JP2022537917A - 障壁を備える自動化された格納および回収システム - Google Patents

障壁を備える自動化された格納および回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022537917A
JP2022537917A JP2021572400A JP2021572400A JP2022537917A JP 2022537917 A JP2022537917 A JP 2022537917A JP 2021572400 A JP2021572400 A JP 2021572400A JP 2021572400 A JP2021572400 A JP 2021572400A JP 2022537917 A JP2022537917 A JP 2022537917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
barrier
container handling
vehicle
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021572400A
Other languages
English (en)
Inventor
エイスタイン ヤルデヴィーク,
オーレ アレクサンダー メーレ,
トロンド アウストルハイム,
Original Assignee
オートストアー テクノロジー アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートストアー テクノロジー アーエス filed Critical オートストアー テクノロジー アーエス
Publication of JP2022537917A publication Critical patent/JP2022537917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/06Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
    • B65G1/065Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level with self propelled cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1375Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on a commissioning stacker-crane or truck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0492Storage devices mechanical with cars adapted to travel in storage aisles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/08Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body in connection with the locking of doors, covers, guards, or like members giving access to moving machine parts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1149Arrangements for indoor wireless networking of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0464Storage devices mechanical with access from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/40Safety features of loads, equipment or persons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

本発明は、格納コンテナ(106)を格納するための3次元格納グリッド(104)と、格納グリッド(104)上で動作する第1および第2のコンテナ荷役車両(201、301)と、格納グリッド(104)内で格納コンテナ(106)を荷役するためにコンテナ荷役車両(201、301)を制御し、それと通信するための中央通信システム(500)とを備える、自動化された格納および回収システム(1)に関する。システムはまた、3次元格納グリッド(104)を第1の区分(S1)と第2の区分(S2)とに分離する障壁(402)を備え、障壁(402)は、2つの状態を有する。

Description

本発明は、格納グリッド内のコンテナの格納および回収のための自動化された格納および回収システムに関し、特に、車両が格納グリッドの第1の区分と第2の区分との間で移動することを物理的に防止する障壁を備える自動化された格納および回収システムに関する。
図1は、骨格構造100を伴う典型的な先行技術の自動化された格納および回収システム1を開示し、図2および図3は、そのようなシステム1上で動作するために好適な2つの異なる先行技術のコンテナ荷役車両201、301を開示する。
骨格構造100は、直立部材102と、水平部材103と、直立部材102と水平部材103との間に行で配列される格納カラム105を備える格納容積とを備える。これらの格納カラム105では、容器としても公知である格納コンテナ106が、相互の上に積み重ねられ、スタック107を形成する。部材102、103は、典型的には、金属、例えば、押出アルミニウムプロファイルから作製され得る。
自動化された格納および回収システム1の骨格構造100は、骨格構造100の上部を横断して配列されたレールシステム108を備え、そのレールシステム108上で、複数のコンテナ荷役車両201、301が、格納コンテナ106を格納カラム105から上昇させ、格納コンテナ106をその中に降下させ、また、格納コンテナ106を格納カラム105の上方で輸送するように動作させられる。レールシステム108は、フレーム構造100の上部を横断した第1の方向Xにおけるコンテナ荷役車両201、301の移動を誘導するように配列された平行レールの第1のセット110と、第1の方向Xに対して直角である第2の方向Yにおけるコンテナ荷役車両201、301の移動を誘導するための、レールの第1のセット110に対して直角に配列された平行レールの第2のセット111とを備える。カラム105内に格納されたコンテナ106が、コンテナ荷役車両によって、レールシステム108内のアクセス開口部112を通してアクセスされる。コンテナ荷役車両201、301は、格納カラム105の上方で側方に、すなわち、水平なX-Y平面に対して平行である平面内で移動することができる。
骨格構造100の直立部材102は、カラム105から外へのコンテナの上昇およびカラム105の中へのコンテナの降下の間に、格納コンテナを誘導するために使用され得る。コンテナ106のスタック107は、典型的には、自立型である。
各々の先行技術のコンテナ荷役車両201、301は、車体201a、301aと、それぞれ、X方向およびY方向におけるコンテナ荷役車両201、301の側方移動を可能にする車輪の第1ならびに第2のセット201b、301b、201c、301cとを備える。図2および図3では、各セット内の2つの車輪は、完全に可視である。車輪の第1のセット201b、301bは、レールの第1のセット110の2つの隣接するレールと係合するように配列され、車輪の第2のセット201c、301cは、レールの第2のセット111の2つの隣接するレールと係合するように配列される。車輪のセット201b、301b、201c、301cのうちの少なくとも1つは、車輪の第1のセット201b、301bおよび/または車輪の第2のセット201c、301cがどの時点においてもレールのそれぞれのセット110、111と係合されることができるように、持ち上げられ、降下させられることができる。
各々の先行技術のコンテナ荷役車両201、301はまた、格納コンテナ106の垂直輸送、例えば、格納コンテナ106を格納カラム105から上昇させ、格納コンテナ106を格納カラム105の中に降下させるための、持ち上げデバイス(図示せず)も備える。持ち上げデバイスは、1つ以上の把持/係合デバイスを備え、1つ以上の把持/係合デバイスは、格納コンテナ106に係合するように適合され、把持/係合デバイスは、車両201、301に対する把持/係合デバイスの位置が第1の方向Xおよび第2の方向Yに直交する第3の方向Zにおいて調節されることができるように車両201、301から降下させられ得る。コンテナ荷役車両301の把持デバイスの一部が、図3に示され、参照番号304で示される。コンテナ荷役デバイス201の把持デバイスが、図2の車体301a内に位置する。
従来のように、また、本願の目的のために、Z=1は、格納コンテナの最上層、すなわち、レールシステム108の直下にある層を識別し、Z=2は、レールシステム108の下方の第2の層を識別し、Z=3は、第3の層を識別する等となる。図1に開示される例示的先行技術では、Z=8は、格納コンテナの最下底部層を識別する。同様に、X=1...nおよびY=1...nは、水平面における各々の格納カラム105の位置を識別する。その結果、例として、図1に示されるデカルト座標系X、Y、Zを使用すると、図1において106’として識別される格納コンテナは、格納位置X=10、Y=2、Z=3を占有すると言える。コンテナ荷役車両201、301は、層Z=0内を進行すると言え、各格納カラム105は、そのXおよびY座標によって識別されることができる。
骨格構造100の格納容積は、多くの場合、グリッド104と称されており、このグリッド内の可能な格納位置は、格納セルと称される。各格納カラムは、XおよびY方向における位置によって識別され得る一方、各格納セルは、X、Y、およびZ方向におけるコンテナ数によって識別され得る。
各々の先行技術のコンテナ荷役車両201、301は、レールシステム108を横断して格納コンテナ106を輸送するとき、格納コンテナ106を受け取り、収容するための、格納コンパートメントまたは格納空間を備える。格納空間は、図2に示され、例えば第WO2015/193278A1号(その内容は、参照することによって本明細書に援用される)に説明されるように、車体201a内の中心に配列された空洞を備え得る。
図3は、片持ち梁構造物を伴うコンテナ荷役車両301の代替的構成を示す。そのような車両は、例えば第NO317366号(その内容もまた、参照することによって本明細書に援用される)に詳細に説明される。
図2に示される中心空洞コンテナ荷役車両201は、例えば、第WO2015/193278A1号(その内容は、参照することによって本明細書に援用される)に説明されるように、概して格納カラム105の側方範囲に等しいXおよびY方向における寸法を伴う面積を網羅するフットプリントを有し得る。本明細書で使用される用語「側方」は、「水平」を意味し得る。
代替として、中心空洞コンテナ荷役車両101は、例えば、第WO2014/090684A1号に開示されるように、格納カラム105によって画定される側方面積より大きいフットプリントを有し得る。
レールシステム108は、典型的には、車両の車輪が走行する溝を伴うレールを備える。代替として、レールは、上向きに突出する要素を備え得、車両の車輪は、脱線を防止するためのフランジを備える。これらの溝および上向きに突出する要素は、集合的に、軌道として公知である。各レールは、1つの軌道を備えることもあるし、または、各レールは、2つの平行な軌道を備えることもある。
第WO2018146304号(その内容は、参照することによって本明細書に援用される)は、レールと、X方向およびY方向の両方における平行軌道とを備えるレールシステム108の典型的構成を図示する。
骨格構造100では、カラム105の大部分は、格納カラム105、すなわち、格納コンテナ106がスタック107で格納されるカラム105である。しかしながら、いくつかのカラム105は、他の目的を有し得る。図1では、カラム119および120は、格納コンテナ106がアクセスステーション(図示せず)に輸送されることができるように格納コンテナ106を積み降ろしおよび/または積み込むためにコンテナ荷役車両201、301によって使用されるそのような特殊目的カラムであり、アクセスステーションにおいて、格納コンテナ106は、骨格構造100の外側からアクセスされ、または骨格構造100の外もしくはその中に移送されることができる。当技術分野内では、そのような場所は、通常、「ポート」と称され、ポートが位置するカラムは、「ポートカラム」119、120と称され得る。アクセスステーションへの輸送は、水平、斜め、および/または垂直である任意の方向にあり得る。例えば、格納コンテナ106は、骨格構造100内のランダムまたは専用のカラム105内に設置され、次いで、任意のコンテナ荷役車両によって積み込まれ、アクセスステーションへのさらなる輸送のために、ポートカラム119、120に輸送され得る。用語「斜め」は、水平と垂直との間のある場所に一般的な輸送配向を有する格納コンテナ106の輸送を意味することに留意されたい。
図1では、第1のポートカラム119は、例えば、コンテナ荷役車両201、301がアクセスまたは移送ステーションに輸送されるべき格納コンテナ106を積み降ろすことができる専用の積み降ろしポートカラムであり得、第2のポートカラム120は、コンテナ荷役車両201、301がアクセスまたは移送ステーションから輸送されている格納コンテナ106を積み込むことができる専用の積み込みポートカラムであり得る。
アクセスステーションは、典型的には、製品アイテムが格納コンテナ106から除去されまたは格納コンテナ106の中に位置付けられるピッキングステーションまたは備蓄ステーションであり得る。ピッキングステーションまたは備蓄ステーションでは、格納コンテナ106は、通常、自動化された格納および回収システム1から除去されないが、いったんアクセスされると、再度骨格構造100の中に戻される。格納コンテナを別の格納設備に(例えば、別の骨格構造に、または、別の自動化された格納および回収システムに)、輸送車両(例えば、電車もしくは大型トラック)に、または生産設備に移送するためにも、ポートが使用されることができる。
コンベヤを備えるコンベヤシステムが、通常、ポートカラム119、120とアクセスステーションとの間で格納コンテナを輸送するために採用される。
ポートカラム119、120およびアクセスステーションが異なるレベルに位置する場合、コンベヤシステムは、格納コンテナ106をポートカラム119、120とアクセスステーションとの間で垂直に輸送するための垂直コンポーネントを伴う持ち上げデバイスを備え得る。
コンベヤシステムは、例えば、第WO2014/075937A1号(その内容は、参照することによって本明細書に援用される)に説明されるような、異なる骨格構造間で格納コンテナ106を移送するように配列され得る。
図1に開示されるカラム105のうちの1つの中に格納される格納コンテナ106が、アクセスされるべきであるとき、コンテナ荷役車両201、301のうちの一方が、標的格納コンテナ106をその位置から回収し、それを積み降ろしポートカラム119に輸送するように命令される。この動作は、コンテナ荷役車両201、301を、標的格納コンテナ106が位置付けられる格納カラム105の上方の場所に移動させ、コンテナ荷役車両201、301の持ち上げデバイス(図示せず)を使用して、格納コンテナ106を格納カラム105から回収し、格納コンテナ106を積み降ろしポートカラム119に輸送することを伴う。標的格納コンテナ106がスタック107内の深くに位置する、すなわち、1つまたは複数の他の格納コンテナ106が標的格納コンテナ106の上方に位置付けられている場合、動作はまた、標的格納コンテナ106を格納カラム105から持ち上げることに先立って、上方に位置付けられた格納コンテナを一時的に移動させることを伴う。時として当技術分野内で「掘出」と称されるこのステップは、続いて、標的格納コンテナを積み降ろしポートカラム119に輸送するために使用される同一のコンテナ荷役車両を用いて、または、1つもしくは複数の他の協働するコンテナ荷役車両を用いて、実施され得る。代替として、または加えて、自動化された格納および回収システム1は、特に格納コンテナを格納カラム105から一時的に除去するタスクに専用のコンテナ荷役車両を有し得る。いったん標的格納コンテナ106が格納カラム105から除去されると、一時的に除去された格納コンテナは、元の格納カラム105の中に再度位置付けられることができる。しかしながら、除去された格納コンテナは、代替として、他の格納カラムに再配置され得る。
格納コンテナ106がカラム105のうちの1つの中に格納されるべきであるとき、コンテナ荷役車両201、301のうちの一方は、格納コンテナ106を積み込みポートカラム120から積み込み、格納コンテナ106をそれが格納されるべき格納カラム105の上方の場所に輸送するように命令される。格納カラムスタック107内の標的位置またはその上方に位置付けられる任意の格納コンテナが除去された後、コンテナ荷役車両201、301は、格納コンテナ106を所望の位置に位置付ける。除去された格納コンテナは、次いで、格納カラム105の中に戻るように降下させられるか、または他の格納カラムに再配置され得る。
自動化された格納および回収システム1を監視および制御する、例えば、所望の格納コンテナ106がコンテナ荷役車両201、301が相互に衝突することなく、所望の時間に所望の場所に送達されることができるように、骨格構造100内のそれぞれの格納コンテナ106の場所、各格納コンテナ106の内容物、ならびにコンテナ荷役車両201、301の移動を監視および制御するために、自動化された格納および回収システム1は、制御システム500を備え、制御システム500は、典型的には、コンピュータ化され、典型的には、格納コンテナ106を追跡するためのデータベースを備える。
公知の自動化された格納および回収システム1と関連付けられる問題は、作業者が、検査を行うためにレールシステム108にアクセスすること、または正常に動作していないコンテナ荷役車両の保守を行うもしくはそれを除去することが、厄介であることである。
正常に動作していない車両の保守または除去の別の重要な問題は、作業者が傷害の低いリスクもしくはゼロリスクでアクセスするために、システム1の完全なシャットダウンが必要とされることである。特に、大きいシステム1、例えば、同時に動作中である500台超の車両を伴うシステム1に関して、完全なシャットダウンは、オペレータのための多くのコストに起因して、非常に望ましくない。
本発明の1つの目的は、上記のタイプの自動化された格納および回収システムの効率を改良することである。本発明の別の目的は、保守および修復動作の間の安全性を改良すること、ならびにそのような保守および修復動作の間の効率を改良することである。
国際公開第2015/193278号 国際公開第2014/090684号
本発明は、自動化された格納および回収システムであって、
-格納コンテナを格納するための3次元格納グリッドと、
-格納グリッド上で動作する第1および第2のコンテナ荷役車両と、
-格納グリッド内で格納コンテナを荷役するためのコンテナ荷役車両を制御し、それと通信するための中央通信システムと、
を備え、
-自動化された格納および回収システムが、3次元格納グリッドを第1の区分および第2の区分に分離する障壁を備え、
-障壁が、2つの状態、すなわち、コンテナ荷役車両が第1の区分と第2の区分との間を移動することを可能にされる第1の状態と、障壁を用いてコンテナ荷役車両が第1の区分と第2の区分との間を移動することを物理的に防止される第2の状態とを有することを特徴とする、自動化された格納および回収システムに関する。
したがって、本発明は、障壁の展開を通して、かつコンテナ荷役車両の移動を協調させる中央通信システムを通して、格納グリッドの作業区域を分離された領域に分割するための能力を有する自動化された格納および回収システムを提供する。このように、オペレータが障害にアクセスための格納グリッド上の安全環境が、提供されることができ、安全環境は、移動するコンテナ荷役車両が存在しない。
一側面では、中央通信システムは、障壁とともに動作し、格納グリッド上に保護領域を提供するように構成され、保護領域は、移動するコンテナ荷役車両が存在せず、オペレータがその保護領域内の障害条件を補正することを可能にする。
一側面では、3次元格納グリッドは、その境界に沿った格納グリッドの上方に提供されるフェンスを備える。
用語「セキュリティ領域」は、ここでは、所定のセキュリティおよび/または安全規制を伴う領域を指し、いくつかのアクションが、保護領域内で可能にされ得る一方、同一のアクションが、他の領域内では可能にされない。
一側面では、システムは、障壁をその第1の状態と第2の状態との間で移動させるためのアクチュエータを備え、中央通信システムは、アクチュエータを制御するように構成される。
一側面では、中央通信システムは、
-障壁が第1の状態にあるとき、障害条件が第1の区分または第2の区分のうちの一方内に存在するかどうかを検出することと、
-機能している全てのコンテナ荷役車両を、障害条件が存在する区分から離れるように移動させるように制御することと、
-障壁をその第2の状態に移動させるようにアクチュエータを制御することと
を行うように構成される。
他のコンテナ荷役車両全てが、障害条件が存在する区分から離れるように移動させられると、他のコンテナ荷役車両が障害条件の位置にまたはその近傍に移動することを物理的に防止されるので、このとき、作業者が障害条件を補正することが安全になる。
一側面では、障害条件が補正されると、中央通信システムは、アクチュエータを制御し、再度障壁をその第1の状態に移動させ、コンテナ荷役車両が障害条件が存在していた区分の中に移動することを可能にするように構成される。中央通信システムはまた、コンテナ荷役車両が障害が以前に存在していた区分に進入するように、それらを制御するように構成され得る。
故に、修復および/または回収の期間に、他の車両が、障害条件が存在していなかった区分内で、それらの通常動作を実施し得る。故に、いくつかの車両が常時動作することを可能にされるように効率が向上され、1つの例外は、障害条件が、全ての区分内に同時に存在する状況である。
一側面では、障害条件は、正常に動作していない車両であり得る。一側面では、障害条件は、不適切に位置付けられた格納コンテナであり得る。一側面では、障害条件は、不適切に位置付けられた製品アイテムであり得る。一側面では、障害条件は、自動的に検出され得、障害条件が存在することを示す信号が、中央通信システムに自動的に送信される。信号は、障害条件に関する位置を含み得る。位置は、障害条件が検出されている格納グリッドの区分を含み得る。代替として、信号は、人物によって手動で与えられ得る。
一側面では、区分は、実質的に同一のサイズである。
一側面では、障壁は、第1の区分と第2の区分との間に分離境界を画定する。一側面では、分離境界は、線形である。一側面では、分離境界は、格納カラムの2つの行の間に位置する。
一側面では、障壁は、障壁が第1の状態にあるとき、初期の位置から次の位置に移動可能であり、初期の位置における第1および第2の区分は、新しい位置における第1および第2の区分と異なる。
故に、障害条件が、初期の位置における第1の区分と第2の区分との間の境界に存在する場合、障害条件は、障壁がその第2の状態に移動することを妨害し得る。障壁自体を新しい位置に移動させることによって、障害条件は、もはや、障壁に関する妨害ではなくなる。
上記に従って、分離境界が移動させられ得ることが、達成される。
一側面では、アクチュエータは、障壁がその第1の状態からその第2の状態に移動しているとき、コンテナ荷役車両を第1の区分または第2の区分のいずれかの中に押し込むために十分に強力である。
一側面では、障壁が、第1の状態において、車両進行レベルの上方または下方の位置に提供され、障壁は、第2の状態において、車両進行レベル内に提供される。
一側面では、障壁は、巻取り可能なタイプの障壁、折り畳み可能なタイプの障壁、摺動タイプの障壁、線形移動タイプの障壁、または枢動可能なタイプの障壁を備える。
一側面では、システムはさらに、格納グリッドの上方に提供される通路を備え、障壁は、通路の下方に懸吊される。
一側面では、障壁は、格納グリッドの上方の異なるタイプの構造物、例えば、格納グリッドが位置する建物の天井、天井のための支持梁等から懸吊される。
一側面では、格納グリッドは、直立部材と水平部材とを備える1つの連続的骨格構造を備え、格納コンテナは、部材間に提供される格納カラム内に格納され、1つの連続的骨格構造は、格納グリッド上でのそれらの動作の間に、および第1の区分と第2の区分との間でのそれらの移動の間に車両を誘導するためのレールを備える。
一側面では、障壁は、第1の状態において車両進行レベルの下方に提供される車両停止要素の形態にある物理的障壁を備え得、柱が、第2の状態において、車両進行レベルに高架される。
車両停止要素は、柱、バー等を備え得る。
一側面では、車両停止要素は、線形アクチュエータを用いて線形に移動可能である。一側面では、車両停止柱が、回転アクチュエータを用いて枢動可能に移動可能である。
一側面では、障壁は、直立部材または水平部材に移動可能に接続され、障壁は、第1の状態において、レールの下方に垂直に位置する。
一側面では、コンテナ荷役車両は、中央通信システムおよび/または他のコンテナ荷役車両との通信のための車両伝送機と車両受信機とを伴う車両通信システムを備える。
一側面では、車両通信システムの車両伝送機および車両受信機は、障壁を開放または閉鎖するための命令を通信するように構成される。
一側面では、システムならびに車両伝送機および受信機は、無線通信のために光を使用するように構成され、システム伝送機およびシステム受信機は、格納グリッドの上、周囲、またはその下の自動格納システムの中に位置する。
本発明はまた、自動化された格納および回収システム内の障害条件を補正するための方法であって、自動化された格納および回収システムは、格納コンテナを格納するための、3次元グリッドと、格納グリッド上で動作する第1および第2のコンテナ荷役車両と、少なくとも1つのコンテナ荷役車両を制御しそれと通信するためのシステム伝送機およびシステム受信機を伴う中央通信システムとを備え、方法が、
-第1の区分と、第1の区分から分離された第2の区分とを伴う3次元格納グリッドを画定することと、
-自動化された格納および回収システムの障壁を、2つの状態、すなわち、コンテナ荷役車両が第1の区分と第2の区分との間を移動することを可能にされる第1の状態と、コンテナ荷役車両が障壁を用いて第1の区分と第2の区分との間を移動することを物理的に防止される第2の状態との間で制御することと
を含むことを特徴とする、方法に関する。
一側面では、方法はさらに、
-障壁が、その第1の状態にあるとき、障害条件が、第1の区分または第2の区分のうちの一方内に存在するかどうかを検出することと、
-機能している全てのコンテナ荷役車両を、障害条件が存在する区分から離れるように移動させるように制御することと、
-障壁をその第2の状態になるように制御することと
を含む。
一側面では、方法は、
-障壁が第1の状態にあるとき、障壁を初期の位置から次の位置に移動させるステップであって、初期の位置における第1および第2の区分は、新しい位置における第1および第2の区分と異なる、ステップを含む。
一側面では、方法は、
-障壁を用いて、コンテナ荷役車両を第1の区分または第2の区分のいずれかの中に押し込むステップを含む。
以下の図面は、本発明の理解を促進するために添付される。図面は、ここで例としてのみ説明される本発明の実施形態を示す。
図1は、先行技術の自動化された格納および回収システムの骨格構造の斜視図である。
図2は、格納コンテナをその中に担持するために中心に配列された空洞を有する先行技術のコンテナ荷役車両の斜視図である。
図3は、格納コンテナを真下に担持するための片持ち梁を有する先行技術のコンテナ荷役車両の斜視図である。
図4は、3つの別個の格納グリッドの側面図を図式的に図示する。
図5は、3つの区分に分離される1つの格納グリッドの側面図を図式的に図示する。
図6は、第1のタイプの障壁デバイスを伴う格納グリッドの第1の実施形態を図示する。
図7は、図6に示される第1のタイプの障壁デバイスの拡大図を図示する。
図8aおよび図8bは、格納グリッドの骨格構造に接続される枢動可能に移動するタイプの障壁デバイスの第1の状態および第2の状態を図示する。
図9aおよび図9bは、格納グリッドの骨格構造に接続される線形移動タイプの障壁デバイスの第1の状態および第2の状態を図示する。
図10aおよび図10bは、水平に移動する障壁の第1の状態および第2の状態を図示する。
図11aおよび図11bは、上向きに枢動する障壁の第1の状態および第2の状態を図示する。
図12aは、補強された生地または補強要素を含有する生地から作製されている巻き取り可能なカーテンの形態にある垂直に移動可能な障壁デバイスを図示する。
図12bは、ベネチアンブラインドまたは襞付きブラインドと同様の垂直に移動可能な障壁デバイスを図示する。
図12cは、ワイヤ内で懸吊されるI型梁の形態における垂直に移動可能な障壁デバイスを図示する。
図12dは、水平に移動可能なヒンジ式のパネル壁を図示する。
図12eは、水平に摺動可能なパネル壁を図示する。
以下において、本発明の実施形態が、添付の図面を参照して、さらに詳細に議論される。しかしながら、図面は、本発明を図面に描写される主題に限定することを意図していないことを理解されたい。
自動化された格納および回収システム1の自動化された骨格構造100は、図1-図3に関連して上記に説明される先行技術の骨格構造100、すなわち、いくつかの直立部材102、および直立部材102によって支持されるいくつかの水平部材103に従って構築され、さらに、骨格構造100は、X方向およびY方向におけるレール110、111を伴う第1の上側レールシステム108を備える。
骨格構造100はさらに、部材102、103の間に提供される格納カラム105の形態にある格納コンパートメントを備え、格納コンテナ106は、格納カラム105内にスタック107でスタック可能である。
骨格構造100は、任意のサイズであることができる。特に、骨格構造が、図1に開示されるものより大幅に広い、および/または長い、および/または深くあり得ることを理解されたい。例えば、骨格構造100は、700×700個超のカラムの水平範囲と、12個超のコンテナの格納深度とを有し得る。
図4は、中央通信システム500が格納システム1内での通信のための媒体として光を使用する、ある実施形態の側面図である。
格納システム1は、コンテナ106を輸送するための少なくとも1つのコンテナ荷役車両201、301、404から構成される。これらのコンテナ荷役車両201、301、404は、格納グリッド104の上で移動し、コンテナ106をグリッド104から持ち上げる車両201、301であるだけではなく、格納グリッド104と、例えば格納コンテナ106の荷役のためのポート403との間での格納コンテナ106の輸送のための遠隔で動作させられる送達車両404でもあることができる。システム1はさらに、情報をシステム1の全ての部分に通信するための中央通信システム500を備える。システム1はまた、コンテナが輸送され、関連のある物品が出荷のためにコンテナから取り出される少なくとも1つのポート403も備える。関連のある物品が取り出された後、コンテナ106が、格納グリッド104の中へ戻る輸送のために、コンテナ荷役車両201、301、404に送り返される。さらに、システム1は、格納グリッド104の区分を分離する1つ以上の障壁402を備え得る。システム1はまた、他の部分を備え得る。
本発明の好ましい実施形態では、中央通信システム500は、情報を複数の伝送機401を介して格納システム1の異なる部分に通信する。これらの伝送機401は、通信のための媒体として光を使用する。伝送機401は、格納システム1を格納する施設内の格納グリッド104の周囲に位置付けられ、格納システム1の全ての区域が少なくとも1つの伝送機401の通視線内にあることを確実にする。
伝送機401は、情報を伝送するために、LEDランプの形態であることができる。カメラが、情報を受信するために使用されることができる。しかしながら、通信のための媒体として光を使用して情報を伝送および受信するための任意の他の形態の機器も、使用されることができる。
光が通信の媒体として使用される本発明内に提示される解決策では、伝送機401および受信機が相互の通視線内にあることが、不可欠である。したがって、大規模な格納設備では、格納システム1の全ての区域を網羅するために、格納システム1を収容する施設内に分散されるいくつかの伝送機401および受信機を使用することが、必要であり得る。
コンテナ荷役車両の全ての伝送機および受信機が、光信号を介して通信することが不可能である場合、そのコンテナ荷役車両は、点検ステーションまで自動的に操縦する。代替として、コンテナ荷役車両201、301、404は、バックアップ通信システムを有することができる。このバックアップ通信システムは、Wi-Fiであることができる。通信のための媒体として光を使用する通信システムが、ある理由のために故障した場合、Wi-Fiシステムが、中央通信システム500との通信を引き継ぐことができる。
さらに別の代替解決策では、中央通信システム500と格納システム1の残部との間の通信は、通信チャネルとして光およびWi-Fiの両方を使用することによるものであることができる。光は、通信のための媒体として、中央通信システム500から車両、ポート、および障壁への通信のために使用されることができ、Wi-Fiは、車両、ポート、および障壁から中央通信システム500への通信のために使用されることができる。
光干渉を防止するために、格納システム1が、区分に分割されることができる。これらの区分は、遮光性分割器によって分離されることができる。これらの分割器は、必要とされるときに上昇または降下させられることができるカーテン、スクリーン、または障壁であることができる。これは、1つの区分内の通信を区分の残部から分離することを可能にする。1つのそのような区分は、他のグリッドから分離された1つのグリッド、またはグリッドの残部から分離されたグリッドの1つの部分であることができる。格納グリッドは、いくつかのそのような区分に分離されることができる。
これに伴う利点は、これがグリッド上のコンテナ荷役車両に保守を行うことをより容易にすることである。さらに、これらの区分は、火災の場合の保護領域であることができる。通信のための手段として光を使用することに伴うさらなる利点は、これが、格納システム全体に関する緊急停止の必要性が存在するときにより安全であるということである。Wi-Fiは、格納システム1の外における信号からの干渉を受けやすいため、干渉がコンテナ荷役車両に意図しない動作を行わせ得る可能性が存在する。外側からの光干渉から遮断されている格納システム1内で光を通信のための手段として使用して、コンテナ荷役車両の意図しない動作の可能性が、ほぼゼロまで低減させられる。
さらに、格納グリッドを、区分の外側からの通信から遮断されることができる区分に分離することによって、これは、ある区分内のコンテナ荷役車両が、シャットダウンされること、または代替として、区分内のコンテナ荷役車両が、格納システム1の残部がシャットダウンされている間、動作可能であることを確実にすることをより容易にする。
図5は、本発明のある実施形態を示す。ここでは、他のタイプの通信が、図4で使用される媒体として使用される光に対する代替物として使用されることができる。故に、無線ベースの通信等の電磁気通信も、使用されることができる。いくつかのタイプのそのような電磁気通信は、今日では、格納システム内で一般的に使用されており、本明細書ではさらに詳細には議論されない。
中央通信システム500は、自動化された格納および回収システム1を動作させるための制御システムに接続されるか、またはそれと統合される。故に、中央通信システムおよび制御システムは、一般的には、図面において参照番号500と称される。
図5では、第1、第2、および第3の区分S1、S2、S3に分離される1つの大規模な3次元グリッド104が存在する。第1の境界B1-2が、第1および第2の区分S1、S2を分離する。第2の境界B2-3が、第2および第3の区分S2、S3を分離する。
車両201、301を格納グリッド104上でのそれらの動作の間、および区分S1、S2、S3間でのそれらの移動の間に誘導するための、格納グリッド104の最上レベルのためのレール110、111を伴う1つの共通レールシステム108が、存在する。
図5の自動化された格納および回収システム1は、2つの障壁402を備える。障壁402は、2つの状態、すなわち、コンテナ荷役車両201、301が区分S1、S2、S3の間を移動することを可能にされる第1の状態と、障壁402を用いてコンテナ荷役車両201、301が区分S1、S2、S3の間を移動することを物理的に防止される第2の状態とを有する。障壁402が、独立して制御され得ることに留意されたい。故に、左の障壁が第2の状態にあり、右の障壁が第1の状態にある場合、車両は、第2および第3の区分S2、S3の間を移動し得るが、第1および第2の区分S1、S2の間を移動し得ない。
故に、全ての障壁402が第1の状態にあるとき、コンテナ荷役車両201、301は、区分が全く画定されていなかった場合と同様に、グリッド104全体上で動作し得る。
しかしながら、障壁402が第2の状態にあるとき、第1の区分S1は、第1の保護領域を提供し、第2の区分S2は、第2の保護領域を提供し、第3の区分S3は、第3の保護領域を提供し、全ての保護領域は、相互から分離される。故に、いくつかのアクションが、1つの保護領域内で可能にされ得る一方、同一のアクションが、他の保護領域内では可能にされない。
システム1はさらに、障壁(単数または複数)402をその第1の状態と第2の状態との間で移動させるためのアクチュエータMを備える。好ましくは、中央通信システム500は、アクチュエータMを制御するように構成される。アクチュエータMは、電動モータ、電気および/または油圧アクチュエータ等であることができ、当業者にとって公知であると見なされる。
図5、図6、および図7では、障壁402は、ホールをより小さいホール区分に分離するためにスポーツホール内で一般的に使用される分離壁と同様のカーテンの形態にある巻取り可能なタイプの障壁である。このタイプの巻取り可能な障壁はまた、図12aにも図示される。カーテンは、補強された生地または補強要素を含有する生地から作製されることができる。
1つの代替物が、ベネチアンブラインドまたは襞付きブラインドと同様の垂直に移動可能な障壁デバイスを図示する図12bに示される。別の代替物が図12cに示され、障壁は、ワイヤを用いて懸吊されるI型梁またはH型梁等の梁を備える。
図5では、車両が、車両の高さを示す車両進行レベルZ0内で移動していることが示される。上記の障壁402は、第1の状態において、車両進行レベルZ0の上方に懸吊される。第2の状態において、障壁は、この車両進行レベルZ0まで移動させられ、車両が区分S1、S2、S3の間で移動することを物理的に防止する。
図6および図7では、障壁402は、通路410の下方に懸吊され、通路は、グリッドの片側からグリッドの反対側まで歩行する人々のための近道としての使用のためのものである。代替として、障壁402は、格納グリッドの上方の異なるタイプの構造物、例えば、格納グリッドが位置する建物の天井、天井のための支持梁等から懸吊され得る。
図12dでは、水平に移動可能なヒンジ式のパネル壁の形態にある代替障壁402が、示される。ここでは、障壁402が、第1の状態において、車両進行区域Z0の側面に提供され、第2の状態において、車両進行区域Z0の中に横に摺動させられるかまたは他の方法で移動させられる。
図12eでは、水平に摺動可能なパネル壁402aの形態にある代替障壁402が、示される。摺動可能なパネル壁402aは、グリッド構造物の上方のレール403bと摺動可能に係合され、そこに停止させられる。摺動可能なパネル壁402aはまた、コンテナ荷役車両によって使用されるレール110、111とも摺動可能に係合され得る。2つの領域S1、S2の間の境界に沿って相互に隣接するいくつかのそのようなパネル壁が、存在することができる。
ここで、図8aおよび図8bを参照する。ここでは、障壁402は、第1の状態において、車両進行区域Z0の下方に提供され、第2の状態において、上方へ車両進行区域Z0の中に枢動させられるいくつかの枢動可能な車両停止要素412を備える。
ここで、図9aおよび図9bを参照する。ここでは、障壁402は、第1の状態において、車両進行区域Z0の下方に提供され、第2の状態において、上方へ車両進行面積Z0の中に垂直に変位させられるいくつかの線形移動車両停止要素412を備える。
上記の車両停止要素412は、車両が2つの区分の間を移動することを物理的に防止するために十分に高く堅牢である限り、車両または車両進行区域Z0と同程度に高くある必要はない。車両停止要素412は、柱、バー等を備え得る。
上記の車両停止要素412は、区分S1、S2、S3の間の第1および/または第2の境界B1-2、B2-3に沿って提供される。典型的には、格納カラム105毎に、1つの車両停止要素412が存在する。
ここで、図13aおよび図13bを参照する。ここでは、代替車両停止要素412が、骨格構造100の直立部材102に摺動可能に接続された状態で示される。車両停止要素は、ここでは、第1の状態において、レール110、111の垂直に下方に要素を提供し、依然として、車両停止要素が上方に、車両進行レベルZ0の中に枢動させられることを可能にすることを可能にするL字形である。
このように、障壁402は、既存の格納グリッド104に後付けされ得、故に、格納グリッドは、格納グリッドのいかなる水平拡張を伴うことなく、同一の数のカラムを有し得る。
動作
障壁402の動作が、下記にさらに詳細に説明される。
障害条件が区分S1、S2、S3のうちの1つの中に存在する場合、障壁402が使用される。中央通信システム500は、次いで、障害条件が存在している区分から離れるように移動するように機能しているコンテナ荷役車両201、301の全てを制御し、次いで、障害条件を区分のうちの1つに隔離するために、障壁402をその第2の状態に移動させるように、アクチュエータMを制御する。
全ての他のコンテナ荷役車両201、301が、障害条件が存在している区分から離れるように移動させられると、他のコンテナ荷役車両が、障害条件の位置にまたはその近傍に移動することを物理的に防止されるので、このとき、作業者が障害条件を補正することが、安全である。
障害条件が補正されると、中央通信システム500は、アクチュエータMを制御し、再度、障壁402をその第1の状態に移動させ、コンテナ荷役車両201、301が、障害条件が存在していた区分S1、S2の中に移動することを可能にするように構成される。
故に、修復および/または回収の期間に、他の車両が、障害条件が存在していなかった区分または複数の区分内で、それらの通常動作を実施し得る。故に、いくつかの車両が常時動作することを可能にされるように、効率が向上され、1つの例外は、障害条件が全ての区分内に同時に存在する状況である。
いくつかのさらなる実施例が、下記に与えられる。
本実施例では、障害条件は、それ自体で点検ステーションまで移動することができない、正常に動作していない車両である。正常に動作していない車両が、第1の区分S1内に停止している。その結果、この正常に動作していない車両は、グリッドから点検ステーションに回収されなければならず、および/またはグリッド上で修復されなければならず、多くの場合、人物に点検車両を用いてグリッド上に移動するように要求する。点検車両は、点検車両に隣接する移動車両から十分な保護を提供し得る。しかしながら、多くの場合、人物が修復/回収の間に正常に動作していない車両に到達するように外にその腕を突き出すか、または点検車両から退出して格納グリッドの上に立つ必要性が、存在するであろう。故に、隣接する移動車両によって引き起こされる傷害の潜在的なリスクが存在する。
本発明によると、正常に動作していないものを除いては、全てのコンテナ荷役車両201、301が、障害条件が存在する区分S1から離れるように移動させられるため、これは回避されることができる。当然ながら、機能している車両に、正常に動作していない車両から所定の距離を空けて離れて存在するように命令する、または、機能している車両に、第2および/または第3の区分S2、S3内でのみ動作するように命令するために、中央通信システム500を使用することが可能である。しかしながら、正常に動作していない車両上で点検動作を実施する人物にとって、障壁402は、正常に動作していない車両の近傍で車両が動作することを物理的に防止するので、障壁は、さらなる安全性を表す。
本実施例では、障害条件は、不適切に位置付けられた格納コンテナ、すなわち、コンテナ荷役車両が格納コンテナに接続することができない位置にある格納コンテナである。格納コンテナは、ここでは、不適切に位置付けられた格納コンテナの下方に、格納コンテナのための妨害を形成し、および/またはコンテナ荷役車両の移動のための妨害を形成する。
第1の実施例と同様の方法で、また、ここでは、人物が、例えば点検車両を用いてグリッドの上に移動することが要求される。
本実施例では、障害条件は、不適切に位置付けられた製品アイテム、すなわち、格納コンテナから外に落下し、このとき、コンテナ荷役車両が格納コンテナに接続することができない位置、格納コンテナが相互の上方に積み重ねられることができない位置、またはコンテナ荷役車両の移動のための妨害を形成する位置にある、製品アイテムである。
再度、ここでも、人物は、例えば点検車両を用いて、グリッドの上に移動することが要求される。
上記の実施例では、障害条件の検出は、例えば、非移動車両を検出するカメラ、正常に動作しない車両から送信されるエラー信号、疑わしい位置にある格納コンテナを検出するカメラ、または車両経路を遮断している落下した物品を用いて自動的に検出され得る。障害条件の検出はまた、人物、例えば、障害条件の観察に基づいて(グリッドの近傍の緊急ボタン、ユーザインターフェース上のボタン等の)ボタンを押下する人物によって、手動で与えられ得る。次いで、人物は、典型的に、障害条件が存在する区分を示すボタンを押下する。
図5、図6、および図7では、3次元格納グリッド104が、(図1で破線Bとして示される)その境界Bに沿って格納グリッド104の上方に提供されるフェンス420を備えることが示される。フェンス420を用いて、人々は、格納グリッド104の第1の区分にアクセスすることを防止される、すなわち、人々と格納グリッド104上で動作するコンテナ荷役車両との間の衝突を防止するか、または、人々が格納グリッドの格納カラム内に落下することによって傷害を受けることを防止することができる。加えて、フェンス420は、コンテナ荷役車両が格納グリッド104の境界Bを越えて移動することを物理的に防止する。フェンス420は、その第2の状態にある障壁402とともに、格納グリッド104の地帯S1、S2を、囲われた安全領域または保護領域に分離する。
ここで、図10aを参照する。ここでは、正常に動作していない車両の形態である障害条件が、第1および第2の区分S1、S2の間の境界B1-2上で検出されている。故に、障害条件自体が、障壁402が第2の状態になることを妨害し得る。
本実施例では、障壁が第1の状態にあるとき、障壁402は、図10aに示される初期の位置から図10bに示される次の位置に移動可能である。次いで、障壁402は、第2の状態にされる。次の位置では、障害条件は、もはや、障壁が第2の状態に移動することを妨害しない。初期の位置における第1および第2の区分S1、S2が、新しい位置における1および第2の区分S1、S2と異なることに留意されたい。
上記に従って、分離境界B1-2が移動させられ得ることが、達成される。
ここで、障害条件が、第1および第2の区分S1、S2の間の境界B1-2上に存在する正常に動作していない車両である、実施例4におけるような同様の状況を示す、図11aを参照する。ここでは、障壁402は、図8aおよび図8bに示されるタイプ、すなわち、第1の状態において車両進行レベルZ0の下方に提供される枢動するタイプの障壁である。
障壁402のアクチュエータMは、ここでは、障壁402が、その第1の状態からその第2の状態に移動しているとき、コンテナ荷役車両201、301を第1の区分S1の中に押動するために十分に強力である。アクチュエータMが、車両を押動するために十分に強力である場合、アクチュエータは、格納コンテナを境界B1-2から離れるように押動することが可能である。
前述の説明では、本発明による、自動化された格納および回収システムの種々の側面が、例証的実施形態を参照して説明されている。解説の目的のために、特定の数値、システム、および構成が、システムおよびその作用の徹底的な理解を提供するために記載された。しかしながら、この説明は、限定的意味で解釈されることを意図していない。開示される主題が関連する当業者に明白である例証的実施形態の種々の修正および変形例、およびシステムの他の実施形態が、本発明の範囲内に存在すると見なされる。
参照番号一覧
先行技術(図1-4):
1 先行技術自動化された格納および回収システム
100 骨格構造
102 骨格構造の直立部材
103 骨格構造の水平部材
104 格納グリッド
105 格納カラム
106 格納コンテナ
106’ 格納コンテナの特定の位置
107 スタック
108 レールシステム
110 第1の方向(X)における平行レール
110a 第1の方向(X)における第1のレール
110b 第1の方向(X)における第2のレール
111 第2の方向(Y)における平行レール
111a 第2の方向(Y)における第1のレール
111b 第2の方向(Y)における第2のレール
112 アクセス開口部
119 第1のポートカラム
120 第2のポートカラム
201 先行技術の格納コンテナ車両
201a 格納コンテナ車両201の車体
201b 駆動手段/車輪配列、第1の方向(X)
201c 駆動手段/車輪配列、第2の方向(Y)
301 先行技術の片持ち支持型格納コンテナ車両
301a 格納コンテナ車両301の車体
301b 第1の方向(X)における駆動手段
301c 第2の方向(Y)における駆動手段
304 把持デバイス
401 システム伝送機
402 障壁
410 通路
420 フェンス
500 制御システム
X 第1の方向
Y 第2の方向
Z 第3の方向
M アクチュエータ
B 境界

Claims (15)

  1. 自動化された格納および回収システム(1)であって、
    -格納コンテナ(106)を格納するための3次元格納グリッド(104)と、
    -前記格納グリッド(104)上で動作する第1および第2のコンテナ荷役車両(201、301)と、
    -前記格納グリッド(104)内で格納コンテナ(106)を荷役するために前記コンテナ荷役車両(201、301)を制御し、前記コンテナ荷役車両(201、301)と通信するための中央通信システム(500)と
    を備え、
    -前記自動化された格納および回収システム(1)が、前記3次元格納グリッド(104)を第1の区分(S1)と第2の区分(S2)とに分離する障壁(402)を備え、前記障壁(402)が、2つの状態、すなわち、
    前記コンテナ荷役車両(201、301)が前記第1の区分(S1)と前記第2の区分(S2)との間を移動することを可能にされる第1の状態と、
    前記障壁(402)を用いて、前記コンテナ荷役車両(201、301)が前記第1の区分(S1)と前記第2の区分(S2)との間を移動することを物理的に防止される第2の状態と
    を有することを特徴とする、自動化された格納および回収システム(1)。
  2. 前記中央通信システム(500)は、障壁(402)とともに動作し、前記格納グリッド(104)上に保護領域を提供するように構成され、前記保護領域は、移動するコンテナ荷役車両(201、301)が存在せず、オペレータがその保護領域内の障害条件を補正することを可能にする、請求項1に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  3. 前記3次元格納グリッド(104)は、前記3次元格納グリッド(104)の境界(B)に沿って前記格納グリッド(104)の上方に提供されるフェンス(420)を備える、請求項1または2に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  4. 前記システム(1)は、前記障壁(402)をその第1の状態と第2の状態との間で移動させるためのアクチュエータ(M)を備え、前記中央通信システム(500)は、前記アクチュエータ(M)を制御するように構成される、請求項1~3のいずれか1項に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  5. 前記中央通信システム(500)は、
    -前記障壁(402)が前記第1の状態にあるとき、障害条件が前記第1の区分または第2の区分(S1、S2)のうちの一方内に存在するかどうかを検出することと、
    -機能している全てのコンテナ荷役車両(201、301)を、障害条件が存在する前記区分(S1、S2)から離れるように移動するように制御することと、
    -前記障壁(402)をその第2の状態に移動させるように前記アクチュエータ(M)を制御することと
    を行うように構成される、請求項4に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  6. 前記アクチュエータ(M)は、前記障壁(402)がその第1の状態からその第2の状態に移動しているとき、コンテナ荷役車両(201、301)を前記第1の区分(S1)または前記第2の区分(S2)のいずれかの中に押動するために十分に強力である、請求項4または5に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  7. 前記区分(S1、S2)は、実質的に同一のサイズである、請求項1~6のいずれか1項に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  8. 前記障壁(402)は、前記障壁が前記第1の状態にあるとき、初期の位置から次の位置に移動可能であり、前記初期の位置における前記第1および第2の区分(S1、S2)は、前記次の位置における前記第1および第2の区分(S1、S2)と異なる、請求項1~7のいずれか1項に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  9. 前記システム(1)はさらに、前記格納グリッド(104)の上方に提供される通路(410)を備え、前記障壁(402)は、前記通路(410)の下方に懸吊される、請求項1~8のいずれか1項に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  10. 前記格納グリッド(104)は、直立部材(102)と水平部材(103)とを備える1つの連続的骨格構造(100)を備え、前記格納コンテナは、前記部材(102、103)の間に提供される格納カラム(105)内に格納され、前記1つの連続的骨格構造(100)は、前記格納グリッド(104)上での前記車両(201、301)の動作の間に、および前記第1の区分(S1)と前記第2の区分(S2)との間での前記車両(201、301)の移動の間に前記車両(201、301)を誘導するためのレール(110、111)を備える、請求項1~9のいずれか1項に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  11. 前記障壁(402)は、前記直立部材(102)または前記水平部材(103)に移動可能に接続され、前記障壁(402)は、前記第1の状態において、前記レール(110、111)の下方に垂直に位置する、請求項10に記載の自動化された格納および回収システム(1)。
  12. 自動化された格納および回収システム(1)内の障害条件を補正するための方法であって、前記自動化された格納および回収システム(1)は、格納コンテナ(106)を格納するための3次元グリッド(104)と、前記格納グリッド(104)上で動作する第1および第2のコンテナ荷役車両(201、301)と、前記少なくとも1つのコンテナ荷役車両(201、301)を制御し、前記少なくとも1つのコンテナ荷役車両(201、301)と通信するためのシステム伝送機(401)およびシステム受信機を伴う中央通信システム(500)とを備え、
    前記方法が、
    -第1の区分(S1)と、前記第1の区分(S1)とから分離された第2の区分(S2)とを伴う前記3次元格納グリッド(104)を画定することと、
    -前記自動化された格納および回収システム(1)の障壁(402)を、2つの状態、すなわち、前記コンテナ荷役車両(201、301)が前記第1の区分(S1)と前記第2の区分(S2)との間を移動することを可能にされる第1の状態と、前記障壁(402)を用いて、前記コンテナ荷役車両(201、301)が前記第1の区分(S1)と前記第2の区分(S2)との間を移動することを物理的に防止される第2の状態との間で制御することと
    を含むことを特徴とする、方法。
  13. 前記方法はさらに、
    -前記障壁(402)がその第1の状態にあるとき、障害条件が前記第1の区分または第2の区分(S1、S2)のうちの一方内に存在するかどうかを検出することと、
    -機能している全てのコンテナ荷役車両(201、301)を、前記障害条件が存在する前記区分(S1、S2)から離れるように移動させるように制御することと、
    -前記障壁(402)をその第2の状態になるように制御することと
    を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記方法は、
    -前記障壁が前記第1の状態にあるとき、前記障壁(402)を初期の位置から次の位置に移動させるステップであって、前記初期の位置における前記第1および第2の区分(S1、S2)は、前記次の位置における前記第1および第2の区分(S1、S2)と異なる、ステップを含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記方法は、
    -前記障壁(402)を用いて、コンテナ荷役車両(201、301)を前記第1の区分(S1)または前記第2の区分(S2)のいずれかの中に押動するステップを含む、請求項12~14のいずれか1項に記載の方法。
JP2021572400A 2019-06-28 2020-03-26 障壁を備える自動化された格納および回収システム Pending JP2022537917A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20190813 2019-06-28
NO20190813A NO345453B1 (en) 2019-06-28 2019-06-28 System and method for light communication in a storage system
PCT/EP2020/058592 WO2020259883A1 (en) 2019-06-28 2020-03-26 Automated storage and retrieval system comprising a barrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022537917A true JP2022537917A (ja) 2022-08-31

Family

ID=70057118

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572400A Pending JP2022537917A (ja) 2019-06-28 2020-03-26 障壁を備える自動化された格納および回収システム
JP2021576942A Pending JP2022539529A (ja) 2019-06-28 2020-06-25 格納システムにおける光通信のためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576942A Pending JP2022539529A (ja) 2019-06-28 2020-06-25 格納システムにおける光通信のためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20220363477A1 (ja)
EP (2) EP3990368A1 (ja)
JP (2) JP2022537917A (ja)
KR (2) KR20220027184A (ja)
CN (3) CN114072340B (ja)
CA (2) CA3138982A1 (ja)
NO (1) NO345453B1 (ja)
WO (2) WO2020259883A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO347833B1 (en) * 2021-11-30 2024-04-15 Autostore Tech As A system for transporting a product item to an access station
NO347235B1 (en) * 2022-01-07 2023-07-24 Autostore Tech As Variable temperature zone in a storage and retrieval system
NO20220876A1 (en) * 2022-08-12 2024-02-13 Autostore Tech As An automated storage and retrieval system having a container transfer system and a method thereof
NO20220878A1 (en) * 2022-08-12 2024-02-13 Autostore Tech As An automated storage and retrieval system having a container transfer apparatus, and a method thereof

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190041A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kao Corp 荷物の取出格納方式
WO1988005018A1 (en) * 1986-12-25 1988-07-14 Kabushikikaisha Itoki Kosakusho Automatic storing and retrieving apparatus for articles
FI109588B (fi) * 2000-03-27 2002-09-13 Cimcorp Oy Tavarayksiköiden käsittelyjärjestely ja menetelmä tavarayksiköiden käsittelemiseksi
JP4275423B2 (ja) * 2003-02-10 2009-06-10 株式会社イトーキ 移動棚装置
US7127931B1 (en) * 2004-11-23 2006-10-31 Honda Motor Co., Ltd. Tandem press shuttle area isolation gate system and method of use
US8740538B2 (en) * 2009-04-10 2014-06-03 Symbotic, LLC Storage and retrieval system
TWI619660B (zh) * 2010-12-15 2018-04-01 辛波提克有限責任公司 具有自動運輸機器位置感測的儲存與取出系統及其操作方法
US8694152B2 (en) * 2010-12-15 2014-04-08 Symbotic, LLC Maintenance access zones for storage and retrieval systems
CN202414603U (zh) * 2011-12-21 2012-09-05 上海开祥幕墙有限公司 幕墙封闭式全自动储存装置
US8826963B2 (en) * 2012-05-01 2014-09-09 Rite-Hite Holding Corporation Safety barrier systems for loading docks
NO334806B1 (no) 2012-11-13 2014-06-02 Jakob Hatteland Logistics As Lagringssystem
NO335839B1 (no) 2012-12-10 2015-03-02 Jakob Hatteland Logistics As Robot for transport av lagringsbeholdere
GB201404870D0 (en) * 2014-03-18 2014-04-30 Ocado Ltd Robotic service device and handling method
NO337544B1 (no) * 2014-06-19 2016-05-02 Jakob Hatteland Logistics As Fjernstyrt kjøretøysammenstilling for å plukke opp lagringsbeholdere fra et lagringssystem
JP6414403B2 (ja) * 2014-07-17 2018-10-31 株式会社ダイフク 物品収納設備
US9927797B2 (en) * 2014-08-29 2018-03-27 Amazon Technologies, Inc. Safety compliance for mobile drive units
SE1550448A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-15 Texo Application Ab Automatic storage facility vehicles
PL3288865T3 (pl) * 2015-04-27 2022-04-25 Attabotics Inc. Układ magazynowy i pobierania
US10300804B2 (en) * 2015-04-29 2019-05-28 General Electric Company Apparatus and method for automated positioning of a vehicle
DE102015015770B3 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betreiben eines Systems und System
GB201604095D0 (en) * 2016-03-10 2016-04-20 Ocado Innovation Ltd Storage systems and methods
GB201610837D0 (en) * 2016-06-21 2016-08-03 Ocado Innovation Ltd Robotic cargo handling system and method
NO341951B1 (en) * 2016-06-30 2018-03-05 Autostore Tech As Operating method of a communication node in a storage system
NO342037B1 (en) * 2016-11-02 2018-03-19 Autostore Tech As Controlling movements of a robot running on tracks
NO20161734A1 (en) * 2016-11-02 2018-01-02 Autostore Tech As Track sensors for detecting position of vehicle relative to tracks
KR20180064183A (ko) * 2016-12-05 2018-06-14 (주)유양디앤유 가시광통신을 이용한 무인 운송장치 및 시스템
GB201701615D0 (en) * 2017-02-01 2017-03-15 Ocado Innovation Ltd Safety system for an automated storage and picking system and method of operating thereof
NO20170216A1 (en) 2017-02-13 2018-08-14 Autostore Tech As Rail arrangement for wheeled vehicles in a storage system
NO344236B1 (en) * 2017-06-29 2019-10-14 Autostore Tech As Automated storage and retrieval system comprising different temperature zones and method for moving a container between temperature zones
US11623342B2 (en) * 2017-12-12 2023-04-11 Walmart Apollo, Llc Configurable service isolation zones for service of equipment employing mobile robots
CN207612261U (zh) * 2017-12-28 2018-07-13 楚天科技股份有限公司 用于agv系统的lifi通讯装置及agv系统
CN209025011U (zh) * 2019-01-08 2019-06-25 英特尔产品(成都)有限公司 自动导引运输车拦截器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020259883A1 (en) 2020-12-30
US20220363477A1 (en) 2022-11-17
JP2022539529A (ja) 2022-09-12
CA3138982A1 (en) 2020-12-30
WO2020260516A1 (en) 2020-12-30
KR20220027185A (ko) 2022-03-07
KR20220027184A (ko) 2022-03-07
CN114026799A (zh) 2022-02-08
US20220306386A1 (en) 2022-09-29
CN114072340B (zh) 2023-07-14
EP3990369A1 (en) 2022-05-04
CN114072340A (zh) 2022-02-18
CN116969096A (zh) 2023-10-31
NO345453B1 (en) 2021-02-08
NO20190813A1 (en) 2020-12-29
EP3990368A1 (en) 2022-05-04
CA3143416A1 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022537917A (ja) 障壁を備える自動化された格納および回収システム
US20220177223A1 (en) Robot position detection system
KR20220106835A (ko) 트랙 시스템 상의 오동작 차량을 핸들링하기 위한 방법 및 이러한 방법을 사용하는 저장 및 회수 시스템
US20240132119A1 (en) Method for handling malfunctioning vehicles on a rail system and a storage and retrieval system using such a method
CN113439064A (zh) 存储系统和方法
WO2019238662A1 (en) Method for handling malfunctioning vehicles on a rail system and a storage and retrieval system using such a method
CN114341028B (zh) 向操作员提供对自动化仓储系统中的目标存储位置的访问的方法和相关联的系统
WO2020193470A1 (en) Automated grid storage and retrieval system with passive fire prevention arrangement
NO346210B1 (en) Method for handling malfunctioning vehicles on a rail system and a storage and retrieval system using such a method
EP4034478B1 (en) An automated storage and retrieval system with a vehicle pen and a method of moving a vehicle between a first area and a second area of an automated storage an retrieval system
US20220168600A1 (en) Automated grid storage and retrieval system with foam-based fire prevention system
KR20230107819A (ko) 운반체 펜을 갖춘 서비스 운반체
JPH04292308A (ja) 倉庫設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319