JP2022527916A - アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤 - Google Patents

アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2022527916A
JP2022527916A JP2021557629A JP2021557629A JP2022527916A JP 2022527916 A JP2022527916 A JP 2022527916A JP 2021557629 A JP2021557629 A JP 2021557629A JP 2021557629 A JP2021557629 A JP 2021557629A JP 2022527916 A JP2022527916 A JP 2022527916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compound according
formula
cancer
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021557629A
Other languages
English (en)
Inventor
レッティグ,マシュー
ジュン,マイケル,イー.
ネイカス ジー. ラララージュ,ディー.,エルシャン
アン,ジアビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2022527916A publication Critical patent/JP2022527916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/336Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having three-membered rings, e.g. oxirane, fumagillin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/13Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/40Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/90Carboxylic acid amides having nitrogen atoms of carboxamide groups further acylated
    • C07C233/91Carboxylic acid amides having nitrogen atoms of carboxamide groups further acylated with carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/76Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/16Compounds containing azido groups with azido groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/46Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C33/48Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C33/486Polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/213Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/217Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C49/223Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/527Unsaturated compounds containing keto groups bound to rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C49/537Unsaturated compounds containing keto groups bound to rings other than six-membered aromatic rings to a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/687Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen
    • C07C49/697Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、アンドロゲン受容体のN末端ドメインを阻害または分解するための化合物及び方法、ならびに前立腺癌などのがんを治療するための方法を提供する。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、米国仮出願第62/826,636号、出願日2019年3月29日、の優先権を主張する。この出願の内容は、その全体が本明細書に参照により援用される。
連邦政府による資金提供を受けた研究に関する記述
本発明は、国立衛生研究所により授与された助成金番号第CA092131号及び同第CA164331号の下、政府支援によりなされた。政府は、本発明に一定の権利を有する。本研究は、米国退役軍人省の支援を受けたものであり、連邦政府は、本発明に一定の権利を有する。
前立腺癌は、最も一般的ながんであり、欧米人男性のがんによる死亡原因の第2位となっている。がんが局所に限定される場合、その疾患は、通常、手術または放射線により処置することが可能である。しかしながら、そのように処置された前立腺癌の30%は、遠隔転移性疾患とともに再発し、一部の患者では、進行疾患と診断される。進行疾患は、性線摘除及び/または抗アンドロゲン薬の投与、いわゆるアンドロゲン遮断療法により処置される。性線摘除は、アンドロゲンの循環レベルを低下させるとともに、アンドロゲン受容体(AR)の活性を低下させる。抗アンドロゲン薬の投与は、アンドロゲン結合と競合してこれを排除し、それによりAR活性を低下させることにより、AR機能を遮断する。これらの治療は、最初は有効であるものの、すぐに効かなくなり、前立腺癌は、ホルモン不能性、または去勢抵抗性になる。
去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)は、アンドロゲン受容体(AR)の持続性発現及び転写活性を特徴とする。過去10年間で、前臨床モデル、患者検体を含む相関研究、及び臨床試験から、ARを阻害することは、CRPCを有効に治療する実行可能なアプローチであるという見解を支持する証拠が提供されてきた。したがって、ARの改善された阻害剤が必要とされている。
ある特定の態様において、本発明は、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの構造を有する化合物、あるいはその薬学上許容される塩を提供し:
Figure 2022527916000001
式中、
は、アリールまたはヘタリールであり、
は、アリールまたはヘタリールであり、
は、H、アルキル、またはハロであり、
は、H、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、またはヘタラルキル(hetaralkyl)であり、
は、H、アルキル、またはハロアルキルであり、
は、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、またはヘタリールであり、
4a及びR4bは、それぞれ独立して、Hまたはアルキルであるか、あるいはR4a及びR4bは、一緒になってオキソを形成し、
Figure 2022527916000002
は、単結合または二重結合であり、
Figure 2022527916000003
が式(II)において単結合である場合、R1a、R1b、R2a、及びR2bは、それぞれ独立して、H、アルキル、またはアルコキシであり、
Figure 2022527916000004
が式(II)において二重結合である場合、
1a及びR2aは、それぞれ独立して、H、アルキル、またはアルコキシであり、ならびに
1b及びR2bは、存在せず、
Figure 2022527916000005
が式(VI)において単結合である場合、R1a及びR1bは、一緒になってCHを形成し、
Figure 2022527916000006
が式(VI)において二重結合である場合、R1aは、Hまたはアルキルであり、及びR1bは、存在せず、
は、H、アルキル、アラルキル、またはヘタラルキルであり、
及びXは、それぞれ独立して、NHまたはOであり、
nは、1~4であり、
Xは、O、NH、またはSであり、
は、アミノ、アルキニル、シアノ、シクロアルキル、アルキル、またはアルケニルであり、
Zは、SまたはCであり、
ZがSである場合、R8a及びR8bは、それぞれオキソであり、
ZがCである場合、
8a及びR8bは、それぞれ独立して、Hまたはアルキルであるか、あるいは
8a及びR8bは、一緒になってオキソを形成するか、あるいは
8a及びR8bは、一緒になってZを含むシクロプロピル環を形成する。
ある特定の好適な実施形態において、A及びAが式(VIII)において両方ともフェニルである場合、A及びAのうち少なくとも1つは置換されている。
ある特定の好適な実施形態において、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物は、以下のものではない;
Figure 2022527916000007
Figure 2022527916000008
Figure 2022527916000009
Figure 2022527916000010
Figure 2022527916000011
Figure 2022527916000012
式I、II、III、IV、V、VI、VII、及びVIIIの化合物例として、表1に示す化合物が挙げられる。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN032
Figure 2022527916000013
のある固体形態を提供し、これは、2θ角度が約21.5°、約22.6°、及び約27.3°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN110
Figure 2022527916000014
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約17.6°、約22.2°、及び約28.8°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN034
Figure 2022527916000015
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約8.3°、約17.7°、及び約22.4°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、式Iの化合物JN097
Figure 2022527916000016
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約20.5°、約23.1°、及び約27.0°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN117
Figure 2022527916000017
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約7.8°、約16.4°、及び約21.5°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN103
Figure 2022527916000018
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約6.6°、約18.0°、及び約21.6°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。
本発明は、さらに、対象化合物の医薬組成物、ならびに前立腺癌などのがん治療におけるこれら化合物または組成物の使用法に関する。
ARシグナル伝達及び治療標的とするものに関連した細胞プロセスの概略図である。A)アンドロゲン合成の生理的調節。LHRHの拍動性分泌は、下垂体前葉による黄体形成ホルモン(LH)分泌を誘導し、次いでこれが、精巣によるテストステロン(T)合成及び分泌を駆動し、アンドロゲンの90~95%はこれに由来する。LHRH類似体は、下垂体前葉でのLHRH受容体との連続した絶え間ない結合を提供することにより、LH分泌を抑制する。副腎はアンドロゲンの副次的供給原であり、副腎アンドロゲン(例えば、DHEA)は、末梢組織でTまたはジヒドロテストステロン(DHT)へと変換される。B)AR作動機構。リガンドが結合すると、ARは二量体化し、核へと移動し、遺伝子転写を誘導する。新規AR標的指向性作用剤(赤色)は、腫瘍内ステロイド産生を阻害する(例えば、アビラテロン、17α-ヒドロキシラーゼ阻害剤)、または純粋ARアンタゴニストとして機能する(例えば、MDV3100)。C)全長AR(ARFL)、構成的活性型ARΔLBD、及び高処理スクリーニングアッセイの基盤としての機能を果たすY1H系の概略。リガンド非依存性ARΔLBDは、本発明者らの遺伝子修飾した薬物透過性酵母菌株で発現した場合、AREの縦列コピーに結合し、これがレポーター遺伝子の発現を誘導する。⊥は阻害、→は活性化、NLSは核移行シグナルである。 全長AR及び機能性LBDを欠いた構成的活性型ARスプライスバリアントの一次アミノ酸構造の概略。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。22Rv1細胞。図中の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN143、JN144、JN145、JN146、JN147、3100-17、3100-18、JN118、及びJN121の相対細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。22Rv1細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定した。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN148、JN149、JN150、JN151、JN152、JN103、JN3100-724、JN3100-18の相対細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。22Rv1細胞(青色)、LNCaP AR細胞(赤色)、及びPC3細胞(緑色)。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN148、JN149、JN150、JN151、JN152、JN103、JN3100-724、JN3100-18の細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。22Rv1細胞(赤色)、LNCaP AR細胞(青色)、及びPC3細胞(緑色)。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152、JN155、JN103、及びJN154の細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。22Rv1細胞(褐色)、LNCaP AR細胞(青色)、及びPC3細胞(緑色)。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN138、JN139、JN140、JN141、JN142、JN103の細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。LNCaP AR細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN143、JN144、JN145、JN146、JN147、3100-17、3100-18、JN118、及びJN121の細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。LNCaP AR細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN148、JN149、JN150、JN151、JN152、JN103、JN3100-724、JN1300-18の細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。LNCaP AR細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152、JN153、JN103、及びJN154の細胞生存度を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。LNCaP AR細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152及びJN103のMMTVレポーターアッセイデータを表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152及びJN103について、LNCaP AR細胞のMMTVレポーターアッセイデータ(褐色)、PC3細胞のGal4-ARレポーターアッセイデータ(青色)、PC3細胞のGREレポーターアッセイデータ(黄色)、及びPC3細胞のCREBレポーターアッセイデータ(緑色)を表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。LNCaP AR細胞(褐色)、22Rv1細胞(青色)、及びPC3細胞(緑色)。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN153、JN154、JN155、JN156、及びJN103の細胞生存度データを表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。PC3細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152及びJN103のルシフェラーゼレポーターアッセイデータを表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。PC3細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152及びJN103のGal4-ARレポーターアッセイデータを表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。PC3細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152及びJN103のGREレポーターアッセイデータを表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。PC3細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN143、JN144、JN145、JN146、JN147、3100-17、3100-18、JN118、及びJN121の細胞生存度データを表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。PC3細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN148、JN149、JN150、JN151、JN152、JN103、JN3100-724、及びJN3100-18の細胞生存度データを表す。 選択化合物の増殖阻害効果。表示される細胞を、表示される化合物と6日間接触させた。細胞生存度をMTTアッセイにより測定し、特異的レポーターを、文献の条件を用いてアッセイした。結果を、ビヒクル対照の結果を基準に正規化した。実験は、4つ組で行った。結果は、平均±標準偏差である。PC3細胞。図の各濃度に関して、バーは、左から右の順で、JN152、JN155、JN103、及びJN154の細胞生存度データを表す。 化合物JN032の粉末X線回折(XRPD)スペクトルを示す。 化合物JN110のXRPDスペクトルを示す。 化合物JN034のXRPDスペクトルを示す。 化合物JN097のXRPDスペクトルを示す。 化合物JN117のXRPDスペクトルを示す。 化合物JN103のXRPDスペクトルを示す。 JN103(10μM)で8時間処理した22Rv1細胞及びLNCaP-AR細胞の遺伝子セット発現分析を示す。負のエンリッチメントスコア(NES)は、AR転写プログラムについて示されている。 JN103によるLNCaP-AR細胞の選択的分解を示す。 JN103によるLNCaP-95細胞の選択的分解を示す。 JN103による、ARΔ567を異所性発現するように改変されたHEK-293細胞の選択的分解を示す。 JN103によるPC3細胞の選択的分解を示す。 JN103によるT47D乳癌細胞の選択的分解を示す。 JN103で処理された、DU145、PC3LNCaP-AR(全長AR)、22Rv1(全長及びスプライスバリアントAR)、ならびにVCaP細胞のコロニー形成アッセイを示す。 20種の非前立腺癌細胞株で行ったMTTアッセイにおける、JN103の成長阻害効果を示す。
ある特定の態様において、本開示は、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの構造を有する化合物、及びそれらの薬学上許容される塩を提供し:
Figure 2022527916000019
Figure 2022527916000020
式中、
は、アリールまたはヘタリールであり、
は、アリールまたはヘタリールであり、
は、H、アルキル、またはハロであり、
は、H、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、またはヘタラルキルであり、
は、H、アルキル、またはハロアルキルであり、
は、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、またはヘタリールであり、
4a及びR4bは、それぞれ独立して、Hまたはアルキルであるか、あるいはR4a及びR4bは、一緒になってオキソを形成し、
Figure 2022527916000021
は、単結合または二重結合であり、
Figure 2022527916000022
が式(II)において単結合である場合、R1a、R1b、R2a、及びR2bは、それぞれ独立して、H、アルキル、またはアルコキシであり、
Figure 2022527916000023
が式(II)において二重結合である場合、
1a及びR2aは、それぞれ独立して、H、アルキル、またはアルコキシであり、ならびに
1b及びR2bは、存在せず、
Figure 2022527916000024
が式(VI)において単結合である場合、R1a及びR1bは、一緒になってCHを形成し、
Figure 2022527916000025
が式(VI)において二重結合である場合、R1aは、Hまたはアルキルであり、及びR1bは、存在せず、
は、H、アルキル、アラルキル、またはヘタラルキルであり、
及びXは、それぞれ独立して、NHまたはOであり、
nは、1~4であり、
Xは、O、NH、またはSであり、
は、アミノ、アルキニル、シアノ、シクロアルキル、アルキル、またはアルケニルであり、
Zは、SまたはCであり、
ZがSである場合、R8a及びR8bは、それぞれオキソであり、
ZがCである場合、
8a及びR8bは、それぞれ独立して、Hまたはアルキルであるか、あるいは
8a及びR8bは、一緒になってオキソを形成するか、あるいは
8a及びR8bは、一緒になってZを含むシクロプロピル環を形成する。
ある特定の実施形態において、本開示は、式VIIIの化合物を提供し、式中、A及びAが両方ともフェニルである場合、A及びAのうち少なくとも1つは置換されている。
ある特定の実施形態において、本開示は、式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(Va)、(Vb)、(VIa)、(VIb)、(VIIa)、(VIIb)、または(VIIc)の構造を有する化合物を提供する:
Figure 2022527916000026
Figure 2022527916000027
ある特定の実施形態において、化合物は、式I、例えば、式Iaまたは式Ibで表される。ある特定の実施形態において、化合物は、式II、例えば、式IIaまたは式IIbで表される。ある特定の実施形態において、化合物は、式IIIで表される。ある特定の実施形態において、化合物は、式IVで表される。ある特定の実施形態において、化合物は、式V、例えば、式Vaまたは式Vbで表される。ある特定の実施形態において、化合物は、式VI、例えば、式VIaまたは式VIbで表される。ある特定の実施形態において、化合物は、式VII、例えば、式VIIa、VIIb、またはVIIcで表される。ある特定の実施形態において、化合物は、式VIIIで表される。
本明細書中記載される式のある特定の好適な実施形態において、A及びAは、お互いに対してシスである。
ある特定の実施形態において、Aは、無置換の、あるいは1つまたは複数のR11で置換されたアリールであり、各R11は、独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、アルキニル、またはアジドから選択される。そのような実施形態のある特定の場合において、Aは、クロロフェニルである。
ある特定の他の実施形態において、Aは、無置換の、あるいは1つまたは複数のR11で置換されたヘテロアリールであり、各R11は、独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、アルキニル、またはアジドから選択される。そのような実施形態のある特定の場合において、Aは、トリフルオロメチルで置換されたピリジル(例えば、ピリジン-3-イル)、例えば、5-トリフルオロメチルピリジン-3-イルである。
ある特定の実施形態において、Aは、フェニルである。
ある特定の実施形態において、Aは、無置換である。
ある特定の実施形態において、Aは、無置換であるか、または少なくとも1つのR12で置換されており、各R12は、独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、アルキニル、またはアジドから選択される。そのような実施形態のある特定の場合において、Aは、少なくとも1つのR12で置換されている。
ある特定の実施形態において、Rは、Hまたはアルキルである。そのような実施形態のある特定の場合において、Rは、Hである。
ある特定の実施形態において、Rは、Hまたはメチルである。
ある特定の実施形態において、Rは、Hである。
ある特定の実施形態において、Rは、H、ハロアルキル、またはアリールである。
ある特定の実施形態において、R4a及びR4bは、それぞれHである。ある特定の他の実施形態において、R4a及びR4bは、一緒になってオキソを形成する。
式IIIのある特定の実施形態において、Rは、アリールである。ある特定の実施形態において、Rは、ベンジルである。
式IVのある特定の実施形態において、Rは、H、ハロアルキル、またはアリール、例えば、H、トリフルオロメチル、またはフェニルである。ある特定のさらなる実施形態において、Rは、H、メチル、またはベンジルである。式IVのある特定の実施形態において、例えば、RがH、ハロアルキル、またはアリールである場合、R及びRは、お互いに対してトランスである。
ある特定の実施形態において、本開示は、以下から選択される化合物を提供する:
Figure 2022527916000028
Figure 2022527916000029
ある特定の実施形態において、本開示は、以下から選択される化合物を提供する:
Figure 2022527916000030
ある特定の態様において、本開示は、本明細書中開示される化合物のある固体形態を提供する。
ある特定の実施形態において、本開示は、化合物JN032
Figure 2022527916000031
の形態Iを提供し、これは、2θ角度が約21.5°、約22.6°、及び約27.3°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。ある特定の実施形態において、JN032の形態Iは、さらに、2θ角度が約16.5°、約20.5°、及び約28.2°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。JN032の形態Iは、実質的に図4に示すとおりの粉末X線回折パターンによっても特性決定可能である。
ある特定の実施形態において、本開示は、化合物JN110
Figure 2022527916000032
の形態Iを提供し、これは、2θ角度が約17.6°、約22.2°、及び約28.8°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。ある特定の実施形態において、化合物JN110の形態Iは、さらに、2θ角度が約10.2°、約15.0°、及び約21.3°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。化合物JN110の形態Iは、実質的に図5に示すとおりの粉末X線回折パターンによっても特性決定可能である。
ある特定の実施形態において、本開示は、化合物JN034
Figure 2022527916000033
の形態Iを提供し、これは、2θ角度が約8.3°、約17.7°、及び約22.4°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。ある特定の実施形態において、化合物JN034の形態Iは、さらに、2θ角度が約9.7°、約14.4°、及び約25.0°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。化合物JN034の形態Iは、実質的に図6に示すとおりの粉末X線回折パターンによっても特性決定可能である。
ある特定の実施形態において、本開示は、化合物JN097
Figure 2022527916000034
の形態Iを提供し、これは、2θ角度が約20.5°、約23.1°、及び約27.0°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。ある特定の実施形態において、化合物JN097の形態Iは、さらに、2θ角度が約12.1°、約18.7°、及び約22.1°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。化合物JN097の形態Iは、実質的に図7に示すとおりの粉末X線回折パターンによっても特性決定可能である。
ある特定の実施形態において、本開示は、化合物JN117
Figure 2022527916000035
の形態Iを提供し、これは、2θ角度が約7.8°、約16.4°、及び約21.5°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。ある特定の実施形態において、化合物JN117の形態Iは、さらに、2θ角度が約18.5°、約19.1°、及び約20.1°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。化合物JN117の形態Iは、実質的に図8に示すとおりの粉末X線回折パターンによっても特性決定可能である。
ある特定の実施形態において、本開示は、化合物JN103
Figure 2022527916000036
の形態Iを提供し、これは、2θ角度が約6.6°、約18.0°、及び約21.6°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。ある特定の実施形態において、化合物JN103の形態Iは、さらに、2θ角度が約23.7°、約25.1°、及び約28.1°の粉末X線回折ピークにより特性決定される。化合物JN103の形態Iは、実質的に図9に示すとおりの粉末X線回折パターンによっても特性決定可能である。
ある特定の態様において、本開示は、本明細書中開示される化合物(例えば、本明細書中開示される固体形態)の1種、及び薬学上許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の態様において、本開示は、本明細書中開示される化合物、例えば、本明細書中開示される固体形態の使用法を提供する。ある特定の実施形態において、本方法は、アンドロゲン受容体を阻害するためのものであり、アンドロゲン受容体を、本明細書中開示される化合物または組成物と接触させることを含む。ある特定の実施形態において、本方法は、細胞においてアンドロゲン受容体の分解を誘導するためのものであり、アンドロゲン受容体を、本明細書中開示される化合物または組成物と接触させることを含む。
ある特定の実施形態において、本開示は、がんに罹患している哺乳類の治療法を提供し、本方法は、本明細書中開示される化合物または組成物を投与することを含む。ある特定の実施形態において、がんは、前立腺癌、例えば、去勢抵抗性前立腺癌である。がんは、転移性の場合も非転移性の場合もある。ある特定の好適な実施形態において、がんは、抗アンドロゲン薬療法、例えば、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、ニルタミド、ダロルタミド、またはアパルタミドを用いる治療に抵抗性である。さらなる実施形態において、がんは、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン(例えば、酢酸アビラテロン)、フルタミド、またはニルタミドを用いる治療に抵抗性である。そのような実施形態のある特定の場合において、がんは、酢酸アビラテロンとプレドニゾンの併用治療または酢酸アビラテロンとプレドニゾロンの併用治療に抵抗性である場合がある。
ある特定の態様において、本開示は、本明細書中記載されるとおりの化合物を提供する。本明細書中記載される化合物は、例えば、がん治療薬として、特に、AR阻害剤及び分解誘導剤(degrader)として、有用である。ある特定の態様において、本開示は、本明細書中記載される化合物を用いる、前立腺癌などの増殖性疾患の治療法、ARの阻害法、及びAR分解速度の向上法を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、本明細書中記載される化合物のプロドラッグである。その場合、例えば、親化合物のヒドロキシルが、エステルまたはカルボナートとして提供され、または親化合物に存在するカルボン酸が、エステルとして提供される。そのような実施形態のある特定の場合において、プロドラッグは、代謝されて、in vivoで活性親化合物になる(例えば、エステルは、加水分解されて、対応するヒドロキシルまたはカルボン酸になる)。
ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、ラセミ体である場合がある。ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、1種類の鏡像異性体に偏っている場合がある。例えば、本発明の化合物は、30%ee、40%ee、50%ee、60%ee、70%ee、80%ee、90%ee、もしくはさらには95%超、またはそれより高いeeを有する場合がある。ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、1カ所より多い不斉中心を有する場合がある。そのような実施形態のある特定の場合において、本発明の化合物は、1種または複数のジアステレオマーに偏っている場合がある。例えば、本発明の化合物は、30%de、40%de、50%de、60%de、70%de、80%de、90%de、もしくはさらには95%超、またはそれより高いdeを有する場合がある。
ある特定の実施形態において、本発明は、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物を含む医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、医薬組成物は、さらに、薬学上許容される賦形剤を含む。
ある特定の実施形態において、医薬組成物は、本明細書中記載されるとおりの症状または疾患の治療または予防に使用するためのものである場合がある。
ある特定の実施形態において、本発明は、式Iの化合物を用いた治療法に関連する。ある特定の実施形態において、治療用製剤は、化合物の1種類の鏡像異性体または異性体を主に提供するように偏っている場合がある。鏡像異性体に偏りがある混合物は、例えば、一方の鏡像異性体を少なくとも60molパーセント、またはより好ましくは少なくとも75、90、95、さらには99molパーセント含む場合がある。ある特定の実施形態において、一方の鏡像異性体に偏っている化合物は、他方の鏡像異性体を実質的に含まず、実質的に含まないとは、問題の物質が、例えば、組成物または化合物混合物中、他方の鏡像異性体の量と比較した場合に、10%未満、または5%未満、または4%未満、または3%未満、または2%未満、または1%未満しか占めていないことを意味する。例えば、組成物または化合物混合物が第一の鏡像異性体を98グラム及び第二の鏡像異性体を2グラム含有する場合、第一の鏡像異性体は98molパーセント含有するが、第二の鏡像異性体は2%しか含有しないと言うことができる。
ある特定の実施形態において、治療用製剤は、化合物の1種類のジアステレオマーを主に提供するように偏っている場合がある。ジアステレオマーに偏りがある混合物は、例えば、1種類のジアステレオマーを少なくとも60molパーセント、またはより好ましくは少なくとも75、90、95、さらには99molパーセント含む場合がある。
ある特定の実施形態において、本発明は、ヒト患者で使用するのに適した医薬製剤を提供し、本製剤は、上記に示す化合物のいずれかと、及び1種または複数の薬学上許容される賦形剤とを含む。
上記構造のいずれかの化合物は、本明細書中開示されるいずれかの疾患または症状の治療用医薬の製造に使用することができる。
ある特定の態様において、本開示の化合物は、アンドロゲン受容体を阻害するのに使用するためのものである。
ある特定の態様において、本開示の化合物は、アンドロゲン受容体を発現する細胞においてアンドロゲン受容体の分解を誘導するのに使用するためのものである。
ある特定の態様において、本開示の化合物は、がんを罹患している哺乳類を治療するのに使用するためのものである。ある特定の実施形態において、がんは、前立腺癌である。ある特定の実施形態において、がんは、去勢抵抗性前立腺癌である。ある特定の実施形態において、がんは、転移性である。ある特定の実施形態において、がんは、非転移性である。
上記態様のある特定の実施形態において、がんは、抗アンドロゲン薬療法に対して抵抗性である。ある特定の実施形態において、がんは、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、またはニルタミドを用いる治療に対して抵抗性である。ある特定の実施形態において、がんは、酢酸アビラテロンを用いる治療に対して抵抗性である。ある特定の実施形態において、がんは、酢酸アビラテロンとプレドニゾンを併用する治療に対して抵抗性である。
ある特定の態様において、本開示は、アンドロゲン受容体を阻害する方法を提供し、本方法は、アンドロゲン受容体を本開示の化合物または組成物と接触させることを含む。
ある特定の態様において、本開示は、アンドロゲン受容体の分解を誘導する方法を提供し、本方法は、アンドロゲン受容体を本開示の化合物または組成物と接触させることを含む。
ある特定の態様において、本開示は、がんに罹患している哺乳類を治療する方法を提供し、本方法は、本開示の化合物または組成物を投与することを含む。ある特定の実施形態において、がんは、前立腺癌である。ある特定の実施形態において、がんは、去勢抵抗性前立腺癌である。ある特定の実施形態において、がんは、転移性である。ある特定の実施形態において、がんは、非転移性である。
上記態様のある特定の実施形態において、がんは、抗アンドロゲン薬療法に対して抵抗性である。ある特定の実施形態において、がんは、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、またはニルタミドを用いる治療に対して抵抗性である。ある特定の実施形態において、がんは、酢酸アビラテロンを用いる治療に対して抵抗性である。ある特定の実施形態において、がんは、酢酸アビラテロンとプレドニゾンを併用する治療に対して抵抗性である。
考察
本開示は、新規のやり方でARを阻害する化合物について記載する。哺乳類細胞系において、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物は、リガンド誘導型及び構成的AR転写活性を阻害し、AR分解を促進する。
本明細書中開示される化合物は、ARのN末端TADを標的とする。これらの化合物は、ARまたはそのスプライスバリアントが増殖を駆動している疾患の治療に使用することができる。前立腺癌は、そのような疾患の一例である。これらの化合物は、ARを標的とする既存の承認化合物に対して優位性のある利点を提供する。なぜなら、既存の化合物がARのLBDを標的とするのに対して、本明細書中開示される化合物は、全長AR及び機能性LBDを欠いた構成的活性型ARに対して活性だからである。本明細書中開示される化合物は、ARのN末端を標的とし、機能性LBDを欠いた構成的活性型ARバリアントの活性を阻害する(さらなる詳細については、以下の第6章を参照)。こうしたARバリアントは、現在承認されているAR標的指向作用剤に対する抵抗性をもたらすことが示されている。また、これらの化合物は、ARスプライスバリアントを含むARの分解を誘導するが、それは、規制当局による承認を受けたAR標的指向作用剤のいずれかで明らかとなっている機構ではない。これらARバリアントは、現行のAR標的指向作用剤に対する抵抗性をもたらすことが示されている。
組成物及び投与様式
本発明の化合物は、遊離塩基、塩(好ましくは薬学上許容される塩)、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、異性体、またはそれらの混合物の形態で、本明細書中記載される症状の治療に使用することができる。全ての形態が、本開示の範囲内に含まれる。酸付加塩を形成させて、より使用しやすい形態を提供することができる。実際には、塩の形態での使用は、本質的に、塩基形を使用することを意味する。酸付加塩を調製するのに使用可能な酸として、遊離塩基に固有の有益な特性が、塩のアニオンに起因する副作用により損なわれることのないように、好ましくは、遊離塩基と混合されたときに、薬学上許容される塩、すなわち医薬用量の塩においてその塩のアニオンが対象生物に対して無毒である塩を生成するものが挙げられる。塩基性化合物の薬学上許容される塩が好適であるものの、全ての酸付加塩が遊離塩基形の供給原として有用であり、それは、たとえ特定の塩がそれ自体では、中間体生成物としてのみ望まれる場合、例えば、その塩が精製及び同定のみを目的として形成される場合、またはその塩が、イオン交換手順により薬学上許容される塩を調製する際の中間体として使用される場合であってもそうである。
本開示の範囲内に含まれる薬学上許容される塩として、以下の酸に由来するものが挙げられる:鉱酸、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、及びスルファミン酸など;ならびに有機酸、例えば、酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、及びキナ酸など。
本発明の化合物は、医薬組成物として製剤化すること、及び治療の必要がある対象、例えば、ヒト患者などの哺乳類に、選択した投与経路、例えば、経口、経鼻、腹腔内、または非経口(例えば、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、経鼻、肺内、くも膜下腔内、直腸、または外用経路)に適した様々な形態で、投与することができる。非経口投与は、選択した期間にわたる持続点滴による場合もある。
本開示の方法に従って、記載される化合物は、選択した投与経路に応じた様々な形態で患者に投与することができ、それは当業者にとって当然のことである。本開示の化合物を含有する組成物は、対象に投与することが可能な薬学上許容される組成物を調製する既知の方法により、混合物中で有効量の活性物質が薬学上許容されるビヒクルと混合されているように調製することができる。適切なビヒクルは、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences(Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton, Pa., USA 1985)に記載されている。これに基づき、組成物は、その他を排除するものではないが、1種または複数の薬学上許容されるビヒクルまたは希釈剤を伴っており、適切なpHの緩衝液に含まれていて生理液と等浸透圧である、物質溶液を含む。
本開示の化合物を含む組成物は、アジュバント、例えば、保存剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤なども含有することができる。微生物活動の防止は、各種抗細菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含ませることにより、確実にすることができる。等張化剤、例えば、糖類、塩化ナトリウムなどを組成物に含ませることが望ましい場合もある。また、吸収を遅らせる作用剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなどを含ませることにより、注射剤形の長期吸収をもたらすことができる。
当業者なら、適切な製剤をどのように調製するかわかるだろう。適切な製剤の選択及び調製のための従来手順及び成分は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences(1990年、第18版)及び1999年発行のThe United States Pharmacopeia: The National Formulary(USP 24 NF19)に記載されている。
こうして、本発明の化合物は、例えば、経口で、薬学上許容されるビヒクル、例えば、不活性希釈剤もしくは吸収可能な食用キャリアと併用して、あるいは吸入または吹送法により、全身投与することができる。本発明の化合物は、硬もしくは軟殻ゼラチンカプセルに封入することができ、圧縮して錠剤にすることができ、または患者の食事の食物に直接組み込むことができる。治療的経口投与の場合、化合物は、1種または複数の賦形剤と混合されて、経口摂取可能な錠剤、頬側錠剤、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、ウエハ剤などの形態で使用することができる。化合物は、不活性微粉化キャリアと混合されて、対象が吸入するまたは対象に吹送することができる。そのような組成物及び製剤は、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物を少なくとも0.1%含有しなければならない。組成物及び製剤に占めるパーセンテージは、当然ながら、変化する可能性があり、都合よくは、所定の単位剤形の重量の約2%~約60%が可能である。そのような治療上有用な組成物中の化合物の量は、有効投薬量レベルが得られるようになっている。
本開示のある特定の実施形態において、本開示の化合物を含む経口投与用の組成物として、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ剤(香味基材、通常はスクロースとアカシアゴムまたはトラガカントとを使用)、散剤、顆粒剤、または水性もしくは非水性液中の液剤もしくは懸濁剤、または水中油もしくは油中水型の液状乳剤、またはエリキシル剤もしくはシロップ剤、またはトローチ剤(不活性基材、例えば、ゼラチンとグリセリン、またはスクロースとアカシアゴムなどを使用)などが挙げられ、各剤形は活性成分として本開示の化合物を予め定められた量で含有する。
経口投与用の固形剤形(カプセル剤、錠剤、トローチ剤、丸剤、ドラジェ剤、散剤、顆粒剤など)において、本開示の化合物を含む1種または複数の組成物は、1種または複数の薬学上許容されるキャリア、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなど、及び/または以下のうちいずれかと混合されている場合がある:(1)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/またはケイ酸など、(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、トラガカントゴム、コーンデンプン、及び/またはアカシアゴムなど、(3)保湿剤、例えば、グリセロールなど、(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウムなど、(5)溶解遅延剤(solution retarding agents)、例えば、パラフィンなど、(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物など、(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールなど、(8)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土など、(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物など、ならびに(10)着色剤。カプセル剤、錠剤、及び丸剤の場合、医薬組成物は、緩衝剤も含むことができる。同様な種類の固形組成物を、ラクトースまたは乳糖などの賦形剤、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを用いて、軟及び硬充填ゼラチンカプセルに充填剤として使用することもできる。他にも様々な材料が、被覆剤として、または固形単位剤形の物理的形状を別途修飾するために存在することができる。例えば、錠剤、丸剤、またはカプセル剤は、ゼラチン、ワックス、シェラック、または糖などで被覆することができる。シロップ剤またはエリキシル剤は、活性化合物、甘味剤としてスクロースまたはフルクトース、保存剤としてメチルパラベン及びプロピルパラベン、色素、及びチェリーまたはオレンジ味などの香味剤を含有することができる。どのような単位剤形であれその調製に使用される材料は、なんであろうと、薬学上許容されるものでなければならず、使用される量において実質的に無毒でなければならない。また、化合物は、徐放性製剤及び装置に組み込まれる場合がある。例えば、化合物は、持続放出カプセル剤、持続放出錠剤、及び持続放出丸剤に組み込まれる場合がある。
経口投与用の液状剤形として、薬学上許容される乳剤、マイクロ乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。液状剤形は、本開示の化合物に加えて、当該分野で一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒など、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール(エタノール)、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油類(特に、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、及びソルビタン脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物などを含有することができる。経口組成物は、不活性希釈剤の他に、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、甘味剤、香味材、着色剤、香料、及び保存剤なども含むことができる。
懸濁剤は、活性化合物、その塩及び/またはプロドラッグに加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、及びソルビタンエステルなど、結晶セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、及びトラガカント、ならびにそれらの混合物を含有することができる。
ある特定の実施形態において、非経口投与に適した医薬組成物は、本開示の化合物を、1種または複数の薬学上許容される滅菌等張性水溶液もしくは非水溶液、分散液、懸濁液、または乳濁液、あるいは滅菌粉末と組み合わせて含む場合があり、滅菌粉末は、使用直前に滅菌注射液または分散液へと再構築することができ、滅菌粉末は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、製剤を予定のレシピエントの血液と等張性にする溶質、または懸濁化剤もしくは増粘剤を含有することができる。本開示の医薬組成物に使用可能な適切な水性及び非水性キャリアの例として、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、及びそれらの適切な混合物、植物油、例えばオリーブ油など、及び注射用有機エステル、例えばオレイン酸エチルなどが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどの被覆材料の使用により、分散液の場合は必要な粒子径を維持することにより、及び界面活性剤の使用により、維持することができる。
化合物は、点滴または注射により、静脈内または腹腔内投与することができる。化合物またはそれらの塩の溶液は、水を、任意選択で無毒界面活性剤と混合して、これで調製することができる。分散液は、グリセロール、液状ポリエチレングリコール、トリアセチン、及びそれらの混合物で、ならびに油で調製することもできる。貯蔵及び使用の通常の条件下、これらの製剤は、微生物の増殖を防ぐために保存剤を含有することができる。
注射または点滴に適した医薬剤形として、滅菌水性液剤または分散液あるいは滅菌散剤を挙げることができ、これらは、滅菌注射用または点滴用液剤または分散液の即時調製に適合した化合物を含み、化合物は、任意選択で、リポソームに封入されている。全ての場合において、最終剤形は、製造及び貯蔵の条件下で、滅菌され、流動し、かつ安定でなければならない。液状キャリアまたはビヒクルは、溶媒または液状分散媒が可能であり、溶媒または液状分散媒は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液状ポリエチレングリコールなど)、植物油、無毒グリセリルエステル、及びそれらの適切な混合物を含む。適切な流動性は、例えば、リポソームの形成により、分散液の場合は必要な粒子径を維持することにより、または界面活性剤の使用により、維持することができる。微生物活動の防止は、各種抗細菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール、などにより、もたらすことができる。多くの場合、等張化剤、例えば、糖類、緩衝剤、または塩化ナトリウムなどを含ませることが、好適となる。吸収を遅らせる作用剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなどを注射組成物に使用することにより、注射組成物の長期吸収をもたらすことができる。
滅菌注射液剤は、必要量の化合物を、必要に応じて、上記に列挙した様々な他の成分とともに、適切な溶媒に組み込み、続いて滅菌濾過することにより、調製される。滅菌注射液剤調製用の滅菌散剤の場合、好適な調製法は、真空乾燥技法及び凍結乾燥技法であり、これら技法は、活性成分プラス先行して滅菌濾過された溶液中に存在していた任意の追加の所望成分の粉末をもたらす。
外用投与の場合、化合物は、純粋な形態で施される場合がある。しかしながら、化合物を、皮膚科学的に許容されるキャリアと組み合わせて、組成物または製剤として皮膚に投与することが一般的に望ましくなり、キャリアは、固形の場合も液状の場合もある。
有用な固形キャリアとして、微粉化固形物、例えば、タルク、粘土、結晶セルロース、シリカ、アルミナなどが挙げられる。他の固形キャリアとして、無毒重合ナノ粒子または微粒子が挙げられる。有用な液状キャリアとして、水、アルコール、もしくはグリコール、または水/アルコール/グリコールブレンドが挙げられ、このキャリアに化合物は有効レベルで溶解または分散することができ、任意選択で無毒界面活性剤の補助を用いる。アジュバント、例えば、香料及び追加の抗菌剤を、追加して、所定の用途に対して特性を最適化することができる。得られる液状組成物は、吸収パッドで塗布する、包帯及び他の包帯材に含浸させるのに用いる、またはポンプ型もしくはエアゾールスプレーを用いて患部に噴射することができる。
増粘剤、例えば、合成重合体、脂肪酸、脂肪酸の塩及びエステル、脂肪アルコール、修飾セルロース、または修飾無機材料なども、液状キャリアとともに用いて、使用者の皮膚に直接施すための展着用ペースト剤、ゲル剤、軟膏、石鹸などを形成させることができる。
化合物を皮膚に送達するのに使用可能な有用な皮膚用組成物の例は、当該分野で既知である。例えば、Jacquet et al.(米国特許第4,608,392号)、Geria(米国特許第4,992,478号)、Smith et al.(米国特許第4,559,157号)、及びWortzman(米国特許第4,820,508号)を参照、これらは全て、本明細書により参照により援用される。
式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物の有用な投薬量は、それらのin vitro活性、及び動物モデルでのin vivo活性を比較することにより、決定することができる。マウス及び他の動物における有効投薬量をヒトに外挿する方法は、当該分野で既知である。例えば、米国特許第4,938,949号を参照、これは本明細書により参照により援用される。
例えば、ローションなどの液状組成物中の化合物の濃度は、約0.1~25重量%、または約0.5~10重量%が可能である。ゲルまたは粉末などの半固体または固体組成物中の濃度は、約0.1~5重量%、または約0.5~2.5重量%が可能である。
治療で使用するのに必要な化合物の量は、選択した特定の塩だけでなく、投与経路、治療される症状の性質、ならびに患者の年齢及び状態によっても変化することになり、最終的に、担当医師または臨床医の裁量による。
本発明の作用剤の有効な投薬量及び投与経路は、従来どおりである。作用剤の正確な量(有効量)は、対象ごとに変化することになり、例えば、対象の種、年齢、体重、及び全体的または臨床的状態、治療される障害がなんであれその重篤度または機構、使用される特定の作用剤またはビヒクル、投与法及び投与スケジュールなどに依存する。治療上有効量は、当業者に既知の従来手順により、経験的に決定することができる。例えば、The Pharmacological Basis of Therapeutics, Goodman and Gilman, eds., Macmillan Publishing Co., New Yorkを参照。例えば、有効量は、細胞培養アッセイまたは適切な動物モデルいずれかで、最初に推定することができる。動物モデルは、適切な濃度範囲及び投与経路を決定するためにも用いることができる。次いで、そのような情報を用いて、ヒトでの投与に有用な用量及び経路を決定することができる。治療用量は、匹敵する治療薬の投薬量に対する類似性により選択することもできる。
特定様式の投与及び投薬レジメンが、症例の詳細(例えば、対象、疾患、関与する疾患状態、及び治療が予防的であるかどうか)を考慮して担当医師により選択されることになる。治療は、数日間~数ヶ月、さらには年単位の期間にわたる化合物の1日1回または1日複数回用量を含む場合がある。
しかしながら、一般に、適切な用量は、1日あたり体重kgあたり、約0.001~約100mg/kg、例えば、約0.01~約100mg/kgの範囲、例えば、1キログラムあたり約0.1mg超など、または1日あたりレシピエントの体重キログラムあたり約1~約10mgの範囲になる。例えば、適切な用量は、1日あたり体重kgあたり、約1mg/kg、10mg/kg、または50mg/kgの場合がある。
式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物は、都合よく、単位剤形で投与され、例えば、単位剤形あたり活性成分を、0.05~10000mg、0.5~10000mg、5~1000mg、または約100mg含有する。
化合物は、例えば、約0.5~約75μM、約1~50μM、約2~約30μM、または約5~約25μMのピーク血漿中濃度を達成するように投与することができる。望ましい血漿中濃度の例として、少なくとも0.25、0.5、1、5、10、25、50、75、100、もしくは200μM、またはこれらの値以下が挙げられる。例えば、血漿レベルは、約1~100μMまたは約10~約25μMの場合がある。これは、例えば、化合物の、任意選択で生理食塩水を用いた、0.05~5%液剤の静脈内注射により、または化合物約1~100mgを含有するボーラスとして経口投与することにより、達成可能である。望ましい血中レベルは、持続点滴により、1時間あたり体重1kgあたり約0.00005~5mgを投与する、例えば、少なくとも0.00005、0.0005、0.005、0.05、0.5、もしくは5mg/kg/hr、またはこれらの値以下を投与することにより維持される場合がある。あるいは、そのようなレベルは、断続的点滴により得ることもでき、この断続的点滴は、体重1kgあたり約0.0002~20mg、例えば、体重1kgあたり少なくとも0.0002、0.002、0.02、0.2、2、20、もしくは50mg、またはこれらの値以下の化合物を含有する。
化合物は、都合よく、単回用量でまたは適切な間隔で投与される分割用量、例えば、1日2回、3回、4回、またはそれ以上の分割用量(sub-doses)で提供することができる。分割用量自体、さらに分割して、例えば、多数の分離した大まかに間隔を開けた投与、例えば、気腹装置からの複数回吸入などにすることができる。
本開示の化合物及び/または組成物の投薬量は、多くの要因、例えば、化合物の薬力学的特性、投与様式、レシピエントの年齢、健康状態、及び体重、症候の性質及び程度、治療頻度、及びもしあれば併用治療の種類、ならびに治療される対象における化合物のクリアランス速度などに応じて変化する可能性がある。当業者なら、上記の要因に基づいて適切な投薬量を決定することができる。本開示の化合物は、最初は、適切な投薬量で投与することができ、その投薬量を、臨床反応によって、必要に応じて調節することができる。ラットで年齢依存的認知障害の治療に用いられた投薬量からヒト等価用量(HED)を計算するのに、式HED(mg/kg)=ラット用量(mg/kg)×0.16を使用することができる(Estimating the Safe Starting Dose in Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers, December 2002, Center for Biologics Evaluation and Researchを参照)。例えば、上記式を用いると、ラットで10mg/kgという投薬量は、ヒトでの1.6mg/kgに等しい。この変換は、より一般化した式HED=動物用量(mg/kg)×(動物体重(kg)/ヒト体重(kg))0.33に基づいている。同様に、マウスの治療で用いられた投薬量からHEDを計算するには、式HED(mg/kg)=マウス用量(mg/kg)×0.08を使用することができる(Estimating the Safe Starting Dose in Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers, December 2002, Center for Biologics Evaluation and Researchを参照)。
本開示の化合物及び/または組成物は、単独でまたは他の治療薬と併用して、あるいは前立腺癌などの細胞増殖性障害を治療する他の種類の治療と組み合わせて使用することができる。例えば、実施形態によっては、本開示の化合物及び組成物は、CRPCの治療のため、あるいは抗アンドロゲン薬療法、例えば、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、またはニルタミドに対して抵抗性であるがんの治療のため使用することができる。例えば、こうした他の治療上有用な作用剤を、本開示の方法に従って、本開示の化合物とともに、単一製剤として、同時に、または順次、投与することができる。
上記特定された複数の化合物は、ホルモン不能性前立腺癌細胞に関してほとんどまたはまったくアゴニスト活性を示さない。これらの化合物は、強力なAR阻害剤であることから、それらは前立腺癌の治療だけでなく、他のAR関連疾患または症状、例えば、良性前立腺肥大症、脱毛、及び挫瘡にも使用可能である。ARは核受容体のファミリーに属するため、これらの化合物は、他の核受容体、例えば、エストロゲン受容体及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体などを標的とする薬物合成の足場として機能する可能性がある。したがって、これらの化合物は、核受容体が役割を担っている他の疾患、例えば、乳癌、卵巣癌、糖尿病、心疾患、及び代謝関連疾患などを目的としてさらに開発される可能性がある。
結晶形
ある特定の態様において、本発明は、本明細書中記載される化合物の固体形態を提供する。ある特定の好適な実施形態において、固体形態は、結晶形である。ある結晶形をした本明細書中記載される化合物を用いることで、化合物の精製を促進する(例えば、再結晶を通じて)及び/または化合物の物理化学的特性を調節/改善することができ、そのような特性として、固相特性(例えば、結晶性、吸湿性、融点、または水和)、薬学的特性(例えば、溶解性/溶解速度、安定性、または適合性)、ならびに結晶特性(例えば、純度、収率、または形態)が挙げられるが、これらに限定されない。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN032
Figure 2022527916000037
のある固体形態を提供し、これは、2θ角度が約21.5°、約22.6°、及び約27.3°の粉末X線回折(XRPD)ピークにより特性決定される。ある特定の好適な実施形態において、化合物JN032のこの固体形態は、実質的に図4に示すとおりのXRPD回折パターンによって特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN110
Figure 2022527916000038
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約17.6°、約22.2°、及び約28.8°のXRPDピークにより特性決定される。ある特定の好適な実施形態において、化合物JN110のこの固体形態は、実質的に図5に示すとおりのXRPDパターンによって特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN034
Figure 2022527916000039
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約8.3°、約17.7°、及び約22.4°のXRPDピークにより特性決定される。ある特定の好適な実施形態において、化合物JN034のこの固体形態は、実質的に図6に示すとおりのXRPDパターンによって特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN097
Figure 2022527916000040
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約20.5°、約23.1°、及び約27.0°のXRPDピークにより特性決定される。ある特定の好適な実施形態において、JN097のこの固体形態は、実質的に図7に示すとおりのXRPDパターンによって特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN117
Figure 2022527916000041
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約7.8°、約16.4°、及び約21.5°のXRPDピークにより特性決定される。ある特定の好適な実施形態において、化合物JN117のこの固体形態は、実質的に図8に示すとおりのXRPDパターンによって特性決定される。
ある特定の態様において、本発明は、化合物JN103
Figure 2022527916000042
の形態Iである固体形態を提供し、これは、2θ角度が約6.6°、約18.0°、及び約21.6°のXRPDピークにより特性決定される。ある特定の好適な実施形態において、化合物JN103のこの固体形態は、実質的に図9に示すとおりのXRPDパターンによって特性決定される。
図4~9の各ピークの相対強度、ならびに2θ値は、結晶形が同一であったとしても、ある特定の条件下で変化またはシフトする可能性がある。当業者なら、所定の結晶形が、図4~9のうち1つに記載されるものと同じ結晶形であるかどうかを、それらのXRPDデータを比較することにより容易に判定できるはずである。本明細書中使用される場合、一方のデータセットのピークのうち1つまたは複数が、他方のデータセットの対応するピークの±0.2°の2θ内にあるならば、そのXRPDデータセットは、別のXRPDデータセットに「実質的に示されるとおり」のものである。
本明細書中使用される場合、「約」という用語は、当業者が理解するとおり、近いことと定義される。制限をかけない1つの実施形態において、化合物、試薬、もしくは溶媒の量または体積に関して用いられる場合、「約」という用語は、10%内、好ましくは5%内、より好ましくは1%内、特に好ましくは0.5%内にあることと定義される。制限をかけない別の実施形態において、XRPDピークに関して用いられる場合、あるピークが、挙げられる値の±0.2°の2θ内にあるならば、そのピークは、「約」その挙げられる値にある。
ある特定の実施形態において、結晶形は、実質的に純粋である。本明細書中使用される場合、「実質的に純粋である」という用語は、所定の結晶形に関して用いられる場合、その結晶形が少なくとも約90%純粋であることを示す。これは、その結晶形が、その化合物の他のどのような形態も約10%を超えて含有してはいないことを意味する。より好ましくは、「実質的に純粋である」という用語は、その化合物のある結晶形が少なくとも約95%純粋であることを示す。これは、その化合物のその結晶形が、その化合物の他のどのような形態も約5%を超えて含有してはいないことを意味する。さらにより好ましくは、「実質的に純粋である」という用語は、その化合物のある結晶形が少なくとも約97%純粋であることを示す。これは、その化合物のその結晶形が、その化合物の他のどのような形態も約3%を超えて含有してはいないことを意味する。
定義
本明細書中特に定義されない限り、本出願で使用される科学用語及び技術用語は、当業者が一般的に理解する意味を有するべきである。一般に、本明細書中記載される、化学、細胞及び組織培養、分子生物学、細胞及び癌生物学、神経生物学、神経化学、ウイルス学、免疫学、微生物学、薬理学、遺伝学、ならびにタンパク質及び核酸の化学に関連して使用される命名法、及びこれら学問の技法は、当該分野で周知であり一般的に使用されるものである。
本開示の方法及び技法は、特に記載がない限り、概して、当該分野で周知である従来方法に従って、ならびに様々な一般参照文献及び本明細書全体を通じて引用及び検討される特定の参照文献に記載されるとおりに、行われる。例えば、‘‘Principles of Neural Science'', McGraw-Hill Medical, New York, N.Y. (2000); Motulsky, ‘‘Intuitive Biostatistics'', Oxford University Press, Inc.(1995); Lodish et al., ‘‘Molecular Cell Biology, 4th ed.'', W. H. Freeman & Co., New York(2000); Griffiths et al., ‘‘Introduction to Genetic Analysis, 7th ed.'', W. H. Freeman & Co., N.Y. (1999);及びGilbert et al., ‘‘Developmental Biology, 6th ed.'', Sinauer Associates, Inc., Sunderland, MA(2000)を参照。
本明細書中使用される化学用語は、当該分野での従来用法に従って使用されており、‘‘The McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms'', Parker S., Ed., McGraw-Hill, San Francisco, C.A. (1985)で説明されるとおりである。
本出願で引用される上記のならびに任意の他の刊行物、特許、及び公開特許出願は全て、具体的に、本明細書中参照により援用される。矛盾する場合、本明細書が、その特定の定義も含めて、優先される。
「作用剤」という用語は、本明細書中、化学物質(例えば、有機または無機化合物、化学物質の混合物)、生物学的巨大分子(例えば、核酸、抗体、抗体にはその一部分、ならびにヒト化抗体、キメラ抗体、及びヒト抗体、ならびにモノクローナル抗体が含まれる、タンパク質またはその一部分、例えば、ペプチド、脂質、炭水化物)、あるいは生物学的材料、例えば、細菌、植物、真菌、または動物(特に哺乳類)細胞もしくは組織に由来する抽出物を示すのに使用される。作用剤として、例えば、構造が既知であるもの、及び構造が不明であるものが挙げられる。そのような作用剤のARを阻害するまたはARの分解を促進する能力は、当該作用剤を、本開示の方法及び組成物において、「治療薬」として適切なものにしている。
「患者」、「対象」、または「個体」は、同義で使用され、ヒトまたは非ヒトいずれかの動物を示す。これらの用語は、哺乳類、例えば、ヒト、霊長類、家畜動物(ウシ、ブタなどを含む)、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコなど)、及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)を含む。
症状または患者を「治療する」は、臨床結果を含む有益なまたは所望の結果を得るために行動を起こすことを示す。本明細書中使用される場合、及び当該分野で理解されるとおり、「治療」とは、臨床結果を含む有益なまたは所望の結果を得るためのアプローチである。有益なまたは所望の臨床結果として、検出可能か検出不能かを問わず、1つまたは複数の症候または症状の軽減または寛解、疾患の程度の低減、疾患の安定した(すなわち悪化しない)状態、疾患の拡大を阻止すること、疾患進行を遅らせるまたは遅くすること、疾患状態の寛解または緩和、及び寛解(部分か全体かを問わず)を挙げることができるが、これらに限定されない。「治療」は、治療を受けなかった場合に予想される生存期間と比較した場合に生存期間が伸びることも意味することができる。
「予防する」という用語は、当該分野で周知の用語であり、症状、例えば、局所的再発(例えば、疼痛)、がんなどの疾患、心不全などの複合症候群、または任意の他の病状に関連して使用される場合、当該分野で十分に理解されるものであり、この用語は、組成物が投与されない対象に比べて、対象における病状の症候の頻度を減少させ、その発症を遅らせる組成物の投与を含む。すなわち、がんの予防は、例えば、統計的及び/または臨床的に有意な量で、例えば、予防的治療を受けている患者の集団における検出可能な癌性成長の数を未治療の対照集団に比べて減少させること、及び/または治療を受けている集団における検出可能な癌性成長の出現を未治療の対照集団に比べて遅らせることを含む。
物質、化合物、または作用剤を対象に「投与する」、またはそれらの対象への「投与」は、当業者に既知である様々な方法の1つを用いて行うことができる。例えば、化合物または作用剤は、静脈内、動脈内、皮内、筋肉内、腹腔内、皮下、眼内、舌下、経口(消化による)、鼻腔内(吸入による)、脊髄内、脳内、及び経皮(例えば、皮膚導管を通じた吸収による)で投与することができる。化合物または作用剤は、再充填可能なもしくは生分解性重合体装置または他の装置、例えば、パッチ及びポンプ、あるいは化合物または作用剤の長期のゆっくりしたまたは制御された放出をもたらす製剤化により、適切に導入することもできる。投与することは、例えば、1回、複数回、及び/または1つまたは複数の延長期間にわたり行うこともできる。
物質、化合物、または作用剤を対象に投与する適切な方法は、例えば、対象の年齢及び/または体調、ならびに化合物または作用剤の化学的及び生物学的特性(例えば、溶解性、消化性、生体利用度、安定性、及び毒性)にも依存することになる。実施形態によっては、化合物または作用剤は、例えば、対象に経口投与され消化される。実施形態によっては、経口投与される化合物または作用剤は、持続性放出または徐放性放出製剤になっているか、そのような徐放性放出または持続性放出用の装置を用いて投与される。
本明細書中使用される場合、「併用投与」という語句は、先に投与された治療薬が身体中で依然として有効であるうちに次の作用剤が投与される(例えば、2種の作用剤は患者において同時に有効であり、これは、2種の作用剤の相乗効果を含む場合がある)ように、2種以上の異なる治療薬を投与する任意の形態を示す。例えば、異なる治療化合物を、同一の製剤で、または別個の製剤で同時にもしくは順次、いずれかで投与することができる。すなわち、そのような治療を受ける個体は、異なる治療薬の効果の組み合わせの恩恵を受けることができる。
薬物または作用剤の「治療上有効量」または「治療上有効用量」とは、対象に投与された場合に、目的の治療効果を有する、薬物または作用剤の量である。治療上の有効性は、必ずしも1回の用量の投与により生じるわけではなく、一連の用量の投与後に初めてそうなる場合もある。すなわち、治療上有効量は、1回または複数回の投与で投与される場合がある。対象が必要とする正確な有効量は、例えば、対象の体格、健康状態、及び年齢、ならびに治療される症状、例えばがんまたはMDSの性質及び程度に依存することになる。当業者なら、所定の状況に合わせて、常用実験により有効量を容易に決定することができる。
本明細書中使用される場合、「任意選択の」または「任意選択で」という用語は、続いて記載される事象または状況が起こる場合もあれば起こらない場合もあること、及びその記載には、その事象または状況が起こる場合ならびに起こらない場合が含まれることを意味する。例えば、「任意選択で置換されたアルキル」は、置換されている可能性があるアルキル、ならびにそのアルキルが置換されていない場合を示す。
当然ながら、本発明の化合物の置換基及び置換パターンは、容易に入手可能な出発物質から、当該分野で既知である技法、ならびに以下に記載される方法により容易に合成することができる、化学的に安定な化合物をもたらすように、当業者が選択することができる。置換基がそれ自体1つより多い基で置換される場合、当然ながら、複数の置換基は、安定構造が得られる限り、同一炭素上にある場合も、異なる炭素上にある場合もある。
本明細書中使用される場合、「任意選択で置換された」という用語は、所定の構造中の1~6個の水素ラジカルを、指定される置換基のラジカルで置き換えることを示し、置換基として以下が挙げられるが、それらに限定されない:ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ニトロ、シリル、アシル、アシルオキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アミノ、アミノアルキル、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、-OCO-CH-O-アルキル、-OP(O)(O-アルキル)、または-CH-OP(O)(O-アルキル)。好ましくは、「任意選択で置換された」は、所定の構造中の1~4個の水素ラジカルを、上記の置換基で置き換えることを示す。より好ましくは、1~3個の水素ラジカルを、上記の置換基で置き換える。当然ながら、置換基は、さらに置換することができる。
「アシル」という用語は、当該分野で周知であり、一般式ヒドロカルビルC(O)-、好ましくはアルキルC(O)-で表される基を示す。
「アシルアミノ」という用語は、当該分野で周知であり、アシル基で置換されたアミノ基を示し、例えば、式ヒドロカルビルC(O)NH-で表すことができる。
「アシルオキシ」という用語は、当該分野で周知であり、一般式ヒドロカルビルC(O)O-、好ましくはアルキルC(O)O-で表される基を示す。
「アルコキシ」という用語は、酸素が結合しているアルキル基を示す。代表的なアルコキシ基として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert-ブトキシなどが挙げられる。
「アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基で置換されたアルキル基を示し、一般式アルキル-O-アルキルで表すことができる。
「アルキル」という用語は、飽和脂肪族基を示し、直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基、及びシクロアルキル置換アルキル基を含む。好適な実施形態において、直鎖または分岐鎖アルキルは、その骨格に30個以下(例えば、直鎖の場合はC1-30、分岐鎖の場合はC3-30)、より好ましくは20個以下の炭素原子を有する。
さらに、「アルキル」という用語は、本明細書、実施例、及び特許請求の範囲全体を通じて使用される場合、無置換アルキル基及び置換アルキル基の両方を含むことを意図し、後者は、炭化水素骨格の1個または複数個の炭素上に水素と置き換わった置換基を有するアルキル部分を示し、これには、トリフルオロメチル及び2,2,2-トリフルオロエチルなどのハロアルキル基が含まれる。
「Cx-y」または「C-C」などの用語は、化学部分、例えば、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシと合わせて使用される場合、鎖中にx~y個の炭素を有する基を含むことを意味する。Cアルキルは、その基が末端の位置にある場合は水素を示し、途中にあるならば結合を示す。例えば、C1-6アルキル基は、鎖中に1~6個の炭素原子を有する。
「アルキルアミノ」という用語は、本明細書中使用される場合、少なくとも1つのアルキル基で置換されたアミノ基を示す。
「アルキルチオ」という用語は、本明細書中使用される場合、アルキル基で置換されたチオール基を示し、一般式アルキルS-で表すことができる。
「アミド」という用語は、本明細書中使用される場合、基
Figure 2022527916000043
を示し、
式中、R及びR10は、それぞれ独立して、水素またはヒドロカルビル基を表すか、または、R及びR10は、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造中に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「アミン」及び「アミノ」という用語は、当該分野で周知であり、無置換アミン及び置換アミンの両方及びそれらの塩、例えば、以下で表すことができる部分
Figure 2022527916000044
を示し、
式中、R、R10、及びR10'は、それぞれ独立して、水素またはヒドロカルビル基を表すか、または、R及びR10は、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造中に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「アミノアルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、アミノ基で置換されたアルキル基を示す。
「アラルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、アリール基で置換されたアルキル基を示す。
「アリール」という用語は、本明細書中使用される場合、置換または無置換の単環式芳香族基を含み、環中の各原子は炭素である。好ましくは、環は、五~七員環、より好ましくは六員環である。「アリール」という用語は、2つ以上の環を有する多環式環系も含み、この環系では、2個以上の炭素が、2つの隣接する環に共有されており、この場合、環のうち少なくとも1つは、芳香環であり、例えば、その他の環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルが可能である。アリール基として、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリンなどが挙げられる。
「カルバマート」という用語は、当該分野で周知であり、以下の基
Figure 2022527916000045
を示し、
式中、R及びR10は、独立して、水素またはヒドロカルビル基を表す。
「カルボシクリルアルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、炭素環基で置換されたアルキル基を示す。
「炭素環」、「カルボシクリル」、及び「炭素環式」という用語は、本明細書中使用される場合、非芳香族の飽和または不飽和の環を示し、環中の各原子は炭素である。好ましくは、炭素環は3~10個の原子、より好ましくは5~7個の原子を有する。
「カルボシクリルアルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、炭素環基で置換されたアルキル基を示す。
「カーボナート」という用語は、当該分野で周知であり、基-OCO-を示す。
「カルボキシ」という用語は、本明細書中使用される場合、式-COHで表される基を示す。
「エステル」という用語は、本明細書中使用される場合、基-C(O)ORを示し、式中、Rは、ヒドロカルビル基を表す。
「エーテル」という用語は、本明細書中使用される場合、酸素を通じて別のヒドロカルビル基と連結したヒドロカルビル基を示す。したがって、ヒドロカルビル基のエーテル置換基は、ヒドロカルビル-O-となり得る。エーテルは、対称または非対称いずれも可能である。エーテルの例として、複素環-O-複素環及びアリール-O-複素環が挙げられるが、これらに限定されない。エーテルには、「アルコキシアルキル」基が含まれ、これは、一般式アルキル-O-アルキルで表すことができる。
「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、本明細書中使用される場合、ハロゲンを意味し、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードを含む。
「ヘタラルキル」及び「ヘテロアラルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、ヘタリール基で置換されたアルキル基を示す。
「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、置換または無置換の芳香族単環構造、好ましくは五~七員環、より好ましくは五~六員環を含み、その環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1~4個のヘテロ原子、より好ましくは1~2個のヘテロ原子を含む。「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、2つ以上の環を有する多環式環系も含み、この環系では、2個以上の炭素が、2つの隣接する環に共有されており、この場合、環のうち少なくとも1つは、ヘテロ芳香環であり、例えば、その他の環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルが可能である。ヘテロアリール基として、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジンなどが挙げられる。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書中使用される場合、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好適なヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄である。
「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、複素環基で置換されたアルキル基を示す。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、及び「複素環式」という用語は、置換または無置換の非芳香環構造、好ましくは三~十員環、より好ましくは三~七員環を示し、その環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1~4個のヘテロ原子、より好ましくは1~2個のヘテロ原子を含む。「ヘテロシクリル」及び「複素環式」という用語は、2つ以上の環を有する多環式環系も含み、この環系では、2個以上の炭素が、2つの隣接する環に共有されており、この場合、環のうち少なくとも1つは、複素環であり、例えば、その他の環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルが可能である。ヘテロシクリル基として、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムなどが挙げられる。
「ヒドロカルビル」という用語は、本明細書中使用される場合、=Oまたは=S置換基を有さない炭素原子を通じて結合した基を示し、この基は典型的には、少なくとも1つの炭素水素結合及び主に炭素骨格を有するが、任意選択でヘテロ原子を含むこともできる。すなわち、メチル、エトキシエチル、2-ピリジル、さらにはトリフルオロメチルのような基が、本出願の目的に関してヒドロカルビルであるとみなされるが、アセチル(これは、連結炭素に=O置換基を有する)及びエトキシ(これは、酸素を通じて連結しており、炭素を通じてではない)などの置換基は、ヒドロカルビルであるとみなされない。ヒドロカルビル基として、アリール、ヘテロアリール、炭素環、複素環、アルキル、アルケニル、アルキニル、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基を示す。
「低級」という用語は、化学部分、例えば、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシと合わせて使用される場合、置換基に10個以下、好ましくは6個以下の原子が存在する基を包含することを意味する。例えば、「低級アルキル」は、10個以下、好ましくは6個以下の炭素原子を有するアルキル基を示す。ある特定の実施形態において、本明細書中定義されるアシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシ置換基は、それらが単独で出現しようと、他の置換基と合わせて、例えば、ヒドロキシアルキル及びアラルキルの記述で(この場合、例えば、アルキル置換基の炭素原子を数える場合にアリール基内の原子は計算に含まれない)出現しようと、それぞれが、低級アシル、低級アシルオキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、または低級アルコキシである。
「ポリシクリル」、「多環」、及び「多環式」という用語は、2つ以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリル)であって、その中で2個以上の原子が、2つの隣接する環に共有されている、例えば、環が「縮合環」であるものを示す。多環の各環は、置換または無置換であることが可能である。ある特定の実施形態において、多環の各環は、環に3~10個、好ましくは5~7個の原子を有する。
「スルファート」という用語は、当該分野で周知であり、基-OSOH、またはその薬学上許容される塩を示す。
「スルホンアミド」という用語は、当該分野で周知であり、以下の一般式
Figure 2022527916000046
で表される基を示し、
式中、R及びR10は、独立して、水素またはヒドロカルビルを表す。
「スルホキシド」という用語は、当該分野で周知であり、基-S(O)-を示す。
「スルホナート」という用語は、当該分野で周知であり、基SOH、またはその薬学上許容される塩を示す。
「スルホン」という用語は、当該分野で周知であり、基-S(O)-を示す。
「置換された」という用語は、骨格の1個または複数個の炭素で水素と置き換わった置換基を有する部分を示す。当然のことながら、「置換」または「で置換された」は、そのような置換が、置換される原子及び置換基に許容される原子価に従っていること、及び置換が、安定化合物、例えば、再配置、環化、脱離などによる変換を自発的に起こさない化合物をもたらすことという暗黙の条件を含む。本明細書中使用される場合、「置換」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことを企図する。幅広い態様において、許容される置換基には、有機化合物の非環式及び環式、分岐鎖及び直鎖、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の置換基が含まれる。許容される置換基は、1つまたは複数の場合があり、有機化合物にふさわしく同一または異なっている場合がある。本発明の目的に関して、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基、及び/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書中記載される有機化合物の許容される置換基のいずれかを有することができる。置換基として、本明細書中記載される置換基のいずれか、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセタート、チオホルマート)、アルコキシル、ホスホリル、ホスファート、ホスホナート、ホスフィナート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルファート、スルホナート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を挙げることができる。当業者には当然のことながら、炭化水素鎖上の置換部分は、それら自身、適宜置換可能である。
「チオアルキル」という用語は、本明細書中使用される場合、チオール基で置換されたアルキル基を示す。
「チオエステル」という用語は、本明細書中使用される場合、基-C(O)SRまたは-SC(O)Rを示し、
式中、Rは、ヒドロカルビルを表す。
「チオエーテル」という用語は、本明細書中使用される場合、エーテルと同等であるが、ただし酸素が硫黄に置き換わっている。
「尿素」という用語は、当該分野で周知であり、以下の一般式
Figure 2022527916000047
で表すことができ、
式中、R及びR10は、独立して、水素またはヒドロカルビルを表す。
「調節する」という用語は、本明細書中使用される場合、機能もしくは活性(例えば、細胞増殖)の阻害または抑制、ならびに機能もしくは活性の向上を包含する。
「薬学上許容される」という語句は、当該分野で周知である。ある特定の実施形態において、この用語は、合理的な医学判断の範囲内において、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴わず、合理的なリスク便益比に見合っている、ヒト及び動物の組織と接触する用途に適した、組成物、賦形剤、アジュバント、重合体、及び他の材料、及び/または剤形を包含する。
「薬学上許容される塩」は、本明細書中、患者の治療に適したまたは治療と適合性のある酸付加塩または塩基付加塩を示すのに使用される。
「薬学上許容される酸付加塩」という用語は、本明細書中使用される場合、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIで表される塩基性化合物いずれかについての、任意の無毒の有機もしくは無機塩を意味する。適切な塩を形成する模範的な無機酸として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、及びリン酸が挙げられ、ならびに金属塩として、例えば、オルトリン酸一水素ナトリウム及び硫酸水素カリウムが挙げられる。適切な塩を形成する模範的な有機酸として、モノ、ジ、及びトリカルボン酸、例えば、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、安息香酸、フェニル酢酸、ケイ皮酸、及びサリチル酸など、ならびにスルホン酸、例えば、p-トルエンスルホン酸及びメタンスルホン酸などが挙げられる。一酸または二酸塩いずれかを形成することが可能であり、そのような塩は、水和物、溶媒和物、または実質的に無水物形のいずれかで存在することができる。一般に、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物の酸付加塩は、それらの遊離塩基形と比較して、水及び様々な親水性有機溶媒に対する溶解性が上がっており、概して、融点の上昇を示す。適切な塩の選択は、当業者ならわかるだろう。他の薬学上許容されない塩、例えば、シュウ酸塩などは、例えば、実験用途で式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物の単離に使用する、あるいは引き続き薬学上許容される酸付加塩に変換する目的で使用することができる。
「薬学上許容される塩基付加塩」という用語は、本明細書中使用される場合、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIで表される酸性化合物いずれか、またはそれらの中間体いずれかについての、任意の無毒の有機もしくは無機塩基付加塩を意味する。適切な塩を形成する模範的な無機塩基として、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、または水酸化バリウムが挙げられる。適切な塩を形成する模範的な有機塩基として、脂肪族アミン、脂環式アミン、または芳香族有機アミン、例えば、メチルアミン、トリメチルアミン、及びピコリン、またはアンモニアが挙げられる。適切な塩の選択は、当業者ならわかるだろう。
本開示の方法及び組成物で有用な化合物の多くは、その構造中に少なくとも1つの不斉中心を有する。この不斉中心は、R配置またはS配置で存在することができ、このR及びS記号は、Pure Appl. Chem. (1976), 45, 11-30に記載される規則に一致して使用される。本開示は、化合物、塩、プロドラッグ、またはそれらの混合物の全ての立体異性体形、例えば、鏡像異性体形及びジアステレオ異性体形を企図している(全ての可能な立体異性体混合物を含む)。例えば、WO 01/062726を参照。
そのうえさらに、アルケニル基を有するある種の化合物は、Z(zusammen)異性体またはE(entgegen)異性体として存在することができる。それぞれの場合において、本開示は、異性体の混合物及び分離した個別異性体両方を包含する。
化合物の一部は、互変異性体形でも存在することができる。そのような形は、本明細書中記載される式において明白に示されないとしても、本開示の範囲内に含まれるものとする。
「プロドラッグ」または「薬学上許容されるプロドラッグ」は、投与後に宿主中で代謝され、例えば、加水分解または酸化されて、本開示の化合物(例えば、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物)を形成する化合物を示す。プロドラッグの代表例として、活性化合物の機能部分に生物学的不安定または脱離性(保護)基を有する化合物が挙げられる。プロドラッグとして、酸化、還元、アミノ化、脱アミノ化、ヒドロキシル化、脱ヒドロキシル化、加水、脱水、アルキル化、脱アルキル化、アシル化、脱アシル化、ホスホリル化、または脱ホスホリル化して活性化合物を生成することができる化合物が挙げられる。生物学的不安定または脱離性(保護)基としてエステルまたはホスホルアミダートを用いるプロドラッグの例は、米国特許第6,875,751号、同第7,585,851号、及び同第7,964,580号に開示されており、これらの開示は、本明細書中参照により援用される。本開示のプロドラッグは、代謝されて、式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの化合物を生成する。本開示は、その範囲内に、本明細書中記載される化合物のプロドラッグを包含する。適切なプロドラッグを選択及び調製する従来手順は、例えば、‘‘Design of Prodrugs'' Ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985に記載される。
「薬学上許容されるキャリア」という語句は、本明細書中使用される場合、薬学上許容される材料、組成物、またはビヒクル、例えば、医薬または治療用に薬物を製剤化するのに有用な液状あるいは固形の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化材料を意味する。
「溶解度の対数」、「LogS」、または「logS」という用語は、本明細書中使用される場合、化合物の水溶性を定量するのに当該分野で使用される。化合物の水溶性は、その化合物の吸収及び分布特性に大きく影響する。溶解度が低いと吸収性が乏しくなることが多い。LogS値は、mol/リットルで測定した溶解度の単位除外(unit stripped)対数(底10)である。
考察
前立腺腺癌(PCa)は、米国において男性で診断される非皮膚固形腫瘍の中で最も一般的なものであり、男性のがんによる死亡原因の第2位となっている。これより上は肺癌しかない。PCaは、初期はアンドロゲン依存性(AD)であり、実質的に全ての患者において、アンドロゲン遮断療法(ADT)により、ADのPCa細胞のアポトーシス及び成長停止をもたらして、臨床反応を誘導する。ADTは、外科的性腺摘除または黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)類似体の形で化学的に去勢することにより行われる(図1A)。残念ながら、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)の発生は不可避であり、この疾患の末期となっていて、生存期間中央値が約12~15ヶ月であるだけでなく、深刻な罹病率とも関連している。最近まで、化学療法薬であるドセタキセルが、CRPCの唯一の全身療法であった。これは、ほんの2~3ヶ月であるものの、全生存期間中央値を延長した。2010年に、別の細胞毒性化学療法薬であるカバジタキセルも、生存期間が3ヶ月改善されることに基づき、ドセタキセル耐性患者について規制当局による承認を受けた。細胞ワクチンのProvengeも同様であり、これは、パフォーマンスステータスが優れている患者の精選されたサブグループにおいて生存期間を4ヶ月延長した。すなわち、これらの控えめな増加的進歩はあるものの、去勢抵抗性の生物学的背景の解明に基づく新規治療アプローチが、CRPC患者のアウトカムをより大幅に改善するために必要とされている。
実験証拠及び臨床証拠の大部分により、AR活性の回復が、CRPC患者の大多数における治療抵抗性の根底にあることが確立されている。ARは非遺伝子指向性(non-genotropic)効果を有するものの、AR転写活性の再活性化は、去勢抵抗性に必要かつ十分な主たる生化学駆動力となっている。細胞順応には、1)AR遺伝子増幅、2)腫瘍内ステロイド産生、3)リガンド乱交雑を可能にする機能獲得型AR遺伝子変異、4)ARの体細胞モザイク現象、5)AR転写共活性化因子の発現上昇、6)ならびに増殖因子、サイトカイン、及びARリン酸化が介在する真のリガンド非依存性AR活性化が含まれるが、これらは、相互に非排他的な機構で、アンドロゲンの血清レベルが遮断されているにもかかわらずAR転写活性を駆動する。ARシグナル伝達系の活性化変異は、最近行われた200人を超えるCRPC患者での統合ゲノム解析においてほぼ全てのCRPC症例で特定されている。
これらの知見に基づき、純粋なARアンタゴニスト(例えばエンザルタミド)及び腫瘍内ステロイド産生の阻害を目的とするCYP17阻害剤(例えば酢酸アビラテロン)をはじめとする、新規アプローチを通じてARシグナル伝達系を標的とする薬物が、臨床を通じて進歩してきた(図1B)。酢酸アビラテロン及びエンザルタミドは両方とも、転移性CRPC(mCRPC)の治療に承認された。しかしながら、これらの作用剤に対する一次抵抗性が、患者のおよそ3分の1で発生し、一方、残りの患者は、長さは様々であるが初期反応期間後、二次抵抗性を発生し、これは疾患の進行により顕在化する。
第III相臨床試験は、化学療法ナイーブな患者及び化学療法後の患者における酢酸アビラテロン及びエンザルタミドの臨床的成功を実証することにより、去勢抵抗性のドライバーとしてのARの病態生理学的関連性を裏付けた。アビラテロンとエンザルタミドは、これら作用剤の一方を使用し、続いて他方を連続して使用した場合に奏功率が低いことから裏付けられるとおり、これらの間に交差抵抗性があるのが標準的である。なぜなら、これらの第二世代内分泌療法の臨床実施、前臨床モデル、ならびにmCRPC患者のコホートの配列決定研究により、アビラテロン後/エンザルタミド後のmCRPCにおいてAR発現及びシグナル伝達が継続することが実証されているからである。実際、ARは、最も頻繁に変異する遺伝子であり、AR依存性転写プログラムは、この状況において再活性化される。すなわち、ARは、新規発症CRPC及びアビラテロン後/エンザルタミド後のCRPC両方において、去勢抵抗性を成長させる重要なドライバーとなっている。
機能性LBDを欠いたARの構成的活性型バリアントが、前立腺癌検体において発現し、mCRPC検体ではその頻度が上昇することが、最近示された。こうした構成的活性型バリアントは、酢酸アビラテロン及びエンザルタミドに対する抵抗性を付与する。実際、こうしたバリアントは、LBDを直接または間接的に標的とする既存薬物のいずれに対しても反応するとは予想し難い。アビラテロン及びエンザルタミドに対する一次または二次抵抗性の発生が不可避であること、ならびに去勢抵抗性状態の自然及び治療歴全体を通じたARの病態生理学的関連性を考慮すると、転移性CRPCの患者の臨床アウトカムを改善するための新規AR標的指向性作用剤の開発という要求は満たされていない。
PCa治療のため臨床で使用される既存の内分泌療法として、限定するものではないが、アビラテロン及びエンザルタミドが挙げられるが、これら既存の内分泌療法は全て、直接または間接的に、ARのC末端リガンド結合ドメイン(LBD)を標的とする。ARのC末端のLBDは、開発中の新規AR標的指向性作用剤、ならびに黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)類似体(例えば、「化学的去勢剤」ロイプロリド)及び部分ARアンタゴニスト(例えばビカルタミド)をはじめとする長く使用されてきた作用剤の、直接または間接的分子標的となっている(図1C)。中央に位置するDNA結合ドメイン(DBD)及びN末端トランス活性化ドメイン(TAD)を含む、ARのその他の主要ドメインは、まだ直接の標的となったことも治療効果に活用されたこともない。これらのドメインは、AR転写活性に必要であるが、これらのドメインのいずれかを標的とする薬剤で、今日まで規制当局による承認の段階まで辿りつくことに成功したものはない。中央に位置するDBDは、かなりの相同性を核ステロイド受容体ファミリーの他のメンバー(例えば糖質コルチコイド受容体[GR]、プロゲステロン受容体[PR])と共有しており、一方、N末端に位置するAR TADは、このファミリーの他のメンバーのものとあまり相同性がなく、したがって、選択的に標的とすることが可能である。
AR TADは、今まで結晶化に適さない本質的に不規則なタンパク質である。それゆえ、その構造は解明されたことがなく、その延長で考えると、AR TADは、構造に基づく薬物設計に適していない。TADを標的とする概念のための原理証明支援は、TADデコイ分子がAR依存性増殖を阻害した研究によりもたらされた。
TADを標的とする概念のための原理証明支援は、あるグループによるTADデコイ分子ならびにAR TADを選択的に標的とする海綿抽出物を同定した最近の研究によりもたらされた。重要なことは、EPI-001として知られるこの海綿抽出物が、TADのAF1領域との相互作用を通じてCRPC増殖を阻害したことである。EPI-001は、高処理スクリーニングを通じては同定されなかったので、in vivoで化成物として海綿に吸収されてしまった可能性が高い。他の化合物は、構成的活性型ARスプライスバリアントに対して阻害効果を有することが示されている。ガレテロンは、AR LBDに結合するが、これは、ARスプライスバリアントの分解を誘導すると報告された。ガレテロンは、臨床試験に入ったが、最近、中間解析で無益を理由に、第III相試験が中止になった。ニクロサミドは、抗真菌剤であるが、これもARスプライスバリアントを阻害し、初期段階の臨床試験に入っている。他のAR TAD阻害剤として、国際公開第WO 2018/136792号に記載のものが挙げられ、この文献は、全体が本明細書中参照により援用される。
表1にまとめるとおり、本明細書中開示される化合物を調製し、ARに対する活性を試験した:
Figure 2022527916000048
Figure 2022527916000049
本明細書中開示される化合物は、TADを直接標的とするAR分解誘導剤であると思われる。AR及びそのスプライスバリアントを標的とすることにより、これらの化合物は、根底にある分子機構(複数可)に関係なくAR依存性去勢抵抗性の克服を約束する。そのような分子機構としては、機能性C末端LBDを欠いた構成的活性型ARSVの発現が挙げられるが、これに限定されない。
ある特定の態様において、本開示は、本開示の化合物及び薬学上許容される賦形剤を含む。
ここまで、本発明を全般的に説明してきたが、以下の実施例を参照することでより理解しやすくなるだろう。実施例は、本発明のある特定の態様及び実施形態を解説する目的で含まれているにすぎず、本発明を制限することを意図しない。
化学反応
一般的な材料及び方法
全ての溶媒及び試薬は、販売元から購入し、特に記載がない限り、それ以上精製することなく用いた。反応に用いたジクロロメタン(水素化カルシウム)、ジエチルエーテル(ナトリウム)、及びテトラヒドロフラン(ナトリウム)は、表示される乾燥剤を用いた蒸留により乾燥させた。全ての反応は、乾燥アルゴンの不活性雰囲気下で行い、予めコーティングされたEMDシリカゲル60 F254 TLCアルミニウムシートでの薄層クロマトグラフィー(TLC)でモニタリングし、UVランプで可視化した。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、SiliaFlash P60(SiliCycle Inc.)シリカゲル(40~63μm、孔径60Å)で行った。分取規模の薄層クロマトグラフィーは、ガラス板の20×20cm(厚さ1500μm)分取TLCプレート(Analtech、Z513040)で行った。NMRスペクトルは、UCLA MIC Magnetic Resonance Laboratoryにおいて、Bruker AV500装置で測定した。NMRデータは、MestReNova NMRソフトウェア(Mestrelab Research S.L.、バージョン11.0.2)を用いて分析した。化学シフト(δ)は、H NMR(CHCl 7.26ppm、DMSO-d 2.50ppm)及び13C NMR(CDCl 77.16ppm、DMSO-d 39.52ppm)で内部標準に対するppm単位で表示されている。DART-MSスペクトルは、ID-CUBEイオン源及びVapur Interface(IonSense)を装備したThermo Exactive Plus MSD(Thermo Scientific)で収集した。イオン源及びMSDの両方とも、Excalibur、バージョン3.0で制御した。分析物は、溶媒としてジクロロメタンまたはクロロホルムを用いて、OpenSpotサンプリングカード(IonSense)にスポットした。イオン化は、Heプラズマを用いて達成し、追加のイオン化剤は用いなかった。融点は、Buchi(登録商標)B-545融点装置で記録した。分析HPLCは、2.0×50mm Waters Corp. 1.5μM C18分析用HPLCカラムで行った。移動相の直線勾配に、5分かけて5%から95%へのMeCN/0.2%HCOOH含有水を用いた。流速は、0.4mL/分であり、ピークは、陽イオンモードのLCT-Premier ESI-TOF質量分析器で検出した。
合成
Figure 2022527916000050
スキーム1:N-メタクリロイルアクリルアミドJN103の合成。
(E)-3-(4-クロロフェニル)-2-(4-フルオロフェニル)アクリル酸(1)
フラスコ中、4-フルオロフェニル酢酸(15.0g、95.4mmol、1.0当量)及び4-クロロベンズアルデヒド(13.61g、95.4mmol、1.0当量)に、無水酢酸とトリエチルアミン(v/v1:1、各37.5mL)の混合物を加えた。得られる懸濁液を120℃で6時間撹拌した。次いで、これを23℃に冷却し、撹拌しながら濃HClを75mL及び水225mLを加えた。次いで、フラスコを23℃で一晩放置し、得られる沈殿物を濾過し、水で洗った。この粗生成物を、エタノール/水から再結晶させ(23℃で一晩放置し、沈殿を完了させた)、アクリル酸1を、薄褐色固体として得た(15.50g、56.0mmol、59%)。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 12.84 (br s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.30 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.22-7.19 (m, 4H), 7.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, DMSO-d) δ 168.02, 161.67 (d, J = 244.4 Hz), 138.07, 133.64, 133.30, 133.04, 131.76, 131.68 (d, J = 8.2Hz), 128.45, 128.14, 128.08, 115.54 (d, J = 21.3Hz)。
(E)-3-(4-クロロフェニル)-2-(4-フルオロフェニル)-N-メタクリロイルアクリルアミド(2、JN103)
アクリル酸1(5.0g、18.1mmol、1.0当量)をジクロロメタン(75mL)に懸濁させ、フラスコを0℃に冷却した。これに、塩化オキサリル(1.87mL、21.7mmol、1.2当量)を加え、続いて無水DMF(0.50mL、少しずつ)を加え、溶液を、0℃で4時間、撹拌放置した。次いで、揮発物を減圧除去し、粗酸クロリドを褐色ワックス状固体として得た。
別のフラスコをドライアイスアセトン浴で冷却し、このフラスコ中、メタクリルアミド(1.49g、17.2mmol、0.95当量)をテトラヒドロフラン(100mL)に加えた懸濁液に、n-BuLi(2.40Mのヘキサン溶液7.20mL、17.2mmol、0.95当量)を加え、23℃でさらに4時間撹拌を続けた。次いで、上記で合成した酸クロリドをテトラヒドロフラン(25mL)溶液として、フラスコに少しずつ加えた。得られる混合物を23℃で一晩撹拌し、次いで、EtOAc(200mL)と飽和NHCl/水(160:40mL)で分配した。有機層を分離し、飽和NaHCO/水(75:75mL)及びブライン(100mL)で順に洗った。次いで、これを無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーで、移動相に0-20%EtOAc/ヘキサンの勾配、続いて15-20%EtOAc/2%トリエチルアミン添加物含有ヘキサンの勾配を用いて、精製した。次いで、単離した淡黄色固体を、ジクロロメタン/ヘキサンの再結晶でさらに精製して、N-メタクリロイルアクリルアミド2(JN103)を白色固体として得た(953.6mg、2.8mmol、15%)。融点146.2-146.9℃;H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 10.56 (br s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.32 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.28-7.20 (m, 4H), 7.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.83 (s, 1H), 5.63 (q, J = 1.5 Hz, 1H), 1.84 (t, J = 1.2 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, DMSO-d) δ 168.86, 167.99, 161.87 (d, J = 245.4 Hz), 139.20, 136.05, 134.77, 133.44, 133.35, 131.75 (d, J = 8.4 Hz), 131.50, 131.44 (d, J = 3.4 Hz), 128.45, 123.05, 115.79 (d, J = 21.5 Hz), 18.09;HRMS m/z C1916ClFNO[M+H]の計算値344.08481、実測値344.08296;分析HPLCのt=4.26分。
(Z)-3-(4-クロロフェニル)-2-(4-フルオロフェニル)-N-メタクリロイルアクリルアミド(JN117)
Z異性体(JN117)は、JN103を得るために上記でクロマトグラフィーを行った同一反応から単離することができる。オフホワイト色固体。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 8.33 (br s, 1H), 7.48 (dd, J = 8.9, 5.2 Hz, 2H), 7.35-7.29 (m, 4H), 7.08 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 6.88 (s, 1H), 5.48 (q, J = 1.6 Hz, 1H), 5.46 (q, J = 1.0 Hz, 1H), 1.83 (dd, J = 1.6, 0.9 Hz, 3H)。13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 170.12, 165.12, 163.07 (d, J = 248.6 Hz), 139.29, 137.28, 134.50, 133.91, 132.42 (d, J = 3.4 Hz), 129.69, 129.07, 128.62, 128.61 (d, J = 8.1 Hz), 123.07, 115.96 (d, J = 21.7 Hz), 18.22;HRMS m/z C1916ClFNO[M+H]の計算値344.08481、実測値344.08448。
Figure 2022527916000051
スキーム2:メタクリルアミドJN138の合成。
(E)-3-(4-クロロフェニル)-2-フェニルプロパ-2-エン-1-オール(4)
アクリル酸3(5.1g、19.7mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(60mL)溶液に、0℃で、水素化アルミニウムリチウム(1.58g、39.4mmol、2.0当量)を少量ずつ加えた。得られる溶液を、23℃で1.5時間撹拌し、次いで水(8mL)を少しずつ加えてクエンチした。このフラスコに、ジエチルエーテル(50mL)、15%NaOH溶液(水性、50mL)、及び水(50mL)を加え、溶液を、室温で15分間撹拌した。次いで、これを、セライトプラグで濾過し、セライトをジエチルエーテルで洗った。濾液の層を分離させ、水層を追加のジエチルエーテル(50mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(150mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を減圧除去して、α-ヒドロキシアルケン4(4.81g、19.7mmol、定量的)を黄色油状物として得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.37-7.30 (m, 3H), 7.20 (dd, J = 7.9, 1.7Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.5Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.6Hz, 2H), 6.64 (d, J = 1.5Hz, 1H), 4.46 (d, J = 1.5Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 142.37, 138.24, 135.06, 132.59, 130.55, 129.08, 128.77, 128.29, 127.93, 125.21, 68.43。
(E)-1-クロロ-4-(3-クロロ-2-フェニルプロパ-1-エン-1-イル)ベンゼン(5)
α-ヒドロキシアルケン4(255.3mg、1.04mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(0.43mL、3.1mmol、3.0当量)をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、この溶液に、0℃で、p-トルエンスルホニルクロリド(242.8mg、1.25mmol、1.2当量)及び触媒量の4-ジメチルアミノピリジン(12.8mg、0.10mmol、0.10当量)を加えた。得られる溶液を23℃で一晩撹拌した後、反応混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、水(20mL×2)及びブライン(20mL)で洗った。得られる有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗ワックス状残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーで移動相に0-3%EtOAc/ヘキサンの勾配を用いて精製し、α-クロロアルケン5を無色油状物として得た(249.4mg、0.95mmol、91%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.41-7.30 (m, 3H), 7.23 (dd, J = 7.6, 2.0 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.74 (s, 1H), 4.43 (d, J = 1.0 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 138.61, 137.83, 134.40, 133.30, 130.68, 129.84, 129.03, 128.88, 128.38, 128.21, 51.39。
(E)-1-(3-アジド-2-フェニルプロパ-1-エン-1-イル)-4-クロロベンゼン(6)
α-クロロアルケン5(144.0mg、0.55mmol、1.0当量)を、3mLのDMSOに溶解させた。これに、アジ化ナトリウム(106.7mg、1.6mmol、3.0当量)の水(1mL)溶液を加え、得られる懸濁液を、23℃で一晩、撹拌放置した。次いで、反応混合物を、水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(8mL×3)で抽出した。有機層を1つにまとめ、水(10mL)及びブライン(10mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、α-アジドアルケン6を、淡黄色油状物として得た(129.1mg、0.48mmol、87%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.39-7.32 (m, 3H), 7.21 (dd, J = 7.7, 1.8 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.63 (s, 1H), 4.15 (d, J = 1.2 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 138.14, 137.21, 134.45, 133.15, 130.69, 129.16, 128.81, 128.63, 128.39, 128.22, 59.05。
(E)-N-[3-(4-クロロフェニル)-2-フェニルアリル]メタクリルアミド(7、JN138)
α-アジドアルケン6(118.7mg、0.44mmol、1.0当量)をテトラヒドロフラン/水(それぞれ3mL及び0.6mL)に加え、これに、23℃で、トリフェニルホスフィン(256.5mg、0.97mmol、2.2当量)を加え、得られる溶液を一晩撹拌放置した。次いで、反応混合物をEtOAcと水(各10mL)で分配した。水層を、追加のEtOAc(3mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(10mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。こうして得られた粗α-アミノアルケンを、テトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、溶液を0℃に冷却した。これに、トリエチルアミン(0.12mL、0.88mmol、2.0当量)及びメタクリロイルクロリド(40μL、0.44mmol、1.0当量)を加えた。この混合物を23℃で1時間撹拌した後、内容物を、ジエチルエーテル(8mL)で希釈し、0.1NのHCl(水性、5mL)、水(2mL)、及び飽和NaHCO(5mL)で洗った。次いで、有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルの分取TLCで移動相に70:30:2のヘキサン/EtOAc/トリエチルアミンを用いて精製し、メタクリルアミド7(JN138)を白色固体として得た(74.1mg、0.24mmol、54%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.38-7.28 (m, 3H), 7.18 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.54 (s, 1H), 5.98-5.83 (br m, 1H), 5.55 (s, 1H), 5.27 (s, 1H), 4.32 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 1.90 (s, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 168.36, 140.14, 139.35, 138.36, 134.93, 132.65, 130.58, 129.09, 128.70, 128.26, 127.98, 126.53, 119.57, 47.24, 18.76。
Figure 2022527916000052
スキーム3:2H-ピロール-2-オン誘導体JN140の合成。
(E)-1-[3-(4-クロロフェニル)-2-フェニルアクリロイル]-3-エチル-4-メチル-1,5-ジヒドロ-2H-ピロール-2-オン(9、JN140)
アクリル酸3(1.0g、3.87mmol、1.0当量)をジクロロメタン(16mL)に懸濁させ、フラスコを0℃に冷却した。これに、塩化オキサリル(0.40mL、4.6mmol、1.2当量)を加え、続いて無水DMF(2滴)を加え、溶液を0℃で3時間撹拌放置した。次いで、揮発物を減圧除去して、粗酸クロリド8を褐色ワックス状固体として得た。これを無水テトラヒドロフラン10mLに溶解させて、化合物8の約0.39M溶液を作成した。
3-エチル-4-メチル-1,5-ジヒドロ-2H-ピロール-2-オン(140.5mg、1.10mmol、1.0当量)を無水テトラヒドロフラン(6mL)に加え、これに、-78℃で、n-BuLi(2.46Mのヘキサン溶液を0.45mL、1.10mmol、1.0当量)を加え、溶液をさらに30分間撹拌した。次いで、上記の酸クロリド(8)溶液2.82mL(1.10mmol、1.0当量)を加えた。-78℃でさらに1時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(10mL)と飽和NHCl/水(8:2mL)で分配した。有機層を、飽和NaHCO(10mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られる粗材料を、2%トリエチルアミン/ヘキサンで緩衝化したシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで、移動相に0-20%EtOAc/ヘキサンの勾配を用いて精製し、2H-ピロール-2-オン9(JN140)を淡黄色ワックス状物として得た(61.2mg、0.17mmol、15%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.40-7.35 (m, 2H), 7.32-7.27 (m, 3H), 7.12 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.77 (s, 1H), 4.26 (q, J = 1.0 Hz, 2H), 2.22 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.04 (t, J = 1.0 Hz, 3H), 1.00 (t, J = 7.6 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 169.60, 169.36, 151.00, 137.86, 134.72, 134.21, 133.92, 133.81, 131.18, 131.07, 129.79, 128.56, 128.43, 128.24, 52.11, 16.81, 13.63, 12.92;HRMS m/z C2221ClNO[M+H]の計算値366.12553、実測値366.12318。
Figure 2022527916000053
スキーム4:テトラヒドロピリジニル誘導体JN142の合成。
N'-(1-ベンジルピペリジン-4-イリデン)-4-メチルベンゼンスルホノヒドラジド(10)
トシルヒドラジド(2.26g、11.7mmol、1.1当量)をエタノール(25mL)に加え、これに、23℃で、1-ベンジルピペリジン-4-オン(2.0mL、10.7mmol、1.0当量)を加え、溶液を3.5時間撹拌した。得られる固体を濾過し、エタノールで洗い、真空乾燥させて、ヒドラジド誘導体10(2.53g、7.1mmol、66%)を白色固体として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 10.20 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.38 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.35-7.27 (m, 4H), 7.27-7.21 (m, 1H), 3.48 (s, 2H), 2.45-2.31 (m, 9H), 2.17 (t, J = 5.8 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, DMSO-d) δ 159.26, 143.04, 138.27, 136.32, 129.37, 128.70, 128.19, 127.50, 126.95, 61.20, 53.03, 51.77, 33.94, 27.49, 21.01。
(E)-3-(4-クロロフェニル)-2-フェニルアクリルアルデヒド(11)
α-ヒドロキシアルケン4(4.57g、18.7mmol、1.0当量)をジクロロメタン(90mL)に溶解させ冷却した(氷水浴)溶液に、デス・マーチンペルヨージナン(8.80g、20.5mmol、1.1当量)を3回に分けて加えた。得られる混合物を、4℃で2.5時間撹拌した。次いで、フラスコに飽和NaHCO水溶液20mLを加え、5分間撹拌した。次いで、フラスコ内容物を、追加のジクロロメタン(60mL)と飽和NaHCO(水性80mL)で分配した。有機層を取り出し、飽和NaHCO(水性、50mL×3)及びブライン(50mL)で洗った。次いで、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーで移動相に3-10%EtOAc/ヘキサンの勾配を用いて精製し、エナール11(2.79g、11.5mmol、61%)を黄色がかった固体として得た。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 9.77 (s, 1H), 7.44-7.38 (m, 3H), 7.34 (s, 1H), 7.20 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.19-7.16 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.7 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 193.77, 148.51, 142.27, 136.35, 133.08, 132.62, 131.99, 129.37, 129.14, 128.97, 128.68。
(E)-1-(1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-3-(4-クロロフェニル)-2-フェニルプロパ-2-エン-1-オール(12)
ヒドラジド10(100.0mg、0.28mmol、1.0当量)のヘキサン(3mL)溶液を冷却し(-78℃)、これに、テトラメチルエチレンジアミン(0.21mL、1.4mmol、5.0当量)を加え、溶液を10分間撹拌した。これに、n-BuLi(2.46Mのヘキサン溶液を0.57mL、1.4mmol、5.0当量)を加え、その後、溶液を-78℃で15分間、そして23℃で2.5時間撹拌した。得られる溶液を氷水浴で冷却し、エナール11(135.9mg、0.56mmol、2.0当量)を1回で加えた。次いで、反応物を23℃まで昇温させ、一晩撹拌し、その後、反応混合物を冷却し(氷水浴)、水(2mL)を加えてクエンチした。次いで、フラスコ内容物をジエチルエーテル(10mL)と水(10mL)で分配した。有機層を、ブライン(10mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗混合物を、シリカゲルの分取TLCで移動相に75:25:2のヘキサン/EtOAc/トリエチルアミンを用いて精製し、アルコール12を黄色ワックス状残渣として得た(43.1mg、0.10mmol、37%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.35-7.27 (m, 7H), 7.16-7.09 (m, 3H), 7.05 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.72-6.68 (m, 1H), 5.58-5.40 (m, 1H), 4.82 (s, 1H), 3.55 (s, 2H), 3.02-2.83 (m, 2H), 2.64-2.57 (m, 1H), 2.56-2.49 (m, 1H), 2.28-2.13 (m, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 143.04, 138.25, 135.91, 135.15, 132.51, 130.61, 129.30, 129.25, 128.70, 128.36, 128.20, 127.64, 127.22, 126.25, 122.67, 1つのsp2ピークが重複, 79.81, 62.57, 52.57, 49.81, 25.26。
(E)-1-(1-ベンジル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-3-(4-クロロフェニル)-2-フェニルプロパ-2-エン-1-オン(13、JN142)
アルコール12(40.1mg、96.4μmol、1.0当量)のジクロロメタン(3mL)溶液を冷却し(氷水浴)、これに、デス・マーチンペルヨージナン(51.6mg、160μmol、1.2当量)を加えた。得られる混合物を、4℃で25分間撹拌した。次いで、フラスコ内容物を、追加のジクロロメタン(5mL)と飽和NaHCO(水性、5mL)で分配した。水層を、追加のジクロロメタン(3mL)で抽出した。有機層を1つにまとめ、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗混合物を、シリカゲルの分取TLCで移動相に80:20:2のヘキサン/EtOAc/トリエチルアミンを用いて精製し、テトラヒドロピリジニル誘導体13(JN142)を黄色ワックス状残渣として得た(10.3mg、24.9μmol、26%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.38-7.27 (m, 8H), 7.22-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.93 (s, 1H), 6.78 (tt, J = 3.5, 1.5 Hz, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.23-3.17 (m, 2H), 2.64 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.55-2.47 (m, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 197.20, 141.23, 140.35, 137.86, 137.12, 136.40, 134.41, 134.31, 133.60, 131.30, 129.30, 129.26, 128.99, 128.58, 128.50, 128.16, 127.43, 62.67, 53.12, 49.49, 24.99;HRMS m/z C2725ClNO[M+H]の計算値414.16192、実測値414.16044。
Figure 2022527916000054
スキーム5:アクリルアミドJN144、オキサゾール誘導体JN148、及びジヒドロオキサゾール誘導体JN149の合成。
(E)-3-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-(プロパ-2-イン-1-イル)アクリルアミド(15、JN144)
トリエチルアミン(0.87mL、6.24mmol、3.0当量)及びプロパルギルアミン(0.41mL、6.24mmol、3.0当量)をテトラヒドロフラン(8mL)に溶解させ、この溶液に、0℃で、酸クロリド14(0.52M溶液を4.0mL、2.08mmol、1.0当量)を加えた。得られる溶液を、0℃で1時間、次いで23℃で1時間撹拌した。次いで、フラスコ内容物を、EtOAc(30mL)と飽和NHCl/水(24:6mL)で分配した。有機層を、水(20mL)及び飽和NaHCO(20mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣を、2%トリエチルアミン/ヘキサンで緩衝化したシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで移動相に0-30%EtOAc/ヘキサンの勾配を用いて精製し、アクリルアミド15(JN144)を白色固体として得た(502.1mg、1.51mmol、73%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.90 (s, 1H), 7.23-7.13 (m, 3H), 7.02-6.91 (m, 4H), 5.59 (br t, J = 5.5Hz, 1H), 4.13 (dd, J = 5.4, 2.6 Hz, 2H), 2.21 (t, J = 2.6 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 165.71, 163.69 (dd, J = 253.1, 12.2 Hz), 160.38 (dd, J = 251.4, 11.6 Hz), 139.33, 135.28, 133.02, 132.85 (dd, J = 9.6, 4.2 Hz), 131.04, 128.89, 127.32, 118.88 (dd, J = 16.6, 3.9 Hz), 113.06 (dd, J = 21.1, 3.9 Hz), 105.58 (t, J = 25.4 Hz), 79.30, 71.91, 30.07。
(E)-2-[2-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジフルオロフェニル)ビニル]-5-メチルオキサゾール(16、JN148)
アクリルアミド15(100.0mg、0.30mmol、1.0当量)の1,2-ジクロロエタン(1.5mL)溶液に、23℃で、塩化鉄(III)(24.3mg、0.15mmol、0.5当量)を加えた。得られる混合物を、80℃で3時間加熱し、次いで23℃に冷却した。次いで、フラスコ内容物をジクロロメタン(5mL)と水(5mL)で分配した。水層を、追加のジクロロメタン(2mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(5mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗混合物を、シリカゲルの分取TLCで移動相に75:25:2のヘキサン/EtOAc/トリエチルアミンを用いて精製し、オキサゾール誘導体16(JN148)を淡黄色固体として得た(54.3mg、0.16mmol、55%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.63 (s, 1H), 7.23 (td, J = 8.3, 6.4 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.00 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.96-6.88 (m, 2H), 6.79 (q, J = 1.2 Hz, 1H), 2.36 (d, J = 1.2 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 163.35 (dd, J = 250.9, 12.1 Hz), 161.12, 160.46 (dd, J = 250.8, 12.3 Hz), 149.38, 134.39, 133.81, 132.78 (dd, J = 9.4, 4.7 Hz), 132.67, 130.65, 128.80, 124.97, 122.86, 119.57 (dd, J = 16.4, 4.2 Hz), 112.25 (dd, J = 21.3, 3.8 Hz), 104.96 (t, J = 25.5 Hz), 11.27;HRMS m/z C1813ClFNO[M+H]の計算値332.06482、実測値332.06348。
(E)-2-[2-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジフルオロフェニル)ビニル]-5-メチレン-4,5-ジヒドロオキサゾール(17、JN149)
アクリルアミド15(100.0mg、0.30mmol、1.0当量)のジクロロメタン(1.5mL)溶液に、ジヨード亜鉛(95.7mg、0.30mmol、1.0当量)を加え、得られる混合物を、23℃で3時間撹拌した。次いで、フラスコ内容物をジクロロメタン(5mL)と水(5mL)で分配した。水層を、追加のジクロロメタン(2mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(5mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗混合物を、シリカゲルの分取TLCで移動相に80:20:2のヘキサン/EtOAc/トリエチルアミンを用いて精製し、ジヒドロオキサゾール誘導体17(JN149)をオフホワイト色固体として得た(59.3mg、0.18mmol、60%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.64 (s, 1H), 7.23-7.16 (m, 3H), 7.00 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.96-6.85 (m, 2H), 4.79 (q, J = 3.0 Hz, 1H), 4.63-4.55 (m, 2H), 4.33 (q, J = 2.7 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 164.29, 163.34 (dd, J = 251.2, 12.0 Hz), 160.25 (dd, J = 251.1, 12.6 Hz), 158.74, 138.31, 135.27, 133.14, 132.62 (dd, J = 9.5, 4.7 Hz), 131.01, 128.90, 122.45, 119.29 (dd, J = 16.5, 4.1 Hz), 112.21 (dd, J = 21.2, 3.9 Hz), 104.93 (t, J = 25.5 Hz), 83.81, 58.45;HRMS m/z C1813ClFNO[M+H]の計算値332.06482、実測値332.06337。
Figure 2022527916000055
スキーム6:N-スルファモイルアクリルアミド誘導体JN145の合成。
(E)-3-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-スルファモイルアクリルアミド(18、JN145)
トリエチルアミン(0.87mL、6.24mmol、3.0当量)及び硫酸ジアミド(833.0mg、8.32mmol、4.0当量)をテトラヒドロフラン(8mL)に溶解させ、撹拌しながら0℃で、この溶液に、酸クロリド14(0.52M溶液を4.0mL、2.08mmol、1.0当量)を加えた。反応を0℃で1時間、次いで23℃で1時間、放置して進行させた。次いで、フラスコ内容物を、EtOAc(5mL)と飽和NHCl/水(4:1mL)で分配した。有機層を分離し、飽和NaHCO(5mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルの分取TLCで移動相に60:40:2のEtOAc/ヘキサン/トリエチルアミンを用いて精製し、N-スルファモイルアクリルアミド18(JN145)を白色固体として得た(213.3mg、0.57mmol、28%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.89 (s, 1H), 7.22 (td, J = 8.3, 6.3 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.02-6.91 (m, 4H), 5.79 (br s, 1H), 5.43 (br s, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 167.94, 163.61 (dd, J = 252.8, 11.8 Hz), 160.29 (dd, J = 250.8, 11.5 Hz), 139.59, 135.38, 132.97, 132.70 (dd, J = 9.5, 4.3 Hz), 131.10, 128.91, 127.30, 119.54 (dd, J = 16.9, 4.0 Hz), 112.95 (dd, J = 21.4, 3.8 Hz), 105.49 (t, J = 25.3 Hz)。
Figure 2022527916000056
スキーム7:シクロプロパンカルボキサミド誘導体JN147の合成。
(E)-N-[3-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)アクリロイル]シクロプロパンカルボキサミド(19、JN147)
シクロプロパンカルボキサミド(25.2mg、0.29mmol、0.90当量)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液に、-78℃で、n-BuLi(2.40Mのヘキサン溶液を0.12mL、0.29mmol、0.90当量)を加え、撹拌を、-78℃でさらに45分間続けた。次いで、フラスコに、酸クロリド14をテトラヒドロフラン溶液(0.52M溶液を0.62mL、0.32mmol、1.0当量)として少しずつ加えた。得られる混合物を、-78℃でさらに1.5時間撹拌し、飽和NHCl溶液0.2mLを加えて反応をクエンチした。反応混合物を23℃に昇温させた後、これをEtOAc(5mL)と飽和NHCl/水(4:1mL)で分配した。有機層を分離し、飽和NHCl/水(4:1mL)及び飽和NaHCO(5mL)で順に洗った。次いで、これを、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルの分取TLCで移動相に75:25:2のヘキサン/EtOAc/トリエチルアミンを用いて精製し、シクロプロパンカルボキサミド誘導体19(JN147)をオフホワイト色固体として得た(17.1mg、47.3μmol、16%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.94 (s, 1H), 7.80 (br s, 1H), 7.23-7.16 (m, 3H), 7.05-6.93 (m, 4H), 3.05 (tt, J = 7.9, 4.6 Hz, 1H), 1.15 (dt, J = 4.8, 3.3 Hz, 2H), 1.04 (dt, J = 8.3, 3.4 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 176.74, 164.80, 164.05 (dd, J = 253.5, 11.5 Hz), 160.46 (dd, J = 251.7, 11.9 Hz), 141.86, 136.16, 132.84 (dd, J = 9.7, 4.0 Hz), 132.47, 131.38, 129.10, 127.69, 117.94 (dd, J = 16.7, 3.9 Hz), 113.44 (dd, J = 21.5, 3.7 Hz), 105.88 (t, J = 25.3 Hz), 14.62, 11.39。
Figure 2022527916000057
スキーム8:メタクリルアミド誘導体JN156の合成。
(E)-3-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-(3-メタクリルアミドプロピル)アクリルアミド(20、JN156)
トリエチルアミン(0.31mL、1.6mmol、5.0当量)及びN-(3-アミノプロピル)メタクリルアミド(90.3mg、0.48mmol、1.5当量)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、この溶液を氷水浴で冷却し、酸クロリド14(0.52M溶液を0.62mL、0.32mmol、1.0当量)を加えた。反応を、23℃で3時間放置して進行させ、次いで、内容物をEtOAc(5mL)と飽和NHCl/水(4:1mL)で分配した。有機層を分離し、飽和NHCl/水(4:1mL)及び飽和NaHCO(5mL)で順に洗った。次いで、これを、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルの分取TLCで移動相に70:30:2のEtOAc/ヘキサン/トリエチルアミンを用いて精製し、メタクリルアミド20(JN156)をオフホワイト色固体として得た(59.3mg、0.14mmol、44%)。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 7.90 (br t, J = 5.8 Hz, 1H), 7.75 (br t, J = 5.9 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.35-7.29 (m, 3H), 7.23 (td, J = 8.5, 6.6 Hz, 1H), 7.13 (td, J = 8.5, 2.6 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.65-5.60 (m, 1H), 5.31 (p, J = 1.6 Hz, 1H), 3.15 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.10 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 1.84 (t, J = 1.2 Hz, 3H), 1.60 (p, J = 6.9 Hz, 2H);13C NMR (DMSO-d) δ 167.43, 166.07, 162.53 (dd, J = 248.6, 13.6 Hz), 159.77 (dd, J = 247.7, 13.0 Hz), 140.00, 135.26, 133.68, 133.24, 133.05 (dd, J = 9.7, 4.6 Hz), 130.86, 130.30, 128.55, 119.69 (dd, J = 16.6, 4.0 Hz), 118.85, 112.37 (dd, J = 21.6, 3.4 Hz), 104.78 (t, J = 26.0 Hz), 37.07, 36.40, 29.21, 18.62。
Figure 2022527916000058
スキーム9:シクロペンテノン23の合成。
3-(4-クロロフェニル)-5-メチレン-2-フェニルシクロペンタ-2-エン-1-オン(23)
エノン21(1.0g、3.9mmol、1.0当量)、パラホルムアルデヒド(0.72g、23.4mmol、6.0当量)、及びN-ベンジルメチルアミン塩酸塩(1.36g、8.6mmol、2.2当量)を、トルエン(8mL)に溶解させ、1時間加熱還流させた。次いで、撹拌しながら10%NaCO(水性)1mLを加えて、反応をクエンチした。次いで、溶液を、EtO(30mL)と10%NaCO(水性、30mL)で分配した。層を分離させ、水層を、追加のEtO(10mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(30mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を、1%トリエチルアミン含有ヘキサンで緩衝化したシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで移動相に3:100-15:100mLのEtO/ヘキサンの勾配を用いて、精製した。23を含有する画分を、シリカゲルの分取TLCで移動相に15%EtOAc/ヘキサンを用いてさらに精製し、シクロペンテノン23をオフホワイト色固体として得た(10.4mg、37.0μmol、0.9%)。R0.16(10%EtO/ヘキサン)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.39-7.32 (m, 3H), 7.31-7.22 (m, 7H), 6.31-6.26 (m, 1H), 5.61-5.57 (m, 1H), 3.97-3.21 (m, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 194.08, 160.47, 141.99, 141.33, 136.20, 133.66, 132.27, 129.79, 129.51, 128.96, 128.77, 128.36, 117.62, 35.20;HRMS m/z C1814ClO[M+H]の計算値281.07277、実測値281.07161。
Figure 2022527916000059
(Z)-3-(4-クロロフェニル)-2-フェニルアクリロニトリル(Z-24)
ベンジルシアニド(10.0mL、84.9mmol、1.0当量)及び4-クロロベンズアルデヒド(12.1g、84.9mmol、1.0当量)を無水エタノールに加えた混合物に、23℃で、調製したばかりのナトリウムエトキシドのエタノール溶液(1.27M溶液を100mL、127.0mmol、1.5当量)を加えた。得られる混合物を、1.5時間加熱還流させ、次いで、徐々に0℃に冷却した。得られる沈殿物を、濾過し、氷冷した無水エタノールで洗い、真空乾燥させて、アクリロニトリルZ-24(11.9g、49.6mmol、58%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.83 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.70-7.65 (m, 2H), 7.50-7.40 (m, 6H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 140.76, 136.57, 134.28, 132.29, 130.60, 129.56, 129.38, 129.26, 126.13, 117.87, 112.43。
Figure 2022527916000060
1-(4-クロロフェニル)-4-メチル-2-フェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オール(26;JN034及びJN033)
アクリロニトリルZ-24(2.0g、8.3mmol、1.0当量)のトルエン溶液を冷却し(-78℃)、これに、DIBAL-H(10.0mL、10.0mmol、1.2当量)の1.0M溶液を加えた。得られる懸濁液を、-78℃で1時間撹拌した。反応物を、0℃に昇温させ、0℃で、5%のHSO(水性)5mLを加えてクエンチした。これに、追加の5%のHSO(水性、45mL)及びEtO(50mL)を加え、混合物を、0℃で30分間激しく撹拌した。層を分離させた後、水層をEtO(50mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(75mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。こうして得られた粗エナール25(2:1、E:Z)は、それ以上精製することなく次の工程に用いた。
上記の粗エナール25(8.3mmol、1.0当量)のTHF(40mL)溶液を、0℃に冷却した。これに、イソプロペニルマグネシウムブロミド溶液(0.50MのTHF溶液を18.3mL、9.1mmol、1.1当量)を加え、反応物を、0℃で1時間、撹拌放置した。この混合物に、飽和NHCl(水性、5mL)を加え、反応内容物を、飽和NHCl(水性、50mL)、水(50mL)、及びDCM(100mL)で分配した。水層を、DCM(100mL×2)でさらに抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(150mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗材料を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーで移動相に0-10%のEtOAc/ヘキサンの勾配を用いて精製し、アルコールZ-26(485.0mg、1.7mmol、21%)及びE-26(364.4mg、1.3mmol、15%)を淡黄色油状物として得た。
Z-26:H NMR δ 7.57-7.53 (m, 2H), 7.36-7.34 (m, 4H), 7.34-7.29 (m, 3H), 6.87 (s, 1H), 5.26 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.10 (s, 1H), 4.95 (q, J = 1.6 Hz, 1H), 1.89 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 1.63 (d, J = 1.4 Hz, 3H);13C NMR δ 145.63, 142.52, 139.65, 135.44, 133.31, 131.82, 130.31, 128.74, 128.33, 128.21, 127.77, 111.38, 73.15, 20.10;HRMS m/z C1816Cl[M-OH]の計算値267.09350、実測値267.09213。
E-26:H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.33-7.28 (m, 3H), 7.15-7.11 (m, 2H), 7.06 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.87 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.71 (s, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.89 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 1.86 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 1.78 (s, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 144.51, 142.89, 137.97, 135.11, 132.63, 130.65, 129.24, 128.77, 128.25, 127.77, 126.62, 113.26, 80.62, 18.43;HRMS m/z C1816Cl[M-OH]の計算値267.09350、実測値267.09195。
Figure 2022527916000061
(Z)-1-(4-クロロフェニル)-4-メチル-2-フェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン(Z-27)
アルコールZ-26(450.9mg、1.58mmol、1.0当量)のDCM(10mL)溶液を、氷水浴で冷却した。これに、デス・マーチンペルヨージナン(738.7mg、1.74mmol、1.1当量)を加え、反応物を0℃で20分間、撹拌放置した。この混合物に、飽和NaHCO(水性、3mL)を加え、混合物を5分間撹拌した。次いで、内容物をDCM(40mL)と飽和NaHCO(水性、50mL)で分配し、層を分離させた。水層を、追加のDCM(20mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗材料を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーで、移動相に0-3%のEtOAc/ヘキサン勾配を用いて精製し、ジエノンZ-27(258.3mg、0.91mmol、58%)を淡黄色ワックス状物として得た。H NMR δ 7.42-7.29 (m, 5H), 7.26 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.02 (s, 1H), 5.99 (s, 1H), 5.81 (s, 1H), 1.94 (s, 3H);13C NMR δ 201.53, 144.39, 141.85, 138.18, 134.58, 133.96, 130.30, 129.95, 128.99, 128.86, 128.49, 128.38, 126.31, 16.96;HRMS m/z C1816ClO[M+H]の計算値283.08842、実測値283.08642。
Figure 2022527916000062
(E)-1-(4-クロロフェニル)-4-メチル-2-フェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン(E-27)
上記でZ-27について概要を述べたものと同じ手順を用いて、異性体E-27を、白色固体として得た(54%)。H NMR δ 7.37-7.31 (m, 3H), 7.21-7.17 (m, 2H), 7.14 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.11 (s, 1H), 6.99 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 5.84 (p, J = 1.0 Hz, 1H), 5.81 (p, J = 1.5 Hz, 1H), 2.00 (dd, J = 1.5, 0.9 Hz, 3H);13C NMR δ 199.00, 144.31, 141.27, 136.37, 136.27, 134.63, 133.50, 131.51, 129.40, 129.01, 128.63, 128.20, 126.40, 18.76;HRMS m/z C1816ClO[M+H]の計算値283.08842、実測値283.08634。
Figure 2022527916000063
(Z)-1-(4-クロロフェニル)-4-(メチル-d)-2-フェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン(JN025-d、H:Dが0.84:1の混合物)
エノンJN110(77.0mg、0.30mmol、1.0当量)、パラホルムアルデヒド(30.3mg、0.98mmol、3.3当量)、及びN-メチル-1-フェニルメタン-d-アミン塩酸塩(100.0mg、0.63mmol、2.1当量)を、ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させ、125℃で3時間加熱した。次いで、揮発物を減圧除去し、残った内容物をEtO(7mL)と10%NaCO(水性、7mL)で分配した。層を分離させ、水層を追加のEtO(5mL×2)で抽出した。有機層を1つにまとめ、ブライン(5mL)で洗い、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を、1%トリエチルアミン含有ヘキサンで緩衝化したシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで移動相に3:100-15:100mLのEtO/ヘキサンの勾配を用いて精製し、JN025-d(H:Dが0.84:1の混合物)を黄色ワックス状物として得た(28.4mg、0.10mmol、33%)。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.43-7.31 (m, 5H), 7.26 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.02 (s, 1H), 5.99 (t, J = 0.9 Hz, 1H), 5.83-5.80 (m, 1H), 1.95 (s, 1.34 H, -CH), 1.94-1.92 (br m, 1.07H, -CHD);H NMR (77 MHz, CDCl) δ 1.94 (t, J = 2.2 Hz);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 201.53, 201.51, 144.39, 144.36, 141.85, 138.18, 134.58, 133.96, 130.30, 129.95, 128.99, 128.86, 128.49, 128.38, 126.31, 16.97 (CH), 16.72 (t, J = 19.7 Hz, -CHD);HRMS m/z C1815DClO[M+H]の計算値284.09470、実測値284.09347;HRMS m/z C1816ClO[M+H]の計算値283.08842、実測値283.08734。
(Z)-1-(4-クロロフェニル)-4-{[メチル(フェニルメチル-d)アミノ]メチル}-2-フェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン(JN019-d
JN025-dを得たのと同一の反応(上記)から、化合物JN019-dを、淡黄色ワックス状物として単離した(28.8mg、71.3μmol、24%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.43-7.38 (m, 2H), 7.38-7.32 (m, 3H), 7.32-7.27 (m, 5H), 7.20 (s, 4H), 7.02 (s, 1H), 6.19 (q, J = 1.2 Hz, 1H), 6.11 (q, J = 1.5 Hz, 1H), 3.29 (s, 2H), 2.06 (s, 3H);H NMR (77 MHz, CDCl) δ 3.46 (s);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 200.90, 145.47, 141.87, 138.15, 134.46, 133.95, 130.99, 130.10, 128.95, 128.84, 128.82, 128.56, 128.47, 128.35, 128.33, 127.11, 126.41, 61.71 (弱いp, J = 19.2 Hz), 56.21, 42.24;HRMS m/z C2623ClNO[M+H]の計算値404.17447、実測値404.17404。
Figure 2022527916000064
Figure 2022527916000065
Figure 2022527916000066
Figure 2022527916000067
Figure 2022527916000068
Figure 2022527916000069
1.特に記載がない限り、NMRデータは、H NMRについては500MHzで、13C NMRについては126MHzで、クロロホルム-d中得られたものである。2.特に記載がない限り、式は、[M+H]についてのものであり、式中、Mは、電荷中性形である化合物を表す。
実施例1:XRPD結晶及び特性分析
選択した化合物について、X線品質の結晶を以下の一般方法に従って成長させた:化合物(約2~10mg)をバイアルに入れ、最小量(0.25~0.50mL)のジクロロメタンに溶解させ、次いで、ヘキサン(0.50~1.0mL)で希釈した。得られる溶液をゆっくりとした揮発により濃縮させ、X線品質の結晶を成長させた。結晶は、さらに分析するまで、大部分がヘキサンで構成される母液中に放置した。
化合物JN032、JN110、JN034、JN097、JN117、及びJN103のXRPDスペクトルを、それぞれ図4~図9に示す。収集パラメーターは、付表Aに記載する。
実施例2:例示化合物で行った生物学的アッセイ
JN053及びJN138~JN156を合成し、いずれかの箇所で記載されている生化学アッセイ及び細胞生物学的アッセイで試験した。[1~6]JN化合物を、最初に、細胞生存度アッセイ(MTTアッセイ)で試験して、前立腺癌細胞株の阻害についてJN化合物の有効性及び特異性を特定した。
JN化合物の増殖阻害効果は、MTTアッセイを通じて評価した。このアッセイは、in vitroで生細胞の総数を評価する。これらの実験は、標的指向効果を評価するためAR発現(AR陽性)前立腺癌細胞株で、及び標的外効果(すなわち特異性)を評価するためARヌル(AR陰性)前立腺癌細胞株で行った。
AR発現(AR陽性):
・LNCaP:全長AR
・LNCaP AR:全長ARの過剰発現
・22Rv1:全長AR及びARV7
・VCaP:全長AR及びARV7
・CWR22:全長AR及びARV7
AR陰性:
・PC3
・DU145
AR発現(AR陽性)前立腺癌細胞株の強力な阻害及びARヌル(AR陰性)前立腺癌細胞株の最小限の阻害を呈する化合物のみを、生化学アッセイに供して、AR転写活性に対する阻害効果を評価した。
生化学アッセイは、これらJN化合物によるアンドロゲン受容体(AR)の転写活性を阻害する活性及び特異性を特定するレポーターアッセイを含む。レポーターアッセイは、全長AR及び臨床利用可能なAR標的指向性化合物全てに対して耐性である構成的活性型スプライスバリアントARV7を、内生的にまたは外来的にのいずれかで発現する様々な細胞株で行った。レポーターアッセイは、複数組みで、広範囲の濃度(概して0~10mM)にわたって行った。
使用したレポーター系は、以下を含む:
・MMTV-ルシフェラーゼ:AR依存性
・ARE-ルシフェラーゼ:AR依存性
・GRE-ルシフェラーゼ:糖質コルチコイド受容体(GR)依存性
・CRE-ルシフェラーゼ:CREB依存性
・AP1-ルシフェラーゼ:AP1(jun及びfosファミリー)依存性
・AR-TAD-ルシフェラーゼ:ARトランス活性化ドメインに対して依存性
・CREB-TAD-ルシフェラーゼ:CREBトランス活性化ドメインに対して依存性
・JUN-TAD-ルシフェラーゼ:c-Junトランス活性化ドメインに対して依存性
レポーターアッセイ及びMTTアッセイのデータを、以下の表にまとめる。(図3A~Q)。
Figure 2022527916000070
Figure 2022527916000071
実施例3:JN103は、AR転写読出しを阻害する
2種の去勢抵抗性細胞株(LNCaP-AR及び22Rv1)について全トランスクリプトームRNA配列決定を行った。これらの細胞株を、JN103(10μM)と8時間接触させた。遺伝子セット発現分析により特定した場合の実験結果(図10)は、AR転写プログラムについて負のエンリッチメントスコア(NES)を示す。この結果は、AR遺伝子シグネチャーの顕著な減少を実証する。
実施例4:JN103は、ARの分解を選択的に誘導する
LNCaP-AR細胞を、JN103及びシクロヘキシミド(翻訳を阻害するため)を用いて表示される用量及び時間で処理した(図11A)。細胞タンパク質を、表示されるタンパク質に関するウエスタンブロット法に供した。試験結果を図11Aに示す。同じ試験を、LNCaP-95細胞、ARΔ567を異所性発現するように改変されたHEK-293細胞、PC3細胞、及びT47D乳癌細胞で行った。これらの試験から得られた実験結果を、それぞれ図11B~図11Eに示す。
試験結果は、JN103が、以下のものについて時間及び用量依存的分解を強く誘導することを示す:1)LNCaP-AR細胞で過剰発現する全長AR(図11A)、2)LNCaP-95細胞で内生的に発現する全長AR及びAR-V7(構成的活性型ARスプライスバリアント)、ならびに3)HEK-293細胞で異所性発現するARΔ567(同じく、構成的活性型ARバリアント)。重要なことは、JN103が、アクチンまたはGRを含む他のタンパク質の分解に影響を及ぼさないことである(図11(A)~図11(D))。また、JN103は、AR、ER、及びPRを同時発現する乳癌細胞株において、ARの分解を誘導するが、ERまたはPRの分解を誘導しない(図11(E))。
実施例5:AR発現癌細胞に対するJN103の選択的増殖阻害効果。
DU145、PC3LNCaP-AR(全長AR)、22Rv1(全長及びスプライスバリアントAR)、及びVCaP細胞(400細胞/6-ウェルプレートの1ウェル)を、表示される0(純DMSO)、2、4、6、8、10μmのJN103を用いて2週間処理した。コロニーを、メチレンブルー染色で可視化した。コロニー形成アッセイは、JN103が、LNCaP-AR(全長AR)、22Rv1(全長及びスプライスバリアントAR)、及びVCaP(全長及びスプライスバリアントAR)を含む去勢抵抗性AR発現細胞の増殖を阻害することを示す(図12)。しかしながら、JN103は、去勢抵抗性のARヌルDU145細胞のコロニー形成に対して限られた影響しかなく、PC3細胞のコロニー形成に対しては高濃度で軽度の影響を及ぼすだけである(図12)。
JN103の増殖阻害効果を、20種の非前立腺癌細胞株でのMTTアッセイでも評価した。(図13)。細胞を、0(純DMSO)、2、4、6、及び8μmのJN103と5日間接触させ、MTTアッセイに供して、細胞生存度を特定した。結果は、4つ組の平均である。図13によれば、JN103は、乳癌細胞株(T47D)の顕著な増殖阻害を呈する。T47Dは、全長ARを発現する細胞株であり、増殖するためにAR発現に依存する。
参照文献:
1.An J, Fisher M, Rettig MB. VHL Expression in renal cell carcinoma markedly sensitizes to bortezomib (PS-341) through a NF-κB-dependent mechanism. Oncogene. 24:1563-70, 2005.
2.An J and Rettig MB. Mechanism of von Hippel-Lindau Protein-Mediated Suppression of Nuclear Factor kappa B (NF-κB) Activity. Mol Cell Biol. 25:7546-56, 2005.
3.An J, Mo N, Rettig MB. EGFR inhibition sensitizes renal cell carcinoma cells to bortezomib. Mol Can Ther. 6:61-9, 2007.
4.Rettig, MB, Heber D, An J, Seeram NP, Rao JY, Liu H, Klatte T, Belldegrun A, Moro A, Henning SM, Mo D, Aronson, WJ, Pantuck, A. Pomegranate Extract Inhibits NF-κB Activation and Delays the Emergence of Androgen-Independence in the LAPC4 Prostate Cancer Xenograft Model. Molecular Cancer Therapeutics. 7:2662, 2008.
5.Pantuck AJ, An J, Liu H, Rettig MB. NF-kappa B Dependent Plasticity of the Epithelial to Mesenchymal Transition Induced by VHL Inactivation in Renal Cell Carcinomas. Cancer Research, 70:752, 2010.
6.An J, Liu H, Magyar CE, Guo Y, Veena MS, Srivatsan ES, Huang J, Rettig MB. Hyperactivated c-Jun N-terminal Kinase as a Therapeutic Target in pVHL-Deficient Renal Cell Carcinomas. Cancer Research 2013 Feb 15;73(4):1374-85.
参照による援用
本明細書中言及される全ての刊行物及び特許は、個別の刊行物または特許それぞれが、具体的及び個別に、参照により援用されると示されているかのように、その全体が本明細書により参照により援用される。矛盾する場合、本出願が、本明細書中のあらゆる定義も含めて、優先されることになる。
等価物
当業者なら、本明細書中記載される化合物及びそれらの使用法の多数の等価物を認識し、または常用実験にすぎないものを用いてそれらを確認することができるだろう。そのような等価物は、本発明の範囲内にあるとみなされ、以下の特許請求の範囲により包含される。当業者なら、本明細書中記載される実施形態の全ての組み合わせが、本発明の範囲内にあることも、認識するだろう。

Claims (91)

  1. 式I、II、III、IV、V、VI、VII、またはVIIIの構造を有する化合物、あるいはその薬学上許容される塩であって:
    Figure 2022527916000072
    Figure 2022527916000073
    式中:
    は、アリールまたはヘタリールであり、
    は、アリールまたはヘタリールであり、
    は、H、アルキル、またはハロであり、
    は、H、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、またはヘタラルキルであり、
    は、H、アルキル、またはハロアルキルであり、
    は、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、またはヘタリールであり、
    4a及びR4bは、それぞれ独立して、Hまたはアルキルであるか、あるいはR4a及びR4bは、一緒になってオキソを形成し、
    Figure 2022527916000074
    は、単結合または二重結合であり、
    Figure 2022527916000075
    が式(II)において単結合である場合、R1a、R1b、R2a、及びR2bは、それぞれ独立して、H、アルキル、またはアルコキシであり、
    Figure 2022527916000076
    が式(II)において二重結合である場合、
    1a及びR2aは、それぞれ独立して、H、アルキル、またはアルコキシであり、かつ
    1b及びR2bは、存在せず、
    Figure 2022527916000077
    が(VI)式において単結合である場合、R1a及びR1bは、一緒になってCHを形成し、
    Figure 2022527916000078
    が式(VI)において二重結合である場合、R1aは、Hまたはアルキルであり、及びR1bは、存在せず、
    は、H、アルキル、アラルキル、またはヘタラルキルであり、
    及びXは、それぞれ独立して、NHまたはOであり、
    nは、1~4であり、
    Xは、O、NH、またはSであり、
    は、アミノ、アルキニル、シアノ、シクロアルキル、アルキル、またはアルケニルであり、
    Zは、SまたはCであり、
    ZがSである場合、R8a及びR8bは、それぞれオキソであり、
    ZがCである場合、
    8a及びR8bは、それぞれ独立して、Hまたはアルキルであるか、あるいは
    8a及びR8bは、一緒になってオキソを形成するか、あるいは
    8a及びR8bは、一緒になってZを含むシクロプロピル環を形成する、
    前記化合物、あるいはその薬学上許容される塩。
  2. 及びAが式(VIII)において両方ともフェニルである場合、A及びAのうち少なくとも1つは置換されている、請求項1に記載の化合物。
  3. 以下の式(Ia)、(Ib)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(Va)、(Vb)、(VIa)、(VIb)、(VIIa)、(VIIb)、または(VIIc)の構造を有する、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2022527916000079
    Figure 2022527916000080
  4. 式Iで表される、請求項1に記載の化合物。
  5. 式IIで表される、請求項1に記載の化合物。
  6. 式IIIで表される、請求項1に記載の化合物。
  7. 式IVで表される、請求項1に記載の化合物。
  8. 式Vで表される、請求項1に記載の化合物。
  9. 式VIで表される、請求項1に記載の化合物。
  10. 式VIIで表される、請求項1に記載の化合物。
  11. 式VIIIで表される、請求項1に記載の化合物。
  12. 式Iaで表される、請求項3に記載の化合物。
  13. 式Ibで表される、請求項3に記載の化合物。
  14. 式IIaで表される、請求項3に記載の化合物。
  15. 式IIbで表される、請求項3に記載の化合物。
  16. 式Vaで表される、請求項3に記載の化合物。
  17. 式Vbで表される、請求項3に記載の化合物。
  18. 式VIaで表される、請求項3に記載の化合物。
  19. 式VIbで表される、請求項3に記載の化合物。
  20. 式VIIaで表される、請求項3に記載の化合物。
  21. 式VIIbで表される、請求項3に記載の化合物。
  22. 式VIIcで表される、請求項3に記載の化合物。
  23. 及びAは、お互いに対してシスである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  24. は、無置換のまたは1つまたは複数のR11で置換されたアリールであり、各R11は、独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、アルキニル、またはアジドから選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  25. は、クロロフェニルである、請求項24に記載の化合物。
  26. は、無置換のまたは1つまたは複数のR11で置換されたヘテロアリールであり、各R11は、独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、アルキニル、またはアジドから選択される、請求項1から23のいずれか1項に記載の化合物。
  27. は、トリフルオロメチルで置換されたピリジルである、請求項26に記載の化合物。
  28. は、フェニルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  29. は、無置換である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  30. は、無置換であるかまたは少なくとも1つのR12で置換されており、各R12は、独立して、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、アルキニル、またはアジドから選択される、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物。
  31. は、少なくとも1つのR12で置換されている、請求項30に記載の化合物。
  32. は、Hまたはアルキルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  33. は、Hである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  34. は、Hまたはメチルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  35. は、Hである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  36. は、H、ハロアルキル、またはアリールである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  37. 4a及びR4bは、それぞれHである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  38. 4a及びR4bは、一緒になってオキソを形成する、請求項1から36のいずれか1項に記載の化合物。
  39. 前記化合物は、式IIIのものであり、及びRは、アリールである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  40. は、ベンジルである、請求項1から38のいずれか1項に記載の化合物。
  41. 前記化合物は、式IVのものであり、及びRは、H、ハロアルキル、またはアリールである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  42. は、H、トリフルオロメチル、またはフェニルである、請求項41に記載の化合物。
  43. は、H、メチル、またはベンジルである、請求項41または請求項42に記載の化合物。
  44. 及びRは、お互いに対してトランスである、請求項41から43のいずれか1項に記載の化合物。
  45. 前記化合物は、以下のものである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物:
    Figure 2022527916000081
    Figure 2022527916000082
  46. 前記化合物は、以下のものである、請求項45に記載の化合物:
    Figure 2022527916000083
  47. 化合物JN032
    Figure 2022527916000084
    の形態Iである固体形態であって、2θ角度が約21.5°、約22.6°、及び約27.3°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、前記固体形態。
  48. さらに、2θ角度が約16.5°、約20.5°、及び約28.2°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、請求項47に記載の固体形態。
  49. 実質的に図4に示すとおりの粉末X線回折パターンにより特性決定される、請求項47に記載の固体形態。
  50. 化合物JN110
    Figure 2022527916000085
    の形態Iである固体形態であって、2θ角度が約17.6°、約22.2°、及び約28.8°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、前記固体形態。
  51. さらに、2θ角度が約10.2°、約15.0°、及び約21.3°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、請求項50に記載の固体形態。
  52. 実質的に図5に示すとおりの粉末X線回折パターンにより特性決定される、請求項50に記載の固体形態。
  53. 化合物JN034
    Figure 2022527916000086
    の形態Iである固体形態であって、2θ角度が約8.3°、約17.7°、及び約22.4°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、前記固体形態。
  54. さらに、2θ角度が約9.7°、約14.4°、及び約25.0°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、請求項53に記載の固体形態。
  55. 実質的に図6に示すとおりの粉末X線回折パターンにより特性決定される、請求項53に記載の固体形態。
  56. 化合物JN097
    Figure 2022527916000087
    の形態Iである固体形態であって、2θ角度が約20.5°、約23.1°、及び約27.0°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、前記固体形態。
  57. 2θ角度が約12.1°、約18.7°、及び約22.1°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、請求項56に記載の固体形態。
  58. 実質的に図7に示すとおりの粉末X線回折パターンにより特性決定される、請求項56に記載の固体形態。
  59. 化合物JN117
    Figure 2022527916000088
    の形態Iである固体形態であって、2θ角度が約7.8°、約16.4°、及び約21.5°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、前記固体形態。
  60. さらに、2θ角度が約18.5°、約19.1°、及び約20.1°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、請求項59に記載の固体形態。
  61. 実質的に図8に示すとおりの粉末X線回折パターンにより特性決定される、請求項59に記載の固体形態。
  62. 化合物JN103
    Figure 2022527916000089
    の形態Iである固体形態であって、2θ角度が約6.6°、約18.0°、及び約21.6°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、前記固体形態。
  63. さらに、2θ角度が約23.7°、約25.1°、及び約28.1°の粉末X線回折ピークにより特性決定される、請求項62に記載の固体形態。
  64. 実質的に図9に示すとおりの粉末X線回折パターンにより特性決定される、請求項62に記載の固体形態。
  65. 請求項1から64のいずれか1項に記載の化合物、及び薬学上許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  66. アンドロゲン受容体を阻害するための、請求項1から65のいずれか1項に記載の化合物または組成物の使用。
  67. アンドロゲン受容体を発現する細胞においてアンドロゲン受容体の分解を誘導するための、請求項1から65のいずれか1項に記載の化合物または組成物の使用。
  68. がんに罹患している哺乳類を治療するための、請求項1から65のいずれか1項に記載の化合物または組成物の使用。
  69. 前記がんは、前立腺癌である、請求項68に記載の使用。
  70. 前記がんは、去勢抵抗性前立腺癌である、請求項69に記載の使用。
  71. 前記がんは、転移性である、請求項68から70のいずれか1項に記載の使用。
  72. 前記がんは、非転移性である、請求項68から70のいずれか1項に記載の使用。
  73. 前記がんは、抗アンドロゲン薬療法に対して抵抗性である、請求項68から72のいずれか1項に記載の使用。
  74. 前記がんは、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、ニルタミド、ダロルタミド、またはアパルタミドを用いる治療に対して抵抗性である、請求項73に記載の使用。
  75. 前記がんは、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、またはニルタミドを用いる治療に対して抵抗性である、請求項73に記載の使用。
  76. 前記がんは、酢酸アビラテロンを用いる治療に対して抵抗性である、請求項73に記載の使用。
  77. 前記がんは、酢酸アビラテロンとプレドニゾンを併用する治療に対して抵抗性である、請求項73に記載の使用。
  78. 前記がんは、酢酸アビラテロンとプレドニゾロンを併用する治療に対して抵抗性である、請求項73に記載の使用。
  79. アンドロゲン受容体の阻害法であって、前記アンドロゲン受容体を、請求項1から65のいずれか1項に記載の化合物または組成物と接触させることを含む、前記阻害法。
  80. アンドロゲン受容体の分解の誘導法であって、前記アンドロゲン受容体を、請求項1から65のいずれか1項に記載の化合物または組成物と接触させることを含む、前記誘導法。
  81. がんに罹患している哺乳類の治療法であって、請求項1から65のいずれか1項に記載の化合物または組成物を投与することを含む、前記治療法。
  82. 前記がんは、前立腺癌である、請求項81に記載の方法。
  83. 前記がんは、去勢抵抗性前立腺癌である、請求項82に記載の方法。
  84. 前記がんは、転移性である、請求項81から83のいずれか1項に記載の方法。
  85. 前記がんは、非転移性である、請求項81から82のいずれか1項に記載の方法。
  86. 前記がんは、抗アンドロゲン薬療法に対して抵抗性である、請求項81から85のいずれか1項に記載の方法。
  87. 前記がんは、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、ニルタミド、ダロルタミド、またはアパルタミドを用いる治療に対して抵抗性である、請求項86に記載の方法。
  88. 前記がんは、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミド、またはニルタミドを用いる治療に対して抵抗性である、請求項86に記載の方法。
  89. 前記がんは、酢酸アビラテロンを用いる治療に対して抵抗性である、請求項86に記載の方法。
  90. 前記がんは、酢酸アビラテロンとプレドニゾンを併用する治療に対して抵抗性である、請求項86に記載の方法。
  91. 前記がんは、酢酸アビラテロンとプレドニゾロンを併用する治療に対して抵抗性である、請求項86に記載の方法。
JP2021557629A 2019-03-29 2020-03-27 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤 Pending JP2022527916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962826636P 2019-03-29 2019-03-29
US62/826,636 2019-03-29
PCT/US2020/025120 WO2020205470A1 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022527916A true JP2022527916A (ja) 2022-06-07

Family

ID=72666301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021557629A Pending JP2022527916A (ja) 2019-03-29 2020-03-27 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220177418A1 (ja)
EP (1) EP3947335A1 (ja)
JP (1) JP2022527916A (ja)
KR (1) KR20210149763A (ja)
CN (1) CN114829330A (ja)
AU (1) AU2020251993A1 (ja)
CA (1) CA3134470A1 (ja)
IL (1) IL286708A (ja)
SG (1) SG11202110271TA (ja)
WO (1) WO2020205470A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3050255A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
KR20230175010A (ko) * 2022-06-22 2023-12-29 한국생명공학연구원 신규한 신남아마이드 유도체 및 이의 용도

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050520A (en) * 1960-03-31 1962-08-21 Air Prod & Chem Process of preparing 2-olefinic imidazoles
US3739015A (en) * 1970-09-04 1973-06-12 Tanabe Seiyaku Co Esters of p-phenoxy and p-alkoxy cinnamic acid
CH581152A5 (ja) * 1973-05-30 1976-10-29 Lonza Ag
GB201111630D0 (en) * 2011-07-07 2011-08-24 Cancer Rec Tech Ltd Novel compounds and their use
US9365510B2 (en) * 2012-04-16 2016-06-14 British Columbia Cancer Agency Branch Aziridine bisphenol ethers and related compounds and methods for their use
CA3050255A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor

Also Published As

Publication number Publication date
CN114829330A (zh) 2022-07-29
KR20210149763A (ko) 2021-12-09
IL286708A (en) 2021-12-01
US20220177418A1 (en) 2022-06-09
WO2020205470A1 (en) 2020-10-08
EP3947335A1 (en) 2022-02-09
CA3134470A1 (en) 2020-10-08
AU2020251993A1 (en) 2021-10-14
SG11202110271TA (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA026514B1 (ru) Соединения обратного амида в качестве ингибиторов протеиндеацетилазы и способы их применения
JP2018519249A (ja) イソオキサゾリル置換ベンズイミダゾール類
US20120184580A1 (en) Substituted di-arylhydantoin and di-arylthiohydantoin compounds and methods of use thereof
EA032687B1 (ru) СОЕДИНЕНИЕ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, ПРИМЕНЕНИЕ СОЕДИНЕНИЯ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ИЛИ ПРЕДУПРЕЖДЕНИЯ Аβ-АССОЦИИРОВАННОЙ ПАТОЛОГИИ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ИЛИ ПРЕДУПРЕЖДЕНИЯ Аβ-АССОЦИИРОВАННОЙ ПАТОЛОГИИ
JP2017509638A (ja) 抗真菌化合物の調製方法
JP7443414B2 (ja) アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤
KR20120047868A (ko) Lxr 조절자
JP2017512777A (ja) 抗真菌化合物の調製方法
EA028035B1 (ru) Производные пиразолопирролидин-4-она и их применение при лечении заболевания
HUE030848T2 (hu) Benzilidén-guanidin-származékok és terápiás alkalmazásuk fehérjék hibás feltekeredésével összefüggõ betegségek kezelésében
WO2014031755A1 (en) Fendiline derivatives and methods of use thereof
JP2022527916A (ja) アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤
WO1994013642A1 (de) Substituierte benzazepinone
JP2011519966A (ja) 新規なn−(2−アミノ−フェニル)−アクリルアミド
WO2018125968A1 (en) Glut4 selective inhibitors for cancer therapy
US10093609B2 (en) TAK1 kinase inhibitors, compositions, and uses related thereto
JP2003508381A (ja) 高脂血症の予防または治療用薬剤の製造のためのビススルホンアミドの使用
US20170157135A1 (en) Functionalised and substituted indoles as anti-cancer agents
JP2021517137A (ja) Rock阻害剤としての重水素化合物
US10266520B2 (en) Bisamidinium-based inhibitors for the treatment of myotonic dystrophy
EA014236B1 (ru) Новые пиперазиновые производные диалкилоксиндолов
US9085539B2 (en) Cyclic N,N′-diarylthiourea—androgen receptor antagonist, anti breast cancer composition and use thereof
WO2014182688A1 (en) Modulators of the g protein-coupled mas receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2010029996A1 (ja) 医薬組成物
WO2013166989A1 (zh) 噻唑类化合物及其用途