JP2022542655A - プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくicデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法 - Google Patents

プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくicデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022542655A
JP2022542655A JP2022502908A JP2022502908A JP2022542655A JP 2022542655 A JP2022542655 A JP 2022542655A JP 2022502908 A JP2022502908 A JP 2022502908A JP 2022502908 A JP2022502908 A JP 2022502908A JP 2022542655 A JP2022542655 A JP 2022542655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
powder
plasma
metal
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022502908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7288548B2 (ja
Inventor
鄭広文
熊天英
沈艶芳
崔新宇
王吉強
唐俊榕
李寧
祁建中
陶永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenyang Fortune Precision Equipment Co Ltd
Original Assignee
Shenyang Fortune Precision Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenyang Fortune Precision Equipment Co Ltd filed Critical Shenyang Fortune Precision Equipment Co Ltd
Publication of JP2022542655A publication Critical patent/JP2022542655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7288548B2 publication Critical patent/JP7288548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/067Metallic material containing free particles of non-metal elements, e.g. carbon, silicon, boron, phosphorus or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/36Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma

Abstract

本発明は、セラミックコーティングの製造技術、具体的に、プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法に関するものであり、半導体集積回路チップ(ウェハ)のプラズマエッチングの分野に属する。プラズマ溶射と低温溶射高速堆積技術を採用して、プラズマエッチングチャンバの表面に、均一に分布した保護コーティングを形成する。前記保護コーティングは2層複合構造を有し、最下層は遷移層としてプラズマ溶射によって堆積された金属/Y2O3コーティングであり、セラミックコーティングと金属基体との間の熱膨張係数の差を低減し、コーティングと基体の結合強度を高めることができる。最外層は高純度Y2O3セラミックコーティングであり、低温溶射高速堆積を採用して、Y2O3セラミック粉末を金属/Y2O3遷移層に高速堆積する。本発明は、(金属/酸化イットリウム)/酸化イットリウム複合コーティングが得られることで、より優れた耐プラズマ浸食性と保護効果を達成する。【選択図】図1

Description

本発明は、セラミックコーティングの製造技術、具体的に、プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法に関するものであり、半導体集積回路チップ(ウェハ)のプラズマエッチングの分野に属する。
ICデバイスのエッチング製造装置(例えば、半導体材料や液晶ディスプレイを製造する装置)において、高エネルギープラズマのエッチング作用に耐える必要があり、基体材料が保護の要求を満たすことができない場合、基体材料の表面に保護コーティングを製造して材料の耐用寿命を延ばすことができる。高純度酸化アルミニウムと高純度酸化イットリウムは、比較的優れた耐プラズマ浸食作用を有するため、耐プラズマ浸食材料として広く使用されている。異なるプラズマエネルギーでのコーティング性能に関する研究によると、高純度酸化イットリウムコーティングは、高純度酸化アルミニウムコーティングより優れた耐プラズマ浸食性を示す。酸化イットリウムコーティングは、酸化イットリウム焼結塊に比べて性能がやや低いが、プラズマエネルギーの増加に伴い、両者の性能の差も徐々に小さくなる。そこで、実際の作業条件でプラズマエネルギーが継続的に増加するにつれて、酸化イットリウムコーティングもより広く使用される。
熱溶射技術による高純度酸化イットリウムコーティングの製造には、多くの利点があり、酸化イットリウムセラミック粉末を2000℃以上に加熱して溶融状態にした後、基体材料に高度に堆積させてセラミックコーティングを形成することができる。条件が厳しく、かつ費用も高い。コーティングの最外層に横方向の亀裂があり、緻密さが十分ではなく、品質を改善する必要がある。
プラズマ溶射は、熱溶射において比較的成熟した技術であり、金属または非金属の粉末を高温プラズマジェットに注入し、高速ジェットの作用で溶融または半溶融状態で前処理されたワークピースの表面に高速噴射させ、特定の特性と機能を備えたコーティングを層ごとに形成する加工プロセスである。プラズマ溶射されたセラミックコーティングは、ICデバイスの耐プラズマ浸食の問題を解決する上で技術的と商業的な二重の利点があり、主に(1)コーティング加工は設備の寸法に制限がなく、(2)比較的高い耐プラズマ浸食性を有し、(3)厚さが数百ミクロンであるコーティングを製造することができる。しかし、プラズマ溶射されたコーティングは欠点もあり、例えば、気孔率が比較的高く、保護コーティングとして直接使用すると、その耐用寿命に影響を及ぼす。從って、プラズマ溶射されたセラミックコーティングの外面に緻密性がより高い高純度Y保護コーティングを堆積することが考えられる。新たな耐プラズマ浸食保護コーティングとして、低温溶射によって高速堆積された高純度Yコーティングを、プラズマ溶射された高純度Yコーティング及び金属/Y複合コーティングと組み合わせることができる。
低温溶射技術の基本原理は、超音速気流が溶射粉末を非常に高速(通常400~1200m/s)で運び、基体材料の表面に衝突させ、強い塑性変形が発生し、基体表面に堆積し、コーティングを形成する。堆積速度が速いため、低温溶射されたコーティングの微細構造は、プラズマ溶射されたコーティングとは異なり、かつコーティングの緻密性はより高い。低温溶射技術を使用してセラミックコーティングを製造する場合、使用されるセラミック粉末の性質は重要である。通常のナノ粉末は、低温溶射によるコーティングの製造に適用されず、これは、低温溶射の高圧高速気流が基体表面にバウショックを形成してナノ粉体の堆積を妨げるためである。溶射用粉末の粒度が大きすぎると、基体に浸食が生じ、コーティングを形成することが困難となる。
現在、ICデバイスのプラズマエッチングチャンバの保護コーティングは、酸化イットリウムを主とするセラミックコーティングと複合コーティングを主流の研究方法としている。Seokらは(Seok H W、Kim Y C、Chol E Y、et a1.Multi-component thermal spray coating material and production method and coating method thereof:US、13/915976[P].2013-06-12.)、大気プラズマ溶射法を採用して、例えば、Alコーティング、Yコーティング、酸化イットリウム含有量が異なるY-ZrOコーティング、Y-ZrO-A1コーティングなどのいくつかの耐エッチングコーティングを製造し、これらのエッチング速度を測定した結果、Y-ZrOコーティングのエッチング速度は基本的に酸化イットリウムコーティングよりも低く、かつY:ZrOが70:30である場合、コーティングのエッチング速度は最も小さく、約5nm/minであり、すなわち、プラズマエッチング耐性が最も良い。しかし、セラミックコーティングの熱膨張係数は、金属基体とは大きく異なることで、これらの組み合わせ性と結合強度が低下し、コーティングの力学的性能と耐食性に影響を及ぼす。そこで、金属/セラミック複合コーティングを最下層と遷移層として採用することで、セラミックコーティングと金属基体との間の熱膨張係数の差を低減し、コーティング全体の力学的性能と耐食効果を向上させることが考えられる。
現行技術に存在する上記欠点について、本発明は、プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法を提供し、現在ICデバイスのプラズマエッチングチャンバの保護コーティングが高出力エッチングプロセスにおいて失敗しやすいという問題を解決し、ICデバイスのプラズマエッチングチャンバの保護コーティングを製造する新たな有効な方法を試み、早期に実用化することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は下記の技術的手段を採用する。
プラズマ溶射と低温溶射高速堆積技術を採用して、プラズマエッチングチャンバの表面に、均一に分布した保護コーティングを形成し、前記保護コーティングが2層複合構造を有し、最下層が遷移層としてプラズマ溶射によって堆積された金属/Yコーティングであり、最外層が高純度Yセラミックコーティングであり、低温溶射高速堆積を採用して、Yセラミック粉末を金属/Y遷移層に高速堆積し、まず、金属粉末とY粉末を乾燥処理し、次いで、超音速プラズマ溶射技術を使用して金属粉末とY粉末を基体表面に高速堆積し、その後、低温溶射高フラックス堆積技術によりY粉末を超音速プラズマ溶射された金属/Yコーティングの表面に堆積し、プロセスパラメータを制御することにより、Yセラミック複合コーティングが得られる、プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法である。
具体的な工程が以下の通りである、前記プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
(1)溶射用の金属粉末とY粉末を使用のために乾燥させ、金属粉末とY粉末の純度は99.9wt以上である。
(2)プラズマ溶射技術を採用して基体材料の表面に金属/Y遷移層を製造する。
乾燥した金属粉末とY粉末をプラズマ溶射装置の粉末フィーダーに入れ、プラズマ溶射技術を使用して、金属とYの混合粉末を溶融させてプラズマエッチングチャンバ材料の内面に堆積させ、金属/Y遷移層を形成する。
(3)低温溶射により高純度Yコーティングを高速堆積する。
工程(2)で得られたプラズマ溶射された金属/Y遷移層のもとで、さらに低温溶射高速堆積技術を使用して、金属/Y遷移層上にYコーティングを堆積し続け、高純度で緻密なYコーティングが得られ、最終的に(金属+Y)/Y複合保護コーティングが得られる。
金属粉末がアルミニウム粉またはイットリウム粉の一種または二種である、前記プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
金属粉末とY粉末の粒度が1~50μmである、前記プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
超音速プラズマ溶射技術を使用して金属粉末とY粉末を基体表面に高速堆積する場合、プラズマ溶射で金属粉末とY粉末をプラズマエッチングチャンバ材料の内面に直接溶射し、溶射パラメータを制御し、プラズマ溶射に使用される主ガスがアルゴン、副ガスが水素、粉末搬送ガスが窒素である場合、そのガス流量がそれぞれ10~80mL/min、5~220mL/min及び5~80mL/minであり、溶射距離が10~100mmであり、混合粉末をプラズマエッチングチャンバの内面に堆積させ、均一に分布した金属/Y保護コーティングを形成する、前記プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
低温溶射高フラックス堆積技術によりY粉末を超音速プラズマ溶射された金属/Yコーティングの表面に堆積する場合、溶射パラメータを制御し、作動ガスとして圧縮空気を使用し、作動ガス温度が200~700℃、作動ガス圧力が1.5~3.0MPa、溶射距離が10~60mmであり、Y粉末をプラズマ溶射された金属/Yコーティングの表面に堆積し、均一に分布した高純度Yコーティングを形成する、前記プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
保護コーティングの気孔率が2%以下であり、セラミックコーティングと基体材料との界面結合強度が20~100MPaであり、コーティングの厚さが10~400μmである、前記プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
本発明の設計思想は以下の通りである。
プラズマ溶射技術を採用してICデバイスの主要部品に金属/Y複合セラミックコーティングを製造して、Yセラミックコーティングと金属基体との間の熱膨張係数の巨大な差を低減し、Yセラミックコーティングと金属基体との間の結合力を強化する。最後に、低温溶射技術を採用して金属/Y複合セラミックコーティングに高純度Yセラミックコーティングを堆積することで、Yの結晶形と優れた性能を十分に保持することができる。
本発明は、プラズマ溶射と低温溶射高速堆積技術を採用して、プラズマエッチングチャンバの表面に、均一に分布した保護コーティングを形成する。前記保護コーティングは、2層複合構造を有し、最下層は遷移層としてプラズマ溶射によって堆積された金属/Yコーティングであり、セラミックコーティングと金属基体との間の熱膨張係数の差を低減し、コーティングと基体の結合強度を高めることができる。最外層は高純度Yセラミックコーティングであり、低温溶射高速堆積を採用して、Yセラミック粉末を金属/Y遷移層に高速堆積する。本発明はプラズマ溶射技術を採用してICデバイスのエッチングチャンバ材料に金属/セラミック複合コーティングを遷移層として製造し、次に低温溶射技術を採用して金属/セラミック複合コーティング遷移層に高純度で緻密な酸化イットリウムコーティングを堆積し、(金属+Y)/Y複合コーティングが得られることで、より優れた耐プラズマ浸食性と保護効果を達成する。
本発明の利点及び有益な効果は以下の通りである。
1、本発明はプラズマ溶射技術を採用してICデバイスのエッチングチャンバ材料に金属/セラミック複合コーティングを遷移層として製造し、次に低温溶射技術を採用して金属/セラミック複合コーティング遷移層に高純度で緻密な酸化イットリウムコーティングを堆積し、(金属/酸化イットリウム)/酸化イットリウム複合コーティングが得られることで、より優れた耐プラズマ浸食性と保護効果を達成する。
2、本発明はプラズマ溶射技術と低温溶射高速堆積技術によって、厚さが100~400μmである(金属+Y)/Y複合コーティングをICデバイスのプラズマエッチングチャンバの内面保護コーティングとして製造する。この方法は堆積効率が高く、実際の使用状況に応じて(金属+Y)/Y複合コーティングの厚さを設計することができ、ICデバイスのプラズマエッチングチャンバの厚い保護コーティングの製造に使用することができる。
(金属/Y)/Y複合コーティングの概略構造図である。
具体的な実施過程において、本発明は、金属粉末とY粉末を、純金属粉末とY粉末との重量比(0.1~1):1の割合で混合し、金属+Y粉末において金属粉とY粉末との重量比は(3~5):1であり、乾燥させてミクロンオーダーの混合粉末が得られ、粉末粒度が1~50μmである。上記混合粉末を、加熱された圧縮空気によって予熱した後、エッチングチャンバ材料の内面に高速堆積し、プラズマエッチングチャンバの内面保護コーティングが得られる。前記プラズマ溶射の技術的手段は以下の通りである。主ガスがアルゴン、副ガスが水素、粉末搬送ガスが窒素である場合、そのガス流量はそれぞれ10~80mL/min、5~220mL/min及び5~80mL/minであり、溶射距離は10~100mmである。前記低温溶射高速堆積の技術的手段は以下の通りである。作動ガスとして圧縮空気を使用し、作動ガス温度は200~700℃、作動ガス圧力は1.5~3.0MPa、溶射距離は10~60mmである。
以下、本発明について実施例を参照してさらに詳細に説明する。
実施例1
本実施例は、6061アルミニウム合金基体にICデバイスのプラズマエッチングチャンバの内面保護コーティングを製造するものであり、具体的な方法及び工程は以下の通りである。
(1)純Al粉20g、Y粉末160gを秤量し、混合後、使用のために乾燥させ、高純度(純度99.99wt%)Y粉末300gを秤量し、使用のために乾燥させる。
(2)工程(1)で混合したミクロンオーダーのAl+Y粉末を溶射原料とし、プラズマ溶射技術を採用して、6061アルミニウム合金基体に、厚さ150μmのAl+Y複合コーティングを遷移層として製造する。
(3)低温溶射高速堆積技術を採用して、工程(2)で得られたAl+Y遷移層に、厚さ約180μmの高純度Yコーティングを堆積する。
Al+Y遷移層を製造する時、プラズマ溶射に使用される主ガスがアルゴン、副ガスが水素、粉末搬送ガスが窒素である場合、そのガス流量は、それぞれ30mL/min、220mL/min及び30mL/minであり、溶射距離は80mmである。
高純度Yコーティングを製造する時、低温溶射の工程条件は以下の通りである。作動ガスとして圧縮空気を使用し、ガス温度は500℃、ガス圧力は2.0MPa、溶射距離は20mmである。
図1に示すように、基体1に金属/Y遷移層2がプラズマ溶射され、金属/Y遷移層2に高純度Yコーティング3が低温溶射されている。本実施例で製造された(Al+Y)/Y複合コーティングは、気孔率が2.0%、セラミックコーティングと基体材料との界面結合強度が45MPaである。
実施例2
本実施例は、6061アルミニウム合金基体にICデバイスのプラズマエッチングチャンバの内面保護コーティングを製造するものであり、具体的な方法及び工程は以下の通りである。
(1)純Al粉70g、Y粉末150gを秤量し、混合後、使用のために乾燥させ、高純度(純度99.99wt%)Y粉末200gを秤量し、使用のために乾燥させる。
(2)工程(1)で混合したミクロンオーダーのAl+Y粉末を溶射原料とし、プラズマ溶射技術を採用して、6061アルミニウム合金基体に、厚さ120μmのAl+Y複合コーティングを遷移層として製造する。
(3)低温溶射高フラックス堆積技術を採用して、工程(2)で得られたAl+Y遷移層に、厚さ約170μmの高純度Yコーティングを堆積する。
Al+Y遷移層を製造する時、プラズマ溶射に使用される主ガスがアルゴン、副ガスが水素、粉末搬送ガスが窒素である場合、そのガス流量は、それぞれ25mL/min、200mL/min及び30mL/minであり、溶射距離は90mmである。
高純度Yコーティングを製造する時、低温溶射の工程条件は以下の通りである。作動ガスとして圧縮空気を使用し、ガス温度は550℃、ガス圧力は2.2MPa、溶射距離は20mmである。
図1に示すように、基体1に金属/Y遷移層2がプラズマ溶射され、金属/Y遷移層2に高純度Yコーティング3が低温溶射されている。本実施例に製造された(Al+Y)/Y複合コーティングは、気孔率が1.8%、セラミックコーティングと基体材料との界面結合強度が60MPaである。
実施例3
本実施例は、6061アルミニウム合金基体にICデバイスのプラズマエッチングチャンバの内面保護コーティングを製造するものであり、具体的な方法及び工程は以下の通りである。
(1)純Al粉40g、Y粉末120gを秤量し、混合後、使用のために乾燥させ、高純度(純度99.99wt%)Y粉末400gを秤量し、使用のために乾燥させる。
(2)工程(1)で混合したミクロンオーダーのAl+Y粉末を溶射原料とし、プラズマ溶射技術を採用して、6061アルミニウム合金基体に、厚さ160μmのAl+Y複合コーティングを遷移層として製造する。
(3)低温溶射高速堆積技術を採用して、工程(2)で得られたAl+Y遷移層に、厚さ約180μmの高純度Yコーティングを堆積する。
Al+Y遷移層を製造する時、超音速プラズマ溶射に使用される主ガスがアルゴン、副ガスが水素、粉末搬送ガスが窒素である場合、そのガス流量は、それぞれ30mL/min、180mL/min及び25mL/minであり、溶射距離は100mmである。
高純度Yコーティングを製造する時、低温溶射の工程条件は以下の通りである。作動ガスとして圧縮空気を使用し、ガス温度は600℃、ガス圧力は2.3MPa、溶射距離は20mmである。
図1に示すように、基体1に金属/Y遷移層2がプラズマ溶射され、金属/Y遷移層2に高純度Yコーティング3が低温溶射されている。本実施例に製造された(Al+Y)/Y複合コーティングは、気孔率が1.7%、セラミックコーティングと基体材料との界面結合強度が55MPaである。
実施例4
本実施例は、6061アルミニウム合金基体にICデバイスのプラズマエッチングチャンバの内面保護コーティングを製造するものであり、具体的な方法及び工程は以下の通りである。
(1)純Y粉40g、Y粉末120gを秤量し、混合後、使用のために乾燥させ、高純度(純度99.99wt%)Y粉末400gを秤量し、使用のために乾燥させる。
(2)工程(1)で混合したミクロンオーダーのY+Y粉末を溶射原料とし、プラズマ溶射技術を採用して、6061アルミニウム合金基体に、厚さ120μmのY/Y複合コーティングを遷移層として製造する。
(3)低温溶射高速堆積技術を採用して、工程(2)で得られたY/Y遷移層に、厚さ約180μmの高純度Yコーティングを堆積する。
Y+Y遷移層を製造する時、超音速プラズマ溶射に使用される主ガスがアルゴン、副ガスが水素、粉末搬送ガスが窒素である場合、そのガス流量は、それぞれ30mL/min、180mL/min及び25mL/minであり、溶射距離は100mmである。
高純度Yコーティングを製造する時、低温溶射の工程条件は以下の通りである。作動ガスとして圧縮空気を使用し、ガス温度は650℃、ガス圧力は2.3MPa、溶射距離は20mmである。
図1に示すように、基体1に金属/Y遷移層2がプラズマ溶射され、金属/Y遷移層2に高純度Yコーティング3が低温溶射されている。本実施例に製造された(Al+Y)/Y複合コーティングは、気孔率が1.5%、セラミックコーティングと基体材料との界面結合強度が35MPaである。
上記実施例の結果から、本発明によって製造されたICデバイスのプラズマエッチングチャンバの内面保護コーティングは、プラズマ溶射技術と低温溶射高速堆積技術を採用して、(金属+Y)/Y複合保護コーティングを製造する。前記コーティングは、基体との結合が良好であり、コーティングの気孔率が2%以下、界面結合強度が30~80MPa、コーティングの厚さが100~400μmである。前記コーティングは、腐食性ガスによるエッチングチャンバの腐食とプラズマによるチップの汚染を低減し、チップ製造過程でのプラズマエッチングチャンバの使用寿命を高めることができる。
以上は、発明の技術的手段を前提として詳細な実施形態と具体的な操作手順を示したが、本発明の保護範囲は上記の実施例に限定されない。
1...基体、2...金属/Y遷移層、3...高純度Yコーティング。

Claims (7)

  1. プラズマ溶射と低温溶射高速堆積技術を採用して、プラズマエッチングチャンバの表面に、均一に分布した保護コーティングを形成し、前記保護コーティングが2層複合構造を有し、最下層が遷移層としてプラズマ溶射によって堆積された金属/Yコーティングであり、最外層が高純度Yセラミックコーティングであり、低温溶射高速堆積を採用して、Yセラミック粉末を金属/Y遷移層に高速堆積し、まず、金属粉末とY粉末を乾燥処理し、次いで、超音速プラズマ溶射技術を使用して金属粉末とY粉末を基体表面に高速堆積し、その後、低温溶射高フラックス堆積技術によりY粉末を超音速プラズマ溶射された金属/Yコーティングの表面に堆積し、プロセスパラメータを制御することにより、Yセラミック複合コーティングが得られることを特徴とする、プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
  2. 具体的な工程は以下の通りであることを特徴とする、請求項1に記載のプラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
    (1)溶射用の金属粉末とY粉末を使用のために乾燥させ、金属粉末とY粉末の純度は99.9wt以上である。
    (2)プラズマ溶射技術を採用して基体材料の表面に金属/Y遷移層を製造する。
    乾燥した金属粉末とY粉末をプラズマ溶射装置の粉末フィーダーに入れ、プラズマ溶射技術を使用して金属とYの混合粉末を溶融させてプラズマエッチングチャンバ材料の内面に堆積させ、金属/Y遷移層を形成する。
    (3)低温溶射により高純度Yコーティングを高速堆積する。
    工程(2)で得られたプラズマ溶射された金属/Y遷移層のもとで、さらに低温溶射高速堆積技術を使用して金属/Y遷移層上にYコーティングを堆積し続け、高純度で緻密なYコーティングが得られ、最終的に(金属+Y)/Y複合保護コーティングが得られる。
  3. 金属粉末がアルミニウム粉またはイットリウム粉の一種または二種であることを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
  4. 金属粉末とY粉末の粒度が1~50μmであることを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
  5. 超音速プラズマ溶射技術を使用して金属粉末とY粉末を基体表面に高速堆積する場合、プラズマ溶射で金属粉末とY粉末をプラズマエッチングチャンバ材料の内面に直接溶射し、溶射パラメータを制御し、プラズマ溶射に使用される主ガスがアルゴン、副ガスが水素、粉末搬送ガスが窒素である場合、そのガス流量がそれぞれ10~80mL/min、5~220mL/min及び5~80mL/minであり、溶射距離が10~100mmであり、混合粉末をプラズマエッチングチャンバの内面に堆積させ、均一に分布した金属/Y保護コーティングを形成することを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
  6. 低温溶射高フラックス堆積技術によりY粉末を超音速プラズマ溶射された金属/Yコーティングの表面に堆積する場合、溶射パラメータを制御し、作動ガスとして圧縮空気を使用し、作動ガス温度が200~700℃、作動ガス圧力が1.5~3.0MPa、溶射距離が10~60mmであり、Y粉末をプラズマ溶射された金属/Yコーティングの表面に堆積させ、均一に分布した高純度Yコーティングを形成することを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
  7. 保護コーティングの気孔率が2%以下、セラミックコーティングと基体材料との界面結合強度が20~100MPa、コーティングの厚さが10~400μmであることを特徴とする、請求項1に記載のプラズマ溶射と低温溶射技術に基づくICデバイスの主要部品の表面保護コーティングの製造方法。
JP2022502908A 2019-08-05 2020-01-13 プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくプラズマエッチングチャンバの表面保護コーティングの製造方法 Active JP7288548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910716325.2 2019-08-05
CN201910716325.2A CN110468367A (zh) 2019-08-05 2019-08-05 基于等离子喷涂和冷喷涂技术的ic装备关键零部件表面防护涂层的制备方法
PCT/CN2020/071775 WO2021022791A1 (zh) 2019-08-05 2020-01-13 基于等离子喷涂和冷喷涂技术的ic装备关键零部件表面防护涂层的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022542655A true JP2022542655A (ja) 2022-10-06
JP7288548B2 JP7288548B2 (ja) 2023-06-07

Family

ID=68509952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502908A Active JP7288548B2 (ja) 2019-08-05 2020-01-13 プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくプラズマエッチングチャンバの表面保護コーティングの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11834748B2 (ja)
JP (1) JP7288548B2 (ja)
KR (1) KR102656880B1 (ja)
CN (1) CN110468367A (ja)
WO (1) WO2021022791A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110468367A (zh) * 2019-08-05 2019-11-19 中国科学院金属研究所 基于等离子喷涂和冷喷涂技术的ic装备关键零部件表面防护涂层的制备方法
CN113046695A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 有研工程技术研究院有限公司 一种钇/氧化钇复合阻氢涂层
CN111424273A (zh) * 2020-03-30 2020-07-17 沈阳富创精密设备有限公司 一种制备高洁净度涂层的方法
CN114592162A (zh) * 2020-11-30 2022-06-07 中国科学院金属研究所 一种超音速火焰喷涂技术制备钇涂层的方法
CN112779535B (zh) * 2020-12-07 2022-08-02 上海航天设备制造总厂有限公司 一种用于基材表面抗激光烧蚀涂层及制备方法
CN113718253A (zh) * 2021-09-08 2021-11-30 洛阳嘉德节能科技有限公司 一种复合结构的耐高温防腐蚀防结焦涂层及喷涂方法
CN114147436A (zh) * 2022-01-04 2022-03-08 中国兵器工业第五九研究所 一种具有周期性梯度渐变结构复合构件的制备方法
CN114959546A (zh) * 2022-06-09 2022-08-30 昆明理工大学 一种单路送粉的连续过渡涂层的制备方法
CN115180930B (zh) * 2022-07-05 2023-07-04 洛阳科威钨钼有限公司 过渡层用粉体、制备方法及耐高温难熔金属基体保护层
CN115305434A (zh) * 2022-08-11 2022-11-08 福建阿石创新材料股份有限公司 一种在薄壁防护罩表面制备陶瓷涂层的方法和带有涂层的防护罩
CN115828574B (zh) * 2022-11-28 2023-09-26 江苏凯威特斯半导体科技有限公司 一种等离子喷涂参数确定方法
CN116065116A (zh) * 2023-02-09 2023-05-05 哈尔滨工业大学 一种等离子-冷喷涂的复合喷涂装置及复合涂层的喷涂方法
CN116162884A (zh) * 2023-03-09 2023-05-26 昆明理工大学 一种水轮机用抗空蚀复合陶瓷涂层及其制备方法
CN117362030B (zh) * 2023-11-14 2024-05-03 南京工程学院 一种强蓄热、抗热冲蚀微纳米复相陶瓷粉末及其涂层、涂层制备方法和应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060031136A (ko) * 2004-10-07 2006-04-12 한국과학기술연구원 진공 플라즈마 챔버용 열용사 코팅막 및 그 제조방법
KR101249951B1 (ko) * 2012-10-24 2013-04-03 아이원스 주식회사 공정 장비의 코팅 방법 및 이를 이용한 코팅 구조
US20130101745A1 (en) * 2010-04-23 2013-04-25 Universite De Limoges Method for preparing a multilayer coating on a substrate surface by means ofthermal spraying
US20130284373A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Applied Materials, Inc. Plasma resistant ceramic coated conductive article
KR20130123821A (ko) * 2012-05-04 2013-11-13 (주)코미코 내 플라즈마 코팅막, 이의 제조 방법 및 내 플라즈마성 부품
CN105132908A (zh) * 2015-10-16 2015-12-09 广东电网有限责任公司电力科学研究院 燃气轮机叶片热障涂层粘结层及其制备方法
KR20160055989A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 (주)코미코 플라즈마 처리 장치용 내부재 및 이의 제조 방법
CN106591820A (zh) * 2015-10-15 2017-04-26 沈阳富创精密设备有限公司 一种ic装备关键零部件用高纯氧化钇涂层的制备方法
CN107190260A (zh) * 2017-05-24 2017-09-22 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种耐蚀隔热涂层体系及其制备方法
JP2019507828A (ja) * 2016-03-07 2019-03-22 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法
CN109957748A (zh) * 2019-04-02 2019-07-02 沈阳富创精密设备有限公司 一种ic装备关键零部件表面防护涂层的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI123710B (fi) * 2011-03-28 2013-09-30 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Termisesti ruiskutettu pinnoite
CN103074566A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 中国科学院微电子研究所 一种超音速等离子体喷涂技术制备y2o3涂层的方法
US9790581B2 (en) * 2014-06-25 2017-10-17 Fm Industries, Inc. Emissivity controlled coatings for semiconductor chamber components
CN109825827A (zh) * 2019-02-22 2019-05-31 沈阳富创精密设备有限公司 一种ic装备等离子体刻蚀腔防护涂层的制备方法
CN110004393A (zh) * 2019-04-08 2019-07-12 中国科学院金属研究所 一种超音速火焰喷涂技术制备y2o3陶瓷涂层的方法
CN110468367A (zh) * 2019-08-05 2019-11-19 中国科学院金属研究所 基于等离子喷涂和冷喷涂技术的ic装备关键零部件表面防护涂层的制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060031136A (ko) * 2004-10-07 2006-04-12 한국과학기술연구원 진공 플라즈마 챔버용 열용사 코팅막 및 그 제조방법
US20130101745A1 (en) * 2010-04-23 2013-04-25 Universite De Limoges Method for preparing a multilayer coating on a substrate surface by means ofthermal spraying
US20130284373A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Applied Materials, Inc. Plasma resistant ceramic coated conductive article
KR20130123821A (ko) * 2012-05-04 2013-11-13 (주)코미코 내 플라즈마 코팅막, 이의 제조 방법 및 내 플라즈마성 부품
KR101249951B1 (ko) * 2012-10-24 2013-04-03 아이원스 주식회사 공정 장비의 코팅 방법 및 이를 이용한 코팅 구조
KR20160055989A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 (주)코미코 플라즈마 처리 장치용 내부재 및 이의 제조 방법
CN106591820A (zh) * 2015-10-15 2017-04-26 沈阳富创精密设备有限公司 一种ic装备关键零部件用高纯氧化钇涂层的制备方法
CN105132908A (zh) * 2015-10-16 2015-12-09 广东电网有限责任公司电力科学研究院 燃气轮机叶片热障涂层粘结层及其制备方法
JP2019507828A (ja) * 2016-03-07 2019-03-22 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法
CN107190260A (zh) * 2017-05-24 2017-09-22 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种耐蚀隔热涂层体系及其制备方法
CN109957748A (zh) * 2019-04-02 2019-07-02 沈阳富创精密设备有限公司 一种ic装备关键零部件表面防护涂层的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220275518A1 (en) 2022-09-01
CN110468367A (zh) 2019-11-19
KR102656880B1 (ko) 2024-04-16
KR20220061090A (ko) 2022-05-12
US11834748B2 (en) 2023-12-05
WO2021022791A1 (zh) 2021-02-11
JP7288548B2 (ja) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7288548B2 (ja) プラズマ溶射と低温溶射技術に基づくプラズマエッチングチャンバの表面保護コーティングの製造方法
AU2019101816A4 (en) Method for preparing protective coating for plasma etching chamber of IC equipment
CN111978088B (zh) 一种强韧化超高致密度抗超高温烧蚀涂层及其制备方法
CN108315686A (zh) 一种伪高熵合金涂层配方及其涂层制备方法
CN113151772A (zh) 一种新型高温耐蚀的双陶瓷层结构热障涂层及其制备方法
CN102181856B (zh) 采用冷喷涂技术制备复合梯度材料的方法
CN105401116A (zh) 一种钛合金TiAl3-Al复合涂层制备方法
CN112831747A (zh) 一种热防护涂层及其制备方法
CN102102203B (zh) 耐熔蚀FeAl金属间化合物基复合结构涂层的制备方法
CN111962028A (zh) 一种eb-pvd/aps复合结构双陶瓷层热障涂层及其制备方法
CN100540511C (zh) 一种复合阻碳涂层材料及其在基体上制备复合阻碳涂层的方法
CN104357785A (zh) 一种快速制备等离子刻蚀机用高纯氧化钇涂层的方法
CN109957748B (zh) 一种ic装备关键零部件表面防护涂层的制备方法
CN110578143B (zh) 利用大气等离子喷涂制备Al-ZrO2/Y2O3复合涂层材料的方法
CN110872713B (zh) 一种y/y2o3金属陶瓷防护涂层的冷喷涂制备方法
CN104862634A (zh) 用于金属基热喷涂的耐冲击陶瓷涂层及其喷涂方法
CN105088125A (zh) 一种成本低无毒热障涂层及其制作方法
CN110565001A (zh) 一种热喷涂粉末及其用于制备热喷涂层的方法
WO2019214075A1 (zh) 一种冷喷涂制备y2o3陶瓷涂层的改进方法
CN114774834B (zh) 一种高熵稀土铝酸盐热防护涂层的制备方法
CN113186484B (zh) 一种高结合的同/异质多界面毫米级厚质热障涂层及制备方法
KR102356172B1 (ko) 내플라즈마성 코팅막의 제조방법
CN114752881B (zh) 一种抗cmas腐蚀热障涂层的制备方法以及由此得到的热障涂层
CN116445848A (zh) 具备纵向裂纹生长能力的陶瓷涂层制备方法
CN114150311A (zh) 一种陶瓷/铜复合基板及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7288548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150