JP2022531231A - Cd8改変t細胞療法を使用するがんの治療のための組成物及び方法 - Google Patents
Cd8改変t細胞療法を使用するがんの治療のための組成物及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022531231A JP2022531231A JP2021564498A JP2021564498A JP2022531231A JP 2022531231 A JP2022531231 A JP 2022531231A JP 2021564498 A JP2021564498 A JP 2021564498A JP 2021564498 A JP2021564498 A JP 2021564498A JP 2022531231 A JP2022531231 A JP 2022531231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cd8α
- seq
- domain
- cells
- cd8β
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/32—T-cell receptors [TCR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4201—Neoantigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/61—Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70517—CD8
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
- C12N15/1137—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/90—Stable introduction of foreign DNA into chromosome
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/90—Stable introduction of foreign DNA into chromosome
- C12N15/902—Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
- C12N15/907—Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/0071—Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/16—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
- C12N9/22—Ribonucleases [RNase]; Deoxyribonucleases [DNase]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/50—Fusion polypeptide containing protease site
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/20—Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/23—Interleukins [IL]
- C12N2501/2302—Interleukin-2 (IL-2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/23—Interleukins [IL]
- C12N2501/2307—Interleukin-7 (IL-7)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/23—Interleukins [IL]
- C12N2501/2315—Interleukin-15 (IL-15)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Virology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Mycology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
この出願は、その内容がその全体について援用され、且つ優先権が主張される、2019年5月1日に出願された米国仮出願第62/841748号と2019年5月1日に出願された米国仮出願第62/841753号に基づく優先権を主張する。
本出願は、ASCII形式で電子的に提出され、出典明示によりその全体がここに援用される配列表を含む。2020年4月30日に作成した前記ASCIIコピーは、087520_0145_SL.txtという名称で、120294バイトのサイズである。
所定の実施態様では、外因性CD8は、2A配列を含む。所定の実施態様では、外因性CD8はリンカーを含む。所定の実施態様では、リンカーは、配列番号:137に記載のアミノ酸配列を含む。所定の実施態様では、外因性CD8は、プロテアーゼ切断部位を含む。所定の実施態様では、プロテアーゼ切断部位は、フューリン切断部位である。
所定の実施態様では、細胞は初代細胞である。所定の実施態様では、細胞は患者由来の細胞である。所定の実施態様では、細胞はリンパ球である。所定の実施態様では、細胞はT細胞である。所定の実施態様では、細胞は幼若T細胞である。所定の実施態様では、細胞は、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95-、CCR7+、及びCD27+である。所定の実施態様では、細胞は、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95+、CD27+、CCR7+である。所定の実施態様では、細胞は、CD45RO+、CD62L+、CD28+、CD95+、CCR7+、CD27+、CD127+である。
所定の実施態様では、本開示の主題は、ここに開示された細胞の有効量を含む組成物を提供する。所定の実施態様では、組成物は、薬学的に許容される添加物を更に含む薬学的組成物である。所定の実施態様では、組成物は、がんの治療のために治療を必要とする患者に投与される。所定の実施態様では、組成物は凍結保存剤を含む。所定の実施態様では、組成物は血清アルブミンを含む。所定の実施態様では、組成物は、Plasma-Lyte A、HSA、及びCryoStor CS10を含む。
所定の実施態様では、治療有効量の細胞を投与する前に、非骨髄破壊的リンパ球枯渇レジメンが対象に施される。所定の実施態様では、がんは固形腫瘍である。所定の実施態様では、がんは液体腫瘍である。所定の実施態様では、固形腫瘍は、メラノーマ、胸部がん、肺がん、卵巣がん、乳がん、膵臓がん、頭頸部がん、前立腺がん、婦人科がん、中枢神経系がん、皮膚がん、HPV+がん、食道がん、甲状腺がん、胃がん、肝細胞がん、胆管がん、腎細胞がん、精巣がん、肉腫、及び結腸直腸がんからなる群から選択される。所定の実施態様では、液体腫瘍は、濾胞性リンパ腫、白血病、及び多発性骨髄腫からなる群から選択される。
別段の定義がない限り、ここで使用される全ての技術的及び科学的用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有する。次の参考文献は、本開示の主題で使用される用語の多くの一般的な定義を当業者に提供する:Singleton等,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology(2版 1994);The Cambridge Dictionary of Science and Technology(Walker編,1988);The Glossary of Genetics,5版,R.Rieger等(編),Springer Verlag(1991);並びにHale及びMarham,The Harper Collins Dictionary of Biology(1991)。ここで使用される場合、次の用語は、特に明記しない限り、以下の定義に帰する意味を有している。
ここで使用される「CD8細胞」は、一又は複数のNeoTCR及びCD8コンストラクトを発現するように精密に改変された一又は複数の細胞を意味する。
ここで使用される「CD8コンストラクト」は、CD8コンストラクト1、CD8コンストラクト2、CD8コンストラクト3、又はCD8コンストラクト4の何れか一を意味する。
ここで使用される「CD8生成物」は、CD8細胞を含む生成物を意味する。
「CD8コンストラクト2」及び「CD8生成物2」は、NeoTCR、CD8α(CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン)、及びCD8β(CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン)を含むコンストラクトと、発現されたNeoTCR、CD8α、及びCD8βを含む生じた生成物を指す。CD8生成物2の非限定的な例は、図2B、3B、及び7に提供される。CD8生成物1の非限定的な例は、図4Aに提供される。
「CD8コンストラクト4」及び「CD8生成物4」は、NeoTCR、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメインを含むコンストラクトと、発現したNeoTCR、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメインを含む生じた生成物を指す。CD8生成物4の非限定的な例は、図2D、3D、及び9に提供される。CD8生成物1の非限定的な例は、図4Bに提供される。
所定の実施態様では、酸性アミノ酸D及びEは、互いの保存的置換であり;塩基性アミノ酸K、R、及びHは、互いに保存的置換であり;親水性の非荷電アミノ酸S、T、N、及びQは、互いに保存的置換であり;脂肪族の非荷電アミノ酸G、A、V、L、及びIは、互いに保存的置換であり;非極性の非荷電アミノ酸C、M、及びPは、互いに保存的置換であり;芳香族アミノ酸F、Y、及びWは、互いに保存的置換であり;A、S、及びTは、互いに保存的置換であり;D及びEは、互いに保存的置換であり;N及びQは、互いに保存的置換であり;R及びKは、互いに保存的置換であり;I、L、及びMは、互いに保存的置換であり;F、Y、及びWは、互いに保存的置換であり;A及びGは、互いに保存的置換であり;D及びEは、互いに保存的置換であり;N及びQは、互いに保存的置換であり;R、K、及びHは、互いに保存的置換であり;I、L、M、及びVは、互いに保存的置換であり;F、Y、及びWは、互いに保存的置換であり;S及びTは、互いに保存的置換であり;並びにC及びMは、互いに保存的置換である。
追加の保存的置換は、例えば、Creighton,Proteins:Structures and Molecular Properties 2版(1993)W.H.Freeman & Co.,New York,NYに見出されうる。
ここで使用される場合、「ネオ抗原」、「ネオエピトープ」又は「neoE」という用語は、例えば、体細胞変異から生じ、「非自己」として認識される、新しく形成された抗原決定基を指す。「ネオ抗原」、「ネオエピトープ」又は「neoE」を生じさせる変異には、フレームシフト又は非フレームシフトインデル、ミスセンス又はナンセンス置換、スプライス部位変化(例えば、選択的スプライシングされた転写物)、ゲノム再編成又は遺伝子融合、何らかのゲノム又は発現変化、又は何らかの翻訳後修飾が含まれうる。
ここで使用される「NeoTCR細胞」は、一又は複数のNeoTCRを発現するように精密に改変された一又は複数の細胞を意味する。所定の実施態様では、細胞はT細胞である。所定の実施態様では、T細胞はCD8+及び/又はCD4+T細胞である。所定の実施態様では、CD8+及び/又はCD4+T細胞は、NeoTCR生成物が投与される患者の自己細胞である。「NeoTCR細胞」及び「NeoTCR-P1 T細胞」及び「NeoTCR-P1細胞」という用語は、ここでは交換可能に使用される。
ここで使用される「NeoTCRウイルス生成物」は、ゲノム改変がウイルス媒介法を使用して実施されることを除いて、NeoTCR生成物と同じ定義を有する。
治療の目的での「対象」、「患者」、又は「個体」は、ヒト、家畜動物、飼育動物、及び動物園動物、スポーツ、又はペット動物、例えばイヌ、ウマ、ネコ、ウシ等を含む、哺乳動物として分類される任意の動物を指す。好ましくは、哺乳動物はヒトである。
ここで使用される「腫瘍抗原」という用語は、正常又は非腫瘍性細胞と比較して腫瘍細胞上に独特に又は差次的に発現される抗原(例えば、ポリペプチド)を指す。所定の実施態様では、腫瘍抗原には、抗原認識受容体を介して免疫応答を活性化又は誘導することができ、あるいは受容体-リガンド結合を介して免疫応答を抑制することができる、腫瘍によって発現される任意のポリペプチドが含まれる。
「2A」及び「2Aペプチド」は、ここでは交換可能に使用され、真核細胞での翻訳中にペプチドの切断を媒介することができる18-22アミノ酸長のウイルスの自己切断型ペプチドのクラスを意味する。
2Aペプチドの自己切断メカニズムは、リボソームが2AのC末端でのグリシル-プロリルペプチド結合の形成をスキップした結果である。具体的には、2Aペプチドは、立体障害の作成とリボソームスキッピングに必要なC末端保存配列を有している。リボソームスキッピングは、次の三つの選択肢の一つをもたらしうる:1)スキッピングが成功し、翻訳が再開し、二つの切断タンパク質(C末端プロリンを除く完全な2Aペプチドに結合する2Aタンパク質の上流とN末端で一つのプロリンに結合する2Aタンパク質の下流)が生じ;2)スキッピングは成功するが、リボソームの脱落により翻訳が中断され、2Aの上流のタンパク質のみが生じ;あるいは3)スキッピングが失敗し、翻訳が継続する(すなわち、融合タンパク質)。
ここで使用される「外因性」という用語は、細胞内に内因的には存在しない核酸分子又はポリペプチドを指す。従って、「外因性」という用語は、外来、異種、及び過剰発現された核酸分子及びポリペプチドなど、細胞内で発現される任意の組換え核酸分子又はポリペプチドを包含するであろう。「外因性」核酸とは、天然の野生型細胞に存在しない核酸を意味する;例えば、外因性核酸は、配列、位置(position)/位置(location)、又はその両方によって内因性の対応物とは異なりうる。明確にするために、外因性核酸は、その天然の内因性対応物と比較して同じ又は異なる配列を有しうる;それは、遺伝子工学によって細胞自体又はその前駆細胞に導入され得、任意選択的に、非天然プロモーター又は分泌配列などの代替制御配列に連結されうる。
幾つかの実施態様では、その全体が出典明示によりここに援用されるPCT/US2020/017887及びPCT/US2019/025415に記載されている遺伝子編集技術及びneoTCR単離技術を使用して、NeoTCRは、neoTCRを発現するように(図1A-1Cに記載されているDNA媒介(非ウイルス)法を使用して)精密ゲノム改変された同じがん患者からの自己CD8+及びCD4+T細胞にクローン化される。言い換えれば、腫瘍特異的であるNeoTCRは、がん患者において同定され、そのようなNeoTCRは次にクローン化され、次にクローン化されたNeoTCRはがん患者のT細胞に挿入される。次に、NeoTCRを発現するT細胞は、「幼若」T細胞表現型を維持する形で増殖され、T細胞の大部分がTメモリー幹細胞とTセントラルメモリー表現型を示すNeoTCR-P1生成物(すなわち、NeoTCR生成物)を生じる。
エクスビボでの作用機序研究は、がん患者のT細胞で製造されたNeoTCR生成物でも実施された。T細胞殺傷活性、増殖、及びサイトカイン産生の抗原特異性によって測定される、同等の遺伝子編集効率及び機能的活性が観察され、ここに記載の製造方法が、出発物質としてがん患者からのT細胞を用いて生成物を作製することに成功したことを実証している。
NeoTCR生成物と精密ゲノム工学法の包括的な評価は、NeoTCR生成物が患者への注入後に十分に許容されることを示している。
精密ゲノム改変されたCD4 T細胞におけるMHCクラスI制限neoTCR及び異所性CD8受容体の共発現は、抗原特異的エフェクター機能を著しく増強する。
1.CD8αホモ二量体(CD8コンストラクト1)
2.CD8α-P2A-CD8β(CD8コンストラクト2)
3.CD8β細胞内ドメインを含むCD8α(CD8コンストラクト3)
4.CD4細胞内ドメインを含むCD8αホモ二量体(CD8コンストラクト4)
所定の実施態様では、異所性エフェクター機能を改善するために使用されるTCR誘導性抗体は、ここに記載される抗体又はその機能的断片の何れか一つである。所定の実施態様では、異所性エフェクター機能を改善するために使用されるTCR誘導性サイトカインは、天然に生じるサイトカイン、修飾サイトカイン、サイトカインの融合タンパク質、又はそれらの任意の組み合わせである。所定の実施態様では、TCR誘導性サイトカインは、サイトカインではなく、むしろ内因性サイトカイン産生を誘導する他の補因子又は発現エレメントである。
所定の実施態様では、機能的タンパク質の発現のために遺伝子をノックインする代わりに、そうでなければノックインされるであろう遺伝子の発現をアップレギュレートする、異なる遺伝子をここに記載の遺伝子工学によって調節することができる。
所定の実施態様では、遺伝子をノックアウト又はノックアウトする代わりに、そうでなければノックアウトされるであろう遺伝子の発現をダウンレギュレートする、異なる遺伝子をここに記載の遺伝子工学によって調節することができる。
所定の実施態様では、CD8細胞は、「幼若」T細胞表現型を維持するように増殖され、T細胞の大部分がTメモリー幹細胞とTセントラルメモリー表現型を示すCD8生成物が生じる。
これらの「幼若」又は「より幼若の」又は低分化のT細胞表現型は、改善された生着能及び注入後の長期持続性をもたらすと記述される。従って、「幼若」T細胞表現型から有意に構成されるCD8生成物の投与は、生着可能性の改善、注入後の持続性の延長、及びエフェクターT細胞への迅速な分化を通して、体全体の腫瘍細胞を根絶する利益をがん患者にもたらす可能性がある。
所定の実施態様では、本開示は、部分的には、改変された「幼若」T細胞の産生に関する。所定の実施態様では、本開示は、元々対象から得られた、又はそのようなサンプルから単離された抗原特異的細胞を活性化し、操作し、及び増殖することを含む、エクスビボでの抗原特異的細胞、例えばT細胞を産生するための方法を含む。
所定の実施態様では、細胞を活性化するための方法は、TCR/CD3複合体を活性化する工程を含む。例えば、限定されないが、T細胞は、CD3アゴニスト、CD28アゴニスト、又はそれらの組み合わせと共にインキュベートされ、及び/又は培養されうる。
CD8生成物の薬学的製剤は、凍結保存された状態で細胞の「幼若」表現型を保存できる溶液中でCD8細胞を組み合わせることによって調製される。表1は、そのような一薬学的製剤の例を提供する。あるいは、CD8生成物の薬学的製剤は、生成物を凍結し又は凍結保存する必要なしに、細胞の「幼若」表現型を保存できる溶液中でCD8細胞を組み合わせることによって調製されうる(つまり、CD8生成物は水溶液中に又は非凍結/凍結保存細胞ペレットとして維持される)。
追加の薬学的に許容される担体、緩衝液、安定剤、及び/又は保存料もまた、凍結保存溶液又は水性貯蔵溶液(CD8生成物が凍結保存されていない場合)に加えることができる。限定されないが、CryoStor、CryoStor CS5、CELLBANKER、及び場合によってはDMSOを含む特注の凍結保存培地を含む、任意の凍結保存剤及び/又は培地を使用して、CD8生成物を凍結保存することができる。
所定の実施態様では、本開示は、部分的に、ヒト細胞を改変する方法、例えば、改変されたT細胞又は改変されたヒト幹細胞を含む。所定の実施態様では、本開示は、部分的に、ヒト細胞、例えば、NK細胞、NKT細胞、マクロファージ、造血幹細胞(HSC)、HSCに由来する細胞、又は樹状/抗原提示細胞を改変する方法を含む。所定の実施態様では、そのような改変はゲノム編集を含む。例えば、限定ではないが、そのようなゲノム編集は、一又は複数の内因性遺伝子座、例えば、TCRアルファ(TCRα)遺伝子座及びTCRベータ(TCRβ)遺伝子座を標的とするヌクレアーゼを用いて達成することができる。所定の実施態様では、ヌクレアーゼは、内因性標的配列に一本鎖DNAニック又は二本鎖DNA切断を生成しうる。所定の実施態様では、ヌクレアーゼは、ゲノムのコーディング部分又は非コーディング部分、例えば、エクソン、イントロンを標的としうる。所定の実施態様では、ここで考えられるヌクレアーゼは、ホーミングエンドヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、メガTALヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、及びClustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats(CRISPR)/Casヌクレアーゼを含む。所定の実施態様では、ヌクレアーゼは、切断活性の効率を高めるために、例えば、アミノ酸置換及び/又は欠失の導入により、それ自体が改変されうる。
所定の実施態様では、本開示は、相同組換え(HR)鋳型核酸配列を細胞の内因性遺伝子座に導入して組換えることにより、細胞のゲノム編集を提供する。所定の実施態様では、HR鋳型核酸配列は直鎖状である。所定の実施態様では、HR鋳型核酸配列は環状である。所定の実施態様では、環状HR鋳型は、プラスミド、ミニサークル、又はナノプラスミドでありうる。所定の実施態様では、HR鋳型核酸配列は、第一の相同性アーム及び第二の相同性アームを含む。所定の実施態様では、相同性アームは、約300塩基から約2000塩基でありうる。例えば、各相同性アームは1000塩基でありうる。所定の実施態様では、相同性アームは、細胞の第一の内因性配列及び第二の内因性配列に相同でありうる。所定の実施態様では、内因性遺伝子座はTCR遺伝子座である。例えば、第一の内因性配列及び第二の内因性配列は、TCRアルファ遺伝子座又はTCRベータ遺伝子座内にある。所定の実施態様では、HR鋳型はTCR遺伝子配列を含む。非限定的な実施態様では、TCR遺伝子配列は、患者特異的なTCR遺伝子配列である。非限定的な実施態様では、TCR遺伝子配列は腫瘍特異的である。非限定的な実施態様では、TCR遺伝子配列は、その内容が出典明示によりここに援用されるPCT/US2020/017887に記載された方法を使用して同定され取得されうる。所定の実施態様では、HR鋳型は、TCRアルファ遺伝子配列とTCRベータ遺伝子配列を含む。
本開示の主題は、それを必要とする対象において免疫応答を誘導し及び/又は増加させるための方法を提供する。CD8生成物は、対象のがんを治療し及び/又は予防するために使用できる。CD8生成物は、がんに罹患した対象の生存を延長するために使用できる。CD8生成物はまた、対象のがんを治療し及び/又は予防するために使用できる。CD8生成物はまた、対象の腫瘍負荷を軽減するために使用できる。そのような方法は、有効量のCD8生成物、又はそれを含む組成物(例えば、薬学的組成物)を投与して、既存の状態の緩和であろうと再発防止であろうと、所望の効果を達成することを含む。治療では、投与される量は、所望の効果を生み出すのに有効な量である。有効量は、一回又は一連の投与で提供されうる。有効量は、ボーラス又は連続灌流によって提供されうる。
所定の実施態様では、有効量のCD8生成物は、IV投与により送達される。所定の実施態様では、CD8生成物は、単回投与でIV投与により送達される。所定の実施態様では、CD8生成物は、複数回投与でIV投与により送達される。所定の実施態様では、CD8生成物は、二回以上の投与でIV投与により送達される。所定の実施態様では、CD8生成物は、二回の投与でIV投与により送達される。所定の実施態様では、CD8生成物は、三回投与でIV投与により送達される。
本開示の主題は、対象のがんを治療し及び/又は予防するための方法を提供する。所定の実施態様では、本方法は、がんを患っている対象に有効量のCD8生成物を投与することを含む。
CD8生成物は、製造品と組み合わせて使用されうる。そのような製造品は、増殖性疾患(例えば、がん)の予防又は治療に有用でありうる。製造品の例には、限定されないが、容器(例えば、注入バッグ、ボトル、貯蔵容器、フラスコ、バイアル、注射器、チューブ、及びIV溶液バッグ)、及び容器上の又は容器に付随したラベル又は添付文書が含まれる。容器は、CD8生成物内のCD8細胞の貯蔵及び保存に受け入れられる任意の材料で作製されうる。所定の実施態様では、容器は、静脈内溶液バッグ又は皮下注射針で貫通可能なストッパーを備えたバイアルでありうる。例えば、容器は、CryoMACS凍結バッグでありうる。ラベル又は添付文書は、CD8生成物が、選択された状態及び端緒の患者を治療するために使用されることを示している。CD8生成物は自己細胞から作製され、患者特異的な個別化された治療剤として設計されているため、患者はCD8生成物の容器上で特定される。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;及び2)第一の容器と同じCD8生成物がその中に含まれる第二の容器を含みうる。場合によっては、第一の容器及び第二の容器と同じCD8生成物を含む追加の容器が準備され作製されうる。場合によっては、異なる細胞傷害性又は他の治療剤を含む組成物を含む追加の容器がまた、上述の容器と組み合わせられうる。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;及び2)組成物がその中に含まれる第二の容器であって、組成物が更なる細胞傷害性又は他の治療剤を含む、第二の容器を含みうる。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;2)第二のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器;及び3)場合によっては、組成物がその中に含まれる第三の容器であって、組成物が更なる細胞傷害性又は他の治療剤を含む、第三の容器を含みうる。所定の実施態様では、第一のCD8生成物及び第二のCD8生成物は異なるCD8生成物である。所定の実施態様では、第一のCD8生成物及び第二のCD8生成物は同じCD8生成物である。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;2)第二のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器;3)第三のCD8生成物がその中に含まれる第三の容器;及び4)場合によっては、組成物がその中に含まれる第四の容器であって、組成物が更なる細胞傷害性又は他の治療剤を含む、第四の容器を含みうる。所定の実施態様では、第一、第二、第三のCD8生成物は、異なるCD8生成物である。所定の実施態様では、第一、第二、第三のCD8生成物は、同じCD8生成物である。所定の実施態様では、第一、第二、第三のCD8生成物のうち二種は同じCD8生成物である。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;2)第二のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器;3)第三のCD8生成物がその中に含まれる第三の容器;4)第四のCD8生成物がその中に含まれる第四の容器;及び5)場合によっては、組成物がその中に含まれる第五の容器であって、組成物が更なる細胞傷害性又は他の治療剤を含む、第五の容器を含みうる。所定の実施態様では、第一、第二、第三、第四のCD8生成物は、異なるCD8生成物である。所定の実施態様では、第一、第二、第三、第四のCD8生成物は、同じCD8生成物である。所定の実施態様では、第一、第二、第三、第四のCD8生成物のうち二種は同じCD8生成物である。所定の実施態様では、第一、第二、第三、第四のCD8生成物のうち三種は同じCD8生成物である。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;2)第二のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器;3)第三のCD8生成物がその中に含まれる第三の容器;4)第四のCD8生成物がその中に含まれる第四の容器;5)第五のCD8生成物がその中に含まれる第五の容器;6)場合によっては、第六以上のCD8生成物がその中に含まれる第六以上の追加の容器;及び7)場合によっては、組成物がその中に含まれる追加の容器であって、組成物が更なる細胞傷害性又は他の治療剤を含む、追加の容器を含みうる。所定の実施態様では、CD8生成物の容器の全てが、異なるCD8生成物である。所定の実施態様では、CD8生成物の容器の全てが、同じCD8生成物である。所定の実施態様では、患者の腫瘍サンプル中の検出可能なCD8の利用可能性、患者のための複数のCD8生成物の必要性及び/又は要望、及び一又は複数の容器を必要とするかそれから利益をうる場合がある何れか一種のCD8生成物の利用可能性に基づいて、五以上の容器内に同じ又は異なるCD8生成物の任意の組み合わせが存在しうる。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;2)第二のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器;3)第三のCD8生成物がその中に含まれる第三の容器;及び4)場合によっては、第四のCD8生成物がその中に含まれる第四の容器を含みうる。
製造品は、1)CD8生成物がその中に含まれる第一の容器;2)第二のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器;3)第三のCD8生成物がその中に含まれる第三の容器;4)第四のCD8生成物がその中に含まれる第四の容器;及び5)場合によっては、第四のCD8生成物がその中に含まれる第五の容器を含みうる。
製造品は、1)一種のCD8生成物がその中に含まれる第一の容器、及び2)二種のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器を含みうる。製造品は、1)二種のCD8生成物がその中に含まれる第一の容器、及び2)一種のCD8生成物がその中に含まれる第二の容器を含みうる。上記の例では、一又は複数の追加のCD8生成物を含む第三及び/又は第四の容器が、製造品に含まれうる。加えて、一又は複数の追加のCD8生成物を含む第五の容器が、製造品に含まれうる。
所定の実施態様では、CD8生成物はキットで提供される。キットには、非限定的な例として、添付文書、ラベル、CD8生成物の使用説明書、注射器、廃棄説明書、投与説明書、チューブ、針、及びCD8生成物を適切に管理するために臨床医が必要とするその他のものを含めることができる。
ここに記載されるように、CD8生成物の優良製造規範(GMP)製造のためのプラスミドDNA媒介精密ゲノム工学法を開発した。患者特異的neoTCRの標的組込みを、プラスミドDNAによってコードされた、個別化されたneoTCR遺伝子カセットと共にCRISPRエンドヌクレアーゼリボヌクレオタンパク質(RNP)を電気穿孔することによって、達成した。neoTCRに加えて、CD8コンストラクトを、それらをneoTCRベクター中に導入し、ついで上述のCRISPRエンドヌクレアーゼリボヌクレオタンパク質(RNP)で電気穿孔することによって、挿入した。
本開示の主題は、ここに開示される細胞(例えば、免疫応答性細胞)を含む組成物を提供する。
所定の実施態様では、本開示の主題は、ここに開示されるNeoTCRをコードするポリヌクレオチドを含む核酸組成物を提供する。所定の実施態様では、ここに開示される核酸組成物は、ここに開示されるCD8コンストラクトをコードするポリヌクレオチドを含む。また提供されるのは、そのような核酸組成物を含む細胞である。
所定の実施態様では、プロモーターは内因性又は外因性である。所定の実施態様では、外因性プロモーターは、伸長因子(EF)-1プロモーター、CMVプロモーター、SV40プロモーター、PGKプロモーター、末端反復配列(LTR)プロモーター及びメタロチオネインプロモーターからなる群から選択される。所定の実施態様では、プロモーターは誘導性プロモーターである。所定の実施態様では、誘導性プロモーターは、NFAT転写応答エレメント(TRE)プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、IL-2プロモーター、IL-12プロモーター、p40プロモーター、及びBcl-xLプロモーターからなる群から選択される。
本開示の主題は、対象における免疫応答を誘導し、及び/又は増強し、及び/又はがん若しくは病原体感染を治療し、及び/又は予防するためのキットを提供する。所定の実施態様では、キットは、有効量の本開示の細胞又はそれを含む薬学的組成物を含む。所定の実施態様では、キットは滅菌容器を含み;そのような容器は、箱、アンプル、ボトル、バイアル、チューブ、バッグ、ポーチ、ブリスターパック、又は当該技術分野で知られている他の適切な容器形態でありうる。そのような容器は、プラスチック、ガラス、ラミネート紙、金属箔、又は医薬を保持するのに適した他の材料で作製されうる。所定の非限定的な実施態様では、キットは、本開示のHR鋳型をコードする単離された核酸分子を含む。
A. 所定の非限定的実施態様では、本開示の主題は、外因性T細胞受容体(TCR)、及び外因性CD8を含む細胞を提供する。
A1. 外因性CD8が、少なくとも一種の単量体を含む、Aの前述の細胞。
A2. 外因性CD8の少なくとも一種の単量体が、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内ドメイン、それらの断片、又はそれらの組み合わせを含む、A1の前述の細胞。
A3. 細胞外ドメインが、CD8α細胞外ドメイン又はCD8β細胞外ドメインを含む、A2の前述の細胞。
A4. 膜貫通がCD8α膜貫通ドメイン又はCD8β膜貫通ドメインである、A2又はA3の前述の細胞。
A5. 細胞内ドメインが、CD8α細胞内ドメイン又はCD8β細胞内ドメインを含む、A2-A4の前述の細胞。
A6. 細胞内ドメインが、CD4細胞内ドメインを含む、A2-A4の前述の細胞。
A7. 少なくとも一種の単量体が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメインを含む、A1-A5の前述の細胞。
A8. 少なくとも一種の単量体が、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインを含む、A1-A5の前述の細胞。
A9. 少なくとも一種の単量体が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインを含む、A1-A5の前述の細胞。
A10. 少なくとも一種の単量体が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメインを含む、A1-A6の前述の細胞。
A11. 少なくとも一種の単量体が、シグナルペプチドを含む、A1-A10の前述の細胞。
A12. シグナルペプチドが、CD8シグナルペプチドである、A11の前述の細胞。
A13. 細胞外ドメインが、配列番号:140、又は配列番号:145に記載のアミノ酸配列を含む、A2-A12の前述の細胞。
A14. 膜貫通ドメインが、配列番号:141、又は配列番号:146に記載のアミノ酸配列を含む、A2-A13の前述の細胞。
A15. 細胞内ドメインが、配列番号:142、配列番号:147、又は配列番号:148に記載のアミノ酸配列を含む、A2-A14の前述の細胞。
A16. シグナルペプチドが、配列番号:139、又は配列番号:144に記載のアミノ酸配列を含む、A11-A15の前述の細胞。
A17. 外因性CD8が、2A配列を含む、A-A16の前述の細胞。
A18. 外因性CD8がリンカーを含む、A-A17の前述の細胞。
A19. リンカーが、配列番号:137に記載のアミノ酸配列を含む、A18の前述の細胞。
A20. 外因性CD8が、プロテアーゼ切断部位を含む、A-A19の前述の細胞。
A21. プロテアーゼ切断部位が、フューリン切断部位である、A-A20の前述の細胞。
A22. 外因性TCRが患者由来のTCRである、A-A21の前述の細胞。
A23. 外因性TCRが、シグナル配列、第一の2A配列及び第二の2A配列、並びにTCRポリペプチド配列を含む、A-A22の前述の細胞。
A24. 外因性TCRが、がん抗原を認識する、A-A23の前述の細胞。
A25. がん抗原がネオ抗原である、A24の前述の細胞。
A26. がん抗原が患者特異的抗原である、A24の前述の細胞。
A27. 細胞が初代細胞である、A-A26の前述の細胞。
A28. 細胞が患者由来の細胞である、A-A26の前述の細胞。
A29. 細胞がリンパ球である、A-A26の前述の細胞。
A30. 細胞がT細胞である、A-A26の前述の細胞。
A31. 細胞が幼若T細胞である、A-A26の前述の細胞。
A32. 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95-、CCR7+、及びCD27+である、A31の前述の細胞。
A33. 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95+、CD27+、CCR7+である、A31の前述の細胞。
A34. 細胞が、CD45RO+、CD62L+、CD28+、CD95+、CCR7+、CD27+、CD127+である、A31の前述の細胞。
A35. 細胞持続性を増強するため、及び/又はメモリー細胞分化を増強するための遺伝子改変を更に含む、A-A34の前述の細胞。
A36. 細胞の殺傷活性が、外因性CD8を有していない細胞の殺傷活性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、A-A35の前述の細胞。
A37. TCRの抗原への結合時の細胞の増殖が、外因性CD8を有していない細胞の増殖と比較して、約10%から約500%の間で増加している、A-A36の前述の細胞。
A38. 細胞による抗原へのTCRの結合時の炎症誘発性サイトカインの分泌が、外因性CD8を有していない細胞による分泌と比較して、約10%から約500%の間で増加している、A-A37の前述の細胞。
A39. 細胞のLCK親和性が、外因性CD8を有していない細胞のLCK親和性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、A-A38の前述の細胞。
A40. 細胞の持続性が、外因性CD8を有していない細胞の持続性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、A-A39の前述の細胞。
A41. 細胞の腫瘍浸潤能力が、外因性CD8を有していない細胞の腫瘍浸潤能力と比較して、約10%から約500%の間で増加している、A-A40の前述の細胞。
A42. 外因性TCRが、CD8依存性TCRである、A-A41の前述の細胞。
A43. 外因性TCRが、CD8非依存性TCRである、A-A41の前述の細胞。
A44. 外因性CD8が、CD8コンストラクト1、CD8コンストラクト2、CD8コンストラクト3、又はCD8コンストラクト4によってコードされる、A-A43の前述の細胞。
A45. 外因性CD8が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン;CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;又はCD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメインを含む、A-A43の前述の細胞。
A46. 外因性CD8が、CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又はCD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)を含む、A-A43の前述の細胞。
B1. HR鋳型が、CD8遺伝子配列の上流に位置する第一の2Aコード配列、CD8遺伝子配列の下流でTCR遺伝子配列の上流に位置する第二の2Aコード配列、及びTCR遺伝子配列の下流に位置する第三の2Aコード配列を含み;ここで、第一、第二、及び第三の2Aコード配列は、同じアミノ酸配列をコードし、且つ互いにコドンが異なる、Bの前述の方法。
B2. HR鋳型が、第一、第二、及び/又は第三の2Aコード配列の直ぐ上流に位置するアミノ酸配列Gly Ser Glyをコードする配列を含む、B又はB1の前述の方法。
B3. HR鋳型が、第一、第二、及び/又は第三の2Aコード配列の上流に位置するフューリン切断部位をコードする配列を更に含む、B1又はB2の前述の方法。
B4. HR鋳型が、TCR遺伝子配列及び/又はCD8遺伝子配列の直ぐ上流に位置するシグナル配列をコードする配列を更に含む、B-B3の前述の方法。
B5. HR鋳型が、第三の2Aコード配列と第二の相同性アームとの間に位置する第二のTCR配列を含む、B-B4の前述の方法。
B6. HR鋳型が、第一のTCR遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第一のシグナル配列をコードする配列;及び第二のTCR遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第二のシグナル配列をコードする配列を含む、B5の前述の方法。
B7. HR鋳型が、第一のCD8遺伝子配列と第二の2Aコード配列との間に位置する第二のCD8遺伝子配列を含む、B-B6の前述の方法。
B8. 2Aコード配列が、第一のCD8遺伝子配列と第二のCD8遺伝子配列との間に位置する、B7の前述の方法。
B9. アミノ酸配列Gly Ser Glyをコードする配列が、第一のCD8遺伝子配列と第二のCD8遺伝子配列との間に位置する、B7又はB8の前述の方法。
B10. フューリン切断部位をコードする配列が、第一のCD8遺伝子配列と第二のCD8遺伝子配列との間に位置する、B7-B9の前述の方法。
B11. CD8遺伝子配列が、細胞外ドメインをコードする配列、細胞内ドメインをコードする配列、細胞内ドメインをコードする配列、それらの断片、又はそれらの組み合わせを含む、B-B10の前述の方法。
B12. 細胞外ドメインをコードする配列が、CD8α細胞外ドメイン又はCD8β細胞外ドメインをコードする配列を含む、B11の前述の方法。
B13. 膜貫通ドメインをコードする配列が、CD8α膜貫通ドメイン又はCD8β膜貫通ドメインをコードする配列を含む、B11又はB12の前述の方法。
B14. 細胞内ドメインをコードする配列が、CD8α細胞内ドメイン又はCD8β細胞内ドメインをコードする配列を含む、B11-B13の前述の方法。
B15. 細胞内ドメインをコードする配列が、CD4細胞内ドメインをコードする配列を含む、B11-B14の前述の方法。
B16. CD8遺伝子配列が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメインをコードする配列を含む、B11-B15の前述の方法。
B17. CD8遺伝子配列が、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインをコードする配列を含む、B11-B15の前述の方法。
B18. CD8遺伝子配列が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインをコードする配列を含む、B11-B15の前述の方法。
B19. CD8遺伝子配列が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメインをコードする配列を含む、B11-B15の前述の方法。
B20. HR鋳型が、第一のCD8遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第一のシグナル配列をコードする配列;及び第二のCD8遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第二のシグナル配列をコードする配列を含む、B7-B19の前述の方法。
B21. シグナル配列が、CD8シグナル配列、ヒト成長ホルモンシグナル配列、それらの断片、又はそれらの組み合わせである、B4-B20の前述の方法。
B22. HR鋳型の第一の相同性アーム及び第二の相同性アームが、それぞれ約300塩基長から約2000塩基長である、B-B21の前述の方法。
B23. HR鋳型の第一の相同性アーム及び第二の相同性アームが、それぞれ約600塩基長から約2000塩基長である、B-B22の前述の方法。
B24. 外因性TCRが患者由来のTCRである、B-B23の前述の方法。
B25. 外因性TCRが、シグナル配列、第一の2A配列及び第二の2A配列、並びにTCRポリペプチド配列を含む、B-B24の前述の方法。
B26. 外因性TCRががん抗原を認識する、B-B25の前述の方法。
B27. がん抗原がネオ抗原である、B26の前述の方法。
B28. がん抗原が患者特異的抗原である、B26の前述の方法。
B29. HR鋳型が非ウイルス性である、B-B28の前述の方法。
B30. HR鋳型が環状DNAである、B-B29の前述の方法。
B31. HR鋳型が直鎖DNAである、B-B29の前述の方法。
B32. 導入が、エレクトロポレーションを介して生じる、B-B31の前述の方法。
B33. 組換えが、ヌクレアーゼによる内因性遺伝子座の切断;及び相同性指向修復によるHR鋳型核酸配列の内因性遺伝子座への組換えを含む、B-B32の前述の方法。
B34. ヌクレアーゼが、Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats(CRISPR)ファミリーヌクレアーゼ、又はその誘導体である、B33の前述の方法。
B35. gRNAを更に含む、B34の前述の方法。
B36. 細胞を培養することを更に含む、B-B35の前述の方法。
B37. 培養が、少なくとも一種のサイトカインの存在下で行われる、B36の前述の方法。
B38. 培養が、IL2、IL7、IL15、又はそれらの任意の組み合わせの存在下で行われる、B36又はB37の前述の方法。
B39. 培養が、IL7及びIL15の存在下で行われる、B36又はB37の前述の方法。
B40. 細胞持続性を増強し、及び/又はメモリー細胞分化を増強する遺伝子改変を更に含む、B-B39の前述の方法。
B41. 細胞が初代細胞である、B-B40の前述の方法。
B42. 細胞が患者由来の細胞である、B-B40の前述の方法。
B43. 細胞がリンパ球である、B-B40の前述の方法。
B44. 細胞がT細胞である、B-B40の前述の方法。
B45. 細胞が幼若T細胞である、B-B40の前述の方法。
B46. 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95-、CCR7+、及びCD27+である、B45の前述の方法。
B47. 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95+、CD27+、CCR7+である、B45の前述の方法。
B48. 細胞が、CD45RO+、CD62L+、CD28+、CD95+、CCR7+、CD27+、CD127+である、B45の前述の方法。
B49. 細胞の殺傷活性が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の殺傷活性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、B-B48の前述の方法。
B50. TCRの抗原への結合時の細胞の増殖が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の増殖と比較して、約10%から約500%の間で増加している、B-B49の前述の方法。
B51. 細胞による抗原へのTCRの結合時の炎症誘発性サイトカインの分泌が、CD8遺伝子配列を有していない細胞による分泌と比較して、約10%から約500%の間で増加している、B-B50の前述の方法。
B52. 細胞のLCK親和性が、CD8遺伝子配列を有していない細胞のLCK親和性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、B-B51の前述の方法。
B53. 細胞の持続性が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の持続性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、B-B52の前述の方法。
B54. 細胞の腫瘍浸潤能力が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の腫瘍浸潤能力と比較して、約10%から約500%の間で増加している、B-B53の前述の方法。
B55. TCR遺伝子が、CD8依存性TCRをコードする、B-B54の前述の方法。
B56. TCR遺伝子が、CD8非依存性TCRをコードする、B-B54の前述の方法。
B57. CD8遺伝子配列が、CD8コンストラクト1、CD8コンストラクト2、CD8コンストラクト3、又はCD8コンストラクト4によってコードされる、B-B56の前述の方法。
B58. CD8遺伝子配列が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン;CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;又はCD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD4細胞内ドメインを含む、B-B56の前述の方法。
B59. CD8遺伝子配列が、CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又はCD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)を含む、B-B56の前述の方法。
D1. 組成物が、薬学的に許容される添加物を更に含む薬学的組成物である、Dの前述の組成物。
D2. 組成物が、がんの治療のために治療を必要とする患者に投与される、D又はD1の前述の組成物。
D3. 組成物が凍結保存剤を含む、D-D2の前述の組成物。
D4. 組成物が血清アルブミンを含む、D-D3の前述の組成物。
D5. 組成物が、Plasma-Lyte A、HSA、及びCryoStor CS10を含む、D-D4の前述の組成物。
E1. 治療有効量の細胞を投与する前に、非骨髄破壊的リンパ球枯渇レジメンが対象に施される、Eの前述の方法。
E2. がんが固形腫瘍である、E又はE1の前述の方法。
E3. がんが液体腫瘍である、E又はE1の前述の方法。
E4. 固形腫瘍が、メラノーマ、胸部がん、肺がん、卵巣がん、乳がん、膵臓がん、頭頸部がん、前立腺がん、婦人科がん、中枢神経系がん、皮膚がん、HPV+がん、食道がん、甲状腺がん、胃がん、肝細胞がん、胆管がん、腎細胞がん、精巣がん、肉腫、及び結腸直腸がんからなる群から選択される、E2の前述の方法。
E5. 液体腫瘍が、濾胞性リンパ腫、白血病、及び多発性骨髄腫からなる群から選択される、E3の前述の方法。
F1. キットが、がんを治療するための書面による説明書を更に含む、Fの前述のキット。
PCT/US2020/17887(出典明示によりその全体がここに援用される)に記載されているimPACT単離技術によって同定されたネオエピトープ特異的TCRを使用して、相同組換え(HR)DNA鋳型を作製した。これらのHR鋳型を、部位特異的ヌクレアーゼとタンデムで初代ヒトT細胞にトランスフェクトした(図1A-1Cを参照)。一段階の非ウイルス精密ゲノム改変により、内因性TCRを、内因性プロモーターによって発現される患者のネオエピトープ特異的TCRでシームレスに置換した。表面に発現されるTCRは配列が完全に天然である。
neoTCR-T細胞ゲノム改変の精度を、オフターゲット組込みホットスポット又は転座について標的遺伝子座増幅(TLA)によって、また次世代シーケンシングベースのオフターゲット切断アッセイによって評価し、意図しない結果の証拠がないことを見出した。
NeoTCR生成物に加えて、この方法は任意のCD8生成物に対して使用できる。
[T細胞単離及び編集] CD4及びCD8 T細胞を、Miltenyi Prodigy又はMiltenyi MACS分離カラムを製造元の説明書に従って使用して、健康なドナーPBMCから単離した。陽性として選択されたCD4及びCD8T細胞(Miltenyi抗体と分離カラムを使用)を、1%ヒト血清アルブミン(Gemini)、49%plasmalyte(Baxter)、及び50%CS10(Sigma)で新鮮又は凍結保存して使用した。凍結保存した細胞を解凍し、TexMACS(Miltenyi)+10%ヒトAB血清(Valley Biomedical)で洗浄し、TexMACS+3%ヒトAB血清(培地)に1mL当たり2×106細胞の密度で播種した。解凍の1日後、又は新鮮な状態で使用する場合は直ぐに、細胞を洗浄し、培地+12.5ng/mL IL7+12.5ng/mL IL15+容量で1:17.5の比率のTransACT T細胞活性化試薬(全ての試薬がMiltenyi)において1mL当たり1.46×106細胞の密度で再播種した。活性化の二日後、T細胞を、i)NeoTCR生成物の産生のためのプラスミド(例えば、図1Bを参照)又はii)CD8コンストラクト1(例えば、neoTCRベータ及びアルファ配列の上流のP2A部位に隣接するCD8αのコード配列とTCRアルファ及びベータ遺伝子座を標的とするgRNA-Cas9 RNPからなる;例えば図2Aを参照)で電気穿孔した。CD8コンストラクト1の例示的な発現コンストラクトを図11Aに示す。T細胞を、100μLキュベットでLonza Xユニット及びプログラムEO-115を使用して電気穿孔した。T細胞は、12.5ng/mLのIL7+12.5ng/mLのIL15を補充した培地で増殖させる。補充培地は、活性化の13日後の研究の終わりまで2-3日毎に交換した。
編集T細胞を上述のように増殖色素で染色した。染色後、T細胞を、ある範囲の濃度の同族comPACTタンパク質で刺激した。48-72時間後、T細胞を収集し、上述のように抗CD4、抗CD8、及び抗2Aペプチドで染色した。編集T細胞を2A発現によって同定した。CD4及びCD8 T細胞の増殖は、増殖色素の希釈を定量化することによって決定した。CD8α導入遺伝子を欠くNeoTCR発現T細胞を陰性対照として使用した。CD8α導入遺伝子を発現するNeoTCR CD4 T細胞は、CD8α発現を欠くCD4 T細胞よりも低濃度の同族comPACTに応答して増殖した。
増殖に加えて、細胞内サイトカイン染色によるエフェクターサイトカイン産生を測定した。このアッセイでは、NeoTCR生成物とCD8生成物1を、ブレフェルジンAの存在下で5時間、様々な濃度の同族comPACTで刺激した。刺激後、T細胞を抗CD4及び抗CD8αで染色した。細胞を透過処理し、抗P2Aペプチド、抗IFNy、抗TNF、及び抗IL2で染色した。CD8α導入遺伝子を発現するNeoTCR CD4 T細胞は、CD8α発現を欠くneoTCR CD4 T細胞よりも低濃度の同族comPACTに応答してエフェクターサイトカインを産生した。
エフェクター機能を評価するために、編集CD4及びCD8 T細胞を、上述のように同族ペプチドでパルスしたHLA適合標的細胞と共に培養した。CD4及びCD8 T細胞を別々に編集して、CD8αを発現するCD4 T細胞が標的細胞を殺す能力を評価した。CD8α導入遺伝子を発現するNeoTCR CD4 T細胞は、CD8α発現を欠くneoTCR CD4T細胞よりも同族ペプチドを提示する標的細胞のより多くの割合を死滅させた。
CD8αを発現するように改変されたCD4 T細胞はCD8βの発現を欠く。しかし、CD8βはLCKに対してより高い親和性を有している(Irie等,1998,J.Immunol,161(1),183-191)。従って、T細胞を、CD8αと共にCD8βを共発現するように編集した(すなわち、CD8生成物2)。P2A部位に隣接するCD8β、P2A部位に隣接するCD8α、それに続く先に記載されたTRB及びTRA対立遺伝子を含む追加のコンストラクトが作製される。CD8α及びCD8βを発現するCD4及びCD8 T細胞を、上述と同じアッセイを使用して評価する。CD8α及びCD8β配列を含む例示的な発現コンストラクトを図11Bに示す。
T細胞の効率的な編集とneoTCRの発現を確実にするために、CD8βの細胞内ドメインに連結されたCD8αの細胞外ドメイン及び膜貫通ドメインのコード配列で構成されるキメラタンパク質を作製した。CD8β配列の細胞内ドメインに連結されたCD8αの細胞外ドメイン及び膜貫通ドメインを有する例示的な発現コンストラクト(すなわち、CD8生成物3)を図11Cに示す。
CD8生成物3及び4を発現するCD4及びCD8 T細胞を、上述と同じアッセイを使用して評価した。
MHC-I neoTCRを、結腸直腸がん患者の血液から捕捉されたneoE特異的T細胞からクローン化した。健康なドナーCD8及びCD4T細胞を、クローン化されたMHC-I neoTCRを単独で発現するように、又は遺伝子編集T細胞に異所性CD8共受容体の改変を含めるように精密ゲノム改変した。フローサイトメトリー分析を使用して、neoTCR及び異所性CD8共受容体(すなわち、CD8コンストラクト1-4のCD8及びCD4成分)それぞれの表面発現を評価した。より低い親和性のCD8依存性neoTCRに対するCD4 T細胞間のneoTCR結合のレスキューが観察された。重要なことに、同族抗原による刺激に応答して、CD107a及び細胞内IFNy染色は、特異性に影響を与えることなく、CD4 T細胞によるMHC-I neoTCR誘導エフェクター機能の感受性の10-100倍の増加を明らかにした。CD8 T細胞には、追加のCD8共受容体の発現による機能性又は感受性の変化は見られなかった。
ここに記載されるように、四種のクラスのCD8生成物を作製した:
1.CD8αホモ二量体(CD8コンストラクト1)
2.CD8α-P2A-CD8β(CD8コンストラクト2)
3.CD8β細胞内ドメインを含むCD8α(CD8コンストラクト3)
4.CD4細胞内ドメインを含むCD8αホモ二量体(CD8コンストラクト4)
図10に示されるように、これらのCD8コンストラクトとその結果として得られるCD8生成物を、様々な度合いのLCK親和性を可能にするようにデザインした。予測通り、CD8生成物1は最も低いLCK親和性を有しており、次にCD8生成物2、CD8生成物3、及びCD8生成物4がその順で続き、CD8生成物4が最も高いLCK親和性を有していることが示された。
CD8生成物4の高い親和性に基づいて、この生成物を、NeoTCR生成物と比較してCD8生成物1-4の細胞殺傷能力の増加を実証するための細胞殺傷アッセイで使用した。
CD8コンストラクトが適切に発現したことを確認するために、CD8生成物1、2、3、及び4を試験してCD8αの表面発現を決定した。CD8生成物1、2、3、及び4のそれぞれが正常なCD8α表面発現を示したことが示された。CD8生成物4の代表的なデータを図16に示す。
Claims (130)
- a.外因性T細胞受容体(TCR);及び
b.外因性CD8
を含む細胞。 - 外因性CD8が、少なくとも一種の単量体を含む、請求項1に記載の細胞。
- 外因性CD8の少なくとも一種の単量体が、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内ドメイン、それらの断片、又はそれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の細胞。
- 細胞外ドメインが、CD8α細胞外ドメイン又はCD8β細胞外ドメインを含む、請求項3に記載の細胞。
- 膜貫通がCD8α膜貫通ドメイン又はCD8β膜貫通ドメインである、請求項3又は4に記載の細胞。
- 細胞内ドメインが、CD8α細胞内ドメイン又はCD8β細胞内ドメインを含む、請求項3から5の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞内ドメインが、CD4細胞内ドメインを含む、請求項3から5の何れか一項に記載の細胞。
- 少なくとも一種の単量体が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメインを含む、請求項2から6の何れか一項に記載の細胞。
- 少なくとも一種の単量体が、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインを含む、請求項2から6の何れか一項に記載の細胞。
- 少なくとも一種の単量体が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインを含む、請求項2から6の何れか一項に記載の細胞。
- 少なくとも一種の単量体が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメインを含む、請求項2から7の何れか一項に記載の細胞。
- 少なくとも一種の単量体が、シグナルペプチドを含む、請求項2から11の何れか一項に記載の細胞。
- シグナルペプチドが、CD8シグナルペプチドである、請求項12に記載の細胞。
- 細胞外ドメインが、配列番号:140、又は配列番号:145に記載のアミノ酸配列を含む、請求項3から13の何れか一項に記載の細胞。
- 膜貫通ドメインが、配列番号:141、又は配列番号:146に記載のアミノ酸配列を含む、請求項3から14の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞内ドメインが、配列番号:142、配列番号:147、又は配列番号:148に記載のアミノ酸配列を含む、請求項3から15の何れか一項に記載の細胞。
- シグナルペプチドが、配列番号:139、又は配列番号:144に記載のアミノ酸配列を含む、請求項12から16の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性CD8が、2A配列を含む、請求項1から17の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性CD8がリンカーを含む、請求項1から18の何れか一項に記載の細胞。
- リンカーが、配列番号:137に記載のアミノ酸配列を含む、請求項19に記載の細胞。
- 外因性CD8が、プロテアーゼ切断部位を含む、請求項1から20の何れか一項に記載の細胞。
- プロテアーゼ切断部位が、フューリン切断部位である、請求項21に記載の細胞。
- 外因性TCRが患者由来のTCRである、請求項1から22の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性TCRが、シグナル配列、第一の2A配列及び第二の2A配列、並びにTCRポリペプチド配列を含む、請求項1から23の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性TCRが、がん抗原を認識する、請求項1から24の何れか一項に記載の細胞。
- がん抗原がネオ抗原である、請求項25に記載の細胞。
- がん抗原が患者特異的抗原である、請求項25に記載の細胞。
- 細胞が初代細胞である、請求項1から27の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞が患者由来の細胞である、請求項1から27の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞がリンパ球である、請求項1から27の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞がT細胞である、請求項1から27の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞が幼若T細胞である、請求項1から27の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95-、CCR7+、及びCD27+である、請求項32に記載の細胞。
- 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95+、CD27+、CCR7+である、請求項32に記載の細胞。
- 細胞が、CD45RO+、CD62L+、CD28+、CD95+、CCR7+、CD27+、CD127+である、請求項32に記載の細胞。
- 細胞持続性を増強するため、及び/又はメモリー細胞分化を増強するための遺伝子改変を更に含む、請求項1から35の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞の殺傷活性が、外因性CD8を有していない細胞の殺傷活性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項1から36の何れか一項に記載の細胞。
- TCRの抗原への結合時の細胞の増殖が、外因性CD8を有していない細胞の増殖と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項1から37の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞による抗原へのTCRの結合時の炎症誘発性サイトカインの分泌が、外因性CD8を有していない細胞による分泌と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項1から38の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞のLCK親和性が、外因性CD8を有していない細胞のLCK親和性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項1から39の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞の持続性が、外因性CD8を有していない細胞の持続性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項1から40の何れか一項に記載の細胞。
- 細胞の腫瘍浸潤能力が、外因性CD8を有していない細胞の腫瘍浸潤能力と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項1から41の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性TCRが、CD8依存性TCRである、請求項1から42の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性TCRが、CD8非依存性TCRである、請求項1から42の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性CD8が、CD8コンストラクト1、CD8コンストラクト2、CD8コンストラクト3、又はCD8コンストラクト4によってコードされる、請求項1から44の何れか一項に記載の細胞。
- 外因性CD8が、
a. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン;
b. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;
c. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;又は
d. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメイン
を含む、請求項1から44の何れか一項に記載の細胞。 - 外因性CD8が、
a. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);
b. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);
c. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又は
d. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)
を含む、請求項1から44の何れか一項に記載の細胞。 - 細胞を改変する方法において、
a. 相同組換え(HR)鋳型核酸配列を細胞に導入する工程であって、HR鋳型が、
i. 第一の標的核酸配列及び第二の標的核酸配列に相同な第一の相同性アーム及び第二の相同性アーム;
ii. 第一の相同性アーム及び第二の相同性アームの間に位置するTCR遺伝子配列;
iii. 第一の相同性アーム及び第二の相同性アームの間に位置するCD8遺伝子配列
を含む、工程と、
b. HR鋳型核酸を細胞の内因性遺伝子座に組換える工程
を含む、方法。 - HR鋳型が、CD8遺伝子配列の上流に位置する第一の2Aコード配列、CD8遺伝子配列の下流でTCR遺伝子配列の上流に位置する第二の2Aコード配列、及びTCR遺伝子配列の下流に位置する第三の2Aコード配列を含み;ここで、第一、第二、及び第三の2Aコード配列は、同じアミノ酸配列をコードし、且つ互いにコドンが異なる、請求項48に記載の方法。
- HR鋳型が、第一、第二、及び/又は第三の2Aコード配列の直ぐ上流に位置するアミノ酸配列Gly Ser Glyをコードする配列を含む、請求項48又は49に記載の方法。
- HR鋳型が、第一、第二、及び/又は第三の2Aコード配列の上流に位置するフューリン切断部位をコードする配列を更に含む、請求項49又は50に記載の方法。
- HR鋳型が、TCR遺伝子配列及び/又はCD8遺伝子配列の直ぐ上流に位置するシグナル配列をコードする配列を更に含む、請求項48から51の何れか一項に記載の方法。
- HR鋳型が、第三の2Aコード配列と第二の相同性アームとの間に位置する第二のTCR配列を含む、請求項48から52の何れか一項に記載の方法。
- HR鋳型が、
a. 第一のTCR遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第一のシグナル配列をコードする配列;及び
b. 第二のTCR遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第二のシグナル配列をコードする配列
を含む、請求項53に記載の方法。 - HR鋳型が、第一のCD8遺伝子配列と第二の2Aコード配列との間に位置する第二のCD8遺伝子配列を含む、請求項48から54の何れか一項に記載の方法。
- 2Aコード配列が、第一のCD8遺伝子配列と第二のCD8遺伝子配列との間に位置する、請求項55に記載の方法。
- アミノ酸配列Gly Ser Glyをコードする配列が、第一のCD8遺伝子配列と第二のCD8遺伝子配列との間に位置する、請求項55又は56に記載の方法。
- フューリン切断部位をコードする配列が、第一のCD8遺伝子配列と第二のCD8遺伝子配列との間に位置する、請求項55から57の何れか一項に記載の方法。
- CD8遺伝子配列が、細胞外ドメインをコードする配列、細胞内ドメインをコードする配列、細胞内ドメインをコードする配列、それらの断片、又はそれらの組み合わせを含む、請求項48から58の何れか一項に記載の方法。
- 細胞外ドメインをコードする配列が、CD8α細胞外ドメイン又はCD8β細胞外ドメインをコードする配列を含む、請求項59に記載の方法。
- 膜貫通ドメインをコードする配列が、CD8α膜貫通ドメイン又はCD8β膜貫通ドメインをコードする配列を含む、請求項59又は60に記載の方法。
- 細胞内ドメインをコードする配列が、CD8α細胞内ドメイン又はCD8β細胞内ドメインをコードする配列を含む、請求項59から61の何れか一項に記載の方法。
- 細胞内ドメインをコードする配列が、CD4細胞内ドメインをコードする配列を含む、請求項59から61の何れか一項に記載の方法。
- CD8遺伝子配列が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメインをコードする配列を含む、請求項59から62の何れか一項に記載の方法。
- CD8遺伝子配列が、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインをコードする配列を含む、請求項59から62の何れか一項に記載の方法。
- CD8遺伝子配列が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメインをコードする配列を含む、請求項59から62の何れか一項に記載の方法。
- CD8遺伝子配列が、CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメインをコードする配列を含む、請求項59から63の何れか一項に記載の方法。
- HR鋳型が、
a. 第一のCD8遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第一のシグナル配列をコードする配列;及び
b. 第二のCD8遺伝子配列の直ぐ上流に位置する第二のシグナル配列をコードする配列
を含む、請求項55から67の何れか一項に記載の方法。 - シグナル配列が、CD8シグナル配列、ヒト成長ホルモンシグナル配列、それらの断片、又はそれらの組み合わせである、請求項52から68の何れか一項に記載の方法。
- HR鋳型の第一の相同性アーム及び第二の相同性アームが、それぞれ約300塩基長から約2000塩基長である、請求項48から69の何れか一項に記載の方法。
- HR鋳型の第一の相同性アーム及び第二の相同性アームが、それぞれ約600塩基長から約2000塩基長である、請求項48から70の何れか一項に記載の方法。
- 外因性TCRが患者由来のTCRである、請求項48から71の何れか一項に記載の方法。
- 外因性TCRが、シグナル配列、第一の2A配列及び第二の2A配列、並びにTCRポリペプチド配列を含む、請求項48から72の何れか一項に記載の方法。
- 外因性TCRががん抗原を認識する、請求項48から73の何れか一項に記載の方法。
- がん抗原がネオ抗原である、請求項74に記載の方法。
- がん抗原が患者特異的抗原である、請求項74に記載の方法。
- HR鋳型が非ウイルス性である、請求項48から76の何れか一項に記載の方法。
- HR鋳型が環状DNAである、請求項48から77の何れか一項に記載の方法。
- HR鋳型が直鎖DNAである、請求項48から77の何れか一項に記載の方法。
- 導入が、エレクトロポレーションを介して生じる、請求項48から79の何れか一項に記載の方法。
- 組換えが、
a. ヌクレアーゼによる内因性遺伝子座の切断;及び
b. 相同性指向修復によるHR鋳型核酸配列の内因性遺伝子座への組換え
を含む、請求項48から80の何れか一項に記載の方法。 - ヌクレアーゼが、Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats(CRISPR)ファミリーヌクレアーゼ、又はその誘導体である、請求項81に記載の方法。
- gRNAを更に含む、請求項82に記載の方法。
- 細胞を培養することを更に含む、請求項48から83の何れか一項に記載の方法。
- 培養が、少なくとも一種のサイトカインの存在下で行われる、請求項84に記載の方法。
- 培養が、IL2、IL7、IL15、又はそれらの任意の組み合わせの存在下で行われる、請求項84又は85に記載の方法。
- 培養が、IL7及びIL15の存在下で行われる、請求項84又は85に記載の方法。
- 細胞持続性を増強し、及び/又はメモリー細胞分化を増強する遺伝子改変を更に含む、請求項48から87の何れか一項に記載の方法。
- 細胞が初代細胞である、請求項48から88の何れか一項に記載の方法。
- 細胞が患者由来の細胞である、請求項48から88の何れか一項に記載の方法。
- 細胞がリンパ球である、請求項48から88の何れか一項に記載の方法。
- 細胞がT細胞である、請求項48から88の何れか一項に記載の方法。
- 細胞が幼若T細胞である、請求項48から88の何れか一項に記載の方法。
- 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95-、CCR7+、及びCD27+である、請求項93に記載の方法。
- 細胞が、CD45RA+、CD62L+、CD28+、CD95+、CD27+、CCR7+である、請求項93に記載の方法。
- 細胞が、CD45RO+、CD62L+、CD28+、CD95+、CCR7+、CD27+、CD127+である、請求項93に記載の方法。
- 細胞の殺傷活性が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の殺傷活性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項48から96の何れか一項に記載の方法。
- TCRの抗原への結合時の細胞の増殖が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の増殖と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項48から97の何れか一項に記載の方法。
- 細胞による抗原へのTCRの結合時の炎症誘発性サイトカインの分泌が、CD8遺伝子配列を有していない細胞による分泌と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項48から98の何れか一項に記載の方法。
- 細胞のLCK親和性が、CD8遺伝子配列を有していない細胞のLCK親和性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項48から99の何れか一項に記載の方法。
- 細胞の持続性が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の持続性と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項48から100の何れか一項に記載の方法。
- 細胞の腫瘍浸潤能力が、CD8遺伝子配列を有していない細胞の腫瘍浸潤能力と比較して、約10%から約500%の間で増加している、請求項48から101の何れか一項に記載の方法。
- TCR遺伝子が、CD8依存性TCRをコードする、請求項48から102の何れか一項に記載の方法。
- TCR遺伝子が、CD8非依存性TCRをコードする、請求項48から102の何れか一項に記載の方法。
- CD8遺伝子配列が、CD8コンストラクト1、CD8コンストラクト2、CD8コンストラクト3、又はCD8コンストラクト4によってコードされる、請求項48から104の何れか一項に記載の方法。
- CD8遺伝子配列が、
a. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン;
b. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;
c. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;又は
d. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD4細胞内ドメイン
を含む、請求項48から104の何れか一項に記載の方法。 - CD8遺伝子配列が、
a. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);
b. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);
c. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又は
d. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)
を含む、請求項48から104の何れか一項に記載の方法。 - 請求項48から107の何れか一項に記載の方法によって改変された細胞。
- 請求項1から47の何れか一項に記載の細胞又は請求項108に記載の細胞の有効量を含む組成物。
- 組成物が、薬学的に許容される添加物を更に含む薬学的組成物である、請求項109に記載の組成物。
- 組成物が、がんの治療のために治療を必要とする患者に投与される、請求項109又は110に記載の組成物。
- 組成物が凍結保存剤を含む、請求項109から111の何れか一項に記載の組成物。
- 組成物が血清アルブミンを含む、請求項109から112の何れか一項に記載の組成物。
- 組成物が、Plasma-Lyte A、HSA、及びCryoStor CS10を含む、請求項109から113の何れか一項に記載の組成物。
- 治療を必要とする対象においてがんを治療する方法であって、請求項1から47の何れか一項に記載の細胞、請求項108に記載の細胞、又は請求項109から114の何れか一項に記載の組成物の治療有効量を投与することを含む、方法。
- 治療有効量の細胞を投与する前に、非骨髄破壊的リンパ球枯渇レジメンが対象に施される、請求項115に記載の方法。
- がんが固形腫瘍である、請求項115又は116に記載の方法。
- がんが液体腫瘍である、請求項115又は116に記載の方法。
- 固形腫瘍が、メラノーマ、胸部がん、肺がん、卵巣がん、乳がん、膵臓がん、頭頸部がん、前立腺がん、婦人科がん、中枢神経系がん、皮膚がん、HPV+がん、食道がん、甲状腺がん、胃がん、肝細胞がん、胆管がん、腎細胞がん、精巣がん、肉腫、及び結腸直腸がんからなる群から選択される、請求項117に記載の方法。
- 液体腫瘍が、濾胞性リンパ腫、白血病、及び多発性骨髄腫からなる群から選択される、請求項118に記載の方法。
- 請求項1から47の何れか一項に記載の細胞、請求項48から107の何れか一項に記載の方法を実施するための試薬、請求項108に記載の細胞、又は請求項109から114の何れか一項に記載の組成物を含むキット。
- キットが、がんを治療するための書面による説明書を更に含む、請求項121に記載のキット。
- a. 外因性T細胞受容体(TCR);並びに
b. 外因性CD8であって、
i. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン;
ii. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;
iii. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;又は
iv. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメイン
を含む外因性CD8
を含む細胞。 - a. 外因性T細胞受容体(TCR);並びに
b. 外因性CD8であって、
i. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);
ii. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);
iii. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又は
iv. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)
を含む外因性CD8
を含む細胞。 - 細胞を改変する方法において、
a. 相同組換え(HR)鋳型核酸配列を細胞に導入する工程であって、HR鋳型が、
i. 第一の標的核酸配列及び第二の標的核酸配列に相同な第一の相同性アーム及び第二の相同性アーム;
ii. 第一の相同性アーム及び第二の相同性アームの間に位置するTCR遺伝子配列;
iii. 第一の相同性アーム及び第二の相同性アームの間に位置するCD8遺伝子配列を含む、工程;並びに
b. HR鋳型核酸を細胞の内因性遺伝子座に組換える工程であって、CD8遺伝子配列が、
i. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン;
ii. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;
iii. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8β細胞内ドメイン;又は
iv. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメイン
を含む、工程
を含む、方法。 - 細胞を改変する方法において、
a. 相同組換え(HR)鋳型核酸配列を細胞に導入する工程であって、HR鋳型が、
i. 第一の標的核酸配列及び第二の標的核酸配列に相同な第一の相同性アーム及び第二の相同性アーム;
ii. 第一の相同性アーム及び第二の相同性アームの間に位置するTCR遺伝子配列;
iii. 第一の相同性アーム及び第二の相同性アームの間に位置するCD8遺伝子配列を含む、工程;並びに
b. HR鋳型核酸を細胞の内因性遺伝子座に組換える工程であって、CD8遺伝子配列が、
i. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);
ii. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);
iii. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又は
iv. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)を含む、
工程を含む、方法。 - 細胞を含む組成物であって、細胞が、外因性T細胞受容体(TCR)と外因性CD8を含み、ここで、外因性CD8が、
a. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン;
b. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;
c. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;又は
d. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメイン
を含む、組成物。 - 細胞を含む組成物であって、細胞が、外因性T細胞受容体(TCR)と外因性CD8を含み、ここで、外因性CD8が、
a. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);
b. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);
c. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又は
d. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)
を含む、組成物。 - 治療を必要とする対象においてがんを治療する方法であって、治療有効量の細胞を投与することを含み、ここで、細胞は、外因性T細胞受容体(TCR)と外因性CD8を含み、外因性CD8が、
a. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8α細胞内ドメイン;
b. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、CD8α細胞内ドメイン、CD8β細胞外ドメイン、CD8β膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;
c. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD8β細胞内ドメイン;又は
d. CD8α細胞外ドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、及びCD4細胞内ドメイン
を含む、方法。 - 治療を必要とする対象においてがんを治療する方法であって、治療有効量の細胞を投与することを含み、ここで、細胞は、外因性T細胞受容体(TCR)と外因性CD8を含み、外因性CD8が、
a. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8α細胞内ドメイン(配列番号:142);
b. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、CD8α細胞内ドメイン(配列番号:142)、CD8βシグナルペプチド(配列番号:144)、CD8β細胞外ドメイン(配列番号:145)、CD8β膜貫通ドメイン(配列番号:146)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);
c. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD8β細胞内ドメイン(配列番号:147);又は
d. CD8αシグナルペプチド(配列番号:139)、CD8α細胞外ドメイン(配列番号:140)、CD8α膜貫通ドメイン(配列番号:141)、及びCD4細胞内ドメイン(配列番号:148)
を含む、方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962841753P | 2019-05-01 | 2019-05-01 | |
US201962841748P | 2019-05-01 | 2019-05-01 | |
US62/841,748 | 2019-05-01 | ||
US62/841,753 | 2019-05-01 | ||
PCT/US2020/030818 WO2020223537A1 (en) | 2019-05-01 | 2020-04-30 | Compositions and methods for the treatment of cancer using a cdb engineered t cell therapy |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022531231A true JP2022531231A (ja) | 2022-07-06 |
JPWO2020223537A5 JPWO2020223537A5 (ja) | 2023-05-12 |
Family
ID=73029470
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021564500A Pending JP2022530653A (ja) | 2019-05-01 | 2020-04-30 | Tet2改変t細胞療法を使用するがんの治療のための組成物及び方法 |
JP2021564498A Pending JP2022531231A (ja) | 2019-05-01 | 2020-04-30 | Cd8改変t細胞療法を使用するがんの治療のための組成物及び方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021564500A Pending JP2022530653A (ja) | 2019-05-01 | 2020-04-30 | Tet2改変t細胞療法を使用するがんの治療のための組成物及び方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20210085720A1 (ja) |
EP (2) | EP3953379A4 (ja) |
JP (2) | JP2022530653A (ja) |
KR (2) | KR20220005050A (ja) |
CN (1) | CN113748127B (ja) |
AU (2) | AU2020266579A1 (ja) |
CA (2) | CA3136740A1 (ja) |
IL (2) | IL287643A (ja) |
MX (2) | MX2021013225A (ja) |
SG (2) | SG11202111532SA (ja) |
WO (3) | WO2020223478A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020069508A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Immunoresponsive cells expressing dominant negative fas and uses thereof |
US12344656B2 (en) * | 2019-09-06 | 2025-07-01 | Crispr Therapeutics Ag | Genetically engineered T cells having improved persistence in culture |
CA3174943A1 (en) * | 2020-04-24 | 2021-10-28 | Kyle JACOBY | Methods of determining gene editing efficiencies in cells |
WO2022109277A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | Pact Pharma, Inc. | COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF CANCER USING A TGFβRII ENGINEERED T CELL THERAPY |
EP4259651A2 (en) * | 2020-12-14 | 2023-10-18 | Fred Hutchinson Cancer Center | Compositions and methods for cellular immunotherapy |
WO2022140361A1 (en) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | Ludwig Institute For Cancer Research Ltd | Genetically engineered lymphocytes for adoptive cell therapy |
EP4294822A4 (en) * | 2021-02-18 | 2025-03-05 | University of Florida Research Foundation, Incorporated | IMPROVING THE METABOLIC FITNESS OF T CELLS FOR THE TREATMENT OF CANCER |
CA3174248A1 (en) | 2021-02-25 | 2022-09-01 | Lyell Immunopharma, Inc. | Codon-optimized nucleotide sequences encoding an ap-1 transcription factor |
US12144827B2 (en) | 2021-02-25 | 2024-11-19 | Lyell Immunopharma, Inc. | ROR1 targeting chimeric antigen receptor |
CA3222120A1 (en) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | Bhamini PURANDARE | Methods of assessing cell products |
IL312204A (en) | 2021-10-28 | 2024-06-01 | Lyell Immunopharma Inc | Methods for culturing cells expressing ror1-binding protein |
AU2022379192A1 (en) | 2021-10-28 | 2024-05-02 | Lyell Immunopharma, Inc. | Methods for culturing cells expressing c-jun |
CN114373511B (zh) * | 2022-03-15 | 2022-08-30 | 南方医科大学南方医院 | 基于5hmC分子标志物检测的肠癌模型及肠癌模型构建方法 |
WO2023212507A1 (en) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | Fred Hutchinson Cancer Center | Compositions and methods for cellular immunotherapy |
CN119866224A (zh) | 2022-07-28 | 2025-04-22 | 加拿大干细胞技术公司 | 编码连接抗原的多核苷酸以及其用途 |
KR20250072710A (ko) * | 2022-09-19 | 2025-05-26 | 에멘도바이오 인코포레이티드 | Tet2의 이중 대립유전자 녹아웃 |
CN120202302A (zh) * | 2022-09-19 | 2025-06-24 | 埃门多生物公司 | Ctla4双等位基因敲除 |
AU2023347845A1 (en) * | 2022-09-19 | 2025-04-10 | Emendobio Inc. | Biallelic knockout of faslg |
WO2024064952A1 (en) | 2022-09-23 | 2024-03-28 | Lyell Immunopharma, Inc. | Methods for culturing nr4a-deficient cells overexpressing c-jun |
WO2024064958A1 (en) | 2022-09-23 | 2024-03-28 | Lyell Immunopharma, Inc. | Methods for culturing nr4a-deficient cells |
WO2024077174A1 (en) | 2022-10-05 | 2024-04-11 | Lyell Immunopharma, Inc. | Methods for culturing nr4a-deficient cells |
CN116179495B (zh) * | 2022-11-28 | 2025-06-06 | 上海恩凯细胞技术有限公司 | 转基因免疫细胞及其应用 |
WO2025010272A1 (en) | 2023-07-03 | 2025-01-09 | Neoimmunetech, Inc. | Heterodimeric fc molecules and uses thereof |
WO2025027088A1 (en) * | 2023-07-31 | 2025-02-06 | T-Knife Gmbh | An enhanced chimeric human cd8 co-receptor, a nucleic acid encoding the enhanced chimeric human cd8 co-receptor, corresponding vectors, isolated t-cells transduced with the nucleic acid or corresponding vectors and kits for preparing them, as well as corresponding pharmaceutical compositions and methods for treating a patient having a disease |
WO2025045752A1 (en) * | 2023-08-25 | 2025-03-06 | T-Knife Gmbh | Chimeric human cd 95 switch receptor, t-cell expressing said receptor together with an engineered t-cell receptor, respective vectors, kits, pharmaceutical compositions and methods for treating a patient having a disease |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017538443A (ja) * | 2014-11-06 | 2017-12-28 | ユニバーシティー オブ メリーランド,ボルティモア | CD8αおよびT細胞受容体の変異体ならびに免疫細胞の応答の調節においてそれらを使用する方法 |
JP2018513683A (ja) * | 2015-04-06 | 2018-05-31 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. | 非ヒト動物におけるヒト化t細胞媒介性免疫応答 |
JP2018531593A (ja) * | 2015-09-11 | 2018-11-01 | アジェナス インコーポレイテッド | 操作された宿主細胞及びそれらの使用方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5399346A (en) | 1989-06-14 | 1995-03-21 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Gene therapy |
US20020127594A1 (en) * | 2000-06-22 | 2002-09-12 | Gearing David P. | Don-1 gene and polypeptides and uses therefor |
US6355412B1 (en) * | 1999-07-09 | 2002-03-12 | The European Molecular Biology Laboratory | Methods and compositions for directed cloning and subcloning using homologous recombination |
US7485291B2 (en) * | 2003-06-03 | 2009-02-03 | Cell Genesys, Inc. | Compositions and methods for generating multiple polypeptides from a single vector using a virus derived peptide cleavage site, and uses thereof |
WO2008042814A2 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | California Institute Of Technology | Mart-1 t cell receptors |
US9833476B2 (en) * | 2011-08-31 | 2017-12-05 | The Trustees Of Dartmouth College | NKP30 receptor targeted therapeutics |
WO2014039044A1 (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-13 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Methods of producing t memory stem cell populations |
CA2930215C (en) * | 2013-11-21 | 2021-04-27 | Ucl Business Plc | A cell comprising more than one chimeric antigen receptor |
SG10202110257UA (en) * | 2015-09-17 | 2021-10-28 | Novartis Ag | Car t cell therapies with enhanced efficacy |
EA201891212A1 (ru) * | 2015-12-18 | 2019-01-31 | Сангамо Терапьютикс, Инк. | Адресная дезорганизация клеточного рецептора гкгс |
CN115109120A (zh) * | 2016-04-04 | 2022-09-27 | 英蒂分子公司 | Cd8-特异性捕获剂、组合物及使用和制备方法 |
MX2019003176A (es) * | 2016-09-23 | 2019-07-04 | Hutchinson Fred Cancer Res | Receptores de linfocitos t (tcr) especificos del antigeno menor de histocompatibilidad (h) ah-1 y sus usos. |
JP7629178B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2025-02-13 | アロプレックス バイオセラピューティクス | 同種異系腫瘍細胞ワクチン |
EP3595708A4 (en) * | 2017-03-15 | 2020-12-16 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | HIGH AFFINITY MAGE-A1 SPECIFIC TCRS AND THEIR USES |
BR112019019426A2 (pt) | 2017-03-22 | 2020-05-26 | Novartis Ag | Biomarcadores e terapias com células t car com eficácia intensificada |
CA3054621A1 (en) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | Novartis Ag | Compositions and methods for immunooncology |
US11512287B2 (en) * | 2017-06-16 | 2022-11-29 | Sangamo Therapeutics, Inc. | Targeted disruption of T cell and/or HLA receptors |
ES2972783T3 (es) * | 2017-06-30 | 2024-06-17 | Academisch Ziekenhuis Leiden H O D N Leids Univ Medisch Centrum | Tratamiento de las neoplasias malignas hematológicas |
AU2018329741B2 (en) * | 2017-09-08 | 2025-02-20 | Poseida Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for chimeric ligand receptor (CLR)-mediated conditional gene expression |
AU2018357861B2 (en) * | 2017-10-30 | 2024-11-14 | Adoc Ssf, Llc | Primary cell gene editing |
WO2019136335A1 (en) * | 2018-01-05 | 2019-07-11 | Gencyte Therapeutics, Inc. | Precision molecular adaptor system for car-t immunotherapy |
RU2020135720A (ru) | 2018-04-02 | 2022-05-04 | Пэкт Фарма, Инк. | Пептид-мнс compact |
EP3847266A1 (en) * | 2018-09-05 | 2021-07-14 | GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd | T cell modification |
GB201819540D0 (en) * | 2018-11-30 | 2019-01-16 | Adaptimmune Ltd | T cell modification |
US11513113B2 (en) | 2019-02-12 | 2022-11-29 | Pact Pharma, Inc. | Compositions and methods for identification of antigen specific T cells |
KR20220029584A (ko) * | 2019-05-27 | 2022-03-08 | 이매틱스 유에스 인코포레이티드 | 바이러스 벡터 및 입양 세포 요법에서 그 사용 |
-
2020
- 2020-04-30 CA CA3136740A patent/CA3136740A1/en active Pending
- 2020-04-30 KR KR1020217038747A patent/KR20220005050A/ko active Pending
- 2020-04-30 AU AU2020266579A patent/AU2020266579A1/en active Pending
- 2020-04-30 JP JP2021564500A patent/JP2022530653A/ja active Pending
- 2020-04-30 EP EP20798347.9A patent/EP3953379A4/en active Pending
- 2020-04-30 KR KR1020217038746A patent/KR20220004703A/ko active Pending
- 2020-04-30 MX MX2021013225A patent/MX2021013225A/es unknown
- 2020-04-30 WO PCT/US2020/030704 patent/WO2020223478A1/en unknown
- 2020-04-30 CN CN202080032593.3A patent/CN113748127B/zh active Active
- 2020-04-30 SG SG11202111532SA patent/SG11202111532SA/en unknown
- 2020-04-30 MX MX2021013218A patent/MX2021013218A/es unknown
- 2020-04-30 JP JP2021564498A patent/JP2022531231A/ja active Pending
- 2020-04-30 WO PCT/US2020/030818 patent/WO2020223537A1/en unknown
- 2020-04-30 EP EP20798669.6A patent/EP3962938A4/en active Pending
- 2020-04-30 SG SG11202111865UA patent/SG11202111865UA/en unknown
- 2020-04-30 AU AU2020264484A patent/AU2020264484A1/en active Pending
- 2020-04-30 CA CA3151385A patent/CA3151385A1/en active Pending
- 2020-05-01 WO PCT/US2020/031007 patent/WO2020223625A1/en active Application Filing
- 2020-11-16 US US17/099,140 patent/US20210085720A1/en active Pending
- 2020-11-20 US US17/100,223 patent/US11304978B2/en active Active
-
2021
- 2021-10-27 IL IL287643A patent/IL287643A/en unknown
- 2021-10-27 IL IL287639A patent/IL287639A/en unknown
-
2022
- 2022-03-10 US US17/691,565 patent/US12247061B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017538443A (ja) * | 2014-11-06 | 2017-12-28 | ユニバーシティー オブ メリーランド,ボルティモア | CD8αおよびT細胞受容体の変異体ならびに免疫細胞の応答の調節においてそれらを使用する方法 |
JP2018513683A (ja) * | 2015-04-06 | 2018-05-31 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. | 非ヒト動物におけるヒト化t細胞媒介性免疫応答 |
JP2018531593A (ja) * | 2015-09-11 | 2018-11-01 | アジェナス インコーポレイテッド | 操作された宿主細胞及びそれらの使用方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
BLOOD, vol. 114 (22), JPN6024021464, 2009, pages 3574, ISSN: 0005474433 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3136740A1 (en) | 2020-11-05 |
AU2020264484A1 (en) | 2021-11-04 |
CN113748127B (zh) | 2025-01-10 |
CN113748127A (zh) | 2021-12-03 |
EP3953379A4 (en) | 2023-05-31 |
KR20220005050A (ko) | 2022-01-12 |
US12247061B2 (en) | 2025-03-11 |
US20210085720A1 (en) | 2021-03-25 |
US20210085721A1 (en) | 2021-03-25 |
EP3962938A4 (en) | 2023-07-05 |
JP2022530653A (ja) | 2022-06-30 |
IL287639A (en) | 2021-12-01 |
WO2020223625A1 (en) | 2020-11-05 |
WO2020223537A1 (en) | 2020-11-05 |
SG11202111532SA (en) | 2021-11-29 |
KR20220004703A (ko) | 2022-01-11 |
MX2021013225A (es) | 2022-01-06 |
US11304978B2 (en) | 2022-04-19 |
AU2020266579A1 (en) | 2021-11-25 |
US20220193139A1 (en) | 2022-06-23 |
IL287643A (en) | 2021-12-01 |
EP3953379A1 (en) | 2022-02-16 |
EP3962938A1 (en) | 2022-03-09 |
SG11202111865UA (en) | 2021-11-29 |
CA3151385A1 (en) | 2020-11-05 |
MX2021013218A (es) | 2021-12-10 |
WO2020223478A1 (en) | 2020-11-05 |
WO2020223537A8 (en) | 2021-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113748127B (zh) | 使用cd8改造的t细胞疗法治疗癌症的组合物和方法 | |
CN111886242B (zh) | 增强的嵌合抗原受体及其用途 | |
JP6899333B2 (ja) | 汎用キラーt細胞 | |
AU2019347873B2 (en) | Immunoresponsive cells expressing dominant negative Fas and uses thereof | |
JP2021518161A6 (ja) | 免疫療法の改善のための遺伝子調節組成物及び遺伝子調節方法 | |
JP2020527937A (ja) | 新規の細胞タグの発現 | |
Swan et al. | IL7 and IL7 Flt3L co-expressing CAR T cells improve therapeutic efficacy in mouse EGFRvIII heterogeneous glioblastoma | |
US20240066063A1 (en) | COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF CANCER USING A TGFßRII ENGINEERED T CELL THERAPY | |
US20220010274A1 (en) | Personalized neoantigen-specific adoptive cell therapies | |
Chuntova et al. | Novel EGFRvIII-CAR transgenic mice for rigorous preclinical studies in syngeneic mice | |
US20230355762A1 (en) | Compositions and methods for the treatment of cancer using next generation engineered t cell therapy | |
US20210106621A1 (en) | Method of treating immunotherapy non-responders with an autologous cell therapy | |
HK40065093A (en) | Compositions and methods for the treatment of cancer using a cdb engineered t cell therapy | |
US20220273714A1 (en) | T-cell receptors and methods of use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230501 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250527 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250626 |