JP2022549346A - マイコバクテリア感染症の処置のためのインドールカルボキサミド化合物およびその使用 - Google Patents

マイコバクテリア感染症の処置のためのインドールカルボキサミド化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022549346A
JP2022549346A JP2022519215A JP2022519215A JP2022549346A JP 2022549346 A JP2022549346 A JP 2022549346A JP 2022519215 A JP2022519215 A JP 2022519215A JP 2022519215 A JP2022519215 A JP 2022519215A JP 2022549346 A JP2022549346 A JP 2022549346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
carboxamide
methyl
dimethylsilynan
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2022519215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021062319A5 (ja
Inventor
卓史 金子
ナデル フトゥヒ,
Original Assignee
ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド filed Critical ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド
Publication of JP2022549346A publication Critical patent/JP2022549346A/ja
Publication of JPWO2021062319A5 publication Critical patent/JPWO2021062319A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/133Amines having hydroxy groups, e.g. sphingosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩が本明細書で提供され、それらの置換基は、本明細書に開示される通りである。これらの化合物、およびそれらを含有する医薬組成物は、結核の処置に有用である。本発明は、例えば、式(I)の化合物およびその化合物を含む医薬組成物を対象とする。本明細書に開示される化合物および組成物は、抗菌薬であり、結核および他のマイコバクテリア感染症の処置に有用である。本発明はまた、前述の化合物を含有する医薬組成物、および結核などの微生物感染症を処置する方法を対象とする。TIFF2022549346000116.tif2539

Description

発明の分野
本発明は、例えば、式(I)の化合物
Figure 2022549346000002
およびその化合物を含む医薬組成物を対象とする。本明細書に開示される化合物および組成物は、抗菌薬であり、結核および他のマイコバクテリア感染症の処置に有用である。
本願に引用されているすべての刊行物、特許、特許出願、および他の参考文献は、あらゆる目的で、あたかもそれぞれ個々の刊行物、特許、特許出願、または他の参考文献があらゆる目的でその全体が参照により組み込まれることが具体的に個々に示されているのと同程度に、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書における参考文献の引用は、このような参考文献が本発明の先行技術であることを認めると解釈されるものではない。
発明の背景
Mycobacterium tuberculosis(「M.tb」)は、甚大な被害をもたらす感染性疾患である結核(「TB」)の原因病原体である。毎年、世界的に約200万人のTB患者が死亡していると推定される。薬物感受性TBの処置は、現在、40年より前に導入された4つの抗生物質、イソニアジド、リファンピシン、エタンブトール、およびピラジナミドを軸としている(Franz 2017)。結核を適切に処置できないと、Mtbの薬物耐性が世界的に引き起こされ、したがって、一部の医薬品が効かなくなってしまう。したがって、当技術分野では、TBを処置するための新しい化学実体を特定する必要がある。
Franz, Nicholas D., et al. "Design, Synthesis and Evaluation of Indole-2-Carboxamides with Pan Anti-Mycobacterial Activity." Bioorganic & Medicinal Chemistry, vol. 25, no. 14, 15 2017, pp. 3746-55. PubMed, doi:10.1016/j.bmc.2017.05.015.
発明の概要
本発明は、式(I)の化合物を対象とする
Figure 2022549346000003

本発明はまた、前述の化合物を含有する医薬組成物、および結核などの微生物感染症を処置する方法を対象とする。
図面の簡単な説明
下記の図は、単に例示する目的のためであり、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
図1は、選択化合物の心血管への負担(liabilities)を図示する。
発明の詳細な説明
本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態を説明する目的のものであり、制限することを意図しないことを理解されたい。さらに、本明細書に記載されるものに同様のまたは等価な任意の方法、デバイスおよび材料を、本発明の実施または試験において使用することができるが、ここでは、ある特定の方法、デバイスおよび材料を記載する。
本発明は、結核および他のマイコバクテリア感染症を処置するための、新規なインドールカルボキサミド化合物、それらの調製物、および薬物としてのそれらの使用に関する。化合物は、ある特定の実施形態では、以下の一般構造を有する
Figure 2022549346000004
[式中、
は、水素、低級アルキルまたはハロゲンであり、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、低級アルコキシ、-OCHCHOCHまたはカルボキサミドであり、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、低級アルコキシ、-OCHCHOCHもしくはカルボキサミドであり、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシ、-OCHCHOCH、-(O(CHmmnn-モルホリニル、ピペリジニル、((C~C)アルキル)NH-もしくは(フェニル)NH-(ここで、mmは、1または2であり、nnは、0または1である)もしくはカルボキサミドであるか、または
およびRは、それらが結合している芳香族炭素原子と一緒になって、縮合1,3-ジオキソロを形成し、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシまたはカルボキサミドであり、
は、
Figure 2022549346000005
であり、
mは、1、2または3であり、
nは、1、2、3または4である]。
mがnに等しくない場合、アミンおよび得られたアミドには立体中心が存在する。生成物は混合物であってよく、またはアミドの個々の立体異性体が分割されていてよいが、絶対立体化学帰属は行われない。このような場合の下で、接尾語AまたはBなしの数(MPL-xxx)は、ラセミ混合物を意味し、接尾語AおよびB(例えば、MPL-xxxAおよびMPL-xxxB)は、分割されたエナンチオマーを示すことを意味するが、絶対配置は各エナンチオマーに帰属されない。立体異性体の分離は、キラルカラムを備えた超流体(Super Fluid)クロマトグラフィー(SFC)の使用によって、最も有効に達成される。
本発明の一実施形態では、本発明の化合物は、他の抗TB剤と併用して、TBを処置することができる。抗TB剤には、リファンピシン、リファブチン、リファペンテン(rifapentene)、イソニアジド、エタンブトール、カナマイシン、アミカシン、カプレオマイシン、クロファジミン、サイクロセリン、パラ-アミノサリチル酸、リネゾリド、ステゾリド、ベダキリン、デラマニド、プレトマニド、モキシフロキサシン、およびレボフロキサシンが含まれるが、それらに限定されない。
定義
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、単独でまたは他の基との組合せで、1~20個の炭素原子、一実施形態では1~16個の炭素原子、別の実施形態では1~10個の炭素原子の分岐または直鎖の一価の飽和脂肪族炭化水素ラジカルを指す。
「低級アルキル」という用語は、単独でまたは他の基との組合せで、1~9個の炭素原子、一実施形態では1~6個の炭素原子、別の実施形態では1~4個の炭素原子、さらなる実施形態では4~6個の炭素原子の分岐または直鎖のアルキルラジカルを指す。この用語は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、s-ブチル、イソブチル、t-ブチル、n-ペンチル、3-メチルブチル、n-ヘキシル、2-エチルブチルなどのラジカルによってさらに例示される。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」という用語は、アルキル-O--を意味し、「アルコイル(alkoyl)」は、アルキル-CO--を意味する。アルコキシ置換基またはアルコキシ含有置換基は、例えば、1つまたは複数のアルキルまたはハロ基によって置換されていてよい。「低級アルコキシ」は、本明細書で使用される場合、既に定義されている「低級アルキル」基を有するアルコキシ基を示す。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素ラジカルを意味し、または一部の実施形態では、フッ素、塩素もしくは臭素ラジカルを意味する。
「アリール」という用語は、少なくとも1つの芳香環を有する6~12個の炭素原子の芳香族の単環式または多環式炭素環ラジカルを指す。このような基の例として、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、1,2-ジヒドロナフチル、インダニル、1H-インデニルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
アルキル、低級アルキルおよびアリール基は、置換または非置換であってよい。置換されている場合、一般に、例えば1~4個の置換基が存在する。これらの置換基は、必要に応じて、それらが連結しているアルキル、低級アルキルまたはアリール基と共に環を形成することができる。置換基には、例えば、炭素含有基、例えばアルキル、アリール、アリールアルキル(例えば、置換および非置換フェニル、置換および非置換ベンジル);ハロゲン原子およびハロゲン含有基、例えばハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル);酸素含有基、例えばアルコール(例えば、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アリール(ヒドロキシル)アルキル)、エーテル(例えば、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、他の実施形態では、例えば、メトキシおよびエトキシ)、アルデヒド(例えば、カルボキシアルデヒド)、ケトン(例えば、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニルアルキル(arycarbonylalkyl))、酸(例えば、カルボキシ、カルボキシアルキル)、酸誘導体、例えばエステル(例えば、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル)、アミド(例えば、アミノカルボニル、モノ-またはジ-アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、モノ-またはジ-アルキルアミノカルボニルアルキル、アリールアミノカルボニル)、カルバメート(例えば、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、モノ-またはジ-アルキルアミノカルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシ(arylminocarbonloxy))および尿素(例えば、モノ-またはジ-アルキルアミノカルボニルアミノまたはアリールアミノカルボニルアミノ);窒素含有基、例えばアミン(例えば、アミノ、モノ-またはジ-アルキルアミノ、アミノアルキル、モノ-またはジ-アルキルアミノアルキル)、アジド、ニトリル(例えば、シアノ、シアノアルキル)、ニトロ;硫黄含有基、例えばチオール、チオエーテル、スルホキシドおよびスルホン(例えば、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールスルフィニル(arysulfinyl)、アリールスルホニル(arysulfonyl)、アリールチオアルキル(arythioalkyl)、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル);ならびに1つまたは複数のヘテロ原子を含有する複素環式基(例えばチエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリル、オキシインドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、7-アザインドリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフトリジニル(naphthridinyl)、シンノリニル、キナゾリニル、ピリドピリジル、ベンゾオキサジニル、キノキサリニル、クロメニル、クロマニル、イソクロマニル、フタラジニルおよびカルボリニル)が含まれ得る。
本明細書で提供される開示から容易に理解され得る通り、一般的な基に該当する基への任意の言及は、同様に置換されていても置換されていなくてもよい。例えば、フェニル基は、アリール基と同様に置換されていてよい。「ヘテロアリール」という用語は、N、O、およびSから選択される1つ、2つ、または3つの環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子がCである少なくとも1つの芳香環を有する、5~12個の原子の芳香族の単環式または多環式ラジカルを指す。このような基の例として、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、オキサゾリル、チアゾリルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
一部の場合、ある用語には「(C#~C#)」が先行する。本明細書で提供される開示から容易に理解され得る通り、これは、その用語と関連する炭素原子の数を定義する。例えば、(C1~C6)アルキルは、分岐または直鎖の一価の飽和脂肪族炭化水素ラジカルが1~6個の炭素原子を有するアルキルを意味する。本明細書で提供される開示から容易に理解され得る通り、すべての置換の定義は、これらの構造に等しく適用される。例えば、(C1~C6)アルキルは、アルキルが置換されるのと同様に置換されていてよい。
本明細書に開示される任意の範囲によって、その範囲内のすべての整数単位の量が、本発明の一部として具体的に開示されることを意味する。したがって、例えば、1~12単位は、1単位、2単位、3単位、・・・12単位が、本発明の実施形態として含まれることを意味する。
本明細書で使用される場合、多剤耐性結核(MDR-TB)は、イソニアジドおよびリファンピンに対する耐性を有しており、他の薬物に対する耐性を有するまたは有していない、TBの一形態である。本明細書で使用される場合、プレ超多剤耐性(pre-extensively drug resistant)(Pre-XDR-TB)は、イソニアジドおよびリファンピン、ならびにフルオロキノロンまたは注射可能な薬物のいずれか(両方ではない)に対して耐性を有する、TBの一形態である。本明細書で使用される場合、超多剤耐性結核(extensively drug resistant tuberculosis)(XDR-TB)は、イソニアジド、リファンピン、フルオロキノロンおよび少なくとも1つの注射可能な薬物(例えば、ストレプトマイシン、アミカシン、カナマイシン、カプレオマイシン)に対して耐性を有する、TBの一形態である。
本発明の化合物は、1つまたは複数の不斉炭素原子を有することができ、光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、例えばラセミ体、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオマーラセミ体またはジアステレオマーラセミ体の混合物などの形態で存在することができる。光学的に活性な形態は、例えば、ラセミ体の分割によって、不斉合成または不斉クロマトグラフィー(キラル吸着剤または溶離液を用いるクロマトグラフィー)によって得ることができる。本発明は、これらの形態のすべてを包含する。
一実施形態では、本発明はまた、本発明の化合物と少なくとも1つの他の治療剤の併用治療を提供する。対象を処置するための治療において同時に、別々に、または逐次的に使用するために、その他の薬剤を調製することができる。
本発明の方法の実施において、有効量の本発明の化合物のいずれか1つまたは本発明の化合物のいずれかの組合せは、当技術分野で公知の通常の許容される方法のいずれかを介して、単独でまたは組合せのいずれかで投与される。したがって、化合物または組成物は、例えば、眼内投与、経口(例えば、頬側口腔)投与、舌下投与、非経口(例えば、筋肉内、静脈内、または皮下)投与、直腸内(例えば、坐剤または洗浄剤によって)投与、経皮(例えば、皮膚エレクトロポレーション)投与され得るか、または吸入(例えば、エアロゾルによって)によって、そして固体、液体または気体の投与形態(錠剤および懸濁剤を含む)で投与され得る。投与は、適宜、単回単位お剤形で連続治療により、または単回投与治療で実施され得る。治療組成物はまた、パモ酸などの親油性の塩と合わされた油状エマルションもしくは分散液の形態であってよく、または皮下もしくは筋肉内投与のための生分解性の徐放組成物の形態であってよい。
本発明の組成物の調製に有用な医薬担体は、固体、液体または気体であってよい。したがって、組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、散剤、腸溶コーティング製剤または他の保護製剤(例えば、イオン交換樹脂に結合しているか、または脂質-タンパク質小胞に封入されている)、徐放製剤、溶液剤、懸濁液剤、エリキシル剤、エアロゾル剤などの形態をとることができる。担体は、石油、動物、植物または合成起源の油、例えば、ピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油などを含めた様々な油から選択することができる。水、生理食塩水、デキストロース水溶液、およびグリコールは、特に(血液と等張である場合)注射可能な溶液のための代表的な液体担体である。例えば、静脈内投与のための製剤は、固体活性成分(複数可)を水に溶解させて水溶液を生成し、その溶液を滅菌することによって調製される、活性成分(複数可)の滅菌水溶液剤を含む。適切な医薬添加剤には、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、タルク、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカ、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、塩化ナトリウム、乾燥脱脂粉乳、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールなどが含まれる。組成物には、従来の医薬添加物質、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、浸透圧を調整するための塩、緩衝液などを添加することができる。適切な医薬担体およびそれらの製剤は、E. W. MartinによるRemington's Pharmaceutical Sciencesに記載されている。いずれにしても、このような組成物は、レシピエントに適切に投与するのに適した剤形を調製するために、有効量の活性化合物を適切な担体と一緒に含有する。
本発明の化合物の用量は、例えば、投与方式、対象の年齢および体重、ならびに処置を受ける対象の状態などのいくつかの要因に応じて決まり、最終的には、担当医または獣医によって決定される。担当医または獣医によって決定される活性化合物のこのような量は、本明細書および特許請求の範囲において「治療有効量」と呼ばれる。例えば、本発明の化合物の用量は、典型的に、1日当たり約1~約1000mgの範囲である。一実施形態では、治療有効量は、1日当たり約10mg~約500mgの量である。
本発明の化合物を、官能基で誘導体化して、インビボで親化合物に戻るように変換することができる誘導体を提供できることを理解されよう。インビボで一般式Iの親化合物を生成することができる、生理的に許容される代謝的に不安定な誘導体も、本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物は、商業的に利用可能な出発材料を用いて出発し、当業者に公知の一般的な合成技術および手順を利用して調製することができる。例えば、国際公開第2014/03137968号に開示された一般的な合成技術は、当業者に公知である。化学物質は、例えば、Aldrich、Argonaut Technologies、VWRおよびLancasterなどの会社から購入することができる。クロマトグラフィー用品および装置は、例えば、AnaLogix,Inc、Burlington、Wis.;Biotage AB、Charlottesville、Va.;Analytical Sales and Services,Inc.、Pompton Plains、N.J.;Teledyne Isco、Lincoln、Nebr.;VWR International、Bridgeport、N.J.;Varian Inc.、Palo Alto、Calif.、およびMultigram II Mettler Toledo Instrument、Newark、Del.などの会社から購入することができる。Biotage、ISCOおよびAnalogixカラムは、標準クロマトグラフィーで使用されるプレパック済みシリカゲルカラムである。
本発明の代表的な化合物の合成
本発明の化合物は、一般法AおよびBを示す以下のスキームに従って調製することができる。
Figure 2022549346000006
本開示を、以下の実施例によってさらに例示するが、それらの実施例は、本開示の範囲または趣旨を、本明細書に記載される具体的な手順に限定すると解釈されるべきではない。実施例は、ある特定の実施形態を例示するために提供され、それによって本開示の範囲を制限することを意図されないことを理解されたい。さらに、本開示の趣旨および/または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、当業者に示唆され得る他の様々な実施形態、改変形態、およびその均等物を行使しなければならない場合があることを理解されたい。
使用した略語:ABPR、自動背圧調節器;ACN、アセトニトリル;aq.、水溶液;CDI、1,1’-カルボニルジイミダゾール;m-CPBA、メタ-クロロ過安息香酸;DCM、ジクロロメタン;DEA、ジエチルアミン;DME、ジメトキシエタン;DMF、ジメチルホルムアミド;DMSO、ジメチルスルホキシド;EDCI、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;ESI、エレクトロスプレーイオン化;EtOAc、酢酸エチル;eq、当量;FA、ギ酸;HOBt、1-ヒドロキシベンゾニトリル;HPLC、高速液体クロマトグラフィー;IPA、イソプロピルアルコール;LAH、水酸化アルミニウムリチウム;LCMSまたはLC-MS、液体クロマトグラフィー-質量分析;LDA、リチウムジイソプロピルアミド;min、分;m/z、質量電荷比;NCS、N-クロロスクシンイミド;nm、ナノメートル;NMR、核磁気共鳴;H NMR、プロトンNMR;Pd(dppf)Cl、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II);prep-HPLC、分取HPLC;prep-TLC、分取TLC;psi、重量ポンド毎平方インチ;sat.、飽和;SFC、超臨界流体クロマトグラフィー;TBAF、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム;TEA、トリエチルアミン;THF、テトラヒドロフラン:TLC、薄層クロマトグラフィー;TMEDA、テトラメチルエチレンジアミン;TMS、トリメチルシリル;TMSCl、クロロ(トリメチル)シラン;Tos、p-トリルスルホニル;TosCl、塩化4-トルエンスルホニル;TOsOH、p-トルエンスルホン酸;ul、マイクロリットル;umol、マイクロモル;um、マイクロメートル;δ、化学シフト(ppm)。
反応を、TLCまたはLCMSによってモニタリングし、化合物を、LCMSおよび/またはNMRによって特徴付けた。Shimadzu LC20-MS2010またはLC20-MS2020を、LC/MS分析のために使用した。Varian 400MHz、Varian 500MHzまたはBruker 500MHzを、NMR測定のために使用した。
分取HPLC精製のための一般条件:機器:Gilson GX281;流量:25mL/分;検出器:UV220およびUV254
「[水(X)-Y];B%:J%~K%、L分」は、移動相A:水中X;B:Y;L分にわたって勾配J%~K%Bを表す。例えば、「[水(0.225%FA)-ACN];B%:36%~66%、11分」は、移動相:A:水中0.025%ギ酸、B:アセトニトリル;勾配:11分にわたって36%~66%Bを意味する。
(実施例1)
MPL-196
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000007
6-フルオロ-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸(160mg、764.91μmol、1当量)およびCDI(148.84mg、917.90μmol、1.2当量)のDMF(2mL)溶液を、25℃で0.5時間撹拌した。1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(131.54mg、917.90μmol、1.2当量)を添加した。混合物を、25℃で11.5時間撹拌した。LCMSは出発材料を示さなかった。TLCによって、1つのスポットが観察されたことが示された。反応混合物を水(20ml)に添加し、濾過し、濾過ケーキを水10mLで洗浄し、真空中で乾燥させて、生成物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル/EtOAc=1:0~10:1)。残留物を、ACN(5mL)およびHO(20mL)で希釈し、次に凍結乾燥させた。生成物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(141.9mg、421.30μmol、収率55.08%、純度99.3%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 335.2[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.57 (s, 1H), 8.13 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J=1.7 Hz, 1H), 6.71 (dd, J=1.3, 9.5 Hz, 1H), 6.45 (dd, J=1.8, 12.1 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.75 - 3.64 (m, 1H), 2.00 - 1.92 (m, 2H), 1.62 - 1.52 (m, 2H), 0.76 (br d, J=14.5 Hz, 2H), 0.59 (dt, J=4.7, 14.2 Hz, 2H), 0.08 (s, 3H), 0.03 (s, 3H).
(実施例2)
MPL-203
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000008
4,6-ジクロロ-1H-インドール-2-カルボン酸(150mg、652.04μmol、1当量)のDMF(4mL)溶液に、CDI(137.45mg、847.65μmol、1.3当量)を添加した。混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。次に、1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(121.47mg、847.65μmol、1.3当量)を添加した。混合物を、20℃で11.5時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が存在しないことが示された。反応液をHO(20mL)に滴下添加した。かなりの沈殿が生じ、それをフィルターによって収集した。ケーキをEtOAc(30mL)で希釈し、無水MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空中で濃縮した。残留物を、ACN(5mL)およびHO(20mL)で希釈し、次にさらなる精製なしに凍結乾燥させた。化合物である4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(127.3mg、351.09μmol、収率53.85%、純度98.001%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 355.2[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ= 12.03 (br s, 1H), 8.44 (br d, J=8.2 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.21 (d, J=1.5 Hz, 1H), 3.77 - 3.67 (m, 1H), 2.03-1.95 (m, 2H), 1.65 - 1.54 (m, 2H), 0.77 (br d, J=14.5 Hz, 2H), 0.61 (dt, J=4.7, 14.2 Hz, 2H), 0.11 - 0.01 (m, 6H).
(実施例3)
MPL-204
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000009
4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボン酸(2g、10.15mmol、1当量)のDMF(40mL)溶液に、CDI(1.81g、11.16mmol、1.1当量)を添加した。混合物を、30℃で0.5時間撹拌した。次に、1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(1.60g、11.16mmol、1.1当量)を添加した。混合物を、30℃で11.5時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が存在しないことが示された。反応液をHO(300mL)に滴下添加した。かなりの沈殿が生じ、それをフィルターによって収集した。ケーキを底フラスコに移した。粗製生成物を、ACN(20mL)と30℃で45分間にわたって研和した。化合物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(2.74g、8.15mmol、収率80.29%、純度95.752%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 323[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 11.94 (br s, 1H), 8.30 (br d, J=8.1 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.01 (br d, J=8.4 Hz, 1H), 6.90 - 6.83 (m, 1H), 3.77 - 3.64 (m,1H), 2.05 - 1.93 (m, 2H), 1.65 - 1.52 (m, 2H), 0.83 - 0.73 (m, 2H), 0.61 (dt, J=4.6, 14.1 Hz, 2H), 0.09 (s, 3H), 0.03 (s, 3H).
(実施例4)
MPL-251
4,6-ジフルオロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000010
4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、253.63μmol、1当量)のDMF(1mL)溶液に、CDI(49.35mg、304.36μmol、1.2当量)を添加した。次に、混合物を30℃で0.5時間撹拌し、次に、5-シラスピロ[4.5]デカン-8-アミン(51.54mg、304.36μmol、1.2当量)を添加した。混合物を、30℃で11.5時間撹拌した。LC-MSによって、出発材料が完全に消費されたことが示された。反応混合物を水(20mL)に添加し、次に濾過し、濾過ケーキを水5mLで洗浄し、真空中で乾燥させて、生成物を得た。粗製生成物をEtOAc(10ml)で希釈し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル:EtOAc=1:0~10:1)。残留物を、ACN(1mL)およびHO(10mL)で希釈し、次に凍結乾燥させた。生成物である4,6-ジフルオロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(39mg、107.50μmol、収率42.39%、純度96.052%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 349.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.94 (br s, 1H), 8.30 (br d, J=8.2 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.01 (br d, J=9.0 Hz, 1H), 6.87 (br t, J=10.2 Hz, 1H), 3.76 (br d, J=8.4 Hz, 1H), 2.06 (br d, J=10.2 Hz, 2H), 1.64 - 1.51 (m, 6H), 0.84 - 0.70 (m, 4H), 0.64 - 0.58 (m, 2H), 0.57 - 0.51 (m, 2H).
(実施例5)
MPL-252
4,6-ジクロロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000011
4,6-ジクロロ-1H-インドール-2-カルボン酸(0.4g、1.74mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、5-シラスピロ[4.5]デカン-8-アミン(357.84mg、1.74mmol、1当量、HCl)、HOBt(352.41mg、2.61mmol、1.5当量)、EDCI(499.98mg、2.61mmol、1.5当量)およびTEA(439.87mg、4.35mmol、605.04uL、2.5当量)を添加した。混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。TLCによって、反応が完了したことが示された。混合物を水(30mL)に注ぎ、5分間撹拌した。混合物を濾過した。濾過ケーキをACN(15mL)で希釈し、10分間撹拌した。混合物を再び濾過した。濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、生成物を得た。化合物である4,6-ジクロロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(455mg、1.14mmol、収率65.60%、純度95.6%)を、ベージュ色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 381.0[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ =7.41 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.10 (d, J=1.5 Hz, 1H), 3.81 (br t, J=11.4 Hz, 1H), 2.24 - 2.14 (m, 2H), 1.71 - 1.58 (m,6H), 0.87 - 0.77 (m, 4H), 0.68 (t, J=6.9 Hz, 2H), 0.58 (br t, J=6.9 Hz, 2H).
(実施例6)
MPL-262
N-(1,1-ジメチルシレパン(dimethylsilepan)-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000012
4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、158.55μmol、1当量)のDMF(0.5mL)溶液に、1,1-ジメチルシレパン-4-アミン(50mg、317.81μmol、2当量)を添加した。DMF(0.5mL)中HOBt(32.14mg、237.83μmol、1.5当量)およびEDCI(45.59mg、237.83μmol、1.5当量)の混合物を添加し、続いてTEA(48.13mg、475.66μmol、66.21μL、3当量)を添加した。混合物を、25℃で2時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が存在せず、主要な所望の化合物が存在することが示された。反応液をACN(3mL)で希釈し、分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:[水(0.225%FA)-ACN];B%:67%~92%、11分)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(30mg、91.14μmol、収率57.49%、純度99.81%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 329.1[M+H]
1H NMR (500MHz, CHLOROFORM-d) δ = 9.14 (br s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.78 (br d, J=8.6 Hz, 2H), 6.09 (br d, J=6.7 Hz, 1H), 4.09 (br d, J=8.6 Hz, 1H), 2.52(s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.15 - 2.01 (m, 2H), 1.85 (br d, J=8.6 Hz, 1H), 1.76 - 1.66 (m, 1H), 1.59 - 1.46 (m, 2H), 0.83 - 0.65 (m, 4H), 0.06 (d, J=2.3 Hz, 6H).
(実施例7)
MPL-264
スキーム:
Figure 2022549346000013
ステップ1. エチル4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000014
ディーン-スタークトラップを嵌めたフラスコ中、Tol(150mL)中(3,5-ジメチルフェニル)ヒドラジン(15g、86.88mmol、1当量、HCl)、エチル2-オキソプロパノエート(10.09g、86.88mmol、9.61mL、1当量)およびTosOH(29.92g、173.76mmol、2当量)を、140℃で12時間加熱還流させた。TLC(石油エーテル:EtOAc=1:1、Rf=0.8)によって、出発材料が存在せず、より低い極性を有する1つの主要な新しいスポットが示された。混合物を減圧下で濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した(0~20%EtOAc:石油エーテル勾配の溶出剤、80gのシリカゲルカラム)。TLCによって生成物を含有することが見出されたすべての画分(石油エーテル:EtOAc=5:1、Rf=0.3)を合わせ、蒸発させた。化合物であるエチル4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(8g、34.98mmol、収率40.26%、純度95%)を白色の固体として得、それをTLCによって確認した。
ステップ2. 4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000015
エチル4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(8g、36.82mmol、1当量)のEtOH(40mL)およびHO(40mL)溶液に、LiOH.HO(4.64g、110.47mmol、3当量)を添加した。混合物を、50℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=3:1)によって、出発材料が存在せず、より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが検出されたことが示された。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をHO(50mL)で希釈した。混合物を、1NのHClでpH=4に調整した。かなりの沈殿が生じ、それをフィルターによって収集した。ケーキをEtOAc(30mL)で希釈し、無水MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空中で濃縮した。残留物を、さらなる精製なしに次のステップのために直接使用した。化合物である4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸(5.9g、29.62mmol、収率80.45%、純度95%)を白色の固体として得、それをLCMSおよびHNMRによって確認した。
LCMS(ESI)m/z 190.1[M+H]
ステップ3. 4,6-ジメチル-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000016
4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、158.55μmol、1当量)のDMF(0.5mL)溶液に、5-シラスピロ[4.5]デカン-8-アミン(35.89mg、174.41μmol、1.1当量、HCl塩)を添加した。DMF(0.5mL)中EDCI(45.59mg、237.83μmol、1.5当量)およびHOBt(32.14mg、237.83μmol、1.5当量)の混合物を添加し、続いてTEA(48.13mg、475.66μmol、66.21uL、3当量)を添加した。混合物を、30℃で2時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が存在せず、1つの主要な生成物が検出されたことが示された。反応液をHO(20mL)に滴下添加した。かなりの沈殿が生じ、それをフィルターによって収集した。ケーキをHO(20mL)で洗浄し、次に減圧下で乾燥させた。さらなる精製なしに残留物を得た。化合物である4,6-ジメチル-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(49.7mg、141.55μmol、収率89.28%、純度96.99%)を白色の固体として得、それをLCMSおよびHNMRによって確認した。
LCMS(ESI)m/z 341.1[M+H]
1H NMR (500MHz, CHLOROFORM-d) δ = 9.04 (br s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.78 - 6.75 (m, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.05 - 5.98 (m, 1H), 3.96 (br d, J=7.8Hz, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.26 (br d, J=11.0 Hz, 2H), 1.67 - 1.60 (m, 6H), 0.87 - 0.80 (m, 4H), 0.66 - 0.56 (m, 4H).
(実施例8)
MPL-265
4,6-ジメチル-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000017
4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、158.55μmol、1当量)のDMF(0.5mL)溶液に、6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-アミン(38.34mg、174.41μmol、1.1当量、HCl塩)を添加した。DMF(0.5mL)中EDCI(45.59mg、237.83μmol、1.5当量)およびHOBt(32.14mg、237.83μmol、1.5当量)の混合物に続いてTEA(48.13mg、475.66μmol、66.21uL、3当量)。混合物を、30℃で2時間撹拌した。LCMSによって、出発材料と主要な所望の化合物が存在しないことが示された。反応液をHO(20mL)に滴下添加した。かなりの沈殿が生じ、それをフィルターによって収集した。ケーキをHO(20mL)で洗浄し、次に減圧下で濃縮した。さらなる精製なしに残留物を得た。化合物である4,6-ジメチル-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(57.2mg、154.99μmol、収率97.75%、純度96.07%)を白色の固体として得、それをLCMSおよびHNMRによって確認した。
LCMS(ESI)m/z 355.1[M+H]
1H NMR (500MHz, CHLOROFORM-d) δ = 8.96 (br s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.80 - 6.77 (m, 1H), 6.76 (d, J=1.4 Hz, 1H), 6.00 (br d, J=8.4 Hz, 1H), 3.96 - 3.89(m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.22 - 2.16 (m, 2H), 1.73 - 1.64 (m, 4H), 1.63 - 1.57 (m, 2H), 1.46 - 1.39 (m, 2H), 0.91 (br d, J=14.6 Hz, 2H), 0.74 - 0.67(m, 4H), 0.65 - 0.61 (m, 2H).
(実施例9)
MPL-286
N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000018
EDCI(72.93mg、380.44μmol、1.5当量)およびHOBt(51.41mg、380.44μmol、1.5当量)のDMF(0.5mL)溶液を、4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、253.63μmol、1当量)および1,1-ジメチルシレパン-4-アミン(98.30mg、507.26μmol、2当量、HCl)のDMF(0.5mL)溶液に撹拌しながら添加した。次に、TEA(76.99mg、760.89μmol、105.91μL、3当量)を先の溶液に添加した。混合物を、25℃で2時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:[水(0.225%FA)-ACN];B%:65%~92%、11分)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(31mg、91.29μmol、収率35.99%、純度99.082%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 337.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.88 (br s, 1H), 8.27 (br d, J=8.1 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 6.97 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 6.88 - 6.75 (m, 1H), 3.91 - 3.80 (m,1H), 1.95 - 1.71 (m, 3H), 1.69 - 1.57 (m, 1H), 1.52 - 1.38 (m, 2H), 0.77 - 0.64 (m, 2H), 0.62 - 0.47 (m, 2H), 0.00 (d, J=11.1 Hz, 6H).
(実施例10)
MPL-296、MPL-296AおよびMPL-296B
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド、N-[(3R)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド、およびN-[(3S)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000019
4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、158.55umol、1当量)および1,1-ジメチルシロラン-3-アミン(26.28mg、158.55umol、1当量、HCl)のDMF(1.5mL)溶液に、EDCI(91.18mg、475.66umol、3当量)およびHOBt(64.27mg、475.66umol、3当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(48.13mg、475.66umol、66.21uL、3当量)を添加した。混合物を、25℃で1時間撹拌した。LC-MSによって、所望の生成物が示された。混合物を濾過し、濾液を分取HPLCによって精製した(YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN;勾配:11分間にわたって60%~90%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(28.8mg、95.39umol、収率60.16%、純度99.52%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:301.1[M+H]
1H NMR (500MHz, CHLOROFORM-d) δ = 9.16 (br s, 1H), 7.11 - 7.00 (m, 1H), 6.82 - 6.71 (m, 2H), 6.07 (br d, J=7.5 Hz, 1H), 4.23 (dq, J=6.9, 11.3 Hz, 1H), 2.55 - 2.47 (m, 3H), 2.46 - 2.39 (m, 3H), 2.29 (dddd, J=2.4, 5.3, 7.5, 10.0 Hz, 1H), 1.46 - 1.30 (m, 2H), 0.86 (ddd, J=2.4, 7.2, 15.0 Hz, 1H), 0.66 (ddd, J=8.0, 11.8, 15.0 Hz, 1H), 0.54 (dd, J=10.9, 14.1 Hz, 1H), 0.21 (d, J=2.0 Hz, 6H).
反応を528.5umolにおいても実施した。分取HPLC精製からの生成物(MPL-296)を、分取SFCによって分離した(Waters Prep SFC 80Q、カラム:DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um);移動相:A:EtOH中0.1%NHO;B CO、勾配:均一濃度の15%B;流量:60mL/分)。2つのピーク(2つのエナンチオマー)、N-[(3R)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミドおよびN-[(3S)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミドを得た。
ピーク1(MPL-296A):38.5mg、127.05umol、収率24.04%、純度99.158%、白色の固体。
LCMS m/z:301.0[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.30 (s, 1H), 8.18 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.12 (d, J=1.4 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.03 (dq, J=6.8, 11.7 Hz, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.36 - 2.29 (m, 3H), 2.08 - 1.98 (m, 1H), 1.43 (dq, J=7.2, 12.2 Hz, 1H), 1.10 (ddd, J=1.8, 6.7, 14.2 Hz, 1H), 0.86 - 0.76 (m, 1H), 0.65 (dd, J=11.2, 14.1 Hz, 1H), 0.53 (ddd, J=8.0, 12.7, 14.5 Hz, 1H), 0.23 - 0.12 (m, 6H).
ピーク2(MPL-296B):38.2mg、127.13umol、収率24.06%、純度100%、白色の固体。
LCMS m/z:301.0[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 11.30 (br s, 1H), 8.18 (br d, J=7.8 Hz, 1H), 7.11 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.03 (br dd, J=7.2, 11.4 Hz,1H), 2.43 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.02 (br d, J=5.1 Hz, 1H), 1.43 (dq, J=7.5, 12.1 Hz, 1H), 1.16 - 1.05 (m, 1H), 0.80 (br dd, J=6.0, 14.5 Hz, 1H), 0.65 (dd, J=11.4, 14.1 Hz, 1H), 0.59 - 0.46 (m, 1H), 0.18 (s, 6H).
MPL-296AおよびMPL-296Bを、分析用SFCによっても分析した。
条件:
機器:Waters UPCCとPDA検出器
カラム:Chiralcel OJ-3 150mm×4.6mm、粒径3um
移動相:A:CO、B:エタノール中0.05%DEA
勾配:5分で5%~40%B、0.5分で40%~5%Bとし、5%Bで1.5分間保持
流量:2.5mL/分
カラム温度:35℃
ABPR:1500psi
MPL-296A:保持時間2.84分、99.8%ee
MPL-296B:保持時間2.98分、87.7%ee
(実施例11)
MPL-303
N-(1,1-ジメチルシロカン(dimethylsilocan)-5-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000020
4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸(32.78mg、173.23umol、1.2当量)および1,1-ジメチルシロカン-5-アミン(30mg、144.36umol、1当量、HCl)のDMF(1.5mL)溶液に、EDCI(83.02mg、433.08umol、3当量)およびHOBt(58.52mg、433.08umol、3当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(87.65mg、866.15umol、120.56uL、6当量)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。LC-MSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物を濾過した。濾液を分取HPLCによって精製した(YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN;勾配:11分間にわたって75%~100%B)。生成物を、分取SFCによってさらに精製した(Berger MG II、カラム:DAICEL CHIRALPAK AS(250mm*30mm、10um);移動相:A:EtOH中0.1%NHO;B:CO、勾配:25%B、均一濃度、流量:60mL/分)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(13.3mg、38.83umol、収率26.90%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS m/z:343.1[M+1]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.31 (s, 1H), 8.20 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.04 (br d, J=5.8 Hz, 1H), 2.45 (br s, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 1.77 - 1.51 (m, 8H), 0.81 - 0.64 (m, 4H), 0.08 - -0.04 (m, 6H).
(実施例12)
MPL-317
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000021
4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボン酸(2.30g、12.13mmol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(2.40g、13.34mmol、1.1当量、HCl塩)のDMF(10mL)溶液に、HOBt(4.92g、36.39mmol、3当量)およびEDCI(6.98g、36.39mmol、3当量)のDMF(20mL)溶液を撹拌しながら添加し、続いてTEA(6.14g、60.65mmol、8.44mL、5当量)を添加した。反応混合物を、25℃で2時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が完全に消費されたことが示された。残留物をNaHCO溶液(飽和NaHCO:HO=2:1、270mL)に注ぎ、沈殿物が形成された。混合物を、25℃で10分間撹拌し、次に濾過した。ケーキを水(20mL×5)で洗浄し、収集し、次に水(50mL)と25℃で30分間にわたって研和し、濾過した。収集したケーキを水(20mL×3)で洗浄し、次にCHCN(50mL)と25℃で30分間にわたって研和し、次に濾過した。ケーキをCHCN(20mL×3)で洗浄し、収集した。化合物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(3.960g、12.56mmol、収率86.31%、純度99.78%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 315.2[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.30 (s, 1H), 8.12 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 3.70 (dt, J=8.2, 11.2 Hz, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.37 - 2.30 (m, 3H), 1.98 (br d, J=9.6 Hz, 2H), 1.65 - 1.52 (m, 2H), 0.77 (br d, J=14.5 Hz, 2H), 0.61 (dt, J=4.7, 14.2 Hz, 2H), 0.09 (s, 3H), 0.06 - 0.00 (m, 3H).
(実施例13)
MPL-324
N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000022
4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、100.96umol、1当量)および1,1-ジメチルシレパン-4-アミン(23.48mg、121.15umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(0.5mL)溶液に、EDCI(58.06mg、302.88umol、3当量)およびHOBt(40.93mg、302.88umol、3当量)のDMF(0.5mL)溶液を添加し、続いてTEA(51.08mg、504.80umol、70.26uL、5当量)を添加した。混合物を、30℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、11分にわたって勾配75%~100%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(20.7mg、47.43umol、収率46.98%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 437.1[M+H]
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ = ppm 12.53 (br s, 1 H) 8.63 (d, J=7.93 Hz, 1 H) 7.97 (s, 1 H) 7.61 (s, 1 H) 7.47 (s, 1 H) 3.79 - 3.95 (m, 1 H) 1.72 - 1.93 (m, 3 H) 1.58 - 1.69 (m, 1 H) 1.36 - 1.51 (m, 2 H) 0.65 - 0.79 (m, 2 H) 0.52 - 0.62 (m, 2 H) -0.01 (d, J=12.66 Hz, 6 H).
(実施例14)
MPL-325
N-(1,1-ジメチルシロカン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000023
4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、100.96umol、1当量)および1,1-ジメチルシロカン-4-アミン(20.98mg、100.96umol、1当量、HCl塩)のDMF(0.5mL)溶液に、EDCI(58.06mg、302.88umol、3当量)およびHOBt(40.93mg、302.88umol、3当量)のDMF(0.5mL)溶液を添加し、続いてTEA(51.08mg、504.80umol、70.26uL、5当量)を添加した。混合物を、30℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CH3CN、11分にわたって勾配75%~100%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシロカン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(21.8mg、47.72umol、収率47.27%、純度98.615%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 451.0[M+H]1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ = 12.58 (s, 1 H) 8.61 (d, J=7.93 Hz, 1 H) 8.01 (s, 1H) 7.65 (s, 1 H) 7.53 (s, 1 H) 3.90 - 4.12 (m, 1 H) 1.31 - 1.94 (m, 8 H) 0.46 - 0.89 (m, 4 H) -0.12 - 0.16 (m, 6 H).
(実施例15)
MPL-326
N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000024
4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、168.26umol、1当量)および1,1-ジメチルシロカン-5-アミン(28.83mg、168.26umol、1当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、EDCI(96.77mg、504.79umol、3当量)およびHOBt(68.21mg、504.79umol、3当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(85.13mg、841.32umol、117.10uL、5当量)を添加した。混合物を、30℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって78%~100%B)。分取HPLCからの生成物を、分取SFCによってさらに精製した(Sepiatec Prep SFC 100、カラム:DAICEL CHIRALPAK AD-H(250mm*30mm、5um);移動相:A:IPA中0.1%NHO;B:CO、勾配:15%B、均一濃度)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(13.4mg、29.35umol、収率17.44%、純度98.656%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 451.1[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ) δ = 0.24 - 0.23 (m, 6 H) 0.58 - 0.91 (m, 4 H) 1.65 (br s, 8 H) 4.07 (br s, 1 H) 7.50 (br s, 1 H) 7.65 (s, 1 H) 8.02 (s, 1 H) 8.71 (br d, J=7.82 Hz, 1 H) 12.58 (br s, 1 H).
(実施例16)
MPL-327
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000025
4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、100.96umol、1当量)および1,1-ジメチルシロラン-3-アミン(16.73mg、100.96umol、1当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、EDCI(58.06mg、302.87umol、3当量)およびHOBt(40.92mg、302.87umol、3当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(51.08mg、504.79umol、70.26uL、5当量)を添加した。混合物を、30℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって66%~94%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(17.1mg、41.79umol、収率41.39%、純度99.81%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 409.0[M+H]
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ = 12.43 (br s, 1 H) 8.54 (br d, J=7.32 Hz, 1 H) 7.85 (br s, 1 H) 7.49 (br s, 1 H) 7.33 (br s, 1 H) 3.89 (br d, J=5.19 Hz, 1 H) 1.89 (br s, 1 H) 1.20 - 1.35 (m, 1 H) 0.96 (br dd, J=13.66, 6.03 Hz, 1 H) 0.64 (br dd, J=14.19, 6.56 Hz, 1 H) 0.49 (br t, J=12.74 Hz, 1 H) 0.30 - 0.41 (m, 1 H) 0.00 (s, 6 H).
(実施例17)
MPL-334
スキーム
Figure 2022549346000026
ステップ1. エチル4,6-ジクロロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000027
(3,5-ジクロロフェニル)ヒドラジン(1g、4.68mmol、1当量、HCl塩)およびメチル2-オキソブタノエート(543.88mg、4.68mmol、1当量)のEtOH(5mL)溶液を、減圧下で蒸発させた。EtOH(4.5mL)およびHSO(12M、0.5mL、純度98%、1.28当量)を添加し、混合物を80℃で24時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が完全に消費されたことが示された。反応を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)と水(200mL)に分けた。水相を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、濾過し、真空中で濃縮した。エチル4,6-ジクロロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(1.2g、粗製)を褐色の固体として得、それをさらなる精製なしに次のステップで使用した。H NMRを記録した。
ステップ2. 4,6-ジクロロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000028
エチル4,6-ジクロロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(1.2g、4.41mmol、1当量)のTHF(12mL)およびHO(12mL)溶液に、LiOH.HO(740.19mg、17.64mmol、4当量)を添加した。反応混合物を50℃で12時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を真空中で濃縮し、得られた残留物を、HCl水溶液(6M)でpH4に調整し、次に濾過した。ケーキを水(30mL)で25℃において30分間洗浄し、濾過した。ケーキを収集し、石油エーテル(20mL)で洗浄した。4,6-ジクロロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(740mg、2.88mmol、収率65.32%、純度95%)を、黄色の固体として得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 13.298 (br, s, 1H), 11.855 (s, 1H), 7.365 (s, 1H), 7.134 (s, 1H), 2.764 (s, 3H).
ステップ3. 4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000029
4,6-ジクロロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(100mg、409.71umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(88.38mg、491.65umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(3mL)溶液に、HOBt(83.04mg、614.57umol、1.5当量)およびEDCI(117.81mg、614.57umol、1.5当量)のDMF(3mL)溶液を添加し、続いてTEA(207.29mg、2.05mmol、285.13uL、5当量)を添加した。反応混合物を、25℃で30分間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。反応混合物を真空中で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、11分にわたって勾配85%~100%B)。4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(25.7mg、69.58umol、収率16.98%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 369.1[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 11.64 (s, 1H), 7.94 (br d, J=7.8 Hz, 1H), 7.37 (d, J=1.7 Hz, 1H), 7.10 (d, J=1.7 Hz, 1H), 3.71 (dt, J=7.9, 10.7 Hz, 1H),2.65 (s, 3H), 2.01 (br d, J=10.0 Hz, 2H), 1.66 - 1.56 (m, 2H), 0.78 (br d, J=14.7 Hz, 2H), 0.60 (dt, J=4.6, 13.8 Hz, 2H), 0.07 (s, 6H).
(実施例18)
MPL-335
スキーム
Figure 2022549346000030
ステップ1. エチル4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000031
(3,5-ジフルオロフェニル)ヒドラジン(1g、5.54mmol、1当量、HCl塩)およびメチル2-オキソブタノエート(643.00mg、5.54mmol、1当量)のEtOH(2mL)溶液を、減圧下で蒸発させた。EtOH(4.5mL)およびHSO(12M、0.5mL、純度98%、1.08当量)を添加し、混合物を80℃で12時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が完全に消費されたことが示された。残留物を水(15mL)に注ぎ、撹拌した。水相を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)。エチル4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(680mg、2.79mmol、収率50.31%、純度98%)を、白色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ2. 4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000032
エチル4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(680mg、2.84mmol、1当量)のTHF(7mL)およびHO(7mL)溶液に、LiOH.HO(715.71mg、17.06mmol、6当量)を添加した。反応混合物を、50℃で12時間撹拌した。LCMSによって、出発材料が完全に消費されたことが示された。溶液を真空中で濃縮した。HCl水溶液(6M)を、pHが4になるまで残留物に添加した。混合物を濾過し、ケーキを収集した。粗製生成物を、水(30mL)から25℃で30分間再結晶化することによって精製し、次に石油エーテル(20mL)から25℃で30分間再結晶化することによってさらに精製した。4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(500mg、2.37mmol、収率83.30%、純度100%)を、白色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ3. N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000033
4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(100mg、473.56umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(102.15mg、568.28umol、1.2当量、HCl)のDMF(2mL)溶液に、HOBt(95.98mg、710.35umol、1.5当量)およびEDCI(136.17mg、710.35umol、1.5当量)のDMF(3mL)溶液を添加し、続いてTEA(239.60mg、2.37mmol、329.57uL、5当量)を添加した。反応混合物を、25℃で5時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。反応混合物を真空中で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:ACN;勾配:11分間にわたって70%~97%B)。N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(119.1mg、353.99umol、収率74.75%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 337.1[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 11.51 (s, 1H), 7.76 (br d, J=7.8 Hz, 1H), 7.00 (dd, J=2.0, 9.3 Hz, 1H), 6.83 - 6.75 (m, 1H), 3.74 - 3.66 (m, 1H), 2.56 (s,3H), 2.01 (br d, J=10.3 Hz, 2H), 1.65 - 1.54 (m, 2H), 0.77 (br d, J=14.7 Hz, 2H), 0.60 (dt, J=4.8, 13.9 Hz, 2H), 0.06 (d, J=17.1 Hz, 6H).
(実施例19)
MPL-336
スキーム
Figure 2022549346000034
ステップ1. N-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミドの合成
Figure 2022549346000035
3,5-ビス(トリフルオロメチル)アニリン(10.49g、45.78mmol、7.09mL、1当量)およびTEA(9.27g、91.57mmol、12.74mL、2当量)のDCM(100mL)溶液に、2,2-ジメチルプロパノイルクロリド(8.28g、68.68mmol、8.45mL、1.5当量)を0℃で滴下添加した。混合物を、20℃で30分間撹拌した。TLCによって、出発材料が消費されたことが示された。反応を飽和NaHCO(200mL)でクエンチし、DCM(150mL×2)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるN-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミド(14g、42.46mmol、収率92.74%、純度95%)を、黄色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ2. N-[2-ヨード-3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミドの合成
Figure 2022549346000036
N-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミド(8g、25.54mmol、1当量)およびTMEDA(5.94g、51.08mmol、7.71mL、2当量)のTHF(80mL)溶液に、n-BuLi(n-ヘキサン中2.5M、25.54mL、2.5当量)を-78℃においてN下で添加した。混合物を、-78℃で30分間撹拌した。次に、I(7.78g、30.65mmol、6.17mL、1.2当量)のTHF(20mL)溶液を撹拌しながら-78℃で30分間にわたって添加した。TLCによって、出発材料が残存し、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。混合物を飽和NHCl(200mL)でクエンチした。水相をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるN-[2-ヨード-3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミド(4.4g、9.52mmol、収率31.06%、純度95%)を、黄色の固体として得た。
ステップ3. N-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-2-(2-トリメチルシリルエチニル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミドの合成
Figure 2022549346000037
N-[2-ヨード-3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミド(4.4g、10.02mmol、1当量)およびエチニル(トリメチル)シラン(9.84g、100.20mmol、13.88mL、10当量)のTHF(60mL)およびTEA(14.54g、143.69mmol、20mL、14.34当量)溶液に、Pd(PPhCl(703.28mg、1.00mmol、0.1当量)およびCuI(190.83mg、1.00mmol、0.1当量)をN下で添加した。混合物を、80℃で12時間撹拌した。TLCによって所望の生成物が示された。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるN-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-2-(2-トリメチルシリルエチニル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミド(2.8g、6.50mmol、収率64.84%、純度95%)を、褐色の液体として得た。化合物であるN-[2-エチニル-3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミド(500mg、1.41mmol、収率14.06%、純度95%)を、褐色の液体として得た。H NMRを記録した。
ステップ4. 4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドールの合成
Figure 2022549346000038
N-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-2-(2-トリメチルシリルエチニル)フェニル]-2,2-ジメチル-プロパンアミド(2.8g、6.84mmol、1当量)のTHF(28mL)溶液に、TBAF(THF中1M、20.52mL、3当量)をN下で添加した。混合物を、80℃で12時間撹拌した。TLCによって、出発材料が消費されたことが示された。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~20%酢酸エチル)。化合物である4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール(1.7g、6.38mmol、収率93.29%、純度95%)を、黄色の液体として得た。H NMRを記録した。
ステップ5. 1-(p-トリルスルホニル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)インドールの合成
Figure 2022549346000039
4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール(1g、3.95mmol、1当量)のTHF(10mL)溶液に、NaH(237.00mg、5.93mmol、純度60%、1.5当量)を撹拌しながら0℃で30分間にわたって添加し、続いてTosCl(903.74mg、4.74mmol、1.2当量)を添加した。混合物を、0℃で30分間撹拌した。TLCによって、出発材料が消費されたことが示された。混合物を飽和NHCl(20mL)に注ぎ、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~100%酢酸エチル)。化合物である1-(p-トリルスルホニル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)インドール(600mg、1.40mmol、収率35.42%、純度95%)を、黄色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ6. メチル1-(p-トリルスルホニル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000040
1-(p-トリルスルホニル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)インドール(600mg、1.47mmol、1当量)のTHF(10mL)溶液に、LDA(2M、1.10mL、1.5当量)をN下で-60℃において滴下添加した。混合物を、-60℃で30分間撹拌した。次に、メチルカルボノクロリデート(694.55mg、7.35mmol、569.31uL、5当量)(0.860g)を、-60℃で30分間にわたって撹拌しながら溶液に滴下添加した。TLCによって、出発材料が消費されたことが示された。混合物を飽和NHCl(30mL)に注ぎ、EtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるメチル1-(p-トリルスルホニル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)インドール-2-カルボキシレート(300mg、644.65umol、収率43.85%)を、白色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ7. メチル4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000041
メチル1-(p-トリルスルホニル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)インドール-2-カルボキシレート(300mg、644.65umol、1当量)およびTBAF(THF中1M、773.59uL、1.2当量)のTHF(5mL)溶液を、30℃で2時間撹拌した。TLCによって、出発材料が消費されたことが示された。混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去した。残留物を、超音波処理を用いて30分間にわたって水(10mL)に注いだ。懸濁液を濾過した。濾過ケーキを水(10mL)で洗浄し、収集した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~20%酢酸エチル)。化合物であるメチル4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(100mg、321.36umol、収率49.85%、純度100%)を、白色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ = 9.47 (br, s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 4.01 (s, 3H).
ステップ8. メチル4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000042
メチル4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(100mg、321.36umol、1当量)のTHF(2.5mL)溶液に、LiOH.HO(134.84mg、3.21mmol、10当量)のHO(2.5mL)溶液を添加した。混合物を、30℃で12時間撹拌した。TLCによって、出発材料が消費されたことが示された。混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去した。水溶液を、HCl水溶液(6M)でpH2に調整し、次に濾過して固体を収集した。化合物である4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(90mg、粗製)を、白色の固体として得た。粗製生成物を、精製なしに次のステップのために使用した。
ステップ9. N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000043
4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、100.96umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(21.78mg、121.15umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(0.5mL)溶液に、EDCI(58.06mg、302.87umol、3当量)およびHOBt(40.93mg、302.87umol、3当量)のDMF(0.5mL)溶液を添加し、続いてTEA(51.08mg、504.79umol、70.26uL、5当量)を添加した。混合物を、30℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって70%~100%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(24.1mg、57.05umol、収率56.51%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 423.1[M+H]
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ = 12.51 (s, 1 H) 8.57 (d, J=8.24 Hz, 1 H) 7.93 (s, 1 H) 7.57 (s, 1 H) 7.41 (s, 1 H) 3.57 - 3.72 (m, 1 H) 1.86 - 2.01 (m, 2 H) 1.44 - 1.62 (m, 2 H) 0.68 (br d, J=14.50 Hz, 2 H) 0.53 (td, J=14.27, 4.73 Hz, 2 H) -0.12 - 0.05 (m, 6 H).
(実施例20)
MPL-337
スキーム
Figure 2022549346000044
ステップ1. エチル(Z)-2-アジド-3-(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエートの合成
Figure 2022549346000045
NaH(602.82mg、15.07mmol、純度60%、3当量)を、N下でEtOH(10mL)に数回に分けて添加した。混合物を、透明溶液が形成されるまで20℃で撹拌し、次に-10℃に冷却した。次に、2-ブロモ-4-メチル-ベンズアルデヒド(1g、5.02mmol、1当量)およびエチル2-アジドアセテート(1.95g、15.07mmol、2.12mL、3当量)のTHF(10mL)溶液を滴下添加した。反応混合物を-10℃~0℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)によって、反応物が消費され、1つの主要な新しいスポットが形成されたことが示された。反応を飽和NHCl(30mL)でクエンチし、次にEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO2、石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるエチル(Z)-2-アジド-3-(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエート(404mg、1.30mmol、収率25.93%)を、黄色の油状物として得た。
ステップ2. エチル4-ブロモ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000046
キシレン(2mL)中エチル(Z)-2-アジド-3-(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエート(404mg、1.30mmol、1当量)の混合物を、140℃で30分間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~7%酢酸エチル)。化合物であるエチル4-ブロモ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(117mg、393.96umol、収率30.24%、純度95%)を、黄色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:283.9[M+H]
H NMRを記録した。
ステップ3. 4-ブロモ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000047
エチル4-ブロモ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(117mg、414.70umol、1当量)のTHF(2mL)溶液に、LiOH.HO(104.41mg、2.49mmol、6当量)のHO(2mL)溶液を添加した。混合物を、80℃で12時間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去した。水性残留物のpHをHCl水溶液(1N)で3~4に調整し、次に濾過した。濾過ケーキを石油エーテル(15mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。化合物である4-ブロモ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(73mg、258.58umol、収率62.35%、純度90%)を、白色の固体として得た。粗製生成物を、さらなる精製なしに次のステップで使用した。
LCMS(ESI)m/z:255.9[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 13.11 (br s, 1H), 12.01 (br s, 1H), 7.27 - 7.06 (m, 2H), 6.92 (d, J=1.2 Hz, 1H), 2.39 (s, 3H).
ステップ4. 4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000048
4-ブロモ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(73mg、287.31umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(61.98mg、344.77umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(2mL)溶液に、EDCI(165.23mg、861.93umol、3当量)およびHOBt(116.47mg、861.93umol、3当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(174.44mg、1.72mmol、239.94uL、6当量)を添加した。混合物を、25℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって75%~100%B)。化合物である4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(32.3mg、85.14umol、収率29.63%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:381.0[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.76 (br s, 1H), 8.35 (br d, J=8.1 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.12 (br d, J=10.1 Hz, 2H), 3.71 (br d, J=8.7 Hz, 1H), 2.37 (s, 3H), 1.98 (br d, J=10.2 Hz, 2H), 1.66 - 1.51 (m, 2H), 0.77 (br d, J=14.3 Hz, 2H), 0.61 (dt, J=4.0, 14.0 Hz, 2H), 0.13 - 0.04 (m, 6H).
(実施例21)
MPL-338
スキーム
Figure 2022549346000049
ステップ1. エチル(Z)-2-アジド-3-(4-ブロモ-2-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエートの合成
Figure 2022549346000050
NaH(1.81g、45.22mmol、純度60%、3当量)をEtOH(20mL)に数回に分けて添加した。混合物を、透明溶液が形成されるまで30℃で撹拌し、次に-10℃に冷却した。4-ブロモ-2-メチル-ベンズアルデヒド(3g、15.07mmol、1当量)およびエチル2-アジドアセテート(5.84g、45.22mmol、6.35mL、3当量)のEtOH(20mL)溶液を滴下添加した。反応混合物を-10℃~0℃で2時間撹拌した。TLCによって、1つの新しいスポットが検出されたことが示された。反応を飽和NHCl(30mL)でクエンチし、次にEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。化合物であるエチル(Z)-2-アジド-3-(4-ブロモ-2-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエート(4g、粗製)を、黄色の固体として得た。粗製生成物を、さらなる精製なしに次のステップのために使用した。
ステップ2. エチル6-ブロモ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000051
キシレン(10mL)中エチル(Z)-2-アジド-3-(4-ブロモ-2-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエート(4g、12.90mmol、1当量)を、150℃で20分間撹拌した。次に、混合物を室温に冷却し、濾過して、ケーキを収集した。化合物であるエチル6-ブロモ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(990mg、3.33mmol、収率25.85%、純度95%)を、黄色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ3. 6-ブロモ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000052
エチル6-ブロモ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(100mg、354.44umol、1当量)のTHF(2mL)溶液に、LiOH.HO(59.49mg、1.42mmol、4当量)のHO(2mL)溶液を添加した。混合物を、80℃で12時間撹拌した。TLCによって、反応物が完全に消費され、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。反応混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去した。水性残留物をHCl水溶液(6M)でpH2に調整し、次に濾過した。濾過ケーキを減圧下で乾燥させた。化合物である6-ブロモ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(88mg、329.03umol、収率92.83%、純度95%)を、白色の固体として得た。H NMRを記録した。粗製生成物を、さらなる精製なしに次のステップのために使用した。
ステップ4. 6-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000053
6-ブロモ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(88mg、346.35umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(74.71mg、415.62umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、25℃でHOBt(140.40mg、1.04mmol、3当量)およびEDCI(199.19mg、1.04mmol、3当量)のDMF(2mL)溶液を添加し、続いてTEA(175.23mg、1.73mmol、241.04uL、5当量)を添加した。反応混合物を、25℃で12時間撹拌した。LCMSによって、所望の化合物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって70%~95%B)。化合物である6-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(72.7mg、191.64umol、収率55.33%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 379.0[M+H]
1H NMR (500MHz, CHLOROFORM-d) δ = 9.55 (br s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.78 (d, J=1.5 Hz, 1H), 6.05 (br d, J=7.9 Hz, 1H), 4.04 - 3.84 (m, 1H), 2.62 - 2.46 (m, 3H), 2.22 (td, J=3.8, 9.4 Hz, 2H), 1.67 - 1.57 (m, 2H), 0.89 - 0.68 (m, 4H), 0.09 (d, J=17.4 Hz, 6H).
(実施例22)
MPL-339
スキーム
Figure 2022549346000054
ステップ1. エチル(Z)-2-アジド-3-[2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ-2-エノエートの合成
Figure 2022549346000055
NaH(1.58g、39.52mmol、純度60%、5当量)を、EtOH(30mL)に数回に分けて添加した。混合物を、透明溶液が形成されるまで撹拌し、次に-10℃に冷却した。2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(2g、7.90mmol、1当量)およびエチル2-アジドアセテート(5.10g、39.52mmol、5.55mL、5当量)の混合物を、0℃未満の温度で滴下添加した。混合物を、0℃で2時間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が示された。TLC(石油エーテル:EtOAc=20:1)によって、出発材料が完全に消費されたことが示された。混合物を氷冷した飽和NHCl(100mL)に注ぎ、EtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して残留物を得、それをフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~5%酢酸エチル)。化合物であるエチル(Z)-2-アジド-3-[2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ-2-エノエート(1.2g、1.98mmol、収率25.02%、純度60%)を、薄黄色の油状物として得た。H NMRを記録した。
ステップ2. エチル4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000056
エチル(Z)-2-アジド-3-[2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ-2-エノエート(1.2g、3.30mmol、1当量)のキシレン(10mL)溶液を撹拌し、150℃で0.5時間還流させた。TLC(石油エーテル:EtOAc=10:1)によって、反応が乱れたことが示された。反応溶液を、徐々に10℃に冷却した。反応混合物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~15%酢酸エチル)。化合物であるエチル4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(110mg、261.82umol、収率7.94%、純度80%)を、薄黄色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ3. 4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000057
エチル4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(110mg、327.28umol、1当量)のEtOH(1mL)溶液に、LiOH(47.03mg、1.96mmol、6当量)のHO(1mL)溶液を添加した。混合物を、60℃で12時間撹拌した。LCMSによって、反応物4が完全に消費されたことが示された。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)によって、ベースライン上に1つのスポットが示された。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残留物を水(5mL)で希釈し、HCl(水中6M)でpH3に調整した。固体を濾過によって収集し、水(5mL)で洗浄した。化合物である4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(65mg、200.45umol、収率61.25%、純度95%)を、薄黄色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ = 12.54 (br s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.00 (s, 1H).
ステップ4. 4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000058
4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(60mg、194.77umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(42.01mg、233.72umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、EDCI(74.68mg、389.54umol、2当量)およびHOBt(52.64mg、389.54umol、2当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(78.83mg、779.08umol、108.44uL、4当量)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。LCMSによって、反応物5が完全に消費されたことと、所望の質量を有する1つの主要なピークが示された。混合物を、透明溶液が形成されるまでMeOH(1.5mL)で希釈し、分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって75%~100%B)。化合物である4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(29mg、66.52umol、収率34.15%、純度99.4%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 433.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 12.32 (s, 1H), 8.50 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 3.69 - 3.58 (m, 1H), 1.95 - 1.84 (m, 2H), 1.60 - 1.45 (m, 2H), 0.69 (br d, J=14.5 Hz, 2H), 0.53 (dt, J=4.7, 14.2 Hz, 2H), 0.00 (s, 3H), -0.06 (s, 3H).
(実施例23)
MPL-340
スキーム
Figure 2022549346000059
ステップ1. エチル6-シアノ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000060
DMF(5mL)中エチル6-ブロモ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(100mg、354.44umol、1当量)の混合物に、Zn(CN)(62.43mg、531.66umol、33.75uL、1.5当量)を添加した。混合物をNでパージし、次にPd(PPh(81.92mg、70.89umol、0.2当量)をN下で添加した。混合物を、100℃で12時間撹拌した。LCMSによって、所望の化合物が検出されたことが示された。混合物を濾過した。ケーキをEtOAc(10mL×2)で洗浄した。合わせた濾液をEtOAc(20mL)で希釈し、水中3%LiCl(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~20%酢酸エチル)。化合物であるエチル6-シアノ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(40mg、162.98umol、収率45.98%、純度93%)を、白色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ2. 6-シアノ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000061
エチル6-シアノ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(40mg、175.25umol、1当量)のTHF(1mL)溶液に、LiOH.HO(44.12mg、1.05mmol、6当量)のHO(1mL)溶液を添加した。混合物を、25℃で12時間撹拌した。TLCによって、より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが示された。反応混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去し、次にHCl(水中6M)でpH2に調整し、濾過した。濾過ケーキを減圧下で乾燥させた。化合物である6-シアノ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、134.87umol、収率76.96%、純度90%)を、白色の固体として得た。粗製生成物を、さらなる精製なしに次のステップのために使用した。
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 13.49 - 13.27 (m, 1H), 12.32 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 2.56 - 2.53 (m, 3H)
ステップ3. 6-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000062
6-シアノ-4-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、149.86umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(29.63mg、164.84umol、1.1当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、HOBt(60.75mg、449.57umol、3当量)およびEDCI(86.18mg、449.57umol、3当量)のDMF(1mL)溶液を撹拌しながら添加し、続いてTEA(75.82mg、749.28umol、104.29uL、5当量)を添加した。混合物を、25℃で2時間撹拌した。LCMSによって、所望の化合物が検出されたことが示された。混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって60%~90%B)。化合物である6-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(37.1mg、113.99umol、収率76.06%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 326.0[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 12.05 (s, 1H), 8.44 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.32 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 3.80 - 3.65 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.05 - 1.93 (m, 2H), 1.67 - 1.52 (m, 2H), 0.78 (br d, J=14.5 Hz, 2H), 0.62 (dt, J=4.7, 14.1 Hz, 2H), 0.12 - 0.00 (m, 6H).
(実施例24)
MPL-344
スキーム
Figure 2022549346000063
ステップ1. エチル4-シアノ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000064
DMF(3mL)中エチル4-ブロモ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(357mg、1.27mmol、1当量)およびZn(CN)(237.74mg、2.02mmol、128.51uL、1.6当量)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次にPd(PPh(292.44mg、253.07umol、0.2当量)を添加した。混合物を、N雰囲気下で100℃において12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)によって、反応物1が完全に消費され、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。反応混合物を濾過して、濾液を得た。残留物を、酢酸エチル(30mL)で希釈し、HO(30mL×2)および水中3%LiCl(30mL×2)で洗浄した。合わせた有機層をブライン(30mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~100%酢酸エチル)。化合物であるエチル4-シアノ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(84mg、349.62umol、収率27.63%、純度95%)を、白色の固体として得た。
ステップ2. 4-シアノ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000065
エチル4-シアノ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(84mg、368.02umol、1当量)のTHF(2mL)溶液に、LiOH.HO(92.66mg、2.21mmol、6当量)のHO(2mL)溶液を添加した。混合物を、30℃で12時間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が示された。反応混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去し、次にHCl(水中6N)でpH3~4に調整し、濾過した。濾過ケーキを石油エーテル(15mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。化合物である4-シアノ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(57mg、256.25umol、収率69.63%、純度90%)を、白色の固体として得た。粗製生成物を、さらなる精製なしに次のステップのために使用した。
LCMS(ESI)m/z:201.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 13.32 (br s, 1H), 12.30 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.06 (d, J=1.1 Hz, 1H), 2.44 (s, 3H).
ステップ3. 4-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000066
4-シアノ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(57mg、284.73umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(48.96mg、341.67umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(2mL)溶液に、EDCI(163.75mg、854.18umol、3当量)およびHOBt(115.42mg、854.18umol、3当量)のDMF(0.5mL)溶液を添加し、続いてTEA(172.87mg、1.71mmol、237.78uL、6当量)を添加した。反応混合物を、20℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物を濾過して濾液を得、それを分取HPLCによって精製した(カラム:Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4um;移動相:A:水中0.05%HCl、B:CHCN、勾配:9分にわたって62%~82%B)。化合物である4-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(12.3mg、37.79umol、収率13.27%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:326.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 12.04 (s, 1H), 8.43 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.35 (d, J=1.4 Hz, 1H), 3.77 - 3.67 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.04 - 1.95 (m, 2H), 1.65 - 1.54 (m, 2H), 0.78 (br d, J=14.5 Hz, 2H), 0.61 (dt, J=4.7, 14.2 Hz, 2H), 0.09 (s, 3H), 0.03 (s, 3H).
(実施例25)
MPL-360
スキーム
Figure 2022549346000067
ステップ1. 4-トリメチルシリルブタ-3-イン-2-オンの合成
Figure 2022549346000068
AlCl(3.91g、29.34mmol、1.60mL、1当量)をDCM(30mL)に懸濁させ、氷浴で冷却した。トリメチル(2-トリメチルシリルエチニル)シラン(5g、29.34mmol、6.65mL、1当量)および塩化アセチル(2.30g、29.34mmol、2.09mL、1当量)のDCM(60mL)溶液を、添加漏斗から40分にわたって懸濁液に滴下添加した。暗褐色がかった赤色の溶液を、0℃で30分間撹拌した。次に、氷浴を除去した。混合物を、15℃で50分間撹拌した。TLCによって、所望の生成物が検出されたことが示された。反応を0℃に冷却し、水中1NのHCl(75mL)をゆっくり添加することによってクエンチした。酸性溶液をDCM(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。化合物である4-トリメチルシリルブタ-3-イン-2-オン(4g、27.09mmol、収率92.33%、純度95%)を、褐色の液体として得た。H NMRを記録した。
ステップ2.4-トリメチルシリルブタン-2-オンの合成
Figure 2022549346000069
4-トリメチルシリルブタ-3-イン-2-オン(1g、7.13mmol、1当量)のペンタン(10mL)溶液に、Pd/C(0.1g、93.97umol、純度10%、1.32当量-2当量)をN下で添加した。懸濁液を真空下で脱気し、Hで数回パージした。混合物をH(15psi)下で10℃において12時間撹拌した。H NMRによって、所望の生成物が検出されたことが示された。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeOH(10mL)で洗浄した。濾液を合わせた。化合物である4-トリメチルシリルブタン-2-オン(1.03g、粗製)を、MeOHおよびペンタン中で黄色の液体として得、それを次のステップのために直接使用した。
ステップ3. 4-トリメチルシリルブタン-2-アミンの合成
Figure 2022549346000070
NH.MeOH(7M、10.20mL、5当量)を、先のステップからの4-トリメチルシリルブタン-2-オン(2.06g、14.28mmol、1当量)のMeOHおよびペンタン溶液に添加した。混合物を、15℃で2時間撹拌した。次に、NaBH(OAc)(6.05g、28.55mmol、2当量)を添加した。混合物を、15℃で2時間撹拌した。TLCによって、新しいスポットが形成されたことが示された。混合物を氷水(20mL)でクエンチし、減圧下で濃縮して、有機溶媒を除去した。水溶液を、DCMおよびMeOH(10:1、20mL×2)の混合溶媒で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。MeOH中HCl(4M、20mL)を濾液に添加し、減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。得られた残留物を、超音波処理を用いてEtOAc(20mL)と30分間にわたって研和した。化合物である4-トリメチルシリルブタン-2-アミン(400mg、2.09mmol、収率14.64%、純度95%、HCl)を、白色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ=-0.07-0.09 (m, 9H), 0.41-0.56 (m, 2H), 1.16-1.18 (m, 3H), 1.35-1.50 (m, 1H), 1.53-1.68 (m, 1H), 2.51 (br s, 4H), 3.03 (sxt, J=6.47 Hz, 1H), 8.03 (br s, 3H)
ステップ4:4,6-ジクロロ-N-(1-メチル-3-トリメチルシリル-プロピル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000071
4,6-ジクロロ-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、217.35umol、1当量)および4-トリメチルシリルブタン-2-アミン(37.90mg、260.82umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(0.5mL)溶液に、EDCI(62.50mg、326.02umol、1.5当量)およびHOBt(44.05mg、326.02umol、1.5当量)のDMF(0.5mL)溶液を添加し、続いてTEA(131.96mg、1.30mmol、181.51uL、6当量)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の生成物が検出されたことが示された。混合物を濾過し、濾液を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって80%~100%B)。化合物である4,6-ジクロロ-N-(1-メチル-3-トリメチルシリル-プロピル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(38.7mg、107.11umol、収率49.28%、純度98.9%)を、黄色の固体として得た。
LCMS(ESI)、m/z 357.1[M+H]
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.00 (s, 9 H) 0.37 - 0.63 (m, 2 H) 1.17 (d, J=6.56 Hz, 3 H) 1.36 - 1.65 (m, 2 H) 3.96 (dt, J=14.08, 7.08 Hz, 1 H) 7.24 (d, J=1.37 Hz, 1 H) 7.32 (s, 1 H) 7.42 (s, 1 H) 8.39 (d, J=8.39 Hz, 1 H) 12.07 (br s, 1 H).
(実施例26)
MPL-383
スキーム
Figure 2022549346000072
ステップ1. 4-フルオロ-2-イソプロポキシ-ベンズアルデヒドの合成
Figure 2022549346000073
4-フルオロ-2-ヒドロキシ-ベンズアルデヒド(2g、14.27mmol、1当量)のDMF(20mL)溶液に、KCO(3.95g、28.55mmol、2当量)および2-ブロモプロパン(3.51g、28.55mmol、2.68mL、2当量)を添加した。混合物を、100℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)によって、新しいスポットが形成されたことが示された。混合物を、水およびEtOAc(100mL)の混合物に注いだ。水層および有機層を分離した。水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、次に濾過し、濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~3%酢酸エチル)。化合物である4-フルオロ-2-イソプロポキシ-ベンズアルデヒド(2.23g、11.62mmol、収率81.42%、純度95%)を、白色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ2.エチル(Z)-2-アジド-3-(4-フルオロ-2-イソプロポキシ-フェニル)プロパ-2-エノエートの合成
Figure 2022549346000074
NaH(1.51g、37.87mmol、純度60%、3当量)を、N下でEtOH(10mL)に数回に分けて添加した。混合物を、透明溶液が形成されるまで20℃で撹拌し、次に-10℃に冷却した。次に、4-フルオロ-2-イソプロポキシ-ベンズアルデヒド(2.3g、12.62mmol、1当量)およびエチル2-アジドアセテート(4.89g、37.87mmol、5.32mL、3当量)のTHF(20mL)溶液を滴下添加した。反応混合物を-10℃~0℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)によって、化合物3が完全に消費され、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。反応をHCl(水中1N、60mL)でクエンチし、次にEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるエチル(Z)-2-アジド-3-(4-フルオロ-2-イソプロポキシ-フェニル)プロパ-2-エノエート(2.4g、4.09mmol、収率32.41%、純度50%)を黄色の固体として得、それをさらなる精製なしに次のステップのために使用した。
ステップ3. エチル6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000075
エチル(Z)-2-アジド-3-(4-フルオロ-2-イソプロポキシ-フェニル)プロパ-2-エノエート(945.66mg、3.22mmol、1当量)のキシレン(5mL)溶液を、150℃で30分間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が示された。反応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル中0~2%酢酸エチル)。化合物であるエチル6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボキシレート(602mg、2.16mmol、収率66.86%、純度95%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:266.1[M+H]
H NMRを記録した。
ステップ4. 6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000076
エチル6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボキシレート(600mg、2.26mmol、1当量)のTHF(3mL)溶液に、LiOH.HO(569.47mg、13.57mmol、6当量)のHO(3mL)溶液を添加した。混合物を、80℃で12時間加熱した。LCMSによって、所望の質量が示された。反応混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去し、次にHCl(水中6N)でpH3~4に調整し、濾過した。濾過ケーキを石油エーテル(30mLで洗浄し、減圧下で乾燥させた。化合物である6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボン酸(480mg、1.92mmol、収率84.99%、純度95%)を白色の固体として得、それをさらなる精製なしに次のステップのために使用した。
LCMS(ESI)m/z:238.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 12.84 (br s, 1H), 11.79 (br s, 1H), 6.98 (d, J=1.5 Hz, 1H), 6.68 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.48 (dd, J=1.7, 12.2 Hz, 1H), 4.74 (spt, J=6.0 Hz, 1H), 1.33 (d, J=6.1 Hz, 6H).
ステップ5. N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000077
6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、210.77umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(45.47mg、252.92umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(2mL)溶液に、EDCI(121.21mg、632.31umol、3当量)およびHOBt(85.44mg、632.31umol、3当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(127.96mg、1.26mmol、176.02uL、6当量)を添加した。混合物を、25℃で1時間撹拌した。LCMSによって、所望の質量が示された。反応混合物を濾過して濾液を得、それを分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって62%~92%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(47.1mg、129.93umol、収率61.64%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:363.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.52 (s, 1H), 8.19 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.19 (d, J=1.8 Hz, 1H), 6.68 (dd, J=1.4, 9.5 Hz, 1H), 6.44 (dd, J=1.8, 12.3 Hz, 1H), 4.75 (spt, J=6.0 Hz, 1H), 3.73 - 3.61 (m, 1H), 2.01 - 1.90 (m, 2H), 1.63 - 1.51 (m, 2H), 1.33 (d, J=6.0 Hz, 6H), 0.76 (br d, J=14.6 Hz, 2H), 0.59 (dt, J=4.7, 14.2 Hz, 2H), 0.12 - -0.02 (m, 6H).
(実施例27)
MPL-384
スキーム
Figure 2022549346000078
ステップ1. 4-フルオロ-2-(2-メトキシエトキシ)ベンズアルデヒドの合成
Figure 2022549346000079
4-フルオロ-2-ヒドロキシ-ベンズアルデヒド(0.5g、3.57mmol、1当量)のDMF(6mL)溶液に、KCO(1.48g、10.71mmol、3当量)を添加し、続いて1-ブロモ-2-メトキシ-エタン(744.00mg、5.35mmol、502.70uL、1.5当量)を添加した。混合物を、60℃で24時間撹拌した。TLC(石油(Petroeluem)エーテル:EtOAc=5:1)によって、反応物1が完全に消費され、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。混合物を水(50mL)に注ぎ、EtOAc(20mL×3)によって抽出した。合わせた有機層をLiCl(水中3%、20mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~25%酢酸エチル)。化合物である4-フルオロ-2-(2-メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(695mg、3.33mmol、収率93.35%、純度95%)を、無色の油状物として得た。H NMRを記録した。
ステップ2.エチル(Z)-2-アジド-3-[4-フルオロ-2-(2-メトキシエトキシ)フェニル]プロパ-2-エノエートの合成
Figure 2022549346000080
EtOH(10mL)を、温度計を備えた、Nでパージした十分に乾燥させた三つ口フラスコに入れ、NaH(701.28mg、17.53mmol、純度60%、5当量)を数回に分けて添加した。混合物を、透明溶液が形成されるまで撹拌した。次に、混合物を-10℃に冷却し、4-フルオロ-2-(2-メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(695mg、3.51mmol、1当量)およびエチル2-アジドアセテート(2.26g、17.53mmol、2.46mL、5当量)のTHF(2mL)溶液を、0℃未満の温度で滴下添加した。反応溶液を、0℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)によって、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。混合物を飽和NHCl(30mL)に注ぎ、次にEtOAc(15mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOによって乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~15%酢酸エチル)。化合物であるエチル(Z)-2-アジド-3-[4-フルオロ-2-(2-メトキシエトキシ)フェニル]プロパ-2-エノエート(720mg、2.21mmol、収率63.06%、純度95%)を、薄黄色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ3. エチル6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000081
エチル(Z)-2-アジド-3-[4-フルオロ-2-(2-メトキシエトキシ)フェニル]プロパ-2-エノエート(720mg、2.33mmol、1当量)のキシレン(10mL)溶液を、150℃で20分間にわたって加熱した。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)によって、出発材料が完全に消費され、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。反応混合物を、徐々に20℃に冷却し、次に濾過した。濾過ケーキをキシレン(5mL×2)で洗浄し、収集した。化合物であるエチル6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキシレート(400mg、1.35mmol、収率58.03%、純度95%)を、白色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ4. 6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000082
エチル6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキシレート(400mg、1.42mmol、1当量)のEtOH(3mL)溶液に、NaOH(3M、2.85mL、6.01当量)(水溶液)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)によって、出発材料が完全に消費され、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。混合物を減圧下で濃縮して、EtOHを除去し、次にHCl(水中3N)を添加して、pHを4に調整した。生成物を濾過によって収集した。化合物である6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボン酸(290mg、1.09mmol、収率76.51%、純度95%)を、白色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) = 12.90 (br s, 1H), 11.85 (br s, 1H), 7.01 (d, J=1.5 Hz, 1H), 6.73 (d, J=9.5 Hz, 1H), 6.50 (dd, J=1.9, 12.1 Hz, 1H), 4.29 - 4.19 (m, 2H), 3.74 (dd, J=3.7, 5.3 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H).
ステップ5. N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000083
6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボン酸(70mg、276.43umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(59.63mg、331.72umol、1.2当量、HCl)のDMF(1mL)溶液に、EDCI(105.99mg、552.87umol、2当量)およびHOBt(74.70mg、552.87umol、2当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(111.89mg、1.11mmol、153.90uL、4当量)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。LCMSによって、反応物7が完全に消費され、所望の質量を有する1つの主要なピークが検出されたことが示された。混合物を濾過して、不溶性物質を除去した。濾液を分取HPLCによって精製した(カラム:Phenomenex luna C18 100*40mm*3um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって52%~82%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキサミド(71.3mg、187.54umol、収率67.84%、純度99.56%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 379.3[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) = 11.48 (d, J=1.5 Hz, 1H), 8.14 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.15 (d, J=1.8 Hz, 1H), 6.63 (dd, J=1.4, 9.6 Hz, 1H), 6.37 (dd, J=1.9, 12.1 Hz, 1H), 4.17 - 4.08 (m, 2H), 3.67 - 3.55 (m, 3H), 3.26 (br s, 3H), 1.94 - 1.82 (m, 2H), 1.56 - 1.42 (m, 2H), 0.68 (br d, J=14.5 Hz, 2H), 0.51 (dt, J=4.8, 14.1 Hz, 2H), 0.02 - -0.08 (m, 6H).
(実施例28)
MPL-399、MPL-399AおよびMPL-399B
4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;(R)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドおよび(S)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000084
4,6-ジクロロ-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、130.41umol、1当量)および1,1-ジメチルシロラン-3-アミン(23.77mg、143.45umol、1.1当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、EDCI(50.00mg、260.82umol、2当量)およびHOBt(35.24mg、260.82umol、2当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(52.78mg、521.63umol、72.60uL、4当量)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。LC-MSによって、所望の質量を有する1つの主要なピークが示された。混合物をMeOH(2mL)で希釈し、濾過して、不溶性物質を除去した。濾液を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN;勾配:11分間にわたって70%~100%B)。化合物である4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(24.3mg、69.92umol、収率53.62%、純度98.213%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 340.9[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 11.86 (br s, 1H), 8.33 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J=0.7 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.04 (d, J=1.7 Hz, 1H), 3.93 - 3.79 (m, 1H), 1.90 - 1.80 (m, 1H), 1.26 (dq, J=7.2, 12.2 Hz, 1H), 0.98 - 0.89 (m, 1H), 0.69 - 0.58 (m, 1H), 0.48 (dd, J=11.4, 14.1 Hz, 1H), 0.41 - 0.29 (m, 1H), 0.00 (s, 6H).
後に、同じ反応を347.75umolのスケールで実施した。ラセミであるMPL-399を、SFCによってさらに精製して(Berger MG II、カラム:Phenomenex-Cellulose-2(250mm*30mm、5um);移動相:A:EtOH中0.1%NHO;B CO、勾配15%B、均一濃度、流量:60mL/分)、2つのピーク(2つのエナンチオマー)、(R)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドおよび(S)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドを得た。
ピーク1(MPL-399A):30.2mg、88.48umol、収率25.44%、純度100%。
LCMS(ESI)m/z 341.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 12.03 (br s, 1H), 8.50 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.44 - 7.38 (m, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.22 (d, J=1.7 Hz, 1H), 4.10 - 3.97 (m, 1H), 2.09 - 1.99 (m, 1H), 1.44 (dq, J=7.1, 12.1 Hz, 1H), 1.16 - 1.06 (m, 1H), 0.86 - 0.76 (m, 1H), 0.66 (dd, J=11.3, 14.2 Hz, 1H), 0.59 - 0.47 (m, 1H), 0.18 (s, 6H).
ピーク2(MPL-399B):31.8mg、91.31umol、収率26.26%、純度98%。
LCMS(ESI)m/z 341.1[M+H]1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 12.03 (s, 1H), 8.50 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.41 (d, J=0.8 Hz, 1H), 7.29 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J=1.7 Hz, 1H), 4.10 - 3.97 (m, 1H), 2.09 - 1.99 (m, 1H), 1.44 (dq, J=7.2, 12.2 Hz, 1H), 1.17 - 1.06 (m, 1H), 0.81 (dd, J=6.5, 14.0 Hz, 1H), 0.66 (dd, J=11.3, 14.2 Hz, 1H), 0.53 (ddd, J=7.9, 12.7, 14.5 Hz, 1H), 0.22 - 0.13 (m, 6H).
MPL-399AおよびMPL-399Bも、分析用SFCによって分析した。
条件:
機器:Waters UPCCとPDA検出器
カラム:Cellulose 2 150mm×4.6mm、粒径5um。
移動相:A:CO、B:IPA中0.05%DEA
勾配:5分で5%~40%Bとし、40%Bで2.5分間保持、次に5%Bで2.5分間保持。
流量:2.5mL/分。
カラム温度:35℃
ABPR:1500psi
MPL-399A:保持時間、4.13分;100%ee;MPL-399B:保持時間、4.35分;89.4%ee
(実施例29)
MPL-400
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000085
4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボン酸(30mg、152.18umol、1当量)および1,1-ジメチルシロラン-3-アミン(27.74mg、167.40umol、1.1当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、EDCI(58.34mg、304.36umol、2当量)およびHOBt(41.12mg、304.36umol、2当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(61.60mg、608.71umol、84.73uL、4当量)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。LC-MSによって、反応物1が完全に消費され、所望の質量を有する1つの主要なピークが検出されたことが示された。混合物をMeOH(2mL)で希釈し、濾過して、不溶性物質を除去した。濾液を分取HPLCによって精製した(カラム:YMC-Actus Triart C18 150*30mm*5um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN、勾配:11分にわたって62%~92%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(33.2mg、106.75umol、収率70.15%、純度99.158%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 309.0[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 11.76 (br s, 1H), 8.17 (br d, J=7.6 Hz, 1H), 7.08 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.84 (dd, J=1.3, 9.4 Hz, 1H), 6.69 (dt, J=2.1, 10.5 Hz,1H), 3.85 (dq, J=6.6, 11.7 Hz, 1H), 1.92 - 1.81 (m, 1H), 1.26 (dq, J=7.2, 12.1 Hz, 1H), 0.98 - 0.87 (m, 1H), 0.68 - 0.58 (m, 1H), 0.47 (dd, J=11.2, 14.2 Hz, 1H), 0.41 - 0.30 (m, 1H), 0.00 (d, J=1.0 Hz, 6H).
(実施例30)
MPL-385
スキーム
Figure 2022549346000086
ステップ1. メチル(Z)-2-アジド-3-[4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ-2-エノエートの合成
Figure 2022549346000087
NaH(3.95g、98.81mmol、純度60%、5当量)を、MeOH(30mL)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を、0℃で0.5時間撹拌した。次に、4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5g、19.76mmol、1当量)およびエチル2-アジドアセテート(12.76g、98.81mmol、13.87mL、5当量)のTHF(20mL)溶液を添加した。反応混合物を、0℃で1時間撹拌した。TLCによって、より低い極性を有する1つの主要な新しいスポットが示された。反応混合物を0℃において飽和NHCl(50mL)でクエンチし、次にEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)。化合物であるメチル(Z)-2-アジド-3-[4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ-2-エノエート(6.9g、粗製)を、黄色の油状物として得た。
ステップ2.メチル6-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000088
キシレン(20mL)中メチル(Z)-2-アジド-3-[4-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ-2-エノエート(6.9g、19.71mmol、1当量)の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次にN雰囲気下で150℃において1時間撹拌した。TLCによって、より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが示された。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~20%酢酸エチル)。化合物であるメチル6-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(230mg、678.41umol、収率3.44%、純度95%)を、黄色の固体として得た。H NMRを記録した。
ステップ3. メチル6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000089
メチル6-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(230mg、714.11umol、1当量)およびメチルボロン酸(128.24mg、2.14mmol、3当量)のジオキサン(10mL)およびHO(0.1mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(104.50mg、142.82umol、0.2当量)およびKCO(296.09mg、2.14mmol、3当量)を添加した。混合物を、N下で110℃において12時間撹拌した。LC-MSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)。化合物であるメチル6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(120mg、443.22umol、収率62.07%、純度95%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:258.0[M+H]
1H NMR (500MHz, METHANOL-d4) δ = 7.51 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.20 (d, J=1.5 Hz, 1H), 3.96 (s, 3H).
ステップ4. 6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000090
メチル6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(120mg、466.55umol、1当量)のTHF(3mL)溶液に、LiOH.HO(156.62mg、3.73mmol、8当量)のHO(3mL)溶液を添加した。混合物を、30℃で5時間撹拌した。LC-MSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物をHO20mlで希釈し、水中3MのHClでpHを4に調整し、次にEtOAc mL(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮した。化合物である6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(90mg、296.08umol、収率63.46%、純度80%)を、黄色の固体として得た。粗製生成物を、精製なしに次のステップのために使用した。
LCMS(ESI)m/z:244.1[M+H]
ステップ5. N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000091
6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(90mg、370.09umol、1当量)、1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(66.53mg、370.09umol、1当量、HCl塩)のDMF(2mL)溶液に、HOBt(150.02mg、1.11mmol、3当量)およびEDCI(212.84mg、1.11mmol、3当量)およびTEA(224.70mg、2.22mmol、309.07uL、6当量)を添加した。混合物を、25℃で16時間撹拌した。LC-MSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物を分取HPLCによって精製した(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×30mm×4um;移動相:A:水中0.05%HCl、B:CHCN;勾配:9分間にわたって69%~89%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(23.1mg、61.30umol、収率16.56%、純度97.78%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:369.1[M+H]
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ = 7.43 (s, 1H), 7.19 (s, 2H), 3.74 (br t, J=11.5 Hz, 1H), 2.14 - 2.02 (m, 2H), 1.71 - 1.55 (m, 2H), 0.86 - 0.74 (m, 2H), 0.72 - 0.59 (m, 2H), 0.08 (s, 3H), 0.00 (s, 3H).
(実施例31)
MPL-386
N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000092
6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、205.61umol、1.42当量)、1,1-ジメチルシロカン-5-アミン(30mg、144.36umol、1当量、HCl塩)のDMF(2mL)溶液に、HOBt(58.52mg、433.08umol、3当量)およびEDCI(83.02mg、433.08umol、3当量)およびTEA(87.65mg、866.15umol、120.56uL、6当量)を添加した。混合物を、25℃で1時間撹拌した。LC-MSによって、所望の質量が検出されたことが示された。反応混合物をHO(30mL)で希釈し、EtOAcmL(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO(30mL×2)および5%LiCl(30mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製した(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×30mm×4um;移動相:A:水中0.05%HCl、B:CHCN、勾配:9分間にわたって78%~98%B)。分取HPLCから単離された生成物を、SFCによってさらに精製した(Sepiatec Prep SFC 100、カラム:DAICEL CHIRALPAK AD-H(250mm*30mm、5um);移動相:IPA中0.1%NHO、B:CO;25%Bの均一濃度;流量:60mL/分)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(7.7mg、19.40umol、収率15.39%、純度99.923%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z:397.1[M+H]
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ = 7.49 (s, 1H), 7.24 (br s, 2H), 4.21 (br s, 1H), 2.49 (s, 3H), 1.90 - 1.66 (m, 8H), 0.82 (br s, 4H), 0.04 (d, J=6.3 Hz, 6H).
(実施例32)
MPL-470
スキーム
Figure 2022549346000093
ステップ1. エチル(Z)-2-アジド-3-(2-フルオロ-4-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエートの合成
Figure 2022549346000094
NaH(434.30mg、10.86mmol、純度60%、5当量)を、EtOH(8mL)に数回に分けて添加した。混合物を、透明溶液が形成されるまで撹拌し、次に-10℃に冷却した。2-フルオロ-4-メチル-ベンズアルデヒド(300mg、2.17mmol、1当量)およびエチル2-アジドアセテート(1.40g、10.86mmol、1.52mL、5当量)のEtOH(2mL)溶液を、0℃未満の温度で滴下添加し、混合物を-10℃~0℃で3時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)によって、出発材料が完全に消費され、1つの新しいスポットが形成されたことが示された。混合物を飽和NHCl(30mL)に注ぎ、次にEtOAc(25mL)によって抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOによって乾燥させ、次に濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるエチル(Z)-2-アジド-3-(2-フルオロ-4-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエート(400mg、1.52mmol、収率70.20%、純度95%)を、黄色の油状物として得た。H NMRを記録した。
ステップ2.エチル4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレートの合成
Figure 2022549346000095
エチル(Z)-2-アジド-3-(2-フルオロ-4-メチル-フェニル)プロパ-2-エノエート(700mg、2.81mmol、1当量)のキシレン(14mL)溶液を、150℃で10分間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=10:1)によって、反応物3が完全に消費され、いくつかの新しいスポットが形成されたことが示された。溶液を、25℃に冷却し、沈殿物が生じ、その5時間後にそれを濾過によって収集した。ケーキを石油エーテル(5mL)で洗浄し、次にフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した(石油エーテル中0~10%酢酸エチル)。化合物であるエチル4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(152mg、652.72umol、収率23.24%、純度95%)を、黄色の固体として得た。H NMRを収集した。
ステップ3. 4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸の合成
Figure 2022549346000096
エチル4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキシレート(150mg、678.04umol、1当量)のEtOH(7.5mL)溶液に、NaOH(水中3M、7.5mL、33.18当量)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=10:1)によって、反応物4が完全に消費され、より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが形成されたことが示された。EtOHを、減圧下で除去した。得られた混合物を、HCl(水中6N)でpH約5へと酸性化した。懸濁液を濾過によって収集した。ケーキを水(5mL)で洗浄し、凍結乾燥器によって乾燥させた。化合物である4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(90mg、442.61umol、収率65.28%、純度95%)を、白色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.99 - 11.89 (m, 1H), 7.07 - 7.01 (m, 2H), 6.70 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 2.39 (s, 3H).
ステップ4:N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000097
4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸(45mg、232.95umol、1当量)および1,1-ジメチルシリナン-4-アミン(50.25mg、279.54umol、1.2当量、HCl塩)のDMF(1mL)溶液に、HOBt(62.95mg、465.90umol、2当量)およびEDCI(89.31mg、465.90umol、2当量)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いてTEA(94.29mg、931.80umol、129.69uL、4当量)を添加した。混合物を、25℃で2時間撹拌した。LC-MSによって、反応物5が完全に消費され、所望の質量を有する1つの主要なピークが検出されたことが示された。混合物を濾過した。濾液を分取HPLCによって精製した(Phenomenex luna C18 100*40mm*3um;移動相:A:水中0.225%ギ酸、B:CHCN;勾配:15分間にわたって65%~95%B)。化合物であるN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(55.6mg、174.59umol、収率74.95%、純度100%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 319.3[M+H]
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 11.69 (br s, 1H), 8.24 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.17 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.65 (d, J=11.4 Hz, 1H), 3.78 - 3.65 (m,1H), 2.37 (s, 3H), 2.05 - 1.92 (m, 2H), 1.66 -1.52 (m, 2H), 0.83 - 0.72 (m, 2H), 0.61 (dt, J=4.8, 14.1 Hz, 2H), 0.12 - 0.00 (m, 6H).
(実施例33)
MPL-256
4,6-ジフルオロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000098
4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、253.63umol、1当量)のDMF(1.5mL)溶液に、CDI(49.35mg、304.36umol、1.2当量)を添加した。混合物を、30℃で0.5時間撹拌した。次に、6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-アミン(55.81mg、304.36umol、1.2当量)を添加した。混合物を、30℃で11.5時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)によって、少量の出発材料が存在することが示された。反応液をHO(20mL)に滴下添加した。沈殿物を濾過によって収集し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=5:1)。化合物である4,6-ジフルオロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(47mg、128.08umol、収率50.50%、純度98.781%)を、白色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 363.1[M+H]
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ = 11.94 (br s, 1H), 8.30 (br d, J=8.1 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.01 (br d, J=9.0 Hz, 1H), 6.87 (br t, J=10.2 Hz, 1H), 3.76 - 3.67(m, 1H), 2.00 (br d, J=8.9 Hz, 2H), 1.70 - 1.51 (m, 6H), 1.38 (br s, 2H), 0.90 (br d, J=14.6 Hz, 2H), 0.72 - 0.67 (m, 2H), 0.63 - 0.54 (m, 4H).
(実施例34)
MPL-257
4,6-ジクロロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの合成
Figure 2022549346000099
4,6-ジクロロ-1H-インドール-2-カルボン酸(50mg、217.35umol、1当量)のDMF(1.5mL)溶液に、CDI(42.29mg、260.82umol、1.2当量)を添加した。混合物を、30℃で0.5時間撹拌した。次に、6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-アミン(47.82mg、260.82umol、1.2当量)を添加した。混合物を、30℃で11.5時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=1:1、Rf=0.5)によって、少量の出発材料とより高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが存在することが示された。反応液をHO(20mL)に滴下添加した。沈殿物を濾過によって収集し、次にカラムクロマトグラフィーによって精製した(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)。化合物である4,6-ジクロロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(10mg、24.91umol、収率11.46%、純度98.49%)を、黄色の固体として得た。
LCMS(ESI)m/z 395.0[M+H]
1H NMR (500MHz, CHLOROFORM-d) δ = 10.18 (br s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.86 (br s, 1H), 6.13 (br d, J=8.2 Hz, 1H), 3.95 (br d, J=9.6 Hz, 1H),2.21 (br s, 2H), 1.68 (br d, J=6.4 Hz, 6H), 1.42 (br s, 2H), 0.93 (br d, J=14.6 Hz, 2H), 0.77 - 0.69 (m, 4H), 0.64 (br s, 2H).
(実施例35)
NITD-304およびNITD-349は、Mtbの薬物感受性および多剤耐性臨床分離株の両方に対して強力な活性を示し、Raoら(2013)によって主力候補として同定された。しかし、出願人らは、NITD-304およびNITD-349の両方を有するイヌにおいて、それらのhERG IC50値のそれぞれが50μMを超えたにもかかわらず、劇的な補正QT(QTc)の延長を観察した(表1および図1)。QTc延長は、心血管障害と関連している(Beinart 2014)。NITD-304およびNITD-349は、共にhKCNQ1チャネルを阻害することが発見された(表2)。出願人らは、アミン部分内にケイ素原子を有する化合物、例えば表3に図示されているMPL-203およびMPL-204が、hKCNQ1チャネルを阻害しないことを発見した。
Figure 2022549346000100
Figure 2022549346000101
Figure 2022549346000102
NITD-349およびNITD-304は、強力なhKCNQ1阻害を示した。
Figure 2022549346000103
ジメチルシラシクロヘキシル(silacyclohexyl)は、心臓チャネルに対して著しい効果を示した。
(実施例36)
抗結核薬物のMIC(最小阻害濃度)の決定
M.tb H37Rvに対する各化合物の抗結核活性を、緑色蛍光タンパク質レポーターアッセイによって測定した(Collins、1998年)。簡潔には、化合物を、最初にジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させ、DMSOで2倍希釈物を作製した。化合物溶液の同量の各希釈物を、マイクロプレート中、7H9ブロスに添加した。Middlebrook 7H9培地で成長させた2×10CFU/mlのMtb H37Rv-GFPの初期接種物を、化合物に10日間曝露した。蛍光を、Fluostar Optimaマイクロプレート蛍光光度計(BMG Labtech、Germany)で測定し、MICを、細菌だけのウェルの蛍光と比較して蛍光を90%阻害した化合物の最少濃度と定義した。CFU=コロニー形成単位。表4の1列目および3列目は、本発明の代表的な化合物の抗Mycobacterium tuberculosis活性を示す。Collins 1997に記載されている手順を使用して、1列目に示されるデータを作製した。Cho 2007に記載されている手順を使用して、3列目に示されるデータを作製した。
Falzari 2005に記載されている手順を使用して、表4の2列目に示されるデータを作製した。
表4の5列目は、本発明の代表的な化合物の抗Mycobacterium abscessus活性を示す。Franz 2017に記載されている手順を使用して、表4の5列目に示されるデータを作製した。
Figure 2022549346000104
凡例: MIC:最小阻害濃度;MABA:マイクロプレートベースのAlamar Blueアッセイ;LORA:低酸素回収アッセイ;Mab:Mycobacterium abscessus;ATCC:アメリカンタイプカルチャーコレクション。ND:決定されず。
要約すると、本発明の化合物は、強力な抗マイコバクテリウム活性を示し(Mycobacterium tuberculosisおよびツベルクローシスではないマイコバクテリウムの感染症に対して)、公知の化合物によって示される有害な心血管副作用が少ない。
参考文献
Beinart, Roy, et al. “The QT Interval Is Associated with Incident Cardiovascular Events in the Multi-Ethnic Study of Atherosclerosis.” Journal of the American College of Cardiology, vol. 64, no. 20, Nov. 2014, pp. 2111-19. PubMed Central, doi:10.1016/j.jacc.2014.08.039.
Cho, Sang Hyun, et al. “Low-Oxygen-Recovery Assay for High-Throughput Screening of Compounds against Nonreplicating Mycobacterium Tuberculosis.” Antimicrobial Agents and Chemotherapy, vol. 51, no. 4, Apr. 2007, pp. 1380-85. PubMed Central, doi:10.1128/AAC.00055-06.
Collins, L. Torrero M.. and Franzblau, S. Antimicrob. Agents Chemother. 1998, 42, 344-347.
Collins, L., and S. G. Franzblau. “Microplate Alamar Blue Assay versus BACTEC 460 System for High-Throughput Screening of Compounds against Mycobacterium Tuberculosis and Mycobacterium Avium.” Antimicrobial Agents and Chemotherapy, vol. 41, no. 5, May 1997, pp. 1004-09.
Falzari, Kanakeshwari, et al. “In Vitro and in Vivo Activities of Macrolide Derivatives against Mycobacterium Tuberculosis.” Antimicrobial Agents and Chemotherapy, vol. 49, no. 4, Apr. 2005, pp. 1447-54. PubMed, doi:10.1128/AAC.49.4.1447-1454.2005.
Franz, Nicholas D., et al. “Design, Synthesis and Evaluation of Indole-2-Carboxamides with Pan Anti-Mycobacterial Activity.” Bioorganic & Medicinal Chemistry, vol. 25, no. 14, 15 2017, pp. 3746-55. PubMed, doi:10.1016/j.bmc.2017.05.015.
Kondreddi, Ravinder Reddy, et al. “Design, Synthesis, and Biological Evaluation of Indole-2-Carboxamides: A Promising Class of Antituberculosis Agents.” Journal of Medicinal Chemistry, vol. 56, no. 21, Nov. 2013, pp. 8849-59. PubMed, doi:10.1021/jm4012774.
Rao Srinivasa P. S., et al. “Indolcarboxamide Is a Preclinical Candidate for Treating Multidrug-Resistant Tuberculosis.” Science Translational Medicine, vol. 5, no. 214, Dec. 2013, p. 214ra168. PubMed, doi:10.1126/scitranslmed.3007355.
Stec, Jozef, et al. “Indole-2-Carboxamide-Based MmpL3 Inhibitors Show Exceptional Antitubercular Activity in an Animal Model of Tuberculosis Infection.” Journal of Medicinal Chemistry, vol. 59, no. 13, July 2016, pp. 6232-47. ACS Publications, doi:10.1021/acs.jmedchem.6b00415.
特定の実施形態の変更を加えることができ、それらの変更が依然、添付の特許請求の範囲内に含まれ得る通り、本発明は、前述の本発明の特定の実施形態に限定されないことを理解されたい。
本発明を、以下の番号付き段落によって、それらに限定することなくさらに記載する。
1.
式(I)の化合物
Figure 2022549346000105
[式中、
は、水素、低級アルキルまたはハロゲンであり、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、低級アルコキシ、-OCHCHOCHまたはカルボキサミドであり、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、低級アルコキシ、-OCHCHOCHもしくはカルボキサミドであり、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシ、-OCHCHOCH、-(O(CHmmnn-モルホリニル、ピペリジニル、カルボキサミド、((C~C)アルキル)NH-もしくは(フェニル)NH-(ここで、mmは、1または2であり、nnは、0または1である)であるか、または
およびRは、それらが結合している芳香族炭素原子と一緒になって、縮合1,3-ジオキソロを形成し、
は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシまたはカルボキサミドであり、
は、
Figure 2022549346000106
であり、
mは、1、2または3であり、
nは、1、2、3または4である、あるいは、
は、
Figure 2022549346000107
であり、mは、1または2である]
または薬学的に許容されるその塩。
2.
が、水素またはメチル、または薬学的に許容されるその塩である、段落1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
3.
が、水素である、段落2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
4.
が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、段落1~3のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
5.
が、メチル、ハロゲン、シアノまたはメトキシである、段落4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
6.
が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、段落1~5のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
7.
が、水素、メチルまたはメトキシである、段落1~5のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
8.
が、水素である、段落7に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
9.
が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、段落1~8のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
10.
が、メチルまたはハロゲンである、段落9に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
11.
が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、メトキシ、-(O(CHmmnn-モルホリニル、ピペリジニル、((C~C)アルキル)NH-または(フェニル)NH-であり、mmが、1または2であり、nnが、0または1である、段落1~8のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
12.
が、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシまたはカルボキサミドである、段落1~8のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
13.
が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、段落1~12のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
14.
が、水素である、段落13に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
15.
が、
Figure 2022549346000108
である、段落1~14のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
16.
が、
Figure 2022549346000109
である、段落1~14のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
17.
NHが、
Figure 2022549346000110
である、段落1~14のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
18.
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジフルオロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジクロロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジメチル-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジメチル-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
エチルN-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(3R)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(3S)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロカン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
メチルN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
6-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
6-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジクロロ-N-(1-メチル-3-トリメチルシリル-プロピル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
(R)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
(S)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジフルオロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;または
4,6-ジクロロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド
である、段落1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
19.
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジフルオロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジクロロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジメチル-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジメチル-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(3R)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(3S)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
6-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
6-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
(R)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
(S)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4,6-ジフルオロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;または
4,6-ジクロロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド
である、段落1に記載の化合物。
20.
段落1~19のいずれか1つに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、ならびに1つまたは複数の薬学的に許容される担体および/または添加物質を含む医薬組成物。
21.
1つまたは複数の追加の抗感染症剤をさらに含む、段落20に記載の医薬組成物。
22.
前記追加の抗感染症剤が、リファンピシン、リファブチン、リファペンテン、イソニアジド、エタンブトール、カナマイシン、アミカシン、カプレオマイシン、クロファジミン、サイクロセリン、パラ-アミノサリチル酸、リネゾリド、ステゾリド、ベダキリン、デラマニド、プレトマニド、モキシフロキサシンもしくはレボフロキサシン、またはそれらの組合せである、段落21に記載の医薬組成物。
23.
マイコバクテリア感染症を処置する方法であって、治療有効量の段落1~19のいずれか1つに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を、前記処置を必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
24.
前記マイコバクテリア感染症が、Mycobacterium tuberculosis、Mycobacterium avium、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium abscessusまたはMycobacterium chelonaeによって引き起こされる、段落23に記載の方法。
25.
前記マイコバクテリア感染症が、Mycobacterium tuberculosisによって引き起こされる、段落23に記載の方法。
26.
前記患者が、結核(TB)、多剤耐性結核(MDR-TB)、プレ超多剤耐性(Pre-XDR-TB)または超多剤耐性結核(XDR-TB)に罹患している、段落23~25のいずれか一つに記載の方法。
特定の実施形態の変更を加えることができ、それらの変更が依然、添付の特許請求の範囲内に含まれ得る通り、本発明は、前述の本発明の特定の実施形態に限定されないことを理解されたい。

Claims (26)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2022549346000111
    [式中、
    は、水素、低級アルキルまたはハロゲンであり、
    は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、低級アルコキシ、-OCHCHOCHまたはカルボキサミドであり、
    は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、低級アルコキシ、-OCHCHOCHもしくはカルボキサミドであり、
    は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシ、-OCHCHOCH、-(O(CHmmnn-モルホリニル、ピペリジニル、((C~C)アルキル)NH-もしくは(フェニル)NH-(ここで、mmは、1または2であり、nnは、0または1である)もしくはカルボキサミドであるか、または
    およびRは、それらが結合している芳香族炭素原子と一緒になって、縮合1,3-ジオキソロを形成し、
    は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシまたはカルボキサミドであり、
    は、
    Figure 2022549346000112
    であり、
    mは、1、2または3であり、nは、1、2、3または4である]
    または薬学的に許容されるその塩。
  2. が、水素またはメチル、または薬学的に許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  3. が、水素である、請求項2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  4. が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  5. が、メチル、ハロゲン、シアノまたはメトキシである、請求項4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  6. が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  7. が、水素、メチルまたはメトキシである、請求項6に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  8. が、水素である、請求項7に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  9. が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  10. が、メチルまたはハロゲンである、請求項9に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  11. が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、メトキシ、-(O(CHmmnn-モルホリニル、ピペリジニル、((C~C)アルキル)NH-または(フェニル)NH-であり、mmが、1または2であり、nnが、0または1である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  12. が、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ-低級アルキル、ジ-ハロ-低級アルキル、アルコキシまたはカルボキサミドである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  13. が、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  14. が、水素である、請求項13に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  15. が、
    Figure 2022549346000113
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  16. が、
    Figure 2022549346000114
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  17. NHが、
    Figure 2022549346000115
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  18. N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジフルオロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジクロロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジメチル-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジメチル-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    エチルN-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-[(3R)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-[(3S)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロカン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    メチルN-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    6-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    6-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジクロロ-N-(1-メチル-3-トリメチルシリル-プロピル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-イソプロポキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    (R)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    (S)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジフルオロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;または
    4,6-ジクロロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  19. N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジフルオロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジクロロ-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジメチル-N-(5-シラスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジメチル-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-[(3R)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-[(3S)-1,1-ジメチルシロラン-3-イル]-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ジメチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシレパン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロカン-5-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-3-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4,6-ビス(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    6-ブロモ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    6-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4-シアノ-N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    (R)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    (S)-4,6-ジクロロ-N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシロラン-3-イル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    N-(1,1-ジメチルシリナン-4-イル)-4-フルオロ-6-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
    4,6-ジフルオロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド;または
    4,6-ジクロロ-N-(6-シラスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  20. 請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、ならびに1つまたは複数の薬学的に許容される担体および/または添加物質を含む医薬組成物。
  21. 1つまたは複数の追加の抗感染症剤をさらに含む、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 前記追加の抗感染症剤が、リファンピシン、リファブチン、リファペンテン、イソニアジド、エタンブトール、カナマイシン、アミカシン、カプレオマイシン、クロファジミン、サイクロセリン、パラ-アミノサリチル酸、リネゾリド、ステゾリド、ベダキリン、デラマニド、プレトマニド、モキシフロキサシンもしくはレボフロキサシン、またはそれらの組合せである、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. マイコバクテリア感染症を処置する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を、前記処置を必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  24. 前記マイコバクテリア感染症が、Mycobacterium tuberculosis、Mycobacterium avium、Mycobacterium kansasii、Mycobacterium abscessusまたはMycobacterium chelonaeによって引き起こされる、請求項23に記載の方法。
  25. 前記マイコバクテリア感染症が、Mycobacterium tuberculosisによって引き起こされる、請求項23に記載の方法。
  26. 前記患者が、結核(TB)、多剤耐性結核(MDR-TB)、プレ超多剤耐性(Pre-XDR-TB)または超多剤耐性結核(XDR-TB)に罹患している、請求項23に記載の方法。
JP2022519215A 2019-09-26 2020-09-25 マイコバクテリア感染症の処置のためのインドールカルボキサミド化合物およびその使用 Withdrawn JP2022549346A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962906424P 2019-09-26 2019-09-26
US62/906,424 2019-09-26
PCT/US2020/052938 WO2021062319A1 (en) 2019-09-26 2020-09-25 Indole carboxamide compounds and use thereof for the treatment of mycobacterial infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022549346A true JP2022549346A (ja) 2022-11-24
JPWO2021062319A5 JPWO2021062319A5 (ja) 2023-08-22

Family

ID=75166324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519215A Withdrawn JP2022549346A (ja) 2019-09-26 2020-09-25 マイコバクテリア感染症の処置のためのインドールカルボキサミド化合物およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230040909A1 (ja)
EP (1) EP4034103A4 (ja)
JP (1) JP2022549346A (ja)
KR (1) KR20220069969A (ja)
CN (1) CN114746088A (ja)
AU (1) AU2020353687A1 (ja)
BR (1) BR112022005723A2 (ja)
CA (1) CA3151407A1 (ja)
WO (1) WO2021062319A1 (ja)
ZA (1) ZA202203108B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4296674A1 (en) 2022-06-20 2023-12-27 Université Toulouse III - Paul Sabatier Innovative molecules decreasing virulence of mycobacterium for the treatment of tuberculosis

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1637529A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-22 4Sc Ag Novel piperidin-4-yl-thiazole-carboxamide analogues as inhibitors of T-cell proliferation and uses thereof
RU2696278C2 (ru) * 2012-07-18 2019-08-01 Юниверсити Оф Нотр Дам Дю Лак 5,5-гетероароматические противоинфекционные соединения
US9447039B2 (en) * 2012-09-07 2016-09-20 Novartis Ag Indole carboxamide derivatives and uses thereof
TWI507628B (zh) 2013-03-04 2015-11-11 Johnson Controls Tech Co 模組化液體式加熱和冷卻系統
US20170044100A1 (en) * 2014-04-22 2017-02-16 The Johns Hopkins University Inhibitors of drug-resistant mycobacterium tuberculosis
US10383848B2 (en) * 2016-08-04 2019-08-20 Creighton University Indole-based therapeutics
CN109748927A (zh) * 2017-11-03 2019-05-14 上海交通大学医学院附属瑞金医院 杂芳基酰胺类化合物、其制备方法、药用组合物及其应用
EP3793976A4 (en) * 2018-05-17 2022-04-20 Council of Scientific & Industrial Research INDOLE COMPOUNDS AND METHODS FOR THE PREPARATION AND USE THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020353687A1 (en) 2022-03-31
WO2021062319A1 (en) 2021-04-01
KR20220069969A (ko) 2022-05-27
CN114746088A (zh) 2022-07-12
EP4034103A1 (en) 2022-08-03
ZA202203108B (en) 2024-01-31
BR112022005723A2 (pt) 2022-08-23
EP4034103A4 (en) 2023-10-25
CA3151407A1 (en) 2021-04-01
US20230040909A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2938280C (en) 4-amino-imidazoquinoline compounds
TWI573790B (zh) 作為活化激酶抑制劑之經取代吲唑衍生物
CA2839675C (en) Therapeutically active compositions and their methods of use
WO2016041489A1 (zh) 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法
EA004141B1 (ru) Ингибиторы фермента impdh
JP6031122B2 (ja) 抗微生物療法のための三環式ホウ素化合物
TW201725207A (zh) 一種btk激酶抑制劑的結晶形式及其製備方法
CA2901770A1 (en) Acyclic cyanoethylpyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors
KR20210046717A (ko) Ccr6 억제제로서 유용한 n-치환된-디옥소시클로부테닐아미노-3-히드록시-피콜린아미드
JP2022549346A (ja) マイコバクテリア感染症の処置のためのインドールカルボキサミド化合物およびその使用
JP2005530691A (ja) 新規なチロインジシンとその関連プロセス、薬学的組成物および方法
AU2017209023A1 (en) 2-oxindole compounds
WO2019235553A1 (ja) アゼチジン誘導体及びそのプロドラッグ
JP5330377B2 (ja) 3,4−ジヒドロキナゾリン誘導体
JP2022549881A (ja) マイコバクテリア感染症の処置のためのチアゾールカルボキサミド化合物およびその使用
WO2023284159A1 (zh) 一种含磺酰胺结构的化合物及其制备方法和应用、一种药物组合物及应用
RU2817349C1 (ru) Производные аминопиримидинила
EP0409163A2 (en) Novel cyclic vinylogous N-hydroxy-N-methylureas useful as 5-lipoxygenase inhibitors
RU2803284C1 (ru) Производные бензимидазола
RU2784831C2 (ru) N-замещенные диоксоциклобутениламино-3-гидроксипиколинамиды, пригодные в качестве ингибиторов ccr6
JP7071969B2 (ja) マイコバクテリア感染症の処置のためのヘテロアリールトリフルオロボレート化合物
EP2411364A1 (fr) Composés anticancéreux, leur préparation et leur application en thérapeutique
CN110818713A (zh) 苦参碱α-酮胺类化合物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230814

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20240501