JP2022545035A - 自動車用熱管理システムおよび自動車用熱管理システムに基づく熱管理方法 - Google Patents

自動車用熱管理システムおよび自動車用熱管理システムに基づく熱管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022545035A
JP2022545035A JP2022512424A JP2022512424A JP2022545035A JP 2022545035 A JP2022545035 A JP 2022545035A JP 2022512424 A JP2022512424 A JP 2022512424A JP 2022512424 A JP2022512424 A JP 2022512424A JP 2022545035 A JP2022545035 A JP 2022545035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
liquid cooling
plate heat
valve
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022512424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7427771B2 (ja
Inventor
唯▲爾▼ 唐
浩茫 胡
励冠 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2022545035A publication Critical patent/JP2022545035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427771B2 publication Critical patent/JP7427771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00485Valves for air-conditioning devices, e.g. thermostatic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00907Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant changes and an evaporator becomes condenser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本出願の実施形態は、車両用の熱管理システムおよび方法を提供する。本システムでは、冷媒ループシステムは、冷媒ループを形成するために、圧縮機と、冷媒四方切換弁と、プレート式熱交換器と、絞り弁と、別のプレート式熱交換器と、気液分離器と、を含む。モータ液冷ループシステムは、モータを通して冷却剤を循環させるモータ液冷ループを含み、モータ液冷ループ内の配管は、プレート式熱交換器内の液冷流路に接続され、プレート式熱交換器を使用することによって冷媒ループシステムと熱を交換する。空調機液冷ループシステムは、HVACユニットを通して冷却剤を循環させる空調機液冷ループを含み、空調機液冷ループ内の配管は、別のプレート式熱交換器内の液冷流路に接続され、別のプレート式熱交換器を使用することによって冷媒ループシステムと熱を交換する。本出願は、車両のフロントコンパートメントのスペースを節約し、熱管理システムのコストを低減するのに役立つ。

Description

本出願は、2019年8月23日に中国特許庁に出願された「THERMAL MANAGEMENT SYSTEM FOR AUTOMOBILE AND THERMAL MANAGEMENT METHOD BASED ON SAME」という名称の中国特許出願第201910789070.2号の優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、自動車熱管理技術に関し、詳細には、自動車用熱管理システムおよび本システムに基づく熱管理方法に関する。
電気車両は、通常、電気機械によって駆動される。これは、車両の空調システムの加熱機能に対する課題を提起する。電気車両の空調機は、通常、電気加熱装置を用いて加熱を行う。しかしながら、電気加熱装置は、加熱効率が低く、消費電力が大きい。したがって、電気加熱装置は、電気車両にとって経済的ではない。ヒートポンプ技術は、比較的高い加熱効率を有するため、ますます多くの車両メーカが、ヒートポンプ技術を使用して電気車両の空調システムの電力経済性を向上させる傾向がある。
現在、車両のヒートポンプ空調システムに使用される凝縮器は、主に平行流熱交換器である。平行流熱交換器は、通常、熱伝達媒体として空気を利用する。空気を導入することによって、平行流熱交換器は、熱交換器内のモジュールを通って流れる空気を強制的に熱放散させる。平行流熱交換器は、通常、ファン、吸気/排気流路などを含む。平行流熱交換器は、サイズが比較的大きく、風量に対する要求が比較的高い。したがって、車両の熱管理システムにおいて、平行流熱交換器を、圧縮機、絞り装置、水ポンプ、弁などの他の構成要素と統合することは困難である。したがって、平行流熱交換器は、通常、空気とのより良好な接触のために車両のフロントコンパートメントの外側に設置されている。しかしながら、熱管理システムの他の構成要素は、通常、車両のフロントコンパートメントの様々な設置位置に分散されている。これは、熱管理システムにおける複雑なマニホールドにつながり、フロントコンパートメントのスペースを節約すること、および熱管理システムのコストを低減することの助けとならない。
本出願の実施形態は、車両用の熱管理システムおよび本システムに基づく熱管理方法を提供して、車両のフロントコンパートメントのスペースを節約し、熱管理システムのコストを低減するのに役立つ。
第1の態様によれば、本出願は、冷媒ループシステムと、モータ液冷ループシステムと、空調機液冷ループシステムと、を含む、車両用熱管理システムを提供する。冷媒ループシステムは、圧縮機(1)と、冷媒四方切換弁(2)と、プレート式熱交換器(3)と、絞り弁(4)と、プレート式熱交換器(5)と、気液分離器(6)と、を含む。冷媒ループを形成するために、圧縮機(1)の出口は、配管を用いることによって冷媒四方切換弁(2)の第1の端部に接続され、冷媒四方切換弁(2)の第2の端部は、プレート式熱交換器(3)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、プレート式熱交換器(3)内の冷媒流路の第2の端部は、絞り弁(4)の第1の端部に接続され、絞り弁(4)の第2の端部は、プレート式熱交換器(5)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、プレート式熱交換器(5)内の冷媒流路の第2の端部は、冷媒四方切換弁(2)の第3の端部に接続され、冷媒四方切換弁(2)の第4の端部は、気液分離器(6)の第1の端部に接続され、気液分離器(6)の第2の端部は、圧縮機(1)の入口に接続される。
モータ液冷ループシステムは、モータを通して冷却剤を循環させるモータ液冷ループを含み、モータ液冷ループ内の配管は、プレート式熱交換器(3)内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、モータ液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器(3)を使用することによって熱を交換する。
空調機液冷ループシステムは、HVACユニットを通して冷却剤を循環させる空調機液冷ループを含み、空調機液冷ループ内の配管は、プレート式熱交換器(5)内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、空調機液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器(5)を使用することによって熱を交換する。
本出願の本実施形態における熱管理システムは、従来のエネルギー車両(内燃機関車両)に適用されてもよく、または新しいエネルギー車両(例えば、電気車両またはハイブリッド車両)に適用されてもよい。
本出願の本実施形態では、冷媒ループシステムのループを簡略化するために冷媒四方切換弁が使用されていることが分かる。2つのプレート式熱交換器が使用され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器(3)を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができ、プレート式熱交換器(5)を使用することによって空調機液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができ、および/またはプレート式熱交換器(5)を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、熱管理システムは、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、統合された構造体として構成され得る。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、熱管理システムは、電池液冷ループシステムをさらに含む。電池液冷ループシステムは、電池パックを通して冷却剤を循環させる電池液冷ループを含む。電池液冷ループは、空調機液冷ループシステムと同じ配管を使用して、プレート式熱交換器(5)内の液冷流路の第1の端部および第2の端部に接続する。電池液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器(5)を使用することよって熱を交換する。
本出願の本実施形態における熱管理システムは、新しいエネルギー車両(例えば、電気車両またはハイブリッド車両)に適用されてもよい。
本出願の本実施形態では、冷媒ループシステムのループを簡略化するために冷媒四方切換弁が使用されていることが分かる。2つのプレート式熱交換器が使用され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器(3)を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができ、プレート式熱交換器(5)を使用することによって空調機液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができ、および/またはプレート式熱交換器(5)を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションおよび電子制御統合ソリューションが実施され得る。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、モータ液冷ループシステムは、多機能弁(8)と、パワーデバイス(9)と、モータコントローラ(10)と、モータ(11)と、ラジエータ熱交換器(12)と、統合弁(14)と、を含む。多機能弁(8)、パワーデバイス(9)、モータコントローラ(10)、モータ(11)、ラジエータ熱交換器(12)、および統合弁(14)は、直列に接続され、多機能弁(8)は、プレート式熱交換器(3)の液冷流路の第1の端部にさらに接続され、統合弁(14)は、プレート式熱交換器(3)の液冷流路の第2の端部にさらに接続され、モータ(11)は、統合弁(14)にさらに直接接続されている。
多機能弁(8)は、水ポンプ機能、水流反転機能、および水貯蔵機能を実施するように構成され、統合弁(14)は、水流反転機能を実施するように構成されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、空調機液冷ループシステムは、空調機熱交換器(21)および統合弁ポンプ(15)を含み、空調機熱交換器(21)は、統合弁ポンプ(15)に接続され、空調機熱交換器(21)は、プレート式熱交換器(5)の液冷流路の第1の端部にさらに接続され、統合弁ポンプ(15)は、プレート式熱交換器(5)の液冷流路の第2の端部にさらに接続されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、電池液冷ループシステムは、電池パック(16)と、電気ヒータ(17)と、統合弁ポンプ(15)と、を含む。電池パック(16)、電気ヒータ(17)、および統合弁ポンプ(15)は、直列に接続され、電池パック(16)は、プレート式熱交換器(5)の液冷流路の第1の端部にさらに接続され、統合弁ポンプ(15)は、プレート式熱交換器(5)の液冷流路の第2の端部にさらに接続され、統合弁ポンプ(15)は、水ポンプ機能および水流反転機能を実施するように構成されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様では、熱管理システムは、温風液冷ループシステムをさらに含み、温風液冷ループシステムは、ヒータコア(20)を通して冷却剤を循環させる温風液冷ループを含み、温風液冷ループは、統合ケトルポンプ(18)と、電気ヒータ(19)と、ヒータコア(20)と、を含む。温風液冷ループに含まれる統合ケトルポンプ(18)、電気ヒータ(19)およびヒータコア(20)は、直列に接続され、統合ケトルポンプ(18)は、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、統合ケトルポンプ(18)は、膨張ケトル(18-1)および水ポンプ(18-2)を含む。膨張ケトル(18-1)は、水ポンプ(18-2)に接続され、膨張ケトル(18-1)は、ヒータコア(20)にさらに接続され、水ポンプ(18-2)は、電気ヒータ(19)にさらに接続されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、多機能弁(8)は、水ポンプ(8-1)と、膨張ケトル(8-2)と、水路三方弁(8-3)と、を含む統合体である。水路三方弁(8-3)の第1の端部は、膨張ケトル(8-2)に接続され、水路三方弁(8-3)の第2の端部は、電池パック(16)に接続され、水路三方弁(8-3)の第3の端部は、プレート式熱交換器(3)の液冷流路の第1の端部に接続され、膨張ケトル(8-2)は、水ポンプ(8-1)に接続され、水ポンプ(8-1)は、パワーデバイス(9)に接続されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、統合弁(14)は、水路三方弁(14-1)および三方水管を含む統合体である。水路三方弁(14-1)の第1の端部は、モータ(11)に接続され、水路三方弁(14-1)の第2の端部は、ラジエータ熱交換器(12)に接続され、水路三方弁(14-1)の第3の端部は、三方水管の第1の端部に接続され、三方水管の第2の端部は、プレート式熱交換器(3)の液冷流路の第2の端部に接続され、三方水管の第3の端部は、統合弁ポンプ(15)に接続されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、統合弁ポンプ(15)は、水ポンプ(15-1)および水路三方弁(15-2)を含む統合体である。水ポンプ(15-1)は、プレート式熱交換器(5)の液冷流路の第2の端部と水路三方弁(15-2)の第1の端部とに別々に接続され、水路三方弁(15-2)の第2の端部は、統合弁(14)の三方水管と電気ヒータ(17)とに別々に接続され、水路三方弁(15-2)の第3の端部は、空調機熱交換器(21)に接続されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、複数のプレート式熱交換器(プレート式熱交換器(3)およびプレート式熱交換器(5))、冷媒四方切換弁(2)および絞り弁(4)は、統合体(7)を形成することができる。冷媒温度および圧力センサは、統合された要素を接続する配管上に配備され得る。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、統合体(7)、統合ケトルポンプ(18)、多機能弁(8)、統合弁(14)、および統合弁ポンプ(15)のうちの少なくとも1つは、統合された構造体として構造的に構成されている。
第1の態様によれば、可能な実施態様において、統合体(7)、統合ケトルポンプ(18)、多機能弁(8)、統合弁(14)、および統合弁ポンプ(15)は、熱管理統合モジュールに一緒に統合されてもよい。
本出願では、熱管理構成要素の設置位置の構造体が統合され、その結果、電気車両の熱管理システムの設置体積が大きく低減され得て、占有スペースが節約され得ることが分かる。加えて、電池および乗員コンパートメントを様々な作動条件下で適切な温度範囲内で動作させることができ、冷却システム内の流動抵抗が低減され得て、システムのエネルギー効率が改善され得る。
第2の態様によれば、本出願の実施形態は、冷媒ループシステムと、モータ液冷ループシステムと、温風液冷ループシステムと、を含む、車両用熱管理システムを提供する。
冷媒ループシステムは、圧縮機(101)と、プレート式熱交換器(102)と、絞り弁(103)と、プレート式熱交換器(104)と、絞り弁(109)と、空調機蒸発器(110)と、気液分離器(107)と、を含み、第1の冷媒ループを形成するために、圧縮機(101)、プレート式熱交換器(102)、絞り弁(103)、プレート式熱交換器(104)、絞り弁(109)、空調機蒸発器(110)、および気液分離器(107)は、直列に接続される。
モータ液冷ループシステムは、モータを通して冷却剤を循環させるモータ液冷ループを含み、モータ液冷ループ内の配管は、プレート式熱交換器(104)内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、モータ液冷ループシステムおよび第1の冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器(104)を使用することによって熱を交換する。
温風液冷ループシステムは、ヒータコアに冷却剤を循環させる温風液冷ループを含み、温風液冷ループ内の配管は、プレート式熱交換器(102)内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、温風液冷ループシステムと第1の冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器(102)を使用することによって熱を交換する。
本出願の本実施形態では、冷媒四方弁が使用されない場合、冷媒ループシステムのループが簡略化され、冷媒ループが1つの流れ方向のみを有する場合、ヒートポンプ空調システムを使用することによって、冷却機能および/または加熱機能が乗員コンパートメントに対して実施されることが分かる。2つのプレート式熱交換器が使用され、その結果、冷媒ループの冷媒は、プレート式熱交換器(104)を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができ、プレート式熱交換器(102)を使用することによって温風液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、熱管理システムは、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、統合された構造体として構成され得る。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、圧縮機(101)の出口は、配管によってプレート式熱交換器(102)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、プレート式熱交換器(102)内の冷媒流路の第2の端部は、絞り弁(103)の第1の端部に接続され、絞り弁(103)の第2の端部は、プレート式熱交換器(104)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、プレート式熱交換器(104)内の冷媒流路の第2の端部は、絞り弁(109)の第1の端部に接続され、絞り弁(109)の第2の端部は、空調機蒸発器(110)の第1の端部に接続され、空調機蒸発器(110)の第2の端部は、気液分離器(107)の第1の端部に接続され、気液分離器(107)の第2の端部は、圧縮機(101)の入口に接続されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、熱管理システムは、電池液冷ループシステムをさらに含み、冷媒ループシステムは、冷媒分岐をさらに含む。
冷媒分岐は、絞り弁(105)およびプレート式熱交換器(106)を含み、圧縮機(101)、プレート式熱交換器(102)、絞り弁(103)、プレート式熱交換器(104)、絞り弁(105)、プレート式熱交換器(106)、および気液分離器(107)は、直列に接続されて第2の冷媒ループを形成する。
電池液冷ループシステムは、電池パックを通して冷却剤を循環させる電池液冷ループを含み、電池液冷ループ内の2つの配管は、プレート式熱交換器(106)内の第1の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続されている。
温風液冷ループシステム内の配管は、プレート式熱交換器(106)内の第2の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続されている。
電池液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器(106)を使用することによって熱を交換する。
あるいは、温風液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器(106)を使用することによって熱をさらに交換する。
あるいは、温風液冷ループシステムと電池液冷ループシステムは、プレート式熱交換器(106)を使用することによって熱を交換する。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、絞り弁(105)の第1の端部は、プレート式熱交換器(104)内の冷媒流路の第2の端部に接続され、絞り弁(105)の第2の端部は、プレート式熱交換器(106)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、プレート式熱交換器(106)の冷媒流路の第2の端部は、気液分離器(107)の第1の端部に接続されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、モータ液冷ループシステムは、パワーデバイス(117)と、モータコントローラ(118)と、モータ(119)と、ラジエータ熱交換器(115)と、多機能弁体(122)と、を含む。パワーデバイス(117)、モータコントローラ(118)、モータ(119)、ラジエータ熱交換器(115)、および多機能弁体(122)は、直列に接続され、多機能弁(122)は、プレート式熱交換器(102)の液冷流路の第2の端部とプレート式熱交換器(104)の液冷流路の第2の端部とに別々に接続され、パワーデバイス(117)は、プレート式熱交換器(104)の液冷流路の第1の端部にさらに接続され、モータは、多機能弁体(122)にさらに直接接続されている。
多機能弁体(122)は、水ポンプ機能、水流反転機能、および水貯蔵機能を実施するために使用される。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、電池液冷ループシステムは、電池パック(120)および統合ケトルポンプ(121)を含む。電池パック(120)は、統合ケトルポンプ(121)に接続され、統合ケトルポンプ(121)は、プレート式熱交換器(106)の第1の液冷流路の第1の端部にさらに接続され、電池パック(120)は、プレート式熱交換器(106)の第1の液冷流路の第2の端部にさらに接続され、統合ケトルポンプ(121)は、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、温風液冷ループシステムは、多機能弁体(122)と、電気ヒータ(114)と、ヒータコア(111)と、を含む。多機能弁体(122)、電気ヒータ(114)、およびヒータコア(111)は、直列に接続され、多機能弁体(122)は、プレート式熱交換器(102)の液冷流路の第2の端部と、プレート式熱交換器(106)の第2の液冷流路の第1の端部と第2の端部に別々にさらに接続されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、多機能弁体(122)は、水ポンプ(122-1)と、水ポンプ(122-6)と、三方水弁(122-2)と、三方水弁(122-4)と、水路四方弁(122-3)と、ケトル(122-5)と、を含む。水路四方弁(122-3)は、水ポンプ(122-1)と、三方水弁(122-2)、三方水弁(122-4)と、ケトル(122-5)とに別々に接続され、ケトル(122-5)は、水ポンプ(122-6)にさらに接続されている。
三方水弁(122-2)は、モータ(119)とラジエータ熱交換器(115)に別々にさらに接続されている。
水ポンプ(122-1)は、プレート式熱交換器(102)の液冷流路の第2の端部とプレート式熱交換器(106)の第2の液冷流路の第1の端部とに別々にさらに接続されている。
三方水弁(122-4)は、プレート式熱交換器(106)の第2の液冷流路の第2の端部とヒータコア(111)とに別々にさらに接続されている。
水ポンプ(122-6)は、プレート式熱交換器(104)の液冷流路の第2の端部にさらに接続されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、統合ケトルポンプ(121)は、膨張ケトル(121-2)および水ポンプ(121-12)を含む。膨張ケトル(121-2)は、水ポンプ(121-12)に接続され、膨張ケトル(121-2)は、電池パック(120)にさらに接続され、水ポンプ(121-12)は、プレート式熱交換器(106)の第1の液冷流路の第1の端部にさらに接続されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、多機能弁体(122)および統合ケトルポンプ(121)のうちの少なくとも1つは、統合された構造体として構造的に構成されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、複数のプレート式熱交換器(プレート式熱交換器(102)、プレート式熱交換器(104)およびプレート式熱交換器(106))ならびに複数の絞り弁(絞り弁103および絞り弁105)は、統合体(123)に統合されてもよい。温度および圧力センサも、統合された構成要素を接続する配管上に配備されてもよい。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、統合ケトルポンプ(121)、多機能弁体(122)、統合体(123)、および統合体(124)は、一緒に統合されて熱管理統合モジュールを形成することができる。
本出願の本実施形態では、冷媒四方弁が使用されない場合で、冷媒ループが1つの流れ方向のみを有する場合、冷却機能および/もしくは加熱機能が乗員コンパートメントに対して実施され、ならびに/または冷却機能および/もしくは加熱機能がヒートポンプ空調システムを使用することによって電池パックに対して実施されることが分かる。冷却ループが1つの流れ方向のみを有し、冷却システムの性能が最大化され得るように、水路四方切換弁が使用されて、異なる水配管の流れ方向を切り替える。
3つのプレート式熱交換器が設計されており、その結果、冷媒ループ内の冷媒が、プレート式熱交換器(104)を使用することによってモータ液冷ループの冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器(102)およびプレート式熱交換器(106)を使用することによって温風液冷ループの冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器(106)を使用することによって電池液冷ループの冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションが実施され得て、システム内の主要構成要素が、異なる統合体に統合され得る。熱管理システムの電子制御統合ソリューションはまた、冷媒配管および電気制御ワイヤを短くするために実施され得る。加えて、本出願の本実施形態はまた、様々な実際の適用シナリオ、例えば、乗員コンパートメントの冷却/加熱/除湿、電池冷却/加熱、およびモータ冷却/熱回収に適用可能であってもよい。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、冷媒ループの接続関係は具体的には以下の通りである:圧縮機(101)の出口は、プレート式熱交換器(202)の一端に接続され、プレート式熱交換器(202)の他端は、絞り弁(203)の一端に接続され、絞り弁(203)の他端は、プレート式熱交換器(204)の一端に接続され、プレート式熱交換器(204)の他端は、絞り弁(205)の一端と絞り弁(209)一端とに別々に接続され、絞り弁(205)の他端は、プレート式熱交換器(206)の一端に接続され、絞り弁(209)の他端は、空調機蒸発器(210)の一端に接続され、空調機蒸発器(210)の他端およびプレート式熱交換器(206)の他端は、気液分離器(207)の入口に接続されている。プレート式熱交換器(204)の他端は、電磁弁(208)の一端に接続されている。電磁弁(208)の他端は、気液分離器(207)の入口に接続されている。気液分離器(207)の出口は、圧縮機(101)の入口に接続されて、冷媒ループを形成する。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、温風液冷ループの接続関係は、具体的には以下の通りである:水路四方弁(213)の端部Aは、プレート式熱交換器(202)の端部に接続され、端部Bは、電気ヒータ(223)の一端に接続され、電気ヒータ(223)の他端は、三方弁(224)の入口に接続され、三方弁(224)の端部Bは、ヒータコア(211)の一端に接続され、端部Aは、プレート式熱交換器(206)の端部に接続され、プレート式熱交換器(206)の他端およびヒータコアの他端は、水ポンプ(222)の入口に接続され、水ポンプ(222)の出口は、プレート式熱交換器(202)の他端に接続されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、電池液冷ループの接続関係は、具体的には以下の通りである:水ポンプ(225)の出口Bは、プレート式熱交換器(206)の端部に接続され、プレート式熱交換器(206)の他端は、電池パック(227)の冷却装置の一端に接続され、電池パック(227)の冷却装置の他端は、ケトル(226)の入口に接続され、ケトル(226)の出口は、水ポンプ(225)の入口に接続されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、統合ケトルポンプ(231)は、ケトル(220)と、水ポンプ(221)と、水ポンプ(222)と、を含む統合体であり、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、統合ケトルポンプ(232)は、ケトル(226)および水ポンプ(225)を含む統合体であり、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、統合体(228)は、複数のプレート式熱交換器(プレート式熱交換器(202)、プレート式熱交換器(204)およびプレート式熱交換器(206))と、複数の絞り弁(絞り弁(203)および絞り弁(205))と、を含む。温度および圧力センサも、様々な統合された構成要素に接続された配管上に配置されてもよい。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、統合体(233)は、気液分離器(207)および電磁弁(208)を含む。
第2の態様によれば、可能な実施態様において、統合ケトルポンプ(231)、統合ケトルポンプ(232)、統合体(228)および統合体(233)は、一緒に統合されて、熱管理統合モジュールを形成することができる。
本出願の本実施形態では、冷媒四方弁が使用されない場合で、冷媒ループが1つの流れ方向のみを有する場合、ヒートポンプ空調システムを使用することによって、冷却機能および/もしくは加熱機能が乗員コンパートメントに対して実施され、ならびに/または冷却機能および/もしくは加熱機能が電池パックに対して実施されることが分かる。水路四方切換弁の位置が変更された後、冷却剤は、冷媒ループの後方にあるプレート式熱交換器(204)を通過し、次いで前方にあるプレート式熱交換器(202)を通過する。これは、冷却中のシステムのエネルギー効率を改善し、冷却中のシステムのエネルギー消費を低減する。
3つのプレート式熱交換器が設計され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器を使用することによって温風液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションが実施され得て、システム内の主要構成要素が、異なる統合体に統合され得る。熱管理システムの電子制御統合ソリューションはまた、冷媒配管および電気制御ワイヤを短くするために実施され得る。加えて、本出願の本実施形態はまた、様々な実際の適用シナリオ、例えば、乗員コンパートメントの冷却/加熱/除湿、電池冷却/加熱、およびモータ冷却/熱回収に適用可能であってもよい。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
第3の態様によれば、本出願の実施形態は、熱管理システムのための熱管理方法を提供する。本方法は、コントローラがセンサ信号および熱管理要求を取得するステップと、コントローラがセンサ信号および熱管理要求に基づいて制御信号を生成するステップと、コントローラが制御信号を駆動ボードに送信するステップと、を含み、制御信号は、駆動ボードに指示して、熱管理システム内の複数の構成要素を駆動して動作させるために使用される。駆動ボードは、熱管理システム内の複数の構成要素のそれぞれの駆動ユニットを含み、熱管理システムは、第1の態様または第2の態様のいずれかの実施形態による熱管理システムである。
本出願の本実施形態では、電気制御統合が各熱管理構成要素の独立した駆動ボードを統合駆動ボードに統合しているため、熱管理コントローラは、制御信号(要求信号)を統合駆動ボードに送信するだけでよく、その後、統合駆動ボードは、制御信号(要求信号)に基づいて対応する信号変換を行い、複数の構成要素の実行機構を同時に駆動して対応する命令を実行することが分かる。したがって、本出願は、熱管理システムのワイヤ長を効果的に短縮し、配線スペースを節約し、配線コストを低減し、様々な具体的な適用シナリオにおける機能の正常な実施をさらに保証することができる。
第4の態様によれば、本出願の実施形態は、熱管理システムのためのコントローラを提供する。コントローラは、処理チップおよび通信インターフェースを含む。通信インターフェースは、センサ信号および熱管理要求を取得するように構成されている。処理チップは、センサ信号および熱管理要求に基づいて制御信号を生成するように構成されている。通信インターフェースは、制御信号を駆動ボードに送信するようにさらに構成されている。制御信号は、駆動ボードに指示して、熱管理システム内の複数の構成要素を駆動して動作させるために使用される。熱管理システムは、第1の態様または第2の態様のいずれかの実施形態による熱管理システムである。
第5の態様によれば、本出願の実施形態は、熱管理システムのための駆動ボードを提供する。駆動ボードは、熱管理システム内の複数の構成要素のそれぞれの通信インターフェースおよび駆動ユニットを含む。各構成要素の駆動ユニットは、各構成要素を駆動して動作させるように構成されている。通信インターフェースは、熱管理システムのコントローラから制御信号を受信するように構成されている。各構成要素の駆動ユニットは、制御信号に基づいて、各構成要素を駆動して動作させるように構成されている。熱管理システムは、第1の態様または第2の態様のいずれかの実施形態による熱管理システムである。
本出願の本実施形態では、電気制御統合が構成要素の駆動ユニット上で実行され、その結果、各構成要素の駆動単一ボードが、独立したワイヤを使用することによって熱管理コントローラに接続される必要がなく、総ワイヤ長を低減することが分かる。同時に、フロントコンパートメント内の熱管理構成要素の構造体が統合され、その結果、構成要素と統合駆動ボードとの間の接続ワイヤが大幅に短縮される。したがって、本出願は、熱管理システムのワイヤ長を効果的に低減し、配線スペースを節約し、配線コストを低減することができる。
第6の態様によれば、本発明の実施形態は、コンピュータ命令を記憶するための可読不揮発性記憶媒体を提供する。可読不揮発性記憶媒体は、コンピュータ命令を含み、コンピュータ命令は、第3の態様に記載された方法を実施するように実行される。
第7の態様によれば、本発明の実施形態は、コンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で動作すると、コンピュータプログラム製品は、第3の態様に記載された方法を実施するように実行される。
結論として、本出願では、熱管理構成要素の設置位置の構造体が統合され、その結果、電気車両の熱管理システムの設置体積が大きく低減され得て、占有されるスペースが節約され得る。加えて、電池および乗員コンパートメントを様々な作動条件下で適正な温度範囲内で動作させることができ、冷却システム内の流動抵抗が低減され得て、システムのエネルギー効率が改善され得る。電気制御統合は、構成要素の駆動ユニット上で実行され、その結果、各構成要素の駆動単一ボードは、独立したワイヤを使用することによって熱管理コントローラに接続される必要がなく、総ワイヤ長を低減する。同時に、フロントコンパートメント内の熱管理構成要素の構造体が統合され、その結果、構成要素と統合駆動ボードとの間の接続ワイヤが大幅に短縮される。したがって、本出願は、熱管理システムのワイヤ長を効果的に低減し、配線スペースを節約し、配線コストを低減することができる。
本出願の一実施形態による熱管理システムの構造的統合の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理統合モジュールの例示的な図である。 本出願の一実施形態による統合弁ポンプの例示的な図である。 本出願の一実施形態による統合弁ポンプの例示的な図である。 本出願の一実施形態による統合弁ポンプの例示的な図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの電気制御統合概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの概略構造図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの概略構造図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの詳細な概略構造図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの概略構造図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの概略構造図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの詳細な概略構造図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムの詳細な概略構造図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理システムにおける関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。 本出願の一実施形態による熱管理方法の概略フローチャートである。
以下では、添付の図面に基づいて本出願の様々な実施態様ソリューションを詳細に説明する。本明細書は、本出願をそれらの例示的な実施態様に限定することが意図されていないことを理解されたい。むしろ、本出願は、これらの例示的な実施態様、ならびに添付の特許請求の範囲によって定義される本出願の趣旨および範囲内に含まれ得る様々な代替形態、修正形態、均等物、および他の実施態様を包含することが意図されている。
本明細書では、本出願を明確に説明するために、本出願と関連しない内容の説明は省略され、明細書全体にわたって同一の添付図面の記号は同一の要素を表す。さらに、説明の便宜上、添付の図面に示される各構成要素のサイズ、厚さ、外観形状、接続線形状などは、限定ではなく例示のために使用されるにすぎない。さらに、本出願の具体的な実施態様は、添付の図面に示される内容に限定されない。
本出願の技術的ソリューションは、従来のエネルギー車両に適用されてもよく、または新しいエネルギー車両に適用されてもよい。従来のエネルギー車両は、例えば、ガソリン車またはディーゼル車などの内燃機関車両であってもよい。新しいエネルギー車両は、例えば、電気車両、航続距離延長電気車両、ハイブリッド電気車両、燃料電池電気車両、または他の新しいエネルギー車両であってもよい。
電気駆動および制御システムは、電気車両の核心であり、これも内燃機関車両との最大の相違点である。電気駆動および制御システムは、駆動モータ(略してモータ)と、電源(または電池パックと呼ばれる)と、モータの速度制御装置と、を含む。電気車両の他の装置は、内燃機関車両と略同様とすることができる。
電気車両内の熱管理システムは、圧縮機、水ポンプ、凝縮器、絞り装置、熱交換器、蒸発器、電池冷却器(Chiller)、水ポンプ、および弁などの熱管理構成要素を含むことができる。熱管理システムは、コントローラを使用することによって構成要素を制御して、電池および乗員コンパートメントが様々な動作条件下で適切な温度範囲にあることを確実にする。一般に、これらの構成要素は、車両のフロントコンパートメントの様々な位置に分かれて設置されている。熱管理システム内の構成要素は、対応する配管によって接続される必要があるため、構成要素の別々の設置位置は、熱管理システム内の複雑な配管につながる可能性がある。加えて、各構成要素が設置されるとき、対応する設置位置および設置スペースが考慮される必要があり、これは、車両全体の設置配置に深刻な課題をもたらす。
本出願のいくつかの実施形態では、熱管理システムは、熱管理構成要素の統合を容易にするように再設計される。具体的には、統合の2つの態様、すなわち、熱管理構成要素の構造的統合と、熱管理構成要素の電気制御統合とが含まれ得る。
最初に、本出願における構造的統合のいくつかの実施態様が説明される。
図1は、本出願の一実施形態による熱管理システムの構造的統合の概略図である。図1に示されるように、本出願では、熱管理システムによって必要とされる冷却流、加熱流、および水流を能動的に提供することができる圧縮機、熱交換器(例えば、以下の実施形態で説明されるプレート式熱交換器)、水ポンプ、および水弁などの構成要素が、コンパクトな設計および設置によって熱管理統合モジュール内に構造的に統合されている。車両のモータ、ラジエータ、電池パック、および空気処理ユニットなどの熱管理要件を有する他の構成要素は、水管を使用することによって熱管理統合モジュールに接続されている。熱管理システムは、接続された水管内の冷水および温水の流れを通して構造的に統合されている。
例えば、図2は、熱管理統合モジュールの例示的な図である。図2に示されるように、熱管理統合モジュールは、圧縮機、プレート式熱交換器、統合弁、統合弁ポンプ、多機能弁などの構成要素を含んでもよく、各構成要素は、配管によって接続されてもよい。例えば、多機能弁は、水ポンプ、膨張ケトル、および水路三方弁によって形成された統合体であってもよい。統合弁は、水路三方弁および三方水管によって形成された統合体であってもよい。統合弁ポンプは、水ポンプおよび水路三方弁によって形成された統合体であってもよい。前述の構成要素は、全体として統合体構造を形成するために、固定フレームを使用することによって一緒に配置されてもよい。統合体構造は、モジュール化によって車両のフロントコンパートメントに容易に設置され得て、統合設計によって占有されるスペースを節約するのに役立つ。
図2は、本出願における統合ソリューションを説明するための例として使用されているにすぎず、本出願を限定することは意図されていないことに留意されたい。統合体構造における各構成要素の形状、設置位置、および接続関係は、限定ではなく例である。
代替として、熱管理統合モジュール内の構成要素は、固定フレームを使用する代わりに別のやり方で統合されてもよいことにさらに留意されたい。例えば、異なる構成要素は、統合を実施するために、配管を使用することによって接続されてもよく、距離がコンパクトに近接していてもよく、別の例では、異なる構成要素は、代替として、統合を実施するために、統合的に設計されてもよい。
実際の適用では、本出願における技術的思想に基づいて、他の統合ソリューションがさらに提示され得る。
例えば、熱管理システムによって必要とされる冷却流、加熱流および水流を能動的に提供することができる構成要素のうちの1つまたは複数、例えば、圧縮機、絞り装置、熱交換器、気液分離器、電磁弁、水ポンプおよび弁などの熱管理構成要素のうちの1つまたは複数が統合されてもよい。
いくつかの構成要素の統合は、固定フレームを用いて構成要素を固定することによって実施されてもよく、または別のやり方で実施されてもよい。例えば、統合は、構成要素を接続した固定配管によって実施されてもよく、または統合は、統合設計において実施されてもよい。
別の例として、図3Aは、本出願のいくつかの実施形態による統合弁ポンプの例示的な図である。図3Aに示されるように、水ポンプおよび水路三方弁は、固定フレームを使用することによって一緒に強固に設置されてもよく、水ポンプの出力端は、ホースまたは硬質管を介して三方弁の入力端に接続されている。
別の例として、図3Bは、本出願のいくつかの実施形態による統合弁ポンプの例示的な図である。図3Bに示されるように、水ポンプおよび水路三方弁は、統合設計を形成するように一緒に強固に設置されてもよく、言い換えれば、水ポンプの出力端は、三方弁の入力端に直接接続されてもよい。
別の例として、図3Cは、本出願のいくつかの実施形態によるさらに別の統合弁ポンプの例示的な図である。図3Cに示されるように、水ポンプと水路三方弁は、固定管によって一緒に配置されてもよく、言い換えれば、水ポンプの出力端は固定管の一端に接続され、固定管の他端は三方弁の入力端に接続されている。
いくつかの構成要素は、他のやり方で統合されてもよいことに留意されたい。図3A、図3B、および図3Cに示される前述の実施形態は、本出願におけるソリューションを説明するために使用されているにすぎず、これらに限定されない。
従来技術では、車両(例えば、電気車両)の熱管理システム内の構成要素は、フロントコンパートメントと乗員コンパートメントとに分かれて分散して設置されている。各構成要素が配置され、設置される際には、設置スペース、ブラケット設計などが考慮される必要がある。これは、車両の設置およびレイアウトに困難をもたらす。加えて、熱管理システム内の構成要素が分散されているため、冷媒システムに比較的長い配管が必要とされ、冷媒が配管に沿って流れる抵抗が増大し、冷媒流量が抵抗の増大により減少する。したがって、システムエネルギー効率が低下する。
しかしながら、本出願では、熱管理構成要素の設置位置の構造体が統合され、その結果、電気車両の熱管理システムの設置体積が大幅に低減され得て、占有されるスペースが節約され得る。加えて、電池および乗員コンパートメントを様々な作動条件下で適切な温度範囲内で動作させることができ、冷却システム内の流動抵抗が低減され得て、システムのエネルギー効率が改善され得る。
以下は、本出願における電気制御統合のいくつかの実施態様を説明する。
図4は、本出願の一実施形態による熱管理システムの電気制御統合の概略図である。熱管理システムは、熱管理制御を実行するように構成されたコントローラ(または熱管理コントローラと呼ばれる)を含む。コントローラは、熱管理システムが作動するために必要とされる冷却流、加熱流、および水流を能動的に提供することができる圧縮機、熱交換器、水ポンプ、または水弁などの構成要素(被制御構成要素とも称され得る)を制御するように構成されている。このようにして、車両内のモータ、ラジエータ熱交換器、電池パック、またはHVACユニットなどの、熱管理要件を有する別の構成要素に対して、関連サービスが提供される。可能な実施態様において、コントローラは、乗員コンパートメントを節約するために、乗員コンパートメントのHVACユニットの近くに配備されてもよい。
本出願の一実施形態では、水ポンプ、弁、圧縮機、または絞り装置などの被制御構成要素の駆動ユニット(または駆動回路と呼ばれ、または駆動素子と呼ばれ、または駆動モジュールと呼ばれ、または駆動単一ボードと呼ばれる)は、実行機構から分離されてもよい。次いで、被制御構成要素の駆動ユニットは、駆動ボード(統合駆動ボードまたは統合回路ボードとも呼ばれる)上に一緒に統合されて、被制御構成要素の電気制御統合を実施する。1つの可能な実施形態では、駆動ボードは、フロントコンパートメント内の圧縮機に設置されてもよく、または別の場所に分かれて設置されてもよい。このようにして、コントローラは、1つのバスを使用することによってフロントコンパートメント内の駆動ボードに接続するだけでよく、各被制御構成要素の実行機構は、駆動ボードに電気的に接続される。すなわち、コントローラは、駆動ボードに制御命令を統一的に送信して、駆動ボードを使用することによって、関連する構成要素をさらに駆動して動作させ、熱管理システムの機能を実施することができる。
従来技術では、車両(例えば、電気車両)の熱管理システムの構成要素の電気制御素子は、比較的独立しており、各構成要素の電気制御素子と熱管理コントローラとの間の電気接続にはワイヤを使用する必要がある。構成要素の一部は、フロントコンパートメント内に分散されており、主に、水ポンプ、圧縮機、弁、およびいくつかの温度センサを含む。他の構成要素は、乗員コンパートメント内に分散されており、主に、HVACユニット内の実行機構、乗員コンパートメント内のセンサなどを含む。熱管理コントローラは、乗員コンパートメント内に配置された従来の空調機コントローラである。全ての被制御構成要素は、熱管理コントローラに接続されている。したがって、電気制御システムのワイヤが長すぎる。
しかしながら、本出願では、電気制御統合が構成要素の駆動ユニット上で実行され、その結果、各構成要素の駆動単一ボードを専用ワイヤによって熱管理コントローラに接続する必要がなく、したがって、総ワイヤ長が低減される。さらに、フロントコンパートメント内の熱管理構成要素の構造体が統合され、その結果、構成要素と統合駆動ボードとの間の接続ワイヤが大幅に短縮される。したがって、本出願の前述の実施形態は、熱管理システムのワイヤ長を効果的に低減し、配線スペースを節約し、配線コストを低減することができる。
以下では、本出願のいくつかの実施態様において提供される熱管理システムのいくつかの構造的接続ソリューションおよび構造に基づく機能実装ソリューションを説明する。以下の実施形態における添付の図面では、説明の便宜上、一部の熱管理構成要素と熱要件構成要素との間の接続関係および機能実装における作動媒体の流れ方向(冷媒流れ方向および冷却剤流れ方向など)のみが示されており、一部の構成要素の具体的な構造体統合は示されていない。加えて、電気制御統合におけるコントローラ、駆動ボード、電気的に接続されたワイヤは示されていない。前述の説明に基づいて、当業者は、構造的統合および/または電気制御統合の場合の具体的な実装ソリューションに熟知している。これらの具体的な実装ソリューションの詳細は、本明細書では説明されない。
図5は、本出願のいくつかの実施形態による熱管理システムの概略構造図である。図4に示されるように、熱管理システムは、冷媒ループシステムと、モータ液冷ループシステムと、空調機液冷ループシステムと、を含む。
冷媒ループシステムは、圧縮機1と、冷媒四方切換弁2と、プレート式熱交換器3と、絞り弁4と、プレート式熱交換器5と、気液分離器6と、を備える。プレート式熱交換器3およびプレート式熱交換器5の両方は、2対の入口流路と出口流路を含む。1対の入口流路と出口流路は、冷媒を循環させるために使用される冷媒流路であり、他の1対の入口流路と出口流路は、冷却剤を循環させるために使用される液冷流路である。熱は、冷媒流路内の冷媒と液冷流路内の冷却剤との間で交換され得る。
圧縮機1の出口は、配管によって冷媒四方切換弁2の第1の端部(すなわち、端部A)に接続されている。四方切換弁2の第2の端部(すなわち、端部B)は、プレート式熱交換器3の冷媒流路の第1の端部に接続されている。プレート式熱交換器3の冷媒流路の第2の端部は、絞り弁4の第1の端部に接続されている。絞り弁4の第2の端部は、プレート式熱交換器5の冷媒流路の第1の端部に接続されている。プレート式熱交換器5内の冷媒流路の第2の端部は、冷媒四方切換弁2の第3の端部(すなわち、端部C)に接続されている。冷媒四方切換弁2の第4の端部(すなわち、端部D)は、気液分離器6の第1の端部に接続されている。気液分離器6の第2の端部は、圧縮機1の入口に接続され、冷媒ループを形成する。冷媒ループは、冷媒を循環させるために使用される。
モータ液冷ループシステムは、モータを通して冷却剤を循環させるモータ液冷ループを含み、モータ液冷ループにおける2つの配管は、プレート式熱交換器3における液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続されている。モータ液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器3を使用することによって熱を交換し、言い換えれば、モータ液冷ループシステムの冷却剤と冷媒ループシステムの冷媒は、プレート式熱交換器3を使用することによって熱を交換する。
空調機液冷ループシステムは、HVACユニットを通して冷却剤を循環させる空調機液冷ループを含み、空調機液冷ループにおける配管は、プレート式熱交換器5内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続されている。空調機液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器5を使用することによって熱を交換し、言い換えれば、空調機液冷ループシステムの冷却剤と冷媒ループシステムの冷媒は、プレート式熱交換器5を使用することによって熱を交換することができる。
一実施形態では、冷媒四方弁の端部Aと端部Bとが接続され、冷媒四方弁の端部Cと端部Dとが接続されている。圧縮機1によって排出された高温の冷媒は、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Bを通過して、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器3に入る。高温の冷媒が絞り弁4を通過した後、高温の冷媒は、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器5を介して気化されて、乗員コンパートメント内からの熱を吸収する(HVACユニットは乗員コンパートメント内に設置されている)。最後に、低温の気液二相冷媒は、冷媒四方弁2の端部Cおよび端部Dから気液分離器6に入り、気液分離器6の出口から圧縮機1の吸気口に入る。このようにして、冷媒が循環される。モータ液冷ループシステム内の冷却剤は、プレート式熱交換器3を使用することによって熱を吸収し、モータ液冷ループを使用することによって熱放散を実施することができる。
別の実施形態では、冷媒四方弁の端部Aと端部Dとが接続され、冷媒四方弁の端部Bと端部Cとが接続されている。圧縮機1によって排出された高温の冷媒は、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Dを通過し、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器5に入る。乗員コンパートメントを加熱するのに必要な熱(HVACユニットは乗員コンパートメント内に設置されている)が供給される。高温の冷媒は絞り弁4を通過した後、高温の冷媒は、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器3を介して気化されて熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は、四方弁2の端部Bおよび端部Cを介して気液分離器6に入り、気液分離器6の出口を介して圧縮機1の吸気口に入る。モータ液冷ループシステム内の冷却剤は、モータ液冷ループ内の熱(例えば、モータの熱)を吸収し、プレート式熱交換器3によって熱を放出して、熱回収を実施し、冷媒ループシステムの作動効率を向上させることができる。
本出願の本実施形態における熱管理システムは、従来のエネルギー車両(内燃機関車両)に適用されてもよく、または新しいエネルギー車両(例えば、電気車両またはハイブリッド車両)に適用されてもよい。
本出願のいくつかの実施形態では、冷媒ループシステムのループを簡略化するために冷媒四方切換弁が使用されていることが分かる。2つのプレート式熱交換器が使用され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器3を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができ、プレート式熱交換器5を使用することによって空調機液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションおよび電子制御統合ソリューションが実施され得る。したがって、本出願の実施形態は、熱管理システムにおけるフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
図6は、本出願のいくつかの実施形態による別の熱管理システムの概略構造図である。図6に示されるように、本熱管理システムと図5に示される熱管理システムとの違いは、図5の熱管理システムと比較して、図6に示される熱管理システムに電池液冷ループシステムが追加されている点にある。電池液冷ループシステムは、電池パックを通して冷却剤を循環させる電池液冷ループを含む。電池液冷ループは、前述の空調機液冷ループシステムと同じ配管を使用して、プレート式熱交換器5内の液冷流路の第1の端部および第2の端部に接続する。電池液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器5を使用することによって熱を交換し、言い換えれば、電池液冷ループシステム内の冷却剤と冷媒ループシステム内の冷媒もプレート式熱交換器5を使用することによって熱を交換することができる。
一実施形態では、冷媒四方弁の端部Aと端部Bとが接続され、冷媒四方弁の端部Cと端部Dとが接続されている。圧縮機1から排出された高温の冷媒は、凝縮および熱放散のために、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Bを介してプレート式熱交換器3に入る。高温の冷媒が絞り弁4を通過した後、高温の冷媒は、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器5を介して気化されて、乗員コンパートメント(HVACユニットは乗員コンパートメントに設置されている)から熱を吸収し、および/または電池液冷ループの電池パックから熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は、冷媒四方弁2の端部Cおよび端部Dを介して気液分離器6に入り、気液分離器6の出口を介して圧縮機1の吸気口に入る。このようにして、冷媒が循環される。モータ液冷ループシステム内の冷却剤は、プレート式熱交換器3を使用することによって熱を吸収し、モータ液冷ループを使用することによって熱放散を実施することができる。
別の実施形態では、冷媒四方弁の端部Aと端部Dとが接続され、冷媒四方弁の端部Bと端部Cとが接続されている。圧縮機1によって排出された高温の冷媒は、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Dを通過し、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器5に入る。乗員コンパートメントを加熱するのに必要な熱(HVACユニットは乗員コンパートメントに設置されている)が供給され、および/または電池液冷ループの電池パックを加熱するのに必要な熱が供給される。高温の冷媒は絞り弁4を通過した後、高温の冷媒は、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器3を介して気化されて熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は、四方弁2の端部Bおよび端部Cを介して気液分離器6に入り、気液分離器6の出口を介して圧縮機1の吸気口に入る。モータ液冷ループシステム内の冷却剤は、モータ液冷ループ内の熱(例えば、モータの熱)を吸収し、プレート式熱交換器3を使用することによって熱を放出して、熱回収を実施し、冷媒ループシステムの作動効率を向上させることができる。
本出願の本実施形態における熱管理システムは、新しいエネルギー車両(例えば、電気車両またはハイブリッド車両)に適用されてもよい。
本出願の本実施形態では、冷媒ループシステムのループを簡略化するために冷媒四方切換弁が使用されていることが分かる。2つのプレート式熱交換器が使用され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器3を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器5を使用することによって空調機液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、および/またはプレート式熱交換器5を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションおよび電子制御統合ソリューションが実施され得る。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
図6の実施形態に示される熱管理システムに基づいて、以下は、実施シナリオにおける熱管理システム内の関連する構成要素間の接続関係を、例を使用することによって説明する。詳細については、図7を参照されたい。図7は、本出願の一実施形態による熱管理システムの詳細な概略構造図である。図7に示されるように、熱管理システムは、冷媒四方切換弁構造を含む統合熱管理システムである。統合体7、多機能弁8、統合弁14、統合弁ポンプ15および統合ケトルポンプ18が熱管理システムに統合されている。
統合体7は、具体的には、複数のプレート式熱交換器(プレート式熱交換器3およびプレート式熱交換器5)と、冷媒四方切換弁2と、絞り弁4と、を含む。冷媒温度および圧力センサは、様々な統合された要素に接続された配管上に配置されてもよい。
多機能弁8は、水ポンプ8-1と、膨張ケトル8-2および水路三方弁8-3とによって形成された統合体である。多機能弁8は、水ポンプ機能、水流反転機能(または冷却剤反転機能と呼ばれる)、および水貯蔵機能を実施するように構成されている。水路三方弁8-3の第1の端部は、膨張ケトル8-2の一端に接続されている。水路三方弁8-3の第2の端部は、外部インターフェースを提供する(図7において端部Bとしてマークされ、例えば、電池パック16に接続するように構成されてもよい)。水管三方弁8-3の第3の端部は、外部インターフェースを提供する(例えば、図7において端部Cとしてマークされ、プレート式熱交換器3に接続するように構成されてもよい)。膨張ケトル8-2の他端は、水ポンプ8-1の一端に接続されている。水ポンプ8-1の他端は、外部インターフェースを提供する(例えば、図7において端部Aとしてマークされ、パワーデバイス9に接続するように構成されてもよい)。
統合弁14は、水路三方弁14-1と三方水管との統合体であり、水流反転機能を実施するように構成されている。水路三方弁14-1の第1の端部は、外部インターフェース(図7において端部Aとしてマークされ、例えば、モータ11に接続するように構成されている)を提供する。水路三方弁14-1の第2の端部は、外部インターフェース(図7において端部Bとしてマークされ、例えば、ラジエータ熱交換器12に接続するように構成されている)を提供する。水路三方弁14-1の第3の端部は、三方水管の第1の端部に接続されている。三方水管の第2の端部は、外部インターフェース(図7において端部Cとしてマークされ、例えば、プレート式熱交換器3に接続するように構成されている)を提供する。三方水管の第3の端部は、外部インターフェース(図7において端部Cとしてマークされ、例えば、統合弁ポンプ15に接続するように構成されている)を提供する。
統合弁ポンプ15は、水ポンプ15-1および水路三方弁15-2によって形成された統合体であり、水ポンプ機能および水流反転機能を実施するように構成されている。水ポンプ15-1の一端は、外部インターフェース(図7において端部Aとしてマークされ、例えば、プレート式熱交換器5に接続するように構成されている)を提供する。水ポンプ15-1の他端は、水路三方弁15-2の第1の端部に接続されている。水路三方弁15-2の第2の端部は、2つの外部インターフェースを提供し、例えば、図7では、三方水管を使用することによって外部インターフェース、端部B、および端部Dを提供することができる。端部Bは、統合弁14に接続するように構成され、端部Dは、電気ヒータ17に接続するように構成されている。水路三方弁15-2の第3の端部は、外部インターフェース(、図7において端部Cとしてマークされ、例えば、空調機熱交換器21に接続するように構成されている)を提供する。
統合ケトルポンプ18は、水ポンプ18-2および膨張ケトル18-1によって形成された統合体であり、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。膨張ケトル18-1の一端は、水ポンプ18-2の一端に接続されている。膨張ケトル18-1の他端は、外部インターフェース(例えば、ヒータコア20に接続するように構成されている)を提供する。水ポンプ18-2の他端は、外部インターフェースを提供する(例えば、電気ヒータ19に接続するように構成されている)。
図7に示される熱管理システムにおいて、冷媒ループの接続関係は、以下の通りである:圧縮機1の出口が冷媒四方切換弁2の端部Aに接続されている。冷媒四方切換弁2の端部Bは、プレート式熱交換器3の一端(すなわち、プレート式熱交換器3の冷媒流路の一端)に接続されている。プレート式熱交換器3の他端(すなわち、プレート式熱交換器3の冷媒流路の他端)は、絞り弁4の一端に接続されている。絞り弁4の他端は、プレート式熱交換器5の一端(すなわち、プレート式熱交換器5の冷媒流路の一端)に接続されている。プレート式熱交換器5の他端(すなわち、プレート式熱交換器5の冷媒流路の他端)は、冷媒四方切換弁2の端部Dに接続されている。冷媒四方切換弁の端部Cは、気液分離器6の一端に接続されている。気液分離器6の他端は、圧縮機1の入口に接続されている。本明細書では、絞り弁4は、双方向絞り弁であってもよく、絞り弁4は、キャピラリチューブまたは膨張弁などの絞り機能を有する構成要素を使用することによって実施されてもよい。
図7に示される熱管理システムにおいて、電池液冷ループの接続関係は以下の通りである:統合弁ポンプ15の端部Aは、プレート式熱交換器5の一端(すなわち、プレート式熱交換器5の液冷流路の一端)に接続されている。端部Dは、電気ヒータ17の一端に接続されている。電気ヒータ17の他端は、電池パック15の冷却装置の入口に接続されている。電池パック16の冷却装置の出口は、三方水管を使用することによって、プレート式熱交換器5の他端(すなわち、プレート式熱交換器5の液冷流路の他端)および多機能弁8の端部Bに接続されてもよい。
電池パック15の冷却装置は、冷却剤を循環させることによって電池パックの加熱または冷却を実施する装置である。例えば、電池パック15の冷却装置は、電池パックと接触する水冷コイルパイプ、冷却プレートなどであってもよい。これは、本明細書では限定されない。
加えて、本明細書では、説明の便宜上、「電池パック15に接続された冷却装置」は、「接続された電池パック15」と簡潔に記載される場合があり、「電池パック15の冷却装置の入口」は、「電池パック15の入口」と簡潔に記載され、「電池パック15の冷却装置の出口」は、「電池パック15の出口」と記載される。
図7に示される熱管理システムでは、空調機液冷ループ(本明細書では乗員コンパートメント液冷ループとも呼ばれることがある)の接続関係は以下の通りである:統合弁ポンプ15の端部Cは、加熱、換気および空調(Heating,Ventilation and Air Conditioning,HVAC)システム内の空調機熱交換器21の端部に接続され、空調機熱交換器21の他端は、三方水管を使用することによって電池パック16の出口と合流した後にプレート式熱交換器5の他端に接続されてもよい。HVACシステムは、具体的には、空調機熱交換器21と、ヒータコア20と、ファン22と、を含むことができる。空調機熱交換器21は、乗員コンパートメントの冷却機能を実施するように構成されてもよく、ヒータコア20は、乗員コンパートメントの加熱機能を実施するように構成されてもよく、ファン22は、乗員コンパートメントの送風機能を実施するように構成されてもよい。前述の装置の組合せは、別の機能をさらに実施することができる。例えば、空調機熱交換器21とヒータコア20とが共同で乗員コンパートメントの除湿機能を実施するように構成されている。
加えて、可能な実施形態では、図7に示される熱管理システムは、温風液冷ループ(乗員コンパートメント温風ループとも呼ばれることがある)をさらに含むことができる。温風液冷ループの接続関係は以下の通りである:統合ケトルポンプ18の出口(すなわち、水ポンプ18-2の出口)が電気ヒータ19に接続され、電気ヒータ19の他端がHVAC内のヒータコア20に接続され、ヒータコア20の他端が統合ケトルポンプ18の入口(すなわち、膨張ケトル18-1の入口)に接続されている。
図7に示される熱管理システムにおいて、モータ液冷ループ(動力システム液冷ループとも呼ばれる)の接続関係は以下の通りである:多機能弁8の端部C(すなわち、水路三方弁8-3の端部C、または多機能弁8の第3の端部)は、プレート式熱交換器3の一端に接続されている。多機能弁8の端部A(すなわち、水ポンプ8-1の端部A)は、パワーデバイス8の冷却装置の一端に接続されている。パワーデバイス9の冷却装置の他端は、モータコントローラ10の冷却装置の一端に接続されている。モータコントローラ10の冷却装置の他端は、モータ11の冷却装置の一端に接続されている。モータ11の冷却装置の他端は、ラジエータ熱交換器12と統合弁14の端部A(すなわち、水路三方弁14-1の端部A)とに別々に接続されている。ラジエータ熱交換器12の他端は、統合弁14の端部B(すなわち、水路三方弁14-1の端部B)に接続されている。統合弁14の端部C(すなわち、水路三方弁14-1の端部C)は、プレート式熱交換器3の他端に接続されている。統合弁14の端部D(すなわち、三方水管の一端)は、統合弁ポンプ15の端部Bに接続されてもよい。
パワーデバイス9の冷却装置は、冷却剤を循環させてパワーデバイスの加熱または冷却を実施する装置であり、モータコントローラ10の冷却装置は、冷却剤を循環させてモータコントローラの加熱または冷却を実施する装置であり、モータ11の冷却装置は、冷却剤を循環させてモータの加熱または冷却を実施する装置であることに留意されたい。
本明細書では、説明の便宜上、「パワーデバイス9に接続された冷却装置」は、「接続されたパワーデバイス9」と簡潔に記載され、「モータコントローラ10に接続された冷却装置」は、「接続されたモータコントローラ10」と記載され、「モータ11に接続された冷却装置」は、「接続されたモータ11」と記載される場合があることに留意されたい。
なお、統合体7、多機能弁8、統合弁14、統合弁ポンプ15および統合ケトルポンプ18の具体的な統合のやり方については、図3A、図3B、および図3Cの実施形態における関連説明を参照されたい。本明細書を簡潔にするために、詳細は、本明細書では再び説明されない。
加えて、統合体7、多機能弁8、統合弁14、統合弁ポンプ15、および統合ケトルポンプ18は、上述の熱管理統合モジュールを形成するために一緒に統合されてもよい。
図7の実施形態における構造的接続関係に基づいて、以下は、主な適用シナリオの例を説明する。
図8は、乗員コンパートメント、電池、およびモータが冷却されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向、モータ液冷ループの流れ方向、空調機液冷ループの流れ方向、および電池液冷ループの流れ方向を含む。ここで、熱管理システムにおける灰色の領域は、作動媒体が通過することを必要としないループを示す。
図8に示されるように、冷媒ループの流れ方向は以下のように説明される:冷媒四方弁2の端部Aと端部Bとが接続され、冷媒四方弁2の端部Dと端部Cとが接続されている。圧縮機1から排出された高温の冷媒は、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Bを通過して、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器3に入る。高温の冷媒は絞り弁4を通過した後、高温の冷媒は、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器5を介して気化されて、電池および乗員コンパートメントから熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は、冷媒四方弁2の端部Cおよび端部Dを介して気液分離器6に入り、気液分離器6の出口を介して圧縮機1の吸気口に入る。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:モータ液冷ループの多機能弁8の端部Bは、閉じられている。端部Cは、プレート式熱交換器3から出力された高温液体を受け取る。高温液体が端部Aを介して出力された後、高温液体は、パワーデバイス9、モータコントローラ10、およびモータ11を順次通過する。統合弁14の端部Aを閉じることによって、高温液体は、ラジエータ12によって冷却される。任意選択で、ファン13が熱放散のためにさらに使用されてもよく、その後、高温液体は、再びプレート式熱交換器3に入る。
空調機液冷ループの流れ方向および電池液冷ループの流れ方向は、それぞれ以下のように説明される:電池液冷ループおよび空調機液冷ループに属する統合弁ポンプ15の端部Cおよび端部Dが開けられる。端部Aは、プレート式熱交換器5から出力された低温液体を受け取る。低温液体の一部は、端部Cから出力され、空調機熱交換器21を通過して乗員コンパートメントを冷却する。低温液体の他の一部は端部Dから出力され、電気ヒータ17を通過し、電池パック16内の電池の熱を吸収して電池パック16を冷却する。このとき、電気ヒータ17はオンされず、循環機能としてのみ使用されている。電池および乗員コンパートメントの熱を吸収した後、液体は、三方水管を通過し、プレート式熱交換器5に再び入る。任意選択で、統合弁ポンプ15内の水路三方弁の開度が調整され、電池パックおよび乗員コンパートメントの冷却流配分を調整することが実施されてもよい。
図9は、乗員コンパートメントおよび電池が加熱されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、空調機液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図9に示されるように、冷媒ループの流れ方向は以下のように説明される:冷媒四方弁2の端部Aと端部Dとが接続され、冷媒四方弁2の端部Bと端部Cとが接続されている。圧縮機1によって排出された高温の冷媒は、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Dを通過し、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器5に入る。電池および乗員コンパートメントを加熱するに必要な熱が供給される。高温の冷媒は、絞り弁4を通過した後、高温の冷媒は、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器3を介して気化されて熱を吸収し、プレート式熱交換器3においてモータの余熱または環境の熱を得る。最後に、低温の気液二相冷媒は、四方弁2の端部Bおよび端部Cを介して気液分離器6に入り、気液分離器6の出口を介して圧縮機1の吸気口に入る。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:モータ液冷ループの多機能弁8の端部Bは、閉じられている。端部Cは、プレート式熱交換器3から出力された低温液体を受け取る。低温液体は端部Aを介して出力された後、低温液体は、パワーデバイス9、モータコントローラ10、およびモータ11を順次通過する。モータが始動されると、統合弁14の端部Bが閉じられ、モータ11によって排出された高温液体が統合弁14の端部Aに直接入り、統合弁14の端部Cからプレート式熱交換器3に出力されて、蒸発に必要な熱を提供する。モータがオフにされると、統合弁14の端部Aがオフにされ、端部Bがオンにされ、その結果、低温液体はモータ11によって排出された後、低温液体は、環境から熱を吸収し、次いで、統合弁の端部Cからプレート式熱交換器3に入る。
空調機液冷ループの流れ方向および電池液冷ループの流れ方向は、それぞれ以下のように説明される:電池液冷ループおよび空調機液冷ループに属する統合弁ポンプ15の端部Cおよび端部Dが開けられる。端部Aは、プレート式熱交換器5から出力された高温液体を受け取る。高温液体の一部は、端部Cから出力され、空調機熱交換器21を通過して乗員コンパートメントを加熱する。高温液体の他の一部は、端部Dから出力され、電気ヒータ17を通過して電池パック16を加熱する。電池および乗員コンパートメントを加熱した後の低温液体は、三方水管を通過して、再びプレート式熱交換器5に入る。任意選択で、統合弁ポンプ15内の水路三方弁の開度を調整して、電池と乗員コンパートメントとの熱配分を調整する。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:統合弁ポンプ15の端部Cおよび端部Dの水温が比較的低い場合、電気ヒータ17が開かれて、電池を加熱するのを助けることができ、統合ケトルポンプ18および電気ヒータ19が開かれて、乗員コンパートメントを加熱するのを助けることができる。
図10は、電池が自然に冷却されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。図10に示されるように、周囲温度が比較的低く、電池およびモータのみが自然冷却される場合には、冷媒ループが閉じられる。電池およびモータによって生成された熱は、ラジエータ12によって自然に冷却され得る。
具体的には、液冷ループの方向は以下のように説明される:多機能弁8の端部Cが閉じられ、端部Bが電池パック16の出口から高温液体を受け取り、端部Aから排出された高温液体がパワーデバイス9、モータコントローラ10、およびモータ11を通過する。この場合、統合弁14の端部Aは、閉じられているため、モータ11の出口の高温液体は、ラジエータ12を介して低温液体に冷却される。多機能弁8の端部Cは、閉じられているため、ラジエータ12からの低温液体は、統合弁14の端部Dのみを通って統合弁ポンプ15の端部Bに入ることができる。この場合、端部Bと端部Dとを接続する、統合弁ポンプ15内の三方水弁の端部は閉じられており、その結果、低温液体は、統合弁ポンプ15の端部Dから排出され、オンにされていない電気ヒータ17を流れ、電池パック16に入り、電池を冷却する。
図11は、電池が加熱され、乗員コンパートメントが除湿されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、空調機液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図11に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:冷媒四方弁2の端部Aと端部Bとが接続され、冷媒四方弁2の端部Dと端部Cとが接続されている。圧縮機1から排出された高温の冷媒は、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Bを通過し、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器3に入る。高温の冷媒は絞り弁4を通過した後、高温の冷媒は、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器5を介して気化されて、乗員コンパートメントから熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は、冷媒四方弁2の端部Cおよび端部Dを介して気液分離器6に入り、気液分離器6の出口を介して圧縮機1の吸気口に入る。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:モータ液冷ループの多機能弁8の端部Bおよび端部Cが同時に開かれ、端部Cはプレート式熱交換器3から出力された高温液体を受け取り、端部Bは電池パック16から出力された低温液体を受け取り、低温液体は端部Aを介して出力された後、低温液体は、パワーデバイス9、モータコントローラ10、およびモータ11を順次通過する。このシナリオでは、統合弁14の端部Bは、閉じられており、その結果、モータ11からの高温液体は、統合弁14の端部Aから入る。高温液体の一部は、統合弁14の端部Cからプレート式熱交換器3に出力される。高温液体の他の部分は、統合弁14の端部Dから出力され、統合弁ポンプ15の端部Bおよび端部Dを通過し、電気ヒータ17を通過し、電池パック16に流入する。
空調機液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:空調機液冷ループの統合弁ポンプ15の端部Aは、プレート式熱交換器5によって出力された低温液体を受け取る。低温液体は、端部Cから出力され、次いでHVAC内の空調機熱交換器21に入る。空調機熱交換器21の出口の高温液体は、プレート式熱交換器5に戻る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:温風液冷ループの統合ケトルポンプ18および電気ヒータ19が開かれ、その結果、空調機熱交換器21の冷却機能、ヒータコア20の加熱機能、および乗員コンパートメントの除湿機能が実施される。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁8の端部Bは、電池パック16の出口から低温液体を受け取り、端部Aから排出された低温液体は、パワーデバイス9、モータコントローラ10、およびモータ11を通過する。この場合、統合弁14の端部Bは閉じられているため、モータ11の出口の高温液体は、統合弁14の端部Aから入り、統合弁14の端部Dから統合弁15の端部Bに入り、端部Dから電気ヒータ17に流出し、電池パック16に入り、電池を加熱する。
図12は、電池が自然に冷却され、乗員コンパートメントが加熱されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、空調機液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図12に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:冷媒四方弁2の端部Aと端部Dとが接続され、冷媒四方弁2の端部Bと端部Cとが接続されている。圧縮機1によって排出された高温の冷媒は、冷媒四方弁2の端部Aおよび端部Dを通過し、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器5に入る。乗員コンパートメントを加熱するのに必要な熱が供給される。高温の冷媒は、絞り弁4を通過した後、低温の気液二相冷媒に絞られ、その後、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器3を介して気化されて熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は、四方弁2の端部Bおよび端部Cを介して気液分離器6に入り、気液分離器6の出口を介して圧縮機1の吸気口に入る。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:モータ液冷ループの多機能弁8の端部Bおよび端部Cが同時に開かれ、端部Cはプレート式熱交換器3から出力された低温液体を受け取り、端部Bは電池パック16から出力された高温液体を受け取り、高温液体は端部Aを介して出力された後、高温液体は、パワーデバイス9、モータコントローラ10、およびモータ11を順次通過する。このシナリオでは、統合弁14の端部Aが閉じられており、その結果、モータ11からの高温液体は、ラジエータ熱交換器12を使用することによって低温液体に冷却され、低温液体が統合弁14の端部Bから入る。低温液体の一部は、統合弁14の端部Cからプレート式熱交換器3に出力される。低温液体の他の部分は、統合弁14の端部Dから統合弁ポンプ15の端部Bおよび端部Dに出力され、電気ヒータ17を通過し、次いで電池パック16に入る。
空調機液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:乗員コンパートメント液冷ループの統合弁ポンプ15の端部Aは、プレート式熱交換器5によって出力された高温液体を受け取る。高温液体は、端部Cから出力され、次いで、HVAC内の空調機熱交換器21に入る。空調機熱交換器21の出口の低温液体は、プレート式熱交換器5に戻る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:統合弁ポンプ15の端部Cの加熱温度が比較的低い場合、乗員コンパートメント温風ループの統合ケトルポンプ18および電気ヒータ19が開かれて、乗員コンパートメントを加熱するのを助けることができる。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁8の端部Bは、電池パック16の出口から高温液体を受け取り、端部Aから排出された高温液体は、パワーデバイス9、モータコントローラ10、およびモータ11を通過する。この場合、統合弁14の端部Aは閉じられており、その結果モータ11の出口の高温液体はラジエータ熱交換器12を介して低温液体に冷却され、低温液体は、統合弁14の端部Bから入り、次いで統合弁14の端部Dから統合弁15の端部Bに入り、端部Dから流出し、オンにされていない電気ヒータ17を流れて、電池パック16に入り、電池を自然に冷却する。
本出願の本実施形態では、冷媒ループシステムのループを簡略化するために冷媒四方切換弁が使用されていることが分かる。2つのプレート式熱交換器が使用され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器3を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器5を使用することによって空調機液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、および/またはプレート式熱交換器5を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションが実施され得て、システム内の主要構成要素が、異なる統合体に統合され得る。熱管理システムの電子制御統合ソリューションはまた、冷媒配管および電気制御ワイヤを短くするために実施され得る。加えて、本出願の本実施形態はまた、様々な実際の適用シナリオ、例えば、乗員コンパートメントの冷却/加熱/除湿、電池冷却/加熱、およびモータ冷却/熱回収に適用可能であってもよい。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
図13は、本出願の一実施形態によるさらに別の熱管理システムの概略構造図である。図13に示されるように、熱管理システムは、冷媒ループシステムと、モータ液冷ループシステムと、温風液冷ループシステムと、を含む。
冷媒ループシステムは、圧縮機101と、プレート式熱交換器102と、絞り弁103と、プレート式熱交換器104と、絞り弁109と、蒸発器110(または空調機蒸発器110と呼ばれる)と、気液分離器107と、を含む。プレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器104の両方は、2対の入口流路と出口流路を含む。1対の入口流路と出口流路は、冷媒を循環させるために使用される冷媒流路であり、他の1対の入口流路と出口流路は、冷却剤を循環させるために使用される液冷流路である。熱は、冷媒流路内の冷媒と液冷流路内の冷却剤との間で交換され得る。
圧縮機101、プレート式熱交換器102、絞り弁103、プレート式熱交換器104、絞り弁109、空調機蒸発器110および気液分離器107は、順に直列に接続されてループを形成している。具体的には、圧縮機101の出口とプレート式熱交換器102の冷媒流路の第1の端部とが配管を使用することによって接続されている。プレート式熱交換器102の冷媒流路の第2の端部は、絞り弁103の第1の端部に接続されている。絞り弁103の第2の端部は、プレート式熱交換器104の冷媒流路の第1の端部に接続されている。プレート式熱交換器104の冷媒流路の第2の端部は、絞り弁109の第1の端部に接続されている。絞り弁109の第2の端部は、空調機蒸発器110の第1の端部に接続されている。空調機蒸発器110の第2の端部は、気液分離器107の第1の端部に接続されている。気液分離器107の第2の端部は、圧縮機101の入口に接続されている。したがって、冷媒ループ(第1の冷媒ループとも呼ばれる)が形成され、この冷媒ループが冷媒を循環させるために使用される。
モータ液冷ループシステムは、モータを介して冷却剤を循環させるモータ液冷ループを含み、モータ液冷ループ内の2つの配管は、プレート式熱交換器103内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続されている。モータ液冷ループシステムと冷媒ループシステムシステムは、プレート式熱交換器103を使用することによって熱を交換し、言い換えれば、モータ液冷ループシステム内の冷却剤と冷媒ループシステム内の冷媒は、プレート式熱交換器103を使用することによって熱を交換する。
温風液冷ループシステムは、ヒータコアを介して冷却剤を循環させる温風液冷ループを含み、温風液冷ループ内の配管は、プレート式熱交換器102内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続されている。温風液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器102を使用することによって熱を交換し、言い換えれば、空調機液冷ループシステム内の冷却剤と冷媒ループシステム内の冷媒は、プレート式熱交換器102を使用することによって熱を交換することができる。
具体的な実装ソリューションでは、絞り弁103は、配管径まで完全に開かれてもよく、絞り弁109は、通常通り絞りを実行する。この場合、圧縮機101によって排出された高温の冷媒は、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器104に順次入る。高温の冷媒は、絞り弁109によって低温の気液二相冷媒に絞られる。低温の気液二相冷媒は、空調機蒸発器110を通過して乗員コンパートメントから熱を吸収する(空調機蒸発器は乗員コンパートメント内に設置されている)。最後に、低温の気液二相冷媒は、気液分離器107に入り、圧縮機101の吸気口に入る。このようにして、冷媒が循環される。モータ液冷ループシステム内の冷却剤は、プレート式熱交換器104を使用することによって熱を吸収し、モータ液冷ループを使用することによって熱放散を実施することができる。温風液冷ループシステム内の冷却剤は、プレート式熱交換器102を使用することによって熱を吸収し、温風液冷ループ内で熱を出力することができる。例えば、乗員コンパートメントは、ヒータコアを使用することによって加熱されて、空調機蒸発器110の冷却を介して除湿目的を達成する。
本出願の本実施形態における熱管理システムは、従来のエネルギー車両(内燃機関車両)に適用されてもよく、または新しいエネルギー車両(例えば、電気車両またはハイブリッド車両)に適用されてもよい。
本出願の本実施形態では、冷媒四方弁が使用されない場合、冷媒ループシステムのループが簡略化され、冷媒ループが1つの流れ方向のみを有する場合、ヒートポンプ空調システムを使用することによって、ヒートポンプ冷却機能および/またはヒートポンプ加熱機能が乗員コンパートメントに対して実施されることが分かる。2つのプレート式熱交換器が使用されており、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器104を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができ、プレート式熱交換器102を使用することによって温風液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションおよび電子制御統合ソリューションが実施され得る。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
図14は、本出願の一実施形態によるさらに別の熱管理システムの概略構造図である。図14に示されるように、本熱管理システムと図13に示される熱管理システムとの違いは、図14に示される熱管理システムに電池液冷ループシステムが追加され、図14ではプレート式熱交換器106を含む冷媒分岐が追加され、その結果、別の冷媒ループ(または第2の冷媒ループと呼ばれる)が形成されている点にある。温風液冷システムは、プレート式熱交換器102を使用することによって熱交換を実施することができ、またはプレート式熱交換器106を使用することによって熱交換を実施することができる。詳細は以下に説明される。
プレート式熱交換器106は、3対の入口流路と出口流路を含む。1対の入口流路と出口流路は、冷媒を流通させる冷媒流路であり、他の2対の入口流路と出口流路は、液冷流路である。液冷流路のうちの1つ(第1の液冷流路と呼ばれることがある)は、電池液冷ループシステム内で冷却剤を循環させるように構成され、他の液冷流路(第2の液冷流路と呼ばれることがある)は、温風液冷ループシステム内で冷却剤を循環させるように構成されている。熱は、冷媒流路の冷媒と2つの液冷流路の冷却剤との間で交換され得る。
図14に基づいて、新たに追加された冷媒分岐は、絞り弁105およびプレート式熱交換器106を含む。絞り弁109の第1の端部に接続されることに加えて、プレート式熱交換器104内の冷媒流路の第2の端部は、絞り弁105の第1の端部にさらに接続されている。絞り弁105の第2の端部は、プレート式熱交換器106の冷媒流路の第1の端部に接続されている。プレート式熱交換器106の冷媒流路の第2の端部は、気液分離器107の第1の端部に接続されて、圧縮機101、プレート式熱交換器102、絞り弁103、プレート式熱交換器104、絞り弁105、プレート式熱交換器106および気液分離器107を含む第2の冷媒ループを形成している。
電池液冷ループシステムは、電池パックを通して冷却剤を循環させる電池液冷ループを含む。電池液冷ループ内の2つの配管は、プレート式熱交換器106内の第1の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続されている。電池液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器106を使用することによって熱を交換し、言い換えれば、電池液冷ループシステム内の冷却剤と冷媒ループシステム内の冷媒は、プレート式熱交換器106を使用することによって熱を交換する。
温風液冷ループ内の配管は、プレート式熱交換器106内の第2の液冷流路の第1の端部および第2の端部にさらに接続されている。温風液冷ループシステムと冷媒ループシステムは、プレート式熱交換器102および/またはプレート式熱交換器106を使用することによって熱を交換することができ、言い換えれば、空調機液冷ループシステムの冷却剤と冷媒ループシステムの冷媒がプレート式熱交換器102において熱を交換することができ、またはプレート式熱交換器106において熱を交換することができる。
具体的な実装ソリューションでは、絞り弁103は、配管径まで完全に開かれてもよく、絞り弁109は、通常通り絞りを実行する。この場合、圧縮機101によって排出された高温の冷媒は、凝縮および熱放散のためにプレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器104に順次入り、次いで、絞り弁109および絞り弁105をそれぞれ使用することによって、低温の気液二相冷媒に絞られる。低温の気液二相冷媒は、空調機蒸発器110およびプレート式熱交換器106をそれぞれ通過して、乗員コンパートメントの熱(空調機蒸発器は乗員コンパートメント内に設置されている)および電池パックの熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は、気液分離器107に入り、圧縮機101の吸気口に入る。このようにして、冷媒が循環される。モータ液冷ループシステム内の冷却剤は、プレート式熱交換器104を使用することによって熱を吸収し、モータ液冷ループを使用することによって熱放散を実施することができる。温風液冷ループシステム内の冷却剤は、プレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器106を使用することによって熱を吸収し、温風液冷ループ内で熱を出力することができる。例えば、乗員コンパートメントは、ヒータコアを使用することによって加熱されて、空調機蒸発器110の冷却を介して除湿目的を達成する。
本出願の本実施形態における熱管理システムは、新しいエネルギー車両(例えば、電気車両またはハイブリッド車両)に適用されてもよい。
本出願の本実施形態では、冷媒四方弁が使用されない場合で、冷媒ループが1つの流れ方向のみを有する場合、ヒートポンプ空調システムを使用することによって、冷却機能および/もしくは加熱機能が乗員コンパートメントに対して実施され、ならびに/または冷却機能および/もしくは加熱機能が電池パックに対して実施されることが分かる。3つのプレート式熱交換器が設計され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器104を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器106を使用することによって温風液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器106を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションおよび電子制御統合ソリューションが実施され得る。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
図14の実施形態に示される熱管理システムに基づいて、以下は、実施シナリオにおける熱管理システム内の関連する構成要素間の接続関係を、例を使用することによって説明する。詳細については、図15を参照されたい。図15は、本出願の一実施形態による熱管理システムの詳細な概略構造図である。図15に示されるように、熱管理システムは、冷媒四方切換弁構造を含まない統合熱管理システムである。統合ケトルポンプ121、多機能弁体122、統合体123、および統合体124が熱管理システムに統合されている。
統合ケトルポンプ121は、水ポンプ121-1および膨張ケトル121-2によって形成された統合体であり、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。膨張ケトル121-2の一端は、水ポンプ121-12の一端に接続されている。膨張ケトル121-2の他端は、外部インターフェース(端部Aとしてマークされ、例えば、電池パック120に接続するように構成されている)を提供する。水ポンプ121-12の他端は、外部インターフェース(端部Bとしてマークされ、例えば、プレート式熱交換器106に接続するように構成されている)を提供する。
多機能弁体122は、水ポンプ機能、水流反転機能、および水貯蔵機能を有する。多機能弁体122は、水ポンプ122-1と、水ポンプ122-6と、三方水弁122-2と、三方水弁122-4と、四方水弁122-3と、ケトル122-5と、を含む。四方水弁122-3は、水ポンプ122-1、三方水弁122-2、三方水弁122-4、および水ケトル122-5に接続されている。水ケトル122-5は、水ポンプ122-6にさらに接続されている。水ポンプ122-6の他端はまた、外部インターフェース(例えば、端部Cとしてマークされ、プレート式熱交換器104に接続するように構成されている)を提供する。三方水弁122-2は、2つの外部インターフェースをさらに提供する。例えば、一方は端部Aとしてマークされ、他方は端部Bとしてマークされている。端部Aは、モータ119に接続するように構成され、端部Bは、ラジエータ熱交換器115に接続するように構成されている。水ポンプ122-1は、2つの外部インターフェースをさらに提供し、例えば、一方は端部Gとしてマークされ、他方は端部Eとしてマークされている。例えば、端部Gは、プレート式熱交換器102に接続するように構成され、端部Eは、プレート式熱交換器106に接続するように構成されている。三方水弁122-4は、2つの外部インターフェースをさらに提供し、例えば、一方は端部Fとしてマークされ、他方は端部Dとしてマークされている。例えば、端部Fは、プレート式熱交換器106に接続するように構成され、端部Dは、ヒータコア111に接続するように構成されている。
統合体123は、複数のプレート式熱交換器(プレート式熱交換器102、プレート式熱交換器104およびプレート式熱交換器106)と、複数の絞り弁(絞り弁103および絞り弁105)と、を含む。温度および圧力センサも、様々な統合された構成要素に接続された配管上に配置されてもよい。
統合体124は、気液分離器107と、電磁弁108と、を含む。
プレート式熱交換器106は、電池を冷却および加熱するための3対の入口と出口を提供する。
図15に示される熱管理システムにおいて、冷媒ループの接続関係は以下の通りである:圧縮機101の出口は、プレート式熱交換器102の一端(すなわち、プレート式熱交換器102の冷媒流路の一端)に接続されている。プレート式熱交換器102の他端(すなわち、プレート式熱交換器102の冷媒流路の他端)は、絞り弁103の一端に接続されている。絞り弁103の他端は、プレート式熱交換器104の一端(すなわち、プレート式熱交換器104の冷媒流路の一端)に接続されている。プレート式熱交換器104の他端(すなわち、プレート式熱交換器104の冷媒流路の他端)は、絞り弁105の一端と絞り弁10の一端とに別々に接続されている。絞り弁105の他端は、プレート式熱交換器106の一端(すなわち、プレート式熱交換器106の冷媒流路の一端)に接続されている。絞り弁109の他端は、空調機蒸発器110の一端に接続されている。空調機蒸発器110の他端およびプレート式熱交換器106の他端(すなわち、プレート式熱交換器106の冷媒流路の他端)は、両方とも気液分離器107の入口に接続されている。プレート式熱交換器104の他端(すなわち、プレート式熱交換器104の冷媒流路の他端)は、電磁弁108の一端に接続されている。電磁弁108の他端は、気液分離器107の入口に接続されている。気液分離器107の出口は、圧縮機101の入口に接続されている。絞り弁103は、フルパス絞り弁とすることができ、電磁弁と通常の絞り弁を含むアセンブリとすることができる。絞り弁105および絞り弁106は、完全に閉じられ得る。絞り弁は、絞り機能を有するキャピラリチューブ、膨張弁、バッフルプレートなどによって置き換えられてもよい。
図15に示される熱管理システムにおいて、温風液冷ループの接続関係は以下の通りである:多機能弁体122の端部Gは、プレート式熱交換器102の一端に接続されている。プレート式熱交換器102の他端は、電気ヒータ114の一端に接続されている。電気ヒータ114の他端は、ヒータコア111の一端に接続されている。ヒータコア111の他端は、多機能弁体122の端部Dに接続されている。多機能弁体122の端部Fは、プレート式熱交換器106の一端に接続されている。プレート式熱交換器106の他端は、多機能弁体122の端部Dに接続されている。
図15に示される熱管理システムにおいて、電池液冷ループの接続関係は以下の通りである:統合ケトルポンプ121の出口Bは、プレート式熱交換器106の一端に接続されている。プレート式熱交換器106の他端は、電池パック120の冷却装置の一端に接続されている。電池パック120の冷却装置の他端は、統合ケトルポンプ121の入口Aに接続されている。
電池パック120の冷却装置は、冷却剤を循環させることによって電池パックの加熱または冷却を実施する装置である。例えば、電池パック120の冷却装置は、電池パックと接触する水冷コイルパイプ、冷却プレートなどであってもよい。これは、本明細書では限定されない。
本明細書では、説明の便宜上、「電池パック120に接続された冷却装置」は、「接続された電池パック120」と簡潔に記載される場合があり、言い換えれば、「電池パック120の冷却装置」は、「電池パック120」と簡潔に記載されることに留意されたい。
図15に示される熱管理システムにおいて、モータ液冷ループの接続関係は以下の通りである:多機能弁体122の端部Cは、プレート式熱交換器104の一端に接続されている。プレート式熱交換器104の他端は、パワーデバイス117の冷却装置の一端に接続されている。パワーデバイス117の冷却装置の他端は、モータコントローラ118の冷却装置の一端に接続されている。モータコントローラ118の冷却装置の他端は、モータ119の冷却装置の一端に接続されている。モータ119の冷却装置の他端は、ラジエータ熱交換器115の一端と多機能弁体122の端部Aとに別々に接続されている。ラジエータ熱交換器115の他端は、多機能弁体122の端部Bに接続されている。
同様に、本明細書では、説明の便宜上、「パワーデバイス117の冷却装置」は、「パワーデバイス117」と簡潔に記載される場合があり、「モータコントローラ118の冷却装置」は、「モータコントローラ118」と簡潔に記載され、「モータ119の冷却装置」は、「モータ119」と簡潔に記載される。
統合ケトルポンプ121、多機能弁体122、統合体123、および統合体124の具体的な統合のやり方については、図3A、図3B、および図3Cの実施形態における関連説明を参照されたい。本明細書を簡潔にするために、詳細は、本明細書では再び説明されない。
加えて、統合ケトルポンプ121、多機能弁体122、統合体123、および統合体124は、一緒に統合されて、上述の熱管理統合モジュールとなることができる。
図15の実施形態における構造的接続関係に基づいて、以下は、主な適用シナリオの例を説明する。
図16は、乗員コンパートメント、電池、およびモータに対して冷却が実施されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向、モータ液冷ループの流れ方向、および電池液冷ループの流れ方向を含む。ここで、熱管理システムにおける灰色の領域は、作動媒体が通過することを必要としないループを示す。
図16に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:絞り弁103が管径まで完全に開かれ、絞り弁105および絞り弁9が通常通り絞られ、電磁弁108が閉じられている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、凝縮のためにプレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器104に順次入り、絞り弁105および絞り弁109を使用することによって低温の気液二相冷媒に絞られる。低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器106および空調機蒸発器110を使用することによって、電池液冷ループの熱および乗員コンパートメントの熱を別々に吸収し、最終的に気液分離器107に入り、圧縮機101の吸気口に入る。ここで、低温の冷媒がプレート式熱交換器106および空調機蒸発器110に入り、単一の空調機を冷却するか、単一の電池を冷却するかを判断するために、絞り弁105および絞り弁109の開閉が制御されてもよい。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁体122の端部Gは、液冷媒体をプレート式熱交換器3に出力する。高温の冷媒は冷却され、電気ヒータ114およびヒータコア111を順次流れて多機能弁体122の端部Dに至る。電気ヒータ114は開けられず、循環機能としてのみ作用する。温度ダンパ125は、最冷状態に調整され、空気は、ヒータコア111をバイパスする。液冷媒体は、多機能弁体122の端部Dから入り、端部Cからプレート式熱交換器104に流出して高温の冷媒を再び冷却し、その後、パワーデバイス117、モータコントローラ118、およびモータ119に順次入り、冷却のためにラジエータ熱交換器に入り、多機能弁体122の端部Bに戻り、多機能弁体122の端部Gから圧送される。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:統合ケトルポンプ121は、高温液体をプレート式熱交換器106に圧送する。高温液体は、プレート式熱交換器106を使用することによって低温液体に冷却される。低温液体は、電池パック120を流れ、電池パック120内の電池の熱を吸収して電池パック120を冷却する。高温液体は、統合ケトルポンプ121に戻る。
図17は、乗員コンパートメントおよび電池が加熱されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図17に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:絞り弁103は通常通り絞り動作を行い、絞り弁105および絞り弁9は閉じられ、電磁弁108は開かれている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、順次、凝縮のためにプレート式熱交換器102に入り、絞り弁103を通過し、プレート式熱交換器104に入って液体冷媒側で熱を吸収し、電磁弁108を通過し、気液分離器107の入口に入り、その後圧縮機101の吸気口に入る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁体122の端部Gは、液冷媒体をプレート式熱交換器102に圧送する。液冷媒体は、電気ヒータ114に入る。電気ヒータ114は、水温に基づいて液冷媒体を出力する電力を制御する。次いで、液冷媒体は、ヒータコア111に入り、熱を乗員コンパートメントに放出し、多機能弁体122の端部Dに入り、次いで、端部Fからプレート式熱交換器106に流れ、多機能弁の端部Eに戻り、水ポンプ122-1の入口に入る。温度ダンパ125は、乗員コンパートメントが加熱されているか否かを判断するためにヒータコア111をバイパスするように構成されてもよい。三方弁122-4は、1つの入口および2つの出口を有し、出口Fにおける液冷媒体の流れを制御して、電池を加熱するか否かを判断する。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁体122の端部Cは、液冷媒体を圧送する。液冷媒体は、プレート式熱交換器104に入る。プレート式熱交換器104の低温の冷媒は加熱され、パワーデバイス117、モータコントローラ118、およびモータ119を順次通過し、多機能弁体122の端部Aに入り、多機能弁体122の端部Cに戻る。このようにして、電気駆動装置の廃熱回収が実施される。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように別個に説明される:統合ケトルポンプ121は、低温液体をプレート式熱交換器106に圧送する。プレート式熱交換器106は、低温液体を高温液体に加熱する。高温液体は、電池パック120を流れ、電池パック120を加熱する。高温液体は、低温液体に冷却される。低温液体は、統合ケトルポンプ121に戻る。
図18は、電池が加熱され、乗員コンパートメントが除湿されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図18に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:絞り弁103が管径まで完全に開かれ、絞り弁105が閉じられ、絞り弁109が通常通り絞られ、電磁弁108が閉じられている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、凝縮のためにプレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器4に順次入る。高温の冷媒は、絞り弁109によって低温の気液二相冷媒に絞られる。低温の気液二相冷媒は、空調機蒸発器110を通過して乗員コンパートメントから熱を吸収する。最後に、低温の気液二相冷媒は気液分離器107に入り、圧縮機101の吸気口に入る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁体122の端部Gは、液冷媒体をプレート式熱交換器102に圧送する。液冷媒体は、電気ヒータ114に入る。電気ヒータ114は、水温に基づいて液冷媒体を出力する電力を制御する。その後、液体冷媒は、ヒータコア111に入り、乗員コンパートメントに熱を放出する。このようにして、除湿機能が達成される。液冷媒体は、多機能弁体122の端部Dに入り、次いで、端部Fからプレート式熱交換器106に流れて電池を加熱し、多機能弁の端部Eに戻り、水ポンプ122-1の入口に入る。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁体122の端部Cは、低温液体をプレート式熱交換器104に圧送する。低温液体は、パワーデバイス117、モータコントローラ118、およびモータ119を順次通過し、多機能弁体122の端部Bに入り、多機能弁体122の端部Cに戻る。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように別個に説明される:統合ケトルポンプ121は、低温液体をプレート式熱交換器106に圧送する。プレート式熱交換器106は、低温液体を高温液体に加熱する。高温液体は、電池パック120を流れ、電池パック120を加熱する。高温液体は、低温液体に冷却される。低温液体は、統合ケトルポンプ121に戻る。
図19は、電池が冷却され、乗員コンパートメントが加熱されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図19に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:絞り弁103は管径まで完全に開かれ、絞り弁105は通常通り絞られ、絞り弁109は閉じられ、電磁弁108は閉じられている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、凝縮のためにプレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器4に順次入り、絞り弁105を使用することによって低温の気液二相冷媒に絞られる。次いで、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器106を通過して電池ループの熱を吸収し、気液分離器107に入り、圧縮機101の吸気口に入る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁体122の端部Gは、液冷媒体をプレート式熱交換器102に圧送する。液冷媒体は、電気ヒータ114に入る。電気ヒータ114は、水温に基づいて液冷媒体を出力する電力を制御する。そして、液体冷媒はヒータコア111に入り、乗員コンパートメントに熱を放出して乗員コンパートメントを加熱する。液冷媒体は、多機能弁体122の端部Dに入り、その後、水ポンプ122-1の入口に直接戻る。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:多機能弁体122の端部Cは、低温液体をプレート式熱交換器104に圧送する。低温液体は、パワーデバイス117、モータコントローラ118、およびモータ119を順次通過し、多機能弁体122の端部Bに入り、多機能弁体122の端部Cに戻る。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:統合ケトルポンプ121は、高温液体をプレート式熱交換器106に圧送する。高温液体は、プレート式熱交換器106を使用することによって低温液体に冷却される。低温液体は、電池パック120を流れ、電池パック120内の電池の熱を吸収して電池パック120を冷却する。高温液体は、統合ケトルポンプ121に戻る。
本出願の本実施形態では、冷媒四方弁が使用されない場合で、冷媒ループが1つの流れ方向のみを有する場合、ヒートポンプ空調システムを使用することによって、冷却機能および/もしくは加熱機能が乗員コンパートメントに対して実施され、ならびに/または冷却機能および/もしくは加熱機能が電池パックに対して実施されることが分かる。冷却ループが1つの流れ方向のみを有し、冷却システムの性能が最大化され得るように、水路四方切換弁が使用されて、異なる水配管の流れ方向を切り替える。
3つのプレート式熱交換器が設計され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器104を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器102およびプレート式熱交換器106を使用することによって温風液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器106を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションが実施され得て、システム内の主要構成要素が、異なる統合体に統合され得る。熱管理システムの電子制御統合ソリューションはまた、冷媒配管および電気制御ワイヤを短くするために実施され得る。加えて、本出願の本実施形態はまた、様々な実際の適用シナリオ、例えば、乗員コンパートメントの冷却/加熱/除湿、電池冷却/加熱、およびモータ冷却/熱回収に適用可能であってもよい。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
図14の実施形態に示される熱管理システムに基づいて、以下では、例を使用することによって、別の実装シナリオにおける熱管理システム内の関連する構成要素間の接続関係を説明する。詳細については、図20を参照されたい。図20は、本出願の一実施形態による熱管理システムの詳細な概略構造図である。図20に示されるように、熱管理システムは、冷媒四方切換弁構造を含まない統合熱管理システムである。統合ケトルポンプ231、統合ケトルポンプ232、統合体228、および統合体233は、熱管理システムに統合されている。
統合ケトルポンプ231は、ケトル220、水ポンプ221、および水ポンプ222によって掲載された統合体であり、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。
統合ケトルポンプ232は、ケトル226および水ポンプ225によって形成された統合体であり、水ポンプ機能および水貯蔵機能を実施するように構成されている。
統合体228は、複数のプレート式熱交換器(プレート式熱交換器202と、プレート式熱交換器204と、プレート式熱交換器206)と、複数の絞り弁(絞り弁203および絞り弁205)と、を含む。温度および圧力センサも、様々な統合された構成要素に接続されたパイプ上に配置されてもよい。
統合体233は、気液分離器207と、電磁弁208と、を含む。
図20に示される熱管理システムにおいて、冷媒ループの接続関係は以下の通りである:圧縮機101の出口は、プレート式熱交換器202の一端に接続されている。プレート式熱交換器202の他端は、絞り弁203の一端に接続されている。絞り弁203の他端は、プレート式熱交換器204の一端に接続されている。プレート式熱交換器204の他端は、絞り弁205の一端と絞り弁209の一端とに別々に接続されている。絞り弁205の他端は、プレート式熱交換器206に接続されている。絞り弁209の他端は、空調機蒸発器210の一端に接続されている。空調機蒸発器210の他端およびプレート式熱交換器206の他端は、気液分離器207の入口に接続されている。プレート式熱交換器204の他端は、電磁弁208の一端に接続されている。電磁弁208の他端は、気液分離器207の入口に接続されている。気液分離器207の出口は、圧縮機101の入口に接続されている。絞り弁203は、フルパス絞り弁であってもよいし、電磁弁と通常の絞り弁と、を組み合わせたものであってもよい。絞り弁205および絞り弁209は、完全に閉じられ得る。絞り弁は、絞り機能を有するキャピラリチューブ、膨張弁、バッフルプレートなどによって置き換えられてもよい。
温風液冷ループの接続関係は、以下の通りである:水路四方弁213の端部Aがプレート式熱交換器202の端部に接続され、端部Bが電気ヒータ223の一端に接続され、電気ヒータ223の他端が三方弁224の入口に接続され、三方弁224の端部Bがヒータコア211の一端に接続され、端部Aがプレート式熱交換器206の端部に接続され、プレート式熱交換器206の他端およびヒータコアの他端が水ポンプ222の入口に接続され、水ポンプ222の出口がプレート式熱交換器202の他端に接続されている。
電池液冷ループの接続関係は以下の通りである:水ポンプ225の出口Bはプレート式熱交換器206の端部に接続され、プレート式熱交換器206の他端は電池パック227の冷却装置の一端に接続され、電池パック227の冷却装置の他端はケトル226の入口に接続され、ケトル226の出口は水ポンプ225の入口に接続される。
電池パック227の冷却装置は、冷却剤を循環させて電池パックの加熱または冷却を実現する装置である。例えば、電池パック227の冷却装置は、電池パックと接触する水冷コイルパイプ、冷却プレートなどであってもよい。これは、本明細書では限定されない。
本明細書では、説明の便宜上、「電池パック227の冷却装置」を「電池パック227」と略記する場合があることに留意されたい。
モータ液冷ループの接続関係は以下の通りである:水ポンプ221の出口は、プレート式熱交換器204の一端に接続されている。プレート式熱交換器204の他端は、水路四方弁213の端部Cに接続されている。水路四方弁213の端部Dは、パワーデバイス214の冷却装置の一端に接続されている。パワーデバイス214の冷却装置の他端は、モータコントローラ215の冷却装置の一端に接続されている。モータコントローラ215の冷却装置の他端は、モータ216の冷却装置の一端に接続されている。モータ216の冷却装置の他端は、三方弁217の入口に接続されている。三方弁217の端部Aは、ケトル220の入口に直接接続される。三方弁の端部Bは、ラジエータ熱交換器218の一端に接続されている。ラジエータ熱交換器218の他端は、ケトル220の入口に接続される。ケトル220の出口は、水ポンプ221の入口に接続される。
同様に、本明細書では、説明の便宜上、「パワーデバイス214の冷却装置」を「パワーデバイス214」と略記し、「モータコントローラ215の冷却装置」を「モータコントローラ215」と略記し、「モータ216の冷却装置」を「モータ216」と略記する場合がある。
統合ケトルポンプ231、統合ケトルポンプ232、統合体228、および統合体233の具体的な統合のやり方については、図3A、図3B、および図3Cの実施形態における関連説明を参照されたい。本明細書を簡潔にするために、詳細は、本明細書では再び説明されない。
加えて、統合ケトルポンプ231、統合ケトルポンプ232、統合体228および統合体233は、上述の熱管理統合モジュールとなるように一緒に統合されてもよい。
図20の実施形態における構造的接続関係に基づいて、以下では、主な適用シナリオの例を説明する。
図21は、乗員コンパートメント、電池、およびモータが冷却されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向、モータ液冷ループの流れ方向、および電池液冷ループの流れ方向を含む。ここで、熱管理システムにおける灰色の領域は、作動媒体が通過することを必要としないループを示す。
図21に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下の通りである:絞り弁203が管径のサイズまで完全に開かれ、絞り弁205および絞り弁209が通常通り絞られ、電磁弁208が閉じられている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、凝縮のためにプレート式熱交換器202およびプレート式熱交換器4に順次入り、絞り弁205および絞り弁209を使用することによって低温の気液二相冷媒に絞られる。低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器206および空調機蒸発器210を通過して、それぞれ電池液冷ループの熱および乗員コンパートメントの熱を吸収し、気液分離器207に入り、圧縮機101の吸気口に入る。ここで、低温の冷媒がプレート式熱交換器206および空調機蒸発器210に流入するか否かを決定し、単一の空調機または単一の電池を冷却するために、絞り弁205および絞り弁209の開閉が制御されてもよい。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:水ポンプ221の出口は、プレート式熱交換器204に液冷媒体を出力して、高温の冷媒を冷却する。液体冷媒は、同時に水路四方弁213の端部Cに流入し、水路四方弁213の端部Bから流出し、電気ヒータ223および三方弁224を順次流れ、三方弁224の端部Bからヒータコア211に入り、ヒータコア211の出口から水ポンプ22の入口に入る。ヒータコア211の温度ダンパは最冷状態に調整され、空気はヒータコア211をバイパスする。水ポンプ22の出口は、液冷媒体をプレート式熱交換器202に出力し、次いで、プレート式熱交換器202内の高温媒体を再び冷却する。液体冷媒は、プレート式熱交換器202の出口から水路四方弁213の端部Aに入り、端部Bから流出し、パワーデバイス214、モータコントローラ215、モータ216に順次入り、三方弁217の入口に入り、三方弁217の端部Bからラジエータ熱交換器218に入る。ラジエータ熱交換器218は、高温液体を冷却する。液冷媒体は、ケトル220を通って水ポンプ221の入口に入る。
図22は、乗員コンパートメントおよび電池が加熱されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図22に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下の通りである:絞り弁203が通常通り絞りを行い、絞り弁205および絞り弁209が閉じられ、電磁弁208が開かれている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、順次、凝縮のためにプレート式熱交換器202に入り、絞り弁203を通り、プレート式熱交換器204に入って液体冷媒側で熱を吸収し、電磁弁208を通り、気液分離器207の入口に入り、圧縮機101の吸気口に入る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:水ポンプ22の出口は、液体をプレート式熱交換器202に圧送する。液体は、水路四方弁213の端部Aに入り、次いで、端部Bから電気ヒータ223に入る。電気ヒータ223は、水温に基づいて、液体を出力するための電力を制御する。液冷媒体は、三方弁224の入口から入る。三方弁224は、1つの入口および2つの出口を有し、出口Aおよび出口Bの液冷媒体の流れを制御して、電池および乗員コンパートメントを加熱するか否かを決定することができる。加熱された液体は、水ポンプ22の入口に戻される。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:水ポンプ221の出口は、液体を圧送する。液体は、プレート式熱交換器204に入る。プレート式熱交換器204の低温の冷媒は加熱され、水路四方弁213の端部Cおよび端部D、パワーコンポーネント214、モータコントローラ215、およびモータ216を順次通過し、三方弁217の端部Aからケトル220に入り、次いで水ポンプ221の入口に戻る。このようにして、電気駆動装置の廃熱回収が実施される。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように別々に説明される:統合ケトルポンプ232は、低温液体をプレート式熱交換器206に圧送する。プレート式熱交換器206は、低温液体を高温液体に加熱する。高温液体は、電池パック227を流れ、電池パック227を加熱する。高温液体は、低温液体に冷却される。低温液体は、統合ケトルポンプ232に戻る。
図23は、電池が加熱され、乗員コンパートメントが除湿されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図23に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:絞り弁203は管径まで完全に開かれ、絞り弁205は閉じられ、絞り弁209は通常通り絞られ、電磁弁208は閉じられている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、凝縮のためにプレート式熱交換器202およびプレート式熱交換器4に順次入り、絞り弁209を使用することによって低温の気液二相冷媒に絞られる。次いで、低温の気液二相冷媒は、空調機蒸発器210を通過して乗員コンパートメントの熱を吸収し、気液分離器207に入り、圧縮機101の吸気口に入る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:水ポンプ22の出口は、液体をプレート式熱交換器202に圧送する。液体は、水路四方弁213の端部Aに入り、次いで、端部Bから電気ヒータ223に入る。電気ヒータ223は、水温に基づいて、液体を出力するための電力を制御する。液冷媒体は、三方弁224の入口から入る。三方弁の端部Aおよび端部Bは、液冷媒体を同時に排出し、電池および乗員コンパートメントをそれぞれ加熱する。加熱された液体は、水ポンプ222の入口に戻される。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:水ポンプ221の出口は、液体をプレート式熱交換器204に圧送する。プレート式熱交換器204の低温の冷媒は加熱され、その後、水路四方弁213の端部Cおよび端部D、パワーコンポーネント214、モータコントローラ215、およびモータ216を順次通過し、三方弁217の端部Bからラジエータ熱交換器218に入り、その後、ケトル220を介して水ポンプ221の入口に戻る。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように別々に説明される:統合ケトルポンプ232は、低温液体をプレート式熱交換器206に圧送する。プレート式熱交換器206は、低温液体を高温液体に加熱する。高温液体は、電池パック227を流れ、電池パック227を加熱する。高温液体は、低温液体に冷却される。低温液体は、統合ケトルポンプ232に戻る。
図24は、電池が冷却され、乗員コンパートメントが加熱されるシナリオにおける熱管理システム内の関連する作動媒体の流れ方向の概略図である。具体的には、概略図は、冷媒ループの流れ方向と、モータ液冷ループの流れ方向と、電池液冷ループの流れ方向と、温風液冷ループの流れ方向と、を含む。
図24に示されるように、冷媒ループの流れ方向は、以下のように説明される:絞り弁203が管径まで完全に開かれ、絞り弁205が通常通り絞られ、絞り弁209が閉じられ、電磁弁208が閉じられている。この場合、圧縮機101から排出された高温の冷媒は、凝縮のためにプレート式熱交換器202およびプレート式熱交換器204に順次入り、絞り弁205を使用することによって低温の気液二相冷媒に絞られる。次いで、低温の気液二相冷媒は、プレート式熱交換器206を通過して電池ループの熱を吸収し、気液分離器207に入り、最後に圧縮機101の吸気口に入る。
温風液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:水ポンプ22の出口は、液体をプレート式熱交換器202に圧送する。液体は、水路四方弁213の端部Aに入り、次いで、端部Bから電気ヒータ223に入る。電気ヒータ223は、水温に基づいて、液体を出力するための電力を制御する。液冷媒体は、三方弁224の入口から入る。三方弁の端部Bは、液冷媒体を排出して、乗員コンパートメントを加熱する。加熱された液体は、水ポンプ22の入口に戻される。
モータ液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:水ポンプ221の出口は、液体をプレート式熱交換器204に圧送する。プレート式熱交換器204の低温の冷媒は加熱され、その後、水路四方弁213の端部Cおよび端部D、パワーコンポーネント214、モータコントローラ215、およびモータ216を順次通過し、三方弁217の端部Bからラジエータ熱交換器218に入り、その後、ケトル220を介して水ポンプ221の入口に戻る。
電池液冷ループの流れ方向は、以下のように説明される:統合ケトルポンプ232は、高温液体をプレート式熱交換器206に圧送する。高温液体は、プレート式熱交換器206を使用することによって低温液体に冷却される。低温液体は、電池パック227を流れて電池パック227内の電池の熱を吸収し、電池パック227を冷却する。高温液体は、統合ケトルポンプ232に戻る。
本出願の本実施形態では、冷媒四方弁が使用されない場合で、冷媒ループが1つの流れ方向のみを有する場合、ヒートポンプ空調システムを使用することによって、冷却機能および/もしくは加熱機能が乗員コンパートメントに対して実施され、ならびに/または冷却機能および/もしくは加熱機能が電池パックに対して実施されることが分かる。水路四方切換弁の位置が変更された後、冷却剤は、冷媒ループの後方にあるプレート式熱交換器204を通過し、次いで、前方にあるプレート式熱交換器202を通過する。これは、冷却中のシステムのエネルギー効率を改善し、冷却中のシステムのエネルギー消費を低減する。
3つのプレート式熱交換器が設計され、その結果、冷媒ループ内の冷媒は、プレート式熱交換器を使用することによってモータ液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器を使用することによって温風液冷ループ内の冷却剤と熱を交換し、プレート式熱交換器を使用することによって電池液冷ループ内の冷却剤と熱を交換することができる。したがって、平行流熱交換器の使用が回避される。プレート式熱交換器は、体積が比較的小さいため、プレート式熱交換器を使用することによって、および冷却剤熱交換方法に従って、熱管理システムの構造的統合ソリューションが実施され得て、システム内の主要構成要素が、異なる統合体に統合され得る。熱管理システムの電子制御統合ソリューションはまた、冷媒配管および電気制御ワイヤを短くするために実施され得る。加えて、本出願の本実施形態はまた、様々な実際の適用シナリオ、例えば、乗員コンパートメントの冷却/加熱/除湿、電池冷却/加熱、およびモータ冷却/熱回収に適用可能であってもよい。したがって、本出願の本実施形態は、熱管理システムのフロントコンパートメントによって占有されるスペースを低減するのに役立ち、熱管理システムのコストを低減するのにも役立つ。
上記は、本出願の実施形態における様々な熱管理システムおよび熱管理システムの様々な特定の適用シナリオを説明している。以下は、様々な熱管理システムのための熱管理コントローラの熱管理方法を説明する。図25を参照すると、本方法は、以下のステップを含むが、これらに限定されない。
S1:データを取得する。本ステップでは、熱管理コントローラは、動作する前に、熱管理システムの配管に設置されたセンサの信号、ならびに別のコントローラ(例えば、空調ボードコントローラ)の熱管理要求、例えば温度信号、圧力信号、湿度信号、および電池加熱/冷却要求を取得する。
S2:モードを決定する。本ステップでは、熱管理コントローラは、設定された熱管理ポリシーに従って、取得されたデータに対してデータ処理および判定を行い、異なる熱管理要求に基づいて統合による最適な車両熱管理システムモードを決定する。熱管理コントローラは、設定された熱管理ポリシーおよび決定されたシステムモードに従って、各構成要素の動作状態を計算する。例えば、冷却モードでは、熱管理コントローラは、圧縮機および水ポンプの回転速度要件、ならびに各弁のスイッチ要件を計算し、次いで、熱管理システムの関連する被制御構成要素のための制御信号(または制御命令と呼ばれ、または制御情報と呼ばれ、または要求信号と呼ばれる)を生成する。関連する被制御構成要素は、熱管理システムによって必要とされる冷却流、加熱流、および水流を能動的に提供することができるいくつかの構成要素である。例えば、熱管理構成要素は、圧縮機、水ポンプ、絞り装置、熱交換器、気液分離器、電磁弁、および弁である。
S3:信号を出力する。本ステップでは、熱管理コントローラは、これらの制御信号を駆動ボードに送信する。駆動ボードは、水ポンプ、弁、圧縮機、絞り装置などの被制御構成要素の駆動ユニット(または駆動回路と呼ばれ、または駆動素子と呼ばれ、または駆動モジュールと呼ばれ、または駆動単一ボードと呼ばれる)を実行機構から分離する。次いで、被制御構成要素の駆動ユニットは、駆動ボード(または統合駆動ボードと呼ばれ、または統合回路ボードと呼ばれる)上で一緒に統合される。関連する内容については、電気制御統合の前述の説明を参照されたい。
S4:実行を駆動する。本ステップでは、統合駆動ボードは、熱管理コントローラによって送信された制御信号に基づいて信号変換を行い、異なる熱管理構成要素(被制御構成要素)をさらに駆動して、対応する命令を実行し、熱管理システムにおける様々な具体的な適用シナリオの機能、例えば、乗員コンパートメントにおける冷却/加熱/除湿、電池冷却/加熱、およびモータ冷却/熱回収を実施する。
本出願の本実施形態では、電気制御統合が各熱管理構成要素の独立した駆動ボードを統合駆動ボードに統合しているため、熱管理コントローラは、制御信号(要求信号)を統合駆動ボードに送信するだけでよく、その後、統合駆動ボードは、制御信号(要求信号)に基づいて対応する信号変換を行い、複数の構成要素の実行機構を同時に駆動して対応する命令を実行することが分かる。したがって、本出願は、熱管理システムのワイヤ長を効果的に短縮し、配線スペースを節約し、配線コストを低減し、様々な具体的な適用シナリオにおける機能の正常な実施をさらに保証することができる。
本出願の実施形態において提供される熱管理システムおよび制御方法は、上記で詳細に説明されている。本出願の原理および実施態様は、具体的な例を通して本明細書で説明されている。実施形態に関する説明は、単に、本出願の方法および核となるアイデアを理解するのを助けるために提供されている。加えて、当業者は、本出願のアイデアに従って、具体的な実施態様および適用範囲に関して、本出願に変形および修正を行うことができる。したがって、明細書の内容は、本出願に対する限定として解釈されるべきではない。
1 圧縮機
2 四方弁、四方切替弁
3 プレート式熱交換器
4 絞り弁
5 プレート式熱交換器
6 気液分離器
7 統合体
8 多機能弁
8-1 水ポンプ
8-2 膨張ケトル
8-3 水路三方弁
9 パワーデバイス
10 モータコントローラ
11 モータ
12 ラジエータ熱交換器
13 ファン
14 統合弁
14-1 水路三方弁
15 統合弁ポンプ
15-1 水ポンプ
15-2 水路三方弁
16 電池パック
17 電気ヒータ
18 統合ケトルポンプ
18-1 膨張ケトル
18-2 水ポンプ
19 電気ヒータ
20 ヒータコア
21 空調機熱交換器
22 ファン
101 圧縮機
102 プレート式熱交換器
103 絞り弁
104 プレート式熱交換器
105 絞り弁
106 プレート式熱交換器
107 気液分離器
108 電磁弁
109 絞り弁
110 空調機蒸発器
111 ヒータコア
114 電気ヒータ
115 ラジエータ熱交換器
117 パワーデバイス
118 モータコントローラ
119 モータ
120 電池パック
121 統合ケトルポンプ
121-1 水ポンプ
121-2 膨張ケトル
121-12 水ポンプ
122 多機能弁体
122-1 水ポンプ
122-2 膨張ケトル
122-3 水路四方弁
122-4 三方水弁
122-5 水ケトル
122-6 水ポンプ
123 統合体
124 統合体
125 温度ダンパ
202 プレート式熱交換器
203 絞り弁
204 プレート式熱交換器
205 絞り弁
206 プレート式熱交換器
207 気液分離器
208 電磁弁
209 絞り弁
210 空調機蒸発器
211 ヒータコア
213 水路四方弁
214 パワーデバイス
215 モータコントローラ
216 モータ
217 三方弁
218 ラジエータ熱交換器
220 ケトル
221 水ポンプ
222 水ポンプ
223 電気ヒータ
224 三方弁
225 水ポンプ
226 ケトル
227 電池パック
228 統合体
231 統合ケトルポンプ
232 統合ケトルポンプ
233 統合体

Claims (24)

  1. 冷媒ループシステムと、モータ液冷ループシステムと、空調機液冷ループシステムと、を備える、自動車用の熱管理システムであって、
    前記冷媒ループシステムが、圧縮機(1)と、冷媒四方切換弁(2)と、プレート式熱交換器(3)と、絞り弁(4)と、プレート式熱交換器(5)と、気液分離器(6)と、を備え、冷媒ループを形成するために、前記圧縮機(1)の出口が配管を使用することによって前記冷媒四方切換弁(2)の第1の端部に接続され、前記冷媒四方切換弁(2)の第2の端部が前記プレート式熱交換器(3)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、前記プレート式熱交換器(3)内の前記冷媒流路の第2の端部が前記絞り弁(4)の第1の端部に接続され、前記絞り弁(4)の第2の端部が前記プレート式熱交換器(5)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、前記プレート式熱交換器(5)内の前記冷媒流路の第2の端部が前記冷媒四方切換弁(2)の第3の端部に接続され、前記冷媒四方切換弁(2)の第4の端部が前記気液分離器(6)の第1の端部に接続され、前記気液分離器(6)の第2の端部が前記圧縮機(1)の入口に接続され、
    前記モータ液冷ループシステムが、モータを通して冷却剤を循環させるモータ液冷ループを備え、前記モータ液冷ループ内の配管が、前記プレート式熱交換器(3)の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、前記モータ液冷ループシステムと前記冷媒ループシステムが前記プレート式熱交換器(3)を使用することによって熱を交換し、
    前記空調機液冷ループシステムが、HVACユニットを通して冷却剤を循環させる空調機液冷ループを備え、前記空調機液冷ループ内の配管が、前記プレート式熱交換器(5)の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、前記空調機液冷ループシステムと前記冷媒ループシステムが前記プレート式熱交換器(5)を使用することによって熱を交換する、
    熱管理システム。
  2. 前記熱管理システムが電池液冷ループシステムをさらに備え、前記電池液冷ループシステムが電池パックを通して冷却剤を循環させる電池液冷ループを備え、前記プレート式熱交換器(5)内の前記液冷流路の前記第1の端部と前記第2の端部とを接続するために、前記電池液冷ループが前記空調機液冷ループシステムと同じ配管を使用し、前記電池液冷ループシステムと前記冷媒ループシステムが前記プレート式熱交換器(5)を使用することによって熱を交換する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記モータ液冷ループシステムが、多機能弁(8)と、パワーデバイス(9)と、モータコントローラ(10)と、モータ(11)と、ラジエータ熱交換器(12)と、統合弁(14)と、を備え、前記多機能弁(8)、前記パワーデバイス(9)、前記モータコントローラ(10)、前記モータ(11)、前記ラジエータ熱交換器(12)、および前記統合弁(14)が直列に接続され、前記多機能弁(8)が前記プレート式熱交換器(3)の前記液冷流路の前記第1の端部にさらに接続され、前記統合弁(14)が前記プレート式熱交換器(3)の前記液冷流路の前記第2の端部にさらに接続され、前記モータ(11)が前記統合弁(14)にさらに直接接続され、
    前記多機能弁(8)が、水ポンプ機能と、水流反転機能と、水貯蔵機能と、を実施するように構成され、前記統合弁(14)が前記水流反転機能を実施するように構成されている、
    請求項2に記載のシステム。
  4. 前記空調機液冷ループシステムが、空調機熱交換器(21)および統合弁ポンプ(15)を備え、前記空調機熱交換器(21)が前記統合弁ポンプ(15)に接続され、前記空調機熱交換器(21)が前記プレート式熱交換器(5)の前記液冷流路の前記第1の端部にさらに接続され、前記統合弁ポンプ(15)が前記プレート式熱交換器(5)の前記液冷流路の前記第2の端部にさらに接続されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記電池液冷ループシステムが、電池パック(16)と、電気ヒータ(17)と、前記統合弁ポンプ(15)と、を備え、前記電池パック(16)、前記電気ヒータ(17)、および前記統合弁ポンプ(15)が直列に接続され、前記電池パック(16)が前記プレート式熱交換器(5)の前記液冷流路の前記第1の端部にさらに接続され、前記統合弁ポンプ(15)が前記プレート式熱交換器(5)の前記液冷流路の前記第2の端部にさらに接続され、前記統合弁ポンプ(15)が前記水ポンプ機能および前記水流反転機能を実施するように構成されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記熱管理システムが温風液冷ループシステムをさらに備えてもよく、前記温風液冷ループシステムがヒータコア(20)を通して冷却剤を循環させる温風液冷ループを備え、前記温風液冷ループが統合ケトルポンプ(18)と、電気ヒータ(19)と、前記ヒータコア(20)と、を備え、前記温風液冷ループに含まれる前記統合ケトルポンプ(18)、前記電気ヒータ(19)、および前記ヒータコア(20)が直列に接続され、前記統合ケトルポンプ(18)が前記水ポンプ機能および前記水貯蔵機能を実施するように構成されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記統合ケトルポンプ(18)が膨張ケトル(18-1)および水ポンプ(18-2)を備え、前記膨張ケトル(18-1)が前記水ポンプ(18-2)に接続され、前記膨張ケトル(18-1)が前記ヒータコア(20)にさらに接続され、前記水ポンプ(18-2)が前記電気ヒータ(19)にさらに接続されている、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記多機能弁(8)が、水ポンプ(8-1)と、膨張ケトル(8-2)と、水路三方弁(8-3)と、を備える統合体であり、前記水路三方弁(8-3)の第1の端部が前記膨張ケトル(8-2)に接続され、前記水路三方弁(8-3)の第2の端部が前記電池パック(16)に接続され、前記水路三方弁(8-3)の第3の端部が前記プレート式熱交換器(3)の前記液冷流路の前記第1の端部に接続され、前記膨張ケトル(8-2)が前記水ポンプ(8-1)に接続され、前記水ポンプ(8-1)が前記パワーデバイス(9)に接続されている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記統合弁(14)が水路三方弁(14-1)および三方水管を備える統合体であり、前記水路三方弁(14-1)の第1の端部が前記モータ(11)に接続され、前記水路三方弁(14-1)の第2の端部が前記ラジエータ熱交換器(12)に接続され、前記水路三方弁(14-1)の第3の端部が前記三方水管の第1の端部に接続され、前記三方水管の第2の端部が前記プレート式熱交換器(3)の前記液冷流路の前記第2の端部に接続され、前記三方水管の第3の端部が前記統合弁ポンプ(15)に接続されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記統合弁ポンプ(15)が水ポンプ(15-1)および水路三方弁(15-2)を含む統合体であり、前記水ポンプ(15-1)が前記プレート式熱交換器(5)の前記液冷流路の前記第2の端部と前記水路三方弁(15-2)の第1の端部とに別々に接続され、前記水路三方弁(15-2)の第2の端部が前記統合弁(14)の前記三方水管と前記電気ヒータ(17)とに別々に接続され、前記水路三方弁(15-2)の第3の端部が前記空調機熱交換器(21)に接続されている、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記統合ケトルポンプ(18)、前記多機能弁(8)、前記統合弁(14)、および前記統合弁ポンプ(15)のうちの少なくとも1つが統合された構造体として構造的に構成されている、請求項9に記載のシステム。
  12. 冷媒ループシステムと、モータ液冷ループシステムと、温風液冷ループシステムと、を備える、車両用の熱管理システムであって、
    前記冷媒ループシステムが圧縮機(101)と、プレート式熱交換器(102)と、絞り弁(103)と、プレート式熱交換器(104)と、絞り弁(109)と、空調機蒸発器(110)と、気液分離器(107)と、を備え、第1の冷媒ループを形成するために、前記圧縮機(101)、前記プレート式熱交換器(102)、前記絞り弁(103)、前記プレート式熱交換器(104)、前記絞り弁(109)、前記空調機蒸発器(110)、および前記気液分離器(107)が直列に接続され、
    前記モータ液冷ループシステムがモータを通して冷却剤を循環させるモータ液冷ループを備え、前記モータ液冷ループ内の配管が前記プレート式熱交換器(104)内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、前記モータ液冷ループシステムと前記第1の冷媒ループシステムが前記プレート式熱交換器(104)によって熱を交換し、
    前記温風液冷ループシステムがヒータコアを通して冷却剤を循環させる温風液冷ループを備え、前記温風液冷ループ内の配管が前記プレート式熱交換器(102)内の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、前記温風液冷ループシステムと前記第1の冷媒ループシステムが前記プレート式熱交換器(102)によって熱を交換する、
    熱管理システム。
  13. 前記圧縮機(101)の出口が配管を使用することによって前記プレート式熱交換器(102)の冷媒流路の第1の端部に接続され、前記プレート式熱交換器(102)の前記冷媒流路の第2の端部が前記絞り弁(103)の第1の端部に接続され、前記絞り弁(103)の第2の端部が前記プレート式熱交換器(104)の冷媒流路の第1の端部に接続され、前記プレート式熱交換器(104)の前記冷媒流路の第2の端部が前記絞り弁(109)の第1の端部に接続され、前記絞り弁(109)の第2の端部が前記空調機蒸発器(110)の第1の端部に接続され、前記空調機蒸発器(110)の第2の端部が前記気液分離器(107)の第1の端部に接続され、前記気液分離器(107)の第2の端部が前記圧縮機(101)の入口に接続されている、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記熱管理システムが電池液冷ループシステムをさらに備え、前記冷媒ループシステムが冷媒分岐をさらに備え、
    前記冷媒分岐が絞り弁(105)およびプレート式熱交換器(106)を備え、第2の冷媒ループを形成するために、前記圧縮機(101)、前記プレート式熱交換器(102)、前記絞り弁(103)、前記プレート式熱交換器(104)、前記絞り弁(105)、前記プレート式熱交換器(106)および前記気液分離器(107)が直列に接続され、
    前記電池液冷ループシステムが電池パックを通して冷却剤を循環させる電池液冷ループを備え、前記電池液冷ループ内の2つの配管が前記プレート式熱交換器(106)内の第1の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、
    前記温風液冷ループシステム内の配管が前記プレート式熱交換器(106)内の第2の液冷流路の第1の端部および第2の端部にそれぞれ接続され、
    前記電池液冷ループシステムと前記冷媒ループシステムが前記プレート式熱交換器(106)を使用することによって熱を交換し、または
    前記温風液冷ループシステムと前記冷媒ループシステムが前記プレート式熱交換器(106)を使用することによって熱をさらに交換し、または
    前記温風液冷ループシステムと前記電池液冷ループシステムが前記プレート式熱交換器(106)を使用することによって熱を交換する、
    請求項12または13に記載のシステム。
  15. 前記絞り弁(105)の第1の端部が前記プレート式熱交換器(104)内の前記冷媒流路の前記第2の端部に接続され、前記絞り弁(105)の第2の端部が前記プレート式熱交換器(106)内の冷媒流路の第1の端部に接続され、前記プレート式熱交換器(106)の前記冷媒流路の第2の端部が前記気液分離器(107)の前記第1の端部に接続されている、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記モータ液冷ループシステムがパワーデバイス(117)と、モータコントローラ(118)と、モータ(119)と、ラジエータ熱交換器(115)と、多機能弁体(122)と、を備え、前記パワーデバイス(117)、前記モータコントローラ(118)、前記モータ(119)、前記ラジエータ熱交換器(115)、および前記多機能弁体(122)が直列に接続され、前記多機能弁(122)が前記プレート式熱交換器(102)の前記液冷流路の前記第2の端部と前記プレート式熱交換器(104)の前記液冷流路の前記第2の端部とに別々に接続され、前記パワーデバイス(117)が前記プレート式熱交換器(104)の前記液冷流路の前記第1の端部にさらに接続され、前記モータが前記多機能弁体(122)にさらに直接接続され、
    前記多機能弁体(122)が水ポンプ機能、水流反転機能および水貯蔵機能を実施するために使用される、
    請求項12から15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記電池液冷ループシステムが電池パック(120)および統合ケトルポンプ(121)を備え、前記電池パック(120)が前記統合ケトルポンプ(121)に接続され、前記統合ケトルポンプ(121)が前記プレート式熱交換器(106)の前記第1の液冷流路の前記第1の端部にさらに接続され、前記電池パック(120)が前記プレート式熱交換器(106)の前記第1の液冷流路の前記第2の端部にさらに接続され、前記統合ケトルポンプ(121)が前記水ポンプ機能および前記水貯蔵機能を実施するように構成されている、請求項12から16のいずれか一項に記載のシステム。
  18. 前記温風液冷ループシステムが前記多機能弁体(122)と、電気ヒータ(114)と、ヒータコア(111)と、を備え、前記多機能弁体(122)、前記電気ヒータ(114)、および前記ヒータコア(111)が直列に接続され、前記多機能弁体(122)が、前記プレート式熱交換器(102)の前記液冷流路の前記第2の端部と、前記プレート式熱交換器(106)の前記第2の液冷流路の前記第1の端部および前記第2の端部とにさらに別々に接続されている、請求項12から17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. 前記多機能弁体(122)が水ポンプ(122-1)と、水ポンプ(122-6)と、三方水弁(122-2)と、三方水弁(122-4)と、水路四方弁(122-3)と、ケトル(122-5)と、を備え、前記水路四方弁(122-3)が前記水ポンプ(122-1)と、前記三方水弁(122-2)と、前記三方水弁(122-4)と、前記ケトル(122-5)とに別々に接続され、前記ケトル(122-5)が前記水ポンプ(122-6)にさらに接続され、
    前記三方水弁(122-2)が前記モータ(119)と前記ラジエータ熱交換器(115)にさらに別々に接続され、
    前記水ポンプ(122-1)が前記プレート式熱交換器(102)の前記液冷流路の前記第2の端部と前記プレート式熱交換器(106)の前記第2の液冷流路の前記第1の端部とにさらに別々に接続され、
    前記三方水弁(122-4)が前記プレート式熱交換器(106)の前記第2の液冷流路の前記第2の端部と前記ヒータコア(111)とにさらに別々に接続され、
    前記水ポンプ(122-6)が前記プレート式熱交換器(104)の前記液冷流路の前記第2の端部にさらに接続されている、
    請求項16または18に記載のシステム。
  20. 前記統合ケトルポンプ(121)が膨張ケトル(121-2)および水ポンプ(121-12)を備え、前記膨張ケトル(121-2)が前記水ポンプ(121-12)に接続され、前記膨張ケトル(121-2)が前記電池パック(120)にさらに接続され、前記水ポンプ(121-12)が前記プレート式熱交換器(106)の前記第1の液冷流路の前記第1の端部にさらに接続されている、請求項17または18に記載のシステム。
  21. 前記多機能弁体(122)および前記統合ケトルポンプ(121)のうちの少なくとも1つが統合された構造体として構造的に構成されている、請求項19または20に記載のシステム。
  22. 熱管理システムのための熱管理方法であって、前記方法が、
    コントローラによって、センサ信号および熱管理要求を取得するステップと、
    前記コントローラによって、前記センサ信号および前記熱管理要求に基づいて制御信号を生成するステップと、
    前記コントローラによって、前記制御信号を駆動ボードに送信するステップであって、前記制御信号が前記熱管理システム内の複数の構成要素を駆動して動作させるように前記駆動ボードに指示するために使用される、ステップと、を含み、
    前記駆動ボードが前記熱管理システム内の前記複数の構成要素のそれぞれの駆動ユニットを備え、前記熱管理システムが請求項1から21のいずれか一項に記載の熱管理システムである、
    熱管理方法。
  23. 熱管理システムのためのコントローラであって、前記コントローラが処理チップおよび通信インターフェースを備え、
    前記通信インターフェースがセンサ信号および熱管理要求を取得するように構成され、
    前記処理チップが前記センサ信号および前記熱管理要求に基づいて制御信号を生成するように構成され、
    前記通信インターフェースが前記制御信号を駆動ボードに送信するようにさらに構成され、前記制御信号が前記駆動ボードに指示して、前記熱管理システム内の複数の構成要素を駆動して動作させるために使用され、
    前記熱管理システムが請求項1から21のいずれか一項に記載の熱管理システムである、
    コントローラ。
  24. 熱管理システムのための駆動ボードであって、前記駆動ボードが前記熱管理システム内の複数の構成要素のそれぞれの通信インターフェースおよび駆動ユニットを備え、各構成要素の前記駆動ユニットが各構成要素を駆動して動作させるように構成され、
    前記通信インターフェースが前記熱管理システムのコントローラから制御信号を受信するように構成され、
    各構成要素の前記駆動ユニットが、前記制御信号に基づいて、各構成要素を駆動して動作させるように構成され、
    前記熱管理システムが請求項1から21のいずれか一項に記載の熱管理システムである、
    駆動ボード。
JP2022512424A 2019-08-23 2020-08-21 自動車用熱管理システムおよび自動車用熱管理システムに基づく熱管理方法 Active JP7427771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910789070.2 2019-08-23
CN201910789070.2A CN112406494B (zh) 2019-08-23 2019-08-23 用于汽车的热管理系统以及基于该系统的热管理方法
PCT/CN2020/110631 WO2021036957A1 (zh) 2019-08-23 2020-08-21 用于汽车的热管理系统以及基于该系统的热管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545035A true JP2022545035A (ja) 2022-10-24
JP7427771B2 JP7427771B2 (ja) 2024-02-05

Family

ID=74685163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512424A Active JP7427771B2 (ja) 2019-08-23 2020-08-21 自動車用熱管理システムおよび自動車用熱管理システムに基づく熱管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220176774A1 (ja)
EP (1) EP4015272A4 (ja)
JP (1) JP7427771B2 (ja)
CN (1) CN112406494B (ja)
MX (1) MX2022002261A (ja)
WO (1) WO2021036957A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102533382B1 (ko) * 2019-01-09 2023-05-19 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
KR20210104354A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
FR3126756A1 (fr) * 2021-09-03 2023-03-10 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de gestion thermique pour plateforme modulaire d’un châssis de véhicule automobile électrique
FR3126754A1 (fr) * 2021-09-06 2023-03-10 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de gestion thermique d’un élément électrique et/ou électronique à échangeur de chaleur tri-fluide
CN113670969A (zh) * 2021-09-09 2021-11-19 中国矿业大学(北京) 一种冻融循环模拟装置
CN113829832A (zh) * 2021-09-27 2021-12-24 浙江吉利控股集团有限公司 热管理系统及车辆
CN115958932A (zh) * 2021-10-13 2023-04-14 浙江三花汽车零部件有限公司 流体控制组件以及热管理系统
CN114056052B (zh) * 2021-12-14 2024-03-22 智己汽车科技有限公司 一种电动汽车热管理回路、控制方法及纯电车辆
KR20230090755A (ko) * 2021-12-15 2023-06-22 현대자동차주식회사 차량의 통합 열관리 시스템
CN114688297B (zh) * 2022-04-12 2024-05-28 广汽埃安新能源汽车有限公司 一种多通水阀的集成方法、装置、电子设备及存储介质
WO2024065154A1 (zh) * 2022-09-27 2024-04-04 上海汽车集团股份有限公司 汽车的热管理系统及汽车
CN115972986B (zh) * 2023-01-03 2024-06-21 中联重科股份有限公司 用于热管理系统的控制方法、热管理系统及控制器
CN116533834A (zh) * 2023-04-11 2023-08-04 中联重科土方机械有限公司 用于热管理系统的控制方法、存储介质及控制器
CN117067858B (zh) * 2023-10-13 2024-02-06 海力达汽车科技有限公司 热管理系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329544A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP2008006894A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Denso Corp 車両用空調装置
JP2013500903A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ルノー・エス・アー・エス 電動自動車の熱の全体制御のためのシステム
CN103625242A (zh) * 2013-11-18 2014-03-12 华南理工大学 一种电动汽车热管理系统
JP2016144963A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
US20160344075A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Ford Global Technologies, Llc Thermal Management System for a Vehicle
US20160361974A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle heating distribution system and method

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2825118B1 (fr) * 2001-05-25 2003-10-03 Renault Dispositif de gestion thermique d'un vehicule automobile equipe d'une pile a combustible
FR2834778B1 (fr) * 2002-01-16 2004-04-16 Renault Dispositif de gestion thermique, notamment pour vehicule automobile equipe d'une pile a combustible
EP1961593B1 (de) * 2007-02-23 2013-04-17 Behr GmbH & Co. KG Klimaanlage für ein Fahrzeug
JP4803199B2 (ja) * 2008-03-27 2011-10-26 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2011112312A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Hitachi Ltd 移動体の熱サイクルシステム
US8336319B2 (en) * 2010-06-04 2012-12-25 Tesla Motors, Inc. Thermal management system with dual mode coolant loops
FR2965516B1 (fr) * 2010-10-04 2016-05-06 Renault Sa Dispositif de regulation thermique de l'habitacle d'un vehicule automobile
US20120297809A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Neil Carpenter Refrigerant loop for battery electric vehicle with internal heat exchanger for heat exchange with coolant
DE102013105747B4 (de) * 2012-07-18 2022-06-09 Hanon Systems Vorrichtungen zur Wärmeverteilung in einem Kraftfahrzeug
WO2014087645A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 パナソニック株式会社 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
CN105143795B (zh) * 2013-03-12 2017-05-24 马勒国际有限公司 有压缩蒸汽分流回路的整体式热泵空调
CN103287252B (zh) * 2013-06-14 2016-03-16 上海交通大学 电动车热管理系统
KR101859512B1 (ko) * 2014-01-21 2018-06-29 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
JP5716112B2 (ja) * 2014-04-16 2015-05-13 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
US9533544B2 (en) * 2014-10-21 2017-01-03 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
CN104999890A (zh) * 2015-07-24 2015-10-28 苏州工业园区驿力机车科技有限公司 电动汽车的电机电池温度集成控制系统
JP6481668B2 (ja) * 2015-12-10 2019-03-13 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
DE102016000316B4 (de) * 2016-01-13 2024-03-28 Audi Ag Klimaanlage für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug mit einer solchen Klimaanlage
JP6485390B2 (ja) * 2016-03-08 2019-03-20 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP6590321B2 (ja) * 2016-03-25 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
CN106004337B (zh) * 2016-07-04 2018-05-01 浙江大学 一种电动汽车智能整车热管理系统及其方法
KR101875651B1 (ko) * 2016-09-13 2018-07-06 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR101846911B1 (ko) * 2016-10-31 2018-05-28 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
CN106585414B (zh) * 2016-12-27 2018-01-19 上海思致汽车工程技术有限公司 一种智能化多回路电动汽车冷却系统
US10926606B2 (en) * 2017-02-21 2021-02-23 Hanon Systems Heat pump system for vehicle
CN107020915B (zh) * 2017-04-10 2023-02-28 延擎动力科技(上海)有限公司 一种带有冷却液回路的新能源汽车用空调热泵系统
US10486542B2 (en) * 2017-07-12 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal conditioning pump control for electric vehicle
CN107791783A (zh) * 2017-11-01 2018-03-13 山东朗进科技股份有限公司 一种新能源电动车热管理系统和热管理方法
KR102470421B1 (ko) * 2017-11-07 2022-11-25 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
CN109910590A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种车辆及其热管理系统
CN108116192B (zh) * 2017-12-27 2022-02-08 威马智慧出行科技(上海)有限公司 一种增程电动车的热管理系统和热管理方法
CN108407568B (zh) * 2018-02-01 2020-07-07 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车热管理系统和纯电动汽车
JP7059670B2 (ja) * 2018-02-07 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 充電システム
CN108461868B (zh) * 2018-03-13 2020-07-07 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车热管理系统及汽车
CN108482067B (zh) * 2018-05-21 2019-11-29 上海思致汽车工程技术有限公司 一种节能型多回路电动汽车热管理系统
CN109572367B (zh) * 2019-01-10 2024-03-01 协众国际热管理系统(江苏)股份有限公司 一种新能源汽车用r290热泵热管理系统及其工作方法
CN109968940B (zh) * 2019-03-12 2021-01-29 华为技术有限公司 一种应用于电动汽车的空调系统及电动汽车

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329544A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP2008006894A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Denso Corp 車両用空調装置
JP2013500903A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ルノー・エス・アー・エス 電動自動車の熱の全体制御のためのシステム
CN103625242A (zh) * 2013-11-18 2014-03-12 华南理工大学 一种电动汽车热管理系统
JP2016144963A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
US20160344075A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Ford Global Technologies, Llc Thermal Management System for a Vehicle
US20160361974A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle heating distribution system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP4015272A1 (en) 2022-06-22
US20220176774A1 (en) 2022-06-09
MX2022002261A (es) 2022-03-22
CN112406494A (zh) 2021-02-26
WO2021036957A1 (zh) 2021-03-04
JP7427771B2 (ja) 2024-02-05
EP4015272A4 (en) 2022-10-12
CN112406494B (zh) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7427771B2 (ja) 自動車用熱管理システムおよび自動車用熱管理システムに基づく熱管理方法
US11192425B2 (en) Integrated thermal management module for vehicle
CN112074425B (zh) 车用热管理系统
JP6916600B2 (ja) 車両用バッテリ冷却システム
KR101776751B1 (ko) 차량용 배터리 냉각 시스템 제어방법
WO2020108532A1 (zh) 车辆热管理系统及其控制方法、车辆
US20230158856A1 (en) Heat pump system for vehicle
US20080302113A1 (en) Refrigeration system having heat pump and multiple modes of operation
KR20140147365A (ko) 차량용 통합 열관리 시스템
CN114144321A (zh) 用于车辆的热管理装置以及用于车辆的热管理方法
US20240149639A1 (en) Thermal management system, vehicle, and thermal management method
CN115042589A (zh) 热管理系统及其控制方法、车辆及计算机可读存储介质
CN113715576A (zh) 电动车辆及其热管理装置
JP2002004860A (ja) ハイブリッド電気自動車用冷却装置
JP6103186B2 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
CN218400117U (zh) 车辆热管理系统及车辆
CN115648928A (zh) 电动汽车冷却系统及电动汽车
JP6031676B2 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
JP2017052506A (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
CN112060865A (zh) 电动汽车的热管理系统
CN218400116U (zh) 车辆热管理系统及车辆
CN212637090U (zh) 一种电动车热管理系统及电动车
CN218287363U (zh) 热管理系统
CN220914370U (zh) 一种电池包热管理系统及车辆
CN113580882B (zh) 热管理系统以及交通工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7427771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150