JP2022528337A - アミド系化合物の調製方法及びその医学分野での使用 - Google Patents

アミド系化合物の調製方法及びその医学分野での使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022528337A
JP2022528337A JP2021556954A JP2021556954A JP2022528337A JP 2022528337 A JP2022528337 A JP 2022528337A JP 2021556954 A JP2021556954 A JP 2021556954A JP 2021556954 A JP2021556954 A JP 2021556954A JP 2022528337 A JP2022528337 A JP 2022528337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyran
group
ethyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021556954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7396369B2 (ja
Inventor
忻 許
嘉 陳
▲ぜん▼ 張
立明 張
▲キ▼梅 武
青云 蒋
鳳英 郭
雨云 張
浩 于
小娟 張
康 孫
暁波 周
成旭 臧
藝瑾 王
小二 夏
云飛 李
建 葛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Huahai Pharmaceutical Co Ltd
Shanghai Synergy Pharmaceutical Sciences Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Huahai Pharmaceutical Co Ltd
Shanghai Synergy Pharmaceutical Sciences Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang Huahai Pharmaceutical Co Ltd, Shanghai Synergy Pharmaceutical Sciences Co Ltd filed Critical Zhejiang Huahai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2022528337A publication Critical patent/JP2022528337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7396369B2 publication Critical patent/JP7396369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明はアミド類化合物の調製方法及びその医学分野での使用に関する。具体的に、本発明は、アミド類小分子化合物を提供し、当該種類の化合物は、Zeste遺伝子エンハンサーホモログ2(EZH2)の阻害剤であり、腫瘍、骨髄増殖性疾患又は自己免疫疾患を含むEZH2により媒介された関連疾患の予防及び/又は治療に使用することができる。【選択図】なし

Description

本出願は、2019年3月25日に中国特許庁に出願した、出願番号が201910228244.8で、発明の名称が「アミド系化合物の調製方法及びその医学分野での使用」である中国特許出願、及び、2019年7月29日に中国特許庁に出願した、出願番号が201910687575.8で、発明の名称が「アミド系化合物の調製方法及びその医学分野での使用」である中国特許出願に基づく優先権を主張し、前記中国特許出願に記載された全ての内容を援用するものである。
本発明は医薬分野に属し、アミド系小分子化合物、その調製方法、当該化合物を含有する医薬組成物及びその医薬面での使用に関する。本発明は、それが、Zeste遺伝子エンハンサーホモログ2(EZH2)の阻害剤として、例えば、悪性腫瘍などのEZH2に関連する疾患を予防及び/又は治療するために使用することを開示した。
悪性腫瘍は人間の健康を著しく脅かす疾患であり、近年ではその罹患率と死亡率が右肩上がりに増加しており、世界中の深刻な健康問題となっている。腫瘍の発生及び発達は複種類の遺伝子変異とエピジェネティクスの変化に関わる多因子及び多段階の進化過程である。エピジェネティクスとは、遺伝子のDNA配列が変化しない場合、遺伝子の発現量と機能が変化し、遺伝性の表現型が発生する遺伝現象を指す。ポリコーム群タンパク質(polycombgroupprotein、PcG)はクロマチン遺伝子エピジェネティクスの負の調節に関与する重要なタンパク質因子であり、PcGファミリーはポリコーム抑制複合体1(PRC1)とポリコーム抑制複合体2(PRC2)との二種類の複合体を含む。Zeste遺伝子エンハンサーホモログ2(EZH2)は、ポリコーム群タンパク質(PcG)ファミリーのコアメンバーであり、EZH2は、PRC2タンパク質複合体を構成する触媒サブユニットであり、PRC2タンパク質複合体の機能において主要な役割を果たす。EZH2は、高度に保存されたSETドメインを含み、ヒストンメチルトランスフェラーゼ(Histonemethyl transferase、HMT)活性を持ち、ヒストンH3の27番目のリジントリメチル化(H3K27me3)の修飾を触媒し、特定の遺伝子座でPCR1複合体成分の集中をトリガーすることで、下流の標的遺伝子サイレンシングを齎す。これらの標的遺伝子は、例えばアポトーシス、細胞周期制御、並びに細胞老化及び分化などの多種類の生物学的な基本プロセスの制御に関与する。現在の研究では、EZH2は多種類の腫瘍組織において高度に発現されており、腫瘍の悪性進行、攻撃性及び転移能と密接に関連することが示されている。
EZH2の高発現は、多くの場合、例えば、前立腺がん、乳がん、膀胱がん、肺がん、直腸がん、リンパ腫などのヒト末期がんの進行度と予後不良に関連している[5]。EZH2の突然変異又は欠失は、例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、骨髄異形成症候群、及び骨髄増殖性疾患などの腫瘍に関連する。現在、EZH2のY641及びA677の突然変異は、コードされたタンパク質の活性を増加させ、H3K27me3の量の向上を引き起こし、それによってリンパ腫細胞の増殖を促進する。
以上より、EZH2はエピジェネティック酵素として腫瘍の発生と発達に関与しており、EZH2阻害剤は薬剤として医薬分野で良好な応用の見込みがある。
すでに開示されたEZH2選択的阻害剤は、WO2012005805、WO2012050532、WO2012118812、WO2015143424A2、WO2016102493A1、WO2017084494A1及びWO2018045971A1などに開示されたEZH2選択的阻害剤を含む。現在では、一連のEZH2阻害剤に関する特許が公開されているが、市場のニーズを満たすために新たなEZH2阻害剤を開発する必要がある。
本発明は、EZH2阻害剤を新たに計画及び合成し、試験の研究より、当該種類の化合物はEZH2ターゲットに対して高い選択性を持ち、生体内動物試験では、優れた薬効効果を示すことができる。
発明の詳細な説明
本発明は、一般式(I)で表される化合物、又はその互変異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体及び薬学的に許容される塩を提供することを目的とする。
Figure 2022528337000001

ここで、Rは水素又はハロゲンであり、より好ましくは、Rは水素、F又はClであり、
は、11-16員の三環式基であり、前記三環式基において、環と環の間が縮合されて連結し、又は、一つの炭素原子で架橋してスピロ化合物となり、前記三環式基において、少なくとも一つの環が芳香族環であり、前記三環式基における一つの環が窒素原子を含む複素環である場合、その中での窒素原子は未置換であるか、又はRで置換され、前記三環式基の環におけるメチレン基は、未置換であるか、又はオキソにより置換されてカルボニル基になり、又は1つのRで置換され、又は、同時にRとRで置換され、前記三環式基における芳香族環は未置換であるか、又は一つのRで置換され、
より好ましくは、Rは、
Figure 2022528337000002

であり、
Xは窒素又は炭素であり、
Yは-CH-、-CHR-、-CR-、-C(O)-、-NH-、-NRe1-、-O-、-S-又は-S(O)-であり、
は-CH-又は-C(O)-であり、
は-H、ハロゲン、-C1-3アルキル基、-CN、-OH、-C1-3アルコキシ基であり、
は-C1-4アルキル基、C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、ヒドロキシ基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CF-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CF-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-(CH-CF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-T、-C(O)-O-C1-3アルキレン基-T、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-(CH-CF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-T、-S(O)-C1-3アルキレン基-Tであり、
e1は-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、ヒドロキシ基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CF-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CF-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-(CH-CF3、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-Tであり、
より好ましくは、R及びRe1はメチル基、エチル基、プロピル基、-CH(CH)-CH、-CH(CH)-(CHCH、-CH(CH)-CH(CH、-CH-C(CH、-(CH-C3-6シクロアルキル基、-(CH-モルホリニル基、T、-(CH-T、-(CH-CF、-(CH-CH(OH)-CH、-(CH-CF-CF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-モルホリニル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基-、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-S(O)-C1-3アルキル基であり、
、Rはそれぞれ独立して、-OH、-C1-4アルキレン基-OH、-CF、-CHF、-CHF、-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-T、-C1-3アルキレン基-T、-NR、-C1-3アルキレン基-NR、-O-C1-4アルキル基、-O-C2-4アルケニル基、-O-C1-4アルキレン基-OH、-O-(CH-CF、-O-(CH-CHF、-O-(CH-CHF、-O-T、-O-C1-3アルキレン基-T、-NH-C(O)-C2-4アルケニル基、C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-(CH-CF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-T、-C(O)-O-C1-3アルキレン基-T、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-(CH-CF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-T、-S(O)-C1-3アルキレン基-Tであり、
より好ましくは、R及びRはフッ素、-OH、-CF、メチル基、エチル基、プロピル基、-C1-2アルキル基で置換された-C2-3アルキル基、-(CH-CF、-T、-C1-3アルキレン基-T、-NR、-C1-3アルキレン基-NR、-O-C1-4アルキル基、-O-C2-4アルケニル基、-O-T、-NH-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-Tであり、
より好ましくは、Rはメチル基、エチル基、プロピル基、-F、-Cl、-OH、T、-C1-3アルキレン基-Tであり、
より好ましくは、RはT、-C1-3アルキレン基-T、-NH-C(O)-C2-3アルケニル基、-NR、-Fであり、
前記三環式基の環におけるメチレン基が同時にRとRで置換される場合、R、Rはそれぞれ独立して、ハロゲン、-OH又は-C1-3アルキル基であり、

Figure 2022528337000003

であり、Rj1は-CN、-COOH、-C(O)O-C1-3アルキル基、-(CH-OH、-(CH-O-C1-3アルキル基であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、-C1-3アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、-C2-4アルキレン基-OCH又は-C2-6アルキレン基-CHであり、ここで、C2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基で置換され、
あるいは、R及びRは、それらに結合されている窒素原子と共に、置換又は未置換の4-6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロ原子が一つの窒素であるヘテロシクロアルカン、ヘテロ原子が二つの窒素であるヘテロシクロアルカン又はヘテロ原子が一つの窒素と一つの酸素であるヘテロシクロアルカンであり、
より好ましくは、R及びRは、メチル基、エチル基、プロピル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C2-4アルキレン基-OCH
Figure 2022528337000004

であり、
より好ましくは、R及びRはメチル基、エチル基、プロピル基、
Figure 2022528337000005

であり、
は未置換又はTで置換された-C3-8シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基又は5-6員ヘテロアリール基であり、Tが4-6員ヘテロシクロアルキル基又は5-6員ヘテロアリール基である場合、ヘテロ原子が窒素原子であると、窒素原子が未置換であるか又はTで置換され、
好ましくは、T
Figure 2022528337000006

であり、
はハロゲン、-C1-6アルキル基、-C1-3アルコキシ基、C1-3アルキル基で置換された-C1-6アルキル基又は-NRであり、好ましくは、Tはフッ素、メチル基、エチル基、プロピル基、-C1-3アルコキシ基、C1-2アルキル基で置換された-C2-3アルキル基、-NRであり、
は-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C3-6シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、tert-ブトキシカルボニル基、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-(CH-CF、-S(O)-(CH-CHFであり、
nは1、2、3又は4であり、
は水素、-C1-4アルキル基又は置換された-C1-4アルキル基であり、前記置換された-C1-4アルキル基は、任意に、ヒドロキシ基、カルボキシル基又は-C(O)O-R’のうちの一つ又は複数で置換され、好ましくは、Rは水素又は-C1-4アルキル基であり、より好ましくは、Rは水素又はメチル基、エチル基であり、
R’は-C1-6アルキル基、-C2-6アルケニル基、-C2-6アルキニル基、-C3-8シクロアルキル基又は-C4-10ヘテロシクロアルキル基であり、
及びRはそれぞれ独立して、-C1-6アルキル基であり、
5aは-C1-6アルキル基又は-C1-6アルコキシ基であり、より好ましくは、R5aは-C1-2アルキル基又は-C1-2アルコキシ基であり、
は-C1-6アルキル基、5-6員シクロアルキル基、5-6員ヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有する二環式基であり、前記5-6員ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロ原子が一つの窒素、硫黄又は酸素から選択され、前記二環式基が縮合されて連結し、二環式基のいずれか1つの環が飽和、不飽和又は芳香族であり、前記シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有する二環式基は、未置換であるか、又は一つ若しくは複数のR6a基で置換され、R6aはハロゲン、ヒドロキシ基、-C1-3アルキル基、-C1-3アルコキシ基、3-6員シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクリル基、-NR、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-S(O)-C1-3アルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、
が一つの硫黄原子を含有する硫黄ヘテロシクリル基である場合、硫黄ヘテロ原子は酸化されず、又は二つのオキシ基で酸化されてスルホン基を形成し、
が一つの窒素原子を含有する窒素ヘテロシクリル基である場合、窒素原子は未置換であるか、又はR6bで置換され、R6bは-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C3-8シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、
好ましくは、R6bは-C1-3アルキル基、-C1-2アルキル基で置換された-C2-3アルキル基、-C3-6シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基のヘテロ原子は窒素又は酸素から選択され、
より好ましくは、Rはメチル基、エチル基、プロピル基、
Figure 2022528337000007

であり、
さらに、Rはメチル基、エチル基、プロピル基、
Figure 2022528337000008

であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、-C1-3アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、-C2-4アルキレン基-OCH又は-C2-6アルキレン基-CHであり、ここで、C2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基で置換され、
或いは、R及びRは、それらに結合されている窒素原子と共に、未置換又は1つ又は2つのT基で置換された4-6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、Tはハロゲン、-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、又は-NRであり、R及びRはそれぞれ独立して、水素、-C1-3アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C2-4アルキレン基-OCH、又は-C2-6アルキレン基-CHであり、ここで、C2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基で置換され、
より好ましくは、R及びRは水素、-C1-3アルキル基、-C2-3アルキレン基-OCH又は-C2-6アルキレン基-CHであり、ここで、C2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基で置換される。
本発明に提供される化合物の合成スキーム:
本発明の一般式で表される化合物は、様々な反応スキームに従って合成することができ、当業者は、本明細書の実施例で提供されるいくつかの調製方法によって、他の化合物の反応スキームを容易に設計することができる。
本発明は一般式(1)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩の調製方法に関する。
プラン1:
Figure 2022528337000009

一般式(I-1)化合物とケトン化合物K1とを、還元的アミノ化反応により、一般式(I-2)の化合物が得られる。ここで、K1は-C(O)-C1-6アルキル基、オキソにより置換されている4-6員シクロアルキル基、オキソにより置換されている4-6員ヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有するオキソにより置換されている二環式基を含み、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロ原子が一つの窒素、硫黄又は酸素から選択され、前記二環式基は縮合されて連結し、二環式基のいずれか1つの環が飽和、不飽和又は芳香族であり、前記オキソにより置換されているシクロアルキル基、オキソにより置換されているヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有するオキソにより置換されている二環式基は、未置換であるか、又は一つ若しくは複数のR6a基で置換され、R6aはハロゲン、ヒドロキシ基、-C1-3アルキル基、-C1-3アルコキシ基、3-6員シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクリル基、-NR、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-S(O)-C1-3アルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、好ましくは、K1はC1-3アルキル基-C(O)-C1-3アルキル基、
Figure 2022528337000010

であり、
還元剤の条件下で、一般式(I-2)化合物とアルデヒド化合物であるR-CHOとを、還元的アミノ化反応により、一般式(I-3)化合物が得られ、前記還元剤がトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムであってもよい。
ここで、Rは水素、-C1-4アルキル基又は置換された-C1-4アルキル基であり、前記置換された-C1-4アルキル基は、任意にヒドロキシ基、カルボキシル基又は-C(O)O-R’のうちの一つ又は複数で置換され、好ましくは、Rは-H又は-C1-3アルキル基であり、
一般式(I-3)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、ビス(ピナコラート)ジボロン化合物と反応することにより、一般式(I-4)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は酢酸カリウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムを選択してもよく、一般式(I-4)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、対応するハロゲン化アリール(R-Z)と反応することにより、一般式(I-5)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、フッ化セシウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを選択してもよく、ここで、Zはハロゲンであり、
一般式(I-5)化合物は塩基性条件下で加水分解することにより、一般式(I-6)化合物が得られ、当該条件下で塩基性を提供する試薬は水酸化ナトリウムを選択してもよく、一般式(I-6)化合物は、対応するアミン
Figure 2022528337000011

と縮合反応をすることにより、一般式(I-7)化合物が得られる。
プラン2:
Figure 2022528337000012

一般式(I-3)化合物は、加熱、塩基性の条件下で加水分解することにより、一般式(II-1)化合物が得られ、当該条件下で塩基性を提供する試薬は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムから選択されてもよく、一般式(II-1)化合物は、対応するアミン
Figure 2022528337000013

と縮合反応をすることにより、一般式(II-2)化合物が得られ、一般式(II-2)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、ビス(ピナコラート)ジボロン化合物と反応することにより、一般式(II-3)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は酢酸カリウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムを選択してもよく、一般式(II-3)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、対応するハロゲン化アリール(R-Z)と反応することにより、一般式(I)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、フッ化セシウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムが好ましい。
プラン3:
Figure 2022528337000014

一般式(II-2)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、対応するアリールボロン酸エステル
Figure 2022528337000015

と反応することにより、一般式(I)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、フッ化セシウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを選択してもよく、前記塩基性条件の試薬は有機塩基と無機塩基類を含み、前記有機塩基はトリエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N、N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、酢酸カリウム、ナトリウムtert-ブトキシド又はカリウムtert-ブトキシドを含むが、それらに限定されず、前記無機塩基類は水素化ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、フッ化セシウムを含むが、それらに限定されない。その中での触媒はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、4,5-ビスジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル、1,10-フェナントロリン、ヨウ化第一銅を含むが、それらに限定されない。
本発明の一般式(I)で表される化合物及びその薬学的に許容される塩によれば、具体的に、当該化合物は、
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-1-メチル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(1,1’-ジメチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-ネオペンチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-プロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
メチル6-(3-(((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル
メチル6-(3-(((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-(4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-2,2,2-トリフルオロ-エチル)スピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-(4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-イソプロピルスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-(2-メトキシエチル)-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2,3,5,6-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-2’,6’-ジメチル-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミドギ酸塩
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド
2-クロロ-N-(4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(2-オキソ-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-(3-メチルブタ-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-フルオロ-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(スピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
5-(1-トリフルオロアセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-1,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
6-(3-(((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル、
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-3-(エチル(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-(オキセタン-3-イル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-エチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソスピロ[シクロペンタン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メタンスルホニル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
5-(1’-アセチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-アセチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(1’,1’-ジオキシド-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
5-(4,4-ジフルオロ-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(2’,4-ジオキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-ヒドロキシ-4-メチル-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-ヒドロキシ-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-2-メチルベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((エチル)(1,1-ジオキソテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((エチル)(4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-((エチル)(4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソ-1’,2,2’,3,5,6-ヘキサヒドロスピロ[ピラン-4,3’-ピロロ[3,2-b]ピリジン]-6’-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロ-2H-スピロ[ベンゾフラン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-2’,3,3’,4,5’,6’-ヘキサヒドロ-1H-スピロ[ナフタレン-2,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-1-オキソ-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキシ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキシスピロ[インドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-3-エン-5’-イル)-2-メチルベンズアミド
5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-5’-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチルメチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
N-(4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチルメチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
本発明において、用語「アルキル基」は、飽和の脂肪族基を含み、直鎖アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等)、分岐鎖アルキル基(イソプロピル基、tert-ブチル基、イソブチル基等)、シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロペンテニル基、シクロヘキシニル基、シクロへプチニル基及びアダマンチル基)、アルキル基で置換されたシクロアルキル基、及びアルキル基で置換されたアルキル基を含む。
いくつかの実施形態において、好ましくは、シクロアルキル基は、その環構造において3-8個の炭素原子を有し、より好ましくは、その環構造において5又は6個の炭素原子を有する。
用語「C1-6アルキル基」は1~6個の炭素原子を含むアルキル基を含み、例えば、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ノルマルペンチル基、sec-ペンチル基又はノルマルヘキシル基である。用語「C1-3アルキル基」は1~3個の炭素原子を含むアルキル基を含み、具体的には、メチル、エチル、ノルマルプロピル基及びイソプロピル基である
また、用語「アルキル基」はさらに「置換されないアルキル基」及び「置換されたアルキル基」を含み、後者とは、炭化水素骨格において一つ又は複数の炭素における水素が置換基で置換されたアルキル基のことを指す。前記置換基は、アルケニル基、アルキニル基、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アルキルチオカルボニル基、アルコキシ基、リン酸エステル、ホスホネート、シアノ基、アミノ基(アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアリールアミノ基及びアルキルアリールアミノ基を含む)、アシルアミノ基(アルキルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、カルバモイル基及びウレア基を含む)、アミジノ基、イミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヒドロキシチオカルボニル基、硫酸エステル、アルキルスルフィニル基、スルホン基、スルファモイル基、スルホニルアミノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、シアノ基、アジド基、ヘテロシクリル基、アルキルアリール基、芳香族基又は複素芳香族基を含んでもよい。
本明細書に用いられる「複素環」又は「ヘテロシクリル基」は、少なくとも一つのシクロヘテロ原子(例えば、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子)を含む任意の環構造(飽和、不飽和又はアリール)を含む。複素環はヘテロシクロアルキル基及びヘテロアリール基を含み、ヘテロシクリル基の実例はフラニル基、ピリダジン、イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリル基、イソキノリニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、メチレンジオキシフェニル基、モルホリニル基、オキサゾリジニル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、1,2,3-オキサジアゾリル基、1,2,4-オキサジアゾリル基、1,2,5-オキサジアゾリル基、1,3,4-オキサジアゾリル基、1,2,4-オキサジアゾール5(4H)-オン、ピペラジニル基、ピペリジニル基、ピペリジノン基、4-ピペリジノン基、ピラニル基、テトラヒドロピラン、ピラジニル基、ピラゾリジン基、ピラゾリニル基、ピラゾリル基、ピリダジニル基、ピリジニル基、ピリミジニル基、ピロリジニル基、ピロリニル基、2H-ピロリル基、ピロリル基、テトラヒドロフラリル基、テトラゾリル基、チアゾリル基、チエニル基、テトラヒドロチオフェン、1,2,3-トリアゾリル基、1,2,4-トリアゾリル基、1,2,5-トリアゾリル基、1,3,4-トリアゾリル基、オキセタン、アゼチジンを含むが、それらに限定されない。
用語「アリール基」又は「芳香族環」は、5と6員の単環式芳香族基を含み、0-4個のヘテロ原子を含んでもよく、例えば、ベンゼン、フェニル、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジン等であり、また、用語「アリール基」はさらに多環式アリール基を含み、例えば、三環式アリール基、二環式アリール基を含み、具体的には、例えば、ナフタレン、ベンゾアゾール、ベンゾジアゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチオフェン、メチレンジオキシフェニル基、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、インドール、ベンゾフラン、プリン、ベンゾフラン、デアザプリン又はインドリジンである。
ヘテロ原子を含むアリール基も「アリール基複素環」、「複素環」、「ヘテロアリール基」又は「複素芳香族基」と称され、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素及び硫黄から選択され、窒素原子は、置換又は未置換のものであってもよく、窒素及び硫黄ヘテロ原子は、任意に酸化されてもよく(即ち、N→O及びS(O)、ただしp=1又は2)、芳族複素環において、硫黄原子と酸素原子の合計数量は1を超えない。
典型的なヘテロアリール基は、2-又は3-チエニル基、2-又は3-フラニル基、2-又は3-ピロリル基、2-、4-又は5-イミダゾリル基、3-、4-又は5-ピラゾリル基、2-、4-又は5-チアゾリル基、3-、4-又は5-イソチアゾリル基、2-、4-又は5-アゾリル基、3-、4-又は5-イソアゾリル基、3-又は5-1,2,4-トリアゾリル基、4-又は5-1,2,3-トリアゾリル基、テトラアゾリル基、2-、3-又は4-ピリジニル基、3-又は4-ピリダジニル基、3-、4-又は5-ピラジニル基、2-ピラジニル基、2-、4-又は5-ピリミジニル基を含む。
「アリール基」又は「ヘテロアリール基」のアリール環は、環の一つ又は複数の位置に上記の置換基で置換されてもよく、前記置換基は、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、アリールアルキルアミノカルボニル基、アルケニルアミノカルボニル基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールアルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、アルキルチオカルボニル基、リン酸エステル、ホスホネート、シアノ基、アミノ基(アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアリールアミノ基及びアルキルアリールアミノ基を含む)、アシルアミノ基(アルキルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、カルバモイル基及びウレア基を含む)、アミジノ基、イミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヒドロキシチオカルボニル基、硫酸エステル、アルキルスルフィニル基、スルホン酸塩基、スルファモイル基、スルホニルアミノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、シアノ基、アジド基、ヘテロシクリル基、アルキルアリール基、芳香族基又は複素芳香族基であり、ここでアリール基は芳香族ではない脂肪族環又は複素環と縮合又は架橋し、多環を形成してもよい(例えば、テトラヒドロナフタレン)。
本明細書に使用される「二環」又は「三環」は、安定な、特定の数量の炭素原子を有する任意の二環又は三環を含み、その中でのいずれか1つは、飽和、不飽和又は芳香族であってもよく、環はシクロアルキル基、ヘテロアルキル基、ヘテロアリール基及びアリール基であってもよく、環と環の間は橋かけ環、縮合環及びスピロ環を形成してもよい。
用語「アルケニル」は長さと可能な置換の点で上記アルキル基と類似な不飽和脂肪族基を含むが、少なくとも一つの二重結合を含む。
例えば、用語「アルケニル」は、直鎖アルケニル基(例えば、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基等)、分岐鎖アルケニル基、シクロアルケニル(例えば、シクロプロペニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基、シクロオクテニル基)、アルキル基又はアルケニルで置換されたシクロアルケニル基、及びシクロアルキル基又はシクロアルケニル基で置換されたアルケニルを含む。用語「アルケニル基」は、さらに、炭化水素骨格の一つ又は複数の炭素原子を置換する酸素、窒素、硫黄又はリン原子を含有するものを含む。いくつかの実施形態において、直鎖又は分岐鎖アルケニルはその骨格において6個以下の炭素原子を有する(例えば、C2-6の直鎖アルケニル基、C3-6の分岐鎖アルケニル基)。用語C2-6アルケニル基は2-6個の炭素原子を含有するアルケニル基を含む。
また、用語「アルケニル」は「置換されないアルケニル基」及び「置換されたアルケニル基」を含み、後者とは、炭化水素骨格において一つ又は複数の炭素における水素が置換基で置換されたアルケニル基のことを指す。前記置換基は、例えば、アルキル基、アルキニル基、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アルキルチオカルボニル基、アルコキシ基、リン酸エステル、ホスホネート、シアノ基、アミノ基(アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアリールアミノ基及びアルキルアリールアミノ基を含む)、アシルアミノ基(アルキルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、カルバモイル基及びウレア基を含む)、アミジノ基、イミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヒドロキシチオカルボニル基、硫酸エステル、アルキルスルフィニル基、スルホン基、スルファモイル基、スルホニルアミノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、シアノ基、アジド基、ヘテロシクリル基、アルキルアリール基又は芳香族基を含んでもよい。
用語「アルコキシ基」は、酸素原子と共有結合した、置換された及び置換されないアルキル基を含む。アルコキシ基の実例は、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基及びペントキシ基を含む。置換されたアルコキシ基の実例はハロアルコキシ基を含む。アルコキシ基は、アルケニル基、アルキニル基、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アルキルチオカルボニル基、リン酸エステル基、シアノ基、アミノ基(アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、ジアリールアミノ基及びアルキルアリールアミノ基を含む)、アシルアミノ基(アルキルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、カルバモイル基及びウレア基を含む)、アミジノ基、イミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヒドロキシチオカルボニル基、アルキルスルフィニル基、スルホン基、スルファモイル基、スルホニルアミノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、シアノ基、アジド基、ヘテロシクリル基、アルキルアリール基又は芳香族基で置換されてもよい。
本発明に用いられる用語「置換された」とは、特定の原子におけるいずれか1つ又は複数の水素原子が特定の群から選択された置換基で置換されたことを指し、置換の結果は安定な化合物が生成され、置換基がオキシ基又はケトン基(即ち、=O)である場合、原子における2つの水素原子が置換され、ケトン置換基が芳香環に存在しない。
本発明に記載された薬学的に許容される塩は、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、アンモニウム塩、第四アンモニウム塩又はアルミニウム塩という無機塩基塩、例えば、リジン塩、アルギニン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、エタノールアミン塩、トリメチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、コリン塩、ジベンジルアミン塩、ピペリジン塩及び他の薬学的に許容される有機アミン塩という有機塩基塩を指す。
本発明の化合物は、塩を形成可能な少なくとも一つの窒素原子を含む場合、例えばアセトニトリル、テトラヒドロフランという有機溶媒において、対応する有機酸又は無機酸と反応させることで、対応する塩に転化させてもよい。典型的な有机酸は、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファミン酸、クエン酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、アスパラギン酸、グルクロン酸、ナフタレンスルホン酸、グルタル酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、リンゴ酸、フマル酸、サリチル酸、4-アミノサリチル酸、乳酸、パルミチン酸塩、ステアリン酸、ラウリン酸、桂皮酸、アルギン酸、アスコルビン酸塩であり、典型的な無机酸は、硝酸、塩酸、硫酸、リン酸である。
本発明の化合物は一つ又は複数の不斉炭素原子を有する場合、それらは、光学的に純粋なエナンチオマー、純粋なジアステレオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマーの混合物、エナンチオマーのラセミ混合物、ラセミ体又はラセミ体の混合物という態様で存在することができる。式(II)の化合物のすべての可能な異性体、立体異性体及びその混合物も本発明の範囲内にある。
本発明はさらに、少なくとも一つの上記の化合物、並びに任意の一種類又は複数種類の薬学的に許容される担体及び/又は希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明に提供される医薬組成物は、例えば、顆粒、粉末、錠剤、コーティング錠、カプセル、丸剤、シロップ、ドロップ、溶液、懸濁液及び乳濁液、又は有効成分の徐放性製剤などの任意の態様に調製してもよく、ここで、カプセル剤の実例はハード又はソフトゼラチンカプセルを含み、顆粒剤と粉末剤は非発泡性又は発泡性の形態であってもよい。
本発明の医薬組成物は、さらに一種類又は複数種類の薬学的又は生理学的に許容される担体を含み、これらの担体は、便利に投与するために適宜に調製される。例えば、薬学的又は生理学的に許容される担体は、食塩水、ホットプレス水、リンゲル液、緩衝食塩水、デキストロース、マルトデキストリン、グリセロール、エタノール及びそれらの混合物であってもよい。本発明の医薬組成物はさらに薬学的又は生理学的に許容される添加剤であってもよく、前記添加剤は、例えば、希釈剤、潤滑剤、粘着剤、流動促進剤、崩壊剤、甘味料、着香料、湿潤剤、分散剤、界面活性剤、溶剤、コーティング剤、発泡剤、又は香料であってもよい。
使用できる希釈剤の実例は、乳糖、ショ糖、デンプン、カオリン、塩、マンニトール及びリン酸二カルシウムを含むが、それらに限定されず、潤滑剤の実例はタルク、デンプン、マグネシウム又はカルシウムのステアリン酸塩、リコポジウム及びステアリン酸を含むが、それらに限定されず、粘着剤の実例は微結晶性セルロース、トラガカント、ブドウ糖溶液、アラビアガム、ゼラチン溶液、ショ糖及びデンプンペーストを含むが、それらに限定されず、流動促進剤の実例はコロイダルシリカを含むが、それに限定されず、崩壊剤の実例はクロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天、及びカルボキシメチルセルロースを含むが、それらに限定されず、甘味料の実例はショ糖、乳糖、マンニトール、チクロナトリウムやサッカリンなどの人工甘味料、及び任意の数の噴霧乾燥着香料を含むが、それらに限定されず、着香料の実例は、例えば果実などの植物から抽出された天然着香料、及び、例えば、ペパーミント及びサリチル酸メチルなどの匂いのいい化合物を含むが、それらに限定されず、湿潤剤の実例はプロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレート及びポリオキシエチレンラウリルエーテルを含むが、それらに限定されない。
本発明の医薬組成物は、経口、静脈内、動脈内、腹腔内、胸腔内、経皮、経鼻、吸入、直腸、眼及び皮下の導入を含む、従来の方法による様々な経路によって投与することができる。
本発明の医薬組成物に任意に添加される薬学的に許容される担体は、水、アルコール、蜂蜜、マンニトール、ソルビトール、デキストリン、乳糖、キャラメル、ゼラチン、硫酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、カオリン、グリセリン、トゥイーン、寒天、炭酸カルシウム、重炭酸カルシウム、界面活性剤、シクロデキストリン及びその誘導体、リン脂質類、リン酸塩類、デンプン類及びそれらの誘導体、シリコン誘導体、セルロース類及びそれらの誘導体、ピロリドン類、ポリエチレングリコール類、アクリル樹脂類、フタレート類、アクリル共重合体、トリメリテート類のうちの一種類又は複数種類である。
薬理学的試験による実証によって、本発明に提供される化合物又は医薬組成物は、EZH2により、腫瘍、骨髄増殖性疾患又は自己免疫疾患を治療することができ、前記腫瘍は、リンパ腫、黒色腫、神経膠腫、胃腸間質腫瘍、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、膀胱癌、肺癌、直腸癌、皮膚癌、上皮細胞癌、鼻咽頭癌、骨癌、食道癌又は白血病であり、前記自己免疫疾患は炎症性腸疾患、自己免疫性脳脊髄炎、又は多発性硬化症である。
本発明に提供される化合物の一般的な用量範囲は約毎日0.001mg/Kg~1000mg/kg、約0.01mg/kg~100mg/kgであることが好ましく、約0.1~20mg/kgであることがさらに好ましく、医薬組成物の用量範囲は、含まれた上記化合物の量で計算される。
実施例1 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000016

Figure 2022528337000017
ステップ1 4-((5-ブロモ-3-(メトキシカルボニル)-2-メチルフェニル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸-tert-ブチル1b
化合物1a(16g,65.6mmol)をDCM(400mL)に溶かし、4-オキソピペリジン-1-カルボン酸-tert-ブチル(39.1g,196.7mmol)及び酢酸(11.8g,196.7mmol)を順に入れ、室温で1h撹拌し、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(41.7g,196.7mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した。水200mlを入れ、10分撹拌した後、液体を分離し、有機相をDCM(100ml×2)で抽出し、有機相を合併し、飽和NaCl溶液で二回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=0%-30%)で精製し、標記化合物1b(25g,58.7mmol)が得られ、収率は83%であった。
MS m/z(ESI):441[M-55]
ステップ2 4-((5-ブロモ-3-(メトキシカルボニル)-2-メチルフェニル)(エチル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸-tert-ブチル1c
化合物1b(25g,58.5mmol)をDCM400mlに溶かし、アセトアルデヒド(25.7g,585mmol)及び酢酸(10.5g,175.5mmol)を入れ、室温で1h撹拌した後、氷浴下でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(37.2g,175.5mmol)を入れ、自然に室温まで昇温させ、一晩反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を入れ、pH=7に調整し、水200mlを入れ、5分撹拌した後、液体を分離し、水相をさらにEA(100ml×2)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=0%-20%)で精製し、標記化合物1c(20g,44.05mmol)が得られ、収率は75.3%であった。
MS m/z (ESI): 457.1 [M+H]
ステップ3 5-ブロモ-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル1d
化合物1c(3.0g,6.61mmol)をDCM30mlに溶かし、氷水浴下でTFA(10ml)を入れ、自然に室温まで昇温させ、一晩反応させた。溶媒を蒸発乾固させ、真空乾燥させた後標記化合物1dの粗生成物(3.0g,6.61mmol)が得られ、収率は100%であった。
MS m/z (ESI): 357.1 [M+H]
ステップ4 5-ブロモ-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル1e
化合物1d(1.6g,3.55mmol)をDCM30mlに溶かし、氷水浴下でパラホルムアルデヒド(1.06g,35.5mmol)、NaBHCN(671mg,10.65mmol)、及びメタノール(1mL)を順に入れ、自然に室温まで昇温させ、一晩撹拌した。水50mlを入れ、室温で10分撹拌した後、液体を分離し、水相をDCM(30ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和NaCl溶液で二回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%-5%)で精製し、標記化合物1e(1.05g,2.845mmol)が得られ、収率は80%であった。
MS m/z (ESI): 369[M+H]
ステップ5 3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル1f
化合物1e(1.05g,2.84mmol)を1,4-ジオキサン30mlに溶かし、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.08g,4.26mmol)、Pd(dppf)Cl(208mg,0.284mmol)及びKOAc(556mg,5.68mmol)を入れ、均一に混合した後、N保護下で100℃に加熱し、3h還流させた。室温まで冷却し、水30mlを入れて希釈し、EA(50ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水30mlで洗浄した後、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-10%)で精製し、標記化合物1f(1.06g,2.56mmol)が得られ、収率は90%であった。
MS m/z (ESI): 417[M+H]
ステップ6 3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル1h
化合物1f(1.06g,2.56mmol)を1,4-ジオキサン30mlに溶かし、化合物1g(718mg,2.56mmol)、Pd(dppf)Cl(187mg,0.256mmol)、炭酸カリウム(1.06g,7.68mmol)及び水6mlを順に入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、3h反応させた。室温まで冷却した後、水20mlを入れて希釈し、EA(20ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄した後、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-10%)で精製し、標記化合物1h(1.07g,2.17mmol)が得られ、収率は85%であった。
MS m/z (ESI): 492[M+H]
ステップ7 3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸1i
化合物1h(1.07g,2.17mmol)をメタノール10mlと水10mlとの混合溶媒に溶かし、水酸化ナトリウム(872mg,21.8mmol)を入れ、均一に混合した後、60℃に加熱し、3h撹拌し、室温まで冷却した後、酢酸溶液を滴下し、pH=6に調整し、溶媒を蒸発乾固させた後にメタノール5mlを入れ、白色の不溶物をろ過して、再度に蒸発乾固させ、標記化合物1iの粗生成物1gが得られ、そのまま次のステップに使用した。
MSm/z (ESI): 478[M+H]
ステップ8 3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド1
化合物1i(72mg,0.151mmol)をDMF4mlに溶かし、撹拌しながら、化合物1j(46mg,0.226mmol)、EDCI(57mg,0.302mmol)、HOBt(20mg,0.151mmol)及びトリエチルアミン(46mg,0.453mmol)を順に入れ、室温で一晩撹拌した。EA/水(10ml/10mL)を入れ、5分撹拌した後に液体を分離し、水相をEA(10ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(10ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-20%)で精製し、標記化合物1(40mg,0.0638mmol)が得られ、収率は42.2%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.52(d,J=7.8Hz,1H),7.46(d,J=1.8Hz,1H),7.33(d,J=1.8Hz,1H),7.25(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),7.11(d,J=1.6Hz,1H),6.27(s,1H),4.45(s,2H),4.17(ddd,J=11.4,7.5,3.7Hz,2H),3.98-3.83(m,5H),3.39(d,J=5.7Hz,2H),3.25-3.18(m,2H),3.12-3.10(m,1H),3.03(s,2H),2.80(s,3H),2.32(d,J=11.3Hz,6H),2.05(d,J=13.0Hz,2H),1.92-1.77(m,6H),0.90(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 628.7[M+H]
実施例2 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000018

Figure 2022528337000019
ステップ1 6-ブロモスピロ[1H-インドール-3,4’-オキサシクロヘキサン]-2-オン1g
化合物6-ブロモ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン2a(1.0g,4.74mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、-78℃の条件下で徐々にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(23.7ml,23.7mmol)を滴下し、この温度で30分撹拌し、2,2’-ジブロモジエチルエーテル(1.3g,5.69mmol)を入れ,徐々に70℃まで昇温し、6時間撹拌、反応完了後、氷水条件下で水を入れてクエンチし、反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物1g(400mg,1.42mmol)が得られ、収率は30%であった。
ステップ2 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]2c
化合物6-ブロモスピロ[1H-インドール-3,4’-オキサシクロヘキサン]-2-オン1g(500mg,1.78mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)に溶かし、氷浴条件下で徐々にBF-THF(5.34ml,5.34mmol)を滴下し、室温で一晩撹拌し、氷浴下でメタノールでクエンチし、水を入れ、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物2c(370mg,1.38mmol)が得られ、収率は77.8%であった。
ステップ3 1-(6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-1-イル)エタン-1-オン2d
化合物6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]2c(200mg,0.75mmol)を無水酢酸(2mL)に溶かし、室温で徐々に水酸化ナトリウム(33mg,0.825mmol)の水溶液(1ml)を滴下し、室温で3時間撹拌し、水を入れてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物2d(90mg,0.291mmol)が得られ、収率は38.8%であった。
ステップ4 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸エステル2e
化合物2d(90mg,0.29mmol)と3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル(合成方法は実施例81を参照する)(105mg,0.26mmol)を1,4-ジオキサン(2.0mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(26mg,0.0355mmol)と炭酸カリウム(122mg,0.887mmol)を入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物2e(100mg,0.19mmol)が得られ、収率は65.5%であった。
ステップ5 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸2f
化合物2e(100mg,0.19mmol)をメタノール(2.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(61mg,1.5mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応させ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物2f(70mg,0.14mmol)が得られ、収率は73.6%であった。
ステップ6 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド2
化合物2f(200mg,0.14mmol)と3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン塩酸塩(「J.Med.Chem.2016,59,9928-9941」に開示された方法で調製されたもの)(108mg,0.533mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(157mg,0.82mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(55mg,0.41mmol)及びトリエチルアミン(124mg,1.23mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物2(118.0mg,0.184mmol)が得られ、収率は44.8%であった。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.38(s,1H),8.27(d,J=1.7Hz,1H),7.96(t,J=4.6Hz,1H),7.32(d,J=7.8Hz,1H),7.26(d,J=1.8Hz,1H),7.21(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),6.05(s,1H),4.20(d,J=4.6Hz,2H),4.08(s,2H),3.88-3.78(m,4H),3.78(s,3H),3.50(t,J=12.0Hz,2H),3.21(t,J=11.3Hz,2H),3.04(q,J=7.1Hz,2H),2.97(d,J=11.4Hz,1H),2.20(d,J=3.5Hz,5H),2.13(s,3H),1.87(td,J=12.9,4.7Hz,2H),1.62(d,J=12.4Hz,2H),1.51(t,J=13.3Hz,4H),0.80(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 643.5 [M+H]
実施例3 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000020

Figure 2022528337000021
ステップ1 4-(エチル(3-(メトキシカルボニル)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)フェニル)アミノ)ピペリジン-1-エチル-tert-ブチル-1-ギ酸3a-1
化合物1c(1.29g,2.84mmol)を1,4-ジオキサン30mlに溶かし、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.08g,4.26mmol)、Pd(dppf)Cl(208mg,0.284mmol)及びKOAc(556mg,5.68mmol)を入れ、均一に混合した後、N保護下で100℃に加熱し、3h還流させた。室温まで冷却し、水30mlを入れて希釈し、EA(50ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水30mlで洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-10%)で精製し、標記化合物3a-1(1.285g,2.56mmol)が得られ、収率は90%であった。
MS m/z (ESI): 503.1 [M+H]
ステップ2 4-(エチル(3-(メトキシカルボニル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6)イル)フェニル)アミノ)ピペリジン-1-ギ酸-tert-ブチル3a-2
化合物3a-1(1.285g,2.56mmol)を1,4-ジオキサン30mlに溶かし、化合物1g(718mg,2.56mmol)、Pd(dppf)Cl(187mg,0.256mmol)、炭酸カリウム(1.06g,7.68mmol)及び水6mlを順に入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、3h反応させた。室温まで冷却した後、水 20mlを入れて希釈し、EA(20ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-10%)で精製し、標記化合物3a-2(1.25g,2.17mmol)が得られ、収率は85%であった。
MS m/z (ESI): 578.1[M+H]
ステップ3 3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸3a
化合物3a-2(1.25g,2.17mmol)をメタノール10mlと水10mlとの混合溶媒に溶かし、水酸化ナトリウム(872mg,21.8mmol)を入れ、均一に混合した後、60℃に加熱し、3h撹拌し、室温まで冷却した後、酢酸溶液を滴下し、pH=6に調整し、溶媒を蒸発乾固させた後にメタノール5mlを入れ、白色の不溶物をろ過して除去し、再度蒸発乾固させた後、標記化合物3aの粗生成物1gが得られ、そのまま次のステップに使用された。
MSm/z (ESI): 564.1[M+H]
ステップ4 4-(エチル(3-(((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-2-メチル-5-(2-オキソ)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)フェニル)アミノ)ピペリジン-1-ギ酸-tert-ブチル3b
化合物3a(400mg,0.71mmol)と3-(アミノメチル)-4-メトキシ6-メチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(217mg,1.065mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(203mg,1.065mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(144mg,1.065mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(458mg,3.55mmol)を入れ、反応を60℃に加熱し、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物3b(300mg,0.42mmol)が得られ、収率は59%であった。
MS m/z (ESI): 714.6 [M+H]
ステップ5 3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド3
化合物3b(300mg,0.42mmol)をジクロロメタン(4.0mL)に溶かし、そして、トリ酢酸(4mL)を入れ、反応を室温で2h撹拌した後、反応が完了した。反応液をロータリーエバポレーターで乾固させた後、メタノールを入れ、飽和炭酸カリウムで中和し、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物3(140mg,0.28mmol)が得られ、収率は65%であった。
1H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.51(d,J=7.8Hz,1H),7.44(d,J=1.9Hz,1H),7.33(d,J=1.9Hz,1H),7.24(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.10(d,J=1.6Hz,1H),6.24(d,J=0.9Hz,1H),4.45(s,2H),4.16(td,J=7.8,3.8Hz,2H),3.92(s,5H),3.34(d,J=12.8Hz,2H),3.24(d,J=10.0Hz,1H),3.14(d,J=7.1Hz,2H),2.95(t,J=10.7Hz,2H),2.34(s,3H),2.29(d,J=0.7Hz,3H),2.03(d,J=14.2Hz,2H),1.92-1.70(m,6H),0.91(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 614.5[M+1]
実施例4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000022

Figure 2022528337000023
ステップ1 5-ブロモ-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸4a-1
化合物80c(合成方法は実施例80を参照する)(1g,2.8mmol)をメタノール(12ml)に溶かし、NaOH(2M)6mlを入れ、50℃で5h反応させ、2N HClを入れ、PH=6-7に中和し、濃縮し、化合物4a-1(950mg,2.7mmol)が得られ、収率は99%であった。
LCMS(ESI):356.3(M+1)
ステップ2 5-ブロモ-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド4a-2
化合物4a-1(0.95g,2.7mmol)、化合物3c(790mg,4.0mmol)、EDCI(1075mg,5.6mmol)、HOBT(378mg,2.8mmol)、TEA(848mg,8.4mmol)をDMF(10ml)に溶かし、室温で一晩撹拌した。濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物4a-2(300mg,0.63mmol)が得られ、収率は23%であった。
LCMS(ESI):493.2(M+1)
ステップ3 N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ベンズアミド
化合物4a-2(600mg,1.20mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(480mg,1.89mmol)、Pd(dppf)Cl(278mg,0.38mmol)、KOAc(370mg,3.78mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)に入れ、110℃で4h還流させた。濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物4a(600mg,1.10mmol)が得られ、収率は90%であった。
LCMS(ESI):540.4(M+1)
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
化合物4a(400mg,0.74mmol)、化合物4b(合成方法は実施例7を参照する)(219mg,0.74mmol)、Pd(dppf)Cl(54mg,0.07mmol)、リン酸カリウム(313mg,1.48mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)に入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物4(190mg,0.30mmol)が得られ、収率は40%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.58(s,1H),8.27(t,J=5.0Hz,1H),7.56(s,1H),7.40(d,J=1.8Hz,1H),7.25(dd,J=22.7,4.6Hz,2H),7.11(d,J=1.7Hz,1H),5.92(s,1H),4.35(d,J=5.0Hz,2H),3.89(d,J=11.4Hz,2H),3.31(t,J=11.4Hz,4H),3.19-3.06(m,4H),2.70(s,2H),2.28(d,J=17.3Hz,6H),2.17(s,3H),1.98(d,J=10.3Hz,5H),1.78-1.49(m,5H),0.89(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 628(M+1)
実施例5 3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000024

Figure 2022528337000025
ステップ1 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]5b
化合物1g(2g,7.092mmol)をTHF(20mL)に溶かし、0℃で、そして徐々にBH/THF (28.5mL, 28.5mmol)を入れ、常温で反応をさせ、一晩撹拌した後、メタノールを入れてクエンチし、濃縮し、反応液に水を入れ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物5b(0.9g,3.35mmol)が得られ、収率は47%であった。
MS m/z (ESI):268 [M+1]
ステップ2 tert-ブチル6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-1-カルボン酸塩59c
化合物5c(0.9g,3.358mmol)をTHF(20mL)に溶かし、NaOH(0.269g,6.716mmol)と水(10mL)を入れ、そして徐々に(BoC)O(1090mg,5mmol)を入れ、常温で反応をさせ、一晩撹拌した後、反応液に水を入れ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物5c(1.1g,2.98mmol)が得られ、収率は89%であった。
MS m/z (ESI):368 [M+1]+
ステップ3 tert-ブチル6-(3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(メトキシカルボニル)-4-メチルフェニル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-1-カルボン酸塩5d
化合物5c(1.1g,2.98mmol)、KCO(0.824g,5.978mmol)、化合物5g(1.636g,3.26mmol)、Pd(dppf)Cl(218mg,0.298mmol)をジオキサン(20mL)とHO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物5d(1.6g,2.413mmol)が得られ、収率は80%であった。
MS m/z (ESI):664 [M+1]
ステップ4 5-(1-(tert-ブトキシカルボニル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸5e
化合物5d(1.6g,2.413mmol)をMeOH(30mL)、HO(2.0mL)及びLiOHHO(0.506g,12mmol)に入れ、反応液を45℃に昇温し、2h撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、反応液を希HClで中和し、濃縮でMeOHを除去し、EAで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過・濃縮し、目的化合物5e(1.2g,1.848mmol)が得られ、収率は76%であった。
MS m/z (ESI):650 [M+1]
ステップ5 tert-ブチル6-(3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-4-メチルフェニル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-1-カルボン酸塩5f
化合物5e(450mg,0.693mmol)と化合物3c(212mg,1.04mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(198mg,1.04mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(140mg,1.04mmol)及びトリエチルアミン(350mg,3.465mmol)を入れ、室温で24h反応させた後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物5f(350mg,0.4375mmol)が得られ、収率は63%であった。
MS m/z (ESI): 800 [M+1]
ステップ6 3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド5
化合物5f(350mg,0.4375mmol)をDCM(5.0mL)に溶かし、TFA(5mL)を入れ、室温で反応をさせ、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液をロータリーエバポレーターで乾固させた後、メタノールを入れて飽和炭酸カリウムで中和し、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物5(180mg,0.3mmol)が得られ、収率は68%であった。
1H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.39(d,J=1.9Hz,1H),7.28(d,J=1.8Hz,1H),7.11(d,J=7.7Hz,1H),6.90(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),6.82(d,J=1.5Hz,1H),6.24(d,J=0.9Hz,1H),4.45(s,2H),3.99-3.86(m,5H),3.60(td,J=11.9,2.2Hz,2H),3.52(s,2H),3.38-3.31(m,2H),3.25(s,1H),3.12(d,J=7.1Hz,2H),3.00-2.90(m,2H),2.33(s,3H),2.29(d,J=0.7Hz,3H),2.07-1.89(m,4H),1.77(d,J=12.1Hz,2H),1.68-1.58(m,2H),0.90(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 600 [M+H]
実施例6 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000026

Figure 2022528337000027
ステップ1 6-(3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン)-ピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-4-メチルフェニル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-1-カルボン酸-tert-ブチル6c
化合物5e(方法は実施例5を参照する)(400mg,0.616mmol)をDMF 10mlに溶かし、撹拌しながら化合物6b(245mg,0.924mmol)、EDCI(176mg,0.924mmol)、HOBT(166mg,1.232mmol)及びDIPEA(238mg,1.848mmol)を順に入れ、室温で一晩撹拌した。EA/水(30ml/30mL)を入れ、5分撹拌した後に液体を分離し、水相をEA(20ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(20ml×3)で洗浄し、乾燥後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/EA=0%-5%)で精製し、白色固体として標記化合物6c(310mg,0.395mmol)が得られ、収率は60.6%であった。
MS m/z (ESI): 785[M+H]+
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド6
化合物6c(310mg,0.395mmol)をDCM20mlに溶かし、氷水浴下でTFA(5ml)を入れ、自然に室温まで昇温させ、一晩反応させた。溶媒を蒸発乾固させ、メタノール/水(5ml/5ml)を入れて撹拌し、溶解させ、炭酸カリウム水溶液でPH=7-8に調整し、DCM(10ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-10%)で精製し、白色固体として標記化合物6(207mg,0.355mmol)が得られ、収率は89.8%であった。
1H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.40(d,J=1.9Hz,1H),7.27(d,J=1.8Hz,1H),7.10(d,J=7.7Hz,1H),6.90(dd,J=7.7,1.6Hz,1H),6.82(d,J=1.6Hz,1H),6.09(d,J=1.0Hz,1H),4.47(s,2H),3.91(ddd,J=11.8,4.5,2.3Hz,2H),3.59(td,J=11.9,2.2Hz,2H),3.51(s,2H),3.38-3.30(m,2H),3.27-3.20(m,1H),3.12(q,J=7.0Hz,2H),2.99-2.89(m,2H),2.37(s,3H),2.31(s,3H),2.22(d,J=0.8Hz,3H),2.06-1.89(m,4H),1.84-1.72(m,2H),1.66-1.59(m,2H),0.90(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 584.6[M+H]
実施例7 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000028

Figure 2022528337000029
ステップ1 6-ブロモスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン 7b
250mL一ツ口フラスコに、化合物7a(「EP2108641」に開示された方法により調製されたもの)(4.7g,12.33mmol)を入れ、HCl/MeOH(46mL,184mmol)を入れ、25℃で1.5h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を濃縮し、水を入れ、NaOH(1M)で中和し、DCM/MeOH(10/1)で抽出し、濃縮した。ライトピンク色の固体である化合物7b(3g,10.67mmol)が得られ、収率は86%であった。1HNMRで測定した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.44(s,1H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.13(dd,J=8.0,1.9Hz,1H),6.98(d,J=1.9Hz,1H),3.06(ddd,J=12.7,6.8,3.9Hz,2H),2.86(ddd,J=12.4,8.2,3.6Hz,2H),2.13(s,1H),1.67(ddd,J=12.5,8.1,3.8Hz,2H),1.48(ddd,J=13.1,6.9,3.6Hz,2H).
ステップ2 6-ブロモ-1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン7d
250mL一ツ口フラスコに、化合物7b(2.9g,10.31mmol)、DCM(50mL)、化合物7c(3.1g,103mmol)、AcOH(1.86g,30.9mmol)を入れ、さらにNa(AcO)BH(6.56g,30.9mmol)を入れ、25℃で16h反応させた。LCMSにより、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMS値があった。反応液に水を入れ、クエンチし、DCMで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。白色固体である化合物7d(2g,6.78μmol)が得られ、収率は66%であった。
ステップ3 6-ブロモ-1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]7e
100mL三ツ口フラスコに、化合物7d(1.4g,4.74mmol),THF(10mL)を入れ、さらに0℃で徐々にBH/THF(38mL,38mmol)を入れ、60℃に昇温し、2h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が残り、TLCでは複数の新しいドットが現れた。反応液を氷浴につけ、メタノールを入れてクエンチし、濃縮し、フラッシュカラムで精製した。白色固体である化合物7e(230mg,818μmol)が得られ、収率は17%であった。1HNMRで測定した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ7.14(d,J=7.8Hz,1H),6.67(dd,J=7.8,1.8Hz,1H),6.59(d,J=1.8Hz,1H),5.88(s,1H),3.36(d,J=1.8Hz,2H),2.97-2.81(m,4H),2.62(s,3H),1.99(s,2H),1.53(d,J=14.4Hz,2H).
ステップ4 6-ブロモ-1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1-カルボン酸-tert-ブチル7f
100mL三ツ口フラスコに、化合物7e(230mg,818μmol)、DCM(10mL)、(BoC)O(358mg,1.64mmol)を入れ、そしてNaOH(82mg,2.04mmol)をHO(1mL)に溶かし、さらに反応液に滴下し、25℃で16h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液に水を入れ、DCMで抽出し、濃縮し、フラッシュカラムで精製した。白色固体である化合物7f(230mg,603μmol)が得られ、収率は74%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.84(s,1H),7.46(d,J=8.1Hz,1H),7.17(dd,J=8.0,1.9Hz,1H),3.84(s,2H),2.90(d,J=12.6Hz,4H),2.65(s,3H),2.08-2.00(m,2H),1.52(s,11H).
ステップ5 6-(3-(((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1-カルボン酸-tert-ブチル7h
50mL一ツ口フラスコに、化合物7f(100mg,262μmol)、化合物7g(「US20120264734」に開示された方法により調製されたもの)(153mg,262μmol)、KCO(108mg,787μmol)、Pd(dppf)Cl(23mg,31μmol)、ジオキサン(4mL)を入れ、さらにHO(1mL)を入れ、Ar保護下で、110℃に昇温し、2h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMS値があった。反応液を濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。黒褐色固体である化合物7h(120mg,172μmol)が得られ、収率は44%であった。
ステップ6 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド7
50mL一ツ口フラスコに化合物7h(120mg,192μmol)、ジオキサン(2mL)を入れ、溶液が透明となるまで溶かし、さらにHCl/ジオキサン(1.7mL,6.88mmol)を入れ、25℃で2h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液を濃縮し、水を入れ、EAで抽出し、水相をNaOH(1M)で中和し,DCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。分取薄層クロマトグラフィーで精製し、淡黄色の固体7(27.5mg,46μmol)が得られ、収率は26.7%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.45(s,1H),8.17(t,J=4.9Hz,1H),7.27(d,J=1.8Hz,1H),7.10(d,J=1.7Hz,1H),7.03(d,J=7.6Hz,1H),6.75(dd,J=7.5,1.6Hz,1H),6.66(d,J=1.5Hz,1H),5.85(s,1H),5.60(s,1H),4.28(d,J=5.0Hz,2H),3.83(d,J=11.6Hz,2H),3.32(s,2H),3.24(t,J=11.3Hz,2H),3.11-2.94(m,3H),2.72(s,2H),2.50(s,3H),2.23-2.19(m,6H),2.10(s,5H),1.80(t,J=12.3Hz,2H),1.58(td,J=25.4,21.7,12.1Hz,6H),0.82(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 598.5 [M+H]+。
実施例83-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド8-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド8-2
Figure 2022528337000030

Figure 2022528337000031
ステップ1 6-ブロモ-5-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オール8b
250L一ツ口フラスコに、化合物8a(4.66g,20.35mmol)、MeOH(70mL)を入れ、氷浴につけ、さらにNaBH(1.15g,30.52mmol)を入れ、25℃に昇温し、2h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液にHOを入れてクエンチし、濃縮でメタノールを除去し、EAで抽出し、乾燥させ、濃縮した。淡黄色固体である化合物8b(4.65g,20.12mmol)が得られ、収率は99%であった。
ステップ2 5-ブロモ-6-フルオロ-1H-インデン8d
250L一ツ口フラスコに、化合物8b(4.65g,20.12mmol)、化合物8c(383mg,2.01mmol)、トルエン(50mL)を入れ、110℃に昇温し、1.5h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液に炭酸ナトリウム水溶液を入れ、5分撹拌し、EAで抽出し、濃縮した。フラッシュカラムで精製し、淡黄色固体である化合物8d(3.45g,16.19mmol)が得られ、収率は80%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ7.72(d,J=6.6Hz,1H), 7.51 (dt,J=8.9,0.9Hz,1H), 6.91-6.85(m,1H), 6.68 (dt,J=5.6, 2.0Hz,1H), 3.43 (td,J=1.9, 0.9Hz,2H).
ステップ3 5-ブロモ-6-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]8e-1、及び
6-ブロモ-5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]8e-2の混合物
250L三ツ口フラスコに、化合物8d(2.3g,10.8mmol)、THF(40mL)、化合物8g(3g,12.95mmol)を入れ、Ar保護下で、ドライアイス浴につけ、さらにLiHMDS(34mL,43mmol,24%)を滴下し、徐々に70℃に昇温し、3h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液にHOを入れてクエンチし、EAで抽出し、乾燥させ、濃縮した。フラッシュカラムで精製し、淡黄色固体である化合物8e-1及び8e-2の混合物(1.95g,6.89mmol)が得られ、収率は63.8%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.81 (dd,J=6.5, 0.7Hz, 0.4H), 7.65(d,J=6.6Hz, 0.6H), 7.60 (dd,J=9.0,0.6Hz, 0.6H), 7.35(d,J=9.0Hz, 0.4H), 7.31-7.27(m, 0.4H), 7.21(d,J=5.7Hz, 0.6H),6.79 (dd,J=6.9, 5.7Hz,1H), 3.99-3.87(m,2H), 3.71 (td,J=12.1, 2.2Hz,2H), 2.21-2.06(m,2H),1.11 (ddd,J=13.1, 4.7, 2.2Hz,2H).
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド8-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド8-2の混合物
100mL一ツ口フラスコに、化合物8eの混合物(250mg,883 μmol)、KCO(366mg,2.65mmol)、Pd(dppf)Cl(78mg,106 μmol)を入れ、化合物8f(524mg, 971 μmol)をジオキサン(5mL)に溶かし、反応フラスコに入れ、さらにHO(1.2mL)を入れ、Ar保護下で、110℃に昇温し、3h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMS値があった。反応液を濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。淡黄色固体である粗生成物が得られ、そして110mgを取り、分取薄層クロマトグラフィーで精製し、白色固体である8-1及び8-2の混合物(22.4mg,36μmol)が得られた。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ12.21(s,1H), 7.48-7.27(m,4H), 7.12-6.93(m,2H), 6.78-6.72(m,1H), 5.90(d,J=3.3Hz,1H),4.60(t,J=5.1Hz,2H), 4.15-4.06(m,2H), 3.96(d,J=11.7Hz,2H), 3.89(d,J=2.3Hz,3H), 3.79(dd,J=11.9, 9.5Hz,2H), 3.34(t,J=11.4Hz,2H), 3.11(s,3H), 2.40(d,J=11.5Hz,3H), 2.17(d,J=4.2Hz,4H),1.73(s,4H), 1.34-1.27(m,3H), 0.92(d,J=7.3Hz,3H).
MS m/z (ESI): 616.7 [M+H]
実施例93-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド9-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド9-2
Figure 2022528337000032

Figure 2022528337000033
ステップ1 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド9-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド9-2
50mL一ツ口フラスコに、化合物8-1及び8-2の混合物(130mg,211μmol)、MeOH(15mL)、Pd/C(130mg)を入れ、Hで三回置換し、室温で2h撹拌した。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMSがあった。反応液をろ過し、濃縮し、フラッシュカラム(DCM:MeOH<10:1)で精製し、白色固体が得られ、1HNMR、LCMS、HPLCより、生成物が化合物9-1及び9-2の混合物(26.8mg,43 μmol)であることが確定され、収率は21%であった。
1H NMR(400MHz, Chloroform-d)δ12.53(s,1H), 7.27(s,3H), 7.17 (dd,J=14.5,7.3Hz,1H), 6.94 (dd,J=15.9, 10.7Hz,1H), 5.90(d,J=2.9Hz,1H), 4.59(t,J=4.9Hz,2H),3.97 (dt,J=11.9, 5.1Hz,4H), 3.89(d,J=2.1Hz,3H), 3.63 (dt,J=12.6, 10.0Hz,2H), 3.33(t,J=11.4Hz,2H),3.13(s,3H), 2.91 (q,J=7.9Hz,2H), 2.43(s,3H), 2.17 (dd,J=7.4, 4.6Hz,4H), 1.99-1.90(m,2H),1.74(s,4H), 1.50-1.43(m,2H), 0.91(d,J=16.7Hz,3H).
MS m/z (ESI): 618.7[M+H]
実施例10 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000034

Figure 2022528337000035
ステップ1 3-アミノ-5-ブロモ-6-クロロ-2-メチル安息香酸メチル10b
化合物10a(6.0g,24.7mmol)をジクロロメタン(60mL)に溶かし、氷浴条件下で徐々にNCS(3.3g,24.7mmol)を滴下し、その温度で1時間撹拌した後、室温に昇温し、一晩放置し、反応液にDCMを入れて抽出し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで乾固させ,フラッシュカラム(PE:EA=5:1)で精製し、淡黄色の油状物である標記化合物10b(3.6g,12.95mmol)が得られ、収率は52.6%であった。
ステップ2 [テトラヒドロ-2H-ピラン]-3-アミノ-5-ブロモ-6-クロロ-2-メチル安息香酸メチル10c
化合物10b(3.6g,12.95mmol)及びテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(2.6g,26.0mmol)をDCM(40mL)に溶かし、酢酸(2.0mL)を入れ、室温で0.5h撹拌し、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(8.3g,39.0mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した。水100mlを入れ、室温で0.5h撹拌した後、EA(150ml×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製し、標記化合物10c(3.4g,9.4mmol)が得られ、収率は80%であった。
ステップ3 3-ブロモ-2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル安息香酸メチル10d
化合物10c(3.4g,9.4mmol)をDCM30 mlに溶かし、アセトアルデヒド(2.1g,47.1mmol)及び酢酸(2.0mL)を入れ、室温で0.5h撹拌し、氷浴下でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(6.0g,28.3mmol)を入れ、自然に室温まで昇温させ、一晩反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を入れ、pH=7に調整し、水200mlを入れて抽出し、水相をEA(100 ml×2)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、濃縮し、、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製し、標記化合物10d(3.0g,7.7mmol)が得られ、収率は81.9%であった。
ステップ4 6-ブロモ-1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン10e-1
化合物6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン1g (150mg,0.56mmol)をDMF(2mL)に溶かし、氷浴条件下で徐々にヨードメタン(158.9ml,1.12mmol)、水素化ナトリウム(67.2mg,1.68mmol)を滴下し、氷浴下で3時間撹拌し、氷浴下で水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物10e-1(100mg,0.355mmol)が得られ、収率は63.5%であった。
ステップ5 1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン10e
化合物6-ブロモ-1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン10e-1(1.66g,5.63mmol)及びビス(ピナコラート)ジボロン(2.2g,8.45mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.82g,1.13mmol)及び酢酸カリウム(1.7g,16.9mmol)を入れ、窒素ガスの保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物10e(1.6g,7.6mmol)が得られ、収率は70%であった。
ステップ6 2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル10f
化合物10e(88mg,0.256mmol)を1,4-ジオキサン(5.0ml)に溶かし、マイクロウェーブバイアルに入れ、化合物10d (100mg,0.256mmol)、Pd(dppf)Cl(38mg,0.0512mmol)、炭酸カリウム(106mg,0.768mmol)、水1mlを入れ、窒素ガスで置換した後、100℃に加熱し、3h反応させた。水20 mlを入れて希釈し、DCM(20 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水100mlで洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1:20)で精製し、標記化合物10f(120mg,0.228mmol)が得られ、収率は88%であった。
ステップ7 2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸10
化合物10f(120mg,0.228mmol)をテトラヒドロフラン(2.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(91mg,2.28mmol)と水(2.0mL)を入れ、反応を80℃に加熱し、16h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=5~6に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、目的化合物10g(90mg,0.175mmol)が得られ、収率は92%であった。
ステップ8 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド10
化合物10g(90mg,0.175mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(49mg,0.263mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(4.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(50mg,0.263mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(36mg,0.263mmol)及びトリエチルアミン(88mg,0.88mmol)を入れ、室温で一晩反応させ、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物10(8.0mg,0.0124mmol)が得られ、収率は7.0%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.42(s,1H), 8.31(s,1H), 7.59(d,J=7.7Hz,1H), 7.06(s,1H), 7.01-6.85(m,2H),5.81(s,1H), 4.20(d,J=30.5Hz,2H), 4.03(s,2H), 3.79(s,4H), 3.19(t,J=11.3Hz,2H), 3.10(s,3H),2.97(d,J=9.9Hz,3H), 2.27-1.97(m, 9H), 1.72(s,4H), 1.60(d,J=12.0Hz,2H), 1.46(s,2H),0.79(s,3H).
MS m/z (ESI): 647.7[M+H]
実施例11 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000036
ステップ1 3-ブロモ-2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル安息香酸11a
化合物10d(1000mg,2.57mmol)をテトラヒドロフラン(2.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(1030mg,25.7mmol)と水(4.0mL)を入れ、反応を80℃に加熱し、16h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=5~6に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、目的化合物11a(600mg,1.6mmol)が得られ、収率は62.2%であった。
ステップ2 3-ブロモ-2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチルベンズアミド11b
化合物11a(600mg,1.6mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(450mg,2.4mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(460mg,2.4mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(324mg,2.4mmol)及びトリエチルアミン(810mg,8.0mmol)を入れ、室温で一晩反応をさせ、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物11b(300mg,0.59mmol)が得られ、収率は36.8%であった。
ステップ3 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド11c
化合物11b(300mg,0.59mmol)を1,4-ジオキサン(10.0ml)に溶かし、マイクロウェーブバイアルに入れ、ビス(ピナコラート)ジボロン(299mg,1.18mmol)、Pd(dppf)Cl(96mg,0.118mmol)、酢酸カリウム(173mg,1.77mmol)を入れ、窒素ガスで置換した後、100℃に加熱し、3h反応させた。水50mLを入れて希釈し、DCM(50mL×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水100mlで洗浄した後に乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:15)で精製し、標記化合物11c(200mg,0.36mmol)が得られ、収率は60.9%であった。
ステップ4 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド11
化合物11c(100mg,0.18mmol)を1,4-ジオキサン(10.0ml)に溶かし、マイクロウェーブバイアルに入れ、化合物11d(合成方法は実施例30を参照する)(56mg, 0.18mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg,0.036mmol)、炭酸カリウム(50mg,0.36mmol)、水1mlを入れ、窒素ガスで置換した後、100℃に加熱し、4h反応させた。水30 mlを入れて希釈し、DCM(20 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水50mlで洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:20)で精製し、標記化合物11(30.0mg,0.0454mmol)が得られ、収率は25.3%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 9.40(s,1H), 8.29(t,J=5.1Hz,1H), 7.08-6.95(m,2H), 6.45(d,J=7.5Hz,1H),6.33(s,1H), 5.81(s,1H), 4.24(s,2H), 4.17(d,J=4.9Hz,1H), 3.78(d,J=8.6Hz,4H), 3.47(t,J=11.7Hz,2H),3.31(s,2H), 3.19(t,J=11.5Hz,2H), 2.95 (dd,J=15.8, 9.0Hz,3H), 2.16(s,2H), 2.11(s,2H),2.08(d,J=3.1Hz,2H), 2.06(s,2H), 1.87-1.73(m,2H), 1.59(d,J=12.4Hz,2H), 1.47 (dd,J=22.9,12.3Hz,4H), 1.07(d,J=6.5Hz, 6H), 0.78(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 661.8 [M+H]+。
実施例12 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-1-メチル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000037

Figure 2022528337000038
ステップ1 6-ブロモ-5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン12b
化合物12a(2.0g,8.7mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶かし、-78℃の条件下で徐々にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(21.8ml,43.5mmol)を滴下し、この温度で30分撹拌し、2,2’-ジブロモジエチルエーテル(2.0g,8.7mmol)を入れ、徐々に70℃まで昇温し、1時間撹拌し、反応完了後、氷水条件下で水を入れてクエンチし、反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物12b(200mg,0.67mmol)が得られ、収率は77%であった。
ステップ2 6-ブロモ-5-フルオロ-1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン12c
化合物12b(200mg,0.67mmol)をDMF(10mL)に溶かし、氷浴下でヨウ化ナトリウム(189mg,1.33mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した。水100mlを入れ、室温で0.5h撹拌した後、EA(100 ml×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製し、標記化合物12c(120mg,0.382mmol)が得られ、収率は:57%であった。
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-1-メチル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド12
化合物12d(200mg,0.38mmol)を1,4-ジオキサン(20.0ml)に溶かし、マイクロウェーブバイアルに入れ、化合物12c(120mg, 0.38mmol)、Pd(dppf)Cl(62mg,0.077mmol)、炭酸カリウム(106mg,0.76mmol)、水2.0mlを入れ、窒素ガスで置換した後、100℃に加熱し、4h反応させた。水30 mlを入れて希釈し、DCM(20 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水50mlで洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:20)で精製し、標記化合物12(13.0mg,0.021mmol)が得られ、収率は5.4%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 8.13(t,J=4.9Hz,1H), 7.57(d,J=10.3Hz,1H), 7.29(s,1H), 7.12(s,1H),7.05(d,J=6.3Hz,1H), 5.82(s,1H), 4.24(d,J=4.9Hz,2H), 4.02 (ddd,J=11.1, 7.4, 3.6Hz,2H),3.79(d,J=11.7Hz,4H), 3.31(s,2H), 3.21(t,J=11.3Hz,2H), 3.13(s,2H), 3.00 (dd,J=15.2,8.4Hz,3H), 2.28-2.07(m, 6H), 2.06(s,3H), 1.80-1.66(m,3H), 1.62(d,J=12.1Hz,2H), 1.55-1.41(m,2H),0.80(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 631.6 [M+H]+。
実施例13 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000039

Figure 2022528337000040
ステップ1 6-ブロモ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン13b
化合物5a(600mg,2.127mmol)をDMF(10mL)に溶かし、化合物13a(1787mg,8.51mmol)とKCO(587mg,4.25mmol)を入れ、そして、100℃に加熱し、48h反応させた後、水を入れてクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物13b(0.45g,1.23mmol)が得られ、収率は58%であった。
MS m/z (ESI):366 [M+1]
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド13
化合物13b(120mg,0.3296mmol)、KCO(136mg,0.98mmol)、Pd(dppf)Cl(24mg,0.03296mmol)、化合物12d(206mg,0.3956mmol)をジオキサン(15mL)、HO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物13(80mg,0.117mmol)が得られ、収率は35.7%であった。
1H NMR(400MHz, Methanol-d4)δ7.54(d,J=7.8Hz,1H), 7.45(d,J=1.9Hz,1H),7.37-7.27(m,3H), 6.09(s,1H), 4.57(t,J=9.1Hz,2H), 4.48(s,2H), 4.19 (ddd,J=11.9, 8.6,3.3Hz,2H), 3.98-3.83(m,4H), 3.34 (dd,J=12.2, 10.1Hz,2H), 3.18-3.04(m,3H), 2.38(s,3H),2.31(s,3H), 2.26-2.18(m,3H), 1.89 (dd,J=8.8, 4.3Hz,2H), 1.86-1.70(m,4H), 1.63 (dd,J=12.1,4.1Hz,2H), 0.89(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI):681.8 [M+1]
実施例14N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000041

実施例13と類似な合成方法を使用し、1,1,1-トリフルオロ-2-ヨードエタンの代わりに、1,1,1-トリフルオロ-3-ヨードプロパンを用い、標記生成物14が得られ、収率は54%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.54(d,J=7.8Hz,1H), 7.46(d,J=1.9Hz,1H), 7.36-7.27(m,2H), 7.19(d,J=1.5Hz,1H),6.09(s,1H), 4.48(s,2H), 4.23-4.13(m,2H), 4.07(t,J=6.6Hz,2H), 3.92 (dt,J=12.1, 5.1Hz,4H),3.34 (dd,J=12.1, 10.1Hz,2H), 3.18-3.04(m,3H), 2.68-2.53(m,2H), 2.38(s,3H), 2.31(s,3H),2.22(s,3H), 1.82(t,J=3.9Hz,4H), 1.75(d,J=12.7Hz,2H), 1.63 (dd,J=12.0, 4.1Hz,2H),0.89(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI):695.8 [M+H]
実施例15 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000042

Figure 2022528337000043
ステップ1 6-ブロモ-1-メチル-2-オキソスピロ[tert-ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル
化合物7a(0.87g,2.2mmol)をDMF(10ml)に溶かし、ヨードメタン(0.62g,4.4mmol)、炭酸カリウム(0.67g, 4.4mmol)を入れ、70℃で4h撹拌した。水で洗浄し、濃縮し、化合物15a-1(0.60g, 2.1mmol)が得られ、収率は80%であった。
ステップ2 6-ブロモ-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン
化合物15a-1(0.60g,2.1mmol)をDCM(10ml)に溶かし、トリフルオロ酢酸(4ml)を入れ、室温で一晩撹拌した。濃縮し、化合物15a(0.50g,2.1mmol)が得られ、収率は95%であった。
ステップ3 6-ブロモ-1’-イソプロピル-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン15b
化合物15a(200mg,0.678mmol)を3ml DMF(3 ml)に溶かし、化合物ブロモイソプロパン(334mg, 2.71mmol)と炭酸カリウム(561mg,4.074mmol)を順に入れ、室温で24h撹拌した。EA/HO(20ml/20 ml)を入れ、5分撹拌した後に液体を分離し、水相をEA(10 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(EA/PE=0%-100%)で精製し、白色固体として標記化合物15b(90mg,0.267mmol)が得られ、収率は39.4%であった。
MS m/z (ESI): 337.3[M+H]
ステップ4 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンゾイル15
化合物15b(90mg,0.267mmol)を1,4-ジオキサン3mlに溶かし、化合物12d(140mg,0.267mmol)、Pd(dppf)Cl (20mg,0.03267mmol)、炭酸カリウム(74mg,0.534mmol)及び水 1mlを順に入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、3h反応させた。室温まで冷却した後、水3 mlを入れて希釈し、EA(5 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-10%)で精製し、白色固体として標記化合物15(35mg,0.0536mmol)が得られ、収率は20%であった。MSm/z (ESI): 654 [M+H]
実施例16 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000044

Figure 2022528337000045
ステップ1 6-ブロモ-5-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オール16b
250mL一ツ口フラスコに、化合物16a(4.66g,20.35mmol)、MeOH (70mL)を入れ、氷浴につけ、さらにNaBH(1.15g, 30.52mmol)を入れ、15℃に昇温し、2h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液にHOを入れてクエンチし、濃縮し、EAで抽出し、吸引して乾固させた。淡黄色固体である化合物17b(4.65g,20.12mmol)が得られ、収率は99%であった。
ステップ2 5-ブロモ-6-フルオロ-1H-インデン16c
250mL一ツ口フラスコに、化合物16b(4.65g,20.12mmol)、化合物8c(383mg, 2.01mmol)、トルエン(50mL)を入れ、110℃に昇温し、1.5h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液にHOを入れ、炭酸ナトリウム水溶液を入れ、5min撹拌し、EAで抽出し、吸引して乾固させた。フラッシュカラムで精製し、淡黄色固体である化合物16c(3.45g,16.19mmol)が得られ、収率は80%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ7.72(d,J=6.6Hz,1H), 7.51 (dt,J=8.9,0.9Hz,1H), 6.91-6.85(m,1H), 6.68 (dt,J=5.6, 2.0Hz,1H), 3.43 (td,J=1.9, 0.9Hz,2H).
ステップ3 6-ブロモ-5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]16d
250mL三ツ口フラスコに、化合物16c(2.3g,10.8mmol)、THF(40mL)、化合物8g(3g, 12.95mmol)を入れ、Ar保護下で、ドライアイス浴につけ、LiHMDS(34mL,43.18mmol,24%)を滴下し、そして徐々に70℃に昇温し、3h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液にHOを入れてクエンチし、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュカラムで精製し、淡黄色固体である化合物16d(1.95g,6.89mmol)が得られ、収率は63.8%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ7.81 (dd,J=6.5, 0.7Hz, 0H), 7.65(d,J=6.6Hz,1H),7.60 (dd,J=9.0, 0.6Hz,1H), 7.35(d,J=9.0Hz, 0H), 7.31-7.27(m, 0H), 7.21(d,J=5.7Hz,1H),6.79 (dd,J=6.9, 5.7Hz,1H), 3.99-3.87(m,2H), 3.71 (td,J=12.1, 2.2Hz,2H), 2.21-2.06(m,2H),1.11 (ddd,J=13.1, 4.7, 2.2Hz,2H).
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチル安息香酸メチル16f
100mL一ツ口フラスコに、化合物17d(500mg,1.77mmol)、化合物16e(854.7mg, 2.12mmol)、Pd(dppf)Cl(129mg, 177 μmol)、KCO(976mg,7.06mmol)、ジオキサン(10mL)、HO(2.5mL)を入れ、Ar保護下で、100℃に昇温し、3h反応させた。LCMSでモニタリングし、メインピークに生成物のMSがあり、TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液にHOを入れ、炭酸ナトリウム水溶液を入れ、5min撹拌し、EAで抽出し、吸引して乾固させた。フラッシュカラムで精製し、分取薄層クロマトグラフィーで精製し、白色固体である化合物16f(200mg, 417 μmol)が得られた。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ7.76(s,1H), 7.50(s,1H), 7.38(d,J=7.4Hz,1H), 7.15-7.06(m,2H), 6.79(d,J=5.6Hz,1H),4.13-4.08(m,2H), 3.94(s, 5H), 3.80 (td,J=12.1, 2.1Hz,2H), 3.36(t,J=11.3Hz,2H), 3.08(d,J=36.7Hz,3H),2.58(s,3H), 2.32-2.20(m,2H), 1.74(d,J=21.1Hz,4H), 1.39-1.31(m,2H), 0.94(s,3H).
ステップ5 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-メチル-安息香酸16g
50mL一ツ口フラスコに、化合物8(200mg,417 μmol)、MeOH (6mL)、HO(2mL)、NaOH(50mg,1.25mmol)を入れ、室温で16h反応させた.LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液を濃縮し、HOを入れ、EAで抽出し、水相をHClで中和し、DCMで抽出し、濃縮し、白色固体である化合物16g(150mg,322 μmol)が得られ、収率は77%であった。
ステップ6 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン1,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチル安息香酸16h
100mL一ツ口フラスコに、化合物16g(150mg,322 μmol)、MeOH(10mL)、Pd/C(150mg,10%,wet)を入れ、H(15 Psi)で三回置換し、25℃で3h反応させた.LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMSがあった。反応液をろ過し、濃縮し、白色固体である化合物16h(130mg,278 μmol)が得られ、収率は86%であった。
ステップ7 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド16
50mL一ツ口フラスコに、化合物16h(70mg,150μmol)、EDCI(57mg, 299 μmol)、HOBt(57mg, 299 μmol)、DMF(3mL)、DIPEA(0.18mL, 1.2mmol,0.75g/mL)を入れ、最後に化合物3c(61mg, 299 μmol)を入れ、25℃で16h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMSがあった。反応液に水を入れ、DCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラムで精製し、浅黄色固体が得られ、1HNMR、LCMSより、生成物が化合物16(37.2mg,60 μmol)であることが確定され、収率は40%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 7.96(s,1H), 7.32-7.25(m,2H), 7.14-7.07(m,2H), 6.08(s,1H),4.23(d,J=4.6Hz,2H), 3.82(d,J=17.2Hz, 7H), 3.53(s,2H), 3.25(s,2H), 3.04 (dd,J=16.9,9.8Hz,3H), 2.90(t,J=7.3Hz,2H), 2.26(s,3H), 2.19-2.15(m,3H), 2.12(t,J=7.3Hz,2H),1.90(d,J=4.7Hz,2H), 1.65(s,2H), 1.58-1.49(m,2H), 1.40(d,J=13.1Hz,2H), 0.84(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 618.7 [M+H]
実施例17 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000046

実施例16と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]の代わりに5-ブロモ-6-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]を用い、標記生成物17が得られ、収率は64%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 7.96(t,J=4.1Hz,1H), 7.32-7.23(m,2H), 7.17(d,J=11.1Hz,1H),7.07(s,1H), 6.08(s,1H), 4.22(d,J=4.5Hz,2H), 3.82(d,J=14.0Hz, 7H), 3.53(t,J=11.7Hz,2H),3.24(t,J=11.4Hz,2H), 3.07-2.96(m,3H), 2.89(t,J=7.0Hz,2H), 2.25(s,3H), 2.14(d,J=16.5Hz,5H), 1.91-1.82(m,2H), 1.65(d,J=12.4Hz,2H), 1.52(d,J=11.4Hz,2H), 1.41(d,J=13.0Hz,2H),0.83(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 618.7 [M+H]
実施例18 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000047

実施例13と類似な合成方法を使用し、1,1,1-トリフルオロ-2-ヨードエタンの代わりにヨードエタンを用い、標記生成物18が得られ、収率は12%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.55(d,J=8.7Hz,1H), 7.44(s,1H), 7.33(s,1H), 7.27(d,J=9.1Hz,1H),7.19(s,1H), 6.09(s,1H), 4.48(s,2H), 4.22-4.14(m,2H), 3.97-3.86(m,4H), 3.82 (q,J=7.7,7.2Hz,2H), 3.38-3.31(m,2H), 3.14 (q,J=7.0Hz,2H), 3.10-3.04(m,1H), 2.38(s,3H), 2.31(s,3H),2.22(s,3H), 1.85-1.79(m,3H), 1.79-1.68(m,3H), 1.69-1.56(m,3H), 1.29-1.20(m,4H),0.89(t,J=7.1Hz,3H).
MS m/z (ESI): 627.7 [M+H]
実施例19 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000048

実施例13と類似な合成方法を使用し、1,1,1-トリフルオロ-2-ヨードエタンの代わりにヨードプロパンを用い、標記生成物19が得られ、収率は24%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.55(s,1H), 7.44(s,1H), 7.32(s,1H), 7.27(d,J=7.7Hz,1H),7.17(s,1H), 6.09(s,1H), 4.48(s,2H), 4.17(d,J=7.4Hz,2H), 3.98-3.85(m,4H), 3.76(t,J=7.3Hz,2H),3.21-3.02(m,2H), 2.38(s,3H), 2.31(s,3H), 2.22(s,3H), 1.86-1.79(m,3H), 1.79-1.69(m,4H),1.68-1.60(m,2H), 1.29(d,J=18.9Hz,4H), 0.91 (dt,J=15.7, 7.1Hz, 6H).
MS m/z (ESI): 641.7 [M+H]
実施例20 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000049

Figure 2022528337000050
ステップ1 6-ブロモ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]20b
化合物20a(0.2g,0.55mmol)をTHF(15mL)に溶かし、0℃で徐々にBH/THF(2.2mL, 2.2mmol)を入れ、常温で反応をさせ、一晩撹拌した後、メタノールを入れてクエンチし、濃縮し、反応液に水を入れ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物20b(100mg,0.285mmol)が得られ、収率は52%であった。
MS m/z (ESI):350.3 [M+1]
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド20
化合物20b(100mg,0.285mmol)、KCO(118mg,0.858mmol)、Pd(dppf)Cl(21mg, 0.0286mmol)、化合物7g(180mg,0.343mmol)をジオキサン(15mL)、HO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物20(105mg,0.117mmol)が得られ、収率は55%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.41-7.32(m,1H), 7.25(s,1H), 7.12(d,J=7.7Hz,1H), 6.90(d,J=7.6Hz,1H),6.72(s,1H), 6.09(s,1H), 4.47(s,2H), 3.91(t,J=10.5Hz, 5H), 3.60(d,J=10.7Hz,3H), 3.33(t,J=11.4Hz,2H),3.10 (dd,J=16.5, 9.4Hz,3H), 2.37(s,3H), 2.29(s,3H), 2.22(s,3H), 1.96 (td,J=12.7,4.4Hz,2H), 1.73(d,J=12.9Hz,2H), 1.61(d,J=13.3Hz,3H), 1.17(s,3H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 667 [M+H]
実施例21 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000051

Figure 2022528337000052
ステップ1 6-ブロモ-1’-エチル-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン21b
化合物21a(100mg,0.33mmol)、アセトアルデヒド(72mg,1.65mmol)、酢酸(100mg,1.65mmol)をDCMに溶かし、室温で0.5h撹拌し、ナトリウムトリアセチルボロヒドリド(350mg,1.65mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した。水とDCMを入れ、撹拌し、分層し、有机相を炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄し、乾燥させ、濃縮し、化合物21b(415mg,1.24mmol)が得られ、収率は40%であった。
MS m/z (ESI):325[M+H+2]
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド21
化合物7g(400mg,0.76mmol)、化合物21b(256mg,0.76mmol)、Pd(dppf)Cl(51mg,0.07mmol)、リン酸カリウム(483mg,2.28mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)に入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物21(260mg,0.39mmol)が得られ、収率は53%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.42(s,1H), 8.15(t,J=4.9Hz,1H), 7.38(s,1H), 7.24(t,J=10.3Hz,3H),5.82(s,1H), 4.25(d,J=4.9Hz,2H), 3.25(d,J=31.8Hz, 8H), 3.18(s,3H), 3.11-2.93(m, 5H),2.19(d,J=13.2Hz, 6H), 2.06(s,3H), 1.87(s,4H), 1.63(d,J=12.4Hz,2H), 1.50 (dt,J=12.8,5.7Hz,2H), 1.18(s,3H), 0.80(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 640 [M+H]
実施例22 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000053

Figure 2022528337000054
ステップ1 6-ブロモ-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル 22b
化合物22a(合成方法は実施例16を参照する)(1g,2.6mmol)をTHF(12ml)に溶かし、BH/THF(13ml)を入れ、50℃で5h反応させ、メタノールを滴下し、クエンチし、濃縮し、カラムを通過させ、化合物22b(800mg,2.1mmol)が得られ、収率は80%であった。
MS m/z (ESI):383[M+H]
ステップ2 6-ブロモ-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]22c
化合物22b(0.80g,2.1mmol)をDCM(10ml)に溶かし、トリフルオロ酢酸(4ml)を入れ、室温で一晩撹拌した。濃縮し、化合物22c(0.53g,1.9mmol)が得られ、収率は95%であった。
ステップ3 1-(6-ブロモ-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-イル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オン22d
化合物22c(300mg,0.76mmol)、無水トリフルオロ酢酸(239mg,1.14mmol)、DIPEA(196mg,1.52mmol)をDCM(10ml)に入れ、110℃で4h還流させた。濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物22d(250mg,1.14mmol)が得られ、収率は90%であった。
MS m/z (ESI):377[M+H]
ステップ4 6-ブロモ-1-メチル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]22e
化合物22d(286mg,0.76mmol)をTHF(12ml)に溶かし、BH/THF(5ml)を入れ、50℃で5h反応させ、メタノールを滴下し、クエンチし、濃縮し、カラムを通過させ、化合物22e(120mg,0.33mmol)が得られ、収率は43%であった。
MS m/z (ESI):363[M+H]
ステップ5 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド 22
化合物7g(151mg,0.29mmol)、化合物22e(110mg,0.29mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg,0.029mmol)、リン酸カリウム(184mg,0.87mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)/1mlHOに入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物23(40mg,0.06mmol)が得られ、収率は20%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.37(d,J=1.9Hz,1H), 7.25(d,J=1.8Hz,1H), 7.06(d,J=7.6Hz,1H),6.83 (dd,J=7.6, 1.6Hz,1H), 6.63(d,J=1.5Hz,1H), 6.09(d,J=0.9Hz,1H), 4.46(s,2H), 3.93-3.85(m,2H),3.35 (dd,J=11.7, 2.1Hz,2H), 3.24(s,2H), 3.17-2.99(m, 5H), 2.99-2.90(m,2H), 2.78(s,3H),2.58-2.47(m,2H), 2.37(s,3H), 2.29(s,3H), 2.22(d,J=0.8Hz,3H), 1.95 (td,J=12.9, 4.1Hz,2H),1.77-1.53(m, 6H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 680 [M+H]
実施例23 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000055

実施例16と類似な合成方法を使用し、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチルピリジン-2(1H)-オントリフルオロ酢酸塩を用い、標記生成物23が得られ、収率は50%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.45(s,1H), 8.16(t,J=5.0Hz,1H), 7.33-7.24(m,2H), 7.17(d,J=11.1Hz,1H),7.07(d,J=1.7Hz,1H), 5.85(s,1H), 4.27(d,J=4.9Hz,2H), 3.89-3.78(m,4H), 3.54(t,J=11.7Hz,2H),3.24(t,J=11.3Hz,2H), 3.03 (dd,J=15.3, 8.7Hz,3H), 2.89(t,J=7.2Hz,2H), 2.25(s,3H),2.19(s,3H), 2.15-2.07(m, 5H), 1.91-1.82(m,2H), 1.65(d,J=12.0Hz,2H), 1.51 (dd,J=12.0,4.1Hz,2H), 1.44-1.37(m,2H), 0.83(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 602.8 [M+H]
実施例24 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000056

実施例16と類似な合成方法を使用し、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチルピリジン-2(1H)-オントリフルオロ酢酸塩を用い、標記生成物24が得られ、収率は40%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.48-11.42(m,1H), 8.17(t,J=4.9Hz,1H), 7.34-7.26(m,2H), 7.15-7.08(m,2H),5.85(s,1H), 4.29(d,J=4.9Hz,2H), 3.83(d,J=11.1Hz,4H), 3.53(t,J=11.8Hz,2H), 3.24(t,J=11.2Hz,2H),3.05 (q,J=7.0Hz,3H), 2.90(t,J=7.3Hz,2H), 2.24(s,3H), 2.20(s,3H), 2.11(d,J=7.9Hz,5H), 1.91 (td,J=12.9, 4.6Hz,2H), 1.65(d,J=12.2Hz,2H), 1.57-1.46(m,2H), 1.40(d,J=13.0Hz,2H),0.84(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 602.8 [M+H]
実施例25 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000057

Figure 2022528337000058
ステップ1 6-ブロモ-1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 25a
化合物1g(100mg,0.373mmol)、2-イソプロピルブロミド(458mg,3.73mmol)、水素化ナトリウム(150mg,3.73mmol)、DMF5 mlを100 ml一ツ口フラスコに入れた。室温で一晩撹拌し、水とEAを入れて抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=6:1)で精製し、標記化合物25a(90mg,0.255mmol)が得られ、収率は72.2%であった。
MS m/z (ESI): 324 [M+H]
ステップ2 6-ブロモ-1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]25b
化合物25a(400mg,1.233mmol)とボランテトラヒドロフラン溶液20mlを80℃に加熱し、8h撹拌した。氷浴下でメタノールを滴下し、クエンチし、蒸発乾固させた後、EAで溶解させ。飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、蒸発乾固させ、標記化合物25bの粗生成物(380mg,1.17mmol)が得られ、収率は95%であった。
MS m/z (ESI): 310 [M+H]
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンゾイル 25
化合物25b(160mg,0.516mmol)、7g(270mg,0.516mmol)、Pd(dppf)Cl(37mg,0.0516mmol)、炭酸カリウム(178mg,1.29mmol)を水1ml、1,4-ジオキサン4 mlに入れ、窒素ガスで置換した後に110℃に加熱し、2h反応させた。水30 mlを入れ、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1: 6)で精製し、標記化合物25(30mg,0.048mmol)が得られ、収率は9.2%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.42(s,1H), 8.12(t,J=4.9Hz,1H), 7.27(d,J=1.8Hz,1H), 7.11(d,J=1.8Hz,1H),7.04(d,J=7.6Hz,1H), 6.70 (dd,J=7.6, 1.5Hz,1H), 6.56(d,J=1.5Hz,1H), 5.82(s,1H), 4.25(d,J=5.0Hz,2H),3.96-3.75(m, 5H), 3.48(t,J=11.5Hz,2H), 3.31(s,2H), 3.21(t,J=11.3Hz,2H), 3.08-2.94(m,3H),2.18(d,J=8.8Hz, 6H), 2.07(s,3H), 1.79 (td,J=12.9, 4.6Hz,2H), 1.62(d,J=12.6Hz,2H),1.48(d,J=12.9Hz,4H), 1.09(d,J=6.6Hz, 6H), 0.80(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 627 [M+H]
実施例26 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000059

Figure 2022528337000060
ステップ1 6-ブロモ-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]26b
化合物26a(160mg,0.424mmol)をTHF(15mL)に溶かし、0℃で徐々にBH/THF(2.2mL, 2.2mmol)を入れ、常温で反応させ、一晩撹拌した後、メタノールを入れてクエンチし、濃縮し、反応液に水を入れ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物26b(80mg,0.219mmol)が得られ、収率は51.8%であった。
MS m/z (ESI):364.3 [M+1]
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド26
化合物26b(80mg,0.219mmol)、KCO(91mg,0.657mmol)、Pd(dppf)Cl(16mg, 0.0219mmol)、化合物1(126mg,0.241mmol)をジオキサン(15mL)、HO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物26(24mg,0.035mmol)が得られ、収率は16%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.38(d,J=1.8Hz,1H), 7.25(d,J=1.8Hz,1H), 7.09(d,J=7.6Hz,1H), 6.85 (dd,J=7.5,1.5Hz,1H), 6.62(d,J=1.5Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.47(s,2H), 3.91(t,J=6.6Hz,4H), 3.67-3.54(m,2H),3.49-3.40(m,3H), 3.34(t,J=11.4Hz,2H), 3.20-3.02(m,3H), 2.57-2.45(m,2H), 2.37(s,3H),2.28(d,J=9.3Hz,3H), 2.22(s,3H), 2.00-1.86(m,2H), 1.74(d,J=12.9Hz,2H), 1.61(d,J=12.9Hz,4H),1.28(d,J=7.2Hz,1H), 0.88(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI):681[M+1]
実施例27N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000061

Figure 2022528337000062
ステップ1 6-ブロモ-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン27a
化合物22a(10.80g,2.1mmol)をDCM(10ml)に溶かし、トリフルオロ酢酸(4ml)を入れて室温で一晩撹拌した。濃縮し、化合物27a(0.53g,1.9mmol)が得られ、収率は95%であった。
ステップ2 6-ブロモ-1-メチル-1’-(2,2,2-トリフルオロアセチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン 27b
化合物27a(100mg,0.33mmol)をDMF(10ml)に溶かし、トリフルオロヨードエタン(141mg,0.66mmol)及びKCO(91mg,0.66mmol)を入れ、70℃に加熱し、室温で4h撹拌した。濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物27b(80mg,0.20mmol)が得られ、収率は60%であった。
MS m/z (ESI): 377 [M+H]
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド27
化合物27b(80mg,0.20mmol)、化合物7g(110mg,0.21mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg,0.029mmol)、リン酸カリウム(133mg,0.63mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)/1ml HOに入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物27(40mg,0.05mmol)が得られ、収率は20%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.51(s,1H), 7.46(d,J=2.0Hz,1H), 7.37-7.13(m,3H), 6.09(d,J=3.1Hz,1H),4.51-4.41(m,2H), 3.89(s,2H), 3.40-3.28(m, 6H), 3.26-3.04(m, 6H), 3.03-2.89(m,2H),2.43-2.17(m, 9H), 1.98-1.52(m, 7H), 1.34-1.24(m,1H), 0.85 (dt,J=27.1, 6.8Hz,3H).
MS m/z (ESI): 694 [M+H]
実施例28 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(1,1’-ジメチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000063

実施例27と類似な合成方法を使用し、パラホルムアルデヒドの代わりに、トリフルオロヨードエタンを用い、標記生成物28が得られ、収率は20%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.48-7.42(m,2H), 7.37-7.26(m,2H), 7.19(d,J=1.5Hz,1H), 6.10(s,1H),4.47(s,2H), 3.90(d,J=11.5Hz,2H), 3.41-3.29(m, 5H), 3.25(s,3H), 3.15 (dd,J=8.5, 5.5Hz,3H),3.08(s,2H), 2.69(s,3H), 2.38(s,3H), 2.31(s,3H), 2.22(s,3H), 2.00(s,3H), 1.74(d,J=12.7Hz,2H),1.70-1.59(m,2H), 0.88(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 626 (M+1)
実施例29 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-ネオペンチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000064

Figure 2022528337000065
ステップ1 6-ブロモ-1-ネオペンチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 29a
化合物1g(100mg,0.354mmol)、1-ブロモ-2,2-ジメチルプロパン(535mg,3.54mmol)、炭酸セシウム(1.15g,3.54mmol)、DMF5 mlを20mlのマイクロウェーブバイアルに入れた。70℃で加熱し、14h還流させた。水とEAを入れて抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=6:1)で精製し、標記化合物29a(90mg,0.255mmol)が得られ、収率は72.2%であった。
MS m/z (ESI): 352 [M+H]
ステップ2 6-ブロモ-1-ネオペンチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]29b
化合物29a(350mg,1mmol)とボランテトラヒドロフラン溶液10mlを混合し、70℃に加熱し、8h撹拌した。氷浴下でメタノールを滴下し、クエンチし、蒸発乾固させた後、EAで溶解させ。飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、蒸発乾固させ、標記化合物29bの粗生成物(300mg,0.887mmol)が得られ、収率は88%であった。
MS m/z (ESI): 338 [M+H]
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-ネオペンチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド29
化合物29b(97mg,0.286mmol)、化合物7g(150mg,0.286mmol)、Pd(dppf)Cl(21mg,0.0286mmol)、炭酸カリウム(99mg,0.429mmol)を水1ml、1,4-ジオキサン8 mlに入れ、窒素ガスで置換した後に110℃に加熱し、2h反応させた。水30 mlを入れ、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:6)で精製し、標記化合物34(30mg,0.0458mmol)が得られ、収率は16%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.41(s,1H), 8.14(t,J=4.9Hz,1H), 7.24(d,J=1.8Hz,1H), 7.09-7.02(m,2H),6.72 (dd,J=7.5, 1.4Hz,1H), 6.50(d,J=1.5Hz,1H), 5.81(s,1H), 4.25(d,J=4.9Hz,2H), 3.92-3.68(m,4H),3.46(d,J=4.5Hz,3H), 3.22(t,J=11.3Hz,2H), 3.01 (dd,J=15.6, 8.9Hz,4H), 2.85(s,2H),2.18(d,J=14.6Hz, 6H), 2.07(s,3H), 1.82 (td,J=12.9, 4.5Hz,2H), 1.63(d,J=12.6Hz,2H),1.50(t,J=15.2Hz,4H), 0.93(s, 9H), 0.80(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 655 [M+H]
実施例30 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000066

実施例22と類似な合成方法を使用し、トリフルオロ酢酸の代わりに、酢酸を用い、標記生成物30が得られ、収率は18%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.38(d,J=1.9Hz,1H), 7.25(d,J=1.8Hz,1H), 7.07(d,J=7.6Hz,1H),6.85 (dd,J=7.7, 1.6Hz,1H), 6.65(d,J=1.5Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.47(s,2H), 3.90(d,J=11.0Hz,2H),3.35(d,J=11.7Hz,2H), 3.19-3.01(m, 6H), 2.80(s,3H), 2.74(d,J=7.2Hz,2H), 2.50(s,1H),2.38(s,3H), 2.29(s,3H), 2.22(s,3H), 1.99 (td,J=13.4, 12.8, 4.0Hz,2H), 1.82(d,J=13.9Hz,2H),1.73(d,J=12.5Hz,2H), 1.69-1.55(m,3H), 1.28-1.21(m,4H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 626 (M+1)
実施例31 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-プロピル-2-オキソ- 2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン] -6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000067

実施例13と類似な合成方法を使用し、1,1,1-トリフルオロ-2-ヨードエタンの代わりに、イソヨードプロパンを用い、標記生成物31が得られ、収率は54%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.54(d,J=8.1Hz,1H), 7.42(d,J=1.7Hz,1H), 7.30(d,J=1.8Hz,1H),7.25 (dd,J=4.0, 2.5Hz,2H), 6.10(s,1H), 4.64-4.56(m,1H), 4.48(s,2H), 4.22-4.14(m,2H),3.96-3.88(m,4H), 3.36(d,J=11.7Hz,2H), 3.18-3.12(m,2H), 2.38(s,3H), 2.32(s,3H), 2.22(s,3H),1.83-1.70(m, 6H), 1.64(d,J=12.2Hz,2H), 1.49(d,J=7.0Hz, 6H), 1.27(d,J=3.6Hz,1H),0.89(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 641.8 [M+H]
実施例32メチル6-(3-(((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル
Figure 2022528337000068

実施例27と類似な合成方法を使用し、トリフルオロヨードエタンの代わりに、トリホスゲンを用い、標記生成物32が得られ、収率は20%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.46 (dd,J=4.9, 3.0Hz,2H), 7.34(d,J=1.8Hz,1H), 7.27 (dd,J=7.8,1.6Hz,1H), 7.18(d,J=1.5Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.47(s,2H), 3.90(d,J=11.8Hz,3H), 3.87-3.75(m,2H),3.72(s,3H), 3.34 (dd,J=12.3, 10.1Hz,3H), 3.25(s,3H), 3.14 (q,J=7.3Hz,3H), 2.38(s,3H),2.31(s,3H), 2.22(s,3H), 1.79(t,J=5.6Hz,4H), 1.73(s,2H), 1.63 (qd,J=11.8, 4.4Hz,2H),0.88(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 670 [M+H]
実施例33 メチル-6-(3-(((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル
Figure 2022528337000069

実施例22と類似な合成方法を使用し、トリフルオロヨードエタンの代わりに、トリホスゲンを用い、標記生成物33が得られ、収率は20%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.37(d,J=1.9Hz,1H), 7.25(d,J=1.9Hz,1H), 7.04(d,J=7.6Hz,1H),6.83 (dd,J=7.6, 1.6Hz,1H), 6.64(d,J=1.5Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.45(d,J=9.7Hz,2H), 4.05(d,J=13.7Hz,2H),3.89(d,J=10.5Hz,2H), 3.69(d,J=5.7Hz,3H), 3.38-3.29(m, 5H), 3.19-2.93(m, 5H), 2.80(s,2H),2.36(d,J=5.9Hz,3H), 2.33-2.19(m, 6H), 1.85-1.52(m, 8H), 0.84 (dt,J=22.4, 7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 656 [M+H]
実施例34 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000070

Figure 2022528337000071
ステップ1 6-(3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-4-メチルフェニル)-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル34b
化合物22a(240mg,0.6mmol)、化合物34a(539mg,0.72mmol)、KCO(248mg,1.8mmol)、Pd(dppf)Cl(44mg, 0.06mmol)をジオキサン(20mL)、HO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物34b(130mg,0.1788mmol)が得られ、収率は30%であった。
MS m/z (ESI): 728.5 [M+H]
ステップ2 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド34
化合物34b(130mg,0.1788mmol)をジクロロメタン(4.0mL)に溶かし、そしてトリフルオロ酢酸(4mL)を入れて、室温で反応をさせ、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液をロータリーエバポレーターで乾固させた後、メタノールを入れて飽和炭酸カリウムで中和し、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物34(60mg,0.0956mmol)が得られ、収率は53%であった。
1H NMR(400MHz, Methanol-d4)δ7.50(d,J=7.8Hz,1H), 7.45(d,J=1.9Hz,1H),7.35(d,J=1.8Hz,1H), 7.28 (dd,J=7.8, 1.6Hz,1H), 7.17(d,J=1.5Hz,1H), 6.24(d,J=0.9Hz,1H),4.46(s,2H), 3.92(s, 5H), 3.35 (ddd,J=12.5, 9.9, 2.6Hz,4H), 3.24(s,3H), 3.19-3.01(m,5H), 2.33(s,3H), 2.29(d,J=0.8Hz,3H), 1.87-1.57(m, 8H), 0.89(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 628.6[M+1]
実施例353-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-(4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-2,2,2-トリフルオロ-エチル)スピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000072

Figure 2022528337000073
ステップ1 tert-ブチル5-ブロモスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル及びtert-ブチル 6-ブロモスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル 35a-1B-1及び35a-1B-2
250mLの三ツ口フラスコに、化合物35a-1A(5g,25.64mmol)、THF(80mL)、化合物3(10.18g, 30.76mmol)を入れて、Ar保護下で、ドライアイス浴につけ、LiHMDS (103mL,103mmol,1M)を滴下し、さらいに徐々に70℃に昇温し、8h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液にHOを入れてクエンチし、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュカラムで精製し、淡黄色固体である化合物35a-1B-1及び35a-1B-2(4.4g,12.08mmol)が得られ、収率は47%であった。
ステップ2 5-ブロモスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]40a-1 及び 6-ブロモスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン] 35a-2
250mLの一ツ口フラスコに、化合物35a-1B-1及び35a-1B-2(4.4g,12.08mmol)を入れ、HCl/MeOH (46mL, 184mmol)を入れ、25℃で1.5h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を濃縮し、水を入れ、NaOH(1M)で中和、DCM/MeOH(10/1)で抽出し、濃縮した。ライトピンク色の固体である化合物35a-1 及び35a-2(2.8g, 10.06mmol)が得られ、収率は88%であった。
ステップ3 5-ブロモ-1’-2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]35c-1及び6-ブロモ-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]35c-2
50mLの一ツ口フラスコに、化合物35a-1と35a-2の混合物(150mg,568μmol)、DMF(6mL)、KCO(196mg, 1.42mmol)、化合物35b(264mg, 1.14mmol)を入れ、50℃で3h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液に水を入れ、DCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラムで精製し、白色固体である化合物35c-1と35c-2の混合物(160mg,462μmol)が得られ、収率は81%であった。
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,2-トリフルオロ-エチル)スピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド35-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド35-2
50mLの一ツ口フラスコに、化合物35c(160mg,462μmol)、化合物34a(299mg,555 μmol)、KCO(256mg, 1.85mmol)、Pd(dppf)Cl(34mg,46 μmol)、ジオキサン(6mL)、HO(2mL)を入れ、Ar保護下で、100℃に昇温し、3h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMSがあった。反応液を濃縮し、DCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラムで精製し、淡黄色固体120mg得られ、20mgを取り、分取薄層クロマトグラフィーで精製した。1HNMR、LCMS、HPLCより、生成物が化合物35-1及び35-2(5.8mg,8.5 μmol)であることが確定された。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.42(s,1H), 7.99(t,J=4.5Hz,1H), 7.59-7.54(m,1H), 7.49-7.37(m,3H), 7.21(d,J=1.8Hz,1H),7.01(d,J=5.9Hz,1H), 6.85 (dd,J=13.0, 5.6Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.23(d,J=4.6Hz,2H),3.81(s, 5H), 3.32-3.21(m,4H), 3.14-2.97(m, 5H), 2.75(t,J=11.8Hz,2H), 2.26(s,3H),2.17(s, 5H), 1.67(d,J=12.6Hz,2H), 1.53(d,J=11.8Hz,2H), 1.22(s,2H), 0.87-0.82(m,3H).
MS m/z (ESI): 679.5 [M+H]
実施例363-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-(4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド36-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド36-2
Figure 2022528337000074

Figure 2022528337000075

ステップ1 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド36-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド36-2
50mLの一ツ口フラスコに、化合物35-1と35-2の混合物(100mg,147μmol)、MeOH(10mL)、Pd/C(100mg, wet,10%)を入れ、H2(15 Psi)で三回置換した。25℃で3h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMSがあり、反応液をろ過し、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーで精製し、白色固体が得られ、1HNMR、LCMS、HPLCより、生成物が化合物36-1と36-2の混合物(55.2mg,81 μmol)であることが確定され、収率は55%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.42(s,1H), 7.98(t,J=4.7Hz,1H), 7.45-7.17(m,5H), 6.09(d,J=4.0Hz,1H), 4.24(t,J=4.6Hz,2H), 3.81(d,J=1.2Hz, 5H), 3.27(d,J=11.6Hz,2H),3.17(s,2H), 3.13-3.00(m,3H), 2.98-2.82(m,4H), 2.25(s,3H), 2.17(s,3H), 2.03-1.84(m,4H),1.67(d,J=12.9Hz,2H), 1.49 (dd,J=24.8, 12.5Hz,4H), 0.84 (td,J=7.0, 3.7Hz,3H).
MS m/z (ESI): 681.4 [M+H]
実施例37 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-イソプロピルスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000076

実施例16と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-5-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オンの代わりに、6-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オンを用い、標記生成物37が得られ、収率は5%であった。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ7.64-7.55(m,1H), 7.44-7.30(m,4H), 6.80(d,J=3.8Hz,2H), 5.91(d,J=2.7Hz,1H),4.64-4.55(m,2H), 4.02-3.84(m, 5H), 3.49-3.26(m, 5H), 3.16-2.80(m, 7H), 2.40(d,J=10.8Hz,3H),2.22(s,1H), 2.15(s,2H), 1.70(d,J=16.9Hz, 6H), 1.49-1.38(m, 6H), 0.91(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 638.9 [M+H]
実施例38 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000077

Figure 2022528337000078
ステップ1 6-ブロモ-1-エチル2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]38b
化合物6-ブロモ-1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン38a(250mg,0.80mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶かし、BH/THF溶液5mLを入れ、常温で16h反応させ、反応完了後、水を入れてクエンチし、酢酸エチルで三回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後に乾燥させ、標記化合物38b(210mg,0.71mmol)が得られ、収率は92%であった。
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド 38
化合物6-ブロモ-1-エチル2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]38b(100mg,0.33mmol)及び 7g (120mg,0.33mmol)を1,4-ジオキサン:水(v/v=3:1,20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(23mg,0.032mmol)及び炭酸カリウム(88mg,0.66mmol)を入れて、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、5h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、酢酸エチルで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物38(11.0mg、収率5.2%)が得られた。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.37(d,J=1.8Hz,1H), 7.24(d,J=1.8Hz,1H), 7.07(d,J=7.6Hz,1H), 6.82(d,J=1.5Hz,1H),6.63(d,J=1.5Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.57(s,1H), 4.47(s,2H), 3.91 (q,J=7.5, 4.3Hz,3H),3.70-3.52(m,2H), 3.38(d,J=4.8Hz,1H), 3.34(d,J=2.0Hz,1H), 3.22 (q,J=7.2Hz,1H), 3.17-2.98(m,3H),2.37(s,2H), 2.29(s,2H), 2.22(s,3H), 2.05-1.85(m,3H), 1.72(s,2H), 1.62(d,J=13.7Hz,3H),1.40-1.22(m, 6H), 1.19(t,J=7.2Hz,2H), 0.93-0.80(m,3H).
MS m/z (ESI): 614.4 [M+H]+。
実施例39 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000079

Figure 2022528337000080
ステップ1 6-ブロモ-1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 39b
化合物1g(250mg,0.886mmol)、39a(500mg,1.773mmol)、炭酸セシウム(2.9g,8.86mmol)、DMF4 mlを10 mlのマイクロウェーブバイアルに入れ、窒素ガスで置換した。20℃に加熱し、2h撹拌した。水とEAを入れて抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル= 3:1)で精製し、標記化合物39b(167mg,0.404mmol)が得られ、収率は45.6%であった。
MS m/z (ESI): 414 [M+H]+。
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド39
化合物39b(120mg,0.29mmol)、7g(150mg,0.29mmol)、Pd(dppf)Cl(21mg,0.029mmol)、炭酸カリウム(120mg,0.87mmol)、水1ml及び1,4-ジオキサン5 mlをマイクロウェーブバイアルに入れ、窒素ガスで置換した後、100℃で1h反応させた。水30mlを入れ、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:15)で精製し、標記化合物39(25mg,0.034mmol)が得られ、収率は11.8%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.86(s,1H), 7.69(s,1H), 7.58(d,J=7.8Hz,1H), 7.45 (dd,J=7.8, 1.5Hz,1H),7.36(d,J=1.6Hz,1H), 6.14(s,1H), 4.65(t,J=14.8Hz,2H), 4.56-4.46(m,3H), 4.19 (ddd,J=12.0,9.1, 3.1Hz,2H), 4.03-3.87(m,4H), 3.73(d,J=7.6Hz,2H), 3.36 (dd,J=12.6, 10.4Hz,2H),2.40(d,J=22.6Hz, 6H), 2.24(s,3H), 1.97-1.88(m,3H), 1.79 (dt,J=13.9, 4.2Hz,3H), 1.64(d,J=7.0Hz,2H),1.03(t,J=7.0Hz,3H).
MSm/z (ESI): 731 [M+H]
実施例40 3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000081

実施例5と類似な合成方法を使用し、Bocの代わりに、トリフルオロヨードエタンを用い、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩を用い、標記生成物40が得られ、収率は15%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 7.97(s,1H), 7.72(d,J=1.7Hz,1H), 7.55-7.51(m,1H), 7.36(d,J=1.7Hz,1H),7.22(d,J=1.8Hz,1H), 7.08(d,J=8.1Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.24(d,J=4.6Hz,2H), 4.10(d,J=10.0Hz,2H),3.81(s, 5H), 3.12(d,J=25.4Hz, 7H), 2.89(d,J=11.3Hz,2H), 2.79(s,1H), 2.31(d,J=11.4Hz,2H),2.23(s,3H), 2.17(s,3H), 1.96(d,J=10.2Hz,2H), 1.69(d,J=11.4Hz,4H), 1.56(d,J=11.5Hz,2H),0.84(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 696.4 [M+H]
実施例41 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000082

Figure 2022528337000083
ステップ1 6-ブロモ-2-オキソスピロ[tert-ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル41b
50mLの一ツ口フラスコに、化合物41a(100mg,222μmol)、DCM(10mL)、(Boc)O(388mg, 1.78mmol)、DIPEA(460mg, 3.56mmol)を入れ、室温で40min撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を濃縮し、EAで溶解させ、水で洗浄し、濃縮し、淡黄色固体である化合物41b(650mg,1.7mmol)が得られ、収率は96%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.57(s,1H), 7.43(d,J=8.0Hz,1H), 7.12 (dd,J=8.0, 1.9Hz,1H), 6.99(d,J=1.8Hz,1H),3.74-3.54(m,4H), 1.66 (dt,J=7.6, 4.7Hz,4H), 1.43(s, 9H).
ステップ2 6-ブロモ-2-オキソ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル41d
50mLの一ツ口フラスコに、化合物41b(460mg,1.21μmol)、DMF(10mL)、CsCO(128mg, 3.93mmol)、化合物41c(680mg,2.67μmol)を入れ、Ar保護下で、50℃で3h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMSがあった。反応液に水を入れ、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラムで精製した。白色固体である化合物41d(450mg,971 μmol)が得られ、収率は81%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ7.55-7.48(m,2H), 7.27 (dd,J=8.0, 1.8Hz,1H), 4.65 (q,J=9.3Hz,2H), 3.75-3.55(m,4H),1.79-1.63(m,4H), 1.43(s, 9H).
ステップ3 6-(3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)tert-ブチル)メチル)カルバモイル)-4-メチルフェニル)-2-オキソ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル41e
50mLの一ツ口フラスコに、化合物41d(200mg,432 μmol)、化合物34a(233mg, 432 μmol)、KCO(179mg, 1.3mmol)、Pd(dppf)Cl(32mg,43 μmol)、ジオキサン(4mL)を入れ、さらにHO(1mL )を入れ、Ar保護下で、110℃に昇温し、3h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMS値があった。反応液に水を入れ、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。白色固体である化合物41e(150mg,189 μmol)が得られ、収率は43%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 7.97(d,J=4.5Hz,1H), 7.60(d,J=7.8Hz,1H), 7.46(s,1H), 7.39(d,J=1.8Hz,1H),7.34-7.25(m,2H), 6.09(s,1H), 4.77(d,J=9.3Hz,2H), 4.24(d,J=4.5Hz,2H), 3.93(s,1H),3.80(s, 5H), 3.70(s,4H), 3.25(t,J=11.4Hz,2H), 3.10(d,J=7.1Hz,3H), 2.25(s,3H), 2.17(s,3H),1.80-1.64(m, 6H), 1.55(s,2H), 1.45(s, 9H), 0.85(t,J=6.9Hz,3H).
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド 41
100mLの一ツ口フラスコに、化合物41e(125mg,157μmol)、MeOH (5mL)を入れ、さらにHCl/MeOH (1.18mL)を入れ、22℃で2h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMSがあった。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を濃縮し、水を入れ、NaOH(1M)で中和し、DCM/MeOH(10/1)で抽出し、濃縮した。分取薄層クロマトグラフィーで精製した。淡黄色固体41(10.4mg,14.2μmol)が得られ、収率は9%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.52(d,J=7.7Hz,1H), 7.46(d,J=1.9Hz,1H), 7.38-7.30(m,3H), 6.26(s,1H),4.60(d,J=9.0Hz,2H), 4.48(s,2H), 3.94(s, 5H), 3.44-3.34(m,4H), 3.20-3.06(m, 5H),2.36(s,3H), 2.31(s,3H), 1.86(d,J=5.2Hz,4H), 1.77(d,J=12.3Hz,2H), 1.67(d,J=4.2Hz,2H),0.92(d,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 696.3 [M+H]
実施例42 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド42-1、及び
3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド42-2
Figure 2022528337000084

実施例35及び36と類似な合成方法を使用し、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピルトリフルオロメタンスルホネートを用い、標記生成物42-1及び42-2が得られ、収率は55%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.43(s,1H), 7.98(d,J=3.9Hz,1H), 7.44-7.33(m,3H), 7.26 (dd,J=7.8, 5.1Hz,1H),7.19 (dd,J=14.5, 1.7Hz,1H), 6.09(d,J=5.7Hz,1H), 4.23(t,J=4.5Hz,2H), 3.81(d,J=1.7Hz,5H), 3.25(t,J=11.3Hz,4H), 3.14-3.00(m,3H), 2.88 (dt,J=14.6, 7.3Hz,4H), 2.25(s,3H),2.17(d,J=1.6Hz,3H), 2.01(d,J=4.0Hz,4H), 1.66(d,J=12.8Hz,2H), 1.49 (dd,J=23.2, 12.9Hz,4H),1.23(s,2H), 0.83 (td,J=7.0, 3.3Hz,3H).
MS m/z (ESI): 731.4 [M+H]+。
実施例433-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000085

Figure 2022528337000086
ステップ1 5-ブロモ-3-(2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル50b-1
化合物3-アミノ-5-ブロモ-2-メチル安息香酸メチル(5g,20.5mmol)と化合物2,2-ジメチル-4H-ピラン-4-オン(5.24g,41.0mmol)をジクロロメタン50mLに入れ、常温で30min撹拌し、ナトリウムトリアセチルボロヒドリド(13g,61.4mmol)を入れ、酢酸(2.45g,40.9mmol)を滴下した。常温で一晩反応させた。NaHCO溶液で酢酸を中和し、ジクロロメタンを入れて3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物43b-1(6g、収率は82%)が得られた。
ステップ2 5-ブロモ-3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル43b-2
化合物5-ブロモ-3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル(6g,16.8mmol)とアセトアルデヒド(2.24g,50.5mmol)をジクロロメタン50mLに溶かし、常温で30min撹拌し、ナトリウムトリアセチルボロヒドリド(10.7g,50.5mmol)を入れ、酢酸(2g,35.7mmol)を滴下した。常温で一晩反応させた。NaHCO溶液で酢酸を中和し、ジクロロメタンを入れて3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物43b-2(5.8g、収率は89.8%)が得られた。
ステップ3 5-ブロモ-3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸43b-3
化合物5-ブロモ-3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル(5.8g,15.1mmol)をメタノール30mLに溶かし、水30mLを入れ、NaOH(2.4g,60.4mmol)を入れた。100℃で12h反応させた。冷却後、希HClでPHを弱酸性に調整し、EAで三回抽出した。標記化合物43b-3(4.5g、収率80%)が得られた。
ステップ4 5-ブロモ-3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジンピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド43b-4
化合物5-ブロモ-3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸(4.5g,12.1mmol)、化合物3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン(2.04g,12.1mmol)、HATU(9.2g, 24.2mmol)、HOBT(1.97g,14.5mmol)をDMF50mLに溶かし、トリエチルアミン(2.45g,24.2mmol)を滴下し、常温で一晩撹拌した。水を入れ、EAで三回抽出し、有机相を飽和NaCl溶液で二回洗浄した。濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物43b-4(3.8g、収率60.3%)が得られた。
ステップ5 3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ベンズアミド43b
化合物5-ブロモ-3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジンピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド(3.8g,7.3mmol)と化合物ビス(ピナコラート)ジボロン(3.7g,14.6mmol)を1,4-ジオキサン(80mL)に溶かした。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(534mg,1.46mmol)と酢酸カリウム(2.14g,21.9mmol)を入れ、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、酢酸エチルで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物43b(3.9g,6.87mmol)が得られ、収率は94%であった。
MS m/z (ESI): 568.3 [M+H]
ステップ6 3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド43c
化合物5-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]43a(200mg,0.75mmol)と43b(260mg,0.75mmol)を1,4-ジオキサン:水(v/v=3:1,20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(55mg,0.075mmol)と炭酸カリウム(208mg,1.5mmol)を入れ、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、3h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、酢酸エチルで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物43c(300mg、収率63%)が得られた。
ステップ7 3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド43
化合物43c(300mg)をメタノール溶液(20mL)に入れ、Pd/C(5mg)を入れ、Hで置換し、常温で20h反応させた。完全に反応され、ロータリーエバポレーターで乾固させ,薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物43(5.8mg,1.7%)が得られた。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.37(d,J=7.0Hz,2H), 7.34-7.31(m,1H), 7.27(s,1H), 7.23(d,J=8.6Hz,1H),6.24(s,1H), 4.45(d,J=3.5Hz,2H), 3.92(s,2H), 3.67(t,J=11.1Hz,4H), 2.98-2.90(m,2H),2.32-2.27(m, 6H), 2.18 (td,J=7.4, 3.7Hz,3H), 1.98 (dd,J=13.1, 4.6Hz,2H), 1.73(d,J=11.7Hz,2H),1.44(d,J=11.2Hz,4H), 1.27(d,J=2.6Hz, 5H), 1.17(s, 6H), 0.88 (dt,J=7.0, 3.5Hz,3H).
MS m/z (ESI): 628.3 [M+H]
実施例44 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000087

Figure 2022528337000088
ステップ1 6-ブロモ-1-メチル-1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン 44b
化合物21a(250mg,0.850mmol)、44a(726mg,1.701mmol)、炭酸セシウム(3.23g,8.5mmol)、DMF10 mlを25 ml反応フラスコに入れ、窒素ガスで置換した。20℃で加熱し、2h撹拌した。水とEA(20 ml/20 ml)を入れ、5min撹拌し、液体を分離し、水相をEAで抽出し、有機相を合併し、飽和塩化ナトリウム水溶液(20ml×4)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル= 3:1)で精製し、標記化合物44b(75mg,0.1756mmol)が得られ、収率は20.7%であった。
MS m/z (ESI): 427.1 [M+H]
ステップ2 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド44
化合物44b(75mg,0.1756mmol)、7g(92mg,0.1756mmol)、Pd(dppf)Cl(13mg,0.01756mmol)、炭酸カリウム(73mg,0.5268mmol)、水1ml及び1,4-ジオキサン5 mlをマイクロウェーブバイアルに入れ、窒素ガスで置換した後、100℃で1h反応させた。水30 mlを入れ、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1: 15)で精製し、標記化合物44(37mg,0.0497mmol)が得られ、収率は28.3%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.54(d,J=7.7Hz,1H), 7.46(d,J=1.9Hz,1H), 7.34(d,J=1.8Hz,1H),7.27 (dd,J=7.9, 1.6Hz,1H), 7.17(d,J=1.6Hz,1H), 6.09(s,1H), 4.47(s,2H), 3.90(d,J=11.6Hz,2H),3.40-3.31(m,2H), 3.24(s, 5H), 3.21-3.05(m, 5H), 2.99-2.87(m,2H), 2.38(s,3H), 2.31(s,3H),2.22(s,3H), 1.98-1.55(m, 8H), 0.88(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 744.2 [M+H]+。
実施例45 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-(2-メトキシエチル)-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000089

実施例25と類似な合成方法を使用し、イソブロモプロパンの代わりに、ブロモエチルメチルエーテルを用い、標記生成物45が得られ、収率は18%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.53(d,J=8.1Hz,1H), 7.44(s,1H), 7.35-7.24(m,3H), 6.09(s,1H),4.48(s,2H), 4.19 (dt,J=11.7, 5.7Hz,2H), 4.00-3.87(m, 6H), 3.64(t,J=5.3Hz,2H), 3.40-3.30(m,4H),3.13 (dd,J=17.5, 9.8Hz,3H), 2.38(s,3H), 2.31(s,3H), 2.22(s,3H), 1.84(d,J=5.7Hz,4H),1.78-1.58(m, 5H), 0.89(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 657(M+1)
実施例462-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000090

Figure 2022528337000091
ステップ1 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン1g
化合物6-ブロモ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン2a(15g,70.7mmol)をテトラヒドロフラン(120mL)に溶かし、-78℃の条件下で徐々にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(285ml,285mmol)を滴下し、この温度で2h撹拌し、2,2’-ジブロモジエチルエーテル(19.5g,84.4mmol)を入れ、徐々に70℃に加熱し、4時間撹拌し、反応完了後、氷水条件下、飽和NHCl溶液でクエンチし、反応液に水を入れ、固体が析出し、ろ過し、標記化合物1g(11.2g,39.7mmol)が得られ、収率は55%であった。
ステップ2 6-ブロモ-1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン46a
化合物6-ブロモスピロ[1H-インドール-3,4’-オキサシクロヘキサン]-2-オン1g(1g,3.5mmol)をDMF(30mL)に溶かし、氷浴条件下で徐々にNaH(0.17g,7.0mmol)を滴下し、室温で30min撹拌し、2-ヨードプロパン(1.2g,7.0mmol)を滴下し、室温で一晩撹拌した。反応完了後、水を入れ、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物46a(750mg,2.3mmol)が得られ、収率は65.3%であった。
ステップ3 1-イソプロピル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 46b
化合物6-ブロモ-1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン46a(430mg,1.32mmol)と化合物ビス(ピナコラート)ジボロン(671mg,2.64mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶かした。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(97mg,0.132mmol)と酢酸カリウム(390mg,3.96mmol)を入れ、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、4h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、酢酸エチルで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物46b(430mg,1.15mmol)が得られ、収率は86%であった。
ステップ4 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド 46
化合物1-イソプロピル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン46b(100mg,0.27mmol)と化合物3-ブロモ-2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチルベンズアミド(137mg,0.27mmol)を、1,4-ジオキサン:水(v/v=3:1,20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(19.7mg,0.027mmol)と炭酸カリウム(75mg,0.54mmol)を入れ、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、酢酸エチルで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物46(16.0mg,0.023mmol)が得られ、収率は8.8%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.54(d,J=7.7Hz,1H), 7.17-7.11(m,2H), 7.01 (dd,J=7.7, 1.5Hz,1H), 6.08(s,1H),4.58(s,1H), 4.48(s,2H), 4.19 (dt,J=11.7, 5.8Hz,2H), 3.92 (dt,J=12.0, 5.9Hz,4H),3.34 (dd,J=11.8, 2.1Hz,2H), 3.12-3.00(m,3H), 2.38(s,3H), 2.27(s,3H), 2.22(s,3H),1.82(t,J=5.5Hz,4H), 1.72(d,J=12.5Hz,2H), 1.61 (tt,J=11.9, 6.0Hz,2H), 1.44(d,J=7.0Hz,6H), 1.27 (q,J=9.1Hz, 5H), 0.88(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 675.2 [M+H]+。
実施例47 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000092

実施例46と類似な合成方法を使用し、イソヨードプロパンの代わりに、ヨードプロパンを用い、標記生成物47が得られ、収率は23%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.56(d,J=7.6Hz,1H), 7.15(s,1H), 7.05-6.94(m,2H), 6.08(s,1H), 4.48(s,2H),4.25-4.13(m,2H), 4.01-3.83(m,4H), 3.70(t,J=7.1Hz,2H), 3.34(d,J=11.3Hz,2H), 3.06(t,J=6.9Hz,3H),2.38(s,3H), 2.27(s,3H), 2.22(s,3H), 1.85(d,J=6.1Hz,4H), 1.76-1.52(m, 6H), 0.89 (dt,J=13.5,7.1Hz, 6H).
MS m/z (ESI):675.2[M+1]
実施例48 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000093

実施例46と類似な合成方法を使用し、イソヨードプロパンの代わりに、ヨードエタンを用い、標記生成物48が得られ、収率は11%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.59-7.52(m,1H), 7.15(s,1H), 7.01(s,2H), 6.08(s,1H), 4.48(s,2H),4.24-4.14(m,2H), 3.99-3.86(m,4H), 3.76 (q,J=7.2Hz,2H), 3.34 (dd,J=11.8, 2.1Hz,2H),3.12-2.95(m,3H), 2.38(s,3H), 2.27(s,3H), 2.22(s,3H), 1.88-1.77(m,4H), 1.72(d,J=11.9Hz,2H),1.60 (qd,J=11.8, 4.3Hz,2H), 1.21(t,J=7.2Hz,3H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 662 [M+H]
実施例49 2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2,3,5,6-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000094

Figure 2022528337000095
ステップ1 3-アミノ-5-ブロモ-6-クロロ-2-メチル安息香酸メチル10b
250mlの一ツ口フラスコに、化合物10a(6g,24.69mmol)を入れ、DCM(100mL)を入れて溶解させ、NCS(3.3g.24.7mmol)を分割して入れ、室温25℃で2h撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液に水を入れ、洗浄し、DCMで抽出し、フラッシュカラムを通過させ、黄色の油状体である目的化合物10b(3.6g,)が得られ、収率は52.6%であった。
ステップ2 3-ブロモ-2-クロロ-6-メチル-5-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)安息香酸メチル10c
250mLの一ツ口フラスコに、化合物10b(3.6g, 13.0mmol)を入れ、DCM(50ml)に溶かし、化合物テトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(2.6g, 26.0mmol)、酢酸(2mL)を入れ、30min撹拌した後にNaBH(AcO)(8.3g,39.0mmol)を入れ、室温25℃下2h撹拌し、検出して、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を水で洗浄し、飽和NaHCO溶液を入れて洗浄し、DCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させ、淡黄色油状物である目的化合物10c(3.4g)が得られ、収率は80%であった。
ステップ3 3-ブロモ-2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル安息香酸メチル10d
250mLの一ツ口フラスコに、化合物10c(3.4g, 9.4mmol)をDCM(50ml)に溶かし、さらに化合物アセトアルデヒド(4.2g, 94mmol)、酢酸 (2mL)を入れ、30min撹拌した後にNaBH(AcO)(6.0g,28.3mmol)を入れ、室温25℃で2h撹拌し、検出して原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を水で洗浄し、飽和NaHCO溶液を入れて洗浄し、DCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フラッシュカラムを通過させ、蒸発乾固させ、淡黄色固体である目的化合物10d(3.0g)が得られ、収率は81.9%であった。
ステップ4 3-ブロモ-2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル安息香酸49a
250mLの一ツ口フラスコに、化合物10d(3.0mg,7.69mmol)を入れ、イソプロパノール(100ml)を入れ、水(5ml)を入れ、NaOH(3g,76.9mmol)を入れ、90℃に昇温し、8h還流させ、検出して、完全に反応され、反応液を蒸発乾固させ、水を入れ、稀塩酸でph値を中性に調整し、DCMで抽出し、水相に対してこの手順を三回重複し、有机相を水で一回洗浄し、DCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、淡黄色固体、即ち目的化合物49a(2g)が得られ、収率は70%であった。
ステップ5 3-ブロモ-2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド49b
50mLの一ツ口フラスコに、化合物49a(600mg,1.6mmol)、化合物3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン塩酸塩(450mg,2.4mmol)、EDCI(460mg,2.4mmol)、HOBT(324mg, 2.4mmol)、DMF(15ml)、DIPEA(800mg, 8.0mmol)を入れ、50℃で反応させ、3h還流させ、検出し、完全に反応され、反応液を濃縮し、水で洗浄し、DCMで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、フラッシュカラムを通過させ、黄色固体である目的化合物49b(300mg,)が得られ、収率は36.8%であった。
ステップ6 2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2,3,5,6-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド 49
50mLの一ツ口フラスコに、化合物49b(100mg, 0.19mol)、化合物49c(7mg,0.18mmol)、KCO(50mg,0.07mmol)、pd(pddf)Cl(25mg,0.03mmol)を入れ、1,4-ジオキサンで溶解させ、HO2mlを入れ、N保護下で、100℃で撹拌し、2h還流させた。LCMSでモニタリングし、完全に反応され、フラッシュカラムを通過させ、白色固体である目的化合物49(54mg)が得られた。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.37(s,1H), 8.06(t,J=4.7Hz,1H), 7.08-6.96(m,2H), 6.46 (dd,J=7.5, 1.5Hz,1H),6.34(d,J=1.4Hz,1H), 6.04(s,1H), 4.19(s,2H), 3.77(d,J=17.0Hz, 8H), 3.54-3.42(m,2H),3.18(d,J=10.9Hz,2H), 2.97 (q,J=8.7, 7.7Hz,3H), 2.13(d,J=6.2Hz, 6H), 1.80 (td,J=13.0,4.6Hz,2H), 1.64-1.39(m, 6H), 1.08(d,J=6.5Hz, 6H), 0.78(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 677.3 [M+H]
実施例50 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-2’,6’-ジメチル-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミドギ酸塩
Figure 2022528337000096

Figure 2022528337000097
ステップ1 2,2’-(エチルアザンジイル)ジ(プロパン-1-オール)50b
化合物50a(3g,22.556mmol)をジクロロメタン(80mL)に溶かし、酢酸(1.353g,22.556mmol)とアセトアルデヒド(9.9g,225.56mmol)を入れ、常温下で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(14.348g,67.68mmol)を入れ、常温で15h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物50b(1.8g,11.18mmol)が得られ、収率は49%であった。
MS m/z (ESI):162 [M+1]
ステップ2 1-クロロ-N-(1-クロロプロパン-2-イル)-N-エチルプロパン-2-アミン 50c
化合物50b(0.35g,2.173mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かし、塩化チオニル(4mL)を入れ、常温で反応をさせ、3時間撹拌した後、溶媒をロータリーエバポレーターで乾固させ、化合物50c(350mg,1.5mmol)が得られ、収率は69%であり、直接次のステップに用いた。
MSm/z (ESI):198 [M+1]
ステップ3 6-ブロモ-1’-エチル-2’,6’-ジメチルスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン] 50e
化合物50c(350 mg,1.5mmol)と化合物50d(195mg,1mmol)をTHF(15mL)に入れ、Ar保護下で、ドライアイス浴につけ、さらにLiHMDS(6mL,6mmol)を滴下し、徐々に70 ℃に昇温し、3h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液に水を入れ、クエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物50e(40mg,0.125mmol)が得られ、収率は12.5%であった。
MS m/z (ESI):320 [M+1]
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-2’,6’-ジメチルスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド50f
化合物50e(40mg,0.125mmol)と化合物34a(101mg,0.1875mmol)を1,4-ジオキサン(10mL)と水(3mL)に溶かし、そしてPd(dppf)Cl(10mg,0.0125mmol)と炭酸カリウム(52mg,0.375mmol)を入れ、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、4h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物50f(30mg,0.046mmol)が得られ、収率は36.8%であった。
MS m/z (ESI):653 [M+1]
ステップ5 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-2’,6’-ジメチル-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミドギ酸塩50
化合物50f(30mg,0.046mmol)をメタノール(8.0mL)に溶かし、Pd/C(10mg)を入れ、水素ガスを通した条件下で、室温で反応をさせ、24h撹拌した後、ろ過し、そして、メタノールで洗浄し、濃縮した後にPrep-HPLCで精製し、化合物50(1.4mg,0.00214mmol)が得られ、収率は5%であった。
1H NMR(400MHz, Methanol-d4)δ8.50(s,2H),7.41(d,J=9.9Hz,2H), 7.35-7.22(m,3H), 6.26(s,1H), 4.60(s,1H), 4.45(s,2H), 3.92(s,4H),3.36(d,J=11.6Hz,3H), 3.22-2.88(m, 7H), 2.48(d,J=67.6Hz,3H), 2.31(d,J=8.2Hz, 5H),2.17-1.81(m, 5H), 1.74(d,J=12.8Hz,2H), 1.70-1.57(m,2H), 1.46-1.22(m, 6H), 0.88(t,J=6.9Hz,3H),0.67 (dd,J=16.4, 6.7Hz,3H).
MS m/z (ESI): 655.3[M+H]
実施例51 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000098

Figure 2022528337000099
ステップ1 6-ブロモ-1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 51b
化合物1g(250mg,0.886mmol)、51a(500mg,1.773mmol)、炭酸セシウム(2.9g,8.86mmol)、DMF4 mlを10mlのマイクロウェーブバイアルに入れ、窒素ガスで置換した。20℃で加熱し、2h撹拌した。水とEAを入れて抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製し、標記化合物51b(167mg,0.404mmol)が得られ、収率は45.6%であった。
MS m/z (ESI): 414 [M+H]
ステップ2 6-ブロモ-1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]51c
化合物51b(120mg,0.289mmol)と2.5Mボランテトラヒドロフラン溶液15mlを50 mlの一ツ口フラスコに入れた。50℃で加熱し、8日間撹拌した後、メタノールを入れてクエンチし、溶媒を蒸発乾固させた後、水とEAを入れて二回抽出し、有机相を乾燥させた後、濃縮し、標記化合物51c(100mg,0.25mmol)が得られ、収率は86.5%であった。
MS m/z (ESI): 400 [M+H]
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド51
化合物51c(110mg,0.275mmol)、7g(144mg,0.275mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg,0.0275mmol)、炭酸カリウム(114mg,0.825mmol)、水1ml及び1,4-ジオキサン5 mlをマイクロウェーブバイアルに入れ、窒素ガスで置換した後、100℃で1h反応させた。水30 mlを入れ、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1: 15)で精製し、標記化合物51(142mg,0.198mmol)が得られ、収率は72%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.57(d,J=54.7Hz,2H), 7.16(d,J=7.7Hz,1H), 6.99(d,J=7.5Hz,1H), 6.75(s,1H),6.11(s,1H), 4.48(s,3H), 4.10-3.83(m, 6H), 3.60(d,J=11.8Hz, 5H), 3.35(t,J=12.0Hz,2H),2.30(d,J=56.5Hz, 9H), 1.96 (td,J=13.0, 4.6Hz,3H), 1.81-1.57(m, 6H), 0.98(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 717 [M+H]
実施例52 2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000100

実施例46と類似な合成方法を使用し、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩を用い、標記生成物52が得られ、収率は23%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.55(d,J=7.7Hz,1H), 7.29-7.19(m,2H), 7.14(d,J=7.7Hz,1H), 6.08(s,1H),4.58 (p,J=7.0Hz,1H), 4.49(s,2H), 4.17 (dt,J=11.7, 5.7Hz,2H), 3.90 (dq,J=12.0, 3.9,3.0Hz,4H), 3.34 (dd,J=11.7, 2.1Hz,2H), 3.05 (dd,J=17.0, 9.7Hz,3H), 2.36(s,3H), 2.24(d,J=19.5Hz,6H), 1.80(t,J=5.4Hz,4H), 1.73(d,J=12.9Hz,2H), 1.57 (tt,J=11.7, 5.9Hz,2H), 1.46(d,J=7.0Hz,6H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 691.2 [M+H]
実施例53 2-クロロ-N-(4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(2-オキソ-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000101

実施例46と類似な合成方法を使用し、イソヨードプロパンの代わりに、トリフルオロヨードプロパンを用い、標記生成物53が得られ、収率は17%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.43(s,1H), 8.32(t,J=5.0Hz,1H), 7.61(d,J=7.9Hz,1H), 7.10(s,1H),7.01(d,J=6.5Hz,2H), 5.82(s,1H), 4.26(s,2H), 4.10-3.74(m, 8H), 3.21(t,J=11.4Hz,2H),2.97 (dd,J=16.7, 9.5Hz,3H), 2.62 (dq,J=11.3, 5.4Hz,2H), 2.30-1.95(m, 9H), 1.87-1.28(m,8H), 0.80(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 729 [M+H]
実施例54 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000102

実施例51と類似な合成方法を使用し、イソヨードプロパンの代わりに、ヨードエタンを用い、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩を用い、標記生成物54が得られ、収率は26%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 8.29(t,J=5.0Hz,1H), 7.07(d,J=7.5Hz,1H), 7.00(s,1H), 6.49 (dd,J=7.6,1.5Hz,1H), 6.38(d,J=1.5Hz,1H), 5.81(s,1H), 4.24(s,2H), 3.78(d,J=11.6Hz,4H), 3.47(t,J=11.6Hz,2H),3.24-3.08(m,4H), 3.03-2.83(m,4H), 2.17(s,3H), 2.08 (dd,J=17.1, 8.3Hz, 7H), 1.81(td,J=13.0, 12.5, 4.7Hz,2H), 1.52 (td,J=29.6, 12.2Hz, 6H), 1.07(t,J=7.2Hz,3H), 0.82-0.72(m,3H).
MS m/z (ESI): 647.3 [M+H]
実施例55 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-(3-メチルブタ-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000103

Figure 2022528337000104
ステップ1 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]2c
500mLの三ツ口フラスコに、化合物1g(4.5g, 15.95mmol)、THF(80mL)を入れ、室温でさらに徐々にBH/THF(80mL,80mmol)を入れ、60℃に昇温し、10h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMS値があり、TLCでモニタリングし、新しいドットが現れた。反応液を氷浴につけ、メタノールを入れてクエンチし、濃縮し、DCMで溶解させ、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。白色固体である化合物2c(4g,14.9mmol)が得られ、収率は94%であった。
MS m/z (ESI): 268.0 [M+H]
ステップ2 6-ブロモ-1-(3-メチルブタ-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]55a
100mLの一ツ口フラスコに、化合物2c(800mg,2.98mmol)、DCM(20mL)、化合物3 (771mg, 8.95mmol)、AcOH(537mg, 8.95mmol)を入れ、室温で5分反応させ、さらにNa(AcO)BH(1.9g,8.95mmol)を入れ、18℃で16h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、小さなピークに生成物のMS値があった。TLCでモニタリングし、新しいドットが現れた。反応液に水を入れ、クエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。白色固体である化合物55a(150mg,443μmol)が得られ、収率は15%であった。
MS m/z (ESI): 338.1 [M+H]
ステップ3 1-(3-メチルブタ-2-イル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]55b
100mLの一ツ口フラスコに、化合物55a(150mg,443 μmol)、化合物ビス(ピナコラート)ジボロン(225mg,887 μmol)、KAcO(174mg, 1.77mmol)、Pd(dppf)Cl(32mg, 44 μmol)を入れ、さらにジオキサン(10mL)を入れ、Ar保護下で、110℃に昇温し、反応2h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMS値があった。反応液に水を入れ、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。淡赤色固体である化合物55b(190mg, 493 μmol)が得られ、当該化合物55bが純粋ではなかったが、次のステップの反応に影響しなかった。
MS m/z (ESI): 386.2 [M+H]+。
ステップ4 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-(3-メチルブタ-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド 55
100mLの一ツ口フラスコに、化合物55b(90mg,273 μmol)、化合物55c(264mg, 273 μmol)、KCO (113mg, 820 μmol)、Pd(dppf)Cl(20mg,27 μmol)、ジオキサン(4mL)を入れ、さらにHO (1mL )を入れ、Ar保護下で、110℃に昇温し、3h反応させた。LCMSでモニタリングし、原料が完全に反応され、メインピークに生成物のMS値があった。反応液に水を入れ、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料とを混合した。フラッシュカラムで精製した。白色固体である55(57mg,83 μmol)が得られ、収率は35%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.45(s,1H), 8.31(d,J=5.2Hz,1H), 7.08-7.01(m,2H), 6.43 (dd,J=7.5, 1.4Hz,1H),6.32(d,J=1.3Hz,1H), 5.85(s,1H), 4.27(s,2H), 3.82(d,J=12.1Hz,4H), 3.57(d,J=11.5Hz,1H),3.46(s,1H), 3.24(d,J=10.1Hz,2H), 3.17(d,J=5.2Hz,2H), 3.02-2.95(m,3H), 2.20(s,3H),2.15-2.08(m, 8H), 1.63(d,J=12.4Hz,2H), 1.54-1.44(m,4H), 1.06(d,J=6.9Hz, 5H), 0.92(dd,J=14.1, 6.5Hz, 6H), 0.82(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 689.3 [M+H]
実施例56 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000105

Figure 2022528337000106
ステップ1 6-ブロモ-1’-イソプロピル-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン56b
化合物56a(0.8g,1.96mmol)、ヨウ化イソプロピル(0.66g,3.91mmol)をDMF(10ml)に溶かし、炭酸カリウム(0.54g,3.91mmol)を入れ、70℃で4h撹拌し、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物56b(0.5g,1.5mmol)が得られ、収率は76%であった。
MS m/z (ESI): 337[M+H]
ステップ2 1’-イソプロピル-1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン56c
化合物56b(0.5g,1.54mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.59g,2.3mmol)、Pd(dppf)Cl(100mg,0.15mmol)、酢酸カリウム(0.45g,4.6mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)に入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物56c(0.5g,1.3mmol)が得られ、収率は89%であった。
MS m/z (ESI): 385 [M+H]
ステップ3 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド56
化合物56c(110mg,0.29mmol)、化合物55c(150mg,0.29mmol)、Pd(dppf)Cl(22mg,0.03mmol)、リン酸カリウム(190mg,0.9mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)/1ml HOに入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物56(60mg,0.08mmol)が得られ、収率は24%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.41(d,J=7.7Hz,1H), 7.14(s,1H), 7.08-6.96(m,2H), 6.08(s,1H),4.48(s,2H), 3.90(d,J=11.2Hz,2H), 3.52(s,1H), 3.38-3.30(m,3H), 3.20(s,3H), 3.18-2.98(m,6H), 2.38(s,3H), 2.24(d,J=19.2Hz, 6H), 2.12(s,1H), 2.01(d,J=14.0Hz,2H), 1.71(d,J=12.7Hz,2H),1.61 (dd,J=14.2, 10.1Hz,2H), 1.40-1.22(m, 7H), 0.87(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 689[M+H]
実施例57 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000107

実施例55と類似な合成方法を使用し、3-メチルブタン-2-オンの代わりに、ヨードプロパンを用い、標記生成物57が得られ、収率は16%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.09(s,1H), 7.04(d,J=7.5Hz,1H), 6.53 (dd,J=7.5, 1.5Hz,1H), 6.39(d,J=1.5Hz,1H),6.08(s,1H), 4.47(s,2H), 3.99-3.80(m,4H), 3.66-3.56(m,2H), 3.40(s,2H), 3.37-3.30(m,2H),3.15-2.92(m, 5H), 2.38(d,J=1.8Hz,3H), 2.32-2.17(m, 6H), 1.95(d,J=4.4Hz,2H), 1.78-1.49(m,8H), 0.95(t,J=7.4Hz,3H), 0.86(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI):661.3[M+1]
実施例58 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000108

Figure 2022528337000109
ステップ1 6-ブロモ-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 58a
化合物1g(1.5g,5.319mmol)をDMF(20mL)に溶かし、化合物NaH(60%)(638mg, 15.957mmol)を入れ、1時間撹拌した後、ヨードプロパン(2712mg,15.957mmol)を入れ、16h反応させた後、水を入れてクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物58a(800mg,2.469mmol)が得られ、収率は46%であった。
MS m/z (ESI):324[M+1]
ステップ2 1-プロピル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 58b
化合物58a(800mg,2.469mmol)とビス(ピナコラート)ジボロン(1.254g,4.938mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(180mg,0.2469mmol)と酢酸カリウム(426mg,7.407mmol)を入れ、窒素ガスの保護下で、100℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物58b(600mg,1.617mmol)が得られ、収率は65.5%であった。
MS m/z (ESI):372 [M+1]
ステップ3 6-フルオロ-2-メチル-3-ニトロ安息香酸58c-2
濃硫酸(40ml)を100mlの一ツ口フラスコに入れ、ドライアイス浴により-15℃に温度を下げ、撹拌ながら、化合物58c-1(5g,32.47mmol)を入れ、そして混酸(発煙硝酸/濃硫酸:1.75ml/7.5 ml)を徐々に反応液に滴下し、滴下完了後に0℃の条件下で1h撹拌し、反応液を大量の氷水に注ぎ、大量の固体が析出し、ろ過し、固体をEAで溶解させた後にさらに水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、淡黄色固体として目的化合物58c-2(5.1g,25.6mmol)が得られ、収率は78.9%であった。
ステップ4 3-ブロモ-2-フルオロ-6-メチル-5-ニトロ安息香酸58c-3
化合物58c-2(4.1g,20.6mmol)を濃硫酸(100ml)に溶かし、NBS(3.85g,21.63mmol)を入れ、室温で6h撹拌した後、反応液を大量の氷水に注ぎ、大量の固体が析出し、ろ過し、固体を水で洗浄し、真空乾燥させ、淡黄色固体として目的化合物58c-3(4.4g,15.8mmol)が得られ、収率は76.8%であった。
MS m/z (ESI): 277.8[M+H]
ステップ5 3-ブロモ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-フルオロ-6-メチル-5-ニトロベンズアミド58c-5
化合物58c-3(4.4g,15.8mmol)をDMF(20ml)に溶かし、撹拌しながら化合物58c-4(157mg,23.7mmol)、EDCI(6.04g,31.6mmol)、HOBt(2.13g,15.8mmol)及びトリエチルアミン(8g,79mmol)を順に入れ、室温で一晩撹拌した。EA/水(50ml/50mL)を入れ、5分撹拌した後に液体を分離し、水相をEA(50 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30 ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(EA/PE=0%-100%)で精製し、無色油状物として目的化合物120d(6.2g,15.05mmol)が得られ、収率は95%であった。
MS m/z (ESI): 412.0 [M+H]
ステップ6 3-アミノ-5-ブロモ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-フルオロ-2-メチルベンズアミド58c-6
化合物58c-5(5.7g, 13.83mmol)とNHCl(5.92g,110mmol)を混合溶媒であるエタノール/THF、HO(100ml/25ml/2 ml)に溶かし、氷浴条件で、鉄粉 (6.16g, 110mmol)を反応液に分割して添加し、添加完了後氷浴を移し、60℃に加熱し、3h撹拌し続ける。室温まで冷却し、固体をろ過して除去し、濃縮して溶媒を除去し、水50mlを入れ、EA(50 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(50 ml×3)で洗浄して、乾燥させ、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(EA/PE=0%-100%)で精製し、淡黄色油状物として目的化合物58c-6(4.2g,11.05mmol)が得られ、収率は80%であった。
MS m/z (ESI): 382[M+H]
ステップ7 3-ブロモ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-フルオロ-6-メチル-5-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)ベンズアミド58c-7
化合物58c-6(2.4g,6.28mmol)をDCM(50mL)に溶かし、テトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(1.25g,12.56mmol)と酢酸(377mg,6.28mmol)を順に入れ、室温で1h撹拌し、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.3g, 25.12mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した。水50mlを入れ、10分撹拌した後、液体を分離し、有機相をDCM(50 ml×2)で抽出し、有機相を合併し、飽和NaCl溶液で二回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル= 0%-30%)で精製し、無色油状物として標記化合物58c-7(2.4g,5.21mmol)が得られ、収率は83%であった。
MS m/z (ESI): 466 [M+H]
ステップ8 3-ブロモ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-フルオロ-6-メチルベンズアミド58c
化合物58c-7(2.4g,5.21mmol)を30mlDCMに溶かし、氷水浴下でアセトアルデヒド(0.917g,20.84mmol)と酢酸(312mg,5.21mmol)を順に入れ、室温で1h撹拌し、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(4.42g,20.84mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した。水30 mlを入れ、10分撹拌した後、液体を分離し、有機相をDCM(50 ml×2)で抽出し、有機相を合併し、飽和NaCl溶液で二回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=0%-30%)で精製し、白い固体として標記化合物58c(2.1g,4.25mmol)が得られ、収率は81.5%であった。
MS m/z (ESI): 494.1 [M+H]
ステップ9 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド58
化合物58b(200mg,0.539mmol)、KCO(149mg, 1.078mmol)、Pd(dppf)Cl(39mg, 0.0539mmol)、化合物58c(266mg,0.539mmol)をジオキサン(15mL)、HO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物58(116mg,0.176mmol)が得られ、収率は32%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.57(d,J=7.8Hz,1H), 7.26(d,J=7.5Hz,1H), 7.16(d,J=7.8Hz,1H), 7.09(t,J=1.8Hz,1H),6.08(s,1H), 4.49(s,2H), 4.18 (td,J=6.9, 3.3Hz,2H), 3.91 (ddd,J=17.2, 11.6, 4.3Hz,4H),3.72(t,J=7.1Hz,2H), 3.39-3.30(m,2H), 3.14-2.93(m,3H), 2.36(s,3H), 2.26(s,3H), 2.22(s,3H),1.83 (q,J=4.0Hz,4H), 1.79-1.63(m,4H), 1.57 (dd,J=12.3, 4.3Hz,2H), 0.89 (dt,J=16.9,7.2Hz, 6H).
MS m/z (ESI):659.2[M+1]
実施例59 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000110

Figure 2022528337000111
ステップ1 6-ブロモ-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン] 59a
化合物58a(1g,3.086mmol)をTHF(15mL)に溶かし、0℃で徐々にBH/THF(9.5mL,9.5mmol)を入れて、常温で反応をさせ、一晩撹拌した後、メタノールを入れてクエンチし、濃縮し、反応液に水を入れ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物59a(600mg,1.935mmol)が得られ、収率は62.7%であった。
MS m/z (ESI):310 [M+1]
ステップ2 1-プロピル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]59b
化合物59a(600mg,1.935mmol)とビス(ピナコラート)ジボロン(982mg,3.87mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(141mg,0.01935mmol)と酢酸カリウム(569mg,5.805mmol)を入れ、窒素ガスの保護下で100℃に加熱し、3h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物59b(480mg,1.344mmol)が得られ、収率は69.4%であった。
MS m/z (ESI):358 [M+1]
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド59
化合物59b(200mg,0.56mol)、KCO(155mg,1.12mmol)、Pd(dppf)Cl(41mg,0.056mmol)、化合物58c(277mg,0.56mmol)をジオキサン(15mL)、HO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物59(106mg,0.164mmol)が得られ、収率は29%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.19(d,J=7.4Hz,1H), 7.06(d,J=7.5Hz,1H), 6.67(d,J=7.6Hz,1H), 6.51(s,1H),6.08(s,1H), 4.48(s,2H), 3.91 (dt,J=13.4, 6.8Hz,4H), 3.69-3.54(m,2H), 3.36(d,J=27.1Hz,4H),3.05 (q,J=7.0Hz, 5H), 2.36(s,3H), 2.23(d,J=9.7Hz, 6H), 1.94 (td,J=12.7, 12.2, 4.5Hz,2H),1.80-1.43(m, 8H), 0.96(t,J=7.4Hz,3H), 0.86(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI):645[M+1]
実施例60 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000112

Figure 2022528337000113
ステップ1 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド60
化合物1-イソプロピル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン54b(150mg,0.41mmol)と化合物3-ブロモ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-フルオロ-6-メチルベンズアミド(200mg,0.41mmol)を1,4-ジオキサン:水(v/v=3:1,20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(29mg,0.041mmol)と炭酸カリウム(111mg,0.80mmol)を入れ、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、酢酸エチルで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物60(67mg、収率25%)が得られた。
化合物54bの調製方法は実施例58における化合物58bの調製方法と似ていた。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.55(d,J=7.7Hz,1H), 7.29-7.19(m,2H), 7.14(d,J=7.7Hz,1H), 6.08(s,1H),4.58 (p,J=7.0Hz,1H), 4.49(s,2H), 4.17 (dt,J=11.7, 5.7Hz,2H), 3.90 (dq,J=12.0, 3.9,3.0Hz,4H), 3.34 (dd,J=11.7, 2.1Hz,2H), 3.05 (dd,J=17.0, 9.7Hz,3H), 2.36(s,3H), 2.24(d,J=19.5Hz,6H), 1.80(t,J=5.4Hz,4H), 1.73(d,J=12.9Hz,2H), 1.57 (tt,J=11.7, 5.9Hz,2H), 1.46(d,J=7.0Hz,6H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 659.2 [M+H]
実施例61 2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000114

Figure 2022528337000115
ステップ1 6-ブロモ-1’-イソプロピル-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン61a
化合物21a(0.8g,1.96mmol)、ヨウ化イソプロピル(0.66g,3.91mmol)をDMF(10ml)に溶かし、炭酸カリウム(0.54g,3.91mmol)を入れ、70℃で4h撹拌し、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物2(0.5g,1.5mmol)が得られ、収率は76%であった。
MS m/z (ESI):337 [M+H]
ステップ2 1’-イソプロピル-1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン61b
化合物61a(0.5g,1.54mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.59g,2.3mmol)、Pd(dppf)Cl(100mg,0.15mmol)、酢酸カリウム(0.45g,4.6mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)に入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物61b(0.5g,1.3mmol)が得られ、収率は89%であった。
MS m/z (ESI):385[M+H]+
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド61
化合物61b(110mg,0.29mmol)、化合物58c(150mg,0.29mmol)、Pd(dppf)Cl(22mg,0.03mmol)、リン酸カリウム(190mg,0.9mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)/1ml HOに入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物61(28mg,0.04mmol)が得られ、収率は12%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.41(d,J=7.7Hz,1H), 7.24 (dd,J=27.2, 7.6Hz,2H), 7.11(s,1H), 6.09(s,1H),4.49(s,2H), 3.90(d,J=11.6Hz,2H), 3.68(s,1H), 3.39-3.30(m,2H), 3.22(s,3H), 3.06 (dd,J=18.0,10.8Hz, 5H), 2.36(s,3H), 2.24(d,J=17.9Hz, 7H), 2.04(d,J=14.2Hz,2H), 1.73(d,J=12.6Hz,2H),1.57(d,J=12.3Hz,2H), 1.40-1.22(m, 9H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 672 [M+H]
実施例62 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-フルオロ-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000116

Figure 2022528337000117
ステップ1 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-フルオロ-2-メチルベンズアミド62
化合物62a(107mg,0.29mmol)、化合物58c(150mg,0.29mmol)、Pd(dppf)Cl(22mg,0.03mmol)、リン酸カリウム(190mg,0.9mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)/1ml HOに入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物62(100mg,0.15mmol)が得られ、収率は51%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.57(d,J=7.8Hz,1H), 7.27(d,J=7.4Hz,1H), 7.19-7.08(m,2H),6.09(s,1H), 4.49(s,2H), 4.18 (ddd,J=11.6, 6.9, 4.6Hz,2H), 3.92 (td,J=12.7, 11.7,6.6Hz,4H), 3.78 (q,J=7.2Hz,2H), 3.33(t,J=11.4Hz,3H), 3.13-2.97(m,3H), 2.36(s,3H),2.24(d,J=19.5Hz, 6H), 1.83(s,3H), 1.73(d,J=12.7Hz,2H), 1.57 (qd,J=11.6, 4.1Hz,2H),1.29-1.17(m,3H), 0.87(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 645[M+H]
実施例63 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000118

Figure 2022528337000119
ステップ1 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド63
化合物58c(100mg,0.202mmol)を1,4-ジオキサン3mlに溶かし、化合物49c(72mg,0.202mmol)、Pd(dppf)Cl(14.7mg,0.0202mmol)、炭酸カリウム(56mg,0.404mmol)及び水 1mlを順に入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、2h反応させた。室温まで冷却した後、水3mlを入れて希釈し、EA(5 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%-10%)で精製し、白色固体として標記化合物63(41mg,0.0636mmol)が得られ、収率は31.5%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.19(d,J=7.5Hz,1H), 7.05(d,J=7.6Hz,1H), 6.66 (dt,J=7.5, 1.3Hz,1H),6.52(d,J=1.9Hz,1H), 6.08(s,1H), 4.48(s,2H), 3.97-3.81(m, 5H), 3.61 (td,J=11.9, 2.1Hz,2H),3.41-3.30(m,4H), 3.08-2.94(m,3H), 2.36(s,3H), 2.23(d,J=9.6Hz, 6H), 1.93 (td,J=12.9,4.6Hz,2H), 1.72(d,J=12.9Hz,2H), 1.65-1.49(m,4H), 1.16(d,J=6.6Hz, 6H), 0.86(t,J=7.1Hz,3H).
MS m/z (ESI): 645.3 [M+H]
実施例64 3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000120

Figure 2022528337000121
ステップ1 3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド64
化合物43b(100mg,0.176mol)、KCO(48mg, 0.352mmol)、Pd(dppf)Cl(13mg, 0.0176mmol)、化合物46a(57mg,0.176mmol)をジオキサン(15mL)、HO(5mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で100℃に加熱し、6h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物64(58mg,0.084mmol)が得られ、収率は48%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.54(d,J=7.9Hz,1H), 7.41(s,1H), 7.30(d,J=1.9Hz,1H), 7.25(d,J=4.0Hz,2H),6.25(s,1H), 4.59 (dd,J=14.1, 7.3Hz,1H), 4.46(s,2H), 4.24-4.13(m,2H), 3.91(s, 5H),3.65 (dt,J=24.4, 11.3Hz,2H), 3.13(d,J=13.4Hz,4H), 2.31(d,J=14.9Hz, 6H), 1.93-1.61(m,6H), 1.49(d,J=7.0Hz, 7H), 1.17(s, 6H), 0.88(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI):685.3[M+1]
実施例65 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000122

Figure 2022528337000123
ステップ1 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド65
化合物46a(150mg,0.462mmol)、65a(233mg,0.462mmol)、Pd(dppf)Cl(34mg,0.0462mmol)及び炭酸カリウム(191mg,1.386mmol)を、水1ml、1,4-ジオキサン4 mlを溶かし、窒素ガスで置換した後に110℃に加熱し、2h反応させた。水30 mlを入れ、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30ml×3)で洗浄し、乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1: 15)で精製し、標記化合物65(35mg,0.050mmol)が得られ、収率は10.8%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.42(s,1H), 8.18(s,1H), 7.57(d,J=7.7Hz,1H), 7.33(d,J=1.9Hz,1H),7.25-7.08(m,3H), 5.82(s,1H), 4.55 (p,J=6.9Hz,1H), 4.26(s,2H), 4.04 (dd,J=11.2, 4.9Hz,2H),3.88-3.73(m,2H), 3.64-3.41(m,2H), 3.29(s,3H), 3.25-2.88(m,4H), 2.35-1.95(m, 9H),1.64(d,J=44.0Hz, 5H), 1.44-1.25(m, 6H), 1.09(s, 5H), 0.76 (dt,J=26.4, 6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 689 [M+H]
実施例66 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000124

Figure 2022528337000125
ステップ1 5-ブロモ-2-メチル-3-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)安息香酸メチル66a-2
化合物66a-1(2.3g,9.4mmol)を1,2-ジクロロエタン(5.0mL)に溶かし、酢酸(2.83g,47.2mmol)とテトラヒドロピラン-4-オン(1.4g,14.2mmol)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.0g,14.2mmol)を入れ、常温で3.5h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物66a-2(2.6g,7.9mmol)が得られ、収率は84%であった。
ステップ2 5-ブロモ-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル66a-3
化合物66a-2(2.0g,6.1mmol)を1,2-ジクロロエタン(5.0mL)に溶かし、酢酸(2.2g,36.7mmol)とアセトアルデヒド(0.7ml,12.2mmol)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.9g,18.4mmol)を入れ、常温で3h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物66a-3(2.0g,5.62mmol)が得られ、収率は92%であった。
ステップ3 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル66a
化合物(5-ブロモ-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル66a-3(2.0g,5.63mmol)とビス(ピナコラート)ジボロン(2.2g,8.45mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.82g,1.13mmol)と酢酸カリウム(1.7g,16.9mmol)を入れ、窒素ガスの保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れ、抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物66a(1.6g,7.6mmol)が得られ、収率は70%であった。
ステップ4 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 66c
化合物6-ブロモジヒドロインドール-2-オン66b(1.0g,4.74mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、-78℃の条件下で徐々にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(23.7ml,23.7mmol)を滴下し、この温度で30分撹拌し、2,2’-ジブロモジエチルエーテル(1.3g,5.69mmol)を入れ、徐々に70℃に昇温し、6時間撹拌し、反応完了後、氷水条件下で水を入れてクエンチし、反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物66c(400mg,0.84mmol)が得られ、収率は30%であった。
ステップ5 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル66d
化合物66c(84mg,0.30mmol)と3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル(120mg,0.3mmol)を1,4-ジオキサン(2.0mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(44mg,0.06mmol)と炭酸カリウム(124mg,0.9mmol)を入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物66d(110mg,0.23mmol)が得られ、収率は77%であった。
ステップ6 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸66e
化合物66d(110mg,0.15mmol)をメタノール(4.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(61mg,1.5mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応をさせ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物66e(60mg,0.11mmol)が得られ、収率は56%であった。
MS m/z (ESI): 465 [M+H]
ステップ7 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド66
化合物66e(60mg,0.13mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(29mg,0.16mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(50mg,0.26mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(18mg,0.13mmol)及びトリエチルアミン(40mg,0.39mmol)を入れ、反応を60℃に加熱し、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物66(16.0mg,0.027mmol)が得られ、収率は21%であった。
H NMR(400MHz,DMSO)δ11.43(s,1H), 10.40(s,1H), 8.19(s,1H), 7.55-7.54(d,J=7.6Hz,1H), 7.31(s,1H),7.17-7.15(d,J=8.8Hz,1H), 7.12(s,1H) , 7.00(s,1H) , 5.82(s,1H), 4.26-4.25 ( d,J=4.8Hz,2H),4.00(m,2H), 3.81(m,4H), 3.24-3.18 ( t,J=11.6Hz,2H), 3.05(m,3H), 2.21(s,3H), 2.16(s,3H),), 2.07(s,3H), 1.71(m, 6H), 1.63(m,2H), 0.81-0.78 ( t,J=6.8Hz,3H)。
MS m/z (ESI): 599 [M+H]
実施例67 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000126

Figure 2022528337000127
ステップ1 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]67a
化合物6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン66c(200mg,0.71mmol)を無水テトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、氷浴下で徐々にボランテトラヒドロフラン溶液を滴下し、室温で2h撹拌した後、反応が完了した。反応液を氷浴下で徐々にメタノールを滴下してクエンチし、水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物67a(160mg,0.6mmol)が得られ、収率は81%であった。
実施例66と類似な合成方法を使用し、66cの代わりに、67aを用い、標記生成物67(16.0mg,0.027mmol)が得られ、収率は21%であった。
H NMR(400MHz,DMSO)δ11.43(s,1H), 8.15(s,1H), 7.24(s,1H), 7.07(s,1H), 7.04(s,1H), 6.74-6.72(d,J=11.2Hz,1H),6.64(s,1H), 5.82(s,1H), 5.62(s,1H), 4.25-4.24 ( d,J=3.2Hz,2H), 3.80-3.77 ( d,J=11.2Hz,4H),3.47-3.40 ( t,J=11.6Hz,4H), 3.23-3.18 ( t,J=7.6Hz,2H), 3.04(m,3H), 2.19(s,3H), 2.16(s,3H),2.07(s,3H), 1.71(m,2H), 1.63(m,2H), 1.50(m,2H), 0.80-0.77 ( t,J=6.8Hz,3H)。
MS m/z (ESI): 585 [M+H]
実施例68 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000128

Figure 2022528337000129
ステップ1 6-ブロモ-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸ベンジル68b
化合物6-ブロモ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン66b(2.9g, 1.38mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶かし、-78℃の条件下で徐々にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(28 ml,5.51mmol)を滴下し、この温度で30分撹拌し、ビス(2-ブロモエチル)カルバミン酸ベンジル(5.0g,1.38mmol)を入れ、徐々に80℃に昇温し、1時間撹拌し、反応完了後、氷水条件下で水を入れてクエンチし、反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物68b(700mg,1.69mmol)が得られ、収率は12.3%であった。
ステップ2 6-(3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(メトキシカルボニル)-4-メチルフェニル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸ベンジル68c
化合物68b(700mg,1.69mmol)と3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル66a(681mg, 1.69mmol)を1,4-ジオキサン(10.0mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(247mg,0.338mmol)と炭酸カリウム(466mg,3.38mmol)を入れ、窒素ガス保護下で110℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物68c(210mg,0.344mmol)が得られ、収率は20%であった。
ステップ3 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)安息香酸メチル68d
化合物68c(210mg,0.344mmol)をテトラヒドロフラン(10.0mL)に溶かし、パラジウム炭素(200mg)を入れ、反応をさせ、ガスで置換し、水素ガス保護下、室温で2h撹拌した後、反応が完了した。ろ過し、濃縮し、標記化合物68d(150mg,0.314mmol)が得られ、収率は91.5%であった。
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)安息香酸メチル68e
化合物68d(50mg,0.105mmol)をジクロロメタン(5.0mL)に溶かし、酢酸(40mg,0.63mmol)とパラホルムアルデヒド(100mg)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(67mg,0.315mmol)を入れ、常温で4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物68e(50g,0.102mmol)が得られ、収率は97%であった。
ステップ5 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)安息香酸68f
化合物68e(50mg,0.102mmol)をメタノール(5.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(41mg,1.05mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応をさせ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物68f(40mg,0.084mmol)が得られ、収率は82.3%であった。
ステップ6 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド68
化合物68f(40mg,0.084mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(19mg,0.10mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(32mg,0.168mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(11mg,0.084mmol)及びトリエチルアミン(42mg,0.42mmol)を入れ、反応を50℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物68(3.0mg,0.027mmol)が得られ、収率は6%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.44(s,1H), 10.46(s,1H), 8.19(t,J=5.0Hz,1H), 7.49(d,J=7.7Hz,1H), 7.34(d,J=1.8Hz,1H),7.20 (dd,J=7.8, 1.7Hz,1H), 7.16(d,J=1.7Hz,1H), 7.04(d,J=1.6Hz,1H), 5.86(s,1H), 4.29(d,J=4.9Hz,2H),3.83(d,J=11.5Hz,2H), 3.06 (dq,J=16.8, 5.5, 4.3Hz, 6H), 2.81(s,2H), 2.22(d,J=17.1Hz,6H), 2.11(s,3H), 1.89(d,J=15.2Hz,4H), 1.66(d,J=11.6Hz,2H), 1.54 (dt,J=12.1, 5.8Hz,3H),1.24(d,J=2.3Hz,3H), 0.83(t,J=7.0Hz,3H)。
MS m/z (ESI): 612.3 [M+H]
実施例69 5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000130

実施例68と類似な合成方法を使用し、パラホルムアルデヒドの代わりに、シクロプロピルアルデヒドを用い、標記生成物69が得られ、収率は13%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.44(s,1H), 10.51(s,1H), 8.20(t,J=5.0Hz,1H), 7.48(s,1H), 7.34(d,J=1.9Hz,1H),7.22 (dd,J=7.7, 1.7Hz,1H), 7.16(d,J=1.7Hz,1H), 7.05(d,J=1.6Hz,1H), 5.86(d,J=1.1Hz,1H),4.29(d,J=4.9Hz,2H), 3.87-3.78(m,2H), 3.26-3.23(m,4H), 3.16-2.94(m, 6H), 2.82(s,2H),2.23(d,J=17.4Hz, 6H), 2.11(s,3H), 1.93(d,J=21.2Hz,4H), 1.72-1.46(m, 5H), 1.06(s,1H),0.84(t,J=6.9Hz,3H), 0.60(d,J=7.4Hz,2H), 0.31(s,2H)。
MS m/z (ESI): 652.5 [M+H]
実施例70 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000131

実施例66と類似な合成方法を使用し、2,2’-ジブロモジエチルエーテルの代わりに、1,5-ジブロモノルマルペンタンを用い、標記生成物70が得られ、収率は18%であった。
MS m/z (ESI): 597.3 [M+H]
実施例71 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(スピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000132

実施例67と類似な合成方法を使用し、2,2’-ジブロモジエチルエーテルの代わりに、1,5-ジブロモノルマルペンタンを用い、標記生成物71が得られ、収率は24%であった。
MS m/z (ESI): 583.3 [M+H]+。
実施例72 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000133

Figure 2022528337000134
ステップ1 6-ブロモ-1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]72a
化合物6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]67a(150mg,0.56mmol)をDMF(2mL)に溶かし、氷浴条件下で徐々にヨードメタン(158.9ml,1.12mmol)、水素化ナトリウム(67.2mg,1.68mmol)を滴下し、氷浴下で3時間撹拌し、氷浴下で水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物72a(100mg,0.355mmol)が得られ、収率は63.5%であった。
ステップ2 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル72b
化合物72a(100mg,0.35mmol)と66a(158mg,0.39mmol)を1,4-ジオキサン(2.0mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(26mg,0.0355mmol)と炭酸カリウム(122mg,0.887mmol)を入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物72b(120mg,0.25mmol)が得られ、収率は70.6%であった。
ステップ3 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸72c
化合物72b(120mg,0.25mmol)をメタノール(2.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(61mg,1.5mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応をさせ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物72c(110mg,0.24mmol)が得られ、収率は94.8%であった。
ステップ4 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
化合物72c(110mg,0.24mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(67mg,0.355mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(92mg,0.48mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(32mg,0.24mmol)及びトリエチルアミン(73mg,0.72mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物72(90.0mg,0.15mmol)が得られ、収率は62.7%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.43(s,1H), 8.12(s,1H), 7.29(s,1H), 7.13(d,J=1.8Hz,1H), 7.08(d,J=7.6Hz,1H),6.83-6.73(m,1H), 6.63(d,J=1.6Hz,1H), 5.82(s,1H), 4.25(d,J=4.9Hz,2H), 3.83-3.71(m,4H),3.46(t,J=11.7Hz,2H), 3.29(s,2H), 3.26-3.13(m,2H), 3.09-2.91(m,3H), 2.75(s,3H), 2.18(d,J=9.2Hz,6H), 2.07(s,3H), 1.80(d,J=4.2Hz,2H), 1.62(d,J=12.5Hz,2H), 1.50(d,J=12.8Hz,4H), 0.79(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 599.4 [M+H]
実施例73N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000135

Figure 2022528337000136
ステップ1 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3-イル]-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル73a
化合物3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル66d(150mg,0.313mmol)をDMF(2mL)に溶かし、氷浴条件下で水素化ナトリウム(25mg,0.626mmol)を入れ、30分撹拌した後、徐々にヨードメタン(44mg,0.313mmol)を入れ、氷浴下で6時間撹拌し、薄層クロマトグラフィーで反応完了を検測した後、氷浴下、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物73a(100mg,0.203mmol)が得られ、収率は64.7%であった。
ステップ2 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3-イル]-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸73b
化合物73a(100mg,0.203mmol)をテトラヒドロフラン(4.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(24mg,0.609mmol)と水(1.0mL)を入れ、反応を50℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物73b(60mg,0.126mmol)が得られ、収率は61.7%であった。
ステップ3 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド73
化合物73b(60mg,0.126mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(24mg,0.13mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(43mg,0.26mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(15mg,0.13mmol)及びトリエチルアミン(32mg,0.3mmol)を入れ、反応を50℃に加熱し4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物73(12.0mg,0.019mmol)が得られ、収率は15.6%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.45(s,1H), 8.17(s,1H), 7.58(d,J=7.7Hz,1H), 7.38(s,1H), 7.23(d,J=7.4Hz,2H),7.19(s,1H), 5.83(s,1H), 4.26(d,J=4.9Hz,2H), 4.07-3.99(m,2H), 3.84-3.75(m,4H), 3.23(d,J=11.5Hz,1H),3.17(s,3H), 3.06(d,J=7.3Hz,2H), 2.19(d,J=12.5Hz, 6H), 2.07(s,3H), 1.71(s,4H), 1.63(d,J=12.4Hz,2H),1.49(d,J=8.4Hz,2H), 0.80(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 613.3 [M+H]
実施例74 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000137

Figure 2022528337000138
ステップ1 1-(6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-1-イル)エタン-1-オン74a
化合物67a(200mg,0.75mmol)を無水酢酸(2mL)に溶かし、室温で徐々に水酸化ナトリウム(33mg,0.825mmol)の水溶液(1ml)を滴下し、室温で3時間撹拌し、水を入れてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物74a(90mg,0.291mmol)が得られ、収率は38.8%であった。
ステップ2 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル74b
化合物74a(90mg,0.29mmol)と3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル(105mg,0.26mmol)を1,4-ジオキサン(2.0mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(26mg,0.0355mmol)と炭酸カリウム(122mg,0.887mmol)を入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物74b(100mg,0.19mmol)が得られ、収率は65.5%であった。
ステップ3 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸74c
化合物74b(100mg,0.19mmol)をメタノール(2.0mL)を溶かし、水酸化ナトリウム(61mg,1.5mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応をさせ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物74c(70mg,0.14mmol)が得られ、収率は73.6%であった。
ステップ4 5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド74
化合物74c(70mg,0.14mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(67mg,0.355mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(92mg,0.48mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(32mg,0.24mmol)及びトリエチルアミン(73mg,0.72mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物74(32.0mg,0.05mmol)が得られ、収率は35.7%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.43(s,1H), 8.12(s,1H), 7.29(s,1H), 7.13(d,J=1.8Hz,1H), 7.08(d,J=7.6Hz,1H),6.83-6.73(m,1H), 6.63(d,J=1.6Hz,1H), 5.82(s,1H), 4.25(d,J=4.9Hz,2H), 3.83-3.71(m,4H),3.46(t,J=11.7Hz,2H), 3.29(s,2H), 3.26-3.13(m,2H), 3.09-2.91(m,3H), 2.75(s,3H), 2.18(d,J=9.2Hz,6H), 2.07(s,3H), 1.80(d,J=4.2Hz,2H), 1.62(d,J=12.5Hz,2H), 1.50(d,J=12.8Hz,4H), 0.79(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 627.3 [M+H]
実施例75 5-(1-トリフルオロアセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000139

実施例74と類似な合成方法を使用し、無水酢酸の代わりに、無水トリフルオロ酢酸を用い、標記生成物75が得られ、収率は19%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.42(s,1H), 8.24(s,1H), 8.19(s,1H), 7.50(d,J=7.9Hz,1H), 7.46(s,1H),7.30(s,1H), 7.13(s,1H), 5.82(s,1H), 4.31-4.14(m,4H), 3.83 (dd,J=23.8, 11.3Hz,4H),3.48(t,J=12.1Hz,2H), 3.22(t,J=11.4Hz,2H), 3.11-2.96(m,3H), 2.21(s,3H), 2.17(s,3H),2.08(d,J=8.1Hz,3H), 1.92(t,J=12.1Hz,2H), 1.61(d,J=11.7Hz,4H), 1.50(d,J=12.4Hz,2H),0.81(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 681.3 [M+H]
実施例76 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000140

Figure 2022528337000141
ステップ1 4-((5-ブロモ-3-(メトキシカルボニル)-2-メチルフェニル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸-tert-ブチル76a
化合物76a-1(2g,8.196mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶かし、酢酸(1.5g,24.59mmol)とtert-ブチル4-オキシピペリジン-1-カルボン酸エステル(4.9g,24.59mmol)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.2g,24.59mmol)を入れ、常温で3.5h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物76a(3.4g,7.98mmol)が得られ、収率は95%であった。
ステップ2 4-((5-ブロモ-3-(メトキシカルボニル)-2-メチルフェニル)(エチル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸-tert-ブチル76b
化合物76a(3.4g,7.98mmol)をジクロロメタン(50mL)を溶かし、酢酸(1.436g,23.94mmol)とアセトアルデヒド(1.755g,39.9mmol)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.075g,23.94mmol)を入れ、常温で3h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物76b(3.2g,7mmol)が得られ、収率は88%であった。
ステップ3 4-(エチル(3-(メトキシカルボニル)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)フェニル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸-tert-ブチル76c
化合物76b(1.2g,2.64mmol)とビス(ピナコラート)ジボロン(1.34g,5.28mmol)を1,4-ジオキサン中(20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.192g,0.264mmol)と酢酸カリウム(0.776g,7.92mmol)を入れ、窒素ガスの保護下で加熱100℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを添加して抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物76c(1g,1.992mmol)が得られ、収率は75%であった。
ステップ4 4-(エチル(3-(メトキシカルボニル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)フェニル)アミノ)ピペリジン-1-ギ酸-tert-ブチル76d
化合物76c(600mg,1.195mmol)と6-ブロモスピロ[1H-インドール-3,4’-オキサシクロヘキサン]-2-オン(336mg,1.195mmol)を1,4-ジオキサン(2.0mL)に溶かし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(109mg,0.1195mmol)と炭酸カリウム(253mg,2.36mmol)を入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物76d(250mg,0.433mmol)が得られ、収率は36%であった。
ステップ5 3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸76e
化合物76d(250mg,0.433mmol)をメタノール(4.0mL)を溶かし、水酸化ナトリウム(87mg,2.165mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応をさせ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物76e(200mg,0.355mmol)が得られ、収率は82%であった。
MS m/z (ESI): 564 [M+H]
ステップ6 4-((3-(((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)フェニル)(エチル)アミノ)ピペリジン-1-ギ酸-tert-ブチル76f
化合物76e(200mg,0.355mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(29mg,0.16mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(136mg,0.71mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(48mg,0.355mmol)及びトリエチルアミン(179mg,1.775mmol)を入れ、反応を60℃に加熱し、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物76f(150mg,0.215mmol)が得られ、収率は60%であった。
ステップ7 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド76
化合物76f(150mg,0.215mmol)を酢酸エチル(5.0mL)と塩酸の酢酸エチル溶液(0.3mL,0.9mmol)に溶かし、室温で反応をさせ、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液をロータリーエバポレーターで乾固させ後、メタノールを入れて飽和炭酸カリウムで中和、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物76(100mg,0.167mmol)が得られ、収率は77%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.52(d,J=7.8Hz,1H), 7.45(d,J=1.9Hz,1H), 7.32(d,J=1.8Hz,1H),7.25 (dd,J=7.7, 1.7Hz,1H), 7.10(d,J=1.7Hz,1H), 6.10(s,1H), 4.47(s,2H), 4.23-4.12(m,2H),3.92 (dd,J=8.9, 4.4Hz,2H), 3.35(d,J=12.8Hz,2H), 3.26(s,1H), 3.14(d,J=7.1Hz,2H),2.96(s,2H), 2.38(s,3H), 2.33(s,3H), 2.22(s,3H), 2.01(s,2H), 1.93-1.72(m, 6H), 0.91(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 598 [M+H]
実施例77 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000142

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンの代わりに、5-ブロモ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンを用い、標記生成物77が得られ、収率は10%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.36(s,1H), 10.44(s,1H), 8.13(t,J=5.0Hz,1H), 7.64(d,J=1.8Hz,1H),7.40 (dd,J=8.1, 1.8Hz,1H), 7.33(d,J=1.9Hz,1H), 7.18(d,J=1.8Hz,1H), 6.88(d,J=8.0Hz,1H),5.82(s,1H), 4.26(d,J=4.8Hz,2H), 4.11-4.01(m,2H), 3.86-3.72(m,4H), 3.22(t,J=11.5Hz,2H),3.06 (q,J=6.9Hz,2H), 2.98(s,1H), 2.20(s,3H), 2.18(s,3H), 2.07(s,3H), 1.87 (ddd,J=13.3,8.7, 4.0Hz,2H), 1.71-1.59(m,4H), 1.49(d,J=10.8Hz,2H), 0.81(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 599.3 [M+H]
実施例78 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-1,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000143

Figure 2022528337000144
ステップ1 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピラン]-1-(3H)-オン78b
化合物t-BuOK(3.99g,35.54mmol)をトルエン(40mL)に入れ、0℃に温度を下げ、化合物78a(5g, 3.69mmol)、2,2’-ジブロモジエチルエーテル(6.04g,6.06mmol)をトルエン(40mL)に溶かし、混合溶液を形成し、そして、反応フラスコに滴下し、そして110℃に昇温し、還流させて2.5h撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が少々残った。反応液を氷水に注ぎ、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで乾固させ、フラッシュカラム(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)で精製し、比較的に純粋なオレンジ色の固体である78b(500mg,1.78mmol)500mgが得られ、収率は7.2%であった。
MS m/z (ESI): 281 [M+H]
ステップ2 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-1,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-5-イル]-2,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル78c
100mLの一ツ口フラスコに、化合物78b(500mg,1.78mmol)、化合物66a(840mg,2.08mmol)、Pd(dppf)Cl(160mg, 0.218mmol)、KCO(737mg, 5.34mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)、HO(2mL)を入れ、N保護下で、110℃に昇温し、2h撹拌した。LCMSでモニタリングし、メインピークに生成物のMSがあった。TLCでモニタリングし、原料が微量に残った。反応液にEAを入れ、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで乾固させ,フラッシュカラム(PE:EA=5:1)で精製した。淡黄色固体である目的化合物78c(700mg,1.47mmol)が得られ、収率は82%であった。
MS m/z (ESI): 478.2 [M+H]
ステップ3 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-1,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-5-イル]-2,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸78d
25mLの一ツ口フラスコに、化合物78c(160mg,0.335mmol)、MeOH(6mL)、THF(2mL)を入れ、溶液を澄ませ、飽和NaOH水溶液(2mL)を入れて濁っており、室温で一晩撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、一つの新しいドットが現れた。反応液を中和に調整し、ロータリーエバポレーターで乾固させ、DCMで溶解させ、ろ過し、ろ液をロータリーエバポレーターで乾固させ、淡黄色固体である目的化合物78d(140mg,0.302μmol)が得られ、収率は90%であった。
ステップ4 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-1,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド78
化合物78d(140mg,0.302mmol)をDCM(2mL)に溶かし、化合物3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩(121mg,0.453mmol)、EDCI(174mg, 0.906mmol)、HOBt(41mg, 0.302mmol)を入れ、溶液が濁っており、DIPEA(195mg,1.51mmol)を入れ、溶液が依然として濁っており、DMF(2mL)を入れ、26℃で2h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液に水を入れ、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、粗生成物を薄層クロマトグラフィー(PE:EA=0:1)で精製し、凍結乾燥し、標記化合物78(55mg,0.092mmol)が得られ、収率は30.5%であった。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.68(s,1H), 7.87(s,1H), 7.78(d,J=8Hz,1H), 7.48(d,J=8Hz,1H), 7.31(d,J=16Hz,1H),7.20(s,1H), 5.92(s,1H), 4.55(d,J=8Hz,2H), 4.06(d,J=12Hz,2H), 3.94(d,J=12Hz,2H),3.62(t,J=12Hz,2H), 3.33(d,J=12Hz,2H), 3.16-3.06(m,3H), 3.00(s,1H), 2.40(s,3H), 2.34(s,3H),2.19(s,3H), 2.12-2.04(m,2H), 1.69(s,2H), 1.32(d,J=12Hz,2H), 0.88(t,J=4Hz,2H)
MS m/z (ESI): 598.3 [M+H]
実施例79 6-(3-(((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル
Figure 2022528337000145

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6-ブロモ-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-ギ酸-tert-ブチルを用い、標記生成物79が得られ、収率は8%であった。
MS m/z (ESI): 698.3[M+H]
実施例80 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000146

化合物79(50mg,0.072mmol)を酢酸エチル(5.0mL)と塩酸の酢酸エチル溶液(5mL)に溶かし、室温で反応をさせ、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液をロータリーエバポレーターで乾固させ後、メタノールを入れて飽和炭酸カリウムで中和、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物80(10mg,0.0167mmol)が得られた。
MS m/z (ESI): 598.3 [M+H]
実施例81 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000147

Figure 2022528337000148
ステップ1 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド81
化合物76(30mg,0.05mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かし、酢酸(9mg,0.15mmol)とパラホルムアルデヒド(18mg,0.6mmol)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(32mg,0.15mmol)を入れ、常温で3h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物81(3mg,0.005mmol)が得られ、収率は10%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.52(d,J=7.7Hz,1H), 7.40(s,1H), 7.29-7.18(m,2H), 7.09(s,1H),6.09(s,1H), 4.47(s,2H), 4.17(s,2H), 3.94(d,J=5.8Hz,2H), 3.13(d,J=8.0Hz,3H), 2.85(d,J=11.9Hz,3H),2.51-2.12(m, 12H), 2.05(s,2H), 1.84(d,J=30.8Hz, 6H), 0.88(s,3H).
MS m/z (ESI): 612 [M+H]
実施例82 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-3-(エチル(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000149

実施例81と類似な合成方法を使用し、パラホルムアルデヒドの代わりに、3-オキサシクロブタノンを用い、標記生成物82が得られ、収率は7%であった。
H NMR(400MHz,Methanol-d)δ7.52(d,J=7.8Hz,1H), 7.40(s,1H), 7.31-7.21(m,2H), 7.12-7.07(m,1H),6.09(s,1H), 4.63(t,J=6.6Hz,2H), 4.54(t,J=6.3Hz,2H), 4.47(s,2H), 4.16(d,J=7.8Hz,2H),3.94(d,J=7.6Hz,2H), 3.51-3.36(m,2H), 3.19-3.08(m,2H), 2.89(s,2H), 2.74(d,J=10.7Hz,2H),2.37(d,J=1.5Hz,3H), 2.29(s,3H), 2.22(s,3H), 1.89-1.68(m, 8H), 0.89(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 654 [M+H]
実施例83 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000150

実施例73と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンの代わりに、5-ブロモ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンを用い、標記生成物83が得られ、収率は33%であった。
MS m/z (ESI): 613 [M+H]
実施例84 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-(オキセタン-3-イル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000151

実施例68と類似な合成方法を使用し、パラホルムアルデヒドの代わりに、3-オキサシクロブタノンを用い、標記生成物84が得られ、収率は13%であった。
MS m/z (ESI): 654.3 [M+H]
実施例85 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-エチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000152

実施例68と類似な合成方法を使用し、パラホルムアルデヒドの代わりに、アセトアルデヒドを用い、標記生成物85が得られ、収率は21%であった。
MS m/z (ESI): 626.3 [M+H]
実施例86 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソスピロ[シクロペンタン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000153

実施例66と類似な合成方法を使用し、2,2’-ジブロモジエチルエーテルの代わりに、1,4-ジヨードノルマルブタンを用い、標記生成物86が得られ、収率は18%であった。
MS m/z (ESI): 582.3 [M+H]
実施例87 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メタンスルホニル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000154

実施例68と類似な合成方法を使用し、ビス(2-ブロモエチル)カルバミン酸ベンジルの代わりに、N,N-ビス(2-ブロモエチル)メタンスルホンアミドを用い、標記生成物87が得られ、収率は10%であった。
MS m/z (ESI): 676.3 [M+H]
実施例885-(1’-アセチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-アセチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000155

実施例68と類似な合成方法を使用し、ビス(2-ブロモエチル)カルバミン酸ベンジルの代わりに、N,N-ビス(2-ブロモエチル)アセトアミドを用い、標記生成物88が得られ、収率は33%であった。
MS m/z (ESI): 640.3 [M+H]
実施例89 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000156

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-2-オン(WO2009124692A1に開示された方法で調製されたもの)を用い、標記生成物89が得られ、収率は12%であった。
MS m/z (ESI): 615 [M+H]
実施例90 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(1’,1’-ジオキシド-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000157

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-2-オン-1’,1’-ジオキシド(Bioorganic& Medicinal Chemistry Letters 21 (2011) 5270-5273に開示された方法で調製されたもの)を用い、標記生成物90が得られ、収率は20%であった。
MS m/z (ESI): 647 [M+H]
実施例91 5-(4,4-ジフルオロ-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000158

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6’-ブロモ-4,4-ジフルオロスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-2’-オン(WO2009124692A1に開示された方法で調製されたもの)を用い、標記生成物91が得られ、収率は13%であった。
MS m/z (ESI): 633[M+H]
実施例92 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(2’,4-ジオキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000159

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6’-ブロモスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-2’,4-ジオン(WO2009124692A1に開示された方法で調製されたもの)を用い、標記生成物92が得られ、収率は8%であった。
MS m/z (ESI): 611 [M+H]
実施例93 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-ヒドロキシ-4-メチル-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000160

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6’-ブロモ-4-ヒドロキシ-4-メチルスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-2’-オン(WO2009124692A1に開示された方法で調製されたもの)を用い、標記生成物93が得られ、収率は18%であった。
MS m/z (ESI): 627 [M+H]
実施例94 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-ヒドロキシ-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000161

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6’-ブロモ-4-ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-2’-オン(WO2009124692A1に開示された方法で調製されたもの)を用い、標記生成物94が得られ、収率は20%であった。
MS m/z (ESI): 613 [M+H]
実施例95 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000162

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、テトラヒドロチオピラノンを用い、標記生成物95が得られ、収率は33%であった。
MS m/z (ESI): 615 [M+H]
実施例96 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((エチル)(1,1-ジオキソテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000163

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、テトラヒドロチオピラン-4-オン-1,1-ジオキシドを用い、標記生成物96が得られ、収率は33%であった。
MS m/z (ESI): 647 [M+H]
実施例97 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000164

実施例68と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、テトラヒドロチオピラン-4-オンを用い、標記生成物97が得られ、収率は17%であった。
MS m/z (ESI): 614 [M+H]
実施例98 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((エチル)(4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000165

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、4-ジメチルアミノシクロヘキサノンを用い、標記生成物98が得られ、収率は15%であった。
MS m/z (ESI): 640 [M+H]
実施例99 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000166

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキサ-1-オンを用い、標記生成物99が得られ、収率は10%であった。
MS m/z (ESI): 684 [M+H]
実施例100 3-((エチル)(4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000167

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、4-ジメチルアミノシクロヘキサノンを用い、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチル-1H-ピリジン-2-オン塩酸塩を用い、標記生成物100が得られ、収率は18%であった。
MS m/z (ESI): 656 [M+H]
実施例101 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソ-1’,2,2’,3,5,6-ヘキサヒドロスピロ[ピラン-4,3’-ピロロ[3,2-b]ピリジン]-6’-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000168

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6’-ブロモ-2,3,5,6-テトラヒドロスピロ[ピラン-4,3’-ピロロ[3,2-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン(WO2009124692A1に開示された方法で調製されたもの)を用い、標記生成物101が得られ、収率は20%であった。
MS m/z (ESI): 600 [M+H]
実施例102 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000169

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、3-メトキシテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンを用い、標記生成物102が得られ、収率は12%であった。
MS m/z (ESI): 629.3 [M+H]
実施例103 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000170

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、3-フルオロテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンを用い、標記生成物103が得られ、収率は15%であった。
MS m/z (ESI): 617 [M+H]
実施例104 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000171

実施例66と類似な合成方法を使用し、テトラヒドロピラン-4-オンの代わりに、2,6-ジメチル-4H-ピラン-4-オンを用い、標記生成物104が得られ、収率は18%であった。
MS m/z (ESI): 627 [M+H]
実施例105 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロ-2H-スピロ[ベンゾフラン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000172

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、6’-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロ-2H-スピロ[ベンゾフラン-3,4’-ピラン]を用い、標記生成物105が得られ、収率は5%であった。
MS m/z (ESI): 586 [M+H]
実施例106 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-2’,3,3’,4,5’,6’-ヘキサヒドロ-1H-スピロ[ナフタレン-2,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000173

実施例78と類似な合成方法を使用し、6-ブロモインダノンの代わりに、6-ブロモ-3,4-ジヒドロナフタレン-1(2H)-オンを用い、制得標記生成物106が得られ、収率は28%であった。
MS m/z (ESI): 612 [M+H]
実施例107 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-1-オキソ-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000174

実施例78と類似な合成方法を使用し、2,2’-ジブロモジエチルエーテルの代わりに、N,N-ビス(2-ブロモエチル)メチルアミンを用い、標記生成物107が得られ、収率は18%であった。
MS m/z (ESI): 611 [M+H]
実施例108 N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-2-メチルベンズアミド
Figure 2022528337000175

実施例66と類似な合成方法を使用し、6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オンの代わりに、5-ブロモ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]を用い、標記生成物108が得られ、収率は13%であった。
MS m/z (ESI): 584.3 [M+H]
実施例109 3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000176

Figure 2022528337000177
ステップ1 5-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン109b
化合物109a(15g,70.75mmol)と1-ブロモ-2-(2-ブロモエトキシ)エタン(24.6g,106.13mmol)をTHF(200mL)に溶かし、-78℃条件下で徐々にLiHMDS(283mL,283mmol)を滴下し、滴下完了後に自然に室温まで昇温し、一晩撹拌し、そして80℃に加熱し、2h撹拌し、LCMSで検出し、反応が完了した。室温まで冷却した後に飽和塩化アンモニウム水溶液を滴下し、反応をクエンチし、EAで抽出し、有机相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後にメタノールでパルプし、ライトピンク色の固体である化合物109b(11g,39.1mmol)が得られ、収率は55.3%であった。
MS m/z (ESI):282 [M+1]
ステップ2 5-ブロモ-1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン109c
化合物109b(11g,39.15mmol)をDMF(100mL)に溶かし、撹拌ながら、NaH(4.7g,117.45mmol)を分割して添加し,室温で30min撹拌した後、ヨードメタン(11.1g, 78.3mmol)を入れ、1h撹拌し続けて、LCMSで検出し、反応が完了した。水/EA(150mL/100mL)を入れ、2分撹拌した後に液体を分離し、水相をEA(50mLx3)で抽出し、有機相を合併し、飽和塩化ナトリウム水溶液で数回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物109c(8.3g,28mmol)が得られ、収率は71.5%であった。
MS m/z (ESI):296.1 [M+1]
ステップ3 1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン 109d
化合物109c(5.3g,17.9mmol)とビス(ピナコラート)ジボロン(9.06g,35.8mmol)を1,4-ジオキサン(200mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(1.308g,1.79mmol)と酢酸カリウム(5.26g,53.7mmol)を入れ、窒素ガスの保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有机相を飽和食塩水で数回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物109d(6.0g,17.49mmol)が得られ、収率は97.7%.
MS m/z (ESI):344.3 [M+1]
ステップ4 3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)安息香酸メチル109f
化合物109d(1.1g,2.98mmol)、化合物130e(7.6g,17.49mmol)、Pd(dppf)Cl(1.28g,1.749mmol)及びKCO(7.24g, 52.47mmol)をジオキサン(200mL)とHO(50mL)に溶かし、アルゴンガス保護下で90℃に加熱し、3h撹拌した。室温まで冷却した後、反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物109f(9.1g,15.9mmol)が得られ、収率は90.8%であった。
MS m/z (ESI):574.4[M+1]
ステップ5 3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)安息香酸109g
化合物109f(9.1g,15.88mmol)を混合溶媒THF/MeOH/HO(100mL/100mL/100mL)に入れて溶かし、NaOH(6.3g,158.8mmol)を入れ、反応液を50℃に昇温し3h撹拌し、TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液を酢酸でPHが中性になるように調整し、濃縮し、MeOH除去した後にEAで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、目的化合物109g(8.8g,15.74mmol)が得られ、収率は99%であった。
MS m/z (ESI):560.4[M+1]
ステップ6 3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド109
化合物109g(4g,7.16mmol)と130h(1.46g,7.16mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)に溶かし、EDCI(2.74g,14.32mmol)、HOBT(996mg,7.16mmol)及びDIPEA(4.62g,35.8mmol)を順に入れ、60℃に加熱し、2h撹拌し、反応が完了した。室温に冷却した後、水を入れて希釈し、EAで抽出し、有机相を飽和食塩水で数回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた粗生成物をさらにEAでパルプし、109(1g,1.41mmol)が得られ、収率は19.7%であった。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.38(s,1H), 7.93(t,J=4.6Hz,1H), 7.68(d,J=1.8Hz,1H), 7.50 (dd,J=8.1,1.8Hz,1H), 7.33(d,J=1.9Hz,1H), 7.19(d,J=1.8Hz,1H), 7.04(d,J=8.2Hz,1H), 6.07-6.04(s,1H),4.21(d,J=4.6Hz,2H), 4.07 (ddd,J=12.1, 9.5, 3.0Hz,2H), 3.77(m, 5H), 3.09(m, 7H),2.85(d,J=11.3Hz,2H), 2.76(m,1H), 2.27(t,J=11.2Hz,2H), 2.20(s,3H), 2.14(s,3H), 1.91(m,2H),1.70-1.58(m,4H), 1.53 (q,J=11.7Hz,2H), 0.81(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI):710.6[M+1]
実施例110 5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド110
Figure 2022528337000178

Figure 2022528337000179
ステップ1 5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[メチル-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル)安息香酸メチル110c
化合物110a(500mg,1.24mmol)、化合物110b(415mg,1.24mmol)、リン酸カリウム(788mg,3.27mmol)、ジオキサン(10ml)及び水(1ml)を混合し、Pd(dppf)Cl(88mg,0.12mmol)を入れ、110℃で2h還流させた。温度を下げ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物110c(0.51g,100mmol)が得られ、収率は80%であった。
MS m/z (ESI): 532(M+1)
ステップ2 5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-安息香酸110d
化合物110c(0.51g,100mmol)をメタノール(6ml)に溶かし、NaOH(2M)4mlを入れ、50℃で5h反応させ、2N HClを入れ、PH=6-7に中和し、乾固するまで濃縮し、化合物110d(390mg,75mmol)が得られ、収率は75%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ7.48(d,J=12.6Hz,2H), 7.20(d,J=7.9Hz,1H),7.02(d,J=1.5Hz,1H), 3.80(d,J=11.3Hz,2H), 3.21(d,J=11.8Hz,3H), 3.07(d,J=7.3Hz,3H),3.01(s,2H), 2.80(s,1H), 2.42(s,4H), 1.96(s,1H), 1.83(s,2H), 1.64(d,J=12.2Hz,2H),1.48(d,J=12.3Hz,2H), 1.20(s,3H), 0.93(s,1H), 0.80(t,J=6.8Hz,4H), 0.50(d,J=7.7Hz,2H),0.16(s,2H).
MS m/z (ESI): 518 (M+1)
ステップ3 5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド110
化合物110d(390mg,0.75mmol)、化合物110e(169mg,0.83mmol)、EDCI(286mg,1.5mmol)、HOBT(101mg,0.75mmol)、TEA(227mg,2.25mmol)をDMF(10ml)に溶かし、室温で一晩撹拌した。濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物110(160mg,0.23mmol)が得られ、収率は32%。
MS m/z (ESI): 668(M+1)
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.45(s,1H), 10.46(s,1H), 8.20(s,1H),7.55(d,J=7.7Hz,1H), 7.31(s,1H), 7.19-7.13(m,1H), 7.12(s,1H), 7.01(d,J=1.6Hz,1H),5.83(s,1H), 4.25(d,J=4.9Hz,2H), 4.05-3.96(m,2H), 3.79(d,J=10.9Hz,3H), 3.21(t,J=11.4Hz,2H),3.09-2.93(m,3H), 2.21(s,2H), 2.16(s,2H), 2.07(s,3H), 1.66 (dd,J=31.1, 12.2Hz, 6H),1.51(s,2H), 0.80(t,J=6.9Hz,3H).
実施例111 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド111
Figure 2022528337000180

Figure 2022528337000181
ステップ1 tert-ブチル6-(3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(メトキシカルボニル)-4-メチルフェニル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドリン-3,4’-ピペリジン]-1’-ギ酸111b
50mLの一ツ口フラスコに、化合物111a(450mg,1.18mmol)、化合物110a(520mg, 1.30mmol)、KCO(861mg, 5.90mmol)、Pd(dppf)Cl(100mg,0.118mmol)、ジオキサン(12mL)、HO(3mL)を入れ、Nで保護し、110℃に昇温し、2h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を濃縮し、フラッシュカラムで精製し、淡黄色油状物である目的化合物111b(660mg,1.14mmol)が660mg得られ、収率は97%であった。
ステップ2 5-(1’-(tert-ブトキシカルボニル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸111c
50mLの一ツ口フラスコに、化合物111b(660mg,1.14mmol)、MeOH(10mL)を入れ、HO(12mL)とNaOH(480mg, 12mmol)を入れ、反応液を45℃に昇温し、2h撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、反応液を希HClで中和し、濃縮してMeOHを除去し、EAで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、淡黄色固体である目的化合物111c(530mg,940 μmol)が得られ、収率は82%であった。
ステップ3 6-(3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル))メチル)カルバモイル)-4-メチルフェニル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル111d
化合物111c(530mg,940μmol)をDMF(6mL)に溶かし、EDCI(451mg, 2.35mmol)、HOBt(127mg, 940 μmol)及びDIPEA(972mg, 7.52mmol)を入れ、最後に化合物110e(289mg,1.41mmol)を入れ、230℃で16h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を濃縮し、EAでパルプし、ろ過し、MeOHでパルプし、ろ過し、400mgの白色固体である化合物111d(400mg,560μmol)が得られ、収率は60%であった。
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド111
50mLの一ツ口フラスコに、化合物111d(400mg,560μmol)及びHCl/MeOH(20mL,4M)を入れ、室温で1.5h撹拌した。 TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を濃縮し、EAでパルプし、ろ過し、濃縮し、赤色固体が得られ、1HNMR、LCMS、HPLCにより、生成物が化合物111(220mg,358 μmol)であることが確定され、収率は64%であった。
1H NMR(400MHz, Methanol-d4)δ8.12(s,1H), 7.85(s,1H), 7.49(s,2H),7.36(s,1H), 6.93(s,1H), 4.57(s,2H), 4.23(s,1H), 4.11(s,3H), 3.96(d,J=6.6Hz,3H),3.87-3.79(m,2H), 3.54-3.38(m,4H), 2.53(d,J=10.4Hz, 6H), 2.25(d,J=11.4Hz,4H), 2.04(d,J=14.8Hz,3H),1.71(s,2H), 1.08(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 614.6 [M+H]
実施例112 3-(エチル(3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド 112
Figure 2022528337000182

Figure 2022528337000183
ステップ1 3-(エチル(3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド112
50mLの一ツ口フラスコに、化合物112a(118化合物の中間体)(95mg,192μmol)を入れ、EDCI(110mg, 576 μmol)、HOBt(26mg, 192 μmol)、DMF(3mL)及びDIPEA(0.27mL, 1.54mmol,0.75g/mL)を入れ、3分撹拌し、最後に化合物110e(77mg, 288 μmol)を入れ、230℃で2h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液に水を入れ、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラム(PE:EA=0:1)で精製し、白色固体が得られた。生成物は化合物112(59.8mg,95μmol)であり、収率は49%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.42(s,1H), 10.44(s,1H), 7.98(t,J=4.6Hz,1H),7.58(d,J=7.7Hz,1H), 7.41(d,J=1.9Hz,1H), 7.23-7.17(m,2H), 7.04(d,J=1.6Hz,1H), 6.09(s,1H),4.24(d,J=4.6Hz,2H), 4.09-4.02(m,2H), 3.95(d,J=12.3Hz,1H), 3.81(s, 6H), 3.27(d,J=6.8Hz,2H),3.24(s,3H), 3.17-3.11(m,2H), 3.10-3.05(m,1H), 2.27(s,3H), 2.17(s,3H), 1.92 (dd,J=12.2,4.7Hz,1H), 1.73 (dt,J=21.0, 7.7Hz,4H), 1.42(d,J=12.4Hz,1H), 0.81(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 645.5 [M+H]
実施例113 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド113
Figure 2022528337000184

Figure 2022528337000185
ステップ1 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド113
50mLの一ツ口フラスコに、化合物113a(126化合物の中間体)(100mg,222μmol)、EDCI(128mg, 0.667mmol)、HOBt(30mg, 0.222mmol)、DMF(3mL)及びDIPEA(0.31mL, 1.78mmol,0.75g/mL)を入れ、室温で3min攪拌し、最後に化合物110e(68mg, 0.333mmol)を入れ、240℃で3h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液に水を入れ、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラム(PE:EA=0:1)で精製し、白色固体が得られ、生成物は化合物113(51.5mg,88μmol)であり、収率は33%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 7.97(t,J=4.6Hz,1H), 7.41(d,J=16.0Hz,2H),7.36 (dd,J=5.6, 1.8Hz,1H), 7.28(t,J=7.7Hz,1H), 7.21-7.17(m,1H), 6.09(s,1H), 4.24(t,J=4.4Hz,2H),3.87-3.80(m, 7H), 3.53(d,J=12.1Hz,2H), 3.25(t,J=11.5Hz,2H), 3.09 (dd,J=7.2, 5.6Hz,2H),3.02(s,1H), 2.94-2.87(m,2H), 2.25(s,3H), 2.17(d,J=0.7Hz,3H), 2.10 (dt,J=7.2, 3.7Hz,2H),1.97-1.83(m,2H), 1.67(d,J=12.7Hz,2H), 1.53(d,J=12.4Hz,2H), 1.40(d,J=13.1Hz,2H),0.83 (dt,J=7.0, 3.4Hz,3H).
MS m/z (ESI): 600.5 [M+H]
実施例114 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000186

Figure 2022528337000187

化合物114a(400mg,0.74mmol)、化合物114b(219mg,0.74mmol)、Pd(dppf)Cl(54mg,0.07mmol)及びリン酸カリウム(313mg,1.48mmol)を1,4-ジオキサン(10ml)に入れ、110℃で4h還流させ、濃縮し、フラッシュカラムを通過させ、化合物114(190mg,0.30mmol)が得られ、収率は40%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.37(s,1H), 7.96(t,J=4.5Hz,1H), 7.47(s,1H),7.30(s,1H), 7.19-7.09(m,2H), 7.00(s,1H), 6.06(s,1H), 4.20(d,J=4.5Hz,2H), 3.78(s,5H), 3.21(t,J=11.4Hz,4H), 3.05(d,J=7.2Hz,3H), 2.97(s,2H), 2.71(s,1H), 2.22(s,3H),2.14(s,3H), 1.91-1.69(m, 5H), 1.62(d,J=12.5Hz,2H), 1.49(d,J=11.9Hz,2H), 0.80(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 628(M+1)
実施例115 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド115
Figure 2022528337000188

Figure 2022528337000189
ステップ1 6-ブロモ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-2-オン115c
化合物115a(10g,47.4mmol)をTHF(100mL)に溶かし、さらに化合物115b(13.12g, 56.88mmol)を入れ、Nで保護し、-70℃に温度を下げ、徐々にLiHMDS(189mL,189mmol)を反応フラスコに滴下し、そして徐々に70℃に昇温し、2h撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液を氷浴条件下で、飽和NHCl水溶液でクエンチし、EAで抽出し、濃縮し、メタノールでパルプし、ろ過し、DCMで洗浄し、ライトピンク色固体 9gが得られ、1HNMR により同定し、主は目的化合物115c(9g, 31.9mmol)であり、収率は67%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ10.51(s,1H), 7.47(d,J=8Hz,1H), 7.14(d,J=8Hz,1H),6.99(s,1H), 4.09-3.94(m,2H), 3.86-3.72(m,2H), 1.76-1.66(m,4H)
ステップ2 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル115d
100mLの一ツ口フラスコに、化合物115c(250mg,886μmol)、化合物110a(429mg, 1.06mmol)、Pd(dppf)Cl(80mg, 109 μmol)、KCO(367mg,2.66mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)及びHO(1.2mL)を入れ、N2で保護し、110℃に昇温し、2h撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応された。反応液をロータリーエバポレーターで乾固させ、フラッシュカラム(PE:EA=2:1)で精製した。淡黄色固体である目的化合物115d(230mg,480μmol)が得られ、収率は54%であった。
MS m/z (ESI): 479 (M+1)
ステップ3 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸115e
100mLの一ツ口フラスコに、化合物115d(230mg,480μmol)、MeOH(5mL)を入れ、飽和NaOH(2.4mL)水溶液を入れ、反応液を45℃に昇温し、1h撹拌した。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、反応液を希HClで中和し、EAで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮し、淡黄色固体である目的化合物115e(90mg,193μmol)が得られ、収率は40%であった。
MS m/z (ESI): 465 (M+1)
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド115
化合物115e(90mg,194μmol)をDMF(3mL)に溶かし、EDCI(174mg, 0.906mmol)、HOBt(41mg, 0.302mmol)、DIPEA(195mg, 1.51mmol)を入れ、最後に化合物110e(121mg,0.453mmol)を入れ、23℃で2h反応させた。TLCでモニタリングし、原料が完全に反応され、新しいドットが現れた。反応液に水を入れ、EAで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラム(PE:EA=0:1)で精製し、濃縮し、EAでパルプし、ろ過し、淡赤色固体が得られ、生成物は化合物115(40mg,65μmol)であり、収率は33.6%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 10.42(s,1H), 8.00(s,1H),7.58(d,J=8Hz,1H), 7.34(s,1H),7.20(d,J=8Hz,1H), 7.16(s,1H), 7.03(s,1H), 6.09(s,1H),4.23(d,J=4Hz,2H),4.08-4.01(m,2H), 3.88- 3.77(m, 7H), 3.25(t,J=12Hz,2H), 3.11- 2.09(m,3H), 2.26(s,3H),2.17(s,3H), 1.79-1.63(m, 6H), 1.59-1.50(m,2H), 0.84(t,J=8Hz,3H)
MS m/z (ESI): 616.3 [M+H]
実施例116 3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキシ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキシスピロ[インドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000190

Figure 2022528337000191
ステップ1 tert-ブチル4-((5-ブロモ-3-(メトキシカルボニル)-2-メチルフェニル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸エステル116b
化合物116a(2g,8.196mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶かし、酢酸(1.5g,24.59mmol)とtert-ブチル4-オキシピペリジン-1-カルボン酸エステル(4.9g,24.59mmol)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.2g,24.59mmol)を入れ、常温で3.5h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物116b(3.4g,7.98mmol)が得られ、収率は95%であった。
MS m/z (ESI):449 [M+23]
ステップ2 tert-ブチル4-((5-ブロモ-3-(メトキシカルボニル)-2-メチルフェニル)(エチル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸エステル116c
化合物116b(3.4g,7.98mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶かし、酢酸(1.436g,23.94mmol)とアセトアルデヒド(1.755g,39.9mmol)を入れ、常温で反応をさせ、30分撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.075g,23.94mmol)を入れ、常温で3h撹拌した後、反応が完了した。反応液を水でクエンチし、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物116c(3.2g,7mmol)が得られ、収率は88%であった。
MS m/z (ESI):477 [M+23]
ステップ3 tert-ブチル4-(エチル(3-(メトキシカルボニル)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)フェニル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸塩116d
化合物116c(1.2g,2.64mmol)とビス(ピナコラート)ジボロン(1.34g,5.28mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.192g,0.264mmol)と酢酸カリウム(0.776g,7.92mmol)を入れ、窒素ガスの保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液に水と酢酸エチルを入れて抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物116d(1g,1.992mmol)が得られ、収率は75%であった。
MS m/z (ESI):503 [M+1]
ステップ4 tert-ブチル4-(エチル(3-(メトキシカルボニル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸エステル116e
化合物116d(1000mg,2mmol)とtert-ブチル6-ブロモ-2-オキシスピロ[インドリン-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル(760mg,2mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶かし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(231mg,0.1195mmol)と炭酸ナトリウム(424mg,4mmol)を入れ、アルゴンガス保護下、100℃に加熱し、4h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物116e(1100mg,1.62mmol)が得られ、収率は81%であった。
MS m/z (ESI):677 [M+1]
ステップ5 5-(1’-(tert-ブトキシカルボニル)-2-オキシスピロ[インドリン-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸116f
化合物116e(1000mg,1.479mmol)をメタノール(20mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(296mg,7.396mmol)と水(5mL)を入れ、室温で反応をさせ、24h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物116f(800mg,1.2mmol)が得られ、収率は81%であった。
MS m/z (ESI):663 [M+1]
ステップ6 tert-ブチル6-(3-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキシ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-カルボン酸塩116g
化合物116f(300mg,0.453mmol)と110e(185mg,0.906mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(173mg,0.906mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(122mg,0.906mmol)及びトリエチルアミン(366mg,3.624mmol)を入れ、室温で24h反応させ、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物116g(286mg,0.359mmol)が得られ、収率は77%であった。
MS m/z (ESI): 813 [M+H]
ステップ7 3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキシ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキシスピロ[インドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド116
化合物116g(250mg,0.3mmol)をDCM(5.0mL)に溶かし、TFA(5mL)を入れ、室温で反応をさせ、2h撹拌した後、反応が完了した。反応液をロータリーエバポレーターで乾固させ後、メタノールを入れて飽和炭酸カリウムで中和、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物116(135mg,0.22mmol)が得られ、収率は70%であった。
1H NMR(400MHz, Methanol-d4)δ7.44(d,J=1.7Hz,1H), 7.39-7.30(m,2H),7.27 (dd,J=7.8, 1.6Hz,1H), 7.13(d,J=1.5Hz,1H), 6.24(s,1H), 4.45(s,2H), 3.91(s,3H),3.80 (td,J=12.3, 3.5Hz,2H), 3.47-3.31(m,4H), 3.26(s,1H), 3.17-3.08(m,2H), 3.03-2.90(m,2H),2.34(s,3H), 2.29(d,J=0.8Hz,3H), 2.19 (td,J=11.3, 5.7Hz,2H), 2.01 (dd,J=10.4, 4.6Hz,4H),1.81(d,J=11.9Hz,2H), 0.90(t,J=7.0Hz,3H).
MS m/z (ESI): 613 [M+H]
実施例117 N-((4-6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチルピペリジン-4-イル)アミノ-2-メチル-5-(2-オキシスピロ[インドール-3,4’-ピペリジン)-6-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000192

実施例116と類似な合成方法を使用し、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチルピリジン-2(1H)-塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチルピリジン-2(1H)-塩酸塩を用い、標記生成物117が得られ、収率は52%であった。
1H NMR(400MHz, Methanol-d4)δ7.44(d,J=1.8Hz,1H), 7.36(d,J=7.9Hz,1H),7.32(d,J=1.8Hz,1H), 7.28 (dd,J=7.8, 1.6Hz,1H), 7.12(d,J=1.5Hz,1H), 6.10(s,1H), 4.47(s,2H),3.86-3.76(m,2H), 3.44-3.32(m,4H), 3.27-3.21(m,1H), 3.18-3.09(m,2H), 2.96(t,J=10.7Hz,2H),2.38(s,3H), 2.32(s,3H), 2.22(d,J=0.8Hz,3H), 2.21-2.12(m,2H), 2.02(d,J=14.2Hz,4H),1.80(d,J=11.8Hz,2H), 0.91(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 597 [M+H]
実施例118 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-3-エン-5’-イル)-2-メチルベンズアミド118
Figure 2022528337000193

Figure 2022528337000194
ステップ1 5’-ブロモスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-2’,4-ジオン118b
化合物5-ブロモジヒドロインドール-2-オン118a(5.0g,23.7mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶かし、アクリル酸メチル(4.48g,52.14mmol)を入れ、氷浴下、窒素ガス保護で、徐々にカリウムtert-ブトキシド(7.99g, 71.1mmol)を入れ、そして室温で一時間撹拌し、薄層クロマトグラフィーにより原料がなくなったと確認し、100℃で還流させ、一時間撹拌し、水50mlを入れ、2時間還流させ、室温に冷却し、一晩放置し、大量の固体が析出し、吸引ろ過し、化合物118b(1.6g,5.46mmol)が得られ、収率は23.7%であった。
MS m/z (ESI): 294 [M+H]
ステップ2 5’-ブロモ-4-フルオロスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-3-エン-2’-オン118c
化合物118b(350mg,1.19mmol)をジクロロメタン(4.0mL)に溶かし、DAST(0.92mL,7.16mmol)を入れ、室温で2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物118c(200mg,0.63mmol)が得られ、収率は52.9%であった。
MS m/z (ESI): 296 [M+H]
ステップ3 メチル3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-3-エン-5’-イル)-2-メチル安息香酸エステル118d
化合物118c(150mg,0.51mmol)と3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル(206mg,0.51mmol)を1,4-ジオキサン(2.0mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(38mg,0.051mmol)と炭酸カリウム(176mg,1.27mmol)を入れ、窒素ガス保護下、100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物118d(200mg,0.41mmol)が得られ、収率は80.3%であった。
MS m/z (ESI): 493 [M+H]
ステップ4 3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-3-エン-5’-イル)-2-メチル安息香酸118e
化合物118d(200mg,0.41mmol)をメタノール(2.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(61mg,1.5mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応をさせ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物118e(170mg,0.36mmol)が得られ、収率は85.3%であった。
MS m/z (ESI): 479 [M+H]
ステップ5 N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-3-エン-5’-イル)-2-メチルベンズアミド118
化合物118e(170mg,0.35mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オントリフルオロ酢酸塩(142mg,0.535mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(134mg,0.7mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(47mg,0.35mmol)及びトリエチルアミン(106mg,1.05mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物118(17.0mg,0.027mmol)が得られ、収率は7.9%であった。
1H NMR(400MHz, Chloroform-d)δ8.19(s,1H), 7.55(d,J=1.6Hz,1H),7.46(d,J=7.6Hz,1H), 7.37(d,J=1.8Hz,1H), 7.30 (dd,J=7.7, 1.7Hz,1H), 7.19(d,J=1.8Hz,1H),5.83(s,1H), 4.26(d,J=4.9Hz,2H), 3.85-3.74(m,2H), 3.23(t,J=11.4Hz,2H), 3.06 (q,J=7.1Hz,2H),2.98(d,J=10.8Hz,1H), 2.34(t,J=12.7Hz,2H), 2.23(s,3H), 2.18(s,3H), 2.11-2.04(m,3H),1.93(d,J=7.8Hz,2H), 1.64(d,J=12.4Hz,2H), 1.55-1.40(m,4H), 0.81(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 613.5 [M+H]
実施例1195-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-5’-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド119
Figure 2022528337000195

Figure 2022528337000196
ステップ1 5-ブロモスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-2-オン118b
このステップは、実施例118におけるステップ1と同様に行われる。
ステップ2 5’-ブロモ-4-ヒドロキシスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-2’-オン119a
化合物118b(300mg,1.02mmol)をメタノール(3.0mL)に溶かし、ナトリウムボロヒドリド(77mg,2.04mmol)を入れ、室温で2h撹拌した。ロータリーエバポレーターで乾固させ,濃縮した後にカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物119a(80mg,0.27mmol)が得られ、収率は26.5%であった。
MS m/z (ESI): 296 [M+H]
ステップ3 5’-ブロモ-4-ヒドロキシスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-2’-オン119b
化合物119a(80mg,0.27mmol)をジクロロメタン(10.0mL)に溶かし、DAST(0.5mL,0.5mmol)を入れ、室温で2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物119b(20mg,0.059mmol)が得られ、収率は22.2%であった。
MS m/z (ESI): 298 [M+H]
ステップ4 メチル5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-5’-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸エステル119c
化合物119b(20mg,0.06mmol)と3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸メチル(30mg,0.074mmol)を1,4-ジオキサン(2.0mL)に溶かし、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(5mg,0.006mmol)と炭酸カリウム(21mg,0.15mmol)を入れ、窒素ガス保護下で100℃に加熱し、2h撹拌した。冷却後、ロータリーエバポレーターで乾固させ、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物119c(30mg,0.06mmol)が得られ、収率は100%であった。
MS m/z (ESI): 495 [M+H]
ステップ5 5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-5’-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル安息香酸119d
化合物119c(30mg,0.06mmol)をメタノール(2.0mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(61mg,1.5mmol)と水(1.0mL)を入れ、室温で反応をさせ、4h撹拌した後、反応が完了した。反応液を塩酸でpH=6~7に中和し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物119d(18mg,0.037mmol)が得られ、収率は62.5%であった。
MS m/z (ESI): 481 [M+H]
ステップ6 5-(4-フルオロ-2’-カルボニルスピロ[シクロヘキサノ-1,3’-ジヒドロインドール]-5’-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド119
化合物119d(18mg,0.037mmol)と3-(アミノメチル)-4,6-ジメチル-1H-ピリジン-2-オントリフルオロ酢酸塩(15mg,0.056mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶かし、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(14mg,0.074mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(5mg,0.037mmol)及びトリエチルアミン(12mg,0.111mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した後、反応が完了した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで三回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後に薄層クロマトグラフィーで精製し、標記化合物140(16.0mg,0.026mmol)が得られ、収率は70.3%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.41(s,1H), 10.40(s,1H), 8.16(t,J=4.5Hz,1H),7.40(d,J=7.8Hz,1H), 7.31 (dd,J=4.1, 1.9Hz,1H), 7.22(d,J=7.7Hz,1H), 7.17 (dd,J=7.8,1.7Hz, 0H), 7.14-7.12(m,1H), 7.12 (q,J=1.4Hz,1H), 7.02 (dd,J=7.1, 1.7Hz,1H), 5.88(s,1H),5.82(s,1H), 4.25(d,J=4.9Hz,2H), 3.80(d,J=11.2Hz,2H), 3.21(t,J=11.4Hz,2H), 3.05 (q,J=7.0Hz,2H),2.96(d,J=11.5Hz,1H), 2.40(d,J=17.9Hz,2H), 2.31-2.22(m,2H), 2.17(s,3H), 2.07(s,3H),1.99-1.69(m,4H), 1.62(d,J=12.8Hz,2H), 1.49(d,J=13.2Hz,3H), 0.80(t,J=6.9Hz,3H).
MS m/z (ESI): 615.5 [M+H]+。
実施例12 3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチルメチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド120
Figure 2022528337000197

Figure 2022528337000198
ステップ1 (2-((4-(4-(3-ブロモ-4-フルオロフェニル)-5-オキシ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-1,2,5-オキサジアゾール-3-イル)(メチル)アミノ)エチル)カルバミン酸-tert-ブチル120b
化合物120a(10g,40.9mmol)と(4-オキソシクロヘキシル)カルバミン酸-tert-ブチル(43.6g,205mmol)をDCE(250mL)に溶かし、酢酸(12.2g,205mmol)を入れ、室温で0.5h撹拌し、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(43.2g, 205mmol)を入れ、室温で一晩撹拌した。水酸化ナトリウム9.8g、水500mlを入れ、室温で0.5h撹拌した後、EA(150ml×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で精製し、標記化合物120a(15g,34mmol)が得られ、収率は83%であった。
MS m/z (ESI): 441 [M+H]
ステップ2 ((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル120c
化合物120b(10g,22.6mmol)をDCE200mlに溶かし、アセトアルデヒド(12.6 ml,226mmol)と酢酸(8.13g,135.6mmol)を入れ、室温で0.5h撹拌し、氷浴下でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(23.9g,113mmol)を入れ、自然に室温まで昇温させ、一晩反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を入れ、pH=7に調整し、水200mlを入れて抽出し、水相をEA(100ml×2)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、濃縮し、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合物120c(8g,17.05mmol)が得られ、収率は75%であった。
MS m/z (ESI): 469 [M+H]
ステップ3 ((4-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル120d
化合物120c(10g,21.3mmol)をDMF100mlに溶かし、ヨードメタン(13.3 ml,213mmol)を入れ、氷水浴の冷却で20min撹拌し、徐々にNaH(2.13g,53.2mmol)を入れ、自然に室温まで昇温し、一晩反応させた。氷水150mlを滴下してクエンチし、EA(70 ml×3)を入れて抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(50 ml×3)で洗浄し、乾燥させた後に、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:3)で精製し、標記化合物120d(10g,20.7mmol)が得られ、収率は97%であった。
MS m/z (ESI): 483 [M+H]
ステップ4 5-ブロモ-3-(エチル(4-(メチルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル120e
化合物120d(9.5g,20.2mmol)を100mlのメタノール溶液に溶かし、氷水浴で4Mの塩酸メタノール溶液(15 ml,60mmol)を滴下し、自然に室温まで昇温させ、一晩反応させた。メタノールを蒸発乾固させ、飽和KHCO溶液を入れて、pHを8に調整し、メタノール:ジクロロメタン=1:10(50ml×3)を入れて抽出し、有機相を合併し、乾燥させた後蒸発乾固させ、標記化合物120eの粗生成物(6.2g,16.1mmol)が得られ、収率は82.4%であった。
MS m/z (ESI): 383 [M+H]
ステップ5 5-ブロモ-3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル安息香酸メチル120f
化合物120e(2.54g,6.52mmol)をアセトニトリル100mlに溶かし、1-ブロモ-2-メトキシエタン(2.7g,19.5mmol)、炭酸カリウム(1.79g,13mmol)、ヨウ化ナトリウム(586mg,3.91mmol)を入れ、65℃に加熱し、18h還流反応させた。冷却した後に、水100mlを入れて希釈し、DCM(100 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄した後、シリカゲルと得られた試料を混合し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:6)で精製し、標記化合物120f(2.7g,6.12mmol)が得られ、収率は93.8%であった。
MS m/z (ESI): 441[M+H]
ステップ6 3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラシクロペンタン-2-イル)安息香酸120g
化合物120f(1g,2.26mmol)を1,4-ジオキサン20mlに入れ、ビス(ピナコラート)ジボロン(861mg,3.39mmol)、Pd(dppf)Cl(330mg,0.45mmol)、KOAc(606mg,6.80mmol)を入れ、均一に混合した後、100℃に加熱し、3h還流させた。水30mlを入れて希釈し、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水100 mlで洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:2)で精製し、標記化合物120g(1g,2.05mmol)が得られ、収率は90.7%であった。
MS m/z (ESI): 489[M+H]
ステップ7 (4-(((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸メチル120i
化合物120g(1g,2.05mmol)を1,4-ジオキサン8mlに溶かし、マイクロウェーブバイアルに入れ、化合物1g(575mg,2.05mmol)、Pd(dppf)Cl(150mg,0.205mmol)、炭酸カリウム(707mg,5.125mmol)、水 1mlを入れ、窒素ガスで置換した後、100℃に加熱し、3h反応させた。水20mlを入れて希釈し、EA(20 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水100 mlで洗浄し、乾燥させ、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:4)で精製し、標記化合物120i(500mg,0.88mmol)が得られ、収率は43.2%であった。
MS m/z (ESI): 564[M+H]
ステップ8 3-(エチル(4((-2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)安息香酸120j
化合物120i(500mg,0.887mmol)をメタノール5mlと水5 mlに溶かし、水酸化ナトリウム(350mg,8.87mmol)を入れ、均一に混合した後、60℃に加熱し、5h還流させ、室温に冷却した後、3M塩酸溶液を滴下し、pH=6に調整し、溶媒を蒸発乾固させた後にメタノール3mlを入れ、白色の不溶物をろ過して除去して、再度蒸発乾固させた後、標記化合物120jの粗生成物500mgが得られ、そのまま次のステップに使用された。
MSm/z (ESI): 550[M+H]
ステップ9 3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチルメチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド120
化合物120j(250mg,0.454mmol)をDMF20mlに溶かし、化合物110e(140mg,0.682mmol)、EDCI(174mg,0.909mmol)、HOBt(61.4mg,0.454mmol)、トリエチルアミン(138mg,1.364mmol)を入れ、均一に混合した後、室温で一晩撹拌した。水30mlを入れ、EA(30 ml×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(30 ml)で洗浄し、乾燥させた後に、試料が得られ、シリカゲルと試料を混合し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:6)で精製し、標記化合物120(97mg,0.138mmol)が得られ、収率は30.5%であった。
1H NMR(400MHz, Chloroform-d)δ12.10(s,1H), 9.44(s,1H), 7.33(d,J=7.9Hz,2H),7.26 (dd,J=8.6, 1.7Hz,1H), 7.14 (ddd,J=7.7, 4.7, 1.6Hz,1H), 7.10(d,J=1.5Hz,1H),5.93(d,J=2.8Hz,1H), 4.59(d,J=5.6Hz,2H), 3.94-3.77(m, 5H), 3.32(d,J=4.3Hz,3H), 3.04(q,J=7.2Hz,2H), 2.94(s,1H), 2.86(d,J=0.6Hz,1H), 2.40(s,3H), 2.32(s,2H), 2.25(d,J=4.3Hz,3H),1.97-1.74(m, 9H), 1.44-1.20(m, 8H), 0.83 (td,J=6.9, 2.3Hz,3H).
MS m/z (ESI):700 [M+H]
実施例121 N-(4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド121
Figure 2022528337000199

実施例120と類似な合成方法を使用し、1-ブロモ-2-メトキシエタンの代わりに、3-オキサシクロブタノンを用い、3-(アミノメチル)-4-メトキシ-6-メチルピリジン-2(1H)-塩酸塩の代わりに、3-(アミノメチル)-4,6-ジメチルピリジン-2(1H)-塩酸塩を用い、標記生成物121が得られ、収率は24%であった。
1H NMR(400MHz, Chloroform-d)δ11.80(s,1H), 9.44(s,2H), 7.41(s,1H),7.34(d,J=7.7Hz,1H), 7.26(d,J=2.9Hz,1H), 7.14(d,J=7.1Hz,1H), 7.10(s,1H), 5.96(s,1H),4.66-4.47(m,4H), 4.16(s,2H), 3.88 (dd,J=11.6, 5.5Hz,2H), 3.47(s,1H), 3.13-2.80(m,3H),2.43(s,3H), 2.37(s,2H), 2.30(d,J=7.1Hz,2H), 2.25-2.12(m,4H), 1.98-1.53(m, 10H),1.43-1.11(m, 6H), 0.89-0.75(m,3H).
MS m/z (ESI): 682[M+H]
実施例122 3-(エチル(4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチルメチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド122
Figure 2022528337000200

実施例122と類似な合成方法を使用し、1-ブロモ-2-メトキシエタンの代わりに、3-オキサシクロブタノンを用い、標記生成物122が得られ、収率は17%であった。
1H NMR(400MHz, Chloroform-d)δ12.02(s,1H), 9.40(s,2H), 7.45(s,1H),7.38-7.28(m,2H), 7.15(t,J=6.6Hz,1H), 7.09(s,1H), 5.93(s,1H), 4.59 (q,J=7.5, 7.0Hz,4H),4.15(d,J=8.6Hz,2H), 3.87(d,J=11.5Hz, 5H), 3.47(s,1H), 2.40(s,2H), 2.29(d,J=23.3Hz,6H), 2.19(s,1H), 1.84(s, 10H), 1.23(s,2H), 0.82 (q,J=6.6Hz,3H).
MS m/z (ESI): 698[M+H]
実施例1233-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド
Figure 2022528337000201

実施例109と類似な合成方法を使用し、5-ブロモインドール-2-オンの代わりに、6-ブロモインドール-2-オンを用い、標記生成物123が得られ、収率は26%であった。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ11.40(s,1H), 7.94(t,J=4.6Hz,1H), 7.69(d,J=1.8Hz,1H),7.46 (dd,J=8.1, 1.7Hz,1H), 7.31(d,J=2.0Hz,1H), 7.20(d,J=1.9Hz,1H), 7.05(d,J=8.1Hz,1H),6.06(s,1H), 4.22(d,J=4.5Hz,2H), 4.11-4.05(m,2H), 3.82-3.77(m, 5H), 3.13-3.03(m,7H), 2.88-2.74(m,3H), 2.30-2.14(m, 8H), 1.93 (ddd,J=13.8, 9.1, 3.7Hz,2H), 1.65-1.49(m,6H), 0.82(t,J=6.9Hz,3H)。
MS m/z (ESI): 698[M+H]
本発明の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照しつつ実施例を挙げて、本発明を更に詳しく説明する。明らかなことに、以下に記載された実施例は、本発明の実施例の一部に過ぎず、全ての実施例ではない。本発明における実施例に基づいて、当業者が創造的な労働なしに得られた全ての他の実施例も、本発明の保護請求の範囲内に含まれる。
生物活性測定
試験一、野生型ポリコーム群タンパク質複合体2(PolycombRepressive Complex 2,PRC2)であるショウジョウバエZeste遺伝子エンハンサーホモログ2(enhancer of zeste homolog2, EZH2)に対する本発明の化合物の活性測定
1、試験の目的及び方法
本試験は、アイソトープ法(Radiometricassay)により、野生型ポリコーム群タンパク質複合体2(Polycomb Repressive Complex 2、PRC2)であるショウジョウバエZeste遺伝子エンハンサーホモログ2(enhancerof zeste homolog 2, EZH2)の野生型に対する本発明の化合物の結合強度を測定し、半数阻害濃度(IC50)から、化合物の生体外活性を評価した。
2、試験案
2.1試験用化合物の調製
本試験に用いられる実施例の化合物1-123、EPZ-6438、GSK126をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶かし、10ミリモル毎リットル(mM)のストック溶液を調製した。測定時の最高濃度は1マイクロモル毎リットル(μM)で、5倍で希釈し、合計で7つの濃度勾配で、複数のウェルを設置した。
2.2試験ステップ
各ウェルに測定しようとする化合物10マイクロリットル(μL)の野生型EZH2を入れ、室温で15分(min)インキュベートした後、ポリペプチド、及び[3H]標識のメチル基供与体であるS-アデノシルメチオニン(S-adenosylmethionine,SAM)を入れて、室温で1時間(h)反応させ、冷たいSAMを入れて反応を停止した。反応液25μlをシンチレータパネルに移し、室温で1時間(h)インキュベートした後、脱イオン水と0.1%Tween20でパネルを三回洗浄し、パーキンエルマー(PerkinElmer)の液体シンチレーション・ルミネッセンスカウンターで数値を読み取り、ソフトウェアPrism5(GraphPad Prism 5)で化合物の半数阻害濃度(IC50)を計算した。
2.3測定結果及び結論
結果としては、野生型EZH2を阻害するEPZ-6438の半数阻害濃度(IC50)は1.60ナノモル毎リットル(nM)であり、野生型EZH2を阻害するGSK126の半数阻害濃度(IC50)は1.34ナノモル毎リットル(nM)であり、実施例の化合物は、いずれも、野生型EZH2に対して強い阻害作用を有する、と示す。結果は表1に示される。
試験二、突然変異型PRC2複合体(EZH2突然変異型)に対する本発明の化合物の活性測定
1 測定方法:AlphaLISA
2 試験ステップ
マニュアルに従って、試験バッファーを用いて酵素複合体、メチル基供与体であるS-アデノシルメチオニン(SAM)(Sigma、商品番号:A7007)、プロテアーゼ阻害剤(sinefungin)(Sigma、商品番号:S8559)、ビオチン標識のペプチド基質(biotinylatedpeptide substrate)(AnaSpec、商品番号:64440)を希釈し、384ウェルプレートに、4倍の酵素複合体(BPS、カタログ番号:51004)2.5マイクロリットル、4倍の阻害剤である実施例の化合物と試験バッファー2.5マイクロリットル、ビオチン標識のヒストン3(H3)5マイクロリットル及び2倍のメチル基供与体であるS-アデノシルメチオニンを入れ、室温でインキュベートした。最後に、弱光下で検出液の混合物15マイクロリットルを入れ、室温で60分インキュベートし、数値を読み取った。
3 測定結果及び結論
結果としては、陽性薬EPZ-6438については、突然変異型Y641F遺伝子エンハンサーホモログ2(EZH2)を阻害するIC50が1.70ナノモル毎リットル(nM)であり、A677G遺伝子エンハンサーホモログ2(EZH2)を阻害するIC50が1.91ナノモル毎リットル(nM)であり、Y641N遺伝子エンハンサーホモログ2(EZH2)を阻害するIC50が1.24ナノモル毎リットル(nM)であり、GSK126については、突然変異型Y641FEZH2を阻害する半数阻害濃度(IC50)が1.75ナノモル毎リットル(nM)であり、A677G EZH2を阻害するIC50が1.73ナノモル毎リットル(nM)であり、Y641NEZH2を阻害する半数阻害濃度(IC50)が1.27ナノモル毎リットル(nM)であり、実施例の化合物は、いずれも突然変異型EZH2に対して強い阻害作用を有する、と示す。結果は表1に示される。
表1.PRC2複合体を阻害する化合物の活性
Figure 2022528337000202

Figure 2022528337000203

Figure 2022528337000204

Figure 2022528337000205
試験三、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)に対する増殖の本発明の化合物の分析
1、試験の目的及び方法
本試験において、カルセインAM(CalceinAM)染色法により、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)に対する本発明の化合物の生体外増殖抑制効果を測定した。
2、試験案
2.1. 細胞培養
10%ウシ胎児血清(Ausbina、0986180)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン二重抗体(コーニング、30002297)を入れたRPMI1640(コーニング,35417005)を用いて、NanjingCobioerから購入されたヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)を培養し、顕微鏡で観察することにより、細胞の状態が良好であることを確認し、細胞を15ミリリットル(mL)の遠沈管に移し、1000回転毎分(rpm)で5分遠心し、上澄みを捨て、完全培地を入れ、単細胞懸濁液にし、37℃、5%COインキュベータ(Thermo、311)において培養した。
2.2化合物の調製及び化合物プレートの準備
本試験に用いられる化合物1-123、EPZ-6438、GSK126をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶かし、10ミリモル毎リットル(mM)のストック溶液を調製し、ジメチルスルホキシド(DMSO)に化合物を勾配に希釈し、500倍の最終濃度の化合物プレートを調製した。500xの化合物1.2マイクロリットル(μL)を吸い取り、200マイクロリットル(μL)の培地に移し、均一に混合し、3xの化合物ミドルプレートを得た。3xの化合物50マイクロリットル(μL)を吸い取り、設定した配置に従って細胞プレートに入れた。
2.3試験ステップ
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞系)の生長状態が良好である時、細胞を収集し、カウントした。細胞濃度が100000個細胞毎ミリリットル(cells/mL)であるように調整した。上記の濃度の細胞を、100マイクロリットル(μL)/ウェル(各ウェルの細胞数が10000である)で96ウェルプレートに接種した。細胞プレートを二酸化炭素インキュベータにおいて4日間培養した。細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。検出された細胞数より、96ウェルプレートに10000細胞を再度接種した。上記と同様に化合物を入れた。二酸化炭素インキュベータにおいて3日間培養した(7日目)。再度細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。細胞を4日間培養し続け(11日目)、三度目でプレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。検出された細胞数より、96ウェルプレートに10000細胞を再度接種した。上記と同様に化合物を入れた。二酸化炭素インキュベータにおいて3日間培養した(7日目)。細胞を7日間培養し続け(14日目)、CalceinAMで染色させた後、細胞数をカウントし、最終のカウント結果を得た。day 14のデータを処理し、対応の半数阻害濃度(IC50)を得た。
2.4データ処理と統計
細胞生存率は公式:Vsample/Vvehiclecontrol x100%により計算された。ここで、Vsampleは薬物処理グループの読み取り値であり、Vvehiclecontrolは、溶媒対照グループの平均値である。ソフトウェアPrism 5(GraphPad Prism 5)を用い、非線形回帰モデルを使用して、S型の線量-生存率曲線をプロットし、半数阻害濃度(IC50)値を計算した。
2.5測定結果及び結論
結果としては、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)の増殖を阻害するEPZ-6438の半数阻害濃度(IC50)は37.23ナノモル毎リットル(nM)であり、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)の増殖を阻害するGSK126の半数阻害濃度(IC50)は83.54ナノモル毎リットル(nM)であり、実施例の化合物は、いずれも、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)の増殖に対して強い阻害作用を有し、阻害活性はEPZ-6438及びGSK126より優れる、と示す。結果は表2に示された。
試験四、ヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)の増殖に対する本発明の化合物の分析
1、試験の目的及び方法
本試験において、カルセインAM(CalceinAM)染色法により、ヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)に対する本発明の化合物の生体外増殖抑制効果を測定した。
2、試験案
2.1. 細胞培養
20%ウシ胎児血清(Ausbina、0986180)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン二重抗体(コーニング、30002297)を入れたRPMI1640(コーニング,35417005)を用いて、NanjingCobioerから購入されたヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)を培養し、顕微鏡で観察することにより、細胞の状態が良好であることを確認し、細胞を15ミリリットル(mL)の遠沈管に移し、1000回転毎分(rpm)で5分遠心し、上澄みを捨て、完全培地を入れ、単細胞懸濁液にし、37℃、5%COインキュベータ(Thermo、311)において培養した。
2.2化合物の調製及び化合物プレートの準備
本試験に用いられる化合物1-123、EPZ-6438、GSK126をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶かし、10ミリモル毎リットル(mM)のストック溶液を調製し、測定時の最高濃度は10マイクロモル毎リットル(μM)であり、ジメチルスルホキシド(DMSO)に化合物を勾配に希釈し、500倍の最終濃度の化合物プレートを調製した。500xの化合物1.2マイクロリットル(μL)を吸い取り、200マイクロリットル(μL)の培地に移し、均一に混合し、3xの化合物ミドルプレートを得た。3xの化合物50マイクロリットル(μL)を吸い取り、設定した配置に従って細胞プレートに入れた。
2.3試験ステップ
ヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)の生長状態が良好である時、細胞を収集し、カウントした。細胞濃度が100000個毎ミリリットルであるように調整した。上記の濃度の細胞を100マイクロリットル(μL)/ウェル(各ウェルの細胞数が10000である)で96ウェルプレートに接種した。細胞プレートを二酸化炭素インキュベータにおいて4日間培養した。細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。検出された細胞数より、96ウェルプレートに10000細胞を再度接種した。上記と同様に化合物を入れた。二酸化炭素インキュベータにおいて3日間培養した(7日目)。再度細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。細胞を4日間培養し続け(11日目)、三度目で細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。検出された細胞数より、96ウェルプレートに10000細胞を再度接種した。上記と同様に化合物を入れた。二酸化炭素インキュベータにおいて3日間培養した(7日目)。細胞を7日間培養し続け(14日目)、CalceinAMで染色させた後、細胞数をカウントし、最終のカウント結果を得た。day 14のデータを処理し、対応の半数阻害濃度(IC50)を得た。
2.4データ処理と統計
細胞生存率は公式:Vsample/Vvehiclecontrol x100%により計算された。ここで、Vsampleは薬物処理グループの読み取り値であり、Vvehiclecontrolは溶媒対照グループの平均値である。ソフトウェアPrism 5(GraphPad Prism 5)を用い、非線形回帰モデルを使用して、S型の線量-生存率曲線をプロットし、半数阻害濃度(IC50)値を計算した。
2.5測定結果及び結論
結果としては、ヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)の増殖を阻害するEPZ-6438の半数阻害濃度(IC50)は7.14ナノモル毎リットル(nM)であり、ヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)の増殖を阻害するGSK126の半数阻害濃度(IC50)は38.82ナノモル毎リットル(nM)であり、実施例の化合物は、いずれも、ヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)の増殖に対して強い阻害作用を有し、阻害活性はEPZ-6438及びGSK126より優れる、と示す。結果は表2に示された。
試験五、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(Karpas 422細胞)の増殖に対する本発明の化合物の分析
1、試験の目的及び方法
本試験において、カルセインAM(CalceinAM)染色法により、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(Karpas 422細胞)に対する本発明の化合物の生体外増殖抑制効果を測定した。
2、試験案
2.1. 細胞培養
20%ウシ胎児血清(Ausbina、0986180)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン二重抗体(コーニング、30002297)を入れたRPMI1640(コーニング,35417005)を用いて、NanjingCobioerから購入されたヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(Karpas 422細胞)を培養し、顕微鏡で観察することにより細胞の状態が良好であることを確認し、細胞を15ミリリットル(mL)の遠沈管に移し、1000回転毎分(rpm)で5分遠心し、上澄みを捨て、完全培地を入れ、単細胞懸濁液にし、37℃、5%COインキュベータ(Thermo、311)において培養した。
2.2化合物の調製及び化合物プレートの準備
本試験に用いられる化合物1-123、EPZ-6438、GSK126をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶かし、10ミリモル毎リットル(mM)のストック溶液を調製し、測定時の最高濃度は10マイクロモル毎リットル(μM)であり、ジメチルスルホキシド(DMSO)に化合物を勾配に希釈し、500倍の最終濃度の化合物プレートを調製した。500xの化合物1.2マイクロリットル(μL)を吸い取り、200マイクロリットル(μL)の培地に移し、均一に混合し、3xの化合物ミドルプレートを得た。3xの化合物50マイクロリットル(μL)を吸い取り、設定した配置に従って細胞プレートに入れた。
2.3試験ステップ
ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(Karpas422細胞)の生長状態が良好である時、細胞を収集し、カウントした。細胞濃度が100000個毎ミリリットルであるように調整した。上記の濃度の細胞を100マイクロリットル(μL)/ウェル(各ウェルの細胞数は10000である)で96ウェルプレートに接種した。細胞プレートを二酸化炭素インキュベータにおいて4日間培養した。細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。検出された細胞数より、96ウェルプレートに10000細胞を再度接種した。上記と同様に化合物を入れた。二酸化炭素インキュベータにおいて3日間培養した(7日目)。再度細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。細胞を4日間培養し続け(11日目)、三度目で細胞プレートを取り出し、均一に混合し、一定体積の細胞懸濁液を吸い取り、カルセインAM(CalceinAM)で染色させ、アキュメン(Acumen)で各ウェルの細胞数をカウントした。検出された細胞数より、96ウェルプレートに10000細胞を再度接種した。上記と同様に化合物を入れた。二酸化炭素インキュベータにおいて3日間培養した(7日目)。細胞を7日間培養し続け(14日目)、CalceinAMで染色させた後、細胞数をカウントし、最終のカウント結果を得た。day 14のデータを処理し、対応の半数阻害濃度(IC50)を得た。
2.4データ処理と統計
細胞生存率は公式:Vsample/Vvehiclecontrol x100%により計算された。ここで、Vsampleは薬物処理グループの読み取り値であり、Vvehiclecontrolは溶媒対照グループの平均値である。ソフトウェアPrism 5(GraphPad Prism 5)を用い、非線形回帰モデルを使用して、S型の線量-生存率曲線をプロットし、半数阻害濃度(IC50)値を計算した。
2.5測定結果及び結論
結果としては、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(Karpas422細胞)の増殖を阻害するEPZ-6438の半数阻害濃度(IC50)は13.26ナノモル毎リットル(nM)であり、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(Karpas422細胞)の増殖を阻害するGSK126の半数阻害濃度(IC50)は51.37ナノモル毎リットル(nM)であり、実施例の化合物は、いずれも、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(Karpas422細胞)の増殖に対して強い阻害作用を有し、阻害活性はEPZ-6438及びGSK126より優れる、と示す。結果は表2に示された。
表2.EZH2感受性細胞増殖を阻害する化合物の作用
Figure 2022528337000206

Figure 2022528337000207

Figure 2022528337000208
試験六、ラットにおける本発明の化合物の薬物動態試験
1.概要
試験動物として200~300gの8週齢のオスSDラットを用い、LC/MS/MS法により、静脈内及び強制経口投与で、実施例3の化合物、実施例5の化合物、実施例6の化合物、実施例7の化合物、実施例8の化合物、実施例9の化合物、実施例10の化合物、実施例12の化合物、実施例13の化合物、実施例14の化合物、実施例16の化合物、実施例18の化合物、実施例19の化合物、実施例24の化合物、実施例25の化合物、実施例30の化合物、実施例31の化合物、実施例32の化合物、実施例34の化合物、実施例37の化合物、実施例39の化合物、実施例43の化合物、実施例45の化合物、実施例49の化合物、実施例50の化合物、実施例51の化合物、実施例53の化合物、実施例55の化合物、実施例57の化合物、実施例58の化合物、実施例61の化合物、実施例72の化合物、実施例84の化合物、実施例96の化合物、実施例109の化合物、実施例111の化合物、実施例115の化合物、実施例116の化合物、実施例122の化合物を投与した後、異なる時点で血漿中の薬物濃度を測定した。本発明の化合物のラット体内の薬物動態行為を検討し、薬力学特徴を評価した。
2、試験案
2.1 試験用化合物
実施例3の化合物、実施例5の化合物、実施例6の化合物、実施例7の化合物、実施例8の化合物、実施例9の化合物、実施例10の化合物、実施例12の化合物、実施例13の化合物、実施例14の化合物、実施例16の化合物、実施例18の化合物、実施例19の化合物、実施例24の化合物、実施例25の化合物、実施例30の化合物、実施例31の化合物、実施例32の化合物、実施例34の化合物、実施例37の化合物、実施例39の化合物、実施例43の化合物、実施例45の化合物、実施例49の化合物、実施例50の化合物、実施例51の化合物、実施例53の化合物、実施例55の化合物、実施例57の化合物、実施例58の化合物、実施例61の化合物、実施例72の化合物、実施例84の化合物、実施例96の化合物、実施例109の化合物、実施例111の化合物、実施例115の化合物、実施例116の化合物、実施例122の化合物を測定した。
2.2化合物の調製
一定の量の化合物を量り、0.1%Tweenに溶かし、高速旋回し、超音波処理し、さらに0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)溶液を入れ、均一の溶液に調製した。
2.3血漿の収集と処理
ラットに対して4ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の用量及び20ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の用量で、静脈内及び経口で上記の化合物を投与し、投与した後0.083、0.25、0.5、1.0、2.0、4.0、6.0、8.0、12.0、24.0時間で、眼窩より血0.2ミリリットル(mL)を収集し、抗凝固チューブに入れ、4℃、6000回転/分で10分遠心し、血漿を分離し、-80℃で保存した。
2.4試験結果及び結論
本発明の化合物が投与後での薬物動態パラメーターは、下記の表3に示された。表3より、本発明の化合物は、より優れた代謝特性及びより優れた生物学的利用能を有する。
表3.本発明の化合物の薬物動態パラメーター
Figure 2022528337000209

Figure 2022528337000210
試験七、本発明の実施例の化合物の急性毒性試験
一、試験の目的及び方法
本試験はマウスにおける化合物の急性毒性効果を測定することを目的とした。
マウスに対して、単回で用量が異なる実施例3の化合物、実施例5の化合物、実施例6の化合物、実施例7の化合物、実施例8の化合物、実施例9の化合物、実施例10の化合物、実施例12の化合物、実施例13の化合物、実施例14の化合物、実施例15の化合物、実施例17の化合物、実施例18の化合物、実施例23の化合物、実施例24の化合物、実施例25の化合物、実施例26の化合物、実施例27の化合物、実施例29の化合物、実施例32の化合物、実施例34の化合物、実施例38の化合物、実施例42の化合物、実施例43の化合物、実施例45の化合物、実施例47の化合物、実施例48の化合物、実施例51の化合物、実施例52の化合物、実施例65の化合物、実施例78の化合物、実施例81の化合物、実施例92の化合物、実施例103の化合物、実施例112の化合物を投与し、14日間観察し、動物の死亡状況、中毒反応、体重変化、飲食、外観、行為等を記録した。終了時、動物を解剖し、臓器を取り、組織病理学的検査を行った。
二、試験の結果と結論
本発明の化合物の半数致死量(LD50)は、>1000ミリグラム毎キログラム(mg/kg)であり、安全性に優れた。対照グループのマウスと比較して、投与グループのマウスは、投与日から14日間までに体重と行為の異常を示さず、本発明の化合物は、顕著な毒性を示さなかった。
試験八、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)のマウス移植腫モデルにおける本発明の実施例3、8、19、25、31、51、58、66、72化合物の薬効試験
1.概要
体重18g-20gの8週齢のメス複合重症免疫不全症(CB17/SCID)マウスを実験動物とし、実施例3の化合物、実施例8の化合物、実施例19の化合物、実施例25の化合物、実施例31の化合物、実施例51の化合物、実施例58の化合物、実施例66の化合物、実施例72の化合物がSCID移植腫マウスに強制経口投与された後、上記化合物のマウス腫瘍に対する薬効結果を測定した。本発明の化合物の腫瘍の増殖に対する影響を検討した。
2、試験案
2.1 試験用化合物
実施例3の化合物、実施例8の化合物、実施例19の化合物、実施例25の化合物、実施例31の化合物、実施例51の化合物、実施例58の化合物、実施例66の化合物、実施例72の化合物。
2.2化合物の調製
一定の量の化合物を量り、0.1%Tweenに溶かし、高速旋回し、超音波処理し、さらに0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)溶液を入れ、均一の溶液に調製した。
2.3.細胞の培養
10%ウシ胎児血清(Ausbina、0986180)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン二重抗体(コーニング、30002297)を入れたRPMI1640(コーニング,35417005)を用いて、NanjingCobioerから購入されたヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)を培養し、顕微鏡で観察することにより細胞の状態が良好であることを確認し、細胞を15ミリリットル(mL)の遠沈管に移し、1000回転毎分(rpm)で5分遠心し、上澄みを捨て、完全培地を入れ、単細胞懸濁液にし、37℃、5%COインキュベータ(Thermo、311)において培養した。
2.4試験ステップ
無菌条件下で、対数増殖期のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)を消化し、マトリゲル(Matrigel)と混合し、複合重症免疫不全症(CB17/SCID)マウスの背中の右側の皮下に移植し、各マウスに体積100マイクロリットル(μL)で1*10個の細胞を接種し、接種した後、マウスを腫瘍の大きさに応じてバランスでランダムに12グループを分け、各グループが6匹であり、生体内薬効試験を行い、陽性対照グループはEPZ-6438とGSK126であり、陰性対照グループには同量の溶媒が与えられた。具体的な設計については、表4に示された。
表4.化合物の生体内薬効試験
Figure 2022528337000211
2.5試験結果及び結論
EPZ-6438は、150ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖に対する阻害結果が59%であり、GSK126は、50ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖に対する阻害結果が61%でありだけて、実施例3の化合物、実施例8の化合物、実施例19の化合物、実施例25の化合物、実施例31の化合物、実施例51の化合物、実施例58の化合物、実施例66の化合物、実施例72の化合物は、150ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖に対する阻害結果がそれぞれ、83%、84%、89%、87%、84%、88%、89%、81%及び85%に達しており、それは、本発明の実施例3、8、19、25、31、51、58、66、72の化合物がびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞系)異種移植モデルにおいてEPZ-6438とGSK126より強い腫瘍増殖阻害作用を有する、と示した。
試験九、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)のマウス移植腫モデルにおける本発明実施例10、57、72の化合物の薬物併用の薬効試験
1.概要
体重18g-20gの8週齢のメス複合重症免疫不全症(CB17/SCID)マウスを実験動物とし、実施例10の化合物、実施例57の化合物、実施例72の化合物がSCID移植腫マウスに強制経口投与された後、及び他の薬物と併用した後、マウス腫瘍に対する薬効結果を測定した。本発明の化合物の腫瘍の増殖に対する影響を検討した。
2、試験案
2.1 試験用化合物
実施例10の化合物、実施例57の化合物、実施例72の化合物。
2.2化合物の調製
一定の量の化合物を量り、0.1%Tweenに溶かし、高速旋回し、超音波処理し、さらに0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)溶液を入れ、均一の溶液に調製した。
2.3.細胞の培養
10%ウシ胎児血清(Ausbina、0986180)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン二重抗体(コーニング、30002297)を入れたRPMI1640(コーニング,35417005)を用いて、NanjingCobioerから購入されたヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)を培養し、顕微鏡で観察することにより細胞の状態が良好であることを確認し、細胞を15ミリリットル(mL)の遠沈管に移し、1000回転毎分(rpm)で5分遠心し、上澄みを捨て、完全培地を入れ、単細胞懸濁液にし、37℃、5%COインキュベータ(Thermo、311)において培養した。
2.4試験ステップ
無菌条件下で、対数増殖期のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)を消化し、マトリゲル(Matrigel)と混合し、複合重症免疫不全症(CB17/SCID)マウスの背中の右側の皮下に移植し、各マウスに体積100マイクロリットル(μL)で1*10個の細胞を接種し、接種した後、マウスを腫瘍の大きさに応じてバランスでランダムに10グループを分け、各グループは6匹であり、生体内薬効試験を行い、陽性対照グループはEPZ-6438とGSK126であり、陰性対照グループには同量の溶媒が与えられた。具体的な設計については、表5に示された。
表5.化合物の生体内薬効試験
Figure 2022528337000212

Figure 2022528337000213

#CHOP:Cyclophosphamide(シクロホスファミド)Hydroxyldaunorubicin(ヒドロキシダウノルビシン) Oncovin (オンコビン)Prednisone(プレドニゾン) *1日目から5日目まで、毎日一回
2.5試験結果及び結論
EPZ-6438は、125ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率が65%に達しており、GSK126は、50ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率が58%に達しており、実施例10の化合物は、125ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率が83%に達しており、実施例57の化合物は125ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率が81%に達しており、実施例72の化合物は、125ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率が83%に達しており、4種類の陽性対照薬の薬物併用は腫瘍増殖に対する阻害結果が72%であり、4種類の陽性対照薬と実施例10の化合物の併用は、阻害効果が98%を超え、かついくつかのマウスの腫瘍が消え、4種類の陽性対照薬と実施例57の化合物の併用は、阻害効果が99%を超え、かついくつかのマウスの腫瘍が消え、4種類の陽性対照薬と実施例72の化合物の併用は、阻害効果が98%を超え、かついくつかのマウスの腫瘍が消える。上記から分かるように、本発明実施例10の化合物、実施例57の化合物、実施例72の化合物は、単独で投与した時、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)の異種移植モデルに対して良好な治療効果を有し、#CHOPと併用すると、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞(WSU-DLCL2細胞)の異種移植モデルに対して、より強力な腫瘍増殖阻害効果を有する。従いまして、将来で臨床において、より治療効果のある投与案及び選択肢を提供することができる
試験十、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫リンパ細胞(Pfeiffer細胞)のマウス移植腫モデルにおける本発明の実施例5、7、9、12、34、77、83、93、109の化合物の薬効試験
1.概要
体重18g-20gの8週齢のメス複合重症免疫不全症(CB17/SCID)マウスを実験動物とし、実施例5の化合物、実施例7の化合物、実施例9の化合物、実施例12の化合物、実施例34の化合物、実施例77の化合物、実施例83の化合物、実施例93の化合物、実施例109の化合物がSCID移植腫マウスに強制経口投与された後、マウス腫瘍に対する薬効結果を測定した。本発明の化合物の腫瘍の増殖に対する影響を検討した。
2、試験案
2.1 試験用化合物
実施例5の化合物、実施例7の化合物、実施例9の化合物、実施例12の化合物、実施例34の化合物、実施例77の化合物、実施例83の化合物、実施例93の化合物、実施例109の化合物。
2.2化合物の調製
一定の量の化合物を量り、0.1%Tweenに溶かし、高速旋回し、超音波処理し、さらに0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)溶液を入れ、均一の溶液に調製した。
2.3.細胞の培養
20%ウシ胎児血清(Ausbina、0986180)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン二重抗体(コーニング、30002297)を入れたRPMI1640(コーニング,35417005)を用いて、NanjingCobioerから購入されたヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)を培養し、顕微鏡で観察することにより細胞の状態が良好であることを確認し、細胞を15ミリリットル(mL)の遠沈管に移し、1000回転毎分(rpm)で5分遠心し、上澄みを捨て、完全培地を入れ、単細胞懸濁液にし、37℃、5%COインキュベータ(Thermo、311)において培養した。
2.4試験ステップ
無菌条件下で、対数増殖期のヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫リンパ細胞(Pfeiffer細胞)を消化し、マトリゲル(Matrigel)と混合し、複合重症免疫不全症(beigeSCID)マウスの背中の右側の皮下に移植し、各マウスに体積100マイクロリットル(μL)で1*10個の細胞を接種し、接種した後、マウスを腫瘍の大きさに応じてバレンスでランダムに12グループを分け、各グループは6匹であり、生体内薬効試験を行い、陽性対照グループはEPZ-6438とGSK126であり、陰性対照グループには同量の溶媒が与えられた。具体的な設計については、表6に示された。
表6.化合物の生体内薬効試験
Figure 2022528337000214
2.5試験結果及び結論
EPZ-6438は、100ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率が77%であり、GSK126は、50ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率が68%であり、実施例5の化合物、実施例7の化合物、実施例9の化合物、実施例12の化合物、実施例34の化合物、実施例77の化合物、実施例83の化合物、実施例93の化合物、実施例109の化合物は、100ミリグラム毎キログラム(mg/kg)の投与濃度で腫瘍増殖阻害率がそれぞれ、98%、95%、97%、99%、96%、100%、98%、94%及び101%であり、それは、本発明の実施例5、7、9、12、34、37、43、53、69の化合物がヒトびまん性大細胞型リンパ腫Bリンパ細胞(Pfeiffer細胞)異種移植モデルにおいてEPZ-6438とGSK126より強い腫瘍増殖阻害効果を有する、と示した。
以上述べたのは単なる本発明のより優れた実施例にすぎなく、本発明を制限するものではなく、本発明の旨と原則の範囲内で行ったいずれの変更、同等の交換、改善などは、いずれも本発明の保護請求する範囲に含まれる。

Claims (14)

  1. 一般式(I)で表される化合物、又はその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体であって、
    Figure 2022528337000215

    ここで、Rは水素又はハロゲンであり、
    は、フェニル基、5-6員のヘテロアリール基、8-11員の二環式基、又は11-16員の三環式基であり、前記二環式基又は三環式基において、環と環の間が縮合されて連結し、又は一つの炭素原子で架橋してスピロ化合物となり、前記二環式基又は三環式基において、少なくとも一つの環が芳香族環であり、前記二環式基又は三環式基における一つの環が窒素原子を含む複素環である場合、前記窒素原子は未置換であるか、又はRで置換され、前記二環式基又は三環式基の環におけるメチレン基は未置換であるか、又はオキソにより置換されてカルボニル基になり、又は、1つのRで置換され、又は、同時にRとRで置換され、前記フェニル基又は5~6員のヘテロアリール基はRで置換され、前記二環式基又は三環式基における芳香族環は未置換であるか、又は一つのRで置換され、
    は、-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、ヒドロキシ基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CF-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CF-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-(CH-CF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-T、-C(O)-O-C1-3アルキレン基-T、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-(CH-CF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-T、-S(O)-C1-3アルキレン基-Tであり、
    、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、-OH、-C1-4アルキレン基-OH、-CF、-CHF、-CHF、-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-T、-C1-3アルキレン基-T、-NR、-C1-3アルキレン基-NR、-O-C1-4アルキル基、-O-C2-4アルケニル基、-O-C1-4アルキレン基-OH、-O-(CH-CF、-O-(CH-CHF、-O-(CH-CHF、-O-T、-O-C1-3アルキレン基-T、-NH-C(O)-C2-4アルケニル基、C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-(CH-CF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-(CH-CHF、-C(O)-O-T、-C(O)-O-C1-3アルキレン基-T、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-(CH-CF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-(CH-CHF、-S(O)-T、-S(O)-C1-3アルキレン基-Tであり、
    前記二環式基又は三環式基の環におけるメチレン基が同時にRとRで置換される場合、R、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、-OH又は-C1-3アルキル基であり、

    Figure 2022528337000216

    であり、
    j1は、-CN、-COOH、-C(O)O-C1-3アルキル基、-(CH-OH、-(CH-O-C1-3アルキル基であり、
    及びRは、それぞれ独立して、水素、-C1-3アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、-C2-4アルキレン基-OCH又は-C2-6アルキレン基-CHであり、C2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基で置換され、
    あるいは、R及びRは、それらに結合されている窒素原子と共に、置換又は未置換の4-6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロ原子が一つの窒素であるヘテロシクロアルカン、ヘテロ原子が二つの窒素であるヘテロシクロアルカン又はヘテロ原子が一つの窒素と一つの酸素であるヘテロシクロアルカンであり、
    は未置換又はTで置換された-C3-8シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基又は5-6員ヘテロアリール基であり、Tが4-6員ヘテロシクロアルキル基又は5-6員ヘテロアリール基である場合、ヘテロ原子が窒素原子であると、窒素原子が未置換であるか又はTで置換され、
    はハロゲン、-C1-6アルキル基、-C1-3アルコキシ基、-C1-3アルキル基で置換された-C1-6アルキル基又は-NRであり、
    は-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C3-6シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、tert-ブトキシカルボニル基、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-(CH-CF、-S(O)-(CH-CHFであり、
    nは1、2、3又は4であり、
    は水素、-C1-4アルキル基又は置換された-C1-4アルキル基であり、前記置換された-C1-4アルキル基は、任意にヒドロキシ基、カルボキシル基又は-C(O)O-R’のうちの一つ又は複数で置換され、
    R’は-C1-6アルキル基、-C2-6アルケニル基、-C2-6アルキニル基、-C3-8シクロアルキル基又は-C4-10ヘテロシクロアルキル基であり、
    及びRはそれぞれ独立して、-C1-6アルキル基であり、
    5aは-C1-6アルキル基又は-C1-6アルコキシ基であり、
    は-C1-6アルキル基、5-6員シクロアルキル基、5-6員ヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有する二環式基であり、前記5-6員ヘテロシクロアルキル基はヘテロ原子が一つの窒素、硫黄又は酸素から選択され、前記二環式基は縮合されて連結し、二環式基のいずれか1つの環が飽和、不飽和又は芳香族であり、前記シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有する二環式基は、未置換であるか、又は一つ若しくは複数のR6a基で置換され、R6aはハロゲン、ヒドロキシ基、-C1-3アルキル基、-C1-3アルコキシ基、3-6員シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクリル基、-NR、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-S(O)-C1-3アルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、
    が一つの硫黄原子を含有する硫黄ヘテロシクリル基である場合、硫黄ヘテロ原子は酸化されず、又は二つのオキシ基で酸化されてスルホン基を形成し、
    が一つの窒素原子を含有する窒素ヘテロシクリル基である場合、窒素原子は未置換であるか、又はR6bで置換され、R6bは-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C3-8シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、
    及びRは、それぞれ独立して、水素、-C1-3アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、-C2-4アルキレン基-OCH又は-C2-6アルキレン基-CHであり、C2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基で置換され、
    或いは、R及びRは、それらに結合されている窒素原子と共に、未置換又は1つ又は2つのT基で置換された4-6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、Tはハロゲン、-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、又は-NR、R及びRはそれぞれ独立して、水素、-C1-3アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C2-4アルキレン基-OCH、又は-C2-6アルキレン基-CHであり、C2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基に置換される、
    化合物、又はその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体。
  2. 及びRはそれぞれ独立して、-C1-3アルキル基であり、
    は水素又は-C1-4アルキル基であり、
    5aは-C1-2アルキル基又は-C1-2アルコキシ基であり、
    はメチル基、エチル基、プロピル基、
    Figure 2022528337000217

    であり、
    6bは-C1-3アルキル基、-C1-2アルキル基で置換された-C2-3アルキル基、-C3-6シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクロアルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基のヘテロ原子は窒素又は酸素から選択され、
    及びRはそれぞれ独立して、水素、-C1-3アルキル基、-C2-3アルキレン基-OCH又は-C2-6アルキレン基-CHであり、
    2-6アルキレン基は、任意に酸素原子で中断され、及び/又は任意に一つ若しくは複数のC1-3アルキル基で置換されることを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体。
  3. は水素、-F又は-Clであり、
    は、
    Figure 2022528337000218

    であり、
    Xは窒素又は炭素であり、
    Yは-CH-、-CHR-、-CHR-、-C(O)-、-NH-、-NRe1-、-O-、-S-又は-S(O)-であり、
    は-CH-又は-C(O)-であり、
    は-H、ハロゲン、-C1-3アルキル基、-CN、-OH、-C1-3アルコキシ基であり、
    e1は、-C1-4アルキル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、ヒドロキシ基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CF-CF、-(CH-CHF、-(CH-CHF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CF-CF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-(CH-CHF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-(CH-CF3、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-Tであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の化合物、又はその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体。
  4. は-C3-6シクロアルキル基又は4-6員ヘテロシクロアルキル基であり、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基はヘテロ原子が1-2個の窒素又は酸素であり、
    はフッ素、メチル基、エチル基、プロピル基、-C1-3アルコキシ基、-C1-2アルキル基で置換された-C2-3アルキル基、-NRであり、
    はメチル基、エチル基、プロピル基、-C1-2アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、ヒドロキシ基で置換された-C2-4アルキル基、-CH(CH)-CH、-CH(CH)-(CHCH、-CH(CH)-CH(CH、-CH-C(CH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CF-CF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-CH-(CH-O-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-T、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-Tであり、
    e1はメチル基、エチル基、プロピル基、-C1-3アルキル基で置換された-C2-4アルキル基、ヒドロキシ基で置換された-C2-4アルキル基、-C1-4アルキレン基-OH、-CH(CH)-CH、-CH(CH)-(CHCH、-CH(CH)-CH(CH、-CH-C(CH、-T、-C1-3アルキレン基-T、-(CH-CF、-(CH-CF-CF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-(CH-CF-CF、-C(O)-T、-C(O)-C1-3アルキレン基-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-S(O)-C1-3アルキル基、-S(O)-Tであり、
    及びRはそれぞれ独立して、フッ素、-OH、-CF、メチル基、エチル基、プロピル基、-C1-2アルキル基で置換された-C2-3アルキル基、-(CH-CF、-T、-C1-3アルキレン基-T、-NR、-C1-3アルキレン基-NR、-O-C1-4アルキル基、-O-C2-4アルケニル基、-O-T、-NH-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-T、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-C(O)-O-Tであり、
    及びRはそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、-C1-4アルキレン基-OH、-C2-4アルキレン基-OCHであり、
    あるいは、R及びRは、それらに結合されている窒素原子と共に、未置換又は置換された4-6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロ原子が一つの窒素であるヘテロシクロアルカン、ヘテロ原子が二つの窒素であるヘテロシクロアルカン又はヘテロ原子が一つの窒素と一つの酸素であるヘテロシクロアルカンであることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物、又はその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体。
  5. はメチル基、エチル基、プロピル基、
    Figure 2022528337000219

    であり、
    及びRe1はそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、-CH(CH)-CH、-CH(CH)-(CHCH、-CH(CH)-CH(CH、-CH-C(CH、-(CH-C3-6シクロアルキル基、-(CH-モルホリニル基、T、-(CH-T、-(CH-CF、-(CH-CH(OH)-CH、-(CH-CF-CF、-(CH-O-C1-3アルキル基、-C(O)-C1-3アルキル基、-(CH-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C2-4アルケニル基、-C(O)-CF、-C(O)-(CH-CF、-C(O)-モルホリニル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基-、tert-ブトキシカルボニル基、-C(O)-O-C1-3アルキル基、-S(O)-C1-3アルキル基であり、
    はメチル基、エチル基、プロピル基、-F、-Cl、-OH、T、-C1-3アルキレン基-Tであり、
    はT、-C1-3アルキレン基-T、-NH-C(O)-C2-3アルケニル基、-NRであり、
    及びRはそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、プロピル基であり、

    Figure 2022528337000220

    であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、又はその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体。
  6. 前記化合物は、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-1-メチル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    4’-(4-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-ホルムアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(6-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-フルオロ-2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    4-(3’-(((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5’-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4’-メチル-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4’-(4-ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-ホルムアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4’-(4-(メトキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-ホルムアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[インドリン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニル-1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(1,1’-ジメチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-ネオペンチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’エチル-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-プロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    メチル6-(3-(((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル、
    メチル6-(3-(((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-1-メチルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸エステル、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-カルボニルスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-(4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-2,2,2-トリフルオロ-エチル)スピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-(4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-イソプロピルスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-ネオペンチル2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-5-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4-ピラン]-5-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(3-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-1’-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)スピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-(2-メトキシエチル)-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-4’-(4-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-ホルムアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2,3,5,6-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド、
    3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1’-エチル-2’,6’-ジメチル-2,3-ジヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミドギ酸塩、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3-1,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-N-(4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(2-オキソ-1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(1-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-(3-メチルブタ-2-イル)-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1’-イソプロピル-1-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-メチル-3-(1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(2-カルボニル-1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-2-メチル-5-(1-プロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-3-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-エチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-6-フルオロ-2-メチルベンズアミド、
    2-クロロ-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-6-メチル-3-(1-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-6-フルオロ-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    3-((2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2-カルボニル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(1-イソプロピル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル-5-(1-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((2-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)(エチル)アミノ)-2-メチル-5-(1-モルフォリノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ベンズアミド、
    N-4,6-((ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(5-イソインドリン-2-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    5-(1’-(シクロプロピルメチル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    5-(3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(スピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    5-(1-アセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    5-(1-トリフルオロアセチル-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-カルボニル-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-1,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    6-(3-(((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)カルバモイル)-5-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)イル)アミノ)-4-メチルフェニル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-1’-カルボン酸-tert-ブチル、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-3-(エチル(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-(オキセタン-3-イル)-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-エチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソスピロ[シクロペンタン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メタンスルホニル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    5-(1’-アセチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-アセチル-2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(1’,1’-ジオキシド-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-チオピラン]-6-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    5-(4,4-ジフルオロ-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(2’,4-ジオキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-ヒドロキシ-4-メチル-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(4-ヒドロキシ-2’-オキソスピロ[シクロヘキサン-1,3’-ジヒドロインドール]-6’-イル)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((エチル)(1,1-ジオキソテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-((エチル)(4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    3-((エチル)(4-ジメチルアミノシクロヘキシル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’-オキソ-1’,2,2’,3,5,6-ヘキサヒドロスピロ[ピラン-4,3’-ピロロ[3,2-b]ピリジン]-6’-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(2’,3’,5’,6’-テトラヒドロ-2H-スピロ[ベンゾフラン-3,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1-オキソ-2’,3,3’,4,5’,6’-ヘキサヒドロ-1H-スピロ[ナフタレン-2,4’-ピラン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(1’-メチル-1-オキソ-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,4’-ピペリジン]-6-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-5-(5-(ジメチルアミノ)イソインドリン-2-イル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(5-モルホリンイソインドリン-2-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-5-(2,2’,3,3’,5’,6’-ヘキサヒドロスピロ[インデン-1,4’-ピラン]-5-イル)-2-メチルベンズアミド、
    5-(5-アクリルアミドイソインドリン-2-イル)-N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチルベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-((5-モルフォリノメチル)イソインドリン-2-イル)ベンズアミド、
    N-((4,6-ジメチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3-(エチル(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-2-メチル-5-(5-メチル-3,5-ジヒドロピロロ[3,4-c]ピロール-2(1H)-イル)ベンズアミド、
    3-(エチル(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アミノ)-N-((4-メトキシ-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-2-メチル-5-(1-メチル-2-オキソ-2’,3’,5’,6’-テトラヒドロスピロ[ジヒドロインドール-3,4’-ピラン]-5-イル)ベンズアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の一般式(I)で表される化合物を調製する方法であって、前記一般式(I)で表される化合物は以下のプランにより調製され、
    プラン1:
    Figure 2022528337000221

    一般式(I-1)化合物とケトン化合物K1を、還元的アミノ化反応させことにより、一般式(I-2)の化合物が得られ、
    K1は-C(O)-C1-6アルキル基、オキソにより置換されている4-6員シクロアルキル基、オキソにより置換されている4-6員ヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有するオキソにより置換されている二環式基を含み、前記4-6員ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロ原子が一つの窒素、硫黄又は酸素から選択され、前記二環式基は縮合されて連結し、二環式基のいずれか1つの環が飽和、不飽和又は芳香族であり、前記オキソにより置換されているシクロアルキル基、オキソにより置換されているヘテロシクロアルキル基又は8-10個の炭素原子を有するオキソにより置換されている二環式基は未置換であるか、又は一つ若しくは複数のR6a基で置換され、R6aはハロゲン、ヒドロキシ基、-C1-3アルキル基、-C1-3アルコキシ基、3-6員シクロアルキル基、4-6員ヘテロシクリル基、-NR、-C(O)-C1-3アルキル基、-C(O)-C3-6シクロアルキル基、-S(O)-C1-3アルキル基、-(CH-CF、-S(O)-C3-6シクロアルキル基であり、
    一般式(I-2)化合物は、還元剤の条件下で、アルデヒド化合物であるR-CHOと還元的アミノ化反応することにより、一般式(I-3)化合物が得られ、前記還元剤がトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムであり、Rは水素、-C1-4アルキル基又は置換された-C1-4アルキル基であり、前記置換された-C1-4アルキル基は任意にヒドロキシ基、カルボキシル基又は-C(O)O-R’のうちの一つ又は複数で置換され、
    一般式(I-3)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、ビス(ピナコラート)ジボロン化合物とすることにより、一般式(I-4)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は酢酸カリウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムを選択してもよく、
    一般式(I-4)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、対応するハロゲン化アリール(R-Z)と反応することにより、一般式(I-5)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、フッ化セシウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを選択してもよく、
    一般式(I-5)化合物は塩基性条件下で加水分解することにより、一般式(I-6)化合物が得られ、当該条件下で塩基性を提供する試薬は水酸化ナトリウムを選択してもよく、前記Zはハロゲンであり、
    一般式(I-6)化合物は対応するアミン
    Figure 2022528337000222

    と縮合反応をすることにより、一般式(I-7)化合物が得られ、
    プラン2:
    Figure 2022528337000223

    一般式(I-3)化合物は、加熱、塩基性の条件下で加水分解することにより、一般式(II-1)化合物が得られ、当該条件下で塩基性を提供する試薬は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムを選択してもよく、
    一般式(II-1)化合物は対応するアミン
    Figure 2022528337000224

    と縮合反応をすることにより、一般式(II-2)化合物が得られ、
    一般式(II-2)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、ビス(ピナコラート)ジボロン化合物と反応することにより、一般式(II-3)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は酢酸カリウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムを選択してもよく、
    一般式(II-3)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、対応するハロゲン化アリール(R-Z)と反応することにより、一般式(I)化合物が得られ、当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、フッ化セシウムを選択してもよく、好ましくは、触媒が[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムであり、
    プラン3:
    Figure 2022528337000225

    一般式(II-2)化合物は、加熱、塩基性、触媒の存在下という条件で、対応するアリールボロン酸エステル
    Figure 2022528337000226

    と反応することにより、一般式(I)化合物が得られ、
    当該条件下で塩基性条件を提供する試薬は炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、フッ化セシウムを選択してもよく、触媒は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを選択してもよく、前記塩基性条件の試薬は有機塩基と無機塩基類を含み、前記有機塩基はトリエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N、N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、酢酸カリウム、ナトリウムtert-ブトキシド又はカリウムtert-ブトキシドを含み、前記無機塩基類は水素化ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、フッ化セシウムを含み、その中での触媒はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、4,5-ビスジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル、1,10-フェナントロリン、ヨウ化第一銅を含む、化合物の調製方法。
  8. K1はC1-3アルキル基-C(O)-C1-3アルキル基、
    Figure 2022528337000227

    であり、
    は-H又は-C1-3アルキル基であることを特徴とする、請求項7に記載の化合物の調製方法。
  9. 治療有効量の請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物、又はその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体、並びに任意の一種類又は複数種類の薬学的に許容される担体及び/又は希釈剤を含む、医薬組成物。
  10. EZH2により媒介された関連疾患を予防及び/又は治療するための薬物の調製における、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物、若しくはその互変異性体、メソ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物、並びにそれらの薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物、プロドラッグ、代謝物、同位体誘導体、又は請求項9に記載の医薬組成物の使用。
  11. 前記EZH2により媒介された関連疾患は、腫瘍、骨髄増殖性疾患又は自己免疫疾患を含むことを特徴とする、請求項10に記載の使用。
  12. 前記腫瘍は前立腺がん、乳がん、膀胱がん、肺がん、直腸がん、リンパ腫又は白血病であり、前記自己免疫疾患は、炎症性腸疾患、自己免疫性脳脊髄炎、又は多発性硬化症であることを特徴とする、請求項11に記載の使用。
  13. 必要のある対象に治療有効量の請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物、及びその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体、又は請求項9に記載の医薬組成物を投与することを含む、腫瘍、骨髄増殖性疾患、炎症性腸疾患、自己免疫性脳脊髄炎、又は多発性硬化症を予防及び/又は治療する方法。
  14. 腫瘍、骨髄増殖性疾患、炎症性腸疾患、自己免疫性脳脊髄炎、又は多発性硬化症を予防及び/又は治療するための請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物、及びその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体、又は請求項9に記載の医薬組成物の使用。
JP2021556954A 2019-03-25 2020-03-24 アミド系化合物の調製方法及びその医学分野での使用 Active JP7396369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910228244.8 2019-03-25
CN201910228244 2019-03-25
CN201910687575.8 2019-07-29
CN201910687575 2019-07-29
PCT/CN2020/080874 WO2020192652A1 (zh) 2019-03-25 2020-03-24 酰胺类化合物制备方法及其在医药领域的应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528337A true JP2022528337A (ja) 2022-06-10
JP7396369B2 JP7396369B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=72608495

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556954A Active JP7396369B2 (ja) 2019-03-25 2020-03-24 アミド系化合物の調製方法及びその医学分野での使用
JP2021556879A Active JP7395807B2 (ja) 2019-03-25 2020-03-24 アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556879A Active JP7395807B2 (ja) 2019-03-25 2020-03-24 アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20220098178A1 (ja)
EP (2) EP3950676A4 (ja)
JP (2) JP7396369B2 (ja)
CN (2) CN113631541A (ja)
WO (2) WO2020192650A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022528042A (ja) * 2019-03-25 2022-06-08 上海華匯拓医薬科技有限公司 アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114886892B (zh) * 2022-05-07 2023-09-12 四川大学 氧化吲哚螺双环[2,2,1]庚烷类化合物在制备治疗胃癌药物中的应用
CN115197202B (zh) * 2022-07-15 2024-01-26 四川大学 一种ezh2共价抑制剂及其制备方法和应用
WO2024179529A1 (zh) * 2023-02-28 2024-09-06 上海海雁医药科技有限公司 取代的三环衍生物及其药物组合物和用途
CN117736436B (zh) * 2023-12-27 2024-05-24 南京审计大学 一种含硼聚合物及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513084A (ja) * 2011-04-13 2014-05-29 エピザイム,インコーポレイティド 置換されたベンゼン化合物
JP2014516931A (ja) * 2011-04-13 2014-07-17 エピザイム,インコーポレイティド アリール置換またはヘテロアリール置換ベンゼン化合物
WO2015110999A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Piramal Enterprises Limited Ezh2 inhibitors and uses thereof
JP2015531366A (ja) * 2012-09-28 2015-11-02 ファイザー・インク ベンズアミドおよびヘテロベンズアミド化合物
WO2018137639A1 (zh) * 2017-01-25 2018-08-02 恩瑞生物医药科技(上海)有限公司 一种组蛋白甲基转移酶ezh2抑制剂、其制备方法及其医药用途
JP2022528042A (ja) * 2019-03-25 2022-06-08 上海華匯拓医薬科技有限公司 アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2108641A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted spiro[cycloalkyl-1,3'-indo]-2'(1'H)-one derivatives and their use as p38 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2566479B1 (en) 2010-05-07 2014-12-24 GlaxoSmithKline LLC Azaindazoles
SG180031A1 (en) 2010-10-15 2012-05-30 Agency Science Tech & Res Combination treatment of cancer
EP3323820B1 (en) 2011-02-28 2023-05-10 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
IL289300B2 (en) * 2012-04-13 2024-05-01 Epizyme Inc Combined treatment for cancer
WO2013173441A2 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Glaxosmithkline Llc Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
WO2014153030A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Genentech, Inc. Methods of treating cancer and preventing cancer drug resistance
WO2014172044A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Epizyme, Inc. Substituted benzene compounds
US10150764B2 (en) * 2013-07-19 2018-12-11 Epizyme, Inc. Substituted benzene compounds
WO2015143424A2 (en) 2014-03-21 2015-09-24 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Methods of treating cancer
WO2015200650A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Epizyme, Inc. Substituted benzene and 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
WO2016102493A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Imidazopyridine ezh2 inhibitors
RU2727198C2 (ru) 2015-11-19 2020-07-21 Цзянсу Хэнжуй Медицин Ко., Лтд. Производное бензофурана, способ его получения и его применение в медицине
WO2017139404A1 (en) * 2016-02-08 2017-08-17 Epizyme, Inc. Methods of treating cancer
JP6816287B2 (ja) 2016-09-07 2021-01-20 シャンハイ ハイヘ ファーマシューティカル カンパニー リミテッドShanghai Haihe Pharmaceutical Co., Ltd ピリジン並びに5員芳香環系化合物、その製造方法及び使用
CN108314677B (zh) * 2017-01-17 2020-06-30 安徽中科拓苒药物科学研究有限公司 一种ezh2抑制剂及其用途

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513084A (ja) * 2011-04-13 2014-05-29 エピザイム,インコーポレイティド 置換されたベンゼン化合物
JP2014516931A (ja) * 2011-04-13 2014-07-17 エピザイム,インコーポレイティド アリール置換またはヘテロアリール置換ベンゼン化合物
JP2015531366A (ja) * 2012-09-28 2015-11-02 ファイザー・インク ベンズアミドおよびヘテロベンズアミド化合物
WO2015110999A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Piramal Enterprises Limited Ezh2 inhibitors and uses thereof
WO2018137639A1 (zh) * 2017-01-25 2018-08-02 恩瑞生物医药科技(上海)有限公司 一种组蛋白甲基转移酶ezh2抑制剂、其制备方法及其医药用途
JP2022528042A (ja) * 2019-03-25 2022-06-08 上海華匯拓医薬科技有限公司 アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022528042A (ja) * 2019-03-25 2022-06-08 上海華匯拓医薬科技有限公司 アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用
JP7395807B2 (ja) 2019-03-25 2023-12-12 上海華匯拓医薬科技有限公司 アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20220024941A1 (en) 2022-01-27
EP3950682A4 (en) 2022-08-03
US20220098178A1 (en) 2022-03-31
CN113330008B (zh) 2024-05-07
EP3950682A1 (en) 2022-02-09
WO2020192652A1 (zh) 2020-10-01
EP3950676A1 (en) 2022-02-09
CN113631541A (zh) 2021-11-09
JP7395807B2 (ja) 2023-12-12
JP7396369B2 (ja) 2023-12-12
CN113330008A (zh) 2021-08-31
WO2020192650A1 (zh) 2020-10-01
EP3950676A4 (en) 2022-08-10
JP2022528042A (ja) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7396369B2 (ja) アミド系化合物の調製方法及びその医学分野での使用
US20210198277A1 (en) Amine-substituted aryl or heteroaryl compounds
KR20190005876A (ko) 액티빈 수용체 유사 키나아제의 저해제
EP4269405A1 (en) Preparation and application method of heterocyclic compound as kras inhibitor
JP2021527113A (ja) 三環系akr1c3依存性karsインヒビタ
KR20170057307A (ko) 알도스테론 신타아제 억제제로서의 스피로다이아민 유도체
AU2011323164B2 (en) Crystalline forms of hydrochloride salt of (4a-R,9a-S) -1- (1h - benzoimidazole- 5 -carbonyl) -2, 3, 4, 4a, 9, 9a - hexahydro -1h- indeno [2, 1 -b] pyridine- 6 -carbonitrile and their use as HSD 1 inhibitors
EP3587401A1 (en) New bicyclic dihydroisoquinoline-1-one derivatives
WO2020086857A1 (en) Wdr5 inhibitors and modulators
CN112812128B (zh) 作为alk和ros调节剂的大环化合物
WO2023061294A1 (zh) 含氮杂环类衍生物调节剂、其制备方法及应用
EP4059928A1 (en) Rock inhibitor, preparation method therefor and use thereof
TW202122382A (zh) 乙內醯脲衍生物
JP2021512055A (ja) Tamファミリーキナーゼ/及びcsf1rキナーゼ阻害剤及びその用途
AU2024200781A1 (en) Substituted fused bi- or tri-heterocyclic compounds as ehmt2 inhibitors
JP2023134749A (ja) マクロライド誘導体、その製造方法および用途
CN115340528A (zh) 一种具有抗肿瘤活性的化合物及其用途
CN113544129B (zh) 三环类化合物制备方法及其在医药领域的应用
CN108299420A (zh) 作为选择性雌激素受体下调剂的五环类化合物及其应用
CN116332937A (zh) 二肽基肽酶ⅰ抑制剂及其用途
EP4055013B1 (en) Wdr5 inhibitors and modulators
CN115785088A (zh) 作为sos1抑制剂的化合物及其应用
CN112334465B (zh) 三环取代的氧杂螺环衍生物、其制法与医药上的用途
CN116640094A (zh) 作为prmt1抑制剂的化合物及其应用
CN117402183A (zh) 含硼化合物及其医药用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7396369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150