JP2022526556A - 所定の構成の複数の発現カセットを標的指向組込みすることによってFcRn発現細胞を作製するための方法 - Google Patents
所定の構成の複数の発現カセットを標的指向組込みすることによってFcRn発現細胞を作製するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022526556A JP2022526556A JP2021557767A JP2021557767A JP2022526556A JP 2022526556 A JP2022526556 A JP 2022526556A JP 2021557767 A JP2021557767 A JP 2021557767A JP 2021557767 A JP2021557767 A JP 2021557767A JP 2022526556 A JP2022526556 A JP 2022526556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fcrn
- expression cassette
- sequence
- human
- protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70535—Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64 (CD2314/705F)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/38—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
- B01D15/3804—Affinity chromatography
- B01D15/3809—Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70539—MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/93—Ligases (6)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y603/00—Ligases forming carbon-nitrogen bonds (6.3)
- C12Y603/04—Other carbon-nitrogen ligases (6.3.4)
- C12Y603/04015—Biotin-[acetyl-CoA-carboxylase] ligase (6.3.4.15)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/20—Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
- C07K2319/22—Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand containing a Strep-tag
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
Description
a)FcRnおよび大腸菌(E.coli)ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼ(BirA)をコードするデオキシリボ核酸を含む哺乳動物細胞をビオチン含有培地中で培養する工程と、
b)細胞または培養培地から、C末端がビオチン化されたFcRnを回収する工程と、
を含み、FcRnおよび大腸菌BirAをコードするデオキシリボ核酸は、哺乳動物細胞のゲノム中に安定に組み込まれ、かつ5’から3’の方向に
- C末端にHisAviタグを含むクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- β2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- C末端にHisAviタグを含むクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- β2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- 大腸菌ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む、方法である。
- 第1の発現カセットの5’側に位置する第1の組換え認識配列、
- 第5の発現カセットの3’側に位置する第2の組換え認識配列、および
- 第2の発現カセットと第3の発現カセットの間に位置する第3の組換え認識配列
をさらに含み、組換え認識配列はすべて異なっている。
本発明は、異なるポリペプチドを含む複合分子、すなわちヘテロ多量体である新生児Fc受容体(FcRn)の発現のために、所定かつ特定の発現カセット構成を使用すると、CHO細胞などの哺乳動物細胞においてFcRnの効率的な発現および生産がもたらされるという知見に、少なくともある程度は基づいている。
本発明を実施するために有用な方法および技術は、例えば、Ausubel,F.M.(編)、Current Protocols in Molecular Biology、第I~III巻(1997);Glover,N.D.、およびHames,B.D.編、DNA Cloning:A Practical Approach、第I巻および第II巻(1985)、Oxford University Press;Freshney,R.I.(編)、Animal Cell Culture-a practical approach、IRL Press Limited(1986);Watson,J.D.ら、Recombinant DNA、第二版、CHSL Press(1992);Winnacker,E.L.、From Genes to Clones;N.Y.,VCH Publishers(1987);Celis,J.編、Cell Biology、第二版、Academic Press(1998);Freshney,R.I.、Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Technique、第二版、Alan R.Liss,Inc.,N.Y.(1987)に記載されている。
通常、例えば治療用ポリペプチドのような目的のポリペプチドの組換え大量生産のためには、該ポリペプチドを安定に発現し分泌する細胞が必要とされる。この細胞は、「組換え細胞」または「組換え生産細胞」と呼ばれ、このような細胞を作製するために使用される方法は「細胞株開発」と呼ばれる。細胞株開発方法の第1の工程において、例えばCHO細胞などの適切な宿主細胞に、前記目的のポリペプチドの発現に適した核酸配列をトランスフェクトする。第2の工程において、目的のポリペプチドを安定に発現する細胞を、目的のポリペプチドをコードする核酸と共にコトランスフェクトしておいた選択マーカーの共発現に基づいて選択する。
新生児Fc受容体(FcRn)を発現する組換え哺乳動物細胞が、本明細書において報告される。FcRnは、前記哺乳動物細胞によって天然には発現されないヘテロ多量体ポリペプチドである。より具体的には、FcRnは、2つのポリペプチド、すなわちクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)およびβ2-ミクログロブリン(β2m)からなるヘテロ二量体タンパク質である。FcRnの発現を実現するために、特定かつ所定の配列中に複数の異なる発現カセットを含む組換え核酸が、哺乳動物細胞のゲノムに組み込まれた。
α-FcRn-β2m
α-FcRn-β2m-α-FcRn
α-FcRn-β2m-β2m
α-FcRn-β2m-α-FcRn-β2m
など。
α-FcRn-β2m
α-FcRn-β2m-β2m
α-FcRn-β2m-α-FcRn-β2m。
*:6ウェルマイクロタイタープレートの使用体積
**:Ni-NTAおよびアフィニティー吸着後
本発明による1つの態様は、ヒトFcRnを生産するための方法であって、
a)ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸を含む哺乳動物細胞を培養する工程、および
b)細胞または培養培地からヒトFcRnを回収する工程と、
を含み、ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸は、哺乳動物細胞のゲノム中に安定に組み込まれ、かつ5’から3’の方向に
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、および
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット
を含む、方法である。
a)ヒトFcRnおよびビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼ(BirA)をコードするデオキシリボ核酸を含む哺乳動物細胞をビオチン含有培地中で培養する工程と、
b)細胞または培養培地から、C末端がビオチン化されたヒトFcRnを回収する工程と、を含み、ヒトFcRnおよびBirAをコードするデオキシリボ核酸は、哺乳動物細胞のゲノム中に安定に組み込まれ、かつ5’から3’の方向に
- C末端にAviタグを含むヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- C末端にAviタグを含むヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む、方法である。
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、および
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット
を含む、ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸である。
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、および
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット
を含むデオキシリボ核酸の使用である。
ヒトFcRnをコードする該デオキシリボ核酸は、5’から3’の方向に
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、および
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット
を含む、組換え哺乳動物細胞である。
- 第1の(最も5’側の)発現カセットの5’側に位置する第1の組換え認識配列、
- 第4の発現カセット、または存在するならば、第5(最も3’側)の発現カセットの3’側に位置する第2の組換え認識配列、および
-
- 第1の組換え認識配列と第2の組換え認識配列の間、かつ
- 発現カセットのうちの2つの間、
に位置する第3の組換え認識配列
をさらに含み、組換え認識配列はすべて異なっている。
- 第1のデオキシリボ核酸は、5’から3’の方向に
- 第1のリコンビナーゼ認識配列、
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、および
- 第3の組換え認識配列の第1のコピー
を含み、
- 第2のデオキシリボ核酸は5’から3’の方向に
- 第3の組換え認識配列の第2のコピー、
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、および
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- 第2の組換え認識配列
を含む。
第3の組換え認識配列の
i)5’側もしくは
ii)3’側または
iii)一部分が5’側、一部分が3’側に、位置している。
ヒトFcRnをコードする該デオキシリボ核酸は、以下のエレメント:
第1の組換え認識配列、第2の組換え認識配列、および第3の組換え認識配列、
第1の選択マーカーおよび第2の選択マーカー、ならびに
第1~第4の発現カセット、
を含み、5’から3’の方向に、前記エレメントの配列は、
RRS1-第1のEC-第2のEC-RRS3-SM1-第3のEC-第4のEC-RRS2-SM2
であり、
RRS=組換え認識配列、
EC=発現カセット、
SM=選択マーカー
である。
a)哺乳動物細胞のゲノムの遺伝子座内の1つの部位に組み込まれる外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞を提供する工程であって、該外因性ヌクレオチド配列が、少なくとも1つの第1の選択マーカーに隣接する第1の組換え認識配列および第2の組換え認識配列、ならびに第1の組換え認識配列と第2の組換え認識配列の間に位置する第3の組換え認識配列を含み、かつ組換え認識配列がすべて異なっている、外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞を提供する工程;
b)a)で提供された細胞に、3つの異なる組換え認識配列および5つの発現カセットを含む2つのデオキシリボ核酸を含む組成物を導入する工程であって、
第1のデオキシリボ核酸が5’から3’の方向に
- 第1のリコンビナーゼ認識配列、
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- 1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの5’末端部分、および
- 第3の組換え認識配列の第1のコピー
を含み、
第2のデオキシリボ核酸が5’から3’の方向に
- 第3の組換え認識配列の第2のコピー、
- 前述の1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの3’末端部分
- ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、および
- ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、ならびに
- 第2の組換え認識配列
を含み、第1および第2のデオキシリボ核酸の第1~第3の組換え認識配列は、組み込まれる外因性ヌクレオチド配列の第1~第3の組換え認識配列と一致しており、
前述の1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの5’末端部分および3’末端部分が、まとまると、前述の1つの第2の選択マーカーの機能的発現カセットを形成する、2つのデオキシリボ核酸を含む組成物を細胞に導入する工程;
c)
i)b)の第1および第2のデオキシリボ核酸と同時に;または
ii)その後に逐次的に、
1つまたは複数のリコンビナーゼを導入する工程であって、
1つまたは複数のリコンビナーゼが、第1および第2のデオキシリボ核酸ならびに外因性ヌクレオチド配列の組換え認識配列を認識し;(かつ、場合によっては、1つまたは複数のリコンビナーゼが、2リコンビナーゼ媒介カセット交換を行う)、1つまたは複数のリコンビナーゼを導入する工程
ならびに
d)第2の選択マーカーを発現しヒトFcRnを分泌する細胞を選択する工程
を含み、
それによって、ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸を含みヒトFcRnを分泌する組換え哺乳動物細胞を生産する、方法。
i)第1の発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含み、かつ/または
ii)第2の発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含み、かつ/または
iii)第3の発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含み、かつ/または
iv)第4の発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含み、かつ/または
v)選択マーカーをコードする発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、ピューロマイシンN-アセチル-トランスフェラーゼをコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含む。
本発明による1つの態様は、非ヒトFcRnを生産するための方法であって、
a)非ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸を含む哺乳動物細胞を培養する工程、および
b)細胞または培養培地から非ヒトFcRnを回収する工程と、
を含み、非ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸は、哺乳動物細胞のゲノム中に安定に組み込まれ、かつ5’から3’の方向に
- 非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、および
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第3の発現カセット
を含む、方法である。
a)非ヒトFcRnおよびビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼ(BirA)をコードするデオキシリボ核酸を含む哺乳動物細胞をビオチン含有培地中で培養する工程と、
b)細胞または培養培地から、C末端がビオチン化された非ヒトFcRnを回収する工程と、
を含み、非ヒトFcRnおよびBirAをコードするデオキシリボ核酸は、哺乳動物細胞のゲノム中に安定に組み込まれ、かつ5’から3’の方向に
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む、方法である。
- 非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、および
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第3の発現カセット
を含む、非ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸である。
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む。
- 非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、および
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第3の発現カセット
を含むデオキシリボ核酸の使用である。
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む。
非ヒトFcRnをコードする該デオキシリボ核酸は、5’から3’の方向に
- 非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、および
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第3の発現カセット
を含む。
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む。
- 第1の(最も5’側の)発現カセットの5’側に位置する第1の組換え認識配列、
- 第3の発現カセット、または存在するならば、第5(最も3’側)の発現カセットの3’側に位置する第2の組換え認識配列、および
-
- 第1の組換え認識配列と第2の組換え認識配列の間、かつ
- 発現カセットのうちの2つの間
に位置する第3の組換え認識配列
をさらに含み、組換え認識配列はすべて異なっている。
- 第1のデオキシリボ核酸は、5’から3’の方向
- 第1のリコンビナーゼ認識配列、
- 非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、および
- 第3の組換え認識配列の第1のコピー
を含み、
- 第2のデオキシリボ核酸は、5’から3’の方向に
- 第3の組換え認識配列の第2のコピー、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第3の発現カセット、および
- 第2の組換え認識配列
を含む。
- 第3のリコンビナーゼ認識配列の第2のコピー、
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット、および
- 第2のリコンビナーゼ認識配列
を含む。
第3の組換え認識配列の
i)5’側もしくは
ii)3’側または
iii)一部分が5’側、一部分が3’側に、位置している。
非ヒトFcRnをコードする該デオキシリボ核酸は、以下のエレメント:
第1の組換え認識配列、第2の組換え認識配列、および第3の組換え認識配列、
第1の選択マーカーおよび第2の選択マーカー、ならびに
第1~第3の発現カセット、
を含み、5’から3’の方向に、前記エレメントの配列は、
RRS1-第1のEC-第2のEC-RRS3-SM1-第3のEC-RRS2-SM2
であり、
RRS=組換え認識配列、
EC=発現カセット、
SM=選択マーカー
である。
a)哺乳動物細胞のゲノムの遺伝子座内の1つの部位に組み込まれる外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞を提供する工程であって、該外因性ヌクレオチド配列が、少なくとも1つの第1の選択マーカーに隣接する第1の組換え認識配列および第2の組換え認識配列、ならびに第1の組換え認識配列と第2の組換え認識配列の間に位置する第3の組換え認識配列を含み、かつ組換え認識配列がすべて異なっている、外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞を提供する工程;
b)a)で提供された細胞に、3つの異なる組換え認識配列および5つの発現カセットを含む2つのデオキシリボ核酸を含む組成物を導入する工程であって、
第1のデオキシリボ核酸が5’から3’の方向に
- 第1のリコンビナーゼ認識配列、
- 非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- 1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの5’末端部分、および
- 第3の組換え認識配列の第1のコピー、
を含み、
第2のデオキシリボ核酸が5’から3’の方向に
- 第3の組換え認識配列の第2のコピー
- 前述の1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの3’末端部分
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第3の発現カセット、および
- 第2の組換え認識配列
を含み、第1および第2のデオキシリボ核酸の第1~第3の組換え認識配列は、組み込まれる外因性ヌクレオチド配列の第1~第3の組換え認識配列と一致しており、
前述の1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの5’末端部分および3’末端部分が、まとまると、前述の1つの第2の選択マーカーの機能的発現カセットを形成する、
2つのデオキシリボ核酸を含む組成物を細胞に導入する工程;
c)
i)b)の第1および第2のデオキシリボ核酸と同時に;または
ii)その後に逐次的に、
1つまたは複数のリコンビナーゼを導入する工程であって、
1つまたは複数のリコンビナーゼが、第1および第2のデオキシリボ核酸の組換え認識配列を認識し;(かつ、場合によっては、1つまたは複数のリコンビナーゼが、2リコンビナーゼ媒介カセット交換を行う)、
1つまたは複数のリコンビナーゼを導入する工程
ならびに
d)第2の選択マーカーを発現し非ヒトFcRnを分泌する細胞を選択する工程
を含み、
それによって、非ヒトFcRnをコードするデオキシリボ核酸を含み非ヒトFcRnを分泌する組換え哺乳動物細胞を生産する、方法。
- 第3のリコンビナーゼ認識配列の第2のコピー、
- C末端にAviタグを含む非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- 非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む。
ii)第1および/または第3の発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、非ヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含み、
ii)第2および/または第4の発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、非ヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)をコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含み、かつ
iii)選択マーカーをコードする発現カセットは、5’から3’の方向に、プロモーター、ピューロマイシンN-アセチル-トランスフェラーゼをコードする核酸、およびポリアデニル化シグナル配列、ならびに場合によっては、ターミネーター配列を含む。
標的指向組込みにより、哺乳動物細胞ゲノムのあらかじめ定められた部位に外因性ヌクレオチド配列が組み込まれることが可能になる。特定の実施形態において、標的指向組込みは、1つまたは複数の組換え認識配列(RRS)を認識するリコンビナーゼによって媒介される。特定の実施形態において、標的指向組込みは、相同組換えによって媒介される。
前述したような、外因性核酸(「ランディング部位」)を含む、TIに適した任意の公知または今後得られる哺乳動物細胞を、本発明において使用することができる。
上記に概説した「単一ベクターRMCE」のほかに、2つの核酸を同時に標的指向組込みするために、新規な「2ベクターRMCE」を実施することができる。
新生児Fc受容体(FcRn)、例えば、ヒト、マウス、またはカニクイザルに由来するものは、IgG異化作用において重要な役割を果たしている。IgGのインビトロでのFcRn結合性質/特性は、インビボでのその薬物動態学的性質を示している。このようなインビトロ方法は、度重なるインビボ研究を回避することができる(動物実験、時間、およびコストの低減)ため、抗体を開発する間、大変貴重である。このような解析は、プラズモン表面共鳴(SPR)アッセイ(Wang,W.ら、Drug Metab.Disp.39(2011)1469~1477;Datta-Mannan,A.ら、Drug Metab.Disp.40(2012)1545~1555;Vaughn,D.E.およびBjorkman,P.J.,Biochemistry 36(1997)9374~9380;Raghavan,M.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92(1995)11200~11204;Martin,W.L.およびBjorkman,P.J.,Biochemistry 38(1999)12639~12647);熱量測定方法および非対称流フィールドフロー分画法(Huber,A.H.ら、J.Mol.Biol.230(1993)1077~1083;Pollastrini,J.ら、Anal.Biochem.414(2011)88~98);およびFcRnアフィニティークロマトグラフィー(WO2013/120929)を用いて実施することができる。圧倒的に最も簡便な方法は、FcRnアフィニティークロマトグラフィーである。他の方法を組み合わせることによって、FcRnアフィニティークロマトグラフィーの結果に匹敵する解析結果を得ることができると思われるが、複雑さおよび労力の増大という犠牲を払う。
FcRnが固体相に結合されており、
FcRnがモノビオチン化され、かつ固体相がストレプトアビジンで誘導体化されており、
pH勾配が、第1のpH値から第2のpH値までであり、第1のpH値はpH3.5~pH6.4であり、第2のpH値はpH7.4~pH9.5である、
本発明による固定化されたFcRnの使用である。
- 第1のpH値を有し、抗体または少なくとも1つのFc領域を含む融合ポリペプチドを含む溶液を、本発明によるFcRnを含むFcRnアフィニティークロマトグラフィー材料に添加する工程、
- 第1のpH値から第2のpH値までのpH勾配を有する溶液を、前の工程のアフィニティークロマトグラフィー材料に添加する工程、および
- 抗体または融合ポリペプチドの溶出を測定する工程
を含み、FcRnアフィニティークロマトグラフィー材料は、固体相に結合された本発明によるFcRnを含み、FcRnはモノビオチン化され、かつ固体相はストレプトアビジンで誘導体化されており、かつ
第1のpH値はpH3.5~pH6.4であり、第2のpH値はpH7.4~pH9.5である、方法である。
(a)本明細書において報告されるFcRnアフィニティークロマトグラフィーカラムに、ライブラリーの個々のメンバーおよび親抗体または親融合ポリペプチドを添加する工程;
(b)正の直線pH勾配を用いてライブラリーの個々のメンバーを回収し、個々の保持時間を測定する工程;ならびに
(c)親抗体または親融合ポリペプチドと比べてFcRnに対する結合親和性が変化している抗体または融合ポリペプチドを選択する工程
を含む方法である。
1 固定化された、本発明によるFcRまたは本発明による方法を用いて生産されたFcRnの、正の直線pH勾配を用いるアフィニティークロマトグラフィーにおけるアフィニティークロマトグラフィーリガンドとしての使用。
2 抗体または少なくとも1つのFc領域を含む融合ポリペプチドを分離するための正の直線pH勾配を用いるアフィニティークロマトグラフィーにおけるものである、項目1に記載の使用。
3 α-FcRnおよびβ2mが、相互に独立して、ヒト由来、またはマウス由来、もしくはカニクイザル由来である、項目1または2に記載の使用。
4 β2mがα-FcRnと同じ種に由来する、項目1から3のいずれか1つに記載の使用。
5 α-FcRnおよびβ2mが、それぞれ相互に独立して、0~10個のアミノ酸残基修飾を有する、ヒト野生型α-FcRnおよびヒト野生型β2mである、項目1から4のいずれか1つに記載の使用。
6 本発明によるFcRnまたは本発明による方法を用いて生産されたFcRnが固体相に結合される、項目1から5のいずれか1つに記載の使用。
7 固体相がクロマトグラフィー材料である、項目6に記載の使用。
8 本発明によるFcRnまたは本発明による方法を用いて生産されたFcRnがビオチン化され、固体相がストレプトアビジンで誘導体化される、項目6または7に記載の使用。
9 pH勾配が第1のpH値から第2のpH値までであり、第1のpH値が約pH3.5~約pH7.5であり、第2のpH値が約pH6.0~約pH9.5である、項目1から8のいずれか1つに記載の使用。
10 第1のpH値がpH約5.5であり第2のpH値がpH約8.8である、項目1から9のいずれか1つに記載の使用。
11 抗体と参照抗体の保持時間の比を求めることによって、抗体のインビボ半減期を決定するためのものである、項目1から10のいずれか1つに記載の使用。
12 抗体のメチオニン酸化を測定するためのものである、項目1から10のいずれか1つに記載の使用。
13 抗体のオリゴマー化レベルを測定するためのものである、項目1から10のいずれか1つに記載の使用。
14 親抗体または親融合ポリペプチドと比べてFcRnに対する結合親和性が変化している修飾抗体または修飾融合ポリペプチドを求めて、親抗体またはFc領域の少なくとも1つのFcRn結合部分を含む親融合ポリペプチドの修飾抗体または修飾融合ポリペプチドのライブラリーをスクリーニングするためのものである、項目1から10のいずれか1つに記載の使用。
15 新生児Fc受容体に対する結合の変化を示す、抗体またはFc領域の少なくとも1つのFcRn結合部分を含む融合ポリペプチドを同定するためのものである、項目1から10のいずれか1つに記載の使用。
16 IgG調製物から半抗体を除去するためのものである、項目1から10のいずれか1つに記載の使用。
17 IgG調製物から抗体凝集物および抗体オリゴマーを除去するためのものである、項目1から10のいずれか1つに記載の使用。
18 抗体が、単一特異性の、抗体もしくは融合ポリペプチドの抗体断片、または二重特異性の、抗体もしくは融合ポリペプチドの抗体断片、または三重特異性の、抗体もしくは融合ポリペプチドの抗体断片、または四重特異性の、抗体もしくは融合ポリペプチドの抗体断片である、項目1から17のいずれか1つに記載の使用。
19 IgG1サブクラスの抗体をIgG3サブクラスの抗体から分離するためのものである、項目1から18のいずれか1つに記載の使用。
配列番号01:Aviタグ
配列番号02:HisAviタグ
配列番号03:タグなし、リーダーペプチドなしのヒトα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号04:タグあり、リーダーペプチドなしのヒトα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号05:タグなし、リーダーペプチドありのヒトα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号06:タグあり、リーダーペプチドありのヒトα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号07:リーダーペプチドなしのヒトβ2m
配列番号08:リーダーペプチドありのヒトβ2m
配列番号09:タグなし、リーダーペプチドなしのカニクイザルα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号10:タグあり、リーダーペプチドなしのカニクイザルα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号11:タグなし、リーダーペプチドありのカニクイザルα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号12:タグあり、リーダーペプチドありのカニクイザルα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号13:リーダーペプチドなしのカニクイザルβ2m
配列番号14:リーダーペプチドありのカニクイザルβ2m
配列番号15:タグなし、リーダーペプチドなしのマウスα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号16:タグあり、リーダーペプチドなしのマウスα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号17:タグなし、リーダーペプチドありのマウスα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号18:タグあり、リーダーペプチドありのマウスα-FcRn細胞外ドメイン
配列番号19:リーダーペプチドなしのマウスβ2m
配列番号20:リーダーペプチドありのマウスβ2m
配列番号21:大腸菌BirAの例示的配列
配列番号22:L3リコンビナーゼ認識配列の例示的配列
配列番号23:2Lリコンビナーゼ認識配列の例示的配列
配列番号24:LoxFasリコンビナーゼ認識配列の例示的配列
配列番号25~27:ヒトCMVプロモーターの例示的変異体
配列番号28:例示的なSV40ポリアデニル化シグナル配列
配列番号29:例示的なbGHポリアデニル化シグナル配列
配列番号30:例示的なhGTターミネーター配列
配列番号31:例示的なSV40プロモーター配列
配列番号32:例示的なGFP核酸配列
一般的な技術
組換えDNA技術
Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y、(1989)に記載されているように、標準的方法を用いてDNAを操作した。分子生物学的試薬は、製造業者の取扱い説明書に従って使用した。
DNA配列決定は、SequiServe GmbH(Vaterstetten、Germany)で実施された。
EMBOSS(欧州分子生物学オープンソフトウェアスイート)ソフトウェアパッケージおよびInvitrogenのVector NTIバージョン11.5を、配列の作成、マッピング、解析、アノテーション、および図示のために使用した。
標的指向組込みベクターのクローニング
可溶型のヒトFcRn、マウスFcRn、およびカニクイザルFcRnを生産するための安定なCHO TIプールを作製するために、プラスミドを設計しクローニングしなければならない。TIベクターのクローニングは、2つのクローニング工程で実施した。第1の工程において、FcRn α鎖およびβ2-ミクログロブリンの遺伝子合成物を、hCMVプロモーターのコントロール下のプレベクターにクローニングした。発現カセットは両方とも、ポリアデニル化シグナル型ウシ成長ホルモン(BGHポリ(A))で終了する。
BirA増幅およびクローニング
インビボビオチン化のために、ビオチン化を触媒するBirA遺伝子をFcRn α鎖およびβ2mに加えて含むベクターを設計しクローニングした。最終TIベクターも、2つの工程でクローニングした。第1の工程において、BirA遺伝子をPCRによって増幅し、実施例2で説明したようにして、HindIII-HF/EcoRI-HF(NEB)で消化し、バックボーンベクターにクローニングした。
TIトランスフェクションおよびプール作製
MaxCyte’s Flow Electroporation(登録商標)技術を用いて、CHO宿主細胞株のトランスフェクションを実施した。したがって、各アプローチについて3×10E7個の細胞を遠心分離し、上清は一致しなかった(discorded)。合計30μgのDNA(25μgのプラスミドおよび5μgのリコンビナーゼプラスミド)を細胞に添加し、すべてをエレクトロローディングバッファー(Hyclone、MaxCyte)と混合した。トランスフェクションは、MaxCyteエレクトロポレーションによって実施した。トランスフェクション後に細胞を振盪フラスコに移し、37℃で30分間、静置してインキュベートした。30mLの回収培地を添加し、培養物を短時間、円を描くように揺すった。100rpm、37℃、5%CO2、および85%湿度で、細胞をインキュベートした。トランスフェクション後2日目に、トランスフェクション効率FACSを実施し、65mL回収培地中で細胞を増殖させた。
FACSスクリーニング
FACS解析を実施して、トランスフェクション効率およびトランスフェクションのRMCE効率を調べた。トランスフェクトされたアプローチの4×10E5細胞を遠心分離し(1200rpm、4分)、1mL PBSで2回洗浄した。PBSを用いる洗浄工程の後、沈殿物を400μLのPBSに再懸濁し、FACSチューブ(セルストレーナーキャップ付きのFalcon(登録商標)丸底チューブ、Corning)に移した。FACS CantoIIを用いて測定を実施し、ソフトウェアFlowJoを用いてデータを解析した。
フェドバッチ振盪フラスコ生産
フェドバッチ生産は、振盪フラスコ中で行った。したがって、限定培地(フェドバッチ培地I)40mL中に1×10E6細胞/mLの濃度で細胞を播種した。3日目、7日目、および10日目に細胞を供給した。CEDEXアナライザーを用いて、生存率およびVCDの測定を実施した。フェドバッチ開始後14日目に、遠心分離(10分、1000rpmおよび10分、4000rpm)によって上清を採取し、濾過(0.22μm)によって清澄化した。
HEK293FにおけるヒトFcRnの一過性トランスフェクション
HEK293F細胞におけるヒトFcRnの一過性トランスフェクションを実施した。トランスフェクション実施日に、2.6×10E6細胞/mLの濃度でHEK293F細胞を播種した。DNA 20μgをOpti-Mem(40mlの場合)1.6mLと混合し、5分間インキュベートした。PEIpro 50μlをDNA/培地混合物に添加し、さらに8分間インキュベートした。DNA/培地/PEIpro混合物をゆっくりと細胞に添加し、それらを37℃、120rpm、7%CO2、および80%湿度でインキュベートした。トランスフェクション後5時間目に、バルプロ酸を添加した。トランスフェクション後24時間目に、細胞にグルコースおよびフィードを供給した。7日目に、遠心分離(1000rpmで5分、4000rpmで20分)によって細胞を採取し、濾過(0.22μm)によって清澄化した。
FcRnの精製
HisAviタグで、3種すべてのFcRnにタグを付けた。このタグを用いてFcRnを精製した。第1の精製工程において、フェドバッチ由来の清澄化した上清をNi-NTAアフィニティークロマトグラフィー(5ml HiTrap Niセファロース、GE Healthcare)にかけた。500mM NaClを含むpH7.4の20mMリン酸ナトリウムバッファー(バッファーA)を用いる2回の洗浄工程、すなわちイミダゾールを含まない1回目の洗浄および20mMイミダゾールを含む2回目の洗浄の後に、300mMイミダゾールを含む同じバッファーを用いて3ml/分の流速でタンパク質を溶離した。4%、60%、および100%のイミダゾール濃度を用いる段階的溶離によって、溶離を行った。バッファーAを用いて、各溶離後にカラムを再生した。
精製FcRnのビオチン化
FcRnをストレプトアビジンセファロースビーズに結合するために、Avidity社のビオチン化キットを製造業者の取扱い説明書に従って用いて、15mgの精製FcRnをビオチン化した。この反応は、30℃および300rpmで一晩実施した。SEC(Superdex(商標)200、GE Healthcare)によってビオチン化タンパク質を精製して、過剰なビオチンを除去した。したがって、流速2.5ml/分で試料を注入し、同じバッファーおよび3ml/分の流速で溶離した。画分を集め、濃縮した(Amicon(登録商標)Ultra 15ml、Millipore)。ビオチン化タンパク質を、Nanodrop分光光度計を用いて定量し、CE-SDS(Caliper life science、PerkinElmer Company)および解析的SEC(Superdex(商標)75、GE Healthcare)によって解析した。
FcRnカラムの調製
精製しビオチン化したFcRnを、ビオチン/ストレプトアビジン相互作用を利用してビーズに結合させた。したがって、1mLのセファロースストレプトアビジンビーズ(GE Healthcare)をH2Oで洗浄し、次いで、20mM 2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、140mM NaCl、pH5.5(バッファーA)中で緩衝化した。続いて、調製したセファロースストレプトアビジンビーズにビオチン化FcRnを添加し、回転により、一晩、恒温放置した。FcRnで誘導体化したビーズを4.6×50mmクロマトグラフィーカラム(Tricorn 5/50カラム、GE Healthcare)に詰め、その後、バッファーAで平衡化した。充填されたカラムの質を検査するために、標準物質をカラムに添加した。標準物質が典型的なクロマトグラムを示している場合、以降の測定のために、そのカラムを使用することができる。標準物質としては、酸化mAbを使用した。抗体は、暗所中、室温で18時間、0.01%(v/v)H2O2で酸化した。酸化の質を試験した後、mAb-oxを一晩透析した。
FcRnアフィニティークロマトグラフィー
FcRnアフィニティーカラムをHPLC系において使用した。カラムの温度は25℃であった。0.3ml/分で20mM 2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、140mM NaCl、pH5.5(バッファーA)を用いてカラムを平衡化した。続いて、各試料30μgを100μl His-His/HClバッファー(pH5.5)の体積でFcRnカラムに注入し、これは別々に実施した。流速0.5ml/分で、100% 20mM Tris、140mM NaCl、pH8.8(バッファーB)への連続的な勾配を用いて、これらの試料を溶離した。pH6.0となるように各実施後にバッファーAを用いて、カラムを再生した。標準物質は、一連のクロマトグラフィーの最初と最後に注入した。10個より多い試料を流した場合、試料10個を流し終わるごとに標準物質を注入する。280nmにおける吸光度を連続的に測定することによって、溶出プロファイルを得た。さらに、溶離時のpHを記録して、試料が溶出した時点の正確なpHを測定した。
Claims (9)
- C末端がビオチン化されたFcRnを生産するための方法であって、
a)FcRnおよびビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼ(BirA)をコードするデオキシリボ核酸を含む哺乳動物細胞をビオチン含有培地中で培養する工程と、
b)細胞または培養培地から、C末端がビオチン化されたFcRnを回収する工程と
を含み、
FcRnおよびBirAをコードするデオキシリボ核酸は、哺乳動物細胞のゲノム中に安定に組み込まれ、かつ5’から3’の方向に
- C末端にAviタグを含むクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第1の発現カセット、
- β2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第2の発現カセット、
- C末端にAviタグを含むクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)をコードする第3の発現カセット、
- β2-ミクログロブリン(β2m)をコードする第4の発現カセット、および
- ビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼをコードする第5の発現カセット
を含む、方法。 - FcRnおよびBirAをコードするデオキシリボ核酸が、
- 第1の発現カセットの5’側に位置する第1の組換え認識配列、
- 第5の発現カセットの3’側に位置する第2の組換え認識配列、および
- 第2の発現カセットと第3の発現カセットの間に位置する第3の組換え認識配列
をさらに含み、組換え認識配列はすべて異なっている、請求項1に記載の方法。 - FcRnおよびBirAをコードするデオキシリボ核酸が、選択マーカーをコードする別の発現カセットを含み、選択マーカーをコードする該発現カセットは、一部分が第3の組換え認識配列の5’側に、一部分が第3の組換え認識配列の3’側に位置しており、該発現カセットの、該5’側に位置する部分が、プロモーターおよび開始コドンを含み、該発現カセットの、該3’側に位置する部分が、開始コドンのないコード配列およびポリAシグナルを含む、請求項1または2に記載の方法。
- 各発現カセットが、5’から3’の方向に、プロモーター、コード配列、およびポリアデニル化シグナル配列、場合によっては、それに続くターミネーター配列を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- プロモーターがSV40プロモーターでありポリアデニル化シグナル配列部位がSV40ポリA部位でありターミネーター配列が存在しない、選択マーカーの発現カセットを除いて、プロモーターが、イントロンAを含むヒトCMVプロモーターであり、ポリアデニル化シグナル配列が、bGHポリA部位であり、ターミネーター配列が、hGTターミネーターである、請求項4に記載の方法。
- 哺乳動物細胞がCHO細胞である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- FcRnがヒトFcRnであり、クラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)がヒトクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)であり、β2-ミクログロブリン(β2m)がヒトβ2-ミクログロブリン(β2m)である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- FcRnがマウスFcRnであり、クラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)がマウスクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)であり、β2-ミクログロブリン(β2m)がマウスβ2-ミクログロブリン(β2m)である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- FcRnがカニクイザルFcRnであり、クラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)がカニクイザルクラスI主要組織適合遺伝子複合体様タンパク質(α-FcRn)であり、β2-ミクログロブリン(β2m)がカニクイザルβ2-ミクログロブリン(β2m)である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19166030 | 2019-03-29 | ||
EP19166030.7 | 2019-03-29 | ||
PCT/EP2020/058452 WO2020200983A1 (en) | 2019-03-29 | 2020-03-26 | Method for the generation of an fcrn expressing cell by targeted integration of multiple expression cassettes in a defined organization |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022526556A true JP2022526556A (ja) | 2022-05-25 |
JP7250950B2 JP7250950B2 (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=66239740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021557767A Active JP7250950B2 (ja) | 2019-03-29 | 2020-03-26 | 所定の構成の複数の発現カセットを標的指向組込みすることによってFcRn発現細胞を作製するための方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220119482A1 (ja) |
EP (1) | EP3947437A1 (ja) |
JP (1) | JP7250950B2 (ja) |
KR (1) | KR20210134932A (ja) |
CN (1) | CN113661173B (ja) |
AU (1) | AU2020253023B2 (ja) |
BR (1) | BR112021019368A2 (ja) |
CA (1) | CA3130546A1 (ja) |
IL (1) | IL286718A (ja) |
MX (1) | MX2021011837A (ja) |
SG (1) | SG11202109391PA (ja) |
WO (1) | WO2020200983A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007124452A2 (en) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | The Regents Of The University Of California | Methods for expressing multiple sirna and shrna from a single vector |
WO2013120929A1 (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Fc-receptor based affinity chromatography |
JP2016514477A (ja) * | 2013-03-30 | 2016-05-23 | ウーシャ バイオテック リミテッド | 哺乳動物細胞内で生物活性タンパク質を発現させるための方法および構築物 |
JP2017104107A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | ンー, カ ルン アランNG, Ka Lun Alan | 魚の成長を促進する手段及び方法 |
WO2018197533A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibody selection method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69128037T2 (de) | 1990-11-13 | 1998-05-07 | Immunex Corp., Seattle, Wash. | Bifunktionelle wählbare fusionsgene |
CA2163427A1 (en) | 1993-05-21 | 1994-12-08 | Stephen D. Lupton | Bifunctional selectable fusion genes based on the cytosine deaminase (cd) gene |
BRPI0513706A (pt) | 2004-07-20 | 2008-05-13 | Symphogen As | anticorpo policlonal recombinante anti-rhesus d e métodos de produção |
US8293533B2 (en) * | 2008-12-19 | 2012-10-23 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Site-specific integration and stacking of transgenes in soybean via DNA recombinase mediated cassette exchange |
WO2013006142A1 (en) | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Nanyang Technological University | A novel process and reagent for rapid genetic alterations in eukaryotic cells |
CN109071633B (zh) * | 2016-04-20 | 2022-11-18 | 瑞泽恩制药公司 | 基于使用表达增强性基因座来制备抗体的组合物和方法 |
MA48723A (fr) | 2017-03-10 | 2020-04-08 | Hoffmann La Roche | Procédé de production d'anticorps multispécifiques |
CN111886244A (zh) | 2017-12-22 | 2020-11-03 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 核酸的靶向整合 |
-
2020
- 2020-03-26 SG SG11202109391PA patent/SG11202109391PA/en unknown
- 2020-03-26 CA CA3130546A patent/CA3130546A1/en active Pending
- 2020-03-26 KR KR1020217030920A patent/KR20210134932A/ko not_active Application Discontinuation
- 2020-03-26 EP EP20713895.9A patent/EP3947437A1/en active Pending
- 2020-03-26 WO PCT/EP2020/058452 patent/WO2020200983A1/en unknown
- 2020-03-26 MX MX2021011837A patent/MX2021011837A/es unknown
- 2020-03-26 CN CN202080024510.6A patent/CN113661173B/zh active Active
- 2020-03-26 BR BR112021019368A patent/BR112021019368A2/pt unknown
- 2020-03-26 JP JP2021557767A patent/JP7250950B2/ja active Active
- 2020-03-26 AU AU2020253023A patent/AU2020253023B2/en not_active Ceased
-
2021
- 2021-09-26 IL IL286718A patent/IL286718A/en unknown
- 2021-09-30 US US17/490,979 patent/US20220119482A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007124452A2 (en) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | The Regents Of The University Of California | Methods for expressing multiple sirna and shrna from a single vector |
WO2013120929A1 (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Fc-receptor based affinity chromatography |
JP2016514477A (ja) * | 2013-03-30 | 2016-05-23 | ウーシャ バイオテック リミテッド | 哺乳動物細胞内で生物活性タンパク質を発現させるための方法および構築物 |
JP2017104107A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | ンー, カ ルン アランNG, Ka Lun Alan | 魚の成長を促進する手段及び方法 |
WO2018197533A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibody selection method |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
ALINE FARBER-SCHWARZ: "Serum Albumin and its Interaction with the Neonatal Fc Receptor (FcRn): Characterization of the Albu", RETRIEVED FROM THE INTERNET, JPN5022006694, 1 January 2013 (2013-01-01), ISSN: 0004890090 * |
GIOVANNI MAGISTRELLI ET AL.: "Robust recombinant FcRn production in mammalian cells enabling oriented immobilizarion for IgG bindi", J. IMMUNOL. METHODS, vol. Vol.375, No.1-2, JPN5022006693, 31 January 2012 (2012-01-31), pages 20 - 29, ISSN: 0004890089 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020200983A1 (en) | 2020-10-08 |
CN113661173B (zh) | 2024-10-01 |
MX2021011837A (es) | 2021-10-22 |
IL286718A (en) | 2021-10-31 |
AU2020253023A1 (en) | 2021-09-23 |
CN113661173A (zh) | 2021-11-16 |
SG11202109391PA (en) | 2021-09-29 |
KR20210134932A (ko) | 2021-11-11 |
AU2020253023B2 (en) | 2022-07-14 |
BR112021019368A2 (pt) | 2021-12-07 |
EP3947437A1 (en) | 2022-02-09 |
CA3130546A1 (en) | 2020-10-08 |
US20220119482A1 (en) | 2022-04-21 |
JP7250950B2 (ja) | 2023-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180194819A1 (en) | Novel binding proteins based on di-ubiquitin muteins and methods for generation | |
JP6907335B2 (ja) | 抗体の選択方法 | |
CN111448314A (zh) | 根据可开发性选择真核细胞展示系统中的多肽药物 | |
AU2018208774B2 (en) | Antibody and method for producing same | |
JP7250950B2 (ja) | 所定の構成の複数の発現カセットを標的指向組込みすることによってFcRn発現細胞を作製するための方法 | |
EP2925867A1 (en) | A novel cell line screening method | |
CN112955240B (zh) | 抗体FcRn结合的修饰 | |
CN109790214B (zh) | 用于选择产生多肽的细胞的改进方法 | |
JP2022543852A (ja) | 改変されたヒト可変ドメイン | |
US20230194547A1 (en) | Large molecule unspecific clearance assay | |
JP7446342B2 (ja) | 所定の構成の複数の発現カセットの標的化組込みによって三価の抗体を発現する細胞を生成するための方法 | |
EP3325515B1 (en) | Novel binding proteins based on di-ubiquitin muteins and methods for generation | |
JP2011526595A (ja) | 免疫グロブリンのフォールディングパターンを有するタンパク質を最適化するための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7250950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |