表される。(2)ペアデータは、全て対応のあるt検定(両側検定)を使用する。(3)非ペアデータは、スチューデントのt検定(両側検定)を使用する。(4)多群間の単一要因の結果比較を行う場合、単一要因分散分析を使用し、さらに群間の2つずつの比較を行う場合、Student-Newman-Keuls検定を使用する。(5)複数群間の2要因結果比較を行う場合、2要因分散分析を使用し、さらに群間の2つずつの比較を行う場合、Bonferroni検定を使用する。
以上、本発明について詳述した。当業者にとっては、本発明の主旨及び範囲を逸脱することなく、また、不必要な実験を行うことなく、同様のパラメータ、濃度及び条件で、より広い範囲で本発明を実施することができる。本発明は特定の実施例を示しているが、本発明はさらに改良されてもよいと理解されるべきである。要するに、本発明の原理によれば、本願は、本願において開示されている範囲から逸脱しているが、当該技術において知られている従来技術による変更を含む、本発明の任意の変更、使用や本発明の改良を含むことを意図している。以下の添付の特許請求の範囲に応じて、いくつかの基本的特徴の適用を行うことができる。
1、本発明によりスクリーニングされたメタロプロテアーゼADAMTS-7の短いペプチドは、野生型のC57BL/6マウス、ApoE-/-マウスにおいて特異的な免疫応答を引き起こし、メタロプロテアーゼADAMTS-7の触媒ドメインに特異的に結合し、その加水分解酵素の活性を遮断することができる、短いペプチドに対する特異的抗体を産生することができる。
2、本発明により製造されたワクチンは、血管再狭窄マウスモデル(すなわち、結紮モデル及びガイドワイヤ引掻きモデル)の内膜新生、及び高脂肪食飼育マウスのアテローム性動脈硬化症の発生を有意に抑制することができ、アテローム性動脈硬化症及び/又は血管再狭窄症の予防又は治療に有用である。
3、本発明のワクチンの製造過程で使用するヘテロ二機能性架橋剤は、2種類の基を同時に連結できる特徴があり、しかも、異なる基は2段階で順に連結することができ、操作が簡単で、効率的である。

Claims (8)

  1. 以下のA1)~A4)のいずれかである、ことを特徴とする短いペプチド:
    A1)アミノ酸配列が配列表の配列1に示される短いペプチド、
    A2)アミノ酸配列が配列表の配列2に示される短いペプチド、
    A3)アミノ酸配列が配列表の配列3に示される短いペプチド、
    A4)アミノ酸配列が配列表の配列4に示される短いペプチド。
  2. 請求項1に記載の短いペプチドとキャリアタンパク質とを結合させた完全抗原である、ことを特徴とする請求項1に記載の短いペプチドのコンジュゲート。
  3. 前記キャリアタンパク質は、キーホールリンペットヘモシアニン、組換えQβファージ粒子タンパク質、組換えウシパピローマウイルスタンパク質、組換えB型肝炎ウイルスタンパク質、又は破傷風トキソイドである、ことを特徴とする請求項2に記載のコンジュゲート。
  4. 以下のいずれかである、ことを特徴とする使用:
    P1)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における請求項1に記載の短いペプチドの使用、
    P2)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における請求項2に記載のコンジュゲートの使用、
    P3)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における請求項3に記載のコンジュゲートの使用、
    P4)血管再狭窄を予防又は治療する製品の製造における請求項1に記載の短いペプチドの使用、
    P5)血管再狭窄を予防又は治療する製品の製造における請求項2に記載のコンジュゲートの使用、
    P6)血管再狭窄を予防又は治療する製品の製造における請求項3に記載のコンジュゲートの使用、
    P7)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における請求項1に記載の短いペプチドの使用、
    P8)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における請求項2に記載のコンジュゲートの使用、
    P9)アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する製品の製造における請求項3に記載のコンジュゲートの使用、
    P10)損傷動脈の新生内膜面積を減少させる製品の製造における請求項1に記載の短いペプチドの使用、
    P11)損傷動脈の新生内膜面積を減少させる製品の製造における請求項2に記載のコンジュゲートの使用、
    P12)損傷動脈の新生内膜面積を減少させる製品の製造における請求項3に記載のコンジュゲートの使用、
    P13)損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる製品の製造における請求項1に記載の短いペプチドの使用、
    P14)損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる製品の製造における請求項2に記載のコンジュゲートの使用、
    P15)損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる製品の製造における請求項3に記載のコンジュゲートの使用。
  5. アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させるワクチンであって、
    請求項2又は3に記載のコンジュゲートを含む、ことを特徴とするワクチン。
  6. 請求項2又は3に記載のコンジュゲートと、免疫アジュバントとからなる、ことを特徴とする請求項5に記載のワクチン。
  7. アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる製品の製造における、請求項5又は6に記載のワクチンの使用。
  8. アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させる方法であって、
    アテローム性動脈硬化症を予防又は治療する、及び/又は血管再狭窄を予防又は治療する、及び/又は損傷動脈の新生内膜面積を減少させる、及び/又は損傷動脈の中膜面積に対する内膜面積の比を減少させるために、請求項2又は3に記載のコンジュゲート又は請求項5又は6に記載のワクチンを動物に投与することを含む、ことを特徴とする方法。
JP2022515520A 2019-09-25 2020-08-20 メタロプロテアーゼadamts-7の免疫原性ペプチドセグメント、ならびに抗アテローム性動脈硬化症及び関連疾患におけるその使用 Pending JP2022549579A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910914243.9A CN112553184B (zh) 2019-09-25 2019-09-25 金属蛋白酶adamts-7的免疫原性肽段及其在抗动脉粥样硬化及相关疾病的应用
CN201910914243.9 2019-09-25
PCT/CN2020/110233 WO2021057346A1 (zh) 2019-09-25 2020-08-20 金属蛋白酶adamts-7的免疫原性肽段及其在抗动脉粥样硬化及相关疾病的应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022549579A true JP2022549579A (ja) 2022-11-28

Family

ID=75029540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515520A Pending JP2022549579A (ja) 2019-09-25 2020-08-20 メタロプロテアーゼadamts-7の免疫原性ペプチドセグメント、ならびに抗アテローム性動脈硬化症及び関連疾患におけるその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220370578A1 (ja)
EP (1) EP4019545A4 (ja)
JP (1) JP2022549579A (ja)
KR (1) KR20220088410A (ja)
CN (1) CN112553184B (ja)
AU (1) AU2020355080A1 (ja)
BR (1) BR112022004170A2 (ja)
CA (1) CA3155665A1 (ja)
WO (1) WO2021057346A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA06011970A (es) * 2004-04-16 2006-12-15 Wyeth Corp Moleculas de una desintegrina y metaloproteinasa truncadas.
JP2008536098A (ja) * 2005-02-17 2008-09-04 チルドレンズ メディカル センター コーポレイション 上皮由来の癌のためのバイオマーカーとしてのadamts−7
CN101294158B (zh) * 2008-06-06 2010-09-15 北京大学 一种抑制血管内膜增生的小分子干扰rna
CN103071152B (zh) * 2012-11-03 2018-02-23 中国医学科学院医学生物学研究所 动脉粥样硬化疫苗

Also Published As

Publication number Publication date
CA3155665A1 (en) 2021-04-01
US20220370578A1 (en) 2022-11-24
CN112553184B (zh) 2021-08-03
WO2021057346A1 (zh) 2021-04-01
AU2020355080A1 (en) 2022-04-14
BR112022004170A2 (pt) 2022-05-31
EP4019545A4 (en) 2022-11-16
EP4019545A1 (en) 2022-06-29
KR20220088410A (ko) 2022-06-27
CN112553184A (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021532114A (ja) 放射線曝露及び化学物質曝露の慢性影響を治療するための方法及び組成物
EA013752B1 (ru) Предупреждение и лечение синуклеинопатических и амилоидогенных заболеваний
US20090226369A1 (en) STQ Peptides
CN108210902A (zh) 预防和治疗脂肪肝的药物及其用途
JP2007524605A5 (ja)
US7601694B2 (en) CLK-peptide and SLK-peptide
AU708897B2 (en) Fibrin-specific antibody for use as an antithrombotic agent
CN107531798A (zh) Pcsk9的抑制剂用于脂蛋白代谢病症的治疗
Ataei et al. The immunogenic potential of PCSK9 peptide vaccine in mice
JP2022549579A (ja) メタロプロテアーゼadamts-7の免疫原性ペプチドセグメント、ならびに抗アテローム性動脈硬化症及び関連疾患におけるその使用
RU2799526C1 (ru) Иммуногенный пептидный фрагмент металлопротеиназы ADAMTS-7 и его применение в противодействии атеросклерозу и родственным заболеваниям
JP2020536065A (ja) 興奮性神経毒性に関連した損傷の治療用ペプチド組成物
CN108210909A (zh) 预防和治疗脂质肾损伤的药物及其用途
KR20220122648A (ko) 올리고펩티드, 이의 테스트 키트, 및 이의 의약 조성물
Zhou et al. The novel vaccines targeting interleukin-1 receptor type I
Shi et al. Collagen-binding fibroblast growth factor ameliorates liver fibrosis in murine bile duct ligation injury
Murphy-Ullrich et al. Glomerular and vascular injury in mice following immunization with heterologous and autologous fibronectin
HUE025186T2 (en) Methods and methods using supramolecular constructs
JP2007527870A5 (ja)
Li et al. Clonorchis sinensis calcium-binding protein Cs16 causes acute hepatic injury possibly by reprogramming the metabolic pathway of bone marrow-derived monocytes
Ivantsov et al. A Clinical Case Of Stent Implantation Into The Area Of
US8507646B2 (en) Treating atherosclerosis
Luminal Gene therapy of restenosis
CN109476702A (zh) 新型肽及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230608