JP2022531138A - 自動車ドアの為の開放装置 - Google Patents

自動車ドアの為の開放装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022531138A
JP2022531138A JP2021563103A JP2021563103A JP2022531138A JP 2022531138 A JP2022531138 A JP 2022531138A JP 2021563103 A JP2021563103 A JP 2021563103A JP 2021563103 A JP2021563103 A JP 2021563103A JP 2022531138 A JP2022531138 A JP 2022531138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
door
brake lever
drive
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021563103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7485259B2 (ja
Inventor
ウーヴェ レッドマン,
マイケル ベレス,
ロバート ランズクロン,
ウルリヒ ヴァイツセル,
ベルンハルト ドロステ,
クリスティアン スターム,
Original Assignee
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト filed Critical キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Publication of JP2022531138A publication Critical patent/JP2022531138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7485259B2 publication Critical patent/JP7485259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/003Power-actuated devices for limiting the opening of vehicle doors
    • E05C17/006Power-actuated devices for limiting the opening of vehicle doors with means for detecting obstacles outside the doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/622Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F2015/483Detection using safety edges for detection during opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors not directly associated with the wing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/52Safety arrangements associated with the wing motor
    • E05Y2400/53Wing impact prevention or reduction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

本発明は、電動駆動装置(17,29)と作動手段(4)とを備えた自動車のドア要素(3)の為の開放装置(1)に関し、作動手段(4)は、駆動装置(17,29)と、作動手段(4)および駆動装置(17,29)の間に配置されてドア要素(3)を移動させるギア機構(10)と、ドア要素(3)を制動する機械式ブレーキ(20)とによって調整可能であり、ブレーキ(20)は、駆動モータ(17)の出力シャフト(16)と相互作用することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、電気駆動装置と作動手段とを備える自動車ドア要素の開放装置に関し、作動手段は、駆動手段と、ギア機構と、機械式ブレーキとによって調整可能であり、ギア機構は、作動手段および駆動装置の間に配置されてドア要素を移動させ、機械式ブレーキは、ドア要素を制動する。
今日の自動車には、ますます便利な機能が搭載されている。たとえば、自動車への乗り込みを容易にし、ドアを独立して移動させ、美観や空力形状に影響を与えることができるように、自動車は、たとえば、外ドアハンドルを備えていない。しかしながら、外ドアハンドルを設けることも考えられるが、これは、たとえば、電気的に作動するラッチ及び/又は側部扉の開放装置を制御するための切換手段を操作するためにのみ使用される。自動車の乗降を容易にするために、いわゆる開放装置やドア開閉装置が用いられる。
DE10 2014 213 940A1は、2車線乗用車の側部扉の自動閉鎖機構を開示している。たとえば、ドアを手動で閉じると、側部扉は第1のプレラチェット位置に達し、この位置ではドアは固定されるが完全には閉じない。この目的のために、切換素子のようなセンサ手段は、自動車のラッチに置かれたロック機構の位置を照会し、自動閉鎖機構を制御することができる信号を供給することができる。次に、自動閉鎖機構(閉鎖補助機構とも呼ばれる)によって、ロックシステムがプレラチェット位置からメインラチェット位置に移動される。
これらの電気的補助作動装置において、中間位置でドアを制動できることが重要である。ドアオープナ用の制動装置は、米国特許第20170260790A1号から知られている。ドアオープナは、通常、たとえば自動車のAピラーに旋回できるように固定され、また自動車のドア内に摺動可能に収容される。前記公報には、移動ドアの無段階制動のためのブレーキシステムが開示されているが、ここでは、2つのブレーキシューを電気駆動及びスピンドルギアにより互いに相対移動させることができ、このブレーキシューがドアオープナを取り囲み、これにより移動ドアを無段階に制動することができる。
一般的な特許文献DE10 2015 214 693A1は、電気駆動装置および作動手段を備えた自動車ドア要素の開放装置を開示しているが、作動手段は、駆動装置と、作動手段および駆動装置の間に配置されたギア機構とによって調節することができる。駆動運動学は、ドア要素を移動させることを可能にすると同時に、電気駆動装置の駆動動作を制動するための機械式ブレーキを開示する。
本発明の目的は、自動車のドア要素の改良された開放装置を提供することである。また、本発明の目的は、確実にブレーキをかけることができ、しかもドア要素を駆動装置から独立して操作することができる開放装置を提供することにある。最後に、本発明の目的は、構造的に単純で安価な解決策を提供することである。
この目的は、独立クレーム1の特徴によって達成され、本発明の有利な実施態様は、従属クレームにおいて特定される。以下に説明する例示的な実施形態は、限定的なものではなく、むしろ、説明および従属クレームに記載される特徴の任意の所望の変形可能性が可能であることに留意されたい。
請求項1において、本発明の目的は、電動駆動装置と作動手段とを備えた自動車のドア要素の為の開放装置であって、作動手段は、駆動装置と、ギア機構と、ドア要素を制動するブレーキとによって調整可能であり、ギア機構は、作動手段と駆動装置との間に配置され、ドア要素を移動させるブレーキは、駆動モータの出力シャフトと協働する、開放装置によって達成される。開放装置の発明による設計は、今や、開放装置を確実に制動する可能性を提供し、それにより、制動は、ブレーキと出力シャフトとの相互作用によって、駆動領域で直接に行うことができる。本発明による設計により、ブレーキは、作動手段、ギア機構及び/又は可能なドアの動きから独立している。このように、ブレーキは、駆動モータの領域内の電気駆動列に介入することを可能にする。
この開放装置は、自動車のドア要素に用いられる。自動車のドア要素は、たとえば、コンバーチブルルーフ用のパネル、フード又はカバーであってもよい。開放装置は、自動車に移動可能に配置されたドア要素を移動、制動または保持することができる。有利な方法において、開放装置は、電気的に作動可能なロックシステムと協働し、ドア要素の設計において高度の構造的自由度を可能にする。たとえば、ドア要素は、ドアハンドルを省略することができ、その結果、ドア要素のほぼあらゆる形態の外形が得られる。開放装置は、通常、ドア要素の領域内に配置され、開放装置を操作することによって、ドア要素を位置決め、即ち、閉位置から開位置に移動させることができる。開放装置は、本体とドア要素との間に相対運動を発生させ、開放装置は、好ましくは、ドア要素自体に配置される。もちろん、ドア要素を移動させるための本体内の構成も考えられる。
電気駆動装置は、好ましくは、直流モータからなり、この直流モータは、出力シャフトと、たとえば、ウォームギア及び/又は更なるギア段を介して作動手段と相互作用する。1段、2段または多段のギア機構が考えられ、ギア機構の選択は、作動手段に利用可能な力に影響を及ぼすことができる。たとえば、開放装置が、たとえば、自動車のAピラー及びフロントドアと相互作用するようにドア要素内に配置される場合、たとえば、ヒンジ式ドア(即ち、それ自体で旋回できるように自動車に配置されていないドア)に対して開放装置が使用される場合よりも、ドア要素を位置決めするために、より大きな力が必要とされる。電気駆動装置は、作動手段の移動を可能にする。駆動される作動手段によってドアが開かれるように電気モータによって作動手段を動かすことができる。作動手段は、本体に対して移動し、車両のドア要素に圧縮力を作用させて、ラッチが外れてロックが解除されたドアを移動できるようにする。
開放装置は、好ましくは、キャッチ部および少なくとも1つの爪部を有する自動車のラッチと相互作用し、キャッチ部および少なくとも1つの爪部を備えたロック機構は、電気的にロック解除することができる。特に、電気的にロック解除可能なロックシステムの場合、自動車の運転者は、ロックシステムをロック解除された、すなわち開位置に移動させるために電気パルスを必要とするだけである。次に、ドアまたはパネルを移動できるようにロックシステムを開く。自動車のラッチのための電気的な開放パルスは、センサ、キー、または、たとえば、タッチセンサまたは一体化されたセンサを有する外ドアハンドルのような感知手段によって発生させることができる。
自動車のドア要素がロック解除されると、ドア要素をヒンジ内で旋回させることができる。ロックが解除されると、ドアは開放装置によって移動され、後方の自動車のドア要素の移動はセンサ、たとえば増分式エンコーダによって検出可能である。開放プロセス全体が検出される。連続的な検出が行われるので、ドア位置は、開放装置によって自動車のドア要素が移動する任意の時点で決定することができる。いったんドアが開放装置の動きを超えて手動で動かされると、たとえば過負荷クラッチによって遮断することができる。
電気駆動装置によって作動手段に導入される駆動力またはトルクは、ブレーキによって制動することができる。このように、本発明に係る開放装置の設計によれば、障害物が検出された場合に、たとえば、ドアの動きを制動することができるように、ドアの動きを防止又は停止することができる。また、開放装置は、たとえば車両が斜面上に駐車されているときや、風力の影響によって生じるような重力の作用によってドアが動くのを防止するためにも使用される。手動の力によるドア要素の移動も、ブレーキによって規定可能な離脱力まで防止することができる。
本発明の変形例において、ブレーキは、特に保持ディスクによって、出力シャフトと間接的に相互作用する。エンジンの出力シャフトに制動トルクを間接的に導入することにより、出力シャフトにより高い制動トルクを導入することができる。特に、保持ディスクが出力シャフトに回転可能に固定されて接続される実施形態において、ブレーキは、たとえば、保持ディスクの径方向外半径に作用して、出力シャフトに対する制動効果を高めることができる。保持ディスクは、たとえば、円形ディスクとして、たとえば、断面がD字形の出力シャフト上で摺動可能である。保持ディスクとモータシャフトとの間の形状適合連結は、トルクの信頼できる伝達の利点を提供する。もちろん、出力シャフトの横断面形状がD字状であることに加えて、保持ディスクと出力シャフトとの形状適合連結として、プロペラ形状等の他の形状も考えられる。
出力シャフトが軸受、特にころ軸受によって開放装置内に収容されている場合には、本発明の更に有利な変形例が得られる。特にころ軸受、たとえば玉軸受、深溝玉軸受、または滑り軸受である軸受は、一方では下流の歯車機構への駆動トルクの確実な導入が可能であり、他方ではブレーキ用のカウンタ軸受を提供することができるように、開放装置において出力シャフトを更に支持する。この保持ディスクの近傍に軸受を配置することにより、下流側のギア機構の係合状態に影響を与えることなく、出力シャフトにも同時に高い制動トルクを導入することができる。軸受の形式に制限はなく、むしろ、これは、好ましくは、設計によって与えられる構造空間、開放装置内に存在する力及びモーメント、並びに開放装置の必要な使用寿命に起因する。
ブレーキは、有利にはブレーキレバーを有し、ブレーキレバーを保持ディスクと係合させることができる。ブレーキレバーを備えたブレーキを設計することにより、出力シャフトで達成されるブレーキトルクに影響を与えることができる。制動のために、ブレーキレバーは、レバーの適当な装着点を形成し、それを出力シャフト又は保持ディスクと整列させすることによって、出力シャフトに導入される制動効果及びトルクに影響を与える方法を提供する。これにより、ブレーキを開放装置の要求に適合させることができる。ブレーキトルクの調整は、たとえば、移動されるドア要素の大きさに起因して、たとえば、バン内で生じるような高いドアを開放装置によって位置決めしたり移動させたりすることができる場合に必要となる。
別の変形例において、ブレーキレバーは手動及び/又は電気的に操作することができる。ブレーキレバーは、たとえば、ドアハンドルによって手動で操作することができる。この目的のために、ドアハンドルは、たとえばボーデンケーブルを介してブレーキレバーに直接連結することができ、更に/又はリンク機構を介してブレーキレバーに連結することができる。ブレーキを操作するために、内ドアハンドル及び/又は外ドアハンドルをブレーキレバーに係合させることが考えられる。これにより、駆動プロセスを停止し、ドアを所望の位置に位置することができる。たとえば、開放装置の増分式エンコーダと相互作用する制御ユニットは、この制動を検出し、たとえば、電気駆動装置をオフにすることができる。
ブレーキレバーの手動操作に加えて、ブレーキレバーを電気的に操作することも考えられる。この目的のために、開放装置は、ブレーキレバーと相互作用する別のモータ、特に直流モータを有することができる。この場合、ブレーキレバーを操作するために電気駆動装置を操作するための切換信号は、たとえば、無線遠隔制御装置、自動車キーまたはドアハンドルによって供給することができる。ブレーキは、特にブレーキレバーの電気的操作の場合に、開放装置の駆動を相殺し、ブレーキレバーの駆動と協働することができる。次に、ブレーキレバーの電気的操作は、開放装置の電気的駆動のスイッチオフに直接つながるので、ドアの動きのみがブレーキ又はブレーキレバーによって制動されなければならない。ブレーキは、たとえば、センサまたは手動介入によってドアの動きが防止され、したがって、ドア要素の位置を固定するのに役立つ場合には、緊急安全装置としても使用することができる。この場合、ブレーキは、ドア駆動装置に反作用し、開放装置の電気駆動装置を制動する。切換え可能なブレーキは、ブレーキが閉じているときでも、開放装置の駆動モータによって駆動されるように設計されている。ドアが手動で動かないようにブロックが残っている。これにより、積極的にブレーキを解除しなくてもモータを始動することができる。
本発明の更に別の変形例において、ブレーキレバーが、ギア機構、特にギアホイールの操作外形部、及び電気モータによって駆動されることができる場合に生じる。ブレーキ用の駆動モータがギアホイールに作用する場合、ブレーキレバーを駆動する伝達装置を設けることができる。ここでは、ウォームギア段を有利に使用することができる。ウォームによって駆動されるギアホィールは、好ましくはギアホジールと一体に形成された操作外形部を有する。また、たとえば重量またはスペースの理由から、ギアホイールをギアホイールセグメントとして設計することも考えられる。操作外形部は、ブレーキレバーの係合表面に係合してブレーキレバーを操作するが、ブレーキレバーは、開放装置内で旋回できるように収容されるのが好ましい。操作外形部の設計に応じて、ブレーキレバーへの力の導入を連続的に増加させたり、ブレーキレバーを非常に高速に移動させたりすることができる。
ブレーキレバーが開放装置に双安定に、特にバネ要素によって双安定に装着されている場合には、本発明の更なる変形例が得られる。ブレーキは、電気的に開状態又は制動状態に移動することができ、この位置に留まる。すなわち、ブレーキレバーは、その開始位置又は係合位置に保持される。したがって、双安定バネは、ブレーキレバーの位置を固定し、好ましくは、ブレーキレバーを機能位置に保持する。ブレーキレバーの開始位置において、バネは同時に位置ロックとして働き、ブレーキレバーを開放装置内の停止バッファに対して保持することができる。加えて、バネ要素は、たとえば、ブレーキレバーの振動誘発運動に起因する騒音を除去するという利点を有する。
制動位置におけるブレーキレバーの双安定位置は、セルフロックなしにギア機構を設計することを可能にし、それによって、ブレーキは、ギア機構のための位置決め手段、したがって作動手段として機能することができる。自己ロックのないギア機構の設計は、たとえば、ドアを手動で把持し、開放装置の動きに抗して移動させることができるという利点も提供する。これは、手で把持する場合だけでなく、たとえば、移動するドア要素が障害物に衝突した場合にも有利である。障害物に遭遇した場合、たとえば、ドア駆動装置はオフに切り換えられ、ドアを手動で戻すことができる。
内ドアハンドルによってブレーキレバーを手動で操作できる場合には、本発明の更なる変形例が得られる。ブレーキは、たとえば、内ドアハンドルの過度の行程によってブレーキを解除できるように、内ドアハンドルに機械的に連結することができる。開放装置が電気ラッチと相互作用する場合、内ドアハンドルに切換手段を設けることができるので、たとえば、内ドアハンドルが最初に操作されたときに、電気ラッチが開かれ、即ち、ロック解除され、開放装置がドア要素を操作することができる。このドアの動きを停止または中止する場合には、たとえば内ドアハンドルを再び引くことによって、ブレーキを作動または操作させることができる。このようにして、ブレーキを操作する簡単で直感的な手段が得られる。
また、ブレーキレバーが制動要素、特にゴム弾性制動要素を有すると有利である。ブレーキレバーは、駆動モータの出力シャフトおよび/または保持ディスクと係合可能なゴム弾性制動要素を有する。ゴム弾性制動要素を用いてブレーキの制動効果を高めることができ、同時に制動効果を制御することができる。「制御することができる」とは、例えば、ブレーキレバーを保持ディスクの方向に移動させることにより、制動効果を連続的に高めることができることをいう。同時に、ゴム弾性制動要素は、電気駆動をほとんど騒音なく制動することができるように、停止バッファとして機能することができる。ゴム弾性制動要素は、ブレーキレバーと一体に形成されてもよく、たとえば、ブレーキレバーに形態適合するように連結されてもよい。好ましい実施形態において、制動要素は、保持ディスクの幅に少なくとも対応する幅を有し、制動要素は、保持ディスクの全表面に当接することができる。ゴム弾性制動要素としての制動要素の設計は、もちろん、1つの有利な変形例に過ぎず、もちろん、保持要素または出力シャフトに対して有利な、すなわち高い摩擦係数を有する他の制動要素を使用することもできる。
本発明の一実施形態において、制動要素は、ブレーキレバーの軸受個所とギアホイールの操作外形部の係合表面との間に配置される。ブレーキレバーは、開放装置のハウジング内で旋回できるように装着されている。ブレーキレバーの軸受個所は、ハウジング内の出力シャフトの軸方向端部近傍に配置されることが好ましい。制動要素はブレーキレバーの軸受個所と隣り合い、制動要素は保持ディスクの領域に配置される。ブレーキレバーは、好ましくは、ブレーキレバーの軸受個所から出発して、開放装置の駆動モータの出力シャフトの軸方向延長部に沿って延びる。径方向端部、即ち、ブレーキレバーの軸受個所と反対側のブレーキレバーの端部において、ブレーキレバーは、手動及び/又は電気的操作のための係合表面を有する。ブレーキレバーは、好ましくは電気的に操作され、その結果、係合表面はギアホィールの操作外形部に係合する。このような有利な設計は、保持ディスク上の制動トルクを調整することを可能にし、保持ディスク、したがってモータの出力シャフトに高い制動トルクを導入することができるように、好ましいレバー比をもたらす。これにより、出力シャフトを確実に制動することができ、ドア要素の係合によらずに制動することができる。制動は、設置装置の電気駆動装置の領域で直接行われる。制動要素は、たとえば斜面や強風の中でドア要素を単に保持するだけでなく、ドアの動きを遅くする二重の機能を果たすこともできる。
以下、図面および例示的な実施形態を用いて、より詳細に本発明を説明する。しかしながら、示された実施形態が限定的ではなく、特許請求の範囲及び説明と任意の方法で組み合わせることができる単なる実施例であるという原理を適用する。
図1は、自動車のドア要素の為の開放装置の側面図であり、開放装置は非制動位置に示されている。 図2は、開放装置の詳細図であり、開放装置の電気的駆動装置及び機械式ブレーキの領域が示されている。
詳細な説明
図1は開放装置1の側面図であり、開放装置1は部分的に開放されたハウジング2を用いて示されている。ハウジングは、たとえば、2つ、3つ又はそれ以上の部品で構成することができ、ハウジング2の一部のみを図1に示す。開放装置1は、たとえば、自動車の側部扉3に配置することができる。また、作動手段4を介して本体5に力Fを作用させ、たとえば本体5に旋回可能に収容された側部扉3を移動させることができる。このように、開放装置1によって、ドア要素3と本体5との間の相対的な移動を達成することができる。また、作動手段4は、たとえば、旋回及び/又は傾斜させることができるように、レセプタクル6内に収容することができる。
作動手段4は、駆動レバー7に接続され、駆動レバー7は、一方の側に作動手段4を収容し、作動手段のレセプタクル8の反対側にギアホイールセグメント9を有し、ギアホイールセグメントは、ギア機構10と係合する。ギアホイールセグメント9は、第1のピニオン(図1では見えない)と噛み合い、ピニオンは、トルクを伝達するための中間ホイール11に連結されている。また、ピニオンと中間ホィール11との間には過負荷クラッチ12が配置され、ギア機構10により伝達可能なトルクを制限することができる。過負荷クラッチは、たとえば、開放装置1の操作中の手動介入の場合に、ギア機構10及び/又は駆動装置17を過負荷又は損傷から保護するように機能することができる。中間ホイール11はピニオン13と噛み合い、ピニオン13は駆動ホイール14に作動的に連結されている。駆動ホィール14は、電気駆動装置17の出力シャフト16に配置されたウォームと噛み合っている。したがって、ウォームホイール1616および駆動ホイール14は、ギア機構10のウォームホイールステージを形成する。電気駆動装置17は、ハウジング2に固定され、出力シャフト16を一方側で支持し、出力シャフト16もころ軸受18に収容されている。
また、出力シャフト16には、出力シャフト16に回転自在に固定された保持ディスク19が収容されている。出力シャフト16は、ウォームホイール15を担持し、ハウジング2内のころ軸受18にも装着され、保持ディスク19も収容する。開放装置1のハウジング2内に一体化された機械式ブレーキ20が保持ディスク19に作用する。機械式ブレーキ20は、拡大図の図2に示されている。
機械式ブレーキ20は、シャフト22を介してハウジング2内で旋回できるように収容されたブレーキレバー21を有している。ブレーキレバー21は、たとえば、ゴム弾性の制動要素23を担持し、ブレーキレバー21の旋回運動によって制動要素23を保持ディスク19に係合させることができる。ブレーキレバー21は、ウォームギア段24を介して駆動することができる。ウォームギア段24は、出力シャフト25に配置されたウォームギア26を有し、ウォームギアは出力ホイールと噛み合っている。また、出力ホイール27は、操作外形部28を有し、この操作外形部28をウォームギア段24及び電気駆動装置29により移動させることにより、ブレーキレバー21を矢印P1方向に時計回りに旋回させることができる。電気駆動装置17,29は、電気接点30,31によって制御することができることにも留意されたい。別の電気接点32は、駆動レバー7の作動動作を測定するために使用される。
ブレーキレバー21の非操作位置において、ブレーキレバーは停止バッファ33に当接する。ブレーキレバー21は、双安定トグルバネ34によって図2に示す開始位置に保持される。ここで、ブレーキレバー21が電気駆動装置29によって移動され、ウォームギア段24が作動外形部28によって矢印P1の方向に移動されると、ゴム弾性制動要素23が保持ディスク19に係合する。これにより、電動駆動装置17またはギア機構10の動きを制動要素23によって制動することができ、ドア要素3の位置を維持することができる。
ブレーキレバー21が、その制動位置に達すると、ブレーキレバー21は双安定トグルバネ34によって、その制動位置に保持される。ブレーキレバー21を操作するには、ブレーキレバー21の係合表面35が操作外形部28に係合する。たとえば、駆動ホィール27の動きを逆転させることによって、ブレーキレバー21をその開始位置に戻すことができる。もちろん、本発明によれば、バネ要素34が一方向にのみ作用し、ブレーキレバー21を反時計方向に荷重をかけることも考えられる。これにより、駆動ホィール27をリセットすることにより、ブレーキレバー21を保持ディスク19から係合を解除することができる。示されていないが、ボーデンケーブル、たとえば側部扉3の内操作レバーによって、ブレーキレバー21を開始位置に戻すことも考えられる。
符合の説明
1…開放装置、2…ハウジング、3…側部扉、4…作動手段、5…本体、6…レセプタクル、7…駆動レバー、8…作動手段のレセプタクル、9…ギアホィールセグメント、10…ギア機構、11…中間ホィール、12…過負荷クラッチ、13…ピニオン、14, 27…駆動ホィール、15, 26…ウォームホィール、16, 25…出力シャフト、17, 29…電気駆動装置、18…ころ軸受、19…保持ディスク、20…機械式ブレーキ、21…ブレーキレバー、22…シャフト、23…ゴム弾性制動要素、24…ウォームギア段、28…操作外形部、30, 31, 32…電気接触、33…停止バッファ、34…トグルバネ、35…係合表面、F…力、P1…矢印。

Claims (10)

  1. 電動駆動装置(17,29)と作動手段(4)とを備えた自動車のドア要素(3)の為の開放装置(1)であって、
    前記作動手段(4)は、駆動装置(17,29)と、ギア機構(10)と、前記ドア要素(3)を制動する機械式ブレーキ(20)とによって調整可能であり、前記ギア機構(10)は、前記作動手段(4)と前記駆動装置(17,29)との間に配置され、前記ドア要素(3)を移動させる前記ブレーキ(20)は、駆動モータ(17)の出力シャフト(16)と相互作用することを特徴とする、開放装置(1)。
  2. 前記ブレーキ(20)は、特に保持ディスク(19)によって、前記出力シャフト(16)と間接的に相互作用することを特徴とする、請求項1に記載の開放装置(1)。
  3. 前記出力シャフト(16)を軸受(18)、特にころ軸受(18)で支持することができることを特徴とする、請求項1又は2に記載の開放装置(1)。
  4. 前記ブレーキ(20)は、ブレーキレバー(21)を有し、前記ブレーキレバー(21)を前記保持ディスク(19)に係合させることができることを特徴とする、請求項2又は3に記載の開放装置(1)。
  5. 前記ブレーキレバー(21)は、手動および/または電気的に操作することができることを特徴とする、請求項4に記載の開放装置(1)。
  6. 前記ブレーキレバー(21)は、ギア機構(24)、特に、ギアホイール(27)の作動外形部(28)及び電動モータ(29)によって駆動することができることを特徴とする、請求項4又は5に記載の開放装置(1)。
  7. 内ドアハンドルによって前記ブレーキレバー(21)を手動で操作することができることを特徴とする、請求項4~6のいずれか一項に記載の開放装置(1)。
  8. 前記ブレーキレバー(21)は、前記開放装置(1)に、バネ要素(34)によって双安定に、特に双安定に装着されていることを特徴とする、請求項4~7のいずれか一項に記載の開放装置(1)。
  9. ブレーキレバー(21)は、制動要素(23)、特にゴム弾性制動要素(23)を有することを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の開放装置(1)。
  10. 前記制動要素(23)は、前記ブレーキレバー(21)の軸受個所(22)と前記ギアホイール(27)の前記操作外形部(28)の係合表面との間に配置されていることを特徴とする、請求項9に記載の開放装置(1)。
JP2021563103A 2019-05-02 2020-04-22 自動車ドアの為の開放装置 Active JP7485259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019111305.9A DE102019111305A1 (de) 2019-05-02 2019-05-02 Aufstellvorrichtung für eine Kraftfahrzeugtür
DE102019111305.9 2019-05-02
PCT/DE2020/100325 WO2020221395A1 (de) 2019-05-02 2020-04-22 Aufstellvorrichtung für eine kraftfahrzeugtür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531138A true JP2022531138A (ja) 2022-07-06
JP7485259B2 JP7485259B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=70553711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563103A Active JP7485259B2 (ja) 2019-05-02 2020-04-22 自動車ドアの為の開放装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3963160B1 (ja)
JP (1) JP7485259B2 (ja)
CN (1) CN113767207B (ja)
DE (1) DE102019111305A1 (ja)
WO (1) WO2020221395A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021121022A1 (de) 2021-08-12 2023-02-16 Kiekert Aktiengesellschaft Aufstellvorrichtung für ein Kraftfahrzeugtürelement

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504042B2 (ja) 2004-02-12 2010-07-14 アスモ株式会社 車両用開閉体開閉装置
DE102005030053B4 (de) * 2005-06-27 2013-05-29 Stabilus Gmbh Antrieb zum Verschwenken einer an eine Karosserie eines Fahrzeugs angeordnete Klappe
JP2008280727A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Shiroki Corp 車両におけるドアチェック機構
DE102009006948B4 (de) * 2009-01-30 2018-02-22 Kiekert Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektromotorischen Betätigung einer Tür
DE102012018093A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-13 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtür sowie Verfahren zur Beaufschlagung einer solchen Kraftfahrzeugtür
CN110359791B (zh) * 2013-10-01 2021-07-13 沃伦产业有限公司 车门控制系统
DE102014213940A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinrichtung zum Öffnen einer zur Seite sich öffnenden geschlossenen Schwenktür eines Kraftfahrzeugs von innen
US10280674B2 (en) 2015-04-24 2019-05-07 Magna Closures Inc. Electromechanical strut with electromechanical brake and method of allowing and preventing movement of a closure member of a vehicle
DE102015214693A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Türöffnungssystem zum Öffnen einer zur Seite sich öffnenden geschlossenen Schwenktür eines Kraftfahrzeugs von innen
US10683691B2 (en) * 2016-04-07 2020-06-16 Magna Closures Inc. Power swing door actuator with integrated door check mechanism
DE102016211777A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Fahrzeugtüranordnung mit einem Türantrieb
JP2018023350A (ja) 2016-08-08 2018-02-15 吉武 一男 停電時対応温室カーテン開閉方法
DE102016117173A1 (de) * 2016-09-13 2018-03-15 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürbremse und zugehörige mit einer solchen kraftfahrzeugtürbremse ausgestattete kraftfahrzeugtür
DE102016218226A1 (de) * 2016-09-22 2018-03-22 Stabilus Gmbh Stellvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019111305A1 (de) 2020-11-05
CN113767207B (zh) 2023-06-06
CN113767207A (zh) 2021-12-07
EP3963160A1 (de) 2022-03-09
EP3963160B1 (de) 2024-05-15
JP7485259B2 (ja) 2024-05-16
WO2020221395A1 (de) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109267862B (zh) 具有滚子式闩锁机构和系紧机构的车辆闭合闩锁组件
JP6255631B2 (ja) 自動車ドアの閉鎖装置
US20080217956A1 (en) Motor Vehicle and Door Lock for a Door of a Motor Vehicle
JP2020537724A (ja) 自動車ドア用の開放装置
CN102165130B (zh) 机动车门锁
JP7375267B2 (ja) 自動車ドア要素の為の開放装置
JP2000515595A (ja) 自動車用ドアロック
CN113574241B (zh) 用于机动车门元件的开启设备
US20050146159A1 (en) Sliding door and safety device thereof
US6536814B2 (en) Motor vehicle door lock with a controlled actuating element
US11131128B2 (en) Door handle arrangement of a motor vehicle
US20220205286A1 (en) Door presenting device for a motor vehicle door element
US6737758B2 (en) Motor-vehicle door locking system with quick unlocking
RU2738216C1 (ru) Модуль силового привода для дверей транспортного средства
US20220349217A1 (en) Vehicle door lock capable of assisting door opening
JP2022531138A (ja) 自動車ドアの為の開放装置
JP2007500103A (ja) 乗物
US20170275931A1 (en) Lock system for dual vehicle closures
CN116648550A (zh) 机动车锁
EP1785557A2 (en) Door Latch
JP7347850B2 (ja) 電気的に作動可能な自動車用制御要素
JP2007509798A (ja) 自動車両のフロントフードをアクティブに上昇することによって自動車両との前面衝突の際に人を保護する装置
JPH024746B2 (ja)
JP3769641B2 (ja) ドアロック制御機構
JP2001173294A (ja) オートスライドドアの全開ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7485259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150