JP2022537780A - ポリペプチド - Google Patents

ポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2022537780A
JP2022537780A JP2021576308A JP2021576308A JP2022537780A JP 2022537780 A JP2022537780 A JP 2022537780A JP 2021576308 A JP2021576308 A JP 2021576308A JP 2021576308 A JP2021576308 A JP 2021576308A JP 2022537780 A JP2022537780 A JP 2022537780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
seq
less
construct
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021576308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020254827A5 (ja
Inventor
クロウ,スコット
ウェスト,マイク
ロバーツ,ケビン
カールトン,ティム
マッジョーレ,ルアナ
キュービット,マリオン
ドゥアルテ,ルルデス
シモンズ,マーティン
レイ,キース
Original Assignee
ソリッソ ファーマシューティカルズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソリッソ ファーマシューティカルズ,インク. filed Critical ソリッソ ファーマシューティカルズ,インク.
Publication of JP2022537780A publication Critical patent/JP2022537780A/ja
Publication of JPWO2020254827A5 publication Critical patent/JPWO2020254827A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

【解決手段】とりわけ、IL-7および/またはL-TSLPのIL-7R(IL-7R)への結合を阻害することができるポリペプチドと、これらのポリペプチドを含む構築物および医薬組成物が提供される。【選択図】なし

Description

本発明は、IL-7および/またはL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチドと、これらのポリペプチドを含む構築物および医薬組成物に関する。本発明はさらに、上記ポリペプチドをコードする核酸、上記ポリペプチドを調製するための方法、上記ポリペプチドをコードする核酸を含むcDNAおよびベクター、上記ポリペプチドを発現するまたは発現できる宿主細胞、ならびに上記ポリペプチドの使用に関する。
胃腸管の自己免疫疾患
胃腸管の自己免疫疾患には、クローン病(CD)などの炎症性腸疾患、および好酸球性食道炎(EoE)などの他の自己免疫疾患が挙げられる。クローン病は、クローン症候群や局所腸炎とも呼ばれ、様々な症状を引き起こす。クローン病は主に、腹痛、下痢、嘔吐、および/または体重減少を引き起こすが、貧血、皮疹、関節炎、眼の炎症、疲労、および集中力欠如などの胃腸管(GIT)以外の合併症を引き起こすこともあり得る(Baumgart et al 2012)。クローン病は、従来の治療では制御が困難な、現時点では生涯続く難治性の胃腸疾患である。EoEは、食道機能障害を引き起こし、未治療の場合には線維症を引き起こす、食道に限定される著しい病的な好酸球浸潤によって定義される慢性疾患である。食道線維症および食道狭窄は、EoEの既知の合併症である。
抗体ベースの治療薬は、標的に対する特異性が高く、固有の毒性が低いことから、IBDおよびEoEなどの自己免疫疾患の有効な治療として大きな可能性を持っている。3つの抗TNFα抗体、インフリキシマブ(商標名Remicade)、アダリムマブ(商標名Humira)、およびセルトリズマブ(または「セルトリズマブペゴル」、商標名Cimzia)が、クローン病の処置に臨床的に使用されている。しかし、これらの抗体は、固有の不安定性があり、消化器系、胃腸管の病変部位に存在する炎症性プロテアーゼ、および腸管微生物叢によってタンパク質分解を受けやすいことから、一般に経口治療薬として投与するには適さないと考えられている。そのため、これらの薬剤は静脈注射や皮下注射で投与する必要があり、皮下注射器または注射針を正確かつ安全に使用するためには専門家のトレーニングが必要である。これらの薬剤は、無菌の機器、治療用ポリペプチドの液体製剤、無菌で安定した形態の前記ポリペプチドのバイアル包装、および針を侵入させるための対象の適切な部位を必要とする。対象は一般的に、注射を受ける前に心理的ストレスを感じ、注射を受けている間に痛みを感じる。このような全身性の抗TNFα抗体による長期的な治療には、重篤な感染症および癌のリスクの増加が伴う。さらに、製造コストが高いため、現状では、より重篤な患者への使用に限定されている。
現在、いくつかの低分子抗炎症薬および免疫抑制薬がクローン病に対して臨床開発中である(Danese 2012、Shealy et al 2010、およびVetter & Neurath 2017)。これらの薬物は経口投与されるが、多くは投与後全身に吸収されるため、胃腸管病変に対する作用とは無関係な全身的な免疫抑制作用を有する可能性がある。さらに、低分子は抗体の特異性を欠くため、重大な標的外副作用のリスクは高いままである。
胃腸管の自己免疫疾患に関連する標的に対して高い選択性を持ちつつ、曝露および活性が胃腸管に限定されている経口治療薬を送達する能力は、全身曝露の低減による安全性の大幅な改善と組み合わされて、注射可能な抗体と同様の有効性を与えることができる。
インターロイキン-7(IL-7)およびインターロイキン-7受容体(IL-7R)
インターロイキン7(IL-7)は、IL-2、IL-4、IL-7、IL15、およびIL-21を含むサイトカインのファミリーのメンバーである。IL-7は、リンパ系臓器、腸、皮膚、および肝臓の非造血幹細胞および上皮細胞により構成的に産生され、胸腺におけるTリンパ球の発達と、末梢T細胞の生存および恒常性制御に必須である(Fry and Mackall, 2002; Fry and Mackall 2005)。腸粘膜において、IL-7はさらに、病原性微生物の負荷に対する免疫反応の初期プライミングに重要な自然リンパ球細胞の表現型と機能が異なる集団、ならびにリンパ組織器官形成およびいくつかの樹状細胞集団を促進する能力を有するCD4+リンパ組織誘導(LTi)細胞を制御する(Goldberg et al 2015; Peters et al 2015)。さらに、IL-7は、ナイーブT細胞およびメモリーT細胞の増殖を誘導し、エフェクターT細胞応答、優先的にはTヘルパー1(Th1)およびTh17応答を増強する(Dooms、2013)。IL-7のT細胞に対する機能的効果により、IL-7は自己免疫や炎症だけでなく、防御免疫の重要なエンハンサーとなる。
異なる標的細胞に対するIL-7の効果は、IL-7Rαサブユニット(CD127)と共通サイトカイン受容体γ鎖(γc)(CD132)を含むヘテロ二量体複合体であるIL-7Rを介して媒介される。完全長ヒトIL-7Rαは、219残基細胞外ドメイン、25残基膜貫通ドメイン、および195残基の細胞内ドメインからなる。IL-7で誘導された受容体の活性化は、最初にIL-7がIL-7Rαと相互作用して複合体を形成し、その後、γcを動員して、活性化された受容体シグナル伝達複合体を形成すると考えられている。IL-7による2つの受容体サブユニットの会合は、JAK/Stat、PI3/Akt、SRCシグナル伝達カスケードを介して細胞内のリン酸化現象を活性化する(Walsh、2012)。
IL-7Rαは、細胞膜に結合したフォーマットで利用可能なだけでなく、可溶性形態(sIL-7Rα)としても利用可能である。sIL-7Rは膜結合型受容体のシェディングによって生成され、膜貫通型ドメインを欠くタンパク質をもたらす(IL-7Rαエクソン6の)選択的スプライシングによって産生され、ヒト血漿中に存在するsIL-7Rαは、主に選択的スプライシングに由来する(Rose et al 2009)。IL-7Rα遺伝子の4つの共通ハプロタイプが同定されている(Teutsch et al 2003)。2つのハプロタイプは、可溶型受容体の発現と産生の変化、および多発性硬化症と1型糖尿病を含む自己免疫疾患に対する感受性に関連付けられている(Hafler et al 2007)。
ヒトT細胞の発生とホメオスタシスにおけるIL-7/IL-7Rαの役割に加えて、前臨床研究では、異なる自己免疫疾患および炎症性疾患の動物モデルにおいてIL-7/IL-7Rα経路の関与が証明されている。これらの研究により、疾患病理学に関連するさらなるIL-7依存性のメカニズムが特定され、関連する自己免疫疾患および慢性炎症疾患を抱える患者の治療のための潜在的な標的としてIL-7/IL-7Rα相互作用が注目されるようになった。
前臨床研究では、IL-7Rα遮断抗体の短期全身投与が、自己免疫疾患や胃腸の炎症モデルにおいて有効な治療をもたらすことが実証されている。IBDモデルでは、IL-7R-アンタゴニスト治療後の有効性に関する主なメカニズムは、中レベル~高レベルのIL-7Rα(CD127)を発現し、間質細胞や上皮細胞によるIL-7の産生の増加により炎症腸内で活性化され得る腸炎惹起性T細胞(IL-7R+エフェクター/メモリーT細胞)の局所的枯渇または機能抑制を含むものと考えられている。健常な粘膜では、超低レベルのIL-7Rを発現する腸常在性のFOXP3CD25制御性T細胞(Treg細胞)は共生細菌に対する制御異常CD4+T応答を抑制することが予想される。しかしながら、Heninger et al 2012によって、IL-7リッチな環境では、FOXP3CD25Tregの従来のT細胞の増殖を抑制する能力が損なわれることが示唆されている。したがって、胃腸疾患において、IL-7/IL-7Rシグナル伝達の遮断は、エフェクターT細胞の活性化を阻害し、制御性T細胞の抑制機能を回復させることによって、T細胞媒介性の炎症を制御するのに役立つことができる。マウスIBDモデルおよびエクスビボのヒト組織研究からの証拠は、自然リンパ球(ILC)を含む自然免疫細胞のIL-7/IL-7Rα依存的活性化が胃腸炎症性疾患に関与するプロセスに寄与していることも示唆している。
胸腺間質リンホポエチン(TSLP)およびIL-7R
TSLPは、生体の粘膜表面における炎症プロセスの制御に関与していると考えられている、皮膚、肺、腸、および眼組織の上皮細胞によって産生されるサイトカインである。TSLPは、樹状細胞(DC)および自然リンパ球細胞(ILC)を刺激して、Th2サイトカイン(IL-4、IL-5、およびIL-13)の分泌を誘導し、Th2型炎症の発生を促進する。TSLPは、アトピー性皮膚炎、鼻炎などのいくつかのアレルギー性疾患の発生の根底にあり、好酸球性食道炎(EoE)および潰瘍性大腸炎(UC)を含む腸疾患も促進すると考えられている。逆説的ではあるが、TSLPは胃腸管における免疫ホメオスタシスの維持や粘膜保護にとって重要であることも報告されている。近年、TSLPが2つの異なるアイソフォームとして発現され得ることが発見され、このサイトカインの一見対照的な活性について生物学的な説明がなされている(Fornasa et al 2015; Tsilingiri et al 2017)。分子生物学的研究により、TSLP遺伝子は、2つの異なるプロモーター領域によって制御される2つのコードRNAを生じさせることができることが示されている。転写物の1つは、159aaのTSLPの長いアイソフォーム(L-TSLP)(UNIPROTエントリーQ969D9、配列番号62)を、もう一つの転写物は、L-TSLPのC末端63aaを包含するTSLPの短い形態(S-TSLP)(UNIPROTエントリーQ969D9-2、配列番号63)をコードする。L-TSLPは、TSLP特異的受容体鎖(TSLPR)とIL-7Rα鎖を含む受容体複合体を介して、標的細胞に作用する。近年、構造研究では、IL-7およびL-TSLPとTSLP-受容体複合体のIL-7Rα鎖との相互作用は、共通のIL-7Rα結合部位を含むことが示されている(Verstraete et al 2017)。
S-TSLPはTSLPRに結合せず、L-TSLPのこの受容体への結合を阻害することができない。著者の知る限り、S-TSLPの特異的な受容体は現在までに同定されていない。
重要なことに、S-TSLPが健康な皮膚によって、および、健康な腸粘膜組織において上皮細胞や固有層細胞によって、優先的に発現していることが示されている。S-TSLPは、抗炎症活性を有し、インビトロでは、S-TSLPは、単球由来DCによる炎症促進性サイトカインの産生を阻害し、CD103+DCを免疫寛容原性の表現型に調整するのに寄与している。このように、腸管上皮によって産生されるS-TSLPは、樹状細胞およびリンパ球を含む基礎免疫細胞に影響を与え、健康状態における免疫寛容原性反応や制御反応を促進することができると思われる。S-TSLPはさらに、強力な抗菌(細菌および真菌)活性を示し、これは粘膜上皮の微生物侵入に対する保護に重要であると考えられる(Bjerkan et al 2016)。健常組織におけるS-TSLPの発現は構成的であるが、ビタミンD3やPPARγアゴニストによってアップレギュレートされたり、炎症促進性の病原性細菌によってダウンレギュレートされたりすることがある。L-TSLPは健常組織には存在しないが、炎症促進性刺激に応答して発現し、DCとTh2細胞のエフェクター機能を活性化することによりTh2サイトカイン関連炎症を促進において重要な役割を担っている。L-TSLPで活性化されたDCに曝露された天然CD4+T細胞は、増殖とTh2リンパ球への分化を経験する。L-TSLPは、好塩基球、ILC(ILC2)、および好酸球の活性化を通じてTh2自然免疫応答を刺激することもできる。
近年の研究により、炎症性腸疾患および好酸球性食道炎(EoE)を含む腸疾患において、両TSLPアイソフォームの発現パターンが定常状態から劇的に変化していることが明らかになっている。Rimoldi et al 2005は、TSLP(この例では、Fornasa et al 2015の知見と同様に、この例では特にS-TSLPであったと思われる)は、健康な大腸組織から単離した初代上皮細胞によって構成的に発現されたことを報告した。しかしながら、CDを抱える患者の6/9名からの上皮細胞でTSLPの発現が検出されないことが判明した。CD上皮細胞が疾患粘膜でS-TSLPを産生できないことで、通常、非炎症的環境を作り出すことによって腸のホメオスタシスを維持するのに役立つメカニズムが機能しなくなる。このメカニズムの欠陥は、望ましくないTh1炎症反応を誘発し、CDの発症に寄与する可能性がある。クローン病で優勢な固有層Th1細胞とは対照的に、潰瘍性大腸炎の患者のT細胞は、Th2型サイトカインのIL-5とIL-13を産生することが示されているが、これらの細胞は低レベルのIL-4産生しか示さないことから、古典的Th2細胞の特徴をすべて示しているわけではないことが示唆される。機能的には、IL-13は線維症を促進し、腸管上皮細胞におけるタイトジャンクション機能の変化とアポトーシスを引き起こし、それによって粘膜潰瘍を誘導することが示されている。近年、Fornasa et al 2015において、L-TSLP特異的抗体で検出されるTSLPの発現が、潰瘍性大腸炎患者の腸組織において、健常な大腸粘膜で検出されるレベルと比較して、有意に上昇していることが報告された。TSLP活性化樹状細胞(DC)は、ナイーブCD4+T細胞をIL-5、IL-13、およびTNF産生炎症性Th2細胞へ分化誘導することができるため(Liu 2006)、上皮細胞-樹状細胞界面で作用するこの上流サイトカインの阻害は、潰瘍性大腸炎患者の粘膜炎症の治療に有効な戦略であることが証明できるかもしれない。
疫学的データは、EoEの発症にアトピーのメカニズムと遺伝的要因が関与していることを裏付けている。重要なことに、ゲノムワイド関連研究の結果は、TSLPとその受容体TSLPRをEoEの病因の候補遺伝子として同定した(Cianferoni and Spergel,2015)。TSLPの発現はEoE患者の食道生検標本で増加し、免疫組織化学染色によって層状扁平上皮細胞に局在化している(Noti et al 2013)。L-TSLPは、炎症と組織リモデリングに寄与する、Th2細胞、好塩基球、好酸球、および肥満細胞からのサイトカイン(CCL-26/エオタキシン-3、IL-4、IL-5、IL-9、およびIL-13を含む)ならびに線維化促進因子の産生を強く促進するため、疾患病理の上流のドライバーであると思われている。
EoEでは、TSLPは炎症カスケードの開始直後から上流の上皮の「マスタースイッチ(master-switch)」として機能していると考えられており、その結果、このサイトカインに拮抗することにより、これまでの標的化抗サイトカイン療法よりもさらに上流で炎症カスケードを停止させることができる可能性がある。この概念は、重症喘息患者におけるファーストインクラス(first-in-class)のTSLPアンタゴニストmAbであるテゼペルマブ(AMG 157)の最近の試験で得られたポジティブな結果によって裏付けられている(Corren et al 2017)。
上記に照らして、IBDおよびEoEなどの炎症性疾患および/または自己免疫疾患のより効果的な治療法に対する満たされていないニーズが存在することが理解されるであろう。IL-7および/またはL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができる薬剤は、特に経口投与が可能であれば、そのような治療法を表すことができ、したがって、非常に望ましいと考えられることになる。
WO2013056984号、WO2015189302号、WO2011094259号、およびWO2011104687号は、IL-7Rに対して指向する抗体を開示している。
本発明者らは、IL-7および/またはL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチドを作製した。これらのポリペプチドはIL-7Rαに結合する。これらのポリペプチドは、特に、驚くほど高い効力から利益を得る。それらは、カニクイザルIL-7Rαと交差反応することができ、小腸と大腸のプロテアーゼに曝露されても安定したままである。
一実施形態では、これらのポリペプチドは、操作によりさらに増強されている。これらのさらに増強されたポリペプチドは、ヒト化されているが、それにもかかわらず、上記の利点を実質的に維持している配列を含んでいる。
いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは、Biacore研究において高い親和性でIL-7Rに結合し、ELISAにおいて、IL-7およびIL-7関連サイトカインL-TSLPの両方とのIL-7R相互作用の強力な阻害剤であることが示された。機能的な、細胞ベースのアッセイにおいて、本発明のあるポリペプチドは、臨床抗IL-7R mAb829(「GSK2618960」としても知られ、Ellis et al 2019に開示された抗IL-7Rαモノクローナル抗体)と同様の効力を持って両サイトカインの生物学的作用(IL-7誘導Stat5リン酸化、L-TSLP誘導TARC産生)を阻害する。
インシリコモデリングは、本発明のあるポリペプチドの二重拮抗活性が、両方のサイトカインの共有された結合部位も構成するIL-7Rのエピトープへのポリペプチドの結合に起因することを示唆している。特異性試験では、本発明のあるポリペプチドは、他のヒトIL-7R-ファミリーまたは他のサイトカイン受容体に対してなんの結合活性も示さなかった。異種間の特異性アッセイでは、本発明のあるポリペプチドはマウスIL-7Rに結合しなかったが、カニクイザルおよびヒトIL-7Rには同様の効力で結合した。したがって、カニクイザルは前臨床開発研究に適した種であると考えられる。
炎症を起こした潰瘍性大腸炎粘膜組織のエクスビボ培養では、本発明の例示的ポリペプチドは、シグナル伝達タンパク質のリン酸化、炎症促進経路および免疫調節経路に関連するサイトカインおよびケモカインの産生を阻害することが示された。その結果は、本ポリペプチドによる粘膜IL-7R+ve T細胞の拮抗作用が、疾患環境に密接に関連するモデルにおいて、臨床抗IL-7R mAb829と少なくとも同じくらい効果的に炎症プロセスを阻害できることが実証され、本発明のポリペプチドが特に潰瘍性大腸炎患者において有効である可能性を与えるものである。インビボでは、正常なマウスに本発明のあるポリペプチドを経口投与すると、全消化器系を通過する間に消化に対する耐性を示す、高レベルの結腸内腔曝露(マイクロモル)を実証した。
したがって、これらのポリペプチドは、とりわけ、経口投与される場合、自己免疫疾患および/または炎症性疾患、例えば、炎症性腸疾患(例えば、クローン病または潰瘍性大腸炎)あるいは好酸球性食道炎の予防または治療に有用であると期待され得る。
本発明は、IL-7および/またはL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチドを提供する。本発明はさらに、これらのポリペプチドを含む構築物および医薬組成物も提供する。さらに、上記ポリペプチドをコードする核酸、上記ポリペプチドを調製する方法、上記ポリペプチドをコードする核酸を含むcDNAおよびベクター、上記ポリペプチドを発現することができる宿主細胞、および上記ポリペプチドの使用も提供される。
上記の用語「および/または」についての疑念を避けるために、「IL-7のIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチド」は、IL-7およびL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチドを包含する。同様に、「L-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチド」は、IL-7とL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチドを包含する。
本発明のポリペプチドは、少なくともいくつかの実施形態では、IL-7および/またはL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができる先行技術の物質と比較して、以下の利点のうちの1つ以上を有することができる。
(i)IL-7Rαに対する親和性が増加していること、
(ii)IL-7Rαに対する特異性が増加していること、
(iii)IL-7またはL-TSLPのIL-7Rへの結合に対する中和能力が増加していること、
(iv)IL-7およびL-TSLPの両方のIL-7Rへの結合を阻害すること、
(v)ヒトやカニクイザルなどの異なる種からのIL-7Rαとの交差反応性が増加していること、
(vi)例えば、マウス、カニクイザル、またはヒトに投与された場合の免疫原性が低下していること、
(vii)プロテアーゼの存在下、例えば(a)小腸および/または大腸で見られるプロテアーゼ、および/またはIBD炎症性プロテアーゼ、例えば、トリプシン、キモトリプシン、MMP3、MMP10、MMP12、他のMMP、およびカテプシンの存在下、ならびに、(b)小腸および/または大腸で見られる微生物細胞の溶解によって活発に分泌および/または放出される、腸共生細菌叢および/または病原細菌からのプロテアーゼの存在下での安定性が増加していること、
(viii)生成中のプロテアーゼ分解に対する安定性が増加していること(例えば、酵母プロテアーゼに対する耐性)、
(ix)経口投与への適合性が増加していること、
(x)経口投与後の腸管および固有層への局所送達に対する適合性が増加していること、
(xi)経口投与後の食道への局所送達に対する適合性が増加していること、
(xii)大腸菌などの細菌、またはアスペルギルス属、サッカロミセス属、クリベロマイセス属、ハンゼヌラ属、あるいはピキア属に属する酵母、例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはピキア・パストリスなどの異種宿主における、発現に対する適合性が増加していること、
(xiii)医薬品での使用のための適合性および改善された特性、
(xiv)機能性食品での使用のための適合性および改善された特性、
(xv)粘膜下固有層にアクセスするために、炎症を起こした結腸粘膜上皮および粘膜下組織の浸透などの組織浸透性が向上していること、
(xvi)多特異性フォーマットにおけるフォーマット化の適合性が増加していること、
(xvii)新規エピトープに結合すること、
上記の利点(i)~(xvii)は、一価フォーマット、またはビヘッドフォーマット(例えば、ホモビヘッド(homobihead)またはヘテロビヘッド(heterobihead)フォーマット)などの多価フォーマットで本発明のポリペプチドによって潜在的に実現され得る。
上記の点(および本明細書全体)における「IL-7R」の詳述は、本発明のポリペプチドがIL-7RのIL-7Rαサブユニットに特異的に結合することにより、適宜「IL-7Rα」と置き換えることもできる。
ヒトリンパ球におけるIL-7誘導pSTAT-5の阻害。 ヒト単球におけるTSLP誘導TARC分泌の阻害。 IL-7Rαに結合したV7R-2E9のモデル構造。 ヒトリンパ球におけるIL-7誘導pSTAT5のA62U、A59U、およびmAb829阻害。 ID-A40UのIL-7Rα種との交差反応性 ID-A59UおよびID-A62UのヒトおよびカニクイザルのIL-7Rαとの交差反応性 ヒトIL-7Rαに対するID-A40Uの特異性 消化器官マトリックス中でのV7R-2E9、ID-A24U、およびID-A40Uの生存の割合 ヒト糞便上清中のID-A62UおよびID-A41Uの安定性の割合 エタネルセプト、mAb829、およびA40U-F/HのMMPによる消化 未希釈の糞便上清中の期待濃度(ID-A24U対ID-A40U対ID-38F) 消化管の未希釈上清中の期待濃度(ID-A24U対ID-A40U対ID-38F) 未希釈糞便上清中の期待濃度(ID-A40U対ID-38F) 消化管の未希釈上清中の期待濃度(ID-A40U対ID-38F) ヒトIBD組織タンパク質のリン酸化プロファイル ヒトIBD組織タンパク質のリン酸化プロファイル ヒトIBD組織タンパク質のリン酸化プロファイル ヒトIBD組織タンパク質のリン酸化プロファイル 総リン酸化レベル
配列表の記載
配列番号1-ID-A62U CDR1のポリペプチド配列、
配列番号2-ID-A62U CDR2のポリペプチド配列、
配列番号3-ID-A62U CDR3のポリペプチド配列、
配列番号4-ID-A62U FR1のポリペプチド配列、
配列番号5-ID-A62U FR2のポリペプチド配列、
配列番号6-ID-A62U FR3のポリペプチド配列、
配列番号7-ID-A62U FR4のポリペプチド配列、
配列番号8-ID-A62Uのポリペプチド配列、
配列番号9-V7R-2B6のポリペプチド配列、
配列番号10-V7R-2E5のポリペプチド配列、
配列番号11-V7R-2E9のポリペプチド配列、
配列番号12-V7R-2F6のポリペプチド配列、
配列番号13-V7R-3B5のポリペプチド配列、
配列番号14-V7R-4F6のポリペプチド配列、
配列番号15-V7R-6C12のポリペプチド配列、
配列番号16-ID-A2Uのポリペプチド配列、
配列番号17-ID-A3Uのポリペプチド配列、
配列番号18-ID-A4Uのポリペプチド配列、
配列番号19-ID-A5Uのポリペプチド配列、
配列番号20-ID-A6Uのポリペプチド配列、
配列番号21-ID-A7Uのポリペプチド配列、
配列番号22-ID-A8Uのポリペプチド配列、
配列番号23-ID-A9Uのポリペプチド配列、
配列番号24-ID-A10Uのポリペプチド配列、
配列番号25-ID-A11Uのポリペプチド配列、
配列番号26-ID-A12Uのポリペプチド配列、
配列番号27-ID-A13Uのポリペプチド配列、
配列番号28-ID-A14Uのポリペプチド配列、
配列番号29-ID-A15Uのポリペプチド配列、
配列番号30-ID-A16Uのポリペプチド配列、
配列番号31-ID-A17Uのポリペプチド配列、
配列番号32-ID-A18Uのポリペプチド配列、
配列番号33-ID-A19Uのポリペプチド配列、
配列番号34-ID-A20Uのポリペプチド配列、
配列番号35-ID-A21Uのポリペプチド配列、
配列番号36-ID-A23Uのポリペプチド配列、
配列番号37-ID-A24Uのポリペプチド配列、
配列番号38-ID-A25Uのポリペプチド配列、
配列番号39-ID-A26Uのポリペプチド配列、
配列番号40-ID-A27Uのポリペプチド配列、
配列番号41-ID-A28Uのポリペプチド配列、
配列番号42-ID-A29Uのポリペプチド配列、
配列番号43-ID-A30Uのポリペプチド配列、
配列番号44-ID-A31Uのポリペプチド配列、
配列番号45-ID-A32Uのポリペプチド配列、
配列番号46-ID-A33Uのポリペプチド配列、
配列番号47-ID-A34Uのポリペプチド配列、
配列番号48-ID-A35Uのポリペプチド配列、
配列番号49-ID-A36Uのポリペプチド配列、
配列番号50-ID-A37Uのポリペプチド配列、
配列番号51-ID-A38Uのポリペプチド配列、
配列番号52-ID-A39Uのポリペプチド配列、
配列番号53-ID-A40Uのポリペプチド配列、
配列番号54-ID-A43Uのポリペプチド配列、
配列番号55-ID-A50Uのポリペプチド配列、
配列番号56-ID-A52Uのポリペプチド配列、
配列番号57-ID-A53Uのポリペプチド配列、
配列番号58-ID-A54Uのポリペプチド配列、
配列番号59-ID-A55Uのポリペプチド配列、
配列番号60-ID-A57Uのポリペプチド配列、
配列番号61-ID-A59Uのポリペプチド配列、
配列番号62-L-TSLPのポリペプチド配列、
配列番号63-S-TSLPのポリペプチド配列、
配列番号64-完全長のヒト共通γ-鎖受容体のポリペプチド配列、
配列番号65-完全長のヒトIL-7Rαのポリペプチド配列、
配列番号66-完全長のカニクイザルIL-7Rαのポリペプチド配列、
配列番号67-カニクイザルIL-7Rα細胞外ドメインのポリペプチド配列、
配列番号68-ヒトIL-7Rα細胞外ドメインのポリペプチド配列、
配列番号69-ID-A59Uをコードするポリヌクレオチド配列、
配列番号70-ID-A62Uをコードするポリヌクレオチド配列、
配列番号71-V7R-2B6 CDR1のポリペプチド配列、
配列番号72-V7R-2E9 CDR2のポリペプチド配列、
配列番号73-V7R-2F6 CDR2のポリペプチド配列、
配列番号74-V7R-4F6 CDR2のポリペプチド配列、
配列番号75-V7R-2B6 CDR2のポリペプチド配列、
配列番号76-ID-A14U CDR2のポリペプチド配列、
配列番号77-V7R-6C12 CDR3のポリペプチド配列、
配列番号78-V7R-2B6 CDR3のポリペプチド配列、
配列番号79-ID-A62U FR2(配列番号5)の残基9-14を好適に占めるポリペプチド配列、
配列番号80-ID-A62U FR2(配列番号5)の残基9-14を好適に占めていないポリペプチド配列、
配列番号81-SpeI部位を含む3’プライマーのポリヌクレオチド配列、
配列番号82-配列番号1の残基1において任意の保存的置換を有するCDR1のポリペプチド配列、
配列番号83-配列番号2の残基2、3、7、12、および16において任意の保存的置換を有するCDR2のポリペプチド配列、
配列番号84-配列番号3の残基3および9において任意の保存的置換を有するCDR3のポリペプチド配列、
配列番号85-プロテアーゼ不安定リンカー式1のポリペプチド配列、
配列番号86-プロテアーゼ不安定リンカー式2のポリペプチド配列、
配列番号87-プロテアーゼ不安定リンカー式1および2の好ましい変異体のポリペプチド配列、
配列番号88-非プロテアーゼ不安定リンカー式3のポリペプチド配列、
配列番号89-好ましい非プロテアーゼ不安定リンカーのポリペプチド配列。
VHおよびVHHなどの免疫グロブリン鎖可変ドメイン(ICVD)を含む抗体および抗体フラグメントなどのポリペプチド
ポリペプチドは、鎖状に結合した多数のアミノ酸残基からなる有機ポリマーである。本明細書で使用する場合、「ポリペプチド」は、「タンパク質」および「ペプチド」と互換的に使用される。ポリペプチドは、標的上のエピトープに、親和性(好適には、本明細書にさらに記載するように、Kd値、Ka値、kon-rate、および/またはkoff-rateとして表される)をもって結合できる、結合部位を形成する1つ以上のアミノ酸残基の伸長を含む場合に、結合ポリペプチドであると言われる。
結合ポリペプチドは、DARPins(Binz et al.2003)、Affimers(商標)(Johnson et al.2012)、Fynomers(商標)(Grabulovski et al.2007)、Centyrins(Goldberg et al.2016)、Affitins(例えば、Nanofitins(登録商標)、Krehenbrink et al.2008)、循環ペプチド、抗体、および抗体フラグメントなどのポリペプチドを含む。結合ポリペプチドは、Affibodies(Nygren 2008)、Affilins(Ebersbach et al.2007)、Alphabodies(Desmet et al 2014)、Anticalins(Skerra et al 2008)、Avimers(Silverman et al 2005)、Kunitzドメインペプチド(Nixon and Wood 2006)、Monobodies(Koide and Koide 2007)、nanoCLAMPs(Suderman et al 2017)、Adnectins(Lipovsek 2011)、および二環式ペプチドを含む。
従来の抗体または免疫グロブリン(Ig)は、4つのポリペプチド鎖:2つの重(H)鎖と2つの軽(L)鎖を含むタンパク質である。それぞれの鎖は、定常領域と可変領域に分かれている。重鎖可変ドメインは本明細書ではVHCと省略され、軽鎖可変ドメインは本明細書ではVLCと省略される。これらのドメイン、それに関連するドメイン、およびそれに由来するドメインは、本明細書において免疫グロブリン鎖可変ドメインと呼ばれる。VHCドメインとVLCドメインは、「相補性決定領域」(「CDR」)と呼ばれる超可変性の領域にさらに細分化され、「フレームワーク領域」(「FR」)と呼ばれるより保存性の高い領域に散在され得る。フレームワーク領域と相補性決定領域は正確に定義されている(Kabat et al 1991)。従来の抗体では、VHCとVLCはそれぞれ、以下のFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順序で、アミノ末端からカルボキシ末端まで配置された3つのCDRと4つのFRで構成されている。2つの免疫グロブリン重鎖と2つの免疫グロブリン軽鎖の従来の抗体四量体は、例えば、ジスルフィド結合によって相互接続された免疫グロブリン重鎖と免疫グロブリン軽鎖で形成され、免疫グロブリン重鎖は類似性接続(similarity connected)されている。重鎖定常領域は、CH1、CH2、およびCH3の3つのドメインを含む。軽鎖定常領域はCLという1つのドメインで構成されている。重鎖の可変ドメインと軽鎖の可変ドメインは、抗原と相互作用する結合ドメインである。抗体の定常領域は典型的には、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)と古典的補体系の第一成分(C1q)を含む宿主組織または因子に対する抗体の結合を媒介する。抗体という用語は、IgA、IgG、IgE、IgD、IgM(およびその亜型)のタイプの免疫グロブリンを含み、免疫グロブリンの軽鎖はカッパ型またはラムダ型であってもよい。2つの同一の重(H)鎖と2つの同一の軽(L)鎖ポリペプチドから組み立てられた免疫グロブリン-γ(IgG)抗体の全体構造は、十分に確立されており、哺乳動物において高度に保存されている(Padlan 1994)。
従来の抗体構造に対する例外は、ラクダ科の血清で見られる。従来の抗体に加えて、これらの血清は特別なIgG抗体を有している。これらのIgG抗体は、重鎖抗体(HCAb)として知られ、L鎖ポリペプチドを欠き、第1の定常ドメイン(CH1)を欠いている。そのN末端領域において、ホモ二量体タンパク質のH鎖は、VHHと呼ばれる専用の免疫グロブリン鎖可変ドメインを含み、これはその同族抗原と会合する役割を果たす(Muyldermans 2013,Hamers-Casterman et al 1993,Muyldermans et al 1994)。
本明細書で使用されるような抗原結合フラグメント(または「抗体フラグメント」あるいは「免疫グロブリンフラグメント」)は、IL-7Rαに特異的に結合する抗体の一部(例えば、1つ以上の免疫グロブリン鎖が完全長ではないが、IL-7Rαに特異的に結合する分子)を意味する。抗原結合フラグメントという用語の中に包含される結合フラグメントの例としては、以下のものが含まれる:
(i)FAbフラグメント(VLC、VHC、CL、およびCH1のドメインからなる一価フラグメント)、
(ii)F(ab’)2フラグメント(ヒンジ領域でのジスルフィド架橋により結合される2つのFabフラグメントを含む二価フラグメント)、
(iii)(VHCおよびCH1のドメインからなる)Fdフラグメント、
(iv)(抗体の単一のアームのVLCおよびVHCのドメインからなる)Fvフラグメント、
(v)scFvフラグメント(合成リンカーによって、組換え方法を用いて連結されたVLCドメインとVHCドメインからなり、上記リンカーによって、VLCドメインとVHCドメインは単一のタンパク質鎖として作られ、VLC領域とVHC領域は対になって一価分子を形成する)、
(vi)VH(VHCドメインからなる免疫グロブリン鎖可変ドメイン(Ward et al 1989)、
(vii)VL(VLCドメインからなる免疫グロブリン鎖可変ドメイン)、
(viii)V-NAR(軟骨魚類IgNAR由来のVHCドメインからなる免疫グロブリン鎖可変ドメイン(Roux et al 1998およびGriffiths et al 2013)、
(ix)VHH。
VHHまたはVHにおけるアミノ酸残基の総数は110~130の範囲であってよく、好適には115~120であり、最も好適には118である。
本発明の免疫グロブリン鎖可変ドメインは、例えば、核酸合成のための技術を使用して免疫グロブリン鎖可変ドメインをコードする核酸を調製し、その後、このようにして得られた核酸を発現させることによって、得ることができる。特定の実施形態によれば、本発明の免疫グロブリン鎖可変ドメインは、天然に存在する抗体のVHドメインまたはVHHドメインなどの天然に存在するポリペプチドのアミノ酸配列とまったく同じ(すなわち、このアミノ酸配列と100%の配列同一性を共有する)アミノ酸配列を有していない。
本明細書で提供される例は、IL-7Rαに結合する免疫グロブリン鎖可変ドメインそれ自体に関する。しかしながら、本明細書に開示される本発明の原則は、抗体と抗体フラグメントなどの任意のIL-7Rα結合ポリペプチドに等しく適用可能である。例えば、本明細書に開示される抗-IL-7Rα免疫グロブリン鎖可変ドメインは、完全長抗体などのポリペプチドに組み込まれてもよい。このようなアプローチは、McCoy et al 2014によって実証されており、McCoyらは二量体構築物として発現される、ヒトFc領域(ヒンジ、CH2、およびCH3のドメインを含む)との融合体として設計された抗HIV VHHを提供している。
非ヒト免疫グロブリン鎖可変ドメインのフレームワーク領域における少なくとも1つのアミノ酸残基をヒト免疫グロブリン鎖可変ドメインからの対応する残基で置換することがヒト化である。可変ドメインのヒト化は、ヒトにおける免疫原性を低下させる可能性がある。
好適には、本発明のポリペプチドは、免疫グロブリン鎖可変ドメインを含む。より好適には、本発明のポリペプチドは、免疫グロブリン重鎖可変ドメインなどの免疫グロブリン鎖可変ドメインからなる。好適には、本発明のポリペプチドは抗体または抗体フラグメントである。より好適には、本発明のポリペプチドは抗体フラグメントである。好適には、抗体フラグメントは、VHH、VH、またはVLなどの免疫グロブリン可変ドメインである。好適には、抗体フラグメントは、VHH、VH、VL、V-NAR、scFv、FAbフラグメント、またはF(ab’)2フラグメントである。好適には、抗体フラグメントは免疫グロブリン重鎖可変ドメインである。より好適には、抗体フラグメントはVHHまたはVHであり、最も好適にはVHHである。
特異性、親和性、結合活性、および交差反応性
特異性とは、特定の抗原結合ポリペプチドが結合することができる抗原または抗原決定基の異なる種類の数を指す。抗原結合ポリペプチドの特異性とは、抗原結合ポリペプチドが特定の抗原を固有の分子実体として認識し、別の抗原と区別する能力のことである。
標的の結合ポリペプチドからの解離に関する平衡定数(Kd)で表される親和性は、標的と結合ポリペプチド上の結合部位との間の結合強度を示す指標であり、Kdの値が小さければ小さいほど、標的と結合ポリペプチドとの間の結合力が強い(代替的に、親和性は親和性定数(Ka)としても表すこともでき、1/Kdとなる)。親和性は、対象となる特定の抗原に応じて、既知の方法によって決定することができる。好適には、親和性は、動的に切り替え可能なバイオ表面(例えば、「switchSENSER」、Knezevic et al 2012を参照)または表面プラズモン共鳴を使用して決定される。
結合活性は、抗原結合ポリペプチドと適切な抗原の間に制限する強度の指標である。結合活性は、抗原結合ポリペプチド上の抗原決定基とその抗原結合部位との間の親和性と、抗原結合ポリペプチド上に存在する適切な結合部位の数との両方に関連する。
好適には、本発明のポリペプチドは、10-7M以下、より好適には10-8M以下、より好適には10-9M以下、およびより好適には10-10M以下の平衡解離定数(Kd)で、IL-7Rαに結合する。
好適には、本発明のポリペプチドは、同じアッセイにおいてmAb829の平衡解離定数よりも低い平衡解離定数でIL-7Rαに結合する。好適には、本発明のポリペプチドは、5.67×10-10M以下、より好適には5.67×10-10Mよりも低い平衡解離定数でIL-7Rαに結合する。mAb829はさらに、Ellis et al 2019で開示される抗IL-7Rαモノクローナル抗体である「GSK2618960」としても知られている。
一実施形態では、本発明のポリペプチドの親和性は、Biacore(または同等の)センサープレート上に直接コーティングすることによって、あるいは、Fcへの融合と抗ヒトIgG Fcによる捕捉によって確立され、ポリペプチドは、結合を検出するためにプレート全体に流される。好適には、Biacore T200プレートは、30ul/分で、HBS-EP+(GE Healthcare)ランニング緩衝液中にて25℃で使用される。
抗IL-7Rαポリペプチド、IL-7Rα結合ポリペプチド、IL-7Rαと相互作用するポリペプチド、またはIL-7Rαに対するポリペプチドはいずれもIL-7Rαに結合する有効なポリペプチドである。本発明のポリペプチドは、IL-7Rα上の線状エピトープまたは立体構造のエピトープに結合することができる。
好適には、本発明のポリペプチドはヒトIL-7Rαに結合する。より好適には、本発明のポリペプチドは、ヒトIL-7Rαと、ヒヒIL-7Rα、マーモセットIL-7Rα、カニクイザルIL-7Rα、およびアカゲザルIL-7Rαからなる群から選択される少なくとも1つの追加の霊長類のIL-7Rαとの双方に結合する。より好適には、本発明のポリペプチドは、ヒトIL-7RαとカニクイザルIL-7Rαの両方に結合する。
好適には、本発明のポリペプチドは、ヒトIL-7RへのヒトIL-7および/またはヒトL-TSLPの結合を中和する。より好適には、本発明のポリペプチドは、ヒトIL-7Rと、ヒヒIL-7R、マーモセットIL-7R、カニクイザルIL-7R、およびアカゲザルIL-7Rからなる群から選択される少なくとも1つの追加の霊長類のIL-7Rとの双方への、ヒトIL-7および/またはヒトL-TSLPの結合を中和する。最も好適には、本発明のポリペプチドは、ヒトIL-7RへのヒトIL-7およびヒトL-TSLPの結合を中和する。
好適には、本発明のポリペプチドは、IL-7Rα(例えば、ヒト-IL-7Rα、配列番号65、および/または、カニクイザルIL-7Rα、配列番号66)またはγ鎖受容体(例えば、ヒト共通γ鎖受容体、配列番号64)に結合する。より好適には、本発明のポリペプチドは、IL-7Rαに結合し、最も好適にはヒトIL-7Rαに結合する。より具体的には、本発明のポリペプチドは、IL-7Rαの細胞外領域(配列番号67および68、それぞれカニクイザルおよびヒトIL-7Rαの細胞外領域)、すなわち、膜貫通ヘリックスおよび細胞質ドメインを欠くIL-7Rαのポリペプチド配列に結合する。
好適には、IL-7Rαは、配列番号65または配列番号66を含むポリペプチドであり、より好適には、IL-7Rαは、配列番号65または配列番号66からなるポリペプチドである。より好適には、IL-7Rαは配列番号65を含むポリペプチドであり、より好適には、IL-7Rαは配列番号65からなるポリペプチドである。成熟した完全長ヒトIL-7Rαのポリペプチド配列は、UniProtエントリーP16871の下でも入手可能である。
ヒトからのIL-7Rα、および別の種からのIL-7Rα、例えば、カニクイザルIL-7Rαと反応することができる(「交差反応」)ポリペプチドは、動物モデルにおいて前臨床研究をより容易に行うことができるため有利である。
好適には、本発明のポリペプチドは、IL-7および/またはL-TSLPの受容体結合部位にある、および/またはその一部を形成する、IL-7Rα上のエピトープに対して向けられており、本発明の上記ポリペプチドは、IL-7Rαに結合すると、IL-7および/またはL-TSLPのシグナル伝達を阻害または低減することができる。
本発明のポリペプチドは、IL-7Rα上の1つ以上のエピトープに結合する。本発明の1つの態様では、V7R-2E5、V7R-2E9、V7R-2F6、V7R-6C12、V7R-2B6、V7R-3B5、またはV7R-4F6と同じIL-7Rα上のエピトープに結合するポリペプチドが提供されている。
好適には、本発明のポリペプチドは単離される。「単離された」ポリペプチドは、その元の環境から除去されたものである。例えば、天然に存在する本発明のポリペプチドは、天然系に共存する物質の一部またはすべてから分離された場合に、単離される。
効力、阻害、および中和
効力(potency)とは、所定の強さの効果をもたらすのに必要とされる量の観点から表された治療薬の活性の指標である。低効力の薬剤が低濃度でより小さな反応を引き起こすのと比較して、高効力の薬剤は低濃度でより大きな反応を引き起こす。効力は親和性と有効性の関数である。有効性(efficacy)とは、標的リガンドとの結合時に生物学的反応を引き起こす治療薬の能力と、この反応の量的な大きさを指す。最大の有効濃度(EC50)という用語は、指定された暴露時間後のベースラインと最大濃度との中間の反応を引き起こす治療薬の濃度を指す。治療薬は、抑制または刺激を引き起こす可能性がある。これは一般的に、そして、本明細書でも効力の指標として使用される。
本発明の目的のための中和ポリペプチドは、IL-7Rαに結合するポリペプチドであり、ELISAによって測定されるようにIL-7RとIL-7および/またはL-TSLPの結合を阻害する。この文脈での阻害のレベルを決定するのに適切な特定のELISA法は、以下の実施例3に詳述されている。
好適には、本発明のポリペプチドは、2.00nM以下、例えば、1.50nM以下、例えば、1.00nM以下、例えば、0.90nM以下、例えば、0.80nM以下、例えば、0.70nM以下、例えば、0.65nM以下、例えば、0.60nM以下、例えば、0.55nM以下、例えば、0.50nM以下、例えば、0.45nM以下、例えば、0.4nM以下、例えば、0.35nM以下、例えば、0.30nM以下のEC50でIL-7へのIL-7Rの結合を中和する。
好適には、EC50は、以下の実施例3に詳述するIL-7/IL-7R中和ELISAを使用して確立される。
ポリペプチドおよびポリヌクレオチド配列
2つの密接に関連するポリペプチド配列を比較する目的で、第1のポリペプチド配列と第2のポリペプチド配列との間の「配列同一性%」は、ポリペプチド配列の標準設定(BLASTP)を使用して、NCBI BLAST v2.0を用いて計算することができる。2つの密接に関連するポリヌクレオチド配列を比較する目的で、第1のヌクレオチド配列と第2のヌクレオチド配列との間の「配列同一性%」は、ヌクレオチド配列の標準設定(BLASTN)を使用して、NCBI BLAST v2.0を用いて計算することができる。BLASTアルゴリズムのパラメータW、T、およびXは、アラインメントの感度と速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列用)は、デフォルトとして、ワード長(W)11、期待値(E)が10、M=5、N=-4、および両方の鎖の比較を使用する。アミノ酸配列については、BLASTPプログラムは、デフォルトとして、ワード長3、期待値(E)10、BLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff & Henikoff, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915 (1989)を参照)のアラインメント(B)50、期待値(E)10、M=5、N=-4、両方の鎖の比較を用いる。BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計的解析も行う(例えば、Karlin & Altschul, Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 90:5873-5787 (1993)を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、最小和確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間のマッチが偶然に生じる確率の指標を提供する。例えば、核酸は、試験核酸と参照核酸の比較における最小和確率が約0.2未満、より好適には約0.01未満、最も好適には約0.001未満の場合に、参照配列に類似するとみなされる。
ポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列は、その全長にわたって100%の配列同一性を共有する場合に、他のポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列と同一または類似であると呼ばれる。配列中の残基は、左から右に、すなわち、ポリペプチドの場合はN末端からC末端へ、ポリヌクレオチドの場合は、5’末端から3’末端まで番号が振られる。
配列間の「差」は、第1の配列と比較した、第2の配列の位置における単一のアミノ酸残基の挿入、欠失、または置換を意味する。2つのポリペプチド配列は、1つ、2つ、またはそれ以上のこのようなアミノ酸の差を含むことができる。それ以外に第1の配列と同一(100%配列同一性)である第2の配列に挿入、欠失、または置換を行うと、配列同一性の割合が減少する。例えば、同一の配列が9アミノ酸残基長である場合、第2の配列における1つの置換は、88.9%の配列同一性をもたらす。同一の配列が17アミノ酸残基長である場合、第2の配列における2つの置換は88.2%の配列同一性をもたらす。同一の配列が7アミノ酸残基長である場合、第2の配列における3つの置換は57.1%の配列同一性をもたらす。第1および第2のポリペプチド配列が9アミノ酸残基長であり、6つの同一の残基を共有する場合、第1および第2のポリペプチド配列は66%超の同一性を共有する(第1および第2のポリペプチド配列は66.7%の同一性を共有する)。第1および第2のポリペプチド配列が17アミノ酸残基長であり、16個の同一の残基を共有する場合、第1および第2のポリペプチド配列は94%超の同一性を共有する(第1および第2のポリペプチド配列は94.1%の同一性を共有する)。第1および第2のポリペプチド配列が7アミノ酸残基長であり、3個の同一の残基を共有する場合、第1および第2のポリペプチド配列は42%超の同一性を共有する(第1および第2のポリペプチド配列は42.9%の同一性を共有する)。
代替的に、第1の参照ポリペプチド配列を第2の比較ポリペプチド配列と比較する目的で、第2の配列を生成するために第1の配列に加えられた付加、置換、および/または欠失の数を確認することもできる。付加とは、第1のポリペプチドの配列に1つのアミノ酸残基を加えること(第1のポリペプチドのいずれかの末端での付加を含む)である。置換とは、第1のポリペプチドの配列中の1つのアミノ酸残基を1つの異なるアミノ酸残基と置き換えることである。欠失とは、第1のポリペプチドの配列から1個のアミノ酸残基が欠失すること(第1のポリペプチドのいずれかの末端における欠失を含む)である。
第1の参照ポリヌクレオチド配列を第2の比較ポリヌクレオチド配列と比較する目的で、第2の配列を生成するために第1の配列に加えられた付加、置換、および/または欠失の数を確認することもできる。付加とは、第1のポリヌクレオチドの配列に1つのヌクレオチド残基を加えること(第1のポリヌクレオチドのいずれかの末端での付加を含む)である。置換とは、第1のポリヌクレオチドの配列中の1つのヌクレオチド残基を1つの異なるヌクレオチド残基と置き換えることである。欠失とは、第1のポリヌクレオチドの配列から1個のヌクレオチド残基が欠失すること(第1のポリヌクレオチドのいずれかの末端における欠失を含む)である。
「保存的」アミノ酸置換とは、あるアミノ酸残基が同様の化学構造の別のアミノ酸残基と取り替えられ、かつ、ポリペプチドの機能、活性、またはその他の生物学的特性にほとんど影響を与えないと予想される、アミノ酸置換である。このような保存的置換は、好適には、以下の群内の1つのアミノ酸が、同じ群内からの別のアミノ酸残基で置換される置換である。
Figure 2022537780000001
好適には、疎水性アミノ酸残基は、非極性アミノ酸である。より好適には、疎水性アミノ酸残基は、V、I、L、M、F、W、またはCから選択される。
本明細書で使用されるように、ポリペプチド配列の番号付け、およびCDRとFRの定義は、Kabatシステム(Kabat et al 1991)に従って定義される通りである。第1および第2のポリペプチド配列間の「対応する」アミノ酸残基は、Kabatシステムに従って第2の配列中のアミノ酸残基と同じ位置を共有する第1の配列中のアミノ酸残基であるが、第2の配列中のアミノ酸残基は第1の配列とは同一性が異なる場合がある。フレームワークとCDRがKabatの定義に従って同じ長さである場合、適切に対応する残基は同じ番号(および文字)を共有する。アラインメントは、手動で、または、例えば、標準的な設定を用いたNCBI BLAST v2.0(BLASTPまたはBLASTN)などの配列アラインメントのための既知のコンピュータアルゴリズムを使用して、達成することができる。
本発明のポリペプチドであるID-A62Uのポリペプチド配列は、Kabatフォーマットで以下に記載される。
Figure 2022537780000002
本発明のさらなるポリペプチドである、ID-A59Uのポリペプチド配列は、Kabatフォーマットで以下に記載される。
Figure 2022537780000003
本発明のさらなるポリペプチドである、V7R-2E9のポリペプチド配列は、Kabatフォーマットで以下に記載される。
Figure 2022537780000004
N末端からC末端までの残基番号付けが下段に記載されている。Kabatの番号付けは「H」接頭辞を含み、2段目に提供されている。CDR1、CDR2、およびCDR3はそれぞれ「CDR-H1」、「CDR-H2」、および「CDR-H3」として標識される。
(実施例2および3で議論されている)本発明のさらなるポリペプチドのポリペプチド配列を以下に整列する(V7R-6C12は以下ではIL-7R-6C12と呼ぶことに注意されたい)。
Figure 2022537780000005
好適には、本発明で使用されるポリヌクレオチドは単離されている。「単離された」ポリヌクレオチドは、その元の環境から除去されたものである。例えば、天然に存在するポリヌクレオチドは、天然系に共存する物質の一部またはすべてから分離された場合に、単離される。ポリヌクレオチドは、例えば、その自然環境の一部ではないベクターにクローン化されている場合、またはcDNA内に含まれない場合に、単離されているとみなされる。
本発明の1つの態様では、本発明のポリペプチドまたは構築物をコードするポリヌクレオチドが提供される。好適には、ポリヌクレオチドは、配列番号69または70、最も好適には配列番号70と70%以上、例えば、80%以上、例えば、90%以上、例えば、95%以上、例えば、99%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、上記配列からなる。より好適には、ポリヌクレオチドは、配列番号69または70のいずれか、最も好適には配列番号70を含み、または、(最も好適には)上記からなる。さらなる態様では、前記ポリヌクレオチドを含むcDNAが提供される。
本発明の1つの態様では、コードされた免疫グロブリン鎖可変ドメインのCDR1、CDR2、またはCDR3をコードする、配列番号69または70のいずれかの一部の任意の1つと70%以上、例えば、80%以上、例えば、90%以上、例えば、95%以上、例えば、99%以上の配列同一性を共有する配列を含む、または上記配列からなるポリヌクレオチドが提供される。
好適には、本発明のポリペプチド配列は、天然の配列に対して少なくとも1つの改変を含む。好適には、本発明のポリヌクレオチド配列は、天然の配列に対する少なくとも1つの改変を含む。好適には、ポリペプチド配列またはポリヌクレオチド配列に対する改変は、腸管に存在するプロテアーゼ(例えば、トリプシンおよびキモトリプシン)に対するポリペプチドまたはコードされたポリペプチドの安定性を高めるためになされる。
本発明のポリペプチドのCDRとフレームワークの潜在的な特徴が以下に記載される。
CDR1
好適には、本発明のポリペプチドのCDR1は、配列番号1と80%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドのCDR1は、配列番号1と比較して、2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのCDR1は、配列番号1と比較して、2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのCDR1は、配列番号1と比較して、2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
好適には、配列番号1のそれらの対応する残基と異なるCDR1の任意の残基は、それらの対応する残基と比べて保存的置換である。
好適には、CDR1の残基は以下の同一性(配列番号82)を有する。
Figure 2022537780000006
好適には、CDR1は、配列番号1または配列番号71を含み、あるいは配列番号1または配列番号71からなる。より好適には、CDR1は配列番号1を含み、または、より好適には、配列番号1からなる。
CDR2
好適には、本発明のポリペプチドのCDR2は、配列番号2と、65%以上、75%以上、80%以上、85%以上、または90%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドのCDR2は、配列番号2と比較して、8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのCDR2は、配列番号2と比較して、8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのCDR2は、配列番号2と比較して、8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
好適には、配列番号2のそれらの対応する残基と異なるCDR2の任意の残基は、それらの対応する残基と比べて保存的置換である。
好適には、CDR2の残基は以下の同一性(配列番号83)を有する。
Figure 2022537780000007
好適には、配列番号2の残基番号16に対応するCDR2の残基は、QまたはKであり、最も好ましくはKである。好適には、CDR2は、配列番号2、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、または配列番号76を含み、または、上記配列番号からなる。より好適には、CDR2は配列番号2を含み、または、より好適には配列番号2からなる。
CDR3
好適には、本発明のポリペプチドのCDR3は、配列番号3と、60%以上、70%以上、または80%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドのCDR3は、配列番号3と比較して、3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのCDR3は、配列番号3と比較して、3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのCDR3は、配列番号3と比較して、3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、いかなる置換も配列番号3のそれらの対応する残基に対して保存的である。
好適には、配列番号3のそれらの対応する残基と異なるCDR3の任意の残基は、それらの対応する残基と比べて保存的置換である。
好適には、CDR3の残基は以下の同一性(配列番号84)を有する。
Figure 2022537780000008
好適には、CDR3の配列は、配列番号3、配列番号77、または配列番号78を含み、あるいは、上記配列からなる。より好適には、CDR3は配列番号3を含み、または、より好適には配列番号3からなる。
特別なCDR
いくつかの特に適切なCDR配列が以下の表で示される。好適には、本発明のポリペプチドのCDR1は、以下に表記されたCDR1配列のうちの1つである。好適には、本発明のポリペプチドのCDR2は、以下に表記されたCDR2配列のうちの1つである。好適には、本発明のポリペプチドのCDR3は、以下に表記されたCDR3配列のうちの1つである。好適には、本発明のポリペプチドは、以下に表記されたCDR配列のうちの2つ、またはより好適には3つの組み合わせを含む。
本発明のポリペプチドの特定のCDRが以下で提供される。「例」は、そのCDRとその配列に対応する配列識別番号を含む例示的なICVDを示す。
Figure 2022537780000009
FR1
好適には、本発明のポリペプチドのFR1は、配列番号4と、5%、12%、18%、26%、32%、38%、46%、52%、58%、62%、66%、68%、72%、75%、78%、82%、85%、90%、95%、またはそれ以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドのFR1は、配列番号4と比較して、28以下、より好適には26以下、より好適には24以下、より好適には22以下、より好適には20以下、より好適には18以下、より好適には16以下、より好適には14以下、より好適には13以下、より好適には12以下、より好適には11以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR1は、配列番号4と比較して、28以下、より好適には26以下、より好適には24以下、より好適には22以下、より好適には20以下、より好適には18以下、より好適には16以下、より好適には14以下、より好適には13以下、より好適には12以下、より好適には11以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR1は、配列番号4と比較して、28以下、より好適には26以下、より好適には24以下、より好適には22以下、より好適には20以下、より好適には18以下、より好適には16以下、より好適には14以下、より好適には13以下、より好適には12以下、より好適には11以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
好適には、配列番号4のそれらの対応する残基と異なるFR1の任意の残基は、それらの対応する残基と比べて保存的置換である。好適には、配列番号4の残基番号1に対応するFR1の残基は、DまたはEであり、もっとも好適には、Dである。好適には、配列番号4の残基番号1~5に対応するFR1の残基は、DVQLVである。好適には、FR1は配列番号4を含み、または、より好適には、配列番号4からなる。好適には、配列番号4の残基番号24に対応するFR1の残基は、Sである。
FR2
好適には、本発明のポリペプチドのFR2は、配列番号5と、10%、15%、25%、30%、40%、45%、55%、60%、70%、75%、85%、90%、またはそれ以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドのFR2は、配列番号5と比較して、13以下、より好適には12以下、より好適には11以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR2は、配列番号5と比較して、13以下、より好適には12以下、より好適には11以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR2は、配列番号5と比較して、13以下、より好適には12以下、より好適には11以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
好適には、配列番号5のそれらの対応する残基と異なるFR2の任意の残基は、それらの対応する残基と比べて保存的置換である。好適には、配列番号5の残基番号10に対応するFR2の残基は、RまたはLであり、最も好適にはLである。好適には、配列番号5の残基番号8~11に対応するFR2の残基は、KEXEであり、XはRまたはLであり、最も好適には、Lである。代替的に、配列番号5の残基番号9~12に対応するFR2の残基は、GLEWである。好適には、FR2は配列番号5を含み、または、より好適には、配列番号5からなる。好適には、配列番号5の残基番号2に対応するFR2の残基はFであり、より好適には、さらに、配列番号5の残基番号14に対応するFR2の残基は、Aである。好適には、配列番号5の残基9~14に対応するFR2の残基は、ELEFLA(配列番号79)である。好適には、配列番号5の残基9~14に対応するFR2の残基は、GLEWVS(配列番号80)ではない。好適には、配列番号5の残基番号9に対応するFR2の残基は、Gではない。より好適には、配列番号5の残基番号9に対応するFR2の残基は、Eである。
FR3
好適には、本発明のポリペプチドのFR3は、配列番号6と、8%、15%、20%、26%、32%、40%、45%、52%、58%、65%、70%、76%、80%、82%、85%、90%、92%、95%、またはそれ以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドのFR3は、配列番号6と比較して、29以下、より好適には27以下、より好適には25以下、より好適には23以下、より好適には21以下、より好適には19以下、より好適には17以下、より好適には15以下、より好適には13以下、より好適には11以下、より好適には9以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR3は、配列番号6と比較して、29以下、より好適には27以下、より好適には25以下、より好適には23以下、より好適には21以下、より好適には19以下、より好適には17以下、より好適には15以下、より好適には13以下、より好適には11以下、より好適には9以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR3は、配列番号6と比較して、29以下、より好適には27以下、より好適には25以下、より好適には23以下、より好適には21以下、より好適には19以下、より好適には17以下、より好適には15以下、より好適には13以下、より好適には11以下、より好適には9以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
好適には、配列番号6のそれらの対応する残基と異なるFR3の任意の残基は、それらの対応する残基と比べて保存的置換である。好適には、FR3は配列番号6を含み、または、より好適には、配列番号6からなる。好適には、配列番号6の残基番号18、19、および20に対応するFR3の残基は、NSLである。好適には、配列番号6の残基番号21に対応するFR3の残基は、Rである。好適には、配列番号6の残基番号22に対応するFR3の残基は、Aである。
FR4
好適には、本発明のポリペプチドのFR4は、配列番号7と、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、またはそれ以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドのFR4は、配列番号7と比較して、10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR4は、配列番号7と比較して、10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドのFR4は、配列番号7と比較して、10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
好適には、配列番号7のそれらの対応する残基と異なるFR4の任意の残基は、それらの対応する残基と比べて保存的置換である。好適には、FR3は配列番号6を含み、または、より好適には、配列番号7からなる。
全ポリペプチド
好適には、本発明のポリペプチドは、配列番号8と、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれ以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
代替的に、本発明のポリペプチドは、配列番号8と比較して、20以下、より好適には15以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の付加を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドは、配列番号8と比較して、20以下、より好適には15以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の置換を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。好適には、本発明のポリペプチドは、配列番号8と比較して、20以下、より好適には15以下、より好適には10以下、より好適には9以下、より好適には8以下、より好適には7以下、より好適には6以下、より好適には5以下、より好適には4以下、より好適には3以下、より好適には2以下、より好適には1以下の欠失を有する配列を含み、または、より好適には、上記配列からなる。
好適には、ポリペプチドのN末端はDである。好適には、ポリペプチドは配列番号8を含み、または、より好適には、配列番号8からなる。
フレームワークの実施形態
本発明の1つの態様では、4つのフレームワーク領域(FR1~FR4)を含むポリペプチドが提供され、各フレームワーク領域は、ID-A62U(すなわち、配列番号4、配列番号5、配列番号6、および配列番号7)の対応するフレームワーク領域の変異体である。好適には、各変異体フレームワーク領域は、ID-A62Uのその対応するフレームワーク領域と、少なくとも50%、より好適には少なくとも60%、より好適には少なくとも70%、より好適には少なくとも80%、またはより好適には少なくとも90%の同一性を共有する。より好適には、変異体フレームワーク領域は、ID-A62Uの対応するフレームワーク領域を含み、または、より好適には、上記フレームワーク領域からなる。好適には、4つのフレームワーク領域を含むポリペプチドは、抗体または抗体フラグメントである。好適には、抗体フラグメントは、VHH、VH、VL、V-NAR、scFv、FAbフラグメント、またはF(ab’)2フラグメントである。より好適には、抗体フラグメントはVHHまたはVHであり、最も好適にはVHHである。
エピトープ
実施例5は、本発明のポリペプチドであるV7R-2E9について行ったエピトープモデリング作業について詳述している。この作業は、V7R-2E9がIL-7Rαの以下の残基と結合することを示す。界面に特に重要な領域を埋める残基は、太字で強調されている。残基の番号付けは配列番号65に対応する。
Figure 2022537780000010
したがって、本発明の1つの態様では、Glu27、Ser31、Leu57、Val58、Glu59、Lys77、Lys78、Phe79、Leu80、Leu81、Ile82、Thr104、Lys137、Lys138、Tyr139、Lys141、His191、Tyr192、およびPhe193からなるリストから選択されるIL-7Rα(配列番号65)の少なくとも1つの残基を含む、IL-7Rα上のエピトープに結合するポリペプチドが提供される。好適には、ポリペプチドは、このリストから選択されるIL-7Rαの少なくとも8個、より好適には少なくとも15個、より好適には少なくともすべての残基を含むIL-7Rα上のエピトープに結合する。
IL-7Rαのある残基は、V7R-2E9との界面に特に重要な領域を埋めることに注目してもよい。これに応じて、本発明のさらなる態様では、Ser31、Val58、Phe79、Leu80、Leu81、Ile82、Lys138、Tyr139、およびPhe193からなるリストから選択されるIL-7Rαの少なくとも1つの残基を含むIL-7Rα(配列番号65)の上のエピトープに結合するポリペプチドが提供される。好適には、ポリペプチドは、IL-7Rαの少なくともVal58、Leu80、およびLys138を含むIL-7Rα上のエピトープに結合する。より好適には、IL-7RαのVal58、Leu80、Lys138、Ile82、およびTyr139である。より好適には、IL-7RαのVal58、Leu80、Lys138、Ile82、Tyr139、Leu81、およびPhe79である。好適には、ポリペプチドは、Ser31、Val58、Phe79、Leu80、Leu81、Ile82、Lys138、Tyr139、およびPhe193から選択されるIL-7Rαの少なくとも5、より好適には少なくとも7、より好適にはすべての残基を含むIL-7Rα上のエピトープに結合する。
好適には、この文脈における「エピトープに結合する」とは、ポリペプチド結合時に、エピトープを構成するIL-7Rαの関連する残基が、関連する残基に関して上記の表で言及された少なくともそのBSAを有すると定義することができる。
リンカーと多量体
本発明に係る構築物は、複数のポリペプチドを含み、好適には多価であり得る。このような構築物は、本発明に係る少なくとも2つの同一のポリペプチドを含み得る。本発明に係る2つの同一のポリペプチドからなる構築物は、「ホモビヘッド」である。本発明の1つの態様では、本発明の2つ以上の同一のポリペプチドを含む構築物が提供される。
代替的に、構築物は、異なるが両方とも本発明に係るポリペプチド(「ヘテロビヘッド」)である少なくとも2つのポリペプチドを含み得る。
代替的に、このような構築物は、(a)本発明に係る少なくとも1つのポリペプチドと、(b)本発明のポリペプチド(「ヘテロビヘッド」でもある)ではない、抗体またはその抗原結合フラグメントなどの少なくとも1つのポリペプチドとを含んでいてもよい。(b)の少なくとも1つのポリペプチドは、IL-7Rに(例えば、異なるエピトープを介して(a)のそれに)結合してもよく、または、代替的にIL-7R以外の標的に結合してもよい。好適には、異なるポリペプチド(b)は、例えば、インターロイキン(IL-1、IL-1ra、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12、IL-13、IL-15、IL-17、および-18など)、インターロイキン受容体(IL-6Rなど)、転写因子(NF-kBなど)、サイトカイン(TNF-α、IFN-γ、TGF-βなど)、膜貫通タンパク質(gp130およびCD3など)、表面糖タンパク質(CD4、CD20、CD40など)、可溶性タンパク質(CD40Lなど)、インテグリン(a4b7およびAlphaEbeta7など)、接着分子(MAdCAMなど)、ケモカイン(IP10およびCCL20など)、ケモカイン受容体(CCR2およびCCR9など)、抑制タンパク質(SMAD7など)、キナーゼ(JAK3など)、Gタンパク質共役型受容体(スフィンゴシン-1-P受容体など)、ヒトの病理学的プロセスに関与するその他の炎症性メディエーターまたは免疫学的に関連するリガンドに結合する。したがって、異なるポリペプチド(b)は、例えば、IL-6R、IL-6、IL-12、IL-1-β、IL-17A、TNF-α、またはCD3、あるいは、ヒトの病理学的プロセスに関与する他の炎症性メディエーターまたは免疫学的に関連するリガンドに結合する。
構築物は、多価および/または多特異的であり得る。多価構築物(二価構築物など)は2つ以上の結合ポリペプチドを含み、したがって、1つ以上の抗原に結合が生じ得る2つ以上の部位を提示する。多価構築物の例は、ホモビヘッドまたはヘテロビヘッドであり得る。多特異性構築物(例えば、二重特異性構築物)は、(a)2つ以上の異なる抗原への結合が生じ得、または(b)同じ抗原上の2つ以上の異なるエピトープへの結合が生じ得る2つ以上の部位を提示する、2つ以上の異なる結合ポリペプチドを含んでいる。多特異性構築物はヘテロビヘッドであり得る。多特異性構築物は多価である。
好適には、構築物内に含まれるポリペプチドは抗体フラグメントである。より好適には、構築物内に含まれるポリペプチドは、VHH、VH、VL、V-NAR、scFv、FAbフラグメント、またはF(ab’)2フラグメントからなるリストから選択される。より好適には、構築物内に含まれるポリペプチドはVHまたはVHHであり、最も好適には、VHHである。
好適には、構築物内に含まれるポリペプチドは、ICVD(例えば、VHH、VH、VL)、V-NAR、scFv、FAbフラグメント、またはF(ab’)2フラグメントからなるリストから選択される。より好適には、構築物内に含まれるポリペプチドはICVDであり、より好適には、構築物内に含まれるポリペプチドはVHまたはVHHであり、最も好適には、VHHである。
本発明のポリペプチドは、互いに直接(すなわち、リンカーを使用せずに)、またはリンカーを介して、連結することができる。好適には、リンカーはプロテアーゼ不安定リンカーまたは非プロテアーゼ不安定リンカーである。リンカーは好適にはポリペプチドであり、ポリペプチドとそのエピトープへの結合を可能にするように選択される。治療目的で使用される場合、リンカーは、ポリペプチドが投与される対象において、好適には非免疫原性である。好適には、ポリペプチドはすべて非プロテアーゼ不安定リンカーによって接続されている。好適には、プロテアーゼ不安定リンカーは、[-(GS)-BJB’-(GS)-]というフォーマットのものであり、ここで、Jはリジンまたはアルギニンであり、BはR、H、N、Q、S、T、Y、G、A、V、L、W、P、M、C、F、K、またはIから選択される0~5個のアミノ酸残基であり、B’はR、H、N、Q、S、T、Y、G、A、V、L、W、M、C、F、K、またはIから選択される0~5個のアミノ酸残基であり、aは1~10であり、xは1~10であり、yは1~10であり、および、zは1~10である(配列番号85)。好適には、aは4である。最も好適には、aは4であり、Jはリジンであり、Bは0であり、xは1であり、yは1であり、およびzは1である。代替的には、プロテアーゼ不安定リンカーは、-(GS)-K-(GS)-というフォーマットのものであり、ここで、xおよびyはそれぞれ独立して、1~5(配列番号86)、より好適には-(GS)-K-(GS)-(配列番号87)である。
好適には、非プロテアーゼ不安定リンカーは(GS)(配列番号88)というフォーマットのものである。より好適には、xは1~10であり、より好適には、xは4~8であり、より好適にはxは4、6、または8である。最も好適には、xは6である(配列番号89)。
ベクターと宿主
「ベクター」という用語は、本明細書に使用されるように、結合された別の核酸を運ぶことができる核酸分子を指すことを意図している。1つのタイプのベクターは「プラスミド」であり、それは、付加的なDNAセグメントがライゲーションされ得る環状の二本鎖DNAループを指す。別のタイプのベクターはウイルスベクターであり、付加的なDNAセグメントはウイルスゲノムへライゲーションされ得る。特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞において自律増殖が可能である(例えば、複製およびエピソームの哺乳動物および酵母のベクターの細菌起源を有する細菌ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞への導入に際して宿主細胞のゲノムへ統合することができ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。さらに、特定のベクターは、それらが操作自在に結合される遺伝子の発現を導くことができる。そのようなベクターは、「組換え発現ベクター」(または単に「組換えベクター」)と本明細書で呼ばれる。一般的に、組換えDNA技術において有用な発現ベクターはしばしば、プラスミドの形態である。本明細書では、「プラスミド」と「ベクター」は、プラスミドが最も一般的に用いられるベクターの形態であるため、互換的に使用することができる。しかしながら、本発明は、同等の機能を果たすウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス)などの発現ベクターの他の形態、ならびにバクテリオファージ系およびファージミド系を含むことを意図している。本発明はさらに、ポリペプチド配列、あるいは多価および/または多特異性構築物をコードするヌクレオチド配列にも関する。本明細書で使用されるように、「組換え宿主細胞」(または単に「宿主細胞」)という用語は、組換え発現ベクターが導入された細胞を指すことを意図している。このような用語は、特定の対象細胞だけでなく、そのような細胞の子孫を指すことも意図している。
本発明の1つの態様では、本発明のポリペプチドまたは構築物をコードするポリヌクレオチドを含むベクター、あるいは前記ポリヌクレオチドを含むcDNAが提供される。本発明のさらなる態様では、本発明のポリペプチドまたは構築物を発現することができる、前記ベクターで形質転換された宿主細胞が提供される。好適には、宿主細胞は、大腸菌などの細菌、アスペルギルス属、サッカロミセス属、クリベロマイセス属、ハンゼヌラ属、またはピキア属に属する酵母、例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはピキア・パストリスである。
自己免疫疾患および/または炎症性疾患
免疫系が正常な体組織に有害に反応する場合、自己免疫疾患が発症する。自己免疫疾患は、体組織の損傷、異常な臓器の成長、および/または臓器機能の変化を結果としてもたらし得る。障害は、1つの臓器あるいは組織のタイプのみに影響を及ぼし得るか、または複数の臓器および組織に影響を及ぼし得る。自己免疫疾患によって一般に影響を受けた臓器および組織は、血液成分、例えば、赤血球、血管、結合組織、内分泌腺、例えば、甲状腺または膵臓、筋肉、関節、および皮膚を含む。炎症性疾患は、炎症によって特徴付けられる疾患である。多くの炎症性疾患は自己免疫疾患であり、その逆もまた同様である。
本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、薬剤としての使用に適しており、自己免疫性および/または炎症性の疾患の処置での使用により適している。
IL-7および/またはL-TSLPが病態の少なくともある割合に寄与する、本発明のポリペプチド(好適には、経口的に送達される場合)は、炎症性疾患を理想的に処置し、ポリペプチドは、IL-7および/またはL-TSLPが生物学的に活性である組織にアクセスすることができる。
本発明のポリペプチドは受容体(IL-7R)に結合する。したがって、それはまた、疾患に関与し得るまだ未発見のサイトカインまたはIL-7Rの他の結合パートナーを妨害し得る。
IL-7およびL-TSLP結合IL-7Rの阻害
TSLPの様々なアイソフォームが差動的に発現され、様々なシグナル伝達経路を介して作用するという証拠により、このサイトカインの短いアイソフォームの生理学的に有益な効果ではなく、L-TSLPの疾患関連活性を選択的に標的とすることができることが示唆されている。本発明のポリペプチドは、IL-7RへのIL-7の結合を阻害する。V7R-2E9分子とIL-7Rαの相互作用のイン・シリコでモデル化およびTSLP:TSLPR:IL-7R複合体(Verstraeteら、2017)の最近公開された構造からの情報により、本発明のV7R-2E9および他のポリペプチドが、IL-7RαへのIL-7とL-TSLPの両方の結合を阻害するということが強く示唆された。IL-7(IL-7誘導性STAT5リン酸化)とL-TSLP(TSLP誘導性TARC分泌)の両方の受容体結合および細胞ベースの生物学的活性を強力に遮断するV7R-2E9の能力が確認された。V7R-2E9がTSLPではなくIL-7Rαに結合するため、V7R-2E9および関連するICVDがL-TSLPの炎症促進性活性のみを遮断すること、および、S-TSLPの重要な粘膜の恒常性機能が影響されないことが予想される。
炎症性腸疾患(IBD)
小児と成人の両方を苦しめる慢性の炎症性腸疾患、クローン病、および潰瘍性大腸炎は、GITの自己免疫疾患および炎症性疾患の例である(Hendricksonら、2002)。潰瘍性大腸炎は、炎症反応および形態変化が依然として結腸に限局されている状態として定義される。直腸は、患者の95%に関与する。炎症は、大部分は粘膜に制限され、結腸の長さに沿った潰瘍、浮腫、および出血を伴う、可変重症度の連続的な障害からなる(Hendricksonら 2002)。潰瘍性大腸炎は通常、排便の通過中の最も重度の下部の腹部痙攣とともに、便が混ざった血液と粘液の存在によって明示される。臨床的に、血液と粘液を伴う下痢の存在により、潰瘍性大腸炎と、血液が存在しない過敏性腸症候群とが区別される。潰瘍性大腸炎とは異なり、クローン病の症状は通常微妙であり、これが診断の遅れにつながる。障害の位置、範囲、および重症度などの因子は、胃腸症状の範囲を決定する。回結腸の障害(ileocolonic involvement)を有する患者は通常、食後の腹痛症を有し、右下腹部の圧痛、および時折、炎症性腫瘤を伴う。胃十二指腸のクローン病に関連する症状には、早期の満腹、悪心、嘔吐、心窩部痛、または嚥下障害が含まれる。肛門皮膚垂(anal tags)、深い裂肛、およびフィステルを伴う肛門周囲の疾患は、一般的である(Hendricksonら 2002)。
好適には、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、IL-7および/またはL-TSLPが疾患の病態に寄与するGI(胃腸)管の自己免疫疾患および/または炎症性疾患の処置で使用される。
好適には、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸疾患(irritable bowel disease)、糖尿病II型、糸球体腎炎、自己免疫性肝炎、シェーグレン症候群、セリアック病、および薬物誘導性あるいは放射線誘発性の粘膜炎(より好適にはクローン病もしくは潰瘍性大腸炎、最も好適には潰瘍性大腸炎)からなるリストから選択されるGI管の自己免疫疾患および/または炎症性疾患の処置で使用される。
好酸球性食道炎(EoE)
好酸球性食道炎(EoE、好酸球性食道炎(eosinophilic oesophagitis)とも綴られ、アレルギー性食道炎としても知られる)は、白血球の一種である好酸球が関与する食道のアレルギー性の炎症性疾病である。症状は、嚥下障害、食片圧入、嘔吐、および胸やけである。好適には、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、好酸球性食道炎の処置で使用される。より好適には、ポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、好酸球性食道炎の処置で使用され、経口投与される。
他の自己免疫疾患/炎症性疾患
例えば、本発明のポリペプチドの経口投与によって処置され得るGITの他の疾患としては、例えば、炎症性疾患の粘膜炎(好適には、薬物誘導性および放射線誘導性の粘膜炎)、喘息、特発性肺線維症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、ネザートン症候群、食物アレルギー、アレルギー性下痢、好酸球性胃腸炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、アレルギー性真菌性副鼻腔炎、癌、COPD、ケロイド、慢性副鼻腔炎(CRS)、鼻のポリープ、慢性好酸球性肺炎、好酸球性気管支炎、セリアック病、およびチャーグ・ストラウス症候群が挙げられる。
粘膜炎では、病変が口から肛門までのいかなる場所にも生じる場合があり、口と食道の病変の場合、可変ドメインを含有する口腔洗浄薬またはクリームの調製物が使用され得る。肛門と直腸の病変の場合、可変ドメインを含有する坐薬、クリーム、またはフォームが、局所適用に適している。免疫グロブリン鎖可変ドメインは、炎症部位での血流中への吸収を介して、またはリンパ管のクリアランス(lymphatic clearance)とその後の血流への流入を介して、固有層あるいは他の炎症性部位から除去される。したがって、ドメインは、血流により肝臓に到達し、腎臓中の糸球体濾過により除去される。それゆえ、ドメインは、自己免疫性肝炎、II型糖尿病、および糸球体腎炎などの疾患において治療的に機能するという十分な論理的根拠が存在する。
一実施形態では、本発明のポリペプチドまたは構築物は、好適には、クリーム、ナノ粒子、軟膏、またはヒドロゲルの形態で、好適には、皮膚へのおよび/または皮膚を介した局所的送達によって、アトピー性皮膚炎の処置または予防で使用される。
好適には、ポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、IL-7および/またはL-TSLPが観察された病態のある割合の原因となる他の自己免疫疾患/炎症性疾患の処置で使用される。
治療用の使用および送達
治療上有効な量の本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、対象への単回投与または複数回投与の際に、対象において有意な程度に、IL-7および/またはL-TSLPがIL-7Rに結合するのを阻害するのに有効な量である。治療上有効な量は、疾患状態、個体の年齢、性別、および体重、および、個体において所望の反応を誘発するポリペプチド、医薬組成物、または構築物の能力などの因子に応じて変わる場合がある。治療上有効な量はまた、治療上有益な効果が、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物の任意の毒性または有害な効果を上回る量である。本発明のポリペプチドまたは構築物は、対象への投与に適している医薬組成物へと組み込まれてもよい。本発明のポリペプチドまたは構築物は、薬学的に許容可能な塩の形態であってもよい。
本発明の医薬組成物は、経口、筋肉内、皮下、または静脈内の送達に好適に製剤化され得る。本発明の医薬組成物は、様々な形態であってもよい。これらの形態には、例えば、液体溶液(例えば、注射可能および注入可能な溶液)、分散体または懸濁液、錠剤、丸剤、粉末、リポソーム、ならびに坐剤などの、液体、半固形、および固形剤形が含まれる。固形剤形が好ましい。本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、賦形剤とともに組み入れられ、摂取可能な錠剤、バッカル錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ、ウェーハなどの形態で使用されてもよい。好酸球性食道炎の処置の場合、ロゼンジの形態での送達が特に好ましい。アトピー性皮膚炎の処置の場合、クリームの形態での送達が特に好ましい。
典型的には、医薬組成物は、本発明のポリペプチドまたは構築物と、薬学的に許容可能な希釈液または担体とを含む。薬学的に許容可能な担体の例としては、水、食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなどの1つ以上、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。薬学的に許容可能な担体は、本発明のポリペプチドまたは構築物の有効期間または有効性を増強する、湿潤剤あるいは乳化剤、防腐剤あるいは緩衝液などの少量の補助物質をさらに含む。医薬組成物は、粘着防止剤(antiadherents)、結合剤、コーティング、崩壊剤、香料、着色剤、滑沢剤、吸着剤、防腐剤、甘味剤、凍結乾燥賦形剤(freeze dry excipients)(リオプロテクタント(lyoprotectants)を含む)または圧縮助剤を含む。
EoEとUCの患者では、炎症を起こした腸粘膜の上皮性関門が損なわれると考えられ、結果的に、根底にある粘膜組織への本発明の経口投与されたポリペプチドの透過が促進され、場合によっては、炎症部位での標的組織におけるIL-7活性とL-TSLP活性の両方の阻害を結果としてもたらす。本発明のポリペプチドを経口投与することで、IL-7活性とL-TSLP活性の全身的な阻害を制限し、注射によって投与される従来のIL-7とTSLP抗体と関連する一般的な免疫抑制のリスクを減らすはずである。動物モデルで行われるなどの短期間の抗IL-7R抗体処置は、病原性T細胞の枯渇により、長期間の臨床効果(寛解)をもたらすことが可能である。しかし、既存のIL-7Rα-遮断抗体の患者への反復全身投与は、胸腺T細胞の発達の阻害および末梢T細胞の枯渇を結果としてもたらし、有意な全身的な免疫抑制を結果としてもたらす可能性が高い。炎症性腸疾患(クローン病と潰瘍性大腸炎)およびEoEは、大部分が胃腸管に限局され、結果的に、炎症を起こした腸管粘膜への本発明のポリペプチドの経口投与は、制限された全身的な曝露により局所的効果を達成し、それによって、疾患によって影響を受けていない組織における免疫抑制のリスクを減らす可能性を提供する。
したがって、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、好適に経口投与される。ポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、頬側口腔、咽頭、および食道(より好適には食道)に経口的に送達されるか(EoEの処置のためなど)、または、十二指腸、空腸、回腸、盲腸、結腸、直腸、および/または肛門管に経口的に送達されてもよい(IBDの処置のためなど)。
経口送達分に関する重要な問題は、十分なポリペプチド、医薬組成物、または構築物が、必要とされる胃腸管の領域に到達することを確実にすることである。本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物が、必要とされる胃腸管の領域に到達するのを防ぐ因子は、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物を分解することができる消化分泌液中のプロテアーゼの存在を含む。好適には、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、ポリペプチドまたはその構築物の固有特性のおかげで、そのようなプロテアーゼの1つ以上の存在下で実質的に安定している。好適には、本発明のポリペプチドまたは構築物は、医薬組成物に組み込まれる前に凍結乾燥される。
本発明のポリペプチドはまた、腸溶コーティングと共に提供され得る。腸溶コーティングは、胃の低いpHからポリペプチドを保護するのを助ける、経口薬剤に適用されるポリマーバリアである。腸溶コーティングに使用される材料には、脂肪酸、ワックス、シェラック、プラスチック、および植物性繊維が含まれる。好適な腸溶コーティング成分は、メチルアクリレート-メタクリル酸コポリマー、セルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(ヒプロメロースアセテートスクシネート)、ポリビニルアセテートフタレート(PVAP)、メチルメタクリレート-メタクリル酸コポリマー、アルギン酸ナトリウム、およびステアリン酸を含む。好適な腸溶コーティングはpH依存性放出ポリマーを含む。これらは、胃内で認められる強酸性のpHでは不溶性であるが、弱酸性のpHで迅速に溶解するポリマーである。したがって、好適には、腸溶コーティングは、胃(pH~3)の酸性分泌液には溶解しないが、小腸(6を上回るpH)または結腸(7.0を上回るpH)に存在するより高いpH環境に溶解する。本発明のポリペプチドまたは構築物が、その投与量が小腸に到達するおよその時間で放出されるように、pH依存性放出ポリマーは選択される。
IBDの処置のために経口投与される場合、本発明のポリペプチドは腸溶コーティングと共に好適に提供される。EoEの処置のために経口投与される場合、本発明のポリペプチドは圧縮したトローチの形態で好適に提供される。
本発明のポリペプチド、構築物、または医薬組成物は、局所的に送達される。そのような医薬組成物は、好適には、クリーム、軟膏、ローション、ゲル、フォーム、経皮パッチ、粉末、ペースト、あるいはチンキの形態であってもよく、好適には、ビタミンD3アナログ(例えば、カルシポトリオールならびにマキサカルシトール)、ステロイド(例えば、プロピオン酸フルチカゾン、吉草酸ベタメタゾン、ならびにプロピオン酸クロベタゾール)、レチノイド(例えば、タザロテン)、コールタール、およびジトラノールを含んでいてもよい。局所的薬剤は、しばしば、互いに組み合わされて使用されるか(例えば、ビタミンD3とステロイド)、またはサリチル酸などの薬剤とさらに組み合わされる。
本発明のポリペプチド、構築物、または医薬組成物は、水性溶媒または非水性溶媒、例えば、植物油または他の類似の油、合成脂肪酸グリセリド、高脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコールへの溶解、懸濁、または乳化により、および、望ましくは、従来の添加剤、例えば、可溶化剤、等張剤、懸濁剤、乳化剤、安定剤、および保存料を用いて、注射用の調製物へ製剤化可能である。許容可能な担体、賦形剤、および/または安定剤は、使用された投与量と濃度でレシピエントに無毒であり、緩衝液、例えば、リン酸塩、クエン酸塩、および他の有機酸;アスコルビン酸、グルタチオン、システイン、メチオニン、およびクエン酸を含む抗酸化剤;保存料(エタノール、ベンジルアルコール、フェノール、m-クレゾール、p-chlor-m-クレゾール、メチルパラベンまたはプロピルパラベン、塩化ベンザルコニウム、あるいはこれらの組み合わせ);アルギニン、グリシン、オルニチン、リジン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、イソロイシン、ロイシン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、メチオニン、セリン、プロリン、およびこれらの組み合わせなどのアミノ酸;単糖類、二糖類、および他の炭水化物;低分子量(約10未満の残基)ポリペプチド;ゼラチンまたは血清アルブミンなどのタンパク質;EDTAなどのキレート剤;トレハロース、スクロース、ラクトース、グルコース、マンノース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、ソルボース、ラフィノース、グルコサミン、N-メチルグルコサミン、ガラクトサミン、およびノイラミン酸などの糖;ならびに/あるいは、ポリソルベート、POEエーテル、ポロキサマー、トリトン-X、またはポリエチレングリコールなどの非イオン界面活性剤を含む。
すべての送達様式について、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、組成物のpHを、5~50、または、より好適には15~40、または、より好適には25~30g/リットルの間の濃度で安定化させるために、緩衝液中で製剤化されてもよい。適切な緩衝液成分の例としては、クエン酸ナトリウムおよび/またはクエン酸などの生理的食塩が挙げられる。好適には、緩衝液は100~200、より好適には125~175mMの生理的食塩、例えば、塩化ナトリウムを含む。好適には、緩衝液は、組成物のpHまたは患者の生理的pHに近いpKaを有するように選択される。
医薬組成物中の例示的なポリペプチドまたは構築物の濃度は、約1mg/mL~約200mg/mL、または約50mg/mL~約200mg/ml、または約150mg/mL~約200mg/mlの範囲であり得る。
本発明のポリペプチド、構築物、または医薬組成物の水性製剤は、pH緩衝溶液、例えば、約4.0~約7.0または約5.0~約6.0の範囲、あるいは、代替的に約5.5のpHで調製され得る。適切な緩衝液の例としては、リン酸緩衝液、ヒスチジン緩衝液、クエン酸緩衝液、コハク酸緩衝液、酢酸緩衝液、および他の有機酸緩衝液が挙げられる。緩衝液の濃度は、例えば、緩衝液および製剤の所望の張性に応じて、約1mM~約100mM、または約5mM~約50mMであり得る。
医薬組成物の張性は、張性調節剤(tonicity modifier)を含めることによって変えることができる。このような張性調節剤は、荷電または非荷電の化学種であり得る。代表的な非荷電張性調節剤としては、糖または糖アルコールまたは他のポリオール、好ましくはトレハロース、スクロース、マンニトール、グリセロール、1,2-プロパンジオール、ラフィノース、ソルビトールまたはラクチトール(特にトレハロース、マンニトール、グリセロール、または1,2-プロパンジオール)が挙げられる。代表的な荷電張性調節剤としては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、またはカルシウムイオンと、塩化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、亜硫酸イオン、硝酸イオン、乳酸イオン、コハク酸イオン、酢酸イオン、またはマレイン酸イオン(特に塩化ナトリウムまたは硫酸ナトリウム)との組み合わせなどの塩;あるいは、アルギニンまたはヒスチジンなどのアミノ酸が挙げられる。好適には、水性製剤は等張性であるが、高張性または低張性の溶液が適している場合もある。「等張」という用語は、生理食塩液または血清などの、比較対象となる一部の他の溶液と同じ張力を有する溶液を表す。等張化剤は、約5mM~約350mMの量、例えば、1mM~500nMの量で使用されてもよい。好適には、少なくとも1つの等張化剤が組成物中に含まれる。
製剤化されたポリペプチドまたは構築物の凝集を低減し、および/または製剤中の微粒子の形成を最小化し、および/または吸着を低減するために、界面活性剤を医薬組成物に添加することもできる。例示的な界面活性剤としては、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(Tween)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(Brij)、アルキルフェニルポリオキシエチレンエーテル(Triton-X)、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー(ポロキサマー、プルロニック(登録商標))、およびドデシル硫酸ナトリウム(SDS)が挙げられる。適切なポリオキシエチレンソルビタン-脂肪酸エステルの例としては、ポリソルベート20およびポリソルベート80が挙げられる。界面活性剤の例示的な濃度は、約0.001%w/v~約10%w/vの範囲であり得る。
凍結乾燥プロセス中に不安定化条件から本発明のポリペプチドまたは構築物を保護するために、リオプロテクタントも添加され得る。例えば、既知のリオプロテクタントは、糖類(グルコース、スクロース、マンノース、およびトレハロースを含む);ポリオール(マンニトール、ソルビトール、およびグリセロールを含む);およびアミノ酸(アラニン、グリシン、およびグルタミン酸を含む)を含む。リオプロテクタントは、約10mM~500mMの量で含まれ得る。
本発明のポリペプチド、医薬組成物、または本発明の構築物の投与のための投与量範囲は、所望の治療効果を生成するためのものである。必要な投与量範囲は、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物の正確な性質、投与経路、製剤の性質、患者の年齢、患者の疾患の性質、程度、あるいは重症度、(もしあれば)禁忌、および主治医の判断に依存する。これらの投与量レベルの変動は、最適化のための標準的で経験的な方法を使用して調節することができる。
本発明のポリペプチド、医薬組成物、または本発明の構築物の適切な毎日の投与量は、1kg当たり50ng~50mgの範囲であり、例えば、体重の1kg当たり50ug~40mg、例えば、1kg当たり5~30mgである。単位投与量は、100mg未満から変動する場合があるが、典型的には1投与当たり250~2000mgの範囲であり、単位投与量は、毎日またはより頻繁で、例えば、1日当たり2、3、あるいは4回、またはより少ない頻度で、例えば、一日おきに、あるいは週に1回、2週間に1回、または月に1回投与されてもよい。
本発明の一態様では、自己免疫疾患の処置のための薬剤の製造における、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物の使用が提供される。本発明のさらなる態様では、必要とする人に治療上有効な量の本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物を投与する工程を含む、自己免疫疾患を処置する方法が提供する。
本発明の一態様では、自己免疫疾患および/または炎症性疾患の処置のための薬剤の製造における、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物の使用が提供される。本発明のさらなる態様では、必要とする人に治療上有効な量の本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物を投与する工程を含む、自己免疫疾患および/または炎症性疾患を処置する方法が提供される。
「処置」との用語は、治療用処置と同様に予防も包含するように意図される。疾患の処置はその悪化の処置も包含し、および、疾患症状の再発を防ぐために、疾患症状から寛解している患者の処置も包含する。
組み合わせ療法
本発明の医薬組成物は、1つ以上の活性薬剤(例えば、本明細書で記載される疾患を処置するのに適切な活性薬剤)も含み得る。自己免疫疾患の処置で通常使用される他の確立されている治療の補助剤として、あるいはその確立されている治療と組み合わせて、自己免疫疾患の処置のための治療方法で本発明の医薬組成物を使用することは、本発明の範囲内である。
IBD(クローン病または潰瘍性大腸炎などの)の処置の場合、可能性のある組み合わせとしては、例えば、5-アミノサリチル酸、またはそのプロドラッグ(スルファサラジン、オルサラジン、あるいはビサラジド(bisalazide)など);コルチコステロイド(例えば、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、あるいはブデソニド);免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、メトトレキセート、アザチオプリン、あるいは6-メルカプトプリン);抗TNF-α抗体(例えば、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴル、あるいはゴリムマブ);抗IL12/IL23抗体(例えば、ウステキヌマブ);抗IL6R抗体あるいは小分子IL12/IL23阻害剤(例えば、アピリモド(apilimod));抗α-4-β-7抗体(例えば、ベドリズマブ);MAdCAM-1遮断薬(例えば、PF-00547659);細胞接着分子α-4-インテグリンに対する抗体(例えば、ナタリズマブ);IL2受容体αサブユニットに対する抗体(例えば、ダクリズマブあるいはバシリキシマブ);JAK3阻害剤(例えば、トファシチニブあるいはR348);Syk阻害剤、およびそのプロドラッグ(例えば、ホスタマチニブならびにR-406);ホスホジエステラーゼ-4阻害剤(例えば、テトミラスト);HMPL-004;プロバイオティクス;デルサラジン(Dersalazine);セマピモド(semapimod)/CPSI-2364;および、プロテインキナーゼC阻害剤(例えば、AEB-071)を含むリストから選択される1つ以上の活性薬剤との組み合わせが挙げられる。最も適切な組み合わせ剤は、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴ、またはゴリムマブである。
したがって、本発明の別の態様は、1つ以上のさらなる有効な薬剤、例えば、上に記載される1つ以上の活性薬剤と組み合わせた、本発明の医薬組成物を提供する。
本発明のさらなる態様では、ポリペプチド、医薬組成物、または構築物は、上記リストから選択される少なくとも1つの活性薬剤と順次に、同時に、あるいは別々に投与される。
同様に、本発明の別の態様は、
(A)本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物、および
(B)1つ以上の他の活性薬剤
を含む組み合わせ製品(combination product)を提供し、ここで、成分(A)と(B)の各々は、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液、または担体と混合して製剤化される。本発明のこの態様では、組み合わせ製品は、単一(組み合わせ)製剤またはキット・オブ・パーツ(kit-of-parts)のいずれかであり得る。したがって、本発明のこの態様は、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液、または担体と混合された、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物、および別の治療剤を含む組み合わせ製剤を包含する。
本発明は、
(i)薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液、または担体と混合された、本発明のポリペプチド、医薬組成物、または構築物、および
(ii)薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液、または担体と混合された、1つ以上の他の活性薬剤を含む製剤
の成分を含むキット・オブ・パーツも包含し、成分(i)と(ii)はそれぞれ、他方と組み合わせて投与するのに適した形態で提供される。
したがって、キット・オブ・パーツの成分(i)は、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液、または担体と混合された上記成分(A)である。同様に、成分(ii)は、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液、または担体と混合された上記成分(B)である。1つ以上の他の活性薬剤(つまり、上記成分(B))は、例えば、IBD(例えば、クローン病および/または潰瘍性大腸炎)などの自己免疫疾患の処置に関して上述された、薬剤のいずれかであり得る。成分(B)が1つを超える活性薬剤の場合、これらのさらなる活性薬剤は、互いと製剤化されるか、成分(A)と製剤化されるか、または、これらは別々に製剤化され得る。一実施形態では、成分(B)は1つの他の治療剤である。別の実施形態では、成分(B)は2つの他の治療剤である。本発明のこの態様の組み合わせ製品(組み合わせた製剤またはキット・オブ・パーツのいずれか)は、自己免疫疾患(例えば、本明細書で述べられる自己免疫疾患)の処置または予防で使用されてもよい。
安定性
一実施形態では、本発明のポリペプチドまたは構築物は経口的に送達される。したがって、本発明のポリペプチドまたは構築物は好適には、経口的に送達される場合、中和能力および/または中和効力を実質的に保持する。
好適には、本発明のポリペプチドまたは構築物は、経口投与された場合、および腸管への曝露後(例えば、小腸および/または大腸のプロテアーゼならびに/あるいはIBD炎症性プロテアーゼへの曝露後)に、中和能力および/または効力を実質的に保持する。そのようなプロテアーゼとしては、エンテロペプチダーゼ、トリプシン、キモトリプシン、および過敏性腸疾患炎症性プロテアーゼ(MMP3、MMP12、およびカテプシンなど)が挙げられる。小腸および/または大腸のプロテアーゼ、または上記小腸および/または大腸で産生されるプロテアーゼは、腸内共生細菌叢および/または病原性細菌から供給されるプロテアーゼを含み、例えば、プロテアーゼは細胞膜付着プロテアーゼ、排泄プロテアーゼ、および細胞溶解時に放出されるプロテアーゼである。最も好適には、プロテアーゼは、トリプシンおよびキモトリプシンである。
好適には、腸管は、イヌ、ブタ、ヒト、カニクイザル、またはマウスの腸管である。より好適には、腸管は、ヒト、カニクイザル、またはマウスの腸管であり、最も好適にはヒトの腸管である。小腸は好適には十二指腸、空腸、および回腸からなる。大腸は好適には盲腸、結腸、直腸、および肛門管からなる。胃腸管は、胃腸管とは対照的に、小腸および大腸のみからなる。一実施形態では、本発明のポリペプチドまたは構築物は、胃腸管、最も好適には、ヒト胃腸管のプロテアーゼに対して実質的に耐性がある。
頬側口腔、咽頭、および食道での安定性
頬側口腔、咽頭、および食道は、胃腸管において胃に先行する。好適には、本発明のポリペプチドまたは構築物は、経口的に、かつ頬側口腔、咽頭、および食道への曝露後(例えば、頬側口腔、咽頭、および食道のプロテアーゼへの曝露後)に送達される時、実質的に中和能力および/または中和効力を保持する。頬側口腔、咽頭、および食道のプロテアーゼは、共生細菌叢および/または病原性細菌から調達されるプロテアーゼを含み、例えば、プロテアーゼは、細胞膜付着プロテアーゼ、排泄プロテアーゼ、および細胞溶解で放出されたプロテアーゼである。
好適には、頬側口腔、咽頭、および食道は、イヌ、ブタ、ヒト、カニクイザル、またはマウスのものである。より好適には、頬側口腔、咽頭、および食道は、ヒト、カニクイザル、またはマウスのもの、最も好適にはヒトのものである。
本発明のポリペプチドまたは構築物は、本発明のポリペプチドまたは構築物の本来の中和能力の、好適には10%以上、より好適には20%以上、より好適には30%以上、より好適には40%以上、より好適には50%以上、より好適には60%以上、より好適には70%以上、より好適には80%以上、より好適には90%以上、より好適には95%以上、または最も好適には100%が、小腸および/または大腸に存在するプロテアーゼ、ならびに/あるいはIBD炎症性プロテアーゼに曝露された後も保持されている場合に、中和能力を実質的に保持する。
好適には、本発明のポリペプチドまたは構築物は、小腸および/または大腸に存在するプロテアーゼ、ならびに/あるいはIBD炎症性プロテアーゼに、例えば、37℃で、最大少なくとも2時間、より好適には最大少なくとも3時間、より好適には最大少なくとも4時間、より好適には最大少なくとも5時間、より好適には最大少なくとも5.5時間、より好適には最大少なくとも6、より好適には最大少なくとも6.5時間、より好適には最大少なくとも7、より好適には最大少なくとも7.5、より好適には最大に少なくとも10、より好適には最大少なくとも13、または、より好適には最大少なくとも16時間にわたって曝露された後に、中和能力を実質的に保持する。
本発明のポリペプチドまたは構築物の中和能力の好適には10%以上、より好適には20%以上、より好適には30%以上、より好適には40%以上、より好適には50%以上、より好適には60%以上、より好適には70%以上、より好適には80%以上、より好適には90%以上、より好適には95%は、腸管の条件、より好適には小腸または大腸、より好適にはヒトの糞便抽出物への曝露の少なくとも2時間、より好適には少なくとも3時間、より好適には少なくとも4時間、より好適には少なくとも5時間、より好適には少なくとも6時間、より好適には少なくとも7時間、より好適には9時間、より好適には少なくとも11時間、より好適には少なくとも13時間、より好適には少なくとも16時間後に保持されている。
本発明のポリペプチドまたは構築物の中和能力の好適には10%以上、より好適には20%以上、より好適には30%以上、より好適には40%以上、より好適には50%以上、より好適には60%以上、より好適には70%以上、より好適には80%以上、より好適には90%以上、より好適には95%以上、好適には少なくとも1時間、より好適には少なくとも2時間、より好適には少なくとも3時間、より好適には少なくとも4時間、より好適には少なくとも5時間、またはより好適には少なくとも6時間のマウス小腸の上清への曝露後に保持される。
本発明のポリペプチドまたは構築物の投与量の好適には10%以上、より好適には20%以上、より好適には30%以上、より好適には40%以上、より好適には50%以上、より好適には60%以上、より好適には70%以上は、IL-7および/またはL-TSLPに対する中和能力を保持し、ならびに、投与後少なくとも2時間、より好適には少なくとも3時間、より好適には少なくとも4時間、より好適には少なくとも5時間、より好適には少なくとも6時間、より好適には少なくとも7時間、より好適には少なくとも9時間、より好適には少なくとも11時間、より好適には少なくとも13時間、またはより好適には少なくとも16時間後に、マウス、カニクイザル、および/またはヒトの糞便(好適には、排泄された糞便、あるいは腸管から取り出された糞便)中に残っている。
本発明のポリペプチドまたは本発明の構築物の投与された量の好適には10%以上、より好適には20%以上、より好適には30%以上、より好適には40%以上、より好適には50%以上、より好適には60%以上、より好適には70%以上、より好適には80%以上、より好適には90%以上、より好適には95%以上、より好適には99%以上、最も好適には100%が、小腸および/または大腸に存在するプロテアーゼならびに/あるいはIBD炎症性プロテアーゼに曝露後、インタクトなままであるときに、本発明のポリペプチドまたは本発明の構築物は実質的にはインタクトなままである。
「安定性」および「生存」、例えば、「安定性%」および「生存%」は、本明細書で交換可能に使用される。「中和能力を実質的に保持する」および「実質的に耐性である」は、本明細書で交換可能に使用される。
本発明の一実施形態では、ヒト糞便上清の消化物におけるそれらの安定性に基づいて、以下に記載されるICVDのいずれか1つのポリペプチド配列を含むか、またはより好適にはそのポリペプチド配列からなるポリペプチドが提供される。
V7R-2E9、ID-A59U、ID-A2U、ID-A9U、ID-A10U、ID-A11U、ID-A12U、ID-A14U、ID-A15U、ID-A16U、ID-A17U、ID-A18A、ID-A19U、ID-A20U、ID-A21U、ID-A24U、ID-A43U、ID-A25U、ID-A30U、ID-A31U、ID-A50U、ID-A33U、ID-A52U、ID-A34U、ID-A53U、ID-A35U、ID-A54U、ID-A36U、ID-A55U、ID-A37U、ID-A38U、ID-A57U、ID-A39U、ID-A40U、V7R-2F6、V7R-6C12、V7R-2B6、V7R-3B5、V7R-4F6、V7R-2E5、ID-A3U、ID-A4U、ID-A5U、ID-A6U、ID-A7U、ID-A8U、ID-A13U、ID-A23U、ID-A26U、ID-A27U、ID-A28U、ID-A29U、およびID-A32U。
3つの相補性決定領域(CDR1-CDR3)と4つのフレームワーク領域(FR1-FR4)とを含む、ポリペプチドも提供され、ここで、CDR1は、上記のICVDのいずれかのCDR1配列を含むか、またはより好適にはそのCDR1配列からなり、CDR2は、上記のICVDのいずれかのCDR2配列を含むか、またはより好適にはそのCDR2配列からなり、および、CDR3は、上記のICVDのいずれかのCDR3配列を含むか、またはより好適にはそのCDR3配列からなる。最も好適には、ポリペプチドは、上記の1つのICVDからの3つのCDRをすべて含む。
ヒトの糞便上清の消化物にけるそれらの安定性に基づいて、より好適には、以下に記載されるICVDのいずれか1つのポリペプチド配列を含むか、またはより好適にはそのポリペプチド配列からなるポリペプチドが提供される。
V7R-2E9、ID-A59U、ID-A2U、ID-A9U、ID-A10U、ID-A11U、ID-A12U、ID-A14U、ID-A15U、ID-A16U、ID-A17U、ID-A18A、ID-A19U、ID-A20U、ID-A21U、ID-A24U、ID-A43U、ID-A25U、ID-A30U、ID-A31U、ID-A50U、ID-A33U、ID-A52U、ID-A34U、ID-A53U、ID-A35U、ID-A54U、ID-A36U、ID-A55U、ID-A37U、ID-A38U、ID-A57U、ID-A39U、ID-A40U、V7R-2F6、V7R-6C12、V7R-2B6、V7R-3B5、V7R-4F6、およびV7R-2E5。
3つの相補性決定領域(CDR1-CDR3)と4つのフレームワーク領域(FR1-FR4)とを含む、ポリペプチドも提供され、ここで、CDR1は、上記のICVDのいずれかのCDR1配列を含むか、またはより好適にはそのCDR1配列からなり、CDR2は、上記のICVDのいずれかのCDR2配列を含むか、またはより好適にはそのCDR2配列からなり、および、CDR3は、上記のICVDのいずれかのCDR3配列を含むか、またはより好適にはそのCDR3配列からなる。最も好適には、ポリペプチドは、上記の1つのICVDからの3つのCDRをすべて含む。
ヒトの糞便上清の消化物にけるそれらの安定性に基づいて、より好適には、以下に記載されるICVDのいずれか1つのポリペプチド配列を含むか、またはより好適にはそのポリペプチド配列からなるポリペプチドが提供される。
V7R-2E9、ID-A59U、ID-A2U、ID-A9U、ID-A10U、ID-A11U、ID-A12U、ID-A14U、ID-A15U、ID-A16U、ID-A17U、ID-A18A、ID-A19U、ID-A20U、ID-A21U、ID-A24U、ID-A43U、ID-A25U、ID-A30U、ID-A31U、ID-A50U、ID-A33U、ID-A52U、ID-A34U、ID-A53U、ID-A35U、ID-A54U、ID-A36U、ID-A55U、ID-A37U、ID-A38U、ID-A57U、ID-A39U、ID-A40U。
3つの相補性決定領域(CDR1-CDR3)と4つのフレームワーク領域(FR1-FR4)とを含む、ポリペプチドも提供され、ここで、CDR1は、上記のICVDのいずれかのCDR1配列を含むか、またはより好適にはそのCDR1配列からなり、CDR2は、上記のICVDのいずれかのCDR2配列を含むか、またはより好適にはそのCDR2配列からなり、および、CDR3は、上記のICVDのいずれかのCDR3配列を含むか、またはより好適にはそのCDR3配列からなる。最も好適には、ポリペプチドは、上記の1つのICVDからの3つのCDRをすべて含む。
調製方法
本発明のポリペプチドは、例えば、Green and Sambrook 2012 Molecular Cloning:A Laboratory Manual 4th Edition Cold Spring Harbour Laboratory Pressで開示される技術を使用して取得または操作することができる。
モノクローナル抗体は、組織培養中で増大するその能力および抗体鎖合成の非存在について選択された骨髄腫(B細胞癌)細胞を、特異的抗体を産生するB細胞と融合させることによって、ハイブリドーマ技術を使用して産生することができる(KohlerとMilstein 1975、および Nelsonら 2000)。
決定された抗原に対して向けられるモノクローナル抗体は、例えば、
a)ハイブリドーマを形成するために、決定された抗原で、不死の細胞で、および好ましくは骨髄細胞であらかじめ免疫化された動物の末梢血から得られたリンパ球を不死化すること、
b)形成された不死化細胞(ハイブリドーマ)を培養し、所望の特異性を有する抗体を産生する細胞を回収すること、
によって得られ得る。
あるいは、ハイブリドーマ細胞の使用は必要とされない。したがって、モノクローナル抗体は、
a)ベクターへと、特にファージ、より具体的には糸状バクテリオファージへと、(好適に、決定された抗原であらかじめ免疫された)動物のリンパ球、特に末梢血リンパ球から得られたDNAあるいはcDNA配列をクローニングする工程、
b)抗体の産生を可能にする条件で、上記ベクターで原核細胞を形質転換する工程、
c)抗体を抗原-親和性の選択にさらすことによって、抗体を選択する工程、
d)所望の特異性を有する抗体を回収する工程、
を含むプロセスによって得られ得る。
ラクダ科の動物を免疫化し、血液中を循環するB細胞のVHHレパートリーをクローニングし(ChomezynnskiとSacchi 1987)、および、ファージ、酵母、あるいはリボソームディスプレイを使用して、免疫(Arbabi-Ghahroudiら 1997)および非免疫(Tanhaら 2002)のライブラリからの抗原特異性VHHを単離するための方法は既知である(WO92/01047、Nguyenら 2001年、およびHarmsenら 2007)。
scFvフラグメントおよびFvフラグメントなどの抗体の抗原結合フラグメントは単離され、大腸菌で発現される(Mietheら 2013、Skerraら 1988、Wardら 1989)。
ポリペプチドのアミノ酸配列についてはサイレントであるが、特定の宿主での翻訳に好ましいコドンをもたらすポリペプチドをコードする突然変異を、DNAあるいはcDNAに対して作ることができる。例えば、大腸菌、S.cerevisiaeにおける核酸の翻訳に好ましいコドンは既知である。
ポリペプチドの突然変異は、例えば、ポリペプチドをコードする核酸への置換、付加、または欠失によって達成され得る。ポリペプチドをコードする核酸への置換、付加、または欠失は、例えば、エラープローンPCR、シャッフリング、オリゴヌクレオチド指向性突然変異、アセンブリPCR、PCR突然変異誘発、インビボの突然変異誘発、カセット変異誘発、繰り返しアンサンブル突然変異誘発、指数的アンサンブル突然変異誘発、部位特異的な突然変異誘発(Lingら 1997)、遺伝子再構成、遺伝子部位飽和変異誘発(GSSM)、合成ライゲーション再構成(SLR)、またはこれらの方法の組み合わせを含む多くの方法で導入することができる。核酸への修飾、付加、または欠失はまた、組換え、繰り返し配列組換え、ホスホチオエート修飾されたDNA変異誘発、ウラシル含有鋳型変異誘発、ギャップ付き二重鎖変異誘発、点ミスマッチ修復変異誘発、修復-欠損宿主株変異誘発、化学変異誘発、放射原性(radiogenic)変異誘発、欠失変異誘発、制限-選択変異誘発、制限-精製変異誘発、アンサンブル変異誘発、キメラ核酸多量体生成、またはそれらの組合せを含む方法によって導入することができる。
特に、人工遺伝子合成が使用されてもよい(Nambiarら 1984、SakamarとKhorana 1988、ウェルら 1985、およびGrundstromら 1985)。本発明のポリペプチドをコードする遺伝子は、例えば、固相DNA合成によって合成的に産生され得る。遺伝子全体は、前駆体鋳型DNAを必要とせずに、デノボ合成され得る。所望のオリゴヌクレオチドを得るために、ビルディングブロックは、産物の配列によって必要とされる順序で、成長しているオリゴヌクレオチド鎖に順次にカップリングされる。鎖集合が完成すると、産物は固相から溶液へと放出され、脱保護され、採取される。産物は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって単離され、高純度の所望のオリゴヌクレオチドが得られ得る(VermaとEckstein 1998)。
VHとVHHなどの免疫グロブリン鎖可変ドメインの発現は、細菌、例えば、大腸菌などの原核細胞などの適切な発現ベクターを使用して達成することができる(例えば、WO94/04678で開示されるプロトコルに従って(この文献は参照により本明細書に組み込まれ、以下でさらに詳述される))。VHとVHHなどの免疫グロブリン鎖可変ドメインの発現はまた、真核細胞、例えば、昆虫細胞、CHO細胞、Vero細胞、または、Aspergillus属、Saccharomyces属、Kluyveromyces属、Hansenula属、あるいはPichia属に属する酵母などの適切な酵母菌を使用して、達成することができる。好適には、S.cerevisiaeが使用される(例えば、WO94/025591で開示されるプロトコルに従って(この文献は参照により本明細書に組み込まれ、以下でさらに詳述される))。
具体的に、VHHは、
a)Bluescriptベクター(Agilent Technologies)に、任意にHis-タグを含むVHH(例えば、ラクダ科の動物のリンパ球から得られるか、または合成的に産生される)をコードするDNAまたはcDNAの配列をクローニングする工程、
b)XhoI部位を含有するVHHに特異的な5’プライマー、および配列TC TTA ACT AGT GAG GAG ACG GTG ACC TG(配列番号81)を有するSpeI部位を含有する3’プライマーを使用した増幅後に、クローン化されたフラグメントを回収する工程、
c)XhoIとSpeIの制限酵素を用いたベクターの消化の後に、Immuno PBSベクター(Huseら 1989)に、同相(in phase)で回収されたフラグメントをクローニングする工程、
d)工程cの組換えImmuno PBSベクターでのトランスフェクションによって、宿主細胞、特に大腸菌を形質転換する工程、
e)例えば、プロテインA、陽イオン交換、あるいはVHHがHisタグを含む場合、ニッケル親和性樹脂を使用したカラム上のクロマトグラフィーなどのアフィニティー精製によって、VHHコード配列の発現産物を回収する工程
を含むプロセスによって、大腸菌細胞を使用して、WO94/04678で開示される方法に従って調製することができる。
あるいは、VHとVHHなどの免疫グロブリン鎖可変ドメインは、
a)決定された特異的抗原結合部位を有する、VHHをコードするDNAまたはcDNAの配列を得る工程、
b)開始コドンおよびHindlll部位を含有する5’プライマーと、XhoI部位を有する終止コドンを含有する3’プライマーとを使用して、得られたDNAまたはcDNAを増幅する工程、
c)プラスミドpMM984のHindlll(位置2650)部位とXhoI(位置4067)部位へと、増幅されたDNAまたはcDNAを組み換える工程(Merchlinskyら 1983)、
d)許容細胞、特にNB-E細胞(Faisstら 1995)を組換えプラスミドでトランスフェクトする工程、
e)得られた産物を回収する工程
を含むプロセスによって得ることができる。
さらに、VHHまたはVHなどの免疫グロブリン鎖可変ドメインは、以下のように、大腸菌またはS.cerevisiaeを使用して、Frenkenら 2000年およびWO99/23221(参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)で開示される方法に従って産生することができる。
免疫化されたラマから血液試料を採取し、フィコール(水溶液に容易に溶解する、中性の非常に分岐した高質量で親水性の多糖類-Pharmacia)の不連続のグラジエント遠心分離によりリンパ球集団を濃縮し、酸性グアニジウムチオシアネート抽出(acid guanidium thiocyanate extraction)(ChomezynnskiとSacchi 1987)によって全RNAを単離し、第1の鎖cDNA合成(例えば、RPN 1266 Amersham)などのcDNAキットを使用)を行った後、WO99/23221の22ページと23ページ目に詳述される特異的なプライマーを使用して、VHHとVHフラグメントをコードするDNAフラグメントおよび短いヒンジ領域または長いヒンジ領域の一部は、PCR使用によって増幅される。PstIおよびHindIIIまたはBstEIIを有するPCRフラグメント消化の際に、約300~450bpの長さのDNAフラグメントは、アガロースゲル電気泳動によって精製され、大腸菌ファージミドベクターpUR4536あるいはエピソームのS.cerevisiae発現ベクターpUR4548にそれぞれライゲーションされる。pUR4536はpHEN(Hoogenboomら 1991)に由来し、ラマVHHとVH遺伝子のクローニングを可能にするために、lacI遺伝子と特有の制限部位とを含有する。pUR4548はpSY1(Harmsenら 1993)に由来する。leu2遺伝子中のBstEII部位は、PCRによってこのプラスミドから除去され、SUC2シグナル配列とターミネーターとの間のクローニング部位は、VH/VHH遺伝子フラグメントのクローニングを促進するために置き換えられる。VH/VHHは検出のために、C末端にc-mycタグを有する。個々の大腸菌JM109コロニーは、1%のグルコースおよび100mgのL-1アンピシリンを補充した150mlの2TY培地を含む、96ウェルマイクロタイタープレートに移される。一晩増殖させた後(37℃)、プレートは、100mgのL-1アンピシリンおよび0.1mMのIPTGを含む2TY培地中で2つ組みとする。さらに一晩インキュベーションし、任意選択で凍結および解凍した後、細胞は、遠心分離され、ペレット化され、上清はELISAにおいて使用され得る。個別のS.cerevisiaeコロニーは、選択的な最少培地(必須アミノ酸および塩基を補充した、0.7%の酵母窒素原基礎培地(yeast nitrogen base)、2%のグルコース)を含む試験管に移され、30℃で48時間増殖させる。その後、培養物は、YPGal培地(1%の酵母エキス、2%のbactoペプトン、および5%のガラクトースを含む)中で10倍希釈される。24時間および48時間の増殖後、細胞はペレット化され、培養液上清はELISAで分析され得る。600nm(OD600)の吸光度が任意選択で測定される。
さらに、VH/VHHなどの免疫グロブリン鎖可変ドメインは、以下のような手順を使用して、S.cerevisiaeを使用して産生することができる。
VH/VHHをコードする天然に存在するDNA配列を単離するか、または、5’-UTR、シグナル配列、終止コドンを含み、かつSacI部位とHindIII部位と隣接した、VH/VHHをコードする合成的に生成されたDNA配列を得る(そのような合成配列は上に概説されるように生成することができるか、あるいは、例えば、Geneart(Life Technologies)などの商業的供給業者に注文してもよい)。
マルチコピー組込み(MCI)ベクターpUR8569またはpUR8542へとVH/VHH遺伝子を移すために、制限部位を以下のように使用する。25ulのVHH DNA(GeneartプラスミドあるいはMCIベクター)、1ulのSacI、1ulのHindIII、NEB緩衝液1(New England Biolabs)などの二重消化(double digestion)に適切な3ulの緩衝液を使用して、シャトルベクター、カセット、または他の合成遺伝子構築物内に任意選択で含まれるVHHをコードするDNA配列、およびSacIとHindIIIを有するMCIベクターを、37度℃で一晩切断する。VHHをコードする消化されたDNA25ul、および消化されたMCIベクター25ulを、1×TAE緩衝液を含む1.5%のアガロースゲル上で泳動させ、その後、例えば、QIAquick Gel Extraction Kit(Qiagen)を使用してゲル抽出を実施する。消化されたMCIベクターおよびVH/VHHをコードする消化されたDNAのライゲーションを、100ngのベクター、30ngのVHH遺伝子、1.5ulの10×リガーゼ緩衝液、1ulのT4DNAリガーゼ、およびddHOに設定する。その後、ライゲーションを16℃で一晩実施する。
次に、大腸菌細胞を形質転換する。化学コンピテントXL-1ブルー細胞の場合、200ulの熱コンピテントXL-1ブルー細胞を解凍し、氷上で5ulのライゲーションミックスを約30分添加し、その後、42℃で90秒間熱ショックを実施する。その後、2%のグルコースを補充した800ulのLuria-Bertani低塩培地を添加し、細胞を37℃で2時間回復させる。Luria-Bertani寒天およびアンピシリン(100ug/ml)プレート上に細胞をプレーティングし、37℃で一晩維持した。電気コンピテントTG1大腸菌細胞の場合、エレクトロポレーションキュベットを使用する。エレクトロポレーションキュベット中で、50ulの電気コンピテントTG1細胞および1ulのライゲーションミックスを、約15分間氷上で解凍する。ホルダーにキュベットを置き、パルスをかける。500ulの2TY培地を添加し、37℃で30分間細胞を回復させる。アンピシリン(100ug/ml)および2%のグルコースを含むLuria-Bertani、寒天プレート上に100ulの細胞をプレーティングする。プレートを37℃で一晩維持する。
上に詳述されるようにVH/VHH遺伝子を大腸菌にクローニングした後、S.cerevisiaeを線形化されたMCIベクターで形質転換することができる。形質転換を実施する前に、以下のいくつかの工程を行う:(i)DNAは消化によって環状から線形に変化されなければならないか、そうでなければ、DNAは酵母ゲノムに統合することができない、および(ii)消化されたDNAは、エタノール沈澱によって不純物が除去されなければならない。さらに、変化プロセス中に酵母菌は半透過性になり、そのためDNAが細胞膜を通ることができる。
酵母形質転換の準備:以下のように、VH/VHH遺伝子を発現する選択された大腸菌コロニーから調製されたミディプレップ(midi-prep)のHpaI消化を実施する。20ngのミディプレップ、5ulのHpaI、NEB4緩衝液(BioLabs)などの10ulの適切な緩衝液、およびddHOを含む100ulの溶液を調製する。
HpaIを有するDNAを室温で一晩切断する。次に、エタノール沈澱を実施する(および、HpaI消化からの5ulの試料を片側に置く)。300ulのエタノール100%を、95ulのHpaIの消化されたミディプレップに添加し、ボルテックスし、フルスピードで5分間回転させる。ペレットが存在する場合、慎重にデカントし、100ulのエタノール70%を添加し、その後、5分間再びフルスピードで回転させる。再び試料をデカントし、ペレットが乾燥するまで50~60℃で維持する。ペレットを50ulのddHOに再懸濁する。5ulを、5ulのHpaI消化試料と並べてゲル上で泳動させる。
酵母形質転換:YNBgluプレートを調製する。10gの寒天+425mlの水(殺菌済み)、25mlの濾過した20×YNB(25mlの殺菌したHO中の3.35gのYNB(酵母窒素原基礎培地))、および50mlの無菌20%グルコースを使用し、ペトリ皿に注ぐ。マスタープレートから1つの酵母コロニーを取り、3mlのYSD(酵母エキスソイトンデキストロース(Yeast Extract Soytone Dextrose))中で30℃で一晩増殖させる。次の日、約600mlのYSDを調製し、これを使用して、3つのフラスコを275ml、225ml、および100mlのYSDで充填する。27.5ulの酵母YSD培養物を第1のフラスコに添加し、穏やかに混合する。第1のフラスコから75mlをとり、第2のフラスコ入れ、穏やかに混合する。第2のフラスコから100mlをとり、第3のフラスコに入れ、穏やかに混合する。1~2のOD660に到達するまで増殖させる。このODに到達したフラスコを、4つのFalconチューブにそれぞれ±45mlで分ける。4200rpmで2分間回転させる。上清を廃棄する。45mlのHOを含む2つのFalconチューブにペレットを溶解する(チューブの数を4から2に減らす)。4200rpmで2分間回転させる。45mlのHOにペレットを溶解する(チューブを2つから1に)。4200rpmで2分間回転させる。5mlの酢酸リチウム(LiAc)(100mM)にペレットを穏やかに溶解し、数秒間回転させる。慎重に一部のLiAcを廃棄し、LiAcの半分以上をチューブ内に保持する。細胞をボルテックスし、担体DNAを5分間沸騰させ、氷水中で素早く冷却する。240ulのPEG、50ulの細胞、36uLiAc(1M)、25ulの担体DNA、45ulのエタノール沈殿したVH/VHHを含む15mlチューブに添加する。各工程後に穏やかに混合する(ブランク試料を同様に処理する、ただし、エタノール沈殿VH/VHHを用いない)。30℃で30分間インキュベートし、3~4回穏やかに反転させ、その後、42℃で20~25分間熱ショックを行う。最大6000rpmで短時間回転させる。上清を穏やかに取り除き、250ulのddHOを添加し、混合する。そのすべてを、プレートが乾燥するまでYNBgluプレート上にストリークさせ、30℃で4~5日間増殖させる。最後に、6つの等しい部分にプレートを分けることによってYNBgluを調製し、その部分を1から6に番号を付け、最も大きなコロニーを播種し、番号1をストリークする。大きいものから小さいものへ、1から6へと、他のコロニーに対して繰り返す。コロニーが産生されるまで、30℃で3~4日間大きく増殖させる。VH/VHHクローンは、炭素源としてグルコースを使用して増殖させ、VH/VHH発現の誘導は、0.5%のガラクトースの添加により、ガラクトース-7-プロモーターを活性化することによって行われる。3mLの小規模培養を実施してコロニーを試験し、VHまたはVHHの最良の発現を示すものを選択する。その後、このコロニーを精製で使用する。
精製:VH/VHHは、強力なアニオン樹脂(Capto Sなど)による陽イオン交換クロマトグラフィーによって精製される。1日目に、5mlのYSD培地(YS培地+2%のグルコース)に、VH/VHHを発現する選択された酵母コロニーを播種し、25mLの密封した滅菌チューブ内で細胞を30℃で一晩増殖させる(180rpmで振盪させながら)。2日目に、5mlの一晩の培養物を、50mLの新たに調製したYS培地+2%のグルコース+0.5%のガラクトースに希釈し、250mlの曝気し調節されたフラスコ内で細胞を30℃で2晩かけて増殖させる(180rpmで振盪させながら)。4日目に、細胞を心分離機で4200rpmで20分間回転させる。強力なアニオン樹脂を使用した陽イオン交換精製工程:リガンドを含む上清のpHを3.5に調節する。50mLの上清につき0.75mlの樹脂(+/-0.5mLのスラリー)を50mLのddHOで洗浄し、その後、結合緩衝液で3回洗浄する。洗浄した樹脂を上清に添加し、振盪機上で、懸濁液を4℃で1.5時間インキュベートする。500gで2分間の遠心分離によって樹脂に結合したVH/VHHをペレット化し、これを洗浄緩衝液で洗浄する。上澄をデカントし、10mLの結合緩衝液で樹脂を再懸濁する。PD-10カラム内にフィルターを置き、カラムに樹脂を注ぎ、樹脂をしばらくの間沈降させ、その後、樹脂の上にフィルターを加える。結合緩衝液がすべて流れ出るまで待つ。6×0.5mlの溶出緩衝液でVH/VHHを溶出する。エッペンドルフチューブ内に溶出液画分を集める。Nanodropにより、6つの溶離した画分のタンパク濃度を測定する。VHHを含む画分をプールし、3,500Daのカットオフの透析膜に溶液を移す。3LのPBSに対して、精製されたタンパク質溶液を4℃で一晩透析する。5日目に、2Lの新鮮なPBSに対して、精製されたタンパク質溶液を4℃でさらに2時間透析する。最後に、BCAによって最終濃度を計算する。
VH/VHHに関して述べられているが、上述される技術は、必要に応じて、scFv、Fab、Fv、および他の抗体フラグメントに使用されてもよい。複数の抗原結合フラグメント(好適にVH/VHH)は、Blattlerら 1985などによって記載される有機誘導体化剤とアミノ酸残基を反応させることによって、化学的架橋によって融合され得る。あるいは、抗原結合フラグメントは、DNAレベルで遺伝学的に融合さてもよく、すなわち、1つ以上の抗原結合フラグメントを含む完全なポリペプチドの構築物をコードするポリヌクレオチド構築物が形成されてもよい。遺伝子経路を介して複数の抗原結合フラグメントを接合する1つの方法は、抗原結合フラグメントをコードする配列を、直接あるいはペプチドリンカーを介して連結することによるものである。例えば、第1の抗原結合フラグメントのカルボキシ末端は、次の抗原結合フラグメントのアミノ末端に連結され得る。この連結モードは、トリ-、テトラ-などの官能性の構築物の構築のために抗原結合フラグメントを連結するべく、拡張することができる。多価(二価など)のVHHポリペプチド構築物を産生する方法は、WO96/34103(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)で開示されている。
好適には、本発明のポリペプチド(特に、本発明のVHH)は、WO02/48382で開示された方法に従って、酵母(例えば、S.cerevisiae)などの真菌において産生することができ、これは炭素源を含む培地上での真菌の増殖を含み、ここで、50~100wt%の前記炭素源はエタノールである。S.cerevisiaeにおけるVHHフラグメントの大規模産生は、Thomassenら 2002に記載されている。
本発明の一態様では、本発明のポリペプチドまたは構築物の調製のためのプロセスが提供され、上記プロセスは、
i)本発明のポリヌクレオチドをプラスミドなどのベクターにクローニングする工程、
ii)本発明のポリペプチドまたは構築物を産生することができる細菌細胞あるいは酵母細胞などの細胞を、ポリペプチドまたは構築物の産生を可能にする条件において、前記ベクターで形質転換する工程、
iii)親和性クロマトグラフィーなどによって、ポリペプチドまたは構築物を回収する工程を含む。
本発明の実施形態さらに設定する項は、以下の通りである。

1.IL-7および/またはL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができる、ポリペプチド。
2.ポリペプチドは、IL-7RへのIL-7の結合を阻害することができる、項1に記載のポリペプチド。
3.ポリペプチドは、IL-7RへのL-TSLPの結合を阻害することができる、項1に記載のポリペプチド。
4.ポリペプチドは、IL-7RへのIL-7の結合およびIL-7RへのL-TSLPの結合を阻害することができる、項1-3のいずれか1つに記載のポリペプチド。
5.ポリペプチドはIL-7Rαに結合する、項1-4のいずれか1つに記載のポリペプチド。
6.ポリペプチドは、3つの相補性決定領域(CDR1-CDR3)と4つのフレームワーク領域(FR1-FR4)とを含み、ここで、CDR1は配列番号1と60%以上の配列同一性を共有する配列を含み、CDR2は配列番号2と60%以上の配列同一性を共有する配列を含み、および、CDR3は配列番号3と60%以上の配列同一性を共有する配列を含む、項1-5のいずれか1つに記載のポリペプチド。
7.CDR1は、配列番号1と80%以上の配列同一性を共有する配列を含み、CDR2は、配列番号2と80%以上の配列同一性を共有する配列を含み、および、CDR3は、配列番号3と80%以上の配列同一性を共有する配列を含む、項6に記載のポリペプチド。
8.CDR1は配列番号1または配列番号71を含み、CDR2は配列番号2、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、または配列番号76を含み、および、CDR3は配列番号3、配列番号77、または配列番号78を含む、項7に記載のポリペプチド。
9.ポリペプチドは配列番号8を含む、項8に記載のポリペプチド。
10.ポリペプチドは抗体または抗体フラグメントである、項1-9のいずれか1つに記載のポリペプチド。
11.ポリペプチドは、2nM以下のEC50で、IL-7に結合するIL-7Rを中和する、項1-10のいずれか1つに記載のポリペプチド。
12.ポリペプチドは、ヒト胃腸管のプロテアーゼに対して実質的に耐性がある、項1-11のいずれか1つに記載のポリペプチド。
13.薬剤として使用される、項1~12のいずれか1つに記載のポリペプチド。
14.自己免疫疾患および/または炎症性疾患の処置で使用される、項13に記載のポリペプチド。
15.ポリペプチドは経口投与で使用される、項13または14のいずれか1つに記載のポリペプチド。
次に、本発明を、以下の非限定的な例によってさらに説明する。
実施例1:免除化およびファージライブラリ構築
2頭のラマをそれぞれ、可溶性ヒト組換えIL-7Rαで免疫化した。免疫処理中に様々な時点で両方のラマから血液を採取し、IL-7Rαに対する免疫応答の発達をモニタリングするために、IL-7Rα結合および中和を試験した。その分析により、一方のラマだけが良好な抗IL-7Rα抗体価を発達させ、他方のラマがIL-7Rα免疫処理に反応することができないことが示された。免疫化の終わりに、反応性のラマから採取した白血球から単離したRNAを使用して、12の別個のファージディスプレイライブラリを生成した。
実施例2:ヒトIL-7Rα結合活性を有するファージのためのライブラリ選択
ライブラリ選択戦略を開発して、IL-7RへのIL-7の結合を妨害するICVDを含む、IL-7Rαサブユニットの細胞外ドメイン上に存在するエピトープに結合するICVDを単離した。高い結合親和性および腸プロテアーゼに対する耐性を含む、IL-7Rα結合特性および他の望ましい性質を有するICVDを呈するファージの選択的な濃縮のために、いくつかの方法を使用した。様々なライブラリ選択からの溶出液中に存在するファージを使用して、大腸菌を感染させ、個々のコロニーをマスタープレートに取り、増殖させ、クローン培養物を生成した。選択されたモノクローナルICVDを含む周辺質上清を一次評価試験に使用し、必要とされる特性を有するものを同定した。
スクリーニングされた元の8つのマスタープレートに取った合計630のライブラリ選択されたクローンから、大腸菌における産生のために7つの一次クローンの最終セットを選択し、ICVDをアフィニティー精製し、さらに詳細な評価試験を行った。
上で単離された7つの一次クローン(V7R-2E5、V7R-2E9、V7R-2F6、V7R-6C12、V7R-2B6、V7R-3B5、およびV7R-4F6)のDNA配列を、大腸菌における産生のためにベクターpMEK222に再クローン化し(したがって、C末端FLAGおよび6xHisタグを導入し)、その後、アフィニティー精製を行って、さらに詳細な評価試験を行った。FLAGとHisタグを除くこれらのICVDのポリペプチド配列は、「ポリペプチドとポリヌクレオチド配列」と題されたセクションにおいて上に提供されるアライメントで示される。臨床抗IL-7R抗体mAb829(重鎖と軽鎖を含む150kDa抗体、Ellisら 2019で開示される「GSK2618960」としても知られる)を産生し、多くの以下の実施例において対照薬として使用した。
以下の実施例の重要な目的は、IL-7Rに結合するIL-7を阻害する能力を有し、かつ小腸のプロテアーゼによる不活性化に対してある程度の内因性の耐性を有する、それらのICVDクローンを同定することであった。
実施例3:一次クローンの効力およびプロテアーゼ耐性
効力
IL-7/IL-7R中和ELISAを使用して、7つの一次クローンの効力を評価した。
一次クローンを、ファージミドからpMEK222プラスミドにサブクローン化し、C末端FLAG-6xHisタグを添加し、大腸菌中で発現させた。これらのICVDを大腸菌TG1から発現させ、6xHisタグを介して精製した。
クローンの7点希釈系列は、300nMから開始し、3.2の希釈係数を使用して、1%のBSA(2×アッセイ濃度)中で調製した。mAb829対照薬抗体は、10nM~0.088nMの濃度範囲(2×アッセイ濃度)でELISAにおいて陽性対照として使用した。各クローン希釈のために、三連に十分な量を調製し、mAb829のために2つの三連(2つのプレート)に十分な量を調製した。85μL(または170μL)の各ICVD(またはmAb829)希釈液を、85μL(または170μL)の10ng/mLのIL-7(2×アッセイ濃度)と混合した。85μLのIL-7を85μLの遮断緩衝液と混合して、各プレート中でIL-7(1×)完全結合シグナルを持たせた。ブランクとして遮断緩衝液のみを各プレートに添加した。その後、結合したIL-7は、ビオチン化抗hIL-7を使用して、その後、Extravidin-HRPを使用して測定した。TMB反応を30分後に止めた。
ELISAシグナルブランクで補正したA450データおよび「対数(阻害剤)vs.反応--可変勾配(4つのパラメータ)」を使用して、GraphpadプリズムでEC50値を生成し、曲線にフィットさせてEC50を生成した。これらの値を下の表1に示す。ICVDはすべて、hIL-7RへのhIL-7の結合を阻害する際に対照薬mAb829と同じくらい効果的であることが示され、mAb829よりもわずかに効果的であることを示した。
プロテアーゼ耐性
7つの精製したICVDを、マウス小腸の上清(「マウスSI」)およびプールされたヒト糞便の試料から調製した上清(「HFP」)の存在下でインキュベートした。
すべてのICVDのストック希釈は、250μg/mL(30μLの最終量)で1%のBSAを含む1×PBS中で調製した。その後、60μLの最終量でPCRストリップにおいて、各ICVDのために消化混合反応物を調製し、ICVDは、20μg/mLの最終濃度(250μg/mLで55.2μLの消化マトリックス+4.8μLのICVD)である。非ICVD対照のために、4.8μLの1×PBSを代わりに使用した。その後、25μLの個々の消化反応を、(i)冷たい停止緩衝液(これらはT=0時点として使用)を含む新しいPCR管に移し、-80℃で冷凍した;および(ii)新しい空のPCR管に移し、37℃での消化のためにPCRサーモサイクラー中でインキュベートした(消化された非ICVD対照の試料)。マウスSI中の消化された試料を2時間後にサーモサイクラーから取り出し、HFP中の消化された試料を4時間後に取り出した。試料を、25μLの冷たい停止緩衝液で直ちに停止し、分析まで-80℃で冷凍した。
消化された試料は、1:100の最終の開始希釈で上記「効力」で詳述したELISAで試験し、その後、1.8(消化された試料用)または2.1(消化されていない試料用)の希釈係数を使用した6つの段階希釈し、各プレートにおいて三連のウェルで分析した。これらの試料中でプロテアーゼ消化が理論上生じないはずであるため、消化されていない試料(0時間)を標準曲線とみなす(それらを氷上で処理し、消化マトリックスの添加した直後に停止緩衝液を添加する)。
「消化された」試料中で消化が生じる場合、左への曲線のシフトがあると予想される(T=と0時間と比較)。そのシフトがより大きいほど、ICVDはより不安定になる。「生存%」は、消化後に保持された活動のレベルを表す。
クローンはすべて、両方のマトリックス中のタンパク質分解に対する高いレベルの耐性を示し、V7R-2E9は最もプロテアーゼ耐性のICVDとして同定し、最大4時間にわたってヒト糞便のプール消化に対する完全な耐性を示した。
これらの結果を下の表1にまとめる。
Figure 2022537780000011
本発明のこれらのポリペプチドはすべて、消化マトリックスにおいて驚くほど高い効力および生存率を示した。これらのICVDは明らかに関連しているが、これらのポリペプチドのCDRとフレームワークは、多くの残基が互いと異なることに留意されたい(上記「ポリペプチドとポリヌクレオチド配列」で提供されたアライメントを参照)。
実施例4:V7R-2E9および対照薬mAb829に対して実施したさらなる効力アッセイ
IL-7/IL-7Rの中和ELISA
実施例3で上述されたIL-7/IL-7R中和ELISAを、V7R-2E9および臨床抗IL-7R対照薬抗体、mAb829に対して再び実施した。これらの結果を下の表2に示す。
TSLP/TSLPR/IL-7R ELISA
IL-7RαへのL-TSLP/TSLP-R複合体の結合を中和するV7R-2E9の能力を試験した。96ウェルプレートを、0.25μg/mLの組換えヒトIL-7Rα-His-Fc+5μg/mLのBSAでコーティングし、その後、遮断した。V7R-2E9を連続的に希釈し、組換えヒトL-TSLP(15ng/mLの最終濃度)およびヒトTSLP-R(20ng/mLの最終濃度)で1:1:1に混合した。その後、その混合物を30分間インキュベートして結合させてから、IL-7Rαコーティングプレートに添加した。2時間のインキュベーション後、結合したL-TSLPを、50μL/ウェルの0.3μg/mLの0をビオチン化ウサギ抗hTSLP抗体で検出し、その後、50μL/ウェルの1/2000のExtravidin-HRPで検出し、ICVDによるIL-7RαへのL-TSLP/TSLP-R複合体の結合の中和レベルを、GraphPadプリズムを使用して決定した。その結果を下の表2に示す。
hPBMCにおけるIL-7誘導性pSTAT5
IL-7RαへのIL-7の結合を阻害し、STAT5リン酸化を妨害するV7R-2E9の能力を、ヒトリンパ球においてインビトロで試験した。このヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、IL-7Rシグナル伝達を介する細胞内STAT5リン酸化の刺激によって外因性IL-7に反応するが、この反応は、IL-7/IL-7R結合を防ぐIL-7Rα特異的ICVDによって無効にされ得る。
リンパ球に富んだ集団をヒトバフィーコートから単離し、液体窒素中の90%のFBS 10%のDMSO中で保存した。細胞を解凍し、完全なRPMI-1640中で回復のために静止させた。回復後、細胞は、100μl、2.5×10細胞/ウェルで丸底の96ウェルプレートにプレーティングし、FBSを含まない完全なRPMI中で1時間飢餓させた。飢餓後、所望のICVD濃度を各ウェルに添加し(50μL/ウェル)、プレートを室温で15分間インキュベートした。その後、IL-7の50μL/ウェルを各ウェルに添加し、プレートを37℃、5%のCOで15分間インキュベートした。氷上でプレートを迅速に冷やすことによって反応を止め、その後、遠心分離し、上清を取り除いた。その後、細胞を、固定、透過処理、およびpSTAT5の細胞内染色のために処理した。細胞を、氷上で100μL/ウェルのCytofix/Cytoperm溶液(BD Bioscience #554722)と20分間インキュベートし、150μl/ウェルの1×Perm/Wash緩衝液(BD Bioscience #554723)で2回洗浄し、氷上で200μL/ウェルのPerm緩衝液III(BD Bioscience #558050)と30分間インキュベートし、150μL/ウェルの1×PBS 2%のBSA(FACS緩衝液)で2回洗浄した。その後、細胞を、25μL/ウェルのpSTAT5抗体([47/Stat5(pY694)](A488)(BD Bioscience #612598))あるいはアイソタイプ対照マウスIgG1([B11/6](FITC)(Abcam #ab91356))で、室温で1時間染色した。150μL/ウェルのFACS緩衝液を添加することによって反応を止めた。1回の洗浄/遠心分離の工程の後、細胞を、200μL/ウェルのFACS緩衝液に最後に再撹拌し、CytoFlexフローサイトメーター(Beckman Coulter)でデータを得た。FlowJoソフトウェアを使用してデータ分析を実施した。その結果を下の表2に示す。
ヒト単球におけるTSLP誘導性TARC分泌
詳述されるヒト単球の細胞アッセイでIL-7R中和活性を確認するために、V7R-2E9も試験した。ヒト単球は、細胞表面IL-7RとTSLP/TSLP-Rの結合の結果、TSLPによる刺激の後に培地中でTARC分泌反応を示す。IL-7RへのTSLP/TSLP-Rの結合を阻害し、かつTARC分泌を妨害する抗IL-7RαICVDの能力を、ヒト単球においてインビトロで試験した。
単球をヒトバフィーコートから単離し、完全なRPMI中の平底の96ウェルプレート(1×10細胞を含む100μl/ウェル)にプレーティングした。単球の純度を高めるために、プレーティングした細胞を、37℃ 5%のCOで2時間静止させ、その後、各ウェル中の培地を吸引し、続いて、温かいcRPMIで穏やかに2回洗浄することによって、非付着性細胞を取り除いた。細胞を、37℃ 5%のCO(完全なRPMI中で希釈、100μL/ウェルの最終量)で、24時間、TSLPの存在下で所望の濃度のICVとインキュベートした。24時間インキュベートした後、75μLの上清/ウェルを集めて、分泌されたTARCのさらなる分析のために-80℃で保存した。
抗IL-7Rα剤によるヒトTSLPの中和レベルを試験した。96ウェルプレートを50μL/ウェルの抗ヒトTARC抗体でコーティングし、その後、遮断した。ヒトTARC標準物質をアッセイ希釈液中で連続的に希釈し、その後、50μL/ウェルの回収した培養液上清と共に50μL/ウェルの標準物質を、抗TARCでコーティングしたプレートに添加した。結合したヒトTARCを、ビオチン化抗ヒトTARCポリクローナル抗体で、その後、アビジン-HRPで検出した。薬剤によるヒトTSLPの中和レベルを決定した。その結果を下の表2に示す。
Figure 2022537780000012
要約すると、V7R-2E9は、ELISAと細胞のアッセイの両方で、対照薬臨床抗IL-7R抗体mAb829と同様の効力で、IL-7RへのIL-7およびL-TSLPの結合を阻害することが示された。
実施例5:エピトープモデル化
V7R-2E9のためのモデル構造およびエピトープをイン・シリコで確立した。このモデルは、鋳型として蛋白質構造データバンク(PDB)「4ybq」ファイルを使用して開発した。4ybqは、ラットGLUT5促進グルコース輸送体メンバー5に結合したFVの重鎖である。4ybq鋳型は、CDR3ループ長と予想されるコンフォメーションの点で、V7R-2E9に特に類似する。PDBエントリー「3di3」は、IL-7Rαに結合したIL-7の高分解能構造である。この構造からIL-7を単に除去するだけで、予測されたV7R-2E9構造とドッキングするための標的受容体を得た。
使用したHEX 8.0ドッキング方法が各ドメインの表面わたって局在的に作用するため、IL-7Rα構造よりも多くの標的領域が選択され、並行して実施された。V7R-2E9のための最良の溶液は、46の溶液のクラスタの代表であり、それは、-894(DARS力場)の非常に高エネルギーのスコアを有しており、エネルギー最小化の後に「突起(bumps)」(容認されないほど近い原子の位置)を有していなかった。図3は、IL-7Rα標的上でドッキングしたV7R-2E9の位置に関するリボン模式図を示す。V7R-2E9は、N末端とC末端のドメイン間の界面に位置する。
表3は、V7R-2E9と接触するIL-7Rαのエピトープ残基を示す。界面で特に重要な面積を埋める残基が太字で強調される(配列番号65を参照することによって)。
Figure 2022537780000013
実施例6:免疫原性を減少するための最適化
V7R-2E9のアミノ酸配列を、ヒトVH3生殖系列抗体配列とアライメントさせ、可能性のあるヒト化変化を特定した。18の単一突然変異の選択、およびフレームワーク2の終わり/CDR2の始まりでの変化の2つの組み合わせを、V7R-2E9親ICVD配列に導入し、大腸菌から突然変異体を生成した。ICVDを、最初に、IL-7/IL-7R中和ELISAにおける効力に関して試験した。クローンは、V7R-2E9と同等の、またはV7R-2E9よりも大きいIL-7R中和活性を示し、このことは、親ICVDに導入されたいずれの突然変異も、抗原結合に対する有害な効果を有していないことを示した。その後、すべてのクローンをヒト糞便の上清材料中で16時間消化し、それらの相対的生存を測定した(表4)。
Figure 2022537780000014
その後、IL-7/IL-7Rα-His6-Fc ELISAにおいて高い効力を保持し、かつ、ヒト糞便のプールに類似する耐性を維持した突然変異を組み合わせて、19のヒト化ICVDを産生した(表5)。
Figure 2022537780000015
表6では、これらの19のヒト化ICVDのうち、効力、および、ヒト糞便プロテアーゼとマウス小腸プロテアーゼの両方に対する耐性を維持した最も有利なヒト化ICVDを要約する。
Figure 2022537780000016
特に注目に値するICVDはID-A62Uであり、これには、E1D(酵母発現用、環化N末端基グルタミン酸塩を有する産物が生成される可能性を回避するため)およびヒト化突然変異R45L、Q65K、K87R、およびS88Aが含まれる。別の特に注目に値するICVDはID-A59Uであり、これには、E1D、Q65K、K87R、およびS88Aが含まれる。ID-A59Uは、5.1のpIおよび12.966kDaの分子量を有する(pIおよび分子量は、CLC Sequence Viewerを使用して計算した)。
実施例7:ヒト化V7R-2E9変異体に対して実施される効力アッセイ
ID-A40U(大腸菌で産生)の阻害の効力および有効性(最大阻害)を、IL-7/IL-7R中和ELISAで、およびヒトPBMCにおけるIL-7誘導性STAT5リン酸化アッセイでインビトロで確認した。EC50値を、ELISAシグナルブランク補正A450データおよび「対数(阻害)vs.反応--可変勾配(4つのパラメータ)」を使用して、Graphpadプリズムで生成し、曲線にフィットさせ、EC50を生成した。
その結果を対照薬と一緒に表7aに示す。
Figure 2022537780000017
別の実験では、これらの同じアッセイを、対照薬と一緒にID-A62U(S.cerevisiaeで産生)に対して実施した。その結果を表7bおよび図4に示す。
Figure 2022537780000018
IL-7RαへのL-TSLP/TSLP-R複合体の結合を中和するID-A62Uの能力は、実施例4において上述される方法で、mAb829とともに試験した。その結果を下の表7cに示す。図示する前に、データセットに対して減算を実施し、試験した抗体の最も高い濃度に正規化した(プレート上の高レベルのバックグラウンドを克服するため)。
Figure 2022537780000019
まとめると、ID-A62UおよびID-A40Uは、対照薬臨床抗IL-7R抗体mAb829に匹敵するか、またはそれよりも大きい効力を有することが示された。
実施例8:ICVD-IL-7R結合親和性のBiacore推定
ID-A40Uの結合キネティクスを、Biacore試験においてmAb829臨床抗体と比較した。IL-7Rα-His-FcをBiacoreセンサープレート(mAb829分析用)上に直接コーティングし、抗ヒトIgG Fc(ICVD分析用)によって捕捉し、ICVD/Abをプレート上に流して結合を検出した。ID-A40Uは7.8×10-11Mの親和性(K)を有し、mAb829はわずかに低い5.67×10-10Mの親和性(K)を有していた。その結果は、ID-A40Uが抗原への強力な結合を実証することを示す。
実施例9:毒物学的な種からのIL-7Rαとの交差反応性
毒物学的な種からのIL-7Rαに結合するID-A40U、ID-A59U、およびID-A62Uの交差反応性を調べた。
96ウェルプレートを0.5μg/mLの組換えヒトIL-7RαHis-Fc+5μg/mLのBSAでコーティングし、その後、遮断した。0.5nMのICVDを、1%のBSA中で連続的に希釈した選択の試験化合物と1:1に混合し、その後、30分間インキュベートして結合させてから、IL-7Rαでコーティングしたプレートに添加した。2時間のインキュベーション後、結合したICVDを、50uL/ウェルの1/20000抗FLAG-HRPヤギ抗体(GeneTex、GTX21238)で検出し、試験化合物によるICVD-IL-7Rα結合の中立レベルを決定した。
このアッセイでは、マウスIL-7RαがICVD/IL-7Rα結合を妨害しないことがわかり、マウスまたはラットが毒物学的試験に不適切な種であることを示していた。しかし、カニクイザルIL-7Rαは、ヒトIL-7RαへのこれらのICVD結合を妨害し(図5および6)、カニクイザルをこれらのICVDおよび関連するICVDに適切な毒物学種にした。
実施例10:非標的のサイトカインに対する特異性
実質的に実施例9で上述される方法で、ヒトIL-7Rαと会合するタンパク質に対する選択性についてID-A40Uを試験した。ヒトIL-12Rβ1およびヒトIL-12Rβ2は、NCBI BLASTpツールを使用して同定したIL-7Rαと最も密接に関連するヒトタンパク質であることがわかり、それぞれ29%と30%のIL-7Rαとの配列同一性を有していた。競合IL-7R結合ELISAアッセイでは、hIL-12Rβ1、およびIL-7Rファミリー(IL-2R、IL-21R、およびIL-9R)内の受容体の選択、または関連しない受容体(TNFR-2およびIL-6R)は、プレート上で固定されたヒトIL-7RαへのID-A40Uの結合を阻害するそれらの能力について試験した。ヒトIL-12Rβ1、IL-2R、IL-21R、IL-9R、TNFR-2、またはIL-6Rのいずれも、IL-7RαへのID-A40Uの結合を妨害しなかったが、ヒトIL-7Rαの増加する量を添加することで、用量依存的曲線を生成した(図7)。これは、オフターゲット分子へのID-A40U ICVDの結合が、ヒトにおいて生じる可能性が非常に低いことを示した。
実施例11:胃腸の抽出物に対する耐性
腸の上清中のエクスビボのインキュベーションは、カニクイザルおよびヒトの胃腸管においてICVDの安定性を予測することができる。主要な小腸のプロテアーゼ、トリプシン、およびキモトリプシンの活性は、哺乳動物種にわたって保存されるが、大腸に存在するプロテアーゼは、宿主の種に特異的な腸内細菌叢によって生成される可能性が高い。これらの2つの環境を反映する試験マトリックスを生成するために、プールされたマウスの小腸の上清およびプールされた糞便の上清を調製した。これらのマトリックスは両方とも、未選択で未操作のICVDに対して高度に消化性である。
ICVD ID-38Fがこれらのマトリックスの高い安定性を有すること(WO2016/156465を参照)、および、この特性により、ID-38Fが腸を通過する間の高い安定性が予測される。
V7R-2E9、ID-A24U、およびID-A40Uを、マウスとヒトの両方の供給源からの胃腸の抽出物において、それらの生存について試験した。ICVDを、マウスの小腸の上清で37℃で6時間、およびヒト糞便の上清で16時間インキュベートした。生存は、IL-7/IL-7R中和ELISAによって測定した。すべての構築物は、試験したすべての消化マトリックスにおいて良好な生存を示した(図8、図中、「SI」=マウス小腸液および「HF」=ヒト糞便の上清)。ID-A40Uは、酵母で産生されたID-A59Uと同じ機能突然変異(functional mutations)を含む。
別の実験では、ID-A62Uを、ID-A41U(不安定な対照薬ICVD)とともに、同じヒト糞便の上清アッセイで生存率に関して試験した。ID-A62Uは、ID-A41Uの約40%の生存と比較して、約100%の生存を示した(図9)。
これらは、長時間のインキュベーションを含む厳格な試験であった。したがって、これらのICVDのいずれも、胃腸の環境において非常に良好に生存すると予想される。
実施例12:胃腸マトリックスメタロプロテアーゼに対する耐性
活性化されたマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)のレベルは、腸疾患患者の炎症を起こした粘膜中で増大する。これらのMMPは、ヒトIgGスキャフォールド(Biancheriら 2015)を含む天然のヒトIgGおよび治療剤を消化することができる。抗TNFα治療エタネルセプトの場合には、この消化が、TNFα中和効力の有意な減少を引き起こす。ID-A40UがMMPに対して耐性があることを確認するために、mAb829を、ID-A40UとEnbrelとともに、ヒトMMP3、MMP12、またはTCNB緩衝液の存在下で、37℃で22時間インキュベーション後のウェスタンブロッティングによって検出した。EnbrelとmAb829は、γ鎖に特異的なペルオキシダーゼにコンジュゲートした抗ヒトIgGによって検出した。ID-A40UおよびTCNBの緩衝液のみの対照は、pAb 1219、および初代ウサギα-ICVDおよび第2のHRPとコンジュゲートしたpAb SwineαRabbitで検出した。
インキュベーション後、ウェスタンブロッティングによって測定されるように、ID-A40UはMMPによって消化されず(図10)、予想した完全長のICVD(消化中に切断されるFlag-Hisタグを欠いている)に対応する分子量を持ったバンドを示す。しかし、同じインキュベーション時間後、MMP3およびMMP12は、完全長のエタネルセプトおよびmAb829を消化し、より小さなフラグメントにした。MMPのインキュベーション後、ID-A40Uは、IL7/IL-7R機能性ELISAを使用して測定されるように、IL-7Rの中和に完全に効力があることが示された。図10中の「F/H」は、FLAG/Hisタグの存在を意味する。
実施例13:マウス胃腸管中の通過および生存
上述のインビトロの試験の結果により、最適化されたV7R-2E9誘導体は、マウス小腸の内容物から調製された上清抽出物に存在するプロテアーゼによる不活性化に対して耐性があることが示された。後の試験は、マウス胃腸系の通過中のID-A24UおよびID-A40Uの安定性を調べるために実施した。
ID-A24UとID-A40Uの両方は、低いpHでの変性および胃中のペプシンによる消化から保護するために、ミルクと重炭酸塩の混合物中で、ID-38F(抗TNFαICVD、WO2016/156465を参照)で製剤化した。経口胃管栄養法によってマウスにICVDを投与した後、胃、小腸、盲腸、および結腸におけるICVDの濃度を、投与6時間後に決定した。加えて、一時間ごとの間隔で採取した糞便ペレットのICVD濃度を測定した。
すべてのマウスから投与の4時間~6時間後に集めた糞便中のID-A24UおよびID-A40Uを測定し、2匹のマウスから3時間の時点でID-A40Uも測定した(図11)。代わりに、最初の3時間の間に、マウス6(M6)から集めた糞便中のID-A24Uを測定し、このマウスでは、通過が他のマウスと比べて特に速かったことが示された。
これらの結果により、ID-A24UとID-A40Uの両方は、マウスGI管を通過しても生存することができることが示唆される。全体的に、ID-A24UおよびID-A40Uの通過時間は、各群内の1匹のマウス(M6とM12)を除いて、非常に類似しているように思われる。選別(6時間)の時点で、ID-A24UとID-A40Uのほとんどが、すべてのマウスの盲腸(CAE)と結腸(COL)に存在し、適度に高い量が依然として胃(STO)と小腸(SI)中で測定された。スラリー調製物に使用した希釈係数を考慮に入れて計算した濃度に基づいて、選別の時点でのID-A24UおよびID-A40Uの予想された濃度は、糞便中でそれぞれ22.7μM~140μMの間と12μM~22.5μMの間であった(図11)。盲腸および結腸中のID-A24Uの予想された濃度は、それぞれ2.9μM~8μMの間と9.7μM~16.5μMの間であった。盲腸および結腸中のID-A40Uの予想された濃度は、それぞれ0.9μM~1.2μMの間と0.8μM~6.2μMの間であった(図12)。
この試験で対照として使用されるID-38Fは、以前観察されたように、すべての糞便と下部GITの試料中で高いレベルで測定された。ID-38Fの予想された濃度は、6匹のマウスにおいて、6時間の時点で、盲腸中で0.04μM~2.1μMの間で、結腸中で0.33μM~5.1μMの間で、糞便中で4.9μM~48μMの間で変化する。ID-A40UおよびID-38Fに対して反復実験を実施した。同様の結果が得られた(図13および14)。
全体的に、これらの結果は、マウスを通過する際に、ID-A24UおよびID-A40Uが良好にかつID-38Fと同様に生存し、高濃度の活性なICVDを盲腸と結腸に送達する。これは、以前にインビトロで観察された、これらの腸コンパートメントにおける各ICVDの相対的安定性を反映する可能性がある。ID-A24UおよびID-A40Uは、マウス小腸において安定していることが示された。したがって、これらおよび関連するICVDが、ヒトGI管において高い安定性を有することが予想される。
実施例14:ヒトIBD組織試験
炎症性腸疾患組織の環境を再現するヒトのエクスビボモデルにおいて、V7R-2E9の活性を調べるために、試験を実施した。V7R-2E9および対照(ID-2A、抗C.ディフィシル毒素ICVD;mAb829、およびIgG1k(非IL-7R結合精製(binding purified)ヒトIgG1kアイソタイプ対照の組換え抗体)を、活性な潰瘍性大腸炎患者4人から採取した組織を使用して、組織リンタンパク質レベルおよび炎症性サイトカインの産生に対するそれらの効果について、エクスビボ培養物中で試験した。
Pathscanリンタンパク質アレイ上の組織溶解物の分析(図15~18)により、4人のUC患者のうち3人の生検中で、V7R-2E9処理は、対応するID-2Aで処理した生検と比較して、アレイ上で検出された39のタンパク質の実質的な割合のリン酸化を阻害したことが示された。mAb829はまた、同じ3人のUC患者の生検中のタンパク質リン酸化レベルを阻害し、得られた阻害のパターンは、V7R-2E9で達成された阻害のパターンに類似しているように思われる。各生検のリン酸化強度値の合計は、アレイ上の39のリンタンパク質すべての強度から計算した。図19に提示される結果は、V7R-2E9およびmAb829が、3人の反応性UC患者の生検中の総リン酸化レベルを阻害したが、患者UC2700の生検中では総リン酸化に対して効果がほとんどまたはまったくなかったことを示す。この患者は、それらの薬剤の一部としてアザチオプリン(T細胞阻害剤)が投与されている間も活性な疾患を呈しており、したがって、T細胞に向けられた治療に対する耐性は、IL-7R媒介性T細胞活性化を標的とした抗体(V7R-2E9およびmAb829)に対する反応がないことの説明となる可能性がある。
患者UC2698、UC2701、およびUC2703の生検からの培地を分析すると、V7R-2E9処理は、IL-1β、IL-6、IL-8、およびTNFαを含むいくつかのサイトカインの産生も阻害したが、抗炎症性サイトカインIL-10の産生に対しては効果がなかったことが示された(データは示さず)。リンタンパク質分析の結果と一致して、V7R-2E9は、患者UC2700の生検中の培養物中の炎症促進性サイトカインの産生を阻害しなかった。
結論として、V7R-2E9によるUC生検組織中のIL-7Rのアンタゴニズムは、シグナル伝達タンパク質のリン酸化、および炎症促進性ならびに免疫制御性の経路と関連するサイトカインおよびケモカインの産生を阻害した。結果は、V7R-2E9(およびmAb829)による粘膜のIL-7R+ve T細胞のアンタゴニズムが、疾患環境と密接に関するモデルにおいて炎症過程を阻害することができることを示した。
実施例15:発酵培養における酵母生産性
ID-A59Uを発現するS.cerevisiaeを、5リットルのエタノール供給発酵(ethanol-fed fermentation)に接種した。発酵終了時(EoF)のブロス上清を、SDS-PAGEおよびIL-7/IL-7Rα-His6-Fc機能性ELISAによってID-A59U濃度について分析した。SDS-PAGEは≦2g/Lの高収率を示し、機能性ELISAは、ID-A59UがEoFで完全に活性であり、最終収率は少なくとも1.5g/Lであることを確認した。ID-A62Uを発現するS.cerevisiaeを、50mLの振盪フラスコ発現系に接種した。高収率のICVDを得た。
上記実施例からの結論
IL-7RαへのIL-7および/またはL-TSLPの結合の阻害を含むIL-7Rα活性の中和を測定する細胞アッセイ系での高い効力から利益を得るポリペプチドを同定した。これらのポリペプチドはまた、場合によっては、さらに小腸および/またはヒト糞便の上清における高い安定性から利益を得る。1つの特定のポリペプチド(V7R-2E9)のヒト化された誘導体が産生され、この誘導体は、未修飾のV7R-2E9と比較して、実質的に効力を保持したか、または増加した効力から利益を得たが、腸のプロテアーゼに対する耐性、およびS.cerevisiaeにおいて有効に産生される能力も保持した。E1D酵母産生突然変異を含む、V7R-2E9(R45L、Q65K、K87R、S88A)への突然変異の最も好ましい組み合わせは、ID-A62Uによって具体化される。
雑則
特許と特許出願を含む、本出願で言及される文献はすべて、可能な限り最大限に参照することによって本明細書に組み込まれる。
本明細書および続く請求項全体にわたって、文脈が別段必要としない限り、単語「含む」、および「含む」と「含むこと」などのバリエーションは、記載された整数、工程、整数の群、または工程の群を含むことが暗示されるが、他の整数、工程、整数の群、または工程の群を除外しないことが認識される。
この明細書および請求項が一部を形成する本出願は、任意の後の出願に関する優先権の基礎として使用されてもよい。そのような後の出願の請求項は、本明細書に記載される任意の特徴または特徴の組み合わせに関し得る。それらは、プロダクト、組成物、プロセス、または使用のクレームの形態をとってもよく、例として、限定されることなく、以下の請求項を含み得る。
参考文献
下記の参考文献は、参照によってそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
Arbabi-Ghahroudi et al FEBS Lett 1997 414:521-526
Baumgart et al The Lancet 2012 380(9853):1590-605
Bjerkan et al Pharmaceuticals (Basel).2016 9(3). pii: E41
Blattler et al Biochemistry 1985 24:1517-1524
Chomezynnski and Sacchi Anal Biochem 1987 162:156-159
Cianferoni and Spergel Curr Allergy Asthma Rep. 2015 15(9):58
Corren et al N Engl J Med.2017 377(10):936-946
Crawley et al J Immunol.2010 184(9):4679-4687
Danese Gut 2012 61:918-932
Desmet et al Nature Communications 2014 5:5237
Dooms J Autoimmun. 2013 45:40-48
Ebersbach et al. J. Mol. Biol. 2007 372 (1):172-185
Ellis et al Br J Clin Pharmacol. 2019 85(2):304-315
Faisst et al J Virol 1995 69:4538-4543
Fornasa et al J Allergy Clin Immunol.2015 136(2):413-422
Frenken et al J Biotech 2000 78:11-21
Fry & Mackall Blood 2002 99(11):3892-3904
Fry & Mackall J Immunol.2005 174(11):6571-6576
Goldberg et al Nat Rev Gastroenterol Hepatol 2015 (5):271-283
Goldberg et al Protein Eng Des Sel.2016 29(12):563-572
Green and Sambrook Molecular Cloning:A Laboratory Manual 2012 4th Edition Cold Spring Harbour Laboratory Press
Griffiths et al Antibodies 2013 2:66-81
Grundstrom et al Nucl.Acids Res 1985 13:3305-3316
Hafler et al N Engl J Med.2007 357(9):851-862
Hamers-Casterman et al Nature 1993 363(6428):446-448
Harmsen et al Gene 1993 125:115-123
Harmsen et al Appl Microbiol Biotechnol 2007 77(1):13-22)
Hendrickson et al Clin Microbiol Rev 2002 15(1):79-94
Heninger et al J Immunol.2012 189(12):5649-5658
Hoogenboom et al Nucl Acid Res 1991 19:4133-4137
Huse et al Science 1989 246 (4935):1275-1281
Johnson et al Anal.Chem. 2012 84(15):6553-6560
Kabat et al Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition U.S. Department of Health and Human Services, 1991 NIH Publication Number 91-3242
Kohler and Milstein Nature 1975 256:495-497
Koide and Koide Methods Mol.Biol. 2007 352: 95-109
Krehenbrink et al J. Mol.Biol. 2008 383 (5):1058-1068
Ling et al Anal Biochem 1997 254(2):157-178
Lipovsek Protein Eng Des Sel. 2011 24(1-2):3-9
Liu J Exp Med 2006 203(2):269-273
Liu et al Nat Med.2010 16(2):191-197 (retraction in: Nat Med. 2013 19(12):1673)
McCoy et al Retrovirology 2014 11:83
Merchlinsky et al J. Virol.1983 47:227-232
Miethe et al J Biotech 2013 163(2):105-111
Muyldermans et al Protein Eng 1994 7(9):1129-1135
Muyldermans Annu Rev Biochem 2013 82:775-797
Nambiar et al Science 1984 223:1299-1301
Nelson et al Molecular Pathology 2000 53(3):111-117
Nguyen et al Adv Immunol 2001 79:261-296
Nixon and Wood Curr Opin Drug Discov Devel.2006 9(2):261-268
Noti et al Nat Med. 2013 19(8):1005-1013
Nygren FEBS J. 2008 275(11):2668-2676
Padlan Mol Immunol 1994 31:169-217
Peters et al Immunol Lett.2015 172:124-131
Rimoldi et al Nat Immunol. 2005 6(5):507-514
Rose et al J Immunol.2009 182(12):7389-7397
Roux et al Proc Natl Acad Sci USA 1998 95:11804-11809
Sandborn et al N Engl J Med.2007 357:228-238
Sakamar and Khorana Nucl.Acids Res 1988 14:6361-6372
Shealy et al mAbs 2010 2:428-439
Silverman et al Nat.Biotechnol. 2005 23(12):1556-1561
Skerra et al Science 1988 240(4855):1038-1041
Skerra et al FEBS J. 2008 275 (11):2677-83
Suderman Protein Expression and Purification 2017 134:114-124
Tanha et al J Immunol Methods 2002 263:97-109
Teutsch et al Eur J Hum Genet.2003 11(7):509-515
Thomassen et al Enzyme and Micro Tech 2002 30:273-278
Tsilingiri et al Cell Mol Gastroenterol Hepatol. 2017 3(2):174-182
Verma and Eckstein Annu Rev Biochem 1998 67:99-134
Verstraete et al Nat Commun. 2017 8:14937. doi: 10.1038/ncomms14937
Vetter & Neurath Therap Adv Gastroenterol. 2017 10(10):773-790
Walsh Immunol Rev. 2012 250(1):303-316
Ward et al Nature 1989 341:544-546
Wells et al Gene 1985 34:315-323

Claims (32)

  1. IL-7および/またはL-TSLPのIL-7Rへの結合を阻害することができるポリペプチドであって、前記ポリペプチドは、IL-7Rαに結合する免疫グロブリン鎖可変ドメインを含み、前記免疫グロブリン鎖可変ドメインは、3つの相補性決定領域(CDR1-CDR3)および4つのフレームワーク領域(FR1-FR4)を含み、ここで、CDR1は配列番号1と60%以上の配列同一性を共有する配列を含み、CDR2は配列番号2と60%以上の配列同一性を共有する配列を含み、CDR3は配列番号3と60%以上の配列同一性を共有する配列を含む、ポリペプチド。
  2. 前記ポリペプチドは、IL-7RへのIL-7の結合を阻害することができる、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 前記ポリペプチドは、IL-7RへのL-TSLPの結合を阻害することができる、請求項1に記載のポリペプチド。
  4. 前記ポリペプチドは、IL-7RへのIL-7の結合およびIL-7RへのL-TSLPの結合を阻害することができる、請求項1-3のいずれか1つに記載のポリペプチド。
  5. CDR1は、配列番号1と80%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または前記配列からなり、CDR2は、配列番号2と80%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または前記配列からなり、および、CDR3は、配列番号3と80%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または前記配列からなる、請求項1-4のいずれか1つに記載のポリペプチド。
  6. CDR1は配列番号82を含み、または、配列番号82からなり、CDR2は配列番号83を含み、または、配列番号83からなり、およびCDR3は配列番号84を含み、または、配列番号84からなる、請求項5に記載のポリペプチド。
  7. CDR1は配列番号1または配列番号71を含み、あるいは配列番号1または配列番号71からなり、CDR2は配列番号2、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、または配列番号76を含み、あるいは配列番号2、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、または配列番号76からなり、および、CDR3は配列番号3、配列番号77、または配列番号78を含み、あるいは配列番号3、配列番号77、または配列番号78からなる、請求項6に記載のポリペプチド。
  8. CDR1は配列番号1を含み、または、配列番号1からなり、CDR2は配列番号2を含み、または、配列番号2からなり、およびCDR3は配列番号3を含み、または、配列番号3からなる、請求項7に記載のポリペプチド。
  9. 前記ポリペプチドは、配列番号8と、50%以上の配列同一性を共有し、例えば、55%以上の配列同一性を共有し、例えば、60%以上の配列同一性を共有し、例えば、65%以上の配列同一性を共有し、例えば、70%以上の配列同一性を共有し、例えば、75%以上の配列同一性を共有し、例えば、80%以上の配列同一性を共有し、例えば、85%以上の配列同一性を共有し、例えば、90%以上の配列同一性を共有し、例えば、95%以上の配列同一性を共有し、例えば、96%以上の配列同一性を共有し、例えば、97%以上の配列同一性を共有し、例えば、98%以上の配列同一性を共有し、例えば、99%以上の配列同一性を共有する配列を含み、または、前記配列からなる、請求項1-8のいずれか1つに記載のポリペプチド。
  10. 前記ポリペプチドは配列番号8を含む、請求項9に記載のポリペプチド。
  11. 前記ポリペプチドは配列番号8からなる、請求項10に記載のポリペプチド。
  12. 前記ポリペプチドは、Glu27、Ser31、Leu57、Val58、Glu59、Lys77、Lys78、Phe79、Leu80、Leu81、Ile82、Thr104、Lys137、Lys138、Tyr139、Lys141、His191、Tyr192、およびPhe193からなるリストから選択されるIL-7Rαの少なくとも1つの残基を含むIL-7Rα上のエピトープに結合する、請求項1~11のいずれか1つに記載のポリペプチド。
  13. IL-7Rα上のエピトープに結合するポリペプチドであって、前記エピトープは、Glu27、Ser31、Leu57、Val58、Glu59、Lys77、Lys78、Phe79、Leu80、Leu81、Ile82、Thr104、Lys137、Lys138、Tyr139、Lys141、His191、Tyr192、およびPhe193からなるリストから選択されるIL-7Rαの少なくとも1つの残基を含む、ポリペプチド。
  14. 前記ポリペプチドは抗体または抗体フラグメントである、請求項1-13のいずれか1つに記載のポリペプチド。
  15. 前記免疫グロブリン鎖可変ドメインはVHH、VH、またはVLである、請求項1-14のいずれか1つに記載のポリペプチド。
  16. 前記免疫グロブリン鎖可変ドメインはVHHまたはVHである、請求項15に記載のポリペプチド。
  17. 請求項1~16のいずれか1つに記載の少なくとも1つのポリペプチドと、少なくとも1つの異なるポリペプチドとを含む、構築物。
  18. 前記ポリペプチドは、2.00nM以下、例えば、1.50nM以下、例えば、1.00nM以下、例えば、0.90nM以下、例えば、0.80nM以下、例えば、0.70nM以下、例えば、0.65nM以下、例えば、0.60nM以下、例えば、0.55nM以下、例えば、0.50nM以下、例えば、0.45nM以下、例えば、0.4nM以下、例えば、0.35nM以下、例えば、0.30nM以下のEC50でIL-7へのIL-7Rの結合を中和する、請求項1~17のいずれか1つに記載のポリペプチドまたは構築物。
  19. 前記ポリペプチドは、10-7M以下、例えば、より好適には10-8M以下、例えば、10-9M以下、例えば、10-10M以下の平衡解離定数(Kd)で、IL-7Rαに結合する、請求項1~18のいずれか1つに記載のポリペプチドまたは構築物。
  20. トリプシンとキモトリプシンに対して実質的に耐性を有する、請求項1-19のいずれか1つに記載のポリペプチドまたは構築物。
  21. 請求項1~20のいずれか1つに記載のポリペプチドまたは構築物と、1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤または担体とを含む、医薬組成物。
  22. 少なくとも1つのさらなる活性薬剤を含む、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 薬剤として使用するための、請求項1~22のいずれか1つに記載のポリペプチド、医薬組成物、または構築物。
  24. 前記ポリペプチド、前記医薬組成物、または前記構築物は自己免疫疾患および/または炎症性疾患の処置で使用するためのものである、請求項23に記載のポリペプチド、医薬組成物、または構築物。
  25. 自己免疫疾患および/または炎症性疾患を処置する方法であって、それを必要とする人に、治療上有効な量の請求項1~22のいずれか1つに記載のポリペプチド、医薬組成物、または構築物を投与する工程を含む、方法。
  26. 自己免疫疾患および/または炎症性疾患の処置のための薬剤の製造における、請求項1~22のいずれか1つに記載のポリペプチド、医薬組成物、または構築物の使用。
  27. 自己免疫疾患および/または炎症性疾患はクローン病または潰瘍性大腸炎である、請求項24~26のいずれか1つに記載のポリペプチド、医薬組成物、構築物、方法、または使用。
  28. 自己免疫疾患および/または炎症性疾患はアトピー性皮膚炎である、請求項24~26のいずれか1つに記載のポリペプチド、医薬組成物、構築物、方法、または使用。
  29. 前記ポリペプチド、前記医薬組成物、または前記構築物は経口投与において使用するためのものである、請求項23~28のいずれか1つに記載のポリペプチド、医薬組成物、構築物、方法、または使用。
  30. 前記ポリペプチド、前記医薬組成物、または前記構築物は局所投与において使用するためのものである、請求項23~28のいずれか1つに記載のポリペプチド、医薬組成物、構築物、方法、または使用。
  31. 請求項1~20のいずれか1つに記載のポリペプチドまたは構築物をコードする、ポリヌクレオチド。
  32. 前記ポリヌクレオチドは配列番号70を含み、または、配列番号70からなる、請求項31に記載のポリヌクレオチド。
JP2021576308A 2019-06-21 2020-06-19 ポリペプチド Pending JP2022537780A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19181868.1 2019-06-21
EP19181868 2019-06-21
PCT/GB2020/051496 WO2020254827A1 (en) 2019-06-21 2020-06-19 Polypeptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537780A true JP2022537780A (ja) 2022-08-29
JPWO2020254827A5 JPWO2020254827A5 (ja) 2023-06-26

Family

ID=67060266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576308A Pending JP2022537780A (ja) 2019-06-21 2020-06-19 ポリペプチド

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20230056445A1 (ja)
EP (1) EP3986571A1 (ja)
JP (1) JP2022537780A (ja)
KR (1) KR20220066035A (ja)
CN (1) CN114466864A (ja)
AU (1) AU2020294980A1 (ja)
CA (1) CA3144567A1 (ja)
IL (1) IL289122A (ja)
MX (1) MX2021015761A (ja)
WO (1) WO2020254827A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114466864A (zh) 2019-06-21 2022-05-10 索瑞索制药公司 多肽
MX2021015763A (es) 2019-06-21 2022-04-18 Sorriso Pharmaceuticals Inc Polipeptidos.
WO2024040194A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300077A (en) 1965-02-18 1967-01-24 Clinch Tite Corp Pallet enclosure
AU640400B2 (en) 1989-08-07 1993-08-26 Peptide Technology Ltd. Tumour necrosis factor binding ligands
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
EP0590060B1 (en) 1991-06-21 1997-09-17 University Of Cincinnati Orally administrable therapeutic proteins and method of making
PT1498427E (pt) 1992-08-21 2010-03-22 Univ Bruxelles Imunoglobulinas desprovidas de cadeias leves
DK0698097T3 (da) 1993-04-29 2001-10-08 Unilever Nv Produktion af antistoffer eller (funktionaliserede) fragmenter deraf afledt af Camelidae-immunoglobuliner med tung kæde
ATE234855T1 (de) 1993-09-20 2003-04-15 Anadis Ltd Verfahren zur herstellung von immunoglobulinen aus colostrum und deren verwendung in pharmazeutischen zusammensetzungen
EP0739981A1 (en) 1995-04-25 1996-10-30 Vrije Universiteit Brussel Variable fragments of immunoglobulins - use for therapeutic or veterinary purposes
ATE461282T1 (de) 1997-10-27 2010-04-15 Bac Ip Bv Multivalente antigenbindende proteine
EP0954978B1 (en) 1998-03-12 2011-11-30 VHsquared Limited New products comprising inactivated yeasts or moulds provided with active antibodies
AUPP702498A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART77)
GB9909301D0 (en) 1999-04-22 1999-06-16 Kci Medical Ltd Wound treatment apparatus employing reduced pressure
UA81743C2 (uk) 2000-08-07 2008-02-11 Центокор, Инк. МОНОКЛОНАЛЬНЕ АНТИТІЛО ЛЮДИНИ, ЩО СПЕЦИФІЧНО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З ФАКТОРОМ НЕКРОЗУ ПУХЛИН АЛЬФА (ФНПα), ФАРМАЦЕВТИЧНА КОМПОЗИЦІЯ, ЩО ЙОГО МІСТИТЬ, ТА СПОСІБ ЛІКУВАННЯ РЕВМАТОЇДНОГО АРТРИТУ
MXPA03005358A (es) 2000-12-13 2003-10-06 Unilever Nv Metodo para la produccion por un hongo de una proteina heterologa.
WO2002102973A2 (en) 2001-06-20 2002-12-27 Prochon Biotech Ltd. Antibodies that block receptor protein tyrosine kinase activation, methods of screening for and uses thereof
TWI327597B (en) 2001-08-01 2010-07-21 Centocor Inc Anti-tnf antibodies, compositions, methods and uses
JP2005289809A (ja) 2001-10-24 2005-10-20 Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) 突然変異重鎖抗体
US9770517B2 (en) 2002-03-01 2017-09-26 Immunomedics, Inc. Anti-Trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
PL213925B1 (pl) 2002-07-19 2013-05-31 Abbott Biotech Ltd Przeciwcialo anty-TNFα lub jego czesc wiazaca antygen, ich zastosowanie oraz zestaw
MY150740A (en) 2002-10-24 2014-02-28 Abbvie Biotechnology Ltd Low dose methods for treating disorders in which tnf? activity is detrimental
EP2267032A3 (en) 2002-11-08 2011-11-09 Ablynx N.V. Method of administering therapeutic polypeptides, and polypeptides therefor
EP1900753B1 (en) 2002-11-08 2017-08-09 Ablynx N.V. Method of administering therapeutic polypeptides, and polypeptides therefor
CN102584997A (zh) 2002-11-08 2012-07-18 埃博灵克斯股份有限公司 针对肿瘤坏死因子-α的单结构域抗体及其用途
US20060034845A1 (en) 2002-11-08 2006-02-16 Karen Silence Single domain antibodies directed against tumor necrosis factor alpha and uses therefor
US20060034833A1 (en) 2002-11-08 2006-02-16 Els Beirnaert Single domain antibodies directed against interferron-gamma and uses therefor
US7758859B2 (en) 2003-08-01 2010-07-20 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US8007827B2 (en) 2004-04-02 2011-08-30 Impax Laboratories, Inc. Pharmaceutical dosage forms having immediate release and/or controlled release properties
TWI439284B (zh) 2004-04-09 2014-06-01 Abbvie Biotechnology Ltd 用於治療TNFα相關失調症之多重可變劑量療法
HUE037072T2 (hu) 2004-07-14 2018-08-28 Blum Gmbh Julius Bútor állító mechanizmussal és billenthetõen ágyazott állítókarral
US7234616B2 (en) 2004-12-27 2007-06-26 Bel-Art Products, Inc. Friction arrangement for hosiery donning aid
EP2949668B1 (en) 2005-05-18 2019-08-14 Ablynx N.V. Improved nanobodies tm against tumor necrosis factor-alpha
JP2008543839A (ja) 2005-06-14 2008-12-04 アムジェン インコーポレーテッド 自己緩衝タンパク質製剤
US20070042399A1 (en) 2005-06-23 2007-02-22 Imperial College Innovations Limited Biological materials and uses thereof
HUE042561T2 (hu) 2005-06-30 2019-07-29 Janssen Biotech Inc Anti-IL-23-ellenanyagok, készítmények, eljárások és alkalmazások
US9017662B2 (en) 2005-08-30 2015-04-28 Actogenix N.V. Anti-TNF alpha producing lactic acid bacteria for the treatment of chronic enterocolitis
EP3190125A1 (en) 2005-08-31 2017-07-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Engineered anti-il-23 antibodies
WO2007048022A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Antibody-polypeptide fusion proteins and methods for producing and using same
JP5179374B2 (ja) 2005-12-20 2013-04-10 セファロン・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド 抗炎症ドメイン抗体(dAb)
EP2004690A2 (en) 2006-03-13 2008-12-24 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against il-6 and polypeptides comprising the same for the treatment of diseases and disorders associated with il-6-mediated signalling
US20080031770A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Douglas Heselton Apparatus and method for using ozone as a disinfectant
WO2008020079A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against il-6r and polypeptides comprising the same for the treatment of deseases and disorders associated with il-6-mediated signalling
CA2663548A1 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Cosmo Technologies Ltd Pharmaceutical compositions for the oral or rectal administration of protein substances
AU2007300221A1 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Medimmune, Llc. Stabilized antibody formulations and uses thereof
WO2008042067A2 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Illumina, Inc. Compositions and methods for nucleotide sequencing
CA2667466A1 (en) 2006-10-27 2008-05-02 Ablynx N.V. Intranasal delivery of polypeptides and proteins
TW200823720A (en) 2006-11-27 2008-06-01 Asustek Comp Inc Portable computer
US20080145420A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Simon Michael R HUMAN SECRETORY IgA FOR THE TREATMENT OF CLOSTRIDIUM DIFFICILE ASSOCIATED DISEASES
WO2008075356A2 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Shay Bushinsky Interactive broadcast system and method
EP2514767A1 (en) * 2006-12-19 2012-10-24 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against a metalloproteinase from the ADAM family and polypeptides comprising the same for the treatment of ADAM-related diseases and disorders
TWI317699B (en) 2006-12-25 2009-12-01 Ind Tech Res Inst Device and method for removing residues
US7459949B2 (en) 2007-01-30 2008-12-02 Mosaid Technologies Incorporated Phase detector circuit and method therefor
MY163469A (en) 2007-02-20 2017-09-15 Allergan Therapeutics LLC Stable digestive enzyme compositions
US20160031971A9 (en) 2007-02-20 2016-02-04 Tufts University Methods and compositions with a recombinant neutralizing binding protein for treating toxin exposure
US20110118185A9 (en) 2007-02-21 2011-05-19 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against vascular endothelial growth factor and polypeptides comprising the same for the treatment of conditions and diseases characterized by excessive and/or pathological angiogenesis or neovascularization
EP2380564B1 (en) 2007-04-04 2014-10-22 Sigmoid Pharma Limited An oral pharmaceutical composition
US7807168B2 (en) 2007-04-10 2010-10-05 Vaccinex, Inc. Selection of human TNFα specific antibodies
US20080260820A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Gilles Borrelly Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides
US9056905B2 (en) 2007-05-21 2015-06-16 Alderbio Holdings Llc Antibodies to TNF-α and use thereof
GB0724331D0 (en) * 2007-12-13 2008-01-23 Domantis Ltd Compositions for pulmonary delivery
EP2178914A2 (en) 2007-08-15 2010-04-28 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Monospecific and multispecific antibodies and method of use
TWM333751U (en) 2007-09-07 2008-06-01 Jarllytec Co Ltd Supporting-type pivot structure
WO2009037264A2 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Da Volterra Colonic delivery of antimicrobial agents
CA2734139C (en) 2007-10-02 2019-12-24 Avaxia Biologics, Inc. Antibody therapy for use in the digestive tract
GB2458403B (en) 2007-11-13 2010-01-13 Meritage Pharma Inc Stabilised corticosteroid compositions
JP2011504740A (ja) 2007-11-27 2011-02-17 アブリンクス エン.ヴェー. ヘテロ二量体サイトカイン及び/又はこれらの受容体に指向性を有するアミノ酸配列、並びにこれを含むポリペプチド
CA2713172C (en) 2008-02-07 2013-06-18 Total Petrochemicals Research Feluy Dehydration of alcohols in the presence of an inert component
KR102269708B1 (ko) 2008-04-11 2021-06-25 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 복수 분자의 항원에 반복 결합하는 항원 결합 분자
CA2726652A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against envelope proteins of a virus and polypeptides comprising the same for the treatment of viral diseases
WO2010018863A1 (ja) 2008-08-14 2010-02-18 日本製紙ケミカル株式会社 分散樹脂組成物、それを含有する塗料組成物、インキ組成物、接着剤組成物及びプライマー組成物
GB0815264D0 (en) 2008-08-21 2008-09-24 Syntaxin Ltd Non-cytotoxic proteins
US8535681B2 (en) 2008-10-16 2013-09-17 Kathleen Cogan Farinas Sustained drug delivery system
WO2010043424A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Friedrich Streffer A method for digesting a biomass comprising lignin together with cellulose and/or hemicellulose
MX2011004558A (es) 2008-10-29 2011-06-01 Wyeth Llc Procedimientos para la purificacion de moleculas de union a antigeno de un unico dominio.
MX345226B (es) 2008-10-29 2017-01-20 Ablynx Nv Formulaciones de moleculas de union a antigeno de dominio sencillo.
WO2010085643A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 University Of Miami Targeting il-7 signaling as a therapy for multiple sclerosis and other il-7 signaling dependent disorders
JP5647222B2 (ja) 2009-04-10 2014-12-24 アブリンクス エン.ヴェー. Il−6r関連疾患及び障害の治療のためのil−6rに指向性を有する改善されたアミノ酸配列及びこれを含むポリペプチド
US9056050B2 (en) 2009-04-13 2015-06-16 Curemark Llc Enzyme delivery systems and methods of preparation and use
CN101964403A (zh) 2009-07-23 2011-02-02 比克国际(天津)有限公司 一种电池组的封装方法及电池组
CL2010000019A1 (es) 2010-01-11 2010-06-11 Univ Chile Anticuerpo monoclonal contra el tnf humano y sus fragmentos, secuencias nucleotidicas que lo codifican, vector de expresion y celulas que las contienen, composiciones y kit que comprenden el anticuerpo, uso de los mismos y metodo para su obtencion.
UA104663C2 (en) 2010-01-28 2014-02-25 Глаксо Груп Лимитед Antibody binding to cd127
EP2533814A2 (en) 2010-02-11 2012-12-19 Ablynx N.V. Delivery of immunoglobulin variable domains and constructs thereof
AR080291A1 (es) 2010-02-24 2012-03-28 Rinat Neuroscience Corp Anticuerpos antagonistas anti receptor de il-7 y procedimientos
CN103025319B (zh) 2010-03-10 2015-07-01 因卡伯实验室有限责任公司 用于利用可吞咽式药剂递送装置递送到肠道内腔中的治疗剂制剂
WO2011139629A2 (en) 2010-04-26 2011-11-10 Biogen Idec Ma Inc. Light targeting molecules and uses thereof
CA2800292A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Ablynx Nv Amino acid sequences of nanobodies directed against p19 subunit of the heterodimeric cytokine il-23
WO2011135040A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Fluorescent antibody fusion protein, its production and use
WO2011139269A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Johnson Controls Technology Company Variable speed drive
WO2012007880A2 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Ablynx Nv Modified single domain antigen binding molecules and uses thereof
CA2815888C (en) 2010-10-25 2020-06-30 National Research Council Of Canada Clostridium difficile-specific antibodies and uses thereof
US9460623B2 (en) 2010-11-22 2016-10-04 International Business Machines Corporation Parking management
AR084210A1 (es) 2010-12-08 2013-05-02 Abbott Lab PROTEINAS DE UNION AL TNF-a
US8566574B2 (en) 2010-12-09 2013-10-22 International Business Machines Corporation Secure encrypted boot with simplified firmware update
US8634563B2 (en) 2010-12-17 2014-01-21 Microsoft Corporation Attribute based encryption using lattices
DK2691415T3 (en) 2011-03-28 2018-10-29 Ablynx Nv PROCEDURE FOR PREPARING SOLID FORMULATIONS CONTAINING VARIABLE SINGLE DOMAINS OF IMMUNOGLOBULIN
JP6130350B2 (ja) 2011-03-30 2017-05-17 アブリンクス エン.ヴェー. TNFαに対する単一ドメイン抗体で免疫障害を処置する方法
US9527925B2 (en) 2011-04-01 2016-12-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bispecific binding molecules binding to VEGF and ANG2
EP2704751B1 (en) 2011-05-02 2019-04-17 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
IL229503B (en) 2011-06-23 2022-06-01 Ablynx Nv Techniques for predicting, detecting and reducing interference of a-specific protein in tests involving single variable domains of immunoglobulin
KR102143506B1 (ko) 2011-08-17 2020-08-12 글락소 그룹 리미티드 변형된 단백질 및 펩티드
SG11201401605QA (en) 2011-10-19 2014-09-26 Alexion Pharma Holding Compositions comprising alkaline phosphatase and/or natriuretic peptide and methods of use thereof
EP2583980A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Effimune Antibodies directed against the alpha chain of IL7 receptor - their use for the preparation of drug candidates
GB2504139B (en) 2012-07-20 2014-12-31 Argen X Bv Antibodies to highly conserved targets produced by the immunisation of Camelidae species
DE102011121237A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Einzeldomänen-Antikörper gegen Clostridium difficile Toxin CDTa
DE102011121238A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Einzeldomänen-antikörper gegen clostridium difficile toxine
EP2794661B1 (en) 2011-12-20 2019-03-06 Adaerata, Limited Partnership Single domain antibodies as inhibitors of pcsk9
US8874636B2 (en) 2012-01-03 2014-10-28 Teletech Holdings, Inc. Method for providing support services using consumer selected specialist and specialist ratings
BR112014028600B1 (pt) 2012-05-18 2022-11-22 Genentech, Inc Formulações de suspensão compreendendo anticorpo monoclonal de alta concentração, seu método de preparação, seu uso e dispositivo para sua administração subcutânea, e método para produção de um artigo de fabricação
JP6629069B2 (ja) 2012-06-06 2020-01-15 ゾエティス・エルエルシー イヌ化抗ngf抗体およびその方法
WO2014004746A2 (en) 2012-06-26 2014-01-03 Harvard Bioscience, Inc. Methods and compositions for promoting the structural integrity of scaffolds for tissue engineering
JP2014026709A (ja) 2012-07-30 2014-02-06 International Business Maschines Corporation ライブラリ・ストリング間でのカートリッジの移動方法、システム、及びプログラム
CA2881679C (en) 2012-08-13 2021-01-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-pcsk9 antibodies with ph-dependent binding characteristics
EP2887960A2 (en) 2012-08-21 2015-07-01 Glaxo Group Limited Compositions comprising a single variable domain and camostat mesylate (cm)
KR20210063443A (ko) 2012-10-09 2021-06-01 바이오젠 엠에이 인코포레이티드 탈수초성 질환의 치료를 위한 복합 요법 및 용도
KR101911438B1 (ko) 2012-10-31 2018-10-24 삼성전자주식회사 이중 특이 항원 결합 단백질 복합체 및 이중 특이 항체의 제조 방법
US20140186365A1 (en) 2013-01-03 2014-07-03 Institute For Cancer Research D/B/A The Research Institute Of Fox Chase Cancer Center Antibodies that specifically bind to serum albumin without interfering with albumin's capability to interact with the fcrn
WO2014141152A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Low concentration antibody formulations
WO2015009996A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for treating eosinophilic esophagitis
US20150058173A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Sears Brands, Llc Sales promotion using product comparison
US20160228371A1 (en) 2013-10-18 2016-08-11 Abbvie Inc. Stable solid units and methods of making the same
EP3062818B1 (en) 2013-11-01 2019-09-11 IBC Pharmaceuticals, Inc. Bispecific antibodies that neutralize both tnf-alpha and il-6: novel therapeutic agent for autoimmune disease
WO2015100409A2 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Tufts University Methods, compositions and kits for treating a subject using a recombinant neutralizing binding protein
BR112016022055A2 (pt) 2014-03-26 2017-10-24 Cell Medica Switzerland Ag elementos de ligação ao tnf alfa
JP2017521479A (ja) 2014-05-15 2017-08-03 ラニ セラピューティクス, エルエルシー ポリペプチドおよび/またはタンパク質を含む固体塊の薬学的組成物およびそれを製造するための方法
EP2955196A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-16 Effimune Antibodies directed against CD127
EA039598B9 (ru) 2014-09-03 2022-03-10 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Соединение, нацеленное на ил-23а и фно-альфа, и его применение
LT3590962T (lt) 2014-10-23 2021-12-27 Singh Molecular Medicine, Llc Vieno domeno antikūnai, nukreipti prieš viduląstelinius antigenus
US20170360929A1 (en) 2014-12-23 2017-12-21 Pfizer Inc. Stable aqueous antibody formulation for anti tnf alpha antibodies
US20170260266A1 (en) * 2015-03-11 2017-09-14 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Tslp binding proteins
BR112017020275A8 (pt) * 2015-03-31 2023-01-31 Sorriso Pharmaceuticals Inc Polipeptídeos
EP3277706A1 (en) 2015-03-31 2018-02-07 VHsquared Limited Polypeptide comprising an immunoglobulin chain variable domain which binds to clostridium difficile toxin b
WO2016156474A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Vhsquared Limited Polypeptide comprising an immunoglobulin chain variable domain which binds to clostridium difficile toxin a
KR20170132749A (ko) 2015-03-31 2017-12-04 브이에이치스퀘어드 리미티드 폴리펩티드
AU2016239949A1 (en) 2015-03-31 2017-09-07 Sorriso Pharmaceuticals, Inc. Peptide construct having a protease-cleavable linker
EP3078675A1 (en) 2015-04-10 2016-10-12 Ares Trading S.A. Induction dosing regimen for the treatment of tnf alpha mediated disorders
GB201510758D0 (en) 2015-06-18 2015-08-05 Ucb Biopharma Sprl Novel TNFa structure for use in therapy
EP3405491A1 (en) 2016-01-21 2018-11-28 VHsquared Limited Polypeptides
CA3019482A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Vhsquared Limited Compositions
EP3519438A1 (en) 2016-09-30 2019-08-07 VHsquared Limited Compositions
BR112019010595A2 (pt) * 2016-12-09 2019-09-17 Ose Immunotherapeutics anticorpo ou fragmento de ligação ao antígeno do mesmo, combinação de moléculas de ácido nucleico isoladas, composição farmacêutica, kit, e, método para selecionar um composto.
AR112341A1 (es) 2017-08-02 2019-10-16 Lilly Co Eli ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS ANTI-TNF- / ANTI-IL-23 DE IgG
CA3144200A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Sorriso Pharmaceuticals, Inc. Compositions
CN114466864A (zh) 2019-06-21 2022-05-10 索瑞索制药公司 多肽
MX2021015763A (es) 2019-06-21 2022-04-18 Sorriso Pharmaceuticals Inc Polipeptidos.

Also Published As

Publication number Publication date
US20220363769A1 (en) 2022-11-17
CA3144567A1 (en) 2020-12-24
EP3986571A1 (en) 2022-04-27
KR20220066035A (ko) 2022-05-23
MX2021015761A (es) 2022-04-18
IL289122A (en) 2022-02-01
US11667719B2 (en) 2023-06-06
AU2020294980A1 (en) 2022-02-17
CN114466864A (zh) 2022-05-10
US20230056445A1 (en) 2023-02-23
WO2020254827A1 (en) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230287098A1 (en) Polypeptides
US11667719B2 (en) VHH immunoglobulin chain variable domain that binds to IL-7R and methods of use thereof for treating autoimmune and/or inflammatory diseases
US11623952B2 (en) IL-23 and TNF-alpha binding bi-specific heavy chain polypeptides
US11401327B2 (en) Polypeptides which bind to interleukin-6 receptor (IL-6R)
US20230143091A1 (en) Compositions
WO2015113494A1 (zh) 双功能融合蛋白及其制备方法和用途
WO2023186113A9 (zh) 靶向pd-l1和cd40的抗原结合蛋白及其制备和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20221215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230616