JP2022538601A - 多極コネクタ装置 - Google Patents

多極コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022538601A
JP2022538601A JP2021577306A JP2021577306A JP2022538601A JP 2022538601 A JP2022538601 A JP 2022538601A JP 2021577306 A JP2021577306 A JP 2021577306A JP 2021577306 A JP2021577306 A JP 2021577306A JP 2022538601 A JP2022538601 A JP 2022538601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector housing
housing
locking
housings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021577306A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴレーデ・ベルンハルト
ノッカー・アレクサンダー
Original Assignee
コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2022538601A publication Critical patent/JP2022538601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/72Means for accommodating flexible lead within the holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

Figure 2022538601000001
本発明は、第1のコネクタハウジングを有する第1のコネクタ部と第2のコネクタハウジングを有する第2コネクタ部とを備える多極コネクタ装置に関する。この場合、それぞれ複数の結合要素が、両コネクタハウジング内に配置されていて、これらの結合要素のうちの少なくとも前記第1のコネクタハウジングの複数の接触要素がそれぞれ、1つの接続線に接続されている。この場合、前記第1のコネクタハウジングと前記第2のコネクタハウジングとが、コネクタ位置保証機構によって、意図しない分離から保護されている係止連結部分によって互いに連結されている。この場合、同時に、前記コネクタ位置保証機構は、互いに密接して平行に敷設された複数の接続線を固定するための接続線ホルダも形成している。

Description

本発明は、第1のコネクタハウジングを有する第1のコネクタ部と第2のコネクタハウジングを有する第2コネクタ部とを備える多極コネクタ装置に関する。この場合、それぞれ複数の結合要素が、両コネクタハウジング内に配置されていて、これらの結合要素のうちの少なくとも当該第1のコネクタハウジングの複数の接触要素がそれぞれ、1つの接続線に接続されている。この場合、当該第1のコネクタハウジングと当該第2のコネクタハウジングとが、コネクタ位置保証機構によって、意図しない分離から保護されている係止連結部分によって互いに連結されている。
このような多極コネクタ装置は、例えば独国特許出願公開第1の02015009039号明細書から公知である。
多極コネクタ装置には、複数の接触要素に接続されている複数の接続線を良好な配置で偏向させなければならないという極数の増大と共に増大する問題点がある。従来の方法では、引き出された複数の接続線を複数の結合要素、例えば複数の結束バンドによって複数の線束に束ねていた。当該結合要素用の特別な固定箇所が、コネクタハウジングに又は周囲に存在しない場合、一般に、当該提供された線幅が適切に固定されない。
複数の接続線を固定するための公知の別の選択肢では、複数のコネクタハウジングをそれぞれ複数の部分で形成し、当該複数のハウジング部の結合時にこれらの接続線を当該複数のハウジング部間に収納していた。しかしながら、これらのコネクタハウジングの構造が、非常に複雑になり、したがってこれらのコネクタハウジングは、比較的高価になる。
独国特許出願公開第102015009039号明細書 独国特許第10332892号明細書
本発明の課題は、非常に僅かな材料コストと組み立て技術コストとで多数の接続線を固定することを可能にするコネクタ装置を提供することにある。
本発明によれば、この課題は、同時に、当該コネクタ位置保証機構が互いに密接して平行に敷設された複数の接続線を固定するための接続線ホルダも形成していることによって解決される。
好ましくは、当該コネクタ位置保証機構は、複数のコネクタハウジングから独立して製造された個別部品として形成され得る。この個別部品は、差し込みによってこれらのコネクタハウジングのうちの少なくとも1つのコネクタハウジングに係止可能である。
特に好ましくは、接続線ホルダを形成している当該コネクタ位置保証機構の一部が、互いに対向する2つの弾性アームから構成される弾性クリップとして形成され得る。平行に束ねられた複数の接続線が、この弾性クリップに簡単に通され得て、この弾性クリップによって保持され得る。
この場合、同様に好ましくは、当該複数の接続線を当該弾性クリップに通す前に結合要素によって1つの線束に束ねることが提唱され得る。
以下に、本発明の実施の形態を図示し詳しく説明する。
完全に組み立てられたコネクタ装置を示す。 完全に組み立てられたコネクタ装置の横断面を示す。 第1のコネクタハウジング及びCPA機構を示す。 取り付けられたCPA機構と取り付けられた線束とを有する第1のコネクタハウジングを示す。
図1は、完全に組み立てられた本発明のコネクタ装置を示す。このコネクタ装置は、第1のコネクタ部10と第2のコネクタ部20とから構成される。この第1のコネクタ部10のコネクタハウジング12と、この第2のコネクタ部20のコネクタハウジング22とが連結されていて、これらのコネクタハウジング12,22の連結部分が、CPA機構(CPA=コネクタ位置保証)によって分離から保護されている。
CPA機構40は、コネクタハウジング12,22から離間した側に互いに対向する2つの弾性アーム43を有する(図2で明らかに認識可能である)。これらの弾性アーム43は、複数の接続線から成る線束32を挟持する。
両コネクタハウジング12,22は、例えばソケット接触子及びコネクタピンのような互いに連結可能な電気接触要素を有する。しかしながら、図には、これらの電気接触要素は示されていない。
図3には、第1のコネクタハウジング12とCPA機構40とがそれぞれ、個別部品として示されている。さらに、固定スライド機構50が示されている。第1のコネクタハウジング12は、二並列に配置されている複数の収容室48を有する。このため、これらの収容室48は、ここに示されていない電気接触要素を係止式に収容するように構成されている。
全ての接触要素を収容室48内に差し込んだ後に、長尺の直方体状に形成された固定スライド機構50の固定板52が、第1のコネクタハウジング12の全長を貫通する固定経路19内に挿入される。
この場合、固定スライド機構50に配置された係止ロック部54が、第1のコネクタハウジング12に係止する。これにより、固定スライド機構50は、第1のコネクタハウジング12に固定されている。
固定経路19内に挿入された固定板52は、当該複数の接触要素にあるそれぞれ1つの自由部分(Freilassung)を把持(hintergreift)し、全ての接触要素を二次固定する。このような固定の原理は、例えば独国特許第10332892号明細書から公知である。
第1のコネクタハウジング12は、その両側壁の中央に窪み部13を有する。弾性ロック部17が、窪み部13内に配置されている。2つの取っ手状の係止要素15,16が、弾性ロック部17に上下に配置されている。
3つの係止溝14がそれぞれ、第1のコネクタハウジング12の側壁内の窪み部13の両側に上下に成形されている。これらの係止溝14は、CPA機構40の側面に成形されている係止ウェブ44と協働するように設けられている。さらに、キー部46を形成している成形部材が認識可能である。
CPA機構40は、係止ウェブ44と係止溝14とを介して第1のコネクタハウジング12に係止連結可能である。この場合、係止ウェブ44と係止溝14との当該協働は、第1のコネクタハウジング12でのCPA機構40の少なくとも2つの係止位置を可能にする。以下では、これらの係止位置を係止前位置及び最終係止位置と呼ぶ。
図4は、第1のコネクタハウジング12で係止前位置あるCPA機構40を示す。この場合、CPA機構40の両側面にあるそれぞれの両係止ウェブ44が、第1のコネクタハウジング12の窪み部の一番上の両係止溝14内に挿入されている。この場合、CPA機構40のキー部46が、第1のコネクタハウジング12の上部係止要素15と下部係止要素16との間に存在する。
これにより、弾性ロック部17が、さらに旋回可能である。その結果、第1のコネクタハウジング12と第2のコネクタハウジング22との結合時に、下部係止要素16が、第2のコネクタハウジング22の係止凹部24内に係入し得る。
その後に、CPA機構40が、押し下げることによってその最終係止位置に移行される。これにより、図1及び2に示された組み立て状態が得られる。
図2の断面に示されているように、当該最終係止位置では、CPA機構40のキー部46が、下部係止要素16を把持し、この下部係止要素16を第2のコネクタハウジング22の係止凹部24内に固定する。これにより、同時に、弾性ロック部17の可動性が無効にされている。これにより、CPA機構40が、その最終係止位置に留まる限り、両コネクタハウジング12,22が、分離不可能に連結されている。
図4で示された係止前位置で既に、CPA機構40は、第1のコネクタ部10の接触要素に接続されている接続性を第1のコネクタハウジング12に固定する別の機能を満たしていて、図1に示された最終係止位置でも当然に、当該別の機能を満たしている。このため、オプションとして、例えば結束バンド又は接着テープのような追加の結合要素34によって1つの線束32に束ねられた複数の接続線30が、CPA機構40に属する弾性クリップ30に通されている。弾性クリップ30の両弾性アーム43の締め付け力によって、当該複数の接続線のこの線束32が、両コネクタ部10,20の差し込み方向に対してほぼ直角の引き出し方向で固定される。
10 第1のコネクタ部
12 第1のコネクタハウジング
13 窪み部
14 係止溝
15 上部係止要素
16 下部係止要素
17 弾性ロック部
19 固定経路
20 第2のコネクタ部
22 第2のコネクタハウジング
24 係止凹部
30 接続線
32 線束
34 結合要素
40 CPA(コネクタ位置保証)機構
42 弾性クリップ(接続線ホルダ)
43 弾性アーム
44 係止ウェブ
46 キー部
48 収容室
50 固定スライド機構
52 固定板
54 係止ロック部
図4で示された係止前位置で既に、CPA機構40は、第1のコネクタ部10の接触要素に接続されている接続性を第1のコネクタハウジング12に固定する別の機能を満たしていて、図1に示された最終係止位置でも当然に、当該別の機能を満たしている。このため、オプションとして、例えば結束バンド又は接着テープのような追加の結合要素34によって1つの線束32に束ねられた複数の接続線30が、CPA機構40に属する弾性クリップ42に通されている。弾性クリップ42の両弾性アーム43の締め付け力によって、当該複数の接続線のこの線束32が、両コネクタ部10,20の差し込み方向に対してほぼ直角の引き出し方向で固定される。

Claims (4)

  1. 第1のコネクタハウジング(12)を有する第1のコネクタ部(10)と第2のコネクタハウジング(22)を有する第2のコネクタ部(20)とを備える多極コネクタ装置であって、
    それぞれ複数の結合要素が、両コネクタハウジング(12,22)内に配置されていて、これらの結合要素のうちの少なくとも前記第1のコネクタハウジング(10)の複数の接触要素がそれぞれ、1つの接続線(30)に接続されていて、
    前記第1のコネクタハウジング(10)と前記第2のコネクタハウジング(20)とが、コネクタ位置保証機構(40)によって、意図しない分離から保護されている係止連結部分によって互いに連結されている当該多極コネクタ装置において、
    同時に、前記コネクタ位置保証機構(40)は、互いに密接して平行に敷設された複数の接続線(30)を固定するための接続線ホルダ(42)も形成していることを特徴とする多極コネクタ装置。
  2. 前記コネクタ位置保証機構(40)は、複数の前記コネクタハウジング(10,20)から独立して製造された個別部品であり、この個別部品は、差し込みによってこれらのコネクタハウジング(10,20)のうちの少なくとも1つのコネクタハウジングに係止可能であることを特徴とする請求項1に記載の多極コネクタ装置。
  3. 前記コネクタ位置保証機構(40)は、弾性クリップ(42)を形成していることを特徴とする請求項1又は2に記載の多極コネクタ装置。
  4. 前記複数の接続線(30)は、少なくとも1つの結合要素(34)によって1つの線束(32)に束ねられていることを特徴とする請求項1に記載の多極コネクタ装置。
JP2021577306A 2019-07-04 2020-07-03 多極コネクタ装置 Pending JP2022538601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019004712.5A DE102019004712A1 (de) 2019-07-04 2019-07-04 Mehrpolige Steckverbinderanordnung
DE102019004712.5 2019-07-04
PCT/EP2020/068803 WO2021001526A1 (de) 2019-07-04 2020-07-03 Mehrpolige steckverbinderanordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022538601A true JP2022538601A (ja) 2022-09-05

Family

ID=71523136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021577306A Pending JP2022538601A (ja) 2019-07-04 2020-07-03 多極コネクタ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220094097A1 (ja)
EP (1) EP3994770B1 (ja)
JP (1) JP2022538601A (ja)
KR (1) KR20220027238A (ja)
CN (1) CN114144944A (ja)
BR (1) BR112021025833A2 (ja)
DE (1) DE102019004712A1 (ja)
MX (1) MX2021016115A (ja)
WO (1) WO2021001526A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021112744B3 (de) * 2021-05-17 2022-11-10 Te Connectivity Germany Gmbh Gehäuseanordnung, Steckverbinder und Verbindungsanordnung mit einer kabelfixierenden Steckpositionssicherung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571030A (en) * 1995-01-09 1996-11-05 General Motors Corporation Protected connector assembly having double ended shorting clip
CA2277682C (en) * 1998-07-30 2007-12-04 Osram Sylvania Inc. Connector module
DE10332892B4 (de) 2003-07-19 2011-01-27 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Kammergehäuse zur Ausbildung eines elektrischen Steckverbindungsteils
US9620892B2 (en) * 2013-12-06 2017-04-11 J.S.T. Corporation Multi-directional wiring routing device and method of operating the same
DE102015009039A1 (de) 2015-07-13 2017-01-19 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Mehrpoliges elektrisches Steckverbinderteil und Steckverbinderanordnung
US10205266B1 (en) * 2017-10-30 2019-02-12 Aptiv Technologies Limited Connector wire dress cover for robotic installation

Also Published As

Publication number Publication date
US20220094097A1 (en) 2022-03-24
MX2021016115A (es) 2022-06-08
DE102019004712A1 (de) 2021-01-07
KR20220027238A (ko) 2022-03-07
BR112021025833A2 (pt) 2022-02-08
EP3994770A1 (de) 2022-05-11
CN114144944A (zh) 2022-03-04
EP3994770B1 (de) 2024-04-03
WO2021001526A1 (de) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203364B1 (en) Electrical connector having slide clip attachment
US8840435B2 (en) Electrical connector with an outer housing, an inner housing and an indicator sleeve
US20100144193A1 (en) Wire harness and wire harness assembling method
CN107851930B (zh) 电插拔连接器
US8430697B2 (en) Plug-type connector and mating plug-type connector
CN117595020A (zh) 电插接连接部的插接连接器以及由其形成的电插接连接部
KR20200000709U (ko) 플러그인 커넥터 장치
JP6567160B2 (ja) 多極の電気的な差込みコネクタ部材、および、差込みコネクタ装置
JP2016500468A (ja) 電気的な差し込みコネクタ
WO2015182132A1 (ja) 電気コネクタ
JP5414836B2 (ja) コネクタ
JPH07245139A (ja) 二重係止コネクタ及びその係止解除構造
US9054508B2 (en) Electrical junction box
US7905744B1 (en) Cartridge lock registered jack and method of use thereof
JP2018520489A5 (ja)
JPS62241272A (ja) 導線接続用枠形端子
AU2007349106B2 (en) Electric connector with a dust cover
JP2022538601A (ja) 多極コネクタ装置
WO2009156800A1 (en) Cable connector and method of assembling the same
JP2009043729A (ja) プラグコネクタ
JP7142088B2 (ja) プラグコネクタ部品
JPH08255647A (ja) 電気コネクタ
US7189102B2 (en) Connector especially for an airbag-ignition system
JP5737153B2 (ja) アース接続装置およびそれを用いたワイヤハーネス
US8758042B2 (en) Device for connecting a cable to an electric component arranged in a housing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507