JP2022526066A - 機械的縫合糸留め具 - Google Patents

機械的縫合糸留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP2022526066A
JP2022526066A JP2021540138A JP2021540138A JP2022526066A JP 2022526066 A JP2022526066 A JP 2022526066A JP 2021540138 A JP2021540138 A JP 2021540138A JP 2021540138 A JP2021540138 A JP 2021540138A JP 2022526066 A JP2022526066 A JP 2022526066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
mechanical
mechanical suture
suture
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021540138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7344301B2 (ja
Inventor
ジュード, エス. サウアー,
ジェイソン, シー. パティ,
Original Assignee
エルエスアイ ソルーションズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルエスアイ ソルーションズ インコーポレーテッド filed Critical エルエスアイ ソルーションズ インコーポレーテッド
Publication of JP2022526066A publication Critical patent/JP2022526066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344301B2 publication Critical patent/JP7344301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0454Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor the anchor being crimped or clamped on the suture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

機械的縫合糸留め具が開示されている。機械的縫合糸留め具は、チャンネルを画成する圧着可能なスリーブを含む。圧着可能なスリーブは、スリーブ長さとチャンネル直径を有する。チャンネル直径に対するスリーブ長さの比は、少なくとも4.0である。機械的縫合糸留め具はまた、圧着可能なスリーブの先端でこのスリーブに結合されたフランジを含む。フランジは、圧着可能なスリーブによって画成された基端側開口と連通する先端側開口を含む。機械的縫合糸留め具はまた、少なくとも0.007インチの内側フランジ半径を含む。

Description

本発明は、縫合糸を留めるための外科用器具に関し、より具体的には、特に非常に細い直径の縫合糸を固定するのに適した機械的留め具に関する。
LSI Solutions,Inc.によりTi-KNOTおよびCOR-KNOTの登録商標で販売されているスリーブ等の可鍛性縫合糸留め具は、腹腔鏡下での外科手術において、手または器具で結ぶ結び目(knot)を大幅に改善している。スリーブは、体組織への長時間の曝露でも安全であることが証明された可鍛性材料でできている。スリーブは、2本以上の縫合糸の上を滑り、変形または圧着して縫合糸を固定する。
例示的な圧着器具は米国特許第7,235,086号に示されている。この米国特許は、ニューヨーク州ビクターのLSI Solutions,Inc.に譲渡され、「動き制限機能を備えた圧着器具」と題されている。このような圧着器具は、移動可能な作動レバー付きのハンドルを有する。中空シャフトが、ハンドルからシャフトの先端まで延びている。縫合糸の端部は、シャフトの先端に位置するハンマーとアンビルの間に保持された圧着スリーブに通すことができる。
縫合糸の端部はシャフトの側部にある穴を通り抜ける。器具は、縫合糸が固定された表面(例えば、組織、心臓弁などの置換構造、または心臓弁輪などの増強構造)に対して、縫合糸における所望の位置で、圧着スリーブを位置決めすることができる。
作動レバーをハンドルに向かって引き絞ると、シャフトにある楔部材が前進し、ハンマーを圧着スリーブに向けて押しつける。ハンマーが圧着スリーブをアンビルに向けて圧着し、変形したスリーブによって縫合糸がしっかりと保持される。ブレードをシャフト内に組み込むこともでき、このブレードを作動レバーによって同時に動かして縫合糸の端部をトリミングすることができる。
縫合糸留め具を取り付けるための器具は、2-0および3-0サイズの縫合糸に対して非常に効果的であることが証明されている。米国薬局方(U.S.P.)は、縫合糸のサイズを次のように指定している。
Figure 2022526066000002
COR-KNOT(登録商標)やTi-KNO(登録商標)などの既存の機械的留め具の製品で使用される2-0及び3-0の縫合糸(直径0.3mm~0.2mm)は、柔らかい組織や補綴材に近づけることが望まれる幅広い手術で役に立つ。残念ながら、これらの既存の製品は、より小さな直径の縫合糸(限定されないが6-0、7-0、および8-0の縫合糸など。これら縫合糸は直径がかなり小さく、直径が0.07mmから0.04mmまでの範囲にある)での使用は示されていない。これらの非常に小さい直径の縫合糸は、冠状動脈バイパス移植(CABG)手術などのさまざまな手術に役立つ。しかし、既存のCOR-KNOT(登録商標)またはTi-KNOT(登録商標)の圧着可能なスリーブ(機械的留め具)を、これらの小径の縫合糸に使用することはできない。これらの既存の留め具はそのような小径の縫合糸に圧着することができるが、縫合糸は非常に低い張力で留め具から滑り落ち、うまくいかない。
COR-KNOT(登録商標)の留め具の寸法を単純に縮小して、比例的に縮小された機械的留め具を、小径の縫合糸(6-0、7-0、8-0の縫合糸など)を固定するために使用できるようにすることが提案されている。しかし、これは、機械的留め具を圧着する器具の重要部分を縮小することを含めて試みられており、結果は理想的ではなかった。ハンマーとアンビルのプロファイル、および機械的留め具の寸法は、より小径の縫合糸に直接適用できないことが証明された。そのため、市販されているものとは異なるサイズの縫合糸に関連するこのような設計作業は、非自明であり非常な努力を要するものである。
したがって、6-0、7-0、8-0の縫合糸に圧着したときに信頼できる縫合糸保持性能を可能にする機械的縫合糸留め具が求められている。
機械的縫合糸留め具が開示されている。この機械的縫合糸留め具は、チャンネルを画成する圧着可能なスリーブを含む。圧着可能なスリーブは、スリーブ長さ、チャンネル直径を有し、チャンネル直径に対するスリーブ長さの比は少なくとも4.0である。
機械的縫合糸留め具はまた、圧着可能なスリーブの先端でこのスリーブに結合されたフランジを含む。フランジは先端側開口を有し、この先端側開口は、圧着可能なスリーブによって画成された基端側開口と連通している。
機械的縫合糸留め具はまた、少なくとも0.007インチの内側フランジ半径を含む。
機械的縫合糸留め具の一実施形態を基端側から見た斜視図である。 同実施形態を先端側から見た斜視図である。
図1A、図1Bの機械的縫合糸留め具を先端側から見た図である。 同機械的縫合糸留め具の側面図である。 同機械的縫合糸留め具を基端側から見た図である。
図1A、図1Bの機械的縫合糸留め具の側断面図であり、機械的縫合糸留め具の関連する寸法を示す。
機械的縫合糸留め具を部分的に断面にして示す側面図である。 同機械的縫合糸留め具を、図4Aとは90度離れた角度で部分的に断面して示す側面図である。
明確にするために、そして適切であると思われる場合、対応するフィーチャを示すために参照番号が図で繰り返されていること、図面の様々な構成要素がフィーチャをより良く示すために必ずしも一定の縮尺で描かれていないことが、理解されよう。
図1A、図1Bは、機械的縫合糸留め具の一実施形態を基端側と先端側からそれぞれ見た斜視図である。機械的縫合糸留め具10(「留め具」)は、圧着可能(クリンプ可能;crimpable)なスリーブ12を有する。この圧着可能なスリーブ12は、留め具10の先端10D側のフランジ14と結合している。圧着可能なスリーブ12は基端側開口16を画成し、フランジ14は先端側開口18を画成する。留め具内にチャンネルが画成され、このチャンネルは、基端側開口16を先端側開口18と連通させる。
図2A、図2B、図2Cは、図1A、図1Bの留め具をそれぞれ先端側、側方、基端側から見た図である。
図3は、機械的縫合糸留め具の側断面図であり、留め具のいくつかの関連する寸法を示している。留め具10の長手軸20は、軸方向の参照のために示されている。留め具の軸方向の長さ22が示されている。留め具はまた、フランジの直径24およびフランジの厚さ26を有する。図示するようにフランジ14は、基端側外側フランジ半径28、先端側外側フランジ半径30、および内側フランジ半径32を有する。フランジ14はさらに、スリーブ長さ34と、フランジ14とスリーブ12との間の凹面遷移半径36(concave transition radius)とを有する。スリーブ12はスリーブ12の外側で測定されたスリーブ直径38を有する。スリーブ12はチャンネル40を画成する。チャンネル40は、スリーブ12の内側にチャンネル直径42を有する。圧着可能なスリーブ12はまた、厚さ44を有する。
以下の表は、6-0、7-0、および8-0の縫合糸を使用した場合に、適切な保持力と圧着可能な結び目性能を提供することが発見された、種々の寸法の種々の実施形態を示している。
Figure 2022526066000003
チャンネル直径に対する軸方向の長さの比が約5.19から約5.39である圧着可能な機械的留め具は、機械的縫合糸留め具が6-0、7-0、または8-0の縫合糸に圧着されるときに、信頼できる縫合糸保持力をもたらすことが発見された。同様に、チャンネル直径に対するスリーブ長さの比が約4.69~約4.87である圧着可能な機械的留め具は、機械的縫合糸留め具が6-0、7-0、または8-0の縫合糸に圧着されるときに、信頼できる縫合糸保持力をもたらすことが発見された。これらの比率は、スリーブの壁厚さが約0.004インチである圧着可能な留め具と特に関連付けることができるが、必ずしもそのような厚さに限定されない。チャンネル直径に対するスリーブ長さの比は、フランジの寸法とは比較的独立しているように見えるため、このような留め具の設計に特に役立つ。フランジの寸法は、圧着装置への機械的縫合糸留め具の位置合わせなどの基準のため、および非外傷性組織インターフェースのために、独立して選択できる。これらのタイプの留め具の設計を先導するために、他の寸法比や関連性が探求されており、そのような発見は後続の特許出願において追随するだろう。
約0.007から0.011インチ以上、好ましくは0.011インチ以上の内側フランジ半径を有する実施形態によれば、機械的縫合糸留め具が6-0、7-0、または8-0の縫合糸に圧着されたときに、留め具がその中に保持された縫合糸を切断するのを防ぐのに役立つことも発見された。本明細書に記載の機械的縫合糸留め具の他の設計パラメーターおよび寸法に関して述べたように、機械的縫合糸留め具の以前から知られている実施形態のサイズを単に縮小することは、縫合糸の切断や剪断などの新しい問題を回避しながら、サイズの縮小や十分な縫合糸保持力など、望ましい特性および品質対策のバランスをとるのに効果がないことが証明されている。したがって、単に比例的に寸法を縮小するか、機械的縫合糸留め具の以前の実施形態を縮小すると、その結果生じるフランジ端部と内側チャンネルとの間の内側半径は、機械的留め具内に保持され圧着される細い6-0、7-0、または8-0の縫合糸の剪断または切断を招くことになる。
図4Aと図4Bは、90度離れた角度で機械的縫合糸留め具を部分的に断面にした側断面図であり、スネアワイヤ46を示している。スネアワイヤ46は、縫合糸の第1端48と第2端50を基端方向52(先端側開口から基端側開口に向かう方向)に、機械的縫合糸留め具に通して引っ張る。このようなスネア46は、縫合糸を留め具10内に固定するために留め具10に対して圧着動作を実行する前に、縫合糸端部48、50(したがって縫合糸)を留め具10に通して装填するために用いることができる。これらの図は、そのようなシナリオまたは同様のシナリオでスネアを使用する圧着可能な留め具の実施形態のための、設計上の考慮事項を示している。チャンネルの直径のサイズを、少なくともスネアと折り返された縫合糸の端部が通過するのに十分な大きさになるように決めることが重要である。
機械的縫合糸留め具の様々な利点について議論した。ここで論じられる実施形態は、例として記述されている。前述の詳細な開示は、単に例としてのみ提示されることを意図しており、限定するものではないことは、当業者には明らかであろう。本明細書に明示的に記載されていないが、様々な変更、改善、および修正が行われるであろう。これらの変更、改善、および修正は、ここに示唆されることを意図しており、特許請求の範囲に記載された発明の精神および範囲内にある。さらに、構成要素の処理の列挙された順序やシーケンス、数字、文字、または他の定義は、特許請求の範囲で指定されている場合を除き、特許請求の範囲を限定することを意図しない。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲およびそれと均等の事項によってのみ限定される。

Claims (11)

  1. チャンネルを画成する圧着可能なスリーブを備え、
    前記圧着可能なスリーブがスリーブ長さを有し、前記チャンネルがチャンネル直径を有し、前記チャンネル直径に対する前記スリーブ長さの比が、少なくとも約4.0である、機械的縫合糸留め具。
  2. 前記チャンネル直径に対する前記スリーブ長さの比が、約4.69~約4.87である、請求項1に記載の機械的縫合糸留め具。
  3. 前記圧着可能なスリーブが、約0.004インチの壁厚を有する、請求項1に記載の機械的縫合糸留め具。
  4. 前記スリーブ長さが約0.075インチである、請求項1に記載の機械的縫合糸留め具。
  5. さらにフランジを備え、このフランジが前記圧着可能なスリーブの先端において前記圧着可能なスリーブと結合する、請求項1に記載の機械的縫合糸留め具。
  6. 前記フランジが先端側開口を画成し、
    前記圧着可能なスリーブが基端側開口を画成し、
    前記基端側開口が、前記チャンネルを介して前記先端側開口と連通している、
    請求項5に記載の機械的縫合糸留め具。
  7. チャンネル直径に対する軸方向長さの比が少なくとも約5.0である、請求項5に記載の機械的縫合糸留め具。
  8. 前記チャンネル直径に対する前記軸方向長さの比が約5.19~約5.39である、請求項5に記載の機械的縫合糸留め具。
  9. 前記フランジが、約0.040インチ~約0.045インチのフランジ直径を有する、請求項5に記載の機械的縫合糸留め具。
  10. 少なくとも約0.007インチの内側フランジ半径をさらに備える、請求項5に記載の機械的縫合糸留め具。
  11. 前記内側フランジ半径は、約0.007インチ~約0.011インチである、請求項10に記載の機械的縫合糸留め具。
JP2021540138A 2019-01-16 2020-01-14 機械的縫合糸留め具 Active JP7344301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962793352P 2019-01-16 2019-01-16
US62/793,352 2019-01-16
PCT/US2020/013430 WO2020150184A1 (en) 2019-01-16 2020-01-14 Mechanical suture fastener

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526066A true JP2022526066A (ja) 2022-05-23
JP7344301B2 JP7344301B2 (ja) 2023-09-13

Family

ID=71516474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540138A Active JP7344301B2 (ja) 2019-01-16 2020-01-14 機械的縫合糸留め具

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11484302B2 (ja)
EP (1) EP3890620A4 (ja)
JP (1) JP7344301B2 (ja)
CN (1) CN113365563A (ja)
AU (1) AU2020208293B2 (ja)
BR (1) BR112021013982A2 (ja)
CA (1) CA3126926C (ja)
WO (1) WO2020150184A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344301B2 (ja) * 2019-01-16 2023-09-13 エルエスアイ ソルーションズ インコーポレーテッド 機械的縫合糸留め具
WO2024030489A1 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 Lsi Solutions, Inc. Suture securing assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140276979A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Lsi Solutions, Inc. Method and devices for securing bidirectional suture loops using coaxial mechanical fasteners

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3146634C2 (de) * 1981-11-25 1984-03-29 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Elementensatz für die Osteosynthese von längs einer Verbindungsfläche zu vereinigenden Knochenteilen
US4705040A (en) 1985-11-18 1987-11-10 Medi-Tech, Incorporated Percutaneous fixation of hollow organs
US5499975A (en) 1989-01-31 1996-03-19 Cook Incorporated Smooth transitioned dilator-sheath assembly and method
US5593425A (en) * 1990-06-28 1997-01-14 Peter M. Bonutti Surgical devices assembled using heat bonable materials
US6464713B2 (en) * 1990-06-28 2002-10-15 Peter M. Bonutti Body tissue fastening
US5282807A (en) 1990-11-05 1994-02-01 Knoepfler Dennis J Automatic stapler for laparoscopic procedure with selective cutter, nontraumatic jaws and suction irrigator
US5160339A (en) 1991-06-18 1992-11-03 Ethicon, Inc. Endoscopic suture clip
FR2682867A1 (fr) 1991-10-29 1993-04-30 Nouaille Jean Marc Procede et dispositif pour bloquer un fil en cóoeliochirurgie.
DE4137218C1 (ja) 1991-11-13 1993-02-11 Heidmueller, Harald, 5000 Koeln, De
US5242456A (en) 1991-11-21 1993-09-07 Kensey Nash Corporation Apparatus and methods for clamping tissue and reflecting the same
US5300078A (en) 1992-10-09 1994-04-05 Laparomed Corporation Device and method for applying large-diameter ligating loop
DE4315135C1 (de) 1993-05-07 1994-12-08 Vygon Gmbh & Co Kg Trokar mit einer Spreizeinrichtung
US5527321A (en) 1993-07-14 1996-06-18 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
US5470338A (en) 1993-10-08 1995-11-28 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
CA2141911C (en) 1994-02-24 2002-04-23 Jude S. Sauer Surgical crimping device and method of use
US5520702A (en) 1994-02-24 1996-05-28 United States Surgical Corporation Method and apparatus for applying a cinch member to the ends of a suture
US5584695A (en) 1994-03-07 1996-12-17 Memory Medical Systems, Inc. Bone anchoring apparatus and method
US5569306A (en) * 1995-06-06 1996-10-29 Thal; Raymond Knotless suture anchor assembly
US5718717A (en) 1996-08-19 1998-02-17 Bonutti; Peter M. Suture anchor
US6059769A (en) 1998-10-02 2000-05-09 Medtronic, Inc. Medical catheter with grooved soft distal segment
US6059818A (en) * 1998-10-16 2000-05-09 Cardiac Assist Technologies, Inc. Grommet and method therefor
US6214007B1 (en) 1999-06-01 2001-04-10 David G. Anderson Surgical fastener for fixation of a soft tissue graft to a bone tunnel
US6641592B1 (en) 1999-11-19 2003-11-04 Lsi Solutions, Inc. System for wound closure
US7037324B2 (en) 2000-09-15 2006-05-02 United States Surgical Corporation Knotless tissue anchor
US6997931B2 (en) 2001-02-02 2006-02-14 Lsi Solutions, Inc. System for endoscopic suturing
US7235086B2 (en) 2001-02-02 2007-06-26 Lsi Solutions, Inc. Crimping instrument with motion limiting feature
US6999809B2 (en) 2002-07-16 2006-02-14 Edwards Lifesciences Corporation Central venous catheter having a soft tip and fiber optics
US7959674B2 (en) 2002-07-16 2011-06-14 Medtronic, Inc. Suture locking assembly and method of use
DE102004036399A1 (de) 2004-07-23 2006-02-16 Biotronik Vi Patent Ag Biokompatibles und bioabsorbierbares Naht- und Klammermaterial für chirurgische Zwecke
EP2510883B1 (en) 2005-06-20 2018-04-11 Nobles Medical Technologies, Inc. Apparatus for applying a knot to a suture
KR20080113280A (ko) 2006-04-28 2008-12-29 바이오마그네슘 시스템즈 리미티드 생물분해성 마그네슘 합금 및 그 용도
US9017382B2 (en) * 2008-05-19 2015-04-28 Ams Research Corporation Collapsible tissue anchor device and method
US8523902B2 (en) 2009-01-30 2013-09-03 Kfx Medical Corporation System and method for attaching soft tissue to bone
US8109943B2 (en) 2009-04-10 2012-02-07 Gordian Surgical, LLC Systems and methods for suture anchor deployment
US8398680B2 (en) 2010-04-07 2013-03-19 Lsi Solutions, Inc. Bioabsorbable magnesium knots for securing surgical suture
US9044313B2 (en) 2010-10-08 2015-06-02 Kfx Medical Corporation System and method for securing tissue to bone
US8495902B2 (en) 2010-11-30 2013-07-30 Mwi Veterinary Supply Co. Crimping device
US8795295B2 (en) 2011-05-04 2014-08-05 Lsi Solutions, Inc. Multiple loop device for passing suture tails through a surgical pledget
US10076377B2 (en) * 2013-01-05 2018-09-18 P Tech, Llc Fixation systems and methods
CN103149981B (zh) 2013-02-27 2016-06-01 联宝(合肥)电子科技有限公司 一种可单手开合的卡扣结构及其工作方法
ES2959496T3 (es) 2013-03-14 2024-02-26 Conmed Corp Anclaje óseo de captura de tejido
US9402650B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-02 Smith & Nephew, Inc. Surgical fastening
AU2014237579B2 (en) 2013-03-15 2019-03-14 Conmed Corporation System and method for securing tissue to bone
EP3021764B1 (en) * 2013-07-15 2017-10-25 Cook Medical Technologies LLC Suture passer
US10603027B2 (en) 2014-07-08 2020-03-31 Lsi Solutions, Inc. Crimping instrument with reduced dimension, continued compatibility, and tissue protection features
US11357499B2 (en) 2015-08-18 2022-06-14 Lsi Solutions, Inc. Apparatus for mitral valve repair and methods thereof
US11045305B2 (en) 2016-08-26 2021-06-29 Paragon 28, Inc. Soft tissue retention devices, instrumentation and related methods
US20180271516A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Lsi Solutions, Inc. System and method for stay suture management
CN106974706B (zh) 2017-03-30 2023-05-05 盛君玉 带缝合功能的穿刺鞘
JP7344301B2 (ja) * 2019-01-16 2023-09-13 エルエスアイ ソルーションズ インコーポレーテッド 機械的縫合糸留め具
USD914213S1 (en) 2019-10-07 2021-03-23 Maruho Medical, Inc. Suture anchor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140276979A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Lsi Solutions, Inc. Method and devices for securing bidirectional suture loops using coaxial mechanical fasteners

Also Published As

Publication number Publication date
US11980358B2 (en) 2024-05-14
US20230090129A1 (en) 2023-03-23
US20200222040A1 (en) 2020-07-16
AU2020208293A1 (en) 2021-07-22
US11484302B2 (en) 2022-11-01
JP7344301B2 (ja) 2023-09-13
CN113365563A (zh) 2021-09-07
EP3890620A4 (en) 2022-07-06
EP3890620A1 (en) 2021-10-13
CA3126926A1 (en) 2020-07-23
BR112021013982A2 (pt) 2021-09-21
CA3126926C (en) 2024-03-19
AU2020208293B2 (en) 2023-02-02
WO2020150184A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11980358B2 (en) Mechanical suture fastener
US6511488B1 (en) Surgical knot manipulator
US5893877A (en) Surgical instrument with offset handle
US5830220A (en) Suturing instrument
CA2557732C (en) Suture manipulating and cutting implement
US6884249B2 (en) Surgical knot pusher and method of use
US4161951A (en) Needle driver
US5370658A (en) Microsurgical instrument having dexterous handle with interchangeable instrument heads
US6228096B1 (en) Instrument and method for manipulating an operating member coupled to suture material while maintaining tension on the suture material
US20060259073A1 (en) Surgical instrument
JP6084347B1 (ja) 内視鏡用処置具
KR20010040394A (ko) 조직 고정 시스템 및 그 방법
JP4458031B2 (ja) 生体用縫合具
US20090248063A1 (en) Crimping device for cranial cruciate ligament stabilization
US20180064452A1 (en) Arthroscopic positioning instrument
US10945736B2 (en) Fixing device for blood vessel suturing
JP2006340857A (ja) 手術用メス
US6395010B1 (en) Crimping device for cranial cruciate ligament stabilization
JP2016193003A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP5266358B2 (ja) 持針器
JP2012524621A (ja) 手術用クランプ
JPWO2016076329A1 (ja) 血管吻合器
JPH0889508A (ja) 縫合針
JP2019208840A (ja) 医療用クリップ、ケース付きクリップ及び内視鏡用処置具
WO2016051652A1 (ja) 骨固定用鉗子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150