JP2022537596A - 高、低酸化グラフェンの混合スラリー及びその製造方法、高、低酸化グラフェンの複合膜及びその製造方法 - Google Patents

高、低酸化グラフェンの混合スラリー及びその製造方法、高、低酸化グラフェンの複合膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022537596A
JP2022537596A JP2022514771A JP2022514771A JP2022537596A JP 2022537596 A JP2022537596 A JP 2022537596A JP 2022514771 A JP2022514771 A JP 2022514771A JP 2022514771 A JP2022514771 A JP 2022514771A JP 2022537596 A JP2022537596 A JP 2022537596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
oxide
low
graphene oxide
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022514771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7274046B2 (ja
Inventor
歩存 周
仁杰 周
静 ▲盧▼
冬 ▲蘇▼
兆成 王
峰 李
Original Assignee
常州富▲シ▼科技股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 常州富▲シ▼科技股▲フン▼有限公司 filed Critical 常州富▲シ▼科技股▲フン▼有限公司
Publication of JP2022537596A publication Critical patent/JP2022537596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274046B2 publication Critical patent/JP7274046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • B05D1/42Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface by non-rotary members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/198Graphene oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/24Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/28Solid content in solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/32Size or surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

酸化度の異なる酸化グラフェンスラリー、酸化グラフェン複合膜及びグラフェン熱伝導膜である。前記酸化グラフェンスラリーは、高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンを含む酸化グラフェンと、溶媒と、を含む。スラリーは、酸化度の異なる2種類の酸化グラフェンを含むため、単位質量の酸化グラフェンの炭素含有量を増加させることにより、最終的に得られるグラフェン熱伝導膜が多くの炭素を含む。

Description

本発明は、材料の分野に関し、具体的には、酸化グラフェンを用いるグラフェン熱伝導膜の製造プロセスに関する。
グラフェンは、優れた熱伝導性能を有し、広範な応用の将来性を有する。酸化グラフェンを配列して酸化グラフェン膜を形成してから、高温処理してグラフェン熱伝導膜を製造することは、一般的なグラフェン熱伝導膜の製造プロセスである。このような方法で製造されるグラフェン熱伝導膜は、複数層のグラフェンを積層してなる高配向性の熱伝導膜であり、機械的性能が高く、熱伝導率が高く、軽く、材料が薄く、柔軟さが高いなどの特徴を有し、電子、航空宇宙、医療などの業界における放熱の問題を解決することができる。
従来技術に用いられる酸化グラフェンは、グラファイトを化学的に酸化して得られる酸化グラフェンであり、豊富な酸素含有官能基を有し、一般的に炭素含有量が約50%である。このような酸化グラフェンは、配列性能が高いが、グラフェン熱伝導膜の製造に用いられる場合に、単位質量の酸化グラフェンから最終的に得られる熱伝導膜が少ない炭素を含むため、コストを増加させ、工業生産に不利である。背景技術の欄の内容は、発明者らに知られている技術に過ぎず、当然ながら本分野の従来技術を代表するものではない。
従来技術に存在する問題のうちの1つ以上に対して、本発明は、酸化度の異なる2種類の酸化グラフェンを含み、単位質量の酸化グラフェンの炭素含有量を増加させることにより、最終的に得られるグラフェンの熱伝導膜の炭素を増加させる、酸化グラフェンスラリーを提供する。
以上の目的に基づいて、本発明は、高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンを含む酸化グラフェンと、溶媒と、を含む高、低酸化グラフェンの混合スラリーを提供する。
本発明の高酸化グラフェンは、酸化度が高い酸化グラフェンを指し、低酸化グラフェンは、酸化度が低い酸化グラフェンを指す。
酸化グラフェンは、グラファイトの層間にいくつかの物質及び構造を追加することにより、グラファイトシート層を剥離して得られるものであり、一定のインターカレーション及び酸化度に達してこそ剥離して非常に薄いシート層(3層以下)を得ることができる。酸化グラフェンは、酸化度が高く、酸素含有官能基が多く、剥離されるシート層が薄く、配列して膜を形成する場合に、より規則的であり、配列効果がより高いが、高酸化グラフェンは、炭素含有量が低く、高温処理して得られるグラフェンの量が少ない。低酸化グラフェンは、炭素含有量が高く、高温処理して得られるグラフェンの量が多いが、酸化度が低いため、グラファイトシートの縁部のみで酸化し、シート層数が少ない酸化グラフェンを剥離して得ることができないだけでなく、実験で酸化度が低く、かつ剥離された層が薄い酸化グラフェンを製造しにくい。低酸化グラフェンは、酸化度が低く、酸素含有官能基が少なく、剥離ときに層数が多く、低酸化グラフェンのみを配列して膜を形成すれば、膜を形成するときに高配向性の構造を得ることができず、規則性が低いため、高温処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率の向上に影響を与える。
酸化グラフェンに対して、製造プロセスにおいて酸化度を制御しにくく、現在、酸化度が高酸化度と低酸化度との間にある酸化グラフェンを製造しにくく、かつ酸化グラフェンの酸化度がわずかに低下し、シート層をよく剥離できないと、膜を形成するときの酸化グラフェンの配列に影響を与え、最終的に高温処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率に大幅に影響を与えることになる。したがって、単一の酸化度を持つ酸化グラフェンを選択することは、大量の残留グラフェンと優れた熱伝導性能を両立するグラフェン熱伝導膜を得ることができない。
本発明は、配列して膜を形成するときの規則性に与える影響が大きくない場合に、高温処理して得られるグラフェン熱伝導膜の量を増加させ、かつグラフェン熱伝導膜の熱伝導性能を向上させる高、低酸化グラフェンの混合スラリーを提供する。
本発明の一態様において、前記酸化グラフェンの固形分は、5~8%である。
本発明の一態様において、前記低酸化グラフェンは、酸化グラフェンの重量の5~50%、好ましくは5~30%、さらに好ましくは10~30%を占める。
本発明の一態様において、前記高酸化グラフェンの炭素含有量は、45~55%である。
好ましくは、前記低酸化グラフェンの炭素含有量は、80~90%である。
低酸化グラフェンの炭素含有量を80~90%の範囲として選択する理由は、炭素含有量が高すぎる酸化グラフェンを剥離するときに層数が多く、配列時に規則性が低くなることである。
本発明の一態様において、前記溶媒は、水、NMP、DMFのうちの1種又は2種以上の混合溶媒を含む。
酸素含有官能基を含有しないグラフェンに比べて、酸化度の異なる2種類の酸化グラフェンを溶媒に混合する場合に、2種類の酸化グラフェンの表面がいずれも親水性の酸素含有官能基を含み、かつ両者がいずれも負電荷を帯びるため、溶媒において互いに反発し、凝集しにくく、優れた相互分散の性能を有するという点で相違する。
本発明に係る高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造方法は、具体的には、
それぞれ高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液を製造し、高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液を混合し、分散させて、高、低酸化グラフェンの混合スラリーを得るステップを含む。
理論的には、高酸化グラフェンと低酸化グラフェンは、溶液において表面の官能基が負電荷-COOHを帯びるため、互いに反発し、凝集しにくい。しかしながら、実際の生産において凝集するという問題が依然として発生し、得られるスラリーの安定性が依然として理想的ではない。多方面に分析した後、本願の発明者らは、凝集が酸化グラフェンの粒径、比表面及び吸油値などにより引き起こされず、スラリーにおける酸化グラフェンの電荷が体系に影響を与えることにより引き起こされることを発見した。酸化グラフェン分散液は、-COOH基を有するため酸性を呈し、分散時に分散液にアルカリを添加して中和する必要がある。2種類の酸化グラフェンを直接混合した後にアルカリを添加すれば、2種類の酸化グラフェンの酸化度が異なるため、それらの構造に含まれる-COOHの量が異なり、アルカリを添加して中和するときに、反応の不均一性を引き起こし、分散が不良になる。プロセス工程を変更し、まず2種類の酸化グラフェンをそれぞれ分散し、酸化グラフェンにおける-COOH基を十分に中和した後、両者を混合することにより、上記分散が不均一であるという問題を回避する。したがって、まず2種類の酸化グラフェンをそれぞれ溶媒に分散し、酸化グラフェンにおける-COOHを十分に中和した後に、両者を混合することにより、混合液中の2種類の酸化グラフェンが凝集しにくい。
本発明の一態様において、高酸化グラフェン分散液の製造方法は、化学酸化法で製造した酸化グラフェンを溶媒に分散して、高酸化グラフェン分散液を得るステップを含む。
好ましくは、前記化学酸化法は、グラファイトを強酸溶液において酸化剤と反応させて、酸化グラフェンを得ることである。
さらに好ましくは、前記化学酸化法は、Bordie法、Staudenmaier法及びHummers法を含む。
本発明の一態様において、高酸化グラフェン分散液において、高酸化グラフェンの固形分は、3~8%である。
好ましくは、低酸化グラフェン分散液において、低酸化グラフェンの固形分は、7~11%である。
低酸化グラフェンは、少ない酸素含有官能基を含み、結合する溶媒が少ないため、高濃度のスラリーをより容易に得る。低酸化グラフェンの剥離される層数は、高酸化グラフェンの剥離される層数より多いため、固形分が高い低酸化グラフェン分散液を得ることができる。
本発明の一態様において、高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液の混合液を高速で分散し、分散の線速度を50~300m/sとし、好ましくは100m/sとする。
本発明に係る高、低酸化グラフェンの複合膜は、高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンを含み、前記低酸化グラフェンの含有量は、5~50%であり、好ましくは5~30%であり、さらに好ましくは10~30%である。
高酸化グラフェンは、剥離度が高いため、低酸化グラフェンを規則的に配列することを助けることができ、低酸化グラフェンの炭素含有量が高いため、単位質量の酸化グラフェン複合膜で製造されるグラフェン熱伝導膜を増加させ、コストを低減する。高酸化グラフェンのみを用いてグラフェン熱伝導膜を製造すれば、最終的に得られるグラフェン熱伝導膜は、熱伝導率が高いが、厚さが薄く、低酸化グラフェンのみを用いてグラフェン熱伝導膜を製造するか、又は低酸化グラフェンの含有量が多すぎれば、酸化度が低い酸化グラフェンは、層数が少ない(10層以下)酸化グラフェンを剥離して得るのが難しいため、配列時に規則性が低く、最終的に熱処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率が低く、酸化度が中間にある酸化グラフェンのみを用いれば、その酸化度が高酸化グラフェンより低く、酸化度が低下するため、酸化グラフェンの配列に影響を与え、最終的に熱処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率が低くなることを引き起こす。したがって、低酸化グラフェンの含有量を10~30%として選択することにより、熱伝導率が高く、炭素の残留割合が高いグラフェン熱伝導膜を得ることができ、コストを最大限に低減する。
本発明の一態様において、前記酸化グラフェン複合膜の坪量は、100~250g/mであり、好ましくは180g/mである。
好ましくは、前記高酸化グラフェンの炭素含有量は、45~55%である。
好ましくは、前記低酸化グラフェンの炭素含有量は、80~90%である。
本発明の一態様において、前記複合膜の高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンは、平面内に配向して配列する。平面内に配向して配列することは、酸化グラフェンが水素結合により膜を形成し、熱処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱量がグラフェンの一定方向に配列する方向に沿って伝導されるように、形成した平面内に一定方向に配列することを指す。
本発明に係る高、低酸化グラフェンの複合膜の製造方法は、具体的には、
前記高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造方法で高、低酸化グラフェンの混合スラリーを製造するステップと、
スラリーを脱泡し、塗布し、乾燥させて、高、低酸化グラフェンの複合膜を形成するステップと、を含む。
本発明の一態様において、脱泡をインライン連続脱泡機で行い、回転速度を2000~3000r/minとする。
好ましくは、前記脱泡機の材料供給弁の開度を、25~35%とし、好ましくは30%とする。
好ましくは、前記脱泡機内の真空負圧を400~600Paとし、好ましくは500Paとする。
本発明の一態様において、塗布方法は、ナイフ塗布方法及びスリット押出塗布方法を含み、好ましくはナイフ塗布方法であり、さらに好ましくは塗布機を用いるナイフ塗布方法である。
スリット押出塗布方法は、一定の流量のスラリーを押出ヘッドの材料供給口からダイヘッドの内部キャビティに入れ、かつ安定した圧力を形成し、最後にスラリーをダイヘッドのスリット出口から噴出して、基材に塗布することである。
ナイフ塗布は、ドクターナイフで塗布して、厚い塗膜を製造する塗布方式である。
好ましくは、塗布により形成された湿潤膜の厚さは、2~5mmであり、好ましくは3mmである。低酸化グラフェンの炭素含有量が高いため、最終的な熱伝導膜の炭素残留値を増加させることができ、このように塗布される酸化グラフェンの厚さが同じである場合に、より厚いグラフェン熱伝導膜を得ることができる。厚さが同じであるグラフェン熱伝導膜を製造する必要があれば、本発明の方法を用いて、塗布により形成された湿潤膜の厚さをより薄くすることができ、膜製造コストを大幅に低減し、効率を向上させることができる。
好ましくは、塗布速度を1~2m/minとし、好ましくは1.2m/minとする。
本発明の一態様において、乾燥の温度を50~100℃とし、乾燥の時間を0.5~1.5hとする。
本発明に係るグラフェン熱伝導膜は、熱伝導率が1000W/m・Kより大きい。
本発明の一態様において、前記グラフェン熱伝導膜の密度は、1.9~2.1g/cmである。
好ましくは、前記グラフェン熱伝導膜の厚さは、30~100μmである。
本発明に係るグラフェン熱伝導膜の製造方法は、
前記高、低酸化グラフェンの複合膜の製造方法で高、低酸化グラフェンの複合膜を製造するステップと、
複合膜を高温処理するステップと、
高温処理した後の複合膜を圧縮して、グラフェン熱伝導膜を得るステップと、を含む。
酸化グラフェン複合膜は、炭素含有量が高く、高温処理して得られるグラフェン熱伝導膜の量が多いため、膜製造コストを大幅に低減し、効率を向上させることができる。
本発明の一態様において、前記複合膜を高温処理する方法は、複合膜を室温から1000~3000℃まで昇温させ、5~15h処理するステップを含む。
好ましくは、昇温速度を0.2~5℃/minとする。
さらに好ましくは、昇温速度を、100℃以下である場合に、1~1.5℃/minとし、100℃より大きく、かつ300℃以下である場合に、0.2~0.5℃/minとし、300℃より大きい場合に、3~5℃/minとする。
本発明の一態様において、圧縮の圧力を10~30MPaとする。
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。
本発明は、酸化度の異なる2種類の酸化グラフェンを混合してグラフェン熱伝導膜を製造し、酸化度が高い酸化グラフェンが豊富な官能基及び優れた配列規則性を有し、酸化度が低い酸化グラフェンが高い炭素含有量を有するため、製造されるグラフェン熱伝導膜をより厚くし、最終残留炭素の割合を向上させ、生産効率を向上させ、コストを効果的に低減することができる。濃度が同じである、酸化度が高い酸化グラフェンスラリーと本発明の高、低酸化グラフェンの混合スラリーとを比較すると、本発明のスラリーを塗布して2mmの湿潤膜を形成するだけで32μmのグラフェン熱伝導膜を得ることができる一方で、酸化度が高い酸化グラフェンスラリーを塗布して4.5mmの湿潤膜を形成してこそ31μmのグラフェン熱伝導膜を得ることができ、酸化度が高い酸化グラフェンスラリーと、高、低酸化グラフェンの混合スラリーとをそれぞれ塗布して4.5mmの湿潤膜とを形成すると、酸化度が高い酸化グラフェンスラリーにより最終的に31μmのグラフェン熱伝導膜を得る一方で、高、低酸化グラフェンの混合スラリーにより最終的に72μmのグラフェン熱伝導膜を得る。
図面は、本発明のさらなる理解を提供するためのものであり、明細書の一部を構成し、本発明の実施例と共に本発明を解釈するために用いられるが、本発明を限定するものではない。
実施例1における酸化グラフェン膜のSEM図である。 実施例2における酸化グラフェン膜のSEM図である。 実施例3における酸化グラフェン膜のSEM図である。 比較例4における酸化グラフェン膜のSEM図である。 比較例5における酸化グラフェン膜のSEM図である。
以下、いくつかの例示的な実施例を簡単に説明する。当業者が認識できるように、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、様々な方式で説明された実施例を修正することができる。したがって、図面及び説明は、実質的に、制限的ではなく例示的なものとして考えられる。
以下、図面を参照しながら本発明の好ましい実施例を説明するが、ここで説明される好ましい実施例は、本発明を説明し解釈するためのものに過ぎず、本発明を限定するものではないと理解すべきである。
本発明の第1実施形態に係る高、低酸化グラフェンの混合スラリーは、高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンを含む酸化グラフェンと、溶媒と、を含む。酸化グラフェンの固形分は、5~8%、例えば、5%、5.2%、5.4%、5.5%、5.8%、6%、6.2%、6.5%、6.8%、7%、7.2%、7.5%、7.8%、8%などである。低酸化グラフェンは、酸化グラフェンの重量の5~50%、例えば、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、42%、45%、48%、49%、50%などを占める。高酸化グラフェンの炭素含有量は、45~55%、例えば、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%などである。低酸化グラフェンの炭素含有量は、80~90%、例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%などである。好ましい実施形態として、低酸化グラフェンは、酸化グラフェンの重量の5~30%、例えば、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、19%、20%、22%、25%、28%、29%、30%などを占める。最適な実施形態として、低酸化グラフェンは、酸化グラフェンの重量の10~30%、例えば、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%などを占める。低酸化グラフェンの炭素含有量を80~90%の範囲として選択する理由は、炭素含有量が高すぎる酸化グラフェンを剥離するときに層数が多く、配列時に規則性が低くなることである。溶媒は、水、NMP、DMFのうちの1種又は2種以上の混合溶媒を含む。
本発明の高酸化グラフェンは、酸化度が高い酸化グラフェンを指し、低酸化グラフェンは、酸化度が低い酸化グラフェンを指す。
酸化グラフェンは、グラファイトの層間にいくつかの物質及び構造を追加することにより、グラファイトシート層を剥離して得られるものであり、一定のインターカレーション及び酸化度に達してこそ剥離して非常に薄いシート層(3層以下)を得ることができる。酸化グラフェンは、酸化度が高く、酸素含有官能基が多く、剥離されるシート層が薄く、配列して膜を形成する場合に、より規則的であり、配列効果がより高いが、高酸化グラフェンは、炭素含有量が低く、高温処理して得られるグラフェンの量が少ない。低酸化グラフェンは、炭素含有量が高く、高温処理して得られるグラフェンの量が多いが、酸化度が低いため、グラファイトシートの縁部のみで酸化し、シート層数が少ない酸化グラフェンを剥離して得ることができないだけでなく、実験で酸化度が低く、かつ剥離された層が薄い酸化グラフェンを製造しにくい。低酸化グラフェンは、酸化度が低く、酸素含有官能基が少なく、剥離ときに層数が多く、低酸化グラフェンのみを配列して膜を形成すれば、膜を形成するときに高配向性の構造を得ることができず、規則性が低いため、高温処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率の向上に影響を与える。
酸化グラフェンに対して、製造プロセスにおいて酸化度を制御しにくく、現在、酸化度が高酸化度と低酸化度との間にある酸化グラフェンを製造しにくく、かつ酸化グラフェンの酸化度がわずかに低下すると、膜を形成するときの酸化グラフェンの配列に影響を与え、最終的に高温処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率に大幅に影響を与えることになる。したがって、単一の酸化度を持つ酸化グラフェンを選択することは、大量の残留グラフェンと優れた熱伝導性能を両立するグラフェン熱伝導膜を得ることができない。
本発明の第2実施形態に係る高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造方法は、具体的には、
それぞれ高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液を製造し、高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液を混合し、分散させて、高、低酸化グラフェンの混合スラリーを得るステップを含む。
理論的には、低酸化グラフェンと低酸化グラフェンは、溶液において表面の官能基が負電荷-COOHを帯びるため、互いに反発し、凝集しにくい。しかしながら、実際の生産において凝集するという問題が依然として発生し、得られるスラリーの安定性が依然として理想的ではない。多方面に分析した後、本願の発明者らは、凝集が酸化グラフェンの粒径、比表面及び吸油値などにより引き起こされず、スラリーにおける酸化グラフェンの電荷が体系に影響を与えることにより引き起こされることを発見した。酸化グラフェン分散液は、-COOH基を有するため酸性を呈し、分散時に分散液にアルカリを添加して中和する必要がある。2種類の酸化グラフェンを直接混合した後にアルカリを添加すれば、2種類の酸化グラフェンの酸化度が異なるため、それらの構造に含まれる-COOHの量が異なり、アルカリを添加して中和するときに、反応の不均一性を引き起こし、分散が不良になる。プロセス工程を変更し、まず2種類の酸化グラフェンをそれぞれ分散し、酸化グラフェンにおける-COOH基を十分に中和した後、両者を混合することにより、上記分散が不均一であるという問題を回避する。したがって、まず2種類の酸化グラフェンをそれぞれ溶媒に分散し、酸化グラフェンにおける-COOHを十分に中和した後に、両者を混合することにより、混合液中の2種類の酸化グラフェンが凝集しにくい。
高酸化グラフェン分散液の製造方法は、化学酸化法で製造した酸化グラフェンを溶媒に分散して、高酸化グラフェン分散液を得るステップを含む。化学酸化法は、グラファイトを強酸溶液において酸化剤と反応させて、酸化グラフェンを得ることである。化学酸化法は、Bordie法、Staudenmaier法及びHummers法を含む。
高酸化グラフェン分散液において、高酸化グラフェンの固形分は、3~8%、例えば、3%、4%、5%、6%、7%、8%などである。低酸化グラフェン分散液において、低酸化グラフェンの固形分は、7~11%、例えば、7%、8%、9%、10%、11%などである。低酸化グラフェンは、少ない酸素含有官能基を含み、結合する溶媒が少ないため、高濃度のスラリーをより容易に得る。低酸化グラフェンの剥離される層数は、高酸化グラフェンの剥離される層数より多いため、固形分が高い低酸化グラフェン分散液を得ることができる。
高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液の混合液を高速で分散し、分散の線速度を50~300m/s、例えば、50m/s、60m/s、70m/s、80m/s、90m/s、100m/s、120m/s、150m/s、180m/s、200m/s、220m/s、240m/s、250m/s、280m/s、290m/s、300m/sなどでとする。好ましい実施形態として、分散の線速度を100m/sとする。
本発明の第3実施形態に係る高、低酸化グラフェンの複合膜は、高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンを含み、低酸化グラフェンの含有量は、5~50%、例えば、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、42%、45%、48%、49%、50%などである。好ましい実施形態として、低酸化グラフェンの含有量は、5~30%、例えば、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、18%、19%、20%、21%、24%、25%、28%、29%、30%などである。最適な実施形態として、低酸化グラフェンの含有量は、10~30%、例えば、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%などである。
高酸化グラフェンは、剥離度が高いため、低酸化グラフェンを規則的に配列することを助けることができ、低酸化グラフェンの炭素含有量が高いため、単位質量の酸化グラフェン複合膜で製造されるグラフェン熱伝導膜を増加させ、コストを低減する。高酸化グラフェンのみを用いてグラフェン熱伝導膜を製造すれば、最終的に得られるグラフェン熱伝導膜は、熱伝導率が高いが、厚さが薄く、低酸化グラフェンのみを用いてグラフェン熱伝導膜を製造するか、又は低酸化グラフェンの含有量が多すぎれば、酸化度が低い酸化グラフェンは、剥離して層数が少ない(10層以下)酸化グラフェンを得るのが難しいため、配列時に規則性が低く、最終的に熱処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率が低く、酸化度が中間にある酸化グラフェンのみを用いれば、その酸化度が高酸化グラフェンより低く、酸化度が低下するため、酸化グラフェンの配列に影響を与え、最終的に熱処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱伝導率が低くなることを引き起こす。したがって、低酸化グラフェンの含有量を5~50%として選択することにより、熱伝導率が高く、炭素の残留割合が高いグラフェン熱伝導膜を得ることができ、コストを最大限に低減する。
酸化グラフェン複合膜の坪量は、100~250g/m、例えば、100g/m、110g/m、120g/m、140g/m、150g/m、180g/m、200g/m、220g/m、230g/m、240g/m、250g/mである。好ましい実施形態として、酸化グラフェン複合膜の坪量は、180g/mである。高酸化グラフェンの炭素含有量は、45~55%、例えば、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%などである。低酸化グラフェンの炭素含有量は、80~90%、例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%などである。酸化グラフェン複合膜の高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンは、平面内に一定方向に配列する。平面内に一定方向に配列することは、酸化グラフェンが水素結合により膜を形成し、熱処理して得られるグラフェン熱伝導膜の熱量がグラフェンの一定方向に配列する方向に沿って伝導されるように、形成した平面内に一定方向に配列することを指す。
本発明の第4実施形態に係る高、低酸化グラフェンの複合膜の製造方法は、具体的には、
第2実施形態における方法で高、低酸化グラフェンの混合スラリーを製造するステップと、
スラリーを脱泡し、塗布し、乾燥させて、高、低酸化グラフェンの複合膜を形成するステップと、を含む。
脱泡をインライン連続脱泡機で行い、回転速度を2000~3000r/min、例えば、2000r/min、2100r/min、2200r/min、2300r/min、2400r/min、2500r/min、2600r/min、2700r/min、2800r/min、2900r/min、3000r/minなどとする。脱泡機の材料供給弁の開度を、25~35%、例えば、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%などとする。好ましい実施形態として、脱泡機の材料供給弁の開度を30%とする。脱泡機内の真空負圧を、400~600Pa、例えば、400Pa、420Pa、440Pa、450Pa、480Pa、490Pa、500Pa、520Pa、550Pa、580Pa、590Pa、600Paなどとする。好ましい実施形態として、脱泡機内の真空負圧を500Paとする。塗布方法は、スリット押出塗布方法及びナイフ塗布方法などを含む。スリット押出塗布の方法は、一定の流量のスラリーを押出ヘッドの材料供給口からダイヘッドの内部キャビティに入れ、かつ安定した圧力を形成し、最後にスラリーをダイヘッドのスリット出口から噴出して、基材に塗布することである。ナイフ塗布は、ドクターナイフで塗布して、厚い塗膜を製造する塗布方式である。好ましくは、ナイフ塗布の方式を用い、さらに好ましくは、塗布機を用いてナイフ塗布を行う。塗布により形成された湿潤膜の厚さは、2~5mm、例えば、2mm、2.2mm、2.5mm、2.8mm、3mm、3.2mm、3.5mm、3.8mm、4mm、4.2mm、4.5mm、4.8mm、5mmなどである。好ましい実施形態として、塗布により形成された湿潤膜の厚さは、3mmである。低酸化グラフェンの炭素含有量が高いため、最終的な熱伝導膜の炭素残留値を増加させることができ、このように塗布される酸化グラフェンの厚さが同じである場合に、より厚いグラフェン熱伝導膜を得ることができる。厚さが同じであるグラフェン熱伝導膜を製造する必要があれば、本発明の方法を用いて、塗布により形成された湿潤膜の厚さをより薄くすることができ、膜製造コストを大幅に低減し、効率を向上させることができる。塗布速度を、1~2m/min、例えば、1m/min、1.1m/min、1.2m/min、1.3m/min、1.4m/min、1.5m/min、1.6m/min、1.7m/min、1.8m/min、1.9m/min、2m/minなどとする。好ましい実施形態として、塗布速度を1.2m/minとする。乾燥の温度を、50~100℃、例えば、50℃、55℃、60℃、65℃、70℃、75℃、80℃、85℃、90℃、95℃、100℃などとする、乾燥の時間を、0.5~1.5h、例えば、0.5h、0.6h、0.7h、0.8h、0.9h、1.0h、1.1h、1.2h、1.3h、1.4h、1.5hなどとする。
本発明の第5実施形態に係るグラフェン熱伝導膜は、熱伝導率が1000W/m・Kより大きく、例えば、1100W/m・K、1200W/m・K、1300W/m・K、1400W/m・K、1500W/m・K、1600W/m・K、1700W/m・K、1800W/m・Kなどである。グラフェン熱伝導膜の密度は、1.9~2.1g/cm、例えば、1.9g/cm、1.92g/cm、19.5g/cm、19.8g/cm、2.0g/cm、2.02g/cm、2.05g/cm、2.08g/cm、2.1g/cmなどである。グラフェン熱伝導膜の厚さは、30~100μm、例えば、30μm、35μm、40μm、45μm、50μm、55μm、60μm、65μm、70μm、75μm、80μm、85μm、90μm、95μm、100μmなどである。
本発明の第6実施形態に係るグラフェン熱伝導膜の製造方法は、
第4実施形態における方法で高、低酸化グラフェンの複合膜を製造するステップと、
複合膜を高温処理するステップと、
高温処理した後の複合膜を圧縮して、グラフェン熱伝導膜を得るステップと、を含む。
酸化グラフェン複合膜の炭素含有量が高く、高温処理して得られるグラフェン熱伝導膜の量が多いため、膜製造コストを大幅に低減し、効率を向上させることができる。
複合膜を高温処理する方法は、複合膜を室温から1000~3000℃、例えば、1000℃、1200℃、1500℃、1800℃、2000℃、2200℃、2500℃、2800℃、3000℃などまで昇温させ、5~15h、例えば、5h、6h、7h、8h、9h、10h、11h、12h、13h、14h、15hなど処理するステップを含む。昇温速度を、0.2~5℃/min、例えば、0.2℃/min、0.3℃/min、0.4℃/min、0.5℃/min、0.8℃/min、1℃/min、1.5℃/min、2℃/min、2.5℃/min、3℃/min、3.5℃/min、4℃/min、4.5℃/min、4.8℃/min、4.9℃/min、5℃/minなどとする。好ましい実施形態として、昇温速度を、100℃以下である場合に、1~1.5℃/min、例えば、1℃/min、1.1℃/min、1.2℃/min、1.3℃/min、1.4℃/min、1.5℃/minなどとし100℃より大きく、かつ300℃以下である場合に、0.2~0.5℃/min、例えば、0.2℃/min、0.3℃/min、0.4℃/min、0.5℃/minなどとし、300℃より大きい場合に、3~5℃/min、例えば、3℃/min、3.2℃/min、3.5℃/min、3.8℃/min、4℃/min、4.2℃/min、4.5℃/min、4.8℃/min、5℃/minなどとする。圧縮の圧力を、10~30MPa、例えば、10MPa、11MPa、12MPa、14MPa、15MPa、18MPa、20MPa、22MPa、24MPa、25MPa、28MPa、29MPa、30MPaなどとする。
以下、本発明の優位性を実施例及び比較例により説明する。以下の実施例において、高酸化グラフェンは、炭素含有量が45~55%の酸化グラフェンを指し、低酸化グラフェンは、炭素含有量が80~90%の酸化グラフェンを指す。
(実施例1A)
本実施例に係る高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
高酸化グラフェン分散液を製造するステップ1)では、1kgの高酸化グラフェンを19kgの脱イオン水に分散させて、固形分が5%の高酸化グラフェン分散液を合計20kg得る。
低酸化グラフェン分散液を製造するステップ2)では、0.2kgの低酸化グラフェンを1.8kgの脱イオン水に分散させて、固形分が10%の低酸化グラフェン分散液を合計2kg得る。
ステップ3)では、ステップ1)及びステップ2)で得られた分散液を混合し、高速で分散させ、線速度を70m/sとして、固形分が5.45%の酸化グラフェンスラリーを得て、低酸化グラフェンが全固形分の16.7%を占める。
(実施例1B)
本実施例に係る、実施例1Aのプロセスを用いて高、低酸化グラフェンの複合膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ4)を含む。
ステップ1)では、実施例1Aのプロセスを用いて酸化グラフェンの混合スラリーを製造する。
ステップ2)では、ステップ1)で得られたスラリーをインライン連続脱泡機で脱泡し、脱泡機の回転速度を2400r/minとし、材料供給弁の開度を30%とし、真空負圧を500Paとする。
ステップ3)では、ステップ2)で脱泡されたスラリーを塗布機でナイフ塗布し、塗布して形成した湿潤膜の厚さが3mmであり、連続塗布速度を1.2m/minとする。
ステップ4)では、ステップ3)で塗布して形成した湿潤膜を、乾燥チャネルの長さが64mの16トレイオーブンを用いて乾燥させ、各トレイのオーブンの温度をそれぞれ60℃、63℃、65℃、70℃、75℃、78℃、80℃、85℃、85℃、85℃、85℃、85℃、78℃、75℃、70℃、60℃として、坪量が180g/mの高、低酸化グラフェンの複合膜を得る。図1から分かるように、少量の低酸化グラフェンを用いると、酸化グラフェンを配列するときの積層効果に影響を与えず、酸化グラフェンがよく積層される。
(実施例1C)
本実施例に係る、実施例1Bのプロセスを用いてグラフェン熱伝導膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
ステップ1)では、実施例1Bのプロセスを用いて酸化グラフェンの複合膜を製造する。
ステップ2)では、複合膜を熱処理し、1.5℃/minの速度で100℃まで昇温させてから、0.2℃/minの速度で300℃まで昇温させ、さらに5℃/minの速度で3000℃まで昇温させ、1h処理し、複合膜の酸素含有官能基を除去して、厚さが90μmのグラフェン発泡膜を得る。
ステップ3)では、ステップ2)で得られたグラフェン発泡膜を圧縮してその密度を向上させて、密度が2.1g/cmで、熱伝導率が1560W/m・Kで、厚さが49μmであるグラフェン熱伝導膜を得る。
(実施例2A)
本実施例に係る高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
高酸化グラフェン分散液を製造するステップ1)では、0.9kgの高酸化グラフェンを19.1kgの脱イオン水に分散させて、固形分が4.5%の高酸化グラフェン分散液を合計20kg得る。
低酸化グラフェン分散液を製造するステップ2)では、0.35kgの低酸化グラフェンを4.65kgの脱イオン水に分散させて、固形分が7%の低酸化グラフェン分散液を合計5kg得る。
ステップ3)では、ステップ1)及びステップ2)で得られた分散液を混合し、高速で分散させ、線速度を100m/sとして、固形分が5%の酸化グラフェンスラリーを得て、低酸化グラフェンが全固形分の28%を占める。
(実施例2B)
本実施例に係る、実施例2Aのプロセスを用いて高、低酸化グラフェンの複合膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ4)を含む。
ステップ1)では、実施例2Aのプロセスを用いて酸化グラフェンの混合スラリーを製造する。
ステップ2)では、ステップ1)で得られたスラリーをインライン連続脱泡機で脱泡し、脱泡機の回転速度を3000r/minとし、材料供給弁の開度を28%とし、真空負圧を500Paとする。
ステップ3)では、ステップ2)で脱泡されたスラリーを塗布機でナイフ塗布し、塗布して形成した湿潤膜の厚さが2mmであり、連続塗布速度を2m/minとする。
ステップ4)では、ステップ3)で塗布して形成した後の湿潤膜を、乾燥チャネルの長さが64mの16節のオーブンを用いて乾燥させ、各節のオーブンの温度をそれぞれ55℃、60℃、63℃、65℃、70℃、75℃、78℃、80℃、80℃、80℃、80℃、80℃、78℃、75℃、70℃、60℃として、坪量が110g/mの高、低酸化グラフェンの複合膜を得る。図2から分かるように、少量の低酸化グラフェンを用いると、酸化グラフェンを配列するときの積層効果に影響を与えず、酸化グラフェンがよく積層される。
(実施例2C)
本実施例に係る、実施例2Bのプロセスを用いてグラフェン熱伝導膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
ステップ1)では、実施例2Bのプロセスを用いて酸化グラフェンの複合膜を製造する。
ステップ2)では、複合膜を熱処理し、1℃/minの速度で100℃まで昇温させてから、0.5℃/minの速度で300℃まで昇温させ、さらに3℃/minの速度で2800℃まで昇温させ、1h処理し、複合膜の酸素含有官能基を除去して、厚さが60μmのグラフェン発泡膜を得る。
ステップ3)では、ステップ2)で得られたグラフェン発泡膜をローラで圧延してその密度を向上させ、密度が2.0g/cmで、熱伝導率が1232W/m・Kで、厚さが33μmであるグラフェン熱伝導膜を得る。
(実施例3A)
本実施例に係る高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
高酸化グラフェン分散液を製造するステップ1)では、1.1kgの高酸化グラフェンを18.9kgの脱イオン水に分散させて、固形分が5.5%の高酸化グラフェン分散液を合計20kg得る。
低酸化グラフェン分散液を製造するステップ2)では、0.96kgの低酸化グラフェンを11.04kgの脱イオン水に分散させて、固形分が8%の低酸化グラフェン分散液を合計12kg得る。
ステップ3)では、ステップ1)及びステップ2)で得られた分散液を混合し、高速で分散させ、線速度を300m/sとして、固形分が6.44%の酸化グラフェンスラリーを得て、低酸化グラフェンが全固形分の46.6%を占める。
(実施例3B)
本実施例に係る、実施例3Aのプロセスを用いて高、低酸化グラフェンの複合膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ4)を含む。
ステップ1)では、実施例3Aのプロセスを用いて酸化グラフェンの混合スラリーを製造する。
ステップ2)では、ステップ1)で得られたスラリーをインライン連続脱泡機で脱泡し、脱泡機の回転速度を2800r/minとし、材料供給弁の開度を30%とし、真空負圧を500Paとする。
ステップ3)では、ステップ2)で脱泡されたスラリーを塗布機でナイフ塗布し、塗布して形成した湿潤膜の厚さが3.5mmであり、連続塗布速度を1m/minとする。
ステップ4)では、ステップ3)で塗布して形成した湿潤膜を、乾燥チャネルの長さが64mの16節のオーブンを用いて乾燥させ、各節のオーブンの温度をそれぞれ60℃、63℃、65℃、75℃、80℃、85℃、90℃、95℃、95℃、95℃、95℃、95℃、85℃、75℃、70℃、60℃として、坪量が248g/mの高、低酸化グラフェンの複合膜を得る。図3から分かるように、少量の低酸化グラフェンを用いると、酸化グラフェンを配列するときの積層効果に影響を与えず、酸化グラフェンがよく積層される。
(実施例3C)
本実施例に係る、実施例3Bのプロセスを用いてグラフェン熱伝導膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
ステップ1)では、実施例3Bのプロセスを用いて酸化グラフェンの複合膜を製造する。
ステップ2)では、複合膜を熱処理し、1℃/minの速度で100℃まで昇温させてから、0.2℃/minの速度で300℃まで昇温させ、さらに4℃/minの速度で2600℃まで昇温させ、1h処理し、複合膜の酸素含有官能基を除去して、厚さが150μmのグラフェン発泡膜を得る。
ステップ3)では、ステップ2)で得られたグラフェン発泡膜を圧縮してその密度を向上させて、密度が1.95g/cmで、熱伝導率が1120W/m・Kで、厚さが85μmであるグラフェン熱伝導膜を得る。
(比較例4A)
本比較例に係る、酸化度が高い酸化グラフェンスラリーの製造プロセスは、具体的には、
0.6kgの高酸化グラフェンを19.4kgの脱イオン水に分散させて、固形分が3%の高酸化グラフェンスラリーを合計20kg得るステップを含む。
(比較例4B)
本比較例に係る、比較例4Aのプロセスを用いて酸化グラフェン膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ4)を含む。
ステップ1)では、比較例4Aのプロセスを用いて酸化グラフェンスラリーを製造する。
ステップ2)では、ステップ1)で得られたスラリーをインライン連続脱泡機で脱泡し、脱泡機の回転速度を2800r/minとし、材料供給弁の開度を30%とし、真空負圧を500Paとする。
ステップ3)では、ステップ2)で脱泡されたスラリーを塗布機でナイフ塗布し、塗布して形成した湿潤膜の厚さが4.5mmであり、連続塗布速度を0.46m/minとする。
ステップ4)では、ステップ3)で塗布して形成した湿潤膜を、乾燥チャネルの長さが64mの16トイレオーブンを用いて乾燥させ、各トイレのオーブンの温度をそれぞれ60℃、63℃、65℃、75℃、80℃、80℃、80℃、80℃、80℃、80℃、80℃、80℃、80℃、75℃、70℃、60℃として、坪量が135g/mの酸化グラフェン膜を得る。図4から分かるように、高酸化グラフェンのみを用いると、酸化グラフェンはよく積層される。
(比較例4C)
本比較例に係る、比較例4Bのプロセスを用いてグラフェン熱伝導膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
ステップ1)では、比較例4Bのプロセスを用いて酸化グラフェン膜を製造する。
ステップ2)では、酸化グラフェン膜を熱処理し、1℃/minの速度で100℃まで昇温させてから、0.2℃/minの速度で300℃まで昇温させ、さらに4℃/minの速度で2850℃まで昇温させ、1h処理し、酸化グラフェン膜の酸素含有官能基を除去して、厚さが106μmのグラフェン発泡膜を得る。
ステップ3)では、ステップ2)で得られたグラフェン発泡膜を圧縮してその密度を向上させて、密度が2.0g/cmで、熱伝導率が1605W/m・Kで、厚さが31μmであるグラフェン熱伝導膜を得る。
比較例4で得られた31μmのグラフェン熱伝導膜と、実施例2で得られた33μmのグラフェン熱伝導膜とは、厚さが基本的に近いが、塗布時に比較例4において塗布してより厚い膜を形成する必要があり、塗布速度が明らかに低下し、塗布コストが高い。厚さが同じであるグラフェン熱伝導膜を得るために、比較例4においてより高いコストを必要とする。実施例1と比較例4とを比較すると、実施例1において少量の低酸化グラフェンを添加することは、熱伝導率に与える影響が小さい。
(比較例5A)
本比較例に係る酸化度が低い酸化グラフェンスラリーの製造プロセスは、具体的には、
1.4kgの低酸化グラフェンを18.6kgの脱イオン水に分散させて、固形分が7%の低酸化グラフェンスラリーを合計20kg得るステップを含む。
(比較例5B)
本比較例に係る、比較例5Aのプロセスを用いて酸化グラフェン膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ4)を含む。
ステップ1)では、比較例5Aのプロセスを用いて酸化グラフェンスラリーを製造する。
ステップ2)では、ステップ1)で得られたスラリーをインライン連続脱泡機で脱泡し、脱泡機の回転速度を2800r/minとし、材料供給弁の開度を30%とし、真空負圧を500Paとする。
ステップ3)では、ステップ2)で脱泡されたスラリーを塗布機でナイフ塗布し、塗布して形成した湿潤膜の厚さが2mmであり、連続塗布速度を2.3m/minとする。
ステップ4)では、ステップ3)で塗布して形成した湿潤膜を、乾燥チャネルの長さが64mの16節のオーブンを用いて乾燥させ、各節のオーブンの温度をそれぞれ60℃、63℃、65℃、75℃、80℃、85℃、90℃、95℃、95℃、95℃、95℃、95℃、85℃、75℃、70℃、60℃として、坪量が140g/mの酸化グラフェン膜を得る。図5から分かるように、低酸化グラフェンのみを用いて酸化グラフェン膜を製造すると、低酸化グラフェンの酸素含有官能基が少なく、剥離される層数が少ないため、配列時に積層効果が低い。
(比較例5C)
本比較例に係る、比較例5Bのプロセスを用いてグラフェン熱伝導膜を製造する製造プロセスは、具体的には、以下のステップ1)~ステップ3)を含む。
ステップ1)では、比較例5Bのプロセスを用いて酸化グラフェン膜を製造する。
ステップ2)では、酸化グラフェン膜を熱処理し、1℃/minの速度で100℃まで昇温させてから、0.2℃/minの速度で300℃まで昇温させ、さらに4℃/minの速度で2800℃まで昇温させ、1h処理し、酸化グラフェン膜の酸素含有官能基を除去して、厚さが80μmのグラフェン発泡膜を得る。
ステップ3)では、ステップ2)で得られたグラフェン発泡膜を圧縮してその密度を向上させ、密度が2.0g/cmで、熱伝導率が736W/m・Kで、厚さが56μmであるグラフェン熱伝導膜を得る。
比較例5Bの酸化グラフェン膜の配列効果が低いため、最終的に高温処理して得られたグラフェン熱伝導膜の熱伝導率が低い。
なお、以上の記載は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定するものではなく、上記実施例を参照しながら本発明を詳細に説明したが、当業者であれば、依然として上記各実施例に記載された技術手段を修正するか、又はそのうちの一部の技術的特徴に対して均等物の置換を行うことができる。本発明の精神と原則内で行われるいかなる修正、均等物の置換、改善などは、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. 高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンを含む酸化グラフェンと、
    溶媒と、
    を含むことを特徴とする、高、低酸化グラフェンの混合スラリー。
  2. 前記酸化グラフェンの固形分は、5~8%であり、
    好ましくは、前記低酸化グラフェンは、酸化グラフェンの重量の5~50%、好ましくは5~30%、さらに好ましくは10~30%を占め、
    好ましくは、前記高酸化グラフェンの炭素含有量は、45~55%であり、
    好ましくは、前記低酸化グラフェンの炭素含有量は、80~90%であり、
    好ましくは、前記溶媒は、水、NMP、DMFのうちの1種又は2種以上の混合溶媒を含むことを特徴とする、請求項1に記載の高、低酸化グラフェンの混合スラリー。
  3. それぞれ高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液を製造し、高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液を混合し、分散して、高、低酸化グラフェンの混合スラリーを得るステップを含むことを特徴とする、高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造方法。
  4. 高酸化グラフェン分散液の製造方法は、化学酸化法で製造した酸化グラフェンを溶媒に分散して、高酸化グラフェン分散液を得るステップを含み、
    さらに好ましくは、前記化学酸化法は、グラファイトを高酸溶液において酸化剤と反応させて、酸化グラフェンを得ることであり、
    さらに好ましくは、化学酸化法は、Bordie法、Staudenmaier法及びHummers法を含み、
    好ましくは、高酸化グラフェン分散液において、高酸化グラフェンの固形分は、3~8%であり、
    好ましくは、低酸化グラフェン分散液において、低酸化グラフェンの固形分は、7~11%であり、
    好ましくは、高酸化グラフェン分散液と低酸化グラフェン分散液の混合液を高速で分散し、分散の線速度を50~300m/s、好ましくは、100m/sとすることを特徴とする、請求項3に記載の高、低酸化グラフェンの混合スラリーの製造方法。
  5. 高、低酸化グラフェンの複合膜であって、
    高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンを含み、
    前記低酸化グラフェンの含有量は、5~50%であり、好ましくは5~30%であり、さらに好ましくは10~30%であり、
    好ましくは、前記高酸化グラフェンの炭素含有量は、45~55%であり、
    好ましくは、前記低酸化グラフェンの炭素含有量は、80~90%であり、
    好ましくは、前記酸化グラフェン複合膜の坪量は、100~250g/mであり、好ましくは180g/mであり、
    好ましくは、前記酸化グラフェン複合膜の高酸化グラフェン及び低酸化グラフェンは、平面内に一定方向に配列することを特徴とする、高、低酸化グラフェンの複合膜。
  6. 請求項3又は4に記載の方法で高、低酸化グラフェンの混合スラリーを製造するステップと、
    スラリーを脱泡し、塗布し、乾燥させて、高、低酸化グラフェンの複合膜を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする、高、低酸化グラフェンの複合膜の製造方法。
  7. 脱泡をインライン連続脱泡機で行い、回転速度を2000~3000r/minとし、さらに好ましくは、前記脱泡機の材料供給弁の開度を、25~35%とし、好ましくは30%とし、さらに好ましくは、前記脱泡機内の真空負圧を400~600Paとし、好ましくは500Paとし、
    好ましくは、塗布方法は、ナイフ塗布方法及びスリット押出塗布方法を含み、好ましくはナイフ塗布方法であり、さらに好ましくは塗布機を用いるナイフ塗布方法であり、
    好ましくは、塗布により形成された湿潤膜の厚さは、2~5mmであり、好ましくは3mmであり、
    好ましくは、塗布速度を1~2m/minとし、好ましくは1.2m/minとし、
    好ましくは、乾燥の温度を50~100℃とし、乾燥の時間を0.5~1.5hとすることを特徴とする、請求項6に記載の高、低酸化グラフェンの複合膜の製造方法。
  8. 熱伝導率は、1000W/m・Kより大きく、
    好ましくは、密度は、1.9~2.1g/cmであり、
    好ましくは、厚さは、30~100μmであることを特徴とする、グラフェン熱伝導膜。
  9. 請求項6又は7に記載の方法で高、低酸化グラフェンの複合膜を製造するステップと、
    複合膜を高温処理するステップと、
    高温処理した後の複合膜を圧縮して、グラフェン熱伝導膜を得るステップと、
    を含むことを特徴とする、グラフェン熱伝導膜の製造方法。
  10. 前記複合膜を高温処理する方法は、複合膜を室温から1000~3000℃まで昇温させ、5~15h処理するステップを含み、
    好ましくは、昇温速度を0.2~5℃/minとし、さらに好ましくは、昇温速度を、100℃以下である場合に、1~1.5℃/minとし、100℃より大きく、かつ300℃以下である場合に、0.2~0.5℃/minとし、300℃より大きい場合に、3~5℃/minとし、
    好ましくは、前記圧縮の圧力を10~30MPaとすることを特徴とする、請求項9に記載のグラフェン熱伝導膜の製造方法。
JP2022514771A 2019-09-06 2020-08-26 高、低酸化グラフェンの混合スラリー及びその製造方法、高、低酸化グラフェンの複合膜及びその製造方法 Active JP7274046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910840143.6A CN110482539B (zh) 2019-09-06 2019-09-06 强、弱氧化石墨烯的混合浆料及其制备方法、强、弱氧化石墨烯的复合膜及其制备方法
CN201910840143.6 2019-09-06
PCT/CN2020/111173 WO2021043030A1 (zh) 2019-09-06 2020-08-26 强、弱氧化石墨烯的混合浆料及其制备方法、强、弱氧化石墨烯的复合膜及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537596A true JP2022537596A (ja) 2022-08-26
JP7274046B2 JP7274046B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=68556722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022514771A Active JP7274046B2 (ja) 2019-09-06 2020-08-26 高、低酸化グラフェンの混合スラリー及びその製造方法、高、低酸化グラフェンの複合膜及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11518678B2 (ja)
EP (1) EP4019466A4 (ja)
JP (1) JP7274046B2 (ja)
KR (1) KR102461402B1 (ja)
CN (1) CN110482539B (ja)
WO (1) WO2021043030A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110482539B (zh) 2019-09-06 2021-09-21 常州富烯科技股份有限公司 强、弱氧化石墨烯的混合浆料及其制备方法、强、弱氧化石墨烯的复合膜及其制备方法
CN115536018B (zh) * 2022-09-30 2024-05-07 深圳市贝特瑞新能源技术研究院有限公司 氧化石墨烯浆料、导热膜及制备方法
CN115536012B (zh) * 2022-09-30 2023-12-15 深圳市贝特瑞新能源技术研究院有限公司 石墨烯填充料、其制备方法及复合导热材料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056818A (ja) * 2011-08-18 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン及び酸化グラフェン塩の作製方法、並びに酸化グラフェン塩
WO2016056557A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 東レ株式会社 グラフェン粉末、リチウムイオン電池用電極ペーストおよびリチウムイオン電池用電極
JP2018076196A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 関東電化工業株式会社 フッ化酸化グラフェン及びその製造方法
CN108203091A (zh) * 2017-01-23 2018-06-26 常州富烯科技股份有限公司 一种连续制备石墨烯导热膜的方法
CN108314024A (zh) * 2018-04-24 2018-07-24 盐城师范学院 一种石墨烯透明导电薄膜的等离子体制备方法
CN108367914A (zh) * 2015-07-20 2018-08-03 纳米技术仪器公司 高度取向的氧化石墨烯膜以及由其衍生的石墨膜的生产
CN108513570A (zh) * 2015-12-03 2018-09-07 纳米技术仪器公司 高度传导且取向的石墨烯膜及生产方法
CN109851312A (zh) * 2018-12-26 2019-06-07 常州富烯科技股份有限公司 石墨烯隔热膜及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8747623B2 (en) * 2011-10-11 2014-06-10 Nanotek Instruments, Inc. One-step production of graphene materials
US9561955B2 (en) * 2012-03-08 2017-02-07 Nanotek Instruments, Inc. Graphene oxide gel bonded graphene composite films and processes for producing same
CN106520079B (zh) * 2015-09-11 2020-05-08 徐海波 石墨烯导热膜及其制备方法
GB201518588D0 (en) 2015-10-20 2015-12-02 Imp Innovations Ltd And University Of Bath Method of making metal oxide catalysts
CN106115676B (zh) 2016-06-28 2018-11-20 常州第六元素材料科技股份有限公司 一种石墨烯有机浆料及其制备方法
CN106563362A (zh) * 2016-10-25 2017-04-19 江苏大学 一种低氧化程度石墨烯/氧化锌纳米复合膜的制备方法及其用途
CN107140619B (zh) * 2017-05-27 2019-09-03 杭州高烯科技有限公司 一种高导热的石墨烯厚膜及其制备方法
WO2018219008A1 (zh) * 2017-05-27 2018-12-06 杭州高烯科技有限公司 基于石墨烯粘结的复合材料的制备方法
CN108864790B (zh) * 2018-06-19 2020-09-22 多凌新材料科技股份有限公司 石墨烯复合防锈颜料及其制备方法
CN108996496A (zh) * 2018-07-23 2018-12-14 哈尔滨工业大学 一种制备石墨烯/石墨烯混杂薄膜的方法
CN110482539B (zh) 2019-09-06 2021-09-21 常州富烯科技股份有限公司 强、弱氧化石墨烯的混合浆料及其制备方法、强、弱氧化石墨烯的复合膜及其制备方法
CN113479865B (zh) * 2021-08-06 2024-01-05 辽宁科安隆科技有限公司 一种厚度可控的高密度、高导热石墨烯膜及其制备方法
CN114368744B (zh) * 2021-12-27 2022-09-09 广东墨睿科技有限公司 石墨烯混合材料及制备方法和石墨烯均温板及制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056818A (ja) * 2011-08-18 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン及び酸化グラフェン塩の作製方法、並びに酸化グラフェン塩
WO2016056557A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 東レ株式会社 グラフェン粉末、リチウムイオン電池用電極ペーストおよびリチウムイオン電池用電極
CN108367914A (zh) * 2015-07-20 2018-08-03 纳米技术仪器公司 高度取向的氧化石墨烯膜以及由其衍生的石墨膜的生产
CN108513570A (zh) * 2015-12-03 2018-09-07 纳米技术仪器公司 高度传导且取向的石墨烯膜及生产方法
JP2018076196A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 関東電化工業株式会社 フッ化酸化グラフェン及びその製造方法
CN108203091A (zh) * 2017-01-23 2018-06-26 常州富烯科技股份有限公司 一种连续制备石墨烯导热膜的方法
CN108314024A (zh) * 2018-04-24 2018-07-24 盐城师范学院 一种石墨烯透明导电薄膜的等离子体制备方法
CN109851312A (zh) * 2018-12-26 2019-06-07 常州富烯科技股份有限公司 石墨烯隔热膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4019466A1 (en) 2022-06-29
JP7274046B2 (ja) 2023-05-15
CN110482539A (zh) 2019-11-22
EP4019466A4 (en) 2022-10-19
US20220219991A1 (en) 2022-07-14
KR20220056856A (ko) 2022-05-06
KR102461402B1 (ko) 2022-10-31
US20220267157A1 (en) 2022-08-25
CN110482539B (zh) 2021-09-21
US11518678B2 (en) 2022-12-06
US11618682B2 (en) 2023-04-04
WO2021043030A1 (zh) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7274046B2 (ja) 高、低酸化グラフェンの混合スラリー及びその製造方法、高、低酸化グラフェンの複合膜及びその製造方法
CN112928283B (zh) 气体扩散电极
Wang et al. Orderly stacked ultrathin graphene oxide membranes on a macroporous tubular ceramic substrate
CN108370039B (zh) 气体扩散电极和燃料电池
Lee et al. Graphene quantum dots/graphene fiber nanochannels for osmotic power generation
CN110980703A (zh) 一种石墨烯膜的批量化生产方法及采用该方法制备得到的石墨烯膜
CN107537322B (zh) 一种截盐用rGO/CNT三维复合导电膜及其制备方法和使用方法
CN113401892B (zh) 一种超厚型导热石墨烯膜的制备方法
Junaidi et al. Effect of graphene oxide (GO) and polyvinylpyrollidone (PVP) additives on the hydrophilicity of composite polyethersulfone (PES) membrane
KR20240116516A (ko) 그래핀 방열 필름 롤의 제조 방법
CN113072760B (zh) 一种石墨烯改性聚乙烯防水透气膜及其制备方法
CN111285686A (zh) 一种复合多孔碳膜的制备工艺及电容器
CN115260550B (zh) 一种提高聚醚酰亚胺薄膜绝缘导热性的方法
CN112028060B (zh) 导热膜的制备方法
CN109467076A (zh) 复合材料及其制作方法
CN115536018A (zh) 氧化石墨烯浆料、导热膜及制备方法
CN114870657B (zh) 一种原位生长多孔mof插层的氧化石墨烯膜、制备方法及应用
CN111074298B (zh) 氯化物电解用全氟磺酸离子交换膜及其制备方法
CN114751405A (zh) 一种高性能石墨烯导热膜的制备方法
Sun et al. Construction of sub-10nm ultra-thin polyamide layer using porous GOQDs-AGQDs interlayer
CN118416705A (zh) 一种在氧化石墨烯层状膜内均匀生长插层介质的方法
CN117101432A (zh) 一种基于插层大尺寸氧化石墨烯的锂离子分离膜及制备方法及应用
CN115784248A (zh) 一种用于离子分离的二维粘土纳米通道薄膜的制备方法
CN118615883A (zh) 一种批量化制备go-bn层状膜的工艺
KR20220154623A (ko) 전기 절연성 및 수지 혼용성이 개선된 그래핀-세라믹 방열 소재

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150